JP2007272020A - Musical sound generator - Google Patents

Musical sound generator Download PDF

Info

Publication number
JP2007272020A
JP2007272020A JP2006098766A JP2006098766A JP2007272020A JP 2007272020 A JP2007272020 A JP 2007272020A JP 2006098766 A JP2006098766 A JP 2006098766A JP 2006098766 A JP2006098766 A JP 2006098766A JP 2007272020 A JP2007272020 A JP 2007272020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
data
address
musical
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006098766A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Saito
勉 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006098766A priority Critical patent/JP2007272020A/en
Publication of JP2007272020A publication Critical patent/JP2007272020A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To lighten the load on a CPU when echo effect is generated. <P>SOLUTION: A musical sound generator comprises a CPU 3 which calculates control parameters representing a start address, an F number addition value, and a plurality of envelope data, an F number accumulator 32 which calculates a readout address by adding the F number addition value to the start address, a readout unit 33 which reads readout waveform data corresponding to the readout address out of a waveform memory 12 and generates a musical sound, and envelope generators 34 and 35 which add envelopes to a musical sound based upon one of a plurality of envelope data. At this time, the F number accumulator 32 does not add the F number addition value when the envelope data corresponds to a predetermined phase. At this time, the musical sound generator can control the addition of the F number addition value to the start address only by varying only the envelope data, and the load on the CPU 3 when the addition is controlled can be lightened. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、楽音発生装置に関し、特に、楽音にエコー効果を付加するときに利用される楽音発生装置に関する。   The present invention relates to a musical sound generator, and more particularly to a musical sound generator used when an echo effect is added to a musical sound.

エコー効果をデジタル的に生成する方法が知られている。その方法としては、DSPの外部遅延回路を利用する方法とCPUのマルチキーアサイナを利用する方法が例示される。CPUのマルチキーアサイナを利用する方法は、複数の楽音波形を多少の時間ずれを持たせつつ順々にアサインするものである。このような方法によれば、そのCPUがその時間ずれを管理する必要があり、処理が複雑になり、そのCPUの負担が大きい。エコー効果をデジタル的に生成するときのCPUの負担を低減することが望まれている。   A method for digitally generating an echo effect is known. Examples of the method include a method using an external delay circuit of a DSP and a method using a multi-key assigner of a CPU. The method using the multi-key assigner of the CPU assigns a plurality of musical sound waveforms in order with some time lag. According to such a method, it is necessary for the CPU to manage the time lag, the processing becomes complicated, and the load on the CPU is large. It is desired to reduce the burden on the CPU when digitally generating the echo effect.

特開平03−113499号公報には、変化の富んだチェイス効果を得ることができる電子楽器が開示されている。その電子楽器は、押鍵を示す1個のノート情報に応じて、前記ノート情報の示す楽音を時間間隔をおいて複数回発生させる電子楽器において、楽音を発生する毎に、今回楽音を発生した時点から次回楽音を発生する時点までの時間間隔を前回楽音を発生した時点から今回楽音を発生した時点までの時間間隔とは異なるように、楽音の発生タイミングを異ならせて設定する発生タイミング手段と、前記発生タイミング手段により設定される発生タイミングによって楽音を発生する楽音発生手段とを有することを特徴としている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 03-113499 discloses an electronic musical instrument that can provide a chase effect that is rich in change. The electronic musical instrument generates a musical sound each time a musical sound is generated in an electronic musical instrument that generates a musical sound indicated by the note information a plurality of times at time intervals according to one piece of note information indicating a key depression. A generation timing means for setting a different musical sound generation timing so that a time interval from the time point to the next musical sound generation time point is different from a time interval from the previous musical sound generation time point to the current musical sound generation time point; And a tone generation means for generating a tone according to the generation timing set by the generation timing means.

特開平11−305768号公報には、マイクロコントローラやCPUなどの制御手段に負担をかけず、且つ簡便な構成で、音色の変化を伴ったエコー効果や残響効果を奏することができる電子楽器の残響効果付加御装置が開示されている。その電子楽器の残響効果付加装置は、1つのキーオン情報に基づき、複数の楽音発生チャンネルに対して、同じタイミングで波形読出アドレスやエンベロープ係数を含む制御パラメータを転送し、発音開始を指示する制御手段と、任意の楽音波形を記憶する波形記憶手段と、制御手段から転送され複数の楽音発生チャンネルに割り振られた制御パラメータに基づき、上記波形記憶手段からの楽音波形データの読出を行ってフィルタ処理を行うと共に、この波形データにエンベロープの付与を行って楽音信号を生成する楽音信号生成手段と、該楽音信号生成手段で楽音発生チャンネル毎に生成された楽音信号に基づいて楽音を発生する楽音発生手段とを少なくとも有しており、前記制御手段は、前記1つのキーオン情報に基づき、アサインされた楽音発生チャンネル毎に実質異なるタイミングにて発音が開始されるように、楽音信号生成手段に対する制御パラメータの転送を行うと共に、アサインされた各楽音発生チャンネルに、少なくとも2つ以上の異なるフィルタ係数を設定することで、遅く発音されるチャンネルの楽音は、早く発音されるチャンネルの楽音に比べて、高調波成分が少なくなるように制御することを特徴としている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-305768 discloses a reverberation of an electronic musical instrument that can exert an echo effect and a reverberation effect accompanied by a change in timbre with a simple configuration without imposing a burden on control means such as a microcontroller and a CPU. An effect addition control device is disclosed. The reverberation effect adding device of the electronic musical instrument transfers control parameters including a waveform readout address and an envelope coefficient at the same timing to a plurality of musical tone generation channels based on one key-on information, and controls the start of sound generation And waveform storage means for storing an arbitrary musical sound waveform, and based on the control parameters transferred from the control means and assigned to a plurality of musical sound generation channels, the musical sound waveform data is read from the waveform storage means and subjected to filter processing. And a tone signal generating means for generating a tone signal by adding an envelope to the waveform data, and a tone generating means for generating a tone based on the tone signal generated for each tone generating channel by the tone signal generating means And the control means is assigned based on the one key-on information. The control parameters are transferred to the tone signal generation means so that sound generation starts at a substantially different timing for each tone generation channel, and at least two different filter coefficients are set for each assigned tone generation channel. Thus, the tone of the channel that is sounded late is controlled so that the harmonic component is less than that of the channel that is sounded early.

特開平03−113499号公報Japanese Patent Laid-Open No. 03-113499 特開平11−305768号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-305768

しかしながら、特開平03−113499号公報による方法では、CPUが複数の楽音発生間隔を計数する処理が必要となり、タイマー機能などを使わなければならず、また、異なるタイミングに複数回の楽音発生処理を行うために、その都度割り込みのためのオーバーヘッド(ワークメモリのプッシュポップ処理など)が発生してしまう。
その点、特開平11−305768号公報による方法は、複数の楽音発生を1つのタイミングにて処理するために、上記タイマー機能や上記オーバーヘッドはなく、かなり改善された方法である。ただ、CPUの処理をいかに減らすかという観点からすれば、さらに改善の余地があった。つまり、特開平11−305768号公報による方法では、複数の楽音発生毎に異なる遡りスタートアドレスを計算して設定しなければならなかった。よって、このようなCPU処理の負担増大は、キーオン操作から楽音発生までの時間遅れが指摘される1つの要因を形成していた。
本発明は、そのCPUの負担を極力減らしたマルチキーアサイナによるエコー効果を得るものである。
However, in the method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 03-113499, the CPU needs to count a plurality of musical sound generation intervals, and must use a timer function or the like, and a plurality of musical sound generation processes at different timings. In order to do so, an overhead for interruption (work memory push-pop processing, etc.) occurs each time.
In this regard, the method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 11-305768 is a considerably improved method without the timer function and the overhead in order to process a plurality of musical sound generations at one timing. However, there was room for further improvement in terms of how to reduce the CPU processing. That is, in the method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-305768, a different retroactive start address must be calculated and set for each of a plurality of musical sound occurrences. Therefore, such an increase in the CPU processing burden forms one factor that indicates a time delay from the key-on operation to the generation of the musical sound.
The present invention obtains an echo effect by a multi-key assigner that reduces the burden on the CPU as much as possible.

本発明の課題は、エコー効果を生成するときのCPUの負担を低減する楽音発生装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a musical sound generator that reduces the burden on the CPU when generating an echo effect.

以下に、発明を実施するための最良の形態・実施例で使用される符号を括弧付きで用いて、課題を解決するための手段を記載する。この符号は、特許請求の範囲の記載と発明を実施するための最良の形態・実施例の記載との対応を明らかにするために付加されたものであり、特許請求の範囲に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。   In the following, means for solving the problems will be described using the reference numerals used in the best modes and embodiments for carrying out the invention in parentheses. This reference numeral is added to clarify the correspondence between the description of the claims and the description of the best mode for carrying out the invention / example, and is described in the claims. It should not be used to interpret the technical scope of the invention.

本発明による楽音発生装置は、スタートアドレスとFナンバ加算値と複数エンベロープデータとを示す制御パラメータを入力装置の操作に応答して算出するCPU(3)と、そのスタートアドレスにFナンバ加算値を累算して読出アドレスを算出するFナンバ累算器(32)と、複数アドレスに対応付けて複数波形データを記録する波形メモリ(12)から読出アドレスに対応する読出波形データを読み出して楽音を生成する読出部(33)と、複数エンベロープデータのうちの1つのエンベロープデータに基づいて楽音にエンベロープを付加するエンベロープ発生器(34、35)とを備えている。その複数エンベロープデータは、楽音が発音される期間を区分する複数フェーズに対応している。このとき、Fナンバ累算器(32)は、エンベロープデータが所定フェーズに対応するときにFナンバ加算値を累算しない。このとき、楽音発生装置は、エンベロープデータだけを変更するだけで、スタートアドレスにFナンバ加算値を累算することを制御することができ、その累算を制御するときのCPU(3)の負担を軽減することができる。   The musical tone generator according to the present invention includes a CPU (3) that calculates a control parameter indicating a start address, an F number addition value, and a plurality of envelope data in response to an operation of the input device, and an F number addition value for the start address. An F number accumulator (32) for calculating a read address by accumulating, and reading out waveform data corresponding to the read address from a waveform memory (12) for recording a plurality of waveform data in association with the plurality of addresses to generate a musical sound. A reading unit (33) for generating and an envelope generator (34, 35) for adding an envelope to a musical tone based on one envelope data among a plurality of envelope data are provided. The plurality of envelope data corresponds to a plurality of phases that divide periods in which musical sounds are generated. At this time, the F number accumulator (32) does not accumulate the F number addition value when the envelope data corresponds to a predetermined phase. At this time, the musical tone generator can control the accumulation of the F number addition value to the start address by changing only the envelope data, and the CPU (3) has a burden on controlling the accumulation. Can be reduced.

Fナンバ累算器(32)は、セレクタ(41)と、Fナンバ加算値とセレクタ(41)により出力される値とを加算して読出アドレスを出力する加算器(43)とを備えている。セレクタ(41)は、エンベロープデータが所定フェーズに対応するときにスタートアドレスを出力し、エンベロープデータが所定フェーズに対応しないときときに加算器(43)により出力される値を出力することが好ましい。   The F number accumulator (32) includes a selector (41) and an adder (43) that adds the F number addition value and the value output by the selector (41) and outputs a read address. . The selector (41) preferably outputs a start address when the envelope data corresponds to a predetermined phase, and outputs a value output by the adder (43) when the envelope data does not correspond to the predetermined phase.

Fナンバ累算器(32)は、セレクタ(41)と、ゲート(42)と、ゲート(42)により出力される値とセレクタ(41)により出力される値とを加算して読出アドレスを出力する加算器(43)とを備えている。セレクタ(41)は、操作の直後にスタートアドレスを出力し、スタートアドレスを出力した後に加算器(43)により出力される値を出力する。ゲート(42)は、エンベロープデータが所定フェーズに対応するときに0を出力し、エンベロープデータが所定フェーズに対応しないときときにFナンバ加算値を出力することが好ましい。   The F number accumulator (32) outputs the read address by adding the selector (41), the gate (42), the value output by the gate (42) and the value output by the selector (41). And an adder (43). The selector (41) outputs a start address immediately after the operation, and outputs a value output by the adder (43) after outputting the start address. The gate (42) preferably outputs 0 when the envelope data corresponds to a predetermined phase, and outputs an F number addition value when the envelope data does not correspond to a predetermined phase.

制御パラメータは、第1制御パラメータと、第2制御パラメータとを含んでいる。このとき、第1制御パラメータの複数エンベロープデータのうちの所定フェーズに対応するエンベロープエンベロープが示すフェーズ継続期間は、第2制御パラメータの複数エンベロープデータのうちの所定フェーズに対応するエンベロープエンベロープが示すフェーズ継続期間と異なることが好ましい。   The control parameter includes a first control parameter and a second control parameter. At this time, the phase continuation period indicated by the envelope envelope corresponding to the predetermined phase of the plurality of envelope data of the first control parameter is the phase continuation indicated by the envelope envelope corresponding to the predetermined phase of the plurality of envelope data of the second control parameter. It is preferable that the period is different.

所定フェーズは、複数フェーズのうちの最初のフェーズである。このとき、楽音発生装置は、エンベロープデータだけを変更するだけで、同一の波形データに基づいて生成される複数の楽音が発音されるタイミングをずらすことができ、その複数の楽音を合成することにより楽音にエコー効果を付加するときのCPU(3)の負担を軽減することができる。   The predetermined phase is the first phase of the plurality of phases. At this time, the musical sound generating device can shift the timing at which a plurality of musical sounds generated based on the same waveform data are generated by changing only the envelope data, and by synthesizing the plurality of musical sounds. The burden on the CPU (3) when adding the echo effect to the musical sound can be reduced.

制御パラメータは、楽音の大きさを示すラウドネスをさらに示している。このとき、第1制御パラメータが示すラウドネスは、第2制御パラメータが示すラウドネスと異なることが好ましい。   The control parameter further indicates a loudness indicating the magnitude of the musical sound. At this time, the loudness indicated by the first control parameter is preferably different from the loudness indicated by the second control parameter.

本発明による楽音発生装置は、エコー効果を生成するときのCPUの負担を低減することができる。   The musical tone generator according to the present invention can reduce the load on the CPU when generating the echo effect.

図面を参照して、本発明による楽音発生装置の実施の形態を記載する。その楽音発生装置は、図1に示されているように、電子楽器1に適用されている。電子楽器1は、バス2を介して複数のハードウェアが互いに双方向に情報を伝送することができるように接続されている。バス2は、アドレスバスとデータバスと信号バスとから形成される。その複数のハードウェアは、CPU3とROM5とRAM6とキーボード部7と操作パネル部8と楽音信号生成器11と波形メモリ12とDSP14とD/A変換器15とアンプ16とスピーカ17とを含んでいる。   An embodiment of a musical sound generating device according to the present invention will be described with reference to the drawings. The musical tone generator is applied to an electronic musical instrument 1 as shown in FIG. The electronic musical instrument 1 is connected via a bus 2 so that a plurality of hardware can bidirectionally transmit information to each other. The bus 2 is formed of an address bus, a data bus, and a signal bus. The plurality of hardware includes a CPU 3, a ROM 5, a RAM 6, a keyboard unit 7, an operation panel unit 8, a tone signal generator 11, a waveform memory 12, a DSP 14, a D / A converter 15, an amplifier 16, and a speaker 17. Yes.

キーボード部7は、演奏するための複数の鍵を備えている鍵盤である。すなわち、その複数の鍵は、複数の白鍵と複数の黒鍵とから形成され、それぞれ、互いに異なる複数の音高に対応している。キーボード部7は、打鍵された鍵とその打鍵強度とを示す電気信号を出力する。操作パネル部8は、LCDと複数のスイッチとボリュームつまみとを備えている。そのLCDは、液晶ディスプレイの表示面であり、その液晶ディスプレイは、CPU3により生成された画面を表示し、たとえば、ボリュームと音色の設定状態とを表示する。操作パネル部8は、その複数のスイッチのうちの操作されたスイッチを示す電気信号をCPU3に出力し、そのボリュームつまみの角度を示す電気信号をCPU3に出力する。たとえば、ユーザは、操作パネル部8を操作して情報を生成し、たとえば、音色を設定する。   The keyboard unit 7 is a keyboard having a plurality of keys for playing. That is, the plurality of keys are formed of a plurality of white keys and a plurality of black keys, and each correspond to a plurality of different pitches. The keyboard unit 7 outputs an electric signal indicating the key that has been pressed and the key strength. The operation panel unit 8 includes an LCD, a plurality of switches, and a volume knob. The LCD is a display surface of a liquid crystal display, and the liquid crystal display displays a screen generated by the CPU 3 and displays, for example, a volume and a tone color setting state. The operation panel unit 8 outputs an electrical signal indicating the operated switch among the plurality of switches to the CPU 3, and outputs an electrical signal indicating the angle of the volume knob to the CPU 3. For example, the user operates the operation panel unit 8 to generate information, and sets a timbre, for example.

ROM5は、読み出し専用のメモリであり、コンピュータプログラムと楽音発生に必要なパラメータデータとを記録している。RAM6は、読み書き可能なメモリであり、処理段階のデータを一時記憶したり、エディット可能なパラメータデータを記憶したりする。RAM6は、さらに、一部あるいは全部がバッテリーバックアップされ、電子楽器1の電源がOFFとなっていても音色設定に関する必要なデータを格納保持している。   The ROM 5 is a read-only memory, and records a computer program and parameter data necessary for generating musical sounds. The RAM 6 is a readable / writable memory that temporarily stores processing stage data and stores parameter data that can be edited. Further, the RAM 6 is partly or wholly backed up by a battery, and stores and holds necessary data relating to tone color settings even when the electronic musical instrument 1 is powered off.

CPU3は、ROM5に記録されているコンピュータプログラムを実行して、RAM6とキーボード部7と操作パネル部8と楽音信号生成器11とDSP14とを制御する。すなわち、CPU3は、キーボード部7と操作パネル部8とを走査して鍵情報と音色ボリューム情報とを生成する。その鍵情報は、キーボード部7の鍵を識別する複数の鍵番号に対応付けて鍵ON/OFFとタッチ情報を示している。その鍵ON/OFFは、その鍵番号により識別される鍵が押鍵されているか離鍵されているかを示している。そのタッチ情報は、その鍵番号により識別される鍵が打鍵されたときの打鍵強度を示している。その音色ボリューム情報は、操作パネル部8のスイッチの操作により複数のチャンネルにそれぞれ設定された複数の音色と操作パネル部8のボリュームつまみの角度とを示している。CPU3は、その鍵情報と音色ボリューム情報と鍵情報と音色ボリューム情報とに基づいて複数の制御パラメータを算出して楽音信号生成器11に供給する。   The CPU 3 executes a computer program recorded in the ROM 5 and controls the RAM 6, the keyboard unit 7, the operation panel unit 8, the musical tone signal generator 11, and the DSP 14. That is, the CPU 3 scans the keyboard unit 7 and the operation panel unit 8 to generate key information and timbre volume information. The key information indicates key ON / OFF and touch information in association with a plurality of key numbers for identifying the keys of the keyboard unit 7. The key ON / OFF indicates whether the key identified by the key number is pressed or released. The touch information indicates the key pressing strength when the key identified by the key number is pressed. The timbre volume information indicates a plurality of timbres set for a plurality of channels by operating a switch of the operation panel unit 8 and an angle of a volume knob of the operation panel unit 8. The CPU 3 calculates a plurality of control parameters based on the key information, timbre volume information, key information, and timbre volume information, and supplies them to the tone signal generator 11.

波形メモリ12は、複数の波形を記録している。その複数の波形は、電子楽器1が放音することができる複数の音色および音域(音高)に対応している。その波形は、それぞれ、電子楽器1から発音される楽音の波形(すなわち、時間とともに変化する量)を示し、アドレスを波形データに対応付けている。そのアドレスは、その波形の時刻に対応し、波形メモリ12の中の位置を識別するアドレスを示している。その波形データは、そのアドレスに対応する時刻での波形の変位の瞬時値を示している。その複数の音色は、ヘッドアドレスとループトップアドレスとループエンドアドレスとに対応付けられている。ヘッドアドレスとループトップアドレスとループエンドアドレスとは、それぞれ、波形メモリ12のアドレスを示している。ヘッドアドレスは、波形メモリ12の中のその波形の先頭が記録されるアドレスを示している。ループトップアドレスは、ヘッドアドレスより順番が後のアドレスを示している。ループエンドアドレスは、ループトップアドレスより順番が後のアドレスを示している。その波形は、ヘッド部とループ部とから形成されている。そのヘッド部は、波形メモリ12のヘッドアドレスからループトップアドレスまでに記録される波形の部分に対応している。ループ部は、ループトップアドレスからループエンドアドレスまでに記録される波形の部分に対応している。電子楽器1から発音される楽音の波形は、そのヘッド部と、そのヘッド部の後にループ部を繰り返すことにより形成される。波形メモリ12は、外部から入力されるアドレスに対応する波形データを出力する。   The waveform memory 12 records a plurality of waveforms. The plurality of waveforms correspond to a plurality of timbres and tone ranges (pitches) that the electronic musical instrument 1 can emit. Each of the waveforms indicates a waveform of a musical sound generated from the electronic musical instrument 1 (that is, an amount that changes with time), and an address is associated with waveform data. The address corresponds to the time of the waveform and indicates an address for identifying a position in the waveform memory 12. The waveform data indicates an instantaneous value of the waveform displacement at the time corresponding to the address. The plurality of timbres are associated with a head address, a loop top address, and a loop end address. The head address, the loop top address, and the loop end address indicate addresses of the waveform memory 12, respectively. The head address indicates the address where the top of the waveform in the waveform memory 12 is recorded. The loop top address indicates an address after the head address. The loop end address indicates an address that is later in sequence than the loop top address. The waveform is formed of a head portion and a loop portion. The head portion corresponds to the portion of the waveform recorded from the head address of the waveform memory 12 to the loop top address. The loop portion corresponds to the portion of the waveform recorded from the loop top address to the loop end address. The waveform of the musical sound generated from the electronic musical instrument 1 is formed by repeating the head portion and the loop portion after the head portion. The waveform memory 12 outputs waveform data corresponding to an address input from the outside.

楽音信号生成器11は、波形メモリ12を参照して、CPU3により生成される複数の制御パラメータに基づいて、電子楽器1から放音される楽音を示すデジタル楽音信号を生成する。DSP14は、CPU3により生成される複数の制御パラメータに基づいて効果を算出し、楽音信号生成器11により生成されるデジタル楽音信号が示す楽音にその効果が付加された楽音を示すデジタル楽音信号を生成する。D/A変換器15は、DSP14により生成されたデジタル楽音信号をアナログ楽音信号に変換するデジタル−アナログ変換器である。アンプ16は、D/A変換器15により生成されたアナログ楽音信号に対して簡単なフィルタ処理(たとえば、ノイズ除去)と増幅処理とを施し、そのアナログ楽音信号をスピーカ11で発生させるために増幅するパワーアンプである。スピーカ17は、複数個から形成され、アンプ16により増幅されたアナログ楽音信号を可聴信号に変換して放音する。   The musical tone signal generator 11 refers to the waveform memory 12 and generates a digital musical tone signal indicating a musical tone emitted from the electronic musical instrument 1 based on a plurality of control parameters generated by the CPU 3. The DSP 14 calculates an effect based on a plurality of control parameters generated by the CPU 3, and generates a digital musical tone signal indicating a musical tone in which the effect is added to the musical tone indicated by the digital musical tone signal generated by the musical tone signal generator 11. To do. The D / A converter 15 is a digital-analog converter that converts the digital musical tone signal generated by the DSP 14 into an analog musical tone signal. The amplifier 16 performs simple filter processing (for example, noise removal) and amplification processing on the analog musical tone signal generated by the D / A converter 15 and amplifies the analog musical tone signal to be generated by the speaker 11. It is a power amplifier. The speaker 17 is formed of a plurality, and converts the analog tone signal amplified by the amplifier 16 into an audible signal and emits the sound.

図2は、CPU3により算出される複数の制御パラメータを示している。その複数の制御パラメータの個数は、電子楽器1が同時に放音することができる複数の楽音の個数(すなわち、チャンネル数)に一致し、たとえば、64個である。その制御パラメータは、その複数の楽音に1対1に対応し、それぞれ、波形データ読出用データとエンベロープ制御用データとラウドネスと制御用フラグとから形成されている。   FIG. 2 shows a plurality of control parameters calculated by the CPU 3. The number of control parameters corresponds to the number of musical sounds (that is, the number of channels) that the electronic musical instrument 1 can emit simultaneously, and is, for example, 64. The control parameters correspond to the plurality of musical sounds on a one-to-one basis, and are formed of waveform data reading data, envelope control data, loudness, and control flags, respectively.

波形データ読出用データは、スタートアドレスとFナンバ加算値とループトップアドレスとループエンドアドレスとから形成されている。スタートアドレスは、その楽音のヘッド部の先頭の波形データが記録される波形メモリ12のアドレスを示している。Fナンバ加算値は、波形メモリ12のアドレスを算出するときに用いられる値である。ループトップアドレスは、その楽音のループ部の先頭の波形データが記録される波形メモリ12のアドレスを示している。ループエンドアドレスは、その楽音のループ部の末尾の波形データが記録される波形メモリ12のアドレスを示している。   The waveform data reading data is formed of a start address, an F number addition value, a loop top address, and a loop end address. The start address indicates the address of the waveform memory 12 where the top waveform data of the head portion of the musical sound is recorded. The F number addition value is a value used when calculating the address of the waveform memory 12. The loop top address indicates the address of the waveform memory 12 where the top waveform data of the loop portion of the musical sound is recorded. The loop end address indicates the address of the waveform memory 12 where the last waveform data of the loop portion of the musical sound is recorded.

エンベロープ制御用データは、4つのフェーズデータから形成されている。そのフェーズデータは、その楽音に付加されるエンベロープが区分される4つのフェーズ(ph0〜ph3またはph4〜ph7)に対応し、それぞれ、スピードデータSPDと−/+フラグデータとフェーズ終了値データPEPとFACCホールドとから形成されている。スピードデータSPDは、対応するフェーズでレベルが単位時間当たりに変化する量の絶対値を示している。−/+フラグデータは、そのレベルが単位時間当たりに変化する量の符号(−/+)を示している。フェーズ終了値データPEPは、対応するフェーズの末尾のレベルを示している。FACCホールドは、対応するフェーズでFACCを累算するかどうかを示している。このとき、各フェーズが継続するフェーズ継続期間は、スピードデータSPDと−/+フラグデータとフェーズ終了値データPEPとをエンベロープのレベルの初期値に基づいて適当に設定することにより、概ね任意に設定することができる。   The envelope control data is formed from four phase data. The phase data corresponds to four phases (ph0 to ph3 or ph4 to ph7) into which the envelope added to the musical sound is divided, and includes speed data SPD, − / + flag data, and phase end value data PEP, respectively. And FACC hold. The speed data SPD indicates the absolute value of the amount by which the level changes per unit time in the corresponding phase. The − / + flag data indicates a sign (− / +) of an amount whose level changes per unit time. The phase end value data PEP indicates the last level of the corresponding phase. The FACC hold indicates whether the FACC is accumulated in the corresponding phase. At this time, the phase continuation period in which each phase continues is set almost arbitrarily by appropriately setting the speed data SPD, − / + flag data, and phase end value data PEP based on the initial value of the envelope level. can do.

ラウドネスは、その楽音の振幅エンベロープを制御するときに利用される値を示している。制御用フラグは、FACCクリアとphクリアとEACCクリアとフィルタ係数とL/Rフラグとから形成されている。FACCクリアは、FACCを記憶していたレジスタをクリアするかどうかを示している。phクリアは、フェーズを記憶していたレジスタをクリアするかどうかを示している。EACCクリアは、EACCを記憶していたレジスタをクリアするかどうかを示している。フィルタ係数は、その楽音に実施されるフィルタ(ハイパス、ロウパス、バンドパス、バンドリジェクト)に用いられる数値を示している。L/Rフラグは、その楽音を出力する系列をL側にするかR側にするかを示している。   The loudness indicates a value used when controlling the amplitude envelope of the musical sound. The control flag is formed of a FACC clear, a ph clear, an EACC clear, a filter coefficient, and an L / R flag. FACC clear indicates whether or not to clear the register storing the FACC. “ph clear” indicates whether or not to clear the register storing the phase. The EACC clear indicates whether or not to clear the register storing the EACC. The filter coefficient indicates a numerical value used for a filter (high pass, low pass, band pass, band reject) performed on the musical sound. The L / R flag indicates whether the sequence for outputting the musical sound is on the L side or the R side.

CPU3は、エコー効果を付加するときに、2つ以上の楽音に対応する2つ以上の制御パラメータを生成する。その制御パラメータは、さらに、ph0のフェーズデータとラウドネスとが互いに異なり、ph0のフェーズデータとラウドネスとを除く値が互いに等しい。なお、その制御パラメータは、ph0のフェーズデータが互いに異なり、ph0のフェーズデータを除く値が互いに等しくなるように算出されることもできる。   When adding the echo effect, the CPU 3 generates two or more control parameters corresponding to two or more musical sounds. The control parameters are further different from each other in phase data and loudness of ph0, and are equal to each other except for phase data and loudness of ph0. The control parameters can also be calculated so that the phase data of ph0 are different from each other and the values excluding the phase data of ph0 are equal to each other.

図3は、楽音信号生成器11は、アサイメントメモリ30とタイミングジェネレータ31とFナンバ累算器32とサンプリング補間フィルタ33とエンベロープ累算器34と第1の乗算器35と第2の乗算器36と系列累算器37とを備えている。   In FIG. 3, the tone signal generator 11 includes an assignment memory 30, a timing generator 31, an F number accumulator 32, a sampling interpolation filter 33, an envelope accumulator 34, a first multiplier 35, and a second multiplier. 36 and a series accumulator 37.

タイミングジェネレータ31は、時分割処理を行う際に必要なクロックを生成する。アサイメントメモリ30は、CPU3により生成される複数の制御パラメータを記録し、タイミングジェネレータ31により生成されるクロックに同期して、その複数の制御パラメータをFナンバ累算器32とサンプリング補間フィルタ33と第2の乗算器36とに出力する。   The timing generator 31 generates a clock necessary for performing time division processing. The assignment memory 30 records a plurality of control parameters generated by the CPU 3, and synchronizes the control parameters with the clock generated by the timing generator 31, and outputs the plurality of control parameters to the F number accumulator 32, the sampling interpolation filter 33, and the like. To the second multiplier 36.

エンベロープ累算器34は、そのEACCクリアがクリアすることを示しているときに、エンベロープアキュムレート値EACCを記憶していたレジスタをクリアする。エンベロープ累算器34は、さらに、そのレジスタに記憶されるエンベロープアキュムレート値EACCに、そのエンベロープ制御用データのうちの最初のフェーズデータのスピードデータSPDを累算(−/+フラグデータが+を示すときに加算、−/+フラグデータが−を示すときに減算)してエンベロープを算出する。エンベロープ累算器34は、さらに、エンベロープアキュムレート値EACCがそのフェーズ終了値データPEPに到達すると次のフェーズデータと用いてエンベロープアキュムレート値EACCを累算してエンベロープを算出する。エンベロープ累算器34は、さらに、そのエンベロープアキュムレート値EACCが示すフェーズに対応するフェーズデータのFACCホールドをFナンバ累算器32に出力する。   The envelope accumulator 34 clears the register that stored the envelope accumulation value EACC when the EACC clear indicates clearing. The envelope accumulator 34 further accumulates the speed data SPD of the first phase data of the envelope control data in the envelope accumulation value EACC stored in the register (-/ + flag data is +). The envelope is calculated by adding when subtracting and subtracting when the-/ + flag data indicates-. Further, when the envelope accumulator value EACC reaches the phase end value data PEP, the envelope accumulator 34 accumulates the envelope accumulator value EACC using the next phase data to calculate an envelope. The envelope accumulator 34 further outputs a FACC hold of phase data corresponding to the phase indicated by the envelope accumulator value EACC to the F number accumulator 32.

Fナンバ累算器32は、そのFACCクリアがクリアすることを示しているときに、フリークエンシーアキュムレート値FACCを記憶していたレジスタをクリアする。Fナンバ累算器32は、さらに、そのレジスタに記録されているFACCとエンベロープ累算器34により出力されるFACCホールドと制御パラメータのうちのスタートアドレスとFナンバ加算値とループトップアドレスとループエンドアドレスとに基づいてフリークエンシーアキュムレート値FACCを算出し、フリークエンシーアキュムレート値FACCをそのレジスタに記録する。Fナンバ累算器32は、さらに、そのフリークエンシーアキュムレート値FACCの整数部分を波形メモリ12に出力し、そのフリークエンシーアキュムレート値FACCの小数部分をサンプリング補間フィルタ33に出力する。このとき、波形メモリ12は、その整数部分が示すアドレスに対応する波形データを出力する。   When the FACC clear indicates that the FACC clear is to be cleared, the F number accumulator 32 clears the register that has stored the frequency accumulation value FACC. The F number accumulator 32 further includes the FACC recorded in the register, the FACC hold output from the envelope accumulator 34, the start address of the control parameters, the F number addition value, the loop top address, and the loop end. The frequency accumulation value FACC is calculated based on the address, and the frequency accumulation value FACC is recorded in the register. The F number accumulator 32 further outputs the integer part of the frequency accumulative value FACC to the waveform memory 12 and outputs the fractional part of the frequency accumulator value FACC to the sampling interpolation filter 33. At this time, the waveform memory 12 outputs waveform data corresponding to the address indicated by the integer part.

サンプリング補間フィルタ33は、Fナンバ累算器32から出力される小数部分に基づいて、波形メモリ12から出力された波形データを補間処理する。サンプリング補間フィルタ33は、その制御パラメータのうちのフィルタ係数に基づいて、その補間処理された波形データをフィルタ処理して、楽音信号を生成する。   The sampling interpolation filter 33 interpolates the waveform data output from the waveform memory 12 based on the decimal part output from the F number accumulator 32. The sampling interpolation filter 33 filters the waveform data subjected to the interpolation processing based on the filter coefficient among the control parameters, and generates a musical tone signal.

第1の乗算器35は、サンプリング補間フィルタ33により生成される楽音信号にエンベロープ累算器34により算出されるエンベロープを乗算した楽音信号を算出する。第2の乗算器36は、第1の乗算器35により算出される波形データにその制御パラメータのうちのラウドネスを乗算して楽音信号を算出する。   The first multiplier 35 calculates a musical sound signal obtained by multiplying the musical sound signal generated by the sampling interpolation filter 33 by the envelope calculated by the envelope accumulator 34. The second multiplier 36 calculates a musical sound signal by multiplying the waveform data calculated by the first multiplier 35 by the loudness of the control parameters.

系列累算器37は、その制御パラメータのうちのL/Rフラグに基づいて、第2の乗算器36から出力された64チャンネル分の楽音信号をL側の系列とR側の系列とに分類する。系列累算器37は、さらに、L側の系列の楽音を合成してL側の系列の楽音信号を生成し、R側の系列の楽音を合成してR側の系列の楽音信号を生成する。   The series accumulator 37 classifies the music signals for 64 channels output from the second multiplier 36 into an L-side series and an R-side series based on the L / R flag of the control parameters. To do. The sequence accumulator 37 further synthesizes the L-side sequence of musical sounds to generate an L-side sequence of musical tone signals, and synthesizes the R-side sequence of musical tones to generate an R-side sequence of musical tone signals. .

図4は、Fナンバ累算器32を示している。Fナンバ累算器32は、セレクタ41とゲート42と加算器43と演算器44とを備えている。セレクタ41は、キーボード部7の鍵が押鍵されてから最初に出力するときに制御パラメータのうちのスタートアドレスを出力し、そのスタートアドレスを出力した後に加算器43により出力される値を出力する。ゲート42は、エンベロープ累算器34から出力されるFACCホールドが累算することを示しているのときに制御パラメータのうちのFナンバ加算値を出力し、そのFACCホールドが累算しないことを示しているのときに値0を出力する。加算器43は、セレクタ41により出力される値とゲート42により出力される値とを加算した値を出力する。演算器44は、加算器43により出力される値が制御パラメータのループエンドアドレスより小さいときに加算器43により出力される値を出力する。演算器44は、加算器43により出力される値がそのループエンドアドレスより大きいときに、ループトップアドレスからループエンドアドレスまでの範囲に含まれるように、加算器43により出力される値からループトップアドレスとループエンドアドレスとの差の倍数を減算した値を出力する。   FIG. 4 shows the F number accumulator 32. The F number accumulator 32 includes a selector 41, a gate 42, an adder 43, and a calculator 44. The selector 41 outputs the start address of the control parameters when it is output for the first time after the key of the keyboard unit 7 is pressed, and outputs the value output by the adder 43 after outputting the start address. . The gate 42 outputs the F number addition value of the control parameters when the FACC hold output from the envelope accumulator 34 is accumulated, and indicates that the FACC hold is not accumulated. The value 0 is output when The adder 43 outputs a value obtained by adding the value output from the selector 41 and the value output from the gate 42. The computing unit 44 outputs the value output by the adder 43 when the value output by the adder 43 is smaller than the loop end address of the control parameter. When the value output from the adder 43 is larger than the loop end address, the computing unit 44 calculates the loop top from the value output from the adder 43 so that it is included in the range from the loop top address to the loop end address. A value obtained by subtracting a multiple of the difference between the address and the loop end address is output.

電子楽器1の動作は、エコー効果が付加されない楽音を生成する動作と、エコー効果が付加される楽音を生成する動作とを備えている。   The operation of the electronic musical instrument 1 includes an operation for generating a musical sound to which no echo effect is added and an operation for generating a musical sound to which an echo effect is added.

エコー効果が付加される楽音を生成する動作は、発音される楽音にエコー効果が付加されるように操作パネル部8がユーザにより操作されたときに実行される。電子楽器1のCPU3は、キーボード部7の鍵が打鍵されたときに、その鍵に対応する1つの制御パラメータを算出する。1つの制御パラメータは、すべてのFACCホールドが累算することを示している。電子楽器1の楽音信号発生器11は、エンベロープアキュムレート値EACCを記憶していたレジスタをクリアし、フリークエンシーアキュムレート値FACCを記憶していたレジスタをクリアする。楽音信号発生器11は、エンベロープアキュムレート値EACCに、そのエンベロープ制御用データのうちの最初のフェーズのスピードデータSPDを累算(−/+フラグデータが+を示すときに加算、−/+フラグデータが−を示すときに減算)してエンベロープを算出する。楽音信号発生器11は、さらに、エンベロープアキュムレート値EACCがそのフェーズ終了値データPEPに到達すると次のフェーズデータと用いてエンベロープアキュムレート値EACCを累算してエンベロープを算出する。楽音信号発生器11は、さらに、その制御パラメータのスタートアドレスに制御パラメータのFナンバ加算値を累算した値をFACCとして算出する。楽音信号発生器11は、さらに、そのFACCがそのループエンドアドレスより大きいときに、ループトップアドレスからループエンドアドレスまでの範囲に含まれるように、そのFACCからループトップアドレスとループエンドアドレスとの差の倍数を減算した値をFACCとして出力する。   The operation of generating a musical sound to which an echo effect is added is executed when the operation panel unit 8 is operated by the user so that the echo effect is added to the musical sound to be generated. When the key of the keyboard unit 7 is pressed, the CPU 3 of the electronic musical instrument 1 calculates one control parameter corresponding to the key. One control parameter indicates that all FACC holds accumulate. The musical tone signal generator 11 of the electronic musical instrument 1 clears the register that stores the envelope accumulation value EACC, and clears the register that stores the frequency accumulation value FACC. The tone signal generator 11 accumulates the speed data SPD of the first phase of the envelope control data to the envelope accumulation value EACC (added when the − / + flag data indicates +, the − / + flag The envelope is calculated by subtracting when the data shows-. When the envelope accumulation value EACC reaches the phase end value data PEP, the musical tone signal generator 11 accumulates the envelope accumulation value EACC using the next phase data to calculate the envelope. The musical tone signal generator 11 further calculates a value obtained by accumulating the F number addition value of the control parameter to the start address of the control parameter as FACC. The tone signal generator 11 further includes the difference between the FACC and the loop top address so that it is included in the range from the loop top address to the loop end address when the FACC is larger than the loop end address. A value obtained by subtracting a multiple of is output as FACC.

楽音信号発生器11は、さらに、そのFACCの整数部分を波形メモリ12に出力して、その整数部分が示すアドレスに対応する波形データを読み出す。楽音信号発生器11は、そのFACCの小数部分に基づいてその波形データを補間処理し、その制御パラメータのうちのフィルタ係数に基づいてその補間処理された波形データをフィルタ処理して楽音信号を生成する。   The tone signal generator 11 further outputs the integer part of the FACC to the waveform memory 12, and reads the waveform data corresponding to the address indicated by the integer part. The tone signal generator 11 interpolates the waveform data based on the fractional part of the FACC, and generates a tone signal by filtering the interpolated waveform data based on the filter coefficient of the control parameters. To do.

楽音信号発生器11は、さらに、その楽音信号にそのエンベロープを付加し、その制御パラメータのうちのラウドネスを付加して楽音信号を生成する。電子楽器1は、その制御パラメータのうちのL/Rフラグに基づいてその楽音信号をL側の系列とR側の系列とに分類し、L側の系列の楽音を合成してL側の系列の楽音信号を生成し、R側の系列の楽音を合成してR側の系列の楽音信号を生成する。電子楽器1は、L側の系列の楽音信号をスピーカ17のL側から放音し、R側の系列の楽音信号をスピーカ17のR側から放音する。   The tone signal generator 11 further adds the envelope to the tone signal and adds the loudness of the control parameters to generate the tone signal. The electronic musical instrument 1 classifies the musical sound signal into an L-side sequence and an R-side sequence based on the L / R flag of the control parameters, and synthesizes the L-side sequence musical sound to generate an L-side sequence. Are generated, and the R side series of musical sounds are synthesized to generate the R side series of musical tone signals. The electronic musical instrument 1 emits an L-side musical tone signal from the L side of the speaker 17 and emits an R-side musical tone signal from the R side of the speaker 17.

電子楽器1のCPU3は、キーボード部7の打鍵された鍵が離鍵されたときに、その鍵に対応する1つの制御パラメータを算出する。その制御パラメータは、FACCクリアとEACCクリアとがレジスタをクリアしないことを示している。電子楽器1は、その鍵が打鍵されたときと同様にして楽音を放音する。すなわち、楽音信号発生器11は、エンベロープアキュムレート値EACCにスピードデータSPDを累算してエンベロープを算出する。楽音信号発生器11は、さらに、エンベロープアキュムレート値EACCがそのフェーズ終了値データPEPに到達すると次のフェーズデータと用いてエンベロープアキュムレート値EACCを累算してエンベロープを算出する。楽音信号発生器11は、さらに、スタートアドレスにFナンバ加算値を累算した値をFACCとして算出する。楽音信号発生器11は、さらに、そのFACCがそのループエンドアドレスより大きいときに、ループトップアドレスからループエンドアドレスまでの範囲に含まれるように、そのFACCからループトップアドレスとループエンドアドレスとの差の倍数を減算した値をFACCとして出力する。楽音信号発生器11は、さらに、そのFACCの整数部分を波形メモリ12に出力して、その整数部分が示すアドレスに対応する波形データを読み出す。楽音信号発生器11は、そのFACCの小数部分に基づいてその波形データを補間処理し、その制御パラメータのうちのフィルタ係数に基づいてその補間処理された波形データをフィルタ処理して楽音信号を生成する。楽音信号発生器11は、さらに、その楽音信号にそのエンベロープを付加し、その制御パラメータのうちのラウドネスを付加して楽音信号を生成する。電子楽器1は、その制御パラメータのうちのL/Rフラグに基づいてその楽音信号をL側の系列とR側の系列とに分類し、L側の系列の楽音を合成してL側の系列の楽音信号を生成し、R側の系列の楽音を合成してR側の系列の楽音信号を生成する。電子楽器1は、L側の系列の楽音信号をスピーカ17のL側から放音し、R側の系列の楽音信号をスピーカ17のR側から放音する。   When the key on the keyboard unit 7 is released, the CPU 3 of the electronic musical instrument 1 calculates one control parameter corresponding to the key. The control parameter indicates that FACC clear and EACC clear do not clear the register. The electronic musical instrument 1 emits a musical tone in the same manner as when the key is pressed. That is, the musical tone signal generator 11 calculates the envelope by accumulating the speed data SPD on the envelope accumulation value EACC. When the envelope accumulation value EACC reaches the phase end value data PEP, the musical tone signal generator 11 accumulates the envelope accumulation value EACC using the next phase data to calculate the envelope. The tone signal generator 11 further calculates a value obtained by accumulating the F number addition value to the start address as FACC. The tone signal generator 11 further includes the difference between the FACC and the loop top address so that it is included in the range from the loop top address to the loop end address when the FACC is larger than the loop end address. A value obtained by subtracting a multiple of is output as FACC. The tone signal generator 11 further outputs the integer part of the FACC to the waveform memory 12, and reads the waveform data corresponding to the address indicated by the integer part. The tone signal generator 11 interpolates the waveform data based on the fractional part of the FACC, and generates a tone signal by filtering the interpolated waveform data based on the filter coefficient of the control parameters. To do. The tone signal generator 11 further adds the envelope to the tone signal and adds the loudness of the control parameters to generate the tone signal. The electronic musical instrument 1 classifies the musical sound signal into an L-side sequence and an R-side sequence based on the L / R flag of the control parameters, and synthesizes the L-side sequence musical sound to generate an L-side sequence. Are generated, and the R side series of musical sounds are synthesized to generate the R side series of musical tone signals. The electronic musical instrument 1 emits an L-side musical tone signal from the L side of the speaker 17 and emits an R-side musical tone signal from the R side of the speaker 17.

エコー効果が付加される楽音を生成する動作は、発音される楽音にエコー効果が付加されないように操作パネル部8がユーザにより操作されたときに実行される。電子楽器1のCPU3は、キーボード部7の鍵が打鍵されたときに、その鍵に対応する複数の制御パラメータを算出する。その複数の制御パラメータは、波形データ読出用データと制御用フラグとが互いに一致している。その複数の制御パラメータは、さらに、エンベロープ制御用データのうちの最初のフェーズph0のフェーズデータを除くフェーズデータph1〜ph3が互いに一致している。その複数の制御パラメータは、さらに、エンベロープ制御用データのうちの最初のフェーズph0のフェーズデータが互いに異なっている。すなわち、フェーズph0のフェーズデータが示すフェーズ継続期間は、その複数の制御パラメータごとに異なるように、算出され、フェーズph0のフェーズデータのFACCホールドは、フェーズph0でFACCを累算しないことを示している。その複数の制御パラメータは、さらに、ラウドネスが互いに異なっている。   The operation of generating a musical sound to which an echo effect is added is executed when the operation panel unit 8 is operated by the user so that the echo effect is not added to the musical sound to be generated. When the key of the keyboard unit 7 is pressed, the CPU 3 of the electronic musical instrument 1 calculates a plurality of control parameters corresponding to the key. In the plurality of control parameters, the waveform data reading data and the control flag match each other. The plurality of control parameters further match the phase data ph1 to ph3 excluding the phase data of the first phase ph0 in the envelope control data. The plurality of control parameters are different from each other in the phase data of the first phase ph0 of the envelope control data. That is, the phase duration indicated by the phase data of phase ph0 is calculated to be different for each of the plurality of control parameters, and the FACC hold of the phase data of phase ph0 indicates that FACC is not accumulated in phase ph0. Yes. The plurality of control parameters are further different in loudness from each other.

電子楽器1の楽音信号発生器11は、エンベロープアキュムレート値EACCを記憶していたレジスタをクリアし、フリークエンシーアキュムレート値FACCを記憶していたレジスタをクリアする。楽音信号発生器11は、エンベロープアキュムレート値EACCに、そのエンベロープ制御用データのうちの最初のフェーズのスピードデータSPDを累算(−/+フラグデータが+を示すときに加算、−/+フラグデータが−を示すときに減算)してエンベロープを算出する。楽音信号発生器11は、さらに、エンベロープアキュムレート値EACCがそのフェーズ終了値データPEPに到達すると次のフェーズデータと用いてエンベロープアキュムレート値EACCを累算してエンベロープを算出する。楽音信号発生器11は、さらに、そのエンベロープアキュムレート値EACCが示すフェーズに対応するフェーズデータのFACCホールドが累算しないことを示すときに、制御パラメータのうちのスタートアドレスをFACCとして算出する。楽音信号発生器11は、さらに、そのFACCホールドが累算することを示すときに、その制御パラメータのスタートアドレスに制御パラメータのFナンバ加算値を累算した値をFACCとして算出する。楽音信号発生器11は、さらに、そのFACCがそのループエンドアドレスより大きいときに、ループトップアドレスからループエンドアドレスまでの範囲に含まれるように、そのFACCからループトップアドレスとループエンドアドレスとの差の倍数を減算した値をFACCとして出力する。   The musical tone signal generator 11 of the electronic musical instrument 1 clears the register that stores the envelope accumulation value EACC, and clears the register that stores the frequency accumulation value FACC. The tone signal generator 11 accumulates the speed data SPD of the first phase of the envelope control data to the envelope accumulation value EACC (added when the − / + flag data indicates +, the − / + flag The envelope is calculated by subtracting when the data shows-. When the envelope accumulation value EACC reaches the phase end value data PEP, the musical tone signal generator 11 accumulates the envelope accumulation value EACC using the next phase data to calculate the envelope. The tone signal generator 11 further calculates the start address of the control parameters as FACC when it indicates that the FACC hold of the phase data corresponding to the phase indicated by the envelope accumulation value EACC does not accumulate. When the musical signal generator 11 indicates that the FACC hold is accumulated, the musical signal generator 11 calculates a value obtained by accumulating the F number addition value of the control parameter to the start address of the control parameter as FACC. The tone signal generator 11 further includes the difference between the FACC and the loop top address so that it is included in the range from the loop top address to the loop end address when the FACC is larger than the loop end address. A value obtained by subtracting a multiple of is output as FACC.

楽音信号発生器11は、さらに、そのFACCの整数部分を波形メモリ12に出力して、その整数部分が示すアドレスに対応する波形データを読み出す。楽音信号発生器11は、そのFACCの小数部分に基づいてその波形データを補間処理し、その制御パラメータのうちのフィルタ係数に基づいてその補間処理された波形データをフィルタ処理して楽音信号を生成する。   The tone signal generator 11 further outputs the integer part of the FACC to the waveform memory 12, and reads the waveform data corresponding to the address indicated by the integer part. The tone signal generator 11 interpolates the waveform data based on the fractional part of the FACC, and generates a tone signal by filtering the interpolated waveform data based on the filter coefficient of the control parameters. To do.

楽音信号発生器11は、さらに、その楽音信号にそのエンベロープを付加し、その制御パラメータのうちのラウドネスを付加して楽音信号を生成する。電子楽器1は、その制御パラメータのうちのL/Rフラグに基づいてその楽音信号をL側の系列とR側の系列とに分類し、L側の系列の楽音を合成してL側の系列の楽音信号を生成し、R側の系列の楽音を合成してR側の系列の楽音信号を生成する。電子楽器1は、L側の系列の楽音信号をスピーカ17のL側から放音し、R側の系列の楽音信号をスピーカ17のR側から放音する。   The tone signal generator 11 further adds the envelope to the tone signal and adds the loudness of the control parameters to generate the tone signal. The electronic musical instrument 1 classifies the musical sound signal into an L-side sequence and an R-side sequence based on the L / R flag of the control parameters, and synthesizes the L-side sequence musical sound to generate an L-side sequence. Are generated, and the R side series of musical sounds are synthesized to generate the R side series of musical tone signals. The electronic musical instrument 1 emits an L-side musical tone signal from the L side of the speaker 17 and emits an R-side musical tone signal from the R side of the speaker 17.

電子楽器1のCPU3は、キーボード部7の打鍵された鍵が離鍵されたときに、その鍵に対応する複数の制御パラメータを算出する。その複数の制御パラメータは、互いに一致し、各々のFACCホールドが累算することを示し、FACCクリアとEACCクリアとがレジスタをクリアしないことを示している。電子楽器1は、その鍵が打鍵されたときと同様にして楽音を放音する。すなわち、楽音信号発生器11は、エンベロープアキュムレート値EACCにスピードデータSPDを累算してエンベロープを算出する。楽音信号発生器11は、さらに、エンベロープアキュムレート値EACCがそのフェーズ終了値データPEPに到達すると次のフェーズデータと用いてエンベロープアキュムレート値EACCを累算してエンベロープを算出する。楽音信号発生器11は、さらに、スタートアドレスにFナンバ加算値を累算した値をFACCとして算出する。楽音信号発生器11は、さらに、そのFACCがそのループエンドアドレスより大きいときに、ループトップアドレスからループエンドアドレスまでの範囲に含まれるように、そのFACCからループトップアドレスとループエンドアドレスとの差の倍数を減算した値をFACCとして出力する。楽音信号発生器11は、さらに、そのFACCの整数部分を波形メモリ12に出力して、その整数部分が示すアドレスに対応する波形データを読み出す。楽音信号発生器11は、そのFACCの小数部分に基づいてその波形データを補間処理し、その制御パラメータのうちのフィルタ係数に基づいてその補間処理された波形データをフィルタ処理して楽音信号を生成する。楽音信号発生器11は、さらに、その楽音信号にそのエンベロープを付加し、その制御パラメータのうちのラウドネスを付加して楽音信号を生成する。電子楽器1は、その制御パラメータのうちのL/Rフラグに基づいてその楽音信号をL側の系列とR側の系列とに分類し、L側の系列の楽音を合成してL側の系列の楽音信号を生成し、R側の系列の楽音を合成してR側の系列の楽音信号を生成する。電子楽器1は、L側の系列の楽音信号をスピーカ17のL側から放音し、R側の系列の楽音信号をスピーカ17のR側から放音する。   When the key pressed on the keyboard unit 7 is released, the CPU 3 of the electronic musical instrument 1 calculates a plurality of control parameters corresponding to the key. The plurality of control parameters coincide with each other, indicating that each FACC hold accumulates, and indicating that FACC clear and EACC clear do not clear the register. The electronic musical instrument 1 emits a musical tone in the same manner as when the key is pressed. That is, the musical tone signal generator 11 calculates the envelope by accumulating the speed data SPD on the envelope accumulation value EACC. When the envelope accumulation value EACC reaches the phase end value data PEP, the musical tone signal generator 11 accumulates the envelope accumulation value EACC using the next phase data to calculate the envelope. The tone signal generator 11 further calculates a value obtained by accumulating the F number addition value to the start address as FACC. The tone signal generator 11 further includes the difference between the FACC and the loop top address so that it is included in the range from the loop top address to the loop end address when the FACC is larger than the loop end address. A value obtained by subtracting a multiple of is output as FACC. The tone signal generator 11 further outputs the integer part of the FACC to the waveform memory 12, and reads the waveform data corresponding to the address indicated by the integer part. The tone signal generator 11 interpolates the waveform data based on the fractional part of the FACC, and generates a tone signal by filtering the interpolated waveform data based on the filter coefficient of the control parameters. To do. The tone signal generator 11 further adds the envelope to the tone signal and adds the loudness of the control parameters to generate the tone signal. The electronic musical instrument 1 classifies the musical sound signal into an L-side sequence and an R-side sequence based on the L / R flag of the control parameters, and synthesizes the L-side sequence musical sound to generate an L-side sequence. Are generated, and the R side series of musical sounds are synthesized to generate the R side series of musical tone signals. The electronic musical instrument 1 emits an L-side musical tone signal from the L side of the speaker 17 and emits an R-side musical tone signal from the R side of the speaker 17.

このような電子楽器1よれば、エンベロープ制御用データのフェーズph0のスピードデータSPDと−/+フラグデータとフェーズ終了値データPEPとだけが互いに異なる複数の制御パラメータから生成される複数の楽音は、図5に示されているように、発音が開始されるタイミングが異なっている。この結果、電子楽器1は、エンベロープ制御用データのフェーズph0のスピードデータSPDと−/+フラグデータとフェーズ終了値データPEPとだけが異なる制御パラメータを生成するだけで、発音が開始されるタイミングが異なる複数の楽音を放音することができ、エコー効果が付加された楽音を放音することができる。このような制御パラメータは、エンベロープ制御用データのフェーズph0のスピードデータSPDと−/+フラグデータとフェーズ終了値データPEPとをその複数の楽音に対応付けるテーブルを用いることにより、CPU3の負担を大きく増加させないで算出することができる。たとえば、電子楽器1は、特開平11−305768号公報に記載されるような読み出し波形のスタートアドレスから遡ったアドレスをスタートアドレスとしてその複数の楽音を生成することときより、楽音にエコー効果を付加するときのCPU3の負担を軽減することができる。   According to such an electronic musical instrument 1, a plurality of musical sounds generated from a plurality of control parameters that are different from each other only in speed data SPD of phase ph0 of envelope control data, − / + flag data, and phase end value data PEP are: As shown in FIG. 5, the timing at which sound generation is started is different. As a result, the electronic musical instrument 1 generates a control parameter in which only the speed data SPD of the phase ph0 of the envelope control data, the − / + flag data, and the phase end value data PEP are different, and the timing at which sound generation is started. A plurality of different musical sounds can be emitted, and a musical sound to which an echo effect is added can be emitted. Such a control parameter greatly increases the burden on the CPU 3 by using a table that associates the speed data SPD of phase ph0 of envelope control data, − / + flag data, and phase end value data PEP with the plurality of musical sounds. It is possible to calculate without doing. For example, the electronic musical instrument 1 adds an echo effect to a musical sound than when generating a plurality of musical sounds using a start address as a start address of a readout waveform as described in JP-A-11-305768. The burden on the CPU 3 when doing so can be reduced.

本発明による楽音発生装置の実施の他の形態は、既述の実施の形態におけるFナンバ累算器32のセレクタ41が他のセレクタに置換され、ゲート42が削除されている。このとき、そのセレクタは、そのFACCホールドが累算しないことを示しているときに制御パラメータのうちのスタートアドレスを出力し、そのFACCホールドが累算することを示しているときに加算器43により出力される値を出力する。加算器43は、セレクタ41により出力される値とFナンバ加算値とを加算した値を出力する。演算器44は、加算器43により出力される値が制御パラメータのループエンドアドレスより小さいときに加算器43により出力される値を出力する。演算器44は、加算器43により出力される値がそのループエンドアドレスより大きいときに、ループトップアドレスからループエンドアドレスまでの範囲に含まれるように、加算器43により出力される値からループトップアドレスとループエンドアドレスとの差の倍数を減算した値を出力する。このようなFナンバ累算器は、既述の実施の形態におけるFナンバ累算器32と同様にして、FACCホールドが累算することを示すフェーズデータを用いてエンベロープが算出されているときにFACCを累算し、FACCホールドが累算しないことを示すフェーズデータを用いてエンベロープが算出されているときにFACCを累算しない。   In another embodiment of the tone generator according to the present invention, the selector 41 of the F number accumulator 32 in the above-described embodiment is replaced with another selector, and the gate 42 is omitted. At this time, the selector outputs the start address of the control parameter when the FACC hold indicates that the FACC hold is not accumulated, and the adder 43 indicates that the FACC hold is accumulated. Outputs the output value. The adder 43 outputs a value obtained by adding the value output from the selector 41 and the F number addition value. The computing unit 44 outputs the value output by the adder 43 when the value output by the adder 43 is smaller than the loop end address of the control parameter. When the value output from the adder 43 is larger than the loop end address, the computing unit 44 calculates the loop top from the value output from the adder 43 so that it is included in the range from the loop top address to the loop end address. A value obtained by subtracting a multiple of the difference between the address and the loop end address is output. Such an F-number accumulator is similar to the F-number accumulator 32 in the above-described embodiment when the envelope is calculated using phase data indicating that the FACC hold is accumulated. FACC is accumulated, and FACC is not accumulated when the envelope is calculated using phase data indicating that the FACC hold is not accumulated.

このようなFナンバ累算器を備える電子楽器は、既述の実施の形態における電子楽器1と同様にして、エコー効果が付加された楽音を生成するときに、CPUの負担を低減することができる。   An electronic musical instrument having such an F-number accumulator can reduce the burden on the CPU when generating a musical sound to which an echo effect is added, in the same manner as the electronic musical instrument 1 in the above-described embodiment. it can.

図1は、本発明による楽音発生装置の実施の形態を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a musical sound generator according to the present invention. 図2は、制御パラメータを示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating control parameters. 図3は、楽音信号生成器を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a musical tone signal generator. 図4は、Fナンバ累算器を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing the F number accumulator. 図5は、楽音の波形を示すタイムチャートである。FIG. 5 is a time chart showing the waveform of a musical sound.

符号の説明Explanation of symbols

1 :電子楽器
2 :バス
3 :CPU
5 :ROM
6 :RAM
7 :キーボード部
8 :操作パネル部
11:楽音信号生成器
12:波形メモリ
14:DSP
15:D/A変換器
16:アンプ
17:スピーカ
30:アサイメントメモリ
31:タイミングジェネレータ
32:Fナンバ累算器
33:サンプリング補間フィルタ
34:エンベロープ累算器
35:第1の乗算器
36:第2の乗算器
37:系列累算器
41:セレクタ
42:ゲート
43:加算器
44:演算器
1: Electronic musical instrument 2: Bus 3: CPU
5: ROM
6: RAM
7: Keyboard section 8: Operation panel section 11: Music signal generator 12: Waveform memory 14: DSP
15: D / A converter 16: amplifier 17: speaker 30: assignment memory 31: timing generator 32: F number accumulator 33: sampling interpolation filter 34: envelope accumulator 35: first multiplier 36: first Multiplier of 2 37: Series accumulator 41: Selector 42: Gate 43: Adder 44: Calculator

Claims (6)

スタートアドレスとFナンバ加算値と複数エンベロープデータとを示す制御パラメータを入力装置の操作に応答して算出するCPUと、
前記スタートアドレスに前記Fナンバ加算値を累算して読出アドレスを算出するFナンバ累算器と、
複数アドレスに対応付けて複数波形データを記録する波形メモリから前記読出アドレスに対応する読出波形データを読み出して楽音を生成する読出部と、
前記複数エンベロープデータのうちの1つのエンベロープデータに基づいて前記楽音にエンベロープを付加するエンベロープ発生器とを具備し、
前記複数エンベロープデータは、前記楽音が発音される期間を区分する複数フェーズに対応し、
前記Fナンバ累算器は、前記エンベロープデータが所定フェーズに対応するときに前記Fナンバ加算値を累算しない
楽音発生装置。
A CPU that calculates a control parameter indicating a start address, an F number addition value, and a plurality of envelope data in response to an operation of the input device;
An F number accumulator for accumulating the F number addition value to the start address to calculate a read address;
A read unit for reading out read waveform data corresponding to the read address from a waveform memory for recording plural waveform data in association with a plurality of addresses,
An envelope generator for adding an envelope to the musical sound based on one envelope data of the plurality of envelope data;
The plurality of envelope data corresponds to a plurality of phases that divide a period during which the musical sound is generated,
The F number accumulator does not accumulate the F number addition value when the envelope data corresponds to a predetermined phase.
請求項1において、
前記Fナンバ累算器は、
セレクタと、
前記Fナンバ加算値と前記セレクタにより出力される値とを加算して前記読出アドレスを出力する加算器とを備え、
前記セレクタは、前記エンベロープデータが前記所定フェーズに対応するときに前記スタートアドレスを出力し、前記エンベロープデータが前記所定フェーズに対応しないときときに前記加算器により出力される値を出力する
楽音発生装置。
In claim 1,
The F number accumulator is
A selector,
An adder that adds the F number addition value and the value output by the selector and outputs the read address;
The selector outputs the start address when the envelope data corresponds to the predetermined phase, and outputs the value output by the adder when the envelope data does not correspond to the predetermined phase. .
請求項1において、
前記Fナンバ累算器は、
セレクタと、
ゲートと、
前記ゲートにより出力される値と前記セレクタにより出力される値とを加算して前記読出アドレスを出力する加算器とを備え、
前記セレクタは、前記操作の直後に前記スタートアドレスを出力し、前記スタートアドレスを出力した後に前記加算器により出力される値を出力し、
前記ゲートは、前記エンベロープデータが前記所定フェーズに対応するときに0を出力し、前記エンベロープデータが前記所定フェーズに対応しないときときに前記Fナンバ加算値を出力する
楽音発生装置。
In claim 1,
The F number accumulator is
A selector,
The gate,
An adder that adds the value output by the gate and the value output by the selector and outputs the read address;
The selector outputs the start address immediately after the operation, outputs the value output by the adder after outputting the start address,
The tone generator outputs 0 when the envelope data corresponds to the predetermined phase, and outputs the F number addition value when the envelope data does not correspond to the predetermined phase.
請求項2または請求項3のいずれかにおいて、
前記制御パラメータは、
第1制御パラメータと、
第2制御パラメータとを含み、
前記第1制御パラメータの複数エンベロープデータのうちの前記所定フェーズに対応するエンベロープエンベロープが示すフェーズ継続期間は、
前記第2制御パラメータの複数エンベロープデータのうちの前記所定フェーズに対応するエンベロープエンベロープが示すフェーズ継続期間と異なる
楽音発生装置。
In either claim 2 or claim 3,
The control parameter is:
A first control parameter;
A second control parameter,
The phase duration indicated by the envelope envelope corresponding to the predetermined phase of the plurality of envelope data of the first control parameter is:
A musical tone generating device different from a phase duration indicated by an envelope envelope corresponding to the predetermined phase of the plurality of envelope data of the second control parameter.
請求項4において、
前記前記所定フェーズは、前記複数フェーズのうちの最初のフェーズである
楽音発生装置。
In claim 4,
The predetermined phase is a first phase of the plurality of phases.
請求項5において、
前記制御パラメータは、前記楽音の大きさを示すラウドネスを更に示し、
前記第1制御パラメータが示すラウドネスは、前記第2制御パラメータが示すラウドネスと異なる
楽音発生装置。
In claim 5,
The control parameter further indicates a loudness indicating the magnitude of the musical sound,
The loudness indicated by the first control parameter is different from the loudness indicated by the second control parameter.
JP2006098766A 2006-03-31 2006-03-31 Musical sound generator Withdrawn JP2007272020A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006098766A JP2007272020A (en) 2006-03-31 2006-03-31 Musical sound generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006098766A JP2007272020A (en) 2006-03-31 2006-03-31 Musical sound generator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007272020A true JP2007272020A (en) 2007-10-18

Family

ID=38674860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006098766A Withdrawn JP2007272020A (en) 2006-03-31 2006-03-31 Musical sound generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007272020A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008102365A (en) Musical sound generator
US10109265B2 (en) Effect providing apparatus, effect providing method, storage medium and electronic musical instrument
US4984495A (en) Musical tone signal generating apparatus
EP3373289B1 (en) Electronic musical instrument, musical sound generating method, and storage medium
JP3037861B2 (en) Waveform forming device and electronic musical instrument using the output waveform
JP2007272020A (en) Musical sound generator
JP2663496B2 (en) Signal interpolator for musical tone signal generator
JPH0535277A (en) Electronic nusical instrument
JP3844214B2 (en) Modulation waveform generator
JP2596154B2 (en) Musical sound wave generating apparatus and musical sound wave generating method
JP2933186B2 (en) Music synthesizer
JP3660125B2 (en) Electronic musical instrument sound image localization control device
JP3778361B2 (en) Sound source device and electronic device equipped with sound source device
JP2004361528A (en) Musical tone signal generator and legato processing program
JP3939595B2 (en) Music signal generator, music signal generation method, computer program, and computer-readable recording medium
JP2833485B2 (en) Tone generator
JP3867905B2 (en) Musical sound generator for electronic musical instruments
JP2007264016A (en) Electronic musical instrument
JP3201553B2 (en) Electronic musical instrument
JP2571559C (en)
JP2001166777A (en) Sound source device
JPH0643863A (en) Effector
JPS6325697A (en) Electronic musical instrument
JPH0416898A (en) Envelope generator
JPH06348263A (en) Electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090602