JP2007233477A - Alarm device for vehicle - Google Patents
Alarm device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007233477A JP2007233477A JP2006051193A JP2006051193A JP2007233477A JP 2007233477 A JP2007233477 A JP 2007233477A JP 2006051193 A JP2006051193 A JP 2006051193A JP 2006051193 A JP2006051193 A JP 2006051193A JP 2007233477 A JP2007233477 A JP 2007233477A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alarm device
- driver
- degree
- vehicle alarm
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用警報装置に関し、特に、運転者の脇見の程度を検出する脇見程度検出手段を備え、該脇見程度検出手段により検出された運転者の脇見の程度に基づいて警報を行なう、車両用警報装置に関する。 The present invention relates to an alarm device for a vehicle, and in particular, includes an armpit degree detection means for detecting the degree of a driver's side effect, and issues an alarm based on the degree of the driver's armpit detected by the armpit degree detection means. The present invention relates to a vehicle alarm device.
従来、この種の車両用警報装置としては、撮像デバイスにより撮像された運転者の視線の向きと、車両に設けられた各種スイッチの操作状況とに基づいて運転者の運転集中度合いを判定し、この判定結果に基づいて操舵補助力を出力するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記従来の装置においては、撮像デバイスによる撮像画像の有意性についての考慮がなされていない。例えば、撮像デバイスの受光条件により、撮像した画像の信頼度が低下する場合が考慮されていない。また、運転者の視線の向きが正面を向いていない時間についての考慮がなされていないため、短時間の脇見等に対しても制御がなされ、煩わしさを感じる場合が生じる。 However, the above-described conventional apparatus does not consider the significance of the image captured by the imaging device. For example, the case where the reliability of the captured image is lowered due to the light receiving condition of the imaging device is not considered. In addition, since the time when the driver's line of sight is not facing the front is not taken into consideration, control is performed even for a short look aside, and annoyance may occur.
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、運転者の脇見を検出した結果の有意性を考慮しつつ、運転者の脇見に対して適切に警報を行なうことが可能な車両用警報装置を提供することを主たる目的とする。 The present invention is for solving such a problem, and it is for a vehicle capable of appropriately warning a driver's looking aside while considering the significance of the result of detecting the driver's looking aside. The main purpose is to provide an alarm device.
上記目的を達成するための本発明の一態様は、運転者の脇見の程度を検出する脇見程度検出手段を備え、脇見程度検出手段により検出された運転者の脇見の程度に基づいて警報を行なう、車両用警報装置であって、警報を行なうか否かについての判断基準を、脇見程度検出手段による検出結果の有意性に基づいて設定する、判断基準設定手段を備え、判断基準設定手段により設定された判断基準に従って警報を行なうことを特徴とするものである。ここで、脇見程度検出手段は、例えば、カメラ等を用いて運転者の脇見を検出する手段である。 One aspect of the present invention for achieving the above object is provided with a side-by-side detection means for detecting the degree of a driver's side-by-side, and issues an alarm based on the degree of the driver's side-by-side detected by the side-by-side detection unit. The vehicle warning device comprises a determination criterion setting means for setting a determination criterion as to whether or not to perform an alarm based on the significance of the detection result by the side-arm detection means, and is set by the determination criterion setting means It is characterized in that an alarm is issued in accordance with the determined criteria. Here, the degree of looking aside is a means for detecting a driver's looking aside using, for example, a camera or the like.
この本発明の一態様によれば、警報を行なうか否かについての判断基準を、脇見程度検出手段による検出結果の有意性に基づいて設定する、判断基準設定手段を備えるから、運転者の脇見を検出した結果の有意性を考慮しつつ、運転者の脇見に対して適切に警報を行なうことができる。 According to this aspect of the present invention, since the judgment criterion for determining whether or not to perform the alarm is set based on the significance of the detection result by the degree of detection of the aside, the driver's aside A warning can be appropriately given to the driver's aside while taking into account the significance of the detection result.
また、この本発明の一態様において、判断基準設定手段は、例えば、脇見程度検出手段により検出された運転者の脇見の程度が所定の程度以上となることを、判断基準として設定するものとしてもよいし、脇見程度検出手段により検出された運転者の脇見の程度が所定の程度以上となる状態が、所定時間以上継続したことを、判断基準として設定するものとしてもよい。 In the aspect of the present invention, the determination criterion setting unit may set, for example, as a determination criterion that the driver's degree of looking aside detected by the degree of looking aside is equal to or greater than a predetermined level. Alternatively, it may be set as a determination criterion that the state in which the driver's degree of looking aside detected by the degree of looking aside is equal to or greater than a predetermined level continues for a predetermined time or longer.
また、この本発明の一態様において、脇見程度検出手段は、例えば、少なくとも運転者の頭部を撮像する撮像手段を有し、撮像手段からの画像データに基づいて認識される運転者の顔の向きの、基準となる向きからの角度を、運転者の脇見の程度として検出するものとしてもよいし、撮像手段からの画像データに基づいて認識される運転者の視線の向きの、基準となる向きからの角度を、運転者の脇見の程度として検出するものとしてもよい。 Moreover, in this aspect of the present invention, the degree of looking aside includes, for example, an imaging unit that images at least the driver's head, and the driver's face recognized based on image data from the imaging unit. The angle of the direction from the reference direction may be detected as the degree of the driver's side look, or it becomes a reference for the direction of the driver's line of sight recognized based on the image data from the imaging means. It is good also as what detects the angle from direction as a driver | operator's side look degree.
また、この本発明の一態様において、好ましくは、撮像手段の受光量を検出する受光量検出手段を備え、判断基準設定手段は、受光量検出手段により検出された撮像手段の受光量が所定値以上である場合には、警報が出にくくなるように前記判断基準を設定するものである。 In the aspect of the present invention, preferably, the apparatus further includes a light reception amount detection unit that detects a light reception amount of the imaging unit, and the determination reference setting unit has a predetermined value of the light reception amount of the imaging unit detected by the light reception amount detection unit. In the case described above, the determination criterion is set so that an alarm is difficult to be issued.
また、この本発明の一態様において、好ましくは、撮像手段の受光量を検出する受光量検出手段を備え、判断基準設定手段は、受光量検出手段により検出された撮像手段の受光量の変化量が所定値以上である場合には、警報が出にくくなるように判断基準を設定するものである。この場合、撮像手段の受光量の変化量は、例えば、所定時間内の変化量であってもよいし、繰り返し行なわれる処理フローの1ルーチン又は数ルーチン毎の変化量であってもよい。 In the aspect of the present invention, preferably, the apparatus further includes a light reception amount detection unit that detects a light reception amount of the imaging unit, and the determination reference setting unit is a change amount of the light reception amount of the imaging unit detected by the light reception amount detection unit. When is equal to or greater than a predetermined value, a determination criterion is set so that an alarm is difficult to be issued. In this case, the amount of change in the amount of light received by the imaging unit may be, for example, the amount of change within a predetermined time, or may be the amount of change in one routine or several routines of the repeated processing flow.
また、この本発明の一態様において、判断基準設定手段は、車両の駆動以外の動作を行なう所定の非駆動用機器に対する操作がなされている場合には、警報が出やすくなるように判断基準を設定するものとしてもよい。この場合、所定の非駆動用機器は、例えば、空調装置、ナビゲーション装置、ドライビングシート位置調節機構、のいずれかを含む。 In one aspect of the present invention, the determination criterion setting means sets the determination criterion so that an alarm is easily generated when an operation is performed on a predetermined non-driving device that performs an operation other than driving the vehicle. It may be set. In this case, the predetermined non-drive device includes, for example, any of an air conditioner, a navigation device, and a driving seat position adjusting mechanism.
本発明によれば、運転者の脇見を検出した結果の有意性を考慮しつつ、運転者の脇見に対して適切に警報を行なうことが可能な車両用警報装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the warning device for vehicles which can perform a warning appropriately with respect to a driver's side aside can be provided, considering the significance of the result of having detected the driver's side aside.
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
以下、図1〜2を用いて、本発明に係る車両用警報装置の一実施例について説明する。図1は、本発明の一実施例に係る警報装置1の全体構成の一例を示す図である。図示する如く、警報装置1は、車両に搭載される装置であり、主要な構成として、カメラ10と、カメラ用電子制御ユニット(以下、カメラ用ECUと称する)12と、警報装置用電子制御ユニット(以下、警報装置用ECUと称する)20と、ナビゲーション装置30と、を備える。
Hereinafter, an embodiment of an alarm device for a vehicle according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of an alarm device 1 according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, an alarm device 1 is a device mounted on a vehicle. As main components, the alarm device 1 includes a
カメラ10は、例えば、車室内のインナーミラー上部に取り付けられたCCDカメラであり、運転者の頭部を撮像するように撮像角度が設定されている。カメラ10が撮像した画像は、カメラ10と通信可能に接続された、カメラ用ECU12に送信される。
The
カメラ用ECU12は、例えば、CPUを中心とするコンピューターであり、ROMやRAM等の記憶手段を備える。カメラ用ECU12は、カメラ10から送信される映像信号に基づいて2値化処理や特徴点抽出処理を行うことにより、運転者の顔を映した画像を抽出し、この抽出画像に基づいて顔向き角度θを検出する。顔向き角度θの検出における具体的な手法は、例えば、水平方向の角度のみを検出する場合は、上記の抽出画像から運転者の顔幅及び顔中心線を検出して画像上における顔の左右間隔比率を算出し、この左右間隔比率から、正面方向(車両の進行方向)からの顔向き角度θを検出すればよい。また、他の手法により垂直方向の角度を検出してこれを加味してもよい。
The
また、カメラ用ECU12は、カメラ10から送信される画像の輝度平均Lを、例えば、各画素における輝度の平均を求めることにより、所定周期(例えば、0コンマ数[sec]等)毎に検出する。
Further, the
カメラECU12が検出した車両運転者の顔向き角度θ及び輝度平均Lの情報は、カメラ用ECU12と通信可能に接続された、警報装置用ECU20に送信される。なお、カメラ用ECU12は、車両の前端部に配設されるブラインドコーナーモニター用のカメラや、車両後端部に配設されるバックガイドモニター用のカメラからの画像が送信されて画像処理を行なうECUと共用されてよい。
Information on the vehicle driver's face orientation angle θ and luminance average L detected by the
警報装置用ECU20は、例えば、CPUを中心とするコンピューターであり、ROMやRAM等の記憶手段を備える。警報装置用ECU20は、カメラECU12から送信される顔向き角度θ及び輝度平均Lの情報等に基づいて、運転者に警報を行なうか否かを判断し、ナビゲーション装置30に指示することにより警報を行なう。具体的には、顔向き角度θの大きさ(正負を問わず)が閾値θ1を超える状態が所定時間T1以上継続した場合に、脇見を検出したと判断して、運転者に警報を行なう。閾値θ1や所定時間T1は、後述する特徴的な処理により、予めROMに記憶されたものが読み込まれると共に、輝度平均L(及びその変化量)や、車両の駆動以外の動作を行なう所定の非駆動用機器に対する操作がなされたか否か、に基づいて変更される。なお、警報装置用ECU20には、車両内の各種の電子部品(各種センサーや他のECU)が通信可能に接続されている。特に、本実施例の場合は、空調装置を制御するECUが接続されている。
The alarm device ECU 20 is, for example, a computer centered on a CPU, and includes storage means such as a ROM and a RAM. The
ナビゲーション装置30は、例えば、GPSアンテナや車速センサー等から構成されて自車両の方位や現在位置を検出する位置検出部と、ハードディスクやDVD、CD−ROM等の記憶媒体上に地図データを保有する地図データベースと、地図表示や経路案内表示を映像により出力する液晶ディスプレイ等の表示部32と、スピーカーを含む音声入出力部34と、ユーザーインターフェースとなるタッチパネル等の操作部36とを備え、自車両の方位や現在位置を地図情報と共に乗員に表示及び音声案内する。
The
なお、カメラ10とカメラECU12、カメラ12と警報装置用ECU20、警報装置用ECU20とナビゲーション装置、及び警報装置用ECU20と車両が備える電子部品の通信は、CAN(Controller Area Network)等の適切なシリアル通信プロトコルを用いて行なわれる。
The communication between the
以下、警報装置1が警報を行なう際の動作について説明する。図2は、警報装置用ECU20のCPUが実行する特徴的な処理の流れを示すフローチャートである。本フローは、警報装置用ECU20のCPUにより、繰り返し実行される。
Hereinafter, an operation when the alarm device 1 performs an alarm will be described. FIG. 2 is a flowchart showing a flow of characteristic processing executed by the CPU of the
まず、警報装置用ECU20は、カメラ用ECU12から、顔向き角度θ及び輝度平均Lを入力すると共に、ROMから閾値θ1及び所定時間T1を読み込む処理を実行する(S100)。ここで、閾値θ1は、例えば、5〜60[度]、好ましくは、10〜40[度]、より好ましくは15〜20[度]程度の範囲において、任意に定めてよい。また、時間T1は、例えば、数[sec]〜十数[sec]程度の時間である。
First, the
次に、入力した輝度平均Lが、閾値L1以上であるかを判定する(S110)。輝度平均Lが、閾値L1以上である場合は、閾値θ1及び所定時間T1を、閾値θ1及び所定時間T1に比して大きい値である、θ1h、T1hにそれぞれ再設定する(S130)。ここで、T1hは、例えば、十数[sec]〜数十[sec]程度で、且つ所定時間T1よりも長い時間である。閾値L1の意義については後述する。 Next, it is determined whether the input luminance average L is greater than or equal to the threshold L1 (S110). When the luminance average L is equal to or greater than the threshold L1, the threshold θ1 and the predetermined time T1 are reset to θ1h and T1h, which are larger values than the threshold θ1 and the predetermined time T1, respectively (S130). Here, T1h is, for example, about ten [sec] to several tens [sec] and is longer than the predetermined time T1. The significance of the threshold value L1 will be described later.
この一連の処理(S110、S130)により、警報を出にくくしている。これは、例えば、日光が非常に強い日など、カメラ10の受光量が大きい状況では、前述したカメラECU12による2値化処理や特徴点抽出処理等の信頼性が低下し、カメラ10からの画像を用いて運転者の脇見を検出することの有意性を損なう場合が生じることに基づく。このような場合には、運転者の脇見を誤検出する可能性が比較的高いため、警報を出にくくすることにより、運転者が煩わしさを感じるのを抑制している。なお、閾値L1は、カメラECU12による2値化処理や特徴点抽出処理等の信頼性が低下する程度の輝度平均を、実験等により求め、定めることができる。
This series of processing (S110, S130) makes it difficult to issue an alarm. This is because, for example, in a situation where the amount of light received by the
入力した輝度平均Lが、閾値L1未満である場合は、輝度平均Lの変化量が、閾値L2以上であるか否かを判定する(S120)。輝度平均Lの変化量が、閾値L2以上である場合も、閾値θ1及び所定時間T1を、閾値θ1及び所定時間T1に比して大きい値である、θ1h、T1hにそれぞれ再設定する(S130)。ここで、輝度平均Lの変化量は、前回本フローを実行した際の値をRAMに記憶しておき、今回の値と比較してもよいし、数フロー前の値と比較してもよい。また、予め比較用時間(例えば、0コンマ数[sec]〜数[sec]等)を設定し、比較用時間前の値と比較してもよい。 When the input luminance average L is less than the threshold L1, it is determined whether or not the amount of change in the luminance average L is equal to or greater than the threshold L2 (S120). Even when the amount of change in the luminance average L is equal to or greater than the threshold L2, the threshold θ1 and the predetermined time T1 are reset to θ1h and T1h, which are larger values than the threshold θ1 and the predetermined time T1, respectively (S130). . Here, the amount of change in the luminance average L may be stored in the RAM when the previous flow is executed, and may be compared with the current value or may be compared with the value before several flows. . Further, a comparison time (for example, 0 comma number [sec] to several [sec]) may be set in advance and compared with a value before the comparison time.
この一連の処理(S120、S130)により、警報を出にくくしている。例えば、トンネルを抜けた際や対向車のヘッドライトが照射された際等、カメラ10の受光量の変化量が大きい場合も、カメラECU12による2値化処理や特徴点抽出処理等の信頼性が低下し、カメラ10からの画像を用いて運転者の脇見を検出することの有意性を損なう場合が生じるからである。なお、閾値L2は、閾値L1と同様に、カメラECU12による2値化処理や特徴点抽出処理等の信頼性が低下する程度の輝度平均の変化量を、実験等により求め、定めることができる。
This series of processing (S120, S130) makes it difficult to issue an alarm. For example, even when the amount of change in the amount of light received by the
一方、入力した輝度平均Lが、閾値L1未満であり、且つ、輝度平均Lの変化量が、閾値L2未満である場合は、車両の駆動以外の動作を行なう所定の非駆動用機器に対する操作がなされたか否かを判定する(S140)。ここで、所定の非駆動用機器は、例えば、空調装置や、ナビゲーション装置30、ドライビングシート位置調節機構等である。所定の非駆動用機器に対する操作がなされた場合は、閾値θ1及び所定時間T1を、閾値θ1及び時間T1に比して小さい値である、θ1l、T1lにそれぞれ変更する(S150)。ここで、T1hは、例えば、0コンマ数[sec]〜十数[sec]程度で、且つ所定時間T1よりも短い時間である。
On the other hand, when the input luminance average L is less than the threshold value L1 and the change amount of the luminance average L is less than the threshold value L2, an operation on a predetermined non-driving device that performs an operation other than driving the vehicle is performed. It is determined whether or not it has been made (S140). Here, the predetermined non-drive device is, for example, an air conditioner, a
この一連の処理(S140、S150)により、警報を出やすくしている。これは、運転者が所定の非駆動用機器を操作していることを検出した場合は、カメラECU12から送信される顔向き角度θ及び輝度平均Lの情報等に基づいて、運転者の脇見を検出したと判断することの有意性が高まることに基づく。このような場合には、警報を出やすくすることにより、適切な警報を行なって安全運転に寄与することができる。
This series of processing (S140, S150) makes it easy to issue an alarm. This means that if it is detected that the driver is operating a predetermined non-driving device, the driver's look-aside is determined based on the face orientation angle θ and the luminance average L information transmitted from the
S100〜S150の処理を実行すると、顔向き角度θが閾値θ1以上である状態が、所定時間T1以上継続しているか否かを判定する(S160)。そして、S160において肯定的な判定を得た場合は、警報を行なうようにナビゲーション装置30に指示信号を送信する(S170)。指示信号を受信したナビゲーション装置30では、音声入出力部34により音声をもって運転者に警告する。また、音声による警告に併せて、表示部32に警告画面を表示してもよい。
When the processing of S100 to S150 is executed, it is determined whether or not the state in which the face orientation angle θ is equal to or greater than the threshold θ1 continues for a predetermined time T1 (S160). If an affirmative determination is obtained in S160, an instruction signal is transmitted to the
このように、本発明の一実施例に係る警報装置1によれば、カメラ10の受光量が大きい場合やカメラ10の受光量の変化量が大きい場合には警報を出にくくしているから、運転者の脇見を誤検出して警報がなされることにより、運転者が煩わしさを感じるのを抑制することができる。また、顔向き角度θが閾値θ1以上である状態が所定時間T1継続したことを条件に警報を行なうため、短時間の顔向きの変化に対して警報がなされることにより、運転者が煩わしさを感じるのを抑制することができる。さらに、所定の非駆動用機器が操作された場合には警報を出やすくしているから、安全運転に寄与することができる。
Thus, according to the alarm device 1 according to the embodiment of the present invention, it is difficult to issue an alarm when the amount of light received by the
すなわち、運転者の脇見を検出した結果の有意性を考慮しつつ、運転者の脇見に対して適切に警報を行なうことが可能である。 In other words, it is possible to appropriately issue an alarm for the driver's aside while considering the significance of the result of detecting the driver's aside.
以上、本発明を実施するための最良の形態について一実施例を用いて説明したが、本発明はこうした一実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、上述した一実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。 As mentioned above, although the best mode for carrying out the present invention has been described using one embodiment, the present invention is not limited to such one embodiment, and within the scope not departing from the gist of the present invention, Various modifications and substitutions can be made to the above-described embodiment.
例えば、カメラECU12は、抽出画像に基づいて顔向き角度θを検出し、警報装置用ECU20に送信するものとしたが、パターンマッチング等の手法を用いて、視線の向きの正面方向(車両の進行方向)からの角度を検出し、警報装置用ECU20に送信するものとしてもよい。また、顔向き角度θと視線の向きの角度とを総合的に判断して、脇見を検出してもよい。
For example, the
また、所定時間T1を考慮せず、S160における判定は、顔向き角度θが閾値θ1以上となるか否か、のみを判定するものとしてもよい。 Further, without considering the predetermined time T1, the determination in S160 may determine only whether or not the face orientation angle θ is equal to or greater than the threshold θ1.
また、カメラECU12により検出された輝度平均Lを用いてカメラ10の受光量やその変化量が大きいことを判定するものとしたが、カメラ10の付近に、受光量を検出するセンサーを別個設けてもよい。
In addition, it is determined that the received light amount of the
また、カメラECU12と警報装置用ECU20はいずれかに統合されて、双方の機能を兼ねるものとしてもよい。また、ナビゲーション装置30が備える音声入出力部34や表示部32により警報を行なうものとしたが、警報に用いられるスピーカーや表示装置を専用に設けてもよい。
Further, the
本発明は、少なくとも運転者の顔向き又は視線の向きを検出して運転者に警報を行なう装置に利用できる。搭載される車両の外観、重量、サイズ、走行性能等は問わない。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for an apparatus that detects at least a driver's face direction or line-of-sight direction and issues a warning to the driver. The appearance, weight, size, running performance, etc. of the vehicle to be mounted are not limited.
1 警報装置
10 カメラ
12 カメラ用ECU
20 警報装置用ECU
30 ナビゲーション装置
32 表示部
34 音声入出力部
36 操作部
1
20 ECU for alarm device
30
Claims (9)
警報を行なうか否かについての判断基準を、前記脇見程度検出手段による検出結果の有意性に基づいて設定する、判断基準設定手段を備え、
該判断基準設定手段により設定された判断基準に従って警報を行なう、
ことを特徴とする、車両用警報装置。 A vehicular alarm device comprising a sidewatch degree detecting means for detecting a driver's degree of looking aside, and performing a warning based on the degree of a driver's sideview detected by the sidewatch degree detecting means,
A judgment criterion setting means for setting a judgment criterion as to whether or not to perform an alarm based on the significance of the detection result by the side-viewing degree detection means;
An alarm is issued according to the judgment standard set by the judgment standard setting means.
A vehicular alarm device characterized by the above.
前記判断基準設定手段は、前記脇見程度検出手段により検出された運転者の脇見の程度が所定の程度以上となることを、判断基準として設定する手段である、
車両用警報装置。 The vehicle alarm device according to claim 1,
The determination criterion setting means is a means for setting, as a determination criterion, that the driver's degree of looking aside detected by the degree of looking aside is equal to or greater than a predetermined degree.
Vehicle alarm device.
前記判断基準設定手段は、前記脇見程度検出手段により検出された運転者の脇見の程度が所定の程度以上となる状態が、所定時間以上継続したことを、判断基準として設定する手段である、
車両用警報装置。 The vehicle alarm device according to claim 1 or 2,
The determination criterion setting means is a means for setting, as a determination criterion, that the state where the driver's degree of looking aside detected by the degree of looking aside is equal to or higher than a predetermined level has continued for a predetermined time,
Vehicle alarm device.
前記脇見程度検出手段は、
少なくとも運転者の頭部を撮像する撮像手段を有し、
該撮像手段からの画像データに基づいて認識される運転者の顔の向きの、基準となる向きからの角度を、運転者の脇見の程度として検出する手段である、
車両用警報装置。 The vehicle alarm device according to any one of claims 1 to 3,
The armpit degree detecting means is
Having imaging means for imaging at least the driver's head;
A means for detecting the angle of the driver's face recognized based on the image data from the image pickup means from the reference direction as the degree of the driver's looking aside;
Vehicle alarm device.
前記脇見程度検出手段は、
少なくとも運転者の頭部を撮像する撮像手段を有し、
該撮像手段からの画像データに基づいて認識される運転者の視線の向きの、基準となる向きからの角度を、運転者の脇見の程度として検出する手段である、
車両用警報装置。 The vehicle alarm device according to any one of claims 1 to 3,
The armpit degree detecting means is
Having imaging means for imaging at least the driver's head;
A means for detecting the angle of the driver's line of sight recognized based on the image data from the image pickup means from the reference direction as the degree of the driver's sideways look;
Vehicle alarm device.
前記撮像手段の受光量を検出する受光量検出手段を備え、
前記判断基準設定手段は、該受光量検出手段により検出された前記撮像手段の受光量が所定値以上である場合には、警報が出にくくなるように前記判断基準を設定する、
車両用警報装置。 The vehicle alarm device according to claim 4 or 5,
A received light amount detecting means for detecting the received light amount of the imaging means;
The determination criterion setting means sets the determination criterion so that an alarm is less likely to occur when the amount of light received by the imaging means detected by the light reception amount detection means is equal to or greater than a predetermined value;
Vehicle alarm device.
前記撮像手段の受光量を検出する受光量検出手段を備え、
前記判断基準設定手段は、該受光量検出手段により検出された前記撮像手段の受光量の変化量が所定値以上である場合には、警報が出にくくなるように前記判断基準を設定する、
車両用警報装置。 The vehicle alarm device according to claim 4 or 5,
A received light amount detecting means for detecting the received light amount of the imaging means;
The determination criterion setting means sets the determination criterion so that an alarm is less likely to occur when the amount of change in the received light amount of the imaging means detected by the received light amount detection means is a predetermined value or more;
Vehicle alarm device.
前記判断基準設定手段は、車両の駆動以外の動作を行なう所定の非駆動用機器に対する操作がなされている場合には、警報が出やすくなるように前記判断基準を設定する、
車両用警報装置。 The vehicle alarm device according to any one of claims 1 to 7,
The determination criterion setting means sets the determination criterion so that an alarm is easily generated when an operation is performed on a predetermined non-driving device that performs an operation other than driving the vehicle.
Vehicle alarm device.
前記所定の非駆動用機器は、空調装置、ナビゲーション装置、ドライビングシート位置調節機構、のいずれかを含む、
車両用警報装置。 The vehicle alarm device according to claim 8,
The predetermined non-driving device includes any of an air conditioner, a navigation device, and a driving seat position adjustment mechanism.
Vehicle alarm device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006051193A JP2007233477A (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Alarm device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006051193A JP2007233477A (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Alarm device for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007233477A true JP2007233477A (en) | 2007-09-13 |
Family
ID=38554044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006051193A Pending JP2007233477A (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Alarm device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007233477A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009294999A (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Face direction detecting program, face direction detecting method, and face direction detecting unit |
JP2011164712A (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-25 | Honda Motor Co Ltd | Inattentive driving alarm device |
JP2013152700A (en) * | 2011-12-26 | 2013-08-08 | Denso Corp | Driver monitor device |
US9682623B2 (en) | 2015-01-21 | 2017-06-20 | Hyundai Motor Company | Safe driving notification system using wearable device and method thereof |
-
2006
- 2006-02-27 JP JP2006051193A patent/JP2007233477A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009294999A (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Face direction detecting program, face direction detecting method, and face direction detecting unit |
JP2011164712A (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-25 | Honda Motor Co Ltd | Inattentive driving alarm device |
JP2013152700A (en) * | 2011-12-26 | 2013-08-08 | Denso Corp | Driver monitor device |
US9682623B2 (en) | 2015-01-21 | 2017-06-20 | Hyundai Motor Company | Safe driving notification system using wearable device and method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10166922B2 (en) | On-vehicle image display device, on-vehicle image display method for vehicle, and on-vehicle image setting device | |
JP4730191B2 (en) | VEHICLE DRIVE ASSISTANCE DEVICE AND WALKING STATE DETECTION DEVICE | |
CN111699680B (en) | Automobile data recorder, display control method, and storage medium | |
JP2020024532A (en) | Inattentive driving detection device | |
JP2005199814A (en) | On-vehicle application selecting system, and on-vehicle application selecting device | |
KR20180065527A (en) | Vehicle side-rear warning device and method using the same | |
JP2016066231A (en) | Collision prevention device, collision prevention method, collision prevention program, and recording medium | |
JP2007072631A (en) | Onboard warning device | |
JP2010208359A (en) | Display device for vehicle | |
JP3990619B2 (en) | Face orientation detection device | |
JP2007207274A (en) | Start annunciation device | |
JP2008071062A (en) | Operation support device and notification method | |
KR101563639B1 (en) | Alarming device for vehicle and method for warning driver of vehicles | |
JP2007233477A (en) | Alarm device for vehicle | |
JP2008052320A (en) | Surround monitoring system | |
JP2020086907A (en) | Careless driving determination device | |
JP2006113781A (en) | Danger alarm system | |
JP7234614B2 (en) | Anomaly detection device, anomaly detection system and anomaly detection program | |
JP7548290B2 (en) | Apparatus for determining whether or not someone is looking away, system for determining whether or not someone is looking away, method for determining whether or not someone is looking away, program, terminal device, and vehicle | |
CN109690559A (en) | For providing the device of vehicle environmental information | |
JP7043795B2 (en) | Driving support device, driving status information acquisition system, driving support method and program | |
JP7057074B2 (en) | On-board unit and driving support device | |
JP4754305B2 (en) | Operating state estimation device | |
JP7227106B2 (en) | Operation control device, operation control method, and program | |
JP2010026807A (en) | Alarm display control apparatus for vehicle |