JP2007233606A - メモリカード及びメモリカードアダプタ - Google Patents

メモリカード及びメモリカードアダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007233606A
JP2007233606A JP2006053295A JP2006053295A JP2007233606A JP 2007233606 A JP2007233606 A JP 2007233606A JP 2006053295 A JP2006053295 A JP 2006053295A JP 2006053295 A JP2006053295 A JP 2006053295A JP 2007233606 A JP2007233606 A JP 2007233606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
stopper
controller
selection switch
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006053295A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Adachi
正治 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006053295A priority Critical patent/JP2007233606A/ja
Publication of JP2007233606A publication Critical patent/JP2007233606A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】コントローラ選択回路に入力される選択スイッチとメモリカードの位置固定に用いるストッパ鉤とを統合してスイッチ機能及びストッパ機能の双方を発揮させることにより、メモリカードのメモリ搭載効率を向上させ、メモリカードアダプタの生産コスト及び故障率を低下させる。
【解決手段】メモリカード1は、第1メモリカードコントローラ2、第2メモリカードコントローラ3、コントローラ切替回路4及び選択スイッチ付きストッパ陥没部5を有し、形状変換アダプタ11は、選択スイッチ付きストッパ突起部12を備える。メモリカード1が形状変換アダプタ11に挿入され、選択スイッチ付きストッパ突起部12が選択スイッチ付きストッパ陥没部5に嵌合すると、メモリカード1は位置決めされ、メモリカードコントローラの切替え、選択が行われる。
【選択図】図1

Description

本発明は、メモリカード及びメモリカードアダプタに関し、特に1つのメモリカードを規格の異なるメモリカードとして使用するために対応するコントローラを切り替える切替機能と、変換アダプタ内におけるメモリカードの位置を固定させるストッパ機能とを統合したメモリカード及びメモリカードアダプタに関するものである。
近年、携帯電話、デジタルカメラ、パーソナルコンピュータ、プリンタ等のデジタル機器における記憶媒体として、フラッシュメモリ等を搭載したメモリカードが利用されている。代表的なものとしては、コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア(登録商標)、SDメモリカード(登録商標)、メモリスティック(登録商標)、マルチメディアカード(登録商標)等があり、これらのメモリカードは小型で軽、薄、短、小の特徴を有する。また、近年では、xDピクチャーカード(登録商標)やメモリスティックDUO(登録商標)といった、上記の小型メモリカードをさらに小型化した超小型メモリカードが市場に登場してきている。
しかし、これらの小型メモリカードや超小型メモリカードは、メーカーによってそれぞれ規格が異なることからもわかるように、メモリカード自体の形状、カード挿入台形状が相違しており、また制御方法、通信方法等において相互に互換性がない。そのため、あるメモリカード用のカード挿入台で別のメモリカードをそのまま使用することはできず、あるメモリカード用挿入台で使用するためのメモリカードアダプタが必要となる。
そして、規格の異なるメモリカード同士の互換性を持たせるために使用されるメモリカードやメモリカードアダプタに関する技術は、種々開示されている。例えば特許文献1では、複数の種類のメモリカードを装着できるメモリカード装着装置で1種類のメモリカードのみ選択的に装着できるようにしたものが提案されている。また、例えば特許文献2では、イジェクト操作の確実性を高め、部品点数の削減と組立作業の容易化を実現するカードアダプタが開示されている。また、例えば特許文献3では、各種情報機器と小型メモリカードを接続できるコンパクトな手段としてメモリカードブリッジが提案されている。また、例えば特許文献4では、内部に変換ロジックが取り込まれカード検出及びカード認識を行うメモリカードコントローラが開示されている。
特開2002−32715号公報 特開2003−196603号公報 特開2002−73522号公報 特開2003−186582号公報
ところで、メモリカードアダプタは、メモリカードの形状の互換性を確保するために、規格の異なるメモリカードの形状をしたカードアダプタにメモリカードを差し込む等して使用される。そして、メモリカードアダプタからメモリカードが容易に抜け出すのを防止し、その位置を固定させるためのストッパ鉤が設けられている。メモリカードアダプタはストッパ鉤用の突起部を備え、メモリカードは該突起部に係合した陥没部を有していたりする。
また、規格の異なるメモリカードについての制御方法や通信方法の互換性をとるため、メモリカードは、それぞれの規格に対応するコントローラを搭載し、使用される規格に適したコントローラを選択するための選択回路を備えている。そして、メモリカード及びメモリカードアダプタは、この選択回路に入力する選択スイッチを有している。
通常、上記のストッパ鉤や選択スイッチは分離して設けられるため、メモリカードにおいてはカード体積当りのメモリ搭載の低効率化を招き、メモリカードアダプタにおいては生産コストの上昇及び故障率の増加を引き起こすことになる。
そこで、本発明は、コントローラ選択回路に入力される選択スイッチとメモリカードの位置固定に用いるストッパ鉤とを統合してスイッチ機能及びストッパ機能の双方を発揮させることにより、メモリカードのメモリ搭載効率を向上させ、メモリカードアダプタの生産コスト及び故障率を低下させることを目的とする。
かかる目的を達成するために、請求項1記載の発明は、不揮発性メモリを制御し異なる種類のメモリカードに対応して複数設けられたコントローラと、前記コントローラを切り替える切替回路と、メモリカードがメモリカードアダプタの最深部まで挿入された場合に位置を固定する前記メモリカードアダプタに設けられたストッパ用突起部に嵌合するストッパ用陥没部とを有するメモリカードであって、前記ストッパ用陥没部は、前記切替回路における切替スイッチの機能を有することを特徴とする。
本請求項記載の発明は、不揮発メモリを制御する複数のコントローラと、複数のコントローラの切替回路と、ストッパ用陥没部とからなるメモリカードである。そして、通常分離されて設けられるストッパ鉤と切替回路の切替スイッチが1つの構成として統合されており、かつ、ストッパ機能及びスイッチ機能をそれぞれ発揮するように構成される。ストッパ用陥没部は、これに対応するメモリカードアダプタのストッパ用突起部と嵌合することでストッパ機能を奏し、ストッパ用突起部との接触して切替回路の一部をなすことで切替スイッチとしてスイッチ機能を奏する。このように、メモリカードアダプタを用いて規格の異なるメモリカードとして使用する場合、必要とされる機能を1つの構成に集約することにより、メモリカードの体積当りのメモリ搭載効率を向上させることが可能となる。
また、請求項2記載の発明は、請求項1に記載のメモリカードにおいて、前記切替回路は、前記メモリカードアダプタに挿入して前記ストッパ用突起部に前記ストッパ用陥没部を嵌合させた場合に、メモリカード自身のコントローラから異なる種類のメモリカードに対応したコントローラへを切り替えることを特徴とする。
また、請求項3記載の発明は、請求項1又は2に記載のメモリカードにおいて、前記ストッパ用陥没部は、前記切替回路と接続されており、前記ストッパ用突起部との接触面に通電部分を有することを特徴とする。
また、請求項4記載の発明は、不揮発性メモリを制御し異なる種類のメモリカードに対応して複数設けられたコントローラと、前記コントローラを切り替える切替回路と、前記切替回路と接続されたストッパ用陥没部とを有するメモリカードを異なる種類のメモリカードとして使用するためのメモリカードアダプタであって、前記メモリカードが最深部まで挿入された場合に位置を固定し、前記ストッパ用陥没部に嵌合するストッパ用突起部を有し、前記ストッパ用突起部は、前記切替回路における切替スイッチの機能を有することを特徴とする。
本請求項記載の発明は、不揮発メモリを制御する複数のコントローラと、複数のコントローラの切替回路と、ストッパ用陥没部とからなるメモリカードを規格の異なるメモリカードとして使用するのに用い、ストッパ用陥没部に対応したストッパ用突起部を有するメモリカードアダプタである。そして、通常分離されて設けられるストッパ鉤と切替回路の切替スイッチが1つの構成として統合されており、かつ、ストッパ機能及びスイッチ機能をそれぞれ発揮するように構成される。ストッパ用突起部は、これに対応するメモリカードのストッパ用陥没部と嵌合することでストッパ機能を奏し、ストッパ用陥没部との接触して切替回路の一部をなすことで切替スイッチとしてスイッチ機能を奏する。このように、メモリカードを規格の異なるメモリカードとして使用する場合に、必要とされる機能を1つの構成に集約することにより、メモリカードアダプタの生産コストを低下させ、故障率を抑制することが可能となる。
また、請求項5記載の発明は、請求項4に記載のメモリカードアダプタにおいて、前記ストッパ用突起部は、前記ストッパ用陥没部との接触面に通電部分を有することを特徴とする。
また、請求項6記載の発明は、請求項5に記載のメモリカードアダプタにおいて、前記ストッパ用突起部は、グラウンドもしくは電源と短絡されていることを特徴とする。
本発明によれば、コントローラ選択回路に入力される選択スイッチとメモリカードの位置固定に用いるストッパ鉤とを統合してスイッチ機能及びストッパ機能の双方を発揮させることにより、メモリカードのメモリ搭載効率の向上並びにメモリカードアダプタの生産コスト及び故障率の低下が実現される。
図面を参照しながら、本発明の実施形態におけるメモリカード及びメモリカードアダプタについて説明する。
<実施形態1>
本実施形態は、本発明の最もオーソドックスな形態であり、メモリカードを1つの異なる規格のメモリカードとして使用する場合におけるメモリカード及びメモリカードアダプタである。
まず、本実施形態のメモリカード及びメモリカードアダプタの構成について説明する。
図1は、本実施形態のメモリカードの構成を示した図で、(a)がアダプタ挿入後、(b)がアダプタ挿入前の状態を表している。メモリカード1は、第1メモリカードコントローラ2、第2メモリカードコントローラ3、コントローラ選択回路4及び選択スイッチ付きストッパ陥没部5を有する。また、メモリカード1は、図示しないが不揮発メモリ及びインタフェースを備えるとともに、形状変換アダプタ11に挿入され、他の規格のメモリカードとして使用される。
第1メモリカードコントローラ2は、形状変換アダプタ11により規格が変換されるメモリカードに対応するコントローラが搭載されている。一方、第2メモリカードコントローラ3は、メモリカード1を制御するためのコントローラが搭載されている。
コントローラ選択回路4は、第1メモリカードコントローラ2あるいは第2メモリカードコントローラ3を選択して切り替えるための回路で、一方がプルアップ抵抗、他方が選択スイッチ付きストッパ陥没部5で、プルアップ抵抗に近い方に第1メモリカードコントローラ2が、選択スイッチ付きストッパ陥没部5に近い方に第2メモリカードコントローラ3が接続されている。
選択スイッチ付きストッパ陥没部5は、形状変換アダプタ11のカード挿入部内に設けられた選択スイッチ付きストッパ突起部12と嵌合してストッパ鉤を構成する。また、選択スイッチ付きストッパ陥没部5は、その一部が導電性部材で構成されており、選択スイッチ付きストッパ突起部12と嵌合したときにコントローラ選択回路4の一部としてスイッチ機能を奏する。
図2は、本実施形態のメモリカードアダプタの構成を示した図である。メモリカード1を規格の異なるメモリカードとして使用するためのメモリカードアダプタである形状変換アダプタ11は、ストッパ鉤として、カード挿入部に選択スイッチ付きストッパ突起部12を備える。
選択スイッチ付きストッパ突起部12は、メモリカード1の選択スイッチ付きストッパ陥没部5と嵌合してストッパ鉤を構成する。また、選択スイッチ付きストッパ突起部12は、グラウンド13と短絡しており、選択スイッチ付きストッパ陥没部5との接触部分が導電性部材で構成されていることから、コントローラ選択回路4におけるスイッチ機能を有する。また、選択スイッチ付きストッパ突起部12は、スイッチ機能を持たせるために、電源と短絡されるように構成することもできる。
なお、選択スイッチ付きストッパ突起部12は、導電性部材以外の部分は柔軟性、弾性を有する部材であることが望ましい。また、カード挿入部からメモリカード1を抜き去るときに使用する、選択スイッチ付きストッパ突起部12を下げるための解除レバーや解除ボタン等を設けてもよい。
さらに、選択スイッチ付きストッパ突起部12は、ストッパ突起部自体が柔軟性、弾性を有するものであってもよい。例えば、アーチ状に湾曲した金属等の導電性部材でもよい。
次に、メモリカードアダプタへの挿入前後の動作状態について説明する。
まず、アダプタ挿入前は、メモリカード1内では、コントローラ選択回路4でプルアップ抵抗が有効となり、第2メモリカードコントローラ3が選択されている(図1(b))。そして、選択スイッチ付きストッパ突起部12と選択スイッチ付きストッパ陥没部5とが対応する向きでこれらが嵌合するまで、形状変換アダプタ11のカード挿入部へメモリカード1を挿入する。
続いて、選択スイッチ付きストッパ陥没部5と選択スイッチ付きストッパ突起部12とが嵌合すると、選択スイッチ付きストッパ陥没部5の導電部分と選択スイッチ付きストッパ突起部12の導電部分とが接触し、グラウンド13と短絡した第1メモリカードコントローラ3が選択され切り替えられる(図1(a))。
他方、挿入されたメモリカード1を形状変換アダプタ11のカード挿入部から抜き取ると、選択スイッチ付きストッパ陥没部5の導電部分と選択スイッチ付きストッパ突起部12の導電部分とが不接触となってグラウンド13との短絡から解放され、プルアップ抵抗が有効となり第2メモリカードコントローラ3が選択される(図1(b))。
<実施形態2>
本実施形態は、あるメモリカードについて数種類の規格の異なるメモリカードとしての使用を可能とするもので、SDカード(登録商標)、メモリスティック(登録商標)、xDピクチャーカード(登録商標)間の互換性確保のために、実施形態1の基本的な構成を適用したものである。
まず、本実施形態のメモリカード及びメモリカードアダプタの構成について説明する。
図3は、本実施形態のメモリカードの構成を示した図で、(a)がメモリスティック用アダプタ挿入後、(b)がメモリスティック用アダプタ挿入前の状態を表している。メモリカード31は、SDコントローラ32、MSコントローラ33、xDコントローラ34、コントローラ選択回路35、選択スイッチ付きストッパ陥没部36及び37を有する。また、メモリカード31は、図示しないが不揮発メモリ及びインタフェースを備える。なお、本実施形態では、メモリカード31はxDピクチャーカード(登録商標)規格のカードである。
SDコントローラ31はSDカード(登録商標)に対応するコントローラを、MSコントローラ33はメモリスティック(登録商標)に対応するコントローラを搭載する。xDコントローラ34は、xDピクチャーカード(登録商標)であるメモリカード31を制御するためのコントローラが搭載されている。
コントローラ選択回路35は、SDコントローラ32あるいはMSコントローラ33を選択して切り替えたり、SDコントローラ32あるいはMSコントローラ33からxDコントローラへ切り替えたりするための回路である。一方にプルアップ抵抗、他方に選択スイッチ付きストッパ陥没部が接続され、プルアップ抵抗は、2つの選択スイッチ付きストッパ陥没部36及び37に対応して1つずつ設けられている。
選択スイッチ付きストッパ陥没部36に対応するプルアップ抵抗に近い方にSDコントローラ32が、選択スイッチ付きストッパ陥没部36に近い方にxDコントローラ34が接続されている。また、選択スイッチ付きストッパ陥没部37に対応するプルアップ抵抗に近い方にMSコントローラ33が、選択スイッチ付きストッパ陥没部37に近い方にxDコントローラ34が接続されている。
選択スイッチ付きストッパ陥没部36及び37は、メモリカードアダプタのカード挿入部内に設けられたストッパ突起部と嵌合してストッパ鉤を構成する。本実施形態では、選択スイッチ付きストッパ陥没部36と選択スイッチ付きストッパ陥没部37とは、形状が同じでその大きさが異なっており、挿入部の奥へ位置する選択スイッチ付きストッパ陥没部36がより小さいものとなっている。
このため、形状変換アダプタ41の選択スイッチ付きストッパ突起部42が選択スイッチ付きストッパ陥没部36に嵌合することなく、選択スイッチ付きストッパ陥没部37と嵌りメモリカード31は位置決めされる。なお、上記のように2以上のストッパ陥没部を備える場合、大きさを同程度として形状を異なるというようにしてもよいし、形状及び大きさを異なるものとしてもよい。
また、選択スイッチ付きストッパ陥没部36及び37はその一部が導電性部材で構成されており、選択スイッチ付きストッパ陥没部37は選択スイッチ付きストッパ突起部42と嵌合したときにコントローラ選択回路35の一部としてスイッチ機能を有する。
図4は、本実施形態のメモリカードアダプタの構成を示した図である。xDピクチャーカード(登録商標)であるメモリカード31をメモリスティック(登録商標)のメモリカードとして使用するためのメモリカードアダプタである形状変換アダプタ41は、ストッパ鉤として、カード挿入部に選択スイッチ付きストッパ突起部42を備える。
選択スイッチ付きストッパ突起部42は、メモリカード31の選択スイッチ付きストッパ陥没部37と嵌合してストッパ鉤を構成する。また、選択スイッチ付きストッパ突起部42は、グラウンド43と短絡しており、選択スイッチ付きストッパ陥没部37との接触部分が導電性部材で構成されていることから、コントローラ選択回路35におけるスイッチ機能を有する。また、選択スイッチ付きストッパ突起部42は、スイッチ機能を持たせるために、電源と短絡されるように構成することもできる。
なお、選択スイッチ付きストッパ突起部42は、導電性部材以外の部分は柔軟性、弾性を有する部材であることが望ましい。また、カード挿入部からメモリカード31を抜き去るときに使用する、選択スイッチ付きストッパ突起部42を下げるための解除レバーや解除ボタン等を設けてもよい。
さらに、選択スイッチ付きストッパ突起部42は、ストッパ突起部自体が柔軟性、弾性を有するものであってもよい。例えば、アーチ状に湾曲した金属等の導電性部材でもよい。
次に、メモリカードアダプタへの挿入前後の動作状態について説明する。
まず、アダプタ挿入前は、メモリカード31内では、コントローラ選択回路35で2つのプルアップ抵抗が有効となり、xDコントローラ34が選択されている(図3(b))。続いて、選択スイッチ付きストッパ突起部42と選択スイッチ付きストッパ陥没部37とが対応する向きでこれらが嵌合するまで、形状変換アダプタ41のカード挿入部へメモリカード31を挿入する。
そして、選択スイッチ付きストッパ陥没部37と選択スイッチ付きストッパ突起部42とが嵌合すると、選択スイッチ付きストッパ陥没部37の導電部分と選択スイッチ付きストッパ突起部42の導電部分とが接触し、グラウンド43と短絡したMSコントローラ33が選択され切り替えられる(図3(a))。
他方、挿入されたメモリカード31を形状変換アダプタ41のカード挿入部から抜き去ると、選択スイッチ付きストッパ陥没部37の導電部分と選択スイッチ付きストッパ突起部42の導電部分とが不接触となってグラウンド43との短絡から解放され、再び2つのプルアップ抵抗が有効状態となりxDコントローラ34が選択される(図3(b))。
なお、上述する実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。
本発明の実施形態に係るメモリカードの構成図である。 本発明の実施形態に係るメモリカードアダプタの構成図である。 本発明の実施形態に係るメモリカードの構成図である。 本発明の実施形態に係るメモリカードアダプタの構成図である。
符号の説明
1,31 メモリカード
2 第1メモリカードコントローラ
3 第2メモリカードコントローラ
4,35 コントローラ選択回路
5,36,37 選択スイッチ付きストッパ陥没部
11,41 形状変換アダプタ
12,42 選択スイッチ付きストッパ突起部
13,43 グラウンド
32 SDコントローラ
33 MSコントローラ
34 xDコントローラ

Claims (6)

  1. 不揮発性メモリを制御し異なる種類のメモリカードに対応して複数設けられたコントローラと、
    前記コントローラを切り替える切替回路と、
    メモリカードがメモリカードアダプタの最深部まで挿入された場合に位置を固定する前記メモリカードアダプタに設けられたストッパ用突起部に嵌合するストッパ用陥没部とを有するメモリカードであって、
    前記ストッパ用陥没部は、前記切替回路における切替スイッチの機能を有することを特徴とするメモリカード。
  2. 前記切替回路は、前記メモリカードアダプタに挿入して前記ストッパ用突起部に前記ストッパ用陥没部を嵌合させた場合に、メモリカード自身のコントローラから異なる種類のメモリカードに対応したコントローラへを切り替えることを特徴とする請求項1に記載のメモリカード。
  3. 前記ストッパ用陥没部は、前記切替回路と接続されており、前記ストッパ用突起部との接触面に通電部分を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のメモリカード。
  4. 不揮発性メモリを制御し異なる種類のメモリカードに対応して複数設けられたコントローラと、前記コントローラを切り替える切替回路と、前記切替回路と接続されたストッパ用陥没部とを有するメモリカードを異なる種類のメモリカードとして使用するためのメモリカードアダプタであって、
    前記メモリカードが最深部まで挿入された場合に位置を固定し、前記ストッパ用陥没部に嵌合するストッパ用突起部を有し、
    前記ストッパ用突起部は、前記切替回路における切替スイッチの機能を有することを特徴とするメモリカードアダプタ。
  5. 前記ストッパ用突起部は、前記ストッパ用陥没部との接触面に通電部分を有することを特徴とする請求項4に記載のメモリカードアダプタ。
  6. 前記ストッパ用突起部は、グラウンドもしくは電源と短絡されていることを特徴とする請求項5に記載のメモリカードアダプタ。
JP2006053295A 2006-02-28 2006-02-28 メモリカード及びメモリカードアダプタ Withdrawn JP2007233606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006053295A JP2007233606A (ja) 2006-02-28 2006-02-28 メモリカード及びメモリカードアダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006053295A JP2007233606A (ja) 2006-02-28 2006-02-28 メモリカード及びメモリカードアダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007233606A true JP2007233606A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38554151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006053295A Withdrawn JP2007233606A (ja) 2006-02-28 2006-02-28 メモリカード及びメモリカードアダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007233606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112987673A (zh) * 2021-04-22 2021-06-18 飞天诚信科技股份有限公司 一种生产可视卡的方法及系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112987673A (zh) * 2021-04-22 2021-06-18 飞天诚信科技股份有限公司 一种生产可视卡的方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102483728B (zh) 非对称串行协议的模式之间的取决于设备的选择
US9866249B1 (en) Card holding member and card connector
JP4381410B2 (ja) 低い高さのusbインタフェース接続デバイスおよびそのメモリ記憶装置
EP1150525A3 (en) Mobile communication terminal device
US7519760B2 (en) Data processing method and system for inputting data to pieces of digital equipment
JP2013231949A (ja) カメラアクセサリおよびカメラ
JP2014013331A (ja) カメラアクセサリおよびカメラ
US7853032B2 (en) Audio shoe contact for a hearing device
US20050229172A1 (en) Method and related device for updating firmware code stored in non-volatile memory
CN105356899A (zh) 一种移动终端
JP2007299377A (ja) マルチマイクロメモリカードとそのインタフェース切替検知方法
WO2017008600A1 (zh) 电力通断机构及具有该电力通断机构的移动终端
US8608072B2 (en) Memory card socket and data processing device including the same
US9990053B2 (en) Keyboard with detachable keys and method of controlling the same
JP2007233606A (ja) メモリカード及びメモリカードアダプタ
US20070067547A1 (en) USB device
US7881063B2 (en) Nonvolatile memory card and configuration conversion adapter
CN101150697A (zh) 安装有存储卡的电子设备和该存储卡的复位方法
KR100713510B1 (ko) 범용 직렬 버스 포트를 내장한 이동 통신 단말기
CN1312581C (zh) 应用于个人计算机系统的外加开机装置
JP2007233627A (ja) デバイス
US8074023B2 (en) In-system programming to switch memory access from one area to another in memory cards
US7404723B1 (en) Card connector
US7271474B2 (en) Method and integrated circuits of module packing
EP1605334A3 (en) Interface circuit for a single logic input pin of an electronic system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090116

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111026