JP2007264321A - Video display device - Google Patents
Video display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007264321A JP2007264321A JP2006089460A JP2006089460A JP2007264321A JP 2007264321 A JP2007264321 A JP 2007264321A JP 2006089460 A JP2006089460 A JP 2006089460A JP 2006089460 A JP2006089460 A JP 2006089460A JP 2007264321 A JP2007264321 A JP 2007264321A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- light
- panel
- display device
- diffusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
この発明は、画面の視野角を制御することができる映像表示装置に関する。 The present invention relates to a video display device capable of controlling a viewing angle of a screen.
狭視野角モードと広視野角モードとを電気的に切り替えることができる映像表示装置として、以下の装置が提案されている。すなわち、透過型表示素子と面状光源との間に光学装置が配置され、面状光源はサイドライト方式の光源であり、表面に微細な凹凸を有する透明な導光板を備え、面状光源は特定方向に指向性を有し、光学装置は光線散乱状態と光線透過状態とを電気的に可逆的に切り替えることができ、光学装置を光線散乱状態にすることによって、表示の視野角を光学装置が光線透過状態である場合の表示の視野角より大きくことができる装置である(特許文献1参照)。
しかしながら、上記従来の映像表示装置は、広視野角モードとするときに、バックライトからの光を全方位に均等に散乱させてしまう。具体的には、広視野角モードとするときに、画面中央側での指向性を幾分残しつつ画面非中央方向への光の拡散を図ることはできない。また、上記従来の映像表示装置は、画面中央側での指向性維持の程度と画面非中央方向への光拡散の程度とを任意に変えることはできない。 However, the conventional video display device scatters light from the backlight uniformly in all directions when the wide viewing angle mode is set. Specifically, when the wide viewing angle mode is set, light cannot be diffused in the non-center direction of the screen while leaving some directivity on the center side of the screen. Further, the conventional video display device cannot arbitrarily change the degree of directivity maintenance on the center side of the screen and the degree of light diffusion toward the non-center direction of the screen.
この発明は、上記の事情に鑑み、広視野角モードにおいて面状光源からの出射光の指向性を幾分残しつつ光の拡散を図ることができるようにすること、また、特定方向の指向性の維持の程度と光拡散の程度とを変えられるようにすることを目的とする。 In view of the above circumstances, the present invention makes it possible to achieve diffusion of light while leaving some directivity of light emitted from a planar light source in a wide viewing angle mode, and directivity in a specific direction. It is an object to change the degree of maintenance of light and the degree of light diffusion.
この発明の映像表示装置は、上記の課題を解決するために、特定方向に光出射の指向性を有する面状光源と、液晶層を挟んで配置された透明電極への電圧印加によって微小な液晶レンズ部を複数形成するように構成されており、前記面状光源からの光の指向性を維持して当該光を透過させる非レンズ形成状態と、前記面状光源からの光のうち主に特定方向に振動する直線偏光光を拡散するレンズ形成状態と、を切り替えることができる拡散制御液晶パネルと、前記拡散制御液晶パネルからの光を受け取るように配置され、前記特定方向に振動する直線偏光光及び他の方向に振動する直線偏光光の取り込みが可能なように光入射側偏光板の偏光光透過軸が設定された液晶表示パネルと、から成ることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, the video display device according to the present invention is a micro liquid crystal that is formed by applying a voltage to a planar light source having a directivity of light emission in a specific direction and a transparent electrode disposed with a liquid crystal layer interposed therebetween. It is configured to form a plurality of lens parts, and it mainly identifies the non-lens formation state that transmits the light while maintaining the directivity of the light from the planar light source, and the light from the planar light source A diffusion control liquid crystal panel that can switch between a lens formation state that diffuses linearly polarized light that vibrates in a direction, and linearly polarized light that is arranged to receive light from the diffusion control liquid crystal panel and vibrates in the specific direction And a liquid crystal display panel in which the polarization light transmission axis of the light incident side polarizing plate is set so that linearly polarized light oscillating in other directions can be taken in.
上記の構成であれば、前記拡散制御液晶パネルを設けており、更に、前記液晶表示パネルにおいて、特定方向及び他の方向に振動する直線偏光光の取り込みが可能なように光入射側偏光板の偏光光透過軸が設定されたので、広視野角モードにおいて面状光源からの出射光の指向性を幾分残しつつ光の拡散を図ることができる。 If it is said structure, the said diffusion control liquid crystal panel is provided, Furthermore, in the said liquid crystal display panel, in order to be able to take in the linearly polarized light which vibrates in a specific direction and another direction, the light incident side polarizing plate of Since the polarized light transmission axis is set, the light can be diffused while leaving some directivity of the emitted light from the planar light source in the wide viewing angle mode.
また、この発明の映像表示装置は、特定方向に光出射の指向性を有する面状光源と、液晶層を挟んで配置された透明電極への電圧印加によって微小な液晶レンズ部を複数形成するように構成されており、前記液晶レンズ部によって、直線偏光光のうち主に特定方向に振動する直線偏光光を拡散する拡散液晶パネルと、
前記拡散液晶パネルの光出射側に設けられ、入射した偏光光の振動方向を任意の角度で回転させる偏光回転パネルと、前記偏光回転パネルからの偏光光を受け取る液晶表示パネルと、から成ることを特徴とする。
The image display device of the present invention forms a plurality of minute liquid crystal lens portions by applying a voltage to a planar light source having directivity of light emission in a specific direction and a transparent electrode arranged with a liquid crystal layer interposed therebetween. A diffusion liquid crystal panel that diffuses linearly polarized light that mainly vibrates in a specific direction out of linearly polarized light by the liquid crystal lens unit;
A polarization rotating panel provided on the light exit side of the diffusion liquid crystal panel, and rotating a vibration direction of the incident polarized light by an arbitrary angle; and a liquid crystal display panel for receiving the polarized light from the polarization rotating panel. Features.
上記の構成であれば、前記偏光回転パネルによる振動方向の角度回転の程度を変えることにより、特定方向の指向性の維持の程度と光拡散の程度とを変えることができる。 With the above configuration, the degree of maintaining the directivity in the specific direction and the degree of light diffusion can be changed by changing the degree of angular rotation in the vibration direction by the polarization rotating panel.
これら構成の映像表示装置において、前記液晶表示パネルの画素ピッチと前記透明電極の配置ピッチとが一致しており、前記拡散制御液晶パネル又は拡散液晶パネルの各液晶レンズ部と前記液晶表示パネルのブラックマトリクスとを結ぶ線が画面に直交することとしてもよい。 In the video display device having these configurations, the pixel pitch of the liquid crystal display panel and the arrangement pitch of the transparent electrodes coincide with each other, the liquid crystal lens portions of the diffusion control liquid crystal panel or the diffusion liquid crystal panel, and the black of the liquid crystal display panel A line connecting the matrix may be orthogonal to the screen.
或いは、これら構成の映像表示装置において、前記液晶表示パネルの画素ピッチと前記透明電極の配置ピッチとが一致せず、前記拡散制御液晶パネル又は拡散液晶パネルの各液晶レンズ部と前記液晶表示パネルのブラックマトリクスとを結ぶ線が画面を観察する標準位置の近傍で交わることとしてもよい。 Alternatively, in the video display device having these configurations, the pixel pitch of the liquid crystal display panel and the arrangement pitch of the transparent electrodes do not match, and each of the liquid crystal lens units of the diffusion control liquid crystal panel or the diffusion liquid crystal panel and the liquid crystal display panel The line connecting the black matrix may intersect in the vicinity of the standard position where the screen is observed.
或いは、これら構成の映像表示装置において、前記拡散制御液晶パネル又は拡散液晶パネルは、液晶層を挟んでそれぞれ配置されたストライプ状透明電極を互いに斜め交差するように有していてもよい。 Alternatively, in the video display device having these configurations, the diffusion control liquid crystal panel or the diffusion liquid crystal panel may have stripe-shaped transparent electrodes respectively arranged so as to obliquely intersect each other with the liquid crystal layer interposed therebetween.
この発明によれば、広視野角モードにおいて面状光源からの出射光の指向性を幾分残しつつ光の拡散を図ることができる。また、特定方向の指向性の維持の程度と光拡散の程度とを変えることができる。 According to the present invention, in the wide viewing angle mode, the light can be diffused while leaving some directivity of the emitted light from the planar light source. Further, the degree of maintaining the directivity in a specific direction and the degree of light diffusion can be changed.
以下、この発明の実施形態を図1乃至図11に基づいて説明していく。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1に映像表示装置90を示しているが、見やすさのために構成部材を離間させて示している。映像表示装置90は、面状光源1と拡散制御液晶パネル2Aと液晶表示パネル3とから成る。なお、図1(a)では、前記面状光源1からの光の指向性を維持して当該光を透過する第1状態を示しており、図1(b)では、前記面状光源1からの光を画面横軸の方向(図1中のX軸方向)及び画面縦軸の方向(図1中のY軸方向)に拡散する第2状態を示している。図1中のZ軸方向は画面に垂直な方向を示している。
Although the
面状光源1はサイドライト方式の光源であり、導光板11と冷陰極管12とからなる。面状光源1は特定方向に光出射の指向性を有する。すなわち、面状光源1からの出射光の光量が特定方向に概ね集中するようにしてある。面状光源1の構造や指向性については、先述した特許文献1で開示されている面状光源の構造や指向性と同じとすることができる。この実施形態では、面状光源1の出射光は、図2に示しているように、画面垂直方向を中心に±20°を超える角度での光強度が画面垂直方向の光強度の30%以下となるようにしている。ただし、これは一例であってこのような指向性範囲に限るものではない。また、指向性を有する面状光源としては、凹パターンやプリズムパターンといったパターンを導光板に形成してなる面状光源が知られている(特開平9−105804号公報参照)。更に、凹パターンやプリズムパターンといったパターンを導光板に形成してなる面状光源において、導光板から出射される光の指向性を向上させる技術も知られている(特開2005−268201号公報参照)。
The
液晶表示パネル3としては、例えば、一般的なノーマリーホワイトタイプの液晶表示パネル3が用いられる。この液晶表示パネル3の入射側偏光板3と出射側偏光板3とは、その光透過軸方向が互いに90°異なるように配置される。この液晶表示パネル3の画素への通電がOFFのときには、入射光はその偏光方向が90°回転されて出射側偏光板3から出射されるため、表示は白表示となる。逆に、画素への通電がONのときには、入射光の偏光の回転は生じないため、入射光は出射側偏光板3を透過できず、表示は黒表示となる。
As the liquid
図3に拡散制御液晶パネル2Aを示す。この拡散制御液晶パネル2Aは、一対のガラス基板21,21と、一方のガラス基板上に形成された一方側透明電極22A及び配向膜24Aと、他方のガラス基板上に形成された他方側透明電極23A及び配向膜24Bと、これらガラス基板間に充填される液晶層25とからなる。一方側透明電極22AはX方向に長く形成された櫛歯電極であり、他方側透明電極23Aは、Y方向に長く形成された櫛歯電極である。両櫛歯電極の交差箇所において液晶に電圧が印加される。前記交差箇所間のピッチは液晶表示パネル3の画素間隔に関係させてもよいし或いは無関係に設定することもできる。画素間隔に関係させる例については後で説明する。図3(a)に示している状態が第1状態(透過状態)であり、図3(b)に示している状態が第2状態(拡散状態)である。透明電極22A,23A間に電圧が印加されると、前記交差箇所において液晶の旋回が生じ、この旋回を生じた液晶は他の領域(電圧非印加領域)とは異なる屈折率を持つことになる。すなわち、前記拡散制御液晶パネル2Aに電圧を印加すると、液晶レンズ部が複数現出して前記第2状態が形成される(図1(b)参照)。
FIG. 3 shows a diffusion control
前記拡散制御液晶パネル2Aに代えて、図4に示す拡散制御液晶パネル2Bを用いてもよい。この拡散制御液晶パネル2Bは、一対のガラス基板21,21と、一方のガラス基板上に形成された配向膜24Aと、他方のガラス基板上に形成された透明電極23B及び配向膜24Bと、これらガラス基板間に充填される液晶層25とからなる。透明電極23Bは画面縦軸の方向(Y方向、図3においては紙面垂直方向)に長い帯状電極である。電圧は隣り合う帯状電極に印加される。図4(a)に示している状態が第1状態(透過状態)であり、図4(b)に示している状態が第2状態(拡散状態)である。透明電極23Bの隣り合う帯状電極間に電圧が印加されると、当該隣り合う帯状電極間において液晶の旋回が生じ、この旋回を生じた液晶は他の領域(電圧非印加領域)とは異なる屈折率を持つことになる。すなわち、前記拡散制御液晶パネル2Bに電圧を印加すると、屈折面が画面縦軸の方向に一様である屈折領域が画面横軸の方向(X方向)に複数現出して前記第2状態が形成される。
Instead of the diffusion control
なお、先述の拡散制御液晶パネル2Aにおいて、例えば、一方側透明電極22Aをベタ電極としてもよい。このようにベタ電極とした場合は、拡散制御液晶パネル2Aに電圧を印加すると、屈折面が画面縦軸の方向に一様である屈折領域が画面横軸の方向(X方向)に複数現出して前記第2状態が形成される。
In the above diffusion control
また、先述の拡散制御液晶パネル2Aの一方側透明電極22Aに代えて、図5(a)に示す斜め櫛歯電極22Bを用い、他方側透明電極23Aに代えて、図5(b)に示す斜め櫛歯電極23Cを用いてもよい。これら斜め櫛歯電極を重ね合わせた状態を図5(c)に示す。このような斜め櫛歯電極を用いる拡散制御液晶パネルは、他の領域とは屈折率が異なり且つ屈折面が斜め方向に一様である屈折領域を複数現出させることができ、この状態が第2状態(拡散状態)となる。
Further, instead of the one side
図6に拡散制御液晶パネル2Aと液晶表示パネル3の配置構造を示す。液晶表示パネル3は、一対のガラス基板31,31間に液晶層及び画素電極を形成してなるものである。例えば、アクティブマトリクス方式の液晶表示パネルにおいては、TFT形成箇所にブラックマトリクス(黒領域)30が形成される。また、光入射側のガラス基板31上には、光入射側の偏光板32Aが設けられ、光出射側のガラス基板31上には、光出射側の偏光板32Bが設けられる。
FIG. 6 shows an arrangement structure of the diffusion control
この図6に示している構造では、液晶表示パネル3の画素ピッチと前記拡散制御液晶パネル2Aの透明電極の配置ピッチ(交差箇所ピッチ)とを一致させており、前記拡散制御液晶パネル2Aの各液晶レンズ部と前記液晶表示パネル3のブラックマトリクス30とを結ぶ線は画面に直交する。言い換えれば、前記ブラックマトリクス30の真下に液晶レンズ部を位置させている。かかる配置構成であると、前記ブラックマトリクス30に向かう光(本来なら利用されない光)が屈折によって画素へと向かうようになり、光の利用効率が向上する。
In the structure shown in FIG. 6, the pixel pitch of the liquid
図7に拡散制御液晶パネル2Aと液晶表示パネル3の他の配置構造を示す。この図7に示している構造では、液晶表示パネル3の画素ピッチと前記拡散制御液晶パネル2Aの透明電極の配置ピッチ(交差箇所ピッチ)とを一致させず、前記拡散制御液晶パネル2Aの各液晶レンズ部と前記液晶表示パネル3のブラックマトリクス30とを結ぶ線が画面を観察する標準位置の近傍で一点で交わる。一般には、画素ピッチよりも十分に小さいピッチで液晶レンズ部を形成するようにすれば、レンズと画素との間に発生する干渉縞を除去できるのであるが、図7に示す配置構造であれば、液晶表示パネル3の画素ピッチと前記拡散制御液晶パネル2Aの透明電極の配置ピッチ(交差箇所ピッチ)とが略一致する場合でも、干渉縞の発生を防止できる。また、かかる配置構造は、携帯電話の画面よりも、画面の幅が比較的広いノートパソコン画面などの大画面において特に有用である。すなわち、干渉縞のピッチが同じとき、画面が大きいほど、縞がたくさん見えるため、干渉縞の除去がより有効となる。なお、ストライプ状の開口部を有する光学フィルタにおいて、全体を縦縞状の複数のサイクルに分割し、各サイクルにおける開口部のピッチを不均一にしたものが知られている(特開平8−36145号公報)。かかる技術を利用し、前記拡散制御液晶パネル2Aの透明電極の配置ピッチに関し、全体を縦縞状の複数のサイクルに分割し、各サイクルにおける透明電極の配置ピッチを不均一にすることにより、拡散制御液晶パネル2Aの各液晶レンズ部と前記液晶表示パネル3のブラックマトリクス30とを結ぶ線が画面を観察する標準位置の近傍においてほぼ交わることになる。
FIG. 7 shows another arrangement structure of the diffusion control
さて、先述した面状光源1は、図8(a)にも示すように、画面垂直方向に光出射の指向性を有する。また、液晶には、屈折率の異方性(複屈折)が存在することが知られている。前記拡散制御液晶パネル2Aが第1状態であるとき、液晶レンズ部は現出していないので、或る振動方向の直線偏光光(以下、垂直偏光光という)と、他の振動方向の直線偏光光(以下、水平偏光光という)とで、屈折率に違いがあっても、当該拡散制御液晶パネル2A(平板媒体)を透過するときの進行方向にさほど違いは生じない。液晶レンズ部は液晶層内で屈折率が異なる領域が形成されることで現出するのであるが、前記液晶レンズ部が現出したことの影響が、例えば水平偏光光に対してよりも垂直偏光光に対して大きくなる場合がある。このような場合には、図8(b)に示すように、第2状態(液晶レンズ部現出)の拡散制御液晶パネル2Aを光が通過すると、垂直偏光光が主に拡散され、水平偏光光はあまり拡散されずに指向性をほぼ維持することになる。そして、その合成光は、図8(c)に示すように、画面垂直方向の指向性(光量)をある程度維持しつつ周囲方向にも光が拡散するものとなる。
Now, the planar
液晶表示パネル3の光入射側の偏光光透過軸は、図9(a)に示すように、垂直偏光光(又は水平偏光光)の振動方向に対して例えば45°の角度を有する。これにより、液晶表示パネル3は、図9(b)において実線で示すように、拡散制御液晶パネル2Aからの光出射分布(点線で示している)と同分布の光を受け取ることができる。すなわち、液晶表示パネル3から出射される映像光は、画面垂直方向の指向性(光量)をある程度維持しつつ、周囲方向にも光が拡散するものとなる。なお、上記45°は例示である。合成比率は1:1に限るものではなく、1:0. 5、或いは、1:0.7などに設定でき、その設定に応じて上記液晶表示パネル3の偏光光透過軸を設定すればよい。
The polarized light transmission axis on the light incident side of the liquid
図10に基づいて拡散制御液晶パネル2Aにおける配向膜を説明しておく。図10(a)は図3(b)に示したのと同じ図である。図10(b)は、配向膜24A及び配向膜24Bの平面図である。図中の矢印は配向ベクトルの方向を示している。配向膜24Aの配向ベクトル及び配向膜24Bの配向ベクトルの向きは同じである。そして、直線偏光光のうち、前記配向ベクトルの方向に振動方向を有する直線偏光光は前記液晶レンズ部の影響を大きく受ける。
The alignment film in the diffusion control
図11は、映像表示装置91を示した断面図である。この映像表示装置91は、バックライト1側から順に、拡散制御液晶パネル2A(2B等でもよい)、偏光回転パネル4と、液晶表示パネル3とを備えて成る。拡散制御液晶パネル2Aは映像表示装置の電源ON時に、電圧が印加された第2状態(拡散ON)で常に用いられる。すなわち、常時第2状態で用いられる拡散制御液晶パネル2Aは、液晶層を挟んで配置された透明電極への電圧印加によって微小な液晶レンズ部を複数形成し、前記液晶レンズ部によって、直線偏光光のうち主に特定方向に振動する直線偏光光を拡散する拡散液晶パネルとなる。偏光回転パネル4は拡散制御液晶パネル2Aにおいて両側電極ともにベタ電極としたものに相当する。具体的には、偏光回転パネル4は、一対のガラス基板41,41と、一方のガラス基板上に形成されたベタ透明電極(全面電極)42及び配向膜44と、他方のガラス基板上に形成されたベタ透明電極(全面電極)43及び配向膜44と、これらガラス基板間に充填される液晶層45とからなる。偏光回転パネル4は、前記両電極間に印加される電圧値に応じて、入射した偏光光の振動方向を任意の角度で回転させる。なお、配向膜44,44は同じ向きの配向ベクトルを有している必要はない。
FIG. 11 is a cross-sectional view showing the
面状光源1から出射した光は、拡散液晶パネルとしての拡散制御液晶パネル2A(液晶レンズ部は常時現出)を通ることで、先述したごとく、垂直偏光光が主に拡散され、水平偏光光は拡散されずに指向性をほぼ維持することになる。そして、その合成光は、図8(c)に示したように、画面垂直方向の指向性(光量)をある程度維持しつつ、周囲方向にも光が拡散するものとなる。このような分布を有する光が、かりに振動方向を回転されずに液晶表示パネル3に入射するとし、液晶表示パネル3の偏光光透過軸方向が図9(a)に示すようであれば、映像表示装置90と同じ作用が得られることになる。
The light emitted from the planar
偏光回転パネル4によって、振動方向が90°回転されて液晶表示パネル3に入射した場合も、映像表示装置90と同じ作用が得られることになる。一方、偏光回転パネル4によって、振動方向が時計回りに45°回転されて液晶表示パネル3に入射した場合には、分散の程度が大である垂直偏光光の振動方向が液晶表示パネル3の入射側光透過軸に一致することになり、図8(b)の左側に示した光強度分布で映像表示がなされる。すなわち、最も拡散の程度が高い状態で映像表示が行われることになる。これに対し、偏光回転パネル4によって、振動方向が反時計回りに45°回転されて液晶表示パネル3に入射した場合には、分散の程度が小である水平偏光光の振動方向が液晶表示パネル3の入射側光透過軸に一致することになり、図8(b)の右側に示した光強度分布で映像表示がなされる。すなわち、最も拡散の程度が低い状態で映像表示が行われることになる。勿論、偏光回転パネル4によって、振動方向が或る角度回転されて液晶表示パネル3に入射した場合には、当該或る角度に応じて、光強度分布は変化する。
Even when the vibration direction is rotated by 90 ° by the polarization rotating panel 4 and is incident on the liquid
前記液晶表示パネル3の入射側光透過軸の方向が上記と異なる場合でも、偏光回転パネル4による回転の程度を変えることで、同様の表示切替が行えることになる。
Even when the direction of the light transmission axis on the incident side of the liquid
また、図11に示す構成においても、図6や図7に示した構成を採用することができる。 In addition, in the configuration shown in FIG. 11, the configuration shown in FIG. 6 or 7 can be adopted.
なお、前記面状光源の光出射面に、集光レンズ機能部を設けてもよい。この集光レンズ機能部は凸レンズ、フレネルレンズ、ホログラム光学素子などから成る。前記集光レンズ機能部は、Z方向の所定の距離(ユーザが画面を見るときの当該画面とユーザとの標準の距離)に光線を集める。集光レンズ機能部は導光板の表面を加工することで形成してもよいし、導光板とは別個に作成された集光レンズ機能板を導光板上に配置してもよい。 In addition, you may provide a condensing lens function part in the light-projection surface of the said planar light source. The condensing lens functional unit is composed of a convex lens, a Fresnel lens, a hologram optical element, and the like. The condensing lens function unit collects light rays at a predetermined distance in the Z direction (a standard distance between the screen and the user when the user views the screen). The condenser lens functional unit may be formed by processing the surface of the light guide plate, or a condenser lens functional plate created separately from the light guide plate may be disposed on the light guide plate.
また、前記面状光源の光出射側に指向性制御フィルム(ルーバー)を設けてもよい。この指向性制御フィルムは、画面に垂直な軸を中心に例えば60°の角度よりも広がって出射される光をカットする。 A directivity control film (louver) may be provided on the light emitting side of the planar light source. This directivity control film cuts light that is emitted with an angle that is wider than, for example, 60 ° about an axis perpendicular to the screen.
1 面状光源
2A,2B 拡散制御液晶パネル
3 液晶表示パネル
4 偏光回転パネル
90,91 映像表示装置
DESCRIPTION OF
Claims (5)
液晶層を挟んで配置された透明電極への電圧印加によって微小な液晶レンズ部を複数形成するように構成されており、前記面状光源からの光の指向性を維持して当該光を透過させる非レンズ形成状態と、前記面状光源からの光のうち主に特定方向に振動する直線偏光光を拡散するレンズ形成状態と、を切り替えることができる拡散制御液晶パネルと、
前記拡散制御液晶パネルからの光を受け取るように配置され、前記特定方向に振動する直線偏光光及び他の方向に振動する直線偏光光の取り込みが可能なように光入射側偏光板の偏光光透過軸が設定された液晶表示パネルと、
から成ることを特徴とする映像表示装置。 A planar light source having directivity of light emission in a specific direction;
A plurality of minute liquid crystal lens portions are formed by applying a voltage to a transparent electrode arranged with a liquid crystal layer in between, and the light from the planar light source is maintained and the light is transmitted. A diffusion control liquid crystal panel capable of switching between a non-lens formation state and a lens formation state that diffuses linearly polarized light mainly oscillating in a specific direction out of the light from the planar light source;
Polarized light transmission of the light incident side polarizing plate arranged to receive the light from the diffusion control liquid crystal panel and capable of capturing linearly polarized light oscillating in the specific direction and linearly polarized light oscillating in the other direction A liquid crystal display panel with axes set;
A video display device comprising:
液晶層を挟んで配置された透明電極への電圧印加によって微小な液晶レンズ部を複数形成するように構成されており、前記液晶レンズ部によって、直線偏光光のうち主に特定方向に振動する直線偏光光を拡散する拡散液晶パネルと、
前記拡散液晶パネルの光出射側に設けられ、入射した偏光光の振動方向を任意の角度で回転させる偏光回転パネルと、
前記偏光回転パネルからの偏光光を受け取る液晶表示パネルと、
から成ることを特徴とする映像表示装置。 A planar light source having directivity of light emission in a specific direction;
A plurality of minute liquid crystal lens portions are formed by applying a voltage to a transparent electrode arranged with a liquid crystal layer interposed therebetween, and a straight line that vibrates mainly in a specific direction out of linearly polarized light by the liquid crystal lens portion. A diffusing liquid crystal panel that diffuses polarized light;
A polarization rotating panel that is provided on the light exit side of the diffusion liquid crystal panel and rotates the oscillation direction of the incident polarized light at an arbitrary angle;
A liquid crystal display panel that receives polarized light from the polarization rotation panel;
A video display device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006089460A JP2007264321A (en) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | Video display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006089460A JP2007264321A (en) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | Video display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007264321A true JP2007264321A (en) | 2007-10-11 |
Family
ID=38637368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006089460A Pending JP2007264321A (en) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | Video display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007264321A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109313290A (en) * | 2016-06-03 | 2019-02-05 | 应用材料公司 | Energy efficient communication and display device |
WO2019049520A1 (en) * | 2017-09-06 | 2019-03-14 | ソニー株式会社 | Optical device, display device, and electronic device |
US10310356B2 (en) | 2017-03-31 | 2019-06-04 | Japan Display Inc. | Optical device and display device |
US10386671B2 (en) | 2017-02-23 | 2019-08-20 | Japan Display Inc. | Display device and illumination device |
US10481465B2 (en) | 2017-03-23 | 2019-11-19 | Japan Display Inc. | Illumination device and display device |
US10585329B2 (en) | 2017-03-14 | 2020-03-10 | Japan Display Inc. | Photodetector and display device |
US10788720B2 (en) | 2017-05-11 | 2020-09-29 | Japan Display Inc. | Display device |
US10908452B2 (en) | 2017-10-27 | 2021-02-02 | Japan Display Inc. | Optical element |
JP2021081656A (en) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Light control device and illumination device |
CN114236897A (en) * | 2021-12-14 | 2022-03-25 | 武汉华星光电技术有限公司 | Display device |
-
2006
- 2006-03-28 JP JP2006089460A patent/JP2007264321A/en active Pending
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019523969A (en) * | 2016-06-03 | 2019-08-29 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | Energy efficient communication and display devices |
CN109313290A (en) * | 2016-06-03 | 2019-02-05 | 应用材料公司 | Energy efficient communication and display device |
JP2021113991A (en) * | 2017-02-23 | 2021-08-05 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Display device and illumination device |
US10386671B2 (en) | 2017-02-23 | 2019-08-20 | Japan Display Inc. | Display device and illumination device |
US10877351B2 (en) | 2017-03-14 | 2020-12-29 | Japan Display Inc. | Photodetector and display device |
US10585329B2 (en) | 2017-03-14 | 2020-03-10 | Japan Display Inc. | Photodetector and display device |
US10481465B2 (en) | 2017-03-23 | 2019-11-19 | Japan Display Inc. | Illumination device and display device |
US10310356B2 (en) | 2017-03-31 | 2019-06-04 | Japan Display Inc. | Optical device and display device |
US10788720B2 (en) | 2017-05-11 | 2020-09-29 | Japan Display Inc. | Display device |
JPWO2019049520A1 (en) * | 2017-09-06 | 2020-10-01 | ソニー株式会社 | Optical devices, display devices and electronic devices |
US10852598B2 (en) | 2017-09-06 | 2020-12-01 | Sony Corporation | Optical device, display device, and electronic apparatus |
WO2019049520A1 (en) * | 2017-09-06 | 2019-03-14 | ソニー株式会社 | Optical device, display device, and electronic device |
JP7122314B2 (en) | 2017-09-06 | 2022-08-19 | ソニーグループ株式会社 | Optical devices, displays and electronics |
US10908452B2 (en) | 2017-10-27 | 2021-02-02 | Japan Display Inc. | Optical element |
JP2021081656A (en) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Light control device and illumination device |
WO2021100361A1 (en) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Light control device and lighting device |
JP7366705B2 (en) | 2019-11-21 | 2023-10-23 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Light control device and lighting device |
CN114236897A (en) * | 2021-12-14 | 2022-03-25 | 武汉华星光电技术有限公司 | Display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007264321A (en) | Video display device | |
JP4771065B2 (en) | Light source device, display device, and terminal device | |
US9766492B2 (en) | Liquid crystal display having polarization device, eyeglasses and display apparatus | |
WO2014196125A1 (en) | Image display device and liquid crystal lens | |
US20060018025A1 (en) | Image projecting device and method | |
US7874680B2 (en) | Projector that displays an image using laser beams | |
US20060221444A1 (en) | Image displaying apparatus | |
US20120242913A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP4741866B2 (en) | Light source device, display device using the same, and terminal device | |
JPWO2005062114A1 (en) | 2D image display device | |
JP2007519033A (en) | 2D / 3D image display | |
JPH1010514A (en) | Liquid crystal projection type display system | |
US9285601B2 (en) | Optical device, projector, manufacturing method, and manufacturing support apparatus | |
JP2004512564A (en) | Autostereoscopic display | |
JP2017134256A (en) | Optical device and display device | |
WO2014005410A1 (en) | Transflective liquid crystal display panel and transflective liquid crystal display | |
KR100907105B1 (en) | Image display device | |
JP2015084077A (en) | Liquid crystal lens and image display device using the same | |
JP2007264320A (en) | Video display device | |
JP2008176059A (en) | Liquid crystal display device | |
JPH07104271A (en) | Liquid crystal display device | |
TWI777794B (en) | Switchable light filter and its use | |
JP2012163786A (en) | Distributed polarizer and projection type liquid crystal display device | |
JPH06160636A (en) | Back light and liquid crystal display device | |
JP2008076483A (en) | Screen and projector |