JP2007229929A - Pressurizing machine, pressurizing body and liquid housing container - Google Patents
Pressurizing machine, pressurizing body and liquid housing container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007229929A JP2007229929A JP2006050524A JP2006050524A JP2007229929A JP 2007229929 A JP2007229929 A JP 2007229929A JP 2006050524 A JP2006050524 A JP 2006050524A JP 2006050524 A JP2006050524 A JP 2006050524A JP 2007229929 A JP2007229929 A JP 2007229929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adherend
- bag
- pressurizing
- adhesive
- pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Bag Frames (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
- Package Closures (AREA)
Abstract
Description
この発明は、接着剤が介在されたシート状のシート状部材同士を押圧し接着させる加圧体、加圧機及び液体収容容器に関するものである。 The present invention relates to a pressurizing body, a pressurizing machine, and a liquid container that press and bond sheet-like sheet-like members having an adhesive interposed therebetween.
従来、ターゲットに対して液体を噴射させる液体噴射装置として、例えば、インクジェット式プリンタがある。インクジェット式プリンタ(以下、プリンタという)は、印刷媒体を搬送する搬送機構と、インクを吐出する噴射ノズルを有するキャリッジとを備えている。搬送機構によって印刷媒体を搬送するとともに該搬送機構による印刷媒体の搬送方向に対して略直角をなす方向にキャリッジを移動させる。そして、前記噴射ノズルからインク滴を吐出させることによって前記印刷媒体に画像を出力する。 Conventionally, as a liquid ejecting apparatus that ejects liquid onto a target, for example, there is an ink jet printer. An ink jet printer (hereinafter referred to as a printer) includes a transport mechanism that transports a print medium, and a carriage that has ejection nozzles that eject ink. The print medium is transported by the transport mechanism, and the carriage is moved in a direction substantially perpendicular to the transport direction of the print medium by the transport mechanism. An image is output to the print medium by ejecting ink droplets from the ejection nozzle.
このようなプリンタにおいては、インクが充填されたインクパックを収容したインクカートリッジを、プリンタの本体側に設けられたカセットホルダに装着する、いわゆるオフキャリッジタイプのものがある。この種のプリンタでは、プリンタの本体側に設けたカセットホルダには、キャリッジに搭載された噴射ノズルに供給チューブを介して接続される導出針が設けられている。そして、該導出針が、インクカートリッジの表面に露出しているインクパックに設けられた導出部材の導出口に挿入されることによって、前記供給チューブを介して噴射ノズルにインクパック内のインクが導出される。 Among such printers, there is a so-called off-carriage type in which an ink cartridge containing an ink pack filled with ink is attached to a cassette holder provided on the main body side of the printer. In this type of printer, a cassette holder provided on the main body side of the printer is provided with a lead-out needle connected via a supply tube to an ejection nozzle mounted on the carriage. The lead-out needle is inserted into the lead-out port of the lead-out member provided in the ink pack exposed on the surface of the ink cartridge, so that the ink in the ink pack is led out to the ejection nozzle through the supply tube. Is done.
ところで、インクパックに設けられた導出部材は、インクパックの袋部に対して接着剤にて接着されている。導出部材と袋部は互いに成形材料が異なることから、導出部材と袋部の接着部分からインクが漏れないように強固に接着固定する必要がある。この接着方法には、例えば特許文献1に記載されているように、袋部と導出部材との間の接着部分に接着剤を介在させ、その接着部分に加圧体を押圧して袋部と導出部材とを互いに接着固定する方法が提案されている。そして、この加圧体の加圧面に、加圧面から突出形成された複数本の凸条を設け、袋部と導出部材との間に介在された接着剤であって凸条と凸条の間に挟まれた接着剤がそれら凸条よりも外側へと流出するのを防止するようにしている。
しかしながら、上述したような加圧体によれば、接着部分が凸条にて押圧される場合、加圧体の加圧面に押圧される前に、先行して凸条に押圧された接着剤が外部へと押出される。このため、凸条に押圧された分だけ接着部分に介在される接着剤の量が減少する。よって、凸条に押圧された接着部分が薄くなり、全体として接着部分の強度が低下する。 However, according to the pressure body as described above, when the bonded portion is pressed by the ridges, the adhesive previously pressed on the ridges is pressed before being pressed by the pressing surface of the pressure body. Extruded to the outside. For this reason, the amount of the adhesive interposed in the bonded portion is reduced by the amount pressed by the ridge. Therefore, the adhesion part pressed by the ridge becomes thin, and the strength of the adhesion part as a whole decreases.
この発明は、こうした従来の実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、接着部分の強度を低下させることなく接着剤が接着部分の外側へと流出することを防止することが可能な加圧体、加圧機及び液体収容容器を提供することにある。 The present invention has been made in view of such conventional circumstances, and an object of the present invention is to prevent the adhesive from flowing out to the outside of the bonded portion without reducing the strength of the bonded portion. The object is to provide a pressure body, a pressurizer, and a liquid container.
上記目的を達成するため、本発明の第1の態様は、シート状のシート状部材の間に接着剤が介在された被接着部の一端側から他端側までを覆って前記被接着部を押圧する押圧部を有し前記シート状部材同士を接着する加圧体であって、前記押圧部は、前記シート状部材を侵入させ前記被接着部の一部に前記接着剤の余剰分が充填される凹みを形成するための凹部を備えたことを要旨とする。 In order to achieve the above object, the first aspect of the present invention covers the portion to be bonded from one end side to the other end side of the bonded portion in which an adhesive is interposed between the sheet-like sheet-like members. A pressing body that has a pressing portion to be pressed and bonds the sheet-like members together, wherein the pressing portion allows the sheet-like member to enter and a part of the adherend is filled with an excess of the adhesive. The gist of the present invention is to provide a recess for forming the recess.
この構成によれば、凹部を有する押圧部によって被接着部を押圧することにより、その凹部によって被接着部の一部に形成される凹みに、接着剤の余剰分を充填させるようにした。従って、接着剤が被接着部よりも外側に流出することを防止することができる。 According to this configuration, by pressing the adherend portion with the pressing portion having the recess, the recess formed in a part of the adherend portion by the recess is filled with an excess of the adhesive. Therefore, it is possible to prevent the adhesive from flowing out of the bonded portion.
上述した加圧体においては、前記凹部は、前記被接着部を押圧しないように形成されたといった構成を採用することができる。
この構成によれば、押圧部に被接着部を押圧することのない凹部を設け、積極的に被接着部の一部に凹みを形成するようにした。そして、接着剤の余剰分を積極的に凹みに溜め込めるようにした。従って、より接着剤が被接着部よりも外側に流出することを防止することができる。
In the pressurizing body described above, a configuration in which the concave portion is formed so as not to press the adherend portion can be employed.
According to this configuration, a concave portion that does not press the adherend portion is provided in the pressing portion, and a depression is positively formed in a part of the adherend portion. And the excess of adhesive was positively stored in the dent. Therefore, it is possible to prevent the adhesive from flowing out to the outside of the adherend.
上述した加圧体においては、前記凹部は前記押圧部の長手方向に沿って延設されたといった構成を採用することができる。
この構成によれば、押圧部の長手方向に沿って凹部を延設し、凹みを被接着部の長手方向に沿って延設するようにした。そして、接着剤の余剰分を被接着部の長手方向に沿った広範囲に充填されるようにした。従って、被接着部の長手方向に沿って接着剤が充填された肉厚部が形成され、被接着部の強度を低下させることなく被接着部のシール性の向上を図ることができる。
In the pressurizing body described above, it is possible to adopt a configuration in which the concave portion extends along the longitudinal direction of the pressing portion.
According to this configuration, the concave portion is extended along the longitudinal direction of the pressing portion, and the concave portion is extended along the longitudinal direction of the adherend portion. And the excess part of the adhesive was filled in a wide range along the longitudinal direction of the adherend. Therefore, a thick portion filled with an adhesive is formed along the longitudinal direction of the adherend, and the sealability of the adherend can be improved without reducing the strength of the adherend.
上述した加圧体においては、前記押圧部は、前記凹部が前記被接着部を挟んで対をなすよう同被接着部を押圧するといった構成を採用することができる。
この構成によれば、押圧部は、凹部が被接着部を挟んで対をなすよう同被接着部を押圧するため、両シート状部材に形成される凹みの位置が一致する。従って、より多くの接着剤がその凹みの位置に集中して充填され、被接着部のシール性をさらに向上する。
In the pressurizing body described above, the pressing portion may employ a configuration in which the concave portion presses the adherend portion so as to form a pair with the adherend portion interposed therebetween.
According to this configuration, the pressing portion presses the adherend portion so that the concave portion forms a pair with the adherend portion interposed therebetween, so that the positions of the recesses formed in both sheet-like members coincide. Therefore, more adhesive is concentrated and filled in the position of the recess, and the sealing performance of the adherend is further improved.
上述した加圧体においては、前記凹部は前記押圧部の幅方向略中央部分に配置されたといった構成を採用することもできる。
この構成によれば、押圧部の幅方向略中央部分に凹部を配置し、凹みを被接着部の幅方向中央部分に形成するようにした。そして、被接着部の幅方向略中央部分に接着剤に余剰分を充填するようにした。従って、余剰した接着剤が、被接着部の一部に形成された凹みに、同被接着部の幅方向両側から充填される。その結果、接着剤が凹みの位置により集中して充填され、被接着部のシール性を更に向上する。
In the pressurizing body described above, a configuration in which the concave portion is disposed at a substantially central portion in the width direction of the pressing portion may be employed.
According to this configuration, the concave portion is disposed in the substantially central portion in the width direction of the pressing portion, and the concave portion is formed in the central portion in the width direction of the bonded portion. And it was made to fill an adhesive with the surplus part in the substantially center part of the to-be-adhered part width direction. Therefore, surplus adhesive is filled into the recess formed in a part of the adherend from both sides in the width direction of the adherend. As a result, the adhesive is concentrated and filled in the positions of the recesses, and the sealing performance of the adherend portion is further improved.
また、上記目的を達成するため、本発明の第2の態様は、上記した加圧体と、前記加圧体を、同加圧体が前記被接着部を押圧する方向へと駆動する駆動手段と、を備えたことを特徴とする加圧機である。 In order to achieve the above object, according to a second aspect of the present invention, there is provided a pressurizing body and driving means for driving the pressurizing body in a direction in which the pressurizing body presses the adherend. And a pressurizing machine characterized by comprising:
この構成によれば、凹部を有する押圧部によって被接着部を押圧することにより、その凹部によって被接着部の一部に形成される凹みに、接着剤の余剰分を充填させるようにした。従って、接着剤が被接着部よりも外側に流出することを防止することができる。 According to this configuration, by pressing the adherend portion with the pressing portion having the recess, the recess formed in a part of the adherend portion by the recess is filled with an excess of the adhesive. Therefore, it is possible to prevent the adhesive from flowing out of the bonded portion.
また、上記目的を達成するため、略袋状に形成され、被接着部としての開口部を上述した加圧体によって接着され密閉されてなり液体を収容する袋部と、前記袋部に収容された前記液体を該袋部から導出するための導出部材と、を備えたことを特徴とする液体収容容器である。 Further, in order to achieve the above object, a bag portion that is formed in a substantially bag shape and has an opening as a bonded portion bonded and sealed by the above-described pressure body and containing a liquid, and is accommodated in the bag portion. And a lead-out member for leading out the liquid from the bag portion.
この構成によれば、凹部を有する押圧部によって被接着部としての開口部を押圧することにより、その凹部によって被接着部の一部に形成される凹みに、接着剤の余剰分を充填させるようにした。従って、接着剤が被接着部よりも外側に流出することを防止することができる。 According to this configuration, by pressing the opening as the bonded portion with the pressing portion having the concave portion, the recess formed in a part of the bonded portion by the concave portion is filled with the excess adhesive. I made it. Therefore, it is possible to prevent the adhesive from flowing out of the bonded portion.
以下、この発明を具体化した一実施の形態を図面に従って説明する。
図1は、図示しないインクジェットプリンタ(以下、プリンタという)に搭載される液体収容容器としてのインクパック1の概略図である。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic view of an
図1(a)に示すように、インクパック1は、略扁平直方体形状に形成された袋部10と、袋部10の一辺に設けられた導出部材20とを備えている。
図1(b)に示すように、インクパック1の袋部10は、2枚のフィルム材11,11から形成されている。フィルム材11,11はポリエチレンフィルム等の熱可塑性樹脂層12,12にアルミニウム等のガスバリア層13,13を蒸着することにより形成されている。袋部10は、2枚の略長方形形状のフィルム材11,11を前記熱可塑性樹脂層12,12が対向するように重ね合わせてそれらの周囲を熱溶着等の方法によって接合することにより、一辺に開口部14(図2参照)を有する袋状に形成されている。
As shown in FIG. 1A, the
As shown in FIG. 1B, the
また、インクパック1の導出部材20は前記袋部10を形成するフィルム材11,11の熱可塑性樹脂層12,12に熱溶着可能な樹脂(例えば、ポリエチレン樹脂)から形成されている。導出部材20は、両端側ほど幅が狭くなる略船型形状の断面を有する基部21と基部21の端面から突出した略円筒形状の導出部22とが一体形成されている。また、導出部材20には導出部材20の基部21と導出部22とを貫く導出孔23が形成されている。
The lead-out
導出部材20は、前記フィルム材11,11の開口部14に導出部材20の基部21が挟まれた状態で該開口部14に後述する加圧機としての袋溶着装置30(図2参照)により熱圧着処理が施されることにより袋部10の一辺に固着される。そして、該袋溶着装置30によって、図1(a)に示すような、フィルム材11,11の開口に沿って延びる被接着部15が形成され、導出部材20を挟んだ状態で袋部10の開口部14が閉塞される。また、袋溶着装置30によって、被接着部15の幅方向略中央部分には被接着部15の長手方向に沿って肉厚部15aが形成され、インクパック1内に気密な内部空間S1が形成される(図1(b)参照)。
The lead-out
インクパック1の内部空間S1にはインクが収容され、図示しないインクカートリッジに収容される。インクパック1を収容したインクカートリッジは、プリンタに設けられたカセットホルダに装着される。この時、ホルダ側に設けられた液体噴射ノズルに連通する導出針がインクパック1の導出部22に設けられた導出孔23に挿入される。その結果、インクパック1の袋部10内のインクが前記液体噴射ノズルに供給され印刷が行われる。
Ink is stored in the internal space S1 of the
次に、袋溶着装置30について説明する。
図2に示すように、袋溶着装置30は、支持テーブル31と、該支持テーブル31を挟んで上面側と下面側とにそれぞれ配置される一対の加圧体40,40とを備えている。支持テーブル31は、略矩形状に形成され、その上面には、略袋状に形成されたフィルム材11,11が載置される。該支持テーブル31の側面には、ガイド32が凸設され、そのガイド32の内側面32aにてフィルム材11,11が位置決めされるようになっている。
Next, the
As shown in FIG. 2, the
また、支持テーブル31において、前記フィルム材11,11の開口部14側の上面には、保持突起33が設けられ、この保持突起33にて導出部材20を保持するようになっている。詳述すると、保持突起33によって、導出部材20は、その基部21を袋状に形成されたフィルム材11,11の開口部14に配置された状態で保持されている。
In the support table 31, a holding
また、支持テーブル31において、保持突起33の内側であって前記フィルム材11,11の開口部14が配置される位置には、スリット34が形成されている。スリット34は、載置されたフィルム材11,11の開口部14と相対向するように該開口部14の長手方向(図2において紙面奥行き方向)に沿って延びるように形成されている。該スリット34によって導出部材20が配置された袋状に形成されたフィルム材11,11の開口部14が支持テーブル31の下面側に露出さる。そして、図3に示すように、袋状に形成されたフィルム材11,11の開口部14が前記両加圧体40,40に挟まれる。
In the support table 31, a
両加圧体40,40は、上下方向に延びる図示しないフレームに沿って移動可能に支持されている。両加圧体40,40は前記支持テーブル31から離間した位置に配置され、両加圧体40,40において支持テーブル31に対向する側の面には、それぞれ同一形状であって断面略長四角状を有する押圧部41,41が突設されている。
Both the
図4及び図5に示すように、押圧部41は、その先端面(対向面41a)が平面視すると(矢印C方向から見ると)、細長い長方形をなし、前記支持テーブル31に形成されたスリット34を貫通する大きさで形成されている。押圧部41は、その先端面(対向面41a)が平面視すると(矢印C方向から見ると)、細長い長方形をなし、その対向面41aは前記フィルム材11,11の開口部14を覆う大きさに形成されている。対向面41aであってその長手方向略中央部分には、前記導出部材20の基部21と同じ外側面形状の凹面42が凹設されている。つまり、上側の押圧部41と下側の押圧部41を互いに重ね合わせたとき、導出部材20の基部21の外側面が沿うように、フィルム材11,11を介して導出部材20が嵌合されるようになっている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
また、対向面41aの幅方向略中央部分には、凹部43が長手方向に沿って形成されている。凹部43は対向面41aの一端側から他端側まで延びる溝状に形成されている。また、図6に示すように、凹部43は略矩形状の断面形状を有しており、その内側面43aは対向面41aに対して略直角となっている。尚、本実施形態では、押圧部41は、まず、対向面41aに凹面42を凹設し、その後に、凹面42より深く一様な深さの凹部43を形成した。従って、対向面41aにおいて、凹面42部分の凹部43の深さは、凹面42以外の部分の凹部43の深さより浅くなっている。従って、図7に示すように、上側の押圧部41と下側の押圧部41を互いに重ね合わせたとき、凹部43と相対向するフィルム材11,11の部分は、対向面41aと接触することない。
Moreover, the recessed
両押圧部41,41はステンレスから形成されている。加圧体40,40近傍には図示しない電熱器が接続されており、電熱器は押圧部41,41を介して前記フィルム材11,11の熱可塑性樹脂層12,12を溶融可能な温度まで加熱するようになっている。
Both
図2及び図3に示すように、加圧体40,40には駆動手段50が接続されており、該駆動手段50によって押圧部41は互いに近づく方向へと駆動される。そして、押圧部41,41は前記支持テーブル31のスリット34から露出する袋状に形成されたフィルム材11,11の開口部14を上下方向から挟持し押圧する。
As shown in FIGS. 2 and 3, a driving
このような加圧体40,40を有する袋溶着装置30を用いてインクパック1を形成する際には、図2に示すように、まず、支持テーブル31の上面に、袋状に形成されたフィルム材11,11を載置するとともに、導出部材20をその基部21が開口部14に配置した状態に載置する。このとき、加圧体40,40の押圧部41,41はすでにフィルム材11,11の熱可塑性樹脂層12,12(図1(b)参照)が溶融する温度まで加熱されている。
When forming the
そして、駆動手段50を駆動して両加圧体40,40を互いに近づく方向へと移動させ、図3に示すように、加圧体40,40の押圧部41でフィルム材11,11の開口部14(被接着部15)を挟む。このとき、押圧部41、41の対向面41aはフィルム材11,11の開口部14(被接着部15)を覆う大きさに形成されているため、フィルム材11,11の開口部14の一端側から他端側までが加熱されながら押圧される。また、押圧部41の対向面41aに形成した凹面42に前記導出部材20の基部21が嵌合されるため、フィルム材11,11の開口部14に挟まれた導出部材20は同様に加熱されながら押圧される。この時、被接着部15であって押圧部41に形成した凹部43と相対向した部分は、押圧部41にて押圧されない。
Then, the driving means 50 is driven to move both the
開口部14(被接着部15)が加熱された押圧部41に押圧されることにより、図7に示すように、フィルム材11,11の熱可塑性樹脂層12,12(図1(b)参照)が溶融し、接着剤としての溶融樹脂12となる。このとき、押圧部41の幅方向略中央部分に凹部43が形成されているため、凹部43と相対向する被接着部15の一部(フィルム材11,11)がそれぞれその凹部43に進入して凹み16,16を形成する。その結果、溶融樹脂12の余剰分12aが凹み16,16に流れ込み充填される。
When the opening 14 (bonded portion 15) is pressed by the heated
また、凹部43は押圧部41の長手方向に沿って延設されていることから、前記凹み16,16も長手方向に沿って形成されている。そのため、被接着部15の長手方向に沿った広範囲に、溶融樹脂12を溜め込むことができる。
Moreover, since the recessed
そして、駆動手段50を逆方向に駆動して加圧体40,40を被接着部15から離間させる。すると、被接着部15が外気によって冷却されて、被接着部15、即ち、フィルム材11,11間及びフィルム材11と導出部材20の基部21が互いに接着固定される。このとき、図8に示すように被接着部15の幅方向中央部分(凹み16,16(図7参照))に充填された溶融樹脂12によって、被接着部15に肉厚部15aが形成される。
Then, the driving means 50 is driven in the reverse direction to separate the
そして、図1(a)に示すように、肉厚部15aを有する被接着部15によって袋状に形成されたフィルム材11,11の開口部14が閉塞されるとともに袋状に形成されたフィルム材11,11(袋部10)に導出部材20が固着されたインクパック1が形成される。
And as shown to Fig.1 (a), the opening
以上記述したように、本実施の形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)押圧部41の幅方向略中央部分に凹部43を長手方向に形成した。そして、その凹部43を形成した押圧部41によって被接着部15を押圧することにより、その凹部43によって被接着部15の一部に形成される凹み16,16に、溶融樹脂12の余剰分12aを充填させるようにした。従って、溶融樹脂12が被接着部15よりも外側に流出することを防止することができる。
As described above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The
(2)しかも、押圧部41に被接着部15を押圧することのない凹部43を設け、積極的に被接着部15の一部に凹み16,16を形成するようにした。そして、溶融樹脂12の余剰分12aを積極的に凹み16,16に溜め込めるようにした。従って、より溶融樹脂12が被接着部15よりも外側に流出することを防止することができる。
(2) In addition, the
(3)また、被接着部15の幅方向中央部分であって被接着部15の長手方向に形成された凹み16,16に充填された溶融樹脂12によって、被接着部15の長手方向に沿った広範囲に、肉厚部15aが形成される。従って、被接着部15の強度を低下させることなく被接着部15のシール性の向上を図ることができる。
(3) Further, along the longitudinal direction of the
(4)また、凹部43は押圧部41の長手方向に沿って延設されているため、凹み16,16が被接着部15の長手方向に沿った広範囲に形成される。従って、溶融樹脂12の余剰分12aが、長手方向に延びる凹み16,16に沿ってフィルム材11,11の間へと流入する。その結果、より多量の溶融樹脂12がむらなく一様に凹み16,16に行き渡ることから厚みが一様な肉厚部15aが形成され、被接着部15のシール性をさらに向上する。
(4) Moreover, since the recessed
(5)また、押圧部41は、凹部43が被接着部15(開口部14)を挟んで対をなすよう同被接着部15(開口部14)を押圧するため、両フィルム材11,11に形成される凹み16,16の位置が一致する。従って、より多くの溶融樹脂12がその凹み16,16の位置に集中して充填され、被接着部15(開口部14)のシール性をさらに向上する。
(5) Moreover, since the recessed
(6)また、押圧部41の幅方向略中央部分に凹部43を配置し、凹み16,16を被接着部15(開口部14)の幅方向中央部分に形成するようにした。そして、被接着部15(開口部14)の幅方向略中央部分に接着剤に余剰分12aを充填するようにした。従って、余剰した接着剤が、被接着部15(開口部14)の一部に形成された凹み16,16に、同被接着部15(開口部14)の幅方向両側から充填される。その結果、接着剤が凹み16,16の位置により集中して充填され、被接着部15(開口部14)のシール性を更に向上する。
(6) Moreover, the recessed
なお、上記実施の形態では、以下の態様に変更した変形例を採用してもよい。
・上記実施形態において、両押圧部41に凹部43が形成され、押圧部41は、凹部43が被接着部15(開口部14)を挟んで対をなすよう同被接着部15(開口部14)を押圧しているがこのような態様に限定されない。例えば、凹部43は両加圧体40,40の内、一方側にのみ形成し、押圧部41は、凹部43が被接着部15(開口部14)を挟んで対をなすよう同被接着部15(開口部14)を押圧していなくともよい。また、両押圧部41に凹部43を複数設けてもよい。
In the above-described embodiment, a modified example changed to the following mode may be adopted.
In the above-described embodiment, the
・上記実施形態では、凹部43は略矩形状の断面形状を有しており、その内側面43aは対向面41aに対して略直角となっているがこのような態様に限定されない。例えば、凹部43は同凹部43の内側面43aがフィルム材11,11に対向する方向に傾斜させてもよく、適宜変更可能である。また、凹部43を断面略半円状に形成し、内側面43aを湾曲させてもよい。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、加圧体40,40は常時加熱されているが、必ずしもこのような態様に限定されず、フィルム材11,11の熱可塑性樹脂層12,12を溶融させることが可能な構成であれば適宜変更可能である。例えば、押圧部41は開口部14に押圧された時に瞬間的に加熱し熱可塑性樹脂層12,12を溶融させてもよい。
-In above-mentioned embodiment, although the
・上記実施形態では、凹部43は押圧部41の対向面41aの一端側から他端側まで延びる溝状に形成されているが、このような態様に限定されず、例えば、凹部43は格子状や千鳥格子状に配置されていてもよく、適宜変更可能である。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、押圧部41を有する加圧体40を、接着剤としての熱可塑性樹脂層(溶融樹脂)12,12を有するフィルム材11,11同士を溶着させるものとして示したが、このような態様に限定されず、例えば単に接着剤が塗布された被接着部を押圧し該シート状部材同士を接着させるものとすることもできる。
In the above embodiment, the pressurizing
・上記実施形態では、加圧体40,40はシート状部材としてのフィルム材11,11の間に導出部材20が挟まれた開口部14を押圧し接着させているがこのような態様に限定されず、例えば、単にフィルム材11,11同士を接着させる場合にも適用できる。この場合、押圧部41の対向面41aに前記導出部材20の基部21と同じ外側面形状の凹面42は形成されず、押圧部41の対向面41aは平らになる。
In the above-described embodiment, the
・上記実施形態では、加圧体40,40はステンレスから形成されているが、例えばアルミなど、加圧体40,40の材質は適宜変更可能である。
・上記実施形態では、押圧部41は、まず、対向面41aに凹面42を凹設した後に、凹面42より深く一様な深さの凹部43を形成したが、凹面42と凹部43を形成する手順はこのような態様に限定されず、例えば、対向面41aに一様な深さの凹部43を形成した後、凹面42を凹部43より浅く凹設することによって凹部43を形成してもよい。
In the above embodiment, the
In the above-described embodiment, the
1…液体収容容器としてのインクパック、10…袋部、11…シート状部材としてのフィルム材、12…接着剤としての溶融樹脂、12a…接着剤(溶融樹脂)の余剰分、14…被接着部としての開口部、15…被接着部、16…凹み、20…導出部材、30…加圧機としての袋溶着装置、40…加圧体、41…押圧部、43…凹部、50…駆動手段。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記押圧部は、前記シート状部材を侵入させ前記被接着部の一部に前記接着剤の余剰分が充填される凹みを形成するための凹部を備えた
ことを特徴とする加圧体。 An adhesive member is interposed between the sheet-like sheet members so as to cover one end side to the other end side of the adherend portion and press the adherend portion to bond the sheet-like members together. Pressure body,
The pressing body includes a recess for forming a recess that allows the sheet-like member to enter and a part of the bonded portion is filled with an excess of the adhesive.
前記凹部は、前記被接着部を押圧しないように形成された
ことを特徴とする加圧体。 In the pressurization object according to claim 1,
The said recessed part was formed so that the said to-be-adhered part might not be pressed.
前記凹部は前記押圧部の長手方向に沿って延設された
ことを特徴とする加圧体。 In the pressurization object according to claim 1 or 2,
The said recessed part was extended along the longitudinal direction of the said press part. The pressurization body characterized by the above-mentioned.
前記押圧部は、前記凹部が前記被接着部を挟んで対をなすよう同被接着部を押圧する
ことを特徴とする加圧体。 In the pressurization object according to any one of claims 1 to 3,
The pressing body is configured to press the adherend portion so that the concave portion forms a pair with the adherend portion interposed therebetween.
前記凹部は前記押圧部の幅方向略中央部分に配置された
ことを特徴とする加圧機。 In the pressurization object according to any one of claims 1 to 4,
The said recessed part is arrange | positioned in the width direction approximate center part of the said press part. The pressurizer characterized by the above-mentioned.
前記加圧体を、同加圧体が前記被接着部を押圧する方向へと駆動する駆動手段と、を備えた
ことを特徴とする加圧機。 The pressurizing body according to any one of claims 1 to 5,
A pressurizing machine comprising: a driving unit that drives the pressurizing body in a direction in which the pressurizing body presses the adherend portion.
前記袋部に収容された前記液体を該袋部から導出するための導出部材と、を備えた
ことを特徴とする液体収容容器。 A bag portion that is formed in a substantially bag shape and is sealed by being bonded and sealed by the pressure body according to any one of claims 1 to 5 as an adherend portion;
A liquid storage container, comprising: an outlet member for extracting the liquid stored in the bag portion from the bag portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006050524A JP2007229929A (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Pressurizing machine, pressurizing body and liquid housing container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006050524A JP2007229929A (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Pressurizing machine, pressurizing body and liquid housing container |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007229929A true JP2007229929A (en) | 2007-09-13 |
Family
ID=38551020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006050524A Pending JP2007229929A (en) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | Pressurizing machine, pressurizing body and liquid housing container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007229929A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010023855A (en) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Kawashima Packaging Mach Ltd | Heat-sealing device and bag making and packaging machine using the same |
JP2013133106A (en) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Toyo Seikan Group Holdings Ltd | Heat sealing apparatus and heat sealing method |
-
2006
- 2006-02-27 JP JP2006050524A patent/JP2007229929A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010023855A (en) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Kawashima Packaging Mach Ltd | Heat-sealing device and bag making and packaging machine using the same |
JP2013133106A (en) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Toyo Seikan Group Holdings Ltd | Heat sealing apparatus and heat sealing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3310719B2 (en) | Printhead assembly | |
JP3570447B2 (en) | Laminated inkjet recording head, method of manufacturing the same, and recording apparatus | |
JP3891150B2 (en) | Liquid cartridge and liquid container | |
CN100544959C (en) | Yin Mobao and ink box | |
JP4052257B2 (en) | Method for manufacturing liquid container, liquid container | |
JP7110038B2 (en) | Liquid storage container and liquid ejection device | |
US5563643A (en) | Ink jet printhead and ink supply manifold assembly having ink passageway sealed therebetween | |
JP2007203483A (en) | Liquid channel member and liquid jet apparatus | |
JP5942410B2 (en) | Valve unit, liquid ejecting unit, liquid ejecting apparatus, and valve unit manufacturing method | |
JP2018069642A (en) | Manufacturing method of sheet material container | |
JP2007229929A (en) | Pressurizing machine, pressurizing body and liquid housing container | |
JP3528985B2 (en) | Liquid ink supply cartridge and method of manufacturing the same | |
US6371605B1 (en) | Ink jet printer ink cartridge manufacturing method | |
JP2007160520A (en) | Liquid cartridge | |
JP6601010B2 (en) | Valve unit manufacturing method and valve unit | |
JP2009255431A (en) | Manufacturing method for liquid jetting head, liquid jetting head and liquid jetting apparatus | |
JP6128308B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
US6715865B2 (en) | Liquid jet recording head packing method, liquid jet recording head and liquid jet recording apparatus | |
JP2005262499A (en) | Liquid containing body and liquid jetting apparatus | |
JP2010184426A (en) | Liquid jet head and manufacturing method thereof and liquid jet device | |
JP4530021B2 (en) | Liquid container | |
JP2005059320A (en) | Liquid containing bag, liquid container and process for producing liquid containing bag | |
JP4204379B2 (en) | Liquid filling method and apparatus for liquid containing bag | |
JP2007237584A (en) | Valve mechanism, valve gear, liquid jet device, laser welding method, and laser-welded joint | |
JP6103020B2 (en) | Liquid ejector |