JP2007229116A - Health information collecting system and health monitor device - Google Patents

Health information collecting system and health monitor device Download PDF

Info

Publication number
JP2007229116A
JP2007229116A JP2006052930A JP2006052930A JP2007229116A JP 2007229116 A JP2007229116 A JP 2007229116A JP 2006052930 A JP2006052930 A JP 2006052930A JP 2006052930 A JP2006052930 A JP 2006052930A JP 2007229116 A JP2007229116 A JP 2007229116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
health
information
health information
unit
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006052930A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Manabe
恭 真鍋
Jun Toba
順 鳥羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006052930A priority Critical patent/JP2007229116A/en
Publication of JP2007229116A publication Critical patent/JP2007229116A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a healthy information collecting system safely accumulating the health conditions of many and unspecified users measured by a health monitor device while keeping reliability. <P>SOLUTION: The health monitor device 200 has a health information measuring section 201 measuring the user's health information, a biometric information input section 202 inputting the biometric information of the user, an identification ID generating section 203 generating an identification ID from the biometric information, a health information coding section 204 coding the health information using the biometric information as a key, a health information registering section 205 registering the identification ID and the coded health information in a database system 300, a health information searching section 206 searching the coded health information of the database system 300 using the identification ID, a health information decoding section 207 decoding the searched health information using the biometric information as a key, and a health information display section 208 displaying the decrypted health information to the user. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、指紋、掌紋、虹彩、声紋などのユーザ固有の生物学的特徴であるバイオメトリクス情報を用いて、ユーザの健康情報を収集する健康情報収集システム及びこれに用いられる健康モニター機器に関するものである。   The present invention relates to a health information collection system that collects user health information using biometric information, which is a biological characteristic unique to the user, such as a fingerprint, a palm print, an iris, and a voice print, and a health monitor device used therefor It is.

従来、人が健康状態の自己管理を行う場合には、自宅等に設置された体重計や血圧計等のいわゆる健康モニター機器を用いて健康情報を測定している。
これらの健康モニター機器の多くは、不特定多数のユーザの健康情報を測定することはできても、その後の健康情報の記録には対応していない。家庭で複数の家人が自己の健康管理を行う場合や、病院や老人ホーム等で健康管理を行う場合は、各人を区別して健康情報を記録する必要があった。そのために、健康モニター機器を使用する人(以下、ユーザという)は、自身の手で健康情報を記録したり、ユーザを識別するための操作(例えば、自身に割り当てられたボタンを押す等)を行う必要があった。
しかし、このような方法では、健康情報を間違えて登録する(測定値を間違える、その測定値をユーザに割り当てる操作を間違える等)可能性があり、蓄積された健康情報の信頼性が保てなかった。
そこで、従来のシステムでは、バイオメトリクス情報やICカード等を用いることによって、個人を容易に識別する技術が数多く提案されている。例えば、指紋や静脈網等のバイオメトリクス情報を用いて健康情報の測定と、ユーザの特定を同時に行うシステムが提案されている。(特許文献1参照。)
Conventionally, when a person performs self-management of his / her health, health information is measured using a so-called health monitor device such as a weight scale or a blood pressure monitor installed at home or the like.
Many of these health monitoring devices can measure the health information of an unspecified number of users, but do not support the subsequent recording of health information. When a plurality of family members perform their own health management at home, or when performing health management in a hospital or a nursing home, it is necessary to record health information separately for each person. Therefore, a person using the health monitor device (hereinafter referred to as a user) records health information with his / her hand or performs an operation for identifying the user (for example, pressing a button assigned to the user). There was a need to do.
However, with such a method, there is a possibility that the health information is registered by mistake (the measurement value is wrong, the operation of assigning the measurement value to the user is wrong), and the reliability of the accumulated health information cannot be maintained. It was.
Therefore, in the conventional system, many techniques for easily identifying an individual by using biometric information, an IC card, or the like have been proposed. For example, a system for simultaneously measuring health information and specifying a user using biometric information such as a fingerprint or a vein network has been proposed. (See Patent Document 1.)

特開2003−235829号公報(第3〜11頁、図1)JP 2003-235829 A (pages 3 to 11, FIG. 1)

しかし、特許文献1のバイオメトリクス情報を用いるシステムを使用するためには、予めユーザ自身の個人情報とバイオメトリクス情報をシステムに登録しなければならず、この初期登録が容易とはいえない。また、システム内部の人間が個人情報を漏らすなど、個人の匿名性(プライバシー)を確保できない可能性が高くなる。
また、ICカード等を用いる方法では、カードを携帯する必要があり、紛失・盗難等によるなりすましの可能性もあることから、利便性や信頼性を追求することができない。
このように、不特定多数の人が1つの健康モニター機器を使用する場合は、健康情報の記録やユーザの初期設定が煩雑であったり、健康情報の信頼性や個人のプライバシーが保てなかったりするという問題点があった。
However, in order to use the system using the biometric information of Patent Document 1, the user's own personal information and biometric information must be registered in the system in advance, and this initial registration is not easy. In addition, there is a high possibility that personal anonymity (privacy) cannot be ensured, for example, a person inside the system leaks personal information.
Further, in the method using an IC card or the like, it is necessary to carry the card and there is a possibility of impersonation due to loss, theft, etc., so that convenience and reliability cannot be pursued.
In this way, when an unspecified number of people use one health monitor device, the recording of health information and the initial setting of the user are complicated, the reliability of health information and personal privacy cannot be maintained. There was a problem of doing.

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、健康モニター機器にて測定された不特定多数のユーザの健康情報を安全にかつ信頼性を保ちながら蓄積する健康情報収集システム及びこれに用いられる健康モニター機器を得ることを目的としている。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and collects health information that accumulates health information of an unspecified number of users measured by a health monitor device while maintaining safety and reliability. It aims at obtaining the system and the health monitor apparatus used for this.

この発明に係わる健康情報収集システムにおいては、ユーザの健康情報を測定する健康モニター機器、及びこの健康モニター機器にネットワークを介して接続され、健康モニター機器により測定された健康情報を収集したデータベースシステムを備え、
健康モニター機器は、ユーザの健康情報を測定する健康情報測定部と、ユーザのバイオメトリクス情報を入力するバイオメトリクス情報入力部と、このバイオメトリクス情報入力部で入力されたバイオメトリクス情報からユーザを識別する識別IDを生成する識別ID生成部と、健康情報測定部により測定された健康情報をバイオメトリクス情報を鍵にして暗号化する健康情報暗号化部と、識別ID生成部により生成された識別ID及び健康情報暗号化部により暗号化された健康情報をデータベースシステムに登録する健康情報登録部とを有するものである。
In the health information collection system according to the present invention, there is provided a health monitor device that measures user health information, and a database system that is connected to the health monitor device via a network and collects health information measured by the health monitor device. Prepared,
The health monitoring device identifies a user from a health information measurement unit that measures user health information, a biometric information input unit that inputs user biometric information, and biometric information that is input from the biometric information input unit. An identification ID generating unit that generates an identification ID, a health information encryption unit that encrypts the health information measured by the health information measurement unit using biometric information as a key, and an identification ID generated by the identification ID generation unit And a health information registration unit that registers the health information encrypted by the health information encryption unit in the database system.

この発明は、以上説明したように、ユーザの健康情報を測定する健康モニター機器、及びこの健康モニター機器にネットワークを介して接続され、健康モニター機器により測定された健康情報を収集したデータベースシステムを備え、
健康モニター機器は、ユーザの健康情報を測定する健康情報測定部と、ユーザのバイオメトリクス情報を入力するバイオメトリクス情報入力部と、このバイオメトリクス情報入力部で入力されたバイオメトリクス情報からユーザを識別する識別IDを生成する識別ID生成部と、健康情報測定部により測定された健康情報をバイオメトリクス情報を鍵にして暗号化する健康情報暗号化部と、識別ID生成部により生成された識別ID及び健康情報暗号化部により暗号化された健康情報をデータベースシステムに登録する健康情報登録部とを有するので、健康情報を情報漏洩の可能性を小さくして安全に蓄積できる。
As described above, the present invention includes a health monitor device that measures user health information, and a database system that is connected to the health monitor device via a network and collects health information measured by the health monitor device. ,
The health monitoring device identifies a user from a health information measurement unit that measures user health information, a biometric information input unit that inputs user biometric information, and biometric information that is input from the biometric information input unit. An identification ID generating unit that generates an identification ID, a health information encryption unit that encrypts the health information measured by the health information measurement unit using biometric information as a key, and an identification ID generated by the identification ID generation unit And the health information registration unit that registers the health information encrypted by the health information encryption unit in the database system, the health information can be safely stored with reduced possibility of information leakage.

実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図1に基づいて説明する。
図1は、この発明の実施の形態1による健康情報収集システムを示すブロック図である。
図1において、健康情報収集システムは、健康モニター機器200と、データベースシステム300と、これら健康モニター機器200とデータベースシステム300を接続するネットワーク400から構成されている。
健康モニター機器200には、指紋、掌紋、虹彩、声紋などの各ユーザ固有の生物学的特徴であるバイオメトリクス情報100を読取るバイオメトリクス情報読み取り装置210が設けられている。バイオメトリクス情報読み取り装置210は、健康モニター機器200に内蔵されていてもよいが、外部に設けられて接続ケーブル等により接続されて用いられてもよい。
Embodiment 1 FIG.
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a health information collection system according to Embodiment 1 of the present invention.
In FIG. 1, the health information collection system includes a health monitor device 200, a database system 300, and a network 400 that connects the health monitor device 200 and the database system 300.
The health monitoring device 200 is provided with a biometric information reading device 210 that reads biometric information 100 which is a biological characteristic unique to each user such as a fingerprint, palm print, iris, voice print and the like. The biometric information reading device 210 may be built in the health monitor device 200, but may be provided outside and connected by a connection cable or the like.

図2は、この発明の実施の形態1による健康情報収集システムにおける健康情報登録の際の実施概要を示す説明図である。
図2において、100、200、210、300、400は図1におけるものと同一のものである。図2では、ユーザ10が健康モニター機器200にて測定した健康情報110を暗号化してデータベーシステム300に登録する際の実装概要を示している。
健康モニター機器200では、体重などの健康情報110を取得する。健康モニター機器200で、バイオメトリクス情報100から、非可逆変換することによりユーザの識別ID120を生成し、また、バイオメトリクス情報100を鍵にして、健康情報110から暗号化した暗号化健康情報130を生成する。
識別ID120と測定項目と暗号化健康情報130とがネットワークを介して、健康モニター機器200からデータベースシステム300に送信される。データベースシステム300には、ユーザID140ごとの測定項目と暗号化健康情報130をテーブルにした健康情報テーブルと、ユーザID140と識別ID120をテーブルにしたユーザ情報テーブルとが設けられている。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an outline of implementation when registering health information in the health information collecting system according to Embodiment 1 of the present invention.
In FIG. 2, reference numerals 100, 200, 210, 300, and 400 are the same as those in FIG. FIG. 2 shows an outline of the implementation when the user 10 encrypts the health information 110 measured by the health monitor device 200 and registers it in the database system 300.
The health monitor device 200 acquires health information 110 such as weight. The health monitor device 200 generates a user identification ID 120 from the biometric information 100 by irreversible conversion, and uses the biometric information 100 as a key to generate encrypted health information 130 encrypted from the health information 110. Generate.
The identification ID 120, the measurement item, and the encrypted health information 130 are transmitted from the health monitoring device 200 to the database system 300 via the network. The database system 300 is provided with a health information table in which the measurement items for each user ID 140 and the encrypted health information 130 are used as a table, and a user information table in which the user ID 140 and the identification ID 120 are used as tables.

図3は、この発明の実施の形態1による健康情報収集システムにおける健康情報参照の際の実施概要を示す説明図である。
図3において、10、100、110、120、130、140、200、210、300、400は図2におけるものと同一のものである。図3では、ユーザ10がデータベースシステム300に登録された暗号化健康情報130を復号化して参照する際の実装概要を示している。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an implementation outline when referring to health information in the health information collecting system according to Embodiment 1 of the present invention.
3, 10, 100, 110, 120, 130, 140, 200, 210, 300, 400 are the same as those in FIG. FIG. 3 shows an implementation outline when the user 10 decrypts and refers to the encrypted health information 130 registered in the database system 300.

図4は、この発明の実施の形態1による健康モニター機器を示す構成図である。
図4において、健康モニター機器200は、ユーザ10のバイオメトリクス情報100を読み取るためのバイオメトリクス情報読み取り装置210が接続または内蔵され、201〜208により構成される。
健康情報測定部201は、ユーザ10の健康情報110を測定する。バイオメトリクス情報入力部202は、ユーザ10のバイオメトリクス情報100が入力される。識別ID生成部203は、バイオメトリクス情報100から識別ID120を生成する。健康情報暗号化部204は、ユーザが測定した健康情報110をバイオメトリクス情報100を鍵にして暗号化する。健康情報登録部205は、識別ID120と暗号化健康情報130を組にしてデータベースシステム300に登録する。
FIG. 4 is a block diagram showing a health monitor device according to Embodiment 1 of the present invention.
In FIG. 4, the health monitoring device 200 includes a biometric information reading device 210 for reading the biometric information 100 of the user 10 connected or built in, and includes 201 to 208.
The health information measuring unit 201 measures the health information 110 of the user 10. The biometric information input unit 202 receives the biometric information 100 of the user 10. The identification ID generation unit 203 generates an identification ID 120 from the biometric information 100. The health information encryption unit 204 encrypts the health information 110 measured by the user using the biometric information 100 as a key. The health information registration unit 205 registers the identification ID 120 and the encrypted health information 130 as a set in the database system 300.

健康情報検索部206は、データベースシステム300に登録された暗号化健康情報130を検索したい場合に、バイオメトリクス情報入力部202にバイオメトリクス情報100を入力することで、識別ID生成部203にて識別ID120を生成し、その識別ID120に該当する暗号化健康情報130をデータベースシステム300から検索する。健康情報復号化部207は、健康情報検索部206で検索された暗号化健康情報130を、バイオメトリクス情報100を鍵にして健康情報110へ復号化する。健康情報表示部208は、健康情報復号化部207で復号化された健康情報110をユーザ10に表示する。   When it is desired to search the encrypted health information 130 registered in the database system 300, the health information search unit 206 inputs the biometric information 100 to the biometric information input unit 202, and the identification ID generation unit 203 performs identification. ID 120 is generated, and encrypted health information 130 corresponding to the identification ID 120 is searched from the database system 300. The health information decryption unit 207 decrypts the encrypted health information 130 retrieved by the health information retrieval unit 206 into the health information 110 using the biometric information 100 as a key. The health information display unit 208 displays the health information 110 decrypted by the health information decryption unit 207 to the user 10.

図5は、この発明の実施の形態1による健康情報収集システムにおける健康情報登録の際のフローを示す流れ図である。
図6は、この発明の実施の形態1による健康情報収集システムにおける健康情報参照の際のフローを示す流れ図である。
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of health information registration in the health information collection system according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 6 is a flowchart showing a flow when referring to health information in the health information collecting system according to the first embodiment of the present invention.

次に、動作について説明する。
まず、図2の健康情報登録について説明する。
ユーザ10が健康モニター機器200にて、健康情報110を測定する。健康情報110(図2の例では、体重64.3kg)を測定したユーザ10は、バイオメトリクス情報読み取り装置210にバイオメトリクス情報100(図2の例では、指紋A)を入力する。これにより、健康モニター機器200内で、バイオメトリクス情報100から一意な識別ID120と暗号化健康情報130が生成される。
Next, the operation will be described.
First, the health information registration of FIG. 2 will be described.
The user 10 measures the health information 110 with the health monitor device 200. The user 10 who has measured the health information 110 (weight 64.3 kg in the example of FIG. 2) inputs the biometric information 100 (fingerprint A in the example of FIG. 2) to the biometric information reading device 210. As a result, a unique identification ID 120 and encrypted health information 130 are generated from the biometric information 100 in the health monitor device 200.

識別ID120は、入力されたバイオメトリクス情報100を基にして所定の演算を行って生成される。これらのバイオメトリクス情報100は、個人によって異なるため、他人の識別ID120と同じになることはない。識別ID120は、例えば図2の例に示されるように、“adRfd3”などの一見意味のない文字列のように見える。   The identification ID 120 is generated by performing a predetermined calculation based on the input biometric information 100. Since these biometrics information 100 differs depending on the individual, it is not the same as the identification ID 120 of another person. For example, as shown in the example of FIG. 2, the identification ID 120 looks like a character string having no apparent meaning such as “adRfd3”.

暗号化健康情報130は、ユーザ10が測定した健康情報110(図2の例では、体重64.3kg)を、入力されたバイオメトリクス情報100を鍵にして暗号化することによって得られる。暗号化健康情報130は、例えば図2の例に示されるように、“g1Fj9bfd”などの一見意味のない文字列のように見え、同じバイオメトリクス情報100を用いて復号化しない限り、その健康情報110の値を知ることはできない。   The encrypted health information 130 is obtained by encrypting the health information 110 (weight 64.3 kg in the example of FIG. 2) measured by the user 10 using the input biometric information 100 as a key. As shown in the example of FIG. 2, for example, the encrypted health information 130 appears to be a seemingly meaningless character string such as “g1Fj9bfd”, and unless it is decrypted using the same biometric information 100, The value of 110 cannot be known.

健康モニター機器200は、生成された識別ID120と暗号化健康情報130を組にして、データベースシステム300へ登録する。この組は、図2の例では、識別ID:“adRfd3”、暗号化健康情報:“g1Fj9bfd”というセットになっている。
これにより、データベースシステム300へは、個人を特定するような暗号化されないプライバシー情報を一切送信する必要がなく、健康情報110を登録することができる。
The health monitoring device 200 registers the generated identification ID 120 and the encrypted health information 130 as a set in the database system 300. In the example of FIG. 2, this set is a set of identification ID: “adRfd3” and encrypted health information: “g1Fj9bfd”.
Thereby, it is not necessary to transmit any non-encrypted privacy information that identifies an individual to the database system 300, and the health information 110 can be registered.

次に、健康情報参照について、図3に基づき説明する。
ユーザ10がデータベースシステム300に登録した自身の健康情報110を参照する場合は、図3に示すように、まず、バイオメトリクス情報読み取り装置210にバイオメトリクス情報100を入力する。すると、健康モニター機器200内で、一意の識別ID120が生成される。この識別ID120は、健康情報登録の際に用いたものと同一のものになる。
そして、健康モニター機器200が、生成された識別ID120を用いて、データベースシステム300にて検索を行い、暗号化健康情報130を受け取る。受け取った暗号化健康情報130を、先ほど入力したバイオメトリクス情報100を鍵にして復号化して、ユーザ10に表示する。
これにより、データベースシステム300では、個人を特定するような暗号化されないプライバシー情報を一切送信する必要がなく、健康情報110をユーザが参照することができる。
Next, referring to health information will be described with reference to FIG.
When the user 10 refers to his / her health information 110 registered in the database system 300, first, as shown in FIG. 3, the biometric information 100 is input to the biometric information reading device 210. Then, a unique identification ID 120 is generated in the health monitor device 200. This identification ID 120 is the same as that used for health information registration.
Then, the health monitor device 200 searches the database system 300 using the generated identification ID 120 and receives the encrypted health information 130. The received encrypted health information 130 is decrypted using the biometric information 100 previously input as a key and displayed to the user 10.
Thereby, in the database system 300, it is not necessary to transmit any non-encrypted privacy information that identifies an individual, and the user can refer to the health information 110.

また、第三者がデータベースシステム300に不正にアクセスし、データを入手したとしても、個人を特定するプライバシー情報が含まれていないと共に、健康情報も暗号化されているために、個人を特定することができない。   Even if a third party illegally accesses the database system 300 and obtains data, the privacy information for identifying the individual is not included, and the health information is also encrypted, so the individual is identified. I can't.

次に、図5を用いて、図2におけるバイオメトリクス情報登録の際の動作を説明する。
ステップS501にて、処理を開始すると、ステップS502にて、ユーザ10が健康情報110を測定すると共に、バイオメトリクス情報100を入力するまで待機する。ステップS502にて、バイオメトリクス情報100が入力されると、ステップS503にて、ユーザ10のバイオメトリクス情報100から識別ID120を生成する。ステップS504では、生成した識別ID120を基に、その識別ID120を持ったユーザ10がすでにデータベースシステム300に登録されているかどうか検索する。
ここで、データベースシステム300に登録されていない場合は、ステップS505へ進む。また、すでにデータベースシステム300に登録されている場合は、ステップS508に進む。
Next, the operation when registering biometric information in FIG. 2 will be described with reference to FIG.
When the process is started in step S501, the process waits until the user 10 measures the health information 110 and inputs the biometric information 100 in step S502. When the biometric information 100 is input in step S502, an identification ID 120 is generated from the biometric information 100 of the user 10 in step S503. In step S504, based on the generated identification ID 120, it is searched whether or not the user 10 having the identification ID 120 is already registered in the database system 300.
If it is not registered in the database system 300, the process proceeds to step S505. If it is already registered in the database system 300, the process proceeds to step S508.

ステップS505では、ユーザ10に新規のバイオメトリクス情報100が入力されたことを知らせる。ここでは、健康モニター機器200上のディスプレイにその旨のメッセージを表示しても構わないし、ランプを点滅する程度でも構わない。そして、ユーザ10から新規登録するか否かの応答を受けるまで待機する。
ステップS506では、ユーザ10からの応答を受け、ユーザ10を新規登録する場合は、ステップS507へ、バイオメトリクス情報の入力ミスなどにより登録しない場合は、ステップS502に戻り、再度バイオメトリクス情報100の入力を促す。これにより、バイオメトリクス情報100の誤入力を防止し、既存ユーザが新規ユーザとして登録されてしまう問題を解消する。
In step S505, the user 10 is notified that new biometric information 100 has been input. Here, a message to that effect may be displayed on the display on the health monitor device 200, or the lamp may blink. And it waits until it receives the response of whether to newly register from the user 10.
In step S506, when a response is received from the user 10 and the user 10 is newly registered, the process returns to step S507. When the user 10 does not register due to an input error of the biometric information, the process returns to step S502 and the biometric information 100 is input again. Prompt. Thereby, the erroneous input of the biometric information 100 is prevented, and the problem that the existing user is registered as a new user is solved.

ステップS507では、ユーザを新規に登録する。このとき、新しいユーザIDを採番して、ユーザID140と識別ID120の組をデータベースシステム300のユーザ情報テーブルに挿入する。これによって、次回以降、同じ識別ID120が入力された場合は、既存ユーザとして認識される。
ステップS508では、ユーザ10が測定した健康情報110を、バイオメトリクス情報100を鍵にして暗号化し、暗号化健康情報130を生成する。ステップS509にて、生成した識別ID120と暗号化健康情報130をデータベースシステム300に送信すると、データベースシステム300では、識別ID120からユーザ10のユーザID140を求め、ユーザID140と暗号化健康情報130の組が、健康情報テーブルに登録される。そして、ステップS510で、処理が終了する。
In step S507, a user is newly registered. At this time, a new user ID is assigned and a set of the user ID 140 and the identification ID 120 is inserted into the user information table of the database system 300. Thus, when the same identification ID 120 is input from the next time onward, it is recognized as an existing user.
In step S508, the health information 110 measured by the user 10 is encrypted using the biometric information 100 as a key to generate encrypted health information 130. In step S509, when the generated identification ID 120 and encrypted health information 130 are transmitted to the database system 300, the database system 300 obtains the user ID 140 of the user 10 from the identification ID 120, and the set of the user ID 140 and the encrypted health information 130 is obtained. Registered in the health information table. In step S510, the process ends.

続いて、図6を用いて、図3におけるバイオメトリクス情報参照の際の動作を説明する。
ステップS601にて、処理を開始すると、ステップS602にて、ユーザ10がバイオメトリクス情報100を入力するまで待機する。ステップS602にて、バイオメトリクス情報100が入力されると、ステップS603にて、ユーザ10のバイオメトリクス情報100から識別ID120を生成する。
Next, the operation when referring to the biometric information in FIG. 3 will be described with reference to FIG.
When the process is started in step S601, the process waits until the user 10 inputs the biometric information 100 in step S602. When the biometric information 100 is input in step S602, the identification ID 120 is generated from the biometric information 100 of the user 10 in step S603.

次いで、ステップS604では、生成した識別ID120を基に、その識別ID120を持ったユーザ10の暗号化健康情報130をデータベースシステム300から検索し、取得する。なお、ここでは、データベースシステム300にアクセスして暗号化健康情報130を取得したが、一度取得した暗号化健康情報130を健康モニター機器200内にキャッシュしておいて、それを利用しても構わない。キャッシュをすることで、検索にかかる時間を短縮することができる。
ステップS605では、取得した暗号化健康情報130を、ステップS602で入力されたバイオメトリクス情報100を鍵にして復号化する。最後に、ステップS606にて、復号化した健康情報110をユーザ10に表示して、ステップS607で、処理を終了する。
Next, in step S604, based on the generated identification ID 120, the encrypted health information 130 of the user 10 having the identification ID 120 is retrieved from the database system 300 and acquired. Here, the encrypted health information 130 is acquired by accessing the database system 300, but the encrypted health information 130 acquired once may be cached in the health monitor device 200 and used. Absent. Caching can reduce the search time.
In step S605, the obtained encrypted health information 130 is decrypted using the biometric information 100 input in step S602 as a key. Finally, in step S606, the decrypted health information 110 is displayed to the user 10, and the process ends in step S607.

実施の形態1によれば、ユーザ10が入力したバイオメトリクス情報100から生成された識別ID120と、バイオメトリクス情報100を鍵にして暗号化した暗号化健康情報130を用いることによって、確実で信頼のできる健康情報のやりとりができると共に、簡単な個人識別で安全なネットワークを構築することができる。   According to the first embodiment, by using the identification ID 120 generated from the biometric information 100 input by the user 10 and the encrypted health information 130 encrypted using the biometric information 100 as a key, reliable and reliable Health information can be exchanged, and a secure network can be constructed with simple personal identification.

実施の形態2.
実施の形態2は、ユーザ10が健康モニター機器200で一つの健康情報110を測定し、この測定結果の健康情報を用いて演算することにより他の健康情報110(第二の健康情報)を得る場合に、この演算に用いられるさらに別の健康情報110(第一の健康情報)をデータベースシステム300から取得するようにしたものである。
具体的な事例として、体重を測定し、データベースシステム300から身長情報を取得して、体重及び身長からBMI(Body Mass Index)を演算する場合について以下に説明する。
Embodiment 2. FIG.
In the second embodiment, the user 10 measures one piece of health information 110 with the health monitor device 200, and obtains another piece of health information 110 (second health information) by calculating using the health information of the measurement result. In this case, still another health information 110 (first health information) used for this calculation is obtained from the database system 300.
As a specific example, a case where body weight is measured, height information is acquired from the database system 300, and BMI (Body Mass Index) is calculated from the weight and height will be described below.

以下、この発明の実施の形態2を図7に基づいて説明する。
図7は、この発明の実施の形態2による健康情報収集システムにおける実施概要を示す説明図である。
図7において、10、100、110、120、130、140、200、210、300、400は図2におけるものと同一のものである。
The second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an outline of implementation in the health information collection system according to Embodiment 2 of the present invention.
7, 10, 100, 110, 120, 130, 140, 200, 210, 300, 400 are the same as those in FIG.

図8は、この発明の実施の形態2による健康モニター機器を示す構成図である。
図8において、201〜208、210は図4におけるものと同一のものである。図8では、健康情報復号化部207から健康情報測定部201への入力がある。すなわち、データベースシステム300から健康情報の演算に用いられる暗号化健康情報を取得し、これを健康情報復号化部207で復号化し、これを用いて健康情報測定部201で、健康情報(図7の例ではBMI)の演算を行う。
図9は、この発明の実施の形態2による健康情報収集システムにおける健康情報登録の際のフローを示す流れ図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a health monitor device according to Embodiment 2 of the present invention.
In FIG. 8, 201-208 and 210 are the same as those in FIG. In FIG. 8, there is an input from the health information decoding unit 207 to the health information measurement unit 201. That is, the encrypted health information used for the calculation of the health information is acquired from the database system 300, is decrypted by the health information decryption unit 207, and is used by the health information measurement unit 201 to obtain the health information (FIG. 7). In the example, BMI) is calculated.
FIG. 9 is a flowchart showing a flow of health information registration in the health information collecting system according to the second embodiment of the present invention.

次に、動作について説明する。
健康モニター機器200にて、健康情報110(図7の例ではBMI)を測定する際に、体重を実際に測定し、身長はデータベースシステム300から取得するようにする。因みに、BMIは、体重/(身長の二乗)で計算される。
ユーザ10は、バイオメトリクス情報読み取り装置210にバイオメトリクス情報100(図7の例では、指紋A)を入力する。これにより、健康モニター機器200内で、バイオメトリクス情報100から一意な識別ID120を生成する。
Next, the operation will be described.
When the health information 110 (BMI in the example of FIG. 7) is measured by the health monitor device 200, the weight is actually measured and the height is obtained from the database system 300. Incidentally, BMI is calculated by weight / (height squared).
The user 10 inputs the biometric information 100 (fingerprint A in the example of FIG. 7) to the biometric information reading device 210. As a result, a unique identification ID 120 is generated from the biometric information 100 in the health monitor device 200.

そして、その識別ID120を用いてデータベースシステム300より、測定する健康情報110を計算するために必要な暗号化健康情報130(図7の例では、身長)を検索して取得する。このとき、その暗号化健康情報130がデータベースシステム300になかった場合は、健康モニター機器200は、健康情報110(BMI)を計算することができない。この場合は、その旨をユーザ10に知らせる。なお、知らせる手段は、健康モニター機器200上のディスプレイにそのメッセージを表示しても構わないし、ランプを点滅する程度でも構わない。   Then, using the identification ID 120, the encrypted health information 130 (height in the example of FIG. 7) necessary for calculating the health information 110 to be measured is retrieved and acquired from the database system 300. At this time, if the encrypted health information 130 is not in the database system 300, the health monitoring device 200 cannot calculate the health information 110 (BMI). In this case, the user 10 is notified accordingly. Note that the notification means may display the message on the display on the health monitor device 200, or may blink the lamp.

データベースシステム300より暗号化健康情報130(身長)を取得すると、ユーザ10のバイオメトリクス情報100を用いて、この暗号化健康情報130を復号化する。その結果、計算に必要な健康情報110(図7の例では、身長:174.5cm)を取得することができる。
健康モニター機器200は、ユーザ10が測定した健康情報110(体重)とデータベースシステム300から取得した健康情報110(身長)を用いて、新しい健康情報110(図7の例では、BMI:21.15)を計算する。
When the encrypted health information 130 (height) is acquired from the database system 300, the encrypted health information 130 is decrypted using the biometric information 100 of the user 10. As a result, the health information 110 (height: 174.5 cm in the example of FIG. 7) necessary for the calculation can be acquired.
The health monitor device 200 uses the health information 110 (weight) measured by the user 10 and the health information 110 (height) acquired from the database system 300 to generate new health information 110 (BMI: 21.15 in the example of FIG. 7). ).

新しく計算した健康情報110は、実施の形態1と同様に、ユーザ10のバイオメトリクス情報100を鍵にして暗号化を行い、暗号化健康情報130を生成する。そして、生成された識別ID120と暗号化健康情報130を組にして、データベースシステム300へ登録する。この組としては、図7の例では、識別ID:“adRfd3”、暗号化健康情報(体重):“g1Fj9bfd”、暗号化健康情報(BMI)“Hle37gnm”というセットになっている。
なお、図7の例では、BMIを計算する際に利用した体重の暗号化健康情報130もデータベースシステム300に登録しているが、これは、必ずしもデータベースシステム300に登録する必要はない。
The newly calculated health information 110 is encrypted using the biometric information 100 of the user 10 as a key, and the encrypted health information 130 is generated, as in the first embodiment. Then, the generated identification ID 120 and encrypted health information 130 are paired and registered in the database system 300. In the example of FIG. 7, the set includes an identification ID: “adRfd3”, encrypted health information (weight): “g1Fj9bfd”, and encrypted health information (BMI) “Hle37gnm”.
In the example of FIG. 7, the encrypted health information 130 of the weight used when calculating the BMI is also registered in the database system 300, but this need not be registered in the database system 300.

次に、図9を用いて、図7の動作について、さらに詳しく説明する。
ステップS901にて処理を開始すると、ステップS902にて、ユーザ10が、健康情報110を測定すると共に、バイオメトリクス情報100を入力するまで待機する。ステップS902にて、バイオメトリクス情報100が入力されると、ステップS903にて、ユーザ10のバイオメトリクス情報100から識別ID120を生成する。
ステップS904では、生成した識別ID120を基に、その識別ID120を持ったユーザ10が、すでにデータベースシステム300に登録されているかどうかを検索する。ここで、データベースシステム300に登録されていない場合は、ステップS905へ進む。また、すでにデータベースシステム300に登録されている場合は、ステップS908に進む。
Next, the operation of FIG. 7 will be described in more detail with reference to FIG.
When the process is started in step S901, the process waits until the user 10 measures the health information 110 and inputs the biometric information 100 in step S902. When the biometric information 100 is input in step S902, the identification ID 120 is generated from the biometric information 100 of the user 10 in step S903.
In step S904, based on the generated identification ID 120, it is searched whether or not the user 10 having the identification ID 120 is already registered in the database system 300. If it is not registered in the database system 300, the process advances to step S905. If it is already registered in the database system 300, the process proceeds to step S908.

ステップS905では、ユーザ10に新規のバイオメトリクス情報100が入力されたことを知らせる。ここでは、健康モニター機器200上のディスプレイにその旨のメッセージを表示しても構わないし、ランプを点滅する程度でも構わない。そして、ユーザ10から新規登録するか否かの応答を受けるまで待機する。
ステップS906では、ユーザ10からの応答を受け、ユーザ10を新規登録する場合は、ステップS907へ、登録しない場合は、ステップS902に戻り、再度バイオメトリクス情報100の入力を促す。これにより、バイオメトリクス情報100の誤入力を防止し、既存ユーザが新規ユーザとして登録されてしまう問題を解消する。
ステップS907では、ユーザ10を新規に登録する。このとき、新しいユーザID140を採番して、ユーザID140と識別ID120の組をユーザ情報テーブルに挿入する。これによって、次回以降、同じ識別ID120が入力された場合は、既存ユーザとして認識される。
In step S905, the user 10 is notified that new biometric information 100 has been input. Here, a message to that effect may be displayed on the display on the health monitor device 200, or the lamp may blink. And it waits until it receives the response of whether to newly register from the user 10.
In step S906, in response to a response from the user 10, if the user 10 is newly registered, the process returns to step S907. If not registered, the process returns to step S902 to prompt the input of the biometric information 100 again. Thereby, the erroneous input of the biometric information 100 is prevented, and the problem that the existing user is registered as a new user is solved.
In step S907, the user 10 is newly registered. At this time, a new user ID 140 is numbered and a set of the user ID 140 and the identification ID 120 is inserted into the user information table. Accordingly, when the same identification ID 120 is input from the next time onward, it is recognized as an existing user.

ステップS908では、データベースシステム300の中から、識別ID120をキーにして、健康情報110(BMI)の計算に用いられる暗号化健康情報130(身長)を検索する。ここで、必要な暗号化健康情報130がデータベースシステム300の中に存在しなかった場合は、健康情報を計算することが出来ないため、ステップS909へ進む。逆に存在する場合は、ステップS910へ進む。
暗号化健康情報130が存在しない場合は、ステップS909にて、その旨をユーザ10に表示して処理を終了する。
暗号化健康情報130が存在する場合は、ステップS910にて、その暗号化健康情報130を取得する。ステップS911では、データベースシステム300より取得した暗号化健康情報130を、バイオメトリクス情報100を鍵にして復号化する。これによって、健康情報110(BMI)を計算する際に必要な別の健康情報110(身長)を入手することができる。ステップS912では、データベースシステム300から取得した健康情報110(身長)や、ユーザ10が測定した健康情報110(体重)を基に演算を行い、求める健康情報110(BMI)を生成する。
In step S908, the encrypted health information 130 (height) used for calculating the health information 110 (BMI) is searched from the database system 300 using the identification ID 120 as a key. Here, if the necessary encrypted health information 130 does not exist in the database system 300, the health information cannot be calculated, so the process proceeds to step S909. On the other hand, if it exists, the process proceeds to step S910.
If the encrypted health information 130 does not exist, in step S909 that fact is displayed to the user 10 and the process is terminated.
If the encrypted health information 130 exists, the encrypted health information 130 is acquired in step S910. In step S911, the encrypted health information 130 acquired from the database system 300 is decrypted using the biometric information 100 as a key. Thereby, another health information 110 (height) necessary for calculating the health information 110 (BMI) can be obtained. In step S912, calculation is performed based on the health information 110 (height) acquired from the database system 300 and the health information 110 (weight) measured by the user 10, and the desired health information 110 (BMI) is generated.

ステップS913では、計算によって求められた健康情報110を、バイオメトリクス情報100を鍵にして暗号化し、暗号化健康情報130を生成する。また、ユーザ10が測定した健康情報110(体重)もデータベースシステム300へ登録する場合は、これも暗号化する。
ステップS914にて、生成した識別ID120と暗号化健康情報130をデータベースシステム300に送信すると、データベースシステム300では、識別ID120からそのユーザ10のユーザID140を求め、ユーザID140と暗号化健康情報130の組を健康情報テーブルに登録する。そして、ステップS915で、処理が終了する。
In step S913, the health information 110 obtained by calculation is encrypted using the biometric information 100 as a key to generate encrypted health information 130. When the health information 110 (weight) measured by the user 10 is also registered in the database system 300, it is also encrypted.
When the generated identification ID 120 and encrypted health information 130 are transmitted to the database system 300 in step S914, the database system 300 obtains the user ID 140 of the user 10 from the identification ID 120, and sets the user ID 140 and the encrypted health information 130. Is registered in the health information table. In step S915, the process ends.

実施の形態2によれば、健康情報110の計算に必要な健康情報110をデータベースシステム300から取得することによって、計算によって算出される健康情報110も健康情報収集システムに登録することができる。   According to the second embodiment, by obtaining the health information 110 necessary for calculating the health information 110 from the database system 300, the health information 110 calculated by the calculation can also be registered in the health information collection system.

実施の形態3.
実施の形態3は、データベースシステム300の健康情報テーブルにユーザ10の別のバイオメトリクス情報100を暗号化して暗号化健康情報130として登録することによって、一人のユーザの複数のバイオメトリクス情報100をひもづけるようにし、ひもづけられたどちらのバイオメトリクス情報を用いても、健康情報を復号化できるようにしたものである。
Embodiment 3 FIG.
In the third embodiment, another biometric information 100 of the user 10 is encrypted and registered as the encrypted health information 130 in the health information table of the database system 300, so that a plurality of biometric information 100 of one user is linked. The health information can be decrypted by using any biometric information that is linked.

以下、この発明の実施の形態3を図10、図11に基づいて説明する。
図10は、この発明の実施の形態3による健康情報収集システムにおけるバイオメトリクス情報ひもづけの際の実施概要を示す説明図である。
図10において、10、100、120、130、140、200、210、300、400は図2におけるものと同一のものである。図10では、ユーザ情報テーブルに、ひもづけられる側のユーザIDを示す親ユーザID150のカラムを設けると共に、健康情報テーブルの暗号化健康情報のカラムに、ひもづける相手の暗号化バイオメトリクス情報を登録する。健康モニター機器200により、バイオメトリクス情報100から、健康情報テーブルに登録される暗号化バイオメトリクス情報160を生成する。
この暗号化バイオメトリクス情報160の利用では、まず、暗号化バイオメトリクス情報160にひもづけられた(その暗号化バイオメトリクス情報が登録された)ユーザIDのバイオメトリクス情報を鍵にして復号化し、次いで、この復号化されたバイオメトリクス情報を鍵として、この復号化されたバイオメトリクス情報に対応する健康情報を復号化する。つまり、ひもづけられたバイオメトリクス情報には、暗号化された互いのバイオメトリクス情報を持たせておき、これを用いて互いの健康情報を復号化できるようにしたものである。
The third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an outline of the implementation when linking biometric information in the health information collection system according to Embodiment 3 of the present invention.
10, 10, 100, 120, 130, 140, 200, 210, 300, 400 are the same as those in FIG. In FIG. 10, a column of parent user ID 150 indicating a user ID to be linked is provided in the user information table, and the encrypted biometric information of the partner to be linked is registered in the encrypted health information column of the health information table. To do. The health monitor device 200 generates encrypted biometric information 160 registered in the health information table from the biometric information 100.
In the use of the encrypted biometric information 160, first, decryption is performed using the biometric information of the user ID linked to the encrypted biometric information 160 (the encrypted biometric information is registered) as a key, and then The health information corresponding to the decrypted biometric information is decrypted using the decrypted biometric information as a key. In other words, the associated biometric information is provided with the encrypted biometric information so that the health information can be decrypted by using the biometric information.

図11は、この発明の実施の形態3による健康情報収集システムにおける健康情報参照の際の実施概要を示す説明図である。
図11において、10、100、120、130、140、150、200、210、300、400は図10におけるものと、110は図2におけるものとそれぞれ同一のものである。
図12は、この発明の実施の形態3による健康情報収集システムにおけるバイオメトリクス情報ひもづけの際のフローを示す流れ図である。
図13は、この発明の実施の形態3による健康情報収集システムにおける健康情報参照の際のフローを示す流れ図である。
なお、実施の形態3の健康モニター機器200の構成は、実施の形態2の図8と同様である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an implementation outline when referring to health information in the health information collecting system according to Embodiment 3 of the present invention.
11, 10, 100, 120, 130, 140, 150, 200, 210, 300, and 400 are the same as those in FIG. 10, and 110 is the same as that in FIG.
FIG. 12 is a flowchart showing a flow for biometric information linking in the health information collecting system according to Embodiment 3 of the present invention.
FIG. 13 is a flowchart showing a flow when referring to health information in the health information collecting system according to the third embodiment of the present invention.
The configuration of the health monitor device 200 of the third embodiment is the same as that of FIG. 8 of the second embodiment.

次に、動作について説明する。
まずは、複数のバイオメトリクス情報100をひもづける方法について、図12に基き、図10を参照しながら説明する。
ステップS1201で、処理を開始し、ステップS1202で、健康モニター機器200に、ひもづけたい2つのバイオメトリクス情報100(図10の例では、指紋A、指紋B)を登録する。なお、この場合の健康モニター機器200は、1つの健康モニター機器200に複数のバイオメトリクス情報読み取り装置210が内蔵または接続された装置でも構わないし、健康情報を測定する機能を持たない専用の端末でも構わない。また、指紋のように1つのバイオメトリクス情報読み取り装置210にて複数のバイオメトリクス情報100(例えば、右手の親指と人差し指等)を読み取れる場合は、1つだけバイオメトリクス情報読み取り装置210が内蔵または接続された健康モニター機器200でも良い。
Next, the operation will be described.
First, a method of associating a plurality of biometric information 100 will be described with reference to FIG. 10 based on FIG.
In step S1201, the process is started, and in step S1202, two pieces of biometric information 100 (fingerprint A and fingerprint B in the example of FIG. 10) to be linked are registered in the health monitor device 200. The health monitor device 200 in this case may be a device in which a plurality of biometric information reading devices 210 are built in or connected to one health monitor device 200, or a dedicated terminal that does not have a function of measuring health information. I do not care. When a plurality of biometric information 100 (for example, the right hand thumb and index finger) can be read by one biometric information reading device 210 like a fingerprint, only one biometric information reading device 210 is built-in or connected. The health monitor device 200 may be used.

ステップS1202で、2つのバイオメトリクス情報100が入力されると、ステップ1203で、健康モニター機器200内で、2つのバイオメトリクス情報100からそれぞれ一意な識別ID120(図10の例では、“adRfd3”、“fJgvsa”)を生成する。健康モニター機器200は、生成された2つの識別ID120を組にして、データベースシステム300に送信する。   When two pieces of biometric information 100 are input in step S1202, unique identification IDs 120 (“adRfd3” in the example of FIG. 10) are respectively obtained from the two pieces of biometric information 100 in the health monitor device 200 in step 1203. “FJgvsa”). The health monitoring device 200 sends the generated two identification IDs 120 as a set to the database system 300.

データベースシステム300のユーザ情報テーブルには、実施の形態1〜2と比べて、親ユーザID150のカラムが追加されている。データベースシステム300では、送信されてきた2つの識別ID120を用いて、ステップS1204で、2つの識別ID120が共に既存ユーザの識別ID120に一致すると、ステップS1206で、ユーザ情報テーブルから、それらに対応するユーザID140(図10の例では、0002、0003)と親ユーザID150(図10の例では、0001、−(親ユーザIDなし))を検索して取得する。
ステップS1207で、このとき、親ユーザID150が存在する場合は、ステップS1208で、さらにユーザ情報テーブルにて、この親ユーザID150とユーザID140が一致するレコードを再度、検索し、当てはまるユーザID140(図10の例では、0001)を取得する。これらのユーザID140がひもづける対象となる(図10の例では、0001、0002、0003)。
Compared to the first and second embodiments, a parent user ID 150 column is added to the user information table of the database system 300. In the database system 300, when the two identification IDs 120 transmitted using the two identification IDs 120 coincide with the identification IDs 120 of the existing users in step S1204, in step S1206, the corresponding user is identified from the user information table. The ID 140 (0002 and 0003 in the example of FIG. 10) and the parent user ID 150 (0001 and − (no parent user ID in the example of FIG. 10)) are searched and acquired.
In step S1207, if the parent user ID 150 exists at this time, in step S1208, a record in which the parent user ID 150 and the user ID 140 match is again searched in the user information table, and the corresponding user ID 140 (FIG. 10). In this example, 0001) is acquired. These user IDs 140 are to be linked (0001, 0002, 0003 in the example of FIG. 10).

ステップS1209で、さらに、ひもづける対象となるユーザID140を用いて、健康情報テーブルに、測定項目がバイオメトリクス情報であるレコードが、存在するかどうかを検索する。そして、存在すれば、ステップS1210で、暗号化バイオメトリクス情報も合わせて取得し、データベースシステム300は、健康モニター機器200へ、ひもづける対象のユーザID140、識別ID120、親ユーザID150、暗号化されたバイオメトリクス情報160(健康情報テーブルに存在している場合のみ)を組にして返す。
なお、ステップS1204で、データベースシステム300内に入力した識別ID120を持つユーザ10が存在しない場合は、ステップS1205で、ひもづけるバイオメトリクス情報100が存在しない旨をユーザ10へ表示し、ステップS1216で、処理を終了する。
In step S1209, using the user ID 140 to be linked, it is searched whether there is a record whose measurement item is biometric information in the health information table. If it exists, in step S1210, the encrypted biometric information is also acquired, and the database system 300 encrypts the user ID 140, the identification ID 120, the parent user ID 150 to be linked to the health monitor device 200, and is encrypted. The biometric information 160 (only when it exists in the health information table) is returned as a pair.
In step S1204, when there is no user 10 having the identification ID 120 input in the database system 300, in step S1205, the fact that the biometric information 100 to be linked does not exist is displayed to the user 10, and in step S1216, The process ends.

健康モニター機器200は、ステップ1211で、取得した組の中に元のバイオメトリクス情報100が不明なユーザID140(図10の例では、0001)があれば、暗号化バイオメトリクス情報160を復号化することによってこれを求める。(図10では、指紋C)
この場合、そのユーザID140が親ユーザID150と一致する場合は、そのユーザID140が持つ暗号化バイオメトリクス情報160を、子となるユーザID140のバイオメトリクス情報100を鍵にして復号化する。
また、そのユーザID140が親ユーザID150と一致しない場合は、親ユーザID150のバイオメトリクス情報100を鍵として、そのユーザID140の暗号化バイオメトリクス情報160を復号化する。
In step 1211, the health monitor device 200 decrypts the encrypted biometric information 160 if there is a user ID 140 (0001 in the example of FIG. 10) whose original biometric information 100 is unknown in the acquired set. Ask for this. (In FIG. 10, fingerprint C)
In this case, when the user ID 140 matches the parent user ID 150, the encrypted biometric information 160 held by the user ID 140 is decrypted using the biometric information 100 of the child user ID 140 as a key.
If the user ID 140 does not match the parent user ID 150, the encrypted biometric information 160 of the user ID 140 is decrypted using the biometric information 100 of the parent user ID 150 as a key.

ステップS1212で、最初に入力したバイオメトリクス情報100のうち、どちらかを親のバイオメトリクス情報100(図10の例では、指紋A)として、ステップS1213で、残りのバイオメトリクス情報100(図10の例では、指紋B、指紋C)を親のバイオメトリクス情報100を鍵にして暗号化を行い、暗号化バイオメトリクス情報160(図10の例では、“irSw2ddJ”、“kF4e3doi”)を生成する。
また、逆に親のバイオメトリクス情報100(図10の例では、指紋A)を残りのバイオメトリクス情報100(図10の例では、指紋B、指紋C)を鍵にしてそれぞれ暗号化を行い、暗号化バイオメトリクス情報160(図10の例では、“i38js3ds”、“W03shcom”)を生成する。
そして、ステップS1214で、ユーザID140、親ユーザID150、暗号化バイオメトリクス情報160をすべて組にして、データベースシステム300に登録して、ステップS1215で、処理を終了する。
In step S1212, one of the first input biometric information 100 is set as the parent biometric information 100 (fingerprint A in the example of FIG. 10), and in step S1213, the remaining biometric information 100 (in FIG. 10). In the example, fingerprint B and fingerprint C) are encrypted using parent biometric information 100 as a key, and encrypted biometric information 160 (“irSw2ddJ” and “kF4e3doi” in the example of FIG. 10) is generated.
Conversely, the parent biometric information 100 (fingerprint A in the example of FIG. 10) is encrypted using the remaining biometric information 100 (fingerprint B and fingerprint C in the example of FIG. 10) as keys, respectively. Encrypted biometric information 160 (“i38js3ds”, “W03shcom” in the example of FIG. 10) is generated.
In step S1214, the user ID 140, the parent user ID 150, and the encrypted biometric information 160 are all registered as a set in the database system 300, and the process ends in step S1215.

続いて、複数のバイオメトリクス情報100をひもづけた場合の健康情報110を参照する方法について、図13に基づき、図11を用いて説明する。
ユーザ10がひもづけを行った健康情報110を参照する場合には、ステップS1301で、処理を開始し、ステップS1302で、まず、バイオメトリクス情報読み取り装置210にバイオメトリクス情報100(図11の例では、指紋B)を入力する。すると、ステップS1303で、健康モニター機器200内で、一意の識別ID120(図11の例では、“fJgvsa”)が生成される。そして、ステップS1304で、生成された識別ID120を用いて、データベースシステム300のユーザ情報テーブルにて検索を行い、対応するユーザID140(図11の例では、0002)を取得する。さらに、ステップS1305で、取得したユーザID140が親ユーザID150を保持している場合には、ステップS1306で、この親ユーザID150を持つレコードを再度、検索し、ユーザID140を得る(図11の例では、0001、0002)。そして、ステップS1307で、健康情報テーブルをこのユーザID140にて検索し、対応する暗号化健康情報130を取得する。
Next, a method for referring to the health information 110 when a plurality of pieces of biometric information 100 are linked will be described with reference to FIG.
When referring to the health information 110 linked by the user 10, the process is started in step S1301, and in step S1302, first, the biometric information 100 (in the example of FIG. 11) is sent to the biometric information reading device 210. , And input fingerprint B). In step S1303, a unique identification ID 120 (“fJgvsa” in the example of FIG. 11) is generated in the health monitor device 200. In step S1304, a search is performed in the user information table of the database system 300 using the generated identification ID 120, and a corresponding user ID 140 (0002 in the example of FIG. 11) is acquired. Furthermore, if the acquired user ID 140 holds the parent user ID 150 in step S1305, the record having this parent user ID 150 is searched again in step S1306 to obtain the user ID 140 (in the example of FIG. 11). , 0001, 0002). In step S1307, the health information table is searched with this user ID 140, and the corresponding encrypted health information 130 is acquired.

ステップS1308で、取得した暗号化健康情報130の中に、元となるバイオメトリクス情報100が不明なものがあれば、ステップS1309で、暗号化バイオメトリクス情報160を用いて、これを復号化する。ここでは、最初に入力したバイオメトリ情報(図11の例では、指紋B)を鍵にして、不明であったバイオメトリクス情報100(図11の例では、指紋C)を生成する。   If, in step S1308, the obtained encrypted health information 130 includes the unknown biometric information 100, the encrypted biometric information 160 is decrypted using the encrypted biometric information 160 in step S1309. Here, biometric information 100 (fingerprint C in the example of FIG. 11) that has been unknown is generated using the first input biometric information (fingerprint B in the example of FIG. 11) as a key.

これで、すべての暗号化健康情報130に対応するバイオメトリクス情報100が判明したので、ステップS1310で、それぞれのバイオメトリクス情報100を鍵にして復号化して、ステップS1311で、ユーザ10へ表示して、ステップS1312で、処理を終了する。   Now that the biometric information 100 corresponding to all the encrypted health information 130 has been found, the biometric information 100 is decrypted using each biometric information 100 as a key in step S1310, and displayed to the user 10 in step S1311. In step S1312, the process ends.

実施の形態3によれば、複数のバイオメトリクス情報100をひもづけることによって、異なるバイオメトリクス情報100を用いて登録した健康情報110を参照することが可能になる。
この結果、ケガなどで、1つのバイオメトリクス情報100が入力不可能になった場合でも、予めひもづけてしておいた別のバイオメトリクス情報100を用いて代用することができ、より多くの人にこのシステムを提供することができるようになる。
According to the third embodiment, it is possible to refer to health information 110 registered using different biometric information 100 by associating a plurality of biometric information 100.
As a result, even if one biometric information 100 cannot be input due to injury or the like, it can be replaced with another biometric information 100 previously linked, and more people You will be able to provide this system.

実施の形態4.
図14は、この発明の実施の形態4による健康情報収集システムを示す構成図である。
図14において、200、210、300、400は図1におけるものと同一のものである。図14では、ネットワーク400に一般の情報端末500を接続し、この情報端末500から健康情報を参照できるようにしている。
Embodiment 4 FIG.
FIG. 14 is a block diagram showing a health information collection system according to Embodiment 4 of the present invention.
In FIG. 14, reference numerals 200, 210, 300, and 400 are the same as those in FIG. In FIG. 14, a general information terminal 500 is connected to the network 400 so that health information can be referred to from the information terminal 500.

図15は、この発明の実施の形態4による健康情報収集システムにおける健康情報テーブルの概要を示す説明図である。
図15において、データベースシステム300の健康情報テーブルに手入力または自動入力を示す属性のカラムを設けた。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing an outline of a health information table in the health information collection system according to Embodiment 4 of the present invention.
In FIG. 15, an attribute column indicating manual input or automatic input is provided in the health information table of the database system 300.

実施の形態4は、ネットワーク400に一般の情報端末500を接続することで、情報端末500からデータベースシステム300に記憶された健康情報の参照を可能にする。なお、情報端末500は、一般的に広く普及しているPC(パソコン)でも構わない。
また、情報端末500から健康情報110を登録・修正するようにしてもよい。なお、情報端末500にて自由に健康情報100を登録・修正すると、データの信頼性がなくなる怖れがある。そこで、データベースシステム300の健康情報テーブルに属性のカラムを追加して、健康モニター機器200にて測定された「自動入力」の健康情報110と、情報端末500上から登録・修正した「手入力」の健康情報110を区別できるようにしている。健康モニター機器で測定した健康情報を情報端末500により修正した場合には、図15のように、属性を「自動入力」から「手入力」に変更する。
In the fourth embodiment, by connecting a general information terminal 500 to the network 400, the health information stored in the database system 300 can be referred to from the information terminal 500. The information terminal 500 may be a PC (personal computer) that is generally widely used.
Further, the health information 110 may be registered / corrected from the information terminal 500. If the health information 100 is freely registered / corrected by the information terminal 500, the reliability of the data may be lost. Therefore, an attribute column is added to the health information table of the database system 300, the “automatic input” health information 110 measured by the health monitor device 200, and the “manual input” registered / corrected from the information terminal 500. The health information 110 can be distinguished. When the health information measured by the health monitor device is corrected by the information terminal 500, the attribute is changed from “automatic input” to “manual input” as shown in FIG.

この情報端末500には、予めバイオメトリクス情報読み取り装置210が内蔵または接続されている必要がある。ただし、実施の形態3の方法で、バイオメトリクス情報100の代わりに、通常のパスワードやICカードのキーコードを暗号化して、ひもづけて登録してもかまわない。その場合には、バイオメトリクス情報読み取り装置210は、必須ではないが、プライバシーの確保が難しくなることを考慮に入れなければならない。   This information terminal 500 needs to have a biometric information reading device 210 built-in or connected in advance. However, in the method of the third embodiment, instead of the biometric information 100, a normal password or an IC card key code may be encrypted and linked and registered. In that case, the biometric information reader 210 is not essential, but it must be taken into account that it is difficult to ensure privacy.

実施の形態4によれば、ネットワーク400に情報端末500を追加することによって、健康情報110を表示できる端末の種類を増やすことができる。
また、情報端末500は、独自の入力デバイスを持っているため、容易に健康情報110を修正することも可能となる。
According to the fourth embodiment, by adding the information terminal 500 to the network 400, the types of terminals that can display the health information 110 can be increased.
Moreover, since the information terminal 500 has an original input device, the health information 110 can be easily corrected.

実施の形態5.
図16は、この発明の実施の形態5による健康情報収集システムを示す構成図である。
図16において、200、210、300、400は図1におけるものと同一のものである。図16では、ネットワークに管理端末600を接続している。
図17は、この発明の実施の形態5による健康情報収集システムにおける健康情報テーブルの概要を示す説明図である。
図17において、データベースシステム300の健康情報テーブルに、健康モニター機器の番号を示す機器番号のカラムを追加している。
Embodiment 5 FIG.
FIG. 16 is a block diagram showing a health information collection system according to Embodiment 5 of the present invention.
In FIG. 16, reference numerals 200, 210, 300, and 400 are the same as those in FIG. In FIG. 16, the management terminal 600 is connected to the network.
FIG. 17 is an explanatory diagram showing an outline of a health information table in the health information collecting system according to the fifth embodiment of the present invention.
In FIG. 17, a device number column indicating the number of the health monitor device is added to the health information table of the database system 300.

実施の形態5は、ネットワーク400に管理端末600を接続することで、管理端末600から各健康モニター機器200の使用状況を確認することができるようにした。そのために、データベースシステム300の健康情報テーブルに、健康モニター機器の番号である機器番号のカラムを追加する。
さらに、管理端末600は、一定の間隔で各健康モニター機器200に対してライブチェックをすると共に、データベースシステム300に登録された機器番号から、どの健康モニター機器200がどれくらいの頻度で使われているかを分析する。
In the fifth embodiment, the management terminal 600 is connected to the network 400 so that the usage status of each health monitor device 200 can be confirmed from the management terminal 600. For this purpose, a device number column that is the number of the health monitor device is added to the health information table of the database system 300.
Furthermore, the management terminal 600 performs a live check on each health monitor device 200 at regular intervals, and how often the health monitor device 200 is used from the device number registered in the database system 300. Analyze.

実施の形態5によれば、ネットワーク400に管理端末600を追加することによって、各所に設置される健康モニター機器200のライブチェックを行い、健康モニター機器の故障や消耗を検出することが可能になるとともに、データベースシステム300にアクセスして、健康モニター機器の使用頻度を分析することが可能になる。   According to the fifth embodiment, by adding the management terminal 600 to the network 400, it is possible to perform a live check of the health monitor device 200 installed in each place and detect a failure or wear of the health monitor device. At the same time, it is possible to access the database system 300 and analyze the usage frequency of the health monitor device.

この発明の実施の形態1による健康情報収集システムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the health information collection system by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1による健康情報収集システムにおける健康情報登録の際の実施概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the implementation outline | summary in the case of the health information registration in the health information collection system by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1による健康情報収集システムにおける健康情報参照の際の実施概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the implementation outline | summary in the case of the health information reference in the health information collection system by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1による健康モニター機器を示す構成図である。It is a block diagram which shows the health monitor apparatus by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1による健康情報収集システムにおける健康情報登録の際のフローを示す流れ図である。It is a flowchart which shows the flow in the case of the health information registration in the health information collection system by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1による健康情報収集システムにおける健康情報参照の際のフローを示す流れ図である。It is a flowchart which shows the flow in the case of the health information reference in the health information collection system by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態2による健康情報収集システムにおける実施概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the implementation outline | summary in the health information collection system by Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態2による健康モニター機器を示す構成図である。It is a block diagram which shows the health monitor apparatus by Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態2による健康情報収集システムにおける健康情報登録の際のフローを示す流れ図である。It is a flowchart which shows the flow in the case of the health information registration in the health information collection system by Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態3による健康情報収集システムにおけるバイオメトリクス情報ひもづけの際の実施概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the implementation outline | summary in the case of the biometrics information stringing in the health information collection system by Embodiment 3 of this invention. この発明の実施の形態3による健康情報収集システムにおける健康情報参照の際の実施概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the implementation outline in the case of the health information reference in the health information collection system by Embodiment 3 of this invention. この発明の実施の形態3による健康情報収集システムにおけるバイオメトリクス情報ひもづけの際のフローを示す流れ図である。It is a flowchart which shows the flow in the case of the biometric information stringing in the health information collection system by Embodiment 3 of this invention. この発明の実施の形態3による健康情報収集システムにおける健康情報参照の際のフローを示す流れ図である。It is a flowchart which shows the flow in the case of the health information reference in the health information collection system by Embodiment 3 of this invention. この発明の実施の形態4による健康情報収集システムを示す構成図である。It is a block diagram which shows the health information collection system by Embodiment 4 of this invention. この発明の実施の形態4による健康情報収集システムにおける健康情報テーブルの概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline | summary of the health information table in the health information collection system by Embodiment 4 of this invention. この発明の実施の形態5による健康情報収集システムを示す構成図である。It is a block diagram which shows the health information collection system by Embodiment 5 of this invention. この発明の実施の形態5による健康情報収集システムにおける健康情報テーブルの概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline | summary of the health information table in the health information collection system by Embodiment 5 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 ユーザ、100 バイオメトリクス情報、110 健康情報、
120 識別ID、130 暗号化健康情報、140 ユーザID、
150 親ユーザID、160 暗号化バイオメトリクス情報、
200 健康モニター機器、201 健康情報測定部、
202 バイオメトリクス情報入力部、203 識別ID生成部、
204 健康情報暗号化部、205 健康情報登録部、
206 健康情報検索部、207 健康情報復号化部、
208 健康情報表示部、210 バイオメトリクス情報読み取り装置、
300 データベースシステム、400 ネットワーク、500 情報端末、
600 管理端末。
10 users, 100 biometric information, 110 health information,
120 identification ID, 130 encrypted health information, 140 user ID,
150 parent user ID, 160 encrypted biometric information,
200 health monitoring equipment, 201 health information measuring department,
202 biometrics information input unit, 203 identification ID generation unit,
204 health information encryption unit, 205 health information registration unit,
206 health information search unit, 207 health information decryption unit,
208 health information display unit, 210 biometric information reading device,
300 database system, 400 network, 500 information terminal,
600 Management terminal.

Claims (10)

ユーザの健康情報を測定する健康モニター機器、及びこの健康モニター機器にネットワークを介して接続され、上記健康モニター機器により測定された健康情報を収集したデータベースシステムを備え、
上記健康モニター機器は、ユーザの健康情報を測定する健康情報測定部と、ユーザのバイオメトリクス情報を入力するバイオメトリクス情報入力部と、このバイオメトリクス情報入力部で入力されたバイオメトリクス情報から上記ユーザを識別する識別IDを生成する識別ID生成部と、上記健康情報測定部により測定された健康情報を上記バイオメトリクス情報を鍵にして暗号化する健康情報暗号化部と、上記識別ID生成部により生成された識別ID及び上記健康情報暗号化部により暗号化された健康情報を上記データベースシステムに登録する健康情報登録部とを有することを特徴とする健康情報収集システム。
A health monitoring device for measuring user health information, and a database system connected to the health monitoring device via a network and collecting health information measured by the health monitoring device;
The health monitor device includes a health information measurement unit that measures user health information, a biometric information input unit that inputs user biometric information, and the biometric information that is input from the biometric information input unit. An identification ID generation unit that generates an identification ID for identifying the health information, a health information encryption unit that encrypts the health information measured by the health information measurement unit using the biometric information as a key, and the identification ID generation unit A health information collection system comprising: a health information registration unit that registers the generated identification ID and health information encrypted by the health information encryption unit in the database system.
上記健康モニター機器は、上記バイオメトリクス情報入力部によりバイオメトリクス情報が入力され、この入力されたバイオメトリクス情報から生成された識別IDを用いて上記データベースシステムの上記暗号化された健康情報を検索する健康情報検索部と、この健康情報検索部により検索された上記暗号化された健康情報を、上記バイオメトリクス情報を鍵にして復号化する健康情報復号化部と、この健康情報復号化部により復号化された健康情報をユーザに表示する健康情報表示部とを有することを特徴とする請求項1記載の健康情報収集システム。 The health monitoring device receives biometric information from the biometric information input unit, and searches for the encrypted health information in the database system using an identification ID generated from the input biometric information. A health information retrieval unit, a health information decryption unit that decrypts the encrypted health information retrieved by the health information retrieval unit using the biometric information as a key, and a decryption by the health information decryption unit The health information collection system according to claim 1, further comprising: a health information display unit that displays the converted health information to a user. 上記健康モニター機器は、上記健康情報検索部により、上記データベースシステムに登録された第一の健康情報を取得し、この取得した第一の健康情報を用いて、上記健康情報測定部により第二の健康情報を算出することを特徴とする請求項2記載の健康情報収集システム。   The health monitor device acquires first health information registered in the database system by the health information search unit, and uses the acquired first health information to generate a second health information by the health information measurement unit. The health information collection system according to claim 2, wherein the health information is calculated. 上記バイオメトリクス情報入力部で、関連する二つのバイオメトリクス情報が入力され、上記健康モニター機器は、上記入力された二つのバイオメトリクス情報を暗号化した上、関連付けを行って上記データベースシステムに登録することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の健康情報収集システム。   The biometric information input unit inputs two related biometric information, and the health monitoring device encrypts the two input biometric information, associates them, and registers them in the database system The health information collection system according to any one of claims 1 to 3, wherein 上記ネットワークに接続され、上記データベースシステムに登録された健康情報を表示または修正する情報端末を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の健康情報収集システム。   The health information collection system according to any one of claims 1 to 4, further comprising an information terminal connected to the network and displaying or correcting health information registered in the database system. 上記ネットワークに接続され、上記健康モニター機器の使用状況を確認する管理端末を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の健康情報収集システム。   The health information collection system according to claim 1, further comprising a management terminal connected to the network and confirming a usage status of the health monitor device. ユーザの健康情報を測定する健康情報測定部と、ユーザのバイオメトリクス情報を入力するバイオメトリクス情報入力部と、このバイオメトリクス情報入力部で入力されたバイオメトリクス情報から上記ユーザを識別する識別IDを生成する識別ID生成部と、上記健康情報測定部により測定された健康情報を上記バイオメトリクス情報を鍵にして暗号化する健康情報暗号化部と、上記識別ID生成部により生成された識別ID及び上記健康情報暗号化部により暗号化された健康情報をデータベースシステムに登録する健康情報登録部とを備えたことを特徴とする健康モニター機器。   A health information measurement unit that measures the user's health information, a biometric information input unit that inputs the user's biometric information, and an identification ID that identifies the user from the biometric information input by the biometric information input unit An identification ID generation unit to generate, a health information encryption unit that encrypts the health information measured by the health information measurement unit using the biometric information as a key, an identification ID generated by the identification ID generation unit, and A health monitor device comprising: a health information registration unit that registers health information encrypted by the health information encryption unit in a database system. 上記バイオメトリクス情報入力部によりバイオメトリクス情報が入力され、この入力されたバイオメトリクス情報から生成された識別IDを用いて上記データベースシステムの上記暗号化された健康情報を検索する健康情報検索部と、この健康情報検索部により検索された上記暗号化された健康情報を、上記バイオメトリクス情報を鍵にして復号化する健康情報復号化部と、この健康情報復号化部により復号化された健康情報をユーザに表示する健康情報表示部とを備えたことを特徴とする請求項7記載の健康モニター機器。   A biometric information is input by the biometric information input unit, and a health information search unit that searches the encrypted health information of the database system using an identification ID generated from the input biometric information; The health information decryption unit that decrypts the encrypted health information retrieved by the health information retrieval unit using the biometric information as a key, and the health information decrypted by the health information decryption unit. The health monitor device according to claim 7, further comprising a health information display unit for displaying to a user. 上記健康情報検索部により、上記データベースシステムに登録された第一の健康情報を取得し、この取得した第一の健康情報を用いて、上記健康情報測定部により第二の健康情報を算出することを特徴とする請求項8記載の健康モニター機器。   The first health information registered in the database system is acquired by the health information search unit, and the second health information is calculated by the health information measurement unit using the acquired first health information. The health monitor device according to claim 8. 上記バイオメトリクス情報入力部で、関連する二つのバイオメトリクス情報が入力され、上記入力された二つのバイオメトリクス情報を暗号化した上、関連付けを行って上記データベースシステムに登録することを特徴とする請求項7〜請求項9のいずれかに記載の健康モニター機器。   The biometric information input unit inputs two related biometric information, encrypts the two input biometric information, associates them, and registers them in the database system. The health monitor device according to any one of Items 7 to 9.
JP2006052930A 2006-02-28 2006-02-28 Health information collecting system and health monitor device Pending JP2007229116A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006052930A JP2007229116A (en) 2006-02-28 2006-02-28 Health information collecting system and health monitor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006052930A JP2007229116A (en) 2006-02-28 2006-02-28 Health information collecting system and health monitor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007229116A true JP2007229116A (en) 2007-09-13

Family

ID=38550313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006052930A Pending JP2007229116A (en) 2006-02-28 2006-02-28 Health information collecting system and health monitor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007229116A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080718A (en) * 2007-09-27 2009-04-16 Nec Corp Driver's health management system and method for emergency response
US7774852B2 (en) 2007-10-12 2010-08-10 Panasonic Corporation Health care system, key management server and method for managing key, and encrypting device and method for encrypting vital sign data
WO2010113522A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 パナソニック株式会社 Measurement device, and control method for measurement device
KR101338323B1 (en) 2011-08-17 2014-01-02 경북대학교 산학협력단 System and method for user authentication
US8698639B2 (en) 2011-02-18 2014-04-15 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver behavior
US9292471B2 (en) 2011-02-18 2016-03-22 Honda Motor Co., Ltd. Coordinated vehicle response system and method for driver behavior
US9751534B2 (en) 2013-03-15 2017-09-05 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US10499856B2 (en) 2013-04-06 2019-12-10 Honda Motor Co., Ltd. System and method for biological signal processing with highly auto-correlated carrier sequences

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080718A (en) * 2007-09-27 2009-04-16 Nec Corp Driver's health management system and method for emergency response
US7774852B2 (en) 2007-10-12 2010-08-10 Panasonic Corporation Health care system, key management server and method for managing key, and encrypting device and method for encrypting vital sign data
JP5497007B2 (en) * 2009-04-03 2014-05-21 パナソニック株式会社 Measuring apparatus and control method of measuring apparatus
WO2010113522A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 パナソニック株式会社 Measurement device, and control method for measurement device
US8938620B2 (en) 2009-04-03 2015-01-20 Panasonic Corporation Measurement device and method of controlling the same
US8698639B2 (en) 2011-02-18 2014-04-15 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver behavior
US10875536B2 (en) 2011-02-18 2020-12-29 Honda Motor Co., Ltd. Coordinated vehicle response system and method for driver behavior
US9292471B2 (en) 2011-02-18 2016-03-22 Honda Motor Co., Ltd. Coordinated vehicle response system and method for driver behavior
US9296382B2 (en) 2011-02-18 2016-03-29 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver behavior
US9440646B2 (en) 2011-02-18 2016-09-13 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver behavior
US9475502B2 (en) 2011-02-18 2016-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Coordinated vehicle response system and method for driver behavior
US9505402B2 (en) 2011-02-18 2016-11-29 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver behavior
US9855945B2 (en) 2011-02-18 2018-01-02 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver behavior
US9873437B2 (en) 2011-02-18 2018-01-23 Honda Motor Co., Ltd. Coordinated vehicle response system and method for driver behavior
US11377094B2 (en) 2011-02-18 2022-07-05 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver behavior
KR101338323B1 (en) 2011-08-17 2014-01-02 경북대학교 산학협력단 System and method for user authentication
US9751534B2 (en) 2013-03-15 2017-09-05 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US10752252B2 (en) 2013-03-15 2020-08-25 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US10759438B2 (en) 2013-03-15 2020-09-01 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US10759437B2 (en) 2013-03-15 2020-09-01 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US10759436B2 (en) 2013-03-15 2020-09-01 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US10780891B2 (en) 2013-03-15 2020-09-22 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US10308258B2 (en) 2013-03-15 2019-06-04 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US10246098B2 (en) 2013-03-15 2019-04-02 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US11383721B2 (en) 2013-03-15 2022-07-12 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver state
US10499856B2 (en) 2013-04-06 2019-12-10 Honda Motor Co., Ltd. System and method for biological signal processing with highly auto-correlated carrier sequences

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007229116A (en) Health information collecting system and health monitor device
KR101763827B1 (en) System, method and program for transmitting health data by block-chain
TWI510939B (en) Gene information memory device, gene information retrieval device, gene information memory program product, gene information retrieval program product, gene information memory method, gene information retrieval method and gene information retrieval system
TW510997B (en) Privacy and security method and system for a world-wide-web site
CN102388386B (en) Equipment and user authentication
JP2007018087A (en) Code generating device and method using biological information
CN102812471A (en) A secured personal data handling and management system
US20190075104A1 (en) Methods and Apparatus for Account Linking
JP2001357130A (en) Clinical information management system
US11544404B1 (en) System and method for access control
KR20130113288A (en) A portable personal health record storage device
JP2014139736A (en) Id identifier generating method and id identifier generating system
RU2725182C2 (en) System for biometric authentication based on venous networks, as well as unique and non-coded coding of tree structures and corresponding method
CN113764062B (en) Patient data information processing method, device, system and storage medium
JP2009111975A (en) Card for management equipment, measuring equipment, health care system, and method of communicating biological data
JP4822842B2 (en) Anonymized identification information generation system and program.
JP2016116203A (en) Authentication device, information terminal device, program, and authentication method
KR20110031562A (en) Sensing apparatus of kiosk-type for a fever and service system using thereof
KR102651688B1 (en) Method and apparatus for sharing cancer screening data based on permissioned blockchains
JP2019036249A (en) Medical information management device, method for managing medical information, and program
JP6516337B2 (en) Reading system and reading program
JP2004295507A (en) Identification method, system and program using portable equipment
JP2010286980A (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP7255611B2 (en) Information processing method
JP6441160B2 (en) Concealment device, decryption device, concealment method and decryption method