JP2007256998A - Article transaction system and server - Google Patents

Article transaction system and server Download PDF

Info

Publication number
JP2007256998A
JP2007256998A JP2006076590A JP2006076590A JP2007256998A JP 2007256998 A JP2007256998 A JP 2007256998A JP 2006076590 A JP2006076590 A JP 2006076590A JP 2006076590 A JP2006076590 A JP 2006076590A JP 2007256998 A JP2007256998 A JP 2007256998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
article
identification data
lending
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006076590A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Ono
貴司 小野
Akihiro Kasumizu
昭宏 可須水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2006076590A priority Critical patent/JP2007256998A/en
Publication of JP2007256998A publication Critical patent/JP2007256998A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve such processing as the lending of an article without making a user consider it. <P>SOLUTION: When a user reads a book 10 about a table 7, serial NO. is read from the RFID tag of the book 10 by an antenna 21 mounted on the table 7, and transmitted to a PC 3. The PC 3 transmits the serial NO. and its own IP address to a server 5. The server 5 converts the serial NO. and the IP address into the book data and user data, and associates and stores them with the current date in a management table, and performs the lending processing of the book 10. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、利用者に物品を貸し出しあるいは譲渡するための物品取引システム及びサーバに関する。   The present invention relates to an article transaction system and a server for lending or transferring an article to a user.

従来、貸し出しされる物品や販売される物品にはバーコードが付されており、販売員等がバーコードスキャナ等を用いてこのバーコードを読み取り、貸し出し処理あるいは販売処理を行っていた。   Conventionally, articles to be rented and articles to be sold are attached with a barcode, and a salesperson or the like reads the barcode using a barcode scanner or the like to perform a lending process or a selling process.

例えば、貸し出しされる物品が図書館の書籍の場合、貸し出し処理は次のようになる。
まず、図書館の利用者には、利用者識別のためのバーコードが印刷されたIDカード(貸し出しカード)が配布されており、書籍には書籍識別のためのバーコードラベルが貼付されている。利用者が書籍を借りる場合、書籍を貸し出しカウンターまで持って行き、図書館の係員に貸し出しカードと書籍を共に差出し、この係員がバーコードスキャナ等を用いてこれらバーコードを読み取ることにより、貸し出し処理が行われる。
For example, when the rented article is a library book, the renting process is as follows.
First, an ID card (rental card) on which a barcode for identifying a user is printed is distributed to users of the library, and a barcode label for identifying the book is attached to the book. When a user borrows a book, the book is taken to the rental counter, the rental card and the book are sent out to the library staff, and the staff reads the barcode using a barcode scanner, etc. Done.

従って、このような貸し出し処理の方法では、書籍を借りる利用者が複数居た場合や貸し出し処理をする書籍が複数あった場合、利用者の処理待ち時間が長くなるばかりか、係員にとっても作業負担が大きくなる。   Therefore, in such a lending process method, when there are a plurality of users who borrow books, or when there are a plurality of books to lend, not only the waiting time for the users is increased, but also the staff is burdensome. Becomes larger.

一方、利用者の処理待ち時間の軽減、貸し出し処理の効率化を図るため、例えば、特許文献1に記載の自動物品貸出管理システムのような、物品の貸し出し処理の自動化を図るものもある。以下カッコ内の符号は特許文献1に記載の符号である。   On the other hand, in order to reduce the processing waiting time of the user and increase the efficiency of the lending process, there are some that automate the lending process of goods, such as the automatic article lending management system described in Patent Document 1. Hereinafter, the reference numerals in parentheses are those described in Patent Document 1.

この自動物品貸出管理システムによれば、貸出物品である書籍(10)に情報キャリア(11)を付着し、境界付近に複数の物品貸し出し装置(1)を配置し、顧客がこの物品貸し出し装置(1)の投入口(2)へ書籍(10)と顧客のIDカード(40)を入れると、情報キャリア(11)とIDカード(40)が読み取られて貸し出し処理が行われる。
確かに、この物品貸し出し装置(1)を用いれば貸し出しを行う係員が不要となり、貸し出し業務の自動化が図れる。
According to this automatic article lending management system, an information carrier (11) is attached to a book (10) which is a rented article, a plurality of article lending devices (1) are arranged near the boundary, and a customer makes this article lending device ( When the book (10) and the customer's ID card (40) are inserted into the insertion slot (2) of 1), the information carrier (11) and the ID card (40) are read and the lending process is performed.
Certainly, if this article lending apparatus (1) is used, a clerk who lends is not necessary, and lending work can be automated.

しかしながら、この自動物品貸出管理システムにおいても、利用者は物品貸し出し装置(1)まで借りたい書籍を持って行かなければならず、利用者は貸し出し手続を意識的に行わなければならない。利用者の立場からすれば、単に貸し出し処理手続をするものが、人間から機械に変わっただけであり、利用者の貸し出し行動自体はほとんど変わりがなく、貸し出し側のみの自動化が図れただけであった。   However, also in this automatic article lending management system, the user must bring the book that he wants to borrow to the article lending apparatus (1), and the user must consciously carry out the lending procedure. From the user's point of view, what is simply a loan processing procedure has changed from a human to a machine, and the user's lending behavior has hardly changed, and only the lending side has been automated. It was.

その他にも、特許文献2〜4に記載されたような貸し出しシステムあるいは方法もあるが、いずれも利用者は貸し出し手続を意識的に行わなければならない。   In addition, there are lending systems or methods described in Patent Documents 2 to 4, but in any case, the user must consciously perform the lending procedure.

特開平09―212564号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-212564

特開2005−139789号公報JP 2005-139789 A

特開平05−324937号公報JP 05-324937 A

特開平10−261199号公報JP-A-10-261199

本発明は、上述した問題を解決するためになされたものであり、その目的は、利用者に対し意識させずに、物品の貸し出しあるいは譲渡の処理を行なうことができるようにした物品取引システム及びサーバを提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an article transaction system capable of lending or transferring an article without making the user aware of it. To provide a server.

上記目的を達成するために、本発明の物品取引システムは、予め付与された利用者識別データにより利用者を検出する利用者検出手段と、上記利用者の往来ポイントあるいは停止ポイントに設置されるとともに、上記利用者への貸し出しあるいは譲渡の対象となる物品に予め付与された物品識別データをこの物品に非接触で読み取り可能な読取手段と、上記読取手段で上記物品識別データを読み取られた物品が、上記利用者検出手段で検出された利用者により移動されたことを検出する移動検出手段と、上記移動検出手段により移動が検出されたことをトリガーとしてこの物品の貸し出しあるいは譲渡の処理を行う取引処理手段と、を有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, the commodity transaction system of the present invention is installed at a user detection means for detecting a user based on user identification data given in advance, and at the user's traffic point or stop point. A reading means capable of reading the article identification data preliminarily given to the article to be lent or transferred to the user without contacting the article, and an article whose article identification data is read by the reading means. Transaction detecting means for detecting movement by a user detected by the user detecting means, and transaction for lending or transferring this article triggered by detection of movement by the movement detecting means And a processing means.

物品の貸し出しあるいは譲渡(以下「貸し出し等」と言う)の処理をするに際しては、「誰に」対し、「何を」貸し出し等したかを検出することがまず重要であり、本発明においては、「誰に」対し貸し出し等したかを検出するのに利用者検出手段を利用し、「何を」貸し出し等したかを検出するのに読取手段を利用している。   When lending or transferring an article (hereinafter referred to as “lending etc.”), it is first important to detect “who” and “what” the lending, and in the present invention, The user detecting means is used to detect “who” is lent out, and the reading means is used to detect “what” is lent out.

例えば、利用者検出手段としては、利用者の氏名、住所、電話番号等の個人情報と、利用者独自のIDとを対応付けて予めデータベース等に登録しておき、このIDをキーとしてこのデータベースを検索し得るように構成しておけば、該当する利用者を検出可能である。   For example, as user detection means, personal information such as a user's name, address, and telephone number and a user's own ID are associated with each other in advance and registered in a database or the like. If it is configured to be able to search, the corresponding user can be detected.

また、読取手段は、例えば、リーダライタから構成されており、物品に物品識別データが記憶されたRFIDタグが装着されていれば、読取手段は物品に非接触で、このRFIDタグから物品識別データを読み取ることが可能である。   Further, the reading means is composed of, for example, a reader / writer. If the RFID tag storing the article identification data is attached to the article, the reading means is non-contact with the article, and the article identification data is read from the RFID tag. Can be read.

この読取手段は、利用者の往来ポイントあるいは停止ポイントに設置される。「往来ポイント」とは、例えば、出入口、廊下等の利用者が往来する場所であり、利用者が移動する場所を意味し、他方、「停止ポイント」とは、利用者がほとんど移動しない場所を意味し、例えば、本を読む場所、楽器を演奏する場所等を意味する。   This reading means is installed at the user's traffic point or stop point. “Traffic point” means a place where users come and go, such as entrances and corridors, and means a place where users move, while “stop point” means a place where users hardly move. For example, it means a place to read a book or a place to play a musical instrument.

更に、この読取手段は、貸し出し等の対象の物品を所持した利用者が往来ポイントあるいは停止ポイントに位置した際に、物品から物品識別データが読取り可能な距離に設置されている。   Further, the reading means is installed at a distance at which the article identification data can be read from the article when the user carrying the article to be rented is located at the traffic point or stop point.

このように読取手段を構成したことにより、利用者は意識的に物品識別データを読取手段に読み取らせる必要はなくなる。   By configuring the reading means in this way, the user does not need to consciously read the article identification data by the reading means.

例えば、利用者が、図書館で本を借り、家に持ち帰って読む場合を想定する。従来は、借主である利用者は本棚から所望の本を取り出し、その本を貸し出しカウンター等に持って行き、係員がリーダライタ等の読取手段により、本に貼付されたバーコードを読み取って貸し出し処理を行っていた。すなわち、従来においては、本に貼付されたバーコードを読み取ってもらうために利用者は、貸し出しカウンターまで本を持っていかなければならなかった。   For example, assume that a user borrows a book from a library and takes it home. Conventionally, a borrower user takes out a desired book from a bookshelf, takes the book to a rental counter, etc., and a clerk reads the barcode attached to the book by a reading means such as a reader / writer and lends it. Had gone. That is, in the past, in order to have a barcode attached to a book read, the user had to take the book to the rental counter.

一方、本発明においては、読取手段が利用者の往来ポイントあるいは停止ポイントに設置され、かつ、物品識別コードを物品に非接触で読み取り可能に構成されている。従って、上記のように利用者が本を借りる場合には、例えば、利用者がリーダライタの設置されたドアの前を通過する、あるいは、リーダライタの設置されたテーブルについて本を読むだけで、その本から物品識別コードを読み取ることが可能となり、利用者が意識的に物品識別コードを読み取らせる必要はなくなる。   On the other hand, in the present invention, the reading means is installed at the user's traffic point or stop point, and the article identification code can be read without contacting the article. Therefore, when a user borrows a book as described above, for example, the user passes in front of a door on which a reader / writer is installed, or simply reads a book on a table on which a reader / writer is installed. The article identification code can be read from the book, and the user does not need to consciously read the article identification code.

本発明においては、物品が利用者により移動されたことを移動検出手段で検出し、この検出をトリガーとして貸し出し等の処理を取引処理手段が行うとしており、ここで言う「利用者により移動された」とは、物品を持って利用者が歩いたことを意味するばかりでなく、物品を机等に置いた等、広く物品が人の手によって移動されたことを意味する。   In the present invention, the movement detecting means detects that the article has been moved by the user, and the transaction processing means performs processing such as lending using this detection as a trigger. "" Means not only that the user walked with the article but also that the article was widely moved by human hands, such as by placing the article on a desk or the like.

例えば、利用者が図書館から本を借りてテーブルについて読む場合には、利用者は書棚から本を取り出してテーブルまで本を移動する必要があり、このような移動も含まれる。   For example, when a user borrows a book from a library and reads a table, the user needs to take the book from the bookshelf and move the book to the table, and such movement is also included.

また、物品を借りる場合でも購入する場合でも、通常、利用者による物品の移動が伴うことから、本発明においては、この物品の移動を移動検出手段により検出し、この移動の検出をトリガーとして取引処理手段が物品の貸し出し等の処理を行うように構成している。   In addition, in both cases of borrowing or purchasing an article, since the movement of the article is usually accompanied by the user, in the present invention, the movement of the article is detected by the movement detecting means, and the transaction is triggered by the detection of the movement. The processing means is configured to perform processing such as rental of goods.

例えば、利用者が図書館から本を借りて自室のテーブルで読む場合には、図書館から本を持ち出せば、その本を貸し出したと通常判断してよい。よって、利用者が図書館から自室まで移動する間に通過する廊下あるいは自室のドア等で本の移動を検出する、又は、自室のテーブルに利用者がついた時点で本の移動を検出し、この移動を検出したことをトリガーとして、取引処理手段が貸し出し日および返却日を算出するように構成しておけば、利用者に対する本の貸し出しは可能となる。   For example, when a user borrows a book from a library and reads it at the table in his / her room, if the user takes the book out of the library, the user may normally judge that the book has been lent out. Therefore, when the user moves from the library to his / her room, the movement of the book is detected in the corridor or the door of his / her room, etc. If the transaction processing means calculates the lending date and the return date using the detection of movement as a trigger, the book can be lent to the user.

また、本発明の物品取引システムは、予め利用者に付与された利用者識別データと、上記利用者への貸し出しの対象となる物品に付与された物品識別データとを、この利用者およびこの物品に非接触で読み取り可能であるとともに、上記利用者の往来ポイントに複数設置された読取手段と、上記読取手段により読み取られた上記利用者識別データと上記物品識別データとを受信可能なサーバと、を備え、上記読取手段のそれぞれは、自身の位置を特定するためのロケーション情報を上記利用者識別データおよび上記物品識別データに対応付けて上記サーバに対し送信可能であり、上記サーバは、上記読取手段から受信した上記利用者識別データから該当する利用者を検出し、上記物品識別データから該当する物品を検出する検出手段と、上記読取手段から受信した少なくとも2以上の上記ロケーション情報から読取手段の位置を検出するとともに、検出された読取手段の位置から利用者および物品の移動を検出する移動検出手段と、上記移動検出手段により利用者および物品の移動が検出されたことをトリガーとして、この物品の貸し出しあるいは譲渡の処理を行う取引処理手段と、を有することを特徴とする。   In addition, the article transaction system of the present invention uses the user identification data given to the user in advance and the article identification data given to the article to be lent out to the user. And a server capable of receiving the user identification data and the article identification data read by the reading means, and a plurality of reading means installed at the user's traffic points, Each of the reading means is capable of transmitting location information for specifying its own position to the server in association with the user identification data and the article identification data. Detecting means for detecting the corresponding user from the user identification data received from the means, and detecting the corresponding article from the article identification data; and The position of the reading means is detected from at least two or more location information received from the picking means, and the movement detecting means for detecting the movement of the user and the article from the detected position of the reading means, and the movement detecting means And transaction processing means for renting or transferring the article, triggered by detection of movement of the person and the article.

例えば、利用者と物品の双方にRFIDタグを付し、読取手段として複数のリーダライタを用い、この複数のリーダライタを所定の床面に設置する。読取手段からサーバが利用者識別データ、物品識別データを受信した場合、少なくとも、利用者、物品がリーダライタの読取範囲内に位置したことを意味する。更に、2以上のリーダライタからこれら識別データがサーバに対し送信されれば、利用者、物品がともに位置が変わった、すなわち、移動したこととなり、利用者、物品双方の移動の検出が可能となる。   For example, RFID tags are attached to both users and articles, a plurality of reader / writers are used as reading means, and the plurality of reader / writers are installed on a predetermined floor surface. When the server receives user identification data and article identification data from the reading means, it means that at least the user and the article are located within the reading range of the reader / writer. Furthermore, if these identification data are transmitted from two or more reader / writers to the server, both the user and the article have changed positions, that is, moved, and it is possible to detect the movement of both the user and the article. Become.

また、本発明の物品取引システムは、利用者への貸し出しの対象となる物品に付与された物品識別データをこの物品に非接触で読み取り可能であり、上記利用者における上記物品の使用場所に対応付けられて設置された読取手段と、上記読取手段から上記物品識別データを受信可能な情報処理装置と、上記情報処理装置と通信可能に接続されたサーバとを備え、上記読取手段は、上記利用者が上記物品の使用場所に上記物品を移動することにより、この物品から上記物品識別データを読み取り、上記情報処理装置は、上記読取手段により読み取った上記物品識別データと、上記利用者を検出するための利用者識別データとを上記サーバに送信し、上記サーバは、上記情報処理装置から送信された上記物品識別データと上記利用者識別データとから該当する物品及び利用者を検出する検出手段と、上記検出手段により該当する物品および利用者が検出されたことをトリガーとして、この物品の貸し出し処理を行う取引処理手段と、を有することを特徴とする。   Further, the article transaction system of the present invention can read article identification data given to an article to be lent to a user in a non-contact manner, and corresponds to a place where the article is used by the user. A reading unit installed and attached, an information processing device capable of receiving the article identification data from the reading unit, and a server communicably connected to the information processing device. When the person moves the article to the place where the article is used, the article identification data is read from the article, and the information processing apparatus detects the article identification data read by the reading unit and the user. User identification data for the server, and the server transmits the article identification data and the user identification data transmitted from the information processing apparatus. And detecting means for detecting the corresponding article and user, and transaction processing means for performing the lending process of the article with the detection of the corresponding article and user by the detecting means as a trigger. And

ここで、物品の使用場所は、その物品を実際に使用する場所を意味するが、その物品の種類によって種々の場所が想定される。例えば、物品が書籍でこの書籍を机について読む場合なら、その机や椅子を意味するが、更に、その書籍を個室で読む場合にはその個室をも含む。   Here, the use place of the article means a place where the article is actually used, but various places are assumed depending on the type of the article. For example, when the article is a book and the book is read about a desk, it means the desk or chair, but when the book is read in a private room, the private room is also included.

また、上記情報処理装置は、上記読取手段から受信した上記物品識別データを保存する保存手段と、上記保存手段により保存された物品識別データを参照することにより、上記利用者の移動を検知し、この検知を移動通報として上記サーバに送信する移動通報手段を備えるようにしてもよい。   Further, the information processing apparatus detects the movement of the user by referring to the storage unit that stores the article identification data received from the reading unit and the article identification data stored by the storage unit, You may make it provide the movement report means which transmits this detection to the said server as a movement report.

また、上記サーバは、上記取引手段により貸し出し処理された物品の貸し出し期限管理を行なう貸し出し管理手段と、上記移動通報手段から移動通報を受信すると、上記貸し出し管理手段に問い合わせ貸し出し期限が超過した物品を検出する貸し出し期限超過検出手段と、上記貸し出し期限超過検出手段により貸し出し期限の超過が検出されたことをトリガーとして、この物品の借主である利用者への警報を上記情報処理装置に対し要求する警報要求手段とを備えるようにしてもよい。   In addition, when the server receives a movement report from the movement notification unit, a rental management unit that manages a rental period for the item that has been lent out by the transaction unit, and when the movement report is received from the movement management unit, the server determines an item whose inquiry rental period has expired. An alarm that requests the information processing device to issue an alarm to the user who is the borrower of the article, triggered by the detection of the excess of the loan deadline detected by the loan deadline detection means and the loan deadline detection means Request means may be provided.

更に、本発明の物品取引システムは、上記警報要求手段が上記警報の要求を受けると、上記物品の借主である利用者に対し警報を行なう警報手段を備えるようにしてもよい。   Furthermore, the article transaction system of the present invention may include an alarm means for giving an alarm to a user who is the borrower of the article when the alarm request means receives the alarm request.

この警報手段は、利用者に対し貸し出し期限の超過を知らせるものであり、利用者に対し注意を喚起できさえ出来れば、その方法は限定されない。例えば、ブザーを鳴らす等の音によるもの、ディスプレイ等の視覚に訴えるもの、バイブレーション等体感によるもの等種々のものが適用可能である。   This warning means informs the user that the rental period has expired, and the method is not limited as long as the user can be alerted. For example, various things such as a sound by sounding a buzzer, a visual appeal such as a display, and a bodily sensation such as a vibration can be applied.

また、本発明のサーバは、予め付与された利用者識別データにより利用者を検出する利用者検出手段と、上記利用者の往来ポイントあるいは停止ポイントに設置されるとともに、上記利用者への貸し出しあるいは譲渡の対象となる物品に予め付与された物品識別データをこの物品に非接触で読み取り可能な読取手段から、この物品識別データを受信可能な受信手段と、上記読取手段で上記物品識別データを読み取られた物品が、上記利用者検出手段で検出された利用者により移動されたことを検出する移動検出手段と、上記移動検出手段により移動が検出されたことをトリガーとしてこの物品の貸し出しあるいは譲渡の処理を行う取引処理手段と、を有することを特徴とする。   The server of the present invention is installed at a user detection means for detecting a user based on user identification data assigned in advance, and at the user's traffic point or stop point, and is lent to the user or The article identification data previously given to the article to be transferred is read from the reading means capable of reading the article in a non-contact manner, the receiving means capable of receiving the article identification data, and the article identification data is read by the reading means. The movement detection means for detecting that the received article has been moved by the user detected by the user detection means, and the rental or transfer of the article is triggered by the movement detected by the movement detection means. And transaction processing means for performing processing.

以上説明したように本発明によれば、利用者の往来ポイントあるいは停止ポイントに設置された読取手段により、物品識別データを読み取られた物品が、利用者により移動されたことを検出し、この移動の検出をトリガーとしてこの物品の貸し出し等の処理を行うようにした。これにより、物品を貸し出し等する側にとっては、貸し出し等の処理に要する係員の削減が可能となり貸し出し業務の自動化が図れる。一方、利用者側にとっても、貸し出し等に要する面倒な手続きが全く不要となり、貸し出し等の処理を意識せず物品を借りることが可能となる。   As described above, according to the present invention, it is detected that the article whose article identification data has been read is moved by the user by the reading means installed at the user's traffic point or stop point, and this movement is performed. This article is used as a trigger for processing such as lending of goods. As a result, it is possible to reduce the number of staff required for processing such as lending for the lending side of goods, and the lending operation can be automated. On the other hand, troublesome procedures required for lending and the like are completely unnecessary for the user side, and it is possible to rent goods without being conscious of processing such as lending.

以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。なお、図中リーダライタはR/Wと記載されている。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the figure, the reader / writer is described as R / W.

図1は、本発明の第1実施形態を示したものであり、本発明の物品取引システムを法律事務所における書籍貸し出しシステムに適用した場合の全体構成を模式的に示した図である。   FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention, and is a diagram schematically showing an overall configuration when the article transaction system of the present invention is applied to a book lending system in a law firm.

ここでは、法律事務所の所員A氏、B氏、C氏のそれぞれに個室が割り当てられており、
各個室には、それぞれ、アンテナ21を備えたリーダライタ2と、情報処理装置(以下「PC」と言う)3が装備されている。また、この図1においては、アンテナ21を備えたリーダライタ2Aの装備パターンとして2つのパターンを示しており、A氏、C氏の部屋ではテーブル7に装備されたパターンであり(以下このパターンを「テーブルパターン」と言う)、他方、B氏の部屋では出入口のドア8に装備されたパターン(以下このパターンを「ドアパターン」と言う)である。これらの具体的な構造を模式的に示したものが図2であり、(a)はテーブルパターンを、(b)はドアパターンをそれぞれ示している。
Here, each of the law firm staff A, B, and C is assigned a private room,
Each private room is equipped with a reader / writer 2 having an antenna 21 and an information processing device (hereinafter referred to as “PC”) 3. In FIG. 1, two patterns are shown as the equipment patterns of the reader / writer 2A provided with the antenna 21. In the room of Mr. A and Mr. C, the patterns are equipped on the table 7 (hereinafter referred to as this pattern). On the other hand, in the room of Mr. B, it is a pattern (hereinafter, this pattern is referred to as a “door pattern”) mounted on the door 8 of the entrance / exit. FIG. 2 schematically shows these specific structures, where (a) shows a table pattern and (b) shows a door pattern.

この第1実施形態においては、所員A氏、B氏、C氏が図書室から書籍10を借りる場合を想定している。この図書室に所蔵する書籍10には全て個別にRFIDタグ12が貼付されている。よって、書籍10を借りる際に、所員は、従来のようにカウンター9で貸し出し手続をする必要は全くない。各所員は、図書室の本棚から所望の書籍10を取り、その書籍10を持ったまま自分の部屋に入れば、従来のようにカウンター9で貸し出し手続きをしなくても、貸し出し処理が完了する。すなわち、所員A氏、C氏の場合は、その書籍10をテーブル7の上に置くあるいはその書籍10をテーブル7で読みさえすればよく、他方、所員B氏の場合は、その書籍10を持ってドア8の前を通過しさえすれば、貸し出し処理は完了する。   In the first embodiment, it is assumed that Mr. A, Mr. B, and Mr. C borrow the book 10 from the library. RFID books 12 are individually attached to all books 10 held in the library. Therefore, when borrowing the book 10, the staff member does not have to carry out the lending procedure at the counter 9 as in the past. Each staff member picks up the desired book 10 from the bookshelf in the library room, enters the room with the book 10 held, and the lending process is completed without carrying out the lending procedure at the counter 9 as in the prior art. . That is, in the case of Mr. A and Mr. C, it is only necessary to place the book 10 on the table 7 or to read the book 10 on the table 7, while in the case of Mr. B, the book 10 is held. As long as it passes in front of the door 8, the lending process is completed.

続いて、図1及び図2を参照して、本発明の書籍貸し出しシステムの構成について説明する。   Next, the configuration of the book rental system according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

図1に示すように、この書籍貸し出しシステム1は、リーダライタ2A、PC3、サーバ5を備えて構成されており、更に、サーバ5には、書籍10の返却時に使用する返却受付装置6が接続されている。   As shown in FIG. 1, the book lending system 1 includes a reader / writer 2 </ b> A, a PC 3, and a server 5, and a return acceptance device 6 that is used when the book 10 is returned is connected to the server 5. Has been.

リーダライタ2Aは、ループ状のアンテナ21を備えており、このリーダライタ2Aの制御によりアンテナ21からは電波が常時放射されている。一方、図書室の書棚に所蔵された書籍10には個別にRFIDタグ12が貼着されている。リーダライタ2Aは、書籍10がアンテナ21の読取り範囲内に入ると、この書籍10からシリアルNO.(書籍識別データ)を読み取るように構成されている。   The reader / writer 2A includes a loop-shaped antenna 21, and radio waves are constantly radiated from the antenna 21 under the control of the reader / writer 2A. On the other hand, RFID tags 12 are individually attached to the books 10 held in the bookshelves in the library. When the book 10 enters the reading range of the antenna 21, the reader / writer 2A reads the serial NO. (Book identification data) is read.

図2(a)に示すテーブルパターンでは、テーブル7のテーブル面にアンテナ21が埋め込まれている。利用者はこのテーブル7について書籍10を読む、あるいはテーブル7に書籍10を置くと、リーダライタ2Aは書籍10のRFIDタグ12を検知し、そのRFIDタグ12に記憶されたシリアルNO.の読み取りを行う。一方、図2(b)に示すドアパターンでは、ドア8の表面にアンテナ21が埋め込まれており、利用者はこのドア8の前を書籍10を持って通過すると、リーダライタ2Aは書籍10のRFIDタグ12を検知し、そのRFIDタグ12に記憶されたシリアルNO.の読み取りを行う。   In the table pattern shown in FIG. 2A, the antenna 21 is embedded in the table surface of the table 7. When the user reads the book 10 with respect to the table 7 or places the book 10 on the table 7, the reader / writer 2 </ b> A detects the RFID tag 12 of the book 10 and the serial number stored in the RFID tag 12. Read. On the other hand, in the door pattern shown in FIG. 2B, the antenna 21 is embedded on the surface of the door 8. When the user passes the book 10 in front of the door 8, the reader / writer 2 </ b> A The RFID tag 12 is detected, and the serial number stored in the RFID tag 12 is detected. Read.

PC3は、リーダライタ2Aに接続されて書籍10のシリアルNO.を受信し得るように構成されており、例えば、パーソナルコンピュータで構成されている。図1では、PC3はリーダライタ2Aと有線接続されているが、無線接続でもよく、リーダライタ2Aから書籍10のシリアルNO.を受信できるような種々の接続方法が適用可能である。この書籍貸し出しシステム1においては、このPC3は、所員A氏、B氏、C氏の各所員に個別に割り当てられているとともに、それぞれ固有のIPアドレスを持っており、このIPアドレス(利用者識別データ)により書籍10の借主(利用者)が検出できる。詳細は後述する。なお、利用者を識別するデータとしては、このIPアドレスに限定されるものではない。例えば、この書籍貸し出しシステム1においては、各所員に個別にリーダライタ2Aも割り当てられているので、各リーダライタ2AにこのIPアドレスに変わる個別の識別データを設けておき、この識別データを利用者に対応付けておけば上記IPアドレスと同様に利用者を識別することが可能となる。   The PC 3 is connected to the reader / writer 2A and is connected to the serial number of the book 10. For example, a personal computer. In FIG. 1, the PC 3 is wired to the reader / writer 2A, but may be wirelessly connected. It is possible to apply various connection methods that can receive. In this book lending system 1, this PC 3 is individually assigned to each of the staff members Mr. A, Mr. B, and Mr. C, and has a unique IP address, and this IP address (user identification) The borrower (user) of the book 10 can be detected from the data. Details will be described later. The data for identifying the user is not limited to this IP address. For example, in the book lending system 1, each writer is also assigned a reader / writer 2A. Therefore, each reader / writer 2A is provided with individual identification data that changes to this IP address, and this identification data is used by the user. In association with the IP address, the user can be identified in the same manner as the IP address.

サーバ5は、LAN4を介してPC3と接続されており、PC3とデータの送受信が可能に構成されている。サーバ5は、図示しないデータベースを備えており、このデータベースには、図3(a)に示す書籍データテーブル300と、(b)に示す利用者データテーブル310と、(c)に示す貸し出し管理テーブル320とが格納されている。   The server 5 is connected to the PC 3 via the LAN 4 and is configured to be able to transmit / receive data to / from the PC 3. The server 5 includes a database (not shown). The database includes a book data table 300 shown in FIG. 3A, a user data table 310 shown in FIG. 3B, and a lending management table shown in FIG. 320 are stored.

書籍データテーブル300は、書籍のデータが書籍10のシリアルNO.ごとに記憶されたテーブルであり、書籍10のシリアルNO.と書籍データとからなる。書籍10のシリアルNO.は書籍10を識別するためのデータである。また、書籍データは、分類、書籍名、著者名、出版社名、ランク、期間から構成されている。このランクは、例えば、その書籍10が秘密管理しているものか否かを示すもので、図3(a)においては、秘密管理されているものには、書籍データテーブル300上に「秘」と記載されている。また、「期間」は、その書籍10の最大貸し出し可能期間を示すものであり、例えば、図3(a)のシリアルNO.が♯1の書籍10なら、貸し出し日から3日以内に返却する必要がある。   The book data table 300 shows that the book data is the serial number of the book 10. The table is stored for each serial number of the book 10. And book data. Serial number of book 10 Is data for identifying the book 10. The book data includes a classification, a book name, an author name, a publisher name, a rank, and a period. This rank indicates, for example, whether or not the book 10 is secretly managed. In FIG. 3A, the secret is managed as “secret” on the book data table 300. It is described. “Period” indicates the maximum rentable period of the book 10, and for example, the serial number of FIG. If it is # 1 book 10, it must be returned within 3 days from the loan date.

利用者データテーブル310は、利用者のデータがIPアドレスごとに記憶されたテーブルである。これら書籍データテーブル300と利用者データテーブル310とは、サーバ5のデータベース内に予め格納されている。このように、書籍データテーブル300にはシリアルNO.ごとに書籍データが記憶されているので、リーダライタ2AによりシリアルNO.が読み取られた書籍10をサーバ5により検出可能となる。同様に、PC3からIPアドレスがサーバ5に送信されれば、サーバ5でその利用者が検出可能となる。   The user data table 310 is a table in which user data is stored for each IP address. The book data table 300 and the user data table 310 are stored in advance in the database of the server 5. As described above, the book data table 300 includes the serial number. Since the book data is stored every time, the reader / writer 2A uses the serial number. Can be detected by the server 5. Similarly, if the IP address is transmitted from the PC 3 to the server 5, the user can be detected by the server 5.

貸し出し管理テーブル320は、リーダライタ2AによりシリアルNO.を読み取られた書籍10の貸し出し管理を行なうためのテーブルであり、氏名、シリアルNO.、貸し出し日、返却日、返却状況とを対応付けて記憶している。「貸し出し日」は、シリアルNO.を記憶した日であり、サーバ5自身が持つ日時情報からこの貸し出し日は算出される。「返却日」は、この貸し出し日に書籍データテーブル300の「期間」を加算することにより算出される。例えば、シリアルNO.が♯1の書籍10なら、書籍データテーブル300を参照すると「期間」が3日であり、貸し出し管理テーブル320を参照すると「貸し出し日」が2006年2月1日であるので、これに「3日」を加算すると、「返却日」は、2006年2月4日となる。   The lending management table 320 is read from the serial number by the reader / writer 2A. Is a table for lending management of the book 10 that has been read. The lending date, the return date, and the return status are stored in association with each other. "Lending date" is the serial number. This rental date is calculated from the date and time information held by the server 5 itself. The “return date” is calculated by adding the “period” of the book data table 300 to the lending date. For example, serial no. If the book 10 is # 1, the “period” is 3 days when the book data table 300 is referenced, and the “lending date” is February 1, 2006 when the lending management table 320 is referenced. When “day” is added, the “return date” becomes February 4, 2006.

「返却状況」は、書籍10が貸し出し中なのか返却済みなのかを示すものである。その書籍が貸し出中か返却済みかは、「返却日」とサーバ5の現時点の日時情報とを比較することにより算出される。例えば、図3(a)に示す、氏名が「A氏」すなわち借主がA氏で、シリアルNO.が「♯1」の書籍10を参照すると、「返却日」が2006年2月4日となっており、一方、サーバ5の現在日時が2006年3月15日となっており、現時点において返却期限を大幅に過ぎている。従って、この場合には、「返却状況」は「未返却」となる。また、この「返却状況」は、サーバ5の日時情報と返却日を対比し、期限超過していると判断した最初の時点において、「未返却」をセットするように構成されている。すなわち、上記例で言えば、返却日が2006年2月4日であるから、サーバの現在日時が2006年2月5日になった時点で「未返却」がセットされる。   “Return status” indicates whether the book 10 is being lent or returned. Whether the book is being lent or returned is calculated by comparing the “return date” with the current date and time information of the server 5. For example, as shown in FIG. 3A, the name is “Mr. A”, that is, the borrower is Mr. A, and the serial No. Referring to the book 10 with “# 1”, the “return date” is February 4, 2006, while the current date and time of the server 5 is March 15, 2006. The deadline is overdue. Accordingly, in this case, the “return status” is “not returned”. In addition, this “return status” is configured to set “unreturned” at the first time when it is determined that the time limit has been exceeded by comparing the date and time information of the server 5 with the return date. That is, in the above example, since the return date is February 4, 2006, “unreturned” is set when the current date and time of the server is February 5, 2006.

なお、利用者が書籍10を返却すると「返却済み」に書き換えられるようになっており、また、貸し出し管理テーブル320は、書籍を返却した後も、所員による書籍10の貸し出し履歴として保存されるように構成されている。   Note that when the user returns the book 10, it is rewritten to “returned”, and the rental management table 320 is stored as a rental history of the book 10 by the staff even after the book is returned. It is configured.

返却受付装置6は、サーバ5に通信可能に接続されており、図示しないリーダライタを備えており、利用者から返却された書籍10に貼付されたRFIDタグ12を読み取るとともに、サーバ5に対し返却データの通報をするように構成されている。この返却受付装置6によりRFIDタグ12を読み取る方法は種々考えられる。例えば、ハンディタイプのリーダライタを用いて係員の手によりRFIDタグ12を読み取るように構成する。あるいは、返却ポストとリーダライタを備えた構成とし、この返却ポストの投入口(返却口)近傍にループアンテナを装着し、この返却口から書籍10が投入されるとRFIDタグ12が読み取られるようにすることも可能である。   The return acceptance device 6 is communicably connected to the server 5 and includes a reader / writer (not shown). The return acceptance device 6 reads the RFID tag 12 attached to the book 10 returned from the user and returns it to the server 5. It is configured to report data. Various methods of reading the RFID tag 12 by the return acceptance device 6 can be considered. For example, the RFID tag 12 is configured to be read by an attendant's hand using a handy type reader / writer. Or it is set as the structure provided with the return post and the reader / writer, and the RFID tag 12 is read when the loop antenna is mounted in the vicinity of the insertion port (return port) of the return post and the book 10 is inserted from the return port. It is also possible to do.

次に、この書籍貸し出しシステム1における動作説明をする。
<貸し出し処理>
図4は、貸し出し処理を示すフローチャートであり、(a)、(b)はPC3での処理手順、(c)はサーバ5での処理手順を示す。
Next, an operation of the book lending system 1 will be described.
<Lending process>
FIG. 4 is a flowchart showing the lending process, where (a) and (b) show the processing procedure at the PC 3 and (c) show the processing procedure at the server 5.

(a)の処理は、リーダライタ2Aがリアルタイムで書籍10のシリアルNO.を読み取って次処理(b)にそのシリアルNO.を送信するまでの処理である。具体的には、PC2は、書籍10のシリアルNO.をリーダライタ2Aが読み取ったか否かを随時監視しており(S400)、リーダライタ2Aから読取りがあった場合には(S400のY)、その読み取ったシリアルNO.ごとに検知し(S401)、その検知されたシリアルNO.を次処理(b)に送信する。   In the process (a), the reader / writer 2A performs serial NO. Is read and the serial number is transferred to the next process (b). It is processing until it transmits. Specifically, the PC 2 receives the serial number of the book 10. Is read at any time (S400), and if the reader / writer 2A reads (Y in S400), the read serial number is read. For each detected serial number (S401). Is transmitted to the next process (b).

(b)の処理は、(a)の処理からシリアルNO.が送信されるとスタートする、各シリアルNO.ごとの個別処理であり、サーバ5へ貸し出しデータの通報を行うまでの処理である。具体的には、PC3は、(a)の処理によりシリアルNO.がリーダライタ2Aから送信されると、このシリアルNO.が既に図5に示す貸し出し受け済みテーブル500に登録されているか否かを、フラグの有無により調べる(S403)。この貸し出し受け済みテーブル500は、PC3に格納されており、後述するようにサーバ5から通報不要信号をPC3が受信することによりフラグがセットされる。図5中、シリアルNO.が♯1、♯2の書籍はフラグがセットされた状態「1」を示し、シリアルNO.が♯3の書籍はフラグがセットされていない状態「0」を示す。このようにフラグをセットするようにしているのは、重複貸し出し処理を行なわないようにするためと、既に貸し出し処理を行なって貸し出し中の書籍10のシリアルNO.をサーバ5に対し送信しないためである。   The process of (b) starts from the process of (a) with the serial NO. Each serial No. that starts when is sent. It is an individual process for each, and is a process until the lending data is reported to the server 5. Specifically, the PC 3 performs serial NO. Is transmitted from the reader / writer 2A, this serial No. Is already registered in the loan accepted table 500 shown in FIG. 5 based on the presence or absence of a flag (S403). The lending received table 500 is stored in the PC 3, and a flag is set when the PC 3 receives a notification unnecessary signal from the server 5 as will be described later. In FIG. The books with # 1 and # 2 indicate the state “1” in which the flag is set. The book with # 3 indicates a state “0” in which the flag is not set. The flag is set in this manner in order to prevent the duplicate lending process from being performed, and the serial number of the book 10 that has already been lent out after performing the lending process. Is not transmitted to the server 5.

具体的には、貸し出し受け済みテーブル500のフラグの有無を調べ、フラグがある場合には(S403のY)そのシリアルNO.は既に登録済み、すなわち、このシリアルNO.の書籍10は貸し出し中であると判断し、そのシリアルNO.はサーバ5に対し送信しない。他方、フラグがない場合には(S403のN)、更に、そのシリアルNO.が未登録であるかを調べ(S404)、未登録である場合には(S404のY)、貸し出し受け済みテーブル500にそのシリアルNO.を記憶するとともに(S405)、サーバ5へ貸し出しデータを通報する(S406)。特に、図2(a)に示すテーブルパターンにおいては、書籍10がテーブル7上に置かれている限り常にリーダライタ2AがシリアルNO.を読み取りPC3に対し送信し続けることになるので、このシリアルNO.を重複してサーバ5に送信しないようにしている。   More specifically, the presence / absence of a flag in the loaned table 500 is checked. If there is a flag (Y in S403), the serial No. Is already registered, that is, this serial No. It is determined that the book 10 is being rented out, and its serial No. Does not transmit to the server 5. On the other hand, if there is no flag (N in S403), the serial No. Is unregistered (S404). If unregistered (Y in S404), the serial No. Is stored (S405), and lending data is reported to the server 5 (S406). In particular, in the table pattern shown in FIG. 2A, as long as the book 10 is placed on the table 7, the reader / writer 2A always has the serial number. Will continue to be transmitted to PC3. Are not transmitted to the server 5 in duplicate.

この貸し出しデータには、書籍10のシリアルNO.と、PC3のIPアドレスとが含まれている。この貸し出しデータをサーバ5へ通報した後、サーバ5からの通報不要信号の有無を調べ(S407)、通報不要信号をサーバ5から受信した場合には(S407のY)、貸し出し受け済みテーブル500にフラグをセットして(S408)、S403の処理に戻り、他方、通報不要信号がない場合には(S407のN)、処理を終了する(S409)。   This rental data includes the serial number of the book 10. And the IP address of PC3. After reporting the lending data to the server 5, the presence or absence of a report unnecessary signal from the server 5 is checked (S407). When the report unnecessary signal is received from the server 5 (Y in S407), the lending received table 500 is displayed. The flag is set (S408), and the process returns to S403. On the other hand, if there is no report unnecessary signal (N in S407), the process is terminated (S409).

ここで、サーバ5から通報不要信号をPC3に対し送信するようにしているのは、PC3からサーバ5に対し不要なデータを送信しないようにするためである。PC3がサーバ5からこの通報不要信号を受信すると、貸し出し受け済みテーブル500の該当するシリアルNO.にフラグをセットし、リーダライタ2AからシリアルNO.が送信されてきたとしてもPC3はこのフラグを参照してそのシリアルNO.にフラグがセットしてあれば、そのシリアルNO.に対する貸し出しデータはサーバ5に対し送信しない。   Here, the reason why the notification unnecessary signal is transmitted from the server 5 to the PC 3 is to prevent unnecessary data from being transmitted from the PC 3 to the server 5. When the PC 3 receives this notification-unnecessary signal from the server 5, the corresponding serial number of the lending received table 500 is displayed. Is set to the serial No. from the reader / writer 2A. PC3 refers to this flag even if the serial No. is transmitted. If the flag is set, the serial No. Lending data for is not transmitted to the server 5.

一方、シリアルNO.が未登録であるか否かを調べ未登録でない、すなわち、そのシリアルNO.が既に登録済みである場合には(S404)、サーバ5へ貸し出しデータを通報する(S406)。フラグがなくてシリアルNO.が登録されているということは、貸し出し受け済みテーブル500には登録されているが、フラグはまだセットされていないことを意味することになり、サーバ5への貸し出しデータの通報は通常なら不要である。しかしながら、貸し出しデータがサーバ5に送信されていないということも考えられるので、この場合、念のため貸し出しデータをサーバ5へ通報するようにしている。   On the other hand, serial no. Is not registered, that is, it is not unregistered. Is already registered (S404), the lending data is reported to the server 5 (S406). Serial NO. Is registered in the lending received table 500, but the flag has not been set yet, and reporting of lending data to the server 5 is normally unnecessary. is there. However, since it is conceivable that the lending data is not transmitted to the server 5, in this case, the lending data is reported to the server 5 just in case.

一方、サーバ5においては、図4(c)に示すように、PC3から貸し出しデータの通報の有無を常時監視しており(S410)、PC3から貸し出しデータの通報があるまで待機するが(S410)、貸し出しデータの通報が有ると(S410のY)、貸し出しデータ中のIPアドレスを氏名データに変換し(S411)、シリアルNO.を書籍データに変換する(S412)。更に、サーバ5は自身が所有する日時情報により現時点の日時情報を取得し(S413)、貸し出し管理テーブル320に貸し出し初期データを書き込む(S414)。その後、PC3へ通報不要信号を送信し(S415)、S410の処理に戻る。この初期データの書き込みとは、氏名、シリアルNO.、貸し出し日、返却日及び返却状況を対応付けて貸し出し管理テーブル320に記憶することであり、この処理により、書籍10の貸し出し処理は完了する。なお、この初期データの書き込みの際には、「返却状況」は「未返却」にセットされる。   On the other hand, as shown in FIG. 4 (c), the server 5 constantly monitors whether there is a report of rental data from the PC 3 (S410), and waits until there is a report of rental data from the PC 3 (S410). If the lending data is reported (Y in S410), the IP address in the lending data is converted into name data (S411). Is converted into book data (S412). Further, the server 5 acquires the current date / time information from the date / time information owned by itself (S413), and writes the initial rental data in the rental management table 320 (S414). Thereafter, a report unnecessary signal is transmitted to the PC 3 (S415), and the process returns to S410. This initial data writing includes the name, serial number, and so on. The lending date, the return date, and the return status are associated and stored in the lending management table 320, and the lending process for the book 10 is completed by this process. Note that when the initial data is written, the “return status” is set to “unreturned”.

<返却処理>
図6は、返却処理を示すフローチャートであり、(a)はサーバ5での処理手順、(b)はPC3での処理手順を示す。
<Return processing>
FIG. 6 is a flowchart showing the return process, in which (a) shows a processing procedure in the server 5 and (b) shows a processing procedure in the PC 3.

図6(a)に示すように、サーバ5は、返却受付装置6から返却データの通報の有無を常時監視しており(S600)、返却データの通報があるまで待機している(S600のN)。一方、返却データの通報が有った場合には(S600のY)、この通報データ中のシリアルNO.を検知し(S601)、貸し出し管理テーブル320を検索し、該当するシリアルNO.の書籍10の「返却状況」を返却済みにセットし(S602)、シリアルNO.ごとにPC3へ通報再開要求を送信する(S613)。   As shown in FIG. 6A, the server 5 constantly monitors whether there is a return data report from the return acceptance device 6 (S600), and waits for a return data report (N in S600). ). On the other hand, when there is a report of the return data (Y in S600), the serial number in the report data. Is detected (S601), the lending management table 320 is searched, and the corresponding serial number. “Return Status” of the book 10 of “No.” is set to “Returned” (S602). Every time, a request for resuming notification is transmitted to the PC 3 (S613).

他方、PC3は、図6(b)に示すように、サーバ5からのこの通報再開要求の受信の有無を常に監視しており(S604)、通報再開要求の受信があるまで待機しいている(S604)。一方、この通報再開要求をサーバ5から受信すると(S604のY)、貸し出し受け済みテーブル500中の該当するシリアルNO.を検索し(S605)、この検索により検出された該当するシリアルNO.を削除し(S606)、貸し出し受け済みテーブル500のフラグをリセットする(S607)。   On the other hand, as shown in FIG. 6B, the PC 3 constantly monitors whether or not the notification resumption request is received from the server 5 (S604), and waits until the notification resumption request is received (S604). S604). On the other hand, when this report resumption request is received from the server 5 (Y in S604), the corresponding serial No. in the lending received table 500 is displayed. (S605), and the corresponding serial No. detected by this search is searched. Is deleted (S606), and the flag of the lent / received table 500 is reset (S607).

以上のようにして、貸し出し処理、返却処理が行われるが、所員のなかには貸し出し期限をとっくに過ぎているにもかかわらず、書籍10を返却し忘れているといった場合もある。この場合に、この書籍貸し出しシステム1においては、所員に警報し書籍10の返却を促すようにしている。さらに、この警報の効果を高めるべく、所員の移動を検知してこの警報をするようにしている。すなわち、警報は利用者が存在しない場所においてしても意味はなく、利用者が存在する場所において警報をすることにより、確実に利用者に警報が出来ることとなる。そこで、この書籍貸し出しシステム1では、PC3から利用者の移動通報をサーバ5が受信してからこの警報をするようにしている。以下、PC3での移動通報処理と、警報処理の方法について説明する。   As described above, the lending process and the return process are performed. However, some staff members may have forgotten to return the book 10 even though the lending time limit has passed. In this case, in the book lending system 1, a staff member is warned and the book 10 is returned. Furthermore, in order to increase the effect of this warning, the movement of a staff member is detected and this warning is given. That is, the alarm has no meaning even in a place where the user does not exist, and the alarm can be surely given to the user by giving the alarm in the place where the user exists. In view of this, in the book lending system 1, the alarm is issued after the server 5 receives a user movement report from the PC 3. Hereinafter, the movement notification process and the alarm process method in the PC 3 will be described.

<移動通報処理>
図7は、PC3からサーバ5へ利用者の移動を通報する処理を示すフローチャートであり、図8はPC3のメモリエリア800を示す図である。
<Mobile report processing>
FIG. 7 is a flowchart showing a process for reporting the movement of a user from the PC 3 to the server 5, and FIG. 8 is a diagram showing a memory area 800 of the PC 3.

まず、図8に示すメモリエリア800について説明すると、このメモリエリア800は、リーダライタ2Aが読み取ったシリアルNO.をリアルタイムに保存するPC3の記憶領域である。図8中、A1は現在メモリ、A2は以前メモリであり、このA1とA2とを比較することにより、利用者の移動が検知される。特に、この図8においては、図2(a)に示すテーブルパターンの場合について示しており、図8(a)はテーブル7上の書籍10の冊数が増えた場合、(b)はテーブル7上の書籍10の冊数が減った場合、(c)はテーブル7上の書籍10の冊数は変わらず、テーブル7上に置いてある書籍10の内容が変わった場合を示している。   First, the memory area 800 shown in FIG. 8 will be described. This memory area 800 has a serial No. read by the reader / writer 2A. Is a storage area of the PC 3 for saving in real time. In FIG. 8, A1 is the current memory, and A2 is the previous memory. By comparing A1 and A2, the movement of the user is detected. In particular, FIG. 8 shows the case of the table pattern shown in FIG. 2A. FIG. 8A shows the case where the number of books 10 on the table 7 increases, and FIG. (C) shows a case where the number of books 10 on the table 7 is not changed and the contents of the books 10 placed on the table 7 are changed.

図8(a)は、テーブル7の上に最初はシリアルNO.♯1の書籍10が置いてあり、ある時点でシリアルNO.♯3の書籍10が増加し、テーブル7上の書籍10が♯1、♯3の書籍10になった状態を示す。すなわち、例えば、所員A氏がシリアルNO.♯1の書籍10をテーブル7の上に置くと、リーダライタ2Aは、♯1のシリアルNO.を読み取る。この書籍10がずーっとテーブル7の上に置かれ続けた場合、ある時点での、A1は♯1であり、A2も同じ♯1である。しかし、テーブル7上に♯3の書籍10が増加した場合には、その時点においてリーダライタ2Aから送信されるシリアルNO.は♯1、♯3である。この状態が、図8(a)に示すメモリエリア800の状態であり、現在メモリA1は♯1、♯3で以前メモリA2は♯1となる。   FIG. 8 (a) shows that the serial NO. # 1 book 10 is placed, and serial NO. The book 10 of # 3 is increased, and the book 10 on the table 7 is changed to the books 10 of # 1 and # 3. That is, for example, Mr. A is assigned a serial number. When the # 1 book 10 is placed on the table 7, the reader / writer 2A reads the serial number of # 1. Read. If this book 10 is kept on the table 7 all the time, A1 is # 1 and A2 is also the same # 1 at a certain time. However, when the # 3 book 10 increases on the table 7, the serial No. 2 transmitted from the reader / writer 2A at that time is increased. Are # 1 and # 3. This state is the state of the memory area 800 shown in FIG. 8A, where the current memory A1 is # 1, # 3, and the previous memory A2 is # 1.

リーダライタ2Aによって読み取られ、PC3に送信されたシリアルNO.に変化がある、すなわち、A1の内容とA2の内容とに差異があるということは、物が勝手に移動することはないことから、この状態を「人により書籍が移動された状態」とみなしている。そして、人によって書籍10が移動された瞬間、すなわち、A1とA2とを比較し変化があったときは、テーブル7の近くに利用者が居るとみなして、これを検知し後述する移動通報をサーバ5に送信するようにしている。   The serial number read by the reader / writer 2A and transmitted to the PC 3 is displayed. If there is a change in the contents, that is, there is a difference between the contents of A1 and the contents of A2, this means that the object will not move without permission, so this state is regarded as a state in which the book has been moved by a person. ing. Then, when the book 10 is moved by a person, that is, when there is a change between A1 and A2, it is assumed that there is a user near the table 7, this is detected, and a movement report described later is sent. The data is transmitted to the server 5.

続いて、図7を参照してPC3からサーバ5への移動通報処理について説明する。   Next, the movement notification process from the PC 3 to the server 5 will be described with reference to FIG.

この図7は、PC3での移動通報処理を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing the movement notification process in the PC 3.

この処理は、リーダライタ2AからPC3に対し、シリアルNO.が送信されてくるとスタートする。PC3はリーダライタ2AからシリアルNO.が送信されてくると、A1に受信データ、すなわち、既に受信しているシリアルNO.が有るかを調べ(S700)、受信データが有った場合には(S700のY)、A1に格納されていた受信データをA2にシフトし(S702)、A1に今回受信したデータを記憶する(S702)。その後、A1とA2のデータとを比較し(S703)、一致しているか否かを調べ(S704)、一致していない場合には(S704のY)、サーバ5へ移動通報を送信し(S705)、一致している場合には(S704のY)、移動がないと判断しS700の処理に戻る。   This process is performed from the reader / writer 2A to the PC 3 with a serial number. Starts when is sent. PC3 receives the serial number from reader / writer 2A. Is sent to A1, the received data, that is, the serial No. already received. If there is received data (Y in S700), the received data stored in A1 is shifted to A2 (S702), and the data received this time is stored in A1. (S702). Thereafter, the data of A1 and A2 are compared (S703), and it is checked whether or not they match (S704). If they do not match (Y in S704), a movement report is transmitted to the server 5 (S705). ), If they match (Y in S704), it is determined that there is no movement, and the process returns to S700.

また、S700の処理において、受信データがない場合には(S700のN)、サーバ5へ移動通報を送信する。ここで、リーダライタ2AからシリアルNO.がPC3に送信されたときに、A1に受信データがない場合とは、まだ書籍10がテーブル7の上に1つも置かれていない状態を示す。従って、この場合に、リーダライタ2AからシリアルNO.が送信されたときには、書籍10がテーブル7に全く置かれていない状態から書籍10が置かれた状態に変化したこと、すなわち、利用者の手により書籍10が移動されたことを示すので、サーバ5へ移動通報を送信するようにしている。   In the process of S700, if there is no received data (N in S700), a movement report is transmitted to the server 5. Here, serial NO. Is transmitted to the PC 3, the case where there is no received data in A 1 indicates that no book 10 has been placed on the table 7 yet. Therefore, in this case, the serial number is read from the reader / writer 2A. Is transmitted from the state where the book 10 is not placed on the table 7 to the state where the book 10 is placed, that is, the book 10 is moved by the user's hand. The movement report is sent to 5.

<警報処理>
図9は、警報処理を示すフローチャートであり、(a)はサーバ5での処理手順、(b)はPC3での処理手順を示す。
<Alarm processing>
FIG. 9 is a flowchart showing the alarm processing, where (a) shows the processing procedure at the server 5 and (b) shows the processing procedure at the PC 3.

図9(a)に示すように、サーバ5は、PC3からの移動通報の有無を常時監視しており(S900)、移動通報があるまで待機し続ける(S900のN)。移動通報があった場合には(S900のY)、貸し出し管理テーブル320を読み出し(S901)、貸し出し期限を超過している書籍10の有無を調べる(S902)。貸し出し期限の超過している書籍10が有る場合には(S902のY)、更にその書籍10が未返却か否かを調べ(S903)、未返却である場合には(S903のY)、超過した書籍10の借主のIPアドレスを貸し出し管理テーブル320から読み出し(S904)、読み出したIPアドレス宛てに警告メッセージを送信し(S905)、S900の処理に戻る。一方、貸し出し期限が超過している書籍10がない場合(S902のN)、未返却の書籍10がない場合(S903のN)には、利用者に警報する必要がないので、S900の処理に戻る。   As shown in FIG. 9A, the server 5 constantly monitors the presence / absence of a movement report from the PC 3 (S900), and continues to wait until there is a movement report (N in S900). If there is a movement report (Y in S900), the lending management table 320 is read (S901), and the presence / absence of the book 10 whose lending time limit has been exceeded is checked (S902). If there is a book 10 whose loan deadline has been exceeded (Y in S902), it is further checked whether or not the book 10 has not been returned (S903). If it has not been returned (Y in S903), it has been exceeded. The borrower's IP address of the book 10 is read from the lending management table 320 (S904), a warning message is transmitted to the read IP address (S905), and the process returns to S900. On the other hand, when there is no book 10 whose loan deadline has exceeded (N in S902), and there is no unreturned book 10 (N in S903), there is no need to alert the user. Return.

PC3から送信される移動通報は、単に利用者が移動した、すなわち、その場所に存在することを知らせるものであり、どの書籍10が貸し出し期限を超過しているかを特定するものではない。従って、サーバ5は、この移動通報がPC3から送信されると、貸し出し管理テーブル320中に登録された全ての書籍10の「返却状況」を参照し、「未返却」がセットされている書籍10があった場合には、この書籍10の借主のIPアドレス宛に警告メッセージを送信するようにしている。また、貸し出し管理テーブル320を参照したところ、貸し出し期限が超過しているものがあったとしても、この貸し出し管理テーブル320には既に返却済みの書籍10も履歴として記録されているので、貸し出し期限が超過していることをもって未返却として判断すると、既に返却した利用者に対し警報をすることになってしまう。そこで、実際に未返却か否かは「返却状況」を参照し、「未返却」がセットされた書籍を借りている利用者に対し警告メッセージを送信するようにしている。   The movement notification transmitted from the PC 3 merely informs that the user has moved, that is, exists at the place, and does not specify which book 10 has exceeded the lending time limit. Therefore, when this movement report is transmitted from the PC 3, the server 5 refers to the “return status” of all the books 10 registered in the lending management table 320, and the book 10 in which “unreturned” is set. If there is, a warning message is transmitted to the IP address of the borrower of the book 10. Further, referring to the lending management table 320, even if the lending deadline has exceeded, the book 10 already returned is recorded in the lending management table 320 as a history. If it is determined that it has not been returned, it will warn the user who has already returned it. Therefore, the “return status” is referred to as to whether or not it is actually returned, and a warning message is transmitted to the user who borrows the book in which “not returned” is set.

一方、PC3は、図9(b)に示すように、サーバ5から警告メッセージの送信の有無を常に監視しており(S906)、サーバ5から警告メッセージの送信があるまで待機しているが(S906のY)、警告メッセージの送信が有ると(S906のY)、利用者に対し警報を行う(S907)。この警報の手段としては、例えば、光を発する、音を発する、振動により知らせる等の手段が適用可能である。PC3が警告メッセージをサーバ5から受信した後、図示しない各種警報手段に警報要求信号を送信するようにしておき、これを受け取った各種警報手段がそれぞれの方法で警報をするように構成しておけばよい。   On the other hand, as shown in FIG. 9B, the PC 3 constantly monitors whether or not a warning message is transmitted from the server 5 (S906), and waits until a warning message is transmitted from the server 5 ( If a warning message is transmitted (Y in S906), a warning is given to the user (S907). As the alarm means, for example, means such as emitting light, emitting sound, or notifying by vibration can be applied. After the PC 3 receives the warning message from the server 5, the alarm request signal is transmitted to various alarm means (not shown), and the various alarm means that have received the alarm message can be configured to issue alarms by respective methods. That's fine.

以上説明した通り、書籍貸し出しシステム1においては、利用者は自身の個室において書籍10を使用すれば貸し出し処理がなされるので、利用者は全く貸し出し処理を意識しないで、貸し出し処理が可能となる。また、利用者は特にIDカードなどの利用者識別情報が記憶された媒体を所持する必要がないので、利用者にとっては便利である。   As described above, in the book lending system 1, since the lending process is performed if the user uses the book 10 in his / her private room, the lending process can be performed without the user being aware of the lending process. In addition, the user is not particularly required to have a medium storing user identification information such as an ID card, which is convenient for the user.

なお、上記第1実施形態においては、本発明の書籍貸し出しシステム1を法律事務所に適用した場合について説明したが、これに限定されるものではない。複数の者が共同して使用する物品にRFIDタグ12を装着しておき、その物品を使用する場所にリーダライタ2Aを装備しておけば、種々の場所で本発明の書籍貸し出しシステム1は適用可能である。   In the first embodiment, the case where the book lending system 1 of the present invention is applied to a law firm has been described. However, the present invention is not limited to this. If the RFID tag 12 is attached to an article shared by a plurality of persons and the reader / writer 2A is installed at a place where the article is used, the book lending system 1 of the present invention can be applied to various places. Is possible.

例えば、個室の病室のある病院で入院患者が、書籍、ビデオ、果物ナイフなど病室で使用する物品を借りる場合や、個人事務所(例えば、SOHO)が複数入居するビルなどで、来客用の椅子、はさみ、裁断機などの事務用品、書籍等を借りる場合等にも適用可能である。   For example, if a hospitalized patient in a hospital with a private room rents goods used in the hospital room such as books, videos, fruit knives, or a building where multiple private offices (for example, SOHO) are located, a chair for visitors It is also applicable when borrowing office supplies such as scissors, cutting machines, books, etc.

また、上記テーブルパターンにおいては、個室内に置かれたテーブル7に限定されるものではない。例えば、複数の机が並ぶ自習室において1ヶ月、1年単位など期限付きで机を貸す場合にも適用可能である。この場合には、各机を図2(a)に示すテーブル7のような構成とするとともに、借主がこの机を最初に借りる際に、PC3のIPアドレスを借主に対応付けてサーバ5に登録しておく。すると、それ以降、借主は机を使用するたびに貸し出し手続をする必要は全くない。このような構成とすれば、その他にも、借主に対し「物品を使用する場所の期限付き貸し出し」をするような場合に、本発明の書籍貸し出しシステム1は適用可能である。   Further, the table pattern is not limited to the table 7 placed in the private room. For example, the present invention can also be applied to a case where a desk is rented for a period of one month or one year in a self-study room where a plurality of desks are arranged. In this case, each desk is configured as in the table 7 shown in FIG. 2A, and when the borrower borrows the desk for the first time, the IP address of the PC 3 is associated with the borrower and registered in the server 5. Keep it. From then on, the borrower does not need to go through the lending procedure each time the desk is used. With such a configuration, the book lending system 1 of the present invention can be applied to the case where “rental with a time limit for using the article” is given to the borrower.

次に、本発明の第2実施形態について説明する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described.

図10は、本発明の第2実施形態を示したものであり、本発明の物品取引システムをレンタルビデオ店におけるビデオの貸し出しに適用したレンタルビデオシステムの全体構成を模式的に示した図である。   FIG. 10 shows the second embodiment of the present invention, and is a diagram schematically showing the entire configuration of a rental video system in which the article transaction system of the present invention is applied to rental of video at a rental video store. .

上記第1実施形態においては、使用場所において貸し出し処理が出来るうえ、利用者はIDカード等を所持する必要がないので、利用者にとっては非常に便利である。しかしながら、利用者を識別するための情報を、PC3のIPアドレスから取得するようにしたため、貸し出し処理可能な場所が物品の使用場所に限定されてしまい、利用者の利便性が多少悪くなってしまう。   In the first embodiment, the lending process can be performed at the place of use and the user does not need to have an ID card or the like, which is very convenient for the user. However, since the information for identifying the user is obtained from the IP address of the PC 3, the rentable place is limited to the place where the article is used, and the convenience for the user is somewhat deteriorated. .

そこで、この第2実施形態においては、貸し出し処理が可能な場所を物品の使用場所に限定することなく、何処の場所でも貸し出し処理を可能とし、利用者の利便性を高めることを特徴としている。   Therefore, the second embodiment is characterized in that the lending process can be performed at any place without limiting the place where the lending process can be performed to the place where the article is used, thereby improving the convenience for the user.

この第2実施形態においては、前提として、貸し出し対象のビデオ100には、上記第1実施形態の書籍10と同様の構成のRFIDタグ12が貼付されており、他方、利用者には予めIDカード101が配布されている。このIDカード101は、リーダライタから放射された電波を受信し得るループアンテナを備えて構成されており、このIDカード101内には、利用者を識別するためのデータ(利用者識別データ)が記憶されており、リーダライタ2Bは、この利用者識別データをIDカード101と非接触で読み取れるようになっている。このIDカード101は、例えば、ホルダに入れて利用者が首からぶら下げている。なお、利用者識別データはIDカード101に記憶されている方法以外にも、例えば、時計、ペンダント等の体に身に着ける物にRFIDタグを装着する、RFIDチップを体に埋め込む等、リーダライタが利用者識別データを非接触で読み取れるような構成であればよい。   In the second embodiment, as a premise, an RFID tag 12 having the same configuration as that of the book 10 of the first embodiment is attached to the video 100 to be lent, and on the other hand, an ID card is previously provided to the user. 101 is distributed. The ID card 101 includes a loop antenna that can receive a radio wave radiated from a reader / writer. In the ID card 101, data for identifying a user (user identification data) is stored. The reader / writer 2B can read the user identification data without contact with the ID card 101. For example, the ID card 101 is placed in a holder and is hung from the neck by the user. In addition to the method of storing the user identification data in the ID card 101, for example, an RFID tag is attached to an object that can be worn on the body such as a watch or a pendant, and a reader / writer such as an RFID chip is embedded in the body. However, it is sufficient that the user identification data can be read in a non-contact manner.

まず、本発明のレンタルビデオシステムの構成について説明する。   First, the configuration of the rental video system of the present invention will be described.

図10に示すようにレンタルビデオシステム100は、ループ状のアンテナ21を備えたリーダライタ2Bと、中継装置11と、サーバ5とからなり、利用者は図示しないビデオ棚から所望のビデオ13を手に取り、そのビデオ13を持って所定の場所を移動すると、貸し出し処理が完了するように構成されている。   As shown in FIG. 10, the rental video system 100 includes a reader / writer 2B having a loop antenna 21, a relay device 11, and a server 5, and a user manually plays a desired video 13 from a video shelf (not shown). The lending process is completed when the user moves to a predetermined place with the video 13.

リーダライタ2Bは、ループ状のアンテナ21を備えており、このリーダライタ2Bの制御によりアンテナ21からは電波が常時放射されている。このリーダライタ2Bはビデオ店の床に複数埋め込まれており、この床の上にビデオ13を所持した利用者が位置すると、ビデオ13に貼付されたRFIDタグ12と、利用者のIDカード14とを読み取るように構成されている。リーダライタ2Bは、無線通信機能を有しており、中継装置11を介してサーバ5と無線通信可能に構成されている。また、各リーダライタ2Bは、自身の位置を特定するためのロケーション情報を有しており、後述する方法により、リーダライタ2Bの位置座標が検出可能である。   The reader / writer 2B includes a loop-shaped antenna 21, and radio waves are constantly radiated from the antenna 21 under the control of the reader / writer 2B. A plurality of reader / writers 2B are embedded in the floor of the video store. When a user who holds the video 13 is located on the floor, the RFID tag 12 attached to the video 13, the ID card 14 of the user, Is configured to read. The reader / writer 2 </ b> B has a wireless communication function and is configured to be able to perform wireless communication with the server 5 via the relay device 11. Each reader / writer 2B has location information for specifying its own position, and the position coordinates of the reader / writer 2B can be detected by a method described later.

このリーダライタ2Bは、例えば、レンタルビデオ店の出入口の床面など、利用者が借りるビデオ13を所持したまま必ず通過する位置に設置しておけばよい。なお、設置位置は床面でなくてもよく、例えば、天井などに設置してもよい。   The reader / writer 2B may be installed at a position where the video 13 borrowed by the user passes without fail, such as a floor surface of a rental video store. The installation position may not be on the floor surface, and may be installed on the ceiling, for example.

中継装置11は、リーダライタ2B、サーバ5の双方と無線通信可能に構成されており、リーダライタ2Bから受信したデータをサーバ5に送信したり、サーバ5から受信したデータをリーダライタ2Bに送信し得るように構成されている。   The relay device 11 is configured to be able to wirelessly communicate with both the reader / writer 2B and the server 5, and transmits data received from the reader / writer 2B to the server 5 and transmits data received from the server 5 to the reader / writer 2B. It is configured to be able to.

サーバ5は、リーダライタ2Bと中継装置11を介してデータを無線通信可能に構成されているとともに、図示しないデータベースを備えており、図11に示すR/W位置テーブル30と、図12に示すR/W読取り管理テーブル40とが格納されている。また、上記第1実施形態で説明したのとは、貸し出し対象及び利用者とが異なるが、図3(b)、(c)に示す利用者データテーブル310、貸し出し管理テーブル320と同様の構成のテーブルもこのデータベースに予め格納されている。なお、利用者識別データとしては、上記第1実施形態のようにIPアドレスではなく、利用者のIDカード14に記憶されるIDである。   The server 5 is configured to be able to wirelessly communicate data via the reader / writer 2B and the relay device 11, and includes a database (not shown). The R / W position table 30 shown in FIG. An R / W read management table 40 is stored. Further, although the lent object and the user are different from those described in the first embodiment, the configuration is the same as the user data table 310 and the rent management table 320 shown in FIGS. 3B and 3C. The table is also stored in advance in this database. The user identification data is not an IP address as in the first embodiment, but an ID stored in the user ID card 14.

R/W位置テーブル30には、各リーダライタ2BのシリアルNO.と、各リーダライタ2Bの位置座標とが対応付けられて記憶されている。   In the R / W position table 30, the serial number of each reader / writer 2B is stored. And the position coordinates of each reader / writer 2B are stored in association with each other.

R/W読取り管理テーブル40には、リーダライタ2BのシリアルNO.と、リーダライタ2Bの座標と、利用者のIDと、利用者のIDを各リーダライタ2Bが読み取った時刻と、ビデオ13のシリアルNO.と、ビデオ13のシリアルNO.を各リーダライタ2Bが読み取った時刻とが記憶される。   In the R / W reading management table 40, the serial number of the reader / writer 2B is stored. The coordinates of the reader / writer 2B, the user ID, the time when each reader / writer 2B read the user ID, and the serial number of the video 13. And the serial number of video 13. Is read by each reader / writer 2B.

図12には、IDをIDとする利用者が、シリアルNO.V1のビデオ13を持って図10に示す床面上を移動した場合が示されている。シリアルNO.RW1−1のリーダライタ2Bの上をこの利用者がビデオ13を持って移動すると、このリーダライタ2Bから利用者のIDと、ビデオ13のシリアルNO.とがサーバ5に送信される。すると、サーバ5は、これらIDとシリアルNO.とを受信した時刻を、自身が所有する時刻情報から導出し、それぞれを図12中の「R/Wの読み取り時刻(利用者)」と「R/Wの読み取り時刻(ビデオ)」とを、リーダライタ2BのシリアルNO.、利用者のID及びビデオ13のシリアルNO.に対応付けて記憶するように構成されている。 In FIG. 12, the user whose ID is ID A is the serial number. The case of moving on the floor shown in FIG. 10 with the video 13 of V1 is shown. Serial No. When this user moves with the video 13 on the reader / writer 2B of the RW1-1, the user ID and the serial number of the video 13 are transferred from the reader / writer 2B. Are transmitted to the server 5. Then, the server 5 sends these ID and serial number. Are derived from time information owned by themselves, and “R / W reading time (user)” and “R / W reading time (video)” in FIG. Serial number of reader / writer 2B. , User ID and serial number of video 13. Are stored in association with each other.

このレンタルビデオシステム100においては、利用者の移動した軌跡と、ビデオ13の移動した軌跡とをR/W読み取り管理テーブル40から算出することにより貸し出し処理を行うように構成している。このように、利用者の移動した軌跡とビデオ13の移動した軌跡とにより貸し出し処理を行うとしたのは、利用者に貸し出し処理を意識させないようにするためである。   The rental video system 100 is configured to perform the lending process by calculating the trajectory that the user has moved and the trajectory that the video 13 has moved from the R / W reading management table 40. The reason why the lending process is performed based on the trajectory that the user has moved and the trajectory that the video 13 has moved is to prevent the user from being aware of the lending process.

更に、利用者は借りた物を持ち帰る等、必ず借りた物を持って移動するので、この場合、利用者の移動した軌跡とビデオ13の移動した軌跡とは略同一となることから、これら軌跡を算出し対比することにより、利用者がビデオ13を持って移動したこと、それすなわち、利用者がビデオ13を借りたとみなして貸し出し処理の自動化を図っている。   Furthermore, since the user always moves with the borrowed item, such as taking back the borrowed item, the locus that the user moved and the locus that the video 13 moved are substantially the same. Thus, the lending process is automated by assuming that the user has moved with the video 13, that is, that the user has borrowed the video 13.

次に、この貸し出し処理の動作について図13を参照して説明する。
<貸し出し処理>
図13は、サーバ5における貸し出し処理を示すフローチャートである。
Next, the operation of this lending process will be described with reference to FIG.
<Lending process>
FIG. 13 is a flowchart showing the lending process in the server 5.

サーバ5は、一定時間内にリーダライタ2Bからビデオ13のシリアルNO.の受信があるかを監視しており(S200)、受信があるまで待機している(S200のN)。リーダライタ2Bからビデオ13のシリアルNO.の受信があった場合(S200のY)、更に、2以上のリーダライタ2Bからビデオ13のシリアルNO.が送信されたかを調べる(S201)。リーダライタ2Bから送信されるデータは、利用者のIDと、ビデオ13のシリアルNO.と、これらID及びシリアルNO.を読み取ったリーダライタ2BのシリアルNO.である。リーダライタ2Bからデータが送信されるということは、利用者のIDあるいはビデオ13のシリアルNO.の一方、又は双方が送信されることを意味するが、ビデオ13は勝手に移動することはなく、必ず人の手によって移動することから、この貸し出し処理においては、まず、ビデオ13のシリアルNO.が受信されたか否かを調べることとしている。   The server 5 receives the serial number of the video 13 from the reader / writer 2B within a predetermined time. Is received (S200) and waits for reception (N in S200). Serial No. of video 13 from reader / writer 2B. Is received (Y in S200), the serial No. of the video 13 is further transmitted from two or more reader / writers 2B. Is checked (S201). The data transmitted from the reader / writer 2B includes the user ID and the serial number of the video 13. And these ID and serial number. The serial number of the reader / writer 2B that read It is. The fact that the data is transmitted from the reader / writer 2B means that the user ID or the serial number of the video 13 is stored. 1 or both of them are transmitted, but the video 13 does not move without permission, and is always moved by a human hand. It is supposed to check whether or not is received.

更に、ここでは、1つのリーダライタ2Bからビデオ13のシリアルNO.が送信されただけでは、ビデオ13の移動した軌跡を算出することは出来ないので、2以上のリーダライタ2Bによりビデオ13のシリアルNO.が送信されたか否かを調べている。なお、この数は、例えば、3以上でも4以上でも適宜変更可能にしておいてもよい。   Further, here, the serial NO. Of the video 13 from one reader / writer 2B. Since the moving trajectory of the video 13 cannot be calculated only by transmitting the video 13, the serial number of the video 13 is read by the two or more reader / writers 2B. To see if is sent. Note that this number may be appropriately changed, for example, 3 or more or 4 or more.

そして、受信が2以上であった場合には、ビデオ13の軌跡を記録し(S201のY)、他方、受信が2以上でない場合には、S200の処理に戻る。   If the reception is 2 or more, the trajectory of the video 13 is recorded (Y in S201). On the other hand, if the reception is not 2 or more, the process returns to S200.

同様に、利用者のIDについても、S201と同様の処理を行い、受信が2以上か否かを調べ(S203)、2以上でない場合にはS200の処理に戻り(S203のN)、2以上の場合には、利用者の軌跡を記憶する(S204)。   Similarly, for the user ID, the same processing as in S201 is performed to check whether or not reception is 2 or more (S203). If it is not 2 or more, the processing returns to S200 (N in S203). In this case, the user's trajectory is stored (S204).

次に、これらビデオ13の軌跡と利用者の軌跡を比較し(S205)、更に軌跡が一致するか否かを調べ(S206)、一致する場合には(S206のY)貸し出し処理を行い(S207)、他方、一致しない場合には(S206のN)、処理を終了する(S208)。   Next, the trajectory of the video 13 and the user's trajectory are compared (S205), and it is further checked whether or not the trajectories match (S206). If they match (Y in S206), a lending process is performed (S207). On the other hand, if they do not match (N in S206), the process is terminated (S208).

これら軌跡は、次のようにして算出される。図14は、移動軌跡のモデル図であり、垂直方向にt軸、水平方向にx軸、y軸をとっており、利用者およびビデオ13の移動の軌跡が時空間座標として表わされている。図中、IPは利用者の時空間座標を示し、V1はビデオ13の時空間座標を示している。t軸は、図12に示すR/W読み取り管理テーブル40における「R/Wの読み取り時刻(利用者)」および「R/Wの読み取り時刻(ビデオ)」であり、x軸、y軸は、リーダライタ2Bの座標である。これらから利用者およびビデオ13の時空間座標が求められ、各時空間座標をそれぞれ結んだものがそれぞれにおける軌跡を示す。そして、これら軌跡を比較し、一致していれば共に移動したとして貸し出し処理を行い。他方、一致していなければ処理を終了する。なお、利用者がビデオ13を持って移動すれば、通常軌跡は一致するはずであるが、利用者とビデオ13とは物理的に分離しているため、軌跡に若干のずれが生ずる場合もあるので、比較した結果、ある範囲内のずれであれば一致と検出するように補正手段を設けておくとよい。 These trajectories are calculated as follows. FIG. 14 is a model diagram of the movement trajectory. The t-axis is taken in the vertical direction, the x-axis and the y-axis are taken in the horizontal direction, and the movement trajectory of the user and the video 13 is represented as space-time coordinates. . In the figure, IP A indicates the user's spatio-temporal coordinates, and V 1 indicates the spatio-temporal coordinates of the video 13. The t-axis is “R / W reading time (user)” and “R / W reading time (video)” in the R / W reading management table 40 shown in FIG. 12, and the x-axis and y-axis are This is the coordinates of the reader / writer 2B. From these, the spatio-temporal coordinates of the user and the video 13 are obtained, and those connecting the spatio-temporal coordinates respectively indicate the trajectories. Then, these loci are compared, and if they match, the lending process is performed assuming that they have moved together. On the other hand, if they do not match, the process ends. If the user moves with the video 13, the normal trajectory should match, but the user and the video 13 are physically separated, so there may be some deviation in the trajectory. Therefore, as a result of the comparison, if the deviation is within a certain range, it is preferable to provide a correction means so as to detect coincidence.

なお、本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、種々の変形例が考えられる。   The present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications can be considered.

リーダライタ2Bを一般の道路、駅、駅のホーム、公園等あらゆる公衆が往来する場所に設置しておけば、物品の無店舗販売も可能となる。例えば、販売対象の商品を商品棚に収容し、その商品棚を駅のホーム上に設置しておくとともに、駅のホーム全面にリーダライタ2Bを設置しておく。そして、自身のIDがサーバに登録された利用者が、その商品棚から所望の商品を取り出し、その商品を所持したまま電車に乗る。すると、複数のリーダライタ2Bにより利用者のIDと商品のシリアルNO.とを読み取り、それらはサーバ5に送信される。サーバ5において、貸し出し処理の代わりに販売処理をするように構成しておけば、利用者は商品を商品棚から商品を手に取りそのまま電車に乗っただけで商品を購入できることとなり、利用者自身による通常の購入手続、行動は一切不要となるので、利用者にとっては非常に便利である。   If the reader / writer 2B is installed in a place where all publics such as general roads, stations, station platforms, and parks come and go, goods can be sold in stores. For example, a commodity to be sold is accommodated in a commodity shelf, the commodity shelf is installed on the platform of the station, and the reader / writer 2B is installed on the entire platform of the station. Then, the user whose ID is registered in the server takes out the desired product from the product shelf and gets on the train while holding the product. Then, the user ID and the serial number of the product are read by the plurality of reader / writers 2B. Are sent to the server 5. If the server 5 is configured to perform sales processing instead of lending processing, the user can purchase the product simply by picking up the product from the product shelf and getting on the train as it is. The normal purchase procedure and action by is unnecessary, so it is very convenient for users.

第1実施形態の書籍貸し出しシステムの全体構成図。The whole block diagram of the book rental system of 1st Embodiment. (a)はA氏、C氏のテーブルの構成を示す図、(b)はB氏のドアの構成を示す図。(A) is a figure which shows the structure of the table of Mr. A and Mr. C, (b) is a figure which shows the structure of the door of Mr. B. (a)は書籍データテーブル、(b)は利用者データテーブル、(c)は貸し出し管理テーブルを示す図。(A) is a book data table, (b) is a user data table, (c) is a figure which shows a lending management table. 貸し出し処理を示すフローチャートであり、(a)及び(b)はPCでの貸し出し処理、(c)はサーバでの貸し出し処理を示す図。It is a flowchart which shows a lending process, (a) And (b) is a lending process in PC, (c) is a figure which shows the lending process in a server. 貸し出し受け済みテーブルを示す図。The figure which shows the borrowed received table. 返却処理を示すフローチャートであり、(a)はサーバでの処理、(b)はPCでの処理を示す図。It is a flowchart which shows a return process, (a) is a process in a server, (b) is a figure which shows the process in PC. PCでの移動通報処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the movement notification process in PC. PCでのメモリエリアを示す図。The figure which shows the memory area in PC. 警報処理を示すフローチャートであり、(a)サーバでの警報処理、(b)はPCでの警報処理を示す図。It is a flowchart which shows an alarm process, (a) Alarm process in a server, (b) is a figure which shows the alarm process in PC. レンタルビデオシステムの全体構成図。The whole block diagram of a rental video system. R/W位置テーブルを示す図。The figure which shows a R / W position table. R/W読取り管理テーブルを示す図。The figure which shows a R / W reading management table. レンタルビデオシステムにおける貸し出し処理フローチャート。The rental process flowchart in a rental video system. 利用者およびビデオの移動軌跡を時空間座標を用いて示したモデル図。The model figure which showed the movement locus | trajectory of a user and a video using the spatio-temporal coordinate.

符号の説明Explanation of symbols

1 書籍貸し出しシステム
2A、2B R/W(リーダライタ)
21 アンテナ
3 PC(情報処理装置)
4 LAN
5 サーバ
6 返却受付装置
7 テーブル
8 ドア
9 カウンター
10 書籍
11 中継装置
12 RFIDタグ
13 ビデオ
14 IDカード
30 R/W位置テーブル
40 R/W読取り管理テーブル
100 レンタルビデオシステム
300 書籍データテーブル
310 利用者データテーブル
320 貸し出し管理テーブル
500 貸し出し受け済みテーブル
800 メモリエリア
1 Book rental system 2A, 2B R / W (Reader / Writer)
21 Antenna 3 PC (Information processing equipment)
4 LAN
5 server 6 return acceptance device 7 table 8 door 9 counter 10 book 11 relay device 12 RFID tag 13 video 14 ID card 30 R / W position table 40 R / W reading management table 100 rental video system 300 book data table 310 user data Table 320 Lending management table 500 Lending received table 800 Memory area

Claims (5)

予め付与された利用者識別データにより利用者を検出する利用者検出手段と、
上記利用者の往来ポイントあるいは停止ポイントに設置されるとともに、上記利用者への貸し出しあるいは譲渡の対象となる物品に予め付与された物品識別データをこの物品に非接触で読み取り可能な読取手段と、
上記読取手段で上記物品識別データを読み取られた物品が、上記利用者検出手段で検出された利用者により移動されたことを検出する移動検出手段と、
上記移動検出手段により移動が検出されたことをトリガーとしてこの物品の貸し出しあるいは譲渡の処理を行う取引処理手段と、
を有することを特徴とする物品取引システム。
A user detection means for detecting a user based on user identification data assigned in advance;
Reading means that is installed at the user's traffic point or stop point, and that can read the article identification data previously given to the article to be rented or transferred to the user without contact with the article,
A movement detecting means for detecting that the article whose article identification data has been read by the reading means has been moved by the user detected by the user detecting means;
Transaction processing means for lending or transferring the article triggered by the movement detected by the movement detection means,
An article transaction system comprising:
予め利用者に付与された利用者識別データと、上記利用者への貸し出しの対象となる物品に付与された物品識別データとを、この利用者およびこの物品に非接触で読み取り可能であるとともに、上記利用者の往来ポイントに複数設置された読取手段と、
上記読取手段により読み取られた上記利用者識別データと上記物品識別データとを受信可能なサーバと、を備え、
上記読取手段のそれぞれは、
自身の位置を特定するためのロケーション情報を上記利用者識別データおよび上記物品識別データに対応付けて上記サーバに対し送信可能であり、
上記サーバは、
上記読取手段から受信した上記利用者識別データから該当する利用者を検出し、上記物品識別データから該当する物品を検出する検出手段と、
上記読取手段から受信した少なくとも2以上の上記ロケーション情報から読取手段の位置を検出するとともに、検出された読取手段の位置から利用者および物品の移動を検出する移動検出手段と、
上記移動検出手段により利用者および物品の移動が検出されたことをトリガーとして、この物品の貸し出しあるいは譲渡の処理を行う取引処理手段と、
を有することを特徴とする物品取引システム。
The user identification data given to the user in advance and the article identification data given to the article to be lent out to the user can be read without contact with the user and the article, A plurality of reading means installed at the user's traffic points;
A server capable of receiving the user identification data and the article identification data read by the reading means;
Each of the reading means is
Location information for specifying its own position can be transmitted to the server in association with the user identification data and the article identification data,
The server
Detecting means for detecting a corresponding user from the user identification data received from the reading means, and detecting a corresponding article from the article identification data;
A movement detecting means for detecting the position of the reading means from at least two or more of the location information received from the reading means, and detecting the movement of the user and the article from the detected position of the reading means;
Transaction processing means for performing lending or transfer processing of this article, triggered by the movement of the user and the article detected by the movement detection means,
An article transaction system comprising:
利用者への貸し出しの対象となる物品に付与された物品識別データをこの物品に非接触で読み取り可能であり、上記利用者における上記物品の使用場所に対応付けられて設置された読取手段と、
上記読取手段から上記物品識別データを受信可能な情報処理装置と、
上記情報処理装置と通信可能に接続されたサーバとを備え、
上記読取手段は、
上記利用者が上記物品の使用場所に上記物品を移動することにより、この物品から上記物品識別データを読み取り、
上記情報処理装置は、
上記読取手段により読み取った上記物品識別データと、上記利用者を検出するための利用者識別データとを上記サーバに送信し、
上記サーバは、
上記情報処理装置から送信された上記物品識別データと上記利用者識別データとから該当する物品及び利用者を検出する検出手段と、
上記検出手段により該当する物品および利用者が検出されたことをトリガーとして、この物品の貸し出し処理を行う取引処理手段と、
を有することを特徴とする物品取引システム。
Reading means that is capable of reading the article identification data given to the article to be lent to the user in a non-contact manner, and is installed in association with the place of use of the article by the user;
An information processing apparatus capable of receiving the article identification data from the reading unit;
A server that is communicably connected to the information processing apparatus,
The reading means includes
When the user moves the article to the place where the article is used, the article identification data is read from the article,
The information processing apparatus
Transmitting the article identification data read by the reading means and user identification data for detecting the user to the server;
The server
Detecting means for detecting a corresponding article and user from the article identification data and the user identification data transmitted from the information processing apparatus;
Transaction processing means for performing lending processing of this article, triggered by detection of the corresponding article and user by the detection means,
An article transaction system comprising:
上記情報処理装置は、
上記読取手段から受信した上記物品識別データを保存する保存手段と、
上記保存手段により保存された物品識別データを参照することにより、上記利用者の移動を検知し、この検知を移動通報として上記サーバに送信する移動通報手段と、を備え、
上記サーバは、
上記取引手段により貸し出し処理された物品の貸し出し期限管理を行なう貸し出し管理手段と、
上記移動通報手段から移動通報を受信すると、上記貸し出し管理手段に問い合わせ貸し出し期限が超過した物品を検出する貸し出し期限超過検出手段と、
上記貸し出し期限超過検出手段により貸し出し期限の超過が検出されたことをトリガーとして、この物品の借主である利用者への警報を上記情報処理装置に対し要求する警報要求手段と、を備え、
上記物品取引システムは、
上記警報要求手段が上記警報の要求を受けると、上記物品の借主である利用者に対し警報を行なう警報手段を備える
ことを特徴とする請求項3に記載の物品取引システム。
The information processing apparatus
Storage means for storing the article identification data received from the reading means;
By referring to the article identification data stored by the storage means, the movement notification means for detecting the movement of the user and transmitting the detection as a movement report to the server,
The server
Lending management means for managing lending time limit for the articles lending processing by the transaction means,
Upon receipt of the movement notification from the movement notification means, the loan management means inquires the lending deadline detection means for detecting an article whose rental limit has been exceeded,
An alarm requesting means for requesting the information processing apparatus to issue an alarm to a user who is the borrower of the article, triggered by the fact that the rental deadline excess detection means has been detected by the loan expiration excess detection means,
The goods transaction system is
4. The article transaction system according to claim 3, further comprising alarm means for giving an alarm to a user who is a borrower of the article when the alarm request means receives the alarm request.
予め付与された利用者識別データにより利用者を検出する利用者検出手段と、
上記利用者の往来ポイントあるいは停止ポイントに設置されるとともに、上記利用者への貸し出しあるいは譲渡の対象となる物品に予め付与された物品識別データをこの物品に非接触で読み取り可能な読取手段から、この物品識別データを受信可能な受信手段と、
上記読取手段で上記物品識別データを読み取られた物品が、上記利用者検出手段で検出された利用者により移動されたことを検出する移動検出手段と、
上記移動検出手段により移動が検出されたことをトリガーとしてこの物品の貸し出しあるいは譲渡の処理を行う取引処理手段と、
を有することを特徴とするサーバ。
A user detection means for detecting a user based on user identification data assigned in advance;
From the reading means that is installed at the user's traffic point or stop point and can read the article identification data previously given to the article to be lent or transferred to the user in a non-contact manner. A receiving means capable of receiving the article identification data;
A movement detecting means for detecting that the article whose article identification data has been read by the reading means has been moved by the user detected by the user detecting means;
Transaction processing means for lending or transferring the article triggered by the movement detected by the movement detection means;
The server characterized by having.
JP2006076590A 2006-03-20 2006-03-20 Article transaction system and server Pending JP2007256998A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006076590A JP2007256998A (en) 2006-03-20 2006-03-20 Article transaction system and server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006076590A JP2007256998A (en) 2006-03-20 2006-03-20 Article transaction system and server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007256998A true JP2007256998A (en) 2007-10-04

Family

ID=38631236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006076590A Pending JP2007256998A (en) 2006-03-20 2006-03-20 Article transaction system and server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007256998A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132477A (en) * 2007-11-28 2009-06-18 Yokosuka Telecom Research Park:Kk Article management system
JP2009184781A (en) * 2008-02-06 2009-08-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> File cabinet management system and file cabinet management method
JP2020521694A (en) * 2017-05-23 2020-07-27 アラート イノヴェイション インコーポレイテッド Fully automatic self-service store
CN112767064A (en) * 2020-12-24 2021-05-07 深兰盛视科技(苏州)有限公司 Article renting method and device, electronic equipment and storage medium
CN113781719A (en) * 2021-10-14 2021-12-10 广东拓迪智能科技有限公司 Book borrowing and returning system for public transport
US11587023B2 (en) 2010-10-12 2023-02-21 International Business Machines Corporation Tracking movement of an item
CN117217505A (en) * 2023-11-09 2023-12-12 青岛中科力天网络科技有限公司 Resource management system based on book field

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001052054A (en) * 1999-08-04 2001-02-23 Fuji Xerox Co Ltd Article taking-out management system
JP2006039828A (en) * 2004-07-26 2006-02-09 Nec Fielding Ltd Document management system, method therefor, document management device and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001052054A (en) * 1999-08-04 2001-02-23 Fuji Xerox Co Ltd Article taking-out management system
JP2006039828A (en) * 2004-07-26 2006-02-09 Nec Fielding Ltd Document management system, method therefor, document management device and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132477A (en) * 2007-11-28 2009-06-18 Yokosuka Telecom Research Park:Kk Article management system
JP2009184781A (en) * 2008-02-06 2009-08-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> File cabinet management system and file cabinet management method
US11587023B2 (en) 2010-10-12 2023-02-21 International Business Machines Corporation Tracking movement of an item
JP2020521694A (en) * 2017-05-23 2020-07-27 アラート イノヴェイション インコーポレイテッド Fully automatic self-service store
CN112767064A (en) * 2020-12-24 2021-05-07 深兰盛视科技(苏州)有限公司 Article renting method and device, electronic equipment and storage medium
CN113781719A (en) * 2021-10-14 2021-12-10 广东拓迪智能科技有限公司 Book borrowing and returning system for public transport
CN113781719B (en) * 2021-10-14 2023-05-16 广东拓迪智能科技有限公司 Book borrowing and returning system for buses
CN117217505A (en) * 2023-11-09 2023-12-12 青岛中科力天网络科技有限公司 Resource management system based on book field

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI250457B (en) Radio frequency identification in document management
Kamel Boulos et al. Real-time locating systems (RTLS) in healthcare: a condensed primer
US7164354B1 (en) Child protection system
US6657543B1 (en) Tracking method and system, as for an exhibition
US7508308B2 (en) Tracking apparatus and method, as for an exhibition
JP2007256998A (en) Article transaction system and server
US20050157865A1 (en) System and method of managing a wait list queue
CN102741893A (en) Systems, methods, and apparatuses for managing configurable monitoring devices
JP2007041642A (en) Information distribution system, information distribution method and information distribution device
CA2491496A1 (en) Method and apparatus for tracking objects and people
WO2011035302A1 (en) Retail product tracking system, method, and apparatus
US20110288958A1 (en) Systems, Methods and Computer Program Products for Rapid and Secure Delivery of a Purchased Item
US10235864B2 (en) Tracking items in a container
Zelbst et al. RFID for the Supply Chain and operations professional
US11128840B1 (en) Artificial intelligence entry management device, system and method of using same
US20200372449A1 (en) Inventory event based movement of rfid tagged items
JP2007018397A (en) Article management apparatus, article management system and article managing method
JP2010238088A (en) Asset management system and portable asset management device
JP2005082381A (en) Article control system using rfid tag
US7813934B1 (en) Tracking apparatus and method, as for an exhibition
JP2003182848A (en) Management support system for article for rent using ic tag
JP5875221B2 (en) Object management method and apparatus
CN114424261A (en) Radio Frequency Identification (RFID) tag location verification using acousto-magnetic detection
JP4857651B2 (en) Goods management system
GB2360862A (en) Monitoring objects using remotely readable tags

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110804