JP2007228609A - Recording medium, reproducing device, recording method, reproducing method, and program - Google Patents

Recording medium, reproducing device, recording method, reproducing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007228609A
JP2007228609A JP2007082097A JP2007082097A JP2007228609A JP 2007228609 A JP2007228609 A JP 2007228609A JP 2007082097 A JP2007082097 A JP 2007082097A JP 2007082097 A JP2007082097 A JP 2007082097A JP 2007228609 A JP2007228609 A JP 2007228609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
picture data
stream
video stream
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007082097A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4204621B2 (en
Inventor
Ko Ikeda
航 池田
Tomoyuki Okada
智之 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007082097A priority Critical patent/JP4204621B2/en
Publication of JP2007228609A publication Critical patent/JP2007228609A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4204621B2 publication Critical patent/JP4204621B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recording medium capable of achieving random access in a slide show at high speed. <P>SOLUTION: In a BD-ROM, an AVClip and Clip information are recorded. The AVClip contains a plurality of picture data and the Clip information contains an EP-map and a flag indicating an application-type. The EP-map contains a plurality of low-order bit entries indicating low-order bits in the address of picture data in accordance with the reproduction time of the picture data and as the application type, there are an application of movie and an application of a time based slide show. If the flag is set to a predetermined value meaning the time based slide show, each piece of picture data in the AVClip is pointed to each low-order bit entry in the EP-map. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ランダムアクセス技術の技術分野に属する発明である。   The present invention belongs to the technical field of random access technology.

ランダムアクセス技術とは、デジタルストリームがもつ時間軸上の任意の一時点を、デジタルストリーム上の記録位置に変換して、その記録位置からの再生を開始する技術であり、BD-ROMやDVD-Videoのような、記録媒体に記録されているデジタルストリームを再生するにあたって、なくてはならない基盤技術である。
デジタルストリームは、MPEG2-Video、MPEG4-AVC等の可変長符号化方式により符号化されており、フレーム当たりの情報量にばらつきがある。このことから、ランダムアクセスを実行する際、上述した変換を行うにあたっては、エントリーマップの参照が必要になる。ここでエントリーマップとは、時間軸上の複数のエントリー時刻を、デジタルストリームにおける複数のエントリー位置に対応づけて示す情報であり、エントリーマップにおける複数のエントリー時刻が、1秒という時間精度を有している場合、1秒という時間精度でのランダムアクセスを、高効率に行うことができる。
Random access technology is a technology that converts an arbitrary point in time on a digital stream into a recording position on the digital stream and starts playback from that recording position. BD-ROM and DVD- This is a fundamental technology that is indispensable when playing back a digital stream recorded on a recording medium such as Video.
The digital stream is encoded by a variable length encoding method such as MPEG2-Video or MPEG4-AVC, and the amount of information per frame varies. For this reason, when performing random access, it is necessary to refer to the entry map when performing the above-described conversion. Here, the entry map is information indicating a plurality of entry times on the time axis in association with a plurality of entry positions in the digital stream, and the plurality of entry times in the entry map has a time accuracy of 1 second. The random access with a time accuracy of 1 second can be performed with high efficiency.

ビデオストリームに対するランダムアクセスでは、GOPの先頭に存在するI(Intra)ピクチャを探索する必要がある。Iピクチャの探索を支援するような、データ構造については下記の特許文献に記載された先行技術がある。
特開2000-228656号公報
In random access to a video stream, it is necessary to search for an I (Intra) picture existing at the head of the GOP. There is a prior art described in the following patent document regarding a data structure that supports searching for an I picture.
JP 2000-228656 A

時間軸をもつアプリケーションには、映画の他にスライドショーがある。スライドショーとは、複数の静止画からなり、各静止画が、予め定められた時間軸に沿って再生されるアプリケーションをいう。スライドショーも、再生のための時間軸を有しているので、時間軸上の複数のエントリー時刻を、エントリー位置に対応づけて示しておくことにより、時間軸上の任意の時点から、ストリーム上の記録位置を導くことができ、かかる記録位置からの再生を実行することができる。   Applications that have a time axis include a slide show in addition to movies. A slide show is an application that is composed of a plurality of still images, and each still image is reproduced along a predetermined time axis. Since the slide show also has a time axis for playback, a plurality of entry times on the time axis are shown in association with the entry positions, so that an arbitrary point on the time axis can be displayed on the stream. The recording position can be derived, and reproduction from the recording position can be executed.

ところがスライドショーは、静止画から構成されていることから、映画よりも、高精度なランダムアクセスが要求される。高精度なランダムアクセスとは、1枚先、10枚先というように、“一枚のピクチャ”をアクセス単位にしたランダムアクセスである。ビデオストリームのエントリーマップは、1秒間隔というように、1秒程度の時間精度をもち、この1秒という時間間隔には、20〜30枚のピクチャが包含され得る。そのため、上述したエントリーマップを用いてピクチャ精度でのランダムアクセスを実現しようとすると、エントリーマップの参照だけでは足りず、ストリームに対する解析が必要になる。   However, since a slide show is composed of still images, it requires random access with higher accuracy than movies. High-accuracy random access is random access using “one picture” as an access unit, such as one image ahead or 10 images ahead. An entry map of a video stream has a time accuracy of about 1 second such as an interval of 1 second, and 20 to 30 pictures can be included in the time interval of 1 second. For this reason, when attempting to achieve random access with picture accuracy using the above-described entry map, it is not sufficient to refer to the entry map alone, and analysis of the stream is required.

ここでの“ストリームの解析”とは、エントリーマップに記載されているエントリー位置から、ピクチャのヘッダを取り出し、このヘッダからピクチャのサイズを読み出して、そのサイズに基づき、次のピクチャの記録位置を特定するという処理を、何回も繰り返し、所望のピクチャの記録位置まで辿りつくというものである。かかる解析は、ストリームに対する高頻度のアクセスを伴うものなので、エントリー位置から3枚先、5枚先のピクチャを読み出すだけでも、相当の時間がかかる。ピクチャ精度のランダムアクセスに相当の時間がかかるため、ユーザ操作に即応して、前後のピクチャを表示させたり、10枚前後のピクチャを表示させうる機能をスライドショーに追加しようとしても、制作者サイドが期待するような、使い勝手にならないという問題点がある。   “Stream analysis” here refers to extracting the picture header from the entry position described in the entry map, reading the picture size from this header, and determining the recording position of the next picture based on the size. The process of specifying is repeated many times to reach the desired picture recording position. Since this analysis involves frequent access to the stream, it takes a considerable amount of time to read out the pictures 3 and 5 pictures ahead from the entry position. Random access with picture accuracy takes a considerable amount of time, so even if you try to add a function that can display the previous or next picture or display about 10 pictures in response to the user's operation, There is a problem that it is not easy to use as expected.

本発明の目的は、スライドショーにおけるランダムアクセスを、高速に実現することができる記録媒体を提供することである。   An object of the present invention is to provide a recording medium capable of realizing random access in a slide show at high speed.

上記目的を達成するため、本発明に係る記録媒体は、ビデオストリームと、ストリーム管理情報とが記録された記録媒体であって、ビデオストリームは、複数のピクチャデータを含み、ストリーム管理情報は、エントリーマップと、アプリケーションタイプを示すフラグとを含み、エントリーマップは、ピクチャデータのアドレスの下位ビットを、ピクチャデータの再生時刻に対応付けて示す複数の下位ビットエントリーを含み、アプリケーションタイプには、ムービーのアプリケーション、タイムベースドスライドショーのアプリケーションがあり、フラグが、タイムベースドスライドショーを意味する所定の値に設定されている場合、ビデオストリームにおける個々のピクチャデータは、エントリーマップにおける個々の下位ビットエントリーにてポイントされている、ことを特徴としている。   In order to achieve the above object, a recording medium according to the present invention is a recording medium on which a video stream and stream management information are recorded. The video stream includes a plurality of picture data, and the stream management information includes an entry. The entry map includes a map and a flag indicating an application type. The entry map includes a plurality of lower bit entries indicating the lower bits of the address of the picture data in association with the reproduction time of the picture data. If there is an application, a time-based slide show application, and the flag is set to a predetermined value that means a time-based slide show, individual picture data in the video stream is represented by individual lower bit entries in the entry map. Has been pointed at Lee, it is characterized in that.

ストリーム管理情報におけるフラグが、タイムベースドスライドショーを意味する所定の値に設定されている場合、ビデオストリームにおける個々のピクチャデータは、エントリーマップにおける個々の下位ビットエントリーにてポイントされているので、1枚先、3枚先というように、ピクチャ精度のランダムアクセスが要求されたとしても、ビデオストリームの解析を伴うことなく、ピクチャ精度のランダムアクセスを実現することができる。   When the flag in the stream management information is set to a predetermined value that means time-based slide show, each picture data in the video stream is pointed at each lower bit entry in the entry map, so one picture Even if picture-accurate random access is required, such as three pictures ahead, picture-accurate random access can be realized without analyzing the video stream.

時間軸上の任意の時点からビデオストリーム上の記録位置を導くことができ、また、1枚先、3枚先というピクチャ精度でのランダムアクセスを実現することができるので、ユーザ操作に即応して、前後のピクチャを表示させたり、数枚前後のピクチャを表示させうるアプリケーションを制作することができる。
スライドショーに対するエントリーマップのデータ構造が、外観上、動画に対するエントリーマップのデータ構造と同一であっても、再生装置は、動画再生と同じ再生制御を実行しつつ、フラグが、タイムベースドスライドショーのアプリケーションである旨を示している場合のみ、ピクチャ精度のランダムアクセスを実行すればよい。再生装置は、動画再生との互換性を維持する形で、ピクチャ精度のランダムアクセスを実現することができる。これにより、動画再生と、スライドショー再生との両機能を兼備した再生装置の普及を促進することができる。
The recording position on the video stream can be derived from an arbitrary point on the time axis, and random access with picture accuracy of one or three pictures ahead can be realized, so that it can respond quickly to user operations. It is possible to create an application that can display the previous and next pictures or can display several pictures.
Even if the data structure of the entry map for the slide show is the same as the data structure of the entry map for the movie, the playback device performs the same playback control as the movie playback, and the flag is set in the time-based slide show application. Only when it indicates that there is, it is sufficient to execute random access with picture accuracy. The playback apparatus can realize picture-accurate random access while maintaining compatibility with video playback. As a result, it is possible to promote the spread of a playback apparatus having both functions of moving image playback and slide show playback.

(第1実施形態)
以降、本発明に係る記録媒体の実施形態について説明する。先ず始めに、本発明に係る記録媒体の実施行為のうち、使用行為についての形態を説明する。図1は、本発明に係る記録媒体の、使用行為についての形態を示す図である。図1において、本発明に係る記録媒体は、BD-ROM100である。このBD-ROM100は、再生装置200、リモコン300、テレビ400により形成されるホームシアターシステムに、映画作品を供給するという用途に供される。
(First embodiment)
Hereinafter, embodiments of the recording medium according to the present invention will be described. First of all, a description will be given of a usage act among implementation actions of a recording medium according to the present invention. FIG. 1 is a diagram showing a form of usage of a recording medium according to the present invention. In FIG. 1, a recording medium according to the present invention is a BD-ROM 100. The BD-ROM 100 is used for supplying movie works to a home theater system formed by a playback device 200, a remote controller 300, and a television 400.

本図の第4段目にBD-ROMを示し、第3段目にBD-ROM上のトラックを示す。本図のトラックは、BD-ROMの内周から外周にかけて螺旋状に形成されているトラックを、横方向に引き伸ばして描画している。このトラックは、リードイン領域と、ボリューム領域と、リードアウト領域とからなる。本図のボリューム領域は、物理層、ファイルシステム層、応用層というレイヤモデルをもつ。ディレクトリ構造を用いてBD-ROMの応用層フォーマット(ア
プリケーションフォーマット)を表現すると、図中の第1段目のようになる。この第1段目においてBD-ROMには、Rootディレクトリの下に、BDMVディレクトリがある。
The BD-ROM is shown in the fourth level of the figure, and the tracks on the BD-ROM are shown in the third level. The track in this figure is drawn by extending the track formed in a spiral shape from the inner periphery to the outer periphery of the BD-ROM in the horizontal direction. This track includes a lead-in area, a volume area, and a lead-out area. The volume area in this figure has a layer model of a physical layer, a file system layer, and an application layer. When the application layer format (application format) of the BD-ROM is expressed using the directory structure, it becomes like the first level in the figure. In the first stage, the BD-ROM has a BDMV directory under the Root directory.

BDMVディレクトリの配下には、PLAYLISTディレクトリ、CLIPINFディレクトリ、STREAM
ディレクトリと呼ばれる3つのサブディレクトリが存在する。
STREAMディレクトリには、いわばデジタルストリーム本体となるファイル群を格納しているディレクトリであり、拡張子m2tsが付与されたファイル(00001.m2ts,00002.m2ts,00003.m2ts)が存在する。
Under the BDMV directory, the PLAYLIST directory, CLIPINF directory, STREAM
There are three subdirectories called directories.
The STREAM directory is a directory that stores a group of files serving as a digital stream body, and includes files (00001.m2ts, 00002.m2ts, 00003.m2ts) with extensions m2ts.

PLAYLISTディレクトリは、拡張子mplsが付与されたファイル(00001.mpls,00002.mpls,00003mpls)が存在する。
CLIPINFディレクトリには、拡張子clpiが付与されたファイル(00001.clpi,00002.clpi,00003.clpi)が存在する。
<AVClipの構成>
続いて拡張子.m2tsが付与されたファイルについて説明する。図3は、拡張子.m2tsが付与されたファイルがどのように構成されているかを模式的に示す図である。拡張子.m2ts
が付与されたファイル(00001.m2ts,00002.m2ts,00003.m2ts・・・・・)は、AVClipを格納している。AVClipは(第4段目)、複数のビデオフレーム(ピクチャpj1,2,3)からなるビデ
オストリーム、複数のオーディオフレームからなるオーディオストリームを(第1段目)、PESパケット列に変換し(第2段目)、更にTSパケットに変換して(第3段目)、これらを多
重化することで構成される。
The PLAYLIST directory includes files (00001.mpls, 00002.mpls, 00003mpls) with extensions mpls.
In the CLIPINF directory, there are files (00001.clpi, 00002.clpi, 00003.clpi) with extensions clpi.
<Configuration of AVClip>
Next, the file with the extension .m2ts will be described. FIG. 3 is a diagram schematically showing how the file with the extension .m2ts is configured. Extension .m2ts
A file (00001.m2ts, 00002.m2ts, 00003.m2ts,. AVClip (fourth stage) converts a video stream composed of a plurality of video frames (pictures pj1, 2, 3) and an audio stream composed of a plurality of audio frames (first stage) into a PES packet sequence (first stage). The second stage) is further converted into TS packets (third stage) and multiplexed.

尚、AVClipには、字幕系のプレゼンテーショングラフィクスストリーム(PGストリーム)や対話系のインタラクティブグラフィクスストリーム(IGストリーム)が多重化されることもある。また、テキストコードにより表現された字幕データ(テキスト字幕ストリーム)が、AVClipとして記録されることもある。
続いて、MPEG2-TS形式のデジタルストリームであるAVClipが、BD-ROMにどのように書き込まれるかを説明する。図4は、AVClipを構成するTSパケットがどのような過程を経てBD-ROMに書き込まれるかを示す図である。本図の第1段目にAVClipを構成するTSパケットを示す。
Note that a caption presentation graphics stream (PG stream) and an interactive interactive graphics stream (IG stream) may be multiplexed on the AVClip. In addition, subtitle data (text subtitle stream) expressed by a text code may be recorded as an AVClip.
Next, how the AVClip, which is a digital stream in the MPEG2-TS format, is written on the BD-ROM will be described. FIG. 4 is a diagram showing a process through which TS packets constituting an AVClip are written on a BD-ROM. The TS packet constituting the AVClip is shown in the first row in the figure.

AVClipを構成するTSパケットは、第2段目に示すようにTS_extra_header(図中の「EX」)が付される。
第3段目、第4段目は、BD-ROMの物理単位と、TSパケットとの対応関係を示す。第4段目に示すように、BD-ROM上には複数セクタが形成されている。extra_header付きTSパケ
ット(以下EX付きTSパケットと略す)は、32個毎にグループ化されて、3つのセクタに書き
込まれる。32個のEX付きTSパケットからなるグループは、6144バイト(=32×192)であり、これは3個のセクタサイズ6144バイト(=2048×3)と一致する。3個のセクタに収められた32個のEX付きTSパケットを“AlignedUnit”といい、BD-ROMへの書き込みにあたっては、Aligned Unit単位で暗号化がなされる。
TS packets constituting the AVClip are assigned TS_extra_header (“EX” in the figure) as shown in the second row.
The third level and the fourth level indicate the correspondence between the physical unit of the BD-ROM and the TS packet. As shown in the fourth row, a plurality of sectors are formed on the BD-ROM. TS packets with extra_header (hereinafter abbreviated as TS packets with EX) are grouped every 32 and written in three sectors. A group consisting of 32 EX-attached TS packets is 6144 bytes (= 32 × 192), which matches three sector sizes of 6144 bytes (= 2048 × 3). Thirty-two EX-attached TS packets stored in three sectors are called “AlignedUnit”, and when writing to the BD-ROM, encryption is performed in units of Aligned Units.

第5段目においてセクタは、32個単位で誤り訂正符号が付され、ECCブロックを構成す
る。再生装置はAligned Unitの単位でBD-ROMをアクセスする限り、32個の完結したEX付きTSパケットを得ることができる。以上がBD-ROMに対するAVClipの書き込みのプロセスである。
<ビデオストリーム>
ビデオストリームの内部構成について説明する。図5は、ビデオストリームの内部構成を示す図である。ビデオストリームには、映画により利用されるものと、スライドショーにより利用されるものの2つのタイプがある。本実施形態において、これら映画、スライ
ドショーで用いられるビデオストリームは何れもMPEG4-AVCで符号化されている点で共通
する。つまり、符号化方式の点において共通するものとする。
In the fifth stage, error correction codes are added in units of 32 sectors to constitute an ECC block. As long as the playback device accesses the BD-ROM in units of Aligned Units, it can obtain 32 completed TS packets with EX. The above is the process of writing AVClip to the BD-ROM.
<Video stream>
The internal structure of the video stream will be described. FIG. 5 shows the internal structure of the video stream. There are two types of video streams: those used by movies and those used by slide shows. In this embodiment, the video streams used in these movies and slide shows are common in that they are encoded by MPEG4-AVC. That is, it is common in terms of the encoding method.

図5(a)は、映画に用いられるビデオストリームの内部構成を示す図である。図5(a)におけるビデオストリームは、符号化順序に配置された複数のピクチャからなる。
図中のI,P,Bは、それぞれIピクチャ、Bピクチャ、Pピクチャを意味する。Iピクチャに
は、IDRピクチャと、Non-IDR Iピクチャとの2種類がある。Non-IDRIピクチャ、Pピクチャ、Bピクチャは、他のピクチャとのフレーム相関性に基づき圧縮符号化されている。Bピクチャとは、Bidirectionallypredictive(B)形式のスライスデータからなるピクチャをいい、Pピクチャとは、Predictive(P)形式のスライスデータからなるピクチャをいう。Bピク
チャには、refrenceBピクチャと、nonrefrenceBピクチャとがある。
FIG. 5A is a diagram showing an internal configuration of a video stream used for a movie. The video stream in FIG. 5A is composed of a plurality of pictures arranged in the encoding order.
I, P, and B in the figure mean an I picture, a B picture, and a P picture, respectively. There are two types of I pictures: IDR pictures and Non-IDR I pictures. Non-IDRI pictures, P pictures, and B pictures are compression-encoded based on the frame correlation with other pictures. A B picture refers to a picture composed of Bidirectionally Predictive (B) format slice data, and a P picture refers to a picture composed of Predictive (P) format slice data. B pictures include a refrence B picture and a nonrefrence B picture.

図5(a)では、Non-IDR Iピクチャを“I”と記述しており、IDRピクチャを“IDR”と記述している。以降、同様の表記を用いる。以上が映画に用いられる、ビデオストリームである。
続いてIDRピクチャ及びNon-IDR Iピクチャの内部構成について説明する。図6(a)は、IDRピクチャの内部構成を示す図である。本図に示すようにIDRピクチャは、複数のIntra形式のスライスデータからなる。図6(b)は、Non-IDRIピクチャの内部構成を示す。IDRピクチャがIntra形式のスライスデータのみから構成されているのに対し、Non-IDR IピクチャはIntra形式のスライスデータ、P形式のスライスデータ、B形式のスライスデータ
から構成されている。図6(c)は、Non-IDRIピクチャにおける依存関係を示す。Non-IDR Iピクチャは、B,Pスライスデータから構成されうるので、他のピクチャとの依存関係をもちうる。
In FIG. 5A, the Non-IDR I picture is described as “I”, and the IDR picture is described as “IDR”. Hereinafter, the same notation is used. The above is a video stream used for a movie.
Next, the internal structure of the IDR picture and Non-IDR I picture will be described. FIG. 6A shows the internal structure of the IDR picture. As shown in the figure, an IDR picture is composed of a plurality of intra format slice data. FIG. 6B shows the internal structure of the Non-IDRI picture. An IDR picture is composed only of intra-format slice data, whereas a Non-IDR I-picture is composed of intra-format slice data, P-format slice data, and B-format slice data. FIG. 6C shows the dependency relationship in the Non-IDRI picture. Since the Non-IDR I picture can be composed of B and P slice data, it can have a dependency relationship with other pictures.

<BD-ROMへの記録>
続いてIDRピクチャ、Non-IDR Iピクチャが、どのようにしてTSパケットに変換され、BD-ROMに記録されるかについて説明する。図7は、IDRピクチャ、Non-IDRIピクチャがTSパ
ケットに変換される過程を示す図である。図中の第1段目は、IDRピクチャ、Non-IDR Iピ
クチャを示す。第2段目は、MPEG4-AVCに規定されたAccessUnitを示す。IDRピクチャ、Non-IDR Iピクチャを構成する複数のスライスデータは、シーケンシャルに配置され、AUD(Access UnitDelimiter),SPS(Sequence Parameter Set),PPS(Picture ParameterSet),SEI(Supplemental Enhanced info)が付加されることにより、Access Unitに変換されることになる。
<Recording to BD-ROM>
Next, how IDR pictures and Non-IDR I pictures are converted into TS packets and recorded on a BD-ROM will be described. FIG. 7 is a diagram illustrating a process in which an IDR picture and a Non-IDRI picture are converted into TS packets. The first level in the figure shows an IDR picture and a Non-IDR I picture. The second level shows an AccessUnit defined in MPEG4-AVC. Multiple slice data composing IDR picture and Non-IDR I picture are arranged sequentially, and AUD (Access Unit Delimiter), SPS (Sequence Parameter Set), PPS (Picture Parameter Set), SEI (Supplemental Enhanced info) are added. Thus, it is converted into an Access Unit.

AUD,SPS,PPS,SEI、Access Unitのそれぞれは、MPEG4-AVCに規定された情報であり、ITU-TRecommendationH.264等の様々な文献に記載されているので、詳細については、これら
の文献を参照されたい。ここで重要であるのは、AUD,SPS,PPS,SEIが再生装置に供給され
ることがランダムアクセスの必須条件になるという点である。
第3段目はNAL unitを示す。第2段目におけるAUD,SPS,PPS,SEIに対し、ヘッダを付加す
ることにより、AUD,SPS,PPS,SEI、スライスデータは、それぞれNAL unitに変換されることになる。NAL unitとは、MPEG4-AVCのネットワーク抽象レイヤ(Network Abstraction Layer)において、規定された単位であり、ITU-T
Recommendation H.264等の様々な文献に記載されているので、詳細についてはこれらの文献を参照されたい。ここで重要であるのは、AUD,SPS,PPS,SEI,スライスデータは、それぞれ独立したNALunitに変換されているので、AUD,SPS,PPS,SEI,スライスデータのそれぞれ
は、ネットワーク抽象レイヤにおいて、それぞれ独立に取り扱われるという点である。
Each of AUD, SPS, PPS, SEI, and Access Unit is information defined in MPEG4-AVC and is described in various documents such as ITU-TRecommendationH.264. For details, refer to these documents. Please refer. What is important here is that the supply of AUD, SPS, PPS, and SEI to the playback apparatus is an indispensable condition for random access.
The third level shows the NAL unit. By adding a header to AUD, SPS, PPS, and SEI in the second stage, AUD, SPS, PPS, SEI, and slice data are converted into NAL units, respectively. NAL unit is a unit defined in the MPEG4-AVC network abstraction layer (ITU-T).
Recommendations are described in various documents such as H.264. Refer to these documents for details. What is important here is that AUD, SPS, PPS, SEI, and slice data are converted into independent NAL units, respectively, so each of AUD, SPS, PPS, SEI, and slice data is Each is handled independently.

1つのピクチャを変換することで得られた複数のNAL unitは、第4段目に示すようにPES
パケットに変換される。そしてTSパケットに変換されてBD-ROM上に記録される。
1つのGOPを再生するには、そのGOPの先頭に位置するIDRピクチャ、Non-IDR Iピクチャ
を構成するNAL unitのうち、Access UnitDelimiterを含むものをデコーダに投入せねばならない。つまりAccess Unit Delimiterを含むNAL unitが、IDRピクチャ、Non-IDRIピクチャをデコードするための1つの指標になる。このAccess Unit Delimiterを含むNAL unitを、本実施形態では点(Point)として扱う。そして再生装置は、ビデオストリームを再生す
るにあたって、AccessUnit Delimiterを含むNAL unitを、Non-IDR Iピクチャ、IDRピクチャを再生するためのエントリー位置として解釈する。従って、AVClipにおいて、ランダムアクセスを実行するには、IDRピクチャ,Non-IDRIピクチャのAccess Unit Delimiterが何処に存在するかを、把握することが非常に重要になる。以上が映画に用いられる、MPEG4-AVC形式のビデオストリームの構成である。
Multiple NAL units obtained by converting one picture are PES as shown in the fourth row.
Converted to a packet. Then, it is converted into a TS packet and recorded on the BD-ROM.
In order to reproduce one GOP, an NAL unit that constitutes an IDR picture and a Non-IDR I picture positioned at the head of the GOP must be input to the decoder including an Access Unit Delimiter. That is, the NAL unit including the Access Unit Delimiter is one index for decoding the IDR picture and the Non-IDRI picture. In this embodiment, a NAL unit including this Access Unit Delimiter is handled as a point. Then, when playing back a video stream, the playback device interprets the NAL unit including the AccessUnit Delimiter as an entry position for playing back the Non-IDR I picture and IDR picture. Therefore, in order to execute random access in AVClip, it is very important to know where the Access Unit Delimiter of IDR picture and Non-IDRI picture exists. The above is the configuration of the MPEG4-AVC format video stream used for movies.

<スライドショー>
続いて、スライドショーに用いられるビデオストリームについて説明する。図5(b)は、スライドショーに用いられるビデオストリームの内部構成を示す図である。本図に示すように、スライドショーに用いられるビデオストリームは、複数の静止画データから構成される。これらの静止画データは、何れも、IDRピクチャである。つまりスライドショ
ーでは、どのピクチャも単体でデコードされるように、IDRピクチャでデコードされてい
るのである。
<Slide show>
Next, the video stream used for the slide show will be described. FIG. 5B is a diagram illustrating an internal configuration of a video stream used for the slide show. As shown in the figure, the video stream used for the slide show is composed of a plurality of still image data. These still image data are all IDR pictures. In other words, in a slide show, every picture is decoded with an IDR picture so that it can be decoded alone.

本実施形態におけるスライドショーは、ビデオストリームとオーディオストリームとが多重化されており、ビデオストリームにおける個々の静止画が、オーディオストリームの再生進行に沿って再生されるタイプのスライドショー(TimebasedSlideShow)である。
BD-ROMに記録されうるスライドショーには、オーディオストリームが多重されておらず、オーディオストリームの再生とは無関係に、静止画の再生が進行するスライドショー(BrowsableSlideShow)が他に存在する。
The slide show in the present embodiment is a type of slide show (Time-based Slide Show) in which a video stream and an audio stream are multiplexed, and individual still images in the video stream are played back along with the progress of playback of the audio stream.
In a slide show that can be recorded on a BD-ROM, there is another slide show (BrowsableSlideShow) in which playback of a still image proceeds regardless of playback of the audio stream, with no audio stream multiplexed.

これらのうち映画及びTimebased SlideShowは、何れも時間軸をもっているので、これ
らに対象を絞って説明を進めてゆく。
スライドショーを構成するビデオストリームの内部構成について説明する。
図8は、スライドショーにおけるIDRピクチャが、BD-ROMにどのように記録されるかを
図である。BD-ROMへの記録は、図7と同様である。つまりスライドショーを構成するIDR
ピクチャは、複数のスライスデータからなるので、各スライスデータを、動画のIDRピク
チャ同様、NALunitに変換して、BD-ROMに記録するのである。本図に示す記録が、図7の
ものと異なるのは、ピクチャを構成するスライスデータの末尾に、“End ofStreamコード”がある点である。このEnd of Streamコードは、デコーダ動作の凍結(Display Frozen)
を再生装置に命じる終端コードであり、スライスデータと同様、1つのNALunitに変換されてBD-ROMに記録される。
Of these, movies and Timebased SlideShow both have a time axis, so we will focus on these subjects.
The internal structure of the video stream that constitutes the slide show will be described.
FIG. 8 is a diagram showing how an IDR picture in a slide show is recorded on a BD-ROM. Recording on the BD-ROM is the same as in FIG. In other words, the IDR that makes up the slideshow
Since a picture is composed of a plurality of slice data, each slice data is converted to NAL unit and recorded on a BD-ROM, like an IDR picture of a moving image. The recording shown in this figure is different from that shown in FIG. 7 in that there is an “End of Stream code” at the end of the slice data constituting the picture. This End of Stream code is freezing the decoder operation (Display Frozen)
Is a termination code that instructs the playback device, and is converted into one NAL unit and recorded on the BD-ROM, as with slice data.

この図8に示すIDRピクチャが、順次デコーダに供給されることにより、図9に示すよ
うに、スライドショーの再生は進行する。図9は、スライドショーの再生進行を示す図で
ある。本図の第4段目は、TSパケット列を示し、第3段目は、この第4段目のTSパケットを
変換することで得られたPESパケット列を示す。第2段目は、スライドショーの時間軸を示し、第1段目は、スライドショーを構成する個々のIDRピクチャを示す。この第1段目のIDRピクチャは、第3段目のPESパケットにおけるPTSに示される時点に表示される。また第3段目のPESパケットには、図8に示したEndof Streamコードがあるので、再生装置は、PESパケットのPTSに示される時点においてIDRピクチャを表示した後、デコーダ動作を凍結した状態(DisplayFrozen)になる。このデコーダ動作の凍結状態は、次のIDRピクチャの表示がなされるまで、継続することになる。PESパケットのPTSに示された時点における表示と、Endof Streamコードによるデコーダ動作凍結とを繰り返すことにより、スライドショーを構成する個々のIDRピクチャは、順次再生されてゆく。以上が、スライドショーの再生進
行である。
As the IDR pictures shown in FIG. 8 are sequentially supplied to the decoder, the slide show is played back as shown in FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating the progress of the slide show reproduction. The fourth row in the figure shows a TS packet sequence, and the third row shows a PES packet sequence obtained by converting the fourth-stage TS packet. The second row shows the time axis of the slide show, and the first row shows the individual IDR pictures that make up the slide show. This first-stage IDR picture is displayed at the time indicated by the PTS in the third-stage PES packet. Since the third stage PES packet has the Endof Stream code shown in FIG. 8, the playback apparatus displays the IDR picture at the time indicated by the PTS of the PES packet and then freezes the decoder operation ( DisplayFrozen). This frozen state of the decoder operation will continue until the next IDR picture is displayed. By repeatedly displaying the PES packet at the time indicated by the PTS and freezing the decoder operation using the Endof Stream code, the individual IDR pictures constituting the slide show are sequentially reproduced. The above is the progress of playback of the slide show.

<Clip情報>
続いて拡張子.clpiが付与されたファイルについて説明する。拡張子.clpiが付与されたファイル(00001.clpi,00002.clpi,00003.clpi・・・・・)は、Clip情報を格納している。Clip情報は、個々のAVClipについての管理情報である。図10は、Clip情報の内部構成を示す図である。本図の左側に示すようにClip情報は、
i)AVClipファイルの属性情報を格納した『ClipInfo()』、
ii)ATC Sequence,STC Sequenceに関する情報を格納した『Sequence Info()』
iii)Program Sequenceに関する情報を格納した『Program Info()』
iv)『Characteristic Point Info(CPI())』からなる。
<Clip information>
Next, a file with the extension “.clpi” will be described. Files with the extension .clpi (00001.clpi, 00002.clpi, 00003.clpi...) Store Clip information. Clip information is management information for each AVClip. FIG. 10 shows the internal structure of Clip information. As shown on the left side of this figure, Clip information is
i) “ClipInfo ()” storing attribute information of AVClip file,
ii) “Sequence Info ()”, which stores information about ATC Sequence and STC Sequence
iii) “Program Info ()” that stores information about Program Sequence
iv) Consists of “Characteristic Point Info (CPI ())”.

図中の引き出し線cu1は、i番目のProgram Sequence(Program Sequence(i))の構成をク
ローズアップしている。本引き出し線に示すように、Program
Sequence(i)に対するProgram Infoは、Stream_PIDと、Stream_Coding_Infoとの組みをNs(i)個配列してなる(図中のStream_PID[i](0)、Stream_Coding_Info(i,0)〜Stream_PID[i](Ns(i)-1)、Stream_Coding_Info(i,Ns(i)-1))。
A lead line cu1 in the figure closes up the configuration of the i-th Program Sequence (Program Sequence (i)). As shown in this leader line, Program
Program Info for Sequence (i) is formed by arranging Ns (i) combinations of Stream_PID and Stream_Coding_Info (Stream_PID [i] (0), Stream_Coding_Info (i, 0) to Stream_PID [i] in the figure) Ns (i) -1), Stream_Coding_Info (i, Ns (i) -1)).

Stream_PIDは、AVClipを構成する個々のエレメンタリストリームについてのパケット
識別子を示し、Stream_Coding_Infoは、AVClipを構成する個々のエレメンタリストリームについての符号化方式を示す。
図11(a)は、ビデオストリームについてのStream_Coding_Infoを示し、図11(b)は、オーディオストリームについてのStream_Coding_Infoを示す。ビデオストリームのStream_Coding_Infoは、図11(a)に示すように、ビデオストリームの符号化方式が、MPEG4-AVC、MPEG2-Videoの何れであるかを示す『Stream_Coding_type』と、ビデオストリームの表示方式が480i,576i,480p,1080i,720p,1080pの何れであるかを示す『Video_format』,ビデオストリームのフレームレートが23.976Hz,29.97Hz,59.94Hzの何れで
あるかを示す『frame_rate』、ビデオストリームにおけるピクチャのアスペクト比が4:3,16:9の何れであるかを示す『aspect_ratio』を含む。
Stream_PID indicates a packet identifier for each elementary stream that configures the AVClip, and Stream_Coding_Info indicates an encoding method for each elementary stream that configures the AVClip.
FIG. 11A shows Stream_Coding_Info for a video stream, and FIG. 11B shows Stream_Coding_Info for an audio stream. As shown in FIG. 11A, the Stream_Coding_Info of the video stream is “Stream_Coding_type” indicating whether the video stream encoding method is MPEG4-AVC or MPEG2-Video, and the video stream display method is 480i. , “576_, 480p, 1080i, 720p, 1080p”, “Video_format” indicating whether the frame rate of the video stream is 23.976 Hz, 29.97 Hz, 59.94 Hz, “picture” in the video stream "Aspect_ratio" indicating whether the aspect ratio of 4: 3 or 16: 9 is included.

図11(b)は、オーディオストリームについてのStream_Coding_Infoを示す。本図に示すようにオーディオストリームについてのStream_Coding_Infoは、オーディオストリームの符号化方式がLPCM,Dolby-AC3,Dtsの何れであるかを示す『Stream_Coding_Type』、オーディオストリームの出力形式がステレオ、モノラル、マルチの何れであるかを示す『audio_Presentation_type』、オーディオストリームのサンプリング周波数を示す
『Sampling_Frenquency』、オーディオストリームに対応する言語を示す『audio_language_code』からなる。
FIG.11 (b) shows Stream_Coding_Info about an audio stream. As shown in this figure, Stream_Coding_Info for the audio stream is “Stream_Coding_Type” indicating whether the encoding method of the audio stream is LPCM, Dolby-AC3, or Dts, and the output format of the audio stream is stereo, monaural, or multi It consists of “audio_Presentation_type” indicating which one is, “Sampling_Frenquency” indicating the sampling frequency of the audio stream, and “audio_language_code” indicating the language corresponding to the audio stream.

このStream_Coding_Infoを参照することにより、AVClipにおける複数のエレメンタリ
ストリームのうち、どれがMPEG4-AVC形式であるかを知得することができる。
<CPI(EP_map)>
図10に戻って、CPIの説明を行う。図中の引き出し線cu2は、CPIの構成をクローズア
ップしている。引き出し線cu2に示すように、CPIはEP_mapからなる。EP_mapは、Ne個のEP_map_for_one_stream_PID(EP_map_for_one_stream_PID(0)〜EP_map_for_one_stream_PID(Ne-1))からなる。これらEP_map_for_one_stream_PIDは、AVClip
に属する個々のエレメンタリストリームについてのEP_mapである。EP_mapは、1つのエ
レメンタリストリーム上において、AccessUnit Delimiterが存在するエントリー位置のパケット番号(SPN_EP_start)を、エントリー時刻(PTS_EP_start)と対応づけて示す情報である。図中の引き出し線cu3は、EP_map_for_one_stream_PIDの内部構成をクロー
ズアップしている。
By referring to this Stream_Coding_Info, it is possible to know which of the plurality of elementary streams in the AVClip is in the MPEG4-AVC format.
<CPI (EP_map)>
Returning to FIG. 10, the CPI will be described. The lead line cu2 in the figure closes up the CPI configuration. As indicated by the lead line cu2, the CPI consists of EP_map. EP_map consists of Ne EP_map_for_one_stream_PID (EP_map_for_one_stream_PID (0) to EP_map_for_one_stream_PID (Ne-1)). These EP_map_for_one_stream_PIDs are AVClip
EP_map for each elementary stream belonging to. EP_map is information indicating the packet number (SPN_EP_start) at the entry position where the AccessUnit Delimiter exists on one elementary stream in association with the entry time (PTS_EP_start). A lead line cu3 in the drawing closes up the internal configuration of EP_map_for_one_stream_PID.

これによると、EP_map_for_one_stream_PIDは、Nc個のEP_High(EP_High(0)〜EP_High(Nc-1))と、Nf個のEP_Low(EP_Low(0)〜EP_Low(Nf-1))とからなることがわかる
。ここでEP_Highは、AccessUnit(Non-IDR Iピクチャ、IDRピクチャ)のSPN_EP_start及びPTS_EP_startの上位ビットを表す役割をもち、EP_Lowは、AccessUnit(Non-IDR Iピ
クチャ、IDRピクチャ)のSPN_EP_start及びPTS_EP_startの下位ビットを示す役割をもつ。
According to this, it can be seen that EP_map_for_one_stream_PID is composed of Nc EP_High (EP_High (0) to EP_High (Nc-1)) and Nf EP_Low (EP_Low (0) to EP_Low (Nf-1)). Here, EP_High has a role representing the upper bits of SPN_EP_start and PTS_EP_start of AccessUnit (Non-IDR I picture, IDR picture), and EP_Low is a lower bit of SPN_EP_start and PTS_EP_start of AccessUnit (Non-IDR I picture, IDR picture) It has a role to show.

図中の引き出し線cu4は、EP_Highの内部構成をクローズアップしている。この引き出
し線に示すように、EP_High(i)は、EP_Lowに対する参照値である『ref_to_EP_Low_id[i]』と、AccessUnit(Non-IDR Iピクチャ、IDRピクチャ)のPTSの上位ビットを示す『PTS_EP_High[i]』と、Access Unit(Non-IDR Iピクチャ、IDRピクチャ)のSPNの上位ビットを示す『SPN_EP_High[i]』とからなる。ここでiとは、任意のEP_Highを識別するため
の識別子である。
A lead line cu4 in the drawing closes up the internal configuration of EP_High. As shown in this lead line, EP_High (i) is “ref_to_EP_Low_id [i]” that is a reference value for EP_Low and “PTS_EP_High [i] that indicates the upper bits of PTS of AccessUnit (Non-IDR I picture, IDR picture). ] And “SPN_EP_High [i]” indicating the upper bits of the SPN of the Access Unit (Non-IDR I picture, IDR picture). Here, i is an identifier for identifying an arbitrary EP_High.

図中の引き出し線cu5は、EP_Lowの構成をクローズアップしている。引き出し線cu5に
示すように、EP_Lowは、対応するAccess UnitがIDRピクチャか否かを示す『is_angle_change_point(EP_Low_id)』と、対応するAccessUnitのサイズを示す『I_end_position_offset(EP_Low_id)』と、対応するAccess Unit(Non-IDR Iピクチャ、IDRピクチャ)のPTSの下位ビットを示す『PTS_EP_Low(EP_Low_id)』と、対応するAccessUnit(Non-IDR Iピクチャ、IDRピクチャ)のSPNの下位ビットを示す『SPN_EP_Low(EP_Low_id)』とからなる。ここでEP_Low_idとは、任意のEP_Lowを識別するための識別子である。
A lead line cu5 in the drawing closes up the EP_Low configuration. As indicated by the lead line cu5, EP_Low includes “is_angle_change_point (EP_Low_id)” indicating whether or not the corresponding Access Unit is an IDR picture, “I_end_position_offset (EP_Low_id)” indicating the size of the corresponding AccessUnit, and the corresponding Access Unit. “PTS_EP_Low (EP_Low_id)” indicating the lower bits of the PTS of (Non-IDR I picture, IDR picture) and “SPN_EP_Low (EP_Low_id) indicating the lower bits of the SPN of the corresponding AccessUnit (Non-IDR I picture, IDR picture) It consists of. Here, EP_Low_id is an identifier for identifying an arbitrary EP_Low.

これらのEP_mapのデータ構造は、基本的には上述した特許文献等に記載されたもので
あり、本明細書ではこれ以上詳しく触れない。
続いて、Clip情報におけるClip infoについて説明する。図12は、Clip情報におけるClip infoの内部構成を示す図である。図中の引き出し線はClipinfo()の構成をクローズアップしている。この引き出し線に示すように、Clip info()は、デジタルストリームの類
型を示す“clip_stream_type”,本AVClipを利用するアプリケーションの類型を示す“application_type”,AVClipの記録レートを示す“TS_recording_rate”,AVClipを構成
するTSパケット数を示す“number_of_source_packet”から構成されていることがわかる。このうちclip_stream_typeは、本Clip情報に対応するAVClipが、MovieApplication,TS for Timebased SlideShow,TS for MainPath of the BrowsableSlideShow,TS for SubPath of the Browsable SlideShowの何れであるかを示す。具体的には、
a)clip_stream_type=1である場合、AVClipの類型は、Movie Applicationであることを示す。
The data structure of these EP_maps is basically described in the above-mentioned patent documents and the like, and will not be described in further detail in this specification.
Next, Clip info in Clip information will be described. FIG. 12 is a diagram illustrating an internal configuration of Clip info in Clip information. The lead lines in the figure close up the configuration of Clipinfo (). As shown in this leader line, Clip info () includes “clip_stream_type” indicating the type of digital stream, “application_type” indicating the type of application using this AVClip, “TS_recording_rate” and AVClip indicating the recording rate of AVClip. It can be seen that it is composed of “number_of_source_packet” indicating the number of TS packets to be configured. Of these, clip_stream_type indicates whether the AVClip corresponding to this Clip information is MovieApplication, TS for Timebased SlideShow, TS for MainPath of the Browsable SlideShow, or TS for SubPath of the Browsable SlideShow. In particular,
a) When clip_stream_type = 1, this indicates that the type of AVClip is Movie Application.

b)clip_stream_type=2である場合、AVClipの類型は、TS for Timebased SlideShow
であることを示す。
c)clip_stream_type=3である場合、AVClipの類型は、TS for MainPath of the BrowsableSlideShowであることを示す。ここで“MainPath”とは、Browsable SlideShowを構成するビデオストリーム−オーディオストリームの組みのうち、ビデオストリームであることを意味する。
b) When clip_stream_type = 2, the type of AVClip is TS for Timebased SlideShow
Indicates that
c) When clip_stream_type = 3, it indicates that the type of AVClip is TS for MainPath of the Browsable SlideShow. Here, “MainPath” means a video stream of a combination of a video stream and an audio stream that constitutes a Browsable SlideShow.

d)clip_stream_type=4である場合、AVClipの類型は、TS for SubPath of the Browsable SlideShowであることを示す。ここで“SubPath”とは、BrowsableSlideShowを構成するビデオストリーム−オーディオストリームの組みのうち、オーディオストリームであることを意味する。
図12における矢印ct3,ct4は、このapplication_typeがもたらす副次的な意味内容を示す。副次的な意味内容とは、application_typeがそれぞれの値に設定された際、EP_mapのデータ構造がどのようなものになるかを意味する。
d) When clip_stream_type = 4, this indicates that the type of AVClip is TS for SubPath of the Browsable SlideShow. Here, “SubPath” means an audio stream of a combination of a video stream and an audio stream that constitutes a BrowsableSlideShow.
Arrows ct3 and ct4 in FIG. 12 indicate secondary meaning contents brought about by this application_type. The secondary semantic content means what the data structure of EP_map will be when application_type is set to each value.

図中の矢印ct4は、application_typeが1,4である場合、EP_mapがどのようなデータ構造になるかを示す。具体的にいうと、application_typeが1,4である場合、EP_mapは、
隣り合う2つのPTS_EP_startの値の間隔が、1秒未満になればよいことを意味する。
図中の矢印ct3は、application_typeが2,3である場合、EP_mapがどのようなデータ構造になるかを示す。具体的にいうと、application_typeが2,3である場合、AVClipの全てのピクチャを指し示すように、PTS_EP_startの値が設定されることを意味する。つまりAVClipの全てのピクチャがEP_mapにて指し示されていることを保証している。
An arrow ct4 in the figure indicates what data structure the EP_map has when application_type is 1,4. Specifically, if application_type is 1, 4, EP_map is
This means that the interval between two adjacent PTS_EP_start values should be less than 1 second.
An arrow ct3 in the figure indicates what data structure the EP_map has when application_type is 2,3. Specifically, when application_type is 2 or 3, it means that the value of PTS_EP_start is set so as to indicate all the pictures of AVClip. That is, it is guaranteed that all pictures of the AVClip are pointed to by EP_map.

application_typeに、かかる副次的な意味をもたせることの、技術的意義について説
明する。
ここでスライドショーを作成するにあたって、全てのピクチャデータをIDRピクチャに
設定するというというのは、1つの考え方にすぎない。他のピクチャとの相関性を用いて
圧縮されたPピクチャや2枚以上の前後のピクチャとの相関性を用いて圧縮されたBピクチ
ャを用いることで、ビデオストリームを構成してもよい。従ってオーサリング者によっては、PピクチャやBピクチャを用いてスライドショーを構成しようとするかもしれない。
The technical significance of giving such secondary meaning to application_type will be described.
Here, when creating a slide show, setting all picture data as IDR pictures is just one idea. A video stream may be configured by using a P picture compressed using correlation with other pictures and a B picture compressed using correlation with two or more previous and subsequent pictures. Therefore, some authors may try to compose a slide show using P pictures and B pictures.

ところがPピクチャやBピクチャは、参照しているピクチャがないとデコードすることができない。そのため、ユーザー操作により、スライドショーを構成する任意のピクチャを再生しようとすると、間近にある参照ピクチャをデコードしてからでないと、所望のピクチャをデコードすることが不可能になる。
所望のピクチャを再生する度に、そのピクチャが参照している全てのピクチャをデコードせねばならないので、PピクチャやBピクチャからスライドショーを構成しようとすると、操作性が悪い、スライドショーを制作することになりかねない。
However, a P picture and a B picture cannot be decoded without a picture being referred to. For this reason, when an arbitrary picture constituting a slide show is to be reproduced by a user operation, it is impossible to decode a desired picture without decoding a nearby reference picture.
Every time a desired picture is played back, all the pictures referenced by that picture must be decoded, so if you try to compose a slideshow from P and B pictures, the operability will be poor and you will create a slideshow. It can be.

スライドショーは、動画のように、ある決まった順番で、個々のピクチャデータが再生されるとは限らない。ユーザー操作により、任意のピクチャデータを再生するという処理が必要になる。そこで、本実施形態では、どこからでも再生できることを保証するために、スライドショーを構成するビデオストリームは、単独でデコード可能なイントラ符号化されたIDRピクチャから構成している。つまり、PピクチャやBピクチャからスライドショ
ーを構成するという考えを排斥し、スライドショーを構成する全てのピクチャを、IDRピ
クチャにエンコードしている。
In a slide show, individual picture data is not always reproduced in a certain order like a moving image. A process of reproducing arbitrary picture data is required by a user operation. Therefore, in this embodiment, in order to ensure that playback can be performed from anywhere, the video stream that constitutes the slide show is composed of intra-coded IDR pictures that can be decoded independently. In other words, the idea of constructing a slide show from P pictures and B pictures is eliminated, and all pictures constituting the slide show are encoded into IDR pictures.

これに伴い、スライドショーにおいては、全てのピクチャのエントリー位置及びエントリー時刻をEP_mapに指し示しておく。こうすることにより、ユーザがどのピクチャデー
タをデコードしようとしても、そのピクチャデータをデコーダに供給するだけで、任意の静止画を再生に供することができる。
ビデオストリームがスライドショーに用いられるものであるか否かは、Clip_Infoにおけるapplication_typeに示されているので、このapplication_typeが“スライドショーを示しているか否か”は、“ビデオストリームを構成する各ピクチャデータの位置及び再生開始時刻が、EP_mapにより示されているか否か”という副次的な意味をもつことにな
る。
Accordingly, in the slide show, the entry positions and entry times of all the pictures are pointed to EP_map. In this way, regardless of the picture data that the user intends to decode, any still image can be used for reproduction by simply supplying the picture data to the decoder.
Whether or not the video stream is used for the slide show is indicated by application_type in Clip_Info. Therefore, whether or not this application_type indicates “slide show” indicates “the position of each picture data constituting the video stream” And the reproduction start time has a secondary meaning “whether or not indicated by EP_map”.

Clip_infoのapplication_typeがかかる意味をもつので、再生装置はこれから再生し
ようとするAVClipのClip_infoを参照することにより、ビデオストリームを構成する各ピクチャがIDRピクチャであり他のどのピクチャも参照していないこと、そして、何れのピ
クチャも、EP_mapから指示されていることを再生装置は知得することができる。
故に再生装置は、スライドショーを再生するにあたって、このapplication_typeを参
照することにより、前後のピクチャをデコードせずとも、所望のピクチャをデコードすることができる。
Since the application_type of Clip_info has such a meaning, the playback device refers to the Clip_info of the AVClip to be played back, so that each picture constituting the video stream is an IDR picture and does not refer to any other pictures. Then, the playback apparatus can know that any picture is instructed from the EP_map.
Therefore, the playback apparatus can decode a desired picture without decoding previous and subsequent pictures by referring to the application_type when playing a slide show.

以上が、application_type及びEP_mapの技術的意義である。
以下、具体例を通じて、映画と、スライドショーとのEP_map設定の違いについて説明
する。図13は、映画のビデオストリーム(application_type=1or4)に対するEP_map設
定を示す図である。第1段目は、表示順序に配置された複数のピクチャを示し、第2段目は、そのピクチャにおける時間軸を示す。第4段目は、BD-ROM上のTSパケット列を示し、第3段目は、EP_mapの設定を示す。
The above is the technical significance of application_type and EP_map.
Hereinafter, the difference in EP_map setting between a movie and a slide show will be described through a specific example. FIG. 13 is a diagram showing an EP_map setting for a movie video stream (application_type = 1or4). The first level shows a plurality of pictures arranged in the display order, and the second level shows a time axis in the pictures. The fourth level shows the TS packet sequence on the BD-ROM, and the third level shows the EP_map setting.

第2段目の時間軸において、時点t1〜t7に、Access Unit(Non-IDR Iピクチャ、IDRピク
チャ)が存在するものとする。そしてこれらのt1〜t7のうち、t1〜t3の時間間隔、t3〜t5
の時間間隔、t5〜t7の時間間隔が、1秒程度であるとすると、映画に用いられるビデオス
トリームにおけるEP_mapは、t1〜t7のうち、t1,t3,t5をエントリー時刻(PTS_EP_start)として設定し、これに対応づけて記録位置(SPN_EP_start)を示すよう、設定される。
また、EntryPoint#1〜Entry Point#4のうち、Entry Point#1、Entry Point#3は、IDRピクチャに対応しているので、is_angle_change_pointは“1”に設定される。それ以外のEntryPoint#2、Entry Point#4におけるis_angle_change_pointは、“0”に設定される
It is assumed that Access Units (Non-IDR I pictures, IDR pictures) exist at time points t1 to t7 on the second stage time axis. Of these t1 to t7, the time interval t1 to t3, t3 to t5
If the time interval of t5 to t7 is about 1 second, EP_map in the video stream used for the movie sets t1, t3, and t5 out of t1 to t7 as entry times (PTS_EP_start) The recording position (SPN_EP_start) is set in association with this.
Of EntryPoint # 1 to EntryPoint # 4, Entry Point # 1 and Entry Point # 3 correspond to IDR pictures, so is_angle_change_point is set to “1”. The is_angle_change_point in the other EntryPoint # 2 and Entry Point # 4 is set to “0”.

図14は、図13におけるEntry Point#1〜Entry Point#5のPTS_EP_start、SPN_EP
_startを、EP_Low、EP_Highの組みで表現したものである。本図の左側にEP_Lowを示
し、右側にEP_Highを示す。
図14左側のEP_Low(0)〜(Nf-1)のうち、EP_Low(i)〜(i+1)のPTS_EP_Lowは、t1,t3,t5,t7の下位ビットを示す。EP_Low(0)〜(Nf-1)のうち、EP_Low(i)〜(i+1)のSPN_EP_Highは、n1,n3,n5,n7の下位ビットを示す。
FIG. 14 shows PTS_EP_start and SPN_EP of Entry Point # 1 to Entry Point # 5 in FIG.
_Start is expressed as a set of EP_Low and EP_High. In the figure, EP_Low is shown on the left side and EP_High is shown on the right side.
Among EP_Low (0) to (Nf-1) on the left side of FIG. 14, PTS_EP_Low of EP_Low (i) to (i + 1) indicates lower bits of t1, t3, t5, and t7. Among EP_Low (0) to (Nf-1), SPN_EP_High of EP_Low (i) to (i + 1) indicates lower bits of n1, n3, n5, and n7.

図14右側は、EP_mapにおけるEP_High(0)〜(Nc-1)を示す。ここでt1,t3,t5,t7は共
通の上位ビットをもっており、またn1,n3,n5,n7も共通の上位ビットをもっているとする
と、この共通の上位ビットが、PTS_EP_High,SPN_EP_Highに記述される。そしてEP_Highに対応するref_to_EP_LOW_idは、t1,t3,t5,t7、n1,n3,n5,n7にあたるEP_Lowのうち、先頭のもの(EP_Low(i))を示すように設定しておく。こうすることにより、PTS_EP
_start、SPN_EP_startの共通の上位ビットは、EP_Highにより表現されることになる
The right side of FIG. 14 shows EP_High (0) to (Nc-1) in EP_map. Here, assuming that t1, t3, t5, and t7 have a common high-order bit and n1, n3, n5, and n7 also have a common high-order bit, the common high-order bit is described in PTS_EP_High and SPN_EP_High. Then, ref_to_EP_LOW_id corresponding to EP_High is set to indicate the first one (EP_Low (i)) among EP_Low corresponding to t1, t3, t5, t7, n1, n3, n5, and n7. By doing this, PTS_EP
The common upper bits of _start and SPN_EP_start are expressed by EP_High.

そしてEP_Low(i)〜(i+3)におけるis_angle_change_point(i)〜(i+3)のうち、(i),(i+2)は、対応するAccessUnitがIDRピクチャであるので、is_angle_change_pointは“1”に設定されている。(i+1),(i+3)は、対応するAccessUnitがNon-IDR Iピクチャであるので、is_angle_change_pointは“0”に設定されている。
映画のような動画アプリケーションの場合は一度再生を開始すれば、以降のピクチャを連続的にデコードするため、EP_mapは、すべてのAccess Unitを指定しておく必要はなく、最低限再生開始したい点にのみEP_mapのエントリーが設定されていればよい。このよ
うに映画に用いられるビデオストリームにあたっては、隣り合うPTS_EP_startの値が、1秒未満になるように設定されればよいから、t2,t4,t6に存在するピクチャのように、隣
りのAccessUnitとの時間間隔が0.5秒程度になるAccess Unitについては、その再生時点がPTS_EP_startにて指示されないものも現れる。図15は、図13のビデオストリームに対するランダムアクセスがどのようになされるかを示す図である。
Among is_angle_change_point (i) to (i + 3) in EP_Low (i) to (i + 3), (i) and (i + 2) are ID_Pictures for the corresponding AccessUnit, so is_angle_change_point is “1”. "Is set. In (i + 1) and (i + 3), since the corresponding AccessUnit is a Non-IDR I picture, is_angle_change_point is set to “0”.
In the case of a movie application such as a movie, once playback is started, subsequent pictures are decoded continuously. Therefore, it is not necessary to specify all Access Units in EP_map. It is only necessary to set an EP_map entry. In this way, in the video stream used for the movie, it is only necessary to set the value of the adjacent PTS_EP_start to be less than 1 second, so that the adjacent AccessUnit and the picture existing at t2, t4, and t6 As for Access Units whose time interval is about 0.5 seconds, there are some units whose playback time points are not indicated by PTS_EP_start. FIG. 15 is a diagram showing how random access to the video stream of FIG. 13 is performed.

ここで図中のIn_time(=t6)から、ランダムアクセスを実行する場合を考える。図15
では、t6そのものは、PTS_EP_startにより指示されてはおらず、t5が、PTS_EP_startに指示されている。そしてこのt5に対応するEntry_Pointは、is_angle_change_point=1に設定され、IDRピクチャであることを示しているので、このt5の再生時点に位置するIDRピクチャの経由が必要になる。何故なら、IDRピクチャからランダムアクセスのアクセ
ス先までのピクチャをBD-ROMから読み出せば、ランダムアクセスのアクセス先のデコードに必要な全ての参照ピクチャをデコーダ内に準備することができるからである。
Consider a case where random access is executed from In_time (= t6) in the figure. FIG.
Then, t6 itself is not instructed by PTS_EP_start, and t5 is instructed by PTS_EP_start. Since the Entry_Point corresponding to this t5 is set to is_angle_change_point = 1, indicating that it is an IDR picture, it is necessary to pass through the IDR picture located at the playback time of this t5. This is because if the pictures from the IDR picture to the random access access destination are read from the BD-ROM, all reference pictures necessary for decoding the random access access destination can be prepared in the decoder.

図中第4段目のke1は、このt5への経由を象徴的に示している。しかし、ランダムアクセスのアクセスをダイレクトにアクセスできないので、この経由が、ランダムアクセスのオーバーヘッドになる。
続いて、application_typeがスライドショー(application_type=2or3)である場合の
、EP_map設定について説明する。時間軸上の複数の時点(t1〜t7)において、再生がなさ
れるよう、PTSが設定されたIDRピクチャが、スライドショー内に存在するものとする。この場合、このスライドショーに対するEP_map設定は、図16のようになる。図16は、
スライドショーに対し、設定されたEP_mapの内部構成を示す図である。
In the figure, ke1 in the fourth row symbolically shows this way to t5. However, since random access cannot be accessed directly, this is an overhead of random access.
Next, EP_map setting when application_type is a slide show (application_type = 2or3) will be described. It is assumed that an IDR picture in which PTS is set exists in the slide show so that playback is performed at a plurality of time points (t1 to t7) on the time axis. In this case, the EP_map setting for this slide show is as shown in FIG. FIG.
It is a figure which shows the internal structure of EP_map set with respect to the slide show.

スライドショーでは、全てのピクチャを指示するようEP_mapを設定するので、EP_mapにおける個々のEntry_Point#1〜#7は、スライドショーにおける個々のIDRピクチャの再
生時点t1,t2,t3,t4,t5,t6,t7を、エントリー時刻(PTS_EP_start)として特定し、エントリー位置(SPN_EP_start)と対応づけていることがわかる。
こうして、各IDRピクチャの再生時点が、エントリー時刻として、EP_mapにより指定されるので、t1〜t7のうち、どれかをランダムアクセスのアクセス先に選ぶ場合でも、先行するIDRピクチャを経由するという迂回のオーバーヘッドが発生することはない。図17
は、時間軸上の一時点へのランダムアクセスを、図16と同様の表記で、示した図である。本図における第1段目〜第4段目は、図16と同様である。第2段目における時点t2,t4,t6のうち、t6をアクセス先にしてランダムアクセスを実行しようとすると、時点t6そのも
のが、PTS_EP_startに指示されているので、先のIDRピクチャを経由することなく、時
点t6にあたる、記録位置(SPN=N6)をアクセスすることができる。
In the slide show, the EP_map is set so as to indicate all the pictures. Therefore, the individual Entry_Points # 1 to # 7 in the EP_map are playback times t1, t2, t3, t4, t5, t6, t7 of the individual IDR pictures in the slide show. Is identified as the entry time (PTS_EP_start), and is associated with the entry position (SPN_EP_start).
Thus, since the playback time of each IDR picture is specified by the EP_map as the entry time, even if one of t1 to t7 is selected as the access destination for random access, it is a detour that the IDR picture passes through the preceding IDR picture. There is no overhead. FIG.
FIG. 17 is a diagram showing random access to a point in time on the time axis in the same notation as FIG. 16. The first to fourth stages in this figure are the same as in FIG. If random access is to be executed using t6 as the access destination among the time points t2, t4, and t6 in the second stage, the time point t6 itself is indicated by PTS_EP_start, so that it does not pass through the previous IDR picture. The recording position (SPN = N6) corresponding to time t6 can be accessed.

オーバーヘッドの発生がないように、全てのピクチャがIDRピクチャにエンコードされ
、どのピクチャの再生時点も、PTS_EP_startにより指示されているので、スライドショーにおける、時間情報を用いたランダムアクセスを高速に実行することができる。
上述したようなEP_map設定に伴い、CLIP.INFOにおけるApplication_Typeを2又は3に
示しておけば、スライドショーを構成するすべてのピクチャに対してEP_map上にエント
リーが存在することが識別できるので、EP_mapのエントリーを参照することにより、読
み出すデータの範囲が判明し、前後のストリームを余分に解析する必要がなくなる。
All pictures are encoded into IDR pictures so that there is no overhead, and the playback time point of every picture is indicated by PTS_EP_start. Therefore, random access using time information in a slide show can be executed at high speed. it can.
If the Application_Type in CLIP.INFO is shown as 2 or 3 in accordance with the EP_map setting as described above, it can be identified that there is an entry on the EP_map for all the pictures constituting the slide show. By referring to, the range of data to be read out is found, and it becomes unnecessary to extraly analyze the preceding and following streams.

以上が、本実施形態にかかるClip情報についての説明である。尚、拡張子“mpls”が付与されたファイルについては、本実施形態での説明を省略し、第2実施形態で説明するものとする。
以上で本発明に係る記録媒体についての説明を終わる。続いて本発明に係る再生装置について説明する。
This completes the description of the Clip information according to the present embodiment. Note that a file with the extension “mpls” is not described in the present embodiment, and is described in the second embodiment.
This completes the description of the recording medium according to the present invention. Next, the playback apparatus according to the present invention will be described.

<再生装置の内部構成>
図18は、本発明に係る再生装置の内部構成を示す図である。本発明に係る再生装置は、本図に示す内部構成に基づき、工業的に生産される。本発明に係る再生装置は、主としてシステムLSIと、ドライブ装置という2つのパーツからなり、これらのパーツを装置のキャビネット及び基板に実装することで工業的に生産することができる。システムLSIは、
再生装置の機能を果たす様々な処理部を集積した集積回路である。こうして生産される再生装置は、BDドライブ1、Arrival
time Clock Counter2、Source de-packetetizer3、PID Filter4、Transport Buffer5、MultiplexedBuffer6、Coded Picture Buffer7、ビデオデコーダ8、Decoded Picture
Buffer10、ビデオプレーン11、TransportBuffer12、Coded Data Buffer13、Stream Graphics Processor14、Object Buffer15、CompositionBuffer16、Composition Controller17、Presentation Graphicsプレーン18、CLUT部19、TransportBuffer20、Coded Data Buffer21、Stream Graphics Processor22、Object Buffer23、CompositionBuffer24、Composition Controller25、Intaractive Graphicsプレーン26、CLUT部27、合成部28、合成部29、スイッチ30、NetworkDevice31、Local Storage32、Arrival Time Clock Counter33、Source De-Packetizer34、PIDフィル
タ35、スイッチ36、TransportBuffer37、Elementary Buffer38、オーディオデコーダ39、Transport Buffer40、バッファ41、テキスト字幕デコーダ42、シナリオメモリ43、制御部44、PSRセット46から構成される。本図における内部構成は、MPEGのT-STDモデルをベースとしたデコーダモデルであり、ダウンコンバートを想定した含めたデコーダモデルになっている。本図において一点鎖線で囲んだ部位は、システムLSIと
して、ワンチップ化されている部位を示す。
<Internal structure of playback device>
FIG. 18 is a diagram showing the internal configuration of the playback apparatus according to the present invention. The playback apparatus according to the present invention is industrially produced based on the internal configuration shown in the figure. The playback device according to the present invention mainly comprises two parts, a system LSI and a drive device, and can be industrially produced by mounting these parts on the cabinet and substrate of the device. System LSI
It is an integrated circuit in which various processing units that fulfill the functions of a playback device are integrated. The playback device produced in this way is BD Drive 1, Arrival.
time Clock Counter2, Source de-packetetizer 3, PID Filter 4, Transport Buffer 5, Multiplexed Buffer 6, Coded Picture Buffer 7, Video Decoder 8, Decoded Picture
Buffer 10, Video plane 11, Transport Buffer 12, Coded Data Buffer 13, Stream Graphics Processor 14, Object Buffer 15, Composition Buffer 16, Composition Controller 17, Presentation Graphics plane 18, CLUT unit 19, Transport Buffer 20, Coded Data Buffer 21, Stream Graphics Processor 22, Object Buffer 23, Composition Buffer 24, Composition Controller 25 Intaractive Graphics plane 26, CLUT unit 27, synthesis unit 28, synthesis unit 29, switch 30, NetworkDevice 31, Local Storage 32, Arrival Time Clock Counter 33, Source De-Packetizer 34, PID filter 35, switch 36, TransportBuffer 37, Elementary Buffer 38, audio decoder 39, Transport Buffer 40, buffer 41, text subtitle decoder 42, scenario memory 43, control unit 44, and PSR set 46. The internal configuration in this figure is a decoder model based on the MPEG T-STD model, which is a decoder model including down-conversion. In this figure, a part surrounded by a one-dot chain line indicates a part formed as a one-chip as a system LSI.

BD-ROMドライブ1は、BD-ROMのローディング/イジェクトを行い、BD-ROMに対するアクセスを実行して、32個のセクタからなるAlignedUnitをBD-ROMから読み出す。
Arrival time Clock Counter2は、27MHzの水晶発振器(27MHz X-tal)に基づき、Arrival Time Clockを生成する。ArrivalTime Clockとは、TSパケットに付与されたATSの基準となる時間軸を規定するクロック信号である。
The BD-ROM drive 1 loads / ejects the BD-ROM, executes access to the BD-ROM, and reads an AlignedUnit composed of 32 sectors from the BD-ROM.
Arrival time Clock Counter 2 generates Arrival Time Clock based on a 27 MHz crystal oscillator (27 MHz X-tal). The ArrivalTime Clock is a clock signal that defines a time axis that serves as a reference for ATS given to a TS packet.

Source de-packetetizer3は、BD-ROMから32個のセクタからなるAligned Unitが読み出されれば、Aligned Unitを構成するそれぞれのTSパケットから、TP_extra_headerを取
り外して、TSパケットのみをPIDフィルタ4に出力する。Source
De-Packetizer3によるPIDフィルタ4への出力は、Arrival time Clock Counter2が経時している時刻が、TP_extra_headerに示されるATSになったタイミングになされる。PID
フィルタ4への出力は、ATSに従いなされるので、たとえBD-ROMからの読み出しに1倍速、2倍速といった速度差があっても、PIDフィルタ4へのTSパケット出力は、ArrivalTime Clockが経時する現在時間に従いなされることになる。
When the Aligned Unit consisting of 32 sectors is read from the BD-ROM, the Source de-packetetizer 3 removes TP_extra_header from each TS packet constituting the Aligned Unit and outputs only the TS packet to the PID filter 4. Source
The output to the PID filter 4 by the De-Packetizer 3 is made at the timing when the arrival time of the Arrival time Clock Counter 2 becomes the ATS indicated by TP_extra_header. PID
Since the output to the filter 4 is made according to ATS, the TS packet output to the PID filter 4 is the current time of ArrivalTime Clock even if there is a speed difference such as 1x speed and 2x speed when reading from the BD-ROM. It will be done according to time.

PID Filter4は、TSパケットに付加されているPIDを参照することにより、TSパケット
が、ビデオストリーム、PGストリーム、IGストリームの何れに帰属するのかを判定して、TransportBuffer5、Transport Buffer12、Transport Buffer20、Transport Buffer
37のどれかに出力する。
Transport Buffer(TB)5は、ビデオストリームに帰属するTSパケットがPIDフィルタ4
から出力された際、一旦蓄積されるバッファである。
The PID Filter 4 determines whether the TS packet belongs to a video stream, a PG stream, or an IG stream by referring to the PID added to the TS packet, and TransportBuffer 5, Transport Buffer 12, Transport Buffer 20, Transport Buffer
Output to one of 37.
Transport Buffer (TB) 5 is a TS packet belonging to the video stream.
This is a buffer that is temporarily stored when output from.

Multiplexed Buffer(MB)6は、Transport Buffer5からElementary Buffer7にビデオ
ストリームを出力するにあたって、一旦PESパケットを蓄積しておくためのバッファであ
る。
Coded Picture Buffer(CPB)7は、符号化状態にあるピクチャ(Non-IDR Iピクチャ、IDRピクチャ、Bピクチャ、Pピクチャ)が格納されるバッファである。
The Multiplexed Buffer (MB) 6 is a buffer for temporarily storing PES packets when a video stream is output from the Transport Buffer 5 to the Elementary Buffer 7.
The Coded Picture Buffer (CPB) 7 is a buffer that stores pictures in a coded state (Non-IDR I picture, IDR picture, B picture, P picture).

ビデオデコーダ8は、ビデオエレメンタリストリームの個々のフレーム画像を所定の復号時刻(DTS)ごとにデコードすることにより複数フレーム画像を得て、DecodedPicture Buffer10に書き込む。
Decoded Picture Buffer10は、復号されたピクチャが書き込まれるバッファである。
ビデオプレーン11は、非圧縮形式のピクチャを格納しておくためのプレーンである。プレーンとは、再生装置において一画面分の画素データを格納しておくためのメモリ領域である。ビデオプレーン11における解像度は1920×1080であり、このビデオプレーン11に格納されたピクチャデータは、16ビットのYUV値で表現された画素データにより構成
される。
The video decoder 8 obtains a plurality of frame images by decoding individual frame images of the video elementary stream for each predetermined decoding time (DTS), and writes them into the DecodedPicture Buffer 10.
The Decoded Picture Buffer 10 is a buffer in which a decoded picture is written.
The video plane 11 is a plane for storing uncompressed pictures. A plane is a memory area for storing pixel data for one screen in the playback apparatus. The resolution in the video plane 11 is 1920 × 1080, and the picture data stored in the video plane 11 is composed of pixel data expressed by a 16-bit YUV value.

Transport Buffer(TB)12は、PGストリームに帰属するTSパケットがPIDフィルタ4か
ら出力された際、一旦蓄積されるバッファである。
Coded Data Buffer(CDB)13は、PGストリームを構成するPESパケットが格納されるバ
ッファである。
Stream Graphics Processor(SGP)14は、グラフィクスデータを格納したPESパケット(ODS)をデコードして、デコードにより得られたインデックスカラーからなる非圧縮状態のビットマップをグラフィクスオブジェクトとしてObject
Buffer15に書き込む。
The Transport Buffer (TB) 12 is a buffer that is temporarily stored when TS packets belonging to the PG stream are output from the PID filter 4.
The Coded Data Buffer (CDB) 13 is a buffer that stores the PES packets that make up the PG stream.
The Stream Graphics Processor (SGP) 14 decodes the PES packet (ODS) storing the graphics data, and uses the uncompressed bitmap composed of the index colors obtained by decoding as a graphics object.
Write to Buffer15.

Object Buffer15は、Stream Graphics Processor14のデコードにより得られたグラフィクスオブジェクトが配置される。
Composition Buffer16は、グラフィクスデータ描画のための制御情報(PCS)が配置さ
れるメモリである。
Graphics Controller17は、Composition Buffer16に配置されたPCSを解読して、解読結果に基づく制御をする。
In the Object Buffer 15, a graphics object obtained by decoding of the Stream Graphics Processor 14 is arranged.
The composition buffer 16 is a memory in which control information (PCS) for drawing graphics data is arranged.
The Graphics Controller 17 decodes the PCS arranged in the Composition Buffer 16 and performs control based on the decoding result.

Presentation Graphicsプレーン18は、一画面分の領域をもったメモリであり、一画
面分の非圧縮グラフィクスを格納することができる。本プレーンにおける解像度は1920×1080であり、PresentationGraphicsプレーン18中の非圧縮グラフィクスの各画素は8ビ
ットのインデックスカラーで表現される。CLUT(Color Lookup Table)を用いてかかるインデックスカラーを変換することにより、PresentationGraphicsプレーン18に格納された非圧縮グラフィクスは、表示に供される。
The Presentation Graphics plane 18 is a memory having an area for one screen, and can store uncompressed graphics for one screen. The resolution in this plane is 1920 × 1080, and each pixel of uncompressed graphics in the Presentation Graphics plane 18 is represented by an 8-bit index color. By converting the index color using CLUT (Color Lookup Table), the uncompressed graphics stored in the Presentation Graphics plane 18 are provided for display.

CLUT部19は、Presentation Graphicsプレーン18に格納された非圧縮グラフィクス
におけるインデックスカラーを、Y,Cr,Cb値に変換する。
Transport Buffer(TB)20は、IGストリームに帰属するTSパケットが一旦蓄積されるバッファである。
Coded Data Buffer(CDB)21は、IGストリームを構成するPESパケットが格納されるバ
ッファである。
The CLUT unit 19 converts the index color in the uncompressed graphics stored in the Presentation Graphics plane 18 into Y, Cr, and Cb values.
The Transport Buffer (TB) 20 is a buffer that temporarily stores TS packets belonging to the IG stream.
The Coded Data Buffer (CDB) 21 is a buffer that stores PES packets that constitute the IG stream.

Stream Graphics Processor(SGP)22は、グラフィクスデータを格納したPESパケット
をデコードして、デコードにより得られたインデックスカラーからなる非圧縮状態のビッ
トマップをグラフィクスオブジェクトとしてObjectBuffer23に書き込む。
Object Buffer23は、Stream Graphics Processor22のデコードにより得られたグラフィクスオブジェクトが配置される。
The Stream Graphics Processor (SGP) 22 decodes the PES packet storing the graphics data, and writes an uncompressed bitmap composed of the index colors obtained by the decoding to the ObjectBuffer 23 as a graphics object.
In the Object Buffer 23, a graphics object obtained by decoding of the Stream Graphics Processor 22 is arranged.

Composition Buffer24は、グラフィクスデータ描画のための制御情報が配置されるメモリである。
Graphics Controller25は、Composition Buffer24に配置された制御情報を解読し
て、解読結果に基づく制御をする。
Interactive Graphicsプレーン26は、Stream Graphics Processor(SGP)22によるデコードで得られた非圧縮グラフィクスが書き込まれる。本プレーンにおける解像度は1920×1080であり、IntaractiveGraphicsプレーン26中の非圧縮グラフィクスの各画素は8ビットのインデックスカラーで表現される。CLUT(Color Lookup Table)を用いてかかるインデックスカラーを変換することにより、IntaractiveGraphicsプレーン26に格納された
非圧縮グラフィクスは、表示に供される。
The composition buffer 24 is a memory in which control information for drawing graphics data is arranged.
The Graphics Controller 25 decodes the control information arranged in the Composition Buffer 24 and performs control based on the decoding result.
In the Interactive Graphics plane 26, uncompressed graphics obtained by decoding by the Stream Graphics Processor (SGP) 22 is written. The resolution in this plane is 1920 × 1080, and each pixel of uncompressed graphics in the Intaractive Graphics plane 26 is represented by an 8-bit index color. By converting the index color using a CLUT (Color Lookup Table), the uncompressed graphics stored in the Intaractive Graphics plane 26 are provided for display.

CLUT部27は、Interactive Graphicsプレーン26に格納された非圧縮グラフィクスにおけるインデックスカラーを、Y,Cr,Cb値に変換する。
合成部28はビデオプレーン11に格納された非圧縮状態のフレーム画像と、Presentation Graphicsプレーン18に格納された非圧縮状態のグラフィクスオブジェクトとを合
成させる。かかる合成により、動画像上に、字幕が重ね合わされた合成画像を得ることができる。
The CLUT unit 27 converts the index color in the uncompressed graphics stored in the Interactive Graphics plane 26 into Y, Cr, and Cb values.
The combining unit 28 combines the uncompressed frame image stored in the video plane 11 and the uncompressed graphics object stored in the Presentation Graphics plane 18. By such synthesis, a synthesized image in which captions are superimposed on a moving image can be obtained.

合成部29は、Interactive Graphicsプレーン26に格納された非圧縮状態のグラフィクスオブジェクトと、合成部28の出力である合成画像(非圧縮状態のピクチャデータと
、PresentationGraphicsプレーン18の非圧縮グラフィクスオブジェクトとを合成したもの)とを合成する。
スイッチ30は、BD-ROMから読み出されたTSパケット、Local Storage32から読み出
されたTSパケットの何れか一方を、選択的にTransportBuffer20に供給する。
The composition unit 29 synthesizes the uncompressed graphics object stored in the Interactive Graphics plane 26 and the composite image (uncompressed picture data in the Presentation Graphics plane 18 and the uncompressed graphics object output from the composition unit 28). ).
The switch 30 selectively supplies either the TS packet read from the BD-ROM or the TS packet read from the local storage 32 to the TransportBuffer 20.

Network Device31は、再生装置における通信機能を実現するものであり、URLにあた
るwebサイトとのTCPコネクション、FTPコネクション等を確立する。
Local Storage32は、様々な記録媒体及び通信媒体から供給されたコンテンツを格納
しておくためのハードディスクである。Network Device31により確立されたコネクションを通じてwebサイトからダウンロードされたコンテンツ等も、このLocalStorage32に
格納される。
The Network Device 31 realizes a communication function in the playback device, and establishes a TCP connection, an FTP connection, and the like with a web site corresponding to a URL.
The Local Storage 32 is a hard disk for storing content supplied from various recording media and communication media. The contents downloaded from the website through the connection established by the Network Device 31 are also stored in the LocalStorage 32.

Source de-packetetizer34は、Local Storage32から読み出されたAVClipのTSパケ
ットから、TP_extra_headerを取り外して、TSパケットのみをPIDフィルタ35に出力する。Sourcede-packetizer34によるPIDフィルタ35への出力は、Arrival Time Clock Counter33が経時している時刻が、TP_extra_headerに示されるATSになったタイミングになされる。
The source de-packetetizer 34 removes TP_extra_header from the AVClip TS packet read from the local storage 32 and outputs only the TS packet to the PID filter 35. The output to the PID filter 35 by the Sourcede-packetizer 34 is made at the timing when the time that the Arrival Time Clock Counter 33 has passed becomes the ATS indicated by TP_extra_header.

PIDフィルタ35は、Local Storage32から読み出されたTSパケットを、IGストリームデコーダ側、オーディオデコーダ側、テキスト字幕デコーダ側の何れかに切り換える。
スイッチ36は、BD-ROMから読み出されたTSパケット、Local Storage32から読み出
されたTSパケットのどちらかをオーディオデコーダ39側に許可要求する。
Transport Buffer(TB)37は、オーディオストリームに帰属するTSパケットを蓄積する。
The PID filter 35 switches the TS packet read from the local storage 32 to any one of the IG stream decoder side, the audio decoder side, and the text subtitle decoder side.
The switch 36 requests the audio decoder 39 to permit either the TS packet read from the BD-ROM or the TS packet read from the local storage 32.
The Transport Buffer (TB) 37 stores TS packets belonging to the audio stream.

Elementary Buffer(EB)38は、オーディオストリームを構成するPESパケットが格納さ
れるバッファである。
オーディオデコーダ39は、Elementary Buffer38から出力されたPESパケットを復号して、非圧縮形式のオーディオデータを出力する。
Transport Buffer(TB)40は、テキスト字幕ストリームに帰属するTSパケットを蓄積する。
The Elementary Buffer (EB) 38 is a buffer in which PES packets constituting the audio stream are stored.
The audio decoder 39 decodes the PES packet output from the elementary buffer 38 and outputs uncompressed audio data.
The Transport Buffer (TB) 40 stores TS packets belonging to the text subtitle stream.

Elementary Buffer(EB)41は、テキスト字幕ストリームを構成するPESパケットが格納されるバッファである。
テキスト字幕デコーダ42は、バッファ41に読み出されたPESパケットをデコードし
て、表示に供する。このデコードは、Local Storage32から別途読み出されるフォント
を用いて、テキスト字幕ストリーム中のテキスト文字列を、ビットマップに展開することでなされる。デコードにより得られたテキスト字幕は、PresentationGraphicsプレーン18に書き込まれる。
The Elementary Buffer (EB) 41 is a buffer in which PES packets constituting the text subtitle stream are stored.
The text subtitle decoder 42 decodes the PES packet read into the buffer 41 and provides it for display. This decoding is performed by expanding a text character string in the text subtitle stream into a bitmap using a font that is separately read from the local storage 32. The text subtitles obtained by decoding are written in the Presentation Graphics plane 18.

シナリオメモリ43は、カレントのClip情報を格納しておくためのメモリである。カレントClip情報とは、BD-ROMに記録されている複数Clip情報のうち、現在処理対象になっているものをいう。
制御部44は、命令ROMと、CPUとからなり、命令ROMに格納されているソフトウェアを
実行して、再生装置全体の制御を実行する。この制御の内容は、ユーザ操作に応じて発生するユーザイベント、及び、PSRセット46における各PSRの設定値に応じて動的に変化する。
The scenario memory 43 is a memory for storing current Clip information. Current Clip information refers to information that is currently processed among a plurality of Clip information recorded on a BD-ROM.
The control unit 44 includes an instruction ROM and a CPU, and executes software stored in the instruction ROM to control the entire playback device. The contents of this control dynamically change according to user events that occur in response to user operations and the setting values of each PSR in the PSR set 46.

PSRセット46は、再生装置に内蔵される不揮発性のレジスタであり、64個のPlayer Status Register(PSR(1)〜(64))と、4096個のGeneralPurpose Register(GPR)とからなる。64個のPlayer Status Register(PSR)は、それぞれ現在の再生時点等、再生装置における
諸状態を示す。64個のPSR(PSR(1)〜(64))のうちPSR(8)は、0〜OxFFFFFFFFの値に設定されることで、45KHzの時間精度を用いて現在の再生時点(カレントPTM)を示す。
The PSR set 46 is a non-volatile register built in the playback device, and includes 64 Player Status Registers (PSR (1) to (64)) and 4096 General Purpose Registers (GPR). The 64 Player Status Registers (PSR) indicate various states in the playback device, such as the current playback time point. Of the 64 PSRs (PSR (1) to (64)), PSR (8) is set to a value between 0 and OxFFFFFFFF, so that the current playback point (current PTM) is determined using 45 KHz time accuracy. Show.

以上が再生装置の内部構成である。
続いて制御部44の処理手順について説明する。
制御部44は、MPEG4-AVC形式のビデオストリームの再生時においてランダムアクセス
を実行するよう、BDドライブ1、ビデオデコーダ8を制御する。
一方ランダムアクセスには、タイムサーチがある。タイムサーチとは、“何時何分何秒”に再生せよという時間情報をユーザから受け付けて、指示された再生開始時点にあたる位置から、ビデオストリームを再生する技術である。この際制御部44は、時間情報をBD-ROM上のAccessUnitアドレス(Iピクチャアドレスともいう)に変換するという変換処理を
行い、Access Unitのアドレスを求めてから、そのアドレス以降のTSパケットをBD-ROMか
ら読み出させ、そのTSパケットを順次デコーダに投入する。
The above is the internal configuration of the playback device.
Next, the processing procedure of the control unit 44 will be described.
The control unit 44 controls the BD drive 1 and the video decoder 8 so as to execute random access at the time of reproduction of the MPEG4-AVC format video stream.
On the other hand, random access includes time search. The time search is a technique for accepting time information indicating “what time, what time, and how many seconds” to be reproduced from a user and reproducing a video stream from a position corresponding to an instructed reproduction start time. At this time, the control unit 44 performs a conversion process of converting the time information into an AccessUnit address (also referred to as an I picture address) on the BD-ROM, obtains the address of the Access Unit, and then converts TS packets after that address to the BD. -Read from ROM, and sequentially input the TS packets to the decoder.

これらの制御の根幹にあるのは、時間情報からAccess Unitアドレスを導く処理である
。図19は、映画に用いられるビデオストリームにおいて、時間情報をAccessUnitアドレスに変換する手順を示すフローチャートである。本フローチャートにおいて、ランダムアクセスのアクセス先を示す時間情報をIn_timeと表記している。図19のステップS1では、In_timeをPTS_EP_startとし、ステップS2では、PTS_EP_startに最も近い、EP_High_id、EP_Low_idの組みを求める。ここでEP_High_idとは、In_time以前の時
点を示すEP_Highであって、In_timeに最も近いものを特定する識別子である。一方、EP_Low_idとは、EP_High[EP_High_id]以降、In_time以前の時点を示すEP_Lowであって、In_timeに最も近いものを特定する識別子である。
The basis of these controls is the process of deriving the Access Unit address from the time information. FIG. 19 is a flowchart showing a procedure for converting time information into an AccessUnit address in a video stream used for a movie. In this flowchart, time information indicating a random access destination is represented as In_time. In Step S1 of FIG. 19, In_time is set to PTS_EP_start, and in Step S2, a pair of EP_High_id and EP_Low_id that is closest to PTS_EP_start is obtained. Here, EP_High_id is EP_High indicating a point in time before In_time, and is an identifier that identifies the one closest to In_time. On the other hand, EP_Low_id is an identifier that identifies EP_Low indicating a point in time after EP_High [EP_High_id] and before In_time, which is closest to In_time.

EP_High_idを求めるため、制御部44は、複数EP_HighのPTS_EP_Highに示される
時間幅を足し合わせてゆく。ここでPTS_EP_Highに示される時間幅とは、PTS_EP_Highを上位ビットとする時間の単位である。そして何個目のEP_High_idにおいて、時間幅の総和ΣがIn_timeを越えるかを判定する。ここでk個目のEP_High_idにおいて、時間幅
の総和ΣがIn_timeを越えた場合、このkから1を減じた数値(k-1)を、EP_High_idとす
る。
In order to obtain EP_High_id, the control unit 44 adds the time widths indicated by PTS_EP_High of a plurality of EP_High. Here, the time width indicated by PTS_EP_High is a unit of time having PTS_EP_High as the upper bits. Then, in what number EP_High_id, it is determined whether the sum Σ of time widths exceeds In_time. Here, in the kth EP_High_id, when the total sum Σ of time widths exceeds In_time, a numerical value (k−1) obtained by subtracting 1 from k is set as EP_High_id.

EP_Low_idを求めるため、制御部44は、PTS_EP_High(EP_High_id)までの総和Σに、複数EP_LowのPTS_EP_Lowに示される時間幅を足し合わせてゆく。そして何個目のEP_Low_idにおいて、時間幅の総和がIn_timeを越えるかを判定する。ここでh個目のEP
_Low_idにおいて、時間幅の総和がIn_timeを越えた場合、このhから1を減じた数値(h-1)を、EP_Low_idとする。
In order to obtain EP_Low_id, the control unit 44 adds the time width indicated by PTS_EP_Low of a plurality of EP_Lows to the total Σ up to PTS_EP_High (EP_High_id). Then, in what number EP_Low_id, it is determined whether the sum of time widths exceeds In_time. Where the h-th EP
In _Low_id, when the sum of time widths exceeds In_time, a numerical value (h-1) obtained by subtracting 1 from h is defined as EP_Low_id.

このようにして求められたEP_High_id及びEP_Low_idの組みにより、In_timeに最
も近いEntry Pointが特定されることになる。
こうしてEP_Low_idを求めれば、ステップS3〜ステップS5からなるループ処理に
移行する。EP_Low_idを変数jに代入した上で(ステップS3)、ステップS4〜ステップS5からなるループ処理を実行するというものである。このループ処理は、ステップS5がYesと判定されるまで、変数jのデクリメント(ステップS4)を繰り返すものである。このステップS5は、変数jにて特定されるEntryPointのis_angle_change_point(PTS_EP_Low[j].is_angle_change_point)が1であるか否かを判定するものであり、変数jに
て特定されるEntryPointのis_angle_change_pointが連続して“0”を示している限り
、このループ処理は繰り返し実行される。
The entry point closest to In_time is specified by the combination of EP_High_id and EP_Low_id thus obtained.
When EP_Low_id is obtained in this way, the process proceeds to a loop process consisting of steps S3 to S5. After substituting EP_Low_id for the variable j (step S3), a loop process including steps S4 to S5 is executed. This loop process repeats the decrement of variable j (step S4) until it is determined that step S5 is Yes. This step S5 determines whether or not the is_angle_change_point (PTS_EP_Low [j] .is_angle_change_point) of the EntryPoint specified by the variable j is 1, and the is_angle_change_point of the EntryPoint specified by the variable j is continuous. As long as “0” is indicated, this loop processing is repeatedly executed.

変数jにて特定されるEntry Pointのis_angle_change_pointが“1”になれば、この
ループ処理は終了することになる。ステップS5がYesになれば、変数jをEP_Low_idに
代入し(ステップS6)、このEP_Low_idに最も近いref_to_EP_Low_id[i]を有するEP_High[i]を求める(ステップS7)。こうしてEP_Low_idと、iとが求められれば、SPN_EP_Low[EP_Low_id]と、SPN_EP_High[i]とからSPN_EP_Startを求めて(ステップS
8)、このSPN_EP_Startを、AccessUnitアドレスに変換する(ステップS9)。
If is_angle_change_point of the Entry Point specified by the variable j becomes “1”, this loop processing ends. If Step S5 becomes Yes, variable j is substituted for EP_Low_id (Step S6), and EP_High [i] having ref_to_EP_Low_id [i] closest to EP_Low_id is obtained (Step S7). Thus, if EP_Low_id and i are obtained, SPN_EP_Start is obtained from SPN_EP_Low [EP_Low_id] and SPN_EP_High [i] (step S
8) This SPN_EP_Start is converted into an AccessUnit address (step S9).

ここでSPNは、TSパケットのシリアル番号であるので、このSPNに基づきTSパケットを読み出すには、SPNを相対セクタ数に変換する必要がある。ここで図4に示したように、TS
パケットは32個毎に1つのAlignedUnitに変換され、3つのセクタに記録されるので、SPNを32で割ることにより商を得て、その商を、Access Unitが存在するAligned Unitの番号と
して解釈する。こうして得られたAlignedUnit番号に3を乗ずることにより、SPNに最も近
いAligned Unitのセクタアドレスを求めることができる。こうして得られたセクタアドレスは、1つのAVClipファイルの先頭からの相対セクタ数なので、この相対セクタ数をファ
イルポインタに設定して、AVClipを読み出すことにより、AccessUnitをビデオデコーダ8に読み出すことができる。
Here, since SPN is the serial number of the TS packet, in order to read out the TS packet based on this SPN, it is necessary to convert the SPN into the relative number of sectors. Here, as shown in FIG.
Packets are converted into one AlignedUnit for every 32 packets and recorded in 3 sectors, so the quotient is obtained by dividing the SPN by 32 and the quotient is interpreted as the number of the Aligned Unit in which the Access Unit exists. . By multiplying the AlignedUnit number obtained in this way by 3, the sector address of the Aligned Unit closest to the SPN can be obtained. Since the sector address thus obtained is the relative number of sectors from the beginning of one AVClip file, the AccessUnit can be read out to the video decoder 8 by setting the relative sector number to the file pointer and reading out the AVClip.

図20は、スライドショーに用いられるビデオストリームにおいて、時間情報をAccess
Unitアドレスに変換する手順を示すフローチャートである。
スライドショーでは、ビデオストリームにおける全てのピクチャがIDRピクチャであり
、その再生時点がPTS_EP_startにて指定されているので、図19のステップS3〜ステップS7の処理を行うことなく、In_timeをIDRピクチャのアドレスに変換することがで
きる。具体的にいうなら、S1では、In_timeをPTS_EP_startとし、ステップS2では、PTS_EP_startに最も近い、EP_High_id、EP_Low_idの組みを求めて、SPN_EP_Low[EP_Low_id]と、SPN_EP_High[EP_High_id]とからSPN_EP_Startを求めることに
より(ステップS8)、AccessUnitアドレスを得ればよい(ステップS9)。つまり、Access
Unitアドレスを得るための変換手順が大幅に簡略化されることになる。
FIG. 20 shows the time information in the video stream used for the slide show.
It is a flowchart which shows the procedure converted into Unit address.
In the slide show, all the pictures in the video stream are IDR pictures, and the playback time point is designated by PTS_EP_start. Therefore, In_time is set to the address of the IDR picture without performing steps S3 to S7 in FIG. Can be converted. Specifically, in S1, In_time is set to PTS_EP_start, and in step S2, a pair of EP_High_id and EP_Low_id that is closest to PTS_EP_start is obtained, and SPN_EP_Start is obtained from SPN_EP_Low [EP_Low_id] and SPN_EP_High [EP_High_id]. In step S8), an AccessUnit address may be obtained (step S9). That is, Access
The conversion procedure for obtaining the Unit address is greatly simplified.

ここで、スライドショー再生の場合であっても、図19におけるステップS1の手順を実行する。つまりEP_High_idを求めるため、制御部44は、複数EP_HighのPTS_EP_Highに示される時間幅を足し合わせてゆく。そして何個目のEP_High_idにおいて、時間
幅の総和ΣがIn_timeを越えるかを判定する。ここでk個目のEP_High_idにおいて、時
間幅の総和ΣがIn_timeを越えた場合、このkから1を減じた数値(k-1)を、EP_High_id
とする。
Here, even in the case of slide show reproduction, the procedure of step S1 in FIG. 19 is executed. That is, in order to obtain EP_High_id, the control unit 44 adds the time widths indicated by PTS_EP_High of a plurality of EP_High. Then, in what number EP_High_id, it is determined whether the sum Σ of time widths exceeds In_time. Here, in the kth EP_High_id, when the total sum Σ of time widths exceeds In_time, a numerical value (k−1) obtained by subtracting 1 from k is set as EP_High_id.
And

またEP_Low_idを求めるため、制御部44は、PTS_EP_High(EP_High_id)までの総和Σに、複数EP_LowのPTS_EP_Lowに示される時間幅を足し合わせてゆく。そして何個
目のEP_Low_idにおいて、時間幅の総和がIn_timeを越えるかを判定する。ここでh個目のEP_Low_idにおいて、時間幅の総和がIn_timeを越えた場合、このhから1を減じた数
値(h-1)を、EP_Low_idとする。
Further, in order to obtain EP_Low_id, the control unit 44 adds the time width indicated by PTS_EP_Low of a plurality of EP_Lows to the total Σ up to PTS_EP_High (EP_High_id). Then, in what number EP_Low_id, it is determined whether the sum of time widths exceeds In_time. Here, in the h-th EP_Low_id, when the sum of time widths exceeds In_time, a numerical value (h−1) obtained by subtracting 1 from h is set as EP_Low_id.

このようにして求められたEP_High_id及びEP_Low_idの組みにより、In_timeに合
致するEntry Point又は最も近いEntryPointが特定されることになる。
以上の手順により、In_timeに合致するPTS_EP_startが存在する場合、EP_mapにお
けるPTS_EP_startのうち、In_timeに合致するものに対応するSPN_EP_startからのピクチャデータの読み出しと、再生を実行することができる。
The entry point that matches In_time or the closest entry point is specified by the combination of EP_High_id and EP_Low_id obtained in this way.
By the above procedure, when there is PTS_EP_start that matches In_time, it is possible to read out and reproduce picture data from SPN_EP_start corresponding to the one that matches In_time among PTS_EP_start in EP_map.

EP_mapにおけるPTS_EP_startのうち、当該時点に合致するものが存在しない場合、In_timeに最も近いPTS_EP_startに対応する、SPN_EP_startからのピクチャデータの
読み出しと、再生とを実行することになる。
以上のように本実施形態によれば、ユーザの操作により前後の映像を表示せず、スキップ操作などにより順序に関係なく静止画を表示する必要があるスライドショーにおいて、すべての静止画をIDRピクチャで構成して、EP_mapで指定しておき、ストリーム解析が必要になるようにしている。
If there is no PTS_EP_start in the EP_map that matches that point in time, the picture data is read out from the SPN_EP_start corresponding to the PTS_EP_start closest to In_time and played back.
As described above, according to the present embodiment, all the still images are displayed as IDR pictures in a slide show in which a previous operation is not displayed by a user operation and a still image needs to be displayed regardless of the order by a skip operation or the like. It is configured and specified by EP_map so that stream analysis is required.

また、各Access Unit(Non-IDR Iピクチャ、IDRピクチャ)をEP_mapにおけるEntry_Pointで指定しており、必要なAccessUnitのデータのみを直接アクセスしてデータを読み込み、デコーダに流すことができるため、アクセス効率がよく、表示までの時間も短くてすむ。
なお、前記ビデオストリームを構成する全てのピクチャデータのエントリーアドレスがEP_mapに含まれていることを保証するフラグを、EP_mapあるいは関連するナビゲーション情報内の一箇所に記録していてもよい。
Also, each Access Unit (Non-IDR I picture, IDR picture) is specified by Entry_Point in EP_map, and only the necessary AccessUnit data can be directly accessed to read the data and flow it to the decoder. Often, the time to display is short.
Note that a flag that guarantees that the EP_map includes the entry addresses of all the picture data constituting the video stream may be recorded in one place in the EP_map or related navigation information.

(第2実施形態)
第2実施形態は、スライドショーにおける時間軸上に、チャプターを設定する改良に関する。以降、チャプター定義のための情報について説明する。
このチャプター定義のための情報は、PlayList情報であり、拡張子“mpls”が付与されたファイル内に存在する。以降、PlayList情報について説明する。
(Second embodiment)
The second embodiment relates to an improvement for setting a chapter on a time axis in a slide show. Hereinafter, information for chapter definition will be described.
The information for defining the chapter is PlayList information and exists in the file with the extension “mpls”. Hereinafter, PlayList information will be described.

<PlayList情報>
拡張子“mpls”が付与されたファイル(00001.mpls,00002.mpls,00003.mpls・・・・・)は、PlayList情報を格納したファイルである。PlayList情報は、AVClipを参照してPlayListと呼ばれる再生経路を定義する情報である。図21は、PlayList情報の構成を示す図であり、本図の左側に示すように、PlayList情報は、複数のPlayItem情報からなる。PlayItemとは、1つ以上のAVClip時間軸上において、In_Time,Out_Timeを指定することで定義
される再生区間である。PlayItem情報を複数配置させることで、複数再生区間からなるPlayList(PL)が定義される。図中の破線hs1は、PlayItem情報の内部構成をクローズアップ
している。本図に示すようにPlayItem情報は、対応するClip情報を示す『Clip_information_file_name』と、対応するAVClipの符号化方式を示す『Clip_codec_indentifier
』と、AVClipの再生を開始すべき時刻を示す『In_time』と、AVClipの再生を終了すべき時刻を示す『Out_time』と、『Still_mode』と、『Still_time』とからなる。図22
は、AVClipと、PlayList情報との関係を示す図である。第1段目はAVClipがもつ時間軸を
示し、第2段目は、PlayListがもつ時間軸(PL時間軸という)を示す。PlayList情報は、PlayItem#1,#2,#3という3つのPlayItem情報を含んでおり、これらPlayItem#1,#2,#3のIn_time,Out_timeにより、3つの再生区間が定義されることになる。これらの再生区間を配列
させると、AVClip時間軸とは異なる時間軸が定義されることになる。これが第2段目に示
すPL時間軸である。このように、PlayItem情報の定義により、AVClipとは異なる時間軸の定義が可能になる。
<PlayList information>
Files with the extension “mpls” (00001.mpls, 00002.mpls, 00003.mpls...) Are files that store PlayList information. PlayList information is information that defines a playback path called PlayList with reference to AVClip. FIG. 21 is a diagram showing the structure of PlayList information. As shown on the left side of this figure, PlayList information is composed of a plurality of PlayItem information. A PlayItem is a playback section defined by specifying In_Time and Out_Time on one or more AVClip time axes. By arranging a plurality of pieces of PlayItem information, a PlayList (PL) consisting of a plurality of playback sections is defined. A broken line hs1 in the figure closes up the internal structure of the PlayItem information. As shown in the figure, the PlayItem information includes “Clip_information_file_name” indicating the corresponding Clip information and “Clip_codec_indentifier” indicating the encoding method of the corresponding AVClip.
”,“ In_time ”indicating the time at which AVClip playback should start,“ Out_time ”indicating the time at which AVClip playback should end,“ Still_mode ”, and“ Still_time ”. FIG.
FIG. 4 is a diagram illustrating a relationship between AVClip and PlayList information. The first level shows the time axis of the AVClip, and the second level shows the time axis of the PlayList (referred to as the PL time axis). The PlayList information includes three pieces of PlayItem information, PlayItem # 1, # 2, and # 3, and three playback sections are defined by the In_time and Out_time of these PlayItem # 1, # 2, and # 3. . When these playback sections are arranged, a time axis different from the AVClip time axis is defined. This is the PL time axis shown in the second row. In this way, the definition of PlayItem information makes it possible to define a time axis that is different from AVClip.

このPlayList情報を構成する情報要素において特徴的であるのは、Still_mode及びStill_timeである。
『Still_mode』は、In_timeからOut_timeまでのピクチャを再生するにあたって、最後のピクチャデータを静止表示するか否かを示す。“00”に設定された場合、Still_modeは、静止表示を継続しない旨を表し、“01”に設定された場合、Still_modeは、静止表示を有限時間継続する旨を示す。“01”に設定された場合の、静止表示の時間長は、Still_timeに設定される。“02”に設定された場合、Still_modeは、静止表示を無限時間継続する旨を示す。静止表示を無限時間継続する場合の表示解除は、ユーザからの明示の操作による。
It is Still_mode and Still_time that are characteristic in the information elements constituting this PlayList information.
“Still_mode” indicates whether or not the last picture data is to be displayed statically when playing pictures from In_time to Out_time. When set to “00”, Still_mode indicates that the still display is not continued. When set to “01”, Still_mode indicates that the still display is continued for a finite time. When set to “01”, the time length of still display is set to Still_time. When set to “02”, Still_mode indicates that the still display is continued for an infinite time. The display is canceled when the static display is continued for an infinite time by an explicit operation from the user.

『Still_time』は、Still_modeが01に設定された場合、静止表示を継続させる時間長を秒単位で表す。
以上が、本実施形態に係るPlayItem情報についての説明である。続いてPLMark情報についてである。
図23は、第2実施形態に係るPlayList情報の、複数のPLMark情報の内部構成を示す図である。図23におけるPLmark情報(PLmark())は、PL時間軸のうち、任意の区間を、チャプター点として指定する情報である。図23の引き出し線pm1に示すようにPLmark情報は
、『ref_to_PlayItem_Id』と、『mark_time_stamp』とを含む。図24は、PLmark情報によるチャプター定義を示す図である。本図において第1段目は、AVClip時間軸を示し
、第2段目はPL時間軸を示す。図中の矢印pk1,2は、PLmark情報におけるPlayItem指定(ref_to_PlayItem_Id)と、一時点の指定(mark_time_stamp)とを示す。これらの指定によりPL時間軸には、3つのチャプター(Chapter#1,#2,#3)が定義されることになる。以上がPLmarkについての説明である。
“Still_time” indicates the length of time in which still display is continued when Still_mode is set to 01, in seconds.
This completes the description of the PlayItem information according to the present embodiment. Next is PLMark information.
FIG. 23 is a diagram showing an internal configuration of a plurality of PLMark information in the PlayList information according to the second embodiment. The PLmark information (PLmark ()) in FIG. 23 is information for designating an arbitrary section on the PL time axis as a chapter point. As indicated by the lead line pm1 in FIG. 23, the PLmark information includes “ref_to_PlayItem_Id” and “mark_time_stamp”. FIG. 24 is a diagram illustrating chapter definition based on PLmark information. In the figure, the first level shows the AVClip time axis, and the second level shows the PL time axis. Arrows pk1, 2 in the figure indicate PlayItem designation (ref_to_PlayItem_Id) and designation of a temporary point (mark_time_stamp) in the PLmark information. With these specifications, three chapters (Chapter # 1, # 2, # 3) are defined on the PL time axis. The above is an explanation of PLmark.

図25は、PlayList情報によるスライドショーの指定を示す図である。本図の第2段目
は、PlayItem情報を示す。この第2段目は、6つのPlayItem情報#1〜#6からなる。図中の矢印yt1,2,3,4,5,6は、PlayItem情報におけるIn_time、Out_timeによる指定を象徴的に示し、矢印st1,2,3,4,5,6は、Still_Timeによる指定を象徴的に示す。この矢印からもわかるようにPlayItem情報は、ビデオストリームにおける個々のピクチャデータを指定するよう設定されている。またStill_Timeは、後続するピクチャデータを表示するまでの間隔
を示すよう、設定されている。このようにスライドショーを構成する個々のピクチャデータは、それぞれ6つのPlayItem情報により、再生開始点及び再生終了点として指定されて
いるのである。
FIG. 25 is a diagram illustrating designation of a slide show by PlayList information. The second level in the figure shows PlayItem information. The second level includes six pieces of PlayItem information # 1 to # 6. In the figure, arrows yt1, 2, 3, 4, 5, and 6 symbolize designation by In_time and Out_time in PlayItem information, and arrows st1, 2, 3, 4, 5, and 6 symbolize designation by Still_Time. Indicate. As can be seen from this arrow, the PlayItem information is set to designate individual picture data in the video stream. Still_Time is set to indicate an interval until the subsequent picture data is displayed. In this way, each piece of picture data constituting the slide show is designated as a reproduction start point and a reproduction end point by six pieces of PlayItem information.

図25の第1段目は、PLMark情報を示す。この第1段目には、6つのPLMark情報#1〜#6が
存在する。矢印kt1,2,3,4,5,6は、PLMark情報のref_to_PlayItem_Idによる指定を示す。この矢印からもわかるように、PLMark情報のref_to_PlayItem_Idは、PlayItem情報
のそれぞれを指定していることがわかる。
続いてPlayItem情報による再生について説明する。スライドショーにおける個々のピクチャデータが、PlayItem情報及びPLMark情報により指定されているので制御部44は、PlayItem情報のIn_time、Out_timeを、EP_mapを用いて、AVClipにおけるSPNに変換し、
そしてそのSPNに存在するピクチャデータをデコーダに投入する。こうすることにより、PlayItem情報のIn_time、Out_timeにて指定されているピクチャデータが表示されることになる。その後、Still_Timeに示されている期間だけ、表示の静止を継続する。以上の
ような処理を、全てのPlayItem情報について繰り返すことにより、本実施形態に係る制御部44は、スライドショーを再生する。
The first level of FIG. 25 shows PLMark information. In this first level, there are six pieces of PLMark information # 1 to # 6. Arrows kt1, 2, 3, 4, 5, and 6 indicate designation by ref_to_PlayItem_Id of PLMark information. As can be seen from this arrow, it can be seen that the ref_to_PlayItem_Id of the PLMark information specifies each of the PlayItem information.
Next, playback using PlayItem information will be described. Since individual picture data in the slide show is designated by PlayItem information and PLMark information, the control unit 44 converts the In_time and Out_time of the PlayItem information into SPNs in the AVClip using the EP_map,
Then, the picture data existing in the SPN is input to the decoder. By doing so, the picture data specified by In_time and Out_time of PlayItem information is displayed. Thereafter, the display is kept stationary only for the period indicated by Still_Time. By repeating the above processing for all the PlayItem information, the control unit 44 according to the present embodiment reproduces the slide show.

スライドショーを構成する個々のピクチャデータは、PlayItem情報及びPLMark情報を用いて指定されているので、チャプタースキップやチャプターサーチというような機能により、前後のピクチャデータを再生させてゆくことができる。
チャプターサーチ機能とは、PLMark情報に記述されているref_to_PlayItem_Idに対
応するPlayItem情報を、複数のPlayItem情報の中から特定して、特定したPlayItem情報が定義されているAVClipにおいて、PLMark情報に記述されたmark_time_stampに示される
位置からのランダムアクセスを行うものであり、この際、制御部44は、複数のEntryPointのうち、PLMark情報に記述されたmark_time_stampに最も近いPTS_EP_startをもつEntry Pointを特定して、特定したEntryPointのSPN_EP_startに対応するAccess Unitア
ドレスからの再生を行わせる。
Since the individual picture data constituting the slide show is specified using PlayItem information and PLMark information, the preceding and succeeding picture data can be reproduced by functions such as chapter skip and chapter search.
The chapter search function specifies PlayItem information corresponding to ref_to_PlayItem_Id described in PLMark information from a plurality of PlayItem information, and is described in PLMark information in an AVClip in which the specified PlayItem information is defined. In this case, random access is performed from the position indicated by mark_time_stamp. At this time, the control unit 44 specifies and specifies an entry point having PTS_EP_start closest to mark_time_stamp described in the PLMark information among a plurality of entry points. Playback from the Access Unit address corresponding to SPN_EP_start of the EntryPoint.

チャプタースキップは、現在の再生位置にあたるチャプターの直前又は直後のチャプターを規定するPLMark情報を特定して、そのPLMark情報に対するチャプターサーチを実行するものである。上述のように、PLMark情報のmark_time_stampにて指定されるピクチャ
は、IDRピクチャにエンコードされており、is_angle_change_point“=1”に設定され
たEntryPointのPTS_EP_startは、このIDRピクチャの再生時刻を示しているので、Entry
PointのSPN_EP_startに示される位置以降のピクチャを読み出すことにより、IDRピク
チャをビデオデコーダ8に供給することができる。
The chapter skip specifies PLMark information that defines a chapter immediately before or after the chapter corresponding to the current reproduction position, and executes a chapter search for the PLMark information. As described above, the picture specified by the mark_time_stamp of the PLMark information is encoded into an IDR picture, and the PTS_EP_start of the EntryPoint set to is_angle_change_point “= 1” indicates the playback time of this IDR picture. , Entry
An IDR picture can be supplied to the video decoder 8 by reading a picture after the position indicated by SPN_EP_start of Point.

以降、フローチャートを参照しながら、チャプターサーチ及びチャプタースキップの処理手順について説明する。図26は、チャプターサーチの処理手順を示すフローチャートである。
本フローチャートにおいて先ずチャプターメニューにおけるチャプター選択を待ち(ス
テップS124)、チャプター選択がなされれば、選択されたチャプターにあたるPLMark
情報をカレントPlayListMarkとする(ステップS125)。ステップS126では、カレントPlayListMarkのref_to_PlayItem_Idに記述されているPIを、PlayItem#xに設定し、
ステップS127では、PlayItem#xのClip_information_file_nameで指定されるClip
情報を読み込む。ステップS128では、カレントClip情報のEP_mapを用いて、カレン
トPlayListMarkのmark_time_stampを、AccessUnitアドレスuに変換する。ここでPLMark情報のmark_time_stampで指示されているピクチャは、is_angle_change_point“=1
”に設定されたEntryPointにより指示されている。そのため、Access Unitアドレスuは、IDRピクチャのアドレスを指示することになる。
Hereinafter, the processing procedure of chapter search and chapter skip will be described with reference to the flowchart. FIG. 26 is a flowchart showing the chapter search processing procedure.
In this flowchart, first, the chapter selection in the chapter menu is waited (step S124). If a chapter selection is made, the PLMark corresponding to the selected chapter is displayed.
The information is set as the current PlayListMark (step S125). In step S126, the PI described in ref_to_PlayItem_Id of the current PlayListMark is set to PlayItem # x,
In step S127, the Clip specified by Clip_information_file_name of PlayItem # x
Read information. In step S128, the mark_time_stamp of the current PlayListMark is converted into the AccessUnit address u using the EP_map of the current Clip information. Here, the picture indicated by the mark_time_stamp of the PLMark information is is_angle_change_point “= 1.
This is indicated by the EntryPoint set to “.” Therefore, the Access Unit address u indicates the address of the IDR picture.

一方ステップS129では、PlayItem#xのOut_timeを,カレントClip情報のEP_mapを
用いて,Access Unitアドレスvに変換する。ステップS130は、カレントPlayListMark
のmark_time_stampからPlayItem#xのOut_timeまでの出力をデコーダに命じる。以上がチャプターサーチの処理手順である。続いてチャプタースキップの処理手順について説明する。図27は、チャプタースキップの処理手順を示すフローチャートである。
On the other hand, in Step S129, Out_time of PlayItem # x is converted to Access Unit address v using EP_map of current Clip information. Step S130 is the current PlayListMark
The output from mark_time_stamp to PlayItem # x Out_time is commanded to the decoder. The above is the chapter search processing procedure. Next, the chapter skip processing procedure will be described. FIG. 27 is a flowchart showing the chapter skip processing procedure.

ステップS131はリモコンに対するSkipNextキー、SkipBackキーに対する操作待ちを行う。もし操作がなされれば、ステップS132を実行する。ステップS132は、押下されたのがSkipNextキーであるか、SkipBackキーであるかの判定であり、SkipBackキーであるならステップS133において方向フラグを-1に設定し、SkipNextキーであるならステップS134において方向フラグを+1に設定する。   Step S131 waits for an operation on the SkipNext key and SkipBack key for the remote control. If an operation is performed, step S132 is executed. In step S132, it is determined whether the pressed key is the SkipNext key or the SkipBack key. If it is the SkipBack key, the direction flag is set to -1 in step S133, and if it is the SkipNext key, in step S134. Set the direction flag to +1.

ステップS135は、カレントPI及びカレントPTMを変換して、カレントPLMarkを特定
するステップであり、ステップS136は、カレントPLMarkの番号に方向フラグの値を足した番号を、カレントPlayListMarkの番号として設定する。ここでSkipNextキーであるなら方向フラグは+1に設定されているのでカレントPlayListMarkはインクリメントされることになる。SkipBackキーであるなら方向フラグは-1に設定されているので、カレントPlayListMarkはデクリメントされることになる。このようにしてPLMark情報を設定すれば、図25同様、ステップS126〜ステップS130の処理手順を実行することにより、TSパケット読み出しを行う。
Step S135 is a step of identifying the current PLMark by converting the current PI and the current PTM. Step S136 sets a number obtained by adding the value of the direction flag to the number of the current PLMark as the number of the current PlayListMark. Here, if it is a SkipNext key, the direction flag is set to +1, so the current PlayListMark is incremented. If it is a SkipBack key, the direction flag is set to -1, so the current PlayListMark is decremented. If the PLMark information is set in this way, TS packets are read out by executing the processing procedure of steps S126 to S130 as in FIG.

以上がPLMark情報に基づく、再生を行う際の再生装置の処理手順である。
ここで図25に示したビデオストリームに対し、PLMarkを設定する場合の設定例について説明する。スライドショーにおいて再生されうる各静止画が、第1段目における6つのPLMark#1〜#6にて指定されているので、本図の時点t1,t2,t3,t4,t5,t6の静止画が、チャプ
ターサーチ及びチャプタースキップの対象になりうる。
The above is the processing procedure of the playback apparatus when performing playback based on the PLMark information.
Here, a setting example in the case of setting PLMark for the video stream shown in FIG. 25 will be described. Since each still image that can be played back in the slide show is designated by the six PLMarks # 1 to # 6 in the first row, the still images at the time points t1, t2, t3, t4, t5, and t6 in this figure are displayed. , Can be a subject of chapter search and chapter skip.

また、第4段目の時間軸における、それぞれの時点t1,t2,t3,t4,t5,t6は、何れも、第
5段目のEP_mapにおいて、PTS_EP_startとして指定されるので、チャプターサーチ及
びチャプタースキップにあたっては、“先のIDRピクチャを経由する”との迂回を行うこ
となく、所望のチャプターへのランダムアクセスを実行することができる。チャプターサーチ及びチャプタースキップを実行するにあたって、先のIDRピクチャの経由を行うこと
なく、所望の静止画を読み出すことができるので、スライドショーであっても、チャプターサーチ及びチャプタースキップを、高効率に実行することができる。
In addition, since each time point t1, t2, t3, t4, t5, and t6 in the fourth stage time axis is designated as PTS_EP_start in the fifth stage EP_map, chapter search and chapter skip are performed. In this case, it is possible to execute random access to a desired chapter without performing a detour “through the previous IDR picture”. When executing chapter search and chapter skip, it is possible to read out a desired still image without going through the previous IDR picture, so chapter search and chapter skip can be executed with high efficiency even in a slide show. be able to.

以上のように本実施形態によれば、チャプターサーチ及びチャプタースキップを実行するにあたって、先のIDRピクチャの経由を行うことなく、所望の静止画を読み出すことが
できるので、スライドショーであっても、チャプターサーチ及びチャプタースキップを、高効率に実行することができる。
(第3実施形態)
本実施形態は、第1実施形態、第2実施形態の応用であり、対話的な制御をスライドショーに導入するものである。かかる対話制御を導入するため、AVClipは、図3に示したビデオストリーム及びオーディオストリームの他に、IGストリームを多重化した構成になっている。図28は、第3実施形態に係る、AVClipの構成を示す図であり、本図に示すようにAVClipは(中段)、複数のビデオフレーム(ピクチャpj1,2,3)からなるビデオストリーム
、複数のオーディオフレームからなるオーディオストリームを(上1段目)、PESパケット
列に変換し(上2段目)、更にTSパケットに変換し(上3段目)、同じく対話系のインタラクティブグラフィクスストリーム(下2段目のIGストリーム)をTSパケットに変換して(下3段
目)、これらを多重化することで構成されていることがわかる。図29は、IGストリーム
の内部構成を示す図である。
As described above, according to the present embodiment, when performing chapter search and chapter skip, it is possible to read a desired still image without going through the previous IDR picture. Search and chapter skip can be executed with high efficiency.
(Third embodiment)
This embodiment is an application of the first embodiment and the second embodiment, and introduces interactive control into the slide show. In order to introduce such interactive control, the AVClip has a configuration in which an IG stream is multiplexed in addition to the video stream and audio stream shown in FIG. FIG. 28 is a diagram showing the configuration of an AVClip according to the third embodiment. As shown in FIG. 28, the AVClip (middle stage) includes a video stream composed of a plurality of video frames (pictures pj1, 2, 3), a plurality of An audio stream consisting of audio frames (upper first row), converted to a PES packet sequence (upper second row), further converted into TS packets (upper third row), and an interactive interactive graphics stream (lower row) It can be seen that the second stage IG stream) is converted into TS packets (lower third stage) and these are multiplexed. FIG. 29 shows the internal structure of the IG stream.

インタラクティブグラフィクスストリームは、ICS(Interactive Composition Segment)、PDS(PaletteDifinition Segment)、ODS(Object Definition Segment)、END(END of Display SetSegment)と呼ばれる機能セグメントからなる。
ODS(Object Definition Segment)は、ボタンを描画するにあたっての絵柄のグラフィクスを定義するグラフィクスデータである。
The interactive graphics stream includes functional segments called ICS (Interactive Composition Segment), PDS (Palette Definition Segment), ODS (Object Definition Segment), and END (END of Display Set Segment).
ODS (Object Definition Segment) is graphics data that defines graphics of a picture when a button is drawn.

PDS(Palette Difinition Segment)は、グラフィクスデータの描画にあたっての、発色
を規定する機能セグメントである。
ICS(Interactive Composition Segment)は、ユーザ操作に応じてボタンの状態を変化させるという対話制御を規定する機能セグメントである。
図29(b)は、ICSの内部構成を示す図である。ICSは、複数のボタン情報からなる。ボタン情報は、対話制御画面における個々のボタンに対応するものである。具体的にいうと、対応するボタンにフォーカスが存在する状態において、移動キーの押下がなされた場合、どのボタンにフォーカス移動を移動させるかを示す『neighbor_info』と、対応するボタンのノーマル状態、セレクテッド状態といった各状態を、どのODSで表現するかを示
す『state_info』と、対応ボタンの確定時において、再生装置に実行させるべき『ナビ
ゲーションコマンド』とからなる。
A PDS (Palette Definition Segment) is a functional segment that defines color development when drawing graphics data.
The ICS (Interactive Composition Segment) is a functional segment that defines interactive control that changes the state of a button in accordance with a user operation.
FIG. 29B is a diagram showing the internal configuration of the ICS. ICS consists of a plurality of button information. The button information corresponds to each button on the dialog control screen. Specifically, when the movement key is pressed in a state where the corresponding button has focus, “neighbor_info” indicating which button the focus movement is moved to, and the normal state of the corresponding button, selected It consists of “state_info” indicating in which ODS each state such as a state is represented, and “navigation command” to be executed by the playback device when the corresponding button is determined.

以上説明したIGストリームのデータ構造は、以下の公知文献に記載されている内容を要約したものである。より、詳しい技術内容については、以下の公知文献を参照されたい。
国際公開公報WO 2004/077826号公報
以降、ICSの具体例について説明する。
ここでICSが、state_info、neighbor_info、ナビゲーションコマンドは、図30に示すように設定されているものとする。図30は、スライドショーにおける対話制御を規定するICSの一例を示す図である。
The data structure of the IG stream described above summarizes the contents described in the following publicly known documents. For more detailed technical contents, refer to the following known documents.
International publication WO 2004/077826 gazette Hereinafter, a specific example of ICS will be described.
Here, it is assumed that the ICS has the state_info, neighbor_info, and navigation commands set as shown in FIG. FIG. 30 is a diagram illustrating an example of an ICS that defines dialog control in a slide show.

1.state_info
Button_info(0)のstate_infoは、Button_info(0)に対応するボタン(“top”ボタン)がノーマル状態である場合、“top”が付された三角図形を描画するよう規定されている
。また“top”ボタンにフォーカスが存在する場合(セレクテッド状態である場合)、“top”が付された三角図形を強調態様で描画するよう規定されている。かかる規定により、“top”ボタンは、先頭の静止画へのスキップを意図する、“top”ボタンとして扱われることになる。
1. state_info
State_info of Button_info (0) is defined to draw a triangular figure with “top” attached when the button (“top” button) corresponding to Button_info (0) is in a normal state. In addition, when the “top” button has a focus (in a selected state), it is defined that a triangular figure with “top” is drawn in an emphasized manner. According to this rule, the “top” button is treated as a “top” button intended to skip to the first still image.

Button_info(1)のstate_infoは、Button_info(1)に対応するボタン(“+1”ボタン)
がノーマル状態である場合、“+1”が付された三角図形を描画するよう規定されている。また“+1”ボタンがセレクテッド状態である場合、“+1”が付された三角図形を強調態様で描画するよう規定されている。かかる規定により、“+1”ボタンは、1つ後の静止画へ
のスキップを意図する、“+1”ボタンとして扱われることになる。
State_info of Button_info (1) is a button corresponding to Button_info (1) ("+1" button)
In the normal state, it is defined that a triangular figure with “+1” is drawn. Further, when the “+1” button is in the selected state, it is defined that the triangular figure with “+1” is drawn in an emphasized manner. According to this rule, the “+1” button is treated as a “+1” button intended to skip to the next still image.

Button_info(2)のstate_infoは、Button_info(2)に対応するボタン(“-1”ボタン)
がノーマル状態である場合、“-1”が付された三角図形を描画するよう規定されている。また“-1”ボタンがセレクテッド状態である場合、“-1”が付された三角図形を強調態様で描画するよう規定されている。かかる規定により、“-1”ボタンは、1つ前の静止画へ
のスキップを意図する、“-1”ボタンとして扱われることになる。
State_info of Button_info (2) is a button corresponding to Button_info (2) ("-1" button)
When is in the normal state, it is specified to draw a triangular figure with "-1" attached. In addition, when the “-1” button is in the selected state, it is defined that a triangular figure with “−1” is drawn in an emphasized manner. According to this rule, the “-1” button is treated as a “-1” button intended to skip to the previous still image.

Button_info(3)のstate_infoは、Button_info(3)に対応するボタン(“+10”ボタン)がノーマル状態である場合、“+10”が付された三角形を描画するよう規定されている。
また“+10”ボタンがセレクテッド状態である場合、“+10”を強調態様で描画するよう規定されている。かかる規定により、“+10”ボタンは、10枚後の静止画へのスキップを意
図する、“+10”ボタンとして扱われることになる。
State_info of Button_info (3) is specified to draw a triangle with “+10” added when the button (“+10” button) corresponding to Button_info (3) is in the normal state.
Further, when the “+10” button is in the selected state, “+10” is defined to be drawn in an emphasized manner. According to this rule, the “+10” button is treated as a “+10” button that is intended to skip to the still image after ten frames.

Button_info(4)のstate_infoは、Button_info(4)に対応するボタン(“-10”ボタン)がノーマル状態である場合、“-10”が付された三角形を描画するよう規定されている。
また“-10”ボタンがセレクテッド状態である場合、“-10”を強調態様で描画するよう規定されている。かかる規定により、“-10”ボタンは、10枚前の静止画へのスキップを意
図する、“-10”ボタンとして扱われることになる。
The state_info of Button_info (4) is defined to draw a triangle with “-10” attached when the button (“-10” button) corresponding to Button_info (4) is in the normal state.
In addition, when the “−10” button is in the selected state, it is defined that “−10” is drawn in an emphasized manner. According to this rule, the “−10” button is treated as a “−10” button that is intended to skip to the previous 10 still images.

ここで、図31(a)に示すように、“top”ボタン〜“-10”ボタンのstate_infoに
より指定されるグラフィクスは、IGストリームにおいてODS内に存在するものとする。state_infoがこのような内容に設定されており、そしてICSにおけるPTSが、図31(b)に示すように、時間軸において、x枚目のピクチャが表示される時点txを指し示しているも
のとする。そうすると、ビデオストリームの再生時点が、時点tx到達すると、図31(c)のようなメニューが、x枚目の静止画と合成されて表示されることになる。
Here, as shown in FIG. 31A, it is assumed that the graphics specified by the state_info of the “top” button to the “−10” button exist in the ODS in the IG stream. It is assumed that state_info is set to such contents, and the PTS in the ICS points to the time point tx at which the xth picture is displayed on the time axis, as shown in FIG. 31 (b). . Then, when the playback time point of the video stream reaches the time point tx, a menu as shown in FIG. 31C is combined with the xth still image and displayed.

2.ICSにおけるneighbor_info
図30において、各オブジェクトBのneighbor_infoを参照すると
Button_info(0)のneighbor_infoは、左キー押下時に“2”の番号を有する“-1”ボタンにフォーカスを移動し、右キー押下時に“1”の番号を有する“+1”ボタンにフォーカ
スを移動するよう規定され、
Button_info(1)のneighbor_infoは、上キー押下時に“0”の番号を有する“top”ボ
タンにフォーカスを移動するよう規定され、左キー押下時に“2”の番号を有する“-1”
ボタンにフォーカスを移動し、右キー押下時に3の番号を有する“+10”ボタンにフォーカスを移動するよう規定されている。
2. neighbor_info in ICS
In FIG. 30, when neighbor_info of each object B is referred to
Neighbor_info of Button_info (0) moves the focus to the “-1” button with the number “2” when the left key is pressed, and moves the focus to the “+1” button with the number “1” when the right key is pressed To be prescribed,
The neighbor_info of Button_info (1) is defined to move the focus to the “top” button having the number “0” when the up key is pressed, and “−1” having the number “2” when the left key is pressed.
It is specified that the focus is moved to the button, and the focus is moved to the “+10” button having the number 3 when the right key is pressed.

Button_info(2)のneighbor_infoは、左キー押下時に4の番号を有する“-10”ボタン
にフォーカスを移動し、右キー押下時に“1”の番号を有する“+1”ボタンにフォーカス
を移動するよう、上キー押下時に“0”の番号を有する“top”ボタンにフォーカスを移動するよう規定され、
Button_info(3)のneighbor_infoは、左キー押下時に“1”の番号を有する“+1”ボタンにフォーカスを移動するよう規定されている。
Neighbor_info in Button_info (2) moves the focus to the “-10” button having the number 4 when the left key is pressed, and moves the focus to the “+1” button having the number “1” when the right key is pressed. , It is prescribed to move the focus to the “top” button with the number “0” when the top key is pressed,
The neighbor_info of Button_info (3) is specified to move the focus to the “+1” button having the number “1” when the left key is pressed.

Button_info(4)のneighbor_infoは、右キー押下時に“2”の番号を有する“-1”ボタンにフォーカスを移動するよう規定されている。
以上のneighbor_infoの規定により、図32に示すような状態遷移を実現することができる。図32は、スライドショーで表示されるメニューにおける状態遷移を示す図である。
The neighbor_info of Button_info (4) is specified to move the focus to the “−1” button having the number “2” when the right key is pressed.
With the above definition of neighbor_info, state transition as shown in FIG. 32 can be realized. FIG. 32 is a diagram illustrating state transition in a menu displayed in the slide show.

つまり、“+1”ボタンにフォーカス移動が存在する状態において、左キーが押下された場合、“-1”ボタンにフォーカス移動を移動させることができる(hh1)。
“+1”ボタンにフォーカス移動が存在する状態において、右キーが押下された場合、“+10”ボタンにフォーカス移動を移動させることができる(hh2)。更に、“+10”ボタンに
フォーカス移動が存在する場合において、左キーが押下された場合、“+1”ボタンにフォーカス移動を戻すことができる(hh4)。“+1”ボタンにフォーカス移動が存在する状態に
おいて、上キーが押下された場合、“top”ボタンにフォーカス移動を移動させることが
できる(hh3)。
That is, when the left key is pressed in a state where focus movement exists on the “+1” button, the focus movement can be moved to the “−1” button (hh1).
When the right key is pressed in a state where the focus movement exists on the “+1” button, the focus movement can be moved to the “+10” button (hh2). Further, when the focus movement exists in the “+10” button, when the left key is pressed, the focus movement can be returned to the “+1” button (hh4). When the up key is pressed in a state where the focus movement exists in the “+1” button, the focus movement can be moved to the “top” button (hh3).

上述したように、“top”ボタン、“+1”ボタン、“-1”ボタン、“+10”ボタン、“-10”ボタンは、先頭、1枚後、1枚前、10枚後、10枚前へのスキップを意図するものである
。またこれらのボタンの表示時において、ユーザによる上下左右キーの押下に従い、ボタン上のフォーカス移動を移動するので、“+1”ボタン〜“-10”ボタンのうち任意のもの
を、ユーザは選択対象にすることができる。
As mentioned above, the “top” button, “+1” button, “-1” button, “+10” button, “-10” button are the top, one after, one before, ten after, It is intended to skip forward. Also, when these buttons are displayed, the focus movement on the button moves as the user presses the up / down / left / right key, so the user can select any button from the “+1” button to the “-10” button Can be.

3.ICSにおけるナビゲーションコマンド
Button_info(0)のナビゲーションコマンドは、“top”ボタンに対し確定操作がなされた場合、Jmp PLMark(1)を実行するよう規定されている。
Button_info(1)のナビゲーションコマンドは、“+1”ボタンに対し確定操作がなされ
た場合、Jmp PLMark(x+1)を実行するよう規定されている。
3. Navigation commands in ICS
The navigation command of Button_info (0) is defined to execute Jmp PLMark (1) when a confirmation operation is performed on the “top” button.
The navigation command of Button_info (1) is specified to execute Jmp PLMark (x + 1) when a confirmation operation is performed on the “+1” button.

Button_info(2)のナビゲーションコマンドは、“-1”ボタンに対し確定操作がなされ
た場合、Jmp PLMark(x-1)を実行するよう規定されている。
Button_info(3)のナビゲーションコマンドは、“+10”ボタンに対し確定操作がなされた場合、Jmp PLMark(x+10)を実行するよう規定されている。
これらのナビゲーションコマンドは、PLMarkを分岐先に指定するものである。PLMarkについての括弧内の数値は、分岐先となるピクチャを特定する。つまりPLMark(1)は、1枚目のピクチャを指し示すPLMarkであり、PLMark(x+1)は、x+1枚目のピクチャを指し示すPLMarkである。PLMark(x-1)は、x-1枚目のピクチャを指し示すPLMarkである。PLMark(x+10)は、x+10枚目のピクチャを指し示すPLMarkである。PLMark(x-10)は、x-10枚目のピクチャを指し示すPLMarkである。
The navigation command of Button_info (2) is specified to execute Jmp PLMark (x-1) when a confirmation operation is performed on the "-1" button.
The navigation command of Button_info (3) is specified to execute Jmp PLMark (x + 10) when a confirmation operation is performed on the “+10” button.
These navigation commands specify PLMark as a branch destination. The number in parentheses for PLMark identifies the picture that is the branch destination. That is, PLMark (1) is a PLMark indicating the first picture, and PLMark (x + 1) is a PLMark indicating the x + 1th picture. PLMark (x-1) is a PLMark indicating the x-1th picture. PLMark (x + 10) is a PLMark indicating the x + 10th picture. PLMark (x-10) is a PLMark indicating the x-10th picture.

各ボタン情報におけるナビゲーションコマンドは、これらのPLMark(1),(x+1),(x-1),(x+10),(x-10)を分岐先に指定するものであるから、各ボタンの確定時において、x枚目の静止画から、1枚目の静止画,x+1枚目の静止画,x-1枚目の静止画,x+10枚目の静止画,x-10枚
目の静止画へのランダムアクセスがなされることになる。
図30のようなフォーカス移動により、ユーザは任意のボタンにフォーカス移動を移動させることができるので、どれかのボタンにフォーカス移動がある状態で、ユーザが確定操作を行った場合、その確定操作がなされたボタンに対応するナビゲーションコマンドを、再生装置に実行させて、図32に示すような分岐を実行させることができる。図33は、スライドショーのナビゲーションコマンドによる分岐を示す図である本図の第1段目は
、スライドショーを構成する複数のピクチャと、これらピクチャへの分岐を示す。第2段
目は、スライドショーの時間軸であり、第3段目は、第2段目のピクチャ列に対し、設定されたエントリーマップを、第4段目は、BD-ROM上のTSパケット列を示す。
Since the navigation command in each button information specifies these PLMark (1), (x + 1), (x-1), (x + 10), (x-10) as branch destinations, When the button is confirmed, the first still image, x + 1 still image, x-1 still image, x + 10th still image, x- Random access to the 10th still image will be made.
The focus movement as shown in FIG. 30 allows the user to move the focus movement to an arbitrary button. Therefore, when the user performs a confirmation operation in a state in which any button has the focus movement, the confirmation operation is It is possible to cause the playback device to execute the navigation command corresponding to the made button, and to execute a branch as shown in FIG. FIG. 33 is a diagram illustrating a branch by a slide show navigation command. The first level of the figure shows a plurality of pictures constituting the slide show and a branch to these pictures. The second row is the timeline of the slide show, the third row is the entry map set for the second row of picture sequences, and the fourth row is the TS packet sequence on the BD-ROM. Indicates.

本図の第1段目の矢印は、図30に示した各ナビゲーションコマンド(JmpPLMark(1),JmpPLMark(x+1),JmpPLMark(x-1),JmpPLMark(x+10),JmpPLMark(x-10))による分岐を象徴的に
示す。この分岐により、先頭の静止画、1枚後の静止画、1枚前の静止画、10枚後の静止画、10枚前の静止画が再生されることになる。これらの分岐は、図30に示したナビゲーションコマンドに基づものなので、かかる分岐により、ユーザは自身の操作により、任意の静止画を再生させることができる。
The arrows in the first row in the figure indicate the navigation commands (JmpPLMark (1), JmpPLMark (x + 1), JmpPLMark (x-1), JmpPLMark (x + 10), JmpPLMark (x- Symbolically indicate the branch by 10)). By this branching, the first still image, the next still image, the previous one still image, the tenth still image, and the tenth previous still image are reproduced. Since these branches are based on the navigation command shown in FIG. 30, the user can reproduce an arbitrary still image by his / her own operation by such branches.

ここで、先頭の静止画、1枚後の静止画、1枚前の静止画、10枚後の静止画、10枚前の静止画のそれぞれの再生時点が、EP_mapにおいて、PTS_EP_startとして指定されている
とすると、ストリームに対する解析を伴うことなく、所望のアクセス位置へのランダムアクセスを実行することができる。ナビゲーションコマンドによる対話的な再生にあたって、間近のエントリー位置の経由を行うことなく、所望の静止画を読み出すことができるので、対話的な再生を、高効率に実行することができる。
Here, the playback time of each of the first still image, the next still image, the previous still image, the 10th still image, and the 10th previous still image is specified as PTS_EP_start in the EP_map. If this is the case, random access to a desired access position can be executed without analyzing the stream. In interactive playback using a navigation command, a desired still image can be read without going through a nearby entry position, so interactive playback can be performed with high efficiency.

(備考)
以上の説明は、本発明の全ての実施行為の形態を示している訳ではない。下記(A)(B)(C)(D)・・・・・の変更を施した実施行為の形態によっても、本発明の実施は可能となる。 本願の請求項に係る各発明は、以上に記載した複数の実施形態及びそれらの変形形態を拡張した記載、ないし、一般化した記載としている。拡張ないし一般化の程度は、本発明の技術分野の、出願当時の技術水準の特性に基づく。
(Remarks)
The above description does not show all implementation modes of the present invention. The present invention can be implemented also by the form of the implementation act in which the following (A), (B), (C), (D). Each invention according to the claims of the present application is an extended description or a generalized description of the above-described embodiments and their modifications. The degree of expansion or generalization is based on the characteristics of the technical level of the technical field of the present invention at the time of filing.

(A)全ての実施形態では、本発明に係る記録媒体をBD-ROMとして実施したが、本発明の
記録媒体は、記録されるEP_mapに特徴があり、この特徴は、BD-ROMの物理的性質に依存
するものではない。EP_mapを記録しうる記録媒体なら、どのような記録媒体であっても
よい。例えば、DVD-ROM,DVD-RAM,DVD-RW,DVD-R,DVD+RW,DVD+R,CD-R,CD-RW等の光ディスク、PD,MO等の光磁気ディスクであってもよい。また、コンパクトフラッシュ(登録商標)カード、スマートメディア、メモリスティック、マルチメディアカード、PCM-CIAカード等
の半導体メモリカードであってもよい。フレキシブルディスク、SuperDisk,Zip,Clik!等
の磁気記録ディスク(i)、ORB,Jaz,SparQ,SyJet,EZFley,マイクロドライブ等のリムーバブルハードディスクドライブ(ii)であってもよい。更に、機器内蔵型のハードディスクであってもよい。
(A) In all the embodiments, the recording medium according to the present invention is implemented as a BD-ROM. However, the recording medium of the present invention is characterized by EP_map to be recorded. It does not depend on the nature. Any recording medium that can record EP_map may be used. For example, it may be an optical disk such as DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-RW, DVD-R, DVD + RW, DVD + R, CD-R, CD-RW, or a magneto-optical disk such as PD, MO. . Further, it may be a semiconductor memory card such as a compact flash (registered trademark) card, smart media, memory stick, multimedia card, and PCM-CIA card. It may be a flexible disk, a magnetic recording disk (i) such as SuperDisk, Zip, or Clik !, or a removable hard disk drive (ii) such as ORB, Jaz, SparQ, SyJet, EZFley, or a microdrive. Furthermore, a built-in hard disk may be used.

(B)全ての実施形態における再生装置は、BD-ROMに記録されたAVClipをデコードした上
でTVに出力していたが、再生装置をBD-ROMドライブのみとし、これ以外の構成要素をTVに具備させてもよい。この場合、再生装置と、TVとをIEEE1394で接続されたホームネットワークに組み入れることができる。また、実施形態における再生装置は、テレビと接続して利用されるタイプであったが、ディスプレィと一体型となった再生装置であってもよい。更に、各実施形態の再生装置において、処理の本質的部分をなすシステムLSI(集積回路)
のみを、実施としてもよい。
(B) The playback device in all embodiments decodes the AVClip recorded on the BD-ROM and outputs it to the TV. However, the playback device is only a BD-ROM drive, and other components are the TV. May be included. In this case, the playback device and the TV can be incorporated into a home network connected by IEEE1394. In addition, the playback device in the embodiment is a type that is used by being connected to a television, but may be a playback device integrated with a display. Furthermore, in the playback device of each embodiment, a system LSI (integrated circuit) that forms an essential part of the processing
It is good also as implementation.

(C)各フローチャートに示したプログラムによる情報処理は、ハードウェア資源を用い
て具体的に実現されていることから、上記フローチャートに処理手順を示したプログラムは、単体で発明として成立する。全ての実施形態は、再生装置に組み込まれた態様で、本発明に係るプログラムの実施行為についての実施形態を示したが、再生装置から分離して、各実施形態に示したプログラム単体を実施してもよい。プログラム単体の実施行為には、これらのプログラムを生産する行為(1)や、有償・無償によりプログラムを譲渡する行
為(2)、貸与する行為(3)、輸入する行為(4)、双方向の電子通信回線を介して公衆に提供
する行為(5)、店頭、カタログ勧誘、パンフレット配布により、プログラムの譲渡や貸渡
を、一般ユーザに申し出る行為(6)がある。
(C) Since the information processing by the program shown in each flowchart is specifically realized using hardware resources, the program showing the processing procedure in the flowchart is established as an invention as a single unit. Although all the embodiments have been described with respect to the implementation of the program according to the present invention in a mode incorporated in the playback device, the program alone shown in each embodiment is executed separately from the playback device. May be. The act of implementing the program alone includes the act of producing these programs (1), the act of transferring the program for a fee (2), the act of lending (3), the act of importing (4), There is an act of offering to the public through electronic communication lines (5), and an act of offering to the general user transfer or lending of the program by storefront, catalog solicitation, or pamphlet distribution.

(D)各実施形態におけるデジタルストリームは、BD-ROM規格のAVClipであったが、DVD-Video規格、DVD-Video Recording規格のVOB(VideoObject)であってもよい。VOBは、ビデオストリーム、オーディオストリームを多重化することにより得られたISO/IEC13818-1規格準拠のプログラムストリームである。またAVClipにおけるビデオストリームは、MPEG4やWMV方式であってもよい。更にオーディオストリームは、Linear-PCM方式、Dolby-AC3方式
、MP3方式、MPEG-AAC方式、dts方式であってもよい。
(D) The digital stream in each embodiment is a BD-ROM standard AVClip, but may be a DVD-Video standard or DVD-Video Recording standard VOB (VideoObject). A VOB is a program stream compliant with the ISO / IEC13818-1 standard obtained by multiplexing a video stream and an audio stream. The video stream in AVClip may be in MPEG4 or WMV format. Furthermore, the audio stream may be a Linear-PCM system, a Dolby-AC3 system, an MP3 system, an MPEG-AAC system, or a dts system.

(E)第1実施形態におけるスライドショーは、TS for Timebased SlideShowであること
を前提にして説明を行ったが、TS forMainPath of the Browsable SlideShowに用いられ
るAVClipや、SubPath of the BrowsableSlideShowに用いられるAVClipであってもよい。
つまりTS for MainPath of the Browsable SlideShowに用いられるAVClipに対応するClip情報において、各ピクチャの再生時点及び記録位置を示すようEP_mapを設定しておいて
もよい。
(E) The slide show in the first embodiment has been described on the assumption that it is TS for Timebased SlideShow, but it is an AVClip used for TS for MainPath of the Browsable SlideShow and an AVClip used for SubPath of the Browsable SlideShow. May be.
That is, in the Clip information corresponding to the AVClip used for TS for Main Path of the Browsable SlideShow, EP_map may be set to indicate the playback time and recording position of each picture.

(F)各実施形態ではMPEG4-AVC(H.264やJVTとも呼ばれる)をもとに説明したが、MPEG
2ビデオストリームであってもよく、また、その他の形式の画像形式(VC-1)の場合でも単独でデコード可能な画像であれば、容易に応用可能である。
(F) Each embodiment has been described based on MPEG4-AVC (also called H.264 or JVT).
Two video streams may be used, and even in the case of other image formats (VC-1), any image can be easily applied as long as it can be decoded independently.

本発明に係る記録媒体及び再生装置は、ホームシアターシステムでの利用のように、個人的な用途で利用されることがありうる。しかし本発明は、上記実施形態に内部構成が開示されており、この内部構成に基づき量産することが明らかであるので、本発明に係る記録媒体及び再生装置は、工業製品の生産分野において生産し、又は、使用することができる。このことから本発明に係る記録媒体及び再生装置は、産業上の利用可能性を有する。   The recording medium and the playback apparatus according to the present invention may be used for personal use such as use in a home theater system. However, since the internal configuration of the present invention is disclosed in the above embodiment, and it is clear that the present invention is mass-produced based on this internal configuration, the recording medium and the playback device according to the present invention are produced in the industrial product production field. Or can be used. Therefore, the recording medium and the reproducing apparatus according to the present invention have industrial applicability.

本発明に係る記録媒体の使用行為についての形態を示す図である。It is a figure which shows the form about the usage act of the recording medium which concerns on this invention. BD-ROMの内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of BD-ROM. 拡張子.m2tsが付与されたファイルがどのように構成されているかを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically how the file to which extension .m2ts was given is constituted. AVClipを構成するTSパケットがどのような過程を経てBD-ROMに書き込まれるかを示す図である。It is a figure which shows what kind of process the TS packet which comprises AVClip is written in to BD-ROM. (a)映画に用いられるビデオストリームの内部構成を示す図である。 (b)スライドショーに用いられるビデオストリームの内部構成を示す図である。(A) It is a figure which shows the internal structure of the video stream used for a movie. (B) It is a figure which shows the internal structure of the video stream used for a slide show. (a)IDRピクチャの内部構成を示す図である。 (b)Non-IDR Iピクチャの内部構成を示す。 (c)Non-IDR Iピクチャにおける依存関係を示す。(A) It is a figure which shows the internal structure of an IDR picture. (B) The internal structure of a Non-IDR I picture is shown. (C) Dependency relationship in Non-IDR I picture is shown. IDRピクチャ、Non-IDR IピクチャがTSパケットに変換される過程を示す図である。It is a figure which shows the process in which an IDR picture and a Non-IDR I picture are converted into a TS packet. スライドショーにおけるIDRピクチャが、BD-ROMにどのように記録されるかを図である。It is a figure how IDR picture in a slide show is recorded on BD-ROM. スライドショーの再生進行を示す図である。It is a figure which shows the reproduction progress of a slide show. Clip情報の内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of Clip information. (a)ビデオストリームについてのStream_Coding_Infoを示す。 (b)オーディオストリームについてのStream_Coding_Infoを示す。(A) Indicates Stream_Coding_Info for a video stream. (B) Indicates Stream_Coding_Info for an audio stream. Clip情報におけるClip infoの内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of Clip info in Clip information. 映画のビデオストリームに対するEP_map設定を示す図である。It is a figure which shows EP_map setting with respect to the video stream of a movie. 図13におけるEntry Point#1〜Entry Point#5のPTS_EP_start、SPN_EP_startを、EP_Low、EP_Highの組みで表現したものである。In FIG. 13, PTS_EP_start and SPN_EP_start of Entry Point # 1 to Entry Point # 5 are expressed as a combination of EP_Low and EP_High. 図13のビデオストリームに対するランダムアクセスがどのようになされるかを示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating how random access to the video stream of FIG. 13 is performed. スライドショーに対し、設定されたEP_mapの内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of EP_map set with respect to the slide show. 時間軸上の一時点へのランダムアクセスを、図16と同様の表記で、示した図である。It is the figure which showed the random access to the one time point on a time axis by the description similar to FIG. 本発明に係る再生装置の内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of the reproducing | regenerating apparatus based on this invention. 映画に用いられるビデオストリームにおいて、時間情報をIピクチャアドレスに変換する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which converts time information into an I picture address in the video stream used for a movie. スライドショーに用いられるビデオストリームにおいて、時間情報をIピクチャアドレスに変換する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which converts time information into an I picture address in the video stream used for a slide show. PlayList情報の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of PlayList information. AVClipと、PlayList情報との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between AVClip and PlayList information. 第2実施形態に係るPlayList情報の、複数のPLMark情報の内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of several PLMark information of PlayList information which concerns on 2nd Embodiment. PLmark情報によるチャプター定義を示す図である。It is a figure which shows the chapter definition by PLmark information. スライドショーで用いられるビデオストリームに対する、PLMark設定の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of PLMark setting with respect to the video stream used by a slide show. チャプターサーチの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a chapter search. チャプタースキップの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a chapter skip. 第3実施形態に係る、AVClipの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of AVClip based on 3rd Embodiment. (a)IGストリームの内部構成を示す図である。 (b)ICSの内部構成を示す図である。(A) It is a figure which shows the internal structure of IG stream. (B) It is a figure which shows the internal structure of ICS. スライドショーにおける対話制御を規定するICSの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of ICS which prescribes | regulates the dialog control in a slide show. (a)〜(c)ビデオストリームの再生時点が、時点txに到達した際、表示されるメニューを示す図である。(A)-(c) It is a figure which shows the menu displayed when the reproduction | regeneration time of a video stream reaches the time tx. スライドショーで表示されるメニューにおける状態遷移を示す図である。It is a figure which shows the state transition in the menu displayed by a slide show. スライドショーのナビゲーションコマンドによる分岐を示す図である。It is a figure which shows the branch by the navigation command of a slide show.

符号の説明Explanation of symbols

1 BDドライブ
2 Arrival time Clock Counter
3 Source de-packetetizer
4 PID Filter4
5 Transport Buffer5
6 Multiplexed Buffer6
7 Coded Picture Buffer7
8 ビデオデコーダ8
10 Decoded Picture Buffer10
11 ビデオプレーン11
12 Transport Buffer12
13 Coded Data Buffer13
14 Stream Graphics Processor14
15 Object Buffer15
15 Composition Buffer16
17 Composition Controller17
18 Presentation Graphicsプレーン18
19 CLUT部19
20 Transport Buffer20
21 Coded Data Buffer21
22 Stream Graphics Processor22
23 Object Buffer23
24 Composition Buffer24
25 Composition Controller25
26 Intaractive Graphicsプレーン26
27 CLUT部27
28 合成部28
29 合成部29
30 スイッチ30
31 Network Device31
32 Local Storage32
33 Arrival Time Clock Counter33
34 Source De-Packetizer34
35 PIDフィルタ
36 スイッチ
37 Transport Buffer
38 Elementary Buffer
39 オーディオデコーダ
40 Transport Buffer
41 バッファ
42 テキスト字幕デコーダ
43 シナリオメモリ
44 制御部
46 PSRセット
100 BD-ROM
200 再生装置
300 リモコン
400 テレビ
1 BD drive 2 Arrival time Clock Counter
3 Source de-packetetizer
4 PID Filter4
5 Transport Buffer 5
6 Multiplexed Buffer 6
7 Coded Picture Buffer 7
8 Video decoder 8
10 Decoded Picture Buffer 10
11 Video plane 11
12 Transport Buffer 12
13 Coded Data Buffer 13
14 Stream Graphics Processor 14
15 Object Buffer 15
15 Composition Buffer 16
17 Composition Controller 17
18 Presentation Graphics plane 18
19 CLUT section 19
20 Transport Buffer 20
21 Coded Data Buffer 21
22 Stream Graphics Processor 22
23 Object Buffer 23
24 Composition Buffer 24
25 Composition Controller 25
26 Intaractive Graphics plane 26
27 CLUT section 27
28 Synthesizer 28
29 Synthesizer 29
30 switch 30
31 Network Device 31
32 Local Storage 32
33 Arrival Time Clock Counter33
34 Source De-Packetizer 34
35 PID filter 36 Switch 37 Transport Buffer
38 Elementary Buffer
39 Audio Decoder 40 Transport Buffer
41 Buffer 42 Text subtitle decoder 43 Scenario memory 44 Control unit 46 PSR set 100 BD-ROM
200 Playback device 300 Remote control 400 Television

Claims (5)

ビデオストリームと、ストリーム管理情報とが記録された記録媒体であって、
ビデオストリームは、複数のピクチャデータを含み、
ストリーム管理情報は、エントリーマップと、アプリケーションタイプを示すフラグとを含み、
エントリーマップは、ピクチャデータのアドレスの下位ビットを、ピクチャデータの再生時刻に対応付けて示す複数の下位ビットエントリーを含み、
アプリケーションタイプには、ムービーのアプリケーション、タイムベースドスライドショーのアプリケーションがあり、
フラグが、タイムベースドスライドショーを意味する所定の値に設定されている場合、ビデオストリームにおける個々のピクチャデータは、エントリーマップにおける個々の下位ビットエントリーにてポイントされている、ことを特徴とする記録媒体。
A recording medium on which a video stream and stream management information are recorded,
The video stream includes a plurality of picture data,
The stream management information includes an entry map and a flag indicating an application type,
The entry map includes a plurality of lower bit entries indicating the lower bits of the address of the picture data in association with the reproduction time of the picture data,
Application types include movie applications and time-based slideshow applications.
When the flag is set to a predetermined value meaning a time-based slide show, the individual picture data in the video stream is pointed at the individual lower bit entry in the entry map. .
記録媒体からストリーム管理情報を読み出し、このストリーム管理情報に基づき、記録媒体に記録されているビデオストリームを再生する再生装置であって、
ストリーム管理情報は、エントリーマップと、アプリケーションタイプを示すフラグとを含み、
エントリーマップは、ピクチャデータのアドレスの下位ビットを、ピクチャデータの再生時刻に対応付けて示す複数の下位ビットエントリーを含み、
アプリケーションタイプには、ムービーのアプリケーション、タイムベースドスライドショーのアプリケーションがあり、
フラグが、タイムベースドスライドショーを意味する所定の値に設定されている場合、ビデオストリームにおける個々のピクチャデータは、エントリーマップにおける個々の下位ビットエントリーにてポイントされており、
記録媒体に記録されたビデオストリームに含まれるピクチャデータを、記録媒体から読み出す読出手段と、
ビデオストリームに含まれるピクチャデータのそれぞれをデコードすることにより、映像の再生を行う再生手段と、
前記フラグがタイムベースドスライドショーを意味する所定の値に設定されている場合、前記エントリーマップを参照して、再生時刻の指定に基づく再生開始又は再生位置の変更を実行するよう、読出手段及び再生手段を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする再生装置。
A playback device that reads stream management information from a recording medium and plays back a video stream recorded on the recording medium based on the stream management information,
The stream management information includes an entry map and a flag indicating an application type,
The entry map includes a plurality of lower bit entries indicating the lower bits of the address of the picture data in association with the reproduction time of the picture data,
Application types include movie applications and time-based slideshow applications.
If the flag is set to a predetermined value that means a time-based slide show, the individual picture data in the video stream is pointed at the individual lower bit entry in the entry map,
Reading means for reading out picture data included in the video stream recorded on the recording medium from the recording medium;
Reproduction means for reproducing video by decoding each of the picture data included in the video stream;
When the flag is set to a predetermined value that means a time-based slide show, the reading unit and the playback unit are configured to refer to the entry map and execute playback start or playback position change based on the playback time designation. And a control means for controlling the playback device.
ボリュームデータを生成して、ボリュームデータが記録された記録媒体を得る記録方法であって、
ボリュームデータは、 ビデオストリームと、ストリーム管理情報とを含み、
ビデオストリームは、複数のピクチャデータを含み、
ストリーム管理情報は、エントリーマップと、アプリケーションタイプを示すフラグとを含み、
エントリーマップは、ピクチャデータのアドレスの下位ビットを、ピクチャデータの再生時刻に対応付けて示す複数の下位ビットエントリーを含み、
アプリケーションタイプには、ムービーのアプリケーション、タイムベースドスライドショーのアプリケーションがあり、
フラグが、タイムベースドスライドショーを意味する所定の値に設定されている場合、ビデオストリームにおける個々のピクチャデータは、エントリーマップにおける個々の下位ビットエントリーにてポイントされている、ことを特徴とする記録方法。
A recording method for generating volume data and obtaining a recording medium on which the volume data is recorded,
The volume data includes a video stream and stream management information,
The video stream includes a plurality of picture data,
The stream management information includes an entry map and a flag indicating an application type,
The entry map includes a plurality of lower bit entries indicating the lower bits of the address of the picture data in association with the reproduction time of the picture data,
Application types include movie applications and time-based slideshow applications.
Recording method characterized in that, when the flag is set to a predetermined value meaning a time-based slide show, individual picture data in the video stream is pointed to by individual lower bit entries in the entry map .
記録媒体からストリーム管理情報を読み出し、このストリーム管理情報に基づき、記録媒体に記録されているビデオストリームを再生する再生方法であって、
ストリーム管理情報は、エントリーマップと、アプリケーションタイプを示すフラグとを含み、
エントリーマップは、ピクチャデータのアドレスの下位ビットを、ピクチャデータの再生時刻に対応付けて示す複数の下位ビットエントリーを含み、
アプリケーションタイプには、ムービーのアプリケーション、タイムベースドスライドショーのアプリケーションがあり、
フラグが、タイムベースドスライドショーを意味する所定の値に設定されている場合、ビデオストリームにおける個々のピクチャデータは、エントリーマップにおける個々の下位ビットエントリーにてポイントされており、
記録媒体に記録されたビデオストリームに含まれるピクチャデータを、記録媒体から読み出す読出ステップと、
ビデオストリームに含まれるピクチャデータのそれぞれをデコードすることにより、映像の再生を行う再生ステップと、
前記フラグがタイムベースドスライドショーを意味する所定の値に設定されている場合、前記エントリーマップを参照して、再生時刻の指定に基づく再生開始又は再生位置の変更を実行するよう、読出ステップ及び再生ステップを制御する制御ステップと
を有することを特徴とする再生方法。
A reproduction method for reading stream management information from a recording medium and reproducing a video stream recorded on the recording medium based on the stream management information,
The stream management information includes an entry map and a flag indicating an application type,
The entry map includes a plurality of lower bit entries indicating the lower bits of the address of the picture data in association with the reproduction time of the picture data,
Application types include movie applications and time-based slideshow applications.
If the flag is set to a predetermined value that means a time-based slide show, the individual picture data in the video stream is pointed at the individual lower bit entry in the entry map,
A step of reading out picture data included in a video stream recorded on the recording medium from the recording medium;
A playback step of playing back video by decoding each of the picture data included in the video stream;
When the flag is set to a predetermined value meaning a time-based slide show, a reading step and a reproduction step are performed so as to execute reproduction start or change of reproduction position based on designation of reproduction time with reference to the entry map And a control step for controlling the reproduction method.
記録媒体からストリーム管理情報を読み出し、このストリーム管理情報に基づき、記録媒体に記録されているビデオストリームを再生する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
ストリーム管理情報は、エントリーマップと、アプリケーションタイプを示すフラグとを含み、
エントリーマップは、ピクチャデータのアドレスの下位ビットを、ピクチャデータの再生時刻に対応付けて示す複数の下位ビットエントリーを含み、
アプリケーションタイプには、ムービーのアプリケーション、タイムベースドスライドショーのアプリケーションがあり、
フラグが、タイムベースドスライドショーを意味する所定の値に設定されている場合、ビデオストリームにおける個々のピクチャデータは、エントリーマップにおける個々の下位ビットエントリーにてポイントされており、
記録媒体に記録されたビデオストリームに含まれるピクチャデータを、記録媒体から読み出す読出ステップと、
ビデオストリームに含まれるピクチャデータのそれぞれをデコードすることにより、映像の再生を行う再生ステップと、
前記フラグがタイムベースドスライドショーを意味する所定の値に設定されている場合、前記エントリーマップを参照して、再生時刻の指定に基づく再生開始又は再生位置の変更を実行するよう、読出ステップ及び再生ステップを制御する制御ステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A program for reading stream management information from a recording medium and causing a computer to execute a process of reproducing a video stream recorded on the recording medium based on the stream management information,
The stream management information includes an entry map and a flag indicating an application type,
The entry map includes a plurality of lower bit entries indicating the lower bits of the address of the picture data in association with the reproduction time of the picture data,
Application types include movie applications and time-based slideshow applications.
If the flag is set to a predetermined value that means a time-based slide show, the individual picture data in the video stream is pointed at the individual lower bit entry in the entry map,
A step of reading out picture data included in a video stream recorded on the recording medium from the recording medium;
A playback step of playing back video by decoding each of the picture data included in the video stream;
When the flag is set to a predetermined value meaning a time-based slide show, a reading step and a reproduction step are performed so as to execute reproduction start or change of reproduction position based on designation of reproduction time with reference to the entry map A program for causing a computer to execute a control step for controlling.
JP2007082097A 2004-06-02 2007-03-27 Playback device, recording method, playback method, program Active JP4204621B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007082097A JP4204621B2 (en) 2004-06-02 2007-03-27 Playback device, recording method, playback method, program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164203 2004-06-02
JP2007082097A JP4204621B2 (en) 2004-06-02 2007-03-27 Playback device, recording method, playback method, program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006519582A Division JP4027408B2 (en) 2004-06-02 2005-06-02 Playback device, program, and playback method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007228609A true JP2007228609A (en) 2007-09-06
JP4204621B2 JP4204621B2 (en) 2009-01-07

Family

ID=38549881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007082097A Active JP4204621B2 (en) 2004-06-02 2007-03-27 Playback device, recording method, playback method, program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4204621B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4204621B2 (en) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI405466B (en) A regeneration device, a regeneration program, a regeneration method, and a regeneration system
JP4750824B2 (en) Recording medium, playback device, program
JP4268637B2 (en) Recording medium, playback device, program, and playback method.
JP4295801B2 (en) Recording method and recording medium playback system
US8391672B2 (en) Recording medium, reproduction device, program, and reproduction method
JP4027408B2 (en) Playback device, program, and playback method
JP4308863B2 (en) Playback device, recording method, playback method, program
JP4764855B2 (en) Recording method and playback system
JP4658986B2 (en) System LSI
JP4204621B2 (en) Playback device, recording method, playback method, program
KR100884148B1 (en) Recording medium capable of performing a high-speed random access in a slide show, reproduction device, computer readable medium, recording method, and reproduction method

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4204621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141024

Year of fee payment: 6