JP2007244207A - Implement - Google Patents

Implement Download PDF

Info

Publication number
JP2007244207A
JP2007244207A JP2006067978A JP2006067978A JP2007244207A JP 2007244207 A JP2007244207 A JP 2007244207A JP 2006067978 A JP2006067978 A JP 2006067978A JP 2006067978 A JP2006067978 A JP 2006067978A JP 2007244207 A JP2007244207 A JP 2007244207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
information
work
working
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006067978A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhiko Ichinose
信彦 一ノ瀬
Taiji Mizukura
泰治 水倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2006067978A priority Critical patent/JP2007244207A/en
Publication of JP2007244207A publication Critical patent/JP2007244207A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an implement equipped with a means of memorizing its working history, setting information and malfunction history. <P>SOLUTION: This combine as the implement is equipped with each of controllers of a display controller 110, a column controller 130, a traveling controller 150 and a threshing controller 170, and a CAN transmission bus 100 for connecting them with each other. An EEPROM 114 installed at the display controller 110 is divided to 4 memory regions 114A to 114D for memorizing information for each of the controllers and writing-in the information in any of the four memory regions 114A to 114D by responding to the demands of writing-in from each of the controllers through the CAN transmission bus 100. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、作業履歴、設定情報、故障履歴を記憶する手段を備えた作業機に関する。   The present invention relates to a work machine having means for storing work history, setting information, and failure history.

従来、コンバインなどの作業機は、エンジンの出力(負荷)を制御する電子式ガバナの燃料噴射量検知センサ、走行機体に対する走行クローラの相対高さを検出する車高センサ、走行速度を検出するための車速センサなど制御目標となる制御量の信号をコントローラに伝えるためのセンサや設定器、前記信号に応じて制御対象の作動量を検出するためのセンサ等を入力機器として備え、燃料噴射ポンプのラック位置を調整するための電磁ソレノイド、走行クローラの相対高さを調節するための昇降シリンダなど各種アクチュエータや油圧シリンダ等を出力機器として備えている。通常、このような作業機の走行動作に関する入出力機器は、マイクロコンピュータを備えた走行コントローラによって制御される。   Conventionally, a working machine such as a combiner detects a fuel injection amount detection sensor of an electronic governor that controls an output (load) of an engine, a vehicle height sensor that detects a relative height of a traveling crawler with respect to a traveling machine body, and a traveling speed. A sensor or a setter for transmitting a control amount signal as a control target to the controller, such as a vehicle speed sensor, and a sensor for detecting the operation amount of the control target in accordance with the signal as input devices. Various actuators such as an electromagnetic solenoid for adjusting the rack position and a lifting cylinder for adjusting the relative height of the traveling crawler, a hydraulic cylinder, and the like are provided as output devices. Usually, input / output devices relating to the traveling operation of such a working machine are controlled by a traveling controller including a microcomputer.

また、最近では、この種の作業機の操作部近傍には、液晶ディスプレイや表示計器等の表示装置が設けられており、これらの表示装置に作業機各部の状態情報を表示することにより、エンジンの回転数、負荷、車速、穀粒タンク内の穀粒の積載量などの作業状況を作業者が視覚的に認識できるようになっている。このような表示装置に対する制御は、マイクロコンピュータを備えた表示コントローラによって制御される。   Recently, display devices such as a liquid crystal display and a display instrument are provided in the vicinity of the operation unit of this type of work machine. By displaying status information of each part of the work machine on these display devices, the engine is displayed. The worker can visually recognize the work status such as the number of rotations, load, vehicle speed, and the amount of grain loaded in the grain tank. Control of such a display device is controlled by a display controller having a microcomputer.

このように近年の作業機は、各作業部毎にコントローラを設けて分散制御することが多く、コントローラ間を通信バスにより接続して必要な情報を通信により送受する形態が一般的になってきている(例えば、特許文献1参照)。そして、個々のコントローラの設定値、故障履歴などを記憶するために、それぞれのコントローラに不揮発性のメモリが設けられていた。
特開2005−80549号公報
As described above, in recent work machines, a controller is often provided for each working unit to perform distributed control, and a form in which necessary information is transmitted and received by communication by connecting the controllers via a communication bus has become common. (For example, refer to Patent Document 1). And in order to memorize | store the setting value of each controller, failure history, etc., the non-volatile memory was provided in each controller.
JP 2005-80549 A

しかしながら、個々のコントローラが不揮発性のメモリを持つのは不経済であり、製造コストを押し上げる要因になっていた。   However, it is uneconomical for each controller to have a non-volatile memory, which has been a factor in increasing manufacturing costs.

また、故障発生時に該当するコントローラを交換する場合、設定を交換前の設定にしなおす必要があり、交換作業に時間がかかるという問題点を有している。   In addition, when a corresponding controller is replaced when a failure occurs, it is necessary to reset the setting before the replacement, and there is a problem that it takes time for the replacement work.

更に、個々のコントローラが不揮発性メモリに設定情報、故障履歴の情報を記憶しているため、1つのコントローラから他のコントローラの設定情報、故障の発生状況を把握することはできず、故障原因の特定が困難になる場合があるという問題点を有している。   Furthermore, since each controller stores setting information and failure history information in the non-volatile memory, it is not possible to grasp the setting information of other controllers and the occurrence of failure from one controller. There is a problem that it may be difficult to specify.

本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、夫々が所定の作業を行う複数の作業部と、各作業部の動作を制御する複数の制御部とを備え、制御部の一つが各作業部に関する情報を記憶する記憶手段を備える構成とすることにより、製造コストを低く抑えることができ、各作業部に関する情報を一元的に管理することができる作業機を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and includes a plurality of working units that each perform a predetermined work and a plurality of control units that control the operation of each working unit. An object of the present invention is to provide a working machine capable of keeping manufacturing costs low and centrally managing information on each working unit by including a storage unit that stores information on the working unit. .

第1発明に係る作業機は、夫々が所定の作業を行う複数の作業部と、各作業部の動作を制御する複数の制御部とを備える作業機において、前記制御部の一つは、各作業部に関する情報を記憶する記憶手段を備えることを特徴とする。   A work machine according to a first aspect of the present invention is a work machine including a plurality of work units each performing a predetermined work and a plurality of control units for controlling operations of the respective work units. Storage means for storing information relating to the working unit is provided.

第1発明にあっては、夫々が所定の作業を行う複数の作業部と、各作業部の動作を制御する複数の制御部とを備え、制御部の一つが各作業部に関する情報を記憶する記憶手段を備えるようにしているため、各作業部に関する情報が1つの記憶手段で一元管理される。   In the first invention, each of the control units includes a plurality of work units that perform predetermined work and a plurality of control units that control operations of the respective work units, and one of the control units stores information on each work unit. Since the storage unit is provided, information regarding each working unit is centrally managed by one storage unit.

第2発明に係る作業機は、各作業部の動作についての設定を受付ける手段を備え、受付けた設定の情報を前記記憶手段に記憶するようにしてあることを特徴とする。   A work machine according to a second aspect of the present invention is characterized by comprising means for receiving settings for the operation of each working section, and storing the received setting information in the storage means.

第2発明にあっては、各作業部の動作について受付けた設定の情報が1つの記憶手段に記憶される。   In the second invention, the setting information received for the operation of each working unit is stored in one storage means.

第3発明に係る作業機は、各作業部による作業履歴を前記記憶手段に記憶するようにしてあることを特徴とする。   A working machine according to a third aspect of the present invention is characterized in that work histories by each working unit are stored in the storage means.

第3発明にあっては、各作業部による作業履歴が1つの記憶手段に記憶される。   In the third invention, the work history by each working unit is stored in one storage means.

第4発明に係る作業機は、各作業部の故障の有無を検出する手段を備え、該手段が前記作業部の故障を検出した場合、その旨の情報を前記記憶手段に記憶するようにしてあることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a work machine including means for detecting whether or not each working unit has a failure, and when the means detects a failure in the working unit, information to that effect is stored in the storage unit. It is characterized by being.

第4発明にあっては、各作業部の故障履歴が1つの記憶手段に記憶される。   In the fourth invention, the failure history of each working unit is stored in one storage means.

第1発明による場合は、夫々が所定の作業を行う複数の作業部と、各作業部の動作を制御する複数の制御部とを備え、制御部の一つが各作業部に関する情報を記憶する記憶手段を備える。したがって、各制御部に記憶手段を設ける必要がなくなるため、製造コストの上昇を最小限に抑えることができる。また、各作業部に関する情報を1つの記憶手段で一元的に管理することができる。   In the case of the first invention, the storage device includes a plurality of working units each performing a predetermined work and a plurality of control units that control the operation of each working unit, and one of the control units stores information related to each working unit. Means. Accordingly, it is not necessary to provide storage means in each control unit, so that an increase in manufacturing cost can be minimized. In addition, information regarding each working unit can be centrally managed by one storage unit.

第2発明による場合は、各作業部の動作について受付けた設定の情報が1つの記憶手段に記憶されるため、ある制御部が故障して交換する場合であっても、記憶手段に記憶されている情報を読出すことにより、設定作業が短時間で済むという利点を有している。   In the case of the second invention, since the setting information received for the operation of each working unit is stored in one storage unit, even if a certain control unit fails and is replaced, it is stored in the storage unit. By reading the stored information, there is an advantage that the setting work can be completed in a short time.

第3発明による場合は、各作業部による作業履歴が1つの記憶手段に記憶されるため、作業部が故障した場合であっても、情報が記憶手段によって一元管理されているため、故障原因の特定が容易になるという利点を有する。   In the case of the third invention, since the work history of each working unit is stored in one storage unit, even if the working unit is out of order, the information is centrally managed by the storage unit. It has the advantage of easy identification.

第4発明にあっては、各作業部の故障履歴が1つの記憶手段に記憶されるため、作業部が故障した場合であっても、情報が記憶手段によって一元管理されているため、故障原因の特定が容易になるという利点を有する。   In the fourth invention, since the failure history of each working unit is stored in one storage unit, even if the working unit has failed, the information is centrally managed by the storage unit. It has the advantage that it becomes easy to specify the.

以下、本発明に係る作業機をコンバインに適用した形態について図面を用いて具体的に説明する。
図1は本実施の形態に係るコンバインの平面図であり、図2は同じく左側側面図である。図中1は左右一対の走行クローラ2にて支持された走行機体であり、走行機体1の進行方向右側には、操縦座席、走行機体1を操向操作するための操向ハンドル、刈取作業、脱穀作業、排出作業等を指示するための各種コントローラを備える操縦室3が設けられている。また、その後方には収穫した穀物を貯留するための穀物タンク7が設けられている。更に、操縦室3の下部にはエンジンが設けられており、エンジンの動力を走行用ミッションケースを介して走行クローラ2に伝達させることにより、走行機体1を走行させるように構成されている。
Hereinafter, the form which applied the working machine concerning the present invention to a combine is explained concretely using a drawing.
FIG. 1 is a plan view of a combine according to the present embodiment, and FIG. 2 is a left side view of the combine. In the figure, reference numeral 1 denotes a traveling machine body supported by a pair of left and right traveling crawlers 2. On the right side in the traveling direction of the traveling machine body 1, a steering seat, a steering handle for steering the traveling machine body 1, a cutting operation, A cockpit 3 including various controllers for instructing threshing work, discharging work, and the like is provided. In addition, a grain tank 7 for storing harvested grains is provided behind the grain tank 7. Further, an engine is provided in the lower part of the cockpit 3, and the traveling machine body 1 is caused to travel by transmitting engine power to the traveling crawler 2 via a traveling mission case.

走行機体1の前部には、複数組の分草体41、穀稈引起装置42、及び刈刃43、並びに穀稈搬送装置44を備えた刈取部4が昇降シリンダ45を介して昇降可能に装着されている。また、走行機体1の左側には、フィードチェーン51が装備された脱穀装置5が配設されており、刈取部4から搬送された穀稈の根元部をフィードチェーン51にて受け継いで挟持搬送すると共に、その穀稈の穂先部を脱穀装置5内の扱胴52及び処理胴53にて脱穀するようにしている。なお、排藁は、フィードチェーン51の後端で排藁チェーン55に受け継がれ、走行機体1の後端から圃場に排出される。扱胴52の下方には、チャフシーブ等による搖動選別と唐箕ファンの風による風選別とを行うための選別装置56が設けられている。選別装置56にて選別されて集積された穀粒は、図示しない揚穀コンベアによって穀物タンク7内に集められる。穀物タンク7内に集められた穀粒は、エンジンの動力にて回転するスクリューコンベアを装備した底コンベア71から、排出オーガ8を介して、穀物搬送用のトラックの荷台等に排出される。   At the front part of the traveling machine body 1, a plurality of sets of weed bodies 41, a culm raising device 42, a cutting blade 43, and a reaping part 4 equipped with a culm conveying device 44 are mounted so as to be movable up and down via a lifting cylinder 45. Has been. Further, a threshing device 5 equipped with a feed chain 51 is disposed on the left side of the traveling machine body 1, and the root portion of the cereals conveyed from the cutting unit 4 is inherited by the feed chain 51 and is nipped and conveyed. At the same time, the head portion of the cereal husk is threshed by the handling cylinder 52 and the processing cylinder 53 in the threshing device 5. The waste is inherited by the waste chain 55 at the rear end of the feed chain 51 and discharged from the rear end of the traveling machine body 1 to the field. Below the handling cylinder 52, a sorting device 56 is provided for performing peristaltic sorting by chaff sheave or the like and wind sorting by the wind of the Kara fan. The grains that have been sorted and collected by the sorting device 56 are collected in the grain tank 7 by a cereal conveyor (not shown). The grains collected in the grain tank 7 are discharged from a bottom conveyor 71 equipped with a screw conveyor that is rotated by the power of the engine via a discharge auger 8 to a loading platform of a truck for conveying grains.

図3はコンバインの制御系の全体構成を示すブロック図である。本実施の形態に係るコンバインの制御系は、表示コントローラ110、コラムコントローラ130、走行コントローラ150、及び脱穀コントローラ170の各コントローラと、これらを相互に接続するCAN通信バス100とにより構成されている。表示コントローラ110では、作業者に対して報知すべき情報の表示に関する制御を行う。コラムコントローラ130には、走行指示に関する信号、刈取作業、脱穀作業に関する操作信号が入力され、必要な作業に関する制御信号を出力する。走行コントローラ150は、コンバインの走行動作に関する制御、エンジンの動作に関する制御を行う。また、脱穀コントローラ170は、脱穀作業に関する制御を行う。   FIG. 3 is a block diagram showing the overall configuration of the combine control system. The control system of the combine according to the present embodiment is configured by each controller of the display controller 110, the column controller 130, the travel controller 150, and the threshing controller 170, and the CAN communication bus 100 that interconnects them. The display controller 110 controls the display of information to be notified to the worker. The column controller 130 receives a signal related to a traveling instruction, an operation signal related to a mowing work, and a threshing work, and outputs a control signal related to a necessary work. The travel controller 150 performs control related to the traveling operation of the combine and control related to the operation of the engine. Moreover, the threshing controller 170 performs control regarding the threshing work.

本実施の形態では、表示コントローラ110、コラムコントローラ130、走行コントローラ150、及び脱穀コントローラ170の4つのコントローラのうち、表示コントローラ110のみ、不揮発性のメモリであるEEPROM114を備えており、このEEPROM114に各コントローラに関する情報を記憶できるように構成している。そのため、EEPROM114の記憶領域は、表示コントローラ110自身の情報を記憶する表示コントローラ用設定・履歴データ記憶領域114A、コラムコントローラ130の情報を記憶するコラムコントローラ用設定・履歴データ記憶領域114B、走行コントローラ150の情報を記憶する走行コントローラ用設定・履歴データ記憶領域114C、及び脱穀コントローラ170の情報を記憶する脱穀コントローラ用設定・履歴データ記憶領域114Dの4つの記憶領域に分割されている。各記憶領域に記憶される情報は、各コントローラの設定情報、各コントローラの制御によって実行される作業の履歴情報、各コントローラが制御するハードウェア各部の故障を検出した場合の故障履歴の情報などである。   In the present embodiment, among the four controllers of the display controller 110, the column controller 130, the travel controller 150, and the threshing controller 170, only the display controller 110 includes the EEPROM 114 that is a nonvolatile memory. It is configured to be able to store information about the controller. Therefore, the storage area of the EEPROM 114 includes a display controller setting / history data storage area 114A for storing information of the display controller 110 itself, a column controller setting / history data storage area 114B for storing information of the column controller 130, and a travel controller 150. Is divided into four storage areas: a travel controller setting / history data storage area 114C for storing the above information and a threshing controller setting / history data storage area 114D for storing information on the threshing controller 170. The information stored in each storage area includes the setting information of each controller, the history information of the work executed by the control of each controller, the information of the failure history when a failure of each part of hardware controlled by each controller is detected, etc. is there.

図4は各記憶領域を指定するアドレスを説明する説明図である。前述した4つの記憶領域は、データの格納場所を示すアドレスを指定することによって区別することができる。このようなアドレスとしては、記憶領域毎に割り当てた識別子と16進数で表したアスキーコードとにより構成したアドレスを用いることができる。例えば、表示コントローラ用設定・履歴データ記憶領域114Aの格納場所を表すために識別子として「A」を使用し、そのアドレスを「A−00」〜「A−FF」のように表す。また、コラムコントローラ用設定・履歴データ記憶領域114Bの格納場所を、表示コントローラ用設定・履歴データ記憶領域114Aの格納場所と区別するために、その識別子として「B」を使用し、そのアドレスを「B−00」〜「B−FF」のように表す。走行コントローラ用設定・履歴データ記憶領域114C及び脱穀コントローラ用設定・履歴データ記憶領域114D内の格納場所についても同様であり、相互に区別するためにそれぞれ「C」及び「D」を識別子として持つアドレスを使用する。   FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining an address for designating each storage area. The four storage areas described above can be distinguished by designating an address indicating a data storage location. As such an address, an address constituted by an identifier assigned to each storage area and an ASCII code expressed in hexadecimal can be used. For example, “A” is used as an identifier to represent the storage location of the display controller setting / history data storage area 114A, and its address is represented as “A-00” to “A-FF”. Further, in order to distinguish the storage location of the column controller setting / history data storage area 114B from the storage location of the display controller setting / history data storage area 114A, “B” is used as the identifier, and the address is set to “ It is expressed as “B-00” to “B-FF”. The same applies to the storage location in the setting / history data storage area 114C for the travel controller and the setting / history data storage area 114D for the threshing controller, and addresses having “C” and “D” as identifiers to distinguish them from each other. Is used.

以下、各コントローラの構成について説明する。
図5は表示コントローラ110の内部構成、及び表示コントローラ110に接続される入出力機器の構成を示すブロック図である。表示コントローラ110は、CPU111、ROM112、RAM113、EEPROM114、CANコントローラ115、入力インタフェース116、出力インタフェース117を備える。
Hereinafter, the configuration of each controller will be described.
FIG. 5 is a block diagram showing the internal configuration of the display controller 110 and the configuration of input / output devices connected to the display controller 110. The display controller 110 includes a CPU 111, a ROM 112, a RAM 113, an EEPROM 114, a CAN controller 115, an input interface 116, and an output interface 117.

入力インタフェース116には操作スイッチ121が接続され、出力インタフェース117には液晶パネル122が接続される。操作スイッチ121では、液晶パネル122に表示される画面の切替操作、各種情報の入力操作を受付ける。液晶パネル122としては、適宜の解像度を有するモノクロ又はカラーのドットマトリクス液晶パネルを用いることができる。   An operation switch 121 is connected to the input interface 116, and a liquid crystal panel 122 is connected to the output interface 117. The operation switch 121 accepts a screen switching operation displayed on the liquid crystal panel 122 and various information input operations. As the liquid crystal panel 122, a monochrome or color dot matrix liquid crystal panel having an appropriate resolution can be used.

CPU111は、ROM112に格納されている制御プログラムを実行することにより、CANコントローラ115又は入力インタフェース116を通じて入力される信号に従って表示すべき画面を生成し、液晶パネル122に適宜の情報を表示させる。   The CPU 111 generates a screen to be displayed according to a signal input through the CAN controller 115 or the input interface 116 by executing a control program stored in the ROM 112 and causes the liquid crystal panel 122 to display appropriate information.

図6はコラムコントローラ130の内部構成、及びコラムコントローラ130に接続される入出力機器の構成を示すブロック図である。コラムコントローラ130は、CPU131、ROM132、RAM133、CANコントローラ135、入力インタフェース136、出力インタフェース137を備える。   FIG. 6 is a block diagram showing the internal configuration of the column controller 130 and the configuration of input / output devices connected to the column controller 130. The column controller 130 includes a CPU 131, a ROM 132, a RAM 133, a CAN controller 135, an input interface 136, and an output interface 137.

入力インタフェース136に接続されている入力機器としては、主変速レバー36、副変速レバー37の他、オートリフトスイッチ141、オートセットスイッチ142、刈取昇降スイッチ143、刈取スイッチ144、脱穀スイッチ145、副変速位置検出センサ146などが挙げられる。また、出力インタフェース137に接続されている出力機器としては、ブザー147が挙げられる。   As input devices connected to the input interface 136, in addition to the main transmission lever 36 and the auxiliary transmission lever 37, an autolift switch 141, an autoset switch 142, a cutting lift switch 143, a cutting switch 144, a threshing switch 145, an auxiliary transmission For example, the position detection sensor 146 may be used. An output device connected to the output interface 137 includes a buzzer 147.

CPU131は、ROM132に格納されている制御プログラムを実行することにより、入力インタフェース136を通じて入力された各種の情報をCANコントローラ135を通じて表示コントローラ110に通知すると共に、必要に応じてブザー147を作動させて警報音を出力させる。   The CPU 131 executes a control program stored in the ROM 132 to notify various information input through the input interface 136 to the display controller 110 through the CAN controller 135 and operates the buzzer 147 as necessary. An alarm sound is output.

走行コントローラ150及び脱穀コントローラ170の内部構成は、コラムコントローラ130の内部構成と全く同様である。すなわち、走行コントローラ150及び脱穀コントローラ170は、それぞれ、CPU、ROM、RAM、CANコントローラ、入出力インタフェースを備えている。走行コントローラ150の入力インタフェースに接続される入力機器としては、エンジン回転数センサ、エンジンオイル量センサ、エンジン水温センサ、燃料噴射ポンプラック位置センサ、エンジンスタータスイッチ、車速センサ、走行ハンドルリミットスイッチ、昇降ポジションセンサ、超音波センサ、穀稈搬送センサ、扱い深さセンサなどが挙げられ、出力インタフェースに接続される出力機器としては、燃料噴射ポンプラックアクチュエータ、エンジンスタータリレー、扱い深さ制御モータ制御回路、オーガクラッチモータ制御回路などが挙げられる。また、脱穀コントローラ170の入力インタフェースに接続されている入力機器としては、燃料センサ、車高センサ、籾流量センサ、旋回角センサ、上下回動角センサ、オーガクラッチセンサ、扱胴回転センサ、処理胴回転センサ、排出オーガ過負荷センサ、摺動選別過負荷センサなどが挙げられ、出力インタフェースに接続される出力機器としては、刈取昇降用油圧シリンダ用電磁ソレノイド、上下回動用油圧シリンダ用電磁ソレノイド、FCクラッチ駆動回路、排出オーガブレーキ、摺動選別駆動モータなどが挙げられる。   The internal configuration of the travel controller 150 and the threshing controller 170 is exactly the same as the internal configuration of the column controller 130. That is, the travel controller 150 and the threshing controller 170 are each provided with a CPU, a ROM, a RAM, a CAN controller, and an input / output interface. Input devices connected to the input interface of the travel controller 150 include an engine speed sensor, an engine oil amount sensor, an engine water temperature sensor, a fuel injection pump rack position sensor, an engine starter switch, a vehicle speed sensor, a travel handle limit switch, and a lift position. Sensors, ultrasonic sensors, grain culm transport sensors, handling depth sensors, etc. Output devices connected to the output interface include fuel injection pump rack actuator, engine starter relay, handling depth control motor control circuit, auger Examples include a clutch motor control circuit. The input devices connected to the input interface of the threshing controller 170 include a fuel sensor, a vehicle height sensor, a soot flow sensor, a turning angle sensor, a vertical turning angle sensor, an auger clutch sensor, a handling cylinder rotation sensor, and a processing cylinder. Rotation sensor, discharge auger overload sensor, sliding sorting overload sensor, etc. are listed. Output devices connected to the output interface include the electromagnetic solenoid for hydraulic cylinders for lifting and lowering, the electromagnetic solenoid for hydraulic cylinders for vertical rotation, and FC Examples include a clutch drive circuit, a discharge auger brake, and a sliding sorting drive motor.

表示コントローラ110が備えるEEPROM114への情報の書込み、及びEEPROM114に記憶されている情報の読出しは、所定形式の通信データをCAN通信バス100を介して送受信することによって実現する。図7は表示コントローラ110と他のコントローラ(130,150,170)との間で送受信される通信データの内容を示す概念図である。通信データは、図7(a)に示されるように、「STX」、「コマンド」、「ブロック」、「アドレス」、「データ」、「BCC」、「ETX」の各項目から構成される。   The writing of information to the EEPROM 114 included in the display controller 110 and the reading of the information stored in the EEPROM 114 are realized by transmitting and receiving communication data in a predetermined format via the CAN communication bus 100. FIG. 7 is a conceptual diagram showing the contents of communication data transmitted and received between the display controller 110 and other controllers (130, 150, 170). As shown in FIG. 7A, the communication data is composed of items “STX”, “command”, “block”, “address”, “data”, “BCC”, and “ETX”.

図7(b)は各項目の内容を示している。「STX」は開始コードを示し、「0x02」の値をもつ。「コマンド」は情報の読出し(リード)、情報の書込み(ライト)、要求に対する応答(アンサー)の何れかを示し、それぞれ「R」,「W」,「A」のアスキーコードで識別される。「ブロック」は記憶領域を示し、「A」,「B」,「C」,「D」のアスキーコードにより各記憶領域114A,114B,114C,114Dを識別する。「アドレス」は各記録領域114A,114B,114C,114D内での格納場所を示し、16進数で表したアスキーコードが使用される。「データ」はEEPROM114に書込む情報を示し、適宜のデータ長を有するアスキーコードが使用される。「BCC(ブロックチェックコード)」はアスキーコードであり、「コマンド」から「データ」までのサム値(16進数)の下2桁を示している。「ETX」は終了コードを示し、「0x03」の値をもつ。   FIG. 7B shows the contents of each item. “STX” indicates a start code and has a value of “0x02”. “Command” indicates any one of information reading (reading), information writing (writing), and response (answer) to a request, and is identified by ASCII codes “R”, “W”, and “A”, respectively. “Block” indicates a storage area, and the storage areas 114A, 114B, 114C, and 114D are identified by ASCII codes “A”, “B”, “C”, and “D”. “Address” indicates a storage location in each recording area 114A, 114B, 114C, 114D, and an ASCII code expressed in hexadecimal is used. “Data” indicates information to be written in the EEPROM 114, and an ASCII code having an appropriate data length is used. “BCC (block check code)” is an ASCII code, and indicates the last two digits of the sum value (hexadecimal) from “command” to “data”. “ETX” indicates an end code and has a value of “0x03”.

以下、EEPROM114へ情報を書込む際の処理手順について説明する。
図8は各コントローラに対する設定情報を書込む際の処理手順を説明するフローチャートである。まず、表示コントローラ110のCPU111は、入力インタフェース116に入力される情報を監視して、自身又は他のコントローラ(130,150,170)に対する設定変更を受付けたか否かを判断する(ステップS1)。設定変更を受付けていないと判断した場合(S1:NO)、設定変更を受付けるまで待機する。
Hereinafter, a processing procedure when information is written to the EEPROM 114 will be described.
FIG. 8 is a flowchart for explaining a processing procedure when setting information for each controller is written. First, the CPU 111 of the display controller 110 monitors information input to the input interface 116 and determines whether or not a setting change for itself or another controller (130, 150, 170) has been received (step S1). If it is determined that no setting change has been accepted (S1: NO), the system waits until a setting change is accepted.

設定変更を受付けたと判断した場合(S1:YES)、設定変更の対象となるコントローラを特定し(ステップS2)、特定したコントローラ用の記憶領域に設定変更の情報を書込む(ステップS3)。例えば、特定したコントローラが表示コントローラ110である場合には「A」で始まるアドレスを指定して情報の書込みを行う。特定したコントローラがコラムコントローラ130、走行コントローラ150、脱穀コントローラ170である場合も同様であり、それぞれ、「B」,「C」,「D」で始まるアドレスを指定して情報の書込みを行う。   If it is determined that the setting change has been accepted (S1: YES), the controller to be changed is specified (step S2), and the setting change information is written in the storage area for the specified controller (step S3). For example, when the specified controller is the display controller 110, information is written by designating an address starting with “A”. The same applies to the case where the identified controllers are the column controller 130, the travel controller 150, and the threshing controller 170, and information is written by designating addresses starting with “B”, “C”, and “D”, respectively.

図9はコラムコントローラ130が作業履歴を書込む際の処理手順を説明するフローチャートである。コラムコントローラ130のCPU131、入力インタフェース136を通じて入力される情報に基づき、予め定めた一連の作業が完了したか否かを判断する(ステップS11)。予め定めた一連の作業が完了したか否かの判断は、入力インタフェース136を通じて入力される複数の信号が、所定の順序、タイミングに従うか否かを判断することによって行う。一連の作業が完了していないと判断した場合(S11:NO)、一連の作業が完了するまで待機する。   FIG. 9 is a flowchart for explaining a processing procedure when the column controller 130 writes a work history. Based on the information inputted through the CPU 131 and the input interface 136 of the column controller 130, it is determined whether or not a predetermined series of work has been completed (step S11). Whether or not a predetermined series of work has been completed is determined by determining whether or not a plurality of signals input through the input interface 136 follow a predetermined order and timing. When it is determined that the series of work is not completed (S11: NO), the process waits until the series of work is completed.

一連の作業が完了したと判断した場合(S11:YES)、コラムコントローラ130のCPU131は表示コントローラ110に対して作業履歴の書込みを要求する(ステップS12)。すなわち、前述した所定形式の通信データを生成し、CAN通信バス100を介して表示コントローラ110へ送信する。このときに送信する通信データは、例えば、「(STX)W,B,02,A1,**,(EXT)」となる。ここで、「**」はBCCであり、”W”,”B”,”0”,”2”,”A”,”1”の各アスキーコードは16進数で57,42,30,32,41,31の値を持つため、そのサム値(16D)の下2桁をとり、「6D」の値が入力される。この通信データは、「B」ブロックのアドレス「02」にデータ「A1」を書込む命令となっている。   When it is determined that a series of work has been completed (S11: YES), the CPU 131 of the column controller 130 requests the display controller 110 to write a work history (step S12). That is, the above-described communication data in a predetermined format is generated and transmitted to the display controller 110 via the CAN communication bus 100. The communication data transmitted at this time is, for example, “(STX) W, B, 02, A1, **, (EXT)”. Here, “**” is BCC, and the ASCII codes “W”, “B”, “0”, “2”, “A”, “1” are 57, 42, 30, 32 in hexadecimal. , 41, and 31, the last two digits of the sum value (16D) are taken and the value “6D” is input. This communication data is an instruction to write data “A1” at address “02” of the “B” block.

表示コントローラ110のCPU111は、適宜のタイミングで書込み要求を受信した否かを判断するようにしており(ステップS13)、書込み要求を受信していない場合(S13:NO)、書込み要求を受信するまで待機する。   The CPU 111 of the display controller 110 determines whether or not a write request has been received at an appropriate timing (step S13). When no write request has been received (S13: NO), until the write request is received. stand by.

書込み要求を受信したと判断した場合(S13:YES)、CPU111は、受信した通信データに従ってEEPROM114への書込み処理を行う(ステップS14)。次いで、CPU111は、EEPROM114への書込みが完了したか否かを判断し(ステップS15)、書込みが完了していないと判断した場合(S15:NO)、書込みが完了するまで待機する。   If it is determined that a write request has been received (S13: YES), the CPU 111 performs a write process to the EEPROM 114 according to the received communication data (step S14). Next, the CPU 111 determines whether or not the writing to the EEPROM 114 has been completed (step S15), and when determining that the writing has not been completed (S15: NO), the CPU 111 waits until the writing is completed.

書込みが完了したと判断した場合(S15:YES)、CPU111は、書込み完了通知をコラムコントローラ130へ送信する(ステップS16)。すなわち、前述した所定形式の通信データを生成し、CAN通信バス100を介してコラムコントローラ130へ送信する。このときに送信する通信データは、例えば、「(STX)A,B,02,A1,**,(EXT)」となる。ここで、「**」はBCCであり、「コマンド」から「データ」までのサム値を前述と同様にして計算すると「157」となり、その下2桁をとった「57」が入力される。この通信データは、「B」ブロックのアドレス「02」にデータ「A1」を書込む命令となっている。   When it is determined that the writing has been completed (S15: YES), the CPU 111 transmits a writing completion notification to the column controller 130 (step S16). That is, the communication data of the predetermined format described above is generated and transmitted to the column controller 130 via the CAN communication bus 100. The communication data transmitted at this time is, for example, “(STX) A, B, 02, A1, **, (EXT)”. Here, “**” is BCC, and when the sum value from “command” to “data” is calculated in the same manner as described above, it becomes “157”, and “57” taking the last two digits is input. . This communication data is an instruction to write data “A1” at address “02” of the “B” block.

コラムコントローラ130は、作業履歴の書込み要求を行った後、CPU131の内蔵タイマにより計時を開始し、所定時間が経過してタイムアウトとなったか否かを判断する(ステップS17)。書込み完了通知を受信する前にタイムアウトとなった場合(S17:YES)、CPU131は処理をステップS12へ戻して再度作業履歴の書込み要求を行う。   After making a work history write request, the column controller 130 starts timing by the built-in timer of the CPU 131, and determines whether or not a predetermined time has elapsed and timed out (step S17). If a time-out occurs before receiving a write completion notification (S17: YES), the CPU 131 returns the process to step S12 and makes a work history write request again.

タイムアウトとなる前に(S17:NO)、CPU131は、表示コントローラ110から送信される書込み完了通知を受信したか否かを判断し(ステップS18)、書込み完了通知を受信していない場合(S18:NO)、処理をステップS17へ戻す。また、タイムアウトとなる前に、書き込み完了通知を受信したと判断した場合(S18:YES)、本フローチャートによる処理を終了する。   Prior to the time-out (S17: NO), the CPU 131 determines whether or not a write completion notification transmitted from the display controller 110 has been received (step S18). If the write completion notification has not been received (S18: NO), the process returns to step S17. If it is determined that a write completion notification has been received before the time-out is reached (S18: YES), the processing according to this flowchart is terminated.

なお、本フローチャートでは、コラムコントローラ130が作業履歴を書込む際の処理手順について説明したが、表示コントローラ110自身の作業が完了した場合、走行コントローラ150及び脱穀コントローラ170による作業が完了した場合についても同様の手順により作業履歴を表示コントローラ110内のEEPROM114に書込むことができる。   In addition, in this flowchart, although the process procedure at the time of the column controller 130 writing a work history was demonstrated, also when the operation | movement by the travel controller 150 and the threshing controller 170 is completed when the operation | work of the display controller 110 itself is completed. The work history can be written into the EEPROM 114 in the display controller 110 by the same procedure.

図10はコラムコントローラ130が故障履歴を書込む際の処理手順を説明するフローチャートである。コラムコントローラ130のCPU131、入力インタフェース136を通じて入力される情報に基づき、故障を検出したか否かを判断する(ステップS21)。CPU131は、入力インタフェース136を通じて入力される情報が所定のものである場合、又はセンサの出力値が所定の範囲に属していない場合、故障であると判断する。故障を検出していないと判断した場合(S21:NO)、故障を検出するまで待機する。   FIG. 10 is a flowchart for explaining a processing procedure when the column controller 130 writes a failure history. Based on the information input through the CPU 131 and the input interface 136 of the column controller 130, it is determined whether or not a failure has been detected (step S21). If the information input through the input interface 136 is predetermined, or if the output value of the sensor does not belong to the predetermined range, the CPU 131 determines that there is a failure. If it is determined that no failure has been detected (S21: NO), the process waits until a failure is detected.

故障を検出したと判断した場合(S21:YES)、コラムコントローラ130のCPU131は表示コントローラ110に対して故障履歴の書込みを要求する(ステップS22)。すなわち、前述した所定形式の通信データを生成し、CAN通信バス100を介して表示コントローラ110へ送信する。このときに送信する通信データは、例えば、「(STX)W,B,10,33,**,(EXT)」となる。ここで、「**」はBCCであり、「コマンド」から「データ」までのサム値を前述と同様にして計算すると「160」となり、その下2桁をとった「60」が入力される。この通信データは、「B」ブロックのアドレス「10」にデータ「33」を書込む命令となっている。   If it is determined that a failure has been detected (S21: YES), the CPU 131 of the column controller 130 requests the display controller 110 to write a failure history (step S22). That is, the above-described communication data in a predetermined format is generated and transmitted to the display controller 110 via the CAN communication bus 100. The communication data transmitted at this time is, for example, “(STX) W, B, 10, 33, **, (EXT)”. Here, “**” is a BCC, and when the sum value from “command” to “data” is calculated in the same manner as described above, it is “160”, and “60” taking the last two digits is input. . This communication data is an instruction to write data “33” to address “10” of the “B” block.

表示コントローラ110のCPU111は、適宜のタイミングで書込み要求を受信した否かを判断するようにしており(ステップS23)、書込み要求を受信していない場合(S23:NO)、書込み要求を受信するまで待機する。   The CPU 111 of the display controller 110 determines whether or not a write request has been received at an appropriate timing (step S23), and when no write request has been received (S23: NO), until the write request is received. stand by.

書込み要求を受信したと判断した場合(S23:YES)、CPU111は、受信した通信データに従ってEEPROM114への書込み処理を行う(ステップS24)。次いで、CPU111は、EEPROM114への書込みが完了したか否かを判断し(ステップS25)、書込みが完了していないと判断した場合(S25:NO)、書込みが完了するまで待機する。   If it is determined that the write request has been received (S23: YES), the CPU 111 performs a write process to the EEPROM 114 according to the received communication data (step S24). Next, the CPU 111 determines whether or not the writing to the EEPROM 114 has been completed (step S25). When the CPU 111 determines that the writing has not been completed (S25: NO), the CPU 111 waits until the writing is completed.

書込みが完了したと判断した場合(S25:YES)、CPU111は、書込み完了通知をコラムコントローラ130へ送信する(ステップS26)。すなわち、前述した所定形式の通信データを生成し、CAN通信バス100を介してコラムコントローラ130へ送信する。このときに送信する通信データは、例えば、「(STX)A,B,10,33,**,(EXT)」となる。ここで、「**」はBCCであり、「コマンド」から「データ」までのサム値を前述と同様にして計算すると「14A」となり、その下2桁をとった「4A」が入力される。この通信データは、「B」ブロックのアドレス「10」にデータ「33」の書込みが完了した旨を表している。   When it is determined that the writing has been completed (S25: YES), the CPU 111 transmits a writing completion notification to the column controller 130 (step S26). That is, the communication data of the predetermined format described above is generated and transmitted to the column controller 130 via the CAN communication bus 100. The communication data transmitted at this time is, for example, “(STX) A, B, 10, 33, **, (EXT)”. Here, “**” is BCC. When the sum value from “command” to “data” is calculated in the same manner as described above, “14A” is obtained, and “4A” taking the last two digits is input. . This communication data indicates that writing of data “33” has been completed at address “10” of the “B” block.

コラムコントローラ130は、作業履歴の書込み要求を行った後、CPU131の内蔵タイマにより計時を開始し、所定時間が経過してタイムアウトとなったか否かを判断する(ステップS27)。書込み完了通知を受信する前にタイムアウトとなった場合(S27:YES)、CPU131は処理をステップS22へ戻して再度作業履歴の書込み要求を行う。   After making a work history write request, the column controller 130 starts timing by the built-in timer of the CPU 131, and determines whether or not a predetermined time has elapsed and timed out (step S27). If a time-out occurs before receiving the write completion notification (S27: YES), the CPU 131 returns the process to step S22 and makes a work history write request again.

タイムアウトとなる前に(S27:NO)、CPU131は、表示コントローラ110から送信される書込み完了通知を受信したか否かを判断し(ステップS28)、書込み完了通知を受信していない場合(S28:NO)、処理をステップS27へ戻す。また、タイムアウトとなる前に、書き込み完了通知を受信したと判断した場合(S28:YES)、本フローチャートによる処理を終了する。   Prior to the time-out (S27: NO), the CPU 131 determines whether or not the write completion notification transmitted from the display controller 110 has been received (step S28), and if the write completion notification has not been received (S28: NO), the process returns to step S27. If it is determined that a write completion notification has been received before the time-out (S28: YES), the processing according to this flowchart is terminated.

なお、本フローチャートでは、コラムコントローラ130が故障履歴を書込む際の処理手順について説明したが、表示コントローラ110自身が故障を検出した場合、走行コントローラ150及び脱穀コントローラ170が故障を検出した場合についても同様の手順により故障履歴を表示コントローラ110内のEEPROM114に書込むことができる。   In addition, in this flowchart, although the process procedure at the time of the column controller 130 writing a failure log | history was demonstrated, also when the display controller 110 itself detects a failure, also when the travel controller 150 and the threshing controller 170 detect a failure. The failure history can be written into the EEPROM 114 in the display controller 110 by the same procedure.

本実施の形態では、表示コントローラ110がEEPROM114を備える構成としたが、他のコントローラ(130,150,170)の一つがEEPROMを備え、そのEEPROMへ各コントローラに関する情報を記憶する構成であってもよいことは勿論のことである。   In this embodiment, the display controller 110 includes the EEPROM 114. However, one of the other controllers (130, 150, 170) includes the EEPROM, and information regarding each controller is stored in the EEPROM. Of course it is good.

本実施の形態に係るコンバインの平面図である。It is a top view of the combine which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係るコンバインの左側側面図である。It is a left side view of the combine which concerns on this Embodiment. コンバインの制御系の全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the control system of a combine. 各記憶領域を指定するアドレスを説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the address which designates each storage area. 表示コントローラの内部構成、及び表示コントローラに接続される入出力機器の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of a display controller, and the structure of the input / output apparatus connected to a display controller. コラムコントローラの内部構成、及びコラムコントローラに接続される入出力機器の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of a column controller, and the structure of the input / output apparatus connected to a column controller. 表示コントローラと他のコントローラとの間で送受信される通信データの内容を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the content of the communication data transmitted / received between a display controller and another controller. 各コントローラに対する設定情報を書込む際の処理手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process sequence at the time of writing the setting information with respect to each controller. コラムコントローラが作業履歴を書込む際の処理手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process sequence at the time of a column controller writing work history. コラムコントローラが故障履歴を書込む際の処理手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process sequence at the time of a column controller writing a failure history.

符号の説明Explanation of symbols

100 CAN通信バス
110 表示コントローラ
111 CPU
112 ROM
113 RAM
114 EEPROM
114A 表示コントローラ用設定・履歴データ記憶領域
114B コラムコントローラ用設定・履歴データ記憶領域
114C 走行コントローラ用設定・履歴データ記憶領域
114D 脱穀コントローラ用設定・履歴データ記憶領域
115 CANコントローラ
116 入力インタフェース
117 出力インタフェース
130 コラムコントローラ
150 走行コントローラ
170 脱穀コントローラ
100 CAN communication bus 110 Display controller 111 CPU
112 ROM
113 RAM
114 EEPROM
114A Display controller setting / history data storage area 114B Column controller setting / history data storage area 114C Travel controller setting / history data storage area 114D Threshing controller setting / history data storage area 115 CAN controller 116 Input interface 117 Output interface
130 column controller 150 travel controller 170 threshing controller

Claims (4)

夫々が所定の作業を行う複数の作業部と、各作業部の動作を制御する複数の制御部とを備える作業機において、
前記制御部の一つは、各作業部に関する情報を記憶する記憶手段を備えることを特徴とする作業機。
In a working machine including a plurality of working units that each perform a predetermined work and a plurality of control units that control the operation of each working unit,
One of the said control parts is provided with the memory | storage means which memorize | stores the information regarding each working part, The working machine characterized by the above-mentioned.
各作業部の動作についての設定を受付ける手段を備え、受付けた設定の情報を前記記憶手段に記憶するようにしてあることを特徴とする請求項1に記載の作業機。   2. The working machine according to claim 1, further comprising means for accepting settings regarding the operation of each working unit, wherein the information on the accepted settings is stored in the storage means. 各作業部による作業履歴を前記記憶手段に記憶するようにしてあることを特徴とする請求項1に記載の作業機。   2. The work machine according to claim 1, wherein a work history by each work unit is stored in the storage means. 各作業部の故障の有無を検出する手段を備え、該手段が前記作業部の故障を検出した場合、その旨の情報を前記記憶手段に記憶するようにしてあることを特徴とする請求項1に記載の作業機。   2. A means for detecting the presence / absence of a failure in each working unit, wherein when the unit detects a failure in the working unit, information to that effect is stored in the storage unit. The working machine described in.
JP2006067978A 2006-03-13 2006-03-13 Implement Pending JP2007244207A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006067978A JP2007244207A (en) 2006-03-13 2006-03-13 Implement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006067978A JP2007244207A (en) 2006-03-13 2006-03-13 Implement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007244207A true JP2007244207A (en) 2007-09-27

Family

ID=38589155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006067978A Pending JP2007244207A (en) 2006-03-13 2006-03-13 Implement

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007244207A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010018163A (en) * 2008-07-10 2010-01-28 Honda Motor Co Ltd Antitheft system of apparatus
KR101101532B1 (en) * 2007-12-26 2012-01-02 가부시끼 가이샤 구보다 Control system for working machine
US8692652B2 (en) 2008-07-10 2014-04-08 Honda Motor Co., Ltd. Antitheft system
JP2017029108A (en) * 2015-08-05 2017-02-09 三菱マヒンドラ農機株式会社 Working car

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101101532B1 (en) * 2007-12-26 2012-01-02 가부시끼 가이샤 구보다 Control system for working machine
US8417424B2 (en) 2007-12-26 2013-04-09 Kubota Corporation Control system for working machine
JP2010018163A (en) * 2008-07-10 2010-01-28 Honda Motor Co Ltd Antitheft system of apparatus
US8692652B2 (en) 2008-07-10 2014-04-08 Honda Motor Co., Ltd. Antitheft system
JP2017029108A (en) * 2015-08-05 2017-02-09 三菱マヒンドラ農機株式会社 Working car

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001057809A (en) Memory controller for error signal in farm working machine
WO2009081631A1 (en) Control system for working machine
JP2007244207A (en) Implement
JP2017108665A (en) Mobile vehicle
JP4355542B2 (en) Control device for work vehicle
JP2009262750A (en) Conveying vehicle
KR100373588B1 (en) Displaying device for working machine
JP2007244210A (en) Implement
JP5432810B2 (en) Work vehicle display device
JP2005080549A (en) Control system for combine harvester
JP2003009636A (en) Combine harvester
JP2009254280A (en) Monitor display device for combine harvester
JP2007244208A (en) Implement
JP2005059773A (en) Control device for working vehicle
JP3506974B2 (en) Work machine display
JP2003325024A (en) Control device in combine
JP3525957B2 (en) Combine control unit
JP2644390B2 (en) Working machine operating device
JP5134440B2 (en) Control device for work machines
JP3447607B2 (en) Work machine control device
JP2011217691A (en) Indication device of working vehicle
CN110419320B (en) Grain unloading cylinder return control system and method of combine harvester and combine harvester
JP3447608B2 (en) Work machine control device
JP2001178245A (en) Display unit for work machine
JP2003159959A (en) Display device in working machine