JP2007236267A - Hand-held type capture device - Google Patents
Hand-held type capture device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007236267A JP2007236267A JP2006062528A JP2006062528A JP2007236267A JP 2007236267 A JP2007236267 A JP 2007236267A JP 2006062528 A JP2006062528 A JP 2006062528A JP 2006062528 A JP2006062528 A JP 2006062528A JP 2007236267 A JP2007236267 A JP 2007236267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- net
- mouth
- held
- hand
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
Abstract
Description
本発明は、昆虫、魚、小動物等の生き物を捕獲するための手持式捕獲具に関する。 The present invention relates to a hand-held capture device for capturing creatures such as insects, fish, and small animals.
昆虫を捕獲するための虫取り網は良く知られているが、従来の虫取り網は、手持用の竿の先端部に設けた網の開口部が開いたままなので、一旦はうまく虫に網を被せたとしても、虫を手で確保するまでの間に、前記開口部から虫が逃げてしまうことが多い。 Insect catching nets for capturing insects are well known. However, conventional insect catching nets keep the opening of the net provided at the tip of the hand-held cocoon open, so once the insect nets are fine. Even if covered, the insect often escapes from the opening until the insect is secured by hand.
そこで、虫等が網の中に入った後に、その網の開口部を竿の手元側での操作で閉じることができるようにした捕獲具が、下記特許文献1,2で提案されている。特許文献1のものは、網の開口部の回りをワイヤで囲い、このワイヤを竿(ロッド)の手元側で引張ることにより、前記網の開口部を閉じることができるようにしたものである。一方、特許文献2のものは、竿の先端に、開閉自在で閉じたときに中側が膨らみを持つ熊手形の骨組みを円状に取り付け、この骨組みに網を取り付けたものである。骨組みをどのようにして閉じるのかについては、特許文献2では詳細には説明されていないが、その図1の記載から推測すれば、前記竿の中を通した紐状材を手元側で引張ることにより前記骨組みが閉じられ、これにより、前記網が閉じられるものと思われる。
しかしながら、前記従来のものは、いずれも、網の開口部を閉じるための操作として、竿の手元側で、紐状材を所定ストローク引張り操作しなければならないので、網の開口部を瞬時に確実に閉じるのが難しく、該開口部が完全に閉じるまでの間に虫等が逃げてしまうことも考えられる。また、虫等を逃がさないように前記竿を一方の手で一定姿勢に保持した状態で、他方の手で紐状材の引張り操作をするのは、操作性が悪い等の問題もある。 However, in all of the above-mentioned conventional methods, as the operation for closing the opening of the mesh, the string-like material has to be pulled by a predetermined stroke on the proximal side of the bag, so that the opening of the mesh can be instantaneously and reliably secured. It is also difficult to close the wing, and insects may escape before the opening is completely closed. Further, pulling the string-like material with the other hand while holding the heel in a fixed posture with one hand so as not to miss insects or the like also has problems such as poor operability.
本発明は、前記の如き事情に鑑みてなされたもので、一旦網に入った捕獲物はこれを逃すことなく確実に捕らえることのできる手持式捕獲具を提供しようとするものである。 The present invention has been made in view of the circumstances as described above, and an object of the present invention is to provide a handheld catcher that can catch a catch once entering the net without missing it.
前記課題を解決するため、本発明に係る手持式捕獲具は、手持用の竿と、該竿の先端部に設けられた網であって、開閉自在な口を備え、該口以外の部分が閉じている網と、前記口が開いた状態から閉じた状態へと前記網の形状を自動的に変化させるための動力を供給する網駆動手段と、該網駆動手段を前記竿の基端部側で制御可能とせしめる操作部材と、を備えたものである(請求項1)。 In order to solve the above-mentioned problems, a hand-held catch device according to the present invention is a hand-held scissors and a net provided at the tip of the scissors, and has a mouth that can be opened and closed. A closed net, net driving means for supplying power for automatically changing the shape of the net from an open state to a closed state, and the net driving means at the base end of the bag And an operating member that can be controlled on the side (Claim 1).
本発明によれば、前記捕獲具の使用者は、前記口から前記網の中へと虫等の捕獲物が入った後に、前記竿の後端部側で前記操作部材を操作することで、前記網駆動手段を作用させ、前記網の前記口を自動的に閉じさせることができる。このため、前記捕獲物は前記網に一旦入ってしまうと前記網から逃げ出すことができず、捕獲物を確実に捕らえることができる。また、前記操作部材を操作することで、前記口が閉じた状態へと前記網が自動的に変形するので、操作性も良い。 According to the present invention, the user of the capture tool operates the operation member on the rear end side of the heel after a catch such as an insect enters the net from the mouth. The mesh driving means can be operated to automatically close the mouth of the mesh. For this reason, once the captured object enters the net, it cannot escape from the net, and the captured object can be reliably captured. In addition, by operating the operation member, the net is automatically deformed to a state where the mouth is closed, so that operability is also good.
本発明において、前記網駆動手段は、ゴムやばね等の蓄力式のものとするのが通常であるが、電動式のもの等を採用することもできる。 In the present invention, the net driving means is usually a power accumulation type such as rubber or a spring, but an electric type or the like can also be adopted.
好適な実施の一形態として、前記網駆動手段が、前記網に前記口が閉じた状態への復元力を常時付与する付勢部材であり、前記操作部材は、前記付勢部材の付勢力に抗して前記網を前記口が開いた状態に保持可能とせしめるとともに前記口が開いた状態の保持を前記竿の前記後端部側で解除操作し得るものとすることもできる(請求項2)。 As a preferred embodiment, the mesh driving means is an urging member that constantly applies a restoring force to the mesh so that the mouth is closed, and the operation member is applied to the urging force of the urging member. Accordingly, the net can be held in a state where the mouth is open, and the holding in the state where the mouth is open can be released on the rear end side of the bag. ).
前記形態のものによれば、前記網は、常時は、前記付勢部材の付勢力により前記口が閉じた状態となっている。前記捕獲具の使用者は、前記操作部材を操作することで、前記網を前記付勢部材の付勢力に抗して前記口が開いた状態へと移行又は変形せしめてその状態に保持する。そして、前記口から前記網の中へと虫等の捕獲物が入った後に、前記竿の後端部側で、前記網の前記口が開いた状態の保持を解除操作すれば、前記付勢部材の付勢力により、前記口が閉じた状態へと前記網が自動的に且つ瞬時に復元する。前記口が閉じるので、前記捕獲物は前記網から逃げ出すことができず、捕獲物を確実に捕らえることができる。 According to the above configuration, the opening of the net is normally closed by the urging force of the urging member. The user of the capture tool operates the operation member to shift or deform the net into a state where the mouth is opened against the urging force of the urging member and hold the net in that state. Then, after a catch such as an insect enters from the mouth into the net, if the release operation of releasing the mouth of the net is performed on the rear end side of the moth, the biasing is performed. The net is automatically and instantaneously restored to the closed state by the biasing force of the member. Since the mouth is closed, the catch cannot escape from the net, and the catch can be reliably caught.
前記手持式捕獲具において、前記操作部材から手を放すと、前記付勢部材の付勢力で前記網の前記口が自動的に閉じられるようにしても良いし、また、前記口が開いた状態に対応する操作位置に留まるように前記付勢部材の付勢力に抗して前記操作部材を拘束する解除操作自在なロック機構を備えたものとすることもできる(請求項3)。後者のようにすれば、前記ロック機構によって、前記口が開いた状態に対応する操作位置に前記操作部材が留まるので、前記口が開いた状態を持続せしめるために前記操作部材を手で拘束しておく必要がなくなり、好適である。 In the handheld catcher, when the hand is released from the operation member, the opening of the mesh may be automatically closed by the urging force of the urging member, and the mouth is opened. It is also possible to provide a lock mechanism that can be released and restrained against the urging force of the urging member so as to remain in the operation position corresponding to (3). In the latter case, since the operation member stays at the operation position corresponding to the opened state by the lock mechanism, the operation member is restrained by hand in order to maintain the opened state. It is not necessary to keep it, which is preferable.
好適な実施の一形態として、前記竿の前記先端部で前記網を支持するフレームを備え、該フレームが、前記竿に固定された固定フレーム部材と、該固定フレーム部材に対して相対移動することにより前記網の前記口を開閉せしめる可動フレーム部材と、を含んでいるものとすることもできる(請求項4)。 As a preferred embodiment, the frame includes a frame that supports the net at the tip portion of the ridge, and the frame moves relative to the fixed frame member fixed to the ridge and the fixed frame member. And a movable frame member that opens and closes the mouth of the net.
他の好適な実施の一形態として、前記口の閉じ状態におけるシール性を高めて捕獲物の逃げを防止するシール部材を備えたものとすることもできる(請求項5)。 As another preferred embodiment, a sealing member that enhances the sealing performance in the closed state of the mouth and prevents escape of the captured object can be provided (Claim 5).
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の一形態について説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の実施の一形態に係る手持式捕獲具の全体斜視図、図2は、図1の捕獲具の分解斜視図である。 FIG. 1 is an overall perspective view of a handheld catcher according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an exploded perspective view of the catcher of FIG.
図1に示すように、本実施の形態に係る手持式捕獲具1は、手持用の竿2と、該竿2の先端部2aに設けられた網3と、を備えている。前記手持式捕獲具1は、虫取り網として用いるのが最も一般的であるが、サイズや強度を使用目的に応じた適切なものに設定することで、魚取り用の網や、小動物の捕獲網としても適用可能なものとなる。
As shown in FIG. 1, the handheld trap 1 according to the present embodiment includes a hand-held
前記竿2は、その後端部2b側を使用者が手に持って、前記網3を操作するためのものである。前記竿2の材質は問わないが、耐久性、軽量性、加工容易性等の観点から、プラスチック製パイプやアルミニウム製パイプを用いるのが好ましい。前記竿2の全長は、例えば、セミやチョウチョ、トンボなどの昆虫取り用とする場合には長く設定し、屋内でのゴキブリ、ハエ、ガなどの捕獲用とする場合には、台所等でも操作し易いように短目に設定する等、使用目的に応じて適宜な長さとすれば良い。
The
前記網3は、開閉自在な口4を備えており、該口4以外の部分は閉じている。前記網3は、前記竿2の前記先端部2aでフレーム5によって支持されている。該フレーム5は、前記竿2に固定された固定フレーム部材6と、該固定フレーム部材6に対して相対移動することにより前記網3の前記口4を開閉せしめる可動フレーム部材7と、を含んでいる。前記固定フレーム部材6及び前記可動フレーム部材7は、いずれも、金属棒を加工したり、プラスチックで成型したりして形成することができるが、前記竿2の操作性を良くするため、軽量なものとするのが好ましい。
The
図2に示すように、前記固定フレーム部材6は、前記竿2への取り付け部となる棒状延出部8と、該棒状延出部8の前端部に一体に形成された左右外方への張出部9と、該張出部9の左右両端部から前記竿2の前方へと延び出した左右一対の腕部10,10と、を備えている。前記固定フレーム部材6は、前記棒状延出部8を前記竿2の前記先端部2aに添わせた状態で、前記竿2に固定される。前記竿2への取付状態において、前記固定フレーム部材6は、前記張出部9と前記左右一対の腕部10,10とにより、前部が開口したコ字状となっている。前記左右一対の腕部10,10は、前記竿2の前記先端部2aから左右均等な位置にあって、前記竿2の長さ方向に沿って前方へと互いに平行に互いに同じ長さだけ延び出している。
As shown in FIG. 2, the fixed frame member 6 includes a rod-like extension portion 8 that is an attachment portion to the
一方、前記可動フレーム部材7は、棒状のものであり、前記固定フレーム部材6の前記張出部9と平行にして、前記左右一対の腕部10,10間に架設されている。前記可動フレーム部材7の両端部には、前記左右一対の腕部10,10のそれぞれに移動可能且つ離脱不能に係合するリング状等の係合部11,11が形成されている。そして、前記可動フレーム部材7は、前記左右一対の腕部10,10の長さ方向に沿って前後に自在に平行移動させることができる。
On the other hand, the
前記網3の前記口4は、その全周囲を、前記固定フレーム部材6の前記張出部9及び前記左右一対の腕部10,10と、前記可動フレーム部材7と、に止着されている。したがって、前記固定フレーム部材6に沿って前記可動フレーム部材7が前後方向に平行移動することにより、前記網3の前記口4が開閉することになる。前記可動フレーム部材7が前記固定フレーム部材6の最も先端部側に位置したときが、前記口4の全開状態(図1の仮想線の状態)となり、前記可動フレーム部材7が前記固定フレーム部材6の前記張出部9に接触するまで前記竿2に近接して位置したときが、前記口の全閉状態(図1の実線の状態)となる。
The
前記手持式捕獲具1は、前記口4が開いた状態から閉じた状態へと前記網3の形状を自動的に変化せしめるための動力を供給する網駆動手段12と、該網駆動手段12を前記竿2の後端部2a側で制御可能とせしめる操作部材13と、を備えている。
The handheld trap 1 includes a net driving means 12 for supplying power for automatically changing the shape of the net 3 from an open state to a closed state, and the net drive means 12. And an
前記網駆動手段12としては、前記可動フレーム部材7を前記固定フレーム部材6に沿って前後に平行移動せしめるための小形の電動モータ等を用い、前記操作部材13として、前記電動モータを制御するためのスイッチ等を用いることもできる。しかし、軽量化、構成の簡素化、故障の起こり難さ及び低コスト化等の観点から、具体的には、ゴムやばね等の付勢部材又は弾性部材を前記網駆動手段12として用いるのが好適である。
As the net driving means 12, a small electric motor or the like for translating the
本実施の形態では、前記網駆動手段12として、前記網3に前記口4が閉じた状態への復元力を常時付与するコイル式の引張ばねを採用している。具体的には、前記竿2の中空の内部に、前記操作部材としての操作棒14が前後移動可能に挿通されている。該操作棒14の前端部14aは、前記可動フレーム部材7の長さ方向の中央部に連結されている。一方、前記操作棒14の後端部14bは、前記竿2の後端部2bより前方に位置している。そして、前記竿2の後部を形成するグリップパイプ15の後端開口16を閉じるプラグボルト17と、前記操作棒14の前記後端部14bと、の間に、前記引張ばね12が介装されている。該引張ばね12は、前記操作棒14を前記竿2の後方へ向けて常時付勢している。その結果、前記操作棒14は、前記可動フレーム部材7が前記固定フレーム部材6の前記張出部9に当接する位置に、通常時は保持されることになる。よって、通常時は、前記引張ばね12の付勢力により、前記網3の前記口4は全閉状態に保持される。
In the present embodiment, a coil-type tension spring that constantly applies a restoring force to the net 3 to the state where the
前記竿2の後部側には、前記グリップパイプ15より前方となる位置に、前記竿2の長さ方向に延びるスリット18が形成されている。該スリット18の長さは、前記固定フレーム部材6上における前記可動フレーム部材7の前後方向への可動距離と同じか、それより長く形成されている。前記操作棒14の前記後端部14b側には、前記操作棒14とともに前記操作部材13を構成する摘み19がねじ込み等の適宜の方法で固定されており、該摘み19は、前記スリット18の外部へと露出している。
A slit 18 extending in the length direction of the
図1に示すように、前記摘み19は、前記引張ばね12の付勢力で前記網3の前記口4が全閉状態となっている時には、前記スリット18内で最後部位置にある。そして、使用者が、前記摘み19に指を掛けて該摘み19を前記スリット18に沿って前記竿2の前方へと移動させると、前記操作棒14が前記竿2内を前方へと移動し、前記可動フレーム部材7が前記固定フレーム部材6上で前方へと平行移動せしめられる。これにより、前記網3の前記口4が開いた状態となる。前記網3の前記口4が全開状態となった時に、前記摘み19は、前記スリット18内で最前部位置に来る。前記可動フレーム部材7の前方への移動限界は、前記摘み19を前記スリット18の前端部18aに当接させることによって画成するか、あるいは、前記固定フレーム部材6の前記左右一対の腕部10,10の前端部に、前記可動フレーム部材7の抜け止め20を形成することによって画成すれば良い。
As shown in FIG. 1, the
前記捕獲具1の使用者は、前記引張ばね12の付勢力に抗して前記摘み19を前方へと移動操作し、前記網3の前記口4が全開状態となる操作位置に前記摘み19を指で保持する。そして、虫等の捕獲対象に前記網3を被せた後に、前記摘み19を解放する。その瞬間に、前記引張ばね12の付勢力で前記操作棒14が前記竿2の後端部2b側へと引き戻され、前記網3の前記口4が全閉状態となる。よって、虫等の捕獲対象は、もはや前記網3から逃げ出すことができず、前記捕獲具の使用者は、捕獲物を確実に捕らえることができる。前記摘み19から指を放すだけで、前記網3の前記口4が瞬時に且つ完全に閉じるので、操作性がこの上なく良好である。また、網駆動手段として前記引張ばね12を用いているので、低コストで供給できる利点もある。網駆動手段としてゴムを用いた場合にも、前記と同様の作用効果が得られる。
The user of the trap 1 moves the
なお、前記網3を前記口4が閉じた状態に保持するための付勢部材の配設位置は、前記竿2の後端部2b側の内部には限定されず、前記竿2の前記先端部2a側の内部において、前記操作棒14との間に介装することもできる。この場合、前記付勢部材として、必要に応じて、圧縮コイルばねを用いることもできる。
In addition, the arrangement position of the biasing member for holding the net 3 in a state where the
次に、図3及び図4を参照して、本発明の他の実施の形態を説明する。図3は、本発明の他の実施の形態に係る手持式捕獲具21の要部の斜視図、図4は、図3の分解斜視図である。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a perspective view of a main part of a hand-held
図3及び図4の実施の形態の特徴、すなわち、図1及び図2のものとの違いは、前記網3の前記口4が開いた状態に対応する操作位置に留まるように、前記引張ばね12の付勢力に抗して前記摘み19を拘束する解除操作自在なロック機構22を備えている点にある。それ以外の点は、図1及び図2の例と同じであるので、図示も説明も省略する。
The features of the embodiment of FIGS. 3 and 4, that is, the difference from that of FIGS. 1 and 2, is that the tension spring is such that it stays in the operating position corresponding to the
本実施の形態では、図3に示すように、前記ロック機構22の具体的な構成要素として、前記竿2のスリット23の前端部に、円筒状の前記竿2の周方向へと窪んだ摘み停留用凹部24が形成されている。この摘み停留用凹部24の形成位置は、該摘み停留用凹部24に前記摘み19を係止させた時に、前記網3の前記口4が全開状態となる位置とする。また、この場合には、前記摘み19は、前記竿2に挿通された操作棒25の軸線Xを中心として回動自在となるように、前記操作棒25に対して取り付ける。前記摘み19の回動角度範囲は、前記摘み停留用凹部24への係脱に必要な角度範囲だけとしても良い。
In this embodiment, as shown in FIG. 3, as a specific component of the
すなわち、図4に示すように、例えば、前記摘み19とともに前記操作部材13を構成する前記操作棒25の後端部に細径部26を形成し、該細径部26に対して相対回動自在な筒部27を前記摘み19に一体に結合せしめ、前記筒部27に前記細径部26を挿通する。該細径部26を設けることで前記操作棒25の後部に形成された段部28により、前記筒部27が前記操作棒25上でその前方へと移動することが防止される。前記細径部26の後端部26bには、前記引張ばね12を止着するためのねじ29を結合させる。該ねじ29には、前記細径部26から前記筒部27が抜け出すのを防止するストッパ30を設けておくと好適である。
That is, as shown in FIG. 4, for example, a
本実施の形態によれば、使用者は、前記引張ばね12の付勢力に抗して前記摘み19を前方へと移動操作し、前記摘み停留用凹部24の位置で前記摘み19を前記竿2の周方向へと回動させ、前記摘み19を前記摘み停留用凹部24に係止させる。この操作により、前記網3の前記口4は全開状態となり、しかも、前記摘み19から使用者が指を放しても、前記口4の全開状態が維持される。そして、虫等の捕獲対象に前記網3を被せた後に、前記摘み19を指で前記摘み係止用凹部24から離脱させると、その瞬間に、前記引張ばね12の付勢力で前記操作棒25が前記竿2の後端部2b側へと引き戻され、前記網3の前記口4が全閉状態となる。よって、虫等の捕獲対象は、もはや前記網3から逃げ出すことができず、前記使用者は、捕獲物を確実に捕らえることができる。
According to the present embodiment, the user operates the
本実施の形態によれば、図1及び図2のものと同様の作用効果が得られるほか、前記網3の前記口4の全開状態を維持するために前記摘み19を使用者が指で保持し続ける必要がないので、片手でも楽に操作ができ、操作性が一層良好となる利点がある。
According to this embodiment, the same effects as those of FIGS. 1 and 2 can be obtained, and the user holds the
なお、前記摘み停留用凹部24へ係止させるために前記摘み19の回動を可能とせしめるための構成の別例として、前記摘み19は図2の例のように前記操作棒14に対して固着し、該操作棒14の一部に、又は、前記操作棒14と前記可動フレーム部7との連結部に、回動自在部を介装する等の方法を採用することもできる。
In addition, as another example of a configuration for enabling the
他の実施の形態として、図5に示すように、前記口4の閉じ状態におけるシール性を高めて捕獲物の逃げを防止するシール部材31を備えたものとすることもできる。該シール部材31は、具体的には、例えば、前記固定フレーム部材6の前記張出部9と、前記可動フレーム部材7と、の少なくともいずれか一方に設ければよいが、それら双方に設けることもできる。いずれか一方にのみ設ける場合には、前記可動フレーム部材7側に設けるのが好ましい。
As another embodiment, as shown in FIG. 5, a sealing
前記シール部材31としては、チリトリの先端部に固着されているような柔軟なゴムを用いることができ、前記張出部9や前記可動フレーム部材7に対して、例えば、接着剤を用いて固着すればよい。前記張出部9と前記可動フレーム部材7の双方にゴム製の前記シール部材31を固着した場合には、前記口4の閉じ状態において、前記シール部材31同士がピッタリと接触し、シール性が高まる。これにより、捕獲物の逃げが防止される。前記シール部材31として、柔軟なゴムを用いれば、前記口4を閉じた時に捕獲物が潰れてしまうことも防止されて、好適である。
The
前記シール部材31の他の例としては、スポンジや、ブラシ状のものを挙げることもできる。いずれの場合も、ゴム製のものの場合と同様に、前記張出部9や前記可動フレーム部材7の全長とほぼ同じ長さのものをそれらに対して添着すれば良い。スポンジやブラシ状のシール部材の場合にも、ゴム製のものの場合と同様に、捕獲物の逃げ出しが防止できるほか、前記口4を閉じた時に捕獲物が潰れてしまうことも防止される。
Other examples of the sealing
2 竿
2a 竿の先端部
2b 竿の後端部
3 網
4 口
5 フレーム
6 固定フレーム部材
7 可動フレーム部材
12 網駆動手段(付勢部材/引張ばね)
13 操作部材(操作棒14,25/摘み19)
22 ロック機構(摘み停留用凹部24)
31 シール部材
2 竿 2a 先端
13 Operation members (operating
22 Locking mechanism (
31 Seal member
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006062528A JP2007236267A (en) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | Hand-held type capture device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006062528A JP2007236267A (en) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | Hand-held type capture device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007236267A true JP2007236267A (en) | 2007-09-20 |
Family
ID=38582434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006062528A Pending JP2007236267A (en) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | Hand-held type capture device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007236267A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010239930A (en) * | 2009-04-09 | 2010-10-28 | Takashima Shoten:Kk | Capturing rod and capturing method |
KR101436098B1 (en) * | 2013-12-02 | 2014-09-01 | 최성현 | Hygiene insect trap |
US10524462B2 (en) * | 2016-06-06 | 2020-01-07 | Michael Sapienza | Bug trap with flexible two-piece handle |
US11439127B2 (en) | 2018-12-20 | 2022-09-13 | Tomoya Hashimoto | Animal capturing net |
US11690370B2 (en) | 2018-12-20 | 2023-07-04 | Tomoya Hashimoto | Animal capturing net |
-
2006
- 2006-03-08 JP JP2006062528A patent/JP2007236267A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010239930A (en) * | 2009-04-09 | 2010-10-28 | Takashima Shoten:Kk | Capturing rod and capturing method |
KR101436098B1 (en) * | 2013-12-02 | 2014-09-01 | 최성현 | Hygiene insect trap |
US10524462B2 (en) * | 2016-06-06 | 2020-01-07 | Michael Sapienza | Bug trap with flexible two-piece handle |
US11439127B2 (en) | 2018-12-20 | 2022-09-13 | Tomoya Hashimoto | Animal capturing net |
US11690370B2 (en) | 2018-12-20 | 2023-07-04 | Tomoya Hashimoto | Animal capturing net |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007236267A (en) | Hand-held type capture device | |
KR200448074Y1 (en) | Animal restraining pole | |
JPS63226240A (en) | Rat trap | |
US8985659B2 (en) | Fish netting tool | |
US9357758B1 (en) | Fish-grabbing tool | |
CN104094922A (en) | Animal trap | |
US8499486B1 (en) | Propelling device for bait and lures | |
US5125365A (en) | Release dog leash apparatus | |
US4152859A (en) | Fishing lure retriever | |
US5479739A (en) | Spring actuated marine animal capturing device | |
US6308453B1 (en) | Safety lure | |
CA2624094C (en) | Improved humane trap for animals | |
US6655077B1 (en) | Trap for a mouse | |
US4171589A (en) | Snare type animal trap | |
US7353633B1 (en) | Spring augmented fishhook | |
US20180132474A1 (en) | Mousetrap apparatus | |
US9456596B2 (en) | Fish tool | |
JP2008211986A (en) | Nipping tool | |
GB2290700A (en) | Device for picking up objects | |
US1116895A (en) | Fly-killer. | |
US3936973A (en) | Animal trap | |
US8479437B2 (en) | Automatic hook setting device | |
US8925243B1 (en) | Device for capturing insects or pests | |
US1362168A (en) | Animal-trap | |
JP6908318B2 (en) | Animal net |