JP2007272291A - 潜在クラス抽出方法および装置ならびに潜在クラス抽出プログラムおよびその記録媒体 - Google Patents

潜在クラス抽出方法および装置ならびに潜在クラス抽出プログラムおよびその記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007272291A
JP2007272291A JP2006093842A JP2006093842A JP2007272291A JP 2007272291 A JP2007272291 A JP 2007272291A JP 2006093842 A JP2006093842 A JP 2006093842A JP 2006093842 A JP2006093842 A JP 2006093842A JP 2007272291 A JP2007272291 A JP 2007272291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
latent class
singular value
data matrix
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006093842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4993339B2 (ja
Inventor
Keiichiro Hoashi
啓一郎 帆足
Tadashi Yanagihara
正 柳原
Fumiaki Sugaya
史昭 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2006093842A priority Critical patent/JP4993339B2/ja
Publication of JP2007272291A publication Critical patent/JP2007272291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4993339B2 publication Critical patent/JP4993339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】短時間での潜在クラス分析を可能にする潜在クラス抽出方法および装置ならびに潜在クラス抽出プログラムおよびその記録媒体を提供する。
【解決手段】特異値分解部2は、分析対象DB1から分析対象データ行列Aを読み出して特異値分解を施す。この特異値分解により、分析対象データ行列Aから、関連性の深い成分同士がひとつの次元にまとまった概念空間が生成される。次元圧縮部3は、前記特異値分解の結果に基づいて、大きさが上位の特異値のみを使用して前記分析対象データ行列Aを次元圧縮し、近似行列A'を求める。離散化部4は、近似行列A'の各成分を離散化して離散化近似行列A''を求める。潜在クラス抽出部5は、前記離散化近似行列A''に既知のEMアルゴリズムや確定的アニーリングEMアルゴリズムなどの手法を適用して潜在クラス抽出を行う。
【選択図】図2

Description

本発明は、潜在クラス抽出方法および装置ならびに潜在クラス抽出プログラムおよびその記録媒体に係り、特に、多次元行列で表現された分析データを次元圧縮して近似行列に変換し、この近似行列から潜在クラスを抽出する方法および装置ならびにプログラムおよびその記録媒体に関する。
マーケティング分析などにおいて、顧客の購買履歴などのデータを大量に分析するための手法として潜在クラス分析が知られている。潜在クラス分析とは、分析対象データに潜在的に存在するクラスを抽出する統計的分析手法であり、たとえば顧客を購買履歴に基づいて複数のカテゴリに分類する場合などに利用できる。
この潜在クラス分析の代表的な手法としてEMアルゴリズムが知られている。EMアルゴリズムは、測定可能な「顕在変数」をもとに、この顕在変数の隠れた要因となる「潜在変数」を推測するためのアルゴリズムであり、非特許文献1において詳細に論じられている。
また、EMアルゴリズムの問題として知られている初期値依存性を解決する手法として、非特許文献2では「確定的アニーリングEMアルゴリズム」が提案されている。
上記の各アルゴリズムなどによって得られる潜在クラス抽出結果は、たとえばマーケティング分析システムなどに応用することができる。たとえば、本出願人による特許出願の特許文献1では、市場データから抽出される因子データをもとにマーケティング分析を支援するシステムが提案されている。
A.P. Dempster, N.M. Laird, D.B. Rubin: Maximum likelihood from incomplete data via the EM algorithm, Journal of Royal Statistic Society, Series B39, pp. 1-38, 1976. 上田、中野:確定的アニーリングEMアルゴリズム、信学論D-II、Vol. J80-D-II, No. 1, pp. 267-276, 1997. 特開2001−167203号公報
上記した従来のEMアルゴリズムなどの潜在クラス分析の手法は、分析対象データが増えるにつれて計算に要する時間が膨大になる。また、EMアルゴリズムには初期値に依存して潜在クラス抽出結果が局所解に陥ってしまう問題が知られているが、特に、分析対象データ内の偏りが多い場合、その傾向が顕著になり、有意な分析結果を得ることが困難である。
一方、確定的アニーリングEMアルゴリズムによれば、EMアルゴリズムの初期値依存性はある程度解決できるものの、計算時間がEMアルゴリズムのさらに数倍かかるので実用化は困難である。
本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、短時間での潜在クラス分析を可能にする潜在クラス抽出方法および装置ならびに潜在クラス抽出プログラムおよびその記録媒体を提供することにある。
上記した目的を達成するために、本発明の潜在クラス抽出装置は、以下のような手段を有することを特徴とする。
(1)多次元行列で表現された分析対象のデータ行列を次元圧縮する次元圧縮手段と、前記次元圧縮により得られた近似行列の各成分を離散化する離散化手段と、前記離散化後の近似行列から潜在クラスを抽出する潜在クラス抽出手段とを含むことを特徴とする。
(2)分析対象のデータ行列を特異値分解する特異値分解手段をさらに含み、次元圧縮手段は、特異値分解の結果に基づいてデータ行列を次元圧縮することを特徴とする。
(3)離散化手段が、特異値の大きい成分ほど存在確率が高くなるように各成分を離散化することを特徴とする。
本発明によれば、以下のような効果が達成される。
上記した特徴(1)によれば、分析対象のデータ行列に予め次元圧縮が実施されて近似行列に圧縮され、データ量を削減された後に潜在クラス抽出が行われるので、潜在クラス抽出に要する処理時間を短縮できる。
上記した特徴(2)によれば、分析対象のデータ行列が特異値分解の結果に基づいて次元圧縮されるので、圧縮された近似行列では関連性の深い成分同士が一つの次元にまとまった概念空間が生成される。したがって、分析対象データに局所的な偏りがある場合でも潜在クラス抽出の結果が局所解に陥ってしまうことを防止できる。
上記した特徴(3)によれば、次元圧縮により得られた近似行列では、特異値の大きい成分ほど存在確率が高くなるように各成分が離散化されるので、特異値の算出結果を反映した離散化が可能になる。
以下、図面を参照して本発明の最良の実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明に係る潜在クラス抽出装置の主要部の構成を示したブロック図である。
分析対象データベース(DB)1には、潜在クラス抽出の対象となる多次元のデータ行列Aが記憶されており、例えばデータ行列Aがユーザの購買履歴であれば、商品が行項目に設定され、ユーザが列項目に設定される。特異値分解部2は、前記分析対象DB1から分析対象データ行列Aを読み出して特異値分解を施す。この特異値分解により、後に詳述するように、分析対象データ行列Aの各行項目に関して相互関係が捉えられ、行項目に関して関連性の深い成分同士がひとつの次元にまとめられる。
次元圧縮部3は、前記特異値分解の結果に基づいて、大きさが上位の特異値のみを使用して前記分析対象データ行列Aを次元圧縮し、近似行列A'を求める。離散化部4は、前記近似行列A'の各成分を離散化して離散化近似行列A''を求める。潜在クラス抽出部5は、前記離散化近似行列A''に既知のEMアルゴリズムや確定的アニーリングEMアルゴリズムなどの手法を適用して潜在クラス抽出を行う。潜在クラス抽出の結果は、ユーザに提示されても良いし、あるいはデータ分析支援システム(図示せず)などに出力されるようにしても良い。
図2は、上記した潜在クラス抽出装置における潜在クラス抽出手順を示したフローチャートである。
ステップS1では、分析対象DB1から分析対象のデータ行列Aが読み出される。ステップS2では、前記読み出されたデータ行列Aに対して、特異値分解部2において特異値分解(SVD:Singular Value Decomposition)が施される。この特異値分解により、分析対象データ行列Aが次式(1)を満足する行列成分U、Σ、Vtに分解される。

A=UΣVt (1)
図3は、分析対象データAの特異値分解および次元圧縮を模式的に表現した図であり、分析対象データ行列Aがn行m列(n×m:n>m)であれば、行列成分Uはn行n列の直交行列であり、左特異ベクトルを示している。行列成分Vt はm行m列の直交行列であり、右特異ベクトルを示している。行列成分Σは、特異値σ(σ1,σ2,…,σr,0,…0)を対角成分に持ち、対角成分以外の成分が全て「0」となるような対角行列であって、各特異値σは上の行ほど値が大きくなる(σ1≧σ2≧…≧σr>0)ように求められるのが一般的である。
ステップS3では、次元圧縮部3において、前記特異値分解の結果に基づいて分析対象データ行列Aが次元圧縮される。すなわち、次元圧縮部3は直交行列Uの先頭のk個の列成分(左特異ベクトル)からなるn行k列の射影行列Ukを生成する。直交行列Vt についても同様に、先頭のk個の列成分(右特異ベクトル)からなるm行k列の行列Vkを生成する。さらに、対角行列Σの第1行から第k行までの成分からなるk行k列の直交行列Σkを生成する。そして、次式に基づいてk行m列に次元圧縮された近似行列A'を求める。なお、行列VkTは行列Vkの転置行列である。

A'= UkΣkVkT (2)
ここまでの処理により、例えばm人のユーザのn件の商品に関する購買履歴としての分析対象データ行列Aが、関連性の強い商品同士をまとめてk件の商品群とされたm行k列の近似行列A'に次元圧縮される。
ステップS4では、近似行列A'の各成分が、EMアルゴリズムや確定的アニーリングEMアルゴリズムなどの手法を適用できるように離散化される。すなわち、分析対象データ行列Aの各成分が離散化されていても、上記した特異値分解および次元圧縮により各成分が実数となっており、このままではEMアルゴリズム等を適用できない。そこで、ステップS4では近似行列A'の各成分が離散化される。
図4は、本実施形態における離散化の手順を示したフローチャートであり、ここでは2値化による離散化を例にして説明する。
ステップS41では、離散化対象の行を指定する変数jに初期値「1」がセットされる。ステップS42では、各列のj番目の行の全ての成分(aj1,aj2…ajm)が抽出され、ステップS43において降順にソートされる。ステップS44では、第j行に関して、離散化処理の結果、「1」が発生する率(以下、単に発生率と表現する)αj(%)が、変数j、特異値σおよび基準発生率αrefの関数として、次式(3)に基づいて求められる。

αj=(σj/σ1)×αref (3)
ステップS45では、降順にソートされた成分の上位αj%のみを「1」とし、それ以外を全て「0」とすることで第j行の各成分が離散化される。ステップS46では変数jが行数kと比較され、全ての行に関して離散化が完了(j≧k)するまでは、ステップS46で変数jを更新した後にステップS42へ戻って上記した各処理が繰り返される。
本実施形態では、式(3)で示されたように、各行の発生率αjが変数jおよび特異値σの関数として求められ、基準発生率αrefが80(%)であれば、第1行目に関しては、αj=αとなるので、上位80%の成分が「1」となり、下位20%が「0」となる。第2行目に関しては、αj=(σ2/σ1)×αとなり、一般的にはσ2<σ1なので、上位80%未満の成分が「1」となり、下位20%以上の成分が「0」となる。以下同様に、特異値の大きい成分ほど存在確率が高くなるように、行が下がるに従って前記発生率αjが漸減するので、特異値の大きさを反映した離散化が可能になる。
図2に戻り、ステップS5では、以上のようにして次元圧縮され、かつ各成分が離散化された近似行列A''から、前記潜在クラス抽出部5において、既知のEMアルゴリズムや確定的アニーリングEMアルゴリズムなどの手法を適用して潜在クラス抽出が行われる。
図5は、本発明に係る潜在クラス抽出装置として機能できるコンピュータ50の主要部の構成を示した機能ブロック図であり、オペレーティングシステム(OS)を含む基本プログラムや各種の基本データが記憶されたROM52と、各種のプログラムやデータが記憶されるハードディスクドライブ装置(HDD)57と、CR-ROMやDVD等の記憶メディア61からプログラムやデータを読み出すメディアドライブ装置56と、プログラムを実行するCPU51と、このCPU51にワークエリアを提供するRAM53と、入出力インターフェース(I/F)55を介して接続されたディスプレイ58、キーボード59およびマウス等のポインティングデバイス60と、外部装置と通信するパラレル/シリアルI/F54とを主要な構成としている。
本実施形態では、分析対象のデータ行列Aがシリアル/パラレルI/F54から入力、またはメディアドライブ装置56で読み取られてHDD54に予め記憶される。前記図2に関して説明した潜在クラス抽出処理のプログラムは記憶メディア61に記憶され、メディアドライブ装置56で読み取られてHDD57にインストールされる。
このような構成において、オペレータがキーボード59およびポインティングデバイス60を操作して潜在クラス抽出プログラムを起動し、さらに分析対象のデータ行列Aを指定すると、CPU51において潜在クラス抽出プログラムが実行され、上記した特異値分解、次元圧縮、離散化および潜在クラス抽出が順次に実行される。潜在クラスの抽出結果はディスプレイ58に表示される。
本発明に係る潜在クラス抽出装置の主要部の構成を示したブロック図である。 潜在クラス抽出手順を示したフローチャートである。 分析対象データの特異値分解および次元圧縮を模式的に表現した図である。 近似行列の各成分を離散化する手順を示したフローチャートである。 本発明に係る潜在クラス抽出装置として機能できるコンピュータの主要部の構成を示した機能ブロック図である。
符号の説明
1…分析対象データベース,2…特異値分解部,3…次元圧縮部,4…離散化部,5…潜在クラス抽出部

Claims (10)

  1. 多次元行列で表現された分析対象のデータ行列から潜在クラスを抽出する潜在クラス抽出装置において、
    分析対象のデータ行列を次元圧縮する次元圧縮手段と、
    前記次元圧縮により得られた近似行列の各成分を離散化する離散化手段と、
    前記離散化後の近似行列から潜在クラスを抽出する潜在クラス抽出手段とを含むことを特徴とする潜在クラス抽出装置。
  2. 分析対象のデータ行列を特異値分解する特異値分解手段をさらに含み、
    前記次元圧縮手段は、特異値分解の結果に基づいてデータ行列を次元圧縮することを特徴とする請求項1に記載の潜在クラス抽出装置。
  3. 前記離散化手段は、特異値の大きい成分ほど存在確率が高くなるように各成分を離散化することを特徴とする請求項2に記載の潜在クラス抽出装置。
  4. 多次元行列で表現された分析対象のデータ行列から潜在クラスを抽出する潜在クラス抽出方法において、
    分析対象のデータ行列を次元圧縮する手順と、
    前記次元圧縮により得られた近似行列の各成分を離散化する手順と、
    前記離散化後の近似行列から潜在クラスを抽出する手順とを含むことを特徴とする潜在クラス抽出方法。
  5. 分析対象のデータ行列を特異値分解する手順をさらに含み、
    前記データ行列が、特異値分解の結果に基づいて次元圧縮されることを特徴とする請求項4に記載の潜在クラス抽出方法。
  6. 前記離散化手順では、特異値の大きい成分ほど存在確率が高くなるように各成分が離散化されることを特徴とする請求項5に記載の潜在クラス抽出方法。
  7. 多次元行列で表現された分析対象のデータ行列から潜在クラスを抽出する潜在クラス抽出プログラムにおいて、
    分析対象のデータ行列を次元圧縮する手順と、
    前記次元圧縮により得られた近似行列の各成分を離散化する手順と、
    前記離散化後の近似行列から潜在クラスを抽出する手順とを、コンピュータに実行させるための潜在クラス抽出プログラム。
  8. 分析対象のデータ行列を特異値分解する手順をさらに含み、
    前記データ行列が、特異値分解の結果に基づいて次元圧縮されることを特徴とする請求項7に記載の潜在クラス抽出プログラム。
  9. 前記離散化手順では、特異値の大きい成分ほど存在確率が高くなるように各成分が離散化されることを特徴とする請求項8に記載の潜在クラス抽出プログラム。
  10. 前記請求項7ないし9のいずれかに記載の潜在クラス抽出プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2006093842A 2006-03-30 2006-03-30 潜在クラス抽出方法および装置ならびに潜在クラス抽出プログラムおよびその記録媒体 Active JP4993339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006093842A JP4993339B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 潜在クラス抽出方法および装置ならびに潜在クラス抽出プログラムおよびその記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006093842A JP4993339B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 潜在クラス抽出方法および装置ならびに潜在クラス抽出プログラムおよびその記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007272291A true JP2007272291A (ja) 2007-10-18
JP4993339B2 JP4993339B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=38675073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006093842A Active JP4993339B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 潜在クラス抽出方法および装置ならびに潜在クラス抽出プログラムおよびその記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4993339B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014352A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Ntt Docomo Inc 需要予測装置及び需要予測方法
JP2016031639A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 日本電信電話株式会社 クラスタ抽出装置、クラスタ抽出方法、及びクラスタ抽出プログラム
JP2020009209A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 データ・ケーキベーカ株式会社 マッチング・マインド・マップを生成するデータ分析方法、システム、およびプログラム
JP2021039580A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 Kddi株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296552A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Ricoh Co Ltd 文書分類装置、文書分類方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003030222A (ja) * 2001-07-05 2003-01-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 大規模データベースにおける主要クラスタおよびアウトライア・クラスタの検索、検出および同定のための方法、システム、記録媒体、およびサーバ
JP2004054847A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Ricoh Co Ltd テキストデータ群生成装置、テキストデータ群生成方法、プログラムおよび記録媒体
JP2004326465A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書分類用の学習装置、及びこれを用いた文書分類方法並びに文書分類装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296552A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Ricoh Co Ltd 文書分類装置、文書分類方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003030222A (ja) * 2001-07-05 2003-01-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 大規模データベースにおける主要クラスタおよびアウトライア・クラスタの検索、検出および同定のための方法、システム、記録媒体、およびサーバ
JP2004054847A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Ricoh Co Ltd テキストデータ群生成装置、テキストデータ群生成方法、プログラムおよび記録媒体
JP2004326465A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書分類用の学習装置、及びこれを用いた文書分類方法並びに文書分類装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014352A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Ntt Docomo Inc 需要予測装置及び需要予測方法
JP2016031639A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 日本電信電話株式会社 クラスタ抽出装置、クラスタ抽出方法、及びクラスタ抽出プログラム
JP2020009209A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 データ・ケーキベーカ株式会社 マッチング・マインド・マップを生成するデータ分析方法、システム、およびプログラム
JP2021039580A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 Kddi株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7096218B2 (ja) 2019-09-04 2022-07-05 Kddi株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4993339B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yan et al. On machine learning towards predictive sales pipeline analytics
Sweilam et al. New studies for general fractional financial models of awareness and trial advertising decisions
US11620474B2 (en) Model reselection for accommodating unsatisfactory training data
WO2015049797A1 (ja) データ管理方法、データ管理装置及び記憶媒体
Yan et al. Sales pipeline win propensity prediction: A regression approach
Mansingh et al. Profiling internet banking users: A knowledge discovery in data mining process model based approach
JP4993339B2 (ja) 潜在クラス抽出方法および装置ならびに潜在クラス抽出プログラムおよびその記録媒体
CN109977977B (zh) 一种识别潜在用户的方法及对应装置
CN111612491A (zh) 状态分析模型构建方法、分析方法及装置
US20140112549A1 (en) Pattern extracting apparatus and method
CN113763031A (zh) 一种商品推荐方法、装置、电子设备及存储介质
AU2021204470A1 (en) Benefit surrender prediction
US20170351973A1 (en) Quantifying creativity in auditory and visual mediums
US10885441B2 (en) Selecting attributes by progressive sampling to generate digital predictive models
JP6300572B2 (ja) データ分析プログラム、及びデータ分析装置
US9619757B2 (en) Nominal feature transformation using likelihood of outcome
JP7092202B2 (ja) データ解析装置、データ解析方法及びプログラム
Pakpahan et al. Classification of E-Commerce Product Descriptions with The Tf-Idf and Svm Methods
Li et al. iMiner: mining inventory data for intelligent management
JP7378271B2 (ja) 情報処理方法
JP5431633B2 (ja) 性能チューニングプログラム、該プログラムを記録した記録媒体、性能チューニング装置、および性能チューニング方法
Saini Data mining tools and challenges for current market trends-a review
JP2009237824A (ja) 情報分析装置、情報分析方法、及び情報分析プログラム
US20240104477A1 (en) Waiting time prediction system, waiting time prediction method, and non-transitory storage medium
US20210365522A1 (en) Storage medium, conversion method, and information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4993339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150