JP2007264003A - Semiconductor device, electrooptical device, and electronic apparatus - Google Patents
Semiconductor device, electrooptical device, and electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007264003A JP2007264003A JP2006084929A JP2006084929A JP2007264003A JP 2007264003 A JP2007264003 A JP 2007264003A JP 2006084929 A JP2006084929 A JP 2006084929A JP 2006084929 A JP2006084929 A JP 2006084929A JP 2007264003 A JP2007264003 A JP 2007264003A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type semiconductor
- tft
- semiconductor device
- electrode
- electro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 94
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 4
- GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L copper;diiodide Chemical compound I[Cu]I GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 30
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 24
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 18
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- KELHQGOVULCJSG-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-1-(5-methylfuran-2-yl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CN(C)C(CN)C1=CC=C(C)O1 KELHQGOVULCJSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQUJEMVIKWQAEH-UHFFFAOYSA-N titanium(III) oxide Chemical compound O=[Ti]O[Ti]=O GQUJEMVIKWQAEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910009973 Ti2O3 Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 Ti2O3) Chemical compound 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体装置、電気光学装置および電子機器に関するものである。 The present invention relates to a semiconductor device, an electro-optical device, and an electronic apparatus.
従来、非発光型の電気光学装置として、電気泳動現象を利用した電気泳動表示装置が知
られている(例えば、特許文献1参照)。電気泳動現象は、液体中(分散媒)に微粒子(
電気泳動粒子)を分散させた分散系に電界を印加したとき、微粒子がクーロン力により泳
動する現象をいう。ここで、電気泳動表示装置の概略的な構成を簡単に述べる。電気泳動
表示装置は、一方の電極と他方の電極とを所定の間隔で対向させ、その間に画像の表示単
位である画素としての分散系をマトリクス状に多数配置して構成されている。そして、電
気泳動表示装置は、それらの分散系に電界を印加するための周辺回路を備えている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an electrophoretic display device using an electrophoretic phenomenon is known as a non-light-emitting electro-optical device (see, for example, Patent Document 1). Electrophoresis is caused by fine particles (in the dispersion medium)
A phenomenon in which fine particles migrate by Coulomb force when an electric field is applied to a dispersion system in which electrophoretic particles are dispersed. Here, a schematic configuration of the electrophoretic display device will be briefly described. The electrophoretic display device is configured such that one electrode and the other electrode are opposed to each other at a predetermined interval, and a large number of dispersion systems as pixels serving as image display units are arranged in a matrix therebetween. The electrophoretic display device includes a peripheral circuit for applying an electric field to the dispersion system.
図11は、電気泳動表示装置の1画素に対応した分散系を示す表示パネルの要部断面図
である。画素となる分散系56は、画素電極20等を設けた電気光学装置用基板58と共
通電極38等を設けた対向基板40との間に隔壁42を形成し、両電極20,38と隔壁
42とで形成される空間44に電気泳動粒子46を分散させた液体(分散媒)48を充填
して構成されている。共通電極38および対向基板40としては、透過性を有する材料が
用いられている。ここで、例えば2値表示を実現する場合、分散媒48は黒色に染色され
、電気泳動粒子46としては酸化チタン等の白色粒子が用いられる。そして、電気泳動粒
子46は正負いずれかの電荷を持つように帯電されている。また、電気光学装置用基板5
8には上述した画素電極20の他に、走査線、データ線及びスイッチング素子として機能
する薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:以下、TFT)が形成されている(図1
1では省略している)。
FIG. 11 is a cross-sectional view of a main part of a display panel showing a dispersion system corresponding to one pixel of the electrophoretic display device. In the
In addition to the
1 is omitted).
図12は、1画素に対応した等価回路を説明する説明図である。すなわち、表示パネル
の電気光学装置用基板58上には互いに直交する方向に沿ってゲート線18とデータ線1
6とが設けられ、それらの交差部に対応してTFT12が設けられている。TFT12の
ゲート電極はゲート線18に接続されている。またTFT12のソース電極はデータ線1
6に接続されている。さらにTFT12のドレイン電極は分散系56を挟持する一方の画
素電極20に接続されている。尚、分散系56を挟持する他方の共通電極38には、共通
電圧Vcom(一般には接地電圧)が印加される。
FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining an equivalent circuit corresponding to one pixel. That is, the
6 are provided, and
6 is connected. Further, the drain electrode of the
このような構成において、ゲート線18は、図示しない走査線駆動回路から供給される
ゲート線信号によってアクティブになり、このアクティブになる期間(選択期間)に於い
てTFT12はオンされている。そして、データ線16及びオンしたTFT12を介して
図示しないデータ線駆動回路からデータ信号が供給されることにより、画素電極20に電
圧が印加される。
In such a configuration, the
画素電極20と共通電極38との間に電位差を与えると、クーロン力によって電気泳動
粒子46が画素電極20又は共通電極38のどちらか一方の電極に引き寄せられる。この
とき、電気泳動粒子46が透明の共通電極38側に引き寄せられると、共通電極38から
入射した光は電気泳動粒子46によって反射され、電気泳動粒子46の色(白色)が見え
ることになる。一方、電気泳動粒子46が画素電極20側に引き寄せられると、前述した
入射光と反射光は分散媒48によって吸収され、分散媒48の染色した色(黒色)が見え
ることになる。つまり、電気泳動表示装置は、表示パネルにマトリクス状に多数配置され
た各々の分散系56について、分散系56の電気泳動粒子46の移動位置をそれぞれ個々
に制御することによって画像を形成している。
When a potential difference is applied between the
しかしながら、ゲート線18からTFT12のゲート電極に供給される電圧値は、TF
T12をオンにする電圧(0V)と、TFT12をオフにする電圧(電源電圧)の2値で
あったため、分散系56を挟持する画素電極20と共通電極38間の電圧は電源電圧から
TFT12のしきい値電圧を差し引いた電圧となり十分な電圧が得られない。そこで、T
FT12のしきい値電圧を測定し、オフにする電圧からしきい値電圧を差し引いてゲート
電極に印加すれば、画素電極20と共通電極38間を電源電圧にすることができるが、温
度、湿度などの外的要因や、通電時間経過による経時変化によりTFT12のしきい値電
圧が変動した場合、しきい値電圧が小さくなるとゲート端子に過電圧が印加されTFT1
2のゲート破壊を起したり、しきい値電圧が大きくなると電圧不足により正確な画像を形
成することができなくなったりする課題があった。
However, the voltage value supplied from the
The voltage between the
If the threshold voltage of the
When the gate breakdown of 2 is caused or the threshold voltage is increased, an accurate image cannot be formed due to insufficient voltage.
本発明は、上記課題点を解決するためになされたものであり、スイッチング素子のしき
い値電圧が通電時間経過により変動しても正確な画像を形成することができる半導体装置
、電気光学装置および電子機器を提供することにある。
The present invention has been made to solve the above-described problems, and can provide an accurate image even when the threshold voltage of the switching element fluctuates with the passage of energization time, and an electro-optical device. To provide electronic equipment.
(1)本発明に係る半導体装置は、機能層が有機材料にて形成され、ソース電極とドレ
イン電極とを備えたスイッチング素子と、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に配
置されたP型半導体部及びN型半導体部を備えた整流素子と、を含む。本発明によれば、
スイッチング素子のしきい値電圧が通電時間経過により変動してもスイッチング素子のゲ
ート破壊を防ぎ、画素電極と共通電極間を電源電圧にすることができるので、正確な画像
を形成することができる。
(1) In the semiconductor device according to the present invention, a functional layer is formed of an organic material, a switching element including a source electrode and a drain electrode, and a P type disposed between the source electrode and the drain electrode A rectifying element including a semiconductor portion and an N-type semiconductor portion. According to the present invention,
Even if the threshold voltage of the switching element fluctuates due to the passage of energization time, the gate of the switching element can be prevented and the power supply voltage can be set between the pixel electrode and the common electrode, so that an accurate image can be formed.
(2)この半導体装置は、前記N型半導体部の構成材料は、n型酸化物半導体材料で形
成され、前記P型半導体部はヨウ化銅または有機半導体で形成されてもよい。
(2) In this semiconductor device, the constituent material of the N-type semiconductor portion may be formed of an n-type oxide semiconductor material, and the P-type semiconductor portion may be formed of copper iodide or an organic semiconductor.
(3)この半導体装置は、前記N型半導体部は緻密膜で形成されてもよい。 (3) In this semiconductor device, the N-type semiconductor portion may be formed of a dense film.
(4)この半導体装置は、前記緻密膜の上に多孔体が形成されてもよい。 (4) In this semiconductor device, a porous body may be formed on the dense film.
(5)この半導体装置は、前記P型半導体部及び前記N型半導体部のうち一方が前記ソ
ース電極に接触し、前記P型半導体部及び前記N型半導体部のうち他方が前記ドレイン電
極に接触してもよい。
(5) In this semiconductor device, one of the P-type semiconductor portion and the N-type semiconductor portion is in contact with the source electrode, and the other of the P-type semiconductor portion and the N-type semiconductor portion is in contact with the drain electrode. May be.
(6)この半導体装置は、前記P型半導体部及び前記N型半導体部を覆う遮光層をさら
に含んでもよい。
(6) The semiconductor device may further include a light shielding layer that covers the P-type semiconductor portion and the N-type semiconductor portion.
(7)本発明に係る電気光学装置は、上記半導体装置と、前記半導体装置によって駆動
される電気光学素子と、を備える。
(7) An electro-optical device according to the present invention includes the semiconductor device and an electro-optical element driven by the semiconductor device.
(8)本発明に係る電子機器は、上記電気光学装置を備える。 (8) An electronic apparatus according to the invention includes the electro-optical device.
以下、本発明を適用した実施の形態について図面を参照して説明する。
(半導体装置)
図1は、本発明の実施の形態に係る電気光学装置用基板の要部を示す平面図である。図
2は、本発明の実施の形態に係る電気光学装置用基板に具備された半導体装置近傍の断面
構成を示す断面模式図である。図1及び図2を参照し、本実施の形態に係る半導体装置と
しての電気光学装置用基板の構成を説明する。なお、各図において、各層や各部材を図面
上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に縮尺を異ならせてある。
Embodiments to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings.
(Semiconductor device)
FIG. 1 is a plan view showing a main part of an electro-optical device substrate according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a cross-sectional configuration in the vicinity of the semiconductor device provided in the electro-optical device substrate according to the embodiment of the present invention. With reference to FIG. 1 and FIG. 2, a configuration of a substrate for an electro-optical device as a semiconductor device according to the present embodiment will be described. In addition, in each figure, in order to make each layer and each member the size which can be recognized on drawing, the scale is varied for every layer and each member.
本実施の形態に係る電気光学装置用基板2は、図1および図2に示すように、基板10
上に半導体装置の主体をなすスイッチング素子(アクティブマトリクス素子)としてのT
FT(薄膜トランジスタ)12と、整流素子としてのダイオード整流素子14と、データ
線16と、ゲート線18と、画素電極20とを主体として構成されている。
The electro-
T as a switching element (active matrix element) forming the main part of the semiconductor device
An FT (thin film transistor) 12, a
TFT12は画素電極20をスイッチング駆動させる機能を有しており、図2に示すよ
うにソース電極16と、ドレイン電極20と、ゲート絶縁膜24と、ゲート電極18と、
半導体層(図示せず)とを主体として構成されている。ここで、ソース電極16及びドレ
イン電極20は、TFT12との接続付近において櫛歯状に形成されており、これにより
TFT12を形成する際のアライメントを容易化している。また、半導体層(機能層)は
有機材料からなり、具体的には高分子半導体材料を用いて構成されている。データ線16
及びゲート線18は、TFT12に電気的に接続され、TFT12に対して電気的信号を
供給する配線である。ここで、画素電極20は、TFT12に直接接続された構成となっ
ており、この場合、画素電極20がTFT12のドレイン電極20として機能するように
なっている。また、ゲート線18はTFT12に対する走査信号を供給する配線として機
能している。
The TFT 12 has a function of switching and driving the
It is mainly composed of a semiconductor layer (not shown). Here, the
The
ダイオード整流素子14はP型半導体部26とN型半導体部28とを有している。ダイ
オード整流素子14はTFT12のソース電極16とドレイン電極20との間に、P型半
導体部26とドレイン電極20と、およびN型半導体部28とソース電極16とがそれぞ
れ電気的に接続されてなる。
The
P型半導体部26の構成材料としては、ヨウ化銅または有機半導体で形成されていても
よい。N型半導体部28の構成材料としては、n型酸化物半導体材料で形成されていても
よい。例えば、二酸化チタン(TiO2)、一酸化チタン(TiO)、三酸化二チタン(
Ti2O3)等の酸化チタン、酸化亜鉛(ZnO)、酸化錫(SnO2)のようなn型酸
化物半導体材料や、その他のn型半導体材料等が挙げられる。これらのうちの1種または
2種以上を組み合わせて用いることができるが、この中でも、酸化チタン、特に、二酸化
チタンを用いるのが好ましい。
The constituent material of the P-
Examples thereof include titanium oxide such as Ti2O3), n-type oxide semiconductor materials such as zinc oxide (ZnO) and tin oxide (SnO2), and other n-type semiconductor materials. Among these, one kind or a combination of two or more kinds can be used. Among these, it is preferable to use titanium oxide, particularly titanium dioxide.
すなわち、N型半導体部28は、主として二酸化チタンで構成されているのが好ましい
。二酸化チタンは、その結晶構造が安定しているので、二酸化チタンを主とするN型半導
体部28では、過酷な環境下に曝された場合でも、経年変化(劣化)が少なく、安定した
性能が長期間継続して得られるという利点を有する。また、二酸化チタンとしては、結晶
構造がアナターゼ型の二酸化チタンを主とするもの、ルチル型の二酸化チタンを主とする
もの、アナターゼ型の二酸化チタンとルチル型の二酸化チタンとの混合物を主とするもの
のいずれであってもよい。結晶構造がアナターゼ型の二酸化チタンは、比較的不安定であ
ることに起因して、アナターゼ型の二酸化チタンを主とするN型半導体部28では、電子
を発生し易いという利点を有する。なお、ルチル型の二酸化チタンとアナターゼ型の二酸
化チタンとを混合する場合、ルチル型の二酸化チタンとアナターゼ型の二酸化チタンとの
混合比は、特に限定されないが、例えば、重量比で95:5〜5:95程度であるのが好
ましく、80:20〜20:80程度であるのがより好ましい。
That is, it is preferable that the N-
N型半導体部28は緻密膜30で形成されていてもよい。さらに、緻密膜30の上にナ
ノ粒子の多孔体32が形成されていてもよい(図3参照)。緻密膜30を設けることによ
りリーク電流を抑えることができる。緻密膜30を形成することにより、順方向バイアス
の漏れ電流を少なくし、逆方向にリーク電流が流れるのを防止する。
The N-
ダイオード整流素子の順方向電圧はTFT12の初期のしきい電圧Vthよりも小さく
てもよい。また、ダイオード整流素子の順方向電圧はTFT12のしきい値電圧が通電時
間経過に伴い変移するしきい電圧Vthよりも小さくてもよい。
The forward voltage of the diode rectifier element may be smaller than the initial threshold voltage Vth of the
ダイオード整流素子は、基板10の裏面に導体層22を介してN型半導体部28を設け
、基板10に穴を形成し、P型半導体インクを用いてP型半導体部26がコンタクトされ
ていてもよい(図4参照)。P型半導体部26の材料は、例えば、F8T2(フルオレン
−ビチオフェン共重合体)である。
In the diode rectifying element, an N-
このように構成された電気光学装置用基板2において、データ線16がTFT12に電
気的に接続されており、画像信号(データ信号)がデータ線16に対して順次に供給され
るか、あるいは互いに隣接する複数のデータ線16に対してグループ毎に供給されるよう
になっている。また、ゲート線18がTFT12に電気的に接続されており、複数のゲー
ト線18に対して走査信号が所定のタイミングでパルス的に線順次で供給されるようにな
っている。さらに、画素電極20はTFT12のドレイン電極20として機能し、ゲート
電極18にパルス電圧を印加してTFT12を一定期間だけオンすることで、データ線1
6から供給される画像信号が画素電極20に対し所定のタイミングで書き込まれるように
なっている。
In the electro-
The image signal supplied from 6 is written to the
次に、図5を参照しつつ、電気光学装置用基板2のダイオード整流素子14の製造方法
を説明する。既に基板10上にソース電極16(データ線16)、ドレイン電極20(画
素電極20)等が形成されている。
Next, a method for manufacturing the
先ず、ソース電極16(データ線16)の延長上に電極を設け、その電極上にN型半導
体部28を形成する(ステップS100)。N型半導体部28は緻密膜30で形成されて
いてもよい。さらに、緻密膜30の上にナノ粒子の多孔体32が形成されていてもよい(
図3参照)。緻密膜30の形成方法は、例えばスパッタ法、MOD法等を用いて形成する
ことができる。
First, an electrode is provided on the extension of the source electrode 16 (data line 16), and the N-
(See FIG. 3). The
次に、N型半導体部28の上面に、その一端がドレイン電極20(画素電極20)に電
気的に接続するようにP型半導体部26を形成する(ステップS110)。P型半導体部
26の形成方法は、例えば、スピンコート法、インクジェット法等の湿式法を用いて形成
することができる。
Next, the P-
次に、P型半導体部26を乾燥させる(ステップS120)。なお、P型半導体部26
が乾燥した後、ダイオード整流素子14を覆うように遮光層34(図2参照)を形成して
もよい。遮光層34を設けることにより、光がP型半導体部26あるいはN型半導体部2
8に入射することを防止されるので、光により発生するキャリアによる誤動作を抑制する
ことができる。遮光層34の材料はエポキシ系材料等を用いてもよい。
Next, the P-
After drying, a light shielding layer 34 (see FIG. 2) may be formed so as to cover the
Therefore, it is possible to suppress malfunction caused by light generated by light. The material of the
以降は公知の製造方法で順次ゲート絶縁膜24、ゲート電極18(ゲート線18)等を
形成する。
Thereafter, the
以上の工程により、TFT12と、ダイオード整流素子14とを含む電気光学装置用基
板2が作成される。本実施の形態では、一連の工程において湿式法(液相プロセス)を採
用しているため、真空装置を用いずに大気圧雰囲気において成膜することができ、製造コ
ストの削減を実現することができる。特に、画素電極20を除くTFT12、ダイオード
整流素子14の形成工程では、有機材料を主体として用いているため液相プロセスによる
製造が好適で、その製造工程が非常に簡便なものとなっている。
(電気光学装置)
次に、図6を参照し、本実施の形態に係る電気光学装置を説明する。ここでは、電気光
学装置として、上述した電気光学装置用基板2を用いて構成した電気泳動表示装置につい
て説明する。図6は、本発明の実施の形態に係る電気泳動表示装置の要部を示す断面図で
ある。
Through the above steps, the electro-
(Electro-optical device)
Next, the electro-optical device according to this embodiment will be described with reference to FIG. Here, an electrophoretic display device configured using the above-described electro-
本実施の形態に係る電気泳動表示装置4の分散系36は、図6に示すように、上述した
ダイオード整流素子14、画素電極20等を設けた電気光学装置用基板2と共通電極38
等を設けた対向基板40との間に隔壁42で仕切られた領域に配置されている。すなわち
、分散系36は両電極20,38と隔壁42とで形成される空間44に電気泳動粒子46
を分散させた液体(分散媒)48を充填して構成されている。共通電極38および対向基
板40としては、透過性を有する材料が用いられている。ここで、例えば2値表示を実現
する場合、分散媒48は黒色に染色され、電気泳動粒子46としては酸化チタン等の白色
粒子が用いられる。そして、電気泳動粒子46は正負いずれかの電荷を持つように帯電さ
れている。
As shown in FIG. 6, the
Are arranged in a region partitioned by a
And a liquid (dispersion medium) 48 in which is dispersed. As the
また、電気光学装置用基板2には上述したダイオード整流素子14、画素電極20の他
に、図2に示すように、ゲート線18、データ線16及びTFT12が形成されている。
In addition to the above-described
次に、分散系を制御するTFT12の動作について図7を参照して説明する。図7は、
本発明の実施の形態に係る分散系36を制御するTFT12の動作を説明する表示領域の
等価回路図である。なお、本実施形態では、TFT12の導電型はpチャネル型で、有機
TFTで構成されているものとする。
Next, the operation of the
FIG. 5 is an equivalent circuit diagram of a display area for explaining the operation of the
図7(A)は、各々の分散系36の電気泳動粒子46を共通電極38側に引き寄せる動
作(データ書き込み)を説明する表示領域の等価回路図であり、図7(B)は、逆に画素
電極20側に引き寄せる動作(データクリア)を説明する表示領域の等価回路図である。
FIG. 7A is an equivalent circuit diagram of the display area for explaining the operation (data writing) for attracting the
データ書き込み時では、図7(A)に示すように、共通電圧Vcomを接地電位(0V
)、データ線16を電源電位(VDD、例えば40V)、ゲート線18を接地電位(0V
)、にそれぞれ設定する。この状態においてTFT12のソース電極16にVDD、ゲー
ト電極18に0Vが印加されるので、TFT12はオン状態となり、TFT12のドレイ
ン電極20は、分散系36が充電される期間を経てVDDとなる。
At the time of data writing, as shown in FIG. 7A, the common voltage Vcom is set to the ground potential (0 V).
), The
), Respectively. In this state, VDD is applied to the
次に、データクリア時の動作について従来技術での動作と本実施の形態に係る電気泳動
表示装置4の動作について説明する。
Next, the operation in the prior art and the operation of the
従来技術におけるデータクリア時では、図12に示すように、共通電圧VcomをVD
D、データ線16を0V、ゲート線18を0V、にそれぞれ設定する。この状態において
TFT12のソース電極16に0V、ゲート電極18に0Vが印加されるので、TFT1
2はオン状態となるが、TFT12のドレイン電極20は、分散系36が充電される期間
を経ても0Vまで推移せず、TFT12のしきい値電圧Vthに留まってしまう。このた
め、分散系36の画素電極20と共通電極38間の電位差がVDD−Vthのため、分散
媒48の電気泳動粒子46が画素電極20側に引き寄せられる動作が遅くなる、もしくは
十分に引き寄せられない問題があった。
At the time of data clear in the prior art, the common voltage Vcom is set to VD as shown in FIG.
D, the
2 is turned on, but the
この問題を解決するためには、TFT12のゲート端子に−Vthの電位を印加すれば
よいが、例えば、半導体層が有機材料で形成されたいわゆる有機TFTや半導体層がアモ
ルファスシリコンで形成されたアモルファスシリコンTFTは、通電時間の増加に伴いし
きい値電圧が変化する。いわゆるしきい値電圧シフトが顕著であるため、−Vthとして
ゲート端子に印加すべき電圧を設定することが困難である。仮に、一律に−Vthをゲー
ト端子に印加するとしきい値電圧が当初のVthよりも低い電圧になった場合、ゲート破
壊を引き起こす恐れがある。
In order to solve this problem, a potential of −Vth may be applied to the gate terminal of the
図8は、TFTの各ゲート電位におけるVds−Ids特性を示す図である。図8に示
すように、Vdsが20V以下ではIdsがほとんど流れない状態である。TFTのしき
い値電圧が通電時間経過に伴い変移する理由としては、半導体界面(下地層〜半導体界面
、またはゲート絶縁層〜半導体界面)への水分子、イオン等の吸着などにより電子供与性
/電子受容性が発現することなどが考えられる。
FIG. 8 is a diagram showing Vds-Ids characteristics at each gate potential of the TFT. As shown in FIG. 8, when Vds is 20 V or less, Ids hardly flows. The reason why the threshold voltage of the TFT changes as the energization time elapses is that there is an electron donating property due to adsorption of water molecules, ions, etc. to the semiconductor interface (underlayer to semiconductor interface, or gate insulating layer to semiconductor interface). It is possible that electron acceptability is developed.
本実施の形態に係る電気泳動表示装置4におけるデータクリア時では、図7(B)に示
すように、共通電圧VcomをVDD、データ線16を0V、ゲート線18を0V、にそ
れぞれ設定する。この状態においてダイオード整流素子14のアノード電極にVDD、カ
ソード電極に0Vが印加されるので、ダイオード整流素子14はオン状態となり、TFT
12のドレイン電極20は、分散系36が充電される期間を経てVDDとなる。
At the time of data clear in the
The twelve
以上に述べた前記実施の形態によれば、以下の効果が得られる。本実施の形態では、ス
イッチング素子であるTFT12のしきい値電圧が通電時間経過により変動してもTFT
12のゲート破壊を防ぎ、画素電極と共通電極間を電源電圧にすることができるので、正
確な画像を形成することができる。
(電子機器)
上述した本実施の形態に係る電気泳動表示装置4は、表示部を備えた様々な電子機器に
適用することができる。以下、その電子機器の例について説明する。
According to the embodiment described above, the following effects can be obtained. In this embodiment, even if the threshold voltage of the
12 can be prevented and the power supply voltage can be set between the pixel electrode and the common electrode, so that an accurate image can be formed.
(Electronics)
The
まず、本実施の形態に係る電気泳動表示装置4をフレキシブルな電子ペーパに適用した
例について説明する。図9は、本発明の実施の形態に係る電子ペーパを示す図である。電
子ペーパ6は、本実施の形態に係る電気泳動表示装置を表示部50として備える。電子ペ
ーパ6は、従来の紙と同様の質感および柔軟性を有する書き換え可能なシートからなる本
体52を備えて構成されている。
First, an example in which the
また、図10は、本発明の実施の形態に係る電子ブックを示す図である。電子ノート8
は、図9で示した電子ペーパ6が複数枚束ねられ、カバー54に挟まれているものである
。カバー54は、例えば外部の装置から送られる表示データを入力する不図示の表示デー
タ入力手段を備える。これにより、その表示データに応じて、電子ペーパが束ねられた状
態のまま、表示内容を変更したり更新したりできる。
FIG. 10 is a diagram showing an electronic book according to an embodiment of the present invention.
In FIG. 9, a plurality of
また、上述した例に加えて、他の例として、パソコン用モニタ、携帯電話、液晶テレビ
、ビューファインダ型やモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置
、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークスステーション、テレビ電話、
POS端末、タッチパネルを備えた機器等が挙げられる。本実施の形態に係る電気光学装
置は、こうした電子機器の表示部として用いることができる。
In addition to the examples described above, other examples include personal computer monitors, mobile phones, LCD TVs, viewfinder type and monitor direct view type video tape recorders, car navigation devices, pagers, electronic notebooks, calculators, word processors, works Station, video phone,
Examples include a POS terminal and a device equipped with a touch panel. The electro-optical device according to this embodiment can be used as a display portion of such an electronic apparatus.
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能で
ある。例えば、本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機
能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び結果が同一の構成)を含む。また、本
発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、
本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達
成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術
を付加した構成を含む。さらに、本発明は、実施の形態で説明した技術的事項のいずれか
を限定的に除外した内容を含む。あるいは、本発明は、上述した実施の形態から公知技術
を限定的に除外した内容を含む。
In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A various deformation | transformation is possible. For example, the present invention includes configurations that are substantially the same as the configurations described in the embodiments (for example, configurations that have the same functions, methods, and results, or configurations that have the same purposes and results). In addition, the invention includes a configuration in which a non-essential part of the configuration described in the embodiment is replaced. Also,
The present invention includes a configuration that achieves the same effect as the configuration described in the embodiment or a configuration that can achieve the same object. Further, the invention includes a configuration in which a known technique is added to the configuration described in the embodiment. Furthermore, the present invention includes contents that exclude any of the technical matters described in the embodiments in a limited manner. Or this invention includes the content which excluded the well-known technique limitedly from embodiment mentioned above.
2…電気光学装置用基板 4…電気泳動表示装置 6…電子ペーパ 8…電子ノート
10…基板 12…TFT(薄膜トランジスタ) 14…ダイオード整流素子 16…ソ
ース電極(データ線) 18…ゲート電極(ゲート線) 20…ドレイン電極(画素電極
) 22…導体層 24…ゲート絶縁膜 26…P型半導体部 28…N型半導体部 3
0…緻密膜 32…多孔体 34…遮光層 36…分散系 38…共通電極 40…対向
基板 42…隔壁 44…空間 46…電気泳動粒子 48…液体(分散媒) 50…表
示部 52…本体 54…カバー 56…分散系 58…電気光学装置用基板。
2 ... Electro-
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (8)
子と、
前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に配置されたP型半導体部及びN型半導体部
を備えた整流素子と、
を含むことを特徴とする半導体装置。 A switching element having a functional layer formed of an organic material and including a source electrode and a drain electrode;
A rectifying device including a P-type semiconductor portion and an N-type semiconductor portion disposed between the source electrode and the drain electrode;
A semiconductor device comprising:
前記N型半導体部の構成材料は、n型酸化物半導体材料で形成され、前記P型半導体部
はヨウ化銅または有機半導体で形成されていることを特徴とする半導体装置。 The semiconductor device according to claim 1,
The constituent material of the N-type semiconductor part is formed of an n-type oxide semiconductor material, and the P-type semiconductor part is formed of copper iodide or an organic semiconductor.
前記N型半導体部は緻密膜で形成されていることを特徴とする半導体装置。 The semiconductor device according to claim 1 or 2,
The semiconductor device, wherein the N-type semiconductor portion is formed of a dense film.
前記緻密膜の上に多孔体が形成されていることを特徴とする半導体装置。 The semiconductor device according to claim 3.
A semiconductor device, wherein a porous body is formed on the dense film.
前記P型半導体部及び前記N型半導体部のうち一方が前記ソース電極に接触し、前記P
型半導体部及び前記N型半導体部のうち他方が前記ドレイン電極に接触することを特徴と
する半導体装置。 The semiconductor device according to any one of claims 1 to 4,
One of the P-type semiconductor portion and the N-type semiconductor portion is in contact with the source electrode, and the P-type semiconductor portion
The other of the n-type semiconductor portion and the n-type semiconductor portion is in contact with the drain electrode.
前記P型半導体部及び前記N型半導体部を覆う遮光層をさらに含むこと、
を特徴とする半導体装置。 The semiconductor device according to any one of claims 1 to 5,
A light shielding layer covering the P-type semiconductor portion and the N-type semiconductor portion;
A semiconductor device characterized by the above.
前記半導体装置によって駆動される電気光学素子と、を備えることを特徴とする電気光
学装置。 A semiconductor device according to any one of claims 1 to 6;
An electro-optical device comprising: an electro-optical element driven by the semiconductor device.
An electronic apparatus comprising the electro-optical device according to claim 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006084929A JP4946123B2 (en) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | Semiconductor device, electro-optical device and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006084929A JP4946123B2 (en) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | Semiconductor device, electro-optical device and electronic apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007264003A true JP2007264003A (en) | 2007-10-11 |
JP4946123B2 JP4946123B2 (en) | 2012-06-06 |
Family
ID=38637101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006084929A Active JP4946123B2 (en) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | Semiconductor device, electro-optical device and electronic apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4946123B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010212285A (en) * | 2009-03-06 | 2010-09-24 | Canon Inc | Method for forming semiconductor element and semiconductor element |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001016084A (en) * | 1999-04-28 | 2001-01-19 | Seiko Instruments Inc | Reset circuit |
JP2001274402A (en) * | 2000-03-24 | 2001-10-05 | Toshiba Corp | Power semiconductor device |
JP2002169190A (en) * | 2000-12-01 | 2002-06-14 | Seiko Epson Corp | Electrophoresis equipment, electronic paper using the same, electronic book using electronic paper, and manufacturing method therefor |
JP2005309203A (en) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Fuji Xerox Co Ltd | Driving device for display medium |
-
2006
- 2006-03-27 JP JP2006084929A patent/JP4946123B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001016084A (en) * | 1999-04-28 | 2001-01-19 | Seiko Instruments Inc | Reset circuit |
JP2001274402A (en) * | 2000-03-24 | 2001-10-05 | Toshiba Corp | Power semiconductor device |
JP2002169190A (en) * | 2000-12-01 | 2002-06-14 | Seiko Epson Corp | Electrophoresis equipment, electronic paper using the same, electronic book using electronic paper, and manufacturing method therefor |
JP2005309203A (en) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Fuji Xerox Co Ltd | Driving device for display medium |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010212285A (en) * | 2009-03-06 | 2010-09-24 | Canon Inc | Method for forming semiconductor element and semiconductor element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4946123B2 (en) | 2012-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2022105490A1 (en) | Liquid crystal handwriting board, handwriting apparatus, and method for controlling handwriting apparatus | |
JP4345820B2 (en) | Display device, display device manufacturing method, and electronic paper | |
CN101655646B (en) | Display device and manufacture method thereof | |
KR101512519B1 (en) | Electrophoretic display device and method of manufacturing electrophoretic display device | |
US8355195B2 (en) | Electrophoretic display device and electronic apparatus | |
KR101420881B1 (en) | Electrophoresis display device and eletronic apparatus | |
US20110181532A1 (en) | Electronic paper device | |
US8564567B2 (en) | Electrophoretic display device using photo sensor | |
JP2009020279A (en) | Display device and method for driving the same | |
US20110181576A1 (en) | Electronic paper device | |
US20110181533A1 (en) | Electronic paper device | |
JP2008180953A (en) | Display device, manufacturing method of display device and electronic paper | |
US20110193837A1 (en) | Substrate for electro-optical devices, electro-optical device and electronic apparatus | |
KR20100031241A (en) | Display substrate and display apparatus having the same | |
KR20070109603A (en) | Electrophoretic display device and manufacturing method thereof | |
JP4946123B2 (en) | Semiconductor device, electro-optical device and electronic apparatus | |
JP2011242584A (en) | Driving method of electrophoresis display device, electrophoresis display device and electronic equipment | |
JP4748441B2 (en) | Electrophoretic display device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus | |
JP2007264241A (en) | Electrooptical device, driving method for electrooptical device, and electronic apparatus | |
WO2022193239A1 (en) | E-paper and manufacturing method therefor, and display apparatus | |
JP2008186024A (en) | Electrophoretic device, manufacturing method for the electrophoretic device and electronic apparatus | |
JP5509633B2 (en) | Electrophoresis equipment, electronic equipment | |
CN113424138B (en) | Electronic ink screen and manufacturing method thereof | |
KR100955714B1 (en) | Electronic Paper Display Device | |
US8629859B2 (en) | Electrophoretic display apparatus and method for manufacturing the same and method for driving the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4946123 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |