JP2007249000A - Imaging apparatus, imaging method, and imaging program - Google Patents

Imaging apparatus, imaging method, and imaging program Download PDF

Info

Publication number
JP2007249000A
JP2007249000A JP2006074780A JP2006074780A JP2007249000A JP 2007249000 A JP2007249000 A JP 2007249000A JP 2006074780 A JP2006074780 A JP 2006074780A JP 2006074780 A JP2006074780 A JP 2006074780A JP 2007249000 A JP2007249000 A JP 2007249000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
autofocus
subject
area size
contrast
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006074780A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiichi Imamura
圭一 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2006074780A priority Critical patent/JP2007249000A/en
Publication of JP2007249000A publication Critical patent/JP2007249000A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To take a photograph with high focusing performance in accordance with a photographing condition such as a focal value, a zoom value and a subject distance. <P>SOLUTION: A control part 20 detects the stop position, the focal distance, the F value of a zoom lens in a lens unit 11, and the position of a focus lens when taking the photograph by using contrast AF. Then, the depth of field on a front side and the depth of field on a rear side are obtained from the stop position, the focal distance, the F value of the zoom lens, and the position of the focus lens. Furthermore, the size of a focus area which can be changed stepwise in accordance with the photographing condition is decided according to the depth of field on the front side and the depth of field on the rear side. An image acquiring part 10 performs imaging by autofocusing in the focus area. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、撮像装置、撮像方法および撮像プログラムに関する。   The present invention relates to an imaging apparatus, an imaging method, and an imaging program.

デジタルカメラでは、一般に、コントラスト方式のオートフォーカスを行うとき、撮像の一部をサンプリング(切り出し)して走査することで、高周波成分(=コントラスト)検出を行っている。比較的遠い被写体の場合には、比較的面積が広い領域でサンプリングしてもよい。これに対して、マクロ撮影のように被写界深度の浅さが顕著に現れてしまう距離では、極小面積のサンプルポイントの方が、精度の高いオートフォーカスが可能になる。つまり、広面積でサンプリングしてしまうと、その領域内でコントラストが鮮明な部分とぼやけている部分とが混在するため、どこにフォーカスを合わせたらよいか判断が難しくなる。   In a digital camera, generally, when performing contrast autofocus, a part of an image is sampled (cut out) and scanned to detect a high frequency component (= contrast). In the case of a relatively distant subject, sampling may be performed in a region having a relatively large area. On the other hand, at a distance where a shallow depth of field appears remarkably as in macro photography, a sample point with a very small area enables more accurate autofocus. That is, if sampling is performed over a wide area, a portion with clear contrast and a portion with blur are mixed in the region, and it is difficult to determine where to focus.

そこで、被写界深度の浅い/深いの差が顕著であるAF(オートフォーカス)モードとマクロモードとでサンプリングする領域の大きさを可変制御するような技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。該従来技術では、マクロモードが選択されたとき、自動的にAFエリアをワイドに切り替えることによって、マクロモード時のAF合焦性を高めるようになっている。
特開2004−20773号公報
In view of this, a technique has been proposed in which the size of a sampling region is variably controlled between an AF (autofocus) mode and a macro mode in which a difference in shallow / deep depth of field is significant (for example, Patent Documents). 1). In the prior art, when the macro mode is selected, the AF area is automatically switched to a wide range to improve the AF focusability in the macro mode.
JP 2004-20773 A

ところで、デジタルカメラでは、一般に光学ズームが広角側では被写界深度が深く、望遠側では被写界深度が浅くなる(ピントの合う範囲が狭くなる)。また、多段の絞り羽根を有している場合には、絞れば絞るほど被写界深度は深く、開放した方が被写界深度は浅くなる。   By the way, in a digital camera, generally, the depth of field is deep when the optical zoom is at the wide angle side, and the depth of field is shallow at the telephoto side (the range in focus is narrow). Further, in the case of having multistage aperture blades, the deeper the aperture, the deeper the depth of field, and the wider the aperture, the shallower the depth of field.

しかしながら、上述した従来技術では、撮影モードに応じてAFエリアを単純に切り替えるだけであり、焦点値やズーム値、被写体距離などのような撮影条件によって変わる被写界深度が考慮されていない。したがって、従来技術では、狭面積のサンプルポイントでは、フォーカスが不定となり、どこか一点は確実にシャープフォーカスとなるが(一般にはフォーカスエリア内で最も近接した箇所)、その一方で「全体像」はぼやけた画像となりやすいという問題があった。   However, in the above-described conventional technology, the AF area is simply switched according to the shooting mode, and the depth of field that varies depending on the shooting conditions such as the focus value, the zoom value, and the subject distance is not considered. Therefore, in the conventional technology, the focus is indefinite at a sample point of a small area, and one point is surely sharp focus (generally the closest point in the focus area), while the “overall image” There was a problem that the image tends to be blurred.

そこで本発明は、絞り値や、焦点値、ズーム値、被写体距離などのような撮影条件などに応じて高い合焦性で撮影することができる撮像装置、撮像方法および撮像プログラムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention provides an imaging apparatus, an imaging method, and an imaging program capable of imaging with high focus according to imaging conditions such as an aperture value, a focus value, a zoom value, and a subject distance. Objective.

上記目的達成のため、請求項1、13、15記載の発明は、少なくとも絞り値とズームレンズ位置と被写体距離とからなる撮影条件を検出し、該撮影条件に基づいて被写界深度を取得し、該被写界深度に基づいてオートフォーカスエリアサイズを決定し、該オートフォーカスエリアサイズにてサンプリングされた信号からコントラスト検出を行った後、該コントラストに基づいて被写体に合焦させるオートフォーカスを実行することを特徴とする。   In order to achieve the above object, the inventions according to claims 1, 13, and 15 detect a shooting condition including at least an aperture value, a zoom lens position, and a subject distance, and acquire a depth of field based on the shooting condition. Determine the autofocus area size based on the depth of field, detect contrast from the signal sampled at the autofocus area size, and then execute autofocus to focus on the subject based on the contrast It is characterized by doing.

また、好ましい態様として、例えば請求項2記載のように、請求項1記載の撮像装置において、前記オートフォーカスエリアサイズは、被写界深度に応じて異なる比率で変化する複数の変化パターン毎に用意され、前記オートフォーカスエリアサイズ決定手段は、前記複数の変化パターンのうち、いずれか1つの変化パターンに従うオートフォーカスエリアを選択するようにしてもよい。したがって、オートフォーカスエリアのサイズの変化率を被写体に応じて変更することができ、絞り値や、焦点値、ズーム値、被写体距離などのような撮影条件などに応じてより高い合焦性で撮影することができる。   Further, as a preferred aspect, for example, as in claim 2, in the imaging apparatus according to claim 1, the autofocus area size is prepared for each of a plurality of change patterns that change at different ratios according to the depth of field. The autofocus area size determining means may select an autofocus area according to any one of the plurality of change patterns. Therefore, the rate of change of the size of the autofocus area can be changed according to the subject, and shooting is performed with higher focus according to shooting conditions such as aperture value, focus value, zoom value, subject distance, etc. can do.

また、好ましい態様として、例えば請求項3記載のように、請求項2記載の撮像装置において、前記複数の変化パターンのうち、どの変化パターンのオートフォーカスエリアを用いるかをユーザ操作によって選択可能とする選択手段を具備するようにしてもよい。したがって、オートフォーカスエリアのサイズの変化率を被写体に応じてユーザが変更することができ、絞り値や、焦点値、ズーム値、被写体距離などのような撮影条件などに応じてより高い合焦性で撮影することができる。   Further, as a preferable aspect, for example, as in claim 3, in the imaging apparatus according to claim 2, it is possible to select which change pattern auto-focus area is to be used by the user operation among the plurality of change patterns. You may make it comprise a selection means. Therefore, the change rate of the size of the autofocus area can be changed by the user according to the subject, and higher focusability can be obtained according to shooting conditions such as aperture value, focus value, zoom value, subject distance, etc. You can shoot with

また、好ましい態様として、例えば請求項4記載のように、請求項1記載の撮像装置において、前記オートフォーカスエリアサイズ決定手段によって決定されるオートフォーカスエリアサイズのフォーカスエリアでのコントラスト検出に先立って、所定のフォーカスエリアサイズのフォーカスエリアにてサンプリングされた信号から予備コントラスト検出を行う予備コントラスト検出手段と、前記予備コントラスト検出手段によって検出された予備コントラストに基づいて前記被写体距離を算出する被写体距離算出手段とを具備するようにしてもよい。したがって、特別な手段を用いることなく被写体距離を算出することができ、絞り値や、焦点値、ズーム値、被写体距離などのような撮影条件などに応じて高い合焦性で撮影することができる。   Further, as a preferred aspect, for example, as in claim 4, in the imaging device according to claim 1, prior to detecting contrast in a focus area of an autofocus area size determined by the autofocus area size determining means, Preliminary contrast detecting means for detecting preliminary contrast from a signal sampled in a focus area having a predetermined focus area size, and subject distance calculating means for calculating the subject distance based on the preliminary contrast detected by the preliminary contrast detecting means You may make it comprise. Therefore, the subject distance can be calculated without using any special means, and it is possible to photograph with high focusability according to photographing conditions such as an aperture value, a focus value, a zoom value, and a subject distance. .

また、好ましい態様として、例えば請求項5記載のように、請求項1ないし4のいずれかに記載の撮像装置において、撮影対象を撮影する撮影手段と、前記撮影手段により撮影される撮影対象を表示する表示手段と、前記オートフォーカスエリアサイズ決定手段によって決定されたオートフォーカスエリアサイズのオートフォーカスエリアを前記表示手段に表示させる表示制御手段とを具備するようにしてもよい。したがって、オートフォーカスエリアサイズがユーザの要求に合致しているかを容易に識別することができ、絞り値や、焦点値、ズーム値、被写体距離などのような撮影条件などに応じて高い合焦性で撮影することができる。   Moreover, as a preferable aspect, for example, as in claim 5, in the imaging device according to any one of claims 1 to 4, an imaging unit for imaging an imaging target and an imaging target imaged by the imaging unit are displayed. Display means for displaying, and display control means for causing the display means to display an autofocus area of the autofocus area size determined by the autofocus area size determining means. Therefore, it is possible to easily identify whether the autofocus area size matches the user's request, and high focusability according to shooting conditions such as aperture value, focus value, zoom value, subject distance, etc. You can shoot with

また、好ましい態様として、例えば請求項6記載のように、請求項5記載の撮像装置において、前記表示手段に表示されているオートフォーカスエリアのサイズをユーザ操作によって変更可能とするサイズ変更手段を具備するようにしてもよい。したがって、オートフォーカスエリアサイズがユーザの要求に合致していない場合であっても、ユーザ操作により容易に変更することができ、絞り値や、焦点値、ズーム値、被写体距離などのような撮影条件などに応じてより高い合焦性で撮影することができる。   Further, as a preferred aspect, for example, as in claim 6, in the imaging apparatus according to claim 5, the image change apparatus includes a size changing unit that can change a size of an autofocus area displayed on the display unit by a user operation. You may make it do. Therefore, even if the autofocus area size does not match the user's request, it can be easily changed by user operation, and shooting conditions such as aperture value, focus value, zoom value, subject distance, etc. Depending on the situation, it is possible to shoot with higher focusability.

また、好ましい態様として、例えば請求項7記載のように、請求項5または6記載の撮像装置において、前記表示手段に表示されているオートフォーカスエリアの位置をユーザ操作によって変更可能とする位置変更手段を具備するようにしてもよい。したがって、オートフォーカスエリアサイズがユーザの要求に合致していない場合であっても、ユーザ操作により容易に変更することができ、絞り値や、焦点値、ズーム値、被写体距離などのような撮影条件などに応じてより高い合焦性で撮影することができる。   Further, as a preferred aspect, for example, as in claim 7, in the imaging device according to claim 5 or 6, the position changing means that allows the position of the autofocus area displayed on the display means to be changed by a user operation. You may make it comprise. Therefore, even if the autofocus area size does not match the user's request, it can be easily changed by user operation, and shooting conditions such as aperture value, focus value, zoom value, subject distance, etc. Depending on the situation, it is possible to shoot with higher focusability.

また、上記目的達成のため、請求項8、14、16記載の発明は、撮影対象である被写体を認知し、該被写体の種類を識別し、該被写体の種類に基づいてオートフォーカスエリアサイズを決定し、該オートフォーカスエリアサイズにてサンプリングされた信号からコントラスト検出を行った後、該コントラストに基づいて被写体に合焦させるオートフォーカスを実行することを特徴とする。したがって、絞り値や、焦点値、ズーム値、被写体距離などのような撮影条件などに加えて、被写体の種類に応じて高い合焦性で撮影することができる。   In order to achieve the above object, the inventions according to claims 8, 14 and 16 recognize a subject to be photographed, identify the type of the subject, and determine the autofocus area size based on the type of the subject. Then, after performing contrast detection from a signal sampled with the autofocus area size, autofocus for focusing on the subject based on the contrast is executed. Therefore, in addition to the photographing conditions such as the aperture value, the focus value, the zoom value, the subject distance, etc., it is possible to photograph with high focusability according to the type of the subject.

また、好ましい態様として、例えば請求項9記載のように、請求項8記載の撮像装置において、前記認知手段によって認知された被写体の画角上の占有面積を検出する占有面積検出手段と、前記占有面積検出手段によって検出された被写体の占有面積に基づいて、前記オートフォーカスエリアサイズ決定手段によって決定されたオートフォーカスエリアサイズを補正するサイズ補正手段とを具備し、前記コントラスト検出手段は、前記サイズ補正手段によって補正されたオートフォーカスエリアサイズにてサンプリングされた信号からコントラスト検出を行うようにしてもよい。したがって、被写体の種類の占有面積に応じてより最適なオートフォーカスエリアサイズを決定することができ、絞り値や、焦点値、ズーム値、被写体距離などのような撮影条件などに応じてより高い合焦性で撮影することができる。   Further, as a preferred aspect, for example, as in claim 9, in the imaging device according to claim 8, the occupied area detection means for detecting an occupied area on the angle of view of the subject recognized by the recognition means, and the occupation A size correction unit that corrects the autofocus area size determined by the autofocus area size determination unit based on the area occupied by the subject detected by the area detection unit, and the contrast detection unit includes the size correction unit. Contrast detection may be performed from a signal sampled with the autofocus area size corrected by the means. Therefore, a more optimal autofocus area size can be determined according to the occupied area of the subject type, and a higher accuracy can be obtained according to shooting conditions such as an aperture value, a focus value, a zoom value, and a subject distance. You can shoot with charity.

また、好ましい態様として、例えば請求項10記載のように、請求項8または9記載の撮像装置において、撮影対象を撮影する撮影手段と、前記撮影手段により撮影される撮影対象を表示する表示手段と、前記オートフォーカスエリアサイズ決定手段によって決定されたオートフォーカスエリアサイズのオートフォーカスエリアを前記表示手段に表示させる表示制御手段とを具備するようにしてもよい。したがって、オートフォーカスエリアサイズがユーザの要求に合致しているかを容易に識別することができ、絞り値や、焦点値、ズーム値、被写体距離などのような撮影条件などに応じて高い合焦性で撮影することができる。   Further, as a preferred aspect, for example, as in claim 10, in the imaging apparatus according to claim 8 or 9, an imaging unit that captures an imaging target, and a display unit that displays the imaging target captured by the imaging unit And a display control means for displaying on the display means an autofocus area having the autofocus area size determined by the autofocus area size determining means. Therefore, it is possible to easily identify whether the autofocus area size matches the user's request, and high focusability according to shooting conditions such as aperture value, focus value, zoom value, subject distance, etc. You can shoot with

また、好ましい態様として、例えば請求項11記載のように、請求項10記載の撮像装置において、前記表示手段に表示されているオートフォーカスエリアのサイズをユーザ操作によって変更可能とするサイズ変更手段を具備するようにしてもよい。したがって、オートフォーカスエリアサイズがユーザの要求に合致していない場合であっても、ユーザ操作により容易に変更することができ、絞り値や、焦点値、ズーム値、被写体距離などのような撮影条件などに応じてより高い合焦性で撮影することができる。   Further, as a preferable aspect, for example, as in claim 11, in the imaging apparatus according to claim 10, the image change apparatus includes a size changing unit that allows a user operation to change the size of the autofocus area displayed on the display unit. You may make it do. Therefore, even if the autofocus area size does not match the user's request, it can be easily changed by user operation, and shooting conditions such as aperture value, focus value, zoom value, subject distance, etc. Depending on the situation, it is possible to shoot with higher focusability.

また、好ましい態様として、例えば請求項12記載のように、請求項10または11記載の撮像装置において、前記表示手段に表示されているオートフォーカスエリアの位置をユーザ操作によって変更可能とする位置変更手段を具備するようにしてもよい。したがって、オートフォーカスエリアの位置がユーザの要求に合致していない場合であっても、ユーザ操作により容易に変更することができ、絞り値や、焦点値、ズーム値、被写体距離などのような撮影条件などに応じてより高い合焦性で撮影することができる。   Further, as a preferred aspect, for example, as in claim 12, in the imaging device according to claim 10 or 11, the position changing means that allows the position of the autofocus area displayed on the display means to be changed by a user operation. You may make it comprise. Therefore, even when the position of the autofocus area does not match the user's request, it can be easily changed by the user's operation, and shooting such as aperture value, focus value, zoom value, subject distance, etc. It is possible to take a picture with higher focus according to conditions.

本発明によれば、少なくとも絞り値とズームレンズ位置と被写体距離とからなる撮影条件を検出し、該撮影条件に基づいて被写界深度を取得し、該被写界深度に基づいてオートフォーカスエリアサイズを決定し、該オートフォーカスエリアサイズにてサンプリングされた信号からコントラスト検出を行った後、該コントラストに基づいて被写体に合焦させるオートフォーカスを実行するようにしたので、絞り値や、焦点値、ズーム値、被写体距離などのような撮影条件などに応じて高い合焦性で撮影することができるという利点が得られる。   According to the present invention, a shooting condition including at least an aperture value, a zoom lens position, and a subject distance is detected, a depth of field is acquired based on the shooting condition, and an autofocus area is determined based on the depth of field. After determining the size and performing contrast detection from the signal sampled at the autofocus area size, autofocus is performed to focus on the subject based on the contrast. In addition, there is an advantage that it is possible to shoot with high focus according to shooting conditions such as a zoom value and subject distance.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

A.第1実施形態
A−1.第1実施形態の構成
図1は、本発明の第1実施形態によるデジタルカメラの構成を示すブロック図である。図において、画像取得部10は、レンズユニット11、シャッタ12、LPF13からなる。レンズユニット11は、ズームレンズ、フォーカスレンズなどからなる、非球面レンズを重ねたレンズ群からなり、上記ズームレンズ、フォーカスレンズを駆動するためのDCモータを含む。シャッタ12は、シャッタボタンが操作されると、制御部20によって駆動されるモータドライバ14−1により動作する、所謂メカニカルシャッタである。LPF13は、水晶ローパスフィルタであり、モアレの発生を防ぐために搭載されている。また、モータドライバ14−1は、制御部(CPU)20の制御の下、レンズユニット11のDCモータを駆動制御し、ズームレンズの移動、フォーカスレンズの移動などを行う。ドライバ14−2は、撮像センサ16を駆動する。
A. First embodiment A-1. Configuration of First Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital camera according to a first embodiment of the present invention. In the figure, the image acquisition unit 10 includes a lens unit 11, a shutter 12, and an LPF 13. The lens unit 11 includes a lens group including a zoom lens, a focus lens, and the like, in which aspherical lenses are stacked, and includes a DC motor for driving the zoom lens and the focus lens. The shutter 12 is a so-called mechanical shutter that is operated by a motor driver 14-1 driven by the control unit 20 when a shutter button is operated. The LPF 13 is a crystal low-pass filter and is mounted to prevent the occurrence of moire. The motor driver 14-1 controls the driving of the DC motor of the lens unit 11 under the control of the control unit (CPU) 20 to move the zoom lens, move the focus lens, and the like. The driver 14-2 drives the image sensor 16.

次に、アナログ信号処理部15は、撮像センサ(CCD,CMOS)16、サンプリング/信号増幅処理部17、A/Dコンバータ18からなる。撮像センサ16は、被写体画像(イメージ)を結像し、RGBの各色の光の強さを、電流値に変換する。サンプリング/信号増幅処理部17は、ノイズや色むらを抑えるための相関二重サンプリング処理や信号増幅処理を行う。A/Dコンバータ18は、アナログフロントエンドとも呼ばれ、サンプリング・増幅したアナログ信号をデジタル信号に変換する(RGB,CMYG各色について12bitデータに変換してバスラインに出力する)。   Next, the analog signal processing unit 15 includes an image sensor (CCD, CMOS) 16, a sampling / signal amplification processing unit 17, and an A / D converter 18. The imaging sensor 16 forms a subject image (image), and converts the intensity of light of each color of RGB into a current value. The sampling / signal amplification processing unit 17 performs correlated double sampling processing and signal amplification processing for suppressing noise and color unevenness. The A / D converter 18 is also called an analog front end, and converts the sampled / amplified analog signal into a digital signal (converts each color of RGB and CMYG into 12-bit data and outputs it to the bus line).

次に、制御部(CPU)20は、後述するプログラムメモリ格納されるプログラムに従ってデジタルカメラ1(撮像装置)の全体を制御する。特に、本第1実施形態では、制御部(CPU)20は、レンズユニット11におけるズームレンズの停止位置や、焦点距離、F値、フォーカスレンズの位置などを検出し、上述した被写界深度テーブル35−1を参照し、上記ズームレンズの停止位置や、焦点距離、F値、フォーカスレンズの位置から前側被写界深度と後側被写体深度とを求め、さらに、フォーカスエリアサイズテーブル35−2を参照し、前側被写界深度と後側被写体深度とから適切なサイズのフォーカスエリアを決定し、該フォーカスエリアに従ってオートフォーカシングを行う。なお、上記被写界深度テーブル35−1およびフォーカスエリアサイズテーブル35−2については後述する。   Next, the control unit (CPU) 20 controls the entire digital camera 1 (imaging device) according to a program stored in a program memory described later. In particular, in the first embodiment, the control unit (CPU) 20 detects the stop position of the zoom lens in the lens unit 11, the focal length, the F value, the position of the focus lens, and the like, and the above-described depth of field table. 35-1, the front depth of field and the rear subject depth are obtained from the stop position of the zoom lens, the focal length, the F value, and the position of the focus lens, and the focus area size table 35-2 is obtained. With reference, a focus area of an appropriate size is determined from the front depth of field and the rear subject depth, and autofocusing is performed according to the focus area. The depth of field table 35-1 and the focus area size table 35-2 will be described later.

プレビューエンジン22は、録画モード(記録モード、撮影モードともいう)において、画像取得部10、アナログ信号処理部15を介して入力されたデジタルデータ、もしくはシャッタ操作検出直後、イメージバッファ26に格納されたデジタルデータ、および、画像メモリ31に格納されたデジタルデータを表示部25に表示させるために間引き処理を行う。D/Aコンバータ23は、プレビューエンジン22により間引き処理されたデジタルデータを変換し、後段のドライバ24に出力する。ドライバ24は、後段の表示部25に表示されるデジタルデータを一時記憶するバッファ領域を備え、キー操作部27、制御部20を介して入力された制御信号に基づいて表示部25を駆動させる。表示部25は、カラーTFT液晶や、STN液晶などからなり、プレビュー画像や、撮影後の画像データ、設定メニューなどを表示する。   The preview engine 22 is stored in the image buffer 26 immediately after detection of digital data input via the image acquisition unit 10 and the analog signal processing unit 15 in the recording mode (also referred to as recording mode or photographing mode) or shutter operation detection. Thinning processing is performed in order to display the digital data and the digital data stored in the image memory 31 on the display unit 25. The D / A converter 23 converts the digital data thinned out by the preview engine 22 and outputs it to the driver 24 at the subsequent stage. The driver 24 includes a buffer area for temporarily storing digital data displayed on the display unit 25 at the subsequent stage, and drives the display unit 25 based on a control signal input via the key operation unit 27 and the control unit 20. The display unit 25 includes a color TFT liquid crystal, an STN liquid crystal, or the like, and displays a preview image, image data after shooting, a setting menu, and the like.

イメージバッファ26は、アナログ信号処理部15、もしくはデジタル信号処理部28を介して入力され、デジタル信号処理部28に渡すまで一時的に撮影直後のデジタルデータを格納する。キー操作部27は、シャッタボタンや、記録/再生モード選択スライドスイッチ、メニューボタン、十字キー(中央押しで決定)などからなる。   The image buffer 26 temporarily stores digital data immediately after photographing until it is input via the analog signal processing unit 15 or the digital signal processing unit 28 and passed to the digital signal processing unit 28. The key operation unit 27 includes a shutter button, a recording / playback mode selection slide switch, a menu button, a cross key (determined by pressing the center), and the like.

デジタル信号処理部28は、アナログ信号処理部15を介して入力されたデジタルデータに対して、ホワイトバランス処理、色処理、階調処理、輸郭強調、RGB形式からYUV形式への変換、YUV形式からJPEG形式への変換を行う。また、デジタル信号処理部28は、画像取得部10およびアナログ信号処理部15により取り込んだ画像データからExif規格に従った画像ファイルを生成する。画像圧縮/伸張処理部29は、デジタル信号処理部28を介して入力されたデジタルデータをJPEG方式に圧縮符号化したり、再生モードにおいては、JPEG形式のファイルを伸張したりする。プログラムメモリ30は、制御部20にロードされる各種プログラムや、ベストショット機能におけるEV値、色補正情報などを格納する。   The digital signal processing unit 28 performs white balance processing, color processing, gradation processing, contour emphasis, conversion from RGB format to YUV format, YUV format for digital data input via the analog signal processing unit 15. To JPEG format. The digital signal processing unit 28 also generates an image file according to the Exif standard from the image data captured by the image acquisition unit 10 and the analog signal processing unit 15. The image compression / decompression processing unit 29 compresses and encodes the digital data input via the digital signal processing unit 28 into the JPEG format, or decompresses the JPEG format file in the reproduction mode. The program memory 30 stores various programs loaded on the control unit 20, EV values in the best shot function, color correction information, and the like.

画像メモリ31は、イメージバッファ26に一時的に保持された画像データや、各種ファイル形式に変換されたデジタルデータを格納する。カードI/F32は、外部記録媒体33と撮像装置本体との間のデータ交換を制御する。外部記録媒体33は、コンパクトフラッシュ(登録商標)、メモリースティック、SDカード等からなる着脱可能な記録媒体である。外部接続用I/F34は、USBコネクター用スロットなどからなり、パーソナルコンピュータなどと接続され、撮影した画像データの転送などに用いられる。RAM35は、各種設定データや制御部20の動作に必要なデータ、上述した被写界深度テーブル35−1やフォーカスエリアサイズテーブル35−2などを記憶する。   The image memory 31 stores image data temporarily held in the image buffer 26 and digital data converted into various file formats. The card I / F 32 controls data exchange between the external recording medium 33 and the imaging apparatus main body. The external recording medium 33 is a detachable recording medium composed of a compact flash (registered trademark), a memory stick, an SD card, or the like. The external connection I / F 34 includes a USB connector slot and the like, is connected to a personal computer or the like, and is used for transferring photographed image data. The RAM 35 stores various setting data, data necessary for the operation of the control unit 20, the above-described depth of field table 35-1, the focus area size table 35-2, and the like.

図2は、上記被写界深度テーブル35−1のデータ構成を示す概念図である。被写界深度テーブル35−1は、絞り(F値)毎に、フォーカスレンズステップ(位置)、フォーカスレンズ群移動量、そのときの前側被写界深度と後側被写体深度とを保持している。図示の例では、絞り(F値)が「3.3」〜「7.4」に対して、ズームレンズステップがZ0〜Z16、各ズームレンズステップに対してフォーカスレンズステップが0〜555(ワイド端では556ステップあるが、テレ端では247ステップ)、フォーカス群移動量が0〜4.1625mm(テレ端側では0〜1.845mm)、被写体距離が−14426689.25〜0.20006692m(テレ端側では−14426689.25〜0.010007479m)、前側被写界深度が61.87793572〜0.199240379m(テレ端側では61.87793572〜0.009811648m)、後側被写界深度が(−61.87793572〜0.200899778m(テレ端側では−61.87793572〜0.010206671m)となっている。   FIG. 2 is a conceptual diagram showing a data structure of the depth-of-field table 35-1. The depth-of-field table 35-1 holds a focus lens step (position), a moving amount of the focus lens group, and a front depth of field and a rear subject depth for each aperture (F value). . In the illustrated example, zoom lens steps are Z0 to Z16 for the aperture (F value) “3.3” to “7.4”, and focus lens steps are 0 to 555 (wide) for each zoom lens step. There are 556 steps at the end but 247 steps at the tele end), the focus group movement amount is 0 to 4.1625 mm (0 to 1.845 mm on the tele end side), and the object distance is −14462669.225 to 0.20006692 m (tele end) -14426689.25 to 0.010007479m) on the side, 61.85793572-0.199240379m (61.879573572-0.009811648m on the tele end side), and the rear depth of field (-61. 87779572 to 0.2008997778 m (−61.877793572 on the tele end side) It has become a 0.010206671m).

なお、上記被写界深度テーブル35−1において、絞り=F3.3、ズームレンズステップ=Z0のときの詳細なデータを図3に示す。制御部20は、まず、撮影時の絞り(F値)を特定し、続いて、ズームレンズステップ、フォーカスレンズステップ、フォーカス群移動量、被写体距離を特定することで、その時点での前側被写界深度と後側被写界深度とを求め、被写界深度係数(=前側被写界深度/後側被写界深度)から、フォーカスエリアサイズを決定する。   In the depth-of-field table 35-1, detailed data when aperture = F3.3 and zoom lens step = Z0 are shown in FIG. The control unit 20 first specifies the aperture (F value) at the time of shooting, and then specifies the zoom lens step, the focus lens step, the focus group movement amount, and the subject distance, so that the front-side subject at that time is specified. The depth of field and the rear depth of field are obtained, and the focus area size is determined from the depth of field coefficient (= front depth of field / rear depth of field).

被写界深度係数が小さい、すなわち、被写界深度が浅いということは、被写体の距離で言えば、ピンポイントにしかフォーカスが合わないことを意味するので、一般にはコントラスト方式のAFのフォーカスエリアサイズを小面積にすることが望ましい。そこで、被写界深度テーブル35−1から求められる被写界深度係数(=前側被写界深度/後側被写界深度)から、最適なフォーカスエリアの面積を連続可変的に算出し、被写界深度が浅ければ浅いほど、フォーカスエリアサイズを小面積にすることにより、フォーカスが非常にシャープな撮像画像を得るようになっている。   A small depth-of-field coefficient, that is, a shallow depth of field, means that the focus is only on the pinpoint in terms of the distance of the subject. It is desirable to make the size a small area. Therefore, the optimum focus area is continuously variably calculated from the depth-of-field coefficient (= front depth of field / rear depth of field) obtained from the depth-of-field table 35-1, The shallower the depth of field, the smaller the focus area size, thereby obtaining a captured image with a very sharp focus.

そこで、本第1実施形態では、被写界深度係数(=前側被写界深度/後側被写界深度)から最適なフォーカスエリアを得るためのフォーカスエリアサイズテーブル35−2を備えている。図4は、本第1実施形態によるフォーカスエリアサイズテーブル35−2のデータ構成を示す概念図である。フォーカスエリアサイズテーブル35−2は、被写界深度係数(=前側被写界深度/後側被写界深度)毎に、フォーカスエリアサイズパターンAとフォーカスエリアサイズパターンBとを記憶している。例えば、被写界深度係数(=前側被写界深度/後側被写界深度)が10以上ならば、フォーカスエリアサイズパターンAは、規定サイズの20%、フォーカスエリアサイズパターンBは、規定サイズの14%とし、また、被写界深度係数(=前側被写界深度/後側被写界深度)が4ならば、フォーカスエリアサイズパターンAは、規定サイズの8%、フォーカスエリアサイズパターンBは、規定サイズの11%とし、また、被写界深度係数(=前側被写界深度/後側被写界深度)が1.05以下ならば、フォーカスエリアサイズパターンAは、規定サイズの1%、フォーカスエリアサイズパターンBは、規定サイズの8%となるように設定されている。   Therefore, in the first embodiment, a focus area size table 35-2 for obtaining an optimum focus area from the depth of field coefficient (= front side depth of field / rear side depth of field) is provided. FIG. 4 is a conceptual diagram showing a data configuration of the focus area size table 35-2 according to the first embodiment. The focus area size table 35-2 stores a focus area size pattern A and a focus area size pattern B for each depth of field coefficient (= front side depth of field / rear side depth of field). For example, if the depth-of-field coefficient (= front side depth of field / rear side depth of field) is 10 or more, the focus area size pattern A is 20% of the specified size, and the focus area size pattern B is the specified size. If the depth of field coefficient (= front side depth of field / rear side depth of field) is 4, the focus area size pattern A is 8% of the specified size, and the focus area size pattern B Is 11% of the specified size, and if the depth of field coefficient (= front depth of field / rear depth of field) is 1.05 or less, the focus area size pattern A is 1 of the specified size. %, The focus area size pattern B is set to be 8% of the specified size.

フォーカスエリアサイズパターンAでは、図5に示すように、同じ比率でサイズを変化させるようになっており、被写界深度係数が小さくなるほど、すなわち、被写界深度が浅くなるほど、同じ比率で小さくするようになっている。これに対して、フォーカスエリアサイズパターンBでは、図6に示すように、段階的に比率を変化させるようになっており、被写界深度係数が小さくなるほど、すなわち、被写界深度が浅くなるほど、段階的に小さくするようになっている。   In the focus area size pattern A, as shown in FIG. 5, the size is changed at the same ratio. The smaller the depth of field coefficient, that is, the smaller the depth of field, the smaller the ratio. It is supposed to be. On the other hand, in the focus area size pattern B, as shown in FIG. 6, the ratio is changed stepwise, and the smaller the depth of field coefficient, that is, the shallower the depth of field. It is designed to be reduced step by step.

ところで、例えば、図7に示すように、フォーカスエリアサイズを比較的大とした場合、花と花に止まった虫との中間にピントが合う。これに対して、図8に示すように、フォーカスエリアサイズを比較的小とした場合、花に止まった虫のみにピントが合い、虫が非常にシャープに撮像される。この場合、花はややぼけることになる。被写界深度は、単一のデジタルカメラの中で、ズームレンズステップ、絞り、被写体距離(=フォーカスレンズステップ)に応じて変化する。当然、そのレンズ固有のものとなり、対象のCCDサイズによっても異なる。   By the way, as shown in FIG. 7, for example, when the focus area size is relatively large, the focus is in the middle between the flower and the insect that stops on the flower. On the other hand, as shown in FIG. 8, when the focus area size is relatively small, only the insects that have stopped on the flower are in focus and the insects are imaged very sharply. In this case, the flowers will be slightly blurred. The depth of field changes in accordance with the zoom lens step, the aperture, and the subject distance (= focus lens step) in a single digital camera. Naturally, it is unique to the lens and depends on the target CCD size.

上述したように、フォーカスエリアサイズを小さくすると、虫にピントは合うものの、花はぼやけることになる。これを例えば人の顔に置き換えると、鼻にピントが合うが、目にはピントが合っていない写真にもなり得る。被写界深度が浅いからといって、必ずしもピンフォーカスエリアにしない方がよい場合もあることが分かる。そこで、上述したように、被写界深度係数が小さくなるほど、すなわち、被写界深度が浅くなるほど、段階的にフォーカスエリアサイズを小さくするようなフォーカスエリアサイズパターンBを用意している。該フォーカスエリアサイズパターンBを用いた場合、上述した例では、比較的虫のみにピントが合うのを防ぐことができる。但し、フォーカスエリアサイズパターンA、Bのどちらを用いるかは、絵作りの好みによるので、ユーザが選択できるようにしておくことが好ましい。   As described above, when the focus area size is reduced, the insects are in focus but the flowers are blurred. Replacing this with a human face, for example, can be a photo that focuses on the nose but is not in focus on the eyes. It can be seen that there are cases where it is better not to use the pin focus area just because the depth of field is shallow. Therefore, as described above, the focus area size pattern B is prepared in which the focus area size is gradually reduced as the depth of field coefficient is decreased, that is, as the depth of field is decreased. When the focus area size pattern B is used, in the above-described example, it is possible to relatively focus only on the insect. However, which of the focus area size patterns A and B is used depends on the preference of picture creation, and it is preferable that the user can select it.

A−2.第1実施形態の動作
次に、上述した第1実施形態の動作について説明する。ここで、図9および図10は、本第1実施形態による携帯電話1の動作を説明するためのフローチャートである。まず、シャッタが半押し(AF操作)されたか否かを判断し(ステップS10)、シャッタが半押しされると、規定のフォーカスエリアを選択し(ステップS12)、プリAFを行う(ステップS14)。
A-2. Operation of First Embodiment Next, the operation of the first embodiment described above will be described. Here, FIGS. 9 and 10 are flowcharts for explaining the operation of the mobile phone 1 according to the first embodiment. First, it is determined whether or not the shutter is half-pressed (AF operation) (step S10). When the shutter is half-pressed, a predetermined focus area is selected (step S12) and pre-AF is performed (step S14). .

次に、プリAFによる停止レンズ位置から等価被写体距離を算出し(ステップS16)、被写界深度テーブル35−1を参照し、AF時の絞り、ズームレンズ位置(ズームレンズステップ)、フォーカスレンズ位置(フォーカスレンズステップ)、上記被写体距離から前側被写界深度と後側被写界深度とを取得する(ステップS18)。次に、フォーカスエリアサイズテーブル35−2を参照して、被写界深度係数(=前側被写界深度/後側被写界深度)から最適なフォーカスエリアサイズ(パターンAまたはパターンB)を決定する(ステップS20)。   Next, the equivalent subject distance is calculated from the stop lens position by pre-AF (step S16), referring to the depth-of-field table 35-1, and the aperture, zoom lens position (zoom lens step), and focus lens position during AF. (Focus lens step) The front depth of field and the rear depth of field are acquired from the subject distance (step S18). Next, with reference to the focus area size table 35-2, an optimum focus area size (pattern A or pattern B) is determined from the depth of field coefficient (= front side depth of field / rear side depth of field). (Step S20).

次に、決定したフォーカスエリアサイズでフォーカスエリアを撮像領域に配置し(ステップS22)、該フォーカスエリア内で本番のオートフォーカスを行う(ステップS24)。次に、シャッタが全押しされたか否かを判断し(ステップS26)、全押しされていなければ、シャッタが離されたか否かを判断する(ステップS26)。そして、シャッタが離された場合には、ステップS10に戻り、上述した処理を初めから繰り返す。   Next, the focus area is arranged in the imaging area with the determined focus area size (step S22), and actual autofocus is performed within the focus area (step S24). Next, it is determined whether or not the shutter is fully pressed (step S26). If the shutter is not fully pressed, it is determined whether or not the shutter is released (step S26). If the shutter is released, the process returns to step S10 and the above-described processing is repeated from the beginning.

一方、シャッタが離されず、シャッタが全押しされた場合には、その時点の撮影条件で画像取得部10、アナログ信号処理部15により撮影を行い(ステップS30)、撮影した画像データを画像メモリ31に保存し(ステップS32)、ステップS10に戻り、上述した処理を初めから繰り返す。   On the other hand, if the shutter is not released and the shutter is fully pressed, shooting is performed by the image acquisition unit 10 and the analog signal processing unit 15 under the shooting conditions at that time (step S30), and the shot image data is stored in the image memory 31. (Step S32), the process returns to step S10, and the above-described processing is repeated from the beginning.

上述した第1実施形態では、コントラストAFを用いて撮影を行う際に、撮影条件に応じて段階的にサイズを変えることができるフォーカスエリアで被写体にピントを合わせることにより、より高い合焦性で撮影することができる。   In the first embodiment described above, when shooting using contrast AF, focusing is performed on the subject in a focus area where the size can be changed stepwise according to shooting conditions, thereby achieving higher focusability. You can shoot.

B.第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
B. Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described.

B−1.第2実施形態の構成
図11は、本第2実施形態によるデジタルカメラの構成を示すブロック図である。なお、前述した図1に対応する部分には同一の符号を付けて説明を省略する。図において、画像認識部40は、デジタル信号処理部28で処理された画像データを用いて、色相や面積、その造形などから被写体を認知するとともに、該被写体が「(人)の顔」、「風景」、「花(植物)」のいずれであるかを認識するようになっている。制御部20は、上記画像認識部40の認識結果に従って、撮影条件に最適なフォーカスエリアサイズを特定する。
B-1. Configuration of Second Embodiment FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a digital camera according to the second embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part corresponding to FIG. 1 mentioned above, and description is abbreviate | omitted. In the figure, an image recognizing unit 40 recognizes a subject from hue, area, modeling and the like using the image data processed by the digital signal processing unit 28, and the subject is “(person) face”, “ Whether it is “landscape” or “flower (plant)” is recognized. The control unit 20 specifies a focus area size that is optimal for the shooting conditions according to the recognition result of the image recognition unit 40.

より具体的には、被写体が「(人)の顔」であると認識した場合には、中程度のサイズのフォーカスエリアとする。また、被写体が「風景」であると認識した場合には、大面積のサイズのフォーカスエリアとする。さらに、被写体が「花(植物)」であると認識した場合には、小面積のサイズのフォーカスエリアとする。さらに、上記特定したフォーカスエリアに対して、認識した被写体の面積から、フォーカスエリアサイズ補正係数を算出し、「フォーカスエリア」×「フォーカスエリアサイズ補正係数」を算出し、最終的なフォーカスエリアを決定するようになっている。   More specifically, when the subject is recognized as “(person) face”, the focus area is set to a medium size. When the subject is recognized as “landscape”, the focus area is a large area. Further, when the subject is recognized as “flower (plant)”, the focus area is set to a small area. Furthermore, for the focus area specified above, the focus area size correction coefficient is calculated from the recognized subject area, and the final focus area is determined by calculating “focus area” × “focus area size correction coefficient”. It is supposed to be.

上記処理を行うために、RAM35には、図12に示すフォーカスエリアテーブル35−3と図13に示すフォーカスエリアサイズ補正係数テーブル35−4とが記憶されている。フォーカスエリアテーブル35−3には、被写体の種類と、その被写体であった場合に選択すべきフォーカスエリアのサイズとが記憶されている。また、フォーカスエリアサイズ補正係数テーブル35−4には、被写体の種類毎に、被写体の面積S1−0〜S1−n、S2−0〜S2−n、S3−0〜S3−nに対応するフォーカスエリアサイズ補正係数K1−0〜K1−n、K2−0〜K2−n、K3−0〜K3−nが記憶されている。   In order to perform the above processing, the RAM 35 stores a focus area table 35-3 shown in FIG. 12 and a focus area size correction coefficient table 35-4 shown in FIG. The focus area table 35-3 stores the type of the subject and the size of the focus area to be selected when the subject is the subject. In the focus area size correction coefficient table 35-4, for each type of subject, the focus corresponding to the subject areas S1-0 to S1-n, S2-0 to S2-n, and S3-0 to S3-n. Area size correction coefficients K1-0 to K1-n, K2-0 to K2-n, and K3-0 to K3-n are stored.

B−2.第2実施形態の動作
次に、上述した第2実施形態の動作について説明する。ここで、図14ないし図16は、本第2実施形態による携帯電話1の動作を説明するためのフローチャートである。まず、シャッタが半押し(AF操作)されたか否かを判断し(ステップS40)、シャッタが半押しされると、規定のフォーカスエリアを選択し(ステップS42)、プリAFを行う(ステップS44)。
B-2. Operation of the Second Embodiment Next, the operation of the second embodiment described above will be described. Here, FIG. 14 to FIG. 16 are flowcharts for explaining the operation of the mobile phone 1 according to the second embodiment. First, it is determined whether or not the shutter is half-pressed (AF operation) (step S40). When the shutter is half-pressed, a predetermined focus area is selected (step S42) and pre-AF is performed (step S44). .

次に、画像認識部40により、色相や面積、その造形などから被写体を認識し(ステップS46)、被写体が人の顔であるか否かを判断する(ステップS48)。そして、被写体が人の顔であると認識すると、フォーカスエリアテーブル35−3から中程度のフォーカスエリアを選択する(ステップS50)。次に、被写体(顔)の面積を算出し(ステップS52)、フォーカスエリアサイズ補正係数テーブル35−4を参照して、被写体の面積からフォーカスエリアサイズ補正係数K1−0〜K1−nのいずれかを特定する(ステップS54)。   Next, the image recognizing unit 40 recognizes the subject from the hue, area, and modeling (step S46), and determines whether the subject is a human face (step S48). When the subject is recognized as a human face, an intermediate focus area is selected from the focus area table 35-3 (step S50). Next, the area of the subject (face) is calculated (step S52), and referring to the focus area size correction coefficient table 35-4, any one of the focus area size correction coefficients K1-0 to K1-n is calculated from the area of the subject. Is specified (step S54).

次に、選択されたフォーカスエリアと上記フォーカスエリアサイズ補正係数K1−0〜K1−nのいずれかとを乗算し、最終的なフォーカスエリアサイズを決定し(ステップS56)、決定したフォーカスエリアサイズのフォーカスエリアを撮像領域に配置し(ステップS58)、該フォーカスエリア内で本番のオートフォーカスを行う(ステップS84)。次に、シャッタが全押しされたか否かを判断し(ステップS86)、全押しされていなければ、シャッタが離されたか否かを判断する(ステップS88)。そして、シャッタが離された場合には、ステップS40に戻り、上述した処理を初めから繰り返す。   Next, the selected focus area is multiplied by one of the focus area size correction coefficients K1-0 to K1-n to determine the final focus area size (step S56), and the focus of the determined focus area size is determined. The area is arranged in the imaging area (step S58), and actual autofocus is performed within the focus area (step S84). Next, it is determined whether or not the shutter has been fully pressed (step S86). If the shutter has not been fully pressed, it is determined whether or not the shutter has been released (step S88). If the shutter is released, the process returns to step S40, and the above-described processing is repeated from the beginning.

一方、シャッタが離されず、シャッタが全押しされた場合には、その時点の撮影条件で画像取得部10、アナログ信号処理部15により撮影を行い(ステップS90)、撮影した画像データを画像メモリ31に保存し(ステップS92)、ステップS40に戻り、上述した処理を初めから繰り返す。   On the other hand, when the shutter is not released and the shutter is fully pressed, shooting is performed by the image acquisition unit 10 and the analog signal processing unit 15 under the shooting conditions at that time (step S90), and the shot image data is stored in the image memory 31. (Step S92), the process returns to step S40, and the above-described processing is repeated from the beginning.

一方、被写体が人の顔でなかった場合には、被写体が風景であるか否かを判断する(ステップS60)。そして、被写体が風景であると認識すると、フォーカスエリアテーブル35−3から大面積のフォーカスエリアを選択する(ステップS62)。次に、被写体(風景)の面積を算出し(ステップS64)、フォーカスエリアサイズ補正係数テーブル35−4を参照して、被写体の面積からフォーカスエリアサイズ補正係数K2−0〜K2−nのいずれかを特定する(ステップS66)。   On the other hand, if the subject is not a human face, it is determined whether or not the subject is a landscape (step S60). When the subject is recognized as a landscape, a large focus area is selected from the focus area table 35-3 (step S62). Next, the area of the subject (landscape) is calculated (step S64), and any one of the focus area size correction coefficients K2-0 to K2-n is determined from the area of the subject with reference to the focus area size correction coefficient table 35-4. Is identified (step S66).

次に、選択されたフォーカスエリアと上記フォーカスエリアサイズ補正係数K2−0〜K2−nのいずれかとを乗算し、最終的なフォーカスエリアサイズを決定し(ステップS66)、決定したフォーカスエリアサイズのフォーカスエリアを撮像領域に配置し(ステップS58)、以下同様に、該フォーカスエリア内で本番のオートフォーカスを行い(ステップS84)、シャッタが全押しされた場合には、その時点の撮影条件で画像取得部10、アナログ信号処理部15により撮影を行い(ステップS90)、撮影した画像データを画像メモリ31に保存する(ステップS92)。   Next, the selected focus area is multiplied by one of the focus area size correction coefficients K2-0 to K2-n to determine the final focus area size (step S66), and the focus of the determined focus area size is determined. The area is arranged in the imaging area (step S58). Similarly, the actual autofocus is performed in the focus area (step S84). When the shutter is fully pressed, an image is acquired with the shooting conditions at that time. The image capturing is performed by the unit 10 and the analog signal processing unit 15 (step S90), and the captured image data is stored in the image memory 31 (step S92).

また、被写体が人の顔でも、風景でもなかった場合には、被写体が花であるか否かを判断する(ステップS72)。そして、被写体が花であると認識すると、フォーカスエリアテーブル35−3から小面積のフォーカスエリアを選択する(ステップS74)。次に、被写体(花)の面積を算出し(ステップS76)、フォーカスエリアサイズ補正係数テーブル35−4を参照して、被写体の面積からフォーカスエリアサイズ補正係数K3−0〜K3−nのいずれかを特定する(ステップS78)。   If the subject is neither a human face nor a landscape, it is determined whether or not the subject is a flower (step S72). When the subject is recognized as a flower, a small area is selected from the focus area table 35-3 (step S74). Next, the area of the subject (flower) is calculated (step S76), and referring to the focus area size correction coefficient table 35-4, any one of the focus area size correction coefficients K3-0 to K3-n is determined from the area of the subject. Is identified (step S78).

次に、選択されたフォーカスエリアと上記フォーカスエリアサイズ補正係数K3−0〜K3−nのいずれかとを乗算し、最終的なフォーカスエリアサイズを決定し(ステップS80)、決定したフォーカスエリアサイズのフォーカスエリアを撮像領域に配置し(ステップS82)、以下同様に、該フォーカスエリア内で本番のオートフォーカスを行い(ステップS84)、シャッタが全押しされた場合には、その時点の撮影条件で画像取得部10、アナログ信号処理部15により撮影を行い(ステップS90)、撮影した画像データを画像メモリ31に保存する(ステップS92)。   Next, the selected focus area is multiplied by one of the focus area size correction coefficients K3-0 to K3-n to determine the final focus area size (step S80), and the focus of the determined focus area size is determined. The area is arranged in the imaging area (step S82), and thereafter, in the same manner, the actual autofocus is performed in the focus area (step S84). When the shutter is fully pressed, the image is acquired with the shooting conditions at that time. The image capturing is performed by the unit 10 and the analog signal processing unit 15 (step S90), and the captured image data is stored in the image memory 31 (step S92).

被写体が人の顔であった場合について図17に示す。被写体が人の顔であることが認識された時点では、図17(a)に示すように、中程度のフォーカスエリアが選択されるが、人の顔の占有面積に応じて補正され、最終的には、図17(b)に示すように、フォーカスエリア内に顔部分のみが入る程度のサイズに補正される。したがって、被写体である人の顔にピントが合うように撮影される。   FIG. 17 shows a case where the subject is a human face. When it is recognized that the subject is a human face, a moderate focus area is selected as shown in FIG. 17A. However, the focus area is corrected according to the occupied area of the human face, and finally As shown in FIG. 17B, the size is corrected so that only the face portion is included in the focus area. Therefore, the image is taken so that the face of the person who is the subject is in focus.

また、被写体が風景であった場合について図18に示す。被写体が風景であることが認識された時点では、図18(a)に示すように、大面積のフォーカスエリアが選択されるが、風景の占有面積に応じて補正され、最終的には、図18(b)に示すように、フォーカスエリア内に風景の重要部分(背景より手前にある山部分)のみが入る程度のサイズに補正される。したがって、被写体である風景にピントが合うように撮影される。   FIG. 18 shows the case where the subject is a landscape. When it is recognized that the subject is a landscape, a large focus area is selected as shown in FIG. 18A. However, the focus area is corrected according to the occupation area of the landscape. As shown in FIG. 18B, the size is corrected so that only the important part of the landscape (the mountain part in front of the background) enters the focus area. Therefore, the subject is photographed so that it is in focus.

また、被写体が花であった場合について図19に示す。被写体が花であることが認識された時点では、図19(a)に示すように、小面積のフォーカスエリアが選択されるが、花の占有面積に応じて補正され、最終的には、図19(b)に示すように、フォーカスエリア内に花の中心部分が入る程度のサイズに補正される。したがって、被写体である花の中心にピントが合うように撮影される。   FIG. 19 shows the case where the subject is a flower. When it is recognized that the subject is a flower, a small focus area is selected as shown in FIG. 19A. However, the focus area is corrected according to the area occupied by the flower, and finally, As shown in FIG. 19B, the size is corrected so that the center portion of the flower enters the focus area. Therefore, the image is taken so that the center of the subject flower is in focus.

上述した第2実施形態では、コントラストAFを用いて撮影を行う際に、撮影条件の1つである被写体の種類を画像認識し、該被写体に応じて異なるサイズのフォーカスエリアを特定するとともに、被写体の画面に対する占有面積を算出し、該被写体の面積に従って上記フォーカスエリアのサイズを段階的に変えるように補正し、該フォーカスエリアで被写体にピントを合わせることにより、より高い合焦性で撮影することができる。   In the second embodiment described above, when shooting using contrast AF, the type of subject, which is one of the shooting conditions, is image-recognized, a focus area of a different size is specified according to the subject, and the subject The area occupied by the screen is calculated, corrected so that the size of the focus area changes stepwise according to the area of the subject, and the subject is focused in the focus area, thereby shooting with higher focusability. Can do.

C.変形例
次に、本発明の変形例について説明する。本変形例では、上述した第1または第2実施形態で説明したように、フォーカスエリアサイズを一旦決定した後、該フォーカスエリアサイズをユーザにより手動で変更することができるようにする。すなわち、撮影条件に応じてフォーカスエリアサイズを決定したとしても、必ずしもユーザの要求に合致しているとは限らない。そこで、図20に示すように、表示部25に表示されるフォーカスエリアをキー操作部27からの指示に従って制御部20によって可変できるようにする。
C. Modified Example Next, a modified example of the present invention will be described. In the present modification, as described in the first or second embodiment, after the focus area size is once determined, the focus area size can be manually changed by the user. That is, even if the focus area size is determined according to the shooting conditions, it does not necessarily match the user's request. Therefore, as shown in FIG. 20, the focus area displayed on the display unit 25 can be changed by the control unit 20 in accordance with an instruction from the key operation unit 27.

また、このとき、フォーカスエリアのサイズを可変操作できるだけでなく、フォーカスエリアの位置も移動できるようにしてもよい。さらに、ユーザがフォーカスエリアのサイズや位置を可変した場合、それに準じて再度AFを行い、表示部25に合焦している状態が表示され、ユーザが合焦状態を確認しながら、上記フォーカスエリアのサイズや位置を可変操作できるようにしてもよい。   At this time, not only the focus area size can be changed, but also the position of the focus area can be moved. Further, when the user changes the size and position of the focus area, AF is performed again in accordance with the focus area, and the display unit 25 displays the in-focus state. It may be possible to variably operate the size and position of the.

なお、上述した実施形態においては、各種テーブルを参照してフォーカスエリアサイズを段階的に変えるようにしたが、これに限らず、メモリ容量の増大を防ぐために、演算式により算出するようにしてもよい。また、上述した実施形態では、デジタルカメラについてのみ説明したが、これに限らず、撮影機能を有する機器であれば、例えば、携帯電話などであってもよい。   In the above-described embodiment, the focus area size is changed stepwise with reference to various tables. However, the present invention is not limited to this, and calculation may be performed using an arithmetic expression to prevent an increase in memory capacity. Good. In the above-described embodiment, only the digital camera has been described. However, the present invention is not limited to this, and a mobile phone or the like may be used as long as the device has a shooting function.

本発明の第1実施形態によるデジタルカメラの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the digital camera by 1st Embodiment of this invention. 本第1実施形態による被写界深度テーブル35−1のデータ構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the data structure of the depth-of-field table 35-1 by this 1st Embodiment. 上記被写界深度テーブル35−1において、絞り=F3.3、ズームレンズステップ=Z0のときの詳細なデータを示す概念図である。In the depth-of-field table 35-1, it is a conceptual diagram showing detailed data when aperture = F3.3 and zoom lens step = Z0. 本第1実施形態によるフォーカスエリアサイズテーブル35−2のデータ構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the data structure of the focus area size table 35-2 by this 1st Embodiment. フォーカスエリアサイズパターンAを説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the focus area size pattern A. FIG. フォーカスエリアサイズパターンBを説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the focus area size pattern B. FIG. フォーカスエリアの大小の違いによるピントの合い具合を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the focus condition by the difference in the size of a focus area. フォーカスエリアの大小の違いによるピントの合い具合を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the focus condition by the difference in the size of a focus area. 本第1実施形態による携帯電話1の動作を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining the operation of the mobile phone 1 according to the first embodiment. 本第1実施形態による携帯電話1の動作を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining the operation of the mobile phone 1 according to the first embodiment. 本第2実施形態によるデジタルカメラの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the digital camera by this 2nd Embodiment. 本第2実施形態によるフォーカスエリアテーブル35−3のデータ構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the data structure of the focus area table 35-3 by this 2nd Embodiment. 本第2実施形態によるフォーカスエリアサイズ補正係数テーブル35−4のデータ構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the data structure of the focus area size correction coefficient table 35-4 by this 2nd Embodiment. 本第2実施形態による携帯電話1の動作を説明するためのフローチャートである。7 is a flowchart for explaining the operation of the mobile phone 1 according to the second embodiment. 本第2実施形態による携帯電話1の動作を説明するためのフローチャートである。7 is a flowchart for explaining the operation of the mobile phone 1 according to the second embodiment. 本第2実施形態による携帯電話1の動作を説明するためのフローチャートである。7 is a flowchart for explaining the operation of the mobile phone 1 according to the second embodiment. 本第2実施形態において、被写体が人の顔であった場合のフォーカスエリアサイズを示す模式図である。In this 2nd Embodiment, it is a schematic diagram which shows the focus area size when a to-be-photographed object is a person's face. 本第2実施形態において、被写体が風景であった場合のフォーカスエリアサイズを示す模式図である。In this 2nd Embodiment, it is a schematic diagram which shows the focus area size when a to-be-photographed object is a landscape. 本第2実施形態において、被写体が花であった場合のフォーカスエリアサイズを示す模式図である。In this 2nd Embodiment, it is a schematic diagram which shows the focus area size when a to-be-photographed object is a flower. 本発明の変形例による、フォーカスエリアサイズの手動操作を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating manual operation of the focus area size by the modification of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 画像取得部(オートフォーカス手段、撮影手段)
11 レンズユニット
12 シャッタ
13 LPF
14−1 ドライバ
14−2 ドライバ
15 アナログ信号処理部
16 撮像センサ
17 サンプリング/信号増幅処理部
18 A/Dコンバータ
20 制御部(撮影条件検出手段、被写界深度取得手段、オートフォーカスエリアサイズ決定手段、オートフォーカス手段、被写体距離算出手段、表示制御手段、占有面積検出手段、サイズ補正手段)
22 プレビューエンジン
23 D/Aコンバータ
24 ドライバ
25 表示部(表示手段)
26 イメージバッファ
27 キー操作部(選択手段、サイズ変更手段、位置変更手段)
28 デジタル信号処理部(コントラスト検出手段、予備コントラスト検出手段)
29 画像圧縮/伸張処理部
30 プログラムメモリ
30−1 トラッキングテーブル
31 画像メモリ
32 カードI/F
33 外部記録媒体
34 外部接続I/F
35 メモリ
35−1 被写界深度テーブル
35−2 フォーカスエリアサイズテーブル
35−3 フォーカスエリアテーブル
35−4 フォーカスエリアサイズ補正係数テーブル
40 画像認識部(認知手段、被写体種類識別手段)


10 Image acquisition unit (autofocus means, photographing means)
11 Lens unit 12 Shutter 13 LPF
14-1 Driver 14-2 Driver 15 Analog Signal Processing Unit 16 Imaging Sensor 17 Sampling / Signal Amplification Processing Unit 18 A / D Converter 20 Control Unit (Shooting Condition Detection Unit, Depth of Field Obtaining Unit, Autofocus Area Size Determination Unit Auto focus means, subject distance calculation means, display control means, occupied area detection means, size correction means)
22 Preview Engine 23 D / A Converter 24 Driver 25 Display Unit (Display Unit)
26 Image buffer 27 Key operation unit (selection means, size change means, position change means)
28 Digital signal processing unit (contrast detection means, preliminary contrast detection means)
29 Image compression / decompression processing unit 30 Program memory 30-1 Tracking table 31 Image memory 32 Card I / F
33 External recording medium 34 External connection I / F
35 Memory 35-1 Depth of Field Table 35-2 Focus Area Size Table 35-3 Focus Area Table 35-4 Focus Area Size Correction Coefficient Table 40 Image Recognition Unit (Recognition Unit, Subject Type Identification Unit)


Claims (16)

撮像画像のコントラストを検出してオートフォーカスを行う撮像装置であって、
少なくとも絞り値とズームレンズ位置と被写体距離とからなる撮影条件を検出する撮影条件検出手段と、
前記撮影条件に基づいて被写界深度を取得する被写界深度取得手段と、
前記被写界深度取得手段によって取得された被写界深度に基づいてオートフォーカスエリアサイズを決定するオートフォーカスエリアサイズ決定手段と、
前記オートフォーカスエリアサイズ決定手段によって決定されたオートフォーカスエリアサイズにてサンプリングされた信号からコントラスト検出を行うコントラスト検出手段と、
前記コントラスト検出手段によって検出されたコントラストに基づいて被写体に合焦させるオートフォーカスを実行するオートフォーカス手段と
を具備することを特徴とする撮像装置。
An imaging device that detects the contrast of a captured image and performs autofocus,
Shooting condition detection means for detecting shooting conditions including at least an aperture value, a zoom lens position, and a subject distance;
A depth of field acquisition means for acquiring a depth of field based on the shooting conditions;
Auto focus area size determining means for determining an auto focus area size based on the depth of field acquired by the depth of field acquiring means;
Contrast detection means for performing contrast detection from a signal sampled at the autofocus area size determined by the autofocus area size determination means;
An image pickup apparatus comprising: autofocus means for executing autofocus for focusing on a subject based on the contrast detected by the contrast detection means.
前記オートフォーカスエリアサイズは、被写界深度に応じて異なる比率で変化する複数の変化パターン毎に用意され、
前記オートフォーカスエリアサイズ決定手段は、前記複数の変化パターンのうち、いずれか1つの変化パターンに従うオートフォーカスエリアを選択することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
The autofocus area size is prepared for each of a plurality of change patterns that change at different ratios according to the depth of field,
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the autofocus area size determining unit selects an autofocus area according to any one of the plurality of change patterns.
前記複数の変化パターンのうち、どの変化パターンのオートフォーカスエリアを用いるかをユーザ操作によって選択可能とする選択手段を具備することを特徴とする請求項2記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 2, further comprising a selection unit that allows a user operation to select which of the plurality of change patterns is used as an autofocus area. 前記オートフォーカスエリアサイズ決定手段によって決定されるオートフォーカスエリアサイズのフォーカスエリアでのコントラスト検出に先立って、所定のフォーカスエリアサイズのフォーカスエリアにてサンプリングされた信号から予備コントラスト検出を行う予備コントラスト検出手段と、
前記予備コントラスト検出手段によって検出された予備コントラストに基づいて前記被写体距離を算出する被写体距離算出手段と
を具備することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
Prior contrast detection means for performing preliminary contrast detection from a signal sampled in a focus area having a predetermined focus area size prior to contrast detection in a focus area having an autofocus area size determined by the autofocus area size determining means. When,
The imaging apparatus according to claim 1, further comprising: a subject distance calculating unit that calculates the subject distance based on the preliminary contrast detected by the preliminary contrast detecting unit.
撮影対象を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段により撮影される撮影対象を表示する表示手段と、
前記オートフォーカスエリアサイズ決定手段によって決定されたオートフォーカスエリアサイズのオートフォーカスエリアを前記表示手段に表示させる表示制御手段と
を具備することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の撮像装置。
A photographing means for photographing the photographing object;
Display means for displaying a subject to be photographed by the photographing means;
5. The imaging according to claim 1, further comprising: a display control unit that causes the display unit to display an autofocus area having an autofocus area size determined by the autofocus area size determination unit. apparatus.
前記表示手段に表示されているオートフォーカスエリアのサイズをユーザ操作によって変更可能とするサイズ変更手段を具備することを特徴とする請求項5記載の撮像装置。   6. The imaging apparatus according to claim 5, further comprising a size changing unit that allows a user operation to change a size of an autofocus area displayed on the display unit. 前記表示手段に表示されているオートフォーカスエリアの位置をユーザ操作によって変更可能とする位置変更手段を具備することを特徴とする請求項5または6記載の撮像装置。   7. The image pickup apparatus according to claim 5, further comprising position changing means for changing the position of the autofocus area displayed on the display means by a user operation. 撮像画像のコントラストを検出してオートフォーカスを行う撮像装置であって、
撮影対象である被写体を認知する認知手段と、
前記認知手段によって認知された被写体の種類を識別する被写体種類識別手段と、
前記被写体種類識別手段によって識別された被写体の種類に基づいてオートフォーカスエリアサイズを決定するオートフォーカスエリアサイズ決定手段と、
前記オートフォーカスエリアサイズ決定手段によって決定されたオートフォーカスエリアサイズにてサンプリングされた信号からコントラスト検出を行うコントラスト検出手段と、
前記コントラスト検出手段によって検出されたコントラストに基づいて被写体に合焦させるオートフォーカスを実行するオートフォーカス手段と
を具備することを特徴とする撮像装置。
An imaging device that detects the contrast of a captured image and performs autofocus,
A recognition means for recognizing the subject to be photographed,
Subject type identification means for identifying the type of subject recognized by the recognition means;
Auto focus area size determining means for determining an auto focus area size based on the type of subject identified by the subject type identifying means;
Contrast detection means for performing contrast detection from a signal sampled at the autofocus area size determined by the autofocus area size determination means;
An image pickup apparatus comprising: autofocus means for executing autofocus for focusing on a subject based on the contrast detected by the contrast detection means.
前記認知手段によって認知された被写体の画角上の占有面積を検出する占有面積検出手段と、
前記占有面積検出手段によって検出された被写体の占有面積に基づいて、前記オートフォーカスエリアサイズ決定手段によって決定されたオートフォーカスエリアサイズを補正するサイズ補正手段とを具備し、
前記コントラスト検出手段は、前記サイズ補正手段によって補正されたオートフォーカスエリアサイズにてサンプリングされた信号からコントラスト検出を行うことを特徴とする請求項8記載の撮像装置。
Occupied area detecting means for detecting the occupied area on the angle of view of the subject recognized by the recognizing means;
Size correcting means for correcting the autofocus area size determined by the autofocus area size determining means based on the occupied area of the subject detected by the occupied area detecting means,
9. The imaging apparatus according to claim 8, wherein the contrast detection unit performs contrast detection from a signal sampled with an autofocus area size corrected by the size correction unit.
撮影対象を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段により撮影される撮影対象を表示する表示手段と、
前記オートフォーカスエリアサイズ決定手段によって決定されたオートフォーカスエリアサイズのオートフォーカスエリアを前記表示手段に表示させる表示制御手段と
を具備することを特徴とする請求項8または9記載の撮像装置。
A photographing means for photographing the photographing object;
Display means for displaying a subject to be photographed by the photographing means;
The imaging apparatus according to claim 8, further comprising: a display control unit that causes the display unit to display an autofocus area having an autofocus area size determined by the autofocus area size determination unit.
前記表示手段に表示されているオートフォーカスエリアのサイズをユーザ操作によって変更可能とするサイズ変更手段を具備することを特徴とする請求項10記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 10, further comprising a size changing unit that allows a user operation to change a size of an autofocus area displayed on the display unit. 前記表示手段に表示されているオートフォーカスエリアの位置をユーザ操作によって変更可能とする位置変更手段を具備することを特徴とする請求項10または11記載の撮像装置。   12. The image pickup apparatus according to claim 10, further comprising position changing means for changing the position of the autofocus area displayed on the display means by a user operation. 撮像画像のコントラストを検出してオートフォーカスを行う撮像方法であって、
少なくとも絞り値とズームレンズ位置と被写体距離とからなる撮影条件を検出するステップと、
前記撮影条件に基づいて被写界深度を取得するステップと、
前記取得された被写界深度に基づいてオートフォーカスエリアサイズを決定するステップと、
前記決定されたオートフォーカスエリアサイズにてサンプリングされた信号からコントラスト検出を行うステップと、
前記検出されたコントラストに基づいて被写体に合焦させるオートフォーカスを実行するステップと
を含むことを特徴とする撮像方法。
An imaging method for performing autofocus by detecting the contrast of a captured image,
Detecting a shooting condition including at least an aperture value, a zoom lens position, and a subject distance;
Obtaining a depth of field based on the shooting conditions;
Determining an autofocus area size based on the acquired depth of field;
Performing contrast detection from a signal sampled at the determined autofocus area size;
And an auto-focusing step of focusing on a subject based on the detected contrast.
撮像画像のコントラストを検出してオートフォーカスを行う撮像方法であって、
撮影対象である被写体を認知するステップと、
前記認知された被写体の種類を識別するステップと、
前記識別された被写体の種類に基づいてオートフォーカスエリアサイズを決定するステップと、
前記決定されたオートフォーカスエリアサイズにてサンプリングされた信号からコントラスト検出を行うステップと、
前記検出されたコントラストに基づいて被写体に合焦させるオートフォーカスを実行するステップと
を含むことを特徴とする撮像方法。
An imaging method for performing autofocus by detecting the contrast of a captured image,
Recognizing a subject to be photographed;
Identifying the recognized subject type;
Determining an autofocus area size based on the identified subject type;
Performing contrast detection from a signal sampled at the determined autofocus area size;
And an auto-focusing step of focusing on a subject based on the detected contrast.
撮像画像のコントラストを検出してオートフォーカスを行う撮像プログラムであって、
コンピュータに、
少なくとも絞り値とズームレンズ位置と被写体距離とからなる撮影条件を検出する撮影条件検出機能、
前記撮影条件に基づいて被写界深度を取得する被写界深度取得機能、
前記取得された被写界深度に基づいてオートフォーカスエリアサイズを決定するオートフォーカスエリアサイズ決定機能、
前記決定されたオートフォーカスエリアサイズにてサンプリングされた信号からコントラスト検出を行うコントラスト検出機能、
前記検出されたコントラストに基づいて被写体に合焦させるオートフォーカスを実行するオートフォーカス機能
を実現することを特徴とする撮像プログラム。
An imaging program that detects the contrast of a captured image and performs autofocus,
On the computer,
A shooting condition detection function for detecting shooting conditions including at least an aperture value, a zoom lens position, and a subject distance;
A depth of field acquisition function for acquiring a depth of field based on the shooting conditions;
An autofocus area size determination function for determining an autofocus area size based on the acquired depth of field;
A contrast detection function for performing contrast detection from a signal sampled at the determined autofocus area size;
An imaging program for realizing an autofocus function for executing autofocus for focusing on a subject based on the detected contrast.
撮像画像のコントラストを検出してオートフォーカスを行う撮像プログラムであって、
コンピュータに、
撮影対象である被写体を認知する認知機能、
前記認知された被写体の種類を識別する被写体種類識別機能、
前記識別された被写体の種類に基づいてオートフォーカスエリアサイズを決定するオートフォーカスエリアサイズ決定機能、
前記決定されたオートフォーカスエリアサイズにてサンプリングされた信号からコントラスト検出を行うコントラスト検出機能、
前記検出されたコントラストに基づいて被写体に合焦させるオートフォーカスを実行するオートフォーカス機能
を実現することを特徴とする撮像プログラム。

An imaging program that detects the contrast of a captured image and performs autofocus,
On the computer,
A cognitive function that recognizes the subject being shot,
A subject type identification function for identifying the recognized subject type;
An autofocus area size determination function for determining an autofocus area size based on the type of the identified subject;
A contrast detection function for performing contrast detection from a signal sampled at the determined autofocus area size;
An imaging program for realizing an autofocus function for executing autofocus for focusing on a subject based on the detected contrast.

JP2006074780A 2006-03-17 2006-03-17 Imaging apparatus, imaging method, and imaging program Pending JP2007249000A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074780A JP2007249000A (en) 2006-03-17 2006-03-17 Imaging apparatus, imaging method, and imaging program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074780A JP2007249000A (en) 2006-03-17 2006-03-17 Imaging apparatus, imaging method, and imaging program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007249000A true JP2007249000A (en) 2007-09-27

Family

ID=38593340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006074780A Pending JP2007249000A (en) 2006-03-17 2006-03-17 Imaging apparatus, imaging method, and imaging program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007249000A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098317A (en) * 2007-10-16 2009-05-07 Nec Electronics Corp Autofocus control circuit, autofocus control method and image pickup apparatus
JP2010021945A (en) * 2008-07-14 2010-01-28 Canon Inc Imaging apparatus, control method thereof, and program
KR101777353B1 (en) * 2011-06-16 2017-09-11 삼성전자주식회사 Digital photographing apparatus and control method thereof
CN113709366A (en) * 2021-08-24 2021-11-26 联想(北京)有限公司 Information processing method and device
CN113873153A (en) * 2021-09-23 2021-12-31 汇献科技(深圳)有限公司 Camera shooting adjusting method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283516U (en) * 1988-12-16 1990-06-28
JPH03234180A (en) * 1990-02-08 1991-10-18 Canon Inc Image pickup device
JP2004247869A (en) * 2003-02-12 2004-09-02 Nikon Corp Electronic camera
JP2004320286A (en) * 2003-04-15 2004-11-11 Nikon Gijutsu Kobo:Kk Digital camera
JP2005025118A (en) * 2003-07-03 2005-01-27 Sharp Corp Lens controller

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283516U (en) * 1988-12-16 1990-06-28
JPH03234180A (en) * 1990-02-08 1991-10-18 Canon Inc Image pickup device
JP2004247869A (en) * 2003-02-12 2004-09-02 Nikon Corp Electronic camera
JP2004320286A (en) * 2003-04-15 2004-11-11 Nikon Gijutsu Kobo:Kk Digital camera
JP2005025118A (en) * 2003-07-03 2005-01-27 Sharp Corp Lens controller

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098317A (en) * 2007-10-16 2009-05-07 Nec Electronics Corp Autofocus control circuit, autofocus control method and image pickup apparatus
JP2010021945A (en) * 2008-07-14 2010-01-28 Canon Inc Imaging apparatus, control method thereof, and program
KR101777353B1 (en) * 2011-06-16 2017-09-11 삼성전자주식회사 Digital photographing apparatus and control method thereof
CN113709366A (en) * 2021-08-24 2021-11-26 联想(北京)有限公司 Information processing method and device
CN113709366B (en) * 2021-08-24 2022-11-22 联想(北京)有限公司 Information processing method and device
CN113873153A (en) * 2021-09-23 2021-12-31 汇献科技(深圳)有限公司 Camera shooting adjusting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7791668B2 (en) Digital camera
JP3541820B2 (en) Imaging device and imaging method
JP4290100B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
US8395694B2 (en) Apparatus and method for blurring image background in digital image processing device
US20120200760A1 (en) Imaging apparatus and method for controlling the imaging apparatus
KR101661216B1 (en) Digital image processing apparatus, method for digital image signal processing, medium for recording the method
JP2001281529A (en) Digital camera
JP2007108412A (en) Autofocus device and its program
JP2008009263A (en) Imaging device and program therefor
JP2010200239A (en) Imaging apparatus, image display device, imaging method and image display method, and focal-area frame position correction method
JP2007215091A (en) Imaging apparatus and program therefor
JP2006208558A (en) Imaging device
KR101728042B1 (en) Digital photographing apparatus and control method thereof
JP2009010776A (en) Imaging device, photography control method, and program
JP2007041046A (en) Imaging apparatus
JP2008270896A (en) Imaging device and program thereof
JP4775644B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
US8189055B2 (en) Digital photographing apparatus and method of controlling the same
JP2008028747A (en) Imaging device and program thereof
JP2010279054A (en) Image pickup device, image processing device, image pickup method, and image processing method
KR100850466B1 (en) Apparatus for photography and method for controlling auto focus thereof
JP2008079193A (en) Digital camera
JP2007249000A (en) Imaging apparatus, imaging method, and imaging program
JP5429588B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2003114378A (en) Camera

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120224

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120413