JP2007272227A - Mobile electronic equipment and image/video display method - Google Patents

Mobile electronic equipment and image/video display method Download PDF

Info

Publication number
JP2007272227A
JP2007272227A JP2007070934A JP2007070934A JP2007272227A JP 2007272227 A JP2007272227 A JP 2007272227A JP 2007070934 A JP2007070934 A JP 2007070934A JP 2007070934 A JP2007070934 A JP 2007070934A JP 2007272227 A JP2007272227 A JP 2007272227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
video
information
portable electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007070934A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007272227A5 (en
Inventor
Masakatsu Takahashi
正勝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007070934A priority Critical patent/JP2007272227A/en
Publication of JP2007272227A publication Critical patent/JP2007272227A/en
Publication of JP2007272227A5 publication Critical patent/JP2007272227A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide mobile electronic equipment and an image/video display method that can display an image or video always in the correct direction by suitably inverting the image or video on a display upside down or horizontally without reference to the posture of the equipment as a display technique for displaying video etc., related to a TV broadcast on a small display. <P>SOLUTION: The mobile electronic equipment A has at least one of a video display function and a still picture display function, and is equipped with a display direction inverting means A1 of inverting a display image to the display upside down or horizontally and an inversion display detecting means A2 of detecting whether the display image is displayed upside down or in a wrong right-left direction. When the inversion display detecting means detects inversion display of the display image, the display direction inverting means turns over or inverts the display image in the right-left direction. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、携帯型電話機、PDA等の携帯型電子機器によりテレビジョン放送にかかる映像、ビットストリーム映像を受信して小さなディスプレイに表示する際の表示技術に関し、前記映像を前記ディスプレイに表示する際に、前記機器の姿勢によらず、適宜、ディスプレイの表示を上下・左右逆転させることで常に正しい向きで表示できる携帯型電子機器および画像・映像表示方法に関する。   The present invention relates to a display technique for receiving a video for television broadcasting and a bitstream video from a portable electronic device such as a portable phone and a PDA and displaying the received video on a small display. In particular, the present invention relates to a portable electronic device and an image / video display method that can always display the display in the correct orientation by reversing the display on the display vertically and horizontally.

最近、テレビジョン(以下、「TV」と言う)放送を受信できる機能を搭載した携帯型電話機が急速に普及するようになっている。一般に、携帯型電話機の画面は縦長で使用するため、横長のTV映像をそのまま縦長の画面に表示しようとすると表示画面を小さくして表示しなければならない。ところが、もともと、携帯型電話機のディスプレイは小さいので、さらに表示画面が小さくなると見にくくなる。そこで、携帯型電話機では、電話機として使用する場合はディスプレイを縦長で使用して操作画面を表示し、TV受信機として使用する場合には、ディスプレイを横長で使用して(これに伴い映像をディスプレイ中心を支点に90°回転して)映像を表示する。   Recently, mobile phones equipped with a function capable of receiving television (hereinafter referred to as “TV”) broadcasts are rapidly spreading. In general, since the screen of a mobile phone is used vertically, if a horizontally long TV image is to be displayed as it is on a vertically long screen, the display screen must be reduced in size. However, since the display of the mobile phone is originally small, it becomes difficult to see if the display screen is further reduced. Therefore, in a portable phone, when used as a phone, the display is used in a portrait orientation to display an operation screen, and when used as a TV receiver, the display is used in a landscape orientation (according to this, an image is displayed. Rotate 90 ° around the center) and display the video.

ところで、携帯型電話機には、フリップ式(折りたたみ式)のものが広く普及しており、最近では回動式のものも市販されるようになっている。この種の携帯型電話機では、使用に際しては、不使用状態で折り畳まれていた操作パッド部と縦長のディスプレイ搭載部と開いてディスプレイを見ることができる状態にする。ディスプレイを横長に配置するためには、操作パッド部(テンキー等のボタンが配置されているグリップ)を右手または左手で握らなければならない。ユーザは、状況により、右手で握ることが便宜となることもあるし、左手で握ることが便宜であることもある。この場合には、一方の手で握ったときは逆さには表示されないが、他方の手で握ったときには逆さまに表示されるという問題がある。   By the way, flip-type (folding) types are widely used as portable telephones, and recently, a rotary type is also commercially available. In this type of mobile phone, when used, the operation pad portion folded in a non-use state and the vertically long display mounting portion are opened so that the display can be seen. In order to arrange the display horizontally, the operation pad portion (grip on which buttons such as numeric keys are arranged) must be grasped with the right hand or the left hand. Depending on the situation, the user may find it convenient to hold with the right hand, or it may be convenient to hold with the left hand. In this case, it is not displayed upside down when held with one hand, but is displayed upside down when held with the other hand.

また、フリップ式、回転式に関わらず、キー,ボタンを操作し易くするべく、画面の上下・左右を逆転したいという要望もある。また、TV受信機を内蔵した形態型電話機ではアンテナの位置を上下あるいは左右のどちらかに向けたいという要望もある。   There is also a desire to reverse the top / bottom / left / right of the screen so that the keys and buttons can be operated easily regardless of the flip type or the rotary type. There is also a demand for a morphological telephone with a built-in TV receiver to point the antenna to either the top or bottom or the left or right.

さらに、従来の携帯型電話機では、省エネのために、操作入力が所定時間なかった場合に、表示画面あるいはバックライトを消すことを行っていたが、TV画面を表示している場合には表示画面を非表示としてあるいはバックライトを消去したくないという要望もある。   Further, in the conventional mobile phone, to save energy, the display screen or the backlight is turned off when there is no operation input for a predetermined time. However, when the TV screen is displayed, the display screen is displayed. There is also a desire to hide the backlight or not to erase the backlight.

本発明の目的は、このような携帯型電話機にTV放送受信機能を搭載した場合の不具合を解決するものであって、TV放送の映像を前記ディスプレイに表示する際に、前記機器の姿勢によらず、適宜、ディスプレイの表示を上下・左右逆転させることで常に正しい向きで表示できる携帯型電子機器および画像・映像表示方法を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to solve the problem in the case where such a mobile phone is equipped with a TV broadcast reception function. When displaying a TV broadcast image on the display, the object is based on the attitude of the device. It is an object of the present invention to provide a portable electronic device and an image / video display method that can always display the display in the correct orientation by appropriately reversing the display on the display vertically and horizontally.

本発明の携帯型電子機器は、映像表示機能と静止画像表示機能との少なくとも一方有するものであって、ディスプレイへの表示画像を、上下・左右逆転させる表示向き逆転手段と、
前記表示向き逆転手段に、前記表示画像の上下・左右逆転を指示する表示向き逆転指示手段とを備えたことを特徴とする。
The portable electronic device of the present invention has at least one of a video display function and a still image display function, and a display direction reversing means for reversing the display image on the display vertically and horizontally,
The display direction reversing means includes a display direction reversal instructing means for instructing up / down / left / right reversal of the display image.

また、本発明の携帯型電子機器は、映像表示機能と静止画像表示機能との少なくとも一方有するものであって、ディスプレイへの表示画像を、上下・左右逆転させる表示向き逆転手段と、前記表示画像が逆さに表示されているか否かを検出する逆さ表示検出手段と、前記逆さ表示検出手段が、前記表示画像の逆さ表示を検出したときは、前記表示向き逆転手段は前記表示画像を、上下・左右逆転させることをも特徴とする。   Further, the portable electronic device of the present invention has at least one of a video display function and a still image display function, and a display direction reversing means for reversing the display image on the display vertically and horizontally, and the display image When the inverted display detecting means detects the inverted display of the display image, the display direction reversing means moves the display image up, down, It is also characterized by being reversed left and right.

本発明の携帯型電子機器では、逆さ表示検出手段は、自装置の所定の一端が上になっているか、または下になっているかを検出することができる。
本発明の携帯型電子機器は、携帯型電話機として機能することができる。携帯型電子機器は、前記縦長のディスプレイ搭載部には縦長のディスプレイが搭載されことが多く、特に、縦長の操作パッド部と縦長のディスプレイ搭載部とが縦方向にフリップ等するように構成された携帯型電話機糖に本発明は有効である。
In the portable electronic device of the present invention, the inverted display detection means can detect whether a predetermined end of the device is up or down.
The portable electronic device of the present invention can function as a portable phone. Portable electronic devices often have a vertically long display mounted on the vertically long display mounting portion, and are particularly configured so that the vertically long operation pad portion and the vertically long display mounting portion flip in the vertical direction. The present invention is effective for a portable telephone sugar.

本発明の携帯型電子機器では、さらに、TV放送にかかる映像または静止画像を受信するTV放送受信手段を備えることができ、この場合前記TV放送受信手段は、受信した映像または静止画像を前記ディスプレイに、前記映像の縦横比と前記ディスプレイの縦横比とが符合するように表示することをができる。   The portable electronic device according to the present invention may further include TV broadcast receiving means for receiving a video or still image related to TV broadcast, in which case the TV broadcast receiving means displays the received video or still image on the display. In addition, it is possible to display so that the aspect ratio of the video and the aspect ratio of the display coincide.

本発明の携帯型電子機器では、前記TV放送受信手段により受信した前記映像をフレームメモリに一時記憶するものとでき、この場合、前記フレームメモリに、各フレームを構成する画像を、その上下左右が逆転するように書き込むことができる。また、本発明の携帯型電子機器は、前記TV放送受信手段により受信した前記映像をフレームメモリに一時記憶する携帯型電子機器でり、前記フレームメモリから、各フレームを構成する画像を、その上下左右が逆転するように読み出すようにもできる。   In the portable electronic device of the present invention, the video received by the TV broadcast receiving means can be temporarily stored in a frame memory. In this case, images constituting each frame are displayed in the frame memory in the vertical and horizontal directions. Can be written to reverse. The portable electronic device of the present invention is a portable electronic device that temporarily stores the video received by the TV broadcast receiving means in a frame memory. It can also be read out so that the left and right are reversed.

本発明の携帯型電子機器は、デジタルカメラを備えることあgでき、前記デジタルカメラが撮影した映像または画像を、前記ディスプレイに、前記画像または映像の縦横比と前記ディスプレイの縦横比とが符合するように表示することもできる。   The portable electronic device of the present invention can be provided with a digital camera, and the video or image taken by the digital camera matches the aspect ratio of the image or video with the aspect ratio of the display. Can also be displayed.

また、本発明の携帯型電子機器は、バックライト付きの液晶等のディスプレイと、TV放送にかかる映像またはビットストリーム映像を受信する映像受信手段と、前記ディスプレイのバックライトの光量を減じ、または前記ディスプレイの光量を減じる省エネ制御手段とを備えることができ、この場合、前記省エネ制御手段は、前記ディスプレイにTV映像またはビットストリーム映像が表示されているときは前記バックライトをオンにし、前記映像を表示していないときはバックライトの光量を減じまたはディスプレイの前記映像の表示を停止するように構成できる。   Further, the portable electronic device of the present invention includes a display such as a liquid crystal with backlight, video receiving means for receiving video or bit stream video for TV broadcasting, and reducing the amount of backlight of the display, Energy-saving control means for reducing the amount of light of the display. In this case, the energy-saving control means turns on the backlight when a TV image or a bit stream image is displayed on the display, and the image is displayed. When it is not displayed, the light quantity of the backlight can be reduced or the display of the video on the display can be stopped.

さらに、本発明の携帯型電子機器では、バックライト付きのディスプレイと、TV放送にかかる映像またはビットストリーム映像を受信する映像受信手段と、前記ディスプレイのバックライトの光量を減じ、または前記ディスプレイの光量を減じる省エネ制御手段とを備えたものであって、前記省エネ制御手段は、前記ディスプレイにTV映像またはビットストリーム映像が表示されている場合において、第1の所定期間内に操作入力がないときは前記ディスプレイのバックライトの光量を減じ、またはディスプレイの光量を減じ、前記ディスプレイに静止画像が表示されている場合において、前記第1の所定期間よりも短い第2の所定期間内に操作入力がないときは前記ディスプレイのバックライトの光量を減じ、またはディスプレイの光量を減じることを特徴とする。   Furthermore, in the portable electronic device of the present invention, the display with backlight, the video receiving means for receiving the video or the bit stream video for TV broadcasting, the light quantity of the backlight of the display is reduced, or the light quantity of the display Energy-saving control means, and when the TV image or the bit stream video is displayed on the display, the energy-saving control means, when there is no operation input within the first predetermined period When a still image is displayed on the display by reducing the light amount of the backlight of the display or reducing the light amount of the display, there is no operation input within a second predetermined period shorter than the first predetermined period. When the display backlight light is reduced, or the display light Characterized in that it reduces the.

本発明の携帯型電子機器では、着呼があったときに、着信音による呼び出しと、バイブレータによる呼び出しと、サイレントによる呼び出しの少なくとも3つの呼び出しモードを備え、1つのボタンまたはキーでの操作によって前記3つの呼出モードを順次切替えるトグル切替手段を備えることができる。   The portable electronic device of the present invention has at least three ringing modes of ringing, ringing by vibrator, and silent ringing when an incoming call is received, and is operated by operating one button or key. Toggle switching means for sequentially switching the three call modes can be provided.

本発明の携帯型電子機器は、時刻設定用電波を受信して時刻を設定する電波時計手段と、自装置が使用されていない場合には、自装置が使用されている場合よりも、前記電波時計手段からの時刻情報の表示を前記ディスプレイに大きく表示する時計表示手段とを備えることを特徴とする。また本発明の携帯型電子機器は、所定の期日までに無料で使用できる無料通信または通話分の情報を表示する無料通信/通話分を表示する表示手段を備えることを特徴とする。   The portable electronic device of the present invention includes a radio timepiece means for receiving a time setting radio wave to set the time, and the radio wave when the self apparatus is not used than when the self apparatus is used. And clock display means for displaying the display of time information from the clock means on the display. In addition, the portable electronic device of the present invention is characterized by comprising a display means for displaying free communication / call information for displaying free communication or call information that can be used free of charge by a predetermined date.

本発明の画像・映像表示方法は、映像および画像の表示を行なうもので、ディスプレイへの表示画像の上下・左右逆転の指示があったときは、当該表示画像を上下・左右逆転させることを特徴とする。また、本発明の画像・映像表示方法は、映像および画像の表示を行なうもので、ディスプレイへの表示画像が逆さであるか否かを検出し、当該表示画像が逆さ表示であると検出されたときは、前記表示画像を上下・左右逆転させることを特徴とする。さらに、本発明の画像・映像表示方法は、バックライト付きディスプレイにTV映像またはビットストリーム映像が表示されているときはバックライトをオンにし、前記映像を表示していないときはバックライトの光量を減じまたはディスプレイの前記映像の表示を停止することを特徴とする。加えて、本発明の画像・映像表示方法は、バックライト付きディスプレイにTV映像またはビットストリーム映像が表示されている場合において、第1の所定期間内に操作入力がないときは前記ディスプレイのバックライトの光量を減じ、またはディスプレイの光量を減じ、前記ディスプレイに静止画像が表示されている場合において、前記第1の所定期間よりも短い第2の所定期間内に操作入力がないときは前記ディスプレイのバックライトの光量を減じ、またはディスプレイの光量を減じることを特徴とする。   The image / video display method of the present invention is to display video and images, and when there is an instruction for up / down / left / right reversal of the display image on the display, the display image is reversed up / down / left / right. And The image / video display method of the present invention displays video and images, detects whether the display image on the display is upside down, and detects that the display image is upside down display. In this case, the display image is reversed vertically and horizontally. Furthermore, the image / video display method of the present invention turns on the backlight when a TV video or a bitstream video is displayed on a display with backlight, and reduces the amount of backlight when the video is not displayed. The display is reduced or the display of the image on the display is stopped. In addition, according to the image / video display method of the present invention, when a TV video or a bit stream video is displayed on a display with backlight, the backlight of the display is displayed when there is no operation input within the first predetermined period. In the case where a still image is displayed on the display when the light quantity of the display is reduced or the display light quantity is reduced, if there is no operation input within a second predetermined period shorter than the first predetermined period, It is characterized in that the light amount of the backlight is reduced or the light amount of the display is reduced.

本発明によれば、TV放送の映像を前記ディスプレイに表示する際に、前記機器の姿勢によらず、適宜、ディスプレイの表示を上下・左右逆転させることで常に正しい向きで表示できる。   According to the present invention, when a TV broadcast image is displayed on the display, the display can be always displayed in the correct orientation by appropriately reversing the display on the display up and down and left and right regardless of the posture of the device.

TV放送等を見ているときに、省エネモードに切り替わってしまうということはなく、逆にTV放送等を見ていないときには、省エネモードに自動的に切り替えることができるのでエネルギー節減を効率よく行なうことができる。   When watching TV broadcasts, it does not switch to the energy-saving mode, and conversely, when you are not watching TV broadcasts, you can automatically switch to the energy-saving mode, so you can save energy efficiently. Can do.

図1は本発明の一実施形態である携帯型電子機器の基本構成を示す機能ブロック図である。図1において、携帯型電子機器(たとえば携帯型電話機)Aは、表示向き逆転指示手段A1と、逆さ表示検出手段A2と、表示向き逆転手段A3と、携帯型電話手段A4と、TV放送受信手段A5と、ディスプレイA6を含んで構成されている。   FIG. 1 is a functional block diagram showing a basic configuration of a portable electronic device according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a portable electronic device (for example, a portable telephone) A includes a display direction reverse instruction unit A1, an inverted display detection unit A2, a display direction reverse unit A3, a portable telephone unit A4, and a TV broadcast receiving unit. A5 and display A6 are comprised.

携帯型電子機器Aは、映像と静止画の何れをも表示できる機能を備えている。表示向き逆転指示手段A1は、専用のキーまたはボタン、汎用キーに機能が割り振られた場合の当該キーから表示向き逆転手段A3に指示して、ディスプレイA6への表示画像を、上下・左右逆転させることができる。   The portable electronic device A has a function of displaying both video and still images. The display direction reversal instructing means A1 instructs the display direction reversing means A3 from a dedicated key or button or a function key assigned to a general-purpose key to reverse the display image on the display A6 vertically and horizontally. be able to.

また、逆さ表示検出手段A2は、携帯型電子機器Aの姿勢を検出し、ディスプレイA6の表示が逆さであるときは表示向き逆転手段A3に上下・左右逆転表示を要求できる。携帯型電子機器Aに表示される画像は、たとえばTV放送受信手段が受信したTV放送にかかる映像であることもあるし、携帯型電子機器Aが携帯型電話機である場合には、携帯型電話手段A4の機能として表示される操作メニュー等の静止画像であることもある。   Further, the inverted display detection means A2 detects the attitude of the portable electronic device A, and can request the display direction reversing means A3 to display the image upside down or horizontally reversed when the display on the display A6 is upside down. The image displayed on the portable electronic device A may be, for example, an image related to a TV broadcast received by the TV broadcast receiving means. If the portable electronic device A is a portable phone, the portable phone It may be a still image such as an operation menu displayed as a function of the means A4.

図1の携帯型電子機器Aは、図2(A)に示すように表示逆転の変更指示が操作があったときは(S101の「YES」)、表示画像の上下・左右の表示の変換を行なう(S102)。   The portable electronic device A shown in FIG. 1 converts the vertical / horizontal display of the display image when an instruction to change display inversion is operated as shown in FIG. 2 (A) (“YES” in S101). Perform (S102).

図2(B)に示すように逆さ表示検出手段A2が表示モード(逆転表示モードまたは正転表示モード)に対応した表示か否かを検出判断し(S201)、表示モードに対応していないときには画像の逆転表示を行なう(S202)。   As shown in FIG. 2B, it is determined whether or not the inverted display detection means A2 is a display corresponding to the display mode (reverse display mode or normal display mode) (S201). The image is reversely displayed (S202).

また、図1の携帯型電子機器Aは、図3(A)に示すように縦長・横長の変更指示が操作があったときは(S301の「YES」)、表示画像の縦長・横長表示の変換を行なう(S302)。   Further, as shown in FIG. 3A, the portable electronic device A in FIG. 1 displays a portrait / landscape display of a display image when an instruction to change portrait / landscape is operated (“YES” in S301). Conversion is performed (S302).

また、図3(B)に示すように表示モード(縦長表示モードまたは横長表示モード)に対応した縦長・横長表示か否かを検出判断し(S401)、表示モードに対応していないときには表示画像の縦長・横長表示の変換を行なう(S402)こともできる。   Further, as shown in FIG. 3B, it is determined whether or not the display mode (portrait display mode or landscape display mode) is portrait / landscape display (S401). If the display mode is not supported, the display image is displayed. The vertical / horizontal display can be converted (S402).

図4は本発明の一実施形態であるTV受信機付きの携帯型電話機(携帯端末)の機能ブロック図である。   FIG. 4 is a functional block diagram of a mobile phone (mobile terminal) with a TV receiver according to an embodiment of the present invention.

図4において携帯型電話機11は、CPU(中央処理装置)111と、ROM(リード・オンリー・メモリ)112と、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)113と、操作入力・表示部114と、通話回路115と、マイク部116と、スピーカ部117と、TV放送受信手段118と、画像処理回路119と、フレームメモリ120と、画像表示手段121と、撮影手段122とを備えており、各構成要素はバス900を介して接続されている。   In FIG. 4, a portable telephone 11 includes a CPU (Central Processing Unit) 111, a ROM (Read Only Memory) 112, a RAM (Random Access Memory) 113, an operation input / display unit 114, and a call circuit. 115, a microphone unit 116, a speaker unit 117, a TV broadcast receiving unit 118, an image processing circuit 119, a frame memory 120, an image display unit 121, and a photographing unit 122. They are connected via a bus 900.

CPU111は携帯型電話機11の全体を制御するものであり、その各種実行プログラムはROM112に記憶されている。CPU111は実行プログラムをROM112から読み出し、当該プログラムに含まれる命令を逐次解釈して実行する。   The CPU 111 controls the entire mobile phone 11, and various execution programs are stored in the ROM 112. The CPU 111 reads an execution program from the ROM 112, sequentially interprets and executes instructions included in the program.

RAM113には、CPU111のワークエリアが形成されるともに、各種保存パラメータやその他制御に必要な種々のパラメータ、管理情報等を記憶するもことができる。操作入力・表示部114は、オペレータが装置を操作するためのユーザインタフェースであり、各種の操作キー(または操作ボタン)と操作ガイダンス等を表示するディスプレイからなる。   In the RAM 113, a work area for the CPU 111 is formed, and various storage parameters, various parameters necessary for control, management information, and the like can be stored. The operation input / display unit 114 is a user interface for an operator to operate the apparatus, and includes a display for displaying various operation keys (or operation buttons), operation guidance, and the like.

TV放送受信手段118は、TV用アンテナ、検波部、チューナ部から構成されるもので、TV放送用電波を受信し、TV映像信号を出力する。TV映像信号は画像処理手段119に入力され、所定の画像処理を行ったあと、フレームメモリ120に蓄積され、フレームメモリ120の蓄積された画像データは画像表示部121にTV影像として出力される。なお、携帯型電話機11は、TV放送受信手段118を備えていなくても、所定のホスト局からTV放送にかかる映像を受信することもできる。   The TV broadcast receiving means 118 includes a TV antenna, a detection unit, and a tuner unit, receives TV broadcast radio waves, and outputs a TV video signal. The TV video signal is input to the image processing means 119, and after performing predetermined image processing, it is stored in the frame memory 120, and the stored image data in the frame memory 120 is output to the image display unit 121 as a TV image. Even if the mobile phone 11 is not provided with the TV broadcast receiving means 118, the mobile phone 11 can also receive the TV broadcast video from a predetermined host station.

画像表示部121は、画像処理回路119によって画像処理された画像データを、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、CRT等の画像表示デバイスに表示することができる。   The image display unit 121 can display the image data processed by the image processing circuit 119 on an image display device such as a liquid crystal display, a plasma display, or a CRT.

フレームメモリ120に蓄積された、TV放送にかかる映像データは、適宜の記憶手段(ここではRAM113)に保存することができ、これによりTV放送にかかる映像やビットストリーム映像を、次に述べる撮影手段122で取得した画像情報(静止画像あるいは動画像)と同様に取り扱うことができる。   The video data related to TV broadcast stored in the frame memory 120 can be stored in an appropriate storage means (here, RAM 113), whereby the video related to TV broadcast and the bit stream video can be captured as described below. The image information (still image or moving image) acquired in 122 can be handled in the same manner.

撮影手段122は、具体的にはCCD等の撮像素子である。撮影手段122は光信号を受光素子で受光し、それをアナログ電気信号として出力する。   The photographing unit 122 is specifically an image sensor such as a CCD. The photographing means 122 receives the optical signal with the light receiving element and outputs it as an analog electric signal.

画像処理回路119は、前述したようにTV放送にかかる映像データを処理する他、撮影手段122が出力するアナログ電気信号をA/D変換することでデジタル映像データを得ることもできる。デジタル映像データに対して画像処理(密度変換、フィルタリング、最適化処理、拡大縮小、圧縮伸張等)を行うことができる。画像処理された画像データは適宜の記憶手段(ここではRAM113)に記憶される。   The image processing circuit 119 can obtain digital video data by A / D converting the analog electric signal output from the photographing unit 122 in addition to processing the video data related to the TV broadcast as described above. Image processing (density conversion, filtering, optimization processing, enlargement / reduction, compression / decompression, etc.) can be performed on the digital video data. The image data subjected to the image processing is stored in an appropriate storage means (here, RAM 113).

携帯型電話機11では、ディスプレイとしては液晶表示器等が使用され、携帯型電話機11を電話機として使用する場合には、通常は縦長の画面表示で使用する。また、ディスプレイをTV画面として使用する場合には、TV画面は横長なので横長で使用した方が都合がよい。そこで、携帯型電話機11では、電話機として使用する場合は、ディスプレイを縦長で使用し、TV受信機として使用する場合には横長で使用するように、画面を90°回転して使用することが行われている。   In the portable telephone 11, a liquid crystal display or the like is used as a display. When the portable telephone 11 is used as a telephone, it is normally used in a vertically long screen display. Further, when the display is used as a TV screen, it is more convenient to use the TV screen in landscape orientation because the TV screen is landscape orientation. Therefore, the mobile phone 11 is used by rotating the screen by 90 ° so that the display is used in a portrait orientation when used as a phone, and in a landscape orientation when used as a TV receiver. It has been broken.

あるいは、TV放送に限らず、ビットストリーム画像、静止画像を横長の画像を表示する場合も同様である。   Alternatively, the same applies to a case where a horizontally long image of a bit stream image or a still image is displayed, not limited to TV broadcasting.

一方、図5(A)〜(D)および図6(A)〜(D)に示すように携帯型電話機11の形態としてはフリップ式(折りたたみ式:ヒンジHを備えたもの)または回転式(回転部Rを備えたもの)の形態が多く使用されており、折り畳まれていた操作パッド部と縦長のディスプレイ搭載部と開いて、表示画面を横長となるように、操作パッド部を左手で握るか、右手で握る。この場合、操作パッド部を右手か左手で握った場合に、横長の画面は逆さまになる。   On the other hand, as shown in FIGS. 5 (A) to (D) and FIGS. 6 (A) to (D), the mobile phone 11 may have a flip type (folding type: one provided with a hinge H) or a rotary type (with a hinge H). (With a rotating part R) is often used, and the folded operation pad part and the vertically long display mounting part are opened, and the operation pad part is held with the left hand so that the display screen is horizontally long. Or hold it with your right hand. In this case, when the operation pad portion is held with the right hand or the left hand, the horizontally long screen is turned upside down.

あるいは、折りたたみ式、回転式に関わらず、ボタンの位置等により画面を180°回転させたという要望もある。また、TV受信用のアンテナの位置を、上下あるいは左右に向けたいという要望もある。そこで、図5(A)と(B)との切り換え、または図6(C)と(D)との切り換えの例に示すように、どちらの手で握っても画面が逆さまにならないように、横長画面の表示向き逆転手段を備えることができる。また、図6(A),(B)のように縦長画面の上下・左右を逆転させてもよい。この表示向き逆転手段の機能は、ROM112に格納された変換プログラムをCPU111が実行することにより達成される。   Alternatively, there is a demand that the screen is rotated 180 ° depending on the position of the button regardless of the folding type or the rotating type. There is also a demand for the position of the TV receiving antenna to be directed vertically or horizontally. Therefore, as shown in the example of switching between FIGS. 5 (A) and (B) or switching between FIGS. 6 (C) and (D), the screen will not be turned upside down with either hand. Means for reversing the display direction of the landscape screen can be provided. Further, as shown in FIGS. 6A and 6B, the vertical screen may be reversed upside down and left and right. The function of the display direction reversing means is achieved by the CPU 111 executing the conversion program stored in the ROM 112.

表示向き逆転手段は、具体的に、画像処理手段119がフレームメモリ(ビットマップメモリ)にTV映像信号を書き込むときに、上下・左右が逆転するように書き込むことにより実現する。   Specifically, the display direction reversing means is realized by writing the TV image signal in such a manner that it is reversed in the vertical and horizontal directions when the image processing means 119 writes the TV video signal in the frame memory (bitmap memory).

通常の場合は、図7に示すように、ビットマップメモリの座標の(0.0)から(X.0)へ表示データを書き込む。次に(0.1)から(X.1)へ書き込んでいき、最後に(0.Y)から(X.Y)へ表示データを書き込んで終了する。ディスプレイ(表示部D)に表示データを表示する時に、同様の順番で表示データを読み出す。上下・左右逆転表示する場合には、(X.Y)から(O.Y)へ表示データを書き込む。次に(X.Y−1)から(O.Y−1)へ書き込んでいき、最後に(X.0)から(0.0)へ表示データを書き込んで終了する。表示装置に表示データを表示する時には、通常の場合と同じ順序で表示データを読み出す。   In a normal case, as shown in FIG. 7, display data is written from (0.0) to (X.0) of the coordinates of the bitmap memory. Next, the data is written from (0.1) to (X.1), and finally the display data is written from (0.Y) to (X.Y). When displaying the display data on the display (display unit D), the display data is read out in the same order. In the case of the up / down / left / right reverse display, the display data is written from (XY) to (OY). Next, the data is written from (X.Y-1) to (O.Y-1), and finally the display data is written from (X.0) to (0.0). When displaying the display data on the display device, the display data is read in the same order as in a normal case.

あるいは、画像処理手段119はフレームメモリ120からTV映像信号を読み出すときに、読み出す順番を上下・左右が逆転するように読み出すことにより実現してもよい。   Alternatively, the image processing means 119 may be realized by reading the TV video signal from the frame memory 120 so that the reading order is reversed upside down and left and right.

図8(A)は、フレームメモリに上下・左右が逆転するように書き込む場合の処理を示しており、上下・左右の逆転表示をする場合には(S501)、メモリに上下左右を
逆転して格納する(S502)。図8(B)は、フレームメモリに上下・左右が逆転するように読み出す場合の処理を示しており、上下・左右の逆転表示をする場合には(S601)、メモリからデータを上下・左右を逆転して読み出す(S602)。
FIG. 8 (A) shows the processing when writing to the frame memory so that up / down / left / right is reversed. When displaying up / down / left / right reversed (S501), the memory is reversed up / down / left / right. Store (S502). FIG. 8B shows the processing when reading out to the frame memory so that it is reversed upside down, left and right. When displaying upside down, left and right reversed (S601), the data is read from the memory upside down, left and right. Read in reverse (S602).

また、上下・左右を逆転する画像処理を行う他の公知技術を適用することもできる。画面の上下・左右の逆転は操作入力部からの切替指示によって行うもので、上下・左右の逆転用の専用のスイッチを設けてもよい。さらに、そのスイッチが押されるたびに上下・左右の逆転を交互に行うように切替トグル手段を備えていてもよい。縦長表示と横長表示の切替は、画面縦横切替手段が自動で行うようにしてもよい。この画面縦横切替手段の機能は、ROM112に格納された変換プログラムをCPU111が実行することにより達成される。   Also, other known techniques for performing image processing that reverses the vertical and horizontal directions can be applied. Up / down / left / right reversal of the screen is performed by a switching instruction from the operation input unit, and a dedicated switch for up / down / left / right reversal may be provided. Further, a switching toggle means may be provided so as to alternately perform up / down and left / right reverse each time the switch is pressed. Switching between portrait display and landscape display may be automatically performed by the screen portrait / landscape switching means. The function of the screen vertical / horizontal switching means is achieved by the CPU 111 executing the conversion program stored in the ROM 112.

画面縦横切替手段は、携帯型電話機11が、電話機として使用されるときには表示画面を縦長とし、TV受信機として使用されるときには表示画面を横長に自動設定するようにできる。縦長、横長のどちらで使用されているかは、TV受信機として使用することを示す操作入力があったかどうかで判断することもできる。携帯型電話機11に、TV映像を表示するTVモードに切替えるための専用スイッチを設けてもよい。このTV映像表示スイッチが押されると、横長画面に横長のTV映像を表示する。また、前記専用スイッチとして、携帯型電話機11を電話機として使用する電話モードと、TV受信機(TV放送表示装置)として使用するTVモードとを交互に切替えるトグルスイッチ、すなわち電話・TVモード切替トグル手段を備えていてもよい。また他の機能操作するスイッチと兼用してもよい。その場合、スイッチの長押し等で、他の機能の操作と区別するようにしてもよい。   The screen vertical / horizontal switching means can automatically set the display screen to be vertically long when the mobile phone 11 is used as a telephone and set the display screen to landscape when it is used as a TV receiver. Whether it is used in portrait or landscape orientation can also be determined by whether or not there is an operation input indicating use as a TV receiver. The mobile phone 11 may be provided with a dedicated switch for switching to the TV mode for displaying TV images. When this TV image display switch is pressed, a horizontally long TV image is displayed on the horizontally long screen. Further, as the dedicated switch, a toggle switch for alternately switching a telephone mode in which the portable telephone 11 is used as a telephone and a TV mode in use as a TV receiver (TV broadcast display device), that is, a telephone / TV mode switching toggle means. May be provided. It may also be used as a switch for operating other functions. In that case, it may be distinguished from the operation of other functions by pressing and holding the switch.

また、携帯型電話機11は、所定部分が上になっているか下になっているかを検出する逆さ表示検出手段を備え、切替手段は、逆さ表示検出手段検出手段が出力する検出結果に応じて自動的に画面の上下・左右の逆転を設定するようにしてもよい。逆さ表示検出手段は、例えば重力の方向を検出する重力検出手段によって実現する。また、ジャイロ装置も逆さ表示検出手段に応用でき、さらに、上下の検出する他の公知技術を適用してもよい。   In addition, the mobile phone 11 includes an inverted display detection unit that detects whether a predetermined portion is up or down, and the switching unit is automatically set according to the detection result output by the inverted display detection unit detection unit. For example, the up / down / left / right reversal of the screen may be set. The inverted display detection unit is realized by, for example, a gravity detection unit that detects the direction of gravity. Also, the gyro device can be applied to the inverted display detection means, and other known techniques for detecting up and down may be applied.

また、以上、TV放送を受信したTV映像についての実施形態を説明したが、他の入力手段、すなわち、メール、インターネットを使用したダウンロード、外部メモリ、外部機器をケーブルで接続して画像を受信、自装置のカメラ等で入力したデジタル画像、すなわち、TV映像や、ビデオ画像、ムービー画像、写真画像等(ビットストリーム映像)の画像を表示する場合にも適用できる。   In addition, the embodiment of the TV video received from the TV broadcast has been described above, but other input means, that is, mail, download using the Internet, external memory, external device connected with a cable, and receiving an image, The present invention can also be applied to the case of displaying a digital image input by the camera of its own device, that is, an image such as a TV image, a video image, a movie image, a photographic image (bitstream image).

このようにすることで、携帯型電話機を右手あるいは左手で持った場合でも画面が逆さまになることを防ぐことができる。   In this way, it is possible to prevent the screen from being turned upside down even when the mobile phone is held with the right hand or the left hand.

また、従来の携帯型電話機では、省エネのために、操作入力が所定時間なかった場合に、表示画面あるいはバックライトを消すことを行っていたが、TV画面を表示している場合には、操作が長時間なされないこともあり、表示画面あるいはバックライトが消えると不便である。そこで、省エネ制御手段は、TV画面を表示している場合には、すなわちTV受信機として使用している場合には、表示画面あるいはバックライトを消さないようにするか、あるいは第1の所定時間(たとえば、20分、30分、・・・等)の間に操作入力がない場合に表示画面あるいはバックライトを消すか、あるいは光量を小さくし、TV受信機として使用していない場合には、第2の所定時間(たとえば、1分,2分,・・・等)の操作入力がない場合に、表示画面あるいはバックライトを消すか、あるいは光量を小さくするように制御する。   Also, in order to save energy, conventional mobile phones have turned off the display screen or backlight when there is no operation input for a predetermined time. However, if a TV screen is displayed, May not be done for a long time, and it is inconvenient if the display screen or the backlight is turned off. Therefore, when the TV screen is displayed, that is, when the TV is used as a TV receiver, the energy saving control means does not turn off the display screen or the backlight, or the first predetermined time. When there is no operation input during (for example, 20 minutes, 30 minutes,...), The display screen or the backlight is turned off, or the amount of light is reduced and not used as a TV receiver. When there is no operation input for a second predetermined time (for example, 1 minute, 2 minutes,..., Etc.), the display screen or the backlight is turned off or the amount of light is controlled to be small.

通常、第1の所定時間を第2の所定時間よりも長く設定しておく。またバックライトの光量の強さを段階的に変化させる光量設定手段を備え、操作入力がない時間の長さに応じて段階的に光量を弱くすることも考えられる。また操作入力がない時間の長さに応じて、表示画面の表示領域を段階的に小さくすることにより、画面の表示に必要な消費電力を少なくすることも考えられる。省エネ制御手段は、CPU111、ROM112、RAM113、図示しない時計あるいはカウンター、表示OFF回路またはバックライトOFF回路より構成される。これにより、携帯型電話機11をTV受信機として使用している場合に省エネモードに移行するのを防ぐことができる。   Usually, the first predetermined time is set longer than the second predetermined time. It is also conceivable to provide a light amount setting means for changing the intensity of the light amount of the backlight in steps, and gradually decrease the light amount according to the length of time when there is no operation input. It is also conceivable to reduce power consumption required for screen display by gradually reducing the display area of the display screen according to the length of time during which there is no operation input. The energy saving control means includes a CPU 111, ROM 112, RAM 113, a clock or counter (not shown), a display OFF circuit, or a backlight OFF circuit. Thereby, when the mobile phone 11 is used as a TV receiver, it is possible to prevent the shift to the energy saving mode.

なお、TV受信の場合に限らず、ムービー画像、ビデオ画像のような動画像を再生する場合等のように、比較的長時間の表示が必要な場合に、前述した省エネ制御手段を適用できる。   Note that the above-described energy saving control means can be applied to cases where display for a relatively long time is required, such as when a moving image such as a movie image or a video image is reproduced, not limited to the case of TV reception.

また、表示画面のバックライトを消す省エネモードが有効になっている場合の不具合として、通常はその設定された時間(例えば1分)で十分であるが、場合によってはもっと表示画面を見たいという場合もある。従来では、何かしらのキー(タミーのキー)を操作することによりバックライトをオンにしていたが、それが度重なると煩わしい。また、そのダミーのキーのつもりで操作し場合(バックライトをオンさせるために、どこかのキーを押した場合)、そのキー操作により、思いがけない動作を機器が実行してしまうという課題があった。   Also, as a problem when the energy saving mode that turns off the backlight of the display screen is enabled, the set time (for example, 1 minute) is usually sufficient, but in some cases you want to see the display screen more In some cases. In the past, the backlight was turned on by operating some key (Tammy's key), but it would be cumbersome if repeated. In addition, when operating with the intention of the dummy key (when a key is pressed to turn on the backlight), there is a problem that the device performs an unexpected operation by the key operation. It was.

それを解決する1つの実施例として、バックライト継続スイッチを設ける。少なくともこのスイッチが押さえ続けられている間は、バックライトを点灯し続ける。またバックライト継続スイッチは専用のスイッチである必要はなく、他のキーと兼用してもよいし、複数のキーと兼用してもよい。またこのバックライト継続スイッチの押し下げによってバックライトの点灯を開始するようにしてもよい。   As one embodiment for solving this problem, a backlight continuation switch is provided. The backlight is kept on for at least as long as this switch is held down. Further, the backlight continuation switch does not have to be a dedicated switch, and may be shared with other keys or may be shared with a plurality of keys. Alternatively, the backlight may be turned on by depressing the backlight continuation switch.

また、バックライトの種類として、通常は表示画面のバックライトと操作キーのバックライトがある。前述の動画像の表示の場合のように、入力操作をほとんど行わない場合には、操作キーのバックライトを点灯する必要はない。そこで、動画像の表示などのように、所定の表示の場合において、第3の所定時間の入力操作がない場合には、操作キーのバックライトを消すようにしてもよい。あるいは、動画像の表示に限らずすべての場合において、所定の時間の入力操作がない場合に、操作キーのバックライトを消すようしてもよい。また操作キーのバックライトを消すための所定時間を複数備えていてもよい。このように操作キーのバックライトとの制御と、表示画面のバックライトの制御とを別々にすることにより、より省エネ効果が高まる。   In addition, there are usually backlights for display screens and backlights for operation keys as backlight types. When the input operation is hardly performed as in the case of the above-described moving image display, it is not necessary to turn on the backlight of the operation key. Therefore, when there is no input operation for the third predetermined time in the case of a predetermined display such as a moving image display, the backlight of the operation key may be turned off. Alternatively, the backlight of the operation key may be turned off when there is no input operation for a predetermined time in all cases, not limited to the display of moving images. A plurality of predetermined times for turning off the backlight of the operation keys may be provided. As described above, by separately controlling the backlight of the operation key and the backlight of the display screen, the energy saving effect is further enhanced.

図9(A),(B)は、省エネ処理を示すフローチャートである。図9(A)はテレビジョン表示モードか否かによりバックライトの光量を調整する処理を示しており、テレビジョン画像表示モードか否かを判断し、テレビジョン表示モードでないとき(S701の「NO」)はバックライトの光量を小さくするかオフし(S702)、テレビジョン表示モードのとき(S701の「YES」)はバックライトをオンまたはオンを継続する(S703)。   9A and 9B are flowcharts showing the energy saving process. FIG. 9A shows processing for adjusting the light amount of the backlight depending on whether or not it is in the television display mode, and it is determined whether or not it is in the television image display mode. ") Reduces the light amount of the backlight or turns it off (S702). In the television display mode (" YES "in S701), the backlight is kept on or on (S703).

図9(B)は、テレビジョン表示モードか否かによりバックライトの省エネモードに遷移する時間を制御する処理を示しており、テレビジョン画像表示モードか否かを判断し、テレビジョン表示モードのとき(S801の「YES」)は第1の所定期間経過後(S802)にバックライトの光量を小さくし(S804)、テレビジョン表示モードでないとき(S801の「NO」)は第1の所定期間経過後(S803)にバックライトの光量を小さくし(S804)する。   FIG. 9B shows processing for controlling the time for transition to the energy saving mode of the backlight depending on whether or not it is in the television display mode. It is determined whether or not it is in the television image display mode. When (YES in S801), the light amount of the backlight is decreased after the first predetermined period (S802) (S804), and when not in the television display mode (“NO” in S801), the first predetermined period. After the elapse (S803), the light amount of the backlight is reduced (S804).

また,最近携帯型電話機会社の料金サービスとして無料で通話できる無料通話サービスがあり、また使用しなかった無料通話料金または無料通話時間を次の月に繰り越せるサービスも始まっている。しかし,無料通話料金または時間等である無料通話分の情報について、どの程度残っているのか、所定の期限まであとどの位使用できるのかは、請求書が送られてくるまで知ることができないという不便さがあった。   Recently, there is a free call service that allows you to make free calls as a charge service for mobile phone companies, and a service that allows you to carry over unused free call charges or free call time to the next month. However, it is inconvenient that it is not possible to know how much information remains for free calls such as free call charges or time, and how much can be used until the specified deadline until an invoice is sent. There was.

そこでそれを解決するために、無料で通話できる料金あるいは時間の現在の残り(残高または残時間)を、通話中である装置の表示部に表示するものである。以下に無料通話料金を例にとって説明するが、無料通話時間についても同様である。電話での通話を開始すると、装置は、無料通話料金の残高を問い合わせるためのプロトコルを使用して基地局に無料通話料金残高を問い合わせる。   Therefore, in order to solve this problem, a charge or a current remaining time (balance or remaining time) at which a call can be made free of charge is displayed on the display unit of the device that is making a call. In the following, the free call charge will be described as an example, but the same applies to the free call time. When initiating a telephone call, the device queries the base station for the free call charge balance using a protocol for inquiring the free call charge balance.

次に、基地局から順次送信されてくる無料料金残高データを順次表示装置に表示するものである。残高データを取り扱う基地局またはサーバ装置(以後単にサーバ装置と呼ぶ)は、端末装置毎あるいは契約ユーザ毎の無料通話のデータまたは残り無料通話料金(あるいは残り無料通話時間)を管理している。サーバ装置は通話時間に応じて残高データを減じながら、残高データを送信する。また最初に基地局から送信されてきた残高データを基に、装置自身が通話時間に応じて無料通話料金残高を計算して表示してもよい。また通話中だけに限らず、問い合わせ専用の制御プロトコルを使用して残高データを受け取ってもよい。また通話中だけでなく、非通話中や待ちうけ画面の時に表示するようにしてもよい。また複数の装置の無料通話料金をお互いに共有して使用することができる場合には、自装置の無料通話料金残高に、共有できる装置の無料通話料金残高を足した合計無料通話料金残高を自装置に表示することも考えられる。基地局または残高データを取り扱うサーバ装置は、無料通話料金を共有できる装置の無料通話料金残高を記憶しておき、それらを合計して合計無料通話料金残高を算出し、各装置に送信する。また残高のみではなく、その残高がいつまで有効なのかを示す情報をともに表示してもよい。例えば残りの無料通話分が5千円で、それが使用できる期日が2004年3月31日の場合、「2004年3月31までに使用できる無料通話分は5千円です。」等の表示を行う。   Next, the free fee balance data sequentially transmitted from the base station is sequentially displayed on the display device. A base station or server device (hereinafter simply referred to as a server device) handling balance data manages free call data or remaining free call charge (or remaining free call time) for each terminal device or contract user. The server device transmits the balance data while reducing the balance data according to the call time. The apparatus itself may calculate and display the free call charge balance according to the call time based on the balance data transmitted from the base station first. Further, the balance data may be received not only during a call but also using a control protocol dedicated to inquiry. Further, it may be displayed not only during a call but also during a non-call or a standby screen. If the free call charges of multiple devices can be shared with each other, the total free call charge balance is calculated by adding the free call charge balance of the devices to the free call charge balance of the devices that can be shared. It can also be displayed on the device. The base station or the server device handling the balance data stores the free call charge balance of the devices that can share the free call charge, sums them, calculates the total free call charge balance, and transmits it to each device. Further, not only the balance but also information indicating how long the balance is valid may be displayed together. For example, if the remaining free calls are 5,000 yen and the due date is March 31, 2004, the message "Free calls that can be used by March 31, 2004 is 5,000 yen." I do.

また、無料通話の他に、例えば後述するようにサーバ装置に電子マネーを蓄積しておくプリペイド手段での電子マネーの共有のような他の携帯型電話機と共有して使用できるサービスについても適用できる。また、無料通話の繰越サービスにおいても、いつまで、いくら繰り越せるのか等の繰越情報を、サーバ装置から受信して表示することもできる。また、繰越サービスと無料通話の共有を合わせたサービスについても同様である。   In addition to free calls, the present invention can also be applied to services that can be shared and used with other mobile phones, such as sharing electronic money with prepaid means for storing electronic money in a server device as will be described later. . Also, even in a free call carry-over service, carry-over information such as how much can be carried forward can be received from the server device and displayed. The same applies to the service that combines the carry-over service and the sharing of free calls.

ここで、図13に携帯型電話機で使用する通信プロトコルの一実施形態を説明する。まず発信接続と切断シーケンスについて説明する。発信側の端末はオフフックおよびダイアルの後に、基地局へ呼設定信号(SETUP)、発信無線状態報告信号を送信し、基地局側から呼設定受付信号(CALL PROC)を受信する。基地局は認証手順を行った後、無線チャネル指定信号を送信する。発信側の端末は指定されたチャネルを捕捉し、無線回線の設定を行う。次に基地局から呼出信号(ALERT)を受信し、呼出音(RBT)を受話器に送出する。着信側の端末装置の応答があると、基地局から発信側の端末装置へ応答信号(CONN)が送信され、ここから課金が開始されるとともに、通話が始まる。つぎに発信側の端末装置から切断信号(DISC)が基地局へ送信される。基地局は解放信号(REL)を発信側の端末装置へ送信し、ここで課金が終了する。発信側の端末装置は基地局へ解放完了信号(REL COMP)を送信し、基地局から無線チャネル切断信号を受信する。最後に発信側の端末装置は通信に使用した無線チャネルを開放し、無線回線の切断を行う。   Here, FIG. 13 illustrates an embodiment of a communication protocol used in a mobile phone. First, the outgoing connection and disconnection sequence will be described. After the off-hook and dialing, the originating terminal transmits a call setup signal (SETUP) and an outgoing radio state report signal to the base station, and receives a call setup acceptance signal (CALL PROC) from the base station side. After performing the authentication procedure, the base station transmits a radio channel designation signal. The originating terminal captures the designated channel and sets up the radio line. Next, a paging signal (ALERT) is received from the base station, and a ringing tone (RBT) is transmitted to the handset. When there is a response from the terminal device on the called side, a response signal (CONN) is transmitted from the base station to the terminal device on the calling side, whereupon charging is started and a call is started. Next, a disconnection signal (DISC) is transmitted from the terminal device on the transmission side to the base station. The base station transmits a release signal (REL) to the terminal device on the transmission side, and charging ends here. The terminal device on the transmission side transmits a release completion signal (REL COMP) to the base station, and receives a radio channel disconnection signal from the base station. Finally, the terminal device on the transmission side releases the wireless channel used for communication and disconnects the wireless line.

次に、着信接続のシーケンスについて説明する。着信側の端末装置は、基地局からの呼出信号を受信すると、着信無線状態報告信号を送信し、自動的に応答のための信号を基地局へ送信する。また基地局では無線チャネル指定信号を着信側の端末装置へ送信し、無線回線の設定を行う。無線回線の設定後、基地局から着信側の端末装置へ、呼設定信号(SETUP)が送信され、着信側の端末装置は着信音(RGT)を生成した後、基地局へ呼出信号(ALERT)を送信する。着信側の端末装置のオフフックにより応答信号(CONN)が基地局へ送信され、通信(通話)が開始され、課金が始まる。切断シーケンスは前述の発信側からの切断とほぼ同じなので省略する。   Next, an incoming connection sequence will be described. When receiving the call signal from the base station, the terminal device on the receiving side transmits an incoming radio state report signal and automatically transmits a response signal to the base station. In addition, the base station transmits a radio channel designation signal to the terminal device on the receiving side to set up a radio line. After the wireless line is set up, a call setup signal (SETUP) is transmitted from the base station to the terminal device on the receiving side. The terminal device on the receiving side generates a ringing tone (RGT) and then a call signal (ALERT) to the base station. Send. A response signal (CONN) is transmitted to the base station by the off-hook of the terminal device on the called side, communication (call) is started, and charging starts. Since the disconnection sequence is almost the same as the above-mentioned disconnection from the transmission side, it is omitted.

無料通話料金の残高データを問い合わせるプロトコルは、前述の呼設定、切断のプロトコルとは別の特別なプロトコルを使用してもよいし、また呼設定、切断のプロトコルを使用する場合には、基地局は例えば解放信号(REL)に残高データを含ませて送信することができる。   The protocol for inquiring the free call charge balance data may use a special protocol different from the above-mentioned call setup / disconnect protocol, and if the call setup / disconnect protocol is used, the base station Can be transmitted, for example, by including balance data in a release signal (REL).

つぎに、GPS機能付き携帯型電話機を用いた実施形態を説明する。図10は、GPS機能付き携帯型電話機21を示すブロック図である。図10において携帯型電話機21は、CPU211と、ROM212と、RAM213と、操作入力・表示部214と、通話回路215と、マイク部216と、スピーカ部217と、位置情報受信手段218と、画像処理回路219と、フレームメモリ220と、画像表示手段221と、撮影手段222とを備えており、各構成要素はバス900を介して接続されている。   Next, an embodiment using a mobile phone with a GPS function will be described. FIG. 10 is a block diagram showing a portable telephone 21 with a GPS function. In FIG. 10, the mobile phone 21 includes a CPU 211, a ROM 212, a RAM 213, an operation input / display unit 214, a call circuit 215, a microphone unit 216, a speaker unit 217, a position information receiving unit 218, and image processing. A circuit 219, a frame memory 220, an image display unit 221, and a photographing unit 222 are provided, and each component is connected via a bus 900.

GPS(全地球測位システム)は、一般には、複数の人工衛星からの電波を受信し、その到達時間のずれから自分のいる緯度と経度等の地球上の位置情報を算出するシステムである。近年、GPS機能を搭載した図10に示したような携帯型電話機が多数開発されている。GPSは、携帯型電話機の位置情報を取得し、ディスプレイの地図上に位置を表示するシステムがあるが、まだまだ利便性に欠けるところがある。   GPS (Global Positioning System) is a system that generally receives radio waves from a plurality of artificial satellites and calculates position information on the earth such as latitude and longitude of oneself from the difference in arrival time. In recent years, a large number of portable telephones equipped with a GPS function as shown in FIG. 10 have been developed. GPS has a system that acquires position information of a mobile phone and displays the position on a map of a display, but there are still places where it is not convenient.

本発明では、GPS機能を使用した携帯型電話機の利便性をより高めることができる。たとえば、従来では、自分の携帯型電話機の位置情報を通信あるいは通話している相手装置に送ることができず、相手装置に自分の携帯型電話機の位置を表示することができないという課題がある。本実施形態では、その課題を解決するために、通信装置は位置情報受信手段と、通信相手識別手段と、通信手段とを備え、所定の通信相手と通信する場合には、位置情報受信手段によって取得した位置情報を、通信相手装置に送信するものである。   In the present invention, the convenience of the portable phone using the GPS function can be further enhanced. For example, conventionally, there is a problem that the position information of one's portable telephone cannot be sent to the other apparatus that is communicating or talking, and the position of one's portable telephone cannot be displayed on the other apparatus. In the present embodiment, in order to solve the problem, the communication apparatus includes a position information receiving unit, a communication partner identification unit, and a communication unit. When communicating with a predetermined communication partner, the communication device uses the position information receiving unit. The acquired position information is transmitted to the communication partner apparatus.

具体的には呼設定信号(SETUP)に、位置情報データを含ませて通信相手装置へ送信する。もちろん、通信相手識別手段は必須ではなく、すべての相手に対して送信してもよい。通信相手装置は、受信した位置情報に基づいて、地図情報とその地図情報の所定の位置に、相手通信装置の位置を示すマークを表示する。また相手装置もGPS機能を備えていれば、位置情報を送信してきた相手装置の位置情報とともに自分の位置情報も表示することができる。この場合、相手と自分を区別ができるマークを表示することが好ましい。   Specifically, the call setting signal (SETUP) is transmitted to the communication partner apparatus including the position information data. Of course, the communication partner identification means is not essential and may be transmitted to all the other parties. Based on the received position information, the communication partner apparatus displays the map information and a mark indicating the position of the partner communication apparatus at a predetermined position of the map information. If the counterpart device also has a GPS function, it is possible to display its own location information together with the location information of the counterpart device that has transmitted the location information. In this case, it is preferable to display a mark that can distinguish the partner from the other person.

具体的には文字、数字、アルファベット、絵文字、絵、図、図形等のマークが考えられる。地図データはあらかじめ通信相手装置のメモリ手段に記憶されている。また、必要な時に地図データを他の装置(例えば基地局またはサーバ装置等)からダウンロードしてもよい。また通信装置が位置情報とともに地図データを送信してもよい。また通信装置同士でお互いに位置情報を交換することにより、お互いに相手装置の位置を自分の装置の表示部に表示することもできる。また双方の装置がGPS機能を搭載していれば、お互いに相手装置と自分の装置の位置を自分の装置の表示部に表示することができる。またこれは2者間に限らず多者間でも同様である。   Specifically, marks such as letters, numbers, alphabets, pictograms, pictures, figures, and figures can be considered. The map data is stored in advance in the memory means of the communication partner device. Further, the map data may be downloaded from another device (for example, a base station or a server device) when necessary. Further, the communication device may transmit the map data together with the position information. In addition, by exchanging position information with each other between the communication apparatuses, the positions of the partner apparatuses can be displayed on the display unit of their own apparatuses. If both devices are equipped with a GPS function, the positions of the partner device and one's own device can be displayed on the display unit of one's own device. This also applies to not only two people but also many people.

このように所定の縮尺の地図データの上に2つ以上の位置情報を表示画面に表示する場合に、一方の位置情報(例えば自装置の位置)を地図データの領域内に表示できても、他方の位置情報(例えば通信相手装置)が表示する地図データの領域外になってしまうという課題がある。この課題の解決策としては、所定の数の位置情報が地図データの領域内になるように、複数の位置情報が示す位置関係に応じて所定の縮尺の地図データを使用する地図選択手段がある。地図選択手段の具体例として2つの位置情報を地図上に表示する場合を説明する。   In this way, when two or more pieces of position information are displayed on the display screen on map data of a predetermined scale, even if one piece of position information (for example, the position of the own device) can be displayed in the area of the map data, There exists a subject that it will become outside the area | region of the map data which the other positional information (for example, communication partner apparatus) displays. As a solution to this problem, there is a map selection means that uses map data of a predetermined scale according to the positional relationship indicated by a plurality of position information so that a predetermined number of position information falls within the map data area. . A case where two pieces of position information are displayed on a map will be described as a specific example of the map selection means.

一方の位置情報と他方の位置情報のX方向とY方向の距離差をそれぞれx2とy2とし、表示装置に表示する地図データの水平方向の最大距離x1と、垂直方向の最大距離y1とすると、x1≧x2かつy1≧y2、となる地図の縮尺をSとすると、S以上の縮尺を持つ地図データの中から適宜選択する。この場合通常は縮尺Sまたはそれに近い縮尺を選択するがそれに限定されない。一方の位置情報を地図の中心付近に表示したい場合は、Sの2倍の縮尺以上を持つ地図データを使用すればよい。   When the distance difference between the X direction and the Y direction of one position information and the other position information is x2 and y2, respectively, the maximum horizontal distance x1 and the maximum vertical distance y1 of the map data displayed on the display device, If the scale of the map satisfying x1 ≧ x2 and y1 ≧ y2 is S, the map data is appropriately selected from map data having a scale of S or more. In this case, the scale S or a scale close thereto is usually selected, but the present invention is not limited to this. If one position information is to be displayed near the center of the map, map data having a scale more than twice that of S may be used.

図11(A),(B),(C)の例では、最初はS1の縮尺の地図とその地図上に片方(自装置)の位置を表示している(図11(A))。(x2)÷(x1)>(y2)÷(y1)なので、縮尺が(S1)×(x2)÷(x1)の地図を選択し表示する(図11(B))。次に自装置を地図の中央に表示するために、縮尺が2×S1×(x2)÷(x1)の地図を選択し表示し、自装置のマークを地図の中央に表示し、他の装置もマークも所定の地図上の位置に表示する(図11(C))。また以上の実施形態を応用して、3以上の複数の装置を地図上の所定の位置に配置することができる。また縮尺の異なる地図を選択する地図選択手段はこれに限定する必要はなく、他の公知技術を適用してもよい。   In the examples of FIGS. 11A, 11B, and 11C, first, a map of S1 scale and the position of one (own device) are displayed on the map (FIG. 11A). Since (x2) ÷ (x1)> (y2) ÷ (y1), a map with a scale of (S1) × (x2) ÷ (x1) is selected and displayed (FIG. 11B). Next, in order to display the own device in the center of the map, a map with a scale of 2 × S1 × (x2) ÷ (x1) is selected and displayed, and the mark of the own device is displayed in the center of the map. And a mark are displayed at a predetermined position on the map (FIG. 11C). Further, by applying the above embodiment, a plurality of three or more devices can be arranged at predetermined positions on the map. The map selecting means for selecting maps with different scales is not limited to this, and other known techniques may be applied.

また、地図選択手段として、複数の位置情報に応じて表示する元の地図データをずらすことも考えられる。地図選択手段の具体例として2つの位置情報を地図上に表示する場合を説明する(図12(A),(B),(C)参照)。一方の位置は地図データの領域の中にあり、他方の位置は地図データの左辺方向の領域外とする。一方の位置と地図データの右辺との距離差をx5、他方の位置と地図データの左辺との距離差をx6とすると、(x5)−(x6)≧0であれば、左辺側へx6移動した地図データを表示し、それぞれの位置情報に相当するマークを地図上に表示する。このままでは、他方の位置は地図の左辺上にあるので、さらに(x5−x6)÷2だけ左辺方向に地図データをずらすと丁度、それぞれの位置の辺からの距離が等分となる。これと同じように垂直方向にも適用すれば2つの位置情報を同一の地図データの領域上に表示することができる。   Further, as the map selection means, it is conceivable to shift the original map data to be displayed according to a plurality of pieces of position information. A case where two pieces of position information are displayed on a map will be described as a specific example of the map selection means (see FIGS. 12A, 12B, and 12C). One position is in the area of the map data, and the other position is outside the area in the left side direction of the map data. If the distance difference between one position and the right side of the map data is x5, and the distance difference between the other position and the left side of the map data is x6, if (x5) − (x6) ≧ 0, x6 moves to the left side. The map data is displayed, and marks corresponding to the respective position information are displayed on the map. In this state, since the other position is on the left side of the map, if the map data is further shifted in the left side direction by (x5−x6) / 2, the distance from the side of each position is equally divided. If applied to the vertical direction in the same manner, two pieces of position information can be displayed on the same map data area.

さらに、今まで説明した表示する位置情報が2つの場合の実施形態を、3つの以上の位置情報を表示する場合にも応用できことは言うまでもない。この場合、地図選択手段は自装置の位置が必ず地図上に表示されるようにしてもよい。また、端末装置に優先順位をつけて(例えば、通信が開始された順番)、地図上に表示することも考えられる。   Furthermore, it goes without saying that the embodiment in the case where there are two pieces of position information to be described can be applied to the case where three or more pieces of position information are displayed. In this case, the map selection means may always display the position of its own device on the map. It is also conceivable to give priority to terminal devices (for example, the order in which communication is started) and display them on a map.

また、複数の位置情報を地図上に表示する場合において、すべての位置情報が地図上に表示できない場合もある。その場合には、地図の領域外であることを示すマーク(印)を地図上に表示することもできる。マークとしてどのようなものでも可能であるが、マーク位置から該当する位置の方向を指し示す矢印がよい。また、地図上に表示できない端末装置の名称や識別情報や、表示できない端末装置の数等の情報を表示装置に表示できる。また端末装置同士の距離情報を表示してもよい。   In addition, when displaying a plurality of pieces of position information on a map, not all position information may be displayed on the map. In that case, a mark (mark) indicating that it is outside the map area can be displayed on the map. Any mark may be used, but an arrow pointing from the mark position to the corresponding position is preferable. Further, information such as the name and identification information of the terminal device that cannot be displayed on the map and the number of terminal devices that cannot be displayed can be displayed on the display device. Moreover, you may display the distance information between terminal devices.

また、ここまでは通話しながら、位置情報を載せた制御プロトコルを送受信する場合を説明してきたが、端末装置同士では通話せずに、制御プロトコル(制御情報)のみで位置情報を逐次送受信するGPS専用の通信モードであるGPS通信手段を備えていてもよい。   Moreover, although the case where the control protocol carrying the position information is transmitted / received while talking is described so far, the terminal apparatus sequentially transmits / receives the position information only by the control protocol (control information) without making a call between the terminal devices. You may provide the GPS communication means which is a communication mode for exclusive use.

位置情報を送るべき所定の通信相手かどうかを判断する通信相手判断手段の具体例としては、相手の電話番号を記憶しておく電話帳手段を利用することが考えられる。電話帳手段に、位置情報を送信する電話番号を登録する。具体的には、電話帳に記憶されている電話番号に対応する記憶領域、すなわち位置情報送信ビットを用意し、位置情報を送る電話番号として登録された電話番号については位置情報送信ビットをアクティブにしておく。アクティブな位置情報送信ビットを持った電話番号が電話帳手段から選択された場合、あるいは直接テンキーで電話番号が入力された場合には、その電話番号が電話帳手段に登録されていて、かつ位置情報送信ビットがアクティブになっているかどうかを検査する電話番号検査手段により、入力された電話番号が電話帳手段に登録されていて、かつ位置情報送信ビットがアクティブになっていると判断された場合には、位置情報受信手段によって取得された位置情報を通信プロトコル(例えば呼設定信号(SETUP))に挿入し相手装置に送信する。また相手識別情報としては前記電話番号の他にメールアドレス、IPアドレス、URI等が考えられる。位置情報はそれぞれのプロトコルに挿入されて相手装置に転送される。また通信相手判断手段に関わらず、すべての通信に対して位置情報を送信するか、送信しないかを設定する位置情報送信設定手段を備えていてもよい。   As a specific example of the communication partner determining means for determining whether or not a predetermined communication partner to which position information is to be sent, it is conceivable to use a telephone directory means for storing the telephone number of the partner. The telephone number for transmitting the position information is registered in the telephone book means. Specifically, a storage area corresponding to the telephone number stored in the phone book, that is, a location information transmission bit is prepared, and the location information transmission bit is activated for a telephone number registered as a telephone number to which the location information is transmitted. Keep it. When a telephone number having an active location information transmission bit is selected from the telephone directory means or when a telephone number is directly entered using the numeric keypad, the telephone number is registered in the telephone directory means and the location When the telephone number checker that checks whether the information transmission bit is active determines that the input telephone number is registered in the telephone book and that the location information transmission bit is active For example, the position information acquired by the position information receiving means is inserted into a communication protocol (for example, a call setup signal (SETUP)) and transmitted to the partner apparatus. In addition to the telephone number, the other party identification information may be a mail address, IP address, URI, or the like. The position information is inserted into each protocol and transferred to the partner apparatus. In addition, regardless of the communication partner determination means, there may be provided position information transmission setting means for setting whether or not to transmit position information for all communications.

また110番あるいは119番に代表されるようないわゆる緊急電話の場合には、前記位置情報送信設定手段によって位置情報を送信するように設定されていなくても、位置情報を送信するようにしてもよい。発信が緊急電話かどうかの判断は、自装置に入力手段によって入力された電話番号が、所定の電話番号であるかどうかを比較することによって行う。あるいは、緊急電話番号が入力されると、表示装置に、位置情報を送信するかどうかのメッセージを表示してもよい。この場合、肯定の入力があると位置情報を送信する。あるいは緊急電話番号の入力と、発呼指示の入力(いわゆる緑の電話ボタンやそれに相当する入力)があると、位置情報を送信するかどうかのメッセージを表示して、それに対する肯定の入力があると位置情報を送信してもよい。また、通話中に所定のボタンを押すことにより、制御プロトコルに位置情報を挿入して送信してもよい。その場合であって、緊急電話番号で繋がった場合にのみ、所定のボタンを押すと位置情報を送信するようにしてもよい。   In the case of an emergency call represented by 110 or 119, the location information may be transmitted even if the location information transmission setting means is not set to transmit the location information. Good. Whether or not the call is an emergency call is determined by comparing whether or not the telephone number input to the device by the input means is a predetermined telephone number. Alternatively, when an emergency telephone number is input, a message as to whether or not to transmit location information may be displayed on the display device. In this case, if there is a positive input, the position information is transmitted. Or if there is an emergency phone number input and a call instruction input (so-called green phone button or equivalent input), a message asking whether or not to send location information is displayed, and there is a positive input for that. And position information may be transmitted. Further, the position information may be inserted into the control protocol and transmitted by pressing a predetermined button during a call. In that case, the position information may be transmitted when a predetermined button is pressed only when an emergency telephone number is connected.

また別の実施形態として、目的地の住所情報を自端末装置に入力して、位置情報送信手段により位置情報を基地局に送信する。基地局は受信した位置情報を地図情報選択手段により解析し、その位置情報に対応する所定の領域の地図情報を選択し、位置情報を送ってきた端末装置に返信する。その地図情報を受信した端末装置は、自端末装置ありは外部に接続されている表示手段にその地図情報を表示するとともに、目的地マーク手段は目的地の場所を示すマークを地図情報の所定の位置に表示する。さらに、自端末装置の位置情報を位置情報受信手段により取得し、自端末装置マーク手段は自端末装置の位置を示すマークを地図情報の所定の位置に表示するものである。   As another embodiment, the address information of the destination is input to the own terminal device, and the position information is transmitted to the base station by the position information transmitting means. The base station analyzes the received position information by the map information selection means, selects map information of a predetermined area corresponding to the position information, and returns it to the terminal device that sent the position information. The terminal device that has received the map information displays the map information on the display means connected to the terminal device or externally, and the destination mark means displays a mark indicating the location of the destination in a predetermined map information. Display in position. Further, position information of the terminal device is acquired by the position information receiving means, and the terminal device mark means displays a mark indicating the position of the terminal device at a predetermined position of the map information.

住所情報は位置情報(緯度、経度)そのものでもよい。また、位置情報は通常使用されている住所(○○県××市)の場合は、住所データから位置情報に変換する位置情報変換手段を端末装置または基地局が備えていてもよい。また住所情報は地図情報の任意の場所を端末装置の入力手段によって指定することによって位置情報に変換してもよい。また住所情報や位置情報としてはすでに説明したものに限定する必要はなく、他の公知技術を適用できる。   The address information may be position information (latitude, longitude) itself. Further, when the location information is a normally used address (XX prefecture xx city), the terminal device or the base station may be provided with location information conversion means for converting the address data into location information. Further, the address information may be converted into position information by designating an arbitrary place of the map information by an input means of the terminal device. Further, the address information and the position information need not be limited to those already described, and other known techniques can be applied.

位置情報送信手段には、メール手段、サーバ接続手段、FTP手段、HTTP手段等がある。メール手段は、SMTPやPOP3を使用したいわゆるE−Mailや、独自プロトコルを採用するメール手段がある。位置情報はメールの本文やSubjectの欄に記載し送信する。サーバ接続手段とは、いわゆるNTTドコモのiモードやKDDIのEzwebやインターネットようにサーバ装置に接続して、サーバ装置と端末装置の間でデータのやり取りを行うものであり、位置情報をデータとして送信する。FTP手段やHTTP手段は、そのプロトコルのデータ領域に位置情報を含ませて、あるいはデータそのものとして送信するものである。   The location information transmission means includes mail means, server connection means, FTP means, HTTP means, and the like. As mail means, there are so-called E-Mail using SMTP and POP3, and mail means adopting a unique protocol. The position information is transmitted in the body of the mail or in the Subject column. The server connection means is a device connected to a server device such as so-called NTT Docomo's i-mode, KDDI's Ezweb or the Internet, and exchanges data between the server device and the terminal device, and transmits position information as data. To do. The FTP means and the HTTP means transmit the position information in the data area of the protocol or transmit the data itself.

地図情報選択手段は、あらかじめ地図情報を記憶している記憶手段から、位置情報が示す場所を含む地図情報を選択する。この選択の具体的手段は現在の公知技術を適用できる。
目的地マーク手段は、目的の位置情報と一致あるいは近似する地図情報の位置情報を検索し、該当する位置情報に対応する地図情報の位置を示す所定のマークを、表示手段に表示された地図データ上に表示するものである。
The map information selection means selects map information including a location indicated by the position information from a storage means that stores map information in advance. As a specific means for this selection, a currently known technique can be applied.
The destination mark means searches the position information of the map information that matches or approximates the target position information, and displays the predetermined mark indicating the position of the map information corresponding to the corresponding position information on the map data displayed on the display means. It is what is displayed above.

自端末装置マーク手段は、自端末装置の位置情報と一致あるいは近似する地図情報の位置情報を検索し、該当する位置情報に対応する地図情報の位置を示す所定のマークを、表示手段に表示された地図データ上に表示するものである。   The own terminal device mark means searches for position information of map information that matches or approximates the position information of the own terminal device, and a predetermined mark indicating the position of the map information corresponding to the corresponding position information is displayed on the display means. Displayed on the map data.

また別の実施形態として、自装置(端末装置)の位置情報と位置を知りたい対象の情報(識別情報、名称、識別番号、住所情報、エリア情報等)を基地局またはサーバ装置に送信し、サーバ装置は、その情報に基づいて、地図データと、位置を知りたい対象に該当する1以上の地図上の位置データを、端末装置に送信することが考えられる。例えば、自装置がある場所において、銀行を探したい場合において、位置情報受信手段によって取得した自装置の位置情報と、銀行を表す識別情報(例えば「銀行」「スーパー」「都バス」「コンビニ」「トイレ」「駅」「タクシー」等)を基地局またはサーバ装置に送信する。サーバ装置は受信した位置情報を含む地図データをサーバ装置の記憶手段から選択し、さらに「銀行」として登録されているものの位置情報であって、地図データの領域に含まれるすべてをデータベース手段から検索して、対象物の位置情報と地図データを、端末装置に送信する。端末装置は受信した地図データを表示し、受信した銀行の位置情報に基づいて、地図上にマークを表示する。あるいは、サーバ装置は、対象物の位置情報を送信する代わりに、位置を示すマークを表示した地図データを送信してもよい。対象物とそれの位置情報はサーバ装置のデータベース手段にあらかじめ記憶されているが、例えば、対象物に位置情報受信手段を設置し、位置情報受信手段によって取得した位置情報を、ネットワークを使用して定期的にサーバ装置に送信し、サーバ装置はその情報でデータベースを更新してもよい。
このように、目的物を探すときに、自分のいる場所から一番近い場所を探すことができる。
As another embodiment, the information (identification information, name, identification number, address information, area information, etc.) of the target device (terminal device) and location information of the device (terminal device) is transmitted to the base station or server device. Based on the information, the server apparatus may transmit map data and position data on one or more maps corresponding to an object whose position is desired to be transmitted to the terminal apparatus. For example, when it is desired to search for a bank at a location where the own device is located, the location information of the own device acquired by the location information receiving means and identification information indicating the bank (for example, “bank” “super” “city bus” “convenience store” "Toilet", "Station", "Taxi", etc.) are transmitted to the base station or server device. The server device selects the map data including the received location information from the storage means of the server device, and further searches the database device for all the location information registered as “bank” and included in the map data area. Then, the position information of the object and the map data are transmitted to the terminal device. The terminal device displays the received map data, and displays a mark on the map based on the received bank location information. Or a server apparatus may transmit the map data which displayed the mark which shows a position instead of transmitting the positional information on a target object. The object and its position information are stored in advance in the database means of the server device. For example, the position information receiving means is installed on the object, and the position information acquired by the position information receiving means is obtained using a network. The data may be periodically transmitted to the server device, and the server device may update the database with the information.
In this way, when searching for an object, it is possible to search for the nearest place from where you are.

また別の実施形態としては、位置情報受信手段と位置情報送信手段を備えた端末装置は、所定のコマンド情報を受信した場合に、位置情報送信手段は、位置情報受信手段によって取得した位置情報を、コマンド情報を送信した通信装置に返信するものが考えられる。
所定のコマンド情報を受信する手段としては、電話手段、メール手段、FTP手段、HTTP手段等がある。電話手段では、相手通信装置として電話機が使用され、電話機から本装置に発呼するすることにより本装置が着信して通話路が設定される。この場合に、電話機から所定のDTMF信号からなるコマンド情報が送信され、本装置はそのDTMF信号を検出ことによりその後の動作を行うものである。またメール手段では、メールの本文あるいはSubjectにコマンド情報に相当するデータを含ませたものを受信する。FTP手段、HTTP手段では、そのプロトコルあるいはデータに所定のコマンド情報を含ませたもの、あるいはコマンド情報をデータそのものとしたものを受信する。また電話手段、メール手段、FTP手段、HTTP手段の代わりに、他の公知技術を適用することもできる。
In another embodiment, when the terminal device including the position information receiving unit and the position information transmitting unit receives predetermined command information, the position information transmitting unit receives the position information acquired by the position information receiving unit. It is conceivable that the command information is sent back to the communication device.
Means for receiving predetermined command information includes telephone means, mail means, FTP means, HTTP means, and the like. In the telephone means, a telephone is used as the partner communication apparatus, and when the telephone makes a call to the apparatus, the apparatus receives the call and sets the communication path. In this case, command information including a predetermined DTMF signal is transmitted from the telephone, and the apparatus performs the subsequent operation by detecting the DTMF signal. Further, the mail means receives the mail text or Subject including data corresponding to the command information. The FTP means and the HTTP means receive the protocol or data including predetermined command information or the command information as data itself. Also, other known techniques can be applied instead of the telephone means, mail means, FTP means, and HTTP means.

また、別の実施形態としては、端末装置が所定のコマンド情報を受信した場合に、ICタグ手段の利用を禁止あるいは禁止の解除するものが考えられる。または入力手段からの所定の入力によってICタグ手段の利用を禁止あるいは禁止の解除するものが考えられる。   As another embodiment, when the terminal device receives predetermined command information, the use of the IC tag unit is prohibited or the prohibition is canceled. Alternatively, the use of the IC tag unit is prohibited or the prohibition is canceled by a predetermined input from the input unit.

また、別の実施形態としては、位置情報受信手段を備えた端末装置は、所定の条件に基づいて、位置情報受信手段によって取得した位置情報を、位置情報送信手段によって所定の通信装置に送信することも考えられる。または、所定の条件に基づいて、位置情報受信手段によって取得した位置情報を、記憶手段に記憶する位置情報ログ手段を備えた端末装置も考えられる。   As another embodiment, the terminal device including the position information receiving unit transmits the position information acquired by the position information receiving unit to the predetermined communication device by the position information transmitting unit based on a predetermined condition. It is also possible. Alternatively, a terminal device provided with position information log means for storing the position information acquired by the position information receiving means in the storage means based on a predetermined condition is also conceivable.

所定の条件とは、端末装置に備えられたICタグ手段が利用された場合や、所定の時間間隔になった場合、所定の時刻になった場合、所定のコマンド情報を受信した場合等が考えられる。また別の所定の条件としては、位置領域判断手段の出力がある。位置領域判断手段は、位置情報受信手段によって定期的に取得された位置情報が、あらかじめ設定された位置情報の所定の領域内に入ったかどうかを判断するものである。所定の領域のデータ形式としては、位置情報を中心とした所定の半径の領域や、位置情報を中心とした所定の大きさの正方形あるいは長方形の領域等が考えられる。このように表現された領域情報(範囲情報)に、位置情報受信手段により取得した位置情報がその範囲内に含まれるかどうかを判断する。位置領域判断手段の出力、すなわち、領域内や領域外を示す情報が前記所定の条件として使用される。   The predetermined condition may be a case where the IC tag means provided in the terminal device is used, a predetermined time interval, a predetermined time, or a predetermined command information received. It is done. Another predetermined condition is the output of the position area determination means. The position area determining means determines whether or not the position information periodically acquired by the position information receiving means has entered a predetermined area of preset position information. As the data format of the predetermined area, an area having a predetermined radius centered on the position information, a square or rectangular area having a predetermined size centered on the position information, and the like are conceivable. It is determined whether or not the area information (range information) expressed in this way includes the position information acquired by the position information receiving means within the range. The output of the position area determination means, that is, information indicating the inside or outside of the area is used as the predetermined condition.

位置情報ログ手段は、所定の条件が成立する毎に、位置情報受信手段を使用して位置情報を取得して、記憶手段に記憶するものである。記憶されたログはまとめて他の通信装置に送信することもできる。また自装置の表示装置に表示することもできる。
また別の実施形態として、位置情報ログ手段と後述する電波時計手段を備え、位置情報ログ手段は、位置情報受信手段によって取得した位置情報と、電波時計手段によって取得した時刻情報を記憶手段に記憶できる。これにより正確な時刻を記録することができる。
The position information log means acquires position information using the position information receiving means every time a predetermined condition is satisfied, and stores it in the storage means. The stored logs can be collectively transmitted to other communication devices. It can also be displayed on its own display device.
As another embodiment, a position information log means and a radio clock means described later are provided, and the position information log means stores the position information acquired by the position information receiving means and the time information acquired by the radio clock means in the storage means. it can. Thereby, an accurate time can be recorded.

また、別の実施形態として、自動的に所定の時間間隔で被写体を撮影するとともに、その画像を所定の通信装置に送信するカメラ付き通信端末装置も考えられる。これはカメラ付き通信端末装置を監視モニターとして使用したいという課題を解決するためである。前記通信端末は、時計手段、カメラ手段、送信手段を備え、それぞれは現在の公知技術を適用できる。所定の時間間隔や所定の通信装置に送信するための所定の通信アドレスは、あたらじめ設定することができる。また所定の時間間隔の代わりに、あらかじめ設定した1以上の所定の時刻になると撮影し、画像を送信してもよい。また必ずしも撮影が行われるたびに画像を送信する必要はなく、画像の量が所定の量(所定の画像枚数、所定の画像の総データ量)に達した場合に、送信するようにしてもよい。また本装置に電源アダプターが接続されている場合に、撮影と画像の送信動作を行うようにしてもよい。従って、電源アダプターが接続されていなければ、自動的に撮影は行わない。これは撮影する場合はかなり大きな消費電力を必要とする場合があり、そのためにバッテリー不足になるのを防ぐためである。   As another embodiment, a communication terminal device with a camera that automatically captures a subject at a predetermined time interval and transmits the image to a predetermined communication device is also conceivable. This is to solve the problem of using the camera-equipped communication terminal device as a monitoring monitor. The communication terminal includes a clock unit, a camera unit, and a transmission unit, each of which can apply a currently known technique. A predetermined communication address for transmission to a predetermined time interval or a predetermined communication device can be set in advance. Further, instead of the predetermined time interval, an image may be taken and transmitted at one or more predetermined times set in advance. Further, it is not always necessary to transmit an image every time shooting is performed, and the image may be transmitted when the amount of the image reaches a predetermined amount (a predetermined number of images, a total data amount of the predetermined image). . In addition, when a power adapter is connected to the apparatus, shooting and image transmission operations may be performed. Therefore, if the power adapter is not connected, shooting is not automatically performed. This is to prevent a battery shortage due to the fact that a considerable amount of power consumption may be required when shooting.

また、別の実施形態として呼出モードトグル切替手段を備えた携帯型電話機がある。従来のマナーモードボタンは、着信音を鳴動させて呼び出しを行う通常の呼び出しと、マナーモードと呼ばれる呼び出し、すなわちバイブレータによる振動による呼び出しと、着信音も鳴らさず、バイブレータも振動させないサイレントによる呼び出しがあり、マナーボタンの押し下げにより、この通常の呼び出しとマナーモードの2つをトグル動作で切替えていた。ところが、マナーモードをバイブレータとサイレントのどちらかに設定するかは、別の複雑な操作が必要であり、仮にマナーモードとしてバイブレータを設定していた場合に、サイレントモードに設定するには普段使用していない操作が必要であり、ユーザにとっては煩雑で不便であった。そこで本発明はその課題を解決するものである。   As another embodiment, there is a portable telephone provided with a call mode toggle switching means. The conventional manner mode button has a normal call that rings by ringing a ring tone, a call that is called manner mode, that is, a ring by vibration by a vibrator, and a silent call that does not ring the ring tone and vibrate the vibrator. By switching down the manner button, the normal calling mode and the manner mode were switched by toggle operation. However, setting the manner mode to vibrator or silent requires another complicated operation, and if the vibrator is set as the manner mode, it is usually used to set silent mode. This is a cumbersome and inconvenient for the user. Therefore, the present invention solves that problem.

呼出モードトグル切替手段は、音源を鳴動させて着信を知らせる着信音モードと、バイブレータを振動させて振動により着信を知らせるバイブレータモードと、音源を鳴動させずかつバイブレータを振動させないサイレントモード(LED、表示部、バックライトを点灯あるいは点滅させてもよい)の3つの呼出モードを切替えるものである。モードの切替はそれ専用の1つのボタン(呼出モード切替ボタン)の押し下げ毎に3つのモードをトグル動作で切替えるものである。切替動作を詳細に説明すると、装置の電源が投入されると所定の呼出モード(ここでは着信音モードで説明する)に設定される。次に呼出モード切替ボタンが押されると(ボタンの長押しでのみ切替えるようにしてもよい)、バイブレータモードに切替わり、次に呼出モード切替ボタンが押されると、サイレントモードに切替わる。次に呼出モード切替ボタンが押されると最初の着信音モードに切替わる、いわゆるトグル動作を行う。呼出モード切替ボタンは、通常のスイッチで構成されてもよいし、タッチパネル上の擬似スイッチで構成されていてもよい。また他の機能を兼用しているボタンでも呼出モード切替ボタンとして使用可能である。この場合には、他の機能の操作と区別をするために、呼び出しモードを切替える場合には、ボタンの長押しがされた場合にモード切替のトグル動作を行うものである。呼出モードトグル切替手段は、具体的にはCPU、ROM、RAMから構成される制御手段と、鳴動手段、バイブレータ手段、操作入力手段から構成されるものであり、制御手段は呼出モードを切替えるために鳴動手段、バイブレータ手段と操作入力手段を制御するものである。このようにして、一度のボタン操作で、煩雑な操作をする必要なしに、着信音モード、バイブレータモードとサイレントモードを切替えることができる。   The ringing mode toggle switching means includes a ringing tone mode in which a sound source is sounded to notify an incoming call, a vibrator mode in which a vibrator is vibrated to notify an incoming call by vibration, and a silent mode in which the sound source is not sounded and the vibrator is not vibrated (LED, display) And the backlight may be turned on or blinked). The mode is switched by switching the three modes with a toggle operation each time a dedicated button (calling mode switching button) is pressed. The switching operation will be described in detail. When the apparatus is turned on, it is set to a predetermined ringing mode (described here in the ringing tone mode). Next, when the call mode switching button is pressed (switching may be performed only by long-pressing the button), the mode is switched to the vibrator mode, and when the call mode switching button is pressed next, the mode is switched to the silent mode. Next, when the call mode switching button is pressed, a so-called toggle operation for switching to the first ringing tone mode is performed. The call mode switching button may be configured with a normal switch or a pseudo switch on the touch panel. A button that also has other functions can be used as a call mode switching button. In this case, in order to distinguish the operation from other functions, when the call mode is switched, the mode switching toggle operation is performed when the button is pressed long. The call mode toggle switching means is specifically composed of control means composed of CPU, ROM, RAM, ringing means, vibrator means, and operation input means. The control means is for switching the call mode. It controls sounding means, vibrator means and operation input means. In this way, the ringtone mode, the vibrator mode, and the silent mode can be switched with a single button operation without the need for complicated operations.

また、別の実施形態(図18)として、時刻設定用電波を受信して時刻を設定する電波時計手段を備え、自装置が使用されていない場合には、自装置が使用されている場合よりも、前記電波時計手段が出力する時刻情報をより大きく表示する時計表示手段を備えた携帯型電話機装置が考えられる。従来の携帯型電話機は、時計用ICを搭載してはいたが、コストダウンのために安価な時計回路を使用していたため、時計の精度が悪く、腕時計代わりに使用するには精度的に問題があった。そこで、電波時計手段を内蔵することにより、時計の精度を高めることができる。電波時計手段を内蔵した携帯型電話機のブロック図は特に示さないが、図6の携帯型電話機のブッロク図にさらに電波時計手段を追加したもので説明されたに等しいものである。また、携帯型電話機として使用していない場合には、例えば、折りたたみ式の携帯型電話機であるなら、折りたたんだ状態の時や、ボタン入力が最後の入力から所定時間経過した場合等等のように、いわゆる待機状態(スタンバイ)の場合、時計情報を表示器に大きく表示し(例えば、大きなフォントで時刻を表示したり、アナログ時計を描画する等)、携帯型電話機として使用する場合、例えば通話、メール作成、インターネット接続、その他の操作等で使用する場合には、その使用のための表示を邪魔しないように、時計情報の表示は小さく(小さいフォントを使用する)表示するか、あるいは時計の表示をやめる。このように精度の高い時計表示を大きく表示することにより、携帯型電話機を腕時計の代わりに使用することができる。   Further, as another embodiment (FIG. 18), a radio timepiece means for receiving time setting radio waves and setting the time is provided, and when the own device is not used, it is more than when the own device is used. In addition, a portable telephone device provided with a clock display means for displaying the time information output from the radio clock means larger can be considered. Conventional mobile phones were equipped with a watch IC, but they used an inexpensive watch circuit to reduce costs, so the watch was not accurate enough to be used instead of a watch. was there. Therefore, the accuracy of the timepiece can be improved by incorporating the radio timepiece means. The block diagram of the portable telephone with the built-in radio clock means is not particularly shown, but it is the same as that described with the addition of the radio clock means to the block diagram of the portable telephone of FIG. Also, when not being used as a mobile phone, for example, if it is a foldable mobile phone, when it is in a folded state or when a predetermined time has elapsed since the last input, etc. In the so-called standby state (standby), the clock information is displayed largely on the display (for example, displaying the time in a large font or drawing an analog clock), and when used as a mobile phone, When using it for mail creation, Internet connection, other operations, etc., the display of the clock information should be small (use a small font) or the clock display so as not to disturb the display for use. Stop. By displaying a highly accurate clock display in this way, the mobile phone can be used instead of a wristwatch.

また、別の実施形態として、マナーモード(サイレント、バイブレータモード)が設定されていても、所定の条件であればマナーモードを解除するか、あるいは着信音を鳴動させるマナーモード無効手段を備えた携帯型電話機が考えられる。マナーモードの場合、携帯型電話機を体から離しておくと、本人がディスプレイの着信を示す表示を見るまで電話があったことを知ることができないという課題がある。あらかじめ少なくとも1以上のマナーモード有効領域情報を設定しておき、基地局から電話の呼び出しがあると、位置情報受信手段によって位置情報を取得し、その位置情報がマナーモード有効領域外であればマナーモードを解除して着信音を鳴動させる。またはマナーモードを一時的に無効にして着信音を鳴動させる。またはバイブレータの振動をさらに大きくする。その位置情報がマナーモード有効領域内であればマナーモードのままにする。またマナーモード無効手段を使用するにあたって、電話をかける側に暗証番号の入力を条件にしてもよい。この場合、電話をかける側で、暗証番号を入力して、マナーモード無効命令モードで電話をかける。暗証番号とマナーモード無効命令情報は、呼設定プロトコルにより相手側装置に送信され、相手側装置ではマナーモード無効命令情報を受信し、さらにあらかじめ自装置に設定してある所定の暗証番号と受信した暗証番号を比較して、一致したならばマナーモード無効手段を有効にするものである。このように、マナーモードを設定していても、電話で呼び出すことができる。   Further, as another embodiment, even if the manner mode (silent, vibrator mode) is set, a mobile phone provided with manner mode invalidating means for canceling the manner mode or ringing a ring tone if a predetermined condition is set. A type telephone is conceivable. In the manner mode, if the mobile phone is kept away from the body, there is a problem that it is impossible to know that there was a call until the person sees a display indicating an incoming call on the display. At least one manner mode effective area information is set in advance, and when there is a telephone call from the base station, the position information is acquired by the position information receiving means, and if the position information is outside the manner mode effective area, the manner information is obtained. Release the mode and ring the ringtone. Or disable manner mode temporarily and ring the ringtone. Or further increase the vibration of the vibrator. If the position information is within the manner mode effective area, the manner mode is maintained. In addition, when using the manner mode invalidating means, it is possible to make the condition of inputting a personal identification number to the caller. In this case, the caller inputs the personal identification number and makes a call in the manner mode invalid command mode. The personal identification number and the manner mode invalid command information are transmitted to the counterpart device by the call setting protocol, and the partner device receives the manner mode invalid command information, and further receives the predetermined personal identification number preset in the local device. The passwords are compared, and if they match, the manner mode invalidating means is validated. Thus, even if the manner mode is set, it can be called by telephone.

図14(A),(B)にICタグ手段を内蔵した携帯型電話機のブロック図を示す。図14(A)に示す携帯型電話機31Aは、CPU311と、ROM312と、RAM313と、操作入力・表示部314と、通話回路315と、マイク部316と、スピーカ部317と、無線通信手段318と、ICタグ手段319とを備えており、各構成要素はバス900を介して接続されている。   FIGS. 14A and 14B show block diagrams of portable telephones incorporating IC tag means. 14A includes a CPU 311, a ROM 312, a RAM 313, an operation input / display unit 314, a call circuit 315, a microphone unit 316, a speaker unit 317, and a wireless communication unit 318. IC tag means 319, and each component is connected via a bus 900.

また、図14(B)の携帯型電話機31Bは、携帯型電話機31Aの構成に加えて、ICタグリーダライタ手段320を備えている。ICタグ手段319に記憶されている情報は、ICタグリーダライタ手段320によって、読み出したり書き込んだりする。また、ICタグ手段319は無線通信手段318のみで利用する。   14B includes an IC tag reader / writer unit 320 in addition to the configuration of the mobile phone 31A. Information stored in the IC tag means 319 is read or written by the IC tag reader / writer means 320. The IC tag means 319 is used only by the wireless communication means 318.

また、図15(A)にICタグ(ICタグ手段319)を示し、図15(B)にタグ通信手段としてのICタグリーダライタ手段320のブロック図を示す。   FIG. 15A shows an IC tag (IC tag means 319), and FIG. 15B shows a block diagram of an IC tag reader / writer means 320 as tag communication means.

本実施形態では、ICタグは装置に内蔵されており、ICタグは数ミリ角のシリコンチップで構成される場合もある。   In the present embodiment, the IC tag is built in the apparatus, and the IC tag may be composed of a silicon chip of several millimeters square.

図15(A)において、ICタグ(すなわち、ICタグ手段319)は、CPU3191と、ROM3192と、RAM3193と、無線通信手段3194とからなる。無線通信手段3194は、電波信号を送受信するためのアンテナ用コイル、共振コンデンサ、変復調回路、整流平滑回路を含んで構成される。ICタグ手段319は、ICタグリーダライタ手段320から送信されてくる高周波の電力用電波信号をアンテナと共振用コンデンサで受信し、整流平滑回路で整流平滑化して、一定電圧の動作用電源を作成してICタグ内部に供給する。   In FIG. 15A, an IC tag (that is, IC tag means 319) includes a CPU 3191, a ROM 3192, a RAM 3193, and a wireless communication means 3194. The wireless communication unit 3194 includes an antenna coil, a resonance capacitor, a modulation / demodulation circuit, and a rectifying / smoothing circuit for transmitting and receiving radio signals. The IC tag means 319 receives a high-frequency power radio signal transmitted from the IC tag reader / writer means 320 with an antenna and a resonance capacitor, rectifies and smoothes it with a rectifying and smoothing circuit, and creates an operating power supply with a constant voltage. Supplied to the IC tag.

またICタグリーダライタ手段320から送信されてくる信号は、電力用電波信号に重畳されており、受信した信号は変復調回路によって復調される。CPU311はROM312に記憶されたプログラムによって動作するものであり、RAM313上に動作に必要なワークエリアを形成しながら、ICタグ手段319全体の動作の制御を行うものである。ICタグ手段319は一度情報を書き込んだら二度と変更できないリードオンリーのものと、後から書き換えが可能なものや、追記のみ可能なもの(追記型)がある。ICタグ手段319は通常は電源と搭載していないが、電源として電池を搭載していてもよい。   The signal transmitted from the IC tag reader / writer means 320 is superimposed on the power radio signal, and the received signal is demodulated by the modem circuit. The CPU 311 is operated by a program stored in the ROM 312, and controls the operation of the entire IC tag unit 319 while forming a work area necessary for the operation on the RAM 313. The IC tag means 319 includes a read-only type that cannot be changed once information is written once, a type that can be rewritten later, and a type that can only be added (write-once type). The IC tag means 319 is not normally mounted with a power source, but a battery may be mounted as a power source.

ICタグリーダライタ手段320は、制御回路3201と、電波信号を送信する送信アンテナ用コイルからなる無線送信部3202と、電波信号を受信する受信用アンテナコイルからなる無線受信部3203とから構成される。制御回路3201は、電力用電波信号を送信し、また送信する信号を電力用電波信号に重畳して送信用アンテナから送信する。また受信用アンテナからICタグ手段319が送信した信号を受信し、それを復調して受信データを得る。このようにICタグ手段319とICタグリーダライタ手段320の間では電波信号を使用して通信を行うことにより、ICタグ手段319の情報を読み出したり、逆にICタグ手段319に書き込みたい情報を書き込むことができる。   The IC tag reader / writer unit 320 includes a control circuit 3201, a wireless transmission unit 3202 including a transmission antenna coil that transmits a radio signal, and a wireless reception unit 3203 including a reception antenna coil that receives the radio signal. The control circuit 3201 transmits a power radio signal and superimposes the signal to be transmitted on the power radio signal and transmits the signal from the transmission antenna. Further, a signal transmitted from the IC tag means 319 is received from the receiving antenna, and is demodulated to obtain received data. As described above, communication is performed between the IC tag unit 319 and the IC tag reader / writer unit 320 by using the radio wave signal, thereby reading the information of the IC tag unit 319 or conversely writing the information to be written to the IC tag unit 319. be able to.

またICタグリーダライタ手段320はリーダ部とライタ部を両方備えているが、用途によってはどちらか一方を備えているだけでもよい。
ICタグ手段319とICタグリーダライタ手段320間での伝送媒体方式としては、電磁結合型、電磁誘導型、マイクロ波型、光交信型等がある。
The IC tag reader / writer unit 320 includes both a reader unit and a writer unit, but may include only one of them depending on the application.
As a transmission medium system between the IC tag unit 319 and the IC tag reader / writer unit 320, there are an electromagnetic coupling type, an electromagnetic induction type, a microwave type, an optical communication type, and the like.

また複数のICタグリーダライタ手段があると、相互干渉によるICタグ手段の読み取りエラーが起こる。その対策としては、ICタグリーダライタ手段同士の交信状況を互い知らせることによって干渉を防ぐ同期手段がある。また1つのICタグリーダライタ手段が他のICタグリーダライタ手段をコントロールするマスタスレーブ手段を備えていてもよい。   If there are a plurality of IC tag reader / writer means, an error in reading the IC tag means due to mutual interference occurs. As a countermeasure, there is a synchronization means for preventing interference by notifying each other of the communication status between the IC tag reader / writer means. Further, one IC tag reader / writer means may be provided with a master slave means for controlling other IC tag reader / writer means.

電波信号を使用したICタグ用無線プロトコルあるいは通信方式は、例えばコマンド・レスポンスをベースとしたシンプルなプロトコルで構成されてもよいし、その他プロトコルはいろいろあり、また現在も多くのものが提案されているためここでは言及を避けるが、どのようなプロトコルであれ、本発明に使用できるものである。特にプロトコルにHTTPを使用するとともに、ファイル形式にML(マークアップ・ランゲージ)ベースのファイル(XML,HTML,SGML,XHTML,CHTML,HDML,DHTML等)を使用することにより、より汎用性の高い利用が期待できる。   The wireless protocol or communication system for IC tags using radio signals may be configured with a simple protocol based on command and response, for example. There are various other protocols, and many are currently proposed. Therefore, any protocol can be used in the present invention although it is not mentioned here. In particular, HTTP is used for the protocol, and ML (Markup Language) based files (XML, HTML, SGML, XHTML, CHTML, HDML, DHTML, etc.) are used for the file format. Can be expected.

また、使用するICタグの種類、ICタグの使用用途あるいはICタグが使用する無線周波数等の違いによって多くの通信方式(エアインターフェイスとも呼ばれているもので、いわゆる通信の方式であり、具体的には、使用する電波の周波数、通信プロトコル、エラー訂正方式、符号方式、圧縮方式等がある)が存在するために、使用できる通信方式が相異するICタグを複数内蔵している場合、ICタグリーダライタ手段が使用できる通信方式以外の通信方式を使用するICタグと交信できないという問題が生じる。これを解決するために、マルチ通信方式手段あるいは通信方式切替手段を備える。マルチ通信方式手段あるいは通信方式切替手段とは、通信プロトコルを例にとると、後述するSIPの標準呼設定プロトコルとローカル呼設定プロトコルを切替えて使用する場合と基本的な思想は同じもので、ICタグリーダライタ手段は所定のICタグ用無線プロトコルを送出した後に、別のICタグ用無線プロトコルを送出し、さらに次々にICタグリーダライタ手段が持っている通信プロトコルを送出するものである。ICタグは自身が備えている通信プロトコルを受信した場合にはそのまま交信を行い、自身が備えていない通信プロトコルに対しては反応しないことになる。また通信プロトコルの他に使用する電波の周波数、エラー訂正方式、符号方式、圧縮方式も同様である。   In addition, depending on the type of IC tag used, the usage of the IC tag, or the radio frequency used by the IC tag, there are many communication methods (also called air interfaces, so-called communication methods, , There are frequencies of radio waves to be used, communication protocols, error correction methods, encoding methods, compression methods, etc.). There is a problem that communication cannot be performed with an IC tag that uses a communication method other than the communication method that the tag reader / writer means can use. In order to solve this, a multi-communication method means or a communication method switching means is provided. The multi-communication method means or the communication method switching means, taking a communication protocol as an example, has the same basic idea as the case of switching and using the SIP standard call setting protocol and the local call setting protocol, which will be described later. The tag reader / writer means sends out a predetermined IC tag wireless protocol, then sends out another IC tag wireless protocol, and sends out the communication protocol possessed by the IC tag reader / writer means one after another. When the IC tag receives a communication protocol provided by itself, the IC tag communicates as it is and does not react to a communication protocol not provided by itself. The same applies to radio wave frequency, error correction method, encoding method, and compression method used in addition to the communication protocol.

図16にマルチ通信方式手段あるいは通信方式切替手段の一例のフローチャートを示す。ICタグリーダライタ手段は、通信方式はA通信方式、B通信方式、C通信方式の3つの通信方式を備えているとする。まず最初にA通信方式によって電波を送出する(S901)。A通信方式を備えたICタグが電波の届く範囲に存在すれば(S902の「YES」)、ICタグはA通信方式によって応答(レスポンス)をICタグリーダライタ手段に返す。ICタグリーダライタ手段はこの応答を受信した場合にはA通信方式によって交信を継続して所定の情報を読み出したり、書き込んだりする。このA通信方式によって複数のICタグが応答した場合には、複数のICタグと交信を行う(S903)。A通信方式による応答がなかった場合(S902の「NO」)には、次にB通信方式による電波を送出する(S904)。B通信方式による電波を送出した場合や、A通信方式による交信が終了した場合において、B通信方式のレスポンスがあったときは(S905の「YES」)、B通信方式で交信を行う(S906)。B通信方式のレスポンスがない場合(S905の「NO」)には、C方式で電波を送出する(S907)。B通信方式による通信が終了した場合や、C方式で電波を送出した場合において、C通信方式のレスポンスがあったとき(S908の「YES」)は、C通信通信方式での通信を行い(S909)処理を終了し、C通信通信方式のレスポンスがなかったときも(S908の「NO」)処理を終了する。   FIG. 16 shows a flowchart of an example of the multi-communication method means or the communication method switching means. It is assumed that the IC tag reader / writer means has three communication methods: an A communication method, a B communication method, and a C communication method. First, radio waves are transmitted by the A communication method (S901). If an IC tag equipped with the A communication system is present within the reach of the radio wave (“YES” in S902), the IC tag returns a response (response) to the IC tag reader / writer unit using the A communication system. When the IC tag reader / writer means receives this response, the IC tag reader / writer means continues to communicate using the A communication method and reads or writes predetermined information. When a plurality of IC tags respond by this A communication method, communication is performed with the plurality of IC tags (S903). If there is no response using the A communication method (“NO” in S902), radio waves are transmitted using the B communication method (S904). When a radio wave is transmitted using the B communication method or when communication using the A communication method is completed, if there is a response of the B communication method (“YES” in S905), communication is performed using the B communication method (S906). . When there is no response of the B communication method (“NO” in S905), the radio wave is transmitted by the C method (S907). When communication using the B communication method is completed or when a radio wave is transmitted using the C method, when there is a response to the C communication method (“YES” in S908), communication is performed using the C communication method (S909). ) The process is terminated, and the process is also terminated when there is no response of the C communication system (“NO” in S908).

このようにすることにより、ICタグリーダライタ手段が備えているすべての通信方式による通信を行う。   In this way, communication is performed by all communication methods provided in the IC tag reader / writer means.

以上のように、ICタグリーダライタ手段がマルチ通信方式手段あるいは通信方式切替手段を備えることにより、いろいろな通信方式を持つICタグを複数内蔵している場合でも、1台のICタグリーダライタ手段によってICタグの情報を読み出したり、書き込んだりすることができる。また、ICタグにマルチ通信方式手段あるいは通信方式切替手段を備えていてもよい。   As described above, the IC tag reader / writer means includes the multi-communication method means or the communication method switching means, so that even if a plurality of IC tags having various communication methods are incorporated, the IC tag reader / writer means can perform the Tag information can be read and written. Further, the IC tag may be provided with multi-communication method means or communication method switching means.

本発明の一実施形態では、ICタグ手段をプリペイド手段として使用する。プリペイド手段とは、前もって所定の方法で支払精算を済ませておき、支払い精算で支払った金額情報に相当する価値情報を記憶手段に蓄積しておくものである。所定の方法とは、入金装置(チャージ装置)に対してある料金を支払い(通常は現金を投入するが、クレジットカードやその他の支払い可能なカードで支払ってもよい)、その支払った金額に相当する価値情報(電子マネー情報)を入金装置から自装置に転送し、プリペイド手段あるいは記憶手段に蓄積するものである。また、携帯型電話機の電波I/F(携帯型電話機と基地局間)を使用して、電子マネー情報を蓄積しているサーバ装置に接続し、電子マネー情報をサーバ装置から携帯型電話機に移すことも考えられる。一方、例えばある商品を買った場合に代金の精算は、代金の精算を行う精算装置を使用するものである。実際には、自装置と精算装置を接続して、精算装置から自装置に対して、精算代金に相当する精算情報と精算を実施するための命令信号である精算信号情報を送信する。自装置は、自装置のプリペイド手段に蓄積されているその時の価値情報から受信した精算情報を減じ、その結果の価値情報をプリペイド手段に記憶することにより、精算を行うものである。
入金装置または精算装置と自装置との接続は、自装置にあらかじめ備えられている汎用のI/F手段あるいは専用のI/F手段、あるいはICタグ手段の無線I/F手段を利用する。また他の公知技術を使用してもよい。
In one embodiment of the present invention, IC tag means is used as prepaid means. In the prepaid means, payment settlement is completed by a predetermined method in advance, and value information corresponding to the amount information paid by payment settlement is accumulated in the storage means. The predetermined method is to pay a certain fee to the depositing device (charging device) (usually cash is inserted, but you may pay with a credit card or other payable card) and it corresponds to the amount paid Value information (electronic money information) to be transferred is transferred from the depositing apparatus to the own apparatus and stored in the prepaid means or the storage means. In addition, the radio I / F (between the mobile phone and the base station) of the mobile phone is used to connect to the server device storing the electronic money information, and the electronic money information is transferred from the server device to the mobile phone. It is also possible. On the other hand, for example, when a certain product is bought, the settlement of the price is performed by using a settlement apparatus that performs the settlement of the price. Actually, the own apparatus and the settlement apparatus are connected, and the settlement information corresponding to the settlement price and the settlement signal information which is a command signal for performing the settlement are transmitted from the settlement apparatus to the own apparatus. The own apparatus performs the settlement by subtracting the received settlement information from the current value information stored in the prepaid means of the own apparatus and storing the resulting value information in the prepaid means.
For connection between the depositing apparatus or the settlement apparatus and the own apparatus, general-purpose I / F means or dedicated I / F means provided in the own apparatus, or wireless I / F means of IC tag means is used. Other known techniques may also be used.

次に、携帯型電話機に1つのICタグを内蔵して、精算する対象が複数ある場合の実施形態を説明する。複数の精算対象として、運賃、買物代金(ショッピング、飲食、各種サービスに対する支払い)、電話代(パケット代も含む)の3つの例で説明するが、もちろんこの3つに限定する必要はなく、他の支払い対象にも実施可能である。まず、ICタグの無線I/F手段を使用して、ICタグリーダライタ手段を内蔵している入金装置から、電子マネー情報(価値情報)を自装置のICタグに蓄積する。この場合、対象となる電子マネーを扱う提供会社が3つの支払い対象を扱っている場合には、1つの入金装置から電子マネー情報を蓄積して、実際の精算も場合も、3つの支払い対象に対して蓄積した電子マネーを共通に使用することができる。しかしながら電子マネーを異なった支払い対象に共通に使用できるため、ある支払い対象の金額が高額になった場合に、残りの電子マネーで他の支払い対象を精算できないという不具合が生じる可能性がある。   Next, an embodiment in which one IC tag is built in a mobile phone and there are a plurality of objects to be settled will be described. We will explain three examples of fare, shopping fee (shopping, eating and drinking, payment for various services), and telephone fee (including packet fee) as multiple payment targets, but of course it is not necessary to limit to these three. It can also be implemented for payment targets. First, using the wireless I / F means of the IC tag, electronic money information (value information) is accumulated in the IC tag of the own apparatus from the depositing apparatus incorporating the IC tag reader / writer means. In this case, if the provider handling the target electronic money handles three payment targets, the electronic money information is accumulated from one depositing device, and in the case of actual settlement, the three payment targets are also included. On the other hand, the electronic money accumulated can be used in common. However, since electronic money can be used in common for different payment targets, when the amount of a certain payment target becomes high, there is a possibility that other electronic payments cannot be settled with the remaining electronic money.

そこで本発明では、おのおのの支払い対象に対して、精算できる最大の電子マネーの金額を設定する支払い限度設定手段を備えるものである。支払い限度設定手段の1つの実施形態としては、おのおのの支払い対象に対して支払いできる限度額を、蓄積した電子マネーの割合としてあらかじめ設定しておくものである。例えば、買物、電話代、運賃の割合をそれぞれ50%、20%、30%と設定しおくと、電子マネーの蓄積が1万円だった場合には、それぞれの支払い限度額は5千円、2千円、3千円となる。次に、買物で2千円分を支払った後に、さらなる電子マネーの蓄積が2万円だったとすると、それぞれの支払い限度額は1万3千円(3千円+1万円)、6千円(2千円+4千円)、9千円(3千円+6千円)となる。この場合、後述する支払い残高表示手段には、それぞれ1万3千円、6千円、9千円の残高が表示される。また別の実施形態として、おのおのの支払い対象の支払い限度額を直接設定する場合も考えられる。たとえば、買物、電話代、運賃をそれぞれ1万円、4千円、6千円と設定するものである。精算する場合に、支払い限度額を超える場合には、精算を行えないようにするのが通常であるが、後述するように限度を超えることを警告しておいて、蓄積された電子マネー全体で支払うことができれば精算を行うようにしてもよい。また支払い限度設定手段は前述した実施形態に限定されるものではなく、他の公知技術を適用できる。   Accordingly, the present invention includes a payment limit setting means for setting the maximum amount of electronic money that can be settled for each payment target. As one embodiment of the payment limit setting means, a limit amount that can be paid for each payment target is set in advance as a ratio of accumulated electronic money. For example, if you set the percentage of shopping, telephone charges, and fare to 50%, 20%, and 30%, respectively, if the accumulation of electronic money is 10,000 yen, each payment limit is 5,000 yen, ¥ 2,000 and ¥ 3,000. Next, after paying 2,000 yen for shopping, if the accumulation of further electronic money is 20,000 yen, the maximum payment amount is 13,000 yen (3,000 yen +10,000 yen), 6,000 yen. (2,000 yen + 4,000 yen) and 9,000 yen (3,000 yen + 6,000 yen). In this case, balances of 13,000 yen, 6,000 yen, and 9,000 yen are displayed on the payment balance display means described later. In another embodiment, the payment limit for each payment target may be set directly. For example, shopping, telephone charges, and fares are set at 10,000 yen, 4,000 yen, and 6,000 yen, respectively. In the case of payment, if the payment limit is exceeded, it is normal to prevent payment. However, as will be described later, it is warned that the limit will be exceeded. If you can pay, you may make a payment. Further, the payment limit setting means is not limited to the above-described embodiment, and other known techniques can be applied.

次に、実際に精算する場合に、支払い限度額を超える場合に警告をする支払い限度警告手段を備えていてもよい。例えば、警告音を発する、警告メッセージを表示手段に表示する等が考えられる。また支払い限度の設定を解除する支払い限度解除手段を備えていてもよい。この場合、支払い限度警告手段により警告された場合、支払い限度解除手段によって、その支払い対象の支払い限度を解除することにより、蓄積されている電子マネーのすべてから精算することができるようにするものである。   Next, when actually paying, a payment limit warning means for warning if the payment limit is exceeded may be provided. For example, it is possible to generate a warning sound or display a warning message on the display means. Moreover, you may provide the payment limit cancellation | release means which cancels | releases the setting of a payment limit. In this case, when a warning is given by the payment limit warning means, the payment limit release means releases the payment limit of the payment target so that it can be settled from all of the accumulated electronic money. is there.

また、所定の支払い対象に対して支払いすることができる電子マネー情報(残高)を、支払い対象毎に表示する支払い残高表示手段を備えていてもよい。具体的には、表示装置に支払い対象の名称、すなわち前述した例では、「買物」「電話」「運賃」等の名称と、それに対応する残高、すなわち「1万3千円」「6千円」「9千円」の電子マネー情報を表示するものである。   Moreover, you may provide the payment balance display means which displays the electronic money information (balance) which can be paid with respect to a predetermined payment object for every payment object. Specifically, the name of the payment target on the display device, that is, in the above-mentioned example, “shopping”, “telephone”, “fare” etc. and the corresponding balance, ie, “13,000 yen” “6,000 yen” "9,000 yen" electronic money information is displayed.

また、前実施形態では、電子マネーと取り扱う提供会社が1社の場合を想定したが、複数の提供会社の場合を説明する。ICタグの通信方式は、その提供会社が異なるとその通信方式も異なるのが通常である。従って従来では、1種類のICタグには1つの通信方式しか対応していないため、1台の携帯型電話機では別の電子マネー提供会社の電子マネーを扱うことが出来ないという問題が生じることが予想される。本発明はそのような課題を解決するものであり、ICタグ手段に複数の通信方式を持つICタグマルチ通信方式手段あるいはICタグ通信方式切替手段を備えるものである。例えばICタグ手段にA通信方式とB通信方式を備えた場合を考えると、A通信方式に対応している提供会社の入金装置から電波を受信するとA通信方式で交信を行い、入金装置から電子マネーをチャージして、A通信に関連した記憶媒体に電子マネー情報を記憶する。次にB通信方式に対応している提供会社の入金装置からの電波を受信するとB通信方式で交信を行い、B通信に関連した記憶媒体に電子マネー情報を記憶するものである。それぞれの提供会社で使用できる残高情報は、支払い残高表示手段により、その提供会社のサービス名等の名称とともに表示される。   In the previous embodiment, it is assumed that there is one provider handling electronic money, but the case of a plurality of providers will be described. As for the communication method of the IC tag, the communication method is usually different when the provider is different. Therefore, conventionally, since one type of IC tag supports only one communication method, there is a problem that one mobile phone cannot handle electronic money from another electronic money provider. is expected. The present invention solves such problems and includes IC tag multi-communication system means or IC tag communication system switching means having a plurality of communication systems in the IC tag means. For example, considering the case where the IC tag means has an A communication method and a B communication method, when a radio wave is received from a depositing device of a provider that supports the A communication method, communication is performed using the A communication method, and the depositing device electronically The money is charged, and electronic money information is stored in a storage medium related to A communication. Next, when a radio wave is received from a depositing device of a provider that supports the B communication method, communication is performed using the B communication method, and electronic money information is stored in a storage medium related to the B communication. The balance information that can be used by each provider is displayed by the payment balance display unit together with the name of the provider, such as the service name.

また、提供会社が異なっていても、提供会社同士で電子マネーサービスを相互に使用できるのであれば、別々にチャージされた電子マネーを一方から他方に移すことができる。これはあらかじめ共通で使用できる提供会社の情報を示す共通電子マネー情報を電子マネー情報に付加しておき、その共通電子マネー情報に応じて電子マネーの移動を自装置上で行うものである。具体的には、自装置上で電子マネーの移動を指示した場合に、共通電子マネー情報を解析し、その結果、共通で使用できる電子マネーと判断した場合に、電子マネーを移動させるものである。   Even if the provider is different, if the provider can mutually use the electronic money service, the separately charged electronic money can be transferred from one to the other. In this method, common electronic money information indicating information of a provider that can be used in common is added to the electronic money information in advance, and electronic money is transferred on the own device according to the common electronic money information. Specifically, when the electronic money transfer is instructed on the own device, the common electronic money information is analyzed, and as a result, when it is determined that the electronic money can be used in common, the electronic money is transferred. .

また、前述した実施形態では、1台の携帯型電話機に1種類のICタグ手段を搭載した場合であるが、別の実施形態として、1台の携帯型電話機に複数のICタグ手段を搭載した場合も考えられるが、動作は前述した実施形態とほぼ同じである。   In the above-described embodiment, one type of IC tag means is mounted on one portable telephone. However, as another embodiment, a plurality of IC tag means are mounted on one portable telephone. In some cases, the operation is almost the same as in the above-described embodiment.

また別の実施形態として、プリペイド手段を利用した場合に、その利用の態様を示す情報を利用ごとに記憶手段に記憶するプリペイド利用ログ手段を備える。利用の場面として、入金時、支払い時、残高の照会時等があり、利用の態様を示す情報として、利用日時、入金か支払いか、入金金額、支払い金額、支払い対象、入金あるいは支払い時のICタグリーダライタ手段の情報等がある。また上記ログ情報を定期的にあるいは所定のログ量(またはログ件数)に達した場合所定の通信アドレスに対して送信してもよい。送信手段としてはメール、FTTP、HTTP等を使用できるが、他の公知技術でも可能である。   In another embodiment, when a prepaid means is used, a prepaid use log means is provided for storing information indicating the mode of use in the storage means for each use. There are cases of use such as payment, payment, balance inquiry, etc. The usage date and time, payment or payment, payment amount, payment amount, payment object, payment or payment IC There is information on tag reader / writer means. The log information may be transmitted to a predetermined communication address periodically or when a predetermined log amount (or the number of logs) is reached. As the transmission means, e-mail, HTTP, HTTP, or the like can be used, but other known techniques are also possible.

運賃や買物の精算は、ICリーダ装置を内蔵した専用の精算装置によって精算を行うが、電話代の精算方法はそれと違っているため、携帯型電話機の電話代をプリペイド手段で精算する実施形態を説明する。1つの実施形態としては前述したように携帯型電話機に内蔵されているプリペイド手段に電子マネーを蓄積し、そこから使用した電話料金を逐次差し引く方法がある。この場合、通話の終了時の基地局とのプロトコルを使用して、プリペイド手段に蓄積されている電子マネー情報から、基地局から受信した料金データを差し引くことにより精算を行う。あるいは、通話時に、制御プロトコルを使用して逐次基地局から受信した料金データを差し引いてもよい。また通話開始前の基地局とのプロトコル(呼制御プロトコル)において、携帯型電話機のプリペイド手段に電子マネーが残っているかどうかを検査し、電子マネーが残っていなければ通話を禁止することができる。この通話の禁止は、自装置が発信する場合も受信する場合も可能である。   The fare and shopping are settled with a special settlement device with an IC reader built in, but since the settlement method for telephone charges is different from that, an embodiment in which the telephone charges for mobile phones are settled using prepaid means. explain. As one embodiment, as described above, there is a method of accumulating electronic money in prepaid means built in a mobile phone and successively subtracting telephone charges used from the electronic money. In this case, settlement is performed by subtracting the charge data received from the base station from the electronic money information stored in the prepaid means, using a protocol with the base station at the end of the call. Alternatively, the charge data received sequentially from the base station using a control protocol may be subtracted during a call. Further, in the protocol (call control protocol) with the base station before the start of the call, it is checked whether or not electronic money remains in the prepaid means of the mobile phone. If there is no electronic money remaining, the call can be prohibited. This call prohibition can be performed when the device itself transmits or receives.

また別の実施形態として、使用する通話料金を支払うための電子マネー情報を、基地局側のサーバ装置等に記憶する方法も考えられる。まず、サーバ装置に接続されている入金装置に携帯型電話機の電話番号あるいは携帯型電話機を特定するための識別情報を入力し、次に通話料金を現金あるいはカード等で支払う。電話番号を入力する代わりに、携帯型電話機を入金装置に接続して、入金装置が携帯型電話機の記憶手段に記憶されている電話番号あるいは携帯型電話機を特定するための識別情報を読み出してもよい。さらに、携帯型電話機のプリペイド手段に蓄積されている電子マネーを通話料金として入金してもよい。   As another embodiment, a method of storing electronic money information for paying a call charge to be used in a server device or the like on the base station side is also conceivable. First, the mobile phone number or identification information for identifying the mobile phone is input to the depositing device connected to the server device, and then the call fee is paid by cash or a card. Instead of inputting a telephone number, a mobile phone may be connected to the depositing device, and the depositing device may read out the telephone number stored in the storage means of the portable phone or identification information for identifying the portable phone. Good. Further, electronic money stored in the prepaid means of the mobile phone may be deposited as a call charge.

その通話料金は電話番号あるいは識別情報と対応付けられて、電子マネーとしてサーバ装置の記憶手段に記憶される。次に通話する場合には、携帯型電話機からの発呼時に、基地局との通信プロトコルで、携帯型電話機の電話番号あるいは識別情報を、基地局側が受け取り、その情報に基づいて、サーバ装置に電子マネーの残高が残っているかどうか検査する。電子マネーの残高がなければ通話は行われない。電子マネーの残高が残っている場合には、通話が開始され、通話時間に応じて電子マネーは減じられる。電子マネーがなくなれば通話は中止される。通話中、サーバ装置に記憶されている電子マネー情報を、サーバ装置から受信して、携帯型電話機の表示装置に表示してもよい。   The call charge is associated with a telephone number or identification information and stored as electronic money in the storage unit of the server device. When calling next time, the base station receives the telephone number or identification information of the portable telephone by the communication protocol with the base station at the time of calling from the portable telephone, and based on the information, the server apparatus receives the telephone number or identification information. Check whether the balance of electronic money remains. If there is no balance of electronic money, a call is not made. When the balance of electronic money remains, a call is started and the electronic money is reduced according to the call time. When electronic money runs out, the call is canceled. During a call, the electronic money information stored in the server device may be received from the server device and displayed on the display device of the mobile phone.

またICタグの通信I/Fの代わりに自装置に備えられている赤外線I/F、ブルートゥースI/F、無線LANI/Fあるいは専用I/F等の通信I/Fを使用してもよい。   Instead of the IC tag communication I / F, a communication I / F such as an infrared I / F, a Bluetooth I / F, a wireless LAN I / F, or a dedicated I / F provided in the own apparatus may be used.

ICタグに記憶するその他の情報として装置情報があるが、装置が通常の物の場合には、物の名称、機能、効能、スペック(使用方法、色、寸法、形状、重量等)、原材料、関連情報、製造年月日、販売年月日、販売国、製造国、製造メーカ名、販売店名、価格等の物の情報である。また装置についての情報(装置の種類(携帯型電話機、PHS、IP電話、IP端末装置、一般加入者電話機、ファクシミリ装置、通信機能付コンピュータ、PDA等)、装置の名称、装置の端末識別情報(電話番号、IPアドレス、URI、URL、ID等)、装置のスペック、設置場所、使用環境、使用履歴、装置のプロフィール等)、装置使用者についての情報(名前、性別、生年月日、年齢、勤務先会社名、住所、趣味、プロフィール等)、画像(装置の画像、使用者の顔画像、動画像、その他の画像)、音声データ(音声メッセージ、BGM、音楽等)等の装置の説明情報もある。装置情報は通常はテキストデータであるが、画像データやプログラム等のバイナリデータでもよい。また装置情報は前記情報に限定されるものではなく、対象物に関する情報すべてを含む。装置情報は通常はICタグのRAMやROM等の記憶手段に記憶されている。さらに装置情報は前述した単なる装置の情報にとどまらず、装置の状態情報をも含む。装置の状態情報とは例えば、装置がある製品の場合には、製造中、検査中、保管中、出荷中、販売中、使用中、修理中、リサイクル中等、装置の状態あるいは時間的な状態を表す情報がある。例えば製品がユーザの手に渡った場合(販売された場合)に、使用中を表すビットを有効にすることにより、その製品が販売されユーザが使用中の状態になっていることを知ることが出来、その情報を得ることによりさまざまなサービスを行うことができる。例えばその製品に意匠権がある場合において、その製品が販売中の場合には、意匠権と販売中のビットを有効にすることにより、無断で写真を撮影したり出来ないようにすることもできる。   There is device information as other information stored in the IC tag, but if the device is a normal one, the name, function, efficacy, specifications (usage method, color, dimensions, shape, weight, etc.), raw materials, This information is related information, manufacturing date, sales date, sales country, manufacturing country, manufacturer name, dealer name, price, etc. Also, information about the device (type of device (mobile phone, PHS, IP phone, IP terminal device, general subscriber phone, facsimile device, computer with communication function, PDA, etc.), device name, device terminal identification information ( Phone number, IP address, URI, URL, ID, etc.), device specifications, installation location, use environment, use history, device profile, etc.), information about the device user (name, gender, date of birth, age, Device description information such as company name, address, hobby, profile, etc.), images (device images, user face images, moving images, other images), voice data (voice messages, BGM, music, etc.) There is also. The device information is usually text data, but may be binary data such as image data or a program. Further, the device information is not limited to the above information, and includes all information related to the object. The device information is usually stored in storage means such as a RAM or ROM of the IC tag. Furthermore, the device information is not limited to the aforementioned device information, but also includes device status information. For example, in the case of a product with a device, the device status information indicates the state of the device or the time status, such as during manufacturing, inspection, storage, shipment, sale, use, repair, and recycling. There is information to represent. For example, when a product reaches the user's hand (when it is sold), the user can know that the product is sold and the user is in use by enabling a bit indicating that the product is in use. It is possible to provide various services by obtaining the information. For example, if the product has a design right and the product is on sale, you can make it impossible to take a photo without permission by enabling the design right and the bit on sale. .

また別の実施形態としてHTMLのように、装置情報は装置のデータ情報とレイアウト情報(表示方法の情報)の少なくとも1以上で構成してもよい。つまりレイアウト情報は装置のデータ情報を表示部に表示する方法(表示の仕方)を示す情報である。すなわち、装置情報は装置のデータ情報を、レイアウト情報に基づいてICタグリーダライタ手段の表示部に表示されるものである。レイアウト情報としては例えば文字の種類(フォント)、文字の大きさ、文字の色、文字の修飾、文字の表示位置、画像の表示位置、画像の大きさ、背景色、アニメーションの位置、アニメーションの大きさ等であって、具体的にはXMLやHTMLのML言語(MLベースのファイル)で扱っているレイアウト情報等がある。   In another embodiment, as in HTML, the device information may be composed of at least one of device data information and layout information (display method information). That is, the layout information is information indicating a method (display method) for displaying the data information of the apparatus on the display unit. That is, the device information is information displayed on the display unit of the IC tag reader / writer unit based on the layout information. As layout information, for example, character type (font), character size, character color, character modification, character display position, image display position, image size, background color, animation position, animation size More specifically, there is layout information and the like handled in the XML language (ML-based file) of XML or HTML.

図17は本発明の一実施形態であるICタグ付きIP電話のブロック図である。またこれにTV放送受信手段を搭載することもできる。図17に示す携帯型電話機51は、CPU511と、ROM512と、RAM513と、操作入力・表示部514と、通話回路515と、マイク部516と、スピーカ部517と、無線通信手段518と、ICタグ手段519に加えて、IP手段520を備えており、各構成要素はバス900を介して接続されている。IP手段520以外の要素は、図14(A)において説明した同じ名称の構成要素と機能は同じであるので説明は省略する。   FIG. 17 is a block diagram of an IP telephone with an IC tag according to an embodiment of the present invention. Moreover, a TV broadcast receiving means can be mounted on this. The mobile phone 51 shown in FIG. 17 includes a CPU 511, a ROM 512, a RAM 513, an operation input / display unit 514, a call circuit 515, a microphone unit 516, a speaker unit 517, a wireless communication unit 518, and an IC tag. In addition to the means 519, an IP means 520 is provided, and each component is connected via a bus 900. Elements other than the IP unit 520 have the same functions as those of the components having the same names described in FIG.

ハンドセットは音声通話をするいわゆる受話器なるものであり、音声を出力するスピーカ部517や音声を入力するマイク部516等から構成される。通話回路515はマイク部516等から入力された音声信号をIP手段520に送出し、IP手段520から入力された音声信号をスピーカ部517等に出力するものである。また音声信号を増幅したりあるいは減衰することにより音量を調整したり、音声信号の周波数特性を変化させることにより音質をよくしたりする回路も含まれているのが一般的である。また送話器から受話器への音の回り込みを制御するいわゆる側音制御もこの部分で行うのが一般的である。またこの通話回路においては、ハンドセットのマイク部516から入力されたアナログの音声信号はデジタル音声信号に変換され、スピーカ部517に出力するために入力されたデジタル音声信号はアナログ音声信号に変換される。通話回路515は網側との間で、音声信号を送受信する。また画像データと装置情報の送受信も行う。携帯型電話機の場合は基地局との間で無線を使用して通信を行うが、有線で交換局と通信してもよい。   The handset is a so-called receiver that performs a voice call, and includes a speaker unit 517 that outputs voice, a microphone unit 516 that inputs voice, and the like. The call circuit 515 sends the audio signal input from the microphone unit 516 or the like to the IP unit 520 and outputs the audio signal input from the IP unit 520 to the speaker unit 517 or the like. In general, a circuit for adjusting the sound volume by amplifying or attenuating the sound signal or improving the sound quality by changing the frequency characteristic of the sound signal is also included. In general, so-called side-tone control for controlling the sound wraparound from the transmitter to the receiver is also performed in this portion. In this call circuit, an analog audio signal input from the microphone unit 516 of the handset is converted into a digital audio signal, and a digital audio signal input for output to the speaker unit 517 is converted into an analog audio signal. . The call circuit 515 transmits and receives audio signals to and from the network side. It also transmits and receives image data and device information. In the case of a portable telephone, communication is performed with a base station using radio, but it may be communicated with a switching center by wire.

IP手段520は通話回路515から送られてきた音声信号を必要であれば符号化圧縮する。次に音声信号データを送信用のIPパケットに埋め込み、順次、回線接続I/F手段518に送り出す。また回線接続I/F手段518から入力される受信用のIPパケットから音声信号データを取り出し、必要であれば復号伸張し、通話回路515に送出する。またIP手段は画像データを送信用のIPパケットに埋め込み、順次回線接続I/F手段518に送り出す。また回線接続I/F手段518から入力される受信用のIPパケットから画像データを取り出してRAM513や、図示しない画像処理回路へ出力する。   The IP unit 520 encodes and compresses the voice signal sent from the call circuit 515 if necessary. Next, the voice signal data is embedded in the IP packet for transmission and sequentially sent to the line connection I / F means 518. Also, the audio signal data is taken out from the receiving IP packet inputted from the line connection I / F means 518, decoded and decompressed if necessary, and sent to the call circuit 515. The IP means embeds the image data in a transmission IP packet and sequentially sends it out to the line connection I / F means 518. In addition, image data is extracted from the receiving IP packet input from the line connection I / F means 518 and output to the RAM 513 or an image processing circuit (not shown).

また、IP手段520は呼制御を行うための制御用IPパケットを組み立て、順次回線接続I/F手段518に送り出す。さらに回線接続I/F手段518から入力される受信した制御用IPパケットを分解する。   Further, the IP unit 520 assembles a control IP packet for performing call control and sequentially sends it out to the line connection I / F unit 518. Further, the received control IP packet input from the line connection I / F means 518 is disassembled.

このような制御用IPパケットの送出、受信はIP手段520とは独立した別の手段で構成してもよい。IP手段520の動作制御はCPU511で行う。回線接続I/F手段518はIP手段520から入力される送信用IPパケットを接続回線に送出する一方、接続回線から入力される受信用パケットをIP手段520に送出する。   Such sending and receiving of the control IP packet may be configured by another means independent of the IP means 520. The CPU 511 controls the operation of the IP unit 520. The line connection I / F unit 518 sends the transmission IP packet input from the IP unit 520 to the connection line, and sends the reception packet input from the connection line to the IP unit 520.

接続回線としてNTT等が供給している一般の電話網を使用する場合には、デジタル信号とアナログ信号を相互に変換するXDSLモデムが回線接続I/F手段518に含まれる。また接続回線がLAN等であれば回線接続I/F手段518はLAN用のI/F(イーサネット、トークンリング、FTTH、無線LAN等)である。また携帯型電話機、PHS等の無線I/Fであってもよい。また、その複数のI/Fのうち少なくとも1以上を備えていてもよい。   When a general telephone network supplied by NTT or the like is used as a connection line, the line connection I / F means 518 includes an XDSL modem that mutually converts a digital signal and an analog signal. If the connection line is a LAN or the like, the line connection I / F means 518 is a LAN I / F (Ethernet, token ring, FTTH, wireless LAN, etc.). Further, a wireless I / F such as a mobile phone or PHS may be used. Further, at least one or more of the plurality of I / Fs may be provided.

図19にICタグ手段、位置情報受信手段、電波時計手段、携帯型電話機手段を備えた携帯型時計(腕時計等)の機能ブロック図を示す。   FIG. 19 shows a functional block diagram of a portable timepiece (such as a wristwatch) provided with IC tag means, position information receiving means, radio timepiece means, and portable telephone means.

図19において携帯型時計71は、CPU711と、ROM712と、RAM713と、操作入力・表示部714と、通話回路715と、マイク部716と、スピーカ部717と、無線通信手段718と、ICタグ手段719と、位置情報受信手段720、電波時計取得手段721と、クロック回路722とを備えている。なお、ICタグ手段719、位置情報受信手段720、電波時計取得手段721、携帯型電話機手段(通話回路715と、マイク部716と、スピーカ部717等)を全部備えなくても、これらの少なくとも1つ以上を備えた腕時計も本発明の技術的範囲に属する。詳細はすでに説明したので省略する。   19, a portable timepiece 71 includes a CPU 711, a ROM 712, a RAM 713, an operation input / display unit 714, a call circuit 715, a microphone unit 716, a speaker unit 717, a wireless communication unit 718, and an IC tag unit. 719, position information receiving means 720, radio clock acquisition means 721, and clock circuit 722. Even if all of the IC tag means 719, the position information receiving means 720, the radio wave clock acquisition means 721, and the portable telephone means (the communication circuit 715, the microphone portion 716, the speaker portion 717, etc.) are not provided, at least one of them is required. Wristwatches with more than one belong to the technical scope of the present invention. Details have already been described and will be omitted.

以下、サーバ装置と交信するためのプロトコルを説明する。ここでは、IP電話やIPテレビ電話で使用されるプロトコルについて説明し、携帯型電話機、PHS、Email、HTTPのプロトコルについては標準化されているので説明は省略する。   Hereinafter, a protocol for communicating with the server apparatus will be described. Here, protocols used in IP telephones and IP videophones will be described, and portable telephones, PHS, Email, and HTTP protocols have been standardized and thus will not be described.

呼設定手段は標準で規定されている標準用呼制御用プロトコル(SIP,H.323、MEGACO、HTTP等)を使用して呼設定を行い通信あるいは通話を可能にするものである。   The call setting means performs call setting using a standard call control protocol (SIP, H.323, MEGACO, HTTP, etc.) defined in the standard, and enables communication or a call.

図20にSIPのプロトコルスタックを示す。図20に示されているように、呼・セッション制御用プロトコルとしてSIPを使用する場合、Network Layer(ネットワーク層)においてIP(Internet Protocol)が使用される。また、この場合、Transport Layer(トランスポート層)においてUDP(User Datagram Protocol)、TCP(Transmission Control Protocol)、またはSCTP(Stream Control Transmission Protocol)が使用される。また、この場合、SIPメッセージを記述する制御情報記述プロトコルとしてSDP(Session Description Protocol)が使用され、また、UDP(トランスポート層)とともに、動画/音声の送受信プロトコルとして、RTP(Realtime Transport Protocol)が使用される。   FIG. 20 shows a SIP protocol stack. As shown in FIG. 20, when SIP is used as a call / session control protocol, IP (Internet Protocol) is used in the network layer (network layer). Also, in this case, UDP (User Datagram Protocol), TCP (Transmission Control Protocol), or SCTP (Stream Control Transmission Protocol) is used in the Transport Layer (transport layer). In this case, SDP (Session Description Protocol) is used as a control information description protocol for describing a SIP message, and RTP (Realtime Transport Protocol) is used as a video / audio transmission / reception protocol together with UDP (transport layer). used.

図21は、本発明の具体的なSIPの制御用パケットの構造を示す図である。図21に示されているように、SIPの制御用パケットには、IPヘッダと、UDP(TCP)ヘッダと、SIPメッセージとが含まれている。   FIG. 21 is a diagram showing the structure of a specific SIP control packet according to the present invention. As shown in FIG. 21, the SIP control packet includes an IP header, a UDP (TCP) header, and a SIP message.

図22は、本発明の具体的なSIPのデータ用パケットの構造を示す図である。図22示されているように、SIPのデータ用パケットには、IPヘッダと、UDPヘッダと、RTPヘッダと、音声・画像データとが含まれている。   FIG. 22 is a diagram showing the structure of a specific SIP data packet according to the present invention. As shown in FIG. 22, the SIP data packet includes an IP header, a UDP header, an RTP header, and audio / image data.

図23は、本発明の具体的なUDPデータグラムの構造を示す図である。図23に示されているように、UDPデータグラムには、送信ポート番号と、宛先ポート番号と、データ長と、チェックサムと、データとが含まれている。   FIG. 23 is a diagram showing the structure of a specific UDP datagram of the present invention. As shown in FIG. 23, the UDP datagram includes a transmission port number, a destination port number, a data length, a checksum, and data.

図24は、本発明の具体的なSIPで使用されるIPデータグラムの構造を示す図である。図24に示されるように、IPパケットの構成は、バージョン情報と、ヘッダ長情報と、サービスタイプ情報と、トータル長情報と、識別子(ID)と、フラグ情報と、フラグメント・オフセット情報と、生存時間(TTL)情報と、プロトコルタイプ情報と、ヘッダチェックサム情報と、送信元アドレスと、宛先アドレスと、オプションと、パディングと、データ領域とからなる。   FIG. 24 is a diagram showing the structure of an IP datagram used in the specific SIP of the present invention. As shown in FIG. 24, the configuration of the IP packet includes version information, header length information, service type information, total length information, identifier (ID), flag information, fragment offset information, and survival. It consists of time (TTL) information, protocol type information, header checksum information, a source address, a destination address, options, padding, and a data area.

図25に標準の呼制御プロトコルのうちの1つであるSIPの通信モデルのプロトコル図を示す。まず発呼側から「INVITE」というリクエストメッセージを送出する。「INVITE」はセッションの起動信号であり、それには発呼側が受信可能なセッションの属性がSDPで示されている。具体的には発呼側の受信条件(コーデック、ポート番号等)と送信条件を提示するものである。着呼側は「INVITE」を受信し、呼び出し状態になったことを通知するために「180 RINGING」を発呼側へ送信する。この「180 RINGING」で着呼側の受信条件(コーデック、ポート番号等)と送信条件を提示してもよいが、通常は次の「200 OK」で提示する。次に着呼側が通話可能状態になったことを通知するために「200 OK」を発呼側へ送信する。それには着呼側が受信可能なセッションの属性がSDPで示されている。この「200 OK」で着呼側の受信条件(コーデック、ポート番号等)と送信条件を提示する。次に発呼側が「ACK」を着呼側へ送信し、これにより通信に利用可能な属性がネゴシエーションされる。本発明では便宜上ここまでを接続フェーズと定義している。次にメディア(音声、画像、動画等)の転送が開始される。本発明ではこのメディアの転送期間中を便宜上、データ送受信フェーズと定義している。通信を終了するときには、止める側が「BYE」信号を送信することにより通信終了を要求し、それを受信した側は、その応答である「200 OK」信号を送信して通信を終了する。本発明ではこのフェーズを便宜上、切断フェーズと定義している。   FIG. 25 shows a protocol diagram of a SIP communication model which is one of standard call control protocols. First, a request message “INVITE” is transmitted from the calling side. “INVITE” is a session activation signal, and an attribute of the session that can be received by the caller is indicated by SDP. Specifically, the reception condition (codec, port number, etc.) on the calling side and the transmission condition are presented. The called side receives “INVITE” and transmits “180 RINGING” to the calling side in order to notify that it is in the ringing state. The “180 RINGING” may indicate the receiving condition (codec, port number, etc.) and the transmission condition on the called side, but it is normally indicated by the following “200 OK”. Next, “200 OK” is transmitted to the calling side in order to notify that the called side is ready to talk. For this, the attributes of the session that can be received by the called party are shown in SDP. This “200 OK” presents the receiving condition (codec, port number, etc.) and transmission condition on the called side. The calling party then sends “ACK” to the called party, thereby negotiating attributes that can be used for communication. In the present invention, this is defined as the connection phase for convenience. Next, transfer of media (sound, image, video, etc.) is started. In the present invention, this data transfer period is defined as a data transmission / reception phase for convenience. When the communication is to be terminated, the stop side sends a “BYE” signal to request communication termination, and the side receiving it transmits a “200 OK” signal as a response to terminate the communication. In the present invention, this phase is defined as a cutting phase for convenience.

これらのプロトコルとインターネットプロトコルを使用して、Webサーバ装置を備えたWebサーバも考えられる。Webサーバ装置は記憶手段に複数のML(Markup Language)ベースのファイル(XML,HTML,SGML,XHTML,CHTML,HDML,DHTML等)を記憶しており、クライアントの要求に応じてファイルを送信するものである。このファイルにはマネー情報が含まれる。発呼側の通信装置はWebサーバに発呼を行い、呼設定(SIPの接続フェーズ)をした後に通信接続する。   A Web server provided with a Web server device using these protocols and the Internet protocol is also conceivable. The Web server device stores a plurality of ML (Markup Language) -based files (XML, HTML, SGML, XHTML, CHTML, HDML, DHTML, etc.) in the storage means, and transmits files in response to client requests. It is. This file contains money information. The communication device on the calling side makes a call to the Web server, establishes a call (SIP connection phase), and establishes communication connection.

接続中(SIPのデータ送受信フェーズ)に、発呼側は着呼側に対して、HTTPプロトコルを使用して、MLベースのファイルの送受信を行う。発呼側はMLベースのファイルを表示部に表示させるためのWebブラウザ手段を備えている。通信装置としてはICカード、買い物カゴ用ICタグリーダ装置、IP電話、携帯IP電話等があり、基地局端末間無線プロトコル上で呼設定プロトコル(PPP等)とHTTPプロトコルが動作する。またICカード、買い物カゴ用ICタグリーダ装置、IP電話、携帯IP電話が備えている赤外線I/F、ブルートゥースI/F、無線LANI/Fあるいは専用I/Fのプロトコル上でも呼設定プロトコルとHTTPプロトコルを動作させてもよい。   During connection (SIP data transmission / reception phase), the calling side transmits / receives an ML-based file to the called side using the HTTP protocol. The calling side includes a web browser means for displaying an ML-based file on the display unit. Communication devices include IC cards, shopping cart IC tag reader devices, IP phones, portable IP phones, and the like, and call setting protocols (such as PPP) and HTTP protocols operate on base station terminal wireless protocols. In addition, the call setting protocol and the HTTP protocol are also used in the infrared card I / F, Bluetooth I / F, wireless LAN I / F, or dedicated I / F provided in IC cards, shopping cart IC tag readers, IP phones, and portable IP phones. May be operated.

図26に本発明の通信モデルの別の実施形態のプロトコル図を示す。
標準呼設定プロトコルとはSIP、 H.323、HTTP、MEGACO、PPP等に代表されるように、その仕様が広く一般の使用者やメーカ等に開放されているものであり、ローカル呼設定手段またはローカル呼設定プロトコルは、その仕様は原則的には一般の使用者やメーカ等には非公開であり、それを開発あるいは使用するメーカあるいは、複数のメーカが集まって構成されたグループ内のみに公開されるものである。
ローカル呼設定手段は標準呼設定プロトコルのセッションの属性の他に(重複して持っていてもいいが)、独自のセッションの属性である受信条件(コーデック、ポート番号等)と送信条件と、さらに標準呼設定プロトコルが持っていない、装置に関わる独自の情報(装置が装備している機能、装置の状態を示す情報、相手装置の設定を変更する情報、相手装置の機能を実行する情報等)をIPパケットに挿入し、それを相手装置に送信するものである。まず発呼端末は発呼する際に自端末に備わっているプロトコルを調査し、最初に送出するプロトコルとして優先設定されているプロトコルで通信を開始するため(この例では標準プロトコルが設定されている)、まず発呼側は標準のプロトコルであるSIPの「INVITE」信号を着呼側へ送信する。次にそのすぐ後にローカル呼設定手段によってローカルプロトコルの1つである「invite」信号を送信する(プロトコル切替手段あるいはマルチプロトコル手段)(標準プロトコル信号を大文字で表し、それに相当するローカルプロトコル信号を小文字で表す)。着呼側は「INVITE」信号と「invite」信号の両方を受信し(マルチプロトコル手段)(順次メモリに蓄えておくことにより複数の制御信号を受信することができる)、「invite」信号を選択するとともに、呼び出し状態になったことを通知するために「180 ringing」を発呼側へ送信する(プロトコル選択手段)(もちろん場合によっては、例えば標準プロトコルを優先設定されている場合等、「INVITE」信号を選択してもよい)。この後の動作は標準プロトコルがローカルプロトコルに代わる以外は、図24のプロトコルとシーケンスは同じである。その他の独自の受信条件としては、前記の他に、装備している通信プロトコルの種類、呼設定の方式に関係するもの、ネゴシエーションに関係するもの、端末の通信能力、データの圧縮方式、デジタル化方式、プロトコルの種類、それに使用するIPパケットの種類、IPパケットの構造、IPパケットの定義、再送処理方式、エラー処理方式、セキュリティ方式等、通信条件に関するあらゆるものが考えられる。また標準プロトコルの「INVITE」信号を送出する前に、すなわち最初からローカルプロトコルの「invite」信号を送信してもよい。また、「invite」信号は接続フェーズまたはデータ送受信フェーズまたは切断フェーズの期間中のどこでも送信してもよい。例えば、データ送受信フェーズの場合には、ユーザが例えば音声の品質がよくないとか、画像の品質がよくない場合に、高品質な方式に切り換えたい場合に、例えば端末の入力手段から方式を切り替える操作を入力した場合に、「invite」信号を送出することが考えられる。着呼側は標準プロトコルである「INVITE」信号に対して「180 RINGING」信号または「200 OK」信号を送信した場合、すなわち標準プロトコルで接続(ネゴシエーションが成立)した後でも、接続フェーズまたはデータ送受信フェーズまたは切断フェーズの期間中に「invite」信号を受信することが出来、その場合は再びネゴシエーションをやり直すことになる。
FIG. 26 shows a protocol diagram of another embodiment of the communication model of the present invention.
Standard call setting protocol is SIP, H.264. As represented by H.323, HTTP, MEGACO, PPP, etc., the specifications are widely open to general users and manufacturers, and the specifications of the local call setting means or the local call setting protocol are in principle. In general, it is not disclosed to general users, manufacturers, etc., and is disclosed only to manufacturers who develop or use it or a group composed of a plurality of manufacturers.
In addition to the standard call setting protocol session attributes (which may be duplicated), the local call setting means also has its own session attributes such as reception conditions (codec, port number, etc.) and transmission conditions, Unique information related to the device that the standard call setting protocol does not have (functions installed in the device, information indicating the status of the device, information for changing the setting of the partner device, information for executing the function of the partner device, etc.) Is inserted into the IP packet and transmitted to the partner device. First, the calling terminal investigates the protocol provided in its own terminal when making a call, and starts communication with the protocol that is preferentially set as the first transmission protocol (in this example, the standard protocol is set) First, the calling party sends a SIP “INVITE” signal, which is a standard protocol, to the called party. Next, an “invite” signal that is one of the local protocols is transmitted by the local call setting means (protocol switching means or multi-protocol means) (standard protocol signals are shown in capital letters, and the corresponding local protocol signals are shown in lower case letters) ). The called party receives both the "INVITE" signal and the "invite" signal (multi-protocol means) (multiple control signals can be received by sequentially storing them in the memory) and selects the "invite" signal At the same time, “180 ringing” is transmitted to the calling side in order to notify that the calling state has been established (protocol selection means). ”Signal may be selected). The subsequent operation is the same as the protocol of FIG. 24 except that the standard protocol is replaced with the local protocol. Other unique reception conditions include, in addition to the above, the types of communication protocols equipped, those related to call setup methods, those related to negotiation, terminal communication capabilities, data compression methods, and digitization Everything related to communication conditions such as a method, a type of protocol, a type of IP packet used for it, an IP packet structure, an IP packet definition, a retransmission processing method, an error processing method, a security method, and the like can be considered. Alternatively, the local protocol “invite” signal may be transmitted before the standard protocol “INVITE” signal is transmitted. Further, the “invite” signal may be transmitted anywhere during the connection phase, the data transmission / reception phase, or the disconnection phase. For example, in the data transmission / reception phase, for example, when the user wants to switch to a high-quality method when the sound quality is poor or the image quality is not good, for example, an operation for switching the method from the input means of the terminal It is conceivable that an “invite” signal is transmitted when “ When the called party sends a “180 RINGING” signal or “200 OK” signal to the “INVITE” signal that is a standard protocol, that is, even after connection (negotiation is established) by the standard protocol, the connection phase or data transmission / reception During the phase or disconnect phase, an “invite” signal can be received, in which case the negotiation will be redone.

装置に関わる独自の情報(装置が装備している機能、装置の状態を示す情報、相手装置の設定を変更する情報、相手装置の機能を実行する情報等)とは具体的には、
・装置が装備している機能:Webブラウザ機能、ストリームデータ再生機能、テレビ電話機能、留守番電話機能、留守番録画機能、録音機能、録画機能、着信メモリー、リダイヤルメモリー、電話帳機能、発信元番号通知機能、発信者名称通知機能、着信拒否機能、着信メロディー変更機能、転送機能、キャッチホン機能等
・装置の状態を示す情報:留守番電話がセットされている情報、留守番録画がセットされている情報、装置に不具合があることを示す情報、装置が使用されていることを示す情報、装置のなんらかの機能がセットされていることを示す情報等
・相手装置の設定を変更する情報:留守番電話をセットあるいは解除する命令、留守番録画をセットあるいは解除する命令、装置に備わっている機能が動作するようにセットあるいは解除する命令等
・相手装置の機能を実行する情報:留守番電話に録音されている音声を再生させ送信させる命令、留守番録画に録画されている画像を再生させ送信させる命令、着信メロディの変更させる命令等
等がある。
Specific information related to the device (functions installed in the device, information indicating the status of the device, information for changing the setting of the partner device, information for executing the function of the partner device, etc.)
・ Equipment functions: Web browser function, stream data playback function, videophone function, answering machine function, answering machine recording function, recording function, recording function, incoming memory, redial memory, phone book function, caller ID notification Function, caller name notification function, incoming call rejection function, incoming melody change function, transfer function, call waiting function, etc. Information indicating the status of the device: information on which an answering machine is set, information on which an answering machine is set, device Information indicating that there is a problem with the device, information indicating that the device is being used, information indicating that some function of the device is set, etc. Information for changing the setting of the other device: Setting or canceling the answering machine Command to set, cancel the answering machine recording, set to cancel, and set the function of the device to operate. Or instructions to cancel / Information to execute the function of the partner device: Command to play and send voice recorded on the answering machine, Command to play and send image recorded on answering machine, Change ringtone There are orders to make it.

ローカル呼設定手段の他の実施形態として、標準呼設定手段で使用する標準プロトコルのIPパケットに、ローカル呼設定手段で使用するローカルプロトコルで使用する情報を含ませる方法がある。   As another embodiment of the local call setting unit, there is a method of including information used in the local protocol used in the local call setting unit in the IP packet of the standard protocol used in the standard call setting unit.

図27にその一実施形態を示す。SIPの制御用パケットのSIPメッセージ部分に、ローカル呼設定手段で使用するローカルプロトコルで使用する情報(ローカルプロトコル情報)を含ませた一実施形態である。またIPヘッダのオプションフィールドにローカルプロトコル情報を載せてもよい。SIPプロトコルのみしか対応していない端末はローカル部分を無視するため、SIPで呼制御を行うが、ローカル呼設定手段に対応している端末は、このローカル部分を解釈し、必要に応じてローカルプロトコルで呼制御を行うものである。すなわち標準のセッションからローカルなセッションに移行することができる。   FIG. 27 shows an embodiment thereof. This is an embodiment in which information (local protocol information) used in the local protocol used in the local call setting means is included in the SIP message part of the SIP control packet. Further, local protocol information may be placed in the option field of the IP header. Since a terminal that supports only the SIP protocol ignores the local part, call control is performed using SIP. However, a terminal that supports the local call setting means interprets the local part and, if necessary, the local protocol. Call control. That is, it is possible to shift from a standard session to a local session.

図28に別の一実施形態を示す。これはSIPのデータ用パケットのRTPヘッダ以下の音声、画像データを載せる部分に、ローカル呼設定手段で使用するローカルプロトコルで使用する情報を含ませた一実施形態である。またIPヘッダのオプションフィールドにローカルプロトコル情報を載せてもよい。SIPプロトコルのみしか対応していない端末はローカル部分を無視するため、SIPで呼制御を行うが、ローカル呼設定手段に対応している端末は、このローカル部分を解釈し、必要に応じてローカルプロトコルで呼制御を行うものである。すなわち標準のセッションからローカルなセッションに移行することができる。   FIG. 28 shows another embodiment. This is an embodiment in which information used in the local protocol used in the local call setting means is included in the portion where the voice and image data below the RTP header of the SIP data packet is placed. Further, local protocol information may be placed in the option field of the IP header. Since a terminal that supports only the SIP protocol ignores the local part, call control is performed using SIP. However, a terminal that supports the local call setting means interprets the local part and, if necessary, the local protocol. Call control. That is, it is possible to shift from a standard session to a local session.

このように独自のローカルプロトコルに対応している端末はIPパケットのどの部分にローカルプロトコル情報が載せられているのかは、あらかじめ認識しているので、ローカルプロトコルの搭載形態は任意に構成することができる。   Since the terminal supporting the unique local protocol recognizes in advance which part of the IP packet contains the local protocol information, the local protocol mounting form can be arbitrarily configured. it can.

またIP端末は発呼側および着呼側にもなりえるように、発呼側および着呼側で使用する両方のプロトコルを備えているのが一般的である。   In general, an IP terminal is provided with both protocols used on the calling side and the called side so that it can be a calling side and a called side.

また、標準のプロトコルでセッションが開始されたのか、あるいは独自のプロトコルでセッションが開始されたのかを表示部に表示することができる。例えば「SIP」「H.323」「独自方式」等の表示をする。ユーザをこれを見ることにより通信の状態あるいは使用できる機能等を知ることができる。また接続に使用したプロトコルによって使用できる機能等を表示することもできる。また、発呼する場合、相手装置がどのプロトコルを装備しているか分からない場合には、発呼端末が装備している複数のプロトコルまたはすべてのプロトコルの「INVITE」または「invite」信号を順次送出することができる。着呼側はその複数のプロトコルのうちの1つを選択し、その選択したプロトコルに相当する応答信号を1つだけ返信することができる。または複数のプロトコルのうち複数のプロトコルを選択し、その選択した複数のプロトコルに相当する応答信号を複数返信することもできる。この場合、発呼側は優先順位の高いプロトコルを選択することができる。   Further, it is possible to display on the display section whether the session is started with the standard protocol or the session is started with the original protocol. For example, “SIP”, “H.323”, “unique method” or the like is displayed. By viewing this information, the user can know the communication status or the functions that can be used. In addition, functions that can be used depending on the protocol used for connection can be displayed. In addition, when making a call, if it is not known which protocol the counterpart device is equipped with, the “INVITE” or “invite” signals of a plurality of protocols or all the protocols equipped with the calling terminal are sequentially transmitted. can do. The called party can select one of the plurality of protocols and send back only one response signal corresponding to the selected protocol. Alternatively, a plurality of protocols can be selected from a plurality of protocols, and a plurality of response signals corresponding to the selected plurality of protocols can be returned. In this case, the calling party can select a protocol with a higher priority.

またローカルプロトコル信号にプバイナリーデータのプログラムやソースプログラム等のプログラム(例えばアプリケーションプログラム)を含ませて、相手装置に送信することも考えられる。この場合、その信号を受信した装置は、プロトコル信号に含まれているプログラムを検出した場合には、プロトコル信号から分離し、メモリ手段に記憶する。場合によってはそのプログラムを起動して、ある作業を実行するか、あるいは相手装置からの次のプロトコル信号に含まれている命令を実行する。具体的な例を挙げると「invite」信号のSIPメッセージの中にプログラムを挿入して着呼側装置に送信する。着呼側装置は受信した「invite」信号のSIPメッセージを検査し、プログラムを検出するとそれをメモリ手段に記憶させる。次にそのプログラムを起動することによりプログラムを待機させる(待機させることにより素早く次の作業を実行できる)。次の「ack」信号のSIPメッセージの含まれている命令情報を受信し、その命令をプログラムが実行する。逆に着呼側が「180 ringing」あるいは「200 ok」信号にプログラムを挿入して発呼側に送信し、発呼側で受信したプログラムを実行してもよい。プログラムとしてJAVA等に代表されるように実行環境に左右されないマルチプラットホーム型のプログラムが適しているが、それに限定されるものではない。   It is also conceivable to include a program (for example, an application program) such as a binary data program or a source program in the local protocol signal and transmit it to the counterpart device. In this case, when the apparatus that receives the signal detects a program included in the protocol signal, the apparatus separates it from the protocol signal and stores it in the memory means. In some cases, the program is started to execute a certain work or an instruction included in the next protocol signal from the partner apparatus. As a specific example, a program is inserted into the SIP message of the “invite” signal and transmitted to the called device. The called device checks the SIP message of the received “invite” signal, and if it detects a program, it stores it in the memory means. Next, the program is made to stand by by starting the program (the next work can be quickly executed by making it wait). The instruction information included in the SIP message of the next “ack” signal is received, and the instruction is executed by the program. Conversely, the called party may insert the program into the “180 ringing” or “200 ok” signal, transmit it to the calling party, and execute the program received at the calling party. As a program, a multi-platform program that is not influenced by the execution environment, such as JAVA, is suitable, but the program is not limited to this.

またローカル呼設定手段は複数の呼設定プロトコルを備えていてもよい。このようにローカル呼設定手段を備えることにより、標準呼設定手段で使用できる機能以外の機能を使用することができるので、利便性が向上する。またローカル呼設定手段はメーカ独自に作成し実装することができるため、さまざまな制約を受けることなく仕様を決定することができるという利点がある。   The local call setting means may include a plurality of call setting protocols. By providing the local call setting means in this way, functions other than the functions that can be used by the standard call setting means can be used, and convenience is improved. In addition, since the local call setting means can be created and implemented independently by the manufacturer, there is an advantage that the specification can be determined without receiving various restrictions.

従って、ローカル呼設定手段は同一のメーカの製品の間で使用したり、同一のメーカではないが同一のグループ(例えば異なるメーカが集めって成立した通信グループ等)に所属するメーカの製品の間で使用することになるが、これに限定されない(デファクトスタンダードのような使用の仕方もある)。   Therefore, the local call setting means is used between products of the same manufacturer, or between products of manufacturers that are not the same manufacturer but belong to the same group (for example, communication groups formed by collecting different manufacturers). However, it is not limited to this (There is a way of use like a de facto standard).

現在、IP電話サービスとしては、NTTのメタリックケーブルにIP電話用アダプタを接続し、さらにそのアダプタに市販の電話機を接続して、IP電話サービスを行っている例がある。この場合、NTTの電話番号と、IP電話用の電話番号(いわゆる050番号)の2種類を使用することができる。ここで、電話を受ける側が前述したIP電話で、電話をかけるほうが一般の電話を想定した場合、NTTの電話番号でかけるか、IP電話用の電話番号でかけるかによって電話料金が変わってくる。それはまた市内通話、市外通話、遠距離通話によっても電話料金が変わる。また現在の電話サービスにはNTTのナンバーディスプレーがあり、前述した例で言うと、IP電話から一般の電話に、IP電話を使用して(NTTではないという意味)電話番号通知で電話した場合、一般の電話側がナンバーディスプレーのサービスを受けている時は、かけた側のIP電話用の電話番号が、一般の電話側のディスプレイに表示される。また、IP電話から一般の電話に、NTTを使用して電話番号通知で電話した場合、一般の電話側のディスプレイにはNTTの電話番号が表示される。このように、電話をかける側(IP電話)には2つの電話番号があるには関わらず、電話を受ける側には1つの電話番号しか通知されず、その通知された電話番号で、一般の電話からIP電話に電話をする場合、使用する電話番号によって料金が異なってしまうという問題がある。また通話料金に限らず、使用する電話番号によって、通信端末装置が使用できる機能(通信サービス、端末自身の機能、通話品質など)が変わってしまうという問題もあり、このように複数の電話番号を持っている場合に、どのように相手に電話番号を通知するのがいいのかという問題がある。そこで本発明はその課題を解決する。   Currently, as an IP telephone service, there is an example in which an IP telephone adapter is connected to an NTT metallic cable, and a commercially available telephone is connected to the adapter to provide an IP telephone service. In this case, it is possible to use two types: a telephone number for NTT and a telephone number for IP telephone (so-called 050 number). Here, when the telephone receiving side is the above-described IP telephone, and it is assumed that the telephone is a general telephone, the telephone charge varies depending on whether the telephone number is an NTT telephone number or an IP telephone number. It also changes phone charges for local calls, long distance calls, and long distance calls. In addition, there are NTT number displays in the current telephone service. In the above example, when calling from an IP phone to a general phone using an IP phone (meaning that it is not NTT) with a phone number notification, When the general telephone side is receiving a number display service, the telephone number for the IP telephone of the calling party is displayed on the display of the general telephone side. In addition, when a telephone call is made from an IP telephone to a general telephone by using the telephone number notification using NTT, the telephone number of NTT is displayed on the display on the general telephone side. In this way, although the caller (IP phone) has two phone numbers, only one phone number is notified to the call recipient, and the notified phone number When making a call from a telephone to an IP telephone, there is a problem that the charge varies depending on the telephone number used. There is also a problem that the functions (communication service, terminal functions, call quality, etc.) that the communication terminal device can use change depending on the telephone number used, not just the call charge. There is a problem of how to notify the other party of the phone number if you have one. Therefore, the present invention solves that problem.

その1つの例としては、発呼する通信端末側が、複数の端末識別情報(識別番号、端末番号、電話番号、通信アドレス等)を持っている場合であった、相手通信端末に対して端末識別情報通知をする場合には、少なくとも2以上の端末識別情報を相手通信端末装置に伝えることが考えられる。この場合、発呼する通信端末が端末識別情報を直接相手通信端末装置に送信してもよいし、通信網側の通信制御用の装置が、相手通信端末装置に送信してもよい。端末識別情報を受信した受信側の通信端末装置は、自装置の表示装置に、受信した発呼側の端末識別情報を表示する。この場合、受信した全てを表示してもよい、所定の条件(所定の情報と一致した端末識別情報、所定の情報を含む端末識別情報、050を含んだ端末識別情報、050を含まない端末識別情報等)に合致した端末識別情報を表示してもよい。これにより、受信した通信端末装置が、発呼側の通信端末装置に発呼する場合に、受信した端末識別情報から希望する端末識別情報を選択することが出来る。   One example of this is when the calling communication terminal has a plurality of terminal identification information (identification number, terminal number, telephone number, communication address, etc.), and terminal identification for the partner communication terminal. When notifying information, it is conceivable to transmit at least two or more pieces of terminal identification information to the partner communication terminal device. In this case, the calling communication terminal may directly transmit the terminal identification information to the partner communication terminal apparatus, or the communication control apparatus on the communication network side may transmit the partner communication terminal apparatus. The communication terminal device on the receiving side that has received the terminal identification information displays the received terminal identification information on the calling side on the display device of the own device. In this case, it is possible to display all received, predetermined conditions (terminal identification information that matches predetermined information, terminal identification information that includes predetermined information, terminal identification information that includes 050, terminal identification that does not include 050 Terminal identification information matching the information etc.) may be displayed. Thereby, when the received communication terminal device makes a call to the calling communication terminal device, the desired terminal identification information can be selected from the received terminal identification information.

別の実施例としては、発呼する通信端末装置あるいは通信網側の通信制御装置が、所定の条件に応じて、発呼側の通信端末装置が持っている複数の端末識別情報のうち、所定の端末識別情報を選択して、受信側の端末装置に送信することが考えられる。所定の条件とは、
(1) 相手通信端末装置から発呼する場合に、使用して欲しい端末識別情報。この場合、端末識別情報毎に、利用できる仕様、機能(端末が使用できる機能、通信上の機能)等が異なる場合を想定している。
(2)相手通信端末装置が発呼した場合に、通信料金が安くなると予想される端末識別情報、
等が考えられる。
As another embodiment, the communication terminal device that makes a call or the communication control device on the communication network side determines a predetermined one of a plurality of terminal identification information held by the communication terminal device on the calling side according to a predetermined condition. Can be selected and transmitted to the terminal device on the receiving side. What are the predetermined conditions?
(1) Terminal identification information desired to be used when a call is made from a partner communication terminal device. In this case, it is assumed that specifications and functions that can be used (functions that can be used by terminals, functions on communication), and the like differ for each terminal identification information.
(2) Terminal identification information, which is expected to reduce the communication fee when the partner communication terminal device makes a call,
Etc. are considered.

具体的には、発呼側の通信端末装置が持っている端末識別情報と、受信側の通信端末装置が持っている端末識別情報を比較して、その結果に応じて、複数の端末識別情報から所定の端末識別情報を選択して、受信側の通信端末装置に送信する。端末識別情報に、通信端末装置が使用できる機能、使用できる通信機能、プロバイダ情報、通信料金情報、その他の情報が含まれているか、あるいは示唆している場合を想定している。   Specifically, the terminal identification information possessed by the communication terminal device on the calling side is compared with the terminal identification information possessed by the communication terminal device on the reception side, and a plurality of terminal identification information is determined according to the result. The predetermined terminal identification information is selected from and transmitted to the communication terminal device on the receiving side. It is assumed that the terminal identification information includes or suggests a function that the communication terminal apparatus can use, a communication function that can be used, provider information, communication fee information, and other information.

さらに、具体例を挙げると、例えば、端末識別情報が電話番号である場合を考えると、発呼側の通信端末装置が持っている電話番号と、受信側の通信端末装置の電話番号を比較する。電話番号からプロバイダを特定できる場合には(例えば、050の次の4桁はプロバイダに固有の番号である)、発呼側の通信端末装置が持っている複数の電話番号のうち、同じプロバイダの電話番号があれば、その電話番号を受信側の通信端末装置に通知する。
また別の実施例としては、発呼側の通信端末装置が、IP電話用の電話番号とNTTの電話番号を持っている場合に、受信側の電話番号がIP電話用の電話番号であれば(あるいはNTTの電話番号以外の電話番号である場合、たとえば携帯電話、PHS)、IP電話用の電話番号を通知することも考えられる。あるいは、発呼側の通信端末装置が、IP電話用の電話番号とNTTの電話番号を持っている場合に、相手通信端末装置がNTTの電話番号を持っている場合、お互いのNTTの電話番号の市外局番を比較し、同じであれば(市内通話)NTTの電話番号を通知し、違っていれば(市外通話または遠距離通話)IP電話用の電話番号を通知する。この場合、市内通話はNTTからNTTへかけた方が、NTTからIP電話網を使用してかけるよりも電話料金が安く、市外通話の場合はその逆になるということを前提にしているが、その通話料金の条件が変わっても対応できるように、発呼側の通信端末装置あるいは通信網側の通信制御装置の電話番号通知の設定を変えることが出来るようにしたほうがよい。また電話料金を推定できる情報であれば、市外局番の比較に限定されないものである。また電話番号の比較に限らず、電話番号そのものから判断してもよい。このようにすることにより複数の端末識別情報を持つ場合、最適な端末識別情報を相手装置に通知することができる。
Furthermore, to give a specific example, for example, when the terminal identification information is a telephone number, the telephone number of the communication terminal device on the calling side is compared with the telephone number of the communication terminal device on the receiving side. . When the provider can be identified from the telephone number (for example, the next four digits of 050 is a number unique to the provider), among the plurality of telephone numbers possessed by the communication terminal device on the calling side, If there is a telephone number, the telephone number is notified to the receiving communication terminal device.
As another embodiment, when the communication terminal device on the calling side has a telephone number for IP telephone and a telephone number for NTT, if the telephone number on the receiving side is a telephone number for IP telephone, (Alternatively, in the case of a telephone number other than the NTT telephone number, for example, a mobile phone or PHS), it may be possible to notify a telephone number for an IP telephone. Alternatively, if the calling communication terminal apparatus has an IP telephone number and an NTT telephone number, and the other communication terminal apparatus has an NTT telephone number, the mutual NTT terminal numbers If they are the same (local call), the NTT phone number is notified, and if they are different (local call or long distance call), the IP phone number is notified. In this case, it is assumed that local calls are cheaper for calls from NTT to NTT than for calls using NTT's IP telephone network, and vice versa for long distance calls. However, it is preferable to be able to change the telephone number notification setting of the communication terminal device on the calling side or the communication control device on the communication network side so that it can cope with the change in the call charge conditions. The information is not limited to the comparison of the area code as long as the information can estimate the telephone charge. Further, not only the comparison of the telephone numbers, but the determination may be made from the telephone numbers themselves. In this way, when having a plurality of terminal identification information, the optimum terminal identification information can be notified to the partner apparatus.

今まで、実施形態としてICカード、ICタグリーダ装置、携帯型電話機、IP電話、IPテレビ電話、腕時計を挙げたが、通信端末装置としてはその他に移動無線機、無線LANを使用したIP電話、IP端末装置、一般加入者電話機、通信機能付コンピュータ、携帯型電話機、PHS、PDA等の通信機能を備えた端末装置があり、それぞれの通信端末装置が使用できる通信プロトコルを使用して実施可能である。ぞれぞれの通信端末装置の構成は公知であるため、ブロック図による図示は省略するが、本発明の特徴に係る手段は前記実施形態と同様に備えているものである。   Up to now, IC cards, IC tag reader devices, portable telephones, IP phones, IP videophones, and wristwatches have been cited as embodiments. However, as communication terminal devices, mobile radios, IP phones using wireless LAN, IP There are terminal devices having communication functions such as terminal devices, general subscriber phones, computers with communication functions, portable telephones, PHS, PDAs, etc., which can be implemented using communication protocols that can be used by each communication terminal device. . Since the configuration of each communication terminal device is known, the block diagram is not shown, but the means according to the features of the present invention is provided in the same manner as in the above embodiment.

また本文中に記載があって、特にブロック図に図示していない各種の「手段」は、専用ハードウェアで構成されているか、あるいはCPU,ROM,RAMと若干のハードウェアで構成されているものである。   In addition, various “means” which are described in the text and are not particularly shown in the block diagram are configured by dedicated hardware, or configured by CPU, ROM, RAM and some hardware. It is.

また、上記した各実施形態、および各々構成は本発明の特徴を備えている限り適宜組み合わせが可能であり、1つの実施形態の中で直接言及していない他の実施形態および構成も適用可能である。多数の発明が本明細書に記載されているので、そのすべての組み合わせの説明とその効果を記載することは事実上不可能であるが、その組み合わせの具体的な実施と効果については当業者が想定できものは、本明細書に記載されているものとみなすことができるのは言うまでもない。   In addition, each of the above-described embodiments and configurations can be appropriately combined as long as they have the features of the present invention, and other embodiments and configurations not directly mentioned in one embodiment are also applicable. is there. Since many inventions are described in this specification, it is virtually impossible to describe all the combinations and describe the effects, but those skilled in the art will not be able to determine the specific implementation and effects of the combinations. Needless to say, what can be assumed can be considered as described in this specification.

また、本発明において複数の要素(構成)を持つ場合には、その要素の数は本実施形態に記載している要素の数には限定されるものではない。   In the present invention, when there are a plurality of elements (configurations), the number of elements is not limited to the number of elements described in the present embodiment.

本発明の携帯型電子機器の基本構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the basic composition of the portable electronic device of this invention. (A)は表示逆転の変更指示があったときの表示画像の上下・左右の表示の変換を行なう処理を示す図、(B)は自動で表示画像の上下・左右の表示の変換を行なう処理を示す図である。(A) is a diagram showing a process for converting the vertical / horizontal display of a display image when an instruction to change display inversion is given, and (B) is a process for automatically converting the vertical / horizontal display of the display image. FIG. (A)は90°回転表示指示があったときの表示画像の表示の変換を行なう処理を示す図、(B)は自動で表示画像の90°回転表示の変換を行なう処理を示す図である。(A) is a figure which shows the process which converts the display image display when there is a 90 degree rotation display instruction | indication, (B) is a figure which shows the process which automatically converts the 90 degree rotation display of a display image. . 本発明の一実施形態であるTV受信機付きの携帯型電話機(携帯端末)の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a mobile phone (mobile terminal) with a TV receiver according to an embodiment of the present invention. (A),(B)はフリップ式携帯型電話機に本発明による表示態様を示す図、(B),(C)は回転式携帯型電話機に本発明による表示態様を示す図である。(A), (B) is a figure which shows the display mode by this invention in a flip type portable telephone, (B), (C) is a figure which shows the display mode by this invention in a rotary type portable telephone. (A),(B)は回転式携帯型電話機の縦長表示を上下・左右逆転させた場合を示す説明図、(B),(C)は回転式携帯型電話機を折り畳んだ状態でディスプレイが表面に表われている場合に横長表示を上下・左右逆転させた場合を示す説明図である。(A), (B) is an explanatory view showing the case where the vertical display of the rotary mobile phone is turned upside down, left and right, and (B), (C) are the displays with the rotary mobile phone folded. It is explanatory drawing which shows the case where a landscape display is reversed up and down and right and left reversed. 本発明の実施形態において画像が上下・左右逆転するようにデータ格納する場合の説明図である。It is explanatory drawing in the case of storing data so that an image may be reversed vertically and horizontally in the embodiment of the present invention. (A)はフレームメモリに上下・左右が逆転するように書き込む場合の処理を示図、(B)はフレームメモリに上下・左右が逆転するように読み出す場合の処理を示す図である。(A) is a diagram showing processing when writing to the frame memory so that the top / bottom / left / right is reversed, and (B) is a diagram showing processing when reading is performed so that the top / bottom / left / right is reversed. (A)はテレビジョン表示モードか否かによりバックライトの光量を調整する処理を示す図、(B)はテレビジョン表示モードか否かによりバックライトの省エネモードに遷移する時間を制御する処理を示す図である。(A) is a figure which shows the process which adjusts the light quantity of a backlight by whether it is a television display mode, (B) is the process which controls the time which changes to the energy saving mode of a backlight by whether it is a television display mode. FIG. 本発明の実施形態を示すGPS機能付き携帯型電子機器(携帯型電話機)を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the portable electronic device (mobile phone) with a GPS function which shows embodiment of this invention. (A),(B),(C)は図10のGPS機能付き携帯型電子機器の動作例を示す説明図である。(A), (B), (C) is explanatory drawing which shows the operation example of the portable electronic device with a GPS function of FIG. (A),(B),(C)は図10のGPS機能付き携帯型電子機器の他の動作例を示す説明図である。(A), (B), (C) is explanatory drawing which shows the other operation example of the portable electronic device with a GPS function of FIG. 本発明の携帯型電子機器(携帯型電話機)で使用する通信プロトコルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the communication protocol used with the portable electronic device (mobile telephone) of this invention. (A)ICタグ手段を内蔵した携帯型電話機のブロック図、(B)はICタグリーダライタ手段をさらに有する携帯型電話機のブロック図である。(A) is a block diagram of a portable phone incorporating IC tag means, and (B) is a block diagram of a portable phone further having IC tag reader / writer means. (A)は本実施形態でにおけるICタグ手段を示すブロック部図、(B)はタグ通信手段を示すブロック図である。(A) is a block diagram showing IC tag means in this embodiment, (B) is a block diagram showing tag communication means. マルチ通信方式手段あるいは通信方式切替手段の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a multi communication system means or a communication system switching means. 本発明の一実施形態であるICタグ付きIP電話のブロック図である。It is a block diagram of an IP telephone with an IC tag according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態である時刻設定用電波を受信して時刻を設定する電波時計手段を備えた携帯型電話機のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a portable telephone provided with a radio clock device that receives a time setting radio wave and sets the time according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態であるICタグ手段、位置情報受信手段、電波時計手段、携帯型電話機手段を備えた携帯型時計(腕時計等)の機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram of a portable timepiece (such as a wristwatch) provided with an IC tag means, a position information receiving means, a radio timepiece means, and a portable telephone means according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態で使用されるSIPのプロトコルスタックを示す図である。It is a figure which shows the protocol stack of SIP used by embodiment of this invention. 本発明の実施形態で使用されるSIPの制御用パケットの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the packet for SIP control used by embodiment of this invention. 本発明の実施形態で使用されるSIPのデータ用パケットの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the packet for SIP data used by embodiment of this invention. 本発明の実施形態で使用されるUDPデータグラムの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the UDP datagram used by embodiment of this invention. 本発明の実施形態で使用されるSIPで使用されるIPデータグラムの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the IP datagram used by SIP used by embodiment of this invention. 本発明の実施形態で使用される標準の呼制御プロトコルのうちの1つであるSIPの通信モデルのプロトコルを示す図である。It is a figure which shows the protocol of the communication model of SIP which is one of the standard call control protocols used by embodiment of this invention. 本発明の通信モデルの別の実施形態のプロトコルを示す図である。It is a figure which shows the protocol of another embodiment of the communication model of this invention. 本発明の通信モデルの別の実施形態におけるデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure in another embodiment of the communication model of this invention. 本発明の通信モデルの別の実施形態におけるデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure in another embodiment of the communication model of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

11 携帯型電話機
111 CPU
112 ROM
113 RAM
114 操作入力・表示部
115 通話回路
116 マイク部
117 スピーカ部
118 TV放送受信手段
119 画像処理回路
120 フレームメモリ
121 画像表示手段
122 撮影手段
900 バス
A 携帯型電子機器
A1 表示向き逆転指示手段
A2 逆さ表示検出手段
A3 表示向き逆転手段
A4 携帯型電話手段
A5 TV放送受信手段
A6 ディスプレイA
11 Mobile phone 111 CPU
112 ROM
113 RAM
114 Operation Input / Display Unit 115 Calling Circuit 116 Microphone Unit 117 Speaker Unit 118 TV Broadcast Receiving Unit 119 Image Processing Circuit 120 Frame Memory 121 Image Display Unit 122 Imaging Unit 900 Bus A Portable Electronic Device A1 Display Direction Reversal Instructing Unit A2 Inverted Display Detection means A3 Display direction reversing means A4 Portable telephone means A5 TV broadcast receiving means A6 Display A

Claims (19)

映像表示機能と静止画像表示機能との少なくとも一方有する携帯型電子機器であって、
ディスプレイへの表示画像を、上下・左右逆転させる表示向き逆転手段と、
前記表示向き逆転手段に、前記表示画像の上下・左右逆転を指示する表示向き逆転指示手段と、
を備えたことを特徴とする携帯型電子機器。
A portable electronic device having at least one of a video display function and a still image display function,
Display direction reversing means for reversing the display image on the display vertically and horizontally,
Display direction reversing instruction means for instructing the display direction reversing means to vertically and horizontally reverse the display image;
A portable electronic device characterized by comprising:
映像表示機能と静止画像表示機能との少なくとも一方有する携帯型電子機器であって、
ディスプレイへの表示画像を、上下・左右逆転させる表示向き逆転手段と、
前記表示画像が逆さに表示されているか否かを検出する逆さ表示検出手段と、
前記逆さ表示検出手段が、前記表示画像の逆さ表示を検出したときは、前記表示向き逆転手段は前記表示画像を、上下・左右逆転させる、
ことを特徴とする携帯型電子機器。
A portable electronic device having at least one of a video display function and a still image display function,
Display direction reversing means for reversing the display image on the display vertically and horizontally,
An inverted display detection means for detecting whether or not the display image is displayed upside down;
When the upside down display detecting means detects upside down display of the display image, the display direction reversing means reverses the display image up and down, left and right,
A portable electronic device characterized by that.
逆さ表示検出手段は、自装置の所定の一端が上になっているか、または下になっているかを検出することを特徴とする請求項2に記載の携帯型電子機器。   3. The portable electronic device according to claim 2, wherein the inverted display detection unit detects whether a predetermined end of the device is up or down. 携帯型電話機として機能することを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の携帯型電子機器。   The portable electronic device according to any one of claims 1 to 3, wherein the portable electronic device functions as a portable phone. 縦長の操作パッド部と縦長のディスプレイ搭載部とが縦方向にフリップするように構成されたことを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の携帯型電子機器。   5. The portable electronic device according to claim 1, wherein the vertically long operation pad portion and the vertically long display mounting portion are configured to flip vertically. 前記縦長のディスプレイ搭載部には縦長のディスプレイが搭載されていることを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の携帯型電子機器。   The portable electronic device according to claim 1, wherein a vertically long display is mounted on the vertically long display mounting portion. さらに、テレビジョン放送にかかる映像または静止画像を受信するテレビジョン放送受信手段を備え、
前記テレビジョン放送受信手段が受信した映像または静止画像を、前記ディスプレイに、前記映像の縦横比と前記ディスプレイの縦横比とが符合するように表示する、
ことを特徴とする請求項1から6の何れかに記載の携帯型電子機器。
Furthermore, a television broadcast receiving means for receiving video or still images related to television broadcasting is provided,
The video or still image received by the television broadcast receiving means is displayed on the display so that the aspect ratio of the video matches the aspect ratio of the display.
The portable electronic device according to any one of claims 1 to 6, characterized in that
前記テレビジョン放送受信手段により受信した前記映像をフレームメモリに一時記憶する携帯型電子機器であって、
前記フレームメモリに、各フレームを構成する画像を、その上下左右が逆転するように書き込むことを特徴とする請求項7に記載の携帯型電子機器。
A portable electronic device that temporarily stores the video received by the television broadcast receiving means in a frame memory,
8. The portable electronic device according to claim 7, wherein an image constituting each frame is written in the frame memory so that the top, bottom, left and right are reversed.
前記テレビジョン放送受信手段により受信した前記映像をフレームメモリに一時記憶する携帯型電子機器であって、
前記フレームメモリから、各フレームを構成する画像を、その上下左右が逆転するように読み出すことを特徴とする請求項7に記載の携帯型電子機器。
A portable electronic device that temporarily stores the video received by the television broadcast receiving means in a frame memory,
8. The portable electronic device according to claim 7, wherein an image constituting each frame is read from the frame memory so that the top, bottom, left and right are reversed.
デジタルカメラを備え、
前記デジタルカメラが撮影した映像または画像を、前記ディスプレイに、前記画像または映像の縦横比と前記ディスプレイの縦横比とが符合するように表示する、
ことを特徴とする請求項1から9の何れかに記載の携帯型電子機器。
Equipped with a digital camera,
The video or image taken by the digital camera is displayed on the display such that the aspect ratio of the image or video matches the aspect ratio of the display.
A portable electronic device according to any one of claims 1 to 9, wherein
テレビジョン放送にかかる映像またはビットストリーム映像を受信する映像受信手段と、
前記ディスプレイにバックライトが備えられているときは当該バックライトの光量を減じ、または前記ディスプレイの光量を減じる省エネ制御手段と、
を備えた携帯型電子機器であって、
前記省エネ制御手段は、前記ディスプレイにテレビジョン映像またはビットストリーム映像が表示されているときは前記バックライトをオンにし、前記映像を表示していないときはバックライトの光量を減じ、またはディスプレイの前記映像の表示を停止する、
ことを特徴とする携帯型電子機器。
Video receiving means for receiving video or bitstream video for television broadcasting;
Energy saving control means for reducing the amount of light of the backlight when the display is equipped with a backlight, or reducing the amount of light of the display,
A portable electronic device comprising:
The energy-saving control means turns on the backlight when a television image or a bitstream image is displayed on the display, reduces the light amount of the backlight when the image is not displayed, or the display of the display Stop displaying images,
A portable electronic device characterized by that.
バックライト付きのディスプレイと、
テレビジョン放送にかかる映像またはビットストリーム映像を受信する映像受信手段と、
前記ディスプレイのバックライトの光量を減じ、または前記ディスプレイの光量を減じる省エネ制御手段と、
を備えた携帯型電子機器であって、
前記省エネ制御手段は、
前記ディスプレイにテレビジョン映像またはビットストリーム映像が表示されている場合において、第1の所定期間内に操作入力がないときは前記ディスプレイのバックライトの光量を減じ、またはディスプレイの光量を減じ、
前記ディスプレイに静止画像が表示されている場合において、前記第1の所定期間よりも短い第2の所定期間内に操作入力がないときは前記ディスプレイのバックライトの光量を減じ、またはディスプレイの光量を減じる、
ことを特徴とする携帯型電子機器。
A backlit display,
Video receiving means for receiving video or bitstream video for television broadcasting;
Energy saving control means for reducing the amount of backlight of the display or reducing the amount of light of the display;
A portable electronic device comprising:
The energy saving control means includes
In the case where a television image or a bit stream image is displayed on the display, when there is no operation input within the first predetermined period, the light amount of the backlight of the display is reduced, or the light amount of the display is reduced,
When a still image is displayed on the display, if there is no operation input within a second predetermined period shorter than the first predetermined period, the light amount of the backlight of the display is reduced, or the light amount of the display is reduced. Reduce,
A portable electronic device characterized by that.
着呼があったときに、着信音による呼び出しと、バイブレータによる呼び出しと、サイレントによる呼び出しの少なくとも3つの呼び出しモードを備え、1つのボタンまたはキーでの操作によって前記3つの呼出モードを順次切替えるトグル切替手段を備えたことを特徴とする請求項1から13の何れかに記載の携帯型電子機器。   When there is an incoming call, there are at least three ringing modes: ringing by ringtone, ringing by vibrator, and silent ringing, and toggle switching that switches the three ringing modes in sequence by operating one button or key. 14. The portable electronic device according to claim 1, further comprising means. 時刻設定用電波を受信して時刻を設定する電波時計手段と、
自装置が使用されていない場合には、自装置が使用されている場合よりも、前記電波時計手段からの時刻情報の表示を前記ディスプレイに大きく表示する時計表示手段と、
を備えたことを特徴とする携帯型電子機器。
A radio clock means for receiving a time setting radio wave and setting the time;
Clock display means for displaying the time information from the radio clock means larger on the display than when the own apparatus is not used when the own apparatus is used;
A portable electronic device characterized by comprising:
所定の期日までに無料で使用できる無料通信または通話分の情報を表示する無料通信/通話分を表示する表示手段を備えたことを特徴とする通信端末装置。   A communication terminal device comprising a display means for displaying free communication that can be used free of charge by a predetermined date or free communication / call information for displaying the information for the call. 映像および画像の表示を行なう画像・映像表示方法であって、
ディスプレイへの表示画像の上下・左右逆転の指示があったときは、当該表示画像を上下・左右逆転させることを特徴とする画像・映像表示方法。
An image / video display method for displaying video and images,
An image / video display method characterized in that when a display image is instructed to be displayed vertically or horizontally reversed, the display image is reversed vertically or horizontally.
映像および画像の表示を行なう画像・映像表示方法であって、
ディスプレイへの表示画像が逆さであるか否かを検出し、当該表示画像が逆さ表示であると検出されたときは、前記表示画像を上下・左右逆転させる、
ことを特徴とする画像・映像表示方法。
An image / video display method for displaying video and images,
Detect whether the display image on the display is upside down, and when the display image is detected to be upside down display, the display image is reversed up and down, left and right,
An image / video display method characterized by the above.
バックライト付きディスプレイにテレビジョン映像またはビットストリーム映像が表示されているときはバックライトをオンにし、前記映像が表示されていないときはバックライトの光量を減じまたはディスプレイの前記映像の表示を停止する、
ことを特徴とする画像・映像表示方法。
Turns on the backlight when television or bitstream video is displayed on the backlit display, reduces the amount of backlight when the video is not displayed, or stops displaying the video on the display ,
An image / video display method characterized by the above.
バックライト付きディスプレイにテレビジョン映像またはビットストリーム映像が表示されている場合において、第1の所定期間内に操作入力がないときは前記ディスプレイのバックライトの光量を減じ、またはディスプレイの光量を減じ、前記ディスプレイに静止画像が表示されている場合において、前記第1の所定期間よりも短い第2の所定期間内に操作入力がないときは前記ディスプレイのバックライトの光量を減じ、またはディスプレイの光量を減じることを特徴とする画像・映像表示方法。 In the case where a television image or a bit stream image is displayed on the display with backlight, when there is no operation input within the first predetermined period, the light amount of the backlight of the display is reduced, or the light amount of the display is reduced, When a still image is displayed on the display, if there is no operation input within a second predetermined period shorter than the first predetermined period, the light amount of the backlight of the display is reduced, or the light amount of the display is reduced. An image / video display method characterized by subtracting.
JP2007070934A 2007-03-19 2007-03-19 Mobile electronic equipment and image/video display method Pending JP2007272227A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070934A JP2007272227A (en) 2007-03-19 2007-03-19 Mobile electronic equipment and image/video display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070934A JP2007272227A (en) 2007-03-19 2007-03-19 Mobile electronic equipment and image/video display method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006352217A Division JP2007226201A (en) 2006-12-27 2006-12-27 Communication equipment and communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007272227A true JP2007272227A (en) 2007-10-18
JP2007272227A5 JP2007272227A5 (en) 2008-06-26

Family

ID=38675023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007070934A Pending JP2007272227A (en) 2007-03-19 2007-03-19 Mobile electronic equipment and image/video display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007272227A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2051310A1 (en) 2007-10-19 2009-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2051310A1 (en) 2007-10-19 2009-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005192151A (en) Mobile electronic apparatus and image/video display method
JP2008026875A (en) Portable type electronic equipment, and image/video display method
JP3875710B2 (en) Communication apparatus and communication method
JP2005148924A (en) Payment-settling device
JP2007300648A (en) Communication terminal device
JP4287484B2 (en) Communication apparatus, method and program
JP2006121731A (en) Call system, calling device and call originating apparatus
JP2008225453A (en) Mobile type electronic device and image/video display method
JP2006014008A (en) Paging system and paging method
JP2008011523A (en) Information retrieval apparatus, server device, information retrieval method, and information retrieval method for server device
JP2006135965A (en) Mobile electronic apparatus and image/video display method
JP2005354689A (en) Communication apparatus and communication method
JP2007251990A (en) Communication device, and method of controlling same
JP3833690B2 (en) Communication apparatus and communication method
JP2006014355A (en) Communication terminal device
JP2007242057A (en) Payment settlement device
JP2007272227A (en) Mobile electronic equipment and image/video display method
JP2008216993A (en) Portable electronic apparatus, and image/video display method
JP2008211783A (en) Mobile electronic apparatus and image/video display method
JP2007272228A (en) Communication equipment and communication method of communication equipment
JP3930030B2 (en) Image processing apparatus, communication apparatus, and control method for image processing apparatus
JP2007272206A (en) Communication terminal device and communication method
JP2007316650A (en) Mobile type electronic device and image/video display method
JP2007013964A (en) Communication equipment and method
JP2007179048A (en) Portable electronic apparatus and image/video display method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080509

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106