JP2007232855A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007232855A JP2007232855A JP2006052112A JP2006052112A JP2007232855A JP 2007232855 A JP2007232855 A JP 2007232855A JP 2006052112 A JP2006052112 A JP 2006052112A JP 2006052112 A JP2006052112 A JP 2006052112A JP 2007232855 A JP2007232855 A JP 2007232855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peripheral surface
- photosensitive drum
- roller
- toner
- charging roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、周面が像担持体の周面に当接された帯電ローラからの電荷の付与で当該像担持体の周面を一様に帯電させる、いわゆる接触帯電方式が採用された画像形成装置に関するものである。 The present invention provides an image forming method employing a so-called contact charging method in which the peripheral surface of the image carrier is uniformly charged by applying a charge from a charging roller whose peripheral surface is in contact with the peripheral surface of the image carrier. It relates to the device.
従来、特許文献1および特許文献2に記載されているような、画像形成装置の感光体ドラム(像担持体)に適用される接触帯電装置が知られている。これらの接触帯電装置は、従来のコロナ放電による非接触式の帯電方式に代えて感光体ドラムの周面を接触式で一様に帯電させるものである。かかる接触式の帯電装置を採用することにより、コロナ放電によるNOx等の窒素酸化物の発生を抑えることができる。 Conventionally, there has been known a contact charging device applied to a photosensitive drum (image carrier) of an image forming apparatus as described in Patent Document 1 and Patent Document 2. In these contact charging devices, the peripheral surface of the photosensitive drum is uniformly charged by a contact method in place of the conventional non-contact charging method using corona discharge. By employing such a contact-type charging device, generation of nitrogen oxides such as NOx due to corona discharge can be suppressed.
特許文献1に記載の接触帯電装置は、電源装置からの電圧が印加される板状の接触帯電部材を有している。そして、この接触帯電部材の先端側が感光体ドラムの周面に当接されることにより、感光体ドラムの周面に一様な電荷が付与されるようになっている。感光体ドラムの回転方向における接触帯電部材の上流側には、先端の縁面が感光体ドラムの周面に当接された第1のクリーニングブレードが設けられているとともに、第1のクリーニングブレードと接触帯電部材との間に第2のクリーニングブレードが設けられ、これら第1および第2のクリーニングブレードによって感光体ドラムの周面に残留している残留トナーや紙粉等が削ぎ落とされ清浄化された状態(クリーニング状態)で当該周面がつぎの画像形成処理のために接触帯電部材に向かわされるようになっている。 The contact charging device described in Patent Document 1 has a plate-like contact charging member to which a voltage from a power supply device is applied. Then, the front end side of the contact charging member is brought into contact with the peripheral surface of the photosensitive drum, so that a uniform charge is applied to the peripheral surface of the photosensitive drum. On the upstream side of the contact charging member in the rotation direction of the photosensitive drum, a first cleaning blade having a leading edge surface in contact with the peripheral surface of the photosensitive drum is provided. A second cleaning blade is provided between the contact charging member, and residual toner and paper dust remaining on the peripheral surface of the photosensitive drum are scraped off and cleaned by the first and second cleaning blades. In this state (cleaning state), the peripheral surface is directed to the contact charging member for the next image forming process.
これに対し、特許文献2に記載の接触帯電装置は、特許文献1の板状の接触帯電部材に代えて周面が感光体ドラムの周面に当接しつつ感光体ドラムの軸心回りの回転に従動する、いわゆる帯電ローラが採用されている。帯電ローラには、電源装置からの電圧が印加され、これによって感光体ドラムの周面は、従動している帯電ローラの周面を介して帯電処理が施されるようになっている。 On the other hand, in the contact charging device described in Patent Document 2, instead of the plate-shaped contact charging member described in Patent Document 1, the peripheral surface of the contact charging device is in contact with the peripheral surface of the photosensitive drum and rotates about the axis of the photosensitive drum. A so-called charging roller that is driven is employed. A voltage from the power supply device is applied to the charging roller, whereby the peripheral surface of the photosensitive drum is subjected to a charging process via the peripheral surface of the driven charging roller.
帯電ローラの周面には、クリーニングパッドが当接されているとともに、当該周面と所定の間隔を介して磁石が対向配置され、帯電ローラの周面に付着した非磁性材料製の炭素材(カーボンブラック)からなるトナーや紙粉、さらには放電生成物がクリーニングパッドによって清拭される一方、磁性材料製のキャリヤについては磁石によって吸引除去されるようになされている。
ところで、特許文献1に記載の接触帯電装置にあっては、感光体ドラムの周面に付着した粒径の大きいトナーの凝集体や紙粉などの径寸法の大きな(通常、数10〜数100μm)異物については第1のクリーニングブレードによって捕捉するとともに、第1のクリーニングブレードを擦り抜けたサブミクロンオーダの微細なトナー凝集体については、第2のクリーニングブレードで捕捉するようになされているが、たとえ第2のクリーニングブレードを採用しても、サブミクロンオーダの微細なトナー凝集体までをも感光体ドラムの周面から有効に取り除くことができないという問題点を有している。 By the way, in the contact charging device described in Patent Document 1, a large particle size such as an agglomerate of toner having a large particle diameter and paper powder adhered to the peripheral surface of the photosensitive drum (usually several tens to several hundreds μm). ) Foreign matter is captured by the first cleaning blade, and submicron order fine toner aggregates that have been rubbed through the first cleaning blade are captured by the second cleaning blade. Even if the second cleaning blade is employed, even fine toner aggregates on the order of submicron cannot be effectively removed from the peripheral surface of the photosensitive drum.
これに対し、特許文献2に記載の接触帯電装置は、感光体ドラムの周面から帯電ローラの周面に移行した残留トナーをクリーニングパッドによって取り除くとともに、微細なトナー凝集体については磁石によって吸引除去するようになされているため、微細なトナー凝集体を取り除くことができないという特許文献1に記載の発明の問題点は解消されている。 On the other hand, the contact charging device described in Patent Document 2 removes residual toner transferred from the peripheral surface of the photosensitive drum to the peripheral surface of the charging roller by a cleaning pad and removes fine toner aggregates by suction with a magnet. Therefore, the problem of the invention described in Patent Document 1 that fine toner aggregates cannot be removed is solved.
しかしながら、特許文献2の発明にあっては、一旦感光体ドラムの周面から帯電ローラの周面へトナー凝集体を移行させた後に、当該帯電ローラの周面に付着したトナー凝集体を取り除くようになされているため、全てのトナー凝集体が感光体ドラムの周面から帯電ローラの周面に移行するわけではなく、従って、たとえ磁石を利用しているとはいいながら、感光体ドラムの周面から帯電ローラの周面に移行しなかったトナー凝集体については、感光体ドラムの周面に留まったままになって感光体ドラムの周面の清浄化がいつまで経っても実現しないという問題点が存在する。 However, in the invention of Patent Document 2, after transferring the toner aggregate from the peripheral surface of the photosensitive drum to the peripheral surface of the charging roller, the toner aggregate adhering to the peripheral surface of the charging roller is removed. Therefore, not all toner aggregates are transferred from the peripheral surface of the photosensitive drum to the peripheral surface of the charging roller. Therefore, although the magnet is used, the peripheral surface of the photosensitive drum is not used. Concerning toner aggregates that have not shifted from the surface to the peripheral surface of the charging roller, the problem remains that the peripheral surface of the photosensitive drum remains on the peripheral surface of the photosensitive drum and the cleaning of the peripheral surface of the photosensitive drum is not realized. Exists.
また、トナー凝集体が一旦帯電ローラに移ってしまうと、当該トナー凝集体が即座に磁石によって吸着除去されなかった場合など帯電ローラからの電圧印加で感光体ドラムの周面に一様な電荷を付与し得なくなるという問題点も存在する。 Also, once the toner aggregate has moved to the charging roller, a uniform charge is applied to the peripheral surface of the photosensitive drum by applying a voltage from the charging roller, such as when the toner aggregate is not immediately adsorbed and removed by the magnet. There is also a problem that it cannot be granted.
本発明は、かかる従来の不都合を解消するためになされたものであり、像担持体の周面に残留したサブミクロンオーダの微細なトナー凝集体を確実に取り除くことを可能な清浄化手段を備えた画像形成装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in order to eliminate such conventional disadvantages, and includes a cleaning means capable of reliably removing fine toner aggregates of submicron order remaining on the peripheral surface of the image carrier. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus.
請求項1記載の発明は、周面が軸心回りに駆動回転する像担持体の周面に当接された状態で軸心回りに回転する帯電ローラからの電圧印加で当該像担持体の周面に帯電処理を施すように構成され、かつ、像担持体の回転方向を基準として前記帯電ローラより上流側に像担持体の周面を清拭処理するクリーニング装置が設けられてなる画像形成装置において、前記像担持体と平行な所定のブラシ軸の全周に亘って植設されたブラシ毛の先端が前記帯電ローラの周面に当接した状態で、前記ブラシ軸回りに回転するブラシローラが備えられ、前記帯電ローラと前記クリーニング装置との間には、磁極面を前記像担持体の周面に対向させた状態で磁石が配設されていることを特徴とするものである。 According to the first aspect of the present invention, when the peripheral surface of the image carrier is in contact with the peripheral surface of the image carrier that rotates around the axis, voltage is applied from a charging roller that rotates around the axis, so An image forming apparatus configured to perform charging processing on a surface and provided with a cleaning device for wiping the peripheral surface of the image carrier upstream of the charging roller with respect to the rotation direction of the image carrier. A brush roller rotating around the brush shaft in a state where the tip of the brush bristle planted over the entire circumference of the predetermined brush shaft parallel to the image carrier is in contact with the peripheral surface of the charging roller And a magnet is disposed between the charging roller and the cleaning device with the magnetic pole surface facing the peripheral surface of the image carrier.
かかる構成によれば、像担持体を軸心回りに回転させることにより、周面が当該像担持体の周面に当接した状態で回転する帯電ローラからの電圧印加で像担持体の周面に一様な帯電処理が施される。かかる帯電処理の施された像担持体の周面に対する所定の画像形成処理により、像担持体の周面に静電潜像が形成され、この静電潜像にトナーを供給することによってトナー像が形成される。そして、このトナー像は、別途供給された用紙に転写されことになる。用紙に対する転写処理後の像担持体の周面は、トナー像がなくなった状態で像担持体の回転に伴ってクリーニング装置に到達し、ここで周面に残留している粒径の大きいトナー凝集体や紙粉等の異物が除去されることになるが、サブミクロンオーダの微細なトナー凝集体は、クリーニング装置で除去されないままを擦り抜けてしまう。 According to this configuration, by rotating the image carrier around the axis, the peripheral surface of the image carrier can be applied by applying a voltage from the charging roller that rotates while the peripheral surface is in contact with the peripheral surface of the image carrier. Are uniformly charged. An electrostatic latent image is formed on the peripheral surface of the image carrier by a predetermined image forming process on the peripheral surface of the image carrier subjected to the charging process, and the toner image is supplied by supplying toner to the electrostatic latent image. Is formed. The toner image is transferred to a separately supplied sheet. The peripheral surface of the image carrier after the transfer process on the paper reaches the cleaning device with the rotation of the image carrier in the state where the toner image is lost, and the toner particles having a large particle size remaining on the peripheral surface are here. Foreign matter such as aggregates and paper dust will be removed, but fine toner aggregates on the order of submicron will be rubbed through without being removed by the cleaning device.
しかしながら、請求項1記載の発明においては、かかるクリーニング装置を擦り抜けた微細な異物であるトナー凝集体を対象として、クリーニング装置と帯電ローラとの間に磁極面を像担持体の周面に向けた状態の磁石を有する磁石部材が配設されているため、微細なトナー凝集体が磁石部材に吸着され、これによって従来は取り除くのが極めて困難であった微細なトナー凝集体が像担持体の周面から除去され、像担持体の周面は極めて清浄な状態になる。 However, according to the first aspect of the present invention, the magnetic pole surface is directed to the peripheral surface of the image carrier between the cleaning device and the charging roller for a toner aggregate that is a fine foreign matter that has passed through the cleaning device. Since the magnet member having the magnet in the state is disposed, the fine toner aggregate is adsorbed by the magnet member, and thereby the fine toner aggregate, which has been extremely difficult to remove in the past, is formed on the image carrier. It is removed from the peripheral surface, and the peripheral surface of the image carrier becomes extremely clean.
この状態で像担持体の周面は、軸心回りの回転で帯電ローラに到達するため、微細なトナー凝集体が像担持体の周面から帯電ローラの周面に移行するような不都合の発生はほとんど生じなくなる。 In this state, the peripheral surface of the image carrier reaches the charging roller by rotation around the axis, so that the inconvenience that fine toner aggregates move from the peripheral surface of the image carrier to the peripheral surface of the charging roller occurs. Almost never occurs.
そして、磁石部材によっては除去し得なかった外添材が像担持体の周面から帯電ローラの周面に移行するようなことがあっても、周面が帯電ローラの周面に当接した状態で軸心回りに回転するブラシ毛の植設されたブラシローラが設けられ、このブラシローラが軸心回りに回転してブラシ毛によるブラッシング処理でブラシローラの周面の外添材が均されるため、たとえ少量の外添材が存在しても当該外添材が画像形成処理に悪影響を及ぼすことはない。 And even if the external additive material that could not be removed by the magnet member moves from the peripheral surface of the image carrier to the peripheral surface of the charging roller, the peripheral surface contacts the peripheral surface of the charging roller. A brush roller with brush hairs rotating around the axis in the state is provided, and this brush roller rotates around the shaft center and the external additive on the peripheral surface of the brush roller is leveled by brushing with the brush hair. Therefore, even if a small amount of external additive is present, the external additive does not adversely affect the image forming process.
従って、帯電ローラの周面にトナー凝集体が付着していることにより、像担持体の周面に対して一様な電荷を付与することができなくなるような不都合の発生が有効に防止され、これによって画像形成処理で画像不良が生じるような不具合の発生が有効に防止される。 Therefore, since the toner aggregates adhere to the peripheral surface of the charging roller, it is possible to effectively prevent the occurrence of inconvenience that the uniform charge cannot be applied to the peripheral surface of the image carrier. This effectively prevents the occurrence of defects that cause image defects in the image forming process.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記ブラシ毛は、単糸の繊度が10T以下で、かつ、1.0T以上に設定されているとともに、植設密度が300kF/inch2以下で、かつ、60kF/inch2以上に設定されていることを特徴とするものである。 The invention according to claim 2 is the invention according to claim 1, wherein the brush bristles have a single yarn fineness of 10T or less and 1.0T or more, and a planting density of 300 kF / inch. 2 or less and 60 kF / inch 2 or more is set.
かかる構成によれば、帯電ローラの周面の電位が予め設定された所定の電位から低下するような不都合が生じることがなく、常に適正な電荷を感光体ドラムの周面に与えることができる。 According to such a configuration, there is no inconvenience that the potential on the peripheral surface of the charging roller drops from a predetermined potential set in advance, and an appropriate charge can always be given to the peripheral surface of the photosensitive drum.
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の発明において、前記磁石は、磁束密度が400G以上で、かつ、800G以下に設定されていることを特徴とするものである。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the magnet has a magnetic flux density set to 400 G or more and 800 G or less.
かかる構成によれば、像担持体の周面に付着している磁性材料を含んだ微細なトナー凝集体を適正に吸着することができる。 According to such a configuration, fine toner aggregates containing a magnetic material adhering to the peripheral surface of the image carrier can be adsorbed appropriately.
請求項4記載の発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載の発明において、前記磁石の磁極面と前記像担持体の周面との間の間隙距離は、300μm以下で、かつ、50μm以上に設定されていることを特徴とするものである。 The invention according to claim 4 is the invention according to any one of claims 1 to 3, wherein a gap distance between the magnetic pole surface of the magnet and the peripheral surface of the image carrier is 300 μm or less and 50 μm. It is characterized by being set above.
かかる構成によれば、磁石の磁極面と前記像担持体の周面との間に形成された300μm以下で、かつ、50μm以上という狭い間隙により磁石の磁力の減衰を抑えた状態で像担持体の周面に付着している微細なトナー凝集体に対し、強力な磁気的吸引力が作用する。 According to such a configuration, the image carrier in a state in which attenuation of magnetic force of the magnet is suppressed by a narrow gap of 300 μm or less formed between the magnetic pole surface of the magnet and the peripheral surface of the image carrier and 50 μm or more. A strong magnetic attractive force acts on fine toner aggregates adhering to the peripheral surface of the toner.
請求項1記載の発明によれば、クリーニング装置と帯電ローラとの間に磁極面を像担持体の周面に向けた状態の磁石を有する磁石部材が配設されているため、微細なトナー凝集体中に含まれた磁性材料が磁石部材に吸着され、これによって像担持体の周面は極めて清浄な状態になり、この状態で像担持体の周面は、軸心回りの回転で帯電ローラに到達するため、微細なトナー凝集体が像担持体の周面から帯電ローラの周面に移行するような不都合が生じないようにすることができる。 According to the first aspect of the present invention, since the magnet member having the magnet with the magnetic pole surface facing the peripheral surface of the image carrier is disposed between the cleaning device and the charging roller, fine toner aggregation is provided. The magnetic material contained in the collecting body is attracted to the magnet member, whereby the peripheral surface of the image carrier becomes extremely clean, and in this state, the peripheral surface of the image carrier is rotated around the axis and charged roller Therefore, the inconvenience that the fine toner aggregates are transferred from the peripheral surface of the image carrier to the peripheral surface of the charging roller can be prevented.
そして、たとえトナー凝集体や外添材が像担持体の周面から帯電ローラの周面に移行するようなことがあっても、周面が帯電ローラの周面に当接した状態で軸心回りに回転するブラシ毛の植設されたブラシローラが設けられ、このブラシローラが軸心回りに回転してブラシ毛によるブラッシング処理でブラシローラの周面が清拭されて均されるため、特に外添材が画像形成処理に悪影響を与えるような不都合の発生を防止することができる。 Even if the toner aggregate or the external additive moves from the peripheral surface of the image carrier to the peripheral surface of the charging roller, the axial center is kept in contact with the peripheral surface of the charging roller. A brush roller in which brush bristles that rotate around is provided, and this brush roller rotates around the shaft center, and the brush roller brushing process cleans and smooths the peripheral surface of the brush roller. It is possible to prevent a problem that the external additive material adversely affects the image forming process.
結果として、帯電ローラの周面にトナー凝集体が付着していることにより、像担持体の周面に対して一様な電荷を付与することができなくなるような不都合の発生が有効に防止され、これによって画像形成処理で画像不良が生じるような不具合の発生を有効に防止することができる。 As a result, since the toner aggregates adhere to the peripheral surface of the charging roller, it is possible to effectively prevent the occurrence of inconvenience that the uniform charge cannot be applied to the peripheral surface of the image carrier. Thus, it is possible to effectively prevent the occurrence of defects that cause image defects in the image forming process.
請求項2記載の発明によれば、ブラシ毛は、単糸の繊度が10T以下で、かつ、1.0T以上に設定されているとともに、植設密度が300kF/inch2以下で、かつ、60kF/inch2以上に設定されているため、帯電ローラの周面の電位が予め設定された所定の電位から低下するような不都合が生じることがなく、常に適正な電荷を感光体ドラムの周面に与えることができる。 According to the second aspect of the present invention, it bristles, with the fineness of a single yarn is 10T or less, and, with is set to more than 1.0 T, planted bristle density is 300kF / inch 2 or less, and 60KF / Inch 2 or more, so that there is no inconvenience that the potential on the peripheral surface of the charging roller drops from a predetermined potential set in advance, and appropriate charges are always applied to the peripheral surface of the photosensitive drum. Can be given.
請求項3記載の発明によれば、磁石は、磁束密度が400G以上で、かつ、800G以下に設定されているため、像担持体の周面に付着している磁性材料を含んだ微細なトナー凝集体を適正に吸着することができる。 According to the invention of claim 3, since the magnet has a magnetic flux density of 400 G or more and 800 G or less, a fine toner containing a magnetic material adhering to the peripheral surface of the image carrier Aggregates can be properly adsorbed.
請求項4記載の発明によれば、磁石の磁極面と前記像担持体の周面との間に形成された300μm以下で、かつ、50μm以上という狭い間隙により磁石の磁力の減衰を抑えた状態で像担持体の周面に付着している微細なトナー凝集体に対し、強力な磁気的吸引力を作用させることができ、これによって像担持体の周面から微細なトナー凝集体を効率的に取り除くことができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the attenuation of the magnetic force of the magnet is suppressed by a narrow gap of 300 μm or less and 50 μm or more formed between the magnetic pole surface of the magnet and the peripheral surface of the image carrier. With this, it is possible to apply a strong magnetic attraction force to the fine toner aggregates adhering to the peripheral surface of the image carrier, thereby efficiently removing the fine toner aggregates from the peripheral surface of the image carrier. Can be removed.
図1は、本発明に係るプリンタ10の内部構造の一実施形態を説明するための正面断面視の説明図である。図1に示すように、プリンタ(画像形成装置)10は、印刷処理に供する用紙Pを貯留する用紙貯留部12と、この用紙貯留部12に貯留された用紙束P1から繰り出された1枚ずつの用紙Pに対して画像形成処理を施す画像形成部13と、この画像形成部13で転写処理の施された用紙Pに対して定着処理を施す定着部14とが装置本体11に内装されると共に、定着部14で定着処理の施された用紙Pが排紙される排紙部15が装置本体11の頂部に設けられることによって構成されている。
FIG. 1 is a front cross-sectional view for explaining an embodiment of the internal structure of a
前記用紙貯留部12には、所定数(本実施形態では1つ)の用紙カセット121が装置本体11に対して挿脱自在に設けられている。用紙カセット121の上流端(図1の右方)には、用紙束P1から1枚ずつの用紙Pを繰り出させるピックアップローラ122が設けられている。このピックアップローラ122の駆動により用紙カセット121から繰り出された用紙Pは、給紙搬送路123およびこの給紙搬送路123の下流端に設けられたレジストローラ対124を介して画像形成部13に給紙されるようになっている。
A predetermined number (one in this embodiment) of
前記画像形成部13は、コンピュータ等から電送された画像情報に基づき用紙Pに転写処理を施すものであり、前後方向(図1の紙面と直交する方向)に延びるドラム心回りに回転可能に設けられた感光体ドラム(像担持体)20の周面に沿うように、当該感光体ドラム20の直上位置から時計方向に向けて帯電ローラ30、露光装置40、現像装置50、転写ローラ60、クリーニング装置70および磁石部材(清浄化手段)80が配設されることによって形成されている。
The
前記感光体ドラム20は、周面に静電潜像およびこの静電潜像に沿ったトナー像(可視像)S(図2の(イ))を形成させるためのものであり、周面にアモルファスシリコン層が積層され、このアモルファスシリコン層の極めて滑らかな平滑性および強靱性によってこれらの像を形成させるのに適したものになっている。
The
前記帯電ローラ30は、ドラム心回りに時計方向に回転している感光体ドラム20の周面に一様な電荷を形成させるものであり、周面が感光体ドラム20の周面と当接しながら従動回転しつつ当該感光体ドラム20へ電荷を付与するようになっている。かかる帯電ローラ30の上部には、当該帯電ローラ30の周面に対して清拭処理を施すブラシローラ35が設けられている。
The charging
前記露光装置40は、コンピュータ等の外部の機器から電送されてきた画像データに基づきレーザー光を回転している感光体ドラム20の周面に照射し、これによる感光体ドラム20周面のレーザー光が照査された部分の電荷の消去によって当該感光体ドラム20の周面に静電潜像を形成させるものである。
The
前記現像装置50は、感光体ドラム20の周面に現像剤D(図2の(イ))の内のトナーTを供給することによって同周面の静電潜像が形成された部分にトナーTを付着させ、これによって当該感光体ドラム20の周面にトナー像Sを形成させるものである。なお、本発明においては、現像剤DとしてトナーTとキャリアCとからなる、いわゆる2成分系のものが採用されている。
The developing
前記トナーTは、着色剤(例えばカーボンブラック)、微細な磁性材料を含む電荷制御剤およびワックス等の添加剤をバインダー樹脂中に分散させた粒径が6〜12μmの微粉体である。なお、本明細書においては、着色剤およびバインダー樹脂をトナー凝集体といい、その他の電荷制御剤およびワックス等の添加剤を外添材という。そして、トナー凝集体と外添材とは、通常、粒径が数10〜数100μmの粒体となって現像装置50から感光体ドラム20の周面に供給され、当該周面にトナー像を形成するのであるが、サブミクロン(数μm〜数10μm)オーダーにまで微細になったトナー凝集体が、後述するクリーニング装置70によっても取り除かれずに感光体ドラム20の周面に付着したままになることがある。そして、本発明においては、かかるサブミクロンオーダの微細なトナー凝集体を感光体ドラム20の周面から取り除き得るようにしたものである。
The toner T is a fine powder having a particle diameter of 6 to 12 μm in which an additive such as a colorant (for example, carbon black), a charge control agent including a fine magnetic material, and a wax is dispersed in a binder resin. In the present specification, the colorant and binder resin are referred to as toner aggregates, and other charge control agents and additives such as wax are referred to as external additives. The toner aggregate and the external additive are usually supplied to the peripheral surface of the
キャリアCは、磁鉄鉱(Fe3O4)等からなる粒径が60〜200μmの磁性粒子であり、トナーTを帯電させるために使用される。そして、トナーTは、トナーカートリッジ54から現像装置50に適宜補給される消耗品であるのに対し、キャリアCは、予め所定量が現像装置50内に装填されており、消耗することなく循環使用されるのが一般的であるが、本発明においては、トナーカートリッジ54にトナーTおよびキャリアC(すなわち現像剤D)が装填されており、トナーTとキャリアCとの双方が同時に現像装置50に補給されるようにしている。かかるキャリアCから分離した磁鉄鉱(Fe3O4)が感光体ドラム20の周面に移行してトナーTと混ざり、トナー凝集体の一部となる場合もある。
The carrier C is a magnetic particle having a particle diameter of 60 to 200 μm made of magnetite (Fe 3 O 4 ) or the like, and is used for charging the toner T. The toner T is a consumable that is appropriately replenished from the toner cartridge 54 to the developing
前記転写ローラ60は、感光体ドラム20の直下位置に送り込まれた用紙Pに対して当該感光体ドラム20の周面に形成されているプラスに帯電したトナー像Sを用紙Pに転写させるものであり、トナー像S(図2の(イ))の電荷と逆極性であるマイナスの電荷を用紙Pに付与するようになっている。
The
従って、感光体ドラム20の直下位置を越えた用紙Pは、転写ローラ60と感光体ドラム20とによって押圧挟持されつつ、プラスに帯電した感光体ドラム20周面のトナー像Sがマイナスに帯電した用紙Pの表面に向けて引き剥がされ、これによって用紙Pに対し転写処理が施されることになる。
Accordingly, the sheet P that has passed the position immediately below the
前記クリーニング装置70は、プリンタ10が通常の運転モードM1(図2の(イ))において転写処理後の感光体ドラム20の周面に残留している残留トナーT1を取り除いて清浄化するためのものである(なお、キャリア回収モードM2(図2の(ロ))においては、感光体ドラム20の周面に付着しているトナーTおよびキャリアCの双方が取り除かれる)。このクリーニング装置70によって清浄化された感光体ドラム20の周面は、次の画像形成処理のために再び帯電ローラ30へ向かうことになる。
The
前記磁石部材80は、クリーニング装置70によって感光体ドラム20の周面から除去し得なかった(すなわち、後述のクリーニングブレード73のブレード刃731(図2)を擦り抜けてしまった)前記サブミクロンオーダのトナー凝集体を磁力によって吸着除去するためのものである。かかる磁石部材80が設けられるのは、トナー凝集体には、前記のように磁鉄鉱(Fe3O4)等の磁性材料が含まれているため、かかる磁性材料を磁石部材80によって吸着するようにし、これによって当該磁性材料にトナー凝集体を同伴させて感光体ドラム20の周面から取り除くためである。
The
前記定着部14は、画像形成部13によって転写処理の施された用紙Pのトナー像Sに加熱による定着処理を施すものであり、内部に通電発熱体が装着されたヒートローラ141と、このヒートローラ141の下部で周面が対向配置された加圧ローラ142とを備えて構成されている。そして、転写処理後の用紙Pは、ローラ心回りに時計方向に向けて駆動回転しているヒートローラ141と、ローラ心回りに反時計方向に向けて従動回転している加圧ローラ142との間のニップ部を通過することによって、ヒートローラ141からの熱を得て定着処理が施されるようになっている。定着処理の施された用紙Pは、排紙搬送路143を通って排紙部15へ排出されることになる。
The fixing
前記排紙部15は、装置本体11の頂部が凹没されることによって形成され、この凹没した凹部の底部に排紙された用紙Pを受ける排紙トレイ151が形成されている。
The
このように構成されたプリンタ10は、その運転モードが感光体ドラム20の周面に現像剤Dの内のトナーTのみを供給して当該周面にトナー像Sを形成させた上で当該トナーTを用紙Pに転写する運転モードM1(図2の(イ))と、現像装置50におけるトナーTおよびキャリアCの双方を強制的に感光体ドラム20の周面に付着させて現像装置50内のキャリアCの一部を抜き出すキャリア回収モードM2(図2の(ロ))との間で切り換え可能になっている。キャリア回収モードM2による運転が行われるのは、以下の理由による。
The
すなわち、キャリアCは、先述したように、トナーTに帯電処理を施すためのものであり、球状の磁性体(例えばFe3O4)の表面に樹脂コート層が形成されてなり、かかるキャリアCがトナーT中に混在されていることにより、トナーTの帯電が良好に行われるようになっている。そして、運転モードM1においては、トナーTが感光体ドラム20に移行するのに対し、キャリアCは、現像装置50内に留まるため、長期間に亘る現像装置50の運転によって表面の樹脂コート層が剥がれたり、周りにトナーTが付着したりして徐々に品質が劣化していく。キャリアCの品質が劣化すると、トナーTに対して充分な帯電処理を施すことができなくなり、これによって画像データの存在しないところにトナーが付着するいわゆるカブリ現象が生じる。かかる画像濃度の希薄化やカブリ現象を解消するために古くは定期的に現像剤D中のキャリアCのみを新品と交換することが行われていたが、この交換作業は非常に面倒であるという不都合が存在した。
That is, as described above, the carrier C is for subjecting the toner T to a charging treatment, and a resin coat layer is formed on the surface of a spherical magnetic body (for example, Fe 3 O 4 ). Is mixed in the toner T, the toner T is charged well. In the operation mode M1, since the toner T moves to the
そこで、本実施形態においては、従来のこのような不都合を解消するべく、図略の制御手段の制御に基づきトナーTの消費が予め設定された量を越えた時点で運転モードM1からキャリアCをトナーTに同伴させて像担持体に付着させるキャリア回収モードM2に切り換えると共に、キャリア回収モードM2で消費された現像剤Dを補給するようにしている。 Therefore, in the present embodiment, in order to eliminate the conventional inconvenience, the carrier C is moved from the operation mode M1 when the consumption of the toner T exceeds a preset amount based on the control of a control unit (not shown). The mode is switched to the carrier recovery mode M2 that accompanies the toner T and adheres to the image carrier, and the developer D consumed in the carrier recovery mode M2 is replenished.
図2は、各部材の電荷に注目して示した図1の画像形成部13における感光体ドラム20周りの拡大説明図であり、(イ)は、運転モードM1の場合、(ロ)は、キャリア回収モードM2の場合をそれぞれ示している。また、図3は、画像形成部13における感光体ドラム20、帯電ローラ30およびブラシローラ35の一実施形態を示す斜視図である。以下、図2および図3に基づき、必要に応じて図1を参照しつつ画像形成部13についてさらに詳細に説明する。なお、図2では、感光体ドラム20の構成要素および用紙Pの厚み寸法を誇張して示している。
FIG. 2 is an enlarged explanatory view around the
図2に示すように、感光体ドラム20は、ドラム軸21と、このドラム軸21回りに同心で回転可能に装着されたアルミニウム合金製のアルミ素管22と、このアルミ素管22の周面に蒸着処理等により均一に積層されて形成されたアモルファスシリコン層23とを備えている。かかる感光体ドラム20は、図略のドラムモータの駆動で時計方向に向けて回転するようになっている。
As shown in FIG. 2, the
前記アモルファスシリコン層23は、シリコン(Si)や、シリコンの化合物(SiC、SiO、SiON等)が固溶体状で固化したものであり、通常、スパッタリング処理等の物理的な蒸着処理によって形成される。かかるアモルファスシリコン層23(特にSiC製のもの)は、高抵抗であることによる優れた帯電能力を備えていると共に、耐摩耗性や耐環境性にも優れ、静電潜像やトナー像を形成させる材料として好適である。
The
また、アモルファスシリコン層23が炭化シリコン(SiC)製である場合、シリコン(Si)と炭素(C)との比率が特定のものである場合が好ましい。このような炭化シリカとしては、「Si1−XCX」におけるXの値が0.3〜1未満のものが好ましく、Xの値が0.5〜0.95のものがさらに好ましい。
Further, when the
その理由は、Xがこのような値の「Si1−XCX」は、1012〜1013Ω(オーム)という極めて高い抵抗値を有しており、かかる高抵抗であると、アモルファスシリコン層23の表面における回転方向の静電潜像の像流れが少なく、静電潜像の維持能力に優れているばかりか、耐湿性にも優れているからである。
The reason is that “Si 1-X C X ” having such a value of X has an extremely high resistance value of 10 12 to 10 13 Ω (ohms). This is because there is little image flow of the electrostatic latent image in the rotation direction on the surface of the
前記帯電ローラ30は、周面が感光体ドラム20の周面(すなわちアモルファスシリコン層23)に当接された状態で、帯電ローラ用電源33からの電圧をアモルファスシリコン層23へ印加するものであり、金属製の帯電ローラ軸31と、この帯電ローラ軸31に同心で一体的に外嵌された合成ゴムや柔軟な合成樹脂等のエラストマーからなる誘電材料製の帯電ローラ本体32とからなっている。
The charging
かかる帯電ローラ30は、運転モードM1において、図2の(イ)に示すように、帯電ローラ用電源33からのプラスの電圧が印加されることにより帯電ローラ本体32の周面にプラスの電荷が形成された状態で、感光体ドラム20のドラム軸21回りの時計方向へ向かう回転に従動しながら軸心回りに反時計方向に回転し、これによってアモルファスシリコン層23に一様なプラスの電荷を形成させるようになされている。
In the operation mode M1, the charging
前記ブラシローラ35は、帯電ローラ本体32の周面に対して清拭処理を施すものであり、金属製のブラシローラ軸36と、このブラシローラ軸36の周面全面に亘って均一に植設されたブラシ毛37とを備えて構成されている。
The
このような、感光体ドラム20、帯電ローラ30およびブラシローラ35は、図3に示すように、所定の駆動モータ24からの駆動力が伝達されることによって回転するようになされている。そのためにドラム軸21の一方の端部には、駆動モータ24の図略の駆動軸が同心で接続される継手部211が設けられているとともに、感光体ドラム20,帯電ローラ30およびブラシローラ35の一方の端部には、駆動モータ24の駆動力を伝達するためのギヤ機構25が設けられている。
As shown in FIG. 3, the
前記ギヤ機構25は、帯電ローラ本体32における継手部211が設けられている側の端部にドラム軸21と同心で一体回転可能に設けられたドラムギヤ251と、このドラムギヤ251と噛合するように帯電ローラ軸31に同心で一体回転可能に外嵌された帯電ローラギヤ252と、この帯電ローラギヤ252と噛合するようにブラシローラ軸36に同心で一体回転可能に外嵌されたブラシローラギヤ253とを備えて構成されている。
The
従って、駆動モータ24の駆動力が継手部211を介してドラム軸21に伝達されてドラムギヤ251がドラム軸21回りに所定の方向に駆動回転すると、この駆動回転が帯電ローラギヤ252に伝達されて当該帯電ローラギヤ252が帯電ローラ軸31回りに一体的に逆方向へ向けて従動回転し、この従動回転がブラシローラギヤ253に伝達されて当該ブラシローラギヤ253がブラシローラ軸36回りに一体的に従動回転するため、結局、帯電ローラ30および露光装置40がそれぞれギヤ機構25を介して感光体ドラム20と同時に回転することになる。
Therefore, when the driving force of the driving
本実施形態においては、ブラシローラ35の周速が帯電ローラ30の周速の85%になるように(すなわちブラシローラ35の帯電ローラ30に対する線速比が85%になるように)、前記帯電ローラギヤ252およびブラシローラギヤ253の径寸法および帯電ローラ30およびブラシローラ35の径寸法が設定されている。
In the present embodiment, the charging is performed so that the peripheral speed of the
前記帯電ローラ軸31およびブラシローラ軸36は、両端部がそれぞれ軸受部材26に軸支されているとともに、各軸受部材26は、付勢部材であるコイルスプリング27によってそれぞれ下方に向けて付勢され、これらコイルスプリング27の付勢力によって帯電ローラ本体32の周面が感光体ドラム20の周面に所定の押圧力で押圧されるようになっている。
Both ends of the charging
前記露光装置40は、帯電ローラ30によってアモルファスシリコン層23に形成された一様な電荷面に対して電送されてきた画像情報に基づく強弱を備えたレーザー光線を照射し、これによってドラム軸21回りに回転している感光体ドラム20の周面(アモルファスシリコン層23)に、プラスの電荷がほとんど消失した状態の静電潜像を形成させるようになっている。本実施形態においては、感光体ドラム20周面の数百Vの電荷が、レーザー光線の照射で略数十Vにまで低下され、この略数十Vの部分で静電潜像が形成されている。因みに模式的に示した図2の(イ)では、露光装置40によって照射された感光体ドラム20の周面のプラスの電荷を示す「+」記号を消去している。
The
前記現像装置50は、運転モードM1において露光装置40によって形成された感光体ドラム20のアモルファスシリコン層23に対し現像剤Dの内のトナーT(図2において小さな点で表示)のみを供給して静電潜像に沿ったトナー像Sを形成させるものであり、現像剤D中のキャリアC(図2に黒丸で表示)は、運転モードM1において感光体ドラム20の周面に供給されることはない。
The developing
このような現像装置50は、内部に現像剤Dが装填される箱形の現像装置本体51と、この現像装置本体51に周面の一部を感光体ドラム20の周面と対向させた状態で内装された現像ローラ52と、この現像ローラ52に電圧を印加する現像ローラ用電源53と、現像装置本体51内に現像剤Dを補給するトナーカートリッジ54とを備えて構成され、運転モードM1において現像装置本体51内に装填された現像剤D中のトナーTを感光体ドラム20のドラム軸21と平行な軸心回りに回転している現像ローラ52の周面からドラム軸21回りに回転している感光体ドラム20のアモルファスシリコン層23に供給することによりアモルファスシリコン層23の表面にトナー像Sを形成させるようになっている。
Such a developing
前記現像装置本体51の感光体ドラム20周面と対向した壁面には、現像装置本体51内のトナーTを感光体ドラム20の周面に受け渡すためのトナー供給開口511が設けられ、現像装置本体51内のトナーTは、このトナー供給開口511を介し現像ローラ52の回転に応じて感光体ドラム20の周面に供給される。
A
前記現像ローラ52は、前記ドラム軸21と平行に配された現像ローラ軸521と、この現像ローラ軸521に同心で一体回転可能に外嵌された現像ローラ本体522とを備えて構成されている。前記現像ローラ本体522は、アルミニウム製のスリーブの表面にローレット加工やサンドブラスト処理を施したもの、さらにはその表面にアルマイト処理やメッキ処理の施されたもの等が採用されている。
The developing roller 52 includes a developing
かかる現像ローラ52は、現像ローラ用電源53からのプラスの電圧が現像ローラ軸521に印加されることにより周面にプラスの電荷が形成された状態で、図略の現像ローラ用モータの駆動により現像ローラ軸521回りに反時計方向に向けて回転し、これによって現像装置本体51内のプラスに帯電したトナーTを感光体ドラム20のアモルファスシリコン層23に供給するようになっている。
The developing roller 52 is driven by a developing roller motor (not shown) in a state where a positive charge is applied to the developing
そして、現像装置本体51のトナー供給開口511の上縁部には、回転に応じて現像ローラ本体522の周面から感光体ドラム20へ供給されるトナーTの厚み寸法を均一な所定のレベルに揃えるためのドクターブレード512が設けられ、トナーTは、このドクターブレード512を潜ることによって感光体ドラム20に対する過供給が防止されるようになっている。
At the upper edge of the
前記トナーカートリッジ54は、現像装置本体51に対して着脱自在に装着されている。かかるトナーカートリッジ54は、その底部に現像装置本体51内と連通する現像剤排出口541と、この現像剤排出口541を覆うシャッタ542とを備えており、シャッタ542の開閉動作で現像剤排出口541が開閉されるようになっている。かかるシャッタ542は、現像装置本体51内のトナーTが予め設定された基準値に見合う量だけ消費されてプリンタ10の運転モードが運転モードM1からキャリア回収モードM2に切り換えられると同時に所定時間だけ開放され、これによって現像装置本体51内に消費分に見合う現像剤Dが補給されるようになっている。
The toner cartridge 54 is detachably attached to the developing device
本実施形態では、運転モードM1における感光体ドラム20の表面電位(暗電位)Spは、400Vに、直流の現像バイアス(DC)Vdcは、300Vに、交流の(周波数f=6kHz)の現像バイアス(AC)Vppは、2kVに設定されている。これに対し、キャリア回収モードM2における感光体ドラム20の表面電位Spは、600Vに、直流の現像バイアス(DC)Vdcが300Vに、交流(周波数f=6kHz)の現像バイアス(AC)Vppが2kVに設定されている。すなわち、本実施形態においては、感光体ドラム20の表面電位を変えることにより、電位差を狙いの値にしているが、これに代えて現像バイアスを狙いの電位差にしてもよい。
In the present embodiment, the surface potential (dark potential) Sp of the
前記転写ローラ60は、感光体ドラム20の周面に形成されているトナー像Sの電荷の極性と反対の極性(本実施形態ではマイナスの極性)を付与することによってアモルファスシリコン層23からトナー像Sを剥がし取り、この剥がされたトナー像Sを転写ローラ60の周面とアモルファスシリコン層23との間を搬送されつつある用紙P上に転写させるものである。
The
かかる転写ローラ60は、感光体ドラム20のドラム軸21と平行な転写ローラ軸61と、この転写ローラ軸61に同心で一体回転可能に外嵌された転写ローラ本体62とを備えて構成され、プリンタ10が運転モードM1にモード設定された状態で、転写ローラ用電源63からのマイナスの電圧が印加されるようになっている。従って、用紙Pが転写ローラ本体62の周面と密着状態で当該転写ローラ本体62と感光体ドラム20のアモルファスシリコン層23との間を搬送されることにより、プラスに帯電したトナーTからなるトナー像Sが、マイナスに帯電した用紙Pの表面側に静電気的に吸着され、これによって感光体ドラム20の周面に形成されたトナー像Sの用紙Pへの転写が行われる。
The
前記クリーニング装置70は、感光体ドラム20のアモルファスシリコン層23表面のトナー像Sが用紙Pに転写された後にアモルファスシリコン層23に残留している残留トナーT1を除去するためのものである。かかるクリーニング装置70は、箱形のクリーニング装置本体71内の下部に装着された周面が感光体ドラム20の周面(アモルファスシリコン層23)と当接するクリーニングローラ72と、先端が感光体ドラム20の周面に当接するようにクリーニング装置本体71内の上部に装着されたクリーニングブレード73と備えて構成されている。
The
前記クリーニングローラ72は、ドラム軸21と平行なローラ軸周りに同心で一体的に形成されている。かかるクリーニングローラ72は、弾性変形し得るとともに、優れた強靱性を有する合成樹脂材料によって形成されている。
The cleaning
このようなクリーニングローラ72がローラ軸回りに感光体ドラム20の周速度より速い周速度で感光体ドラム20と反対方向(図2に示す例では反時計方向)に向けて回転することにより、アモルファスシリコン層23に付着しているアモルファスシリコン層23に残留した主に前記トナー凝集体からなる残留トナーT1やアモルファスシリコン層23に付着した紙粉が擦り取られ、これによってアモルファスシリコン層23が清浄化処理される。
Such a cleaning
前記クリーニングブレード73は、感光体ドラム20の周面に対する仕上げの清浄化部材であり、ゴムなどの弾性材料によって板状に形成されている。かかるクリーニングブレード73は、感光体ドラム20の周面のアモルファスシリコン層23に向けて先下がりに傾斜した状態でクリーニング装置本体71内の上部位置に装着され、若干弾性変形した状態で先端のブレード刃731がアモルファスシリコン層23に当接されている。従って、クリーニングローラ72を介してブレード刃731に到達したアモルファスシリコン層23から、クリーニングローラ72で除去し得なかった残留トナーT1が感光体ドラム20の時計方向へ向かう回転に応じて掻き落とされることになる。
The
そして、クリーニングローラ72およびクリーニングブレード73によって除去されたアモルファスシリコン層23の残留トナーT1は、クリーニング装置本体71内に導入されて一時貯留された後に所定の搬送手段の駆動により装置本体11(図1)内の適所に設けられた図略の回収ボトルへ回収される。
Then, the residual toner T1 of the
前記磁石部材80は、クリーニング装置70によっては感光体ドラム20の周面から除去し得なかった微細なトナー凝集体を磁力によって取り除くものであり、クリーニング装置70と帯電ローラ30との間に配設されている。かかる磁石部材80は、図2および図3に示すように、感光体ドラム20の軸心方向に延びる、当該感光体ドラム20と略同一長さ寸法の長尺直方体状を呈した永久磁石81と、この永久磁石81を保持するケーシング82とを備えて構成されている。
The
前記永久磁石81は、その磁極面811を所定の間隙dを介して感光体ドラム20の周面に対向させた状態でケーシング82によって保持されている。前記磁極面811は、曲率中心が感光体ドラム20の中心と一致させた状態で凹の円弧状に形成され、これによって前記間隙dは、感光体ドラム20の周方向で一定になっている。
The
本実施形態においては、永久磁石81は、磁束密度の値が400G以上で、かつ、800G以下のものが採用されている。磁束密度についてかかる範囲が設定されるのは、磁束密度が400G未満であると、磁力が弱すぎて外添材を有効に吸着することができないからであり、また、磁束密度が800Gを超えても効果に差異が認められないからである。
In the present embodiment, a
また、本実施形態においては、永久磁石81の磁極面811と感光体ドラム20の周面との間の間隙dは、300μm以下で、かつ、50μm以上に設定されている。前記間隙dがこのような範囲に設定されるのは、間隙dが300μmを超えると磁力が弱くなり過ぎて外添材を確実に吸着し得なくなるからである。また、前記間隙dが50μm未満に設定されると、組み付け誤差等によって永久磁石81の磁極面811が感光体ドラム20の周面に当接してしまう虞があるからである。
In the present embodiment, the gap d between the
かかる磁石部材80によれば、たとえクリーニング装置70で感光体ドラム20の周面から外添材を除去し残しても、感光体ドラム20の周面における先にクリーニングブレード73が摺接していた部分が当該感光体ドラム20の回転によって永久磁石81の磁極面811と対向する位置に到達することにより、感光体ドラム20の周面の取り残された外添材が磁極面811へ吸着されるため、感光体ドラム20の周面は確実に清浄化処理された状態になる。
According to the
つぎに、プリンタ10の運転のモード切り換えについて説明する。まず、図2の(イ)に示すような運転モードM1によるプリンタ10の運転が継続されると、現像装置本体51内に留まったキャリアCが長期間に亘ってトナーTや他のキャリアC、さらには現像ローラ52の周面と摺擦し、これによって帯電量が低下する等の品質劣化が生じることになる。
Next, operation mode switching of the
そこで、かかる不都合を解消するために、本実施形態においては、トナーTの消費が予め設定された基準値を越えた時点でプリンタ10の運転を運転モードM1(図2の(イ))からキャリア回収モードM2(図2の(ロ))へ切り換え、これによって現像装置50内のキャリアCを感光体ドラム20の周面に強制的に付着させて現像装置50内から抜き取ると共に、抜き取った量に見合う新たな現像剤Dを現像装置本体51内に補給するようにしている。
Therefore, in order to eliminate such inconvenience, in this embodiment, the operation of the
そして、キャリア回収モードM2においては、図2の(ロ)に示すように、帯電ローラ用電源33から帯電ローラ30にプラスの電圧が印加されることにより、感光体ドラム20の周面にプラスの電荷を形成させる一方、転写ローラ60には転写ローラ用電源63から電圧が印加されない状態とされるとともに、感光体ドラム20の周面から若干離間させられる。これによって感光体ドラム20のアモルファスシリコン層23にはプラスの電荷が形成される。本実施形態においては、前記電荷は、キャリアCを確実に引きつけるに充分な現像バイアスとして感光体ドラム20の表面電圧との差が−300Vになるように設定されている。
In the carrier recovery mode M2, as shown in FIG. 2B, a positive voltage is applied to the charging
なお、キャリア回収モードM2において、転写ローラ60を感光体ドラム20の周面から離間させる代わりに、転写ローラ60に逆バイアスを印加してもよい。こうすることで感光体ドラム20周面のキャリアCの転写ローラ60への移行を防止することができる。
In the carrier recovery mode M2, a reverse bias may be applied to the
この状態で感光体ドラム20がドラム軸21回りに時計方向に向けて回転されると共に、現像ローラ52が現像ローラ軸521回りに反時計方向に向けて回転される。このとき、現像ローラ用電源53からの現像ローラ52に対する電圧印加は行ってもよいし行わなくてもよい。因みに、図2の(ロ)では、現像ローラ用電源53から現像ローラ52に電圧が印加された状態を例示している。
In this state, the
そうすると、現像ローラ本体522の周面に付着している品質の劣化したプラスに帯電しているキャリアC(品質劣化キャリアC1)は、逆極性のマイナスに帯電している感光体ドラム20の周面に大きな静電気的引力で吸引されるため、現像ローラ52の回転に応じて当該現像ローラ52の周面から順次引き剥がされていき、これによって品質劣化キャリアC1が現像装置本体51内からトナーTと同伴しながら抜き出されていく。
Then, the positively charged carrier C (quality deteriorated carrier C1) attached to the peripheral surface of the developing roller main body 522 is negatively charged and the peripheral surface of the
そして、現像ローラ52から感光体ドラム20へ移った品質劣化キャリアC1は、感光体ドラム20の周面から離間した転写ローラ60の周面との当接が回避された状態で、感光体ドラム20の時計方向に向かう回転によってクリーニング装置70にまで運ばれ、ここでまず一部がクリーニングローラ72によって感光体ドラム20の周面から取り除かれ、引き続き残部がクリーニングブレード73のブレード刃731によって掻き落され、クリーニング装置本体71内に回収される。
The quality deteriorated carrier C1 transferred from the developing roller 52 to the
このようなキャリア回収モードM2による運転が所定時間継続された後、トナーカートリッジ54のシャッタ542が所定時間開放され、これによって消費された現像剤D(品質劣化キャリアC1およびトナーT)見合いのトナーカートリッジ54内の現像剤Dが現像剤排出口541を介して現像装置本体51に供給され、引き続きプリンタ10の運転はキャリア回収モードM2から運転モードM1に戻される。
After such operation in the carrier recovery mode M2 is continued for a predetermined time, the
そして、本実施形態においては、現像剤Dは、トナーTの500gに対してキャリアCが50g(すなわちキャリアCのトナーTに対する混合比が10wt%)の混合割合に設定されている。また、現像装置本体51の容量は、現像剤Dとして350gに設定されており、トナーの混合比率が5%の現像剤Dであれば、トナーTが16.7g、キャリアCが333.3gと言うことになる。トナーカートリッジ54の容量は、同550g(トナーT500g+キャリアC50g)に設定されている。
In this embodiment, the developer D is set to a mixing ratio of 50 g of the carrier C to 500 g of the toner T (that is, the mixing ratio of the carrier C to the toner T is 10 wt%). The capacity of the developing device
さらに、運転モードM1での運転でトナーTが100g消費される毎にキャリア回収モードM2にモード変更されるようにしている。このモード変更を行うべきタイミングの判断において、本実施形態に係るプリンタ10は、最初の原稿情報であるアナログ量をディジタル量(具体的には平面上におけるドット情報)に置き換えて処理するいわゆるディジタル機が採用されているため、このディジタル機の特質を利用している。具体的には、100gのトナーTが消費されたか否かについては、画像データにおけるドット数を積算することによって行うようにしている。すなわち、1ドットに消費されるトナーTの量は、2×105mgであるため、100gのトナーTに対応するドット数は、4.96×109mgドットということになる。
Further, every time 100 g of toner T is consumed in the operation in the operation mode M1, the mode is changed to the carrier recovery mode M2. In determining the timing at which this mode change should be performed, the
因みに、A4サイズの用紙Pで印字率が5%であると仮定すると、当該用紙1枚のトナー消費量は実績として略35mgであるため、100gのトナーを消費する場合には、100g/0.035g=2857枚になる。すなわち、凡その見当としてA4サイズの用紙Pの2857枚毎にプリンタ10の運転モードが運転モードM1からキャリア回収モードM2に変更される。
Incidentally, if it is assumed that the printing rate is 5% on A4 size paper P, the toner consumption amount of one sheet of paper is about 35 mg as a result, and therefore when 100 g of toner is consumed, 100 g / 0.00. 035g = 2857 sheets. That is, as a rough estimate, the operation mode of the
また、本実施形態においては、キャリア回収モードM2において現像装置50から10gの品質劣化キャリアC1を抜き出すようにしている。現像装置50内には、約330gのキャリアCが装填されており、全てのキャリアCを交換するためには3.3kg(330g/0.1(10%))のトナーTを消費する必要がある。このトナー量は、A4サイズの用紙Pの出力枚数に換算して94300枚(略100k枚)に相当する。キャリアCをベタ黒状態で例えばA4サイズの用紙Pに転写したとすると、実績上の数値として1gのキャリアCが消費される。従って、仮に1回のキャリア回収モードM2で10gのキャリアCを排出する場合、平均して2857枚毎にキャリア回収モードM2の運転を、A4サイズの用紙Pの10枚分の転写時間だけ行えばよい計算になる。
In the present embodiment, 10 g of quality-degraded carrier C1 is extracted from the developing
そして、本発明においては、前記磁石部材80をクリーニング装置70と帯電ローラ30との間に配設することにより、従来は感光体ドラム20の周面から取り除くことが極めて困難であった、クリーニング装置70のクリーニングブレード73を擦り抜けてきたサブミクロンオーダの外添材をも確実に取り除くことができるため、感光体ドラム20の周面を確実に清浄化処理することができ、これによって感光体ドラム20の周面から帯電ローラ30の周面に移行する微細なトナー凝集体の量を可能な限り抑えることができる。
In the present invention, by arranging the
これに加えて、帯電ローラ30の周面をブラッシングにより清拭処理するブラシローラ35が設けられているため、たとえ感光体ドラム20の周面から帯電ローラ30の周面に外添材が移行するようなことがあっても、当該外添材がブラシローラ35によるブラッシング処理によってブラシローラ35の周面で均され、これによって画像形成処理に対して悪影響を及ぼさないようになる。
In addition, since the
そして、本発明では、ブラシローラ35によるブラッシング処理を実効あるものにするべく、ブラシローラ35の構成要素であるブラシ毛37に対して種々の工夫が加えられている。具体的には、前記ブラシ毛37は、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)等の強靱な腰の強いフッ素樹脂や、ナイロンあるいはビニロン等によって形成されている。かかるブラシ毛37は、1本の毛の太さである繊度(単糸繊度)が10T以下で、かつ、1.0T以上に設定されている。因みに「T(デシテックス)」は繊維の太さの単位であるテックス(番手)の1/10を示す単位である。また、本発明では、テックス(番手)として国際標準化機構(ISO)の繊維専門委員会が1956年に提唱したもの、すなわち、1000mの糸の重量をグラム数で表すものを採用している。従って、「T(デシテックス)」は、10000mの長さの繊維の重量をグラム数で表した繊維の太さを示す単位ということになる。
In the present invention, in order to make the brushing process by the
そして、本発明においてブラシローラ軸36の周面に植設されるブラシ毛37の繊度を10T以下で、かつ、1.0T以上の範囲に設定したのは以下の理由による。すなわち、ブラシ毛37の繊度が10Tを超えると、ブラシ毛37が当接している帯電ローラ30の表面の電位が低下して目標としている表面電位(本実施形態では250V)以下になり、これによって周面が帯電ローラ30の周面に当接している感光体ドラム20の周面に適正な電荷を付与し得なくなるからである。逆にブラシ毛37の繊度が1.0T未満であると、当該ブラシ毛37の腰があまりにも弱くなり過ぎて剛性を確保し得なくなり、これによって帯電ローラ本体32の表面に付着している外添材などの異物を取り除くことができなくなるからである。これらのことは、実機による多くの確認試験を行った上で導き出された事柄である。
In the present invention, the fineness of the brush bristle 37 implanted on the peripheral surface of the
また、本発明においては、ブラシローラ軸36の周面に植設されるブラシ毛37の密度は、300kF/inch2以下で、かつ、60kF/inch2以上に設定されている。なお、kFは、ブラシローラ軸36の植設されるブラシ毛37の単糸(フィラメント)の本数のことである。
In the present invention, the density of the
ブラシローラ軸36に植設されるブラシ毛37の密度についてこのような範囲を設定したのは以下の理由による。すなわち、ブラシ毛37の密度が300kF/inch2を超えると、ブラシ毛37が当接している帯電ローラ30の表面の電位が低下して目標としている表面電位(本実施形態では250V)以下になり、これによって周面が帯電ローラ30の周面に当接している感光体ドラム20の周面に適正な電荷を付与し得なくなるからである。逆にブラシ毛37の繊度が60kF/inch2未満であると、当該ブラシ毛37が疎らになり過ぎ、これによって帯電ローラ本体32の表面に付着している外添材などの異物を取り除くことができなくなるからである。これらのことは、実機による多くの確認試験を行った上で確認している。
The reason why such a range is set for the density of the brush bristles 37 implanted in the
以上詳述したように、本発明に係るプリンタ10は、周面がドラム軸21回りに一体駆動回転する感光体ドラム20の周面に当接された状態で帯電ローラ軸31回りに回転する帯電ローラ30からの電圧印加で当該感光体ドラム20の周面に帯電処理を施すように構成され、かつ、感光体ドラム20の回転方向を基準として帯電ローラ30より上流側に感光体ドラム20の周面を清拭処理するクリーニング装置70が設けられてなるものであるため、感光体ドラム20をドラム軸21回りに回転させることにより、周面が当該感光体ドラム20の周面に当接した状態で回転する帯電ローラ30からの電圧印加で感光体ドラム20の周面に一様な帯電処理が施される。かかる帯電処理の施された感光体ドラム20の周面に対する露光装置40からの画像情報に基づく露光処理により、当該感光体ドラム20の周面には静電潜像が形成され、この静電潜像に向けた現像装置50からのトナーTが供給されることにより当該感光体ドラム20の周面にトナー像が形成される。
As described above in detail, the
そして、感光体ドラム20の周面にトナー像が形成された状態で回転している感光体ドラム20と転写ローラ60との間のニップ部に用紙Pが供給されることにより、感光体ドラム20の周面のトナー像Sが用紙Pに転写されることになる。用紙Pに対する転写処理後の感光体ドラム20の周面は、トナー像Sがなくなった状態で感光体ドラム20の回転に伴ってクリーニング装置70に到達し、ここで周面に残留している残留トナーT1や、周面に付着している紙粉等の異物が除去されることになるが、クリーニングブレード73によっても除去しきれないサブミクロンオーダのトナー凝集体は、クリーニングブレード73を擦り抜けてしまう。
The sheet P is supplied to the nip portion between the rotating
そして、本発明においては、かかるクリーニングブレード73を擦り抜けた外添材を対象として、帯電ローラ30とクリーニング装置70との間には、磁極面811を感光体ドラム20の周面に向けた状態の永久磁石81を有する磁石部材80が配設されているため、外添材に含まれた磁性材料が磁石部材80に吸着され、これによって従来は取り除くのが極めて困難であった外添材が感光体ドラム20の周面から除去され、感光体ドラム20の周面は極めて清浄な状態になる。
In the present invention, with the external additive that has passed through the
この状態で感光体ドラム20の周面は、ドラム軸21回りの回転で帯電ローラ30に到達するため、サブミクロンオーダの微細なトナー凝集体が感光体ドラム20の周面から帯電ローラ30の周面に移行するような不都合の発生はほとんど生じなくなる。
In this state, the peripheral surface of the
そして、たとえ外添材が感光体ドラム20の周面から帯電ローラ30の周面に移行するようなことがあっても、周面が帯電ローラ30の周面に当接した状態でブラシローラ軸36回りに回転する、ブラシローラ軸36の全周に亘ってブラシ毛37が植設されたブラシローラ35が設けられ、このブラシローラ35がブラシローラ軸36回りに回転してブラシ毛37によるブラッシング処理でブラシローラ35の周面に移行した外添材が均されるため、画像形成処理に悪影響を及ぼすことはない。
Even if the external additive material moves from the peripheral surface of the
結果として、帯電ローラ30の周面に微細なトナー凝集体が付着していることにより、感光体ドラム20の周面に対して一様な電荷を付与することができなくなるような不都合の発生が有効に防止され、これによって画像形成部13における画像形成処理で画像不良が生じるような不具合の発生を有効に防止することができる。
As a result, since fine toner aggregates adhere to the peripheral surface of the charging
そして、本発明においては、ブラシローラ軸36に植設されるブラシ毛37は、単糸の繊度が10T以下、かつ、1.0T以上に設定されているとともに、植設密度が300kF/inch2以下で、かつ、60kF/inch2以上に設定されているため、帯電ローラ30の周面の電位が予め設定された所定の電位から低下するような不都合が生じることがなく、常に適正な電荷を感光体ドラム20の周面に与えることができる。
In the present invention, the brush bristle 37 implanted in the
また、磁石部材80の永久磁石81は、磁束密度が400G以上で、かつ、800G以下に設定されているため、感光体ドラム20の周面に付着している外添材を適正に吸着することができる。
Further, since the
さらに、永久磁石81の磁極面811と感光体ドラム20の周面との間の間隙dは、300μm以下で、かつ、50μm以上に設定されているため、この狭い間隙dにより永久磁石81の磁力の減衰を抑えた状態で感光体ドラム20の周面に付着している外添材に対し、強力な吸引力を作用させることができる。
Further, since the gap d between the
本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、以下の内容をも包含するものである。 The present invention is not limited to the above embodiment, and includes the following contents.
(1)上記の実施形態においては、画像形成装置としてプリンタ10が採用されているが、本発明は、画像形成装置がプリンタ10であることに限定されるものではなく、複写機やファクシミリ装置であってもよい。
(1) In the above embodiment, the
(2)上記の実施形態においては、プリンタ10として運転モードM1およびキャリア回収モードM2とにモード切り換えが可能なものが採用されているが、本発明は、プリンタ10が運転モードM1とキャリア回収モードM2との間でモード切り換えが可能なものであることに限定されるものではなく、常に運転モードM1のみのモード設定がなされたものであってもよい。
(2) In the above embodiment, the
(3)上記の実施形態においては、磁石部材80に永久磁石81が採用されているが、本発明は、磁石が永久磁石81であることに限定されるものではなく、磁石として電磁石を採用してもよい。電磁石を採用した場合には、当該電磁石への電力の供給を遮断することにより電磁石に吸着された外添材を容易に取り除くことができる。
(3) In the above embodiment, the
(4)上記の実施形態においては、現像剤としてトナーTおよびキャリアCの混合物がトナーカートリッジ54から現像ローラ52へ補給されるようになされているが、本発明は、現像ローラ52へ補給される現像剤がトナーTとキャリアCとの混合物であることに限定されるものではなく、トナーTのみが現像ローラ52へ補給される方式のものであってもよい。 (4) In the above embodiment, the mixture of toner T and carrier C is supplied from the toner cartridge 54 to the developing roller 52 as a developer. However, in the present invention, the developing roller 52 is supplied. The developer is not limited to the mixture of the toner T and the carrier C, and a system in which only the toner T is supplied to the developing roller 52 may be used.
ブラシローラ35に使用されるブラシ毛37の単糸繊度と、帯電ローラ30の周面電圧V0との間の関係を確認するべく、実機のプリンタ10を用いて当該プリンタ10に10000枚の用紙Pを処理させた後に、使用したブラシ毛37の各単糸繊度毎の感光体ドラム20周面の電圧を測定した。初期の感光体ドラム20の周面電圧V0は255Vに設定した。また、ブラシローラ35としては、ブラシ毛37の植設密度が300kF/inch2以下に設定されているものを採用した。測定結果を図4のグラフに示すとおりである。
In order to confirm the relationship between the single yarn fineness of the brush bristles 37 used for the
すなわち、図4のグラフに示すように、ブラシ毛37の単糸繊度が10Tを超えるまでは、帯電ローラ30の周面電圧V0は、初期の設定電圧である255Vに略近い値になっているが、単糸繊度が10Tを超えると、その超えた量の増加に従って周面電圧V0の値が漸減している。これが本発明においてブラシ毛37の単糸繊度を10T以下に設定した根拠である。
That is, as shown in the graph of FIG. 4, until the single yarn fineness of the brush bristles 37 exceeds 10T, the peripheral voltage V0 of the charging
ブラシローラ35に使用されるブラシ毛37の密度と、帯電ローラ30の周面電圧V0との間の関係を確認するべく、実機のプリンタ10を用いて当該プリンタ10に10000枚の用紙Pを処理させた後に、使用したブラシ毛37の各密度毎の感光体ドラム20周面の電圧を測定した。初期の感光体ドラム20の周面電圧V0は255Vに設定した。また、ブラシローラ35としては、ブラシ毛37の単糸繊度が10T以下に設定されているものを採用した。測定結果を図5のグラフに示すとおりである。
In order to confirm the relationship between the density of the
すなわち、図5のグラフに示すように、ブラシ毛37の密度が300kF/inch2を超えるまでは、帯電ローラ30の周面電圧V0は、初期の設定電圧である255Vに略近い値になっているが、密度が300kF/inch2を超えると、その超えた量の増加に従って周面電圧V0の値が急激に低下している。このことが本発明においてブラシ毛37の密度を300kF/inch2以下に設定した根拠である。
That is, as shown in the graph of FIG. 5, until the density of the
永久磁石81の磁極面811と感光体ドラム20の周面との間の間隙dを種々変化させ、永久磁石81の磁束密度に関し400G、600Gおよび800Gのそれぞれについて各間隙d毎に実機のプリンタ10で10000枚の用紙Pに転写処理を施した後、永久磁石81が吸着した外添材の吸着状態を目視で観察し、吸着状態の善し悪しを判定した。間隙dの寸法としては、0μm(間隙なし)、100μm、200μm、300μmおよび400μmの5種類を採用した。試験結果は、表1に示すとおりである。因みに、表1において、○印は、吸着状況が良好であったことを示し、×印は、吸着状況が不良であったことを示し、△印は、吸着状況がやや良であったことを示している。また、表1中「削れ」と表記されているのは、感光体ドラム20の周面が帯電ローラ30との摺接で削られたことを示している。
The gap d between the
表1に示すように、永久磁石81の磁極面811と感光体ドラム20の周面との間の間隙dが100μm、200および300μmのときには、永久磁石81の磁束密度が400G、600Gおよび800Gのいずれであっても、永久磁石81による外添材の吸着状況は良好であることが確認された。これに対し、間隙dが400μmのときには、永久磁石81の磁束密度が400Gおよび600Gの場合、永久磁石81は外添材をほとんど吸着していないことが確認された。但し、間隙dが400μmであっても、永久磁石81の磁束密度が800Gの場合には、永久磁石81による外添材の吸着状況はやや良であったため、これをして本発明において永久磁石81の磁束密度を400μm以下に設定した根拠としている。
As shown in Table 1, when the gap d between the
10 プリンタ(画像形成装置)
11 装置本体 12 用紙貯留部
121 用紙カセット 122 ピックアップローラ
123 給紙搬送路 124 レジストローラ対
13 画像形成部 14 定着部
141 ヒートローラ 142 加圧ローラ
143 排紙搬送路 15 排紙部
151 排紙トレイ 20 感光体ドラム(像担持体)
21 ドラム軸 211 継手部
22 アルミ素管 23 アモルファスシリコン層
24 駆動モータ 25 ギヤ機構
251 ドラムギヤ 252 帯電ローラギヤ
253 ブラシローラギヤ 26 軸受部材
27 コイルスプリング 30 帯電ローラ
31 帯電ローラ軸 32 帯電ローラ本体
33 帯電ローラ用電源 35 ブラシローラ
36 ブラシローラ軸 37 ブラシ毛
40 露光装置 50 現像装置
51 現像装置本体 511 トナー供給開口
512 ドクターブレード 52 現像ローラ
521 現像ローラ軸 522 現像ローラ本体
53 現像ローラ用電源 54 トナーカートリッジ
541 現像剤排出口 542 シャッタ
60 転写ローラ 61 転写ローラ軸
62 転写ローラ本体 63 転写ローラ用電源
70 クリーニング装置 71 クリーニング装置本体
72 クリーニングローラ 73 クリーニングブレード
731 ブレード刃 80 磁石部材(清浄化手段)
81 永久磁石 811 磁極面
82 ケーシング D 現像剤
C キャリア C1 品質劣化キャリア
d 間隙 M1 運転モード
M2 キャリア回収モード P 用紙
P1 用紙束 S トナー像
T トナー T1 残留トナー
10 Printer (image forming device)
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
81
Claims (4)
前記像担持体と平行な所定のブラシ軸の全周に亘って植設されたブラシ毛の先端が前記帯電ローラの周面に当接した状態で、前記ブラシ軸回りに回転するブラシローラが備えられ、
前記帯電ローラと前記クリーニング装置との間には、磁極面を前記像担持体の周面に対向させた状態で磁石が配設されていることを特徴とする画像形成装置。 The peripheral surface of the image carrier is subjected to a charging process by applying a voltage from a charging roller that rotates about the axis while the peripheral surface is in contact with the peripheral surface of the image carrier that rotates around the axis. In an image forming apparatus configured and provided with a cleaning device for wiping the peripheral surface of the image carrier upstream of the charging roller with reference to the rotation direction of the image carrier,
A brush roller that rotates about the brush shaft in a state in which the tip of the brush bristle planted over the entire circumference of a predetermined brush shaft parallel to the image carrier is in contact with the peripheral surface of the charging roller; And
An image forming apparatus, wherein a magnet is disposed between the charging roller and the cleaning device with a magnetic pole surface facing the peripheral surface of the image carrier.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006052112A JP2007232855A (en) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006052112A JP2007232855A (en) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007232855A true JP2007232855A (en) | 2007-09-13 |
Family
ID=38553538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006052112A Pending JP2007232855A (en) | 2006-02-28 | 2006-02-28 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007232855A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010072623A (en) * | 2008-08-19 | 2010-04-02 | Canon Inc | Image forming apparatus |
-
2006
- 2006-02-28 JP JP2006052112A patent/JP2007232855A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010072623A (en) * | 2008-08-19 | 2010-04-02 | Canon Inc | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007155844A (en) | Cleaning apparatus and image forming apparatus | |
CN1983076A (en) | Cleaning device and image forming apparatus including same | |
JP2007279431A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008052207A (en) | Image forming apparatus | |
KR20070116424A (en) | Charging roller cleaning device and electrophotographic apparatus adopting the same | |
JP2007065580A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009025773A (en) | Cleaning device and image forming apparatus loaded with the same | |
JP2013190550A (en) | Cleaning device and image forming device using the same | |
JP2010230772A (en) | Image forming apparatus | |
US8019249B2 (en) | Charging device, image forming apparatus and method of charging image carrier of image forming apparatus | |
JP2008046365A (en) | Scraper, cleaning device and image forming apparatus | |
JP5044313B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus using the same | |
JP4654810B2 (en) | Cleaning device, process unit, and image forming apparatus | |
JP4936539B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009151119A (en) | Image forming apparatus | |
JP5142697B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7773913B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007232855A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009150949A (en) | Nonmagnetic single component development device, image forming apparatus, and nonmagnetic single component development method | |
JP2005092146A (en) | Image forming apparatus, electrifying member, electrifying device, cleaning means and process cartridge | |
JP5845689B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011128465A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008046445A (en) | Clinging matter suction removal device, process cartridge and image forming apparatus | |
JP4961702B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus | |
JP5235623B2 (en) | Image forming brush and image forming apparatus |