JP2007255082A - Method of boring continuous groove in reinforced concrete structure - Google Patents
Method of boring continuous groove in reinforced concrete structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007255082A JP2007255082A JP2006081643A JP2006081643A JP2007255082A JP 2007255082 A JP2007255082 A JP 2007255082A JP 2006081643 A JP2006081643 A JP 2006081643A JP 2006081643 A JP2006081643 A JP 2006081643A JP 2007255082 A JP2007255082 A JP 2007255082A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drilling
- continuous groove
- reinforced concrete
- concrete structure
- reinforcing bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、鉄筋コンクリート構造物への連続溝の穿設方法、特に鉄筋コンクリート構造物の一部を解体・撤去する場合等において、連続溝の穿設方法に関する。 The present invention relates to a method for drilling continuous grooves in a reinforced concrete structure, and more particularly to a method for drilling continuous grooves in the case of disassembling and removing a part of a reinforced concrete structure.
鉄筋コンクリート(RC)構造物のリニューアル工事が増えている。このような工事では、RC構造物の一部のみを解体・撤去することが行われる。この場合は、撤去せずに残すRC構造物の部分には損傷を与えずに、RC構造物の一部のみを解体、撤去することが求められることが多い。工事に際しては、解体、撤去する部分と残すべき部分との境界部に連続溝を設けて両者を縁切りすることにより、残すべき部分には損傷を与えないで解体、撤去する方法が採用されることが多い。 Renewal construction of reinforced concrete (RC) structures is increasing. In such construction, only a part of the RC structure is dismantled and removed. In this case, it is often required to dismantle and remove only a part of the RC structure without damaging the part of the RC structure that remains without being removed. At the time of construction, a method should be adopted in which a continuous groove is provided at the boundary between the part to be dismantled and removed and the part to be left is cut off so that the part to be left is not damaged and removed without damage. There are many.
連続溝を穿設する手段としては、打撃式の連続溝削孔機(以下、スロットドリル機又はSD機という)、コアドリル、コンクリートカッター(ウォールソー)などが一般に知られている。しかし、これらの連続溝の削孔機を靱性の高い鉄筋部と硬いが脆いコンクリート部とからなるRC構造物に対して用いるにあたり、以下のような問題がある。 As means for drilling continuous grooves, hitting continuous groove drilling machines (hereinafter referred to as slot drill machines or SD machines), core drills, concrete cutters (wall saws) and the like are generally known. However, when using these continuous groove drilling machines for RC structures composed of highly tough reinforcing bars and hard but brittle concrete parts, there are the following problems.
SD機は、油圧ドリルによりロッド、ビットに打撃と回転を加えることによりコンクリートや岩石を小片に圧砕して削孔する機構を有している。削孔におもに寄与するのは打撃作用であり、打撃により対象物を引張破壊させる。回転はおもに打撃位置を変えるための役割をする。ロッド先端に取り付けるビットは、超硬チップを十文字状に埋め込んだものや、ボタン状に埋め込んだ形状で、コンクリートや岩石を打撃破砕するのに適した材質、形状とされている。このようなドリル、ビットの機構は、岩石やコンクリートのような脆性材料、即ち圧縮強度と比べて引張強度が小さい材料を削孔するのに適している。 The SD machine has a mechanism for crushing concrete and rocks into small pieces by drilling and rotating rods and bits with a hydraulic drill. It is the striking action that contributes mainly to the drilling, and the object is pulled and broken by the striking. The rotation mainly serves to change the striking position. The bit attached to the tip of the rod has a shape in which a cemented carbide chip is embedded in a cross shape or a button shape, and is made of a material and shape suitable for hitting and crushing concrete and rock. Such a drill or bit mechanism is suitable for drilling a brittle material such as rock or concrete, that is, a material having a lower tensile strength than the compressive strength.
従来、上記のようなSD機を用いてコンクリート中にスロットを削孔した多くの事例がある。このような中で、削孔中に鉄筋に遭遇した場合や、継続して削孔を行った場合には、鉄筋または金物は打撃を受けてその延性のため変形し、削孔された溝の底や周壁にまとわりつき、ビットやロッドの回転が困難となり、結果として溝の削孔ができなくなる状態となる。 Conventionally, there are many cases in which slots are drilled in concrete using the SD machine as described above. Under such circumstances, when a reinforcing bar is encountered during drilling or when drilling is continued, the reinforcing bar or hardware is hit and deforms due to its ductility, and the drilled groove It clings to the bottom and the peripheral wall, making it difficult for the bit and rod to rotate, resulting in a state where it becomes impossible to drill the groove.
また、SD機に鉄筋切削用のビットを取り付けて主に回転を与えて鉄筋部を切削する方法も試みられているが、現状では、削孔に時間がかかり、ビットの消耗も多いという問題がある。 In addition, a method of attaching a rebar cutting bit to an SD machine and mainly rotating it to cut the rebar part has been tried, but at present, there is a problem that it takes time for drilling and the bit is consumed much. is there.
このように、SD機は、コンクリート部の削孔では施工能率が高く、したがって施工速度が速く、低コストで施工できるが、鉄筋部の削孔は困難である。 As described above, the SD machine has a high construction efficiency in the drilling of the concrete part, and hence the construction speed is fast and can be constructed at low cost, but the drilling of the reinforcing bar part is difficult.
一方、コアドリルは、先端にダイアモンドの粉末や特殊金属のチップが埋め込まれた円筒状のロッドを、切削対象物の平面に直角な方向に高速回転させながら押し付けることにより切削を行うものであるから、鉄筋部の切削も可能であるが、切削効率が低く、即ち切削速度が遅く、コスト高となる。 On the other hand, the core drill performs cutting by pressing a cylindrical rod embedded with diamond powder or special metal tip at the tip while rotating at high speed in a direction perpendicular to the plane of the object to be cut. Cutting of the reinforcing bars is also possible, but the cutting efficiency is low, that is, the cutting speed is slow and the cost is high.
以上のような問題の解決策として、鉄筋部のみコアドリルで切削除去し、他の部分(コンクリート部)をSD機で打撃削孔することによりRC構造物に連続溝を穿設する方法が特許文献1(特開昭61−158569号公報)で提案されている。 As a solution to the above problems, there is a method in which a continuous groove is drilled in an RC structure by cutting and removing only a reinforcing bar portion with a core drill and striking another portion (concrete portion) with an SD machine. 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 61-1558569).
この特許文献1では、コンクリートの脆性、鉄筋の靱性の特性にあった穿設手段を用いているので、鉄筋コンクリートを解体することはできるが、前述のようにコアドリルを用いているので、鉄筋部の切削に時間がかかり、特に連続溝を穿設する場合にはその影響が大きい。
In this
一般に鉄筋コンクリート(RC)構造物は、そのコンクリート表面の近傍に鉄筋が配設されている場合が多く、特に厚みのある鉄筋コンクリート壁やマスコンクリートでは表面部分のみに配筋されている場合が多い。 In general, a reinforced concrete (RC) structure is often provided with a reinforcing bar in the vicinity of the concrete surface. In particular, a thick reinforced concrete wall or mass concrete is often arranged only on the surface portion.
本発明では、この点に着目し、上記した問題を解決するために、コンクリートカッター(ウォールソー)による鉄筋部切削とSD機による打撃削孔とを効率よく(合理的に)組み合わせることにより、より具体的には、2条の細溝を先に形成してから、この細溝間を打撃することにより、形成された深溝の上下面を平滑にすることができ、その後のワイヤーソーの巻回等の作業を円滑に行うことができ、また残すべき部分には損傷を与えないで迅速に且つ効率良く、解体、撤去することを可能とする、RC構造物への連続溝の穿設方法を提供するものである。 In the present invention, paying attention to this point, in order to solve the above-mentioned problem, by efficiently (rationally) combining the rebar cutting with a concrete cutter (wall saw) and the striking hole with the SD machine, Specifically, after forming the two narrow grooves first, the upper and lower surfaces of the formed deep grooves can be smoothed by striking between the narrow grooves, and the subsequent winding of the wire saw A method for drilling a continuous groove in an RC structure that can be smoothly and efficiently disassembled and removed without damaging the parts to be left. It is to provide.
上記の課題を達成するために、本発明によれば、RC構造物に連続溝を穿設する方法であって、a)予め鉄筋の配置位置を検知する段階と、b)穿設すべき所定幅の連続溝の両側の稜線に沿って、鉄筋コンクリート構造物の表面から、検知した鉄筋の配設位置よりも深い部位まで、ウォールソーにて連続した2条の細溝を穿設して、各鉄筋を2個所にて縁切りする段階と、c)上記2条の細溝間の領域内を、鉄筋コンクリート構造物の表面から斫り取ることにより、上記所定幅に相当する領域の鉄筋及び周辺のコンクリートを除去して、所定幅の浅い連続溝を形成する段階と、d)上記浅い連続溝を案内として打撃穿孔機により所定深さの連続溝を穿設する段階と、から成ることを特徴とするRC構造物への連続溝の穿設方法が提供される。 In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided a method of drilling a continuous groove in an RC structure, in which a) a step of previously detecting an arrangement position of a reinforcing bar, and b) a predetermined to be drilled Drilling two continuous narrow grooves with a wall saw from the surface of the reinforced concrete structure along the ridges on both sides of the width continuous groove to a deeper position than the detected position of the reinforcing bar, C) cutting the rebar at two points; c) scraping the area between the two narrow grooves from the surface of the reinforced concrete structure so that the rebar in the area corresponding to the predetermined width and the surrounding concrete Forming a shallow continuous groove having a predetermined width, and d) forming a continuous groove having a predetermined depth by a striking punch using the shallow continuous groove as a guide. A method for drilling continuous grooves in an RC structure is provided.
このように、本発明は、RC構造物の解体に際して、ウォールソーであらかじめ表面の鉄筋部分を2箇所で切断するとともに、コンクリート部に2条の細溝を形成しておき、その後、2条の細溝間の領域をコンクリートを斫り取り作業によって除去することにより、鉄筋部も含めて連続溝を形成しているので、表面に配筋されたRC構造物に対して連続溝を効率良く形成することができる。 As described above, in the present invention, when the RC structure is disassembled, the surface reinforcing bar portion is cut in advance at two locations with a wall saw, and two narrow grooves are formed in the concrete portion. By removing the area between the narrow grooves by scraping the concrete, the continuous grooves including the reinforcing bars are formed, so the continuous grooves are efficiently formed for the RC structure arranged on the surface. can do.
この場合において、予め鉄筋の配置位置を検知する段階では、少なくとも鉄筋コンクリート構造物の表面からの鉄筋の深さ及び平面方向が検知される。また、予め鉄筋の配置位置を検知する段階では、設計図面、電磁波等による非接触探査、数箇所のコンクリート表面を斫り取ることにより検知する。 In this case, at the stage where the arrangement position of the reinforcing bars is detected in advance, at least the depth and the planar direction of the reinforcing bars from the surface of the reinforced concrete structure are detected. Moreover, in the stage which detects the arrangement position of a reinforcing bar beforehand, it detects by scraping off the concrete surface of several places, non-contact search by a design drawing, electromagnetic waves, etc.
上記2条の細溝間の領域内を、鉄筋コンクリート構造物の表面から斫り取って、所定幅の浅い連続溝を形成する段階では、SD機等の打撃削孔機を用いるのが好ましい。 In the stage where the area between the two narrow grooves is scraped from the surface of the reinforced concrete structure to form a shallow continuous groove with a predetermined width, it is preferable to use an impact drilling machine such as an SD machine.
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明により鉄筋コンクリート(RC)構造物に連続溝を穿設する手順を示したものであり、ウォールソーによる2条の連続細溝を穿設、打撃削孔機によるコンクリートの斫り取り作業、同打撃穿孔機による所定深さの連続溝の穿設、の各段階を1つの図に表したものである。図2はウォールソーによる表面の鉄筋部を切断する状態を示し、図3及び図4は打撃穿孔機(SD機)による削孔の状態を示したものである。 FIG. 1 shows a procedure for drilling continuous grooves in a reinforced concrete (RC) structure according to the present invention, drilling two continuous narrow grooves with a wall saw and scraping the concrete with a hammer drilling machine. Each stage of work and drilling of a continuous groove of a predetermined depth by the percussion drilling machine is shown in one figure. FIG. 2 shows a state in which a reinforcing bar on the surface is cut by a wall saw, and FIGS. 3 and 4 show a state of drilling by an impact punching machine (SD machine).
これらの図において、1はRC構造物、2はそのコンクリート表面、3はコンクリート内部で表面近傍に配設された鉄筋を示す。ここでは、コンクリート表面の境界線4aから下方の、符号5で示す領域を解体・撤去対象部位とし、各鉄筋3を2個所で切断する2本の細溝6a、6bを形成した後、連続溝(深溝)7を形成し、ついで解体・撤去対象部位5の鉄筋コンクリートを解体・除去する。
In these drawings, 1 is an RC structure, 2 is a concrete surface thereof, and 3 is a reinforcing bar disposed near the surface inside the concrete. Here, the region indicated by
また、図1において、コンクリート表面2から鉄筋3が配設されている位置までの深さをD1、細溝6a、6bの深さをD2(D1+α)、深溝7の深さD3、深溝7の所定幅Wとする。なお、鉄筋3はコンクリート表面2から比較的近い所定の深さD1の部位に複数平行に配設されており、鉄筋3の配設されている方向と直角な方向に連続溝(深溝)7を形成するものとする。
In FIG. 1, the depth from the
まず、最初に、図には示していないが、鉄筋コンクリート構造物に連続溝を形成し、構造物を解体するに先立って、予め、鉄筋コンクリート構造物1の表面2からの鉄筋3の配設されている位置まで深さD1及びコンクリート表面2と平行な面における鉄筋3が配置方向を検知する。検知にあたっては、施工時の設計図面を用いる方法、電磁波等による非接触探査方法、数箇所のコンクリート表面を斫り取って鉄筋の深さや方向を実測する方法、これらを組み合わせた方法等により行う。
First, although not shown in the drawing, a continuous groove is formed in the reinforced concrete structure, and the
次に、ディスクカッターを有するウォールソーにより表面の鉄筋部を切断する。図1において、穿設すべき所定幅Wの連続溝(深溝)7の両側の稜線4a、4b、即ちコンクリート表面3の解体しない部位と解体・撤去対象部位5との境界線4aと、この境界線4aから所定幅W隔てた稜線4bの2本の平行な直線に沿って、ウォールソー10(図2)のディスクカッター11により連続した2条の細溝6a、6bを穿設する。
Next, the reinforcing bar on the surface is cut with a wall saw having a disk cutter. In FIG. 1, ridgelines 4a and 4b on both sides of a continuous groove (deep groove) 7 having a predetermined width W to be drilled, that is, a boundary line 4a between a portion of the
ウォールソー10による細溝6の形成並びに鉄筋3の切断作業を図2に示す。ウォールソー10のガイドレール12をコンクリート表面2に平行にかつ鉄筋3と直交する方向に固定する。ガイドレール12には、このガイドレール12に沿ってコンクリート表面2と平行に矢印X方向に移動可能となるようにフレーム14が取り付けられる。フレーム14には、駆動モータ13により回転駆動されるディスクカッター11が上下に、図2では左右に、矢印Y方向に移動可能に取り付けられる。
The formation of the narrow groove 6 by the wall saw 10 and the cutting operation of the reinforcing
ディスクカッター11は、外周に工業用ダイアモンド等を取り付けた鋼製の円板で、これを高速で回転させると共に、コンクリート表面2から鉄筋3の配設深さD1よりαだけ深いD2、即ち鉄筋3を十分切断できる程度の深さの位置まで、RC構造物1の中へ押し込み、更にフレーム13をガイドレール12に沿って移動させることにより、ディスクカッター13のカッター厚に相当する幅で、且つ鉄筋3を含む深さ10cm程度の細溝を穿設する。1本の細溝6aを穿設した後、ウォールソー10の設置位置を連続溝の所定幅に相当する寸法だけ変更して、さらにもう1本の細溝6bを穿設する。これにより、各鉄筋3は2個所の位置で切断され縁切りされる。
The
次に、図3及び図4に示す打撃削孔機(SD機)20を用いて細溝6に隣接して所定幅Wの連続溝7を削孔する。 Next, a continuous groove 7 having a predetermined width W is drilled adjacent to the narrow groove 6 using an impact drilling machine (SD machine) 20 shown in FIGS. 3 and 4.
図3において、SD機20のガイドセル22はコンクリート表面2に対して直角な方向に固定保持される。即ち、ガイドセル22は、このガイドセル22と平行に配置されたジャッキ付保持枠24の上側に配置され、ジャッキ付保持枠24の前後の案内部24a、24bに沿ってジャッキ付保持枠24と平行に摺動可能(矢印E)となるように保持されている。そして、ジャッキ部24cが駆動されて伸縮することにより、ガイドセル22はジャッキ付保持枠24に対して平行に移動する。一方、図示しない手段により、略水平に保持された固定枠26の先端部に回転可能に垂直方向に立設されたアーム28の上端に水平軸30と、アーム28の下端部から延びたジャッキ32の自由端とによって、ジャッキ付保持枠24の後端部及び前端部が枢着されている。従って、アーム28の回転(矢印C)とジャッキ32の動作(矢印D)によりガイドセル22を所望の角度の位置に設定することができる。
In FIG. 3, the
即ち、ジャッキ32が駆動されて伸縮することにより、ガイドセル22を保持しているジャッキ付保持枠24を水平軸30を中心に回転し、ジャッキ付保持枠24及びガイドセル22をコンクリート表面2に対して直角な位置に設定する。ガイドセル22の前端部は、固定部材32によりコンクリート表面2に固定される。
That is, when the
ガイドセル22の上側には、このガイドセル22と平行に穿孔ロッド34が配置されている。この穿孔ロッド34は、その前端部がガイドセル22の前端上部に固定されている案内部22aによって案内され、後端部がガイドセル22の前端上部に前後方向に移動可能に設置されている移動台38上に設置されたドリフタ40に装着されている。
On the upper side of the
穿孔ロッド34の前端部には穿孔ビット36が取付けられている。ドリフタ40が駆動されることにより穿孔ロッド34及び穿孔ビット36が回転し(矢印F)、コンクリートの2本の細溝6a、6b間の領域に衝撃を与える。また、移動台38によりドリフタ40が前方に移動することにより穿孔ロッド34及び穿孔ビット36が前進して(矢印G)コンクリートの斫り取り作業が進むのである。
A piercing
RC構造物1のコンクリート表面2から2本の細溝6a、6b間の領域にてSD機20による打撃削孔を開始後、穿孔ビット36が鉄筋3に当たった時点から鉄筋3を打撃回転すると、鉄筋部の表面が打撃回転により一部切削される。鉄筋部3の切削された部分を図4の符号3cで示す。
After starting the perforation drilling by the
コンクリート1aの鉄筋周囲の部分は、穿孔ビット36の打撃により破壊され、2つの細溝6a、6bによって切断され、鉄筋3の主体部分3aから縁切りされた鉄筋の部分3bはその両端が自由な状態となり、あたかもブレーカによるはつり作用と同様に、鉄筋3の主体部分3a自体には直接打撃することなく容易に除去しうる。
The portion around the reinforcing bar of the concrete 1a is destroyed by hitting the
縁切りされている鉄筋部分3bの背面のコンクリートも、鉄筋部分3bに対して繰り返し荷重がかけられている間、穿孔ビット36の打撃力が鉄筋部分3bを介して伝えられることにより破壊されて空間1bが形成される。
The concrete on the back surface of the
このようにして、鉄筋の部分3bを破断した後、2本の4a、4b間の領域に沿ってSD機を移動させながら、穿孔ビット36による打撃回転によりさらに削孔を続け、鉄筋を破壊・除去しながら、所定幅を有する比較的浅い連続溝を形成する。このようにして、スロット状の連続溝を形成した後、同じSD機を用いて所定深さの連続溝7を穿設する。1つの連続溝(深溝)7を穿設した後、SD機による同様の作業を繰り返し、解体・撤去対象部位5の鉄筋コンクリートを除去する。なお、所定の深さの連続溝7を形成する際、2列の細溝6a、6bとその間の斫り取られた空間として形成される所定幅Wの溝が、SD機によるコンクリート部の穿孔を精度良く行うための平面方向及び深さ方向のガイド壁として機能させることができる。
In this manner, after breaking the reinforcing
以上添付図面を参照して本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の精神ないし範囲内において種々の形態、変形、修正等が可能である。例えば、上述の実施態様では、2列の細溝6a、6b間の領域のコンクリートの斫り取り作業を深溝の連続溝7を形成する場合と同様のSD機を用いて行ったが、他の手段、例えば打撃力のみを与える繰り返して与える機械等を用いて行うこともできる。
Although the embodiments of the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various forms, modifications, corrections, and the like are possible within the spirit and scope of the present invention. It is. For example, in the above-described embodiment, the concrete scraping operation in the region between the two rows of
以上説明したように、本発明によれば、表面に近い部位に鉄筋が配設された鉄筋コンクリート構造物に対して、ウォールソーにより2本の細溝を形成して鉄筋部を切断した後に、その細溝間のコンクリート領域をはつり作業により斫り取り、次いでSD機により連続溝を形成するので、靱性の高い鉄筋部と硬いが脆性のあるコンクリート部とからなる鉄筋コンクリート構造物に対して、効率良く連続溝を形成することができ、経済的で効率的なRC構造物の解体が可能となる。 As described above, according to the present invention, for a reinforced concrete structure in which reinforcing bars are arranged near the surface, two thin grooves are formed by a wall saw and the reinforcing bar portion is cut, The concrete area between the narrow grooves is scraped off by a lifting operation, and then a continuous groove is formed by an SD machine, so it is efficient for reinforced concrete structures consisting of highly tough reinforcing bars and hard but brittle concrete parts. Continuous grooves can be formed, and an economical and efficient RC structure can be disassembled.
また、本発明によれば、RC構造物の所要の解体・撤去対象部位のみの確実な解体が可能となる。 Further, according to the present invention, it is possible to surely dismantle only the required dismantling / removal target part of the RC structure.
1 鉄筋コンクリート(RC)構造物
2 コンクリート表面
3 鉄筋
3a 鉄筋主体部分
3b 縁切りされた鉄筋部分
3c 切削された部分
4a、4b 稜線
5 解体・撤去対象部位
6a、6b 細溝
7 深溝(連続溝)
10 ウォールソー
11 ディスクカッター
20 打撃穿孔機(SD機)
36 穿孔ビット
DESCRIPTION OF
10 Wall saw 11
36 Drilling bit
Claims (4)
a)予め鉄筋の配置位置を検知する段階と、
b)穿設すべき所定幅の連続溝の両側の稜線に沿って、鉄筋コンクリート構造物の表面から、検知した鉄筋の配設位置よりも深い部位まで、ウォールソーにて連続した2条の細溝を穿設して、各鉄筋を2個所にて縁切りする段階と、
c)上記2条の細溝間の領域内を、鉄筋コンクリート構造物の表面から斫り取ることにより、上記所定幅に相当する領域の鉄筋及び周辺のコンクリートを除去して、所定幅の浅い連続溝を形成する段階と、
d)上記浅い連続溝を案内として打撃削孔機により所定深さの連続溝を穿設する段階と、から成ることを特徴とする鉄筋コンクリート構造物への連続溝の穿設方法。 A method of drilling continuous grooves in a reinforced concrete structure,
a) detecting the arrangement position of the reinforcing bars in advance;
b) Two narrow grooves continuous with a wall saw from the surface of the reinforced concrete structure along the ridges on both sides of the continuous groove having a predetermined width to be drilled to a site deeper than the detected position of the reinforcing bar Drilling and cutting each rebar at two points;
c) The inside of the region between the two narrow grooves is scraped from the surface of the reinforced concrete structure to remove the reinforcing bar in the region corresponding to the predetermined width and the surrounding concrete, and the shallow continuous groove having the predetermined width. Forming a stage;
and d) drilling a continuous groove having a predetermined depth with a percussion drilling machine using the shallow continuous groove as a guide, and a method for drilling a continuous groove in a reinforced concrete structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006081643A JP4390780B2 (en) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | Drilling method of continuous groove in reinforced concrete structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006081643A JP4390780B2 (en) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | Drilling method of continuous groove in reinforced concrete structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007255082A true JP2007255082A (en) | 2007-10-04 |
JP4390780B2 JP4390780B2 (en) | 2009-12-24 |
Family
ID=38629592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006081643A Active JP4390780B2 (en) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | Drilling method of continuous groove in reinforced concrete structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4390780B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011190640A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Nippon Steel Corp | Drilling machine for reinforced concrete body, and method for drilling hole in the reinforced concrete body |
JP2013083041A (en) * | 2011-10-06 | 2013-05-09 | Maeda Corp | Drilling method, shear reinforcement method and drilling device of reinforced concrete structure |
JP2019011596A (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | 久保工業株式会社 | Slit forming method |
JP2022095247A (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-28 | オリエンタル白石株式会社 | Hole drilling method, hole drilling device and concrete slab cutting method |
-
2006
- 2006-03-23 JP JP2006081643A patent/JP4390780B2/en active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011190640A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Nippon Steel Corp | Drilling machine for reinforced concrete body, and method for drilling hole in the reinforced concrete body |
JP2013083041A (en) * | 2011-10-06 | 2013-05-09 | Maeda Corp | Drilling method, shear reinforcement method and drilling device of reinforced concrete structure |
JP2019011596A (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | 久保工業株式会社 | Slit forming method |
JP2022095247A (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-28 | オリエンタル白石株式会社 | Hole drilling method, hole drilling device and concrete slab cutting method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4390780B2 (en) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5762877B2 (en) | Drilling bit, excavator and concrete structure using the same, rock drilling method and crushing method | |
EP2382368B1 (en) | Method and apparatus for down-the-hole drilling | |
JP4390780B2 (en) | Drilling method of continuous groove in reinforced concrete structure | |
JP2018076732A (en) | Casing device for removing existing pipe | |
JP4353952B2 (en) | Drilling method of continuous groove in reinforced concrete structure | |
JP2008169603A (en) | Rock auger, and method of breaking down reinforced concrete such as existing pile by using the same | |
JP2007023690A (en) | Bit for boring | |
JP4106374B2 (en) | Destruction method for existing piles | |
JP2010189952A (en) | Existing pile removing device | |
KR100948756B1 (en) | Cutting tool for Rock boring machine | |
JP3855037B2 (en) | Roll removal method and roll removal device in non-open cutting method | |
JP2007138598A (en) | Concrete demolishing method | |
JP5700985B2 (en) | Rock bolt forming method and drilling device | |
US7445063B2 (en) | Rock drill bit assembly | |
JP4566780B2 (en) | Existing pile crusher | |
JP4587797B2 (en) | Drilling machine | |
JP6403394B2 (en) | Anchor bolt construction method | |
JP6972460B1 (en) | Existing pile cutting and removing device | |
JP2009019463A (en) | Drill with guide rod | |
KR102566443B1 (en) | Vibration-Free Rock Crushing with 3 Free-face Excavation Method | |
JPS636313Y2 (en) | ||
JP2006057258A (en) | Removal method for foundation pile | |
JP6681633B1 (en) | First tube and method for removing underground obstacles using the same | |
JPS62248792A (en) | Bit for drill for forming slot to base rock, etc. | |
JP2010024798A (en) | Trimming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091006 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4390780 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |