JP2007239657A - Automobile - Google Patents
Automobile Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007239657A JP2007239657A JP2006064403A JP2006064403A JP2007239657A JP 2007239657 A JP2007239657 A JP 2007239657A JP 2006064403 A JP2006064403 A JP 2006064403A JP 2006064403 A JP2006064403 A JP 2006064403A JP 2007239657 A JP2007239657 A JP 2007239657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchange
- engine
- temperature
- internal combustion
- automobile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P11/00—Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
- F01P11/14—Indicating devices; Other safety devices
- F01P2011/205—Indicating devices; Other safety devices using heat-accumulators
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、駆動装置を備え前記駆動装置の通常駆動時には熱交換媒体を用いて該駆動装置を冷却する自動車に関する。 The present invention relates to an automobile that includes a drive device and cools the drive device using a heat exchange medium during normal driving of the drive device.
従来、この種の自動車としては、エンジンを冷却する冷却水を蓄えると共に蓄えた冷却水を太陽熱を用いて加温して保温する保温容器を、車両のルーフ上に配置したものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この自動車では、エンジン停止時には冷却水をエンジンから保温容器に導いて蓄えると共に太陽熱を用いて冷却水を加温し、エンジンを始動する際には保温容器に蓄えられた冷却水をエンジンに供給することにより、エンジンの予熱を行なっている。
上述の自動車では、車両のルーフ上に保温容器を配置していることから、容器内に蓄えられる冷却水は外気温の影響を受けやすい。このため、外気温によっては冷却水を十分に加温することができずに、保温容器に蓄えた冷却水をエンジンに供給しても十分な暖機の効果を得ることができない場合がある。保温容器に保温性の優れたものを採用することも考えられるが、容器の大型化や高コスト化を招きやすい。 In the above-mentioned automobile, since the heat insulating container is disposed on the roof of the vehicle, the cooling water stored in the container is easily affected by the outside air temperature. For this reason, depending on the outside air temperature, the cooling water cannot be sufficiently heated, and even if the cooling water stored in the heat retaining container is supplied to the engine, a sufficient warm-up effect may not be obtained. Although it may be possible to adopt a heat-insulating container having excellent heat-retaining properties, it tends to increase the size and cost of the container.
本発明の自動車は、車両が備える駆動装置の暖機をより確実に行なうことを目的の一つとする。また、本発明の自動車は、車両が備える内燃機関の暖機をより確実に行なうことを目的の一つとする。 An object of the automobile of the present invention is to more reliably warm up the drive device provided in the vehicle. Another object of the present invention is to more reliably warm up an internal combustion engine included in a vehicle.
本発明の自動車は、上述の目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。 In order to achieve at least a part of the above object, the automobile of the present invention has taken the following measures.
本発明の自動車は、
駆動装置を備え、前記駆動装置の通常駆動時には熱交換媒体を用いて該駆動装置を冷却する自動車であって、
前記駆動装置との熱交換により加温された熱交換媒体を外気を用いて冷却する熱交換手段と、
前記熱交換手段と前記駆動装置とを含む循環流路内の熱交換媒体を循環させる媒体循環手段と、
車室内に配置され、前記熱交換媒体を前記循環流路から導いて蓄えると共に該蓄えた熱交換媒体を太陽熱を用いて加温する蓄媒体加温手段と、
前記蓄媒体加温手段に蓄えられた熱交換媒体を前記循環流路を介して前記駆動装置に供給する媒体供給手段と、
前記駆動装置の駆動停止時に所定の暖機条件が成立したときには前記蓄媒体加温手段により加温された熱交換媒体が前記駆動装置に供給されるよう前記媒体供給手段を制御する制御手段と、
を備えることを要旨とする。
The automobile of the present invention
An automobile that includes a driving device and that cools the driving device using a heat exchange medium during normal driving of the driving device;
Heat exchange means for cooling the heat exchange medium heated by heat exchange with the drive device using outside air;
Medium circulation means for circulating a heat exchange medium in a circulation flow path including the heat exchange means and the driving device;
A storage medium heating means that is disposed in a passenger compartment, guides and stores the heat exchange medium from the circulation flow path, and heats the stored heat exchange medium using solar heat;
Medium supply means for supplying a heat exchange medium stored in the storage medium heating means to the drive device via the circulation flow path;
Control means for controlling the medium supply means so that the heat exchange medium heated by the storage medium warming means is supplied to the drive apparatus when a predetermined warm-up condition is established when the drive of the drive apparatus is stopped;
It is a summary to provide.
この本発明の自動車では、熱交換媒体を循環流路から導いて蓄えると共に蓄えた熱交換媒体を太陽熱を用いて加温する蓄媒体加温手段を車室内に配置し、駆動装置の駆動停止時に所定の暖機条件が成立したときには蓄媒体加温手段により加温された熱交換媒体が駆動装置に供給されるよう媒体供給手段を制御する。これにより、蓄媒体加温手段を車室外に配置するものに比して蓄媒体加温手段における熱交換媒体の保温性を向上させることができるから、駆動装置の暖機をより確実に行なうことができる。 In the automobile of the present invention, the storage medium heating means for guiding and storing the heat exchange medium from the circulation flow path and heating the stored heat exchange medium using solar heat is disposed in the vehicle interior, and when the drive of the drive device is stopped. When a predetermined warm-up condition is satisfied, the medium supply means is controlled so that the heat exchange medium heated by the storage medium warming means is supplied to the drive device. As a result, the heat retention of the heat exchange medium in the storage medium heating means can be improved as compared with the storage medium heating means arranged outside the vehicle compartment, so that the drive device can be warmed up more reliably. Can do.
こうした本発明の自動車において、前記蓄媒体加温手段は、車室内におけるダッシュボード上および/またはアッパバック上に配置されてなるものとすることもできる。こうすれば、蓄媒体加温手段を容易に配置することができる。 In such an automobile of the present invention, the storage medium heating means may be arranged on a dashboard and / or an upper back in a passenger compartment. If it carries out like this, a storage medium heating means can be arrange | positioned easily.
また、本発明の自動車において、前記駆動装置の温度を検出または推定する温度検出推定手段を備え、前記制御手段は、前記所定の暖機条件として前記検出または推定された駆動装置の温度が所定温度未満のときに前記蓄媒体加温手段により加温された熱交換媒体が前記駆動装置に供給されるよう前記媒体供給手段を制御する手段であるものとすることもできる。 The vehicle of the present invention further includes temperature detection estimation means for detecting or estimating the temperature of the drive device, and the control means is configured such that the temperature of the drive device detected or estimated as the predetermined warm-up condition is a predetermined temperature. It is also possible to control the medium supply means so that the heat exchange medium heated by the storage medium heating means is supplied to the drive device when the temperature is less than the value.
さらに、本発明の自動車において、前記駆動装置は、内燃機関であるものとすることもできる。この場合、前記内燃機関の自動停止と自動始動とが可能な自動停止始動手段と、前記内燃機関の温度を検出または推定する機関温度検出推定手段と、を備え、前記制御手段は、前記所定の暖機条件として前記検出または推定された内燃機関の温度が所定温度未満のときに前記蓄媒体加温手段により加温された熱交換媒体が前記駆動装置に供給されるよう前記媒体供給手段を制御し、前記加温された熱交換媒体を前記内燃機関に供給したにも拘わらず前記検出または推定される内燃機関の温度が前記所定温度以上とならなかったときには該内燃機関が始動されるよう前記自動停止始動手段を制御する手段であるものとすることもできる。こうすれば、内燃機関の暖機をより確実に行なうことができると共に暖機のための自動始動の頻度を少なくできる。 Furthermore, in the automobile of the present invention, the drive device may be an internal combustion engine. In this case, an automatic stop start unit capable of automatically stopping and automatically starting the internal combustion engine, and an engine temperature detection estimating unit for detecting or estimating the temperature of the internal combustion engine, the control unit includes the predetermined unit. The medium supply unit is controlled so that the heat exchange medium heated by the storage medium heating unit is supplied to the driving device when the temperature of the internal combustion engine detected or estimated as a warm-up condition is lower than a predetermined temperature. The internal combustion engine is started so that the detected or estimated temperature of the internal combustion engine does not exceed the predetermined temperature in spite of supplying the heated heat exchange medium to the internal combustion engine. It can also be a means for controlling the automatic stop / start means. In this way, the internal combustion engine can be warmed up more reliably, and the frequency of automatic start for warming up can be reduced.
また、本発明の自動車において、前記駆動装置は、走行用の動力を出力可能な電動機を含む電気駆動系であるものとすることもできる。 In the automobile of the present invention, the drive device may be an electric drive system including an electric motor capable of outputting driving power.
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。 Next, the best mode for carrying out the present invention will be described using examples.
図1は、本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、エンジン22のクランクシャフト24にキャリアが接続されると共に駆動輪39a,39bにデファレンシャルギヤ38を介して連結された駆動軸36にリングギヤが接続された遊星歯車機構26と、遊星歯車機構26のサンギヤに接続されたモータ28と、駆動軸36に動力を入出力可能なモータ30と、インバータ31,32を介して二つのモータ28,30と電力をやりとり可能なバッテリ34と、エンジン22に形成された冷却水流路23に冷却媒体としての冷却水を供給してエンジン22を冷却する冷却システム40と、温水器54a,54bによって加温された温水によりエンジン22を暖機する暖機システム50と、車両全体をコントロールする電子制御ユニット70とを備える。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of the configuration of a
冷却システム40は、エンジン22の冷却水流路23に冷却水を循環させる循環流路42に設けられたラジエータ44と、エンジン22のクランクシャフト24に接続され冷却水を循環させる循環用ポンプ46とを備え、エンジン22からの動力を用いて循環用ポンプ46を駆動することにより、エンジン22により加温された冷却水をラジエータ44で冷却してエンジン22に供給する。
The
暖機システム50は、エンジン22の冷却水流路23に接続された分岐管52に切替弁51を介して接続され冷却水流路23から冷却水を導いて蓄えると共に蓄えた冷却水を太陽熱を用いて加温する二つの温水器54a,54bと、切替弁51と二つの温水器54a,54bとの間に設けられ二つの温水器54a,54bに蓄えられた冷却水をエンジン22側に圧送する電動ポンプ56とを備え、切替弁51を駆動して分岐管52とエンジン22の冷却水流路23とを接続すると共に電動ポンプ56を駆動することにより、二つの温水器54a,54bに蓄えられ加温された冷却水をエンジン22側に供給してエンジン22を暖機する。
The warming-up
二つの温水器54a,54bは、車室内における太陽光が入射可能な範囲内に配置されている。図2および図3に、二つの温水器54a,54bの配置の様子を示す。温水器54aは、図2に示すように、車両のダッシュボード62上に配置され、温水器54bは、図3に示すように、車両のアッパバック64上に配置されており、いずれも太陽熱を集熱して温水器54a,54b内に蓄えられている冷却水を加温する。車室内の温度は外気温に比して高いから、太陽熱によって加温された二つの温水器54a,54b内の冷却水は良好な保温性をもって保温されることになる。
The two
電子制御ユニット70は、CPU72を中心としたマイクロプロセッサとして構成されており、CPU72の他に処理プログラムを記憶するROM74と、データを一時的に記憶するRAM76と、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。電子制御ユニット70には、エンジン22の冷却水流路23内の冷却水の温度を検出する温度センサ48からのエンジン部水温Tw1や温水器54a内の温水の温度を検出する温度センサ58からの温水器部水温Tw2やイグニッションスイッチ80からのイグニッション信号,シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP,アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc,ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速Vなどが入力ポートを介して入力されている。また、電子制御ユニット70からは、エンジン22への制御信号やインバータ31,32への制御信号,電動ポンプ56への駆動信号などが出力ポートを介して出力されている。
The
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特に、二つの温水器54a,54bに蓄えられた冷却水を用いてエンジン22を暖機する際の動作について説明する。図4は、実施例の電子制御ユニット70により実行される暖機処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、エンジン22の運転停止時にその暖機が要求されたときに実行される。ここで、エンジン22の暖機の要求は、例えば、温度センサ48からのエンジン部水温Tw1がエンジン22の暖機が必要な温度として定められている閾値T1未満のときになされる。
The operation of the
暖機処理ルーチンが実行されると、電子制御ユニット70のCPU72は、温水器54a,54bとエンジン22の冷却水流路23とが接続されるよう切替弁51を駆動制御すると共に(ステップS100)、温水器54a,54b内の冷却水がエンジン22側に供給されるよう電動ポンプ56を駆動制御してエンジン22側への温水の供給を開始する(ステップS110)。
When the warm-up process routine is executed, the
そして、エンジン部水温Tw1を入力し(ステップS120)、所定時間が経過していないことを条件に入力したエンジン部水温Tw1が上述した閾値T1以上となるのを待って(ステップS130,S140)、電動ポンプ56を駆動停止すると共に(ステップS160)、温水器54a,54bとエンジン22の冷却水流路23とが接続解除されるよう切替弁51を駆動制御して(ステップS170)、本ルーチンを終了する。一方、所定時間が経過するまでに入力したエンジン部水温Tw1が閾値T1以上とならなかったときには、温水器54a,54bからの温水だけではエンジン22を十分に暖機できないと判断し、エンジン22を始動し(ステップS150)、電動ポンプ56を駆動停止すると共に(ステップS160)、温水器54a,54bとエンジン22の冷却水流路23とが接続解除されるよう切替弁51を駆動制御して(ステップS170)、本ルーチンを終了する。なお、エンジン22の始動は、モータ28によりエンジン22をモータリングすると共にモータ28から出力されるトルクが遊星歯車機構30を介して駆動軸36側に作用するトルクをモータ30によりキャンセルするようインバータ31,32のスイッチング素子をスイッチング制御することにより行なう。また、エンジン22を始動した後、温度センサ48からのエンジン部水温Tw1が閾値T1以上となってエンジン22の暖機が完了すると、エンジン22の運転を継続すべき他の条件が成立していなければ、エンジン22は自動停止される。
Then, the engine water temperature Tw1 is input (step S120), and the engine water temperature Tw1 input on the condition that the predetermined time has not elapsed waits for the above-described threshold T1 or more (steps S130 and S140). The
なお、エンジン22が始動されると、温度センサ48からのエンジン部水温Tw1が閾値T2以上となったときには温度センサ58からの温水器部水温Tw2が閾値T3以上となるまで温水器54a,54bとエンジン22の冷却水流路23とが接続されるよう切替弁51を駆動制御すると共に電動ポンプ56を駆動制御し、エンジン22により加温された冷却水を二つの温水器54a,54bに回収する。
When the
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20によれば、エンジン22の冷却水流路23から導いて冷却水を蓄えると共に蓄えた冷却水を太陽熱を用いて加温する温水器54a,54bを車室内に配置したから、温水器54a,54bを車室外に配置するものに比して温水器54a,54b内の冷却水の保温性を向上させることができる。この結果、温水器54a,54bにより加温された冷却水を用いてエンジン22の暖機をより確実に行なうことができる。また、暖機のためにエンジン22を始動する頻度を少なくすることができるから、燃費や排気エミッションをより向上させることができる。
According to the
実施例のハイブリッド自動車20では、温水器54a,54bを車両のダッシュボード62上とアッパバック64上とに配置するものとしたが、ダッシュボード62とアッパバック64のいずれか一方だけに配置するものとしてもよいし、例えば真上から車両を見たときにウインドウ越しに車室内を視認できる範囲内であればダッシュボード62やアッパバック64に限られず如何なる部位に配置するものとしても構わない。
In the
実施例では、車室内に配置した温水器54a,54bをエンジン22と遊星歯車機構26とモータ28,30とを備えるハイブリッド自動車20におけるエンジン22の暖機に用いるものとしたが、エンジンの自動始動と自動停止とが可能な自動車におけるエンジンの暖機に用いたりするものとしてもよいし、図5の変形例の自動車120に例示するように、駆動輪39a,39bにデファレンシャルギヤ38を介して接続された駆動軸38に動力を入出力可能なモータ130とインバータ132を介してモータ130と電力のやりとりが可能なバッテリ134とを備える電気自動車におけるモータ130やインバータ132の暖機に用いるものとしてもよい。なお、変形例の自動車120では、図1のハイブリッド自動車20における循環用ポンプ46に代えて電動の循環用ポンプ146が用いられる。
In the embodiment, the
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。 The best mode for carrying out the present invention has been described with reference to the embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. Of course, it can be implemented in the form.
本発明は、車両の製造産業に利用可能である。 The present invention is applicable to the vehicle manufacturing industry.
20,120 自動車、22 エンジン、23 冷却水流路、24 クランクシャフト、26 遊星歯車機構、28,30,130 モータ、31,32,132 インバータ、34,134 バッテリ、36 駆動軸、38 デファレンシャルギヤ、39a,39b 駆動輪、40 冷却システム、42 循環流路、44 ラジエータ、46 循環用ポンプ、48 温度センサ、50 暖機システム、51 切替弁、52 分岐管、54a,54b 温水器、56 電動ポンプ、58 温度センサ、62 ダッシュボード、64 アッパバック、70 電子制御ユニット、72 CPU、74 ROM、76 RAM、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ。
20,120 Automobile, 22 Engine, 23 Cooling water flow path, 24 Crankshaft, 26 Planetary gear mechanism, 28, 30, 130 Motor, 31, 32, 132 Inverter, 34, 134 Battery, 36 Drive shaft, 38 Differential gear,
Claims (6)
前記駆動装置との熱交換により加温された熱交換媒体を外気を用いて冷却する熱交換手段と、
前記熱交換手段と前記駆動装置とを含む循環流路内の熱交換媒体を循環させる媒体循環手段と、
車室内に配置され、前記熱交換媒体を前記循環流路から導いて蓄えると共に該蓄えた熱交換媒体を太陽熱を用いて加温する蓄媒体加温手段と、
前記蓄媒体加温手段に蓄えられた熱交換媒体を前記循環流路を介して前記駆動装置に供給する媒体供給手段と、
前記駆動装置の駆動停止時に所定の暖機条件が成立したときには前記蓄媒体加温手段により加温された熱交換媒体が前記駆動装置に供給されるよう前記媒体供給手段を制御する制御手段と、
を備える自動車。 An automobile that includes a driving device and that cools the driving device using a heat exchange medium during normal driving of the driving device;
Heat exchange means for cooling the heat exchange medium heated by heat exchange with the drive device using outside air;
Medium circulation means for circulating a heat exchange medium in a circulation flow path including the heat exchange means and the driving device;
A storage medium heating means that is disposed in a passenger compartment, guides and stores the heat exchange medium from the circulation flow path, and heats the stored heat exchange medium using solar heat;
Medium supply means for supplying a heat exchange medium stored in the storage medium heating means to the drive device via the circulation flow path;
Control means for controlling the medium supply means so that the heat exchange medium heated by the storage medium warming means is supplied to the drive apparatus when a predetermined warm-up condition is established when the drive of the drive apparatus is stopped;
Automobile equipped with.
前記駆動装置の温度を検出または推定する温度検出推定手段を備え、
前記制御手段は、前記所定の暖機条件として前記検出または推定された駆動装置の温度が所定温度未満のときに前記蓄媒体加温手段により加温された熱交換媒体が前記駆動装置に供給されるよう前記媒体供給手段を制御する手段である
自動車。 The automobile according to claim 1 or 2,
Temperature detecting and estimating means for detecting or estimating the temperature of the driving device;
The control means supplies the heat exchange medium heated by the storage medium warming means to the drive device when the temperature of the drive device detected or estimated as the predetermined warm-up condition is lower than a predetermined temperature. An automobile which is means for controlling the medium supply means.
前記内燃機関の自動停止と自動始動とが可能な自動停止始動手段と、
前記内燃機関の温度を検出または推定する機関温度検出推定手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記所定の暖機条件として前記検出または推定された内燃機関の温度が所定温度未満のときに前記蓄媒体加温手段により加温された熱交換媒体が前記駆動装置に供給されるよう前記媒体供給手段を制御し、前記加温された熱交換媒体を前記内燃機関に供給したにも拘わらず前記検出または推定される内燃機関の温度が前記所定温度以上とならなかったときには該内燃機関が始動されるよう前記自動停止始動手段を制御する手段である
自動車。 The automobile according to claim 4,
Automatic stop start means capable of automatic stop and automatic start of the internal combustion engine;
Engine temperature detection estimating means for detecting or estimating the temperature of the internal combustion engine;
With
When the temperature of the internal combustion engine detected or estimated as the predetermined warm-up condition is lower than a predetermined temperature, the control means supplies the heat exchange medium heated by the storage medium heating means to the drive device. When the medium supply means is controlled to supply the heated heat exchange medium to the internal combustion engine, the detected or estimated temperature of the internal combustion engine does not exceed the predetermined temperature. An automobile which is means for controlling the automatic stop starting means so that an internal combustion engine is started.
The automobile according to any one of claims 1 to 5, wherein the drive device is an electric drive system including an electric motor capable of outputting driving power.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006064403A JP4715567B2 (en) | 2006-03-09 | 2006-03-09 | Car |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006064403A JP4715567B2 (en) | 2006-03-09 | 2006-03-09 | Car |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007239657A true JP2007239657A (en) | 2007-09-20 |
JP4715567B2 JP4715567B2 (en) | 2011-07-06 |
Family
ID=38585436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006064403A Active JP4715567B2 (en) | 2006-03-09 | 2006-03-09 | Car |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4715567B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6151436U (en) * | 1984-09-07 | 1986-04-07 | ||
JPH09277819A (en) * | 1996-04-16 | 1997-10-28 | Toyonosuke Inoue | Cooler for vehicle |
JP2002122061A (en) * | 2000-10-16 | 2002-04-26 | Toyota Motor Corp | Engine preheating start-type hybrid vehicle |
JP2005201177A (en) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Toyota Motor Corp | Drive unit and hybrid automobile mounting the same |
-
2006
- 2006-03-09 JP JP2006064403A patent/JP4715567B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6151436U (en) * | 1984-09-07 | 1986-04-07 | ||
JPH09277819A (en) * | 1996-04-16 | 1997-10-28 | Toyonosuke Inoue | Cooler for vehicle |
JP2002122061A (en) * | 2000-10-16 | 2002-04-26 | Toyota Motor Corp | Engine preheating start-type hybrid vehicle |
JP2005201177A (en) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Toyota Motor Corp | Drive unit and hybrid automobile mounting the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4715567B2 (en) | 2011-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4396763B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP5171789B2 (en) | Engine stop determination device and engine stop determination method | |
EP1714013B1 (en) | Cooling system | |
US20110246007A1 (en) | Apparatus for controlling electric water pump of hybrid vehicle and method thereof | |
WO2010087024A1 (en) | Device for controlling hybrid vehicle | |
JP2005319910A (en) | Heating control system for automobile | |
JP6096492B2 (en) | Engine cooling system | |
JP4459046B2 (en) | Automobile and control method thereof | |
JP2008248715A (en) | Electric water pump control device for automobile, and air conditioning system for automobile having the same | |
JP3757892B2 (en) | Hot water storage system for hybrid vehicles | |
JP2016003603A (en) | vehicle | |
JP4557756B2 (en) | Electric motor cooling device and control method thereof, and abnormality determination method at the time of starting the cooling device | |
JP5104615B2 (en) | Vehicle temperature riser | |
JP2007022297A (en) | Hybrid car and control method thereof | |
JP2006051852A (en) | Heating system for hybrid vehicle | |
JP2012241557A (en) | Cooling device of internal combustion engine | |
JP2010095017A (en) | Hybrid vehicle and control method of the same | |
JP4715567B2 (en) | Car | |
JP2009173124A (en) | Hybrid vehicle and control method thereof | |
JP2007326432A (en) | Engine cooling system for hybrid automobile | |
JP2010084630A (en) | Engine automatic start/stop control device and engine control method | |
JP5024870B2 (en) | Electric motor cooling device and control method thereof | |
JP2012031811A (en) | Device for controlling electric water pump | |
JP2006161745A (en) | Control device for vehicle | |
JP2010276003A (en) | Warming device for internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110314 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |