JP2007251729A - Digital broadcast receiving apparatus and digital broadcast receiving method - Google Patents
Digital broadcast receiving apparatus and digital broadcast receiving method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007251729A JP2007251729A JP2006074103A JP2006074103A JP2007251729A JP 2007251729 A JP2007251729 A JP 2007251729A JP 2006074103 A JP2006074103 A JP 2006074103A JP 2006074103 A JP2006074103 A JP 2006074103A JP 2007251729 A JP2007251729 A JP 2007251729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- band
- digital broadcast
- unit
- transition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 45
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 40
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Abstract
【課題】構成の簡素化が図られ、従って、省電力化およびコストの低減が図られるデジタ
ル放送受信装置及びデジタル放送受信方法を提供する。
【解決手段】周波数遷移検出部120によって、受信対象となるセグメントを含む一のチ
ャンネル帯域に対応するガードバンドの周波数の規定値からの遷移量に依拠して受信信号
の周波数の遷移の程度を検出し、周波数補正部102によって、周波数遷移検出部による
検出値を用いて受信信号の周波数補正を行う。
【選択図】図4The present invention provides a digital broadcast receiving apparatus and a digital broadcast receiving method capable of simplifying the configuration and thus reducing power consumption and cost.
A frequency transition detection unit detects a degree of frequency transition of a received signal based on a transition amount from a specified value of a guard band frequency corresponding to one channel band including a segment to be received. The frequency correction unit 102 corrects the frequency of the received signal using the detection value obtained by the frequency transition detection unit.
[Selection] Figure 4
Description
本発明は、例えば、デジタルテレビジョン放送の受信機能を備えた移動式のデジタル放
送受信装置及びデジタル放送受信方法に関し、特に、その受信周波数のずれを補正する手
段を改良したデジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法に関する。
The present invention relates to a mobile digital broadcast receiving apparatus and a digital broadcast receiving method having, for example, a digital television broadcast receiving function, and more particularly, to a digital broadcast receiving apparatus and a digital having improved means for correcting a shift in reception frequency. It relates to a broadcast receiving method.
ISDB−T(Integrated Services Digital Broadcasting −Terrestrial:地上デジ
タル放送)では、各放送のチャンネル帯域を複数(14)のセグメントに分割し該複数の
セグメントのうちの1つのセグメントを各放送チャンネル帯域間のガードバンド(各チャ
ンネル間の無信号帯域部:以下の説明において同様)として割当て、且つ、該複数のセグ
メントのうちガードバンドを除く13セグメントのうちの部分的セグメント(1セグメン
ト)を用いて行う放送(所謂、ワンセグ(登録商標))も普及の兆しを見せている。この
ような放送の概要について次に説明する。
In ISDB-T (Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial), each broadcast channel band is divided into a plurality of (14) segments, and one of the plurality of segments is guarded between the broadcast channel bands. Broadcasting performed using a partial segment (1 segment) of 13 segments other than the guard band among the plurality of segments allocated as a band (no signal band portion between channels: the same in the following description) So-called One Seg (registered trademark) is also showing signs of widespread use. The outline of such broadcasting will be described next.
図5は、地上デジタル放送における周波数の割当て状況を表す図である。90MHz〜7
70MHz帯域の中に各チャンネルが6MHz単位で存在する。この中で地上デジタル放送は、
基本的にはUHF帯のチャンネルが割当てられる。また、デジタルラジオ放送(地上デジ
タル音声放送)は、VHF帯の空きチャンネルに割当てが考えられている。従って、地上
デジタルテレビジョン放送と共通の方式を採る地上デジタル音声放送に共通に適用可能な
ようにLSIを開発するに際しては、当該LSIが対応すべき周波数帯域は90MHz〜7
70MHzの全域となる。
FIG. 5 is a diagram showing a frequency allocation situation in digital terrestrial broadcasting. 90MHz-7
Each channel exists in units of 6 MHz in the 70 MHz band. Among them, terrestrial digital broadcasting is
Basically, a UHF band channel is allocated. In addition, digital radio broadcasting (terrestrial digital audio broadcasting) is considered to be assigned to an empty channel in the VHF band. Therefore, when developing an LSI so that it can be commonly applied to terrestrial digital audio broadcasting that adopts a common system with terrestrial digital television broadcasting, the frequency band to be supported by the LSI is 90 MHz to 7 MHz.
It becomes the whole area of 70MHz.
図6は、UHF帯のデジタル放送チャンネルに関する周波数アロケーションを表す図で
ある。6MHz毎に1チャンネルが割当てられ、OFDM(Orthogonal Frequency Division
Multiplex)変調されたチャンネルは周波数軸で13セグメントに分割される。移動テレ
ビジョン受像機(携帯テレビ)に使用可能なセグメントはこれら13セグメントの中心に
位置する、図中斜線を施した約432KHzの領域である。1セグメントの携帯テレビサー
ビスの受信には、UHF帯に6MHz毎に存在するこのセグメントの抽出が必要である。
FIG. 6 is a diagram illustrating frequency allocation related to a digital broadcast channel in the UHF band. One channel is allocated every 6 MHz, and OFDM (Orthogonal Frequency Division)
Multiplex) modulated channels are divided into 13 segments on the frequency axis. A segment that can be used for a mobile television receiver (portable television) is an area of about 432 KHz that is hatched in the figure and is located at the center of these 13 segments. In order to receive a mobile television service of one segment, it is necessary to extract this segment that exists every 6 MHz in the UHF band.
図7は、図6を参照して説明した周波数アロケーションを含むチャンネル配置図である
。図示のように、中央の1セグメントを携帯テレビに適用する一のチャンネルのテレビジ
ョン放送の帯域にガードバンドを挟んで隣接する他の帯域中の中央の3セグメントを用い
てデジタルラジオ放送が行われる。
FIG. 7 is a channel layout diagram including the frequency allocation described with reference to FIG. As shown in the figure, digital radio broadcasting is performed using the central three segments in the other bands adjacent to each other with the guard band sandwiched by the band of the television broadcasting of one channel in which the central one segment is applied to the portable television. .
図8は、携帯テレビサービスの受信において周波数補正を行うために用いる帯域を表す
図である。通常、放送サービスに用いる図示のような中心の3セグメントをフィルタリン
グして、既知の特定キャリア信号を復号し、各セグメントの境界を検出することによって
周波数ずれを検出し、この検出値に基づいて周波数補正が行われる。
FIG. 8 is a diagram illustrating a band used for frequency correction in reception of a mobile TV service. Usually, the center three segments as shown in the figure used for broadcasting services are filtered, a known specific carrier signal is decoded, and a frequency shift is detected by detecting the boundary of each segment. Correction is performed.
図9は、携帯テレビジョン受像機の一般的構成を表すブロック図である。受信されたR
F入力に対しチューナ部901でRF信号処理を施し、この処理を施した信号をAD変換
部902でデジタル信号に変換する。変換された信号(デジタルデータであるが、以下の
説明では適宜信号という)はOFDM変調された放送信号であるが、この放送信号に対し
てOFDM復調部903で復調処理を施して原信号に復元する。
FIG. 9 is a block diagram showing a general configuration of a portable television receiver. R received
RF signal processing is performed on the F input by the
受信信号の状態からチューナ部901に対してAGCの制御量をフィードバックすること
により安定した受信を図る。上述のOFDM復調後のデータをビタビ復号部904および
誤り訂正部905を通して誤り訂正処理し、MPEGのトランスポートストリーム(TS
出力と表記)として画像処理部へ出力する。システムコントローラ906は上述の各部の
動作を統括的に管理する。
Stable reception is achieved by feeding back the AGC control amount to the
Output to the image processing unit. A
図10は、図9中のOFDM復調部903における周波数補正に係る構成部分のブロッ
ク図である。図10において、図9のAD変換部902から供給されるデジタル信号(デ
ジタル映像データ)に対しデジタルフィルタであるFIRフィルタ(Finite-Duration Im
pulse Response Filter)1001でノイズ除去した後、周波数オフセットキャンセル部
1002を通して周波数のずれの補正を行なう。
FIG. 10 is a block diagram of components related to frequency correction in
(Pulse Response Filter) 1001 removes noise, and then corrects frequency deviation through a frequency
また、周波数オフセットキャンセル部1002の出力側に設けられたGI相関処理部1
010の出力がモード判定部1011、同期調整部1012、および、周波数密推定部1
013に供給されて、この周波数密推定部1013から周波数密推定信号が生成されるよ
うに構成されている。
Also, the GI correlation processing unit 1 provided on the output side of the frequency
The output of 010 is the
The frequency
即ち、GI相関部1010の処理結果から相関値が求まるので、同期調整部1012で
相関値のピーク部分で同期をとって相関ピークの位置を検出した後、周波数密推定部10
13でその相関ピークの位置を平均化して受信信号のOFDMシンボル境界を推定する(周波
数密推定信号を得る)。
相関値ピークの間隔がOFDMシンボル長に相応し、該シンボル長と伝送信号パラメータで
あるモードが規格で関連付けられているためモード判定部1011でモード判別すること
ができる。
That is, since the correlation value is obtained from the processing result of the
In step 13, the correlation peak positions are averaged to estimate the OFDM symbol boundary of the received signal (to obtain a frequency dense estimation signal).
The interval of the correlation value peak corresponds to the OFDM symbol length, and the
周波数オフセットキャンセル部1002の後段のFFT処理部1003におけるFFT
処理によりOFDM変調された信号を復調した後、等価処理部1004で等化処理を行う
。その後、差動変調された既知の特定キャリア信号を取り出すために差動復調部1005
で差動復調処理を行う。この処理では、既知の特定信号のデータも抽出される。取り出し
た既知の特定信号のデータを用いて周波数粗推定部1020でフレーム単位の周波数推定
である粗推定を行って周波数粗推定信号を得、この周波数粗推定信号および上述の周波数
密推定信号によって周波数オフセットキャンセル部1002に周波数ずれ量をフィードバ
ックする。
FFT in
After demodulating the OFDM-modulated signal by the processing, the
To perform differential demodulation. In this process, data of a known specific signal is also extracted. Using the extracted data of the known specific signal, the frequency
周波数オフセットキャンセル部1002では上述のようにしてフィードバックされた周
波数のずれ量に応じた周波数補正処理を実行する。最後にデータ分離部1006で制御信
号と映像データを分離し、次段の処理へ移行する。
以上が、一般的な部分的セグメントによる所謂部分受信における受信周波数補正の概要
である。
The frequency
The above is an outline of reception frequency correction in so-called partial reception using a general partial segment.
上述のように、部分受信においてもOFDM方式が採用され、伝送路におけるフェージ
ング等の影響により、周波数のずれが生ずる場合にこの周波数ずれを補正した上で、信号
を復調しなければならない。
TMCC(Transmission and Multiplexing Configuration Control)キャリアを有す
るOFDM伝送装置において、受信した受信信号から上記TMCCキャリアを復調し、該
復調したTMCCキャリアの相対キャリア位置を検出し、該検出したTMCCキャリア位
置に基づきキャリアずれ量、即ち上述の周波数ずれを検出するための具体的な技術も提案
されている(例えば、特許文献1参照)。
As described above, the OFDM system is also adopted in partial reception, and when a frequency shift occurs due to fading or the like in the transmission path, the signal must be demodulated after correcting the frequency shift.
In an OFDM transmission apparatus having a TMCC (Transmission and Multiplexing Configuration Control) carrier, the TMCC carrier is demodulated from a received signal received, a relative carrier position of the demodulated TMCC carrier is detected, and a carrier based on the detected TMCC carrier position is detected. A specific technique for detecting the shift amount, that is, the above-described frequency shift has also been proposed (see, for example, Patent Document 1).
この提案の場合は、主データを送るための主データ用キャリアと、所定のランダムな位
置に配置され副データを送るための副データ用キャリアとを有する放送方式に対応するも
のであって、副データとしては、8個のキャリア毎に配置されるCP(Continual Pilot)
キャリアと、所定のランダムな位置に配置されるTMCC(Transmission and Multiplexi
ng Configuration Control)キャリアと、所定のランダムな位置に配置されるAC(Auxilia
ry Channel)キャリアとが含まれる方式が採られている。
This proposal corresponds to a broadcasting system having a main data carrier for sending main data and a sub data carrier arranged at a predetermined random position for sending sub data. As data, CP (Continual Pilot) arranged for every 8 carriers
Carrier and TMCC (Transmission and Multiplex
ng Configuration Control) and AC (Auxilia) placed at a predetermined random position
ry Channel) carrier.
受信信号をIF信号に周波数変換し、更にベースバンド信号に周波数変換した信号をA
/D変換し、I軸信号、Q軸信号に直交復調し、該直交復調されたI軸、Q軸信号をFF
T(Fast Fourier Transform)処理し、該処理でフーリエ変換されたI軸、Q軸信号をTM
CCキャリア復調して全TMCCキャリアデータに対して差動復調であるDQPSK(Dif
ferential Quadrature Phase Shift Keying)復調を施す。
A received signal is converted to an IF signal, and then converted to a baseband signal.
/ D conversion, quadrature demodulated to I-axis signal and Q-axis signal, and FF of the orthogonally demodulated I-axis and Q-axis signals to FF
T (Fast Fourier Transform) processing, and the I-axis and Q-axis signals Fourier-transformed by the processing are TM
DQPSK (Dif
ferential quadrature phase shift keying) demodulation.
上述のように差動復調されたTMCCキャリア復調信号について、1シンボル期間内の
復調データをTMCCキャリアの所定のランダムな配置位置パターンでサンプリングした
値を全て加算するようにし、この時、正常なTMCCキャリア位置から±Mキャリア(例
えばM=20)の範囲内で1キャリアずつ、ずれた各配置位置パターンそれぞれについて、
上記加算処理を行い、この結果に基づいてキャリアずれ量を判別するがここでの判別にも
特徴を有していて、伝送路等で受けた周波数ずれが、キャリアずれ数±2本以上の場合に
おいても正常に補正可能となり、伝送耐性の向上が図られるとされている。
The above addition processing is performed, and the carrier deviation amount is determined based on the result. However, the characteristic here is also characterized, and the frequency deviation received on the transmission line or the like is more than ± 2 carrier deviations. In this case, it is possible to correct normally and to improve the transmission tolerance.
図10を参照して説明した一般的な構成では、特定キャリア信号の相関値を記憶してお
き、平均化処理を行わなければならないため、レジスタ等の素子が大量に必要になる。そ
のため、回路規模が大嵩となり消費電力が増大してしまうといった問題がある。
また、上掲の特許文献1所載の技術でも、周波数のずれを検出するための構成が複雑化
して、全体として回路規模が大きくなり、コストが嵩み省電力化も阻害されてしまう。
In the general configuration described with reference to FIG. 10, a correlation value of a specific carrier signal must be stored and an averaging process must be performed, so that a large number of elements such as registers are required. Therefore, there is a problem that the circuit scale becomes large and power consumption increases.
Further, even the technique described in the above-mentioned Patent Document 1 complicates the configuration for detecting the frequency shift, increases the circuit scale as a whole, increases costs, and prevents power saving.
本発明は叙上のような状況に鑑みてなされたものであり、構成の簡素化が図られ、従っ
て、省電力化およびコストの低減が図られるデジタル放送受信装置及びデジタル放送受信
方法を提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above situation, and provides a digital broadcast receiving apparatus and a digital broadcast receiving method that can be simplified in configuration, and thus can save power and reduce costs. The purpose is that.
上記課題を解決するべく、本願では次に列記するような技術を提案する。
(1)デジタル放送サービスにおける各放送のチャンネル帯域を複数のセグメントに分割
し該複数のセグメントのうちの1つのセグメントを各放送チャンネル帯域間のガードバン
ドとして割当て且つ該複数のセグメントのうちの部分的セグメントを用いて行う方式の放
送を受信するデジタル放送受信装置であって、受信対象となるセグメントを含む一のチャ
ンネル帯域に対応するガードバンドの周波数の規定値からの遷移量に依拠して受信信号の
周波数の遷移の程度を検出する周波数遷移検出部と、前記周波数遷移検出部による検出値
を用いて受信信号の周波数補正を行う周波数補正部と、を備えたことを特徴とするデジタ
ル放送受信装置。
In order to solve the above-described problems, the present application proposes the following techniques.
(1) The channel band of each broadcast in the digital broadcast service is divided into a plurality of segments, and one segment of the plurality of segments is assigned as a guard band between the broadcast channel bands, and a part of the plurality of segments A digital broadcast receiving apparatus that receives a broadcast of a method using a segment, and receives a signal depending on a transition amount from a specified value of a guard band frequency corresponding to one channel band including a segment to be received. A digital broadcast receiving apparatus comprising: a frequency transition detecting unit that detects a degree of frequency transition of the signal; and a frequency correcting unit that performs frequency correction of a received signal using a detection value obtained by the frequency transition detecting unit. .
上記(1)のデジタル放送受信装置では、周波数遷移検出部によって、受信対象となる
セグメントを含む一のチャンネル帯域に対応するガードバンドの周波数の規定値からの遷
移量に依拠して受信信号の周波数の遷移の程度を検出し、周波数補正部によって、周波数
遷移検出部による検出値を用いて受信信号の周波数補正を行う。このため、構成の簡素化
が図られる。
In the digital broadcast receiver of (1) above, the frequency transition detection unit relies on the amount of transition from the specified value of the guard band frequency corresponding to one channel band including the segment to be received, and the frequency of the received signal The degree of transition is detected, and the frequency correction unit performs frequency correction of the received signal using the detection value of the frequency transition detection unit. For this reason, simplification of a structure is achieved.
(2)前記周波数遷移検出部は、前記一のチャンネル帯域とその隣接チャンネル帯域との
ガードバンドを含む一定の限定的帯域における搬送波を抽出するフィルタ手段と、前記フ
ィルタ手段によって抽出された一定の限定的帯域における搬送波の状況から当該ガードバ
ンドの周波数軸上での位置を検出するガードバンド位置検出部と、前記ガードバンド位置
検出部によって検出された当該ガードバンドの周波数軸上での位置と前記規定値との比較
に基づいて受信信号の周波数の遷移の程度を検出する
ずれ量検出部と、を含んで構成されていることを特徴とする(1)のデジタル放送受信装
置。
(2) The frequency transition detection unit includes a filter unit that extracts a carrier wave in a fixed band including a guard band of the one channel band and its adjacent channel band, and the fixed limit extracted by the filter unit. A guard band position detector that detects the position of the guard band on the frequency axis from the state of the carrier in the target band, the position of the guard band on the frequency axis detected by the guard band position detector, and the definition The digital broadcast receiving apparatus according to (1), comprising: a shift amount detection unit that detects a degree of frequency transition of the received signal based on a comparison with the value.
上記(2)デジタル放送受信装置では、(1)のデジタル放送受信装置において特に、
周波数遷移検出部において、フィルタ手段によって、放送を担う一のチャンネル帯域とそ
の隣接チャンネル帯域とのガードバンドを含む一定の限定的帯域における搬送波が抽出さ
れ、ガードバンド位置検出部によって、フィルタ手段によって抽出された一定の限定的帯
域における搬送波の状況から当該ガードバンドの周波数軸上での位置が検出され、更に、
ずれ量検出部によって、ガードバンド位置検出部によって検出されたの周波数軸上での位
置(現実の位置)と前記規定値(当該ガードバンドが本来あるべき周波数軸上での位置)
との比較に基づいて受信信号の周波数の遷移の程度が検出される。
In the above (2) digital broadcast receiver, in the digital broadcast receiver of (1),
In the frequency transition detection unit, the filter means extracts a carrier wave in a fixed band including a guard band of one channel band responsible for broadcasting and its adjacent channel band, and extracts by the filter means by the guard band position detection unit. The position of the guard band on the frequency axis is detected from the state of the carrier wave in the certain limited band, and
The position on the frequency axis (actual position) detected by the guard band position detector by the deviation amount detector and the specified value (position on the frequency axis where the guard band should be originally)
Based on the comparison, the degree of frequency transition of the received signal is detected.
(3)前記ガードバンド位置検出部は、前記フィルタ手段によって抽出された一定の限定
的帯域における搬送波に対してFFT処理を施すFFT処理部と、前記FFT処理部の出
力に対して検波処理を施す検波部と、を含んで構成されていることを特徴とする(2)の
デジタル放送受信装置。
上記(3)のデジタル放送受信装置では、(2)のデジタル放送受信装置において特に
、ガードバンド位置検出部において、FFT処理部によって、フィルタ手段で抽出された
一定の限定的帯域における搬送波に対してFFT処理が施され、検波部によって、FFT
処理部の出力に対して検波処理が施される。
(3) The guard band position detection unit performs an FFT process on a carrier wave in a certain limited band extracted by the filter unit, and performs a detection process on the output of the FFT process unit A digital broadcast receiver according to (2), characterized in that the digital broadcast receiver is configured to include a detector.
In the digital broadcast receiver of the above (3), particularly in the digital broadcast receiver of (2), in the guard band position detector, with respect to the carrier wave in a certain limited band extracted by the filter means by the FFT processor. FFT processing is performed, and the detection unit performs FFT
A detection process is performed on the output of the processing unit.
(4)前記一定の限定的帯域は、3セグメントに相応する帯域として設定されていること
を特徴とする(2)のデジタル放送受信装置。
上記(4)のデジタル放送受信装置では、(2)のデジタル放送受信装置において特に
、一定の限定的帯域は、3セグメントに相応する帯域として設定される。
(4) The digital broadcast receiver according to (2), wherein the certain limited band is set as a band corresponding to three segments.
In the digital broadcast receiver of (4) above, in particular, in the digital broadcast receiver of (2), a certain limited band is set as a band corresponding to three segments.
(5)前記FFT処理部は受信された放送信号を復調するために用いるFFT処理部と共
通のものであることを特徴とする(3)のデジタル放送受信装置。
上記(5)のデジタル放送受信装置では、(3)のデジタル放送受信装置において特に
、FFT処理部は、受信された放送信号を復調(例えばOFDM復調)するために用いる
FFT処理部と共通のものであるため、一層構成が簡素化される。
(5) The digital broadcast receiver according to (3), wherein the FFT processing unit is common to the FFT processing unit used for demodulating the received broadcast signal.
In the digital broadcast receiver of (5) above, the FFT processor is common to the FFT processor used to demodulate the received broadcast signal (for example, OFDM demodulation), particularly in the digital broadcast receiver of (3). Therefore, the configuration is further simplified.
(6)デジタル放送サービスにおける各放送のチャンネル帯域を複数のセグメントに分割
し該複数のセグメントのうちの1つのセグメントを各放送チャンネル帯域間のガードバン
ドとして割当て且つ該複数のセグメントのうちの部分的セグメントを用いて行う方式の放
送を受信するに際して、受信対象となるセグメントを含む一のチャンネル帯域に対応する
ガードバンドの周波数の規定値からの遷移量を検出し、該検出された遷移量に依拠して受
信信号の周波数の補正を行うことを特徴とするデジタル放送受信方法。
(6) The channel band of each broadcast in the digital broadcasting service is divided into a plurality of segments, and one segment of the plurality of segments is assigned as a guard band between the broadcast channel bands, and a part of the plurality of segments When receiving a broadcast of a method using a segment, a transition amount from a specified value of a guard band frequency corresponding to one channel band including the segment to be received is detected, and depends on the detected transition amount. And correcting the frequency of the received signal.
上記(6)のデジタル放送受信方法では、受信対象となるセグメントを含む一のチャ
ンネル帯域に対応するガードバンドの周波数(現実の値)の規定値からの遷移量に依拠し
て受信信号の周波数の遷移の程度を検出し、この検出値を用いて受信信号の周波数補正を
行う。
In the digital broadcast receiving method of (6) above, the frequency of the received signal depends on the transition amount from the specified value of the guard band frequency (actual value) corresponding to one channel band including the segment to be received. The degree of transition is detected, and the frequency of the received signal is corrected using the detected value.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。尚、以下に参照する図において
は、便宜上、説明の主題となる要部は適宜誇張し、要部以外については適宜簡略化し乃至
省略されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings to be referred to below, for the sake of convenience, the main part that is the subject of the description is exaggerated as appropriate, and other than the main part is appropriately simplified or omitted.
図1は、本発明の実施の形態としてのデジタル放送受信装置の要部の構成を表すブロッ
ク図である。図1に示されたブロック図は、全体の概略的構成は図9を参照して説明した
ものと同様である本発明の実施の形態としてのデジタル放送受信装置における、そのOF
DM復調部の構成を表している。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a main part of a digital broadcast receiving apparatus as an embodiment of the present invention. The block diagram shown in FIG. 1 is the same as that described with reference to FIG. 9 in the overall schematic configuration, and its OF in the digital broadcast receiving apparatus as an embodiment of the present invention.
2 shows a configuration of a DM demodulator.
図1において図9のAD変換部902から供給されるものと同様のデジタル信号(デジ
タル映像データ)に対しデジタルフィルタであるFIRフィルタ(Finite-Duration Impu
lse Response Filter)101でノイズ除去した後、周波数オフセットキャンセル部10
2を通して周波数のずれの補正を行なう。
また、周波数補正部としての周波数オフセットキャンセル部102の出力側に設けられ
たGI相関処理部110の出力がモード判定部111、同期調整部112、および、周波
数密推定部113に供給されて、この周波数密推定部113から周波数密推定信号が生成
されるように構成されている。
In FIG. 1, an FIR filter (Finite-Duration Impu) which is a digital filter is applied to a digital signal (digital video data) similar to that supplied from the
lse Response Filter) 101, after removing noise, the frequency offset canceling unit 10
2 is used to correct the frequency shift.
Further, the output of the GI
即ち、GI相関部110の処理結果から相関値が求まるので、同期調整部112で相関
値のピーク部分で同期を取って相関ピークの位置を検出した後、周波数密推定部113で
その相関ピークの位置を平均化して受信信号のOFDMシンボル境界を推定する(この推定値
を表す周波数密推定信号を得る)。
相関値ピークの間隔がOFDMシンボル長に相応し、該シンボル長と伝送信号パラメータで
あるモードが規格で関連付けられているためモード判定部111でモード判別することが
できる。
That is, since the correlation value is obtained from the processing result of the
The interval of the correlation value peak corresponds to the OFDM symbol length, and the
周波数オフセットキャンセル部102の後段のFFT処理部103におけるFFT処理
によりOFDM変調された信号を復調した後、等価処理部104で等化処理を行う。その
後、差動変調された既知の特定キャリア信号を取り出すために差動復調部105で差動復
調処理を行う。差動復調処理が施された信号はデータ分離部106で制御信号と映像デー
タを分離し、次段の処理へ移行する。
After demodulating the OFDM-modulated signal by the FFT processing in the
図10を参照して説明した従来例では、取り出した既知データを用いて周波数粗推定部
1020でフレーム単位の周波数推定である粗推定を行って周波数粗推定信号を得、この
周波数粗推定信号および上述の周波数密推定信号によって周波数オフセットキャンセル部
1002に周波数ずれ量をフィードバックするようにしていたが、このような構成では周
波数粗推定部1020が複雑であるため、本発明では、このような周波数粗推定部102
0によらず、図2を参照して後述するような簡素な構成の周波数遷移検出部120によっ
て周波数粗推定信号を得る。
In the conventional example described with reference to FIG. 10, the frequency
Regardless of 0, a rough frequency estimation signal is obtained by the frequency
図2は、図1における周波数遷移検出部120の構成を表すブロック図である。図2に
おいて、FIRフィルタ101に供給されるものと同様のデジタル信号(デジタル映像デ
ータ)に対し、フィルタ121によって本デジタル放送受信装置で受信する一のチャンネ
ル帯域とその隣接チャンネル帯域とのガードバンドを含む一定の限定的帯域における搬送
波を抽出する。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the frequency
図3は、図2中のフィルタ121によって抽出する一定の限定的帯域を表す図である。
図示のように、一定の限定的帯域として、略中央にガードバンドの領域GIを含む3セグ
メント分の帯域であって、放送サービスの規約上、本来ガードバンドの中心周波数が位置
すべき時間軸上の位置が当該帯域の中央に一致するように、その周波数軸上の位置を設定
する。
FIG. 3 is a diagram showing a certain limited band extracted by the
As shown in the figure, as a certain limited band, it is a band for three segments including the guard band region GI at the center, and on the time axis where the center frequency of the guard band should be originally located in the broadcasting service regulations. The position on the frequency axis is set so that the position of is coincident with the center of the band.
図2の説明に戻る。周波数遷移検出部120は図3を参照して説明したような特性を有
するフィルタ121によって抽出された一定の限定的帯域における搬送波の状況から当該
ガードバンドの周波数軸上での位置を検出するガードバンド位置検出部122と、ガード
バンド位置検出部122によって検出された当該ガードバンドの周波数軸上での現実の位
置と規約上の規定値としての位置との比較に基づいて受信信号の周波数の遷移の程度を検
出するずれ量検出部123と、を含んで構成されている。
上述のガードバンド位置検出部122は、フィルタ121によって抽出された既述の一
定の限定的帯域における搬送波に対してFFT処理を施すFFT処理部124と、FFT
処理部124の出力に対して検波処理を施す検波部125と、を含んで構成されている。
Returning to the description of FIG. The frequency
The guard band
And a
図4は、図2中のガードバンド位置検出部122における信号処理の状況を表す図であ
る。同図(A)は、図2のフィルタ121によって抽出された一定の限定的帯域における
搬送波に対してFFT処理部124でFFT処理を施した様子を表す図であり、同図(B
)はFFT処理によって立ったキャリアに対して検波部125で検波を行なった様子を表
す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a state of signal processing in the guard band
) Is a diagram illustrating a state in which the
本発明では、このようにキャリアに対して検波部125で検波を行なった波形が上述の
一定の限定的帯域(図3)における両側から等量の幅(帯域)を占めるようになっていれ
ば放送の受信周波数には周波数のずれが無く、何れかの一側方に偏っていればこの偏りが
受信信号の周波数の遷移の程度に相応するものであって、ずれ量検出部123によるこの
偏りに関する検出信号が、図2にその全体が表わされた周波数遷移検出部120からの周
波数粗推定信号として出力される。
In the present invention, if the waveform detected by the
この周波数粗推定信号が図1の周波数オフセットキャンセル部102に供給され、周波
数オフセットキャンセル部102では、このようにして供給される周波数粗推定信号と既
述の周波数密推定信号に依拠して周波数補正を行なう。
以上のように、本発明では、TMCCを一例とする既知の特定キャリア信号を利用する
専用の複雑な回路を用いず、フィルタ、FFT,検波といった一般的な処理のみで周波数
補正の基礎となる周波数の遷移量を表すデータを得ることができるため、回路構成を小規
模に抑えて、低コストで消費電力少ないデジタル放送受信装置を実現することができる。
This frequency coarse estimation signal is supplied to the frequency offset
As described above, the present invention does not use a dedicated complex circuit that uses a known specific carrier signal as an example of TMCC, but only a general process such as filter, FFT, and detection, which is the basis of frequency correction. Since the data representing the amount of transition can be obtained, it is possible to realize a digital broadcast receiving apparatus with a low cost and low power consumption with a small circuit configuration.
以上において特に、図2を参照して説明した周波数遷移検出部120のFFT処理部1
24を、図1を参照して説明したような、受信された放送信号を復調(例えばOFDM復
調)するために用いるFFT処理部103と共通のものとして構成することもでき、この
ように構成した場合には、一層簡素化が図られる。
Especially in the above, the FFT process part 1 of the frequency
24 can be configured in common with the
以上説明した本発明は、デジタル放送サービスにおける各放送のチャンネル帯域を複数
のセグメントに分割し該複数のセグメントのうちの1つのセグメントを各放送チャンネル
帯域間のガードバンドとして割当て且つ該複数のセグメントのうちの部分的セグメントを
用いて行う方式の放送を受信するに際して、受信対象となるセグメントを含む一のチャン
ネル帯域に対応するガードバンドの周波数の規定値からの遷移量を検出し、該検出された
遷移量に依拠して受信信号の周波数の補正を行うことを特徴とするデジタル放送受信方法
としても観念される技術思想であることは論を俟たないであろう。
The present invention described above divides a channel band of each broadcast in a digital broadcast service into a plurality of segments, assigns one of the plurality of segments as a guard band between the broadcast channel bands, and When receiving a broadcast of a method performed using a partial segment, the amount of transition from the specified value of the guard band frequency corresponding to one channel band including the segment to be received is detected, and the detected It is no doubt that this is a technical idea that is also considered as a digital broadcast receiving method characterized by correcting the frequency of the received signal depending on the amount of transition.
101…FIRフィルタ 102…周波数オフセットキャンセル部 103…FFT処理
部 104…等価処理部 105…差動復調部 106…データ分離部 110…GI相
関処理部 111…モード判定部 112…同期調整部 113…周波数密推定部 12
0…周波数遷移検出部 121…フィルタ 122…ガードバンド位置検出部 123…
ずれ量検出部 124…FFT処理部 125…検波部 901…チューナ部 902…
AD変換部 903…OFDM復調部 904…ビタビ復号部 905…誤り訂正部 9
06…システムコントローラ 1001…FIRフィルタ 1002…周波数オフセット
キャンセル部 1003…FFT処理部 1004…等価処理部 1005…差動復調部
1006…データ分離部 1010…GI相関部 1011…モード判定部 1012
…同期調整部 1013…周波数密推定部 1020…周波数粗推定部
DESCRIPTION OF
0 ... frequency
06 ...
...
Claims (6)
複数のセグメントのうちの1つのセグメントを各放送チャンネル帯域間のガードバンドと
して割当て且つ該複数のセグメントのうちの部分的セグメントを用いて行う方式の放送を
受信するデジタル放送受信装置であって、受信対象となるセグメントを含む一のチャンネ
ル帯域に対応するガードバンドの周波数の規定値からの遷移量に依拠して受信信号の周波
数の遷移の程度を検出する周波数遷移検出部と、前記周波数遷移検出部による検出値を用
いて受信信号の周波数補正を行う周波数補正部と、を備えたことを特徴とするデジタル放
送受信装置。 Dividing the channel band of each broadcast in the digital broadcast service into a plurality of segments, assigning one of the segments as a guard band between the broadcast channel bands, and using a partial segment of the plurality of segments Digital broadcast receiving apparatus that receives a broadcast of a method performed in accordance with the frequency of the received signal depending on a transition amount from a specified value of a guard band frequency corresponding to one channel band including a segment to be received. A digital broadcast receiving apparatus comprising: a frequency transition detection unit that detects a degree of transition; and a frequency correction unit that performs frequency correction of a received signal using a detection value obtained by the frequency transition detection unit.
ドバンドを含む一定の限定的帯域における搬送波を抽出するフィルタ手段と、前記フィル
タ手段によって抽出された一定の限定的帯域における搬送波の状況から当該ガードバンド
の周波数軸上での位置を検出するガードバンド位置検出部と、前記ガードバンド位置検出
部によって検出された当該ガードバンドの周波数軸上での位置と前記規定値との比較に基
づいて受信信号の周波数の遷移の程度を検出するずれ量検出部と、を含んで構成されてい
ることを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。 The frequency transition detection unit includes a filter unit that extracts a carrier wave in a certain limited band including a guard band of the one channel band and the adjacent channel band, and a frequency band detection unit that is in the certain limited band extracted by the filter unit. A guard band position detection unit that detects a position on the frequency axis of the guard band from the state of the carrier wave, a position on the frequency axis of the guard band detected by the guard band position detection unit, and the specified value The digital broadcast receiving apparatus according to claim 1, comprising: a deviation amount detecting unit that detects a degree of frequency transition of the received signal based on the comparison.
域における搬送波に対してFFT処理を施すFFT処理部と、前記FFT処理部の出力に
対して検波処理を施す検波部と、を含んで構成されていることを特徴とする請求項2に記
載のデジタル放送受信装置。 The guard band position detection unit includes an FFT processing unit that performs FFT processing on a carrier wave in a certain limited band extracted by the filter unit, and a detection unit that performs detection processing on the output of the FFT processing unit; The digital broadcast receiving apparatus according to claim 2, comprising:
徴とする請求項2に記載のデジタル放送受信装置。 3. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 2, wherein the certain limited band is set as a band corresponding to three segments.
ものであることを特徴とする請求項3に記載のデジタル放送受信装置。 4. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 3, wherein the FFT processing unit is common to the FFT processing unit used for demodulating the received broadcast signal.
複数のセグメントのうちの1つのセグメントを各放送チャンネル帯域間のガードバンドと
して割当て且つ該複数のセグメントのうちの部分的セグメントを用いて行う方式の放送を
受信するに際して、受信対象となるセグメントを含む一のチャンネル帯域に対応するガー
ドバンドの周波数の規定値からの遷移量を検出し、該検出された遷移量に依拠して受信信
号の周波数の補正を行うことを特徴とするデジタル放送受信方法。 Dividing the channel band of each broadcast in the digital broadcast service into a plurality of segments, assigning one of the segments as a guard band between the broadcast channel bands, and using a partial segment of the plurality of segments When receiving a broadcast of a method performed in this manner, a transition amount from a specified value of a guard band frequency corresponding to one channel band including a segment to be received is detected, and reception is performed based on the detected transition amount. A digital broadcast receiving method characterized by correcting a signal frequency.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006074103A JP2007251729A (en) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | Digital broadcast receiving apparatus and digital broadcast receiving method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006074103A JP2007251729A (en) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | Digital broadcast receiving apparatus and digital broadcast receiving method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007251729A true JP2007251729A (en) | 2007-09-27 |
Family
ID=38595535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006074103A Withdrawn JP2007251729A (en) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | Digital broadcast receiving apparatus and digital broadcast receiving method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007251729A (en) |
-
2006
- 2006-03-17 JP JP2006074103A patent/JP2007251729A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8208522B2 (en) | System and methods for receiving OFDM symbols having timing and frequency offsets | |
US7693039B2 (en) | Apparatus and method for carrier frequency synchronization in an OFDM system | |
US7123669B2 (en) | TPS decoder in an orthogonal frequency division multiplexing receiver | |
US7206279B2 (en) | OFDM receiving apparatus and method of demodulation in OFDM receiving apparatus | |
US7684359B2 (en) | Method for compensating sampling frequency offset in OFDM communication system and OFDM signal receiving apparatus for compensating sampling frequency offset | |
US20070133699A1 (en) | Apparatus and method for recovering frequency in an orthogonal frequency division multiplexing system | |
KR101005413B1 (en) | Digital broadcast receiver and digital broadcast reception method | |
JP3363086B2 (en) | OFDM receiver | |
JP4345508B2 (en) | Receiver | |
JP2000013357A (en) | OFDM receiver | |
JP4050476B2 (en) | Orthogonal frequency division multiplex transmission signal receiver | |
US20090060072A1 (en) | Decoding method for receiving ofdm signals, and decoding apparatus and receiving apparatus using the same | |
EP2104237A2 (en) | Receiving apparatus and method of making channel list in receiving apparatus | |
KR101184051B1 (en) | a digital multimedia signal receiver for processing a single carrier modulated signal and a multi carrier modulated signal and a receiving method thereof | |
JP2007251729A (en) | Digital broadcast receiving apparatus and digital broadcast receiving method | |
JP5712698B2 (en) | Signal processing apparatus, signal processing method, and program | |
JP2007189694A (en) | Apparatus and method for improving carrier-to-noise ratio of receiver with diversity | |
JP5278791B2 (en) | Receiving apparatus and channel scanning method | |
JP3562994B2 (en) | OFDM receiver | |
JP4134920B2 (en) | OFDM signal receiving apparatus and OFDM signal receiving method | |
JP2009284436A (en) | Ofdm receiving apparatus | |
JP2010206312A (en) | Receiver, and reception method of the same | |
JP2002026860A (en) | Demodulator and demodulation method | |
KR101083864B1 (en) | OPDM receiver | |
US9306787B2 (en) | Signal processing device, signal processing method, receiving device, and receiving method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090602 |