JP2007244780A - Gut clamping mechanism and gut stringer - Google Patents
Gut clamping mechanism and gut stringer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007244780A JP2007244780A JP2006075732A JP2006075732A JP2007244780A JP 2007244780 A JP2007244780 A JP 2007244780A JP 2006075732 A JP2006075732 A JP 2006075732A JP 2006075732 A JP2006075732 A JP 2006075732A JP 2007244780 A JP2007244780 A JP 2007244780A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gut
- shaft
- hole
- groove
- clamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、テニスやバドミントン等のラケットのガットの張り替えを行う際に利用するガットクランプ機構及びガット張り機(ないしストリングマシン)に関し、更に具体的には、ガットのクランプ機構の改良に関するものである。 The present invention relates to a gut clamping mechanism and a gut tensioning machine (or string machine) used for re-tensioning racket guts such as tennis and badminton, and more specifically to an improvement of the gut clamping mechanism. .
テニスやバドミントン等のラケットは、性能を最大限に引き出すためにも、定期的にガットを張り替える必要がある。従来のガット張り機としては、通常、ラケットのフレームを支持するフレーム支持機構と、張設するガットを把持するガットクランプ機構と、ガットにテンションを付与するテンション付与機構を備えている。前記ガットクランプ機構は、ガットを把持する爪を備えたクランプ部(クランプ台)と、該クランプ部の位置を調節する位置調節部により構成されている。 For rackets such as tennis and badminton, it is necessary to replace the gut regularly to maximize performance. Conventional gut tensioners usually include a frame support mechanism that supports the frame of the racket, a gut clamp mechanism that holds the gut to be stretched, and a tension application mechanism that applies tension to the gut. The gut clamp mechanism includes a clamp part (clamp base) having a claw for gripping a gut and a position adjusting part for adjusting the position of the clamp part.
前記ガットクランプ機構によってガットを挟むときには、まず、爪を下げた状態で位置調節部によりクランプ部の位置を調節したのち、(1)爪を持ち上げて、爪の開閉レバーを操作してガットを把持し、次に、(2)位置調節部のレバーを閉めて位置を固定するという手順を踏む。反対に、爪をガットから外すときには、通常は、(1)爪をガットから外して下げたのち、(2)位置調節部のレバーを解除するが、ガット張りの専門家などの場合は、(1)位置調節部のレバーを解除してから、(2)爪をガットから外すという手順で作業を行うことが多い。 When the gut is clamped by the gut clamp mechanism, the position of the clamp is first adjusted by the position adjustment unit with the nail lowered, and then (1) the nail is lifted and the nail open / close lever is operated to hold the gut Then, follow the procedure of (2) closing the lever of the position adjustment unit and fixing the position. On the other hand, when removing the nail from the gut, usually (1) remove the nail from the gut and lower it, and then (2) release the lever of the position adjustment unit. 1) After releasing the lever of the position adjustment unit, the work is often performed in the procedure of (2) removing the claw from the gut.
しかしながら、以上のような背景技術には次のような不都合がある。まず、従来のガットクランプ機構では、位置調節機構が非常に複雑である。また、ガットの把持及び解除と、位置固定及び解除の際に、それぞれレバーを操作する必要がある。通常、クランプ部の位置固定及び解除レバーは、水平方向へ回すのが一般的であるが、連続作業のためには、より簡単な操作でクランプ部の位置固定を解除することができれば都合がよい。更に、クランプ部の位置固定の解除と、ガットの把持解除の操作を、1ステップで行うことができれば、一層の作業効率向上が見込まれる。 However, the background art as described above has the following disadvantages. First, in the conventional gut clamp mechanism, the position adjustment mechanism is very complicated. Further, it is necessary to operate the levers respectively when gripping and releasing the gut and fixing and releasing the position. Normally, the clamp position fixing and release lever is generally turned in the horizontal direction, but for continuous work, it is convenient if the clamp section can be unlocked with a simpler operation. . Furthermore, if the operation of releasing the clamp position and the operation of releasing the gut can be performed in one step, the work efficiency can be further improved.
本発明は、以上の点に着目したもので、その目的は、簡単な構成でありながら、クランプ部の安定した位置固定が可能であり、かつ、位置固定解除が容易な作業効率の高いガットクランプ機構及びそれを用いたガット張り機を提供することである。他の目的は、前記クランプ部の位置固定解除と、ガット把持解除を一つの操作で同時に行うことである。更に他の目的は、前記クランプ部の位置固定解除の操作性を向上させること及びガットを痛めずに把持することである。 The present invention pays attention to the above points, and the purpose thereof is a gut clamp having a high work efficiency that enables a stable position fixing of the clamp portion and easy release of the position fixing while having a simple configuration. A mechanism and a gutting machine using the mechanism are provided. Another object is to simultaneously release the position fixing of the clamp portion and release the gut grip by one operation. Still another object is to improve the operability of releasing the position fixing of the clamp part and to grip the gut without damaging it.
前記目的を達成するため、本発明のガットクランプ機構は、ラケットに張設するガットを把持するクランプ部と、該クランプ部が立設されておりレールに沿って移動可能な位置調節部とを備えたガットクランプ機構であって、前記位置調節部が、前記レールを略垂直方向にスライド可能に貫通し、該レールに沿ってスライド可能な軸,該軸が昇降可能に貫通するとともに、前記レールの設置面と略平行に配置された複数の板体,該複数の板体の対向する主面の少なくとも一つに、前記軸を中心とする周方向に形成されており、一端側から他端側に向けて深さが変化する複数の溝,該溝に一部が嵌るとともに、該溝と対向する主面にも接触する球体,前記軸の先端に取り付けられ、前記レールの縁部に裏面から係合可能な係合体,を含み、前記溝内での球体の移動による複数の板間の間隔変更により、前記レールに対する係合体の押圧程度を変えて、位置調節可能状態と固定状態とを切り換えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a gut clamp mechanism according to the present invention includes a clamp portion for gripping a gut stretched on a racket, and a position adjusting portion on which the clamp portion is erected and movable along a rail. A gut clamp mechanism, wherein the position adjusting portion penetrates the rail so as to be slidable in a substantially vertical direction, a shaft slidable along the rail, and the shaft penetrates the rail so as to be movable up and down. A plurality of plates arranged substantially parallel to the installation surface and at least one of the opposing main surfaces of the plurality of plates are formed in a circumferential direction around the axis, from one end side to the other end side A plurality of grooves whose depth changes toward the groove, a sphere that partially fits in the groove and that also contacts the main surface facing the groove, and is attached to the tip of the shaft, and from the back surface to the edge of the rail An engaging body that is engageable, The distance changing of a plurality of plates due to the movement of the sphere in the inner, by changing the pressing degree engager relative to the rail, characterized in that switching between the fixed state and position adjustable state.
他の発明のガットクランプ機構は、ラケットに張設するガットを把持するクランプ部と、該クランプ部が立設されておりレールに沿って移動可能な位置調節部とを備えたガットクランプ機構であって、前記位置調節部が、前記レール上を、該レールに沿って摺動可能であって、断面略逆台形のスライド体,該スライド体の底面側に取り付けられるとともに、前記レールの縁部に裏面から係合可能な係合体,一端が前記スライド体の側面と略同一の傾斜を有する斜面であって、該斜面が前記側面に略水平方向から当接可能なブレーキ体,該ブレーキ体の他端側に略垂直方向に設けられており、側面に断面略弓状の溝が形成された軸,前記溝に嵌るように前記軸の外周に配置され、前記ブレーキ体を略水平方向に押圧可能な軸受け,前記軸の上端側に設けられており、該軸を回動するためのレバー,を備えるとともに、前記軸の回動による軸受け及びブレーキ体の略水平方向への移動により、前記スライド体を略垂直方向にスライドさせて、前記レールに対する係合体の押圧程度を変えて、位置調節可能状態と固定状態とを切り換えることを特徴とする。 A gut clamp mechanism according to another invention is a gut clamp mechanism including a clamp portion that holds a gut stretched on a racket, and a position adjustment portion on which the clamp portion is erected and movable along a rail. The position adjusting portion is slidable on the rail along the rail, and is attached to the slide body having a substantially inverted trapezoidal cross section, on the bottom surface side of the slide body, and on the edge of the rail. An engagement body that can be engaged from the back surface, and a brake body having one end having a slope substantially the same as the side surface of the slide body, the slope surface being able to contact the side surface from a substantially horizontal direction, and the brake body It is provided on the end side in a substantially vertical direction, and has a shaft with a substantially arcuate cross section formed on the side surface, and is arranged on the outer periphery of the shaft so as to fit in the groove, and can press the brake body in a substantially horizontal direction. Bearing, upper end of the shaft And a lever for rotating the shaft, and the slide body is slid in a substantially vertical direction by moving the bearing and the brake body in a substantially horizontal direction by the rotation of the shaft. The position adjustable state and the fixed state are switched by changing the degree of pressing of the engaging body against the rail.
主要な形態の一つは、前記位置調節部が、位置固定状態を維持及び解除するためのロック機構を備えたことを特徴とする。他の形態は、前記ロック機構が、バネの復元力により位置固定状態の解除を行うことを特徴とする。更に他の形態は、前記クランプ部が、ダイヤモンド処理が施されたガットチャック部を備えたことを特徴とする。 One of the main forms is characterized in that the position adjusting unit includes a lock mechanism for maintaining and releasing the fixed position. In another embodiment, the locking mechanism releases the fixed position by a restoring force of a spring. Yet another embodiment is characterized in that the clamp part includes a gut chuck part subjected to diamond treatment.
本発明のガット張り機は、請求項1〜16のいずれかに記載のガットクランプ機構を備えたことを特徴とする。本発明の前記及び他の目的,特徴,利点は、以下の詳細な説明及び添付図面から明瞭になろう。
A gut tensioner according to the present invention includes the gut clamp mechanism according to any one of
本発明は、ラケットに張設するガットを把持するクランプ部と、該クランプ部が立設されておりレールに沿って移動可能な位置調節部とを備えたガットクランプ機構において、(1)主面上に深さが変化する溝が形成された複数の板体間に球体を配置し、前記溝内での球体の移動によって前記複数の板間の間隔を変化させる,あるいは、(2)断面略弓状の溝が側面に形成された軸の回転によって、ブレーキ体を介してスライド体を略垂直方向にスライドさせることとした。このため、簡単な構成でありながら、レール上でのクランプ部の位置を容易に固定することができる。また、前記クランプ部の位置固定の解除を押下操作により行う,あるいは、ガット把持解除の操作に連動してクランプ部の位置固定解除を行うこととしたので、作業性が向上するという効果が得られる。 The present invention provides a gut clamp mechanism comprising: a clamp portion that holds a gut stretched on a racket; and a position adjustment portion that is provided with the clamp portion and is movable along the rail. (1) Main surface A sphere is arranged between a plurality of plates on which grooves with varying depths are formed, and the spacing between the plurality of plates is changed by movement of the spheres in the grooves, or (2) The slide body is slid in a substantially vertical direction through the brake body by the rotation of the shaft having the arcuate groove formed on the side surface. For this reason, it is possible to easily fix the position of the clamp portion on the rail while having a simple configuration. Further, since the release of the clamp portion is fixed by a pressing operation, or the clamp portion is released from the fixed position in conjunction with the release operation of the gut grip, the workability can be improved. .
以下、本発明を実施するための最良の形態を、実施例に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail based on examples.
最初に、図1〜図5を参照しながら、本発明の実施例1を説明する。図1(A)は、本実施例のガット張り機の全体構成を示す斜視図,図1(B)はクランプ部のガットチャック部を示す斜視図である。図2は、本実施例のガットクランプ機構の断面図,図3は、前記ガットクランプ機構の位置調節部の分解斜視図である。図4は、前記位置調節部の作用を示す断面図,図5は、前記位置調節部の平面図である。図1(A)に示すように、本実施例のガット張り機10は、ラケット190のフレーム192を支持するフレーム支持機構20と、ガット194にテンションを付与するテンション付与機構28と、張設するガット194を把持するガットクランプ機構30により構成されている。前記フレーム支持機構20は、固定台22の上方に設けられた回動可能なアーム24と、その先端に設けられた角度調節可能なアタッチメント26により構成されており、図示の例では、4つのアタッチメント26によりフレーム192が把持されている。このようなフレーム支持機構20と、テンション付与機構28は公知である。
First,
次に、本実施例のガットクランプ機構30について説明する。ガットクランプ機構30は、台12に形成されたレール14に沿って移動可能となっており、図2に示すように、位置調節部32とロック機構120及びクランプ部150により構成されている。まず、位置調節部32とロック機構120について説明する。図2(A)及び図3に示すように、位置調節部32は、筐体34の内側に構成部材の大部分が収納されている。具体的には、筐体の底面34Bの上に、所定の間隔をおいて、中板50と上板80が配置されており、更に、上板80の上には、押さえ用の円盤130が設けられている。
Next, the
前記筐体34の底面34Bは、円盤部分の略中央に、ボルト134の軸部138を通すための開口部40が形成されており、その周りには、適宜間隔で穴38が形成されたリング板36が設けられている。前記穴38は、後述する球体72の一部を嵌めるためのものである。次に、中板50は、円盤部52に、該円盤部52から径方向に突出した突出部54及びレバー56が連続形成されている。前記レバー56は、中板50を略水平面内で回動させるためのものであって、前記筐体34の側面34Cには、該レバー56の回動範囲に相当する長穴状のスリット34D(図1参照)が形成されている。
The
前記円盤部52の略中央には、前記ボルト134の軸部138が貫通する開口部62が形成されている。また、円盤部52の表面52A及び裏面52Bには、適宜間隔で複数の溝58が周方向に形成されている。該溝58は、図4に示すように、一端から他端に向けて深さが変化するとともに、深さが浅い側には、平端部60が形成されている。また、前記溝58は、前記球体72の一部が嵌り、該球体72が溝58に沿って移動可能となっている。なお、このような溝58は、円盤部52の表面52A又は裏面52Bのいずか一方に設ければよいが、本実施例では、表面52Aと裏面52B側で位置をずらして形成されている。なお、表裏で位置をずらすのは、溝58の位置が重なることにより、円盤部52が局部的に薄くなって強度が低下するのを防止するためである。更に、円盤部52の表面52Aの縁部の適宜位置には、必要に応じて、前記レバー56の回動範囲を規制するためのピン69が上方に突出形成される。
An
前記突出部54の先端側には、ロック機構120を構成するロックピン64の下端部を収納するための凹部63が設けられている。前記ピン64の中空部66には、前記凹部63の底面に一端が固定されたバネ68が収納可能となっている。前記ロックピン64は、バネ68に被せたときに、下端が凹部63の底面から浮くように長さが設定されているため、下方への押し下げが可能である。以上のような中板50と筐体底面34Bの間には、球体72の一部が穴38及び溝58に嵌るように配置されており、それによって中板50と筐体底面34Bの間隔が所定の範囲内で保たれている。更に、前記中板50と底面34Bの間には、前記リング板36よりも内側にバネ70が配置されている。該バネ70の一方の端部70Aは、前記中板50の円盤部裏面52Aに固定され、他方の端部70Bは、前記底面34Bの上面に固定される。なお、バネ70の巻き方向は、前記レバー56の閉方向(位置固定方向)と一致するように設定されている。
On the distal end side of the projecting
次に、上板80は、円盤部82と、それに連続する延長部83により構成されている。前記円盤部82の略中央には、前記ボルト134の軸部138が貫通する開口部84が形成されており、裏面82Bには、適宜間隔で穴90が形成されたリング板88が設けられている。また、前記リング板88の外周側には、前記中板50のピン69を嵌めて回動範囲を規制するための長穴86が形成されている。
Next, the
前記延長部83には、ロック機構120の一部が設けられており、該延長部83の端部近傍には、貫通孔92A及び92Bが形成されている。本実施例では、前記球体72が溝58の浅い方の端にくるまで中板50を回動したときに、前記ロックピン64が一方の貫通孔92Aに嵌合可能となるような位置に、前記貫通孔92A及び92Bが形成されている。また、前記貫通孔92A及び92Bには段差が設けられており、該段差部分に設けたバネ98によって、解除ピン94及び96が支持される。これら解除ピン94及び96は、軸部94A及び96Aと、頭部94B及び96Bを有しており、前記頭部94B及び96Bがバネ98の上端にかかることによって、該頭部94B及び96Bが延長部83の表面から上方に突出している。
The
更に、前記貫通孔92A及び92Bの間には、ボルト102の軸部104が貫通可能な貫通孔100が形成されている。ボルト102の一端(上端)にはネジ部106が形成されており、他端側には、延長部83の裏面に係合する縁部108が形成されている。一方、前記解除ピン94及び96の上方には、略筒状のカバー110が配置される。該カバー110は、下端の縁部112が前記解除ピン94及び96の頭部94B及び96Bに接触可能となる径に設定されており、略中央には、前記ボルト102のネジ部106と螺合するネジ部114が形成されている。以上のようなロック機構120を構成する各部を組み立てると、クランプ部150の位置が固定されているときには、図2に示すように、ロックピン64の先端が延長部83の貫通孔92Aに嵌り、解除ピン94の下端94Cに接触するようになる。
Further, a through
次に、前記上板80の上面には、略円形の押さえ用の円盤130が配置される。該円盤130の略中央には、開口部132が形成されている。該開口部132は、前記ボルト134の軸部138が貫通するとともに、縁部がボルト頭部136と係合可能な径に設定されている。
Next, a substantially
一方、以上のような構成の位置調節部32の下方には、スライド板140,リング板144,ナット148が設けられる。前記スライド板140は、レール14の溝16内をスライド可能であるとともに、略中央部に前記ボルト134の軸部138が貫通する開口部141を有しており、その両側に、ネジ146A及び146Bを螺合するためのネジ穴142A及び142Bが形成されている。また、前記リング板144は、前記レール裏面14B側に配置されるものであって、前記ボルト134の軸部138が貫通する開口部145を備えるとともに、その両側には、前記ネジ146A及び146Bと螺合するネジ穴147A及び147Bが形成されている。前記リング板144は、前記ネジ146A及び146Bにより、レール裏面14B側から前記スライド板140に固定される。
On the other hand, a
前記スライド板140とリング体144を貫通したボルト134の先端のネジ部139には、ナット148が螺合される。このように、前記ボルト134の軸部138が、円盤130,上板80,中板50,筐体底面34B,スライド板140,リング板144を貫通し、その先端をナット148で留めることにより、前記ボルト134が上方へ引き上げられると、リング板144がレール裏面14Bに強く押し当てられる。すると、前記底面34Bとリンク板144によってレール14を表裏から挟むようになるため、位置が固定される。
A
次に、クランプ部150について説明する。図2に示すように、クランプ部150は、筐体底面34Bに立設固定されたロッド152と、該ロッド152に沿って昇降する略円筒状の昇降筒154と、該昇降筒154の上端側に設けられた一対の挟持体156及び162と、該挟持体162を押圧する押圧体174と、クランプレバー180などにより構成されている。前記挟持体156及び162の先端には、ガット194を把持するための爪158及び164が形成されている。前記挟持体156及び162は、例えば、ステンレスなどにより形成されている。また、前記爪158及び164のガットチャック部は、は、例えば、ニッケルメッキを施す際に、溶融したニッケルにダイヤモンド粒を混合したものを使用して電気溶着を行うことにより、磨耗しにくくすることができる。
Next, the
図1(B)を参照しながら、ガットチャック部の具体的な製造方法の一例を示すと、ステンレスなどを機械加工して挟持体156全体を焼入れし、爪158の部分を研磨してバリ取りを行う。そして、ニッケルの溶融液にダイヤモンド粉159Bを入れて、挟持体156の先端のニッケルメッキを行う。その後、ダイヤモンド粉159Bが取れない程度に、ニッケル159Aを溶かしてダイヤモンド粉159Bの表面を露出させると、ダイヤモンド処理されたガットチャック部159を得ることができる。前記ダイヤモンド処理を施すことにより、ガットチャック部159の磨耗を減らすことができる。また、ガット194を挟むために強い力を必要としなくなるため、ガット194をソフトに挟むことができ、傷つけたり潰れたりするのを抑制することが可能となる。前記一方の挟持体156は、昇降筒154の上端に固定されており、他方の挟持体162とは、これらに設けられた開口部160及び166を貫通する軸170によって連結されている。なお、前記挟持体162の製造方法も、前記挟持体156と同様である。
Referring to FIG. 1B, an example of a specific manufacturing method of the gut chuck portion is shown. By machining stainless steel or the like, the entire sandwiched
前記軸170の一端のネジ部170Aには、挟持体156の裏側からナット172が螺合され、他端側には、回動連結具178を介して押圧体174が接続される。該押圧体174は、上端近傍に突起176を備えており、これによって、一方の挟持体162を押す構成となっている。なお、挟持体162の下方には、他方の挟持体156と適宜間隔を保つためのストッパ168が設けられており、ガット194を必要以上に強く把持しないようになっている。更に、前記押圧体174の下方には、回動連結具182を介してクランプレバー180が連結されている。該クランプレバー180の回動により、前記一対の挟持体156及び162を開閉し、ガット194を把持することができる。なお、図示の例では、クランプレバー180を上げたとき(図2(A))がガット194から外した状態であり、クランプレバー180を下げたとき(図2(B))がガット194を把持した状態である。
A
次に、図4及び図5も参照しながら、本実施例の作用を説明する。まず、ガット194を挟むときの動作について説明すると、位置調節部32では、レバー56が図5(B)に示す状態にあり、球体72は、図4(A)に示すように、溝58の深い位置にある。すなわち、筐体底面34Bと中板50の間隔、及び、中板50と上板80の間隔が一番狭い状態となっている。このため、ボルト134は自重により下がっており、底面34Bとリング板144によってレール14を挟む力は作用せず、位置調節部32はレール14に沿って移動可能となる。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS. First, the operation when the
この状態でクランプ部150が所望の位置まで移動させたら、レバー56を、図5(B)に矢印F5で示す方向に回し、図5(A)に示す状態とする。閉めている途中は、図4(B)に示すように、球体72が溝58の深い方から浅い方向へ向けて移動している。球体72を更に浅い方へ移動させて、図4(C)に示すように、平端部60に押し込むと、筐体底面34Bと中板50の間隔、及び、中板50と上板80の間隔が一番広い状態となる。このため、ボルト134が上方に引き上げられ、底面34Bとリング板144によりレール14を上下から挟んで位置が固定される。また、底面34Bと中板50の間に配置されたバネ70は、巻きがきつくなる方向に端部70A及び70Bが移動する。
When the
一方、図4(C)及び図5(A)に示す位置固定状態では、この状態を維持するためのロック機構120が作用している。すなわち、図2(B)に示すように、中板50の突出部54に設けたロックピン64の先端が、上板80の貫通孔92Aに裏側から嵌まり、位置固定状態でロックされる。なお、前記ロックピン64は、レバー56が図5(A)の状態以外の場合は、バネ68によって上方に付勢された状態で、上板80の突出部83の裏面に当接しているのみであり、ロック機構が作用することはない。
On the other hand, in the position fixed state shown in FIGS. 4C and 5A, the
以上のようにして、クランプ部150の位置固定及びロックを行ったら、図2(A)に示す状態のクランプ部150の昇降筒154を、ガット194を挟むことできる位置まで持ち上げる。そして、図2(B)に示すように、レバー180を下げ、一対の挟持体156及び162によりガット194を把持する。なお、昇降筒154は、ガット194を把持することにより、その高さで維持される。
When the position of the
次に、ガット194の把持解除と、位置固定状態の解除について説明する。ガット194の把持解除と固定状態の解除については、いずれを先に行うようにしてもよいが、本実施例では、位置固定状態の解除を先に行うものとして説明する。図2(B)に示す状態において、ロック機構120のカバー110を押し下げると、該カバー110の縁部112により解除ピン94及び96が押し下げられる。すると、一方の解除ピン94の下端94Cが、貫通孔92A内に嵌ったロックピン64を押し下げることにより、該ピン64が貫通孔92Aから外れると同時に、バネ70が元の状態に戻るように作用する。すなわち、溝58の平端部60に留まっていた球体72を、深い方へ移動させる動きが働き、レバー56が自動的に解除状態(図5(B)の状態)に戻る。以上のようにして、位置固定状態を解除したら、クランプレバー180を上げて、ガット194の把持を解除する。そして、再び上述した動作を繰り返して、他の位置のガット194を把持する。
Next, the grip release of the
このように、実施例1によれば、次のような効果がある。
(1)表裏に溝58が形成された中板50と、該中板50に主面に対向する筐体底面34B及び上板80との間に配置される球体72の移動によって、中板50と筐体底面34Bの間隔、及び、中板50と上板80の間隔を変更することとしたので、簡単な構成でクランプ部150の位置固定を行うことができる。
(2)ロック機構120を設けることとしたので、位置固定状態を維持することが可能となる。
(3)前記ロック機構120がバネ70の復元力を利用しているため、位置固定状態を容易に解除でき、作業効率の向上を図ることができる。
(4)爪158及び164のガットチャック部159をダイヤモンド処理しているため、爪158及び164が磨耗しにくくなるとともに、ガット194をソフトに挟んで傷つきや潰れを抑制することができる。
Thus, according to the first embodiment, there are the following effects.
(1) The
(2) Since the
(3) Since the
(4) Since the
次に、図6〜図8を参照しながら本発明の実施例2を説明する。なお、上述した実施例1と同一ないし対応する構成要素には同一の符号を用いることとする(以下の実施例についても同様)。前記実施例1は、カバー110の押下により簡単に位置固定状態のロック解除を行う構成としたが、本実施例は、ガットの把持解除の操作と同時に、前記位置固定状態の解除を可能とした例である。図6は、本実施例のガット張り機のガットクランプ機構の断面図である。図7及び図8は、本実施例の作用を示す断面図及び平面図である。
Next,
図6に示すように、本実施例のガットクランプ機構200は、位置調節部202とクランプ部220により構成されている。まず、位置調節部202は、球体72を使用した回動機構については前記実施例1と基本的に同様となっているが、中板及び上板の構成が異なっている。まず、中板204は、溝58が形成された円盤部206,レバー210のほか、前記レバー210と対向する側に、筐体側面34Cから径方向に突出した突出部208を備えている。該突出部208は、筐体34の外部で略垂直方向に伸びており、その上端近傍には、穴214が形成されている。該穴214には、ロックピン212の一部が収納可能となっており、該ロックピン212は、穴214内に設けたバネ216によって略水平方向に付勢されている。なお、ロックピン212は、端部に設けられたフランジ部212Aが穴214の縁部に係合するため、全体が穴214から出ることはない。通常は、前記ピン212の先端が穴214から突出しており、前記先端を押し込むと、ロックピン212の大部分が穴214に収納される。一方、上板218は、全体が略円盤状であって、裏面には、前記実施例1と同様のリング板88が設けられている。以上のようなロックピン212は、前記球体72が溝58の一番浅い位置にあるときに、後述する受け部222の貫通孔224に嵌るような位置に設けられている。前記中板204と筐体底面34Bの間には、前記実施例1と同様のバネ70が設けられている。
As shown in FIG. 6, the
次に、クランプ部220について説明する。クランプ部220は、筐体34の底面34Bに立設固定された略円筒状の受け部222と、該受け部222の中空部222Aを昇降する略円柱状の昇降ロッド234と、該昇降ロッド234の上端側に設けられた一対の挟持体156及び162と、該挟持体162を押圧する押圧体174と、クランプレバー180などにより構成されている。前記挟持体156及び162,押圧体174,クランプレバー180については、前記実施例1と同様である。本実施例では、前記昇降ロッド234に貫通孔236が形成されるとともに、該貫通孔236内を昇降可能な軸棒238が設けられている。
Next, the
該軸棒238の下端側は、昇降ロッド234の下端から所定の長さの範囲内で突出可能となっており、その先端には、前記中空部222Aの内面よりも若干径の小さいフランジ部240が設けられている。また、軸棒238の上端側は、連結アーム242及び回動接続具244によって、前記クランプレバー180の回動連結具182に接続されており、該クランプレバー180を下げた状態(ガット把持状態)で軸棒238が持ち上がり、レバー180を上げた状態(把持解除状態)で軸棒238が下がる機構となっている。なお、クランプレバー180の上下による軸棒238の昇降範囲は、ガット把持状態で前記フランジ部240が後述する解除ピン228よりも上方に位置し、把持解除状態で前記フランジ部240が解除ピン228よりも下方に位置するように設定されている。
The lower end side of the
次に、受け部222の側面には、前記中板204の突出部208に設けたロックピン212の先端が嵌合可能な貫通孔224が、略水平方向に形成されている。該貫通孔224には、溝226が形成されており、それによって貫通孔224の両端,すなわち、受け部222の外周側と内周側に縁部が形成される。また、前記貫通孔224の内部には、バネ232とともに解除ピン228が収納されている。該解除ピン228は、バネ232によって、先端228Aが貫通孔224から中空部222Aに突出しているが、フランジ部230が貫通孔224の縁部に係合するため、全体が中空部222Aに出ることはない。また、先端228Aを押し込むと、ほぼ全体を貫通孔224内に収納可能である。
Next, a through
次に、図7及び図8も参照しながら、本実施例の作用を説明する。まず、ガット194を挟むときの動作の場合、位置調節部202による位置固定動作は、基本的に前記実施例1と同様である。クランプ部220を所望の位置に移動させたら、図7(A-1)に示すように、昇降ロッド234を持ち上げてクランプレバー180を下げ、ガット194を把持する。このとき、前記昇降ロッド234を貫通する軸棒238のフランジ部240は、解除ピン228の上方に位置する。そして、図7(A-2)に示すように、レバー210を図の矢印に示す方向に回すと、図7(B-1)及び(B-2)に示すように突出部208に設けたロックピン212の先端が、受け部222の貫通孔224に嵌って、該貫通孔224内の解除ピン228の後端に接触する。この状態では、筐体底面34Bと中板204間に配置されたバネ70は巻きがきつくなっているが、該バネ70が元に戻ろうとする作用を、前記貫通孔224へのロックピン212の嵌合により止めている。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS. First, in the case of the operation when the
一方、ガット194の把持解除及び位置固定状態の解除について説明する。図7(B-1)及び(B-2)に示す状態でクランプレバー180を上げてガットの把持を解除すると、図8(A-1)に示すように、昇降ロッド234内の軸棒238が下がり、フランジ部240が中空部222Aに突出した解除ピン228の先端228Aに接触して、貫通孔224内に押し込む。すると、押し込まれた解除ピン228の後端により、中板204側のロックピン212の先端が貫通孔224から押し出される。上述した通り、ロック状態では、筐体底面34Bと中板204間のバネ70が元に戻ろうとする作用をロックピン212により止めているから、該ロックピン212が貫通孔224から外れると、図8(A-2)に示すように、バネ70が元に戻るにつれて中板204が矢印に示す方向に回転し、位置固定状態が解除されて、位置調節部202及びクランプ部220がレール14に沿って移動可能となる。
On the other hand, the grip release of the
以上のようにしてロックを解除したら、昇降ロッド234を下げて(図8(B-1)及び(B-2))、クランプ部220の位置を調節し直し、上述した動作を繰り返して他の位置でガット194の把持を行う。このように、実施例2によれば、ガット194の把持解除と同時に、位置固定状態のロック解除が可能なため、作業ステップを短縮し、一層の効率向上を図ることができる。
When the lock is released as described above, the lifting
次に、図9〜図13を参照しながら本発明の実施例3を説明する。本実施例は、位置調節機構及びロック機構の他の例である。図9は、本実施例の主要断面図である。図10(A)は、本実施例のスライド体とブレーキシューの断面図,(B)は軸の斜視図,(C)は前記軸の断面図であり、前記(B)を#10−#10線に沿って切断し矢印方向に見た状態に相当する。図11は、本実施例のロック機構の分解斜視図,図12は、本実施例と比較例の位置調節部の作用を示す断面斜視図及び平面図である。図13は、前記ロック機構の作用を示す平面図である。図9に示すように、本実施例のガットクランプ機構300は、レール14上をスライド可能な位置調節部302と、前記実施例1と同様のクランプ部150により構成されており、前記位置調節部302は、ロック機構330を含んでいる。
Next, Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to FIGS. The present embodiment is another example of the position adjusting mechanism and the lock mechanism. FIG. 9 is a main sectional view of this embodiment. 10A is a cross-sectional view of the slide body and the brake shoe of this embodiment, FIG. 10B is a perspective view of the shaft, FIG. 10C is a cross-sectional view of the shaft, and FIG. This corresponds to a state cut along
前記位置調節部302は、筐体304内に設けられたスライド体306と、ブレーキシュー320,アタッチメント324,軸336,軸受け334A〜334Cのほか、前記筐体304の外側に設けられた回動体350及び蓋390などにより構成されている。以下、各部について順に説明する。まず、筐体304の一端側には、断面略台形の受け部305と、該受け部305と連続する略水平の通路318が形成されている。また、筐体304の略中央部には、軸336及び軸受け334A〜334Cを収納するための受け部332が形成されるとともに、他方の端部には、前記実施例1と同様のクランプ部150が立設固定されている。
The
前記スライド体306は、断面略台形の本体と板状部308により構成されている。また、前記板状部308の下方には、レール14の溝16内をスライド可能なスライド板310が配置されている。該スライド板310は、溝16内に収納可能な本体310Aと、レール裏面14Bに係合する係合部310Bにより構成されている。前記スライド体306とスライド板310は、ネジ312及び314により固定されている。
The
前記筐体304の通路318には、前記スライド体306の側面306Aに当接可能なブレーキシュー320が収納されている。図10(A)に示すように、該ブレーキシュー320の一方の端面320Aは、スライド体側面306Aと略同一形状の斜面となっており、他方の端面320Bは、平面状となっている。また、ブレーキシュー320は、略中心を長手方向に貫通する貫通孔320Cを備えており、該貫通孔320Cのスライド体306側には、凹部320Dが形成されている。更に、ブレーキシュー320の端面320B側には、後述する軸受け334Bの側面に当接するアタッチメント324が配置される。該アタッチメント324は、平板部324A側が前記ブレーキシュー320と連結され、本体の端面324Bが軸受け334Bと当接可能となっている。該アタッチメント324とブレーキシュー320は、前記貫通孔320Cを貫通するボルト322により連結される。なお、該ボルト322の締め具合により、スライド体306とブレーキシュー320の間隔を調節できるため、ブレーキシュー320の端面320Aが磨耗した場合であっても、前記間隔を適切に保つことが可能となる。
The
次に、前記筐体304の受け部332には、軸336と軸受け334A〜334Cが収納されている。前記軸336は、図10(B)に示すように、下側に、軸方向に適宜幅を有する溝340を有しており、下端部には筐体304の裏面と係合する係合部342が設けられている。前記溝340は、図10(C)に示すように、断面略弓状(すなわち、円周上の2点を結ぶ線によって円を2つに分けたときにできる形)となっている。更に、前記軸336の上端側には、後述するピン388を通すための断面略円形の貫通孔338が、軸方向と略直交する方向に形成されている。また、前記軸受け334A〜334Cのうち、中段の軸受け334Bは、前記溝340に嵌る位置に配置され、他の軸受け334A及び334Cは、前記溝340の上下に配置される。すなわち、軸受け334A及び334Cは、内周側のほぼ全面が前記軸336の外周面に接触するようになるが、中段の軸受け334Bのみ、溝340の存在により軸336との間に部分的に隙間(遊び)が形成される。なお、中段の軸受け334Bは、図示の例では、上下の軸受け334A及び334Cよりも、外径が若干小さくなるように設定されている。
Next, a
次に、ロック機構330について説明する。前記軸336の上端側は、筐体304の上面から突出しており、回動体350を貫通し、蓋390により覆われている。前記回動体350は、図11に示すように、円盤部351とレバー352により構成されている。前記円盤部351は、略中央に、前記軸336を通すための貫通孔354と後述するバネ382を配置するための収納部356が連続して形成されている。なお、前記収納部356の径は、前記貫通孔354の径よりも大きく設定されている。また、円盤部351の縁部近傍には、解除ピン366及び368の軸部366A及び368Aが軸方向にスライド可能に貫通する貫通孔358及び360が設けられている。これら、貫通孔358及び360の下側には、凹部362及び364が形成されており、前記解除ピン366及び368の頭部366B及び368Bが収納可能となっている。一方の凹部362は、図13に示すように円の一部を切り欠いた形状となっており、他方の凹部364が略円形となっている。そして、本実施例では、前記凹部362に、後述するロックピン404の先端404Aの一部が収納(ないし嵌合)可能となっている。
Next, the
また、前記貫通孔358及び360内には、前記解除ピン366及び368の軸部366A及び368Aを周回するようにバネ370及び372が設けられる。これらバネ370及び372の一端は、前記解除ピン366,368の頭部366B,368Bに固定され、他端は、貫通孔358及び360の上方の適宜位置に固定されている。このようにバネ370及び372を設けることにより、下方に押し出した解除ピン366及び368を、バネ370及び372の復元力を利用して図9に示す状態に戻すことができる。
In addition, springs 370 and 372 are provided in the through
前記貫通孔358及び360と貫通孔354との間には、蓋390との間に配置されるバネ374及び376の一端を収納するための穴378及び380が設けられている。前記バネ374及び376の一端は、前記穴378及び380内で、回動体350に固定されている。更に、前記円盤部351には、前記貫通孔354と略直交する方向に、前記ピン388を通すための貫通孔386が設けられている。該貫通孔386は、前記収納部356よりも上方,すなわち、前記貫通孔354と交わる位置に形成されており、前記軸336の貫通孔338と位置を合わせてピン388を通すことにより、レバー352による軸336の回動が可能となっている。
Between the through-
前記円盤部351の収納部356の内側上面と、筐体304の上面の間には、バネ382が配置されている。該バネ382は、前記軸336を周回するように配置されるとともに、一方の端部382Aは収納部356の上面に固定され、他方の端部382Bは筐体304の上面に固定される。本実施例では、前記バネ382の巻き方向とレバー352の閉方向が一致するように設定されている。また、円盤部351の裏面351Bには、回動体350の回動範囲を規制するための溝384が周方向に形成されている。
A
前記回動体350の上方には、蓋390が設けられる。該蓋390は、前記回動体350の円盤部351と略同一形状となっており、裏面の略中央には、前記軸336の先端が軸方向にスライド可能に嵌合する凹部392が設けられている。また、裏面の縁部近傍には、前記解除ピン366及び368の軸部366A及び368Aの先端を嵌めるための穴394及び396が形成されている。更に、前記凹部392と穴394,396の間には、前記バネ374及び376の一端を収納固定する穴398及び400が設けられている。
A
一方、前記筐体304には、前記受け部332とクランプ部150の間に、ロックピン404を収納するための穴402が軸方向に形成されている(図9参照)。また、該穴402には、バネ406が設けられており、その一方の端部406Aは前記ロックピン404の頭部404Bに固定され、他方の端部406Bは穴402の底面に固定されている。前記ロックピン404は、前記回動体350の凹部362と位置が合ったときに、先端404Aが穴402から突出可能となっており、該先端404Aの一部が凹部362に嵌ることによって、回動体350の回動をロックすることができる。そして、前記蓋390を押下することにより、前記バネ374及び376が縮むとともに、解除ピン366(及び368)が押し下げられ、その頭部366Bによって、凹部362に嵌ったロックピン404の先端404Aを押し下げることができる。また、前記筐体304の上面には、前記回動体350の裏面に形成された溝384に沿ってスライド可能なピン408が設けられている。該ピン408が、前記溝384内をスライドすることにより、前記回動体350の回動を所定の範囲内に規制することが可能となっている。
On the other hand, a
次に、図12及び図13も参照しながら、本実施例の作用を説明する。まず、レバー352を閉めていないときは、図12(A-1)及び(A-2)に示すように、軸336の溝340がスライド体306側を向いている。この状態では、軸受け334Bは、溝340に一部が嵌った状態となっており、スライド体306の自重に抗してブレーキシュー320を水平方向に押出すことはできない。また、図13(A)に示すように、回動体350の凹部362とロックピン404の位置が一致していないため、ロックピン404の先端404Aは、バネ406によって上方に付勢されたまま、回動体350の円盤部裏面351Bに当接している。このようなロックが掛かっていない状態で、位置調節部302をレール14に沿って所望の位置に移動させる。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS. First, when the
位置を決めたら、レバー352を閉方向に回すと、図12(B-1)及び(B-2)に示すように、軸336の溝340が、スライド体306の反対側を向き、軸受け334Bがスライド体336側へ押される。すると、該軸受け334Bによって、アタッチメント324を介してブレーキシュー320がスライド体306側へ移動し、端面320Aによって、スライド体側面306Aを押すため、スライド体306が図12(B-1)に矢印で示すように上方へ持ち上がる。スライド体306が持ち上がると、その底面に取り付けられたスライド板310も上方へ持ち上がるため、該スライド板310の係合部310Bがレール14の裏側に強く押し当てられて、位置調節部302の位置が固定された状態となる。これと同時に、円盤部裏面351Bに当接していたロックピン先端404Aの一部が、図13(B)に示すように凹部362に嵌り、レバー352の回動がロックされる。
When the position is determined, when the
このとき、図12(C-1)及び(C-2)に示す比較例の軸346のように、溝348とそれ以外の部分の断面が、軸方向から見たときに一点で重なり合う形状とすると、ブレーキシュー320を最大に押出せる範囲は、図12(C-2)に黒丸で示す一点のみとなるため安定した押し出しが困難である。これに対して、本実施例では、図12(B-2)の太線で示すように、最大に押し出しできる範囲が広いため、安定した押し出し(すなわち、位置固定)が可能となる。以上のようにして位置調節部302を固定したら、上述した実施例1と同様の操作により、クランプ部150によってガット194を把持する。なお、この状態では、バネ382の巻きがきつくなっているが、前記ロックピン404と凹部362の嵌合により、バネ382が戻れなくなっている。
At this time, like the
次に、ガット194のクランプ位置を変えるときには、蓋390を押下して、解除ピン366及び368を押し下げ、ロックピン404の先端404Aを、円盤部351の凹部362内から筐体304側の穴402へ押し出す。すると、バネ382が元に戻ろうとする力を遮るものがなくなるため、回動体350及びレバー352が回動する。すなわち、レバー352が開位置(図13(A)の位置)まで自動的に戻る。なお、解除ピン366及び368は、蓋390を押下する力がなくなれば、バネ370及び372の復元力により上方に引き上げられる。また、蓋390自体も、バネ374及び376の復元力により、回動体350と適宜間隔となるように上方に位置が戻る。この後、クランプ部150によるガット194の把持を解除して、再び上述した動作を繰り返すことにより、位置調節部302を移動させて他の位置のガット194を把持する。なお、ここでは、位置調節部302のロック解除を先に行ったが、必要に応じてクランプ部150によるガット194の把持解除を先に行うようにしてもよい。
Next, when changing the clamp position of the
このように、実施例3によれば、次のような効果がある。
(1)断面略弓状の溝340を有する軸336の側面に、前記溝340に嵌る軸受け334Bを配置し、前記軸336の回転によって、スライド体306の略垂直方向へのスライドを制御することとしたので、簡単な構成で安定した位置固定を行うことができる。
(2)ロック機構330を設けることとしたので、位置固定状態を維持することができる。
(3)前記ロック機構330が、バネ382の復元力を利用しているため、位置固定状態のロック状態を容易に解除でき、作業効率の向上を図ることができる。
(4)蓋390のいずれの位置を押してもロック状態の解除が可能なため、操作性が良好である。
Thus, according to the third embodiment, there are the following effects.
(1) A
(2) Since the
(3) Since the
(4) Since the locked state can be released by pressing any position of the
次に、図14〜図16を参照しながら本発明の実施例4を説明する。図14は、本実施例のガットクランプ機構を示す主要断面図である。図15(A)は、本実施例のロック機構の分解斜視図,図15(B)は前記ロック機構の回動体を裏側から見た斜視図である。図16は、本実施例のロック機構の作用を示す平面図である。図14に示すように、本実施例のガットクランプ機構500は、前記実施例1と同様のクランプ部150と、位置調節部502により構成されている。なお、位置調節部502の構成は、ロック機構510以外は、前記実施例3の位置調節部302と基本的に同様となっており、筐体304内に収納したスライド体306の略垂直方向のスライドにより、位置固定状態と位置調節可能状態の切り替えが可能となっている。なお、前記実施例3と同一ないし対応する構成要素には、同一の符号を用いることとする。
Next, Embodiment 4 of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 14 is a main cross-sectional view showing the gut clamp mechanism of the present embodiment. FIG. 15A is an exploded perspective view of the lock mechanism of the present embodiment, and FIG. 15B is a perspective view of the rotating body of the lock mechanism as viewed from the back side. FIG. 16 is a plan view showing the operation of the lock mechanism of the present embodiment. As shown in FIG. 14, the
図14及び15に示すように、本実施例のロック機構510は、軸336,回動体512,ハンドルカバー540,バネ528などにより構成されている。前記軸336は、上述した実施例3と同様の溝340,断面略円形の貫通孔338,係合部342のほか、前記貫通孔338の上方に、前記ハンドルカバー540の軸方向(略垂直方向)のスライドを規制するための断面略長穴状の貫通孔339を備えている。
As shown in FIGS. 14 and 15, the
前記軸336の上端側は、筐体304の上面から突出しており、回動体512を貫通し、ハンドルカバー540により覆われている。前記回動体512は、図15(A)に示すように、円盤部513とレバー514により構成されている。前記円盤部513は、略中央に、前記軸336を通すための貫通孔516と、後述するバネ528を配置するための収納部518が連続して形成されている。なお、前記収納部518の径は、前記貫通孔516の径よりも大きく設定されている。また、円盤部513の表面513A側には、前記貫通孔516と縁部の間に、前記ハンドルカバー540との間に配置されるバネ524及び526の一端を収納するための穴520及び522が形成されている。更に、円盤部513の裏面513Bには、円の一部を切り欠いた形状の溝530(図16参照)が形成されており、筐体304側のロックピン404の先端404Aの一部が嵌る構成となっている。また、前記円盤部513には、前記貫通孔516と略直交する方向に、ピン534を通すための貫通孔532が設けられている。該貫通孔532は、前記収納部518よりも上方,すなわち、前記貫通孔516と略直交する位置に形成されている。前記軸336と回動体512に設けられた貫通孔338及び532の位置を合わせてピン534を通すことにより、レバー514による軸336の回動が可能となっている。
The upper end side of the
前記円盤部513の収納部518の内側上面と、筐体304の上面の間には、バネ528が配置されている。該バネ528は、前記軸336を周回するように配置されるとともに、一方の端部528Aは収納部518の上面に固定され、他方の端部528Bは筐体304の上面に固定される。本実施例においても、前記バネ528は、前記実施例3と同様に、その巻き方向とレバー514の閉方向が一致するように設定されている。また、円盤部裏面513Bには、図15(B)に示すように、回動体512の回動を規制するための溝538が周方向に形成されている。
A
以上のような回動体512の上方には、ハンドルカバー540が設けられる。該ハンドルカバー540は、前記回動体512の円盤部513を覆う本体542と、レバー514を覆うレバー部544により構成されている。また、内側には、前記回動体512と略同一形状の収納部546を備えており、該収納部546に前記回動体512を嵌めることによって、該回動体512と一体に回動可能な構成となっている。また、前記収納部546の略中央の凹部548には、前記軸336の先端を受けるための受け部550が埋め込まれている。該受け部550は、全体が略円筒状であって、その内側には、軸方向に二分するように、当接部552が設けられている。なお、当接部552と前記軸336の先端は、バネ524及び526が伸びた状態のときに、所定の間隔が空くように設定されている。すなわち、設定された間隔の分だけ、ハンドルカバー540の押し下げが可能となっている。また、前記受け部550の外側には、前記バネ524及び526の一端を収納固定する穴554及び556が設けられている。該穴554及び556と、前記回動体512の穴520及び522に前記バネ524及び526の先端を収納することにより、前記回動体512とハンドルカバー540との間隔が適宜範囲内で保持される。
A
更に、前記本体542には、前記受け部550の当接部552よりも下側の位置であって、前記受け部550の軸方向と略直交する方向に、ピン536を通すための貫通孔558が設けられている。前記軸336の貫通孔339とハンドルカバー540の貫通孔558の位置を合わせてピン536を通すことにより、断面略長穴状の貫通孔339の軸方向長さ分だけ、ピン536及びハンドルカバー540を軸方向にスライドさせることができる。以上のような本体542の下端部(底面)は、前記バネ524及び526が伸びているときは、回動体512の溝530よりも上に位置し、前記バネ524及び526が縮んだときに、前記筐体304の上面に接触することが可能な長さに設定されている。
Further, the
一方、前記筐体304には、前記受け部332とクランプ部150の間に、前記実施例3と同様の穴402,ロックピン404,バネ406,ピン408が設けられている。前記ロックピン404は、前記回動体512の溝530と位置が合ったときに、先端404Aが穴402から突出し、その一部が前記溝530に嵌ることによって、回動体512の回動をロックすることができる。そして、前記ハンドルカバー540全体を押下することにより、前記バネ524及び526が縮み、該ハンドルカバー540の下端部によって、前記溝530に嵌ったロックピン先端404Aを押し下げることができる。また、前記筐体304の上面のピン408が前記円盤部裏面513Bの溝538に沿ってスライドすることにより、前記回動体512の回動規制が可能となっている。
On the other hand, the
次に、図16も参照しながら、本実施例の作用を説明する。なお、前記スライド体306の昇降機構は、上述した実施例3と同様である。まず、レバー514を閉めていないときのスライド体306とブレーキシュー320の状態は、前記図12(A-1)及び(A-2)に示す実施例3と同様である。また、図16(A)に示すように、回動体512の溝530とロックピン404の位置が一致していないため、ロックピン先端404Aは、バネ406によって上方に付勢されたまま、回動体512の円盤部裏面513Bに当接している。このようなロックが掛かっていない状態で、位置調節部502をレール14に沿って所望の位置に移動させる。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG. In addition, the raising / lowering mechanism of the said
位置を決めたら、ハンドルカバー540のレバー部544を、閉方向(図16(A)の矢印方向)に回すと、前記図12(B-1)及び(B-2)に示すように、ブレーキシュー320によってスライド体306が上方へ持ち上がり、位置調節部502の位置が固定された状態となる。これと同時に、回動体512の円盤部裏面513Bに当接していたロックピン先端404Aの一部が、図16(B)に示すように、前記溝530に嵌り、回動体512及び軸336の回動がロックされる。すなわち、バネ528が元に戻ろうとする作用がロックされた状態となる。以上のようにして位置調節部502を固定したら、上述した実施例1と同様の操作により、クランプ部150によってガット194を把持する。
When the position is determined, the
次に、ガット194のクランプ位置を変えるときには、ハンドルカバー540全体を押し下げて、該ハンドルカバー540の下端部により、ロックピン先端404Aを、円盤部513の溝530から筐体304側の穴402へ押し戻す。すると、バネ528が元に戻ろうとする力を遮るものがなくなるため、回動体512及び軸336が回動する。すなわち、レバー514が開位置(図16(A)の位置)まで自動的に戻る。なお、ハンドルカバー540は、押下する力がなくなればバネ524及び526の復元力により、回動体512と所定の間隔を保つように上方に引き戻される。この後、クランプ部150によるガット194の把持を解除して、再に上述した動作の繰り返しにより、位置調節部502を移動させて他の位置のガット194を把持する。なお、ここでは、位置調節部502のロック解除を先に行ったが、前記実施例3と同様に、必要に応じてクランプ部150によるガット194の把持解除を先に行うようにしてもよい。本実施例の効果は、前記実施例3と同様である。
Next, when changing the clamping position of the
次に、図17〜図20を参照して、本発明の実施例5を説明する。上述した実施例3及び4は、ロックピンを略垂直方向に設ける例であるが、本実施例は、前記ロックピンを略水平方向に設けた例である。図17は、本実施例のガットクランプ機構を示す主要断面図,図18は、本実施例のロック機構の分解斜視図である。図19は、前記ロック機構の回動作用を示す平面図,図20は、本実施例の作用を示す断面図及び側面図である。図17に示すように、本実施例のガットクランプ機構600は、レール14上をスライド可能な位置調節部602と、前記実施例1と同様のクランプ部150により構成されている。なお、位置調節部602の構成は、ロック機構610以外は、前記実施例3の位置調節部302と基本的に同様となっている。
Next, Embodiment 5 of the present invention will be described with reference to FIGS. Embodiments 3 and 4 described above are examples in which the lock pin is provided in a substantially vertical direction, but this embodiment is an example in which the lock pin is provided in a substantially horizontal direction. FIG. 17 is a main cross-sectional view showing the gut clamp mechanism of the present embodiment, and FIG. 18 is an exploded perspective view of the lock mechanism of the present embodiment. FIG. 19 is a plan view showing the turning action of the locking mechanism, and FIG. 20 is a cross-sectional view and a side view showing the action of this embodiment. As shown in FIG. 17, the
図17及び18に示すように、本実施例のロック機構610は、軸612,回動体620,押圧体630,受け部650,カバー体670などにより構成されている。前記軸612は、上述した実施例3と同様の溝340及び係合部342のほか、上方には、ピン616を通すための断面略長穴状の貫通孔614が形成されている。前記ピン616は、前記軸612と後述する回動体620及び押圧体630を同時に回動させるとともに、前記回動体620や押圧体630を、所定の範囲内で軸方向にスライドさせるためのものである。
As shown in FIGS. 17 and 18, the
前記回動体620は、前記軸612の外側に設けられるものであって、全体が略円筒状となっており、前記軸612を通すための貫通孔622が軸方向に形成されている。また、前記貫通孔622と略直交する方向に、前記ピン616を貫通させるための断面略長穴状の貫通孔624を備えている。該貫通孔624の幅W2は、前記軸612の貫通孔614の幅W1よりも若干大きくなるように設定されており、回動体620にかかる回動時の負荷を軽減することが可能となっている。更に、回動体620の側面には、径方向に突出したロックピン626が設けられている。該ロックピン626は、その先端が後述する受け部650の溝658内に係合するような長さに設定されている。このような回動体620の底面と筐体304の上面の間には、前記軸612を周回するようにバネ628が配置されており、該バネ628によって、前記回動体620が上方に付勢されている。
The
前記回動体620の外側に設けられる押圧体630は、円筒状の筒部632とフランジ部634により構成されている。前記筒部632は、前記回動体620が貫通可能な貫通孔636が軸方向に設けられており、該貫通孔636内には、フランジ部634寄りの位置に、略リング状の押圧面638が設けられている。該押圧面638は、前記回動体620と接触して押し下げるためのもので、略中央には、前記軸612を貫通させるための貫通孔640が形成されている。また、該押圧面638の上面には、後述する軸受け660が設けられる。更に、筒部632の側面には、下端縁に達し、かつ、前記回動体620のロックピン626が接触しないように形成された切欠部642が設けられるとともに、前記押圧面638よりも下の位置に、前記ピン616の両端を嵌合して固定するための断面略円形の穴643が形成されている。
The
以上のような、軸612,回動体620,押圧体630は、それぞれの貫通孔614及び624と穴643の位置を合わせて前記ピン616を貫通させ、該ピン616の両端を押圧体630に固定すると、図19(A)に示すようになる。この状態から、後述するレバー674により押圧体630を同図に矢印で示す方向に回すと、図19(B)に示すように、ピン616が、貫通孔614及び624の側面に当たり、軸612,回動体620,押圧体630が同時に回動する。このとき、前記回動体620の貫通孔624の幅W2が、前記軸612の貫通孔614の幅W1よりも広く設定されているため、回転により押圧体630に過剰の負荷がかかるのを防止することができる。
As described above, the
更に、前記押圧体630の筒部632の底面と、筐体304の上面の間には、バネ644が配置されている。該バネ644は、前記軸612及びバネ628を周回するように配置されるとともに、一方の端部644Aは筒部632の底面に固定され、他方の端部644Bは、筐体304の上面に固定される。本実施例では、前記バネ644の巻き方向と、後述するレバー674の閉方向が一致するように設定されている。
Further, a
次に、前記押圧体630の外側には、受け部650が配置される。受け部650は、略円筒状であって筒部652の内側に前記押圧体630の筒部632が収納可能となっており、前記筒部652の下端側のフランジ部654が、筐体304の上面側に埋め込み固定されている。また、前記筒部652の側面には、前記回動体620のロックピン626をスライドさせるための溝658が形成されている。該溝658は、平坦部658Aと立ち上がり部658Bを備えており、前記平坦部658Aの両端間の幅は、後述するレバー674の回動範囲に対応している。そして、前記ロックピン626の先端が、立ち上がり部658Bに嵌ったときに、レバー674の回動がロックされる。
Next, a receiving
更に、前記受け部650の外側には、本体672及びレバー674と、着脱可能な蓋682から構成されるカバー体670が設けられる。前記本体672は、略筒状であって前記軸612,回動体620,押圧体630,受け部650のほぼ全体を覆うとともに、前記レバー674と一体に形成されている。該本体672の上端面672Aの略中央には、軸612の先端及び軸受け660が貫通可能な開口部676が形成されており、該開口部676の周囲には、前記蓋682に設けられたピンの先端を嵌めるための穴680が適宜間隔で複数設けられている(図示の例では2箇所)。前記開口部676に軸受け660が嵌るように本体672を被せ、その上端面672Aを、例えば、ネジ678A及び678Bによって押圧体630のフランジ部634に固定することによって、レバー674による押圧体630の回動操作が可能となる。すなわち、レバー674により、押圧体630及びピン616を介して、軸612及び回動体620の回動が可能な構成となっている。
Further, a
一方、前記本体672の上端面672Aを覆う蓋682は、裏面の略中央部に、前記本体672の上端面672Aから突出した軸受け660の上端側が嵌合可能な凹部684を備えている。このような、蓋682は、前記凹部684の周囲に設けられたピン686A,686Bの先端を、前記上端面672Aの穴680に嵌めることによって、前記本体672に取り付け可能となっている。
On the other hand, the
以上のような構成のカバー体670の蓋682を押し下げることにより、前記押圧体630を介して回動体620を押し下げ、受け部650の溝658の立ち上がり部658Bに嵌った回動体620のロックピン626を押し下げることができる。なお、前記筐体304の上面には、前記受け部650の周囲に、略リング状の溝688が形成されているため、カバー体670を押し下げたときに、本体下端部672Bが該溝688に嵌り、昇降動作が妨げられることがない。
By pushing down the
次に、図20も参照しながら、本実施例の作用を説明する。なお、前記スライド体306の昇降機構は、上述した実施例3と同様である。まず、レバー674を閉めていないときは、スライド体306とブレーキシュー320の状態は、前記図12(A-1)及び(A-2)に示す実施例3と同様である。この状態では、図20(A-2)に示すように、回動体620のロックピン626は、受け部650の溝658の平坦部658Aの端部(位置PA)に位置している。また、回動体620全体がバネ628により上方に付勢されているため、前記ロックピン626は、平坦部658Aの上縁に当接している。更に、回動体620と押圧体630の押圧面638の間は、図20(A-1)に示すように所定の間隔が空いている。このようなロックが掛かっていない状態で、位置調節部602を、レール14に沿って所望の位置に移動させる。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG. In addition, the raising / lowering mechanism of the said
位置を決めたら、ハンドル674を閉方向に回すと、前記図12(B-1)及び(B-2)に示すように、ブレーキシュー320によってスライド体306が上方へ持ち上がり、位置調節部602の位置が固定された状態となる。これと同時に、平坦部658Aの上縁に当接しているロックピン626の先端が、図20(A-2)に示す位置PAから位置PBまで移動する。すると、押圧体630の側面には切欠部642が設けられているため、ロックピン626が溝658の立ち上がり部658Bに嵌り(図20(B-2)の位置PC)、軸612,回動体620,押圧体630,レバー674の回動がロックされる。このとき、図20(B-1)に示すように、回動体620のみがバネ624の付勢力により上方に移動し、押圧体630は、前記回動体620とともに回転はするものの、上方への移動は生じない。以上のようにして位置調節部602を固定したら、上述した実施例1と同様の操作により、クランプ部150によってガット194を把持する。
When the position is determined, when the
次に、ガット194のクランプ位置を変えるときは、蓋682を押してカバー体670全体を押し下げると、該カバー体670とともに押圧体630が下がる。すると、該押圧体630の押圧面638によって、図20(C-1)に示すように回動体620が押し下げられ、ロックピン626が立ち上がり部658Bの上端(図20(C-2)の位置PC)から下端(同図の位置PB)まで移動する。この状態では、バネ644が元に戻ろうとする力を遮るものがなくなるため、回動体620,押圧体630,軸612が同時に回動して、ロックピン626が図20(D-2)に示すように、受け部650の溝の平坦部658Aの端部(位置PA)まで移動する。すなわち、レバー674が、開位置まで自動的に戻る。なお、押圧体630は、蓋682を押下する力がなくなれば、バネ628の復元力により、図20(D-1)に示すように、上方に押し戻される。
Next, when changing the clamp position of the
この後、押圧体630は、バネ644の初期設定により更に回転しようとするが、軸612の貫通孔614の幅W1よりも、回動体620の貫通孔624の幅W2を大きく設定しているため、回動体620に過大な負荷がかかることがない。以上の操作の後、クランプ部150によるガット194の把持を解除して、更に上述した動作の繰り返しにより、位置調節部602を移動させて、他の位置のガット194を把持する。なお、ここでは、位置調節部602のロック解除を先に行ったが、前記実施例3と同様に、必要に応じてクランプ部150によるガット194の把持解除を先に行うようにしてもよい。本実施例のようにロックピン626を略水平方向に設けるようにしても、上述した実施例3と同様の効果が得られる。
Thereafter, the
なお、本発明は、上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることができる。例えば、以下のものも含まれる。
(1)前記実施例で示した形状,寸法,材質は一例であり、必要に応じて適宜変更してよい。
(2)実施例1では、中板50の表裏に球体72を配置することとしたが、いずれか一方の主面側にのみ設けるようにしてもよい。
(3)実施例1では、溝58を中板50に設けたが、筐体底面34Bや上板80側に溝58を設けるようにしてもよい。
(4)実施例1のリング板36及び88も一例であり、筐体底面34Bや上板80に直接凹部を形成するようにしてもよい。
(5)実施例2の突出部208の高さも一例であり、更に下方に下げるなど、同様の効果を奏するように適宜変更してよい。
(6)実施例3の溝340も一例であり、安定した位置決めが可能であれば、断面略弓状となる範囲内で、溝340の形成範囲を適宜変更してよい。
(7)前記実施例3及び4のロックピン404や、その解除機構も一例であり、同様の効果を奏するように適宜設計変更してよい。前記実施例5のロックピン626及びその解除機構についても同様である。
(8)前記実施例1〜5のクランプ部の把持機構も一例であり、公知の各種の把持機構を提供してよい。
(9)前記実施例の作用も一例であり、位置固定状態の解除と、ガットの把持解除の動作の順序は、必要に応じて変更可能である。
In addition, this invention is not limited to the Example mentioned above, A various change can be added in the range which does not deviate from the summary of this invention. For example, the following are also included.
(1) The shapes, dimensions, and materials shown in the above embodiments are examples, and may be changed as appropriate.
(2) In the first embodiment, the
(3) Although the
(4) The
(5) The height of the projecting
(6) The
(7) The lock pins 404 of the third and fourth embodiments and the release mechanism thereof are also examples, and the design may be changed as appropriate so as to achieve the same effect. The same applies to the
(8) The gripping mechanism of the clamp part of the first to fifth embodiments is also an example, and various known gripping mechanisms may be provided.
(9) The operation of the above-described embodiment is also an example, and the order of releasing the fixed position and releasing the gut can be changed as necessary.
本発明によれば、ラケットに張設するガットを把持するクランプ部と、該クランプ部が立設されておりレールに沿って移動可能な位置調節部とを備えたガットクランプ機構において、(1)主面上に深さが変化する溝が形成された複数の板体間に球体を配置し、前記溝内での球体の移動によって前記複数の板間の間隔を変化させる,あるいは、(2)断面略弓状の溝が側面に形成された軸の回転によって、ブレーキ体を介してスライド体の略垂直方向のスライドを制御することとした。また、前記クランプ部の位置固定の解除を押下操作により行う,あるいは、ガット把持解除の操作に連動してクランプ部の位置固定解除を行うこととしたので、ガット張り機の用途に適用できる。特に、テニスやバドミントンのガット張り機の用途に好適である。 According to the present invention, in the gut clamp mechanism provided with the clamp portion that holds the gut stretched on the racket, and the position adjustment portion on which the clamp portion is erected and movable along the rail, (1) Spheres are arranged between a plurality of plates formed with grooves of varying depth on the main surface, and the spacing between the plates is changed by movement of the spheres in the grooves, or (2) The slide in the substantially vertical direction of the slide body is controlled via the brake body by the rotation of the shaft having a groove having a substantially arcuate cross section formed on the side surface. Further, since the position fixing of the clamp part is released by a pressing operation or the position fixing release of the clamp part is performed in conjunction with the operation of releasing the grip holding, it can be applied to the use of a gut tensioner. In particular, it is suitable for use as a gutting machine for tennis or badminton.
10:ガット張り機
12:台
14:レール
14A:表面
14B:裏面
16:溝
20:フレーム支持機構
22:固定台
24:アーム
26:アタッチメント
28:テンション付与機構
30:ガットクランプ機構
32:位置調節部
34:筐体
34A:上面
34B:底面
34C:側面
34D:スリット
36:リング板
38:穴
40:開口部
50:中板
52:円盤部
52A:表面
52B:裏面
54:突出部
56:レバー
58:溝
60:平端部
62:開口部
63:凹部
64:ロックピン
66:中空部
68:バネ
69:ピン
70:バネ
70A,70B:端部
72:球体
80:上板
82:円盤部
82A:表面
82B:裏面
83:延長部
84:開口部
86:長穴
88:リング板
90:穴
92A,92B:貫通孔
94,96:解除ピン
94A,96A:軸部
94B,96B:頭部
94C:下端
98:バネ
100:貫通孔
102:ボルト
104:軸部
106:ネジ部
108:縁部
110:カバー
112:縁部
114:ネジ部
120:ロック機構
130:円盤
132:開口部
134:ボルト
136:頭部
138:軸部
139:ネジ部
140:スライド板
141:開口部
142A,142B:ネジ穴
144:リング板
145:開口部
146A,146B:ネジ
147A,147B:ネジ穴
148:ナット
144:開口部
146A,146B:ネジ
148:ナット
150:クランプ部
152:ロッド
154:昇降筒
156,162:挟持体
158,164:爪
159:ガットチャック部
159A:ニッケル
159B:ダイヤモンド粉
160,166:開口部
168:ストッパ
170:軸
170A:ネジ部
172:ナット
174:押圧体
176:突起
178,182:回動連結具
180:クランプレバー
190:ラケット
192:フレーム
194:ガット
200:ガットクランプ機構
202:位置調節部
204:中板
206:円盤部
208:突出部
210:レバー
212:ロックピン
212A:フランジ部
214:穴
216:バネ
218:上板
220:クランプ部
222:受け部
222A:中空部
224:貫通孔
226:溝
228:解除ピン
228A:先端
228B:後端
230:フランジ部
232:バネ
234:昇降ロッド
236:貫通孔
238:軸棒
240:フランジ部
242:連結アーム
244:回動接続具
300:ガットクランプ機構
302:位置調節部
304:筐体
305:受け部
306:スライド体
306A:側面
308:板状部
310:スライド板
310A:本体
310B:係合部
312,314:ネジ
318:通路
320:ブレーキシュー
320A,320B:端面
320C:貫通孔
320D:凹部
322:ボルト
322A:頭部
324:アタッチメント
324A:平板部
324B:端面
326:凹部
330:ロック機構
332:受け部
334A〜334C:軸受け
336,346:軸
338,339:貫通孔
340,348:溝
342:係合部
350:回動体
351:円盤部
351A:表面
351B:裏面
352:レバー
354:貫通孔
356:収納部
358,360:貫通孔
362,364:凹部
366,368:解除ピン
366A,368A:軸部
366B,368B:頭部
370,372,374,376:バネ
378,380:穴
382:バネ
382A,382B:端部
384:溝
386:貫通孔
388:ピン
390:蓋
392:凹部
394,396,398,400,402:穴
404:ロックピン
404A:先端
404B:フランジ部
406:バネ
406A,406B:端部
408:ピン
500:ガットクランプ機構
502:位置調節部
510:ロック機構
512:回動体
513:円盤部
513A:表面
513B:裏面
514:レバー
516:貫通孔
518:収納部
520,522:穴
524,526,528:バネ
528A,528B:端部
530:溝
532:貫通孔
534,536:ピン
538:溝
540:ハンドルカバー
542:本体
544:レバー部
546:収納部
548:凹部
550:受け部
552:当接部
554,556:穴
558:貫通孔
600:ガットクランプ機構
602:位置調節部
610:ロック機構
612:軸
614:貫通孔
616:ピン
620:回動体
622,624:貫通孔
626:ロックピン
628:バネ
628A,628B:端部
630:押圧体
632:筒部
634:フランジ部
636:貫通孔
638:押圧面
640:貫通孔
642:切欠部
643:穴
644:バネ
644A,644B:端部
650:受け部
652:筒部
654:フランジ部
656:開口部
658:溝
658A:平坦部
658B:立ち上がり部
660:軸受け
662:貫通孔
670:カバー体
672:本体
672A:上端面
672B:下端部
674:レバー
676:開口部
678A,678B:ネジ
680:穴
682:蓋
684:凹部
686A,686B:ピン
688:溝
10: Gut tensioning machine 12: Base 14: Rail 14A: Front surface 14B: Back surface 16: Groove 20: Frame support mechanism 22: Fixing base 24: Arm 26: Attachment 28: Tension applying mechanism 30: Gut clamp mechanism 32: Position adjustment unit 34: Housing 34A: Upper surface 34B: Bottom surface 34C: Side surface 34D: Slit 36: Ring plate 38: Hole 40: Opening portion 50: Middle plate 52: Disk portion 52A: Front surface 52B: Back surface 54: Projection portion 56: Lever 58: Groove 60: Flat end portion 62: Opening portion 63: Recessed portion 64: Lock pin 66: Hollow portion 68: Spring 69: Pin 70: Spring 70A, 70B: End portion 72: Sphere 80: Upper plate 82: Disk portion 82A: Surface 82B : Back surface 83: Extension part 84: Opening part 86: Long hole 88: Ring plate 90: Hole 92A, 92B: Through hole 94, 96: Solution Pin 94A, 96A: Shaft portion 94B, 96B: Head portion 94C: Lower end 98: Spring 100: Through hole 102: Bolt 104: Shaft portion 106: Screw portion 108: Edge portion 110: Cover 112: Edge portion 114: Screw portion 120 : Lock mechanism 130: Disk 132: Opening part 134: Bolt 136: Head part 138: Shaft part 139: Screw part 140: Slide plate 141: Opening part 142A, 142B: Screw hole 144: Ring plate 145: Opening part 146A, 146B : Screw 147A, 147B: Screw hole 148: Nut 144: Opening part 146A, 146B: Screw 148: Nut 150: Clamp part 152: Rod 154: Lifting cylinder 156, 162: Clamping body 158, 164: Claw 159: Gut chuck part 159A: Nickel 159B: Diamond powder 160, 166: Opening 168: Stopper 70: Shaft 170A: Screw part 172: Nut 174: Press body 176: Protrusion 178, 182: Rotating connector 180: Clamp lever 190: Racket 192: Frame 194: Gut 200: Gut clamp mechanism 202: Position adjusting unit 204: Middle plate 206: Disk portion 208: Protruding portion 210: Lever 212: Lock pin 212A: Flange portion 214: Hole 216: Spring 218: Upper plate 220: Clamp portion 222: Receiving portion 222A: Hollow portion 224: Through hole 226: Groove 228: Release pin 228A: Front end 228B: Rear end 230: Flange 232: Spring 234: Lifting rod 236: Through hole 238: Shaft bar 240: Flange 242: Connecting arm 244: Rotating connector 300: Gut clamp mechanism 302 : Position adjustment unit 304: Housing 305: Receiving unit 306: Slide body 30 A: Side surface 308: Plate-like portion 310: Slide plate 310A: Main body 310B: Engagement portion 312, 314: Screw 318: Passage 320: Brake shoe 320A, 320B: End surface 320C: Through hole 320D: Recess 322: Bolt 322A: Head Portion 324: Attachment 324A: Flat plate portion 324B: End surface 326: Recess 330: Lock mechanism 332: Receiving portions 334A to 334C: Bearings 336, 346: Shafts 338, 339: Through holes 340, 348: Groove 342: Engaging portion 350: Rotating body 351: Disk portion 351A: Front surface 351B: Back surface 352: Lever 354: Through hole 356: Storage portion 358, 360: Through hole 362, 364: Recess 366, 368: Release pin 366A, 368A: Shaft portion 366B, 368B: Heads 370, 372, 374, 376: springs 378, 380: holes 382: Spring 382A, 382B: End 384: Groove 386: Through hole 388: Pin 390: Lid 392: Recess 394, 396, 398, 400, 402: Hole 404: Lock pin 404A: Tip 404B: Flange 406: Spring 406A, 406B: End portion 408: Pin 500: Gut clamp mechanism 502: Position adjustment portion 510: Lock mechanism 512: Rotating body 513: Disk portion 513A: Front surface 513B: Back surface 514: Lever 516: Through hole 518: Storage portion 520 522: holes 524, 526, 528: springs 528A, 528B: end 530: groove 532: through-hole 534, 536: pin 538: groove 540: handle cover 542: main body 544: lever portion 546: storage portion 548: recess 550 : Receiving part 552: contact part 554, 556: hole 558: through hole 600: gas Trump mechanism 602: Position adjustment unit 610: Lock mechanism 612: Shaft 614: Through hole 616: Pin 620: Rotating body 622, 624: Through hole 626: Lock pin 628: Spring 628A, 628B: End 630: Pressing body 632: Tube portion 634: Flange portion 636: Through hole 638: Press surface 640: Through hole 642: Notch portion 643: Hole 644: Spring 644A, 644B: End portion 650: Receiving portion 652: Tube portion 654: Flange portion 656: Opening portion 658: groove 658A: flat part 658B: rising part 660: bearing 662: through hole 670: cover body 672: main body 672A: upper end surface 672B: lower end part 674: lever 676: openings 678A, 678B: screw 680: hole 682: Lid 684: recess 686A, 686B: pin 688: groove
Claims (17)
前記位置調節部が、
前記レールを略垂直方向にスライド可能に貫通し、該レールに沿ってスライド可能な軸,
該軸が昇降可能に貫通するとともに、前記レールの設置面と略平行に配置された複数の板体,
該複数の板体の対向する主面の少なくとも一つに、前記軸を中心とする周方向に形成されており、一端側から他端側に向けて深さが変化する複数の溝,
該溝に一部が嵌るとともに、該溝と対向する主面にも接触する球体,
前記軸の先端に取り付けられ、前記レールの縁部に裏面から係合可能な係合体,
を含み、
前記溝内での球体の移動による複数の板間の間隔変更により、前記レールに対する係合体の押圧程度を変えて、位置調節可能状態と固定状態とを切り換えることを特徴とするガットクランプ機構。 A gut clamp mechanism comprising a clamp portion for gripping a gut stretched on a racket, and a position adjusting portion on which the clamp portion is erected and movable along a rail,
The position adjusting unit is
A shaft that slidably penetrates the rail in a substantially vertical direction and is slidable along the rail;
A plurality of plates that penetrate the shaft so as to be movable up and down and are arranged substantially parallel to the installation surface of the rail;
A plurality of grooves formed in a circumferential direction around the axis on at least one of the opposing main surfaces of the plurality of plates, the depth of which varies from one end to the other end;
A sphere that partially fits in the groove and that also contacts the main surface facing the groove;
An engagement body attached to the tip of the shaft and engageable with the edge of the rail from the back surface;
Including
A gut clamp mechanism that switches between a position adjustable state and a fixed state by changing a degree of pressing of the engaging body against the rail by changing a distance between a plurality of plates by movement of a spherical body in the groove.
回動用レバーが設けられた中板と、該中板との間に前記球体を挟んで上下に配置された上板及び下板からなり、
前記ロック機構が、
前記上板の縁部近傍に形成された貫通孔に設けられており、上方に付勢された解除ピン,
前記上板の上面側に設けられており、前記解除ピンを押し下げ可能な押下手段,
前記中板の縁部から上方に突出しており、位置固定状態において前記貫通孔に先端が嵌合可能となるように付勢配置されたロックピン,
前記中板と下板の間に、前記軸を周回するように配置されており、両端が前記中板と下板に固定されたバネ,
を備えるとともに、
前記解除ピンの押し下げにより、前記ロックピンを貫通孔から押出すことを特徴とする請求項5記載のガットクランプ機構。 The plurality of plates are
It consists of a middle plate provided with a lever for rotation, and an upper plate and a lower plate arranged above and below with the sphere sandwiched between the middle plate,
The locking mechanism is
A release pin provided in a through hole formed in the vicinity of the edge of the upper plate and biased upward;
A pressing means provided on the upper surface side of the upper plate and capable of pressing down the release pin;
A lock pin that protrudes upward from an edge of the intermediate plate and is biased and arranged so that the tip can be fitted into the through hole in a fixed position;
Between the middle plate and the lower plate, arranged so as to go around the shaft, and springs whose both ends are fixed to the middle plate and the lower plate,
With
The gut clamp mechanism according to claim 5, wherein the lock pin is pushed out from the through hole by pressing down the release pin.
回動用レバーが設けられた中板と、該中板との間に前記球体を挟んで上下に配置された上板及び下板からなり、
前記クランプ部が、
前記位置調節部に立設固定された略筒状の受け部,
該受け部内を昇降可能であって、上端側にガットの把持部を備えた昇降ロッド,
前記把持部の開閉を行うクランプレバー,
を含み、
前記ロック機構が、
前記昇降ロッド内を軸方向に昇降可能であり、下端が該昇降ロッドから突出する軸棒, 該軸棒の下端に径方向に突出形成された突出部,
前記クランプレバーと軸棒を接続し、該レバーの把持操作により前記軸棒を引き上げ、把持解除操作により軸棒を下げる連結手段,
前記受け部の側面に形成されており、該側面を略水平方向に貫通する貫通孔,
先端が前記受け部の中空部に突出するよう付勢されるとともに、前記貫通孔内に収納可能な解除ピン,
前記中板の縁部から径方向に突出するように付勢されており、位置固定状態において前記貫通孔に先端が嵌合するロックピン,
前記中板と下板の間に、前記軸を周回するように配置されており、両端が前記中板と下板に固定されたバネ,
を備えるとともに、
前記クランプレバーによる軸棒の引き下げによって、前記突出部で解除ピンの先端を貫通孔に収納し、該解除ピンにより前記ロックピンを貫通孔から押し出すことを特徴とする請求項5記載のガットクランプ機構。 The plurality of plates are
It consists of a middle plate provided with a lever for rotation, and an upper plate and a lower plate arranged above and below with the sphere sandwiched between the middle plate,
The clamp part is
A substantially cylindrical receiving portion that is erected and fixed to the position adjusting portion;
An elevating rod capable of moving up and down in the receiving part and having a gripping part on the upper end side;
A clamp lever for opening and closing the gripping part;
Including
The locking mechanism is
A shaft rod that can be moved up and down in the axial direction within the lifting rod, and a lower end projecting from the lifting rod, a protruding portion that is formed projecting radially at the lower end of the shaft rod,
Connecting means for connecting the clamp lever and the shaft rod, pulling up the shaft rod by a gripping operation of the lever, and lowering the shaft rod by a grip release operation;
A through-hole formed on a side surface of the receiving portion and penetrating the side surface in a substantially horizontal direction;
A release pin that is urged so that its tip projects into the hollow portion of the receiving portion, and that can be stored in the through-hole,
A lock pin that is biased to project radially from the edge of the intermediate plate, and whose tip fits into the through-hole in a fixed position;
Between the middle plate and the lower plate, arranged so as to go around the shaft, and springs whose both ends are fixed to the middle plate and the lower plate,
With
6. The gut clamp mechanism according to claim 5, wherein when the shaft bar is pulled down by the clamp lever, the tip of the release pin is accommodated in the through hole by the projecting portion, and the lock pin is pushed out from the through hole by the release pin. .
前記位置調節部が、
前記レール上を、該レールに沿って摺動可能であって、断面略逆台形のスライド体,
該スライド体の底面側に取り付けられるとともに、前記レールの縁部に裏面から係合可能な係合体,
一端が前記スライド体の側面と略同一の傾斜を有する斜面であって、該斜面が前記側面に略水平方向から当接可能なブレーキ体,
該ブレーキ体の他端側に略垂直方向に設けられており、側面に断面略弓状の溝が形成された軸,
前記溝に嵌るように前記軸の外周に配置され、前記ブレーキ体を略水平方向に押圧可能な軸受け,
前記軸の上端側に設けられており、該軸を回動するためのレバー,
を備えるとともに、
前記軸の回動による軸受け及びブレーキ体の略水平方向への移動により、前記スライド体を略垂直方向にスライドさせて、前記レールに対する係合体の押圧程度を変えて、位置調節可能状態と固定状態とを切り換えることを特徴とするガットクランプ機構。 A gut clamp mechanism comprising a clamp portion for gripping a gut stretched on a racket, and a position adjusting portion on which the clamp portion is erected and movable along a rail,
The position adjusting unit is
A slide body that is slidable on the rail along the rail and has a substantially inverted trapezoidal section.
An engagement body that is attached to the bottom surface side of the slide body and that can be engaged with the edge of the rail from the back surface;
One end is a slope having substantially the same inclination as the side surface of the slide body, and the slope body can contact the side surface from a substantially horizontal direction,
A shaft provided in a substantially vertical direction on the other end side of the brake body and having a substantially arcuate groove formed in a side surface;
A bearing arranged on the outer periphery of the shaft so as to fit in the groove, and capable of pressing the brake body in a substantially horizontal direction;
A lever provided on the upper end side of the shaft for rotating the shaft;
With
The slide body is slid in a substantially vertical direction by the movement of the bearing and the brake body by the rotation of the shaft to change the degree of pressing of the engaging body against the rail, and the position can be adjusted and fixed. A gut clamp mechanism characterized by switching between and.
前記軸の上端側を覆うとともに、該軸の軸方向にスライド可能なカバー体,
前記スライド体,ブレーキ体,軸受けを収納する筐体の上面と、前記カバー体との間に略水平に配置されており、前記レバーとともに回動可能な回動体,
前記カバー体と回動体の間に配置された間隔保持用の複数の付勢手段,
前記回動体と前記筐体の間に、前記軸を周回するように配置されており、両端が前記回動体と筐体に固定されたバネ,
前記筐体の上面から上方に向けて突出するように付勢されるとともに、前記筐体内に収納可能なロックピン,
前記回動体の底面に形成されており、位置固定状態において前記ロックピンの先端が嵌合する凹部ないし溝,
を含み、
前記カバー体の押下により、前記ロックピンを直接又は間接的に押し下げて前記凹部ないし溝から外すことにより、位置固定状態を解除することを特徴とする請求項10記載のガットクランプ機構。 The locking mechanism is
A cover body that covers the upper end side of the shaft and is slidable in the axial direction of the shaft;
A rotating body that is arranged substantially horizontally between the cover body and the upper surface of a housing that houses the slide body, the brake body, and the bearing, and is rotatable with the lever;
A plurality of biasing means for holding a gap disposed between the cover body and the rotating body;
Between the rotating body and the casing, arranged so as to go around the shaft, and springs whose both ends are fixed to the rotating body and the casing;
A lock pin that is biased so as to protrude upward from the upper surface of the housing and can be stored in the housing;
A recess or groove formed on the bottom surface of the rotating body and fitted with a tip of the lock pin in a fixed position.
Including
11. The gut clamp mechanism according to claim 10, wherein when the cover body is pressed, the lock pin is pushed down directly or indirectly to remove it from the recess or groove, thereby releasing the fixed position.
前記回動体の縁部に、前記軸の軸方向に形成された貫通孔,
該貫通孔を貫通するとともに、一端が前記カバー体に固定され、他端が前記凹部ないし溝に突出する解除ピン,
を備えるとともに、
前記カバー体の押し下げにより、前記解除ピンを介して、前記ロックピンを凹部ないし溝から押し出すことを特徴とする請求項11記載のガットクランプ機構。 The lever is connected to the rotating body;
A through hole formed in an axial direction of the shaft at an edge of the rotating body;
A release pin that penetrates the through-hole and has one end fixed to the cover body and the other end protruding into the recess or groove;
With
12. The gut clamp mechanism according to claim 11, wherein the lock pin is pushed out from a recess or a groove through the release pin by pressing down the cover body.
前記カバー体の押し下げにより、該カバー体の底面を介して、前記ロックピンの露出部分を、前記回動体の凹部ないし溝から押し出すことを特徴とする請求項11記載のガットクランプ機構。 The cover body covers substantially the entire surface except the bottom surface of the rotating body, and the tip of the lock pin is partially exposed from a recess or groove of the rotating body,
12. The gut clamp mechanism according to claim 11, wherein when the cover body is pushed down, the exposed portion of the lock pin is pushed out from the recess or groove of the rotating body through the bottom surface of the cover body.
前記軸が貫通し、該軸の軸方向に沿ってスライド可能であって、前記スライド体,ブレーキ体,軸受けを収納する筐体との間に設けられた付勢手段によって上方に付勢されており、前記軸とともに回動可能な回動体,
該回動体の側面から径方向に突出したロックピン,
前記回動体の外側に設けられており、前記軸方向にスライド可能かつ前記軸及び回動体とともに回動可能であって、前記ロックピンが接触しないように側面に形成された切欠部と、前記軸が貫通しかつ前記回動体の上面に当接する当接部を備えた押下手段,
前記押下手段の底面と前記筐体の上面間に、前記軸を周回するように配置されており、両端が前記押下手段と筐体に固定されたバネ,
前記押下手段の外周面を覆うとともに、上端が開放し、下端側が前記筐体に固定された受け部,
該受け部の側面に形成されており、前記ロックピンの先端が、位置固定状態と解除状態との間で移動可能なスリットないし溝,
前記押下手段及び受け部の外側を覆うとともに、前記レバーが接続され、かつ、前記押下手段とともに回動可能かつ軸方向にスライド可能なカバー体,
を含み、
前記カバー体の押下により、前記押下手段を介して前記回動体を押し下げ、前記スリットないし溝内でのロックピンの位置をずらすことにより、位置固定状態を解除することを特徴とする請求項10記載のガットクランプ機構。 The locking mechanism is
The shaft penetrates and is slidable along the axial direction of the shaft, and is urged upward by an urging means provided between the slide body, the brake body, and a housing for housing the bearing. A rotating body that can rotate with the shaft,
A lock pin protruding in a radial direction from a side surface of the rotating body;
A notch portion provided on the outer side of the rotating body, slidable in the axial direction and rotatable with the shaft and the rotating body, and formed on a side surface so as not to contact the lock pin; and the shaft Pressing means provided with an abutting portion that penetrates and contacts the upper surface of the rotating body,
Between the bottom surface of the pressing means and the top surface of the housing, the spring is disposed so as to go around the shaft, and both ends are fixed to the pressing device and the housing,
A receiving portion that covers the outer peripheral surface of the pressing means, has an upper end opened, and a lower end side fixed to the housing;
A slit or groove formed on a side surface of the receiving portion, the tip of the lock pin being movable between a fixed position and a released state;
A cover body that covers the outside of the pressing means and the receiving portion, is connected to the lever, and is rotatable with the pressing means and slidable in the axial direction;
Including
11. The fixed position is released by pressing down the rotating body through the pressing means by depressing the cover body and shifting the position of the lock pin in the slit or groove. Gut clamp mechanism.
A gut tensioner comprising the gut clamp mechanism according to any one of claims 1 to 16.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006075732A JP2007244780A (en) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | Gut clamping mechanism and gut stringer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006075732A JP2007244780A (en) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | Gut clamping mechanism and gut stringer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007244780A true JP2007244780A (en) | 2007-09-27 |
Family
ID=38589674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006075732A Pending JP2007244780A (en) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | Gut clamping mechanism and gut stringer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007244780A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011053437A (en) * | 2009-09-02 | 2011-03-17 | Canon Inc | Conversion adapter apparatus and interchangeable lens system |
JP2021013425A (en) * | 2019-07-10 | 2021-02-12 | ヨネックス株式会社 | String clamp mechanism in string stretching device for tennis racket or the like |
-
2006
- 2006-03-17 JP JP2006075732A patent/JP2007244780A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011053437A (en) * | 2009-09-02 | 2011-03-17 | Canon Inc | Conversion adapter apparatus and interchangeable lens system |
JP2021013425A (en) * | 2019-07-10 | 2021-02-12 | ヨネックス株式会社 | String clamp mechanism in string stretching device for tennis racket or the like |
JP7280131B2 (en) | 2019-07-10 | 2023-05-23 | ヨネックス株式会社 | Gut clamp mechanism |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6082233A (en) | Fastener holding device | |
US5791212A (en) | Fastener holding device | |
US7290761B2 (en) | Multi-purpose flexible jaw universal vise with removable clamp feature | |
US5171111A (en) | Drilling tool | |
US7434502B2 (en) | Bar knob with cam-operated locking mechanism | |
CN100589908C (en) | Quick-changing shaft handle, connector, longitudinal main body and tool changing system used for tool | |
US9061410B2 (en) | Power tool having a clamping device for a working element | |
FR2620363A1 (en) | WORK PIECE CLAMP ASSEMBLY | |
FR2888103A3 (en) | LIFTING SYSTEM FOR A BODY OF A MIXER | |
DE19753690A1 (en) | Disc gripping mechanism for compact disc player | |
US20070166115A1 (en) | Drill press | |
JP2020517879A (en) | Quick release camera mount | |
JP6192797B1 (en) | Optical fiber ferrule polishing jig and mounting member | |
CN1931490A (en) | Adjustable shoe assembly for a reciprocating saw | |
US20100095823A1 (en) | Bench cutter | |
JP2007244780A (en) | Gut clamping mechanism and gut stringer | |
CN102802877A (en) | Powered tool | |
US4455005A (en) | Locking tripod leg | |
US20090193667A1 (en) | Reciprocating tool foot locking arrangement | |
FR3131935A3 (en) | Electronic device locking device | |
WO2019029175A1 (en) | Quick-change structure of multi-functional saw and quick change method | |
US20090252570A1 (en) | Bench anchor | |
JP4563103B2 (en) | Inclination positioning mechanism of cutting machine | |
JP2007256893A (en) | Attaching/detaching mechanism | |
DE102020102563A1 (en) | PORTABLE MACHINING DEVICE |