JP2007251631A - Cache server apparatus for sophisticating recursive inquiry, cache control method, and program for cache server - Google Patents

Cache server apparatus for sophisticating recursive inquiry, cache control method, and program for cache server Download PDF

Info

Publication number
JP2007251631A
JP2007251631A JP2006072855A JP2006072855A JP2007251631A JP 2007251631 A JP2007251631 A JP 2007251631A JP 2006072855 A JP2006072855 A JP 2006072855A JP 2006072855 A JP2006072855 A JP 2006072855A JP 2007251631 A JP2007251631 A JP 2007251631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cache
response
server device
cache data
reliability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006072855A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4217725B2 (en
Inventor
Takuya Adachi
卓也 足立
Tetsuyoshi Shibata
哲良 柴田
Hitoshi Hirano
衡 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2006072855A priority Critical patent/JP4217725B2/en
Publication of JP2007251631A publication Critical patent/JP2007251631A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4217725B2 publication Critical patent/JP4217725B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a cache server which widely registers available cache data and efficiently utilizes the widely registered cache data. <P>SOLUTION: A data registration processing section widely registers a reply from a DNS server, received via a recursive inquiry processing section as cache data by associating the reply with reliability that is a newly introduced concept, in the case of a scene utilizing the registered cache data, a reply propriety discrimination section discriminates the cache data with a prescribed reply threshold value or over to be replyable, and a reply processing section is configured to utilize the cache data discriminated as replyable by the reply propriety discrimination section. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、DNSサーバ装置に対する問合わせの応答をキャッシュデータとして蓄積するとともに、DNSクライアント装置からDNSクエリ要求を受け付けた際に蓄積したキャッシュデータに基づいてDNSクライアント装置への即時応答またはDNSサーバ装置への再帰的な問合わせをおこなったうえでの応答のいずれかを返すキャッシュサーバ装置、キャッシュ制御方法およびキャッシュサーバ装置用プログラムに関する。   The present invention stores an inquiry response to a DNS server device as cache data, and an immediate response to the DNS client device based on the cache data stored when a DNS query request is received from the DNS client device or the DNS server device The present invention relates to a cache server device, a cache control method, and a program for a cache server device that return any one of responses after a recursive inquiry is performed.

従来、パーソナルコンピュータ(PC)などのDNS(Domain Name System)クライアント装置からの名前解決要求(以下、「DNSクエリ要求」と記載する)に対し、過去におこなったDNSサーバ装置に対する問合わせの回答を蓄積したキャッシュデータを用いて応答するキャッシュサーバ装置が知られている。   Conventionally, in response to a name resolution request (hereinafter referred to as “DNS query request”) from a DNS (Domain Name System) client device such as a personal computer (PC), a response to an inquiry made to the DNS server device in the past is made. A cache server device that responds using stored cache data is known.

このキャッシュサーバ装置は、たとえば、「aaa.co.jp.」というドメイン名を有するサーバAのIPアドレスを返してほしい旨のDNSクエリ要求を受け付けた場合、キャッシュデータにサーバAのアドレス情報が含まれていれば、キャッシュデータを用いた「応答処理」を実行する。一方、キャッシュデータにサーバAのアドレス情報が含まれていなければ、サーバAのアドレス情報を取得するために権威サーバ(以下、「DNSサーバ装置」と記載する)に対する「再帰問合わせ処理」を実行したうえで名前解決をおこなって応答する。   For example, when the cache server apparatus receives a DNS query request for returning the IP address of the server A having the domain name “aaa.co.jp.”, the cache data includes the address information of the server A. If so, “response processing” using cache data is executed. On the other hand, if the address information of the server A is not included in the cache data, a “recursive query process” for the authoritative server (hereinafter referred to as “DNS server device”) is executed to acquire the address information of the server A. Then, perform name resolution and respond.

ここで、「再帰問合わせ処理」とは、「ルート」、「jp.」、「co.jp.」といった各ドメイン階層を管理するDNSサーバ装置に対する問合わせ処理を、上位階層から順々に繰り返していくことで目的とするドメイン名についてのアドレス情報を取得する処理のことを指す。   Here, “recursive query processing” refers to query processing for DNS server devices that manage each domain hierarchy such as “root”, “jp.”, And “co.jp.” in order from the upper hierarchy. This refers to the process of acquiring address information for the target domain name.

ところで、従来のキャッシュサーバ装置のなかには、上記した「応答処理」に用いることのできる信頼性をもった回答(たとえば、ドメインのゾーンを管轄するDNSサーバ装置からの正式回答)のみをキャッシュデータとして蓄積するものが存在した。すなわち、かかる従来のキャッシュサーバでは、「応答処理」に用いることのできない回答(たとえば、階層配下のDNSサーバ装置が名前解決できる旨をあらわす委任回答)を破棄していた。   By the way, in a conventional cache server device, only a reliable answer (for example, an official answer from a DNS server device having jurisdiction over a domain zone) can be stored as cache data. There was something to do. That is, in such a conventional cache server, an answer that cannot be used for “response processing” (for example, a delegated answer indicating that the DNS server device under the hierarchy can resolve the name) has been discarded.

また、特許文献1には、正式回答用キャッシュ領域および委任回答用キャッシュ領域を設けて正式回答および委任回答をそれぞれのキャッシュ領域に登録するとともに、各キャッシュ領域のデータ構造をそれぞれ異なる構造とすることによってキャッシュデータの利用処理の高速化を図る技術が開示されている。   Further, in Patent Document 1, a formal response cache area and a delegation answer cache area are provided so that a formal answer and a delegation answer are registered in each cache area, and the data structure of each cache area is different. Discloses a technique for speeding up the process of using cache data.

米国特許出願公開第2004/0267907号明細書US Patent Application Publication No. 2004/0267907

しかしながら、上記した委任回答を破棄するキャッシュサーバ装置は、利用可能なキャッシュデータを登録していために、キャッシュデータを利用する処理を効率的におこなうことができないという問題があった。具体的には、名前解決ができるDNSサーバ装置が委任回答に示されている場合であっても、この委任回答をキャッシュしていないので、問合わせのたびに上位階層のDNSサーバ装置を起点とする「再帰問合わせ処理」を実行する必要があった。したがって、2回目以降の問合わせであってもDNSサーバ装置への問合わせ処理に要する時間を短縮することができないという問題があった。   However, since the cache server device that discards the delegation response described above registers available cache data, there is a problem in that the process using the cache data cannot be performed efficiently. Specifically, even if a DNS server device capable of name resolution is indicated in the delegation answer, since this delegation answer is not cached, the DNS server apparatus in the upper hierarchy is used as the starting point for each inquiry. It was necessary to execute “recursive query processing”. Therefore, there has been a problem that even in the second and subsequent inquiries, the time required for the inquiry processing to the DNS server device cannot be shortened.

また、特許文献1に開示されているキャッシュサーバ装置は、キャッシュデータを幅広くおこなうことができるものの、登録したキャッシュデータを利用する際の処理が煩雑であるという問題があった。具体的には、「再帰問合わせ処理」をおこなう場合には、問合わせ先DNSサーバ装置のアドレスを広く参照する必要があることから正式回答用キャッシュ領域および委任回答用キャッシュ領域を双方とも参照することになり参照処理が煩雑化してしまう。さらに、各キャッシュ領域のデータ構造が異なるとキャッシュデータを参照する際の処理手順が複雑化してしまう。   Moreover, although the cache server apparatus disclosed in Patent Document 1 can perform cache data widely, there is a problem that processing when using registered cache data is complicated. Specifically, when “recursive query processing” is performed, it is necessary to refer widely to the address of the DNS server device that is the query destination, so both the cache area for formal answers and the cache area for delegated answers are referred to. This makes the reference process complicated. Further, if the data structure of each cache area is different, the processing procedure for referring to the cache data becomes complicated.

さらに、特許文献1に開示されているキャッシュサーバ装置は、正式回答および委任回答をそれぞれの回答用に設けたキャッシュ領域に登録するという固定的な構成をとっており、登録したキャッシュデータの利用ポリシーを柔軟に変更することができないという問題もあった。   Furthermore, the cache server device disclosed in Patent Document 1 has a fixed configuration in which a formal answer and a delegated answer are registered in a cache area provided for each answer, and the usage policy of the registered cache data There was also a problem that could not be changed flexibly.

これらのことから、利用可能なキャッシュデータを幅広く登録することができるとともに、幅広く登録したキャッシュデータを効率良く利用することができるキャッシュサーバ装置をいかにして実現するかが大きな課題となっている。   For these reasons, it is a big problem how to realize a cache server device that can register a wide range of usable cache data and can efficiently use the widely registered cache data.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解決するためになされたものであって、利用可能なキャッシュデータを幅広く登録することができるとともに、幅広く登録したキャッシュデータを効率良く利用することができるキャッシュサーバ装置、キャッシュ制御方法およびキャッシュサーバ装置用プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and can register a wide range of usable cache data and can efficiently use a wide range of cache data. It is an object to provide a cache server device, a cache control method, and a program for the cache server device.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1に係る発明は、DNSサーバ装置に対する問合わせの応答をキャッシュデータとして蓄積するとともに、DNSクライアント装置からDNSクエリ要求を受け付けた際に前記キャッシュデータに基づいて当該DNSクライアント装置への即時応答または前記DNSサーバ装置への再帰的な問合わせをおこなったうえでの応答のいずれかを返すキャッシュサーバ装置であって、前記DNSサーバ装置に対する問合わせの応答を当該応答の信頼度と対応付けたうえで前記キャッシュデータとして登録する登録手段と、前記登録手段によって登録された前記キャッシュデータの利用可否を前記信頼度に基づいて判定する利用可否判定手段とを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the invention according to claim 1 stores the query response to the DNS server device as cache data, and receives the DNS query request from the DNS client device. A cache server device that returns either an immediate response to the DNS client device based on cache data or a response after making a recursive query to the DNS server device, the query to the DNS server device A registration unit for registering the combined response with the reliability of the response and registering it as the cache data, and an availability determination for determining whether the cache data registered by the registration unit is available based on the reliability Means.

また、請求項2に係る発明は、上記の発明において、前記利用可否判定手段の判定結果に基づいて前記DNSクライアント装置への即時応答をおこなう応答手段をさらに備え、前記利用可否判定手段は、前記応答手段が前記DNSクライアント装置への即時応答をおこなうに先だって、前記信頼度が応答用閾値以上である前記キャッシュデータを即時応答に利用可能であると判定することを特徴とする。   The invention according to claim 2 further comprises response means for making an immediate response to the DNS client device based on a determination result of the availability determination means in the above invention, wherein the availability determination means Before the response means makes an immediate response to the DNS client device, it is determined that the cache data having the reliability equal to or higher than the response threshold can be used for an immediate response.

また、請求項3に係る発明は、上記の発明において、前記登録手段は、前記応答用閾値よりも低い値を有する登録用閾値を用いるものであって、前記信頼度が登録用閾値以上である前記問合わせの応答を前記キャッシュデータとして登録することを特徴とする。   In the invention according to claim 3, in the above invention, the registration unit uses a registration threshold having a value lower than the response threshold, and the reliability is equal to or higher than the registration threshold. The inquiry response is registered as the cache data.

また、請求項4に係る発明は、上記の発明において、前記利用可否判定手段の判定結果に基づいて前記DNSサーバ装置への再帰的な問合わせをおこなう問合わせ手段をさらに備え、前記利用可否判定手段は、前記応答用閾値よりも低い値を有する問合わせ用閾値を用いるものであって、前記問合わせ手段が前記DNSサーバ装置への再帰的な問合わせをおこなうに先だって、前記信頼度が問合わせ用閾値以上である前記キャッシュデータを再帰的な問合わせに利用可能であると判定することを特徴とする。   The invention according to claim 4 further comprises inquiry means for making a recursive inquiry to the DNS server device based on a determination result of the availability determination means in the above invention, wherein the availability determination is performed. The means uses an inquiry threshold having a value lower than the response threshold, and the reliability is inquired before the inquiry means makes a recursive inquiry to the DNS server device. It is determined that the cache data that is equal to or greater than the matching threshold can be used for recursive queries.

また、請求項5に係る発明は、上記の発明において、前記信頼度に基づいて区分けされたキャッシュ領域を有するキャッシュデータ記憶手段をさらに備え、前記登録手段は、前記DNSサーバ装置に対する問合わせの応答を前記信頼度に対応する各キャッシュ領域へ登録することを特徴とする。   The invention according to claim 5 is the above invention, further comprising cache data storage means having a cache area partitioned based on the reliability, wherein the registration means responds to an inquiry to the DNS server device. Is registered in each cache area corresponding to the reliability.

また、請求項6に係る発明は、上記の発明において、前記登録手段によって登録される前記キャッシュデータのデータ構造はハッシュテーブルであって、前記キャッシュデータを検索するための検索アルゴリズムを前記キャッシュデータの利用目的ごとに切り替える検索アルゴリズム切替手段をさらに備えたことを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the above invention, the data structure of the cache data registered by the registration means is a hash table, and a search algorithm for searching for the cache data is defined in the cache data. A search algorithm switching means for switching for each purpose of use is further provided.

また、請求項7に係る発明は、上記の発明において、前記登録手段は、前記DNSサーバ装置に対する問合わせの応答の前記信頼度が既に登録した前記キャッシュデータの前記信頼度と異なる場合に、あらたな応答を用いて前記キャッシュデータを更新することを特徴とする。   Further, the invention according to claim 7 is the above invention, wherein the registration means is provided when the reliability of the inquiry response to the DNS server device is different from the reliability of the cache data already registered. The cache data is updated using a simple response.

また、請求項8に係る発明は、DNSサーバ装置に対する問合わせの応答をキャッシュデータとして蓄積するとともに、DNSクライアント装置からDNSクエリ要求を受け付けた際に前記キャッシュデータに基づいて当該DNSクライアント装置への即時応答または前記DNSサーバ装置への再帰的な問合わせをおこなったうえでの応答のいずれかを返すキャッシュ制御方法であって、前記DNSサーバ装置に対する問合わせの応答を当該応答の信頼度と対応付けたうえで前記キャッシュデータとして登録する登録工程と、前記登録工程によって登録された前記キャッシュデータの利用可否を前記信頼度に基づいて判定する利用可否判定工程とを含んだことを特徴とする。   In addition, the invention according to claim 8 accumulates the inquiry response to the DNS server device as cache data, and when the DNS query request is received from the DNS client device, the DNS client device is sent to the DNS client device based on the cache data. A cache control method for returning either an immediate response or a response after a recursive query to the DNS server device, wherein the query response to the DNS server device corresponds to the reliability of the response And a registration step of registering the cache data as the cache data, and an availability determination step of determining whether the cache data registered in the registration step is available based on the reliability.

また、請求項9に係る発明は、DNSサーバ装置に対する問合わせの応答をキャッシュデータとして蓄積するとともに、DNSクライアント装置からDNSクエリ要求を受け付けた際に前記キャッシュデータに基づいて当該DNSクライアント装置への即時応答または前記DNSサーバ装置への再帰的な問合わせをおこなったうえでの応答のいずれかを返すキャッシュサーバ装置用プログラムであって、前記DNSサーバ装置に対する問合わせの応答を当該応答の信頼度と対応付けたうえで前記キャッシュデータとして登録する登録手順と、前記登録手順によって登録された前記キャッシュデータの利用可否を前記信頼度に基づいて判定する利用可否判定手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。   In addition, the invention according to claim 9 accumulates the inquiry response to the DNS server device as cache data, and when the DNS query request is received from the DNS client device, the DNS client device is sent to the DNS client device based on the cache data. A cache server device program that returns either an immediate response or a response after a recursive query to the DNS server device, wherein the query response to the DNS server device is a reliability of the response And causing the computer to execute a registration procedure for registering it as the cache data in association with the cache data, and an availability determination procedure for determining the availability of the cache data registered by the registration procedure based on the reliability. Features.

請求項1、8または9の発明によれば、DNSサーバ装置に対する問合わせの応答を応答の信頼度と対応付けたうえでキャッシュデータとして登録し、登録されたキャッシュデータの利用可否を信頼度に基づいて判定するよう構成したので、利用可能なキャッシュデータを幅広く登録することができるとともに、幅広く登録したキャッシュデータを効率良く利用することができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 1, 8, or 9, the inquiry response to the DNS server apparatus is registered as cache data after being associated with the reliability of the response, and the availability of the registered cache data is set as the reliability. Since the determination is made based on this, it is possible to register a wide range of usable cache data and to efficiently use a wide range of registered cache data.

また、請求項2の発明によれば、利用可否判定の判定結果に基づいてDNSクライアント装置への即時応答をおこなうこととし、DNSクライアント装置への即時応答をおこなうに先だって、信頼度が応答用閾値以上であるキャッシュデータを即時応答に利用可能であると判定するよう構成したので、DNSクライアント装置への応答の信頼性を容易に担保することができるとともに、応答用閾値を変更することによって柔軟な運用をおこなうことができるという効果を奏する。   According to the second aspect of the present invention, an immediate response to the DNS client device is made based on the determination result of the availability determination, and the reliability is a response threshold before making an immediate response to the DNS client device. Since the cache data is determined to be usable for an immediate response, the reliability of the response to the DNS client device can be easily ensured and flexible by changing the response threshold. There is an effect that operation can be performed.

また、請求項3の発明によれば、応答用閾値よりも低い値を有する登録用閾値を用いることとし、信頼度が登録用閾値以上である問合わせの応答をキャッシュデータとして登録するよう構成したので、応答用閾値よりも低い登録用閾値を用いることによってDNSサーバ装置への問合わせに用いるキャッシュデータを数多く登録することでDNSサーバ装置への再帰的な問合わせ回数を削減することができるとともに、登録用閾値を変更することによって柔軟な運用をおこなうことができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 3, a registration threshold having a value lower than the response threshold is used, and an inquiry response whose reliability is equal to or higher than the registration threshold is registered as cache data. Therefore, by using a registration threshold value lower than the response threshold value, it is possible to reduce the number of recursive queries to the DNS server device by registering a lot of cache data used for querying the DNS server device. By changing the registration threshold, there is an effect that flexible operation can be performed.

また、請求項4の発明によれば、利用可否判定の判定結果に基づいてDNSサーバ装置への再帰的な問合わせをおこなうこととするとともに、応答用閾値よりも低い値を有する問合わせ用閾値を用いることとし、DNSサーバ装置への再帰的な問合わせをおこなうに先だって、信頼度が問合わせ用閾値以上であるキャッシュデータを再帰的な問合わせに利用可能であると判定するよう構成したので、DNSサーバ装置への問合わせの信頼性を容易に担保することができるとともに、問い合わせ用閾値を変更することによって柔軟な運用をおこなうことができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 4, the inquiry threshold is determined to be recursively inquired to the DNS server device based on the determination result of the availability determination, and has a value lower than the response threshold. And before performing recursive queries to the DNS server device, it is determined that cache data whose reliability is greater than or equal to the query threshold can be used for recursive queries. In addition, the reliability of the inquiry to the DNS server device can be easily ensured, and flexible operation can be performed by changing the inquiry threshold.

また、請求項5の発明によれば、信頼度に基づいて区分けされたキャッシュ領域を備えることとし、DNSサーバ装置に対する問合わせの応答を信頼度に対応する各キャッシュ領域へ登録するよう構成したので、キャッシュデータと信頼度との対応付けを信頼度に応じたキャッシュ領域を設けることで実現することによって、キャッシュデータ利用時における参照処理を効率化することができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 5, the cache area divided according to the reliability is provided, and the inquiry response to the DNS server device is registered in each cache area corresponding to the reliability. By realizing the association between the cache data and the reliability by providing a cache area corresponding to the reliability, it is possible to improve the efficiency of the reference process when using the cache data.

また、請求項6の発明によれば、キャッシュデータのデータ構造をハッシュテーブルとし、これらのキャッシュデータを検索するための検索アルゴリズムをキャッシュデータの利用目的ごとに切り替えるよう構成したので、各利用目的に適した検索アルゴリズムを用いることによってキャッシュデータ利用時における参照処理を効率化することができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 6, since the cache data structure is a hash table and the search algorithm for searching for the cache data is switched for each use purpose of the cache data. By using a suitable search algorithm, it is possible to improve the efficiency of reference processing when using cache data.

また、請求項7の発明によれば、DNSサーバ装置に対する問合わせの応答の信頼度が既に登録したキャッシュデータの信頼度と異なる場合に、あらたな応答を用いてキャッシュデータを更新するよう構成したので、最新の状態に更新された信頼度を用いて応答処理や問合わせ処理といった利用処理を実行することができるという効果を奏する。   According to the invention of claim 7, when the reliability of the inquiry response to the DNS server device is different from the reliability of the already registered cache data, the cache data is updated using a new response. Therefore, it is possible to execute the use process such as the response process and the inquiry process by using the reliability updated to the latest state.

以下に添付図面を参照して、この発明に係るキャッシュ制御手法を適用したキャッシュサーバ装置の実施例1〜2を詳細に説明する。なお、実施例1ではDNSサーバ装置から受け取った回答に信頼度を付加してキャッシュするキャッシュサーバ装置について、実施例2では回答の信頼度に応じたキャッシュ領域を備えたキャッシュサーバ装置について、それぞれ説明することとする。   Embodiments 1 and 2 of a cache server device to which a cache control method according to the present invention is applied will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In the first embodiment, a cache server apparatus that caches an answer received from a DNS server apparatus with reliability added thereto, and in a second embodiment, a cache server apparatus provided with a cache area corresponding to the reliability of the answer will be described. I decided to.

本実施例1では、DNSサーバ装置から受け取った回答に信頼度を付加してキャッシュするキャッシュサーバ装置について説明する。図1は、実施例1に係るキャッシュサーバ装置10の概要および特徴を示す図である。なお、同図に示すキャッシュサーバ装置10は、ネットワークを介してDNSクライアント装置110およびDNSサーバ装置120と通信データの送受信をおこなうものとする。   In the first embodiment, a cache server device that caches an answer received from a DNS server device with reliability added will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating an overview and features of the cache server device 10 according to the first embodiment. It is assumed that the cache server device 10 shown in the figure transmits / receives communication data to / from the DNS client device 110 and the DNS server device 120 via a network.

図1に示すように、キャッシュサーバ装置10はDNSサーバ装置120から受け取った応答を応答の信頼度と対応付けたうえでキャッシュ領域に登録し(図1の(3)参照)、同図に示す応答機能および再帰問合わせ機能はキャッシュデータの信頼度に基づいてキャッシュデータを使用する(図1の(1)および(2)参照)点に主な特徴がある。   As shown in FIG. 1, the cache server device 10 registers the response received from the DNS server device 120 in the cache area after associating it with the reliability of the response (see (3) in FIG. 1). The response function and the recursive query function are mainly characterized in that the cache data is used based on the reliability of the cache data (see (1) and (2) in FIG. 1).

言い換えれば、DNSサーバ装置120からの応答をむやみに破棄することなく、あらたに導入した概念である「信頼度」と対応付けて幅広く登録するとともに、登録されたキャッシュデータを利用する際には利用目的に合致する信頼度のキャッシュデータのみを使用することとしている。したがって、利用可能なキャッシュデータを幅広く登録することができるとともに、幅広く登録したキャッシュデータを効率良く利用することが可能となる。なお、「信頼度」の詳細な説明については図4を用いて後述する。   In other words, without unnecessarily discarding the response from the DNS server device 120, it is widely registered in association with the newly introduced concept "reliability" and used when using the registered cache data. Only cache data with reliability that meets the purpose is used. Therefore, it is possible to register a wide range of usable cache data and to efficiently use a wide range of cache data. A detailed description of “reliability” will be described later with reference to FIG.

また、キャッシュサーバ装置10がおこなう処理手順を時系列で説明すると以下のようになる。すなわち、DNSクライアント装置110からのDNSクエリ要求を受け取った応答機能は、キャッシュ領域のキャッシュデータのうち所定の信頼度(図1では信頼度が1)を有するキャッシュデータにクエリ要求対象の情報が含まれているか否かを判定する。そして、クエリ要求対象の情報が含まれている場合には該当するキャッシュデータを用いてDNSクライアント装置110へ応答する。また、クエリ要求の情報が含まれていない場合には再帰問合わせ機能に対してDNSサーバ装置120からクエリ要求対象の情報を取得するよう依頼する。   The processing procedure performed by the cache server device 10 will be described in chronological order as follows. That is, the response function that receives the DNS query request from the DNS client device 110 includes the query request target information in the cache data having a predetermined reliability (the reliability is 1 in FIG. 1) among the cache data in the cache area. It is determined whether or not. If the query request target information is included, a response is made to the DNS client device 110 using the corresponding cache data. If the query request information is not included, the recursive query function is requested to acquire the query request target information from the DNS server device 120.

応答機能からの依頼を受けた再帰問合わせ機能は、キャッシュ領域のキャッシュデータ(図1ではすべての信頼度)を用いて問合わせ先となるDNSサーバ装置120のアドレス一覧を作成し、各ドメイン階層に設けられたDNSサーバ装置120に対して上位階層から下位階層に向けて問合わせを繰り返していく。そして、所望する情報を含んだ応答を受け取った場合には、この応答を応答機能に渡してDNSクライアント装置110へ応答させるとともに、DNSサーバ装置120から受け取った応答をキャッシュ領域に登録するようキャッシュデータ登録処理に依頼する。   The recursive query function that receives the request from the response function creates an address list of the DNS server device 120 that is the query destination using the cache data (all reliability levels in FIG. 1), and each domain hierarchy Inquiries are repeated from the upper hierarchy to the lower hierarchy with respect to the DNS server apparatus 120 provided in FIG. When a response including desired information is received, the response is passed to the response function to cause the DNS client device 110 to respond, and cache data is registered so that the response received from the DNS server device 120 is registered in the cache area. Request registration process.

そして、キャッシュデータ登録処理は、DNSサーバ装置120からの応答を応答の信頼度と関連付けたうえでキャッシュ領域へと登録する。具体的には、このキャッシュデータ登録処理は再帰問合わせ機能を介してDNSサーバ装置120からの応答を受け取ると、応答の内容を確認することによって各応答の信頼度を決定する。そして、決定した信頼度と対応付けたキャッシュデータを登録する(図1の(3)参照)。すなわち、キャッシュデータ登録処理は、DNSサーバ装置120からの応答がDNSクライアント装置110への応答に耐えない信頼度である場合であっても、信頼度と対応付けたうえでキャッシュ領域へ登録する。   The cache data registration process registers the response from the DNS server device 120 in the cache area after associating the response with the reliability of the response. Specifically, when the cache data registration process receives a response from the DNS server device 120 via the recursive query function, the reliability of each response is determined by confirming the content of the response. Then, cache data associated with the determined reliability is registered (see (3) in FIG. 1). That is, in the cache data registration process, even when the response from the DNS server device 120 has a reliability that cannot withstand the response to the DNS client device 110, the cache data registration process registers the cache data in association with the reliability.

このようにすることで、再帰問合わせ機能が利用可能なキャッシュデータを数多く登録することができ、結果的に再帰問合わせ回数を低減することによって再帰問合わせに要する処理時間を短縮することが可能となる。一方、応答機能はキャッシュ領域に登録されたキャッシュデータのうち所定の信頼度を有するものだけを用いるのでDNSクライアント装置110への応答の信頼性を担保することができる。   In this way, it is possible to register a lot of cache data that can be used by the recursive query function, and as a result, the processing time required for recursive queries can be shortened by reducing the number of recursive queries. It becomes. On the other hand, since the response function uses only the cache data registered in the cache area and having a predetermined reliability, the reliability of the response to the DNS client device 110 can be ensured.

ここで、従来技術に係るキャッシュサーバ装置の概要について図15を用いて説明する。図15は、従来技術に係るキャッシュサーバ装置の概要を示す図である。同図に示すように、従来技術に係るキャッシュサーバ装置においては、応答機能がDNSクライアント装置110への応答に用いることが可能な信頼性を有するデータのみをキャッシュデータとしてキャッシュしていた。このような構成をとると、DNSクライアント装置110への応答の信頼性は担保できるものの、再帰問合わせ機能が利用することができるキャッシュデータが減少してしまい、結果的に再帰問合わせに要する時間を短縮することができないという問題があった。   Here, an outline of a cache server device according to the prior art will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a diagram showing an outline of a cache server device according to the prior art. As shown in the figure, in the cache server device according to the prior art, only the reliable data that can be used for the response to the DNS client device 110 is cached as cache data. With such a configuration, although the reliability of the response to the DNS client device 110 can be ensured, the cache data that can be used by the recursive query function decreases, resulting in the time required for the recursive query. There was a problem that could not be shortened.

たとえば、DNSサーバ装置120から委任回答を受け取った場合、委任回答の信頼性はDNSクライアント装置110への応答に値しないのでキャッシュ対象とはせず破棄することになる。しかしながら、この委任回答には名前解決が可能なDNSサーバ装置120のアドレスなどの情報が含まれているので、破棄してしまうと再帰問合わせに利用することはできない。   For example, when a delegation response is received from the DNS server device 120, the reliability of the delegation response is not worthy of a response to the DNS client device 110, and is therefore not discarded as a cache target. However, since this delegation answer includes information such as the address of the DNS server device 120 capable of name resolution, if it is discarded, it cannot be used for recursive queries.

一方、本実施例1に係るキャッシュサーバ装置10は、DNSクライアント装置110への応答には用いることができないもののDNSサーバ装置120への問合わせには用いることができる信頼度を有するキャッシュデータをキャッシュしているので、名前解決が可能なDNSサーバ装置120に対して直接的に問合わせることができる場合が多くなり、結果的に問合わせ回数を削減することが可能となるので再帰問合わせに要する処理時間を短縮することができる。   On the other hand, the cache server device 10 according to the first embodiment caches cache data having reliability that cannot be used for a response to the DNS client device 110 but can be used for an inquiry to the DNS server device 120. Therefore, it is often possible to directly query the DNS server device 120 capable of name resolution, and as a result, the number of queries can be reduced, so recursive querying is required. Processing time can be shortened.

次に、本実施例1に係るキャッシュサーバ装置10の構成について図2を用いて説明する。図2は、実施例1に係るキャッシュサーバ装置10の構成を示すブロック図である。なお、同図においては、キャッシュサーバ装置10の特徴点を説明するために必要な処理部のみを示しており、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサ、一般的なキャッシュサーバとしての機能を担う処理部についての記載を省略している。   Next, the configuration of the cache server device 10 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the cache server device 10 according to the first embodiment. In the figure, only processing units necessary for explaining the features of the cache server device 10 are shown, and a processor such as a CPU (Central Processing Unit) and a process that functions as a general cache server are shown. The description about the part is omitted.

図2に示すように、キャッシュサーバ装置10は、制御部11と、記憶部12と、通信処理部13とを備えている。そして、制御部11は、応答処理部11aと、応答可否判定部11bと、再帰問合わせ処理部11cと、データ登録処理部11dとをさらに備えており、記憶部12は、キャッシュデータ12aを記憶している。   As shown in FIG. 2, the cache server device 10 includes a control unit 11, a storage unit 12, and a communication processing unit 13. The control unit 11 further includes a response processing unit 11a, a response availability determination unit 11b, a recursive query processing unit 11c, and a data registration processing unit 11d, and the storage unit 12 stores the cache data 12a. is doing.

制御部11は、DNSサーバ装置120からの応答を信頼度に対応付けてキャッシュデータ12aとして登録するとともに、キャッシュデータ12aを利用する際には信頼度に基づいた利用可否判定をおこなったうえでDNSクライアント装置110への応答あるいはDNSサーバ装置120への問合わせをおこなう処理部である。   The control unit 11 registers the response from the DNS server device 120 as the cache data 12a in association with the reliability, and when using the cache data 12a, determines whether the DNS data can be used based on the reliability. It is a processing unit that performs a response to the client device 110 or an inquiry to the DNS server device 120.

応答処理部11aは、DNSクライアント装置110からのDNSクエリ要求を受け付けるとともに、応答可否判定部11bが応答に使用可能であるとしたキャッシュデータ12aに応答用の情報が含まれている場合にはこの情報を用いて応答する処理をおこなう処理部である。また、この応答処理部11aは、キャッシュデータ12aに応答用の情報が含まれていない場合には再帰問合わせ処理部11cに対してDNSサーバ装置120への問合わせを依頼する処理をおこなう処理部でもある。   The response processing unit 11a accepts a DNS query request from the DNS client device 110, and when the response data is included in the cache data 12a that the response availability determination unit 11b can use for the response, the response processing unit 11a It is a processing unit that performs a response process using information. The response processing unit 11a performs processing for requesting the recursive query processing unit 11c to make an inquiry to the DNS server device 120 when the cache data 12a does not include response information. But there is.

応答可否判定部11bは、各キャッシュデータ12aと対応付けられた信頼度を参照することによって、たとえば、所定の応答用閾値以上の信頼度を有するキャッシュデータ12aをDNSクライアント装置110への応答用に用いることができるキャッシュデータ12aであると判定する処理部である。なお、応答可否判定部11bは判定結果を応答処理部11aに対して通知する処理もおこなう。   The response availability determination unit 11b refers to the reliability associated with each cache data 12a, for example, the cache data 12a having a reliability equal to or higher than a predetermined response threshold for response to the DNS client device 110. The processing unit determines that the cache data 12a can be used. The response availability determination unit 11b also performs processing for notifying the response processing unit 11a of the determination result.

ここで、応答可否判定部11bがおこなう処理の例を、図1を用いて説明すると以下のようになる。たとえば、応答用として利用可能な信頼度が1のみであるとすると、この応答可否判定部11bは信頼度が1のキャッシュデータのみを抽出して応答処理部11aに通知する。   Here, an example of processing performed by the response availability determination unit 11b will be described with reference to FIG. For example, if the reliability available for response is only 1, the response availability determination unit 11b extracts only cache data with reliability 1 and notifies the response processing unit 11a.

また、本実施例1では、この応答可否判定部11bを応答処理部11aとは異なる処理部として説明するが、応答可否判定部11bを含んだ応答処理部11aを構成することとしてもよい。さらに、応答可否判定部11bを利用目的に応じた利用可否の判定をおこなう処理部として構成し、応答処理部11a、再帰問合わせ処理部11c、データ登録処理部11dといったキャッシュデータ12aを取り扱う各処理部が、利用可否の判定結果を使用することとしてもよい。   In the first embodiment, the response availability determination unit 11b is described as a processing unit different from the response processing unit 11a. However, the response processing unit 11a including the response availability determination unit 11b may be configured. Further, the response availability determination unit 11b is configured as a processing unit that determines availability according to the purpose of use, and each process that handles the cache data 12a, such as the response processing unit 11a, the recursive query processing unit 11c, and the data registration processing unit 11d. The unit may use the determination result of availability.

再帰問合わせ処理部11cは、応答処理部11aからDNSサーバ装置120への問合わせを依頼された場合に、キャッシュデータ12aに含まれるDNSサーバ装置120のアドレスを用いてDNSサーバ装置120に対する再帰的な問合わせ処理をおこなう処理部である。また、この再帰問合わせ処理部11cは、DNSサーバ装置120から受け取った応答をデータ登録処理部11dに渡す処理をおこなう処理部でもある。   The recursive query processing unit 11c, when requested by the response processing unit 11a to query the DNS server apparatus 120, uses the address of the DNS server apparatus 120 included in the cache data 12a to recursively perform the DNS server apparatus 120. It is a processing unit that performs an inquiry process. The recursive query processing unit 11c is also a processing unit that performs processing for passing a response received from the DNS server device 120 to the data registration processing unit 11d.

データ登録処理部11dは、再帰問合わせ処理部11cから渡されたDNSサーバ装置120からの応答を「信頼度」と対応付けたうえでキャッシュデータ12aとして登録する処理をおこなう処理部である。ここで、キャッシュデータ12aの構成例および「信頼度」の設定例について図3および図4を用いて説明する。   The data registration processing unit 11d is a processing unit that performs processing for registering the response from the DNS server apparatus 120 passed from the recursive query processing unit 11c as cache data 12a after associating it with “reliability”. Here, a configuration example of the cache data 12a and a setting example of “reliability” will be described with reference to FIGS.

図3は、キャッシュデータ12aの構成例を示す図である。同図の31に示すように、キャッシュデータ12aはn個のRRset(リソースレコードセット)から構成される。そして、各RRsetは同図の32に示した項目を含んでいる。なお、このRRsetは、「NAME」、「TYPE」および「CLASS」が一致するリソースレコードを一つのまとまりとしてグループ化したものである。そして、各RRsetには「信頼度」の項目が含まれているが、この項目は上記したデータ登録処理部11dによって設定される項目である。次に、この信頼度の設定例について図4を用いて説明する。   FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the cache data 12a. As shown at 31 in the figure, the cache data 12a is composed of n RRsets (resource record sets). Each RRset includes the items shown in 32 of FIG. The RRset is a group of resource records having the same “NAME”, “TYPE”, and “CLASS” as a single group. Each RRset includes an item of “reliability”, which is an item set by the data registration processing unit 11d described above. Next, an example of setting the reliability will be described with reference to FIG.

図4は、信頼度の設定例を示す図である。同図の42に示したDNSサーバ装置120からの応答種別についてデータ登録処理部11dが設定した「信頼度」を、同図の41に示している。ここで、同図の42に示したのは、RFC2181の5.4章における記述である。なお、RFC(Request For Comment)とは、インターネットに関する技術標準を定める団体であるIETF(Internet Engineering Task Force)が正式に発行する文書であり、RFC2181ではDNSについての仕様がまとめられている。   FIG. 4 is a diagram illustrating a setting example of reliability. The “reliability” set by the data registration processing unit 11d for the response type from the DNS server device 120 shown in 42 of FIG. Here, what is shown in FIG. 42 is a description in Chapter 5.4 of RFC2181. RFC (Request For Comment) is a document formally issued by the Internet Engineering Task Force (IETF), an organization that establishes technical standards related to the Internet, and RFC2181 summarizes the specifications for DNS.

図4の42に示したように、RFC2181の5.4章における記述では、再帰問合わせに対する応答データの分類をあらわす「データの分類」、各データの分類についての詳細な情報である「詳細情報」、DNSクライアント装置への応答に用いてよい回答であるか否かをあらわす「クライアントへの応答可否」を用いて、応答の信頼性を信頼性が高い方から低い方へ大きく7種類に分類している。   As shown in 42 of FIG. 4, in the description of RFC2181, section 5.4, “data classification” indicating the classification of response data for recursive queries, “detailed information” which is detailed information about the classification of each data "Respondence to client" is used to indicate whether the response can be used for a response to the DNS client device, and the reliability of the response is roughly classified into seven types from high reliability to low reliability. is doing.

なお、「信頼性」の項目に記載した「A」〜「G」は、説明の都合上付したものであり「A」が最も信頼性の高いランクであることを示している。また、RFC2181の5.4章における記述では、クライアントへの応答可否について信頼性「G」の応答をDNSクライアント装置への応答に用いてはならない旨が定められているが、その他の信頼性のランクについては定められていない。   Note that “A” to “G” described in the item of “reliability” are given for convenience of explanation, and “A” indicates the rank with the highest reliability. In addition, in the description of RFC 2181 in section 5.4, it is stipulated that the response of reliability “G” must not be used for the response to the DNS client device as to whether or not the response to the client is possible. There is no set rank.

次に、「信頼度」の設定例について説明する。同図の41に示したのはデータ登録処理部11dが設定する「信頼度」の例である。まず、同図の42に示した信頼性がA、BおよびEは一般的にキャッシュデータとして使用する応答ではないので除外する。そして、信頼性がCのデータ(Answer部に含まれる権威のあるクエリ応答(AAビットON))については信頼度を「1」に、信頼性がDのデータ(Authority部に含まれる権威のあるクエリ応答(AAビットON))については「2」にというように信頼度を定めていく。   Next, a setting example of “reliability” will be described. An example of “reliability” set by the data registration processing unit 11d is shown at 41 in FIG. First, reliability A, B, and E shown in 42 of FIG. 14 are excluded because they are not responses that are generally used as cache data. The reliability is C data (the authoritative query response included in the Answer part (AA bit ON)), the reliability is “1”, and the reliability is D data (the authority part is included in the Authority part). For the query response (AA bit ON)), the reliability is determined as “2”.

なお、同図の41では、同図の42に示した「信頼性」と1対1に対応させて「信頼度」を定めた場合について示したが、これに限らず、複数の「信頼性」を1つの「信頼度」と対応させることとしてもよい。さらに、1つの「信頼性」を複数の「信頼度」と対応させることとしてもよい。   41 shows the case where the “reliability” is determined in a one-to-one correspondence with the “reliability” shown in FIG. 42, but the present invention is not limited to this. ”May correspond to one“ reliability ”. Further, one “reliability” may be associated with a plurality of “reliabilities”.

また、図4においては、同図の42に示した「信頼性」と「信頼度」とを対応付ける例を示したが、キャッシュデータの利用目的に応じて「信頼度」を設定することとしてもよい。たとえば、キャッシュデータの登録対象とするデータは信頼度1〜3、DNSサーバ装置に対する再帰問合わせに使用可能なデータは信頼度1〜2、DNSクライアント装置に対する応答に使用可能なデータは信頼度1というように信頼度を定めることができる。   FIG. 4 shows an example in which “reliability” and “reliability” shown in 42 of FIG. 4 are associated with each other. However, “reliability” may be set according to the use purpose of the cache data. Good. For example, data to be registered for cache data has a reliability of 1 to 3, data that can be used for recursive queries to the DNS server apparatus has a reliability of 1 to 2, and data that can be used for a response to the DNS client apparatus has a reliability of 1 Thus, the reliability can be determined.

図2の説明に戻り、記憶部12について説明する。記憶部12は、不揮発性RAM(Random Access Memory)やハードディスク装置といった記憶デバイスによって構成された記憶部であり、キャッシュデータ12aを記憶する。キャッシュデータ12aは、図3を用いて既に説明した構成を有するデータであり、データ登録処理部11dによって設定された「信頼度」を含んでいる。そして、このキャッシュデータ12aはDNSクライアント装置110への応答、あるいは、DNSサーバ装置120への再帰的問合わせに利用される。なお、キャッシュデータ12aをメモリダンプなどすることによって統計・分析用として利用することもできる。   Returning to the description of FIG. 2, the storage unit 12 will be described. The storage unit 12 is a storage unit configured by a storage device such as a nonvolatile RAM (Random Access Memory) or a hard disk device, and stores cache data 12a. The cache data 12a is data having the configuration already described with reference to FIG. 3, and includes the “reliability” set by the data registration processing unit 11d. The cache data 12a is used for a response to the DNS client device 110 or a recursive query to the DNS server device 120. The cache data 12a can be used for statistics and analysis by performing a memory dump or the like.

通信処理部13は、DNSクライアント装置110やDNSサーバ装置120とのデータ送受信をおこなう通信デバイスであり、たとえば、LAN(Local Area Network)ボードなどの通信インタフェースボードによって構成される。   The communication processing unit 13 is a communication device that performs data transmission / reception with the DNS client device 110 and the DNS server device 120, and includes a communication interface board such as a LAN (Local Area Network) board.

次に、本実施例1に係るキャッシュサーバ装置10がDNSクライアント装置110への応答をおこなう際の処理手順について図5を用いて説明する。図5は、実施例1に係る応答処理の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、キャッシュサーバ装置10が要求電文(クエリ要求)を受信すると(ステップS101)、要求電文の回答を含んだキャッシュデータ12aがあるか否かを判定する(ステップS102)。そして、該当するキャッシュデータ12aがある場合には(ステップS102,Yes)、つづいて、ステップS102において該当すると判定されたキャッシュデータ12aの信頼度が応答用閾値以上であるか否かを判定する(ステップS103)。   Next, a processing procedure when the cache server device 10 according to the first embodiment makes a response to the DNS client device 110 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart of the response process according to the first embodiment. As shown in the figure, when the cache server device 10 receives a request message (query request) (step S101), it is determined whether or not there is cache data 12a including an answer to the request message (step S102). If the corresponding cache data 12a exists (step S102, Yes), it is then determined whether or not the reliability of the cache data 12a determined to be applicable in step S102 is greater than or equal to the response threshold ( Step S103).

そして、信頼度が応答用閾値以上である場合には(ステップS103,Yes)、このキャッシュデータを用いてDNSクライアント装置110への応答をおこなって(ステップS104)処理を終了する。   If the reliability is equal to or higher than the response threshold (step S103, Yes), a response is sent to the DNS client device 110 using the cache data (step S104), and the process is terminated.

一方、ステップS102において該当するキャッシュデータがないと判定された場合(ステップS102,No)、または、ステップS103において信頼度が応答用閾値未満であると判定された場合(ステップS103,No)には、DNSサーバ装置120に対する再帰問合わせ処理を実行する(ステップS105)。なお、この再帰問合わせ処理(ステップS105)の詳細な処理内容については図8を用いて後述することとする。   On the other hand, if it is determined in step S102 that there is no corresponding cache data (step S102, No), or if it is determined in step S103 that the reliability is less than the response threshold (step S103, No). Then, a recursive query process for the DNS server device 120 is executed (step S105). The detailed processing contents of this recursive inquiry processing (step S105) will be described later with reference to FIG.

再帰問合わせ処理(ステップS105)を実行したキャッシュサーバ装置10は、再帰問合わせの結果(名前解決の結果)を用いてDNSクライアント装置110に対して応答する(ステップS106)。また、キャッシュサーバ装置10は、この問合わせ結果をキャッシュデータ12aとして登録する処理を実行して(ステップS107)処理を終了する。   The cache server device 10 that has executed the recursive query process (step S105) responds to the DNS client device 110 using the recursive query result (name resolution result) (step S106). Further, the cache server device 10 executes a process of registering the inquiry result as the cache data 12a (step S107) and ends the process.

次に、図5に示したキャッシュデータ登録処理(ステップS107)の詳細な処理内容について図6および図7を用いて説明する。なお、図6では、最も基本的な処理手順のみを示しており、図7では、登録用閾値を用いた登録可否判定処理およびキャッシュデータ更新処理を含んだ詳細な処理手順を示している。   Next, detailed processing contents of the cache data registration processing (step S107) shown in FIG. 5 will be described with reference to FIGS. FIG. 6 shows only the most basic processing procedure, and FIG. 7 shows a detailed processing procedure including a registration permission determination process using a registration threshold value and a cache data update process.

図6は、実施例1に係るキャッシュデータ登録処理の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、データ登録処理部11dが再帰問合わせ処理部11cを介してリソースレコードを受け取ると(ステップS201)、あらかじめ定めた設定基準(たとえば、図4参照)に従って信頼度を設定する(ステップS202)。そして、信頼度と関連付けたリソースレコードをキャッシュデータ12aとして記憶部12へ登録する。なお、信頼度との関連付けにおいては、図3に示したようにキャッシュデータ12a自体に信頼度を含めることとしてもよいし、信頼度とのリンク付けをおこなうこととしてもよい。また、キャッシュデータ12a自体には信頼度を含めず信頼度ごとに区分けされたキャッシュ領域へ格納することで信頼度とキャッシュデータ12aとの関連付けをおこなうこととしてもよい。   FIG. 6 is a flowchart of the process procedure of the cache data registration process according to the first embodiment. As shown in the figure, when the data registration processing unit 11d receives a resource record via the recursive query processing unit 11c (step S201), the reliability is set according to a predetermined setting criterion (for example, see FIG. 4). (Step S202). And the resource record linked | related with the reliability is registered into the memory | storage part 12 as the cache data 12a. In association with the reliability, the cache data 12a itself may include the reliability as shown in FIG. 3, or may be linked to the reliability. Further, the cache data 12a itself may be associated with the reliability and the cache data 12a by storing the cache data in a cache area classified according to the reliability without including the reliability.

次に、図6に示した処理手順に、さらに、登録用閾値を用いた登録可否判定処理およびキャッシュデータ更新処理を追加した場合について図7を用いて説明する。図7は、図6に示した処理手順の変形例を示すフローチャートである。同図に示すように、データ登録処理部11dが再帰問合わせ処理部11cを介してリソースレコードを受け取ると(ステップS301)、あらかじめ定めた設定基準(たとえば、図4参照)に従って信頼度を設定する(ステップS302)。つづいて、信頼度が所定の登録用閾値以上であるか否かを判定し(ステップS303)、登録用閾値以上である場合には(ステップS303,Yes)、このリソースレコードが既に登録されているか否かを判定する(ステップS304)。   Next, a case where a registration availability determination process using a registration threshold and a cache data update process are added to the processing procedure shown in FIG. 6 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing a modification of the processing procedure shown in FIG. As shown in the figure, when the data registration processing unit 11d receives a resource record via the recursive query processing unit 11c (step S301), the reliability is set according to a predetermined setting criterion (for example, see FIG. 4). (Step S302). Subsequently, it is determined whether or not the reliability is equal to or higher than a predetermined registration threshold (step S303). If the reliability is equal to or higher than the registration threshold (step S303, Yes), is this resource record already registered? It is determined whether or not (step S304).

ステップS304における判定の結果、リソースレコードが既に登録されている場合には(ステップS304,Yes)、既に登録されているリソースレコードとステップS301で受け取ったリソースレコードとで信頼度が異なるか否かを判定する(ステップS305)。そして、信頼度が異なる場合には(ステップS305,Yes)、該当するキャッシュデータ12aを更新して(ステップS307)処理を終了する。   If the result of determination in step S304 is that a resource record has already been registered (step S304, Yes), whether or not the reliability is different between the already registered resource record and the resource record received in step S301. Determination is made (step S305). If the reliability is different (step S305, Yes), the corresponding cache data 12a is updated (step S307), and the process is terminated.

なお、図7においては信頼度が異なる場合に該当するキャッシュデータ12aを更新する場合について示したが、これに限らず、あらたなリソースレコードの信頼度が既に登録されているリソースレコードの信頼度よりも高い場合にのみキャッシュデータ12aを更新することとしてもよい。   Although FIG. 7 shows the case where the cache data 12a corresponding to the case where the reliability is different is shown, the present invention is not limited to this, and the reliability of the new resource record is more than the reliability of the already registered resource record. The cache data 12a may be updated only when it is higher.

つづいて、ステップS303〜ステップS305において判定条件を満たさなかった場合について説明する。ステップS303において信頼度が登録用閾値未満であると判定された場合(ステップS303,No)、または、ステップS305において信頼度が一致すると判定された場合(ステップS305,No)には、リソースレコードを破棄して(ステップS308)キャッシュデータ12aを更新することなく処理を終了する。   Subsequently, a case where the determination condition is not satisfied in steps S303 to S305 will be described. If it is determined in step S303 that the reliability is less than the registration threshold (No in step S303), or if it is determined in step S305 that the reliability matches (step S305, No), the resource record is stored. Discard (step S308) and end the process without updating the cache data 12a.

また、ステップS304において該当するリソースレコードが未だ登録されていないと判定された場合には(ステップS304,No)、信頼度と関連付けたリソースレコードをキャッシュデータ12aとして新規登録して(ステップS306)処理を終了する。   If it is determined in step S304 that the corresponding resource record has not been registered yet (step S304, No), the resource record associated with the reliability is newly registered as cache data 12a (step S306). Exit.

次に、図5に示した再帰問合わせ処理(ステップS105)の詳細な処理内容について
図8を用いて説明する。図8は、実施例1に係る再帰問合わせ処理の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、応答処理部11aからDNSサーバ装置120に対する再帰問合わせを指示された再帰問合わせ処理部11cは、該当するキャッシュデータ12aがあるか否か、すなわち、問合わせ先のDNSサーバ装置120を示すNSレコードおよびglueレコード(AレコードまたはAAAAレコード)があるか否かを判定する(ステップS401)。
Next, detailed processing contents of the recursive inquiry processing (step S105) shown in FIG. 5 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart of the process procedure of the recursive query process according to the first embodiment. As shown in the figure, the recursive query processing unit 11c instructed by the response processing unit 11a to perform the recursive query to the DNS server device 120 determines whether or not there is the corresponding cache data 12a, that is, the query destination DNS. It is determined whether there is an NS record and a blue record (A record or AAAA record) indicating the server apparatus 120 (step S401).

そして、該当するキャッシュデータ12aがある場合には(ステップS401,Yes)、キャッシュデータ12aに示されたDNSサーバ装置120を問合わせ先とすることによって問合わせ先をショートカットする(ステップS402)。一方、該当するキャッシュデータ12aがない場合には(ステップS401,No)、問合わせ先をルートゾーンのDNSサーバとする。   If the corresponding cache data 12a exists (step S401, Yes), the inquiry destination is shortcut by using the DNS server apparatus 120 indicated in the cache data 12a as the inquiry destination (step S402). On the other hand, when there is no corresponding cache data 12a (step S401, No), the inquiry destination is the DNS server of the root zone.

つづいて、再帰問合わせ処理部11cは、ステップS402あるいはステップS403で決定したDNSサーバ装置120に対して問合わせを実行し(ステップS404)、DNSサーバ装置120からの問合わせ結果(正式回答または委任回答)を受信したならば(ステップS405)、問合わせ結果が正式回答であるか否かを判定する(ステップS406)。そして、問合わせ結果が正式回答である場合には(ステップS406,Yes)、処理を終了する。一方、問合わせ結果が委任回答である場合には(ステップS406,No)、問合わせ先を下位ゾーン(下位階層)のDNSサーバ装置120として(ステップS407)ステップS404以降の処理手順を繰り返すことになる。   Subsequently, the recursive inquiry processing unit 11c executes an inquiry to the DNS server apparatus 120 determined in step S402 or step S403 (step S404), and an inquiry result (formal answer or delegation) from the DNS server apparatus 120. If (answer) is received (step S405), it is determined whether the inquiry result is an official answer (step S406). If the inquiry result is an official answer (step S406, Yes), the process is terminated. On the other hand, when the inquiry result is a delegation answer (No at step S406), the inquiry destination is the DNS server device 120 of the lower zone (lower hierarchy) (step S407), and the processing procedure after step S404 is repeated. Become.

なお、図8においては再帰問合わせの概要的な処理手順を示したが、DNSサーバ装置120に対する再帰的な問合わせ処理をおこなう場合には、再帰問合わせをおこなうたびに問合わせ先DNSサーバ装置120のリストであるSLISTを生成する。そして、ステップS401においてYesと判定されたキャッシュデータ12aに含まれるリソースレコードをSLISTに追加したうえで、ステップS404の問合わせを実行することになる。   8 shows a general processing procedure of the recursive query, but when performing a recursive query process for the DNS server device 120, the query destination DNS server device is performed each time the recursive query is performed. A SLIST that is a list of 120 is generated. Then, the resource record included in the cache data 12a determined as Yes in step S401 is added to the SLIST, and then the query in step S404 is executed.

次に、図8に示した再帰問合わせ処理の効果について図9および図16を用いて説明する。図9は、実施例1に係る再帰的問合わせ処理の効果を説明する図であり、図16は、従来技術に係る再帰問合わせ処理の概要を示す図である。   Next, the effect of the recursive query process shown in FIG. 8 will be described with reference to FIGS. FIG. 9 is a diagram for explaining the effect of the recursive query processing according to the first embodiment, and FIG. 16 is a diagram illustrating an outline of the recursive query processing according to the related art.

まず、従来技術に係る再帰問合わせ処理について図16を用いて説明する。図16に示すように、ルートゾーンを管理するDNSサーバ装置α、jp.ゾーンを管理するDNSサーバ装置β、co.jp.ゾーンを管理するDNSサーバ装置γがある場合に、org.co.jp.の名前解決を要求された従来のキャッシュサーバ装置は、ルートゾーンを管理するDNSサーバ装置αに対してorg.co.jp.の問合わせをおこなう(図16の(1)参照)。   First, recursive query processing according to the prior art will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 16, the DNS server device α, jp. DNS server device β, co. jp. If there is a DNS server device γ that manages the zone, org. co. jp. The conventional cache server device that is requested to resolve the name of org. co. jp. (See (1) of FIG. 16).

そして、このDNSサーバ装置αからの回答が委任回答であれば(図16の(1)’参照)、この委任回答に含まれるDNSサーバ装置βを指し示す情報を用いることによってDNSサーバ装置βに対してorg.co.jp.を問合わせる(図16の(2)参照)、そして、このDNSサーバ装置βからの回答が委任回答であれば(図16の(2)’参照)、この委任回答に含まれるDNSサーバ装置γを指し示す情報を用いることによってDNSサーバγに対してorg.co.jp.の問合わせをおこなう(図16の(3)参照)。そして、このDNSサーバ装置γからの回答が正式回答であれば(図16の(3)’参照)再帰問合わせ処理を終了する。   If the response from the DNS server device α is a delegation response (see (1) ′ in FIG. 16), the DNS server device β is informed by using information indicating the DNS server device β included in the delegation response. Org. co. jp. (See (2) in FIG. 16), and if the answer from the DNS server device β is a delegated answer (see (2) ′ in FIG. 16), the DNS server device γ included in the delegated answer To the DNS server γ by using the information indicating the org. co. jp. (See (3) of FIG. 16). If the answer from the DNS server device γ is an official answer (see (3) ′ in FIG. 16), the recursive query process is terminated.

このように、従来技術に係る再帰問合わせ処理においては、上位階層のDNSサーバ装置を起点とし、正式回答を返すDNSサーバ装置にたどり着くまで再帰的に問合わせを繰り返す必要があった。   Thus, in the recursive query processing according to the prior art, it is necessary to repeat the query recursively until the DNS server device that returns the official answer is reached, starting from the DNS server device of the upper layer.

次に、実施例1に係る再帰的問合わせ処理について図9を用いて説明する。なお、図9における前提条件は図16と同様であるものとし、DNSサーバ装置α〜γの3台のDNSサーバ装置があり、キャッシュサーバ装置10はorg.co.jp.の名前解決を要求されたものとする。   Next, recursive inquiry processing according to the first embodiment will be described with reference to FIG. 9 are the same as those in FIG. 16, there are three DNS server devices DNS server devices α to γ, and the cache server device 10 is org. co. jp. It is assumed that name resolution is requested.

なお、図9の91においては、最初にorg.co.jp.の名前解決を要求された場合の問合わせ処理について、図9の92においては、2回目以降にorg.co.jp.の名前解決を要求された場合についてそれぞれ示している。   Incidentally, in 91 of FIG. co. jp. As for the inquiry processing when the name resolution is requested, in org. 92 in FIG. co. jp. Each case is shown when name resolution is requested.

実施例1に係るキャッシュサーバ装置10は、最初にco.jp.ゾーンに属するドメインであるorg.co.jp.の名前解決を要求された場合(図9の91参照)、各委任回答をキャッシュデータ12aとしてキャッシュする。したがって、2回目以降にco.jp.ゾーンに属するドメインであるnew.co.jp.の名前解決を要求された場合には、キャッシュデータ12aを参照することによってDNSサーバ装置γに対して直接的に問合わせをおこなうことが可能である(図9の92における(4)参照)。また、委任回答のTTL(Time To Live)切れなどの理由によってDNSサーバ装置γに対する直接的な問合わせをおこなうことができない場合であっても、最も近い権威サーバ(たとえば、DNSサーバ装置β)を起点とした再帰問合わせをおこなうことができる。   First, the cache server device 10 according to the first embodiment is configured as co. jp. Org. Which is a domain belonging to the zone. co. jp. Is requested (see 91 in FIG. 9), each delegation answer is cached as cache data 12a. Therefore, co. jp. New. Which is a domain belonging to the zone. co. jp. Can be directly inquired to the DNS server device γ by referring to the cache data 12a (see (4) in 92 of FIG. 9). Further, even when a direct inquiry to the DNS server device γ cannot be made due to reasons such as TTL (Time To Live) expired, the closest authority server (for example, the DNS server device β) is selected. A recursive query can be made from the starting point.

このように、本実施例1に係るキャッシュサーバ装置10は、DNSサーバ装置から受け取った委任回答をも信頼度と関連付けたうえで記憶部12に対して登録するので、所定の信頼度を有するキャッシュデータ12aを再帰問合わせに利用することによって再帰問合わせにおける問合わせ回数を削減することができるとともに、問合わせの信頼性を担保することができる。   As described above, the cache server device 10 according to the first embodiment registers the delegation response received from the DNS server device in the storage unit 12 after associating it with the reliability. By using the data 12a for the recursive query, the number of queries in the recursive query can be reduced, and the reliability of the query can be ensured.

上述してきたように、本実施例1においては、データ登録処理部が再帰問合わせ処理部を介して受け取ったDNSサーバ装置からの回答を、あらたに導入した概念である「信頼度」と対応付けることによってキャッシュデータとして幅広く登録するとともに、登録されたキャッシュデータを利用する場面においては、応答可否判定部が所定の応答用閾値以上のキャッシュデータを応答可能と判定し、応答処理部は応答可否判定部が応答可能と判定したキャッシュデータを応答処理に利用するよう構成したので、利用可能なキャッシュデータを幅広く登録することができるとともに、幅広く登録したキャッシュデータを効率良く利用することができる。   As described above, in the first embodiment, the response from the DNS server apparatus received by the data registration processing unit via the recursive query processing unit is associated with the newly introduced concept “reliability”. In the scene where the registered cache data is used, the response availability determination unit determines that cache data that is equal to or greater than a predetermined response threshold value can be responded, and the response processing unit Since the cache data determined to be responsive can be used for response processing, a wide range of usable cache data can be registered, and a wide range of cache data can be used efficiently.

なお、上記した実施例1においては、登録用閾値以上の信頼度を有する応答をキャッシュデータとして登録し、応答用閾値以上の信頼度を有するキャッシュデータを応答処理に利用するとともに、登録されたキャッシュデータを再帰問合わせ処理に利用する場合について、すなわち、登録用閾値以上の信頼度を有するキャッシュデータをすべて再帰問合わせ処理において利用する場合について示した。しかしながら、これに限らず、再帰問合わせ処理において問合わせ用閾値を用いることとし、登録されたキャッシュデータのうち信頼度が問合わせ用閾値以上のキャッシュデータのみを再帰問合わせ処理に利用することとしてもよい。このようにすることで、再帰問合わせの信頼性を柔軟に変更することができる。   In the first embodiment described above, a response having a reliability equal to or higher than the registration threshold is registered as cache data, and cache data having a reliability equal to or higher than the response threshold is used for response processing, and the registered cache is used. The case where data is used for recursive query processing, that is, the case where all cache data having reliability equal to or higher than the registration threshold is used for recursive query processing has been shown. However, not limited to this, it is assumed that a threshold value for inquiry is used in the recursive query process, and only cache data whose reliability is equal to or higher than the threshold value for inquiry is used for the recursive query process. Also good. In this way, the reliability of the recursive query can be flexibly changed.

また、上記した実施例1においては、応答可否判定部が応答用閾値を用いてキャッシュデータの応答処理への利用可否を判定する場合について示したが、応答処理部が応答可否判定部を含むよう構成してもよい。また、登録用閾値、応答用閾値、問合わせ用閾値といった各閾値を用いた処理(登録処理、応答処理、問合わせ処理など)についてキャッシュデータの利用可否を判定する判定処理部を構成することとしてもよい。このようにすることで、統計・分析用閾値などの利用処理を追加した場合であっても、キャッシュデータの利用目的に応じた閾値の追加や管理を容易におこなうことができる。   In the first embodiment, the case where the response availability determination unit determines whether the cache data can be used for the response processing using the response threshold value has been described. However, the response processing unit includes the response availability determination unit. It may be configured. In addition, a determination processing unit that determines whether or not cache data can be used for processing using each threshold such as a registration threshold, a response threshold, and an inquiry threshold (registration processing, response processing, inquiry processing, etc.) is configured. Also good. In this way, even when a usage process such as a statistical / analytical threshold is added, it is possible to easily add or manage a threshold according to the usage purpose of the cache data.

また、上記した各閾値を保守者が変更することができる値であるよう構成し、運用状態にあわせて各閾値を変更することとしてもよい。このようにすることで、キャッシュサーバ装置の運用ポリシーにあわせて、登録処理、応答処理、問合わせ処理といった各処理の信頼性を柔軟に変更することができる。なお、各閾値の変更は、たとえば、設定ファイルをサーバプロセスの起動時に読み込ませることによっておこなうことができる。また、サーバプロセスの動作中に設定ファイルを読み込ませることとしてもよい。   Moreover, it is good also as comprising so that each said threshold value may be a value which a maintenance person can change, and changing each threshold value according to an operation state. In this way, the reliability of each process such as the registration process, the response process, and the inquiry process can be flexibly changed according to the operation policy of the cache server device. Each threshold value can be changed by, for example, reading a setting file when the server process is activated. Alternatively, the setting file may be read during the operation of the server process.

なお、上記した実施例1においては、信頼度を多値のデータ(たとえば、図4参照)とした場合について説明したが、信頼度を2値のフラグとすることもできる。そこで、以下では信頼度を2値のフラグとした場合について図10を用いて説明する。図10は、実施例1に係るキャッシュサーバ装置の変形例を示す図である。   In the first embodiment, the case where the reliability is multi-valued data (for example, see FIG. 4) has been described. However, the reliability may be a binary flag. Therefore, the case where the reliability is a binary flag will be described below with reference to FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating a modification of the cache server device according to the first embodiment.

図10に示すように、変形例に係るキャッシュサーバ装置10aは、信頼度として「応答可」および「応答不可」の2値をとる。たとえば、1ビットの領域において「1」であれば「応答可」、「0」であれば「応答不可」とすればよい。このように、信頼度を2値のフラグとすることによって、キャッシュデータの登録処理およびキャッシュデータの利用処理(DNSクライアント装置に対する応答処理)における信頼度の参照処理を簡略化することができるので処理効率を高めることが可能となる。   As shown in FIG. 10, the cache server device 10a according to the modified example takes two values of “response possible” and “response impossible” as the reliability. For example, “1” in a 1-bit area may be “response possible”, and “0” may be “response impossible”. As described above, since the reliability is set to a binary flag, the reliability reference process in the cache data registration process and the cache data use process (response process to the DNS client device) can be simplified. Efficiency can be increased.

本実施例2では回答の信頼度に応じたキャッシュ領域を備えたキャッシュサーバ装置について説明する。図11は、実施例2に係るキャッシュサーバ装置10bの概要および特徴を示す図である。同図に示すように、キャッシュサーバ装置10bは、応答用キャッシュ領域および再帰問合わせ用キャッシュ領域の2つのキャッシュ領域を備えている。そして、キャッシュデータ登録処理においては、再帰問合わせ機能を介してDNSサーバ装置120から受け取った応答を、これらの各キャッシュ領域へ振り分けて登録する(図11の(3)参照)。   In the second embodiment, a cache server apparatus having a cache area corresponding to the reliability of answers will be described. FIG. 11 is a diagram illustrating an overview and features of the cache server device 10b according to the second embodiment. As shown in the figure, the cache server device 10b includes two cache areas, a response cache area and a recursive query cache area. In the cache data registration process, the response received from the DNS server device 120 via the recursive query function is distributed and registered in each of these cache areas (see (3) in FIG. 11).

そして、応答用キャッシュ領域に登録されたキャッシュデータは応答機能が応答処理をおこなう際に使用されるとともに(図11の(1)参照)、再帰問合わせ用キャッシュ領域に登録されたキャッシュデータは再帰問合わせ機能が問合わせ処理をおこなう際に使用される(図11の(2)参照)。   The cache data registered in the response cache area is used when the response function performs a response process (see (1) in FIG. 11), and the cache data registered in the recursive query cache area is recursively. It is used when the inquiry function performs inquiry processing (see (2) in FIG. 11).

このように、本実施例2に係るキャッシュサーバ装置10bでは、信頼度と対応した複数のキャッシュ領域を設けることとしている。すなわち、キャッシュデータ自体に信頼度を設定する実施例1の場合とは異なり、本実施例2においてはキャッシュデータ格納用のキャッシュ領域を信頼度と対応付けることとしている。このようにすることで、キャッシュデータを利用する際の処理を簡略化することが可能となる。   As described above, in the cache server device 10b according to the second embodiment, a plurality of cache areas corresponding to the reliability are provided. That is, unlike the first embodiment in which the reliability is set for the cache data itself, in the second embodiment, the cache area for storing the cache data is associated with the reliability. By doing so, it is possible to simplify the processing when using the cache data.

なお、同図に示した各キャッシュ領域のキャッシュデータのうち、「A」および「B」は、双方のキャッシュ領域に登録されている。このようなデータ同期処理は同図に示すキャッシュデータ登録処理によっておこなわれる。たとえば、信頼度1のキャッシュデータが「A」および「B」であり、信頼度2のキャッシュデータが「C」および「D」であり、DNSクライアント装置110への応答として用いることができる信頼度が1のみである場合について説明する。   Of the cache data of each cache area shown in the figure, “A” and “B” are registered in both cache areas. Such data synchronization processing is performed by the cache data registration processing shown in FIG. For example, the reliability 1 cache data is “A” and “B”, the reliability 2 cache data is “C” and “D”, and the reliability can be used as a response to the DNS client device 110. The case where is only 1 will be described.

このような場合において、キャッシュデータ登録処理においては、信頼度が1のキャッシュデータを応答用キャッシュ領域へ、信頼度が1および2のキャッシュデータを再帰問合わせ用キャッシュ領域へそれぞれ登録する。たとえば、キャッシュデータ登録処理はキャッシュデータAについては双方のキャッシュ領域へ登録するが、キャッシュデータCについては再帰問合わせ用キャッシュ領域のみへ登録する。   In such a case, in the cache data registration process, the cache data with reliability 1 is registered in the response cache area, and the cache data with reliability 1 and 2 are registered in the recursive query cache area. For example, in the cache data registration process, the cache data A is registered in both cache areas, but the cache data C is registered only in the recursive query cache area.

次に、本実施例2に係るキャッシュサーバ装置10bの構成について図12を用いて説明する。図12は、実施例2に係るキャッシュサーバ装置10bの構成を示すブロック図である。なお、同図においては、キャッシュサーバ装置10bの特徴点を説明するために必要な処理部のみを示しており、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサ、一般的なキャッシュサーバとしての機能を担う処理部についての記載を省略している点については図2と同様である。また、以下では、実施例1との差異点について説明し、共通点についての説明は省略することとする。   Next, the configuration of the cache server device 10b according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a block diagram illustrating the configuration of the cache server device 10b according to the second embodiment. In the figure, only processing units necessary for explaining the features of the cache server device 10b are shown, and a processor such as a CPU (Central Processing Unit) and a process that functions as a general cache server are shown. About the point which abbreviate | omits description about a part, it is the same as that of FIG. Hereinafter, differences from the first embodiment will be described, and description of common points will be omitted.

図12に示すように、キャッシュサーバ装置10bは、記憶部12に応答用キャッシュ領域12bと、再帰問合わせ用キャッシュ領域12cとを備えている。なお、各キャッシュ領域には、データ登録処理部11dによって振り分けられたキャッシュデータがそれぞれ格納される。また、各キャッシュ領域に格納されるキャッシュデータの形式としては、たとえば、双方のキャッシュ領域についてハッシュテーブルを用いることができる。このように、各キャッシュ領域に格納されるキャッシュデータを同形式とすることによってキャッシュデータ利用時の処理効率を向上させることができる。   As shown in FIG. 12, the cache server device 10b includes a response cache area 12b and a recursive query cache area 12c in the storage unit 12. Each cache area stores the cache data distributed by the data registration processing unit 11d. As a format of the cache data stored in each cache area, for example, a hash table can be used for both cache areas. Thus, the processing efficiency when using cache data can be improved by making the cache data stored in each cache area into the same format.

データ登録処理部11dは、再帰問合わせ処理部11cから渡されたDNSサーバ装置110からの応答について「信頼度」を設定するとともに、各信頼度に応じたキャッシュ領域へDNSサーバ装置120からの応答を格納する処理をおこなう処理部である。たとえば、このデータ登録処理部11dは、信頼度1とした応答のみを応答用キャッシュ領域12bに格納するとともに、信頼度1を含む他の信頼度の応答を再帰問合わせ用キャッシュ領域12cに格納する。   The data registration processing unit 11d sets “reliability” for the response from the DNS server device 110 passed from the recursive query processing unit 11c, and sends a response from the DNS server device 120 to the cache area corresponding to each reliability. Is a processing unit that performs processing for storing. For example, the data registration processing unit 11d stores only responses with reliability 1 in the response cache area 12b, and stores responses with other reliability levels including reliability 1 in the recursive query cache area 12c. .

なお、図12に示したキャッシュサーバ装置10bは、実施例1に示したキャッシュサーバ装置10(図2参照)と異なり、応答可否判定部11bを備えていない。その理由は、データ登録処理部11dが応答用キャッシュ領域12bや再帰問合わせ用キャッシュ領域12cといった各利用目的に応じたキャッシュ領域にキャッシュデータを振り分けて格納しているので、応答処理部11aは応答用キャッシュ領域12cに格納されたキャッシュデータをすべて用いることとしても構わないからである。   The cache server device 10b shown in FIG. 12 does not include the response availability determination unit 11b, unlike the cache server device 10 (see FIG. 2) shown in the first embodiment. The reason is that the data registration processing unit 11d distributes and stores the cache data in the cache area corresponding to each usage purpose such as the response cache area 12b and the recursive query cache area 12c. This is because all the cache data stored in the cache area 12c may be used.

次に、本実施例2に係るキャッシュサーバ装置10bがDNSクライアント装置110への応答をおこなう際の処理手順について図13を用いて説明する。図13は、実施例2に係る応答処理の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、キャッシュサーバ装置10bが要求電文(クエリ要求)を受信すると(ステップS501)、応答用キャッシュ領域12bに該当するキャッシュデータがあるか否かを判定する(ステップS502)。そして、該当するキャッシュデータがある場合には(ステップS502,Yes)、このキャッシュデータを用いてDNSクライアント装置110への応答をおこなって(ステップS503)処理を終了する。   Next, a processing procedure when the cache server device 10b according to the second embodiment makes a response to the DNS client device 110 will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a flowchart of the response process according to the second embodiment. As shown in the figure, when the cache server device 10b receives a request message (query request) (step S501), it is determined whether there is cache data corresponding to the response cache area 12b (step S502). If there is corresponding cache data (step S502, Yes), a response is sent to the DNS client device 110 using the cache data (step S503), and the process is terminated.

一方、ステップS502において該当するキャッシュデータがないと判定された場合(ステップS502,No)には、DNSサーバ装置120に対する再帰問合わせ処理を実行する(ステップS504)。なお、この再帰問合わせ処理(ステップS504)の詳細な処理内容については実施例1の図8と同様であるので省略する。   On the other hand, when it is determined in step S502 that there is no corresponding cache data (No in step S502), a recursive query process for the DNS server device 120 is executed (step S504). The detailed processing contents of this recursive inquiry processing (step S504) are the same as those in FIG.

再帰問合わせ処理(ステップS504)を実行したキャッシュサーバ装置10bは、再帰問合わせの結果(名前解決の結果)を用いてDNSクライアント装置110に対して応答する(ステップS505)。また、キャッシュサーバ装置10bは、この問合わせ結果をキャッシュデータとして登録する処理を実行して(ステップS506)処理を終了する。   The cache server apparatus 10b that has executed the recursive query process (step S504) responds to the DNS client apparatus 110 using the recursive query result (name resolution result) (step S505). Further, the cache server device 10b executes a process of registering the inquiry result as cache data (step S506), and ends the process.

次に、図13に示したキャッシュデータ登録処理(ステップS506)の詳細な処理内容について図14を用いて説明する。図14は、実施例2に係るキャッシュデータ登録処理の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、データ登録処理部11dが再帰問合わせ処理部11cを介してリソースレコードを受け取ると(ステップS601)、あらかじめ定めた設定基準(たとえば、図4参照)に従って信頼度を設定する(ステップS602)。つづいて、信頼度が所定の登録用閾値以上であるか否かを判定し(ステップS603)、登録用閾値以上である場合には(ステップS603,Yes)、このリソースレコードの信頼度が応答用閾値以上であるか否かを判定する(ステップS604)。   Next, detailed processing contents of the cache data registration processing (step S506) shown in FIG. 13 will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a flowchart illustrating a processing procedure of cache data registration processing according to the second embodiment. As shown in the figure, when the data registration processing unit 11d receives a resource record via the recursive query processing unit 11c (step S601), the reliability is set according to a predetermined setting criterion (for example, see FIG. 4). (Step S602). Subsequently, it is determined whether or not the reliability is greater than or equal to a predetermined registration threshold (step S603). If the reliability is greater than or equal to the registration threshold (step S603, Yes), the reliability of this resource record is for response. It is determined whether or not the threshold value is exceeded (step S604).

そして、ステップS604における判定の結果、信頼度が応答用閾値以上である場合には(ステップS604,Yes)、このリソースレコードを応答用キャッシュ領域12bおよび再帰問合わせ用キャッシュ領域12cへ格納して(ステップS605)処理を終了する。一方、信頼度が応答用閾値未満である場合には(ステップS604,No)、このリソースレコードを再帰問合わせ用キャッシュ領域12cへ格納して(ステップS606)処理を終了する。なお、ステップS603において信頼度が登録用閾値未満であると判定された場合には(ステップS603,No)、リソースレコードを破棄して(ステップS607)いずれのキャッシュ領域へも格納することなく処理を終了する。また、ステップS605およびステップS606において再帰問合わせ用キャッシュ領域へ格納するデータはNSレコードおよびglueレコード(AレコードまたはAAAAレコード)である。   If the result of determination in step S604 is that the reliability is greater than or equal to the response threshold (step S604, Yes), this resource record is stored in the response cache area 12b and the recursive query cache area 12c ( Step S605) The process ends. On the other hand, if the reliability is less than the response threshold (step S604, No), this resource record is stored in the recursive query cache area 12c (step S606), and the process is terminated. If it is determined in step S603 that the reliability is less than the registration threshold (step S603, No), the resource record is discarded (step S607), and the process is performed without storing in any cache area. finish. The data stored in the recursive query cache area in step S605 and step S606 is an NS record and a blue record (A record or AAAA record).

上述したように、本実施例2においては、記憶部に応答用キャッシュ領域および再帰問合わせ用キャッシュ領域を設けることとし、データ登録処理部が再帰問合わせ処理部を介して受け取ったDNSサーバ装置からの回答の信頼度を判定するとともに、判定した信頼度に基づいて応答用キャッシュ領域および再帰問合わせ用キャッシュ領域の双方へ、あるいは、応答用キャッシュ領域のみへDNSサーバ装置からの回答を格納するよう構成した。したがって、登録されたキャッシュデータを効率良く検索することができる。   As described above, in the second embodiment, a response cache area and a recursive query cache area are provided in the storage unit, and the data registration processing unit receives from the DNS server apparatus received via the recursive query processing unit. The response from the DNS server apparatus is stored in both the response cache area and the recursive query cache area, or only in the response cache area based on the determined reliability. Configured. Therefore, the registered cache data can be searched efficiently.

なお、上記した実施例2においては、記憶部に応答用キャッシュ領域および再帰問合わせ用キャッシュ領域を設ける場合について示したが、これに限らず、信頼度ごとにキャッシュ領域を設けたり、いくつかの信頼度からなるグループごとにキャッシュ領域を設けたりすることとしてもよい。   In the second embodiment, the case where the response cache area and the recursive query cache area are provided in the storage unit has been described. However, the present invention is not limited to this, and a cache area may be provided for each reliability level. A cache area may be provided for each group of reliability.

また、上記したように、各キャッシュ領域に格納されるキャッシュデータをすべてハッシュテーブルとすることができるが、応答処理部が応答用キャッシュ領域を参照する際の検索アルゴリズムと、再帰問合わせ処理部が再帰問合わせ用キャッシュ領域を参照する際の検索アルゴリズムとを異なるアルゴリズムとなるよう構成することとしてもよい。   Further, as described above, all the cache data stored in each cache area can be a hash table, but the search algorithm when the response processing unit refers to the response cache area, and the recursive query processing unit The search algorithm for referring to the recursive query cache area may be different from the search algorithm.

たとえば、応答処理部が用いる検索アルゴリズムとしては、ドメイン名(たとえば、aaa.co.jp.)を一括してハッシュ変換する一般的な演算アルゴリズムを用いることとする。一方、再帰問合わせ処理部が用いる検索アルゴリズムとしては、ドメイン名(たとえば、aaa.co.jp.)のラベル(「aaa」、「co」、「jp」)ごとのハッシュ値を右のラベルから左のラベルの方向に記憶しつつドメイン名の一致を判定する検索アルゴリズムを用いることとする。   For example, as a search algorithm used by the response processing unit, a general calculation algorithm that collectively performs a hash conversion of domain names (for example, aaa.co.jp.) is used. On the other hand, as a search algorithm used by the recursive query processing unit, a hash value for each label (“aaa”, “co”, “jp”) of a domain name (for example, aaa.co.jp.) is used from the right label. It is assumed that a search algorithm for determining a match of domain names while storing in the direction of the left label is used.

このように、キャッシュデータを利用する際の検索アルゴリズムを利用目的に応じて切り替えることで、キャッシュデータ利用時の処理効率を向上させることができる。なお、このような検索アルゴリズムは、応答処理部、再帰問合わせ処理部といった各利用部に含ませるよう構成することとしてもよいし、複数の検索アルゴリズムを管理するととともに各検索アルゴリズムを切り替える検索アルゴリズム切替部を独立した処理部として構成することとしてもよい。   In this way, the processing efficiency when using cache data can be improved by switching the search algorithm when using cache data according to the purpose of use. Such a search algorithm may be configured to be included in each use unit such as a response processing unit and a recursive query processing unit, or search algorithm switching for managing a plurality of search algorithms and switching each search algorithm. The units may be configured as independent processing units.

また、上記した各実施例では、本発明を実現する各装置を機能面から説明したが、各装置の各機能はパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータにプログラムを実行させることによって実現することもできる。   In each of the above-described embodiments, each device that implements the present invention has been described in terms of functions. However, each function of each device can also be realized by causing a computer such as a personal computer or a workstation to execute a program. .

すなわち、上述した各種の処理手順は、あらかじめ用意されたプログラムをコンピュータ上で実行することによって実現することができる。そして、これらのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することができる。さらに、これらのプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することもできる。   In other words, the various processing procedures described above can be realized by executing a program prepared in advance on a computer. These programs can be distributed via a network such as the Internet. Further, these programs can be recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk (FD), a CD-ROM, an MO, and a DVD, and can be executed by being read from the recording medium by the computer.

以上のように、本発明に係るキャッシュサーバ装置、キャッシュ制御方法およびキャッシュサーバ装置用プログラムは、キャッシュサーバ装置の性能向上に有用であり、特に、DNSサーバ装置に対する再帰問合わせ処理の処理時間短縮に適している。   As described above, the cache server device, the cache control method, and the cache server device program according to the present invention are useful for improving the performance of the cache server device, and particularly for reducing the processing time of recursive query processing for the DNS server device. Is suitable.

実施例1に係るキャッシュサーバ装置の概要および特徴を示す図である。1 is a diagram illustrating an overview and characteristics of a cache server device according to Embodiment 1. FIG. 実施例1に係るキャッシュサーバ装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a cache server device according to Embodiment 1. FIG. キャッシュデータの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of cache data. 信頼度の設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting of reliability. 実施例1に係る応答処理の処理手順を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a processing procedure of response processing according to the first embodiment. 実施例1に係るキャッシュデータ登録処理の処理手順を示すフローチャートである。7 is a flowchart illustrating a processing procedure of cache data registration processing according to the first embodiment. 図6に示した処理手順の変形例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the modification of the process sequence shown in FIG. 実施例1に係る再帰問合わせ処理の処理手順を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a processing procedure of recursive inquiry processing according to the first embodiment. 実施例1に係る再帰問合わせ処理の効果を説明する図である。It is a figure explaining the effect of the recursive inquiry process which concerns on Example 1. FIG. 実施例1に係るキャッシュサーバ装置の変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of the cache server apparatus which concerns on Example 1. FIG. 実施例2に係るキャッシュサーバ装置の概要および特徴を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary and the characteristic of the cache server apparatus based on Example 2. FIG. 実施例2に係るキャッシュサーバ装置の構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a cache server device according to a second embodiment. 実施例2に係る応答処理の処理手順を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating a processing procedure of response processing according to the second embodiment. 実施例2に係るキャッシュデータ登録処理の処理手順を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a processing procedure of cache data registration processing according to the second embodiment. 従来技術に係るキャッシュサーバ装置の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the cache server apparatus based on a prior art. 従来技術に係る再帰問合わせ処理の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the recursive inquiry process which concerns on a prior art.

符号の説明Explanation of symbols

10、10a、10b キャッシュサーバ装置
11 制御部
11a 応答処理部
11b 応答可否判定部
11c 再帰問合わせ処理部
11d データ登録処理部
12 記憶部
12a キャッシュデータ
12b 応答用キャッシュ領域
12c 再帰問合わせ用キャッシュ領域
13 通信処理部
110 DNSクライアント装置
120 DNSサーバ装置


10, 10a, 10b Cache server device 11 Control unit 11a Response processing unit 11b Response availability determination unit 11c Recursive query processing unit 11d Data registration processing unit 12 Storage unit 12a Cache data 12b Response cache area 12c Recursive query cache area 13 Communication processing unit 110 DNS client device 120 DNS server device


Claims (9)

DNSサーバ装置に対する問合わせの応答をキャッシュデータとして蓄積するとともに、DNSクライアント装置からDNSクエリ要求を受け付けた際に前記キャッシュデータに基づいて当該DNSクライアント装置への即時応答または前記DNSサーバ装置への再帰的な問合わせをおこなったうえでの応答のいずれかを返すキャッシュサーバ装置であって、
前記DNSサーバ装置に対する問合わせの応答を当該応答の信頼度と対応付けたうえで前記キャッシュデータとして登録する登録手段と、
前記登録手段によって登録された前記キャッシュデータの利用可否を前記信頼度に基づいて判定する利用可否判定手段と
を備えたことを特徴とするキャッシュサーバ装置。
Inquiry responses to the DNS server device are accumulated as cache data, and when a DNS query request is received from the DNS client device, an immediate response to the DNS client device or recursion to the DNS server device based on the cache data A cache server device that returns one of the responses after making a basic inquiry,
A registration means for registering the response of the inquiry to the DNS server device as the cache data after associating the response with the reliability of the response;
A cache server device, comprising: availability determination means for determining availability of the cache data registered by the registration means based on the reliability.
前記利用可否判定手段の判定結果に基づいて前記DNSクライアント装置への即時応答をおこなう応答手段をさらに備え、
前記利用可否判定手段は、
前記応答手段が前記DNSクライアント装置への即時応答をおこなうに先だって、前記信頼度が応答用閾値以上である前記キャッシュデータを即時応答に利用可能であると判定することを特徴とする請求項1に記載のキャッシュサーバ装置。
Response means for making an immediate response to the DNS client device based on the determination result of the availability determination means;
The availability determination unit includes:
2. The cache data whose reliability is equal to or higher than a response threshold is determined to be usable for an immediate response before the response means performs an immediate response to the DNS client device. The cache server device described.
前記登録手段は、
前記応答用閾値よりも低い値を有する登録用閾値を用いるものであって、前記信頼度が登録用閾値以上である前記問合わせの応答を前記キャッシュデータとして登録することを特徴とする請求項2に記載のキャッシュサーバ装置。
The registration means includes
3. A registration threshold having a value lower than the response threshold is used, and the inquiry response having the reliability equal to or higher than the registration threshold is registered as the cache data. The cache server device according to 1.
前記利用可否判定手段の判定結果に基づいて前記DNSサーバ装置への再帰的な問合わせをおこなう問合わせ手段をさらに備え、
前記利用可否判定手段は、
前記応答用閾値よりも低い値を有する問合わせ用閾値を用いるものであって、
前記問合わせ手段が前記DNSサーバ装置への再帰的な問合わせをおこなうに先だって、前記信頼度が問合わせ用閾値以上である前記キャッシュデータを再帰的な問合わせに利用可能であると判定することを特徴とする請求項2または3に記載のキャッシュサーバ装置。
Further comprising inquiry means for making a recursive inquiry to the DNS server device based on the determination result of the availability determination means;
The availability determination unit includes:
Using an inquiry threshold having a value lower than the response threshold,
Before the inquiry means makes a recursive inquiry to the DNS server device, it is determined that the cache data whose reliability is equal to or higher than the inquiry threshold can be used for the recursive inquiry. The cache server device according to claim 2, wherein:
前記信頼度に基づいて区分けされたキャッシュ領域を有するキャッシュデータ記憶手段をさらに備え、
前記登録手段は、
前記DNSサーバ装置に対する問合わせの応答を前記信頼度に対応する各キャッシュ領域へ登録することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載のキャッシュサーバ装置。
Further comprising cache data storage means having a cache area partitioned based on the reliability,
The registration means includes
The cache server device according to any one of claims 1 to 4, wherein an inquiry response to the DNS server device is registered in each cache area corresponding to the reliability.
前記登録手段によって登録される前記キャッシュデータのデータ構造はハッシュテーブルであって、
前記キャッシュデータを検索するための検索アルゴリズムを前記キャッシュデータの利用目的ごとに切り替える検索アルゴリズム切替手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載のキャッシュサーバ装置。
The data structure of the cache data registered by the registration means is a hash table,
6. The cache server device according to claim 1, further comprising search algorithm switching means for switching a search algorithm for searching the cache data for each use purpose of the cache data.
前記登録手段は、
前記DNSサーバ装置に対する問合わせの応答の前記信頼度が既に登録した前記キャッシュデータの前記信頼度と異なる場合に、あらたな応答を用いて前記キャッシュデータを更新することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載のキャッシュサーバ装置。
The registration means includes
The cache data is updated by using a new response when the reliability of the inquiry response to the DNS server apparatus is different from the reliability of the cache data already registered. 6. The cache server device according to any one of 6.
DNSサーバ装置に対する問合わせの応答をキャッシュデータとして蓄積するとともに、DNSクライアント装置からDNSクエリ要求を受け付けた際に前記キャッシュデータに基づいて当該DNSクライアント装置への即時応答または前記DNSサーバ装置への再帰的な問合わせをおこなったうえでの応答のいずれかを返すキャッシュ制御方法であって、
前記DNSサーバ装置に対する問合わせの応答を当該応答の信頼度と対応付けたうえで前記キャッシュデータとして登録する登録工程と、
前記登録工程によって登録された前記キャッシュデータの利用可否を前記信頼度に基づいて判定する利用可否判定工程と
を含んだことを特徴とするキャッシュ制御方法。
Inquiry responses to the DNS server device are accumulated as cache data, and when a DNS query request is received from the DNS client device, an immediate response to the DNS client device or recursion to the DNS server device based on the cache data Control method that returns one of the responses after making a basic query,
A registration step of registering as a cache data after associating an inquiry response to the DNS server device with the reliability of the response;
A cache control method comprising: a cache availability method for determining whether or not the cache data registered in the registration process is usable based on the reliability.
DNSサーバ装置に対する問合わせの応答をキャッシュデータとして蓄積するとともに、DNSクライアント装置からDNSクエリ要求を受け付けた際に前記キャッシュデータに基づいて当該DNSクライアント装置への即時応答または前記DNSサーバ装置への再帰的な問合わせをおこなったうえでの応答のいずれかを返すキャッシュサーバ装置用プログラムであって、
前記DNSサーバ装置に対する問合わせの応答を当該応答の信頼度と対応付けたうえで前記キャッシュデータとして登録する登録手順と、
前記登録手順によって登録された前記キャッシュデータの利用可否を前記信頼度に基づいて判定する利用可否判定手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とするキャッシュサーバ装置用プログラム。
Inquiry responses to the DNS server device are accumulated as cache data, and when a DNS query request is received from the DNS client device, an immediate response to the DNS client device or recursion to the DNS server device based on the cache data A cache server device program that returns one of the responses after making a basic inquiry,
A registration procedure for registering as a cache data after associating an inquiry response to the DNS server device with the reliability of the response;
A program for a cache server device, which causes a computer to execute an availability determination procedure for determining availability of the cache data registered by the registration procedure based on the reliability.
JP2006072855A 2006-03-16 2006-03-16 Cache server device, cache control method, and cache server device program for enhancing recursive query Active JP4217725B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072855A JP4217725B2 (en) 2006-03-16 2006-03-16 Cache server device, cache control method, and cache server device program for enhancing recursive query

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072855A JP4217725B2 (en) 2006-03-16 2006-03-16 Cache server device, cache control method, and cache server device program for enhancing recursive query

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007251631A true JP2007251631A (en) 2007-09-27
JP4217725B2 JP4217725B2 (en) 2009-02-04

Family

ID=38595460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006072855A Active JP4217725B2 (en) 2006-03-16 2006-03-16 Cache server device, cache control method, and cache server device program for enhancing recursive query

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4217725B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268316A (en) * 2009-05-15 2010-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device, system, method and program for controlling dns response

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268316A (en) * 2009-05-15 2010-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device, system, method and program for controlling dns response

Also Published As

Publication number Publication date
JP4217725B2 (en) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11388251B2 (en) Providing access to managed content
US20180205697A1 (en) Managing content delivery network service providers by a content broker
US10264062B2 (en) Request routing using a popularity identifier to identify a cache component
JP5404766B2 (en) Method and system for requesting routing
JP5646451B2 (en) Method and system for content management
JP5828760B2 (en) Method and system for cache optimization
US7472201B1 (en) Method and system for resolving domain name system queries in a multiprotocol communications network
US9954815B2 (en) Domain name collaboration service using domain name dependency server
US9705843B2 (en) Method and system for domain name system based discovery of devices and objects
JP4757063B2 (en) Cache server device, cache control method, and program for cache server device
JP4217725B2 (en) Cache server device, cache control method, and cache server device program for enhancing recursive query
US10298539B2 (en) Passive delegations and records
JP4223045B2 (en) DNS server device, request message processing method, and request message processing program
JP6529139B2 (en) DNS server apparatus, method and program
JP5345577B2 (en) Name resolution device, name resolution method, and name resolution program
JP4331733B2 (en) SEARCH PROCESSING DEVICE, SEARCH PROCESSING METHOD, AND SEARCH PROCESSING PROGRAM
JP2005210513A (en) View access control method classified by domain name, dns server system device, view access control program classified by domain name, and storage medium storing view access control program classified by domain name
JP5706956B1 (en) Database system and database control method
JP2019068208A (en) Dns server device, method, and program
JP2009116496A (en) Directory server device, directory server program, directory service system, and directory service management method
JP3834770B2 (en) Name resolution method and apparatus
JP2006065636A (en) Method for retrieving metadata, user terminal and metadata retrieving program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4217725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350