JP2007226891A - Optical disk recording medium, disk manufacturing method and recording apparatus - Google Patents

Optical disk recording medium, disk manufacturing method and recording apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2007226891A
JP2007226891A JP2006046495A JP2006046495A JP2007226891A JP 2007226891 A JP2007226891 A JP 2007226891A JP 2006046495 A JP2006046495 A JP 2006046495A JP 2006046495 A JP2006046495 A JP 2006046495A JP 2007226891 A JP2007226891 A JP 2007226891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pit
recording
data
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006046495A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Goro Fujita
五郎 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006046495A priority Critical patent/JP2007226891A/en
Publication of JP2007226891A publication Critical patent/JP2007226891A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make it difficult to manufacture a pirated version of a disk by providing a recording layer by printing even in a recent high recording density disk wherein a pit surface of a substrate is provided on a laser beam incident side surface. <P>SOLUTION: The recording layer by printing is formed by forming a paint of a material having reflectivity in a prescribed pattern onto a transmissible layer formed on a surface opposite to the pit surface of the substrate or directly onto the surface opposite to the pit surface of the substrate. Thereby, it can be avoided that practical use is made difficult as the case a printing recording layer is merely conventionally provided on the rear side of a reflection film, physical transfer of copy right protection information recorded by printing is difficult and manufacture of the pirated version of the disk is made difficult. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は光ディスク記録媒体とその製造方法、及び記録装置に関する。   The present invention relates to an optical disk recording medium, a manufacturing method thereof, and a recording apparatus.

特許第3454410号公報Japanese Patent No. 3454410 特開2001−176132号公報JP 2001-176132 A

光ディスクとして、特に再生専用のROMディスクは、1つのスタンパからプラスチックの射出成形によって短時間で大量のレプリカ基板を安価に製造可能であることからパッケージメディアとして世界中で利用されている。例えばCD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)等は、音楽や映像等の情報を記録するROMディスクとして広く一般に普及している。   As an optical disk, in particular, a read-only ROM disk is widely used around the world as a package medium because a large number of replica substrates can be manufactured in a short time by plastic injection molding from a single stamper. For example, CDs (Compact Discs), DVDs (Digital Versatile Discs), and the like are widely used as ROM disks for recording information such as music and video.

従来より、このようにパッケージメディアとして販売されるROMディスクを基にその記録データを違法コピーしたいわゆる海賊版ディスクが作成されており、著作権の侵害が問題となっている。
一般的に海賊版ディスクは、正規版ディスクから再生した信号を基にマスタリング工程によりスタンパを作成して複製ディスクを製造するようにして作成される。或いは正規版ディスクから再生した信号を記録可能なディスクにコピーすることで作成される。
Conventionally, so-called pirated discs have been created by illegally copying the recorded data based on ROM discs sold as package media in this way, and copyright infringement has been a problem.
In general, a pirated disc is produced by producing a stamper by producing a stamper by a mastering process based on a signal reproduced from a regular disc. Alternatively, it is created by copying a signal reproduced from a regular disc to a recordable disc.

海賊版ディスク製造防止のためには種々の技術が提案されているが、その1つとして、例えばディスクごとに異なる識別情報を付加する技術が知られている。このようにディスク個々に異なる識別情報を付加することで、再生装置側が上記識別情報を読み取ってこれをネットワーク経由で外部のサーバ装置に送信するといったシステムを構築することができる。このようなシステムを用いれば、例えば海賊版ディスクが作成・販売された場合には上記サーバ装置にて同一の識別情報が大量に検出されるので、海賊版ディスクの存在を検知することができる。さらに、検出された識別情報を送信してきた再生装置を特定することで、海賊版業者を特定できる可能性もある。   Various techniques have been proposed to prevent the production of pirated discs. One of them is a technology for adding different identification information for each disc, for example. In this way, by adding different identification information to each disk, it is possible to construct a system in which the playback device reads the identification information and transmits it to an external server device via a network. If such a system is used, for example, when a pirated disk is created and sold, a large amount of the same identification information is detected by the server device, so that the presence of the pirated disk can be detected. Furthermore, it may be possible to specify a pirated dealer by specifying the playback apparatus that has transmitted the detected identification information.

但し、このようにディスク個々に固有となる識別情報であっても、市販のドライブ装置で簡易にコピーできないようにして記録されていることが、著作権保護として有用である。
そこで、例えば上記の特許文献1では、上記識別情報を、ディスクの反射膜にマークを形成して微少な反射率変化を与えることで記録するもとしている。すなわち、この特許文献1に記載のディスクでは、ピット及びランドの組み合わせにより主のデータ(コンテンツデータや管理情報等)が記録されると共に、所定のピット又はランド上の反射膜に対して微少な反射率変化を与えるマークを形成することで、上記主のデータ以外の副のデータ(識別情報)を記録するようにされている。
However, it is useful for copyright protection that identification information unique to each disc is recorded so that it cannot be easily copied by a commercially available drive device.
Therefore, for example, in Patent Document 1 described above, the identification information is recorded by forming a mark on a reflective film of a disk to give a slight change in reflectance. That is, in the disc described in Patent Document 1, main data (content data, management information, etc.) is recorded by a combination of pits and lands, and a minute reflection with respect to a reflective film on a predetermined pit or land. By forming a mark that gives a rate change, sub data (identification information) other than the main data is recorded.

反射膜に対するマークの記録は、再生時のレーザパワーよりも高い記録パワーによるレーザ照射により行われる。このとき、マークによる反射率変化は微少なものとなるようにされて、ピット・ランドの組み合わせにより記録される主データの再生に影響を与えることがないようにされている。すなわち、これによって主データについての通常の再生動作では副データが再生されないようになっている。   The mark recording on the reflective film is performed by laser irradiation with a recording power higher than the laser power during reproduction. At this time, the change in reflectance due to the mark is made minute so as not to affect the reproduction of the main data recorded by the combination of pits and lands. That is, this prevents the sub data from being reproduced in the normal reproduction operation for the main data.

ところで、上記説明では、海賊版ディスクは正規版のROMディスクの再生信号から作成されることを前提としたが、他の手法として、ROMディスクの基板の物理的形状をそのまま転写してスタンパを作成する手法も考えられる。
具体的には、ディスクのカバー層、反射膜を基板から剥離することで、基板に形成されたピット及びランドの形状を表出させる。そして、このように表出させた凹凸形状を物理的に転写することで、ディスクに記録された内容を複製するといったものである。
By the way, in the above description, it is assumed that the pirated disc is created from the reproduction signal of the regular ROM disc. However, as another method, the stamper is created by directly transferring the physical shape of the substrate of the ROM disc. A method is also conceivable.
Specifically, the shape of the pits and lands formed on the substrate is exposed by peeling the disc cover layer and the reflective film from the substrate. Then, by physically transferring the concavo-convex shape thus exposed, the content recorded on the disk is duplicated.

上記特許文献1に記載のディスクでは、反射膜に対して形成したマークによりディスク個々の識別情報を記録するものである。これによれば、上記のようにして基板からカバー層と反射膜を剥離させる必要のある物理的転写の手法では、反射膜に形成されたマーク(識別情報)までを転写することができないことになるので、海賊版ディスクの製造を防止できると考えられる。   In the disc described in Patent Document 1, identification information for each disc is recorded by a mark formed on the reflective film. According to this, the physical transfer method that requires the cover layer and the reflective film to be peeled off from the substrate as described above cannot transfer even the mark (identification information) formed on the reflective film. Therefore, it is considered that the production of pirated discs can be prevented.

また、物理的な転写による海賊版ディスクの製造防止を図る別の手法として、先に本出願人は上記特許文献2に記載されるような技術を提案している。
図7は、このような特許文献2に記載の発明の1実施形態としての光ディスクの断面構造を示している。
この特許文献2に記載の光ディスクでは、図示するようにしてピット転写基板101のレーザ光の入射側の面とは逆側の面となるピット形成面に対して、微少に透過性を持たせた反射膜104を成膜した上で、さらにレーザ光の入射側からみてその奥側に(上層に)、副データを記録するための記録層105を設けるようにされる。さらにその上層に保護膜103が成膜された構造となっている。
As another method for preventing the manufacture of pirated discs by physical transfer, the present applicant has previously proposed a technique as described in Patent Document 2 above.
FIG. 7 shows a cross-sectional structure of an optical disc as one embodiment of the invention described in Patent Document 2.
In the optical disc described in Patent Document 2, as shown in the figure, the pit forming surface, which is the surface opposite to the laser light incident side of the pit transfer substrate 101, is slightly transparent. After the reflective film 104 is formed, a recording layer 105 for recording sub-data is further provided on the back side (on the upper layer) when viewed from the laser light incident side. Further, a protective film 103 is formed on the upper layer.

この光ディスクでは、上記記録層105が印刷により形成された層となっている。具体的には、それぞれ反射率が異なる塗料により所要のパターン(模様)が形成されるようにして印刷が行われたものとなっている。このような反射率の異なるパターンが形成されることで、当該記録層105において副データの値を記録するようにされているものである。   In this optical disc, the recording layer 105 is a layer formed by printing. Specifically, printing is performed so that a required pattern (pattern) is formed by paints having different reflectivities. By forming such patterns having different reflectivities, sub-data values are recorded in the recording layer 105.

また、この場合は上記反射膜104として或る程度透過性を有する材料を選定しているので、図示するように対物レンズを介してレーザビームが反射膜104上に集光するように照射されると、その一部の光が反射膜104を透過して記録層105に到達するようにさている。記録層105に光が到達すると、その到達位置に塗布されている塗料の反射率に応じた反射光が得られ、これが反射膜104を介して対物レンズ側に戻るようにされる。
このとき、光ディスクは回転駆動されているので、上記のようにレーザ光を照射して得られる記録層105からの反射光は、その光量が記録層105上に形成されたパターンに応じて微少に変化するようにして得られることになる。この微少な反射光量変化を検出することで、副データの値を再生することができる。
In this case, since a material having a certain degree of transparency is selected as the reflective film 104, the laser beam is irradiated through the objective lens so as to be condensed on the reflective film 104 as shown in the figure. Then, part of the light passes through the reflective film 104 and reaches the recording layer 105. When the light reaches the recording layer 105, reflected light corresponding to the reflectance of the paint applied at the arrival position is obtained, and this is returned to the objective lens side through the reflective film 104.
At this time, since the optical disk is driven to rotate, the amount of reflected light from the recording layer 105 obtained by irradiating the laser beam as described above is very small depending on the pattern formed on the recording layer 105. It will be obtained as it changes. By detecting this slight change in the amount of reflected light, the sub-data value can be reproduced.

なお、このようにして記録層105からの反射光量が微少となるのは、反射膜104を介して記録層105へのレーザ光照射を行いまた反射膜104を透過して得られる反射光を信号光として利用するようにされるからである。
再生装置側においては、このような記録層105からの副データの値を反映した反射光の微少な光量変化について多数サンプリングを行ってそれらを積分した結果に基づき、副データの各値を有効に検出することができる。
なお、このように上記記録層105からの反射光の光量が微少とされていることで、副データの信号光がピット・ランドにより記録された主データの再生に影響を与えてしまうことが有効に防止されている。
Note that the amount of reflected light from the recording layer 105 becomes small in this way because the reflected light obtained by irradiating the recording layer 105 with the laser light through the reflective film 104 and passing through the reflective film 104 is signaled. This is because it is used as light.
On the playback device side, each value of the sub data is validated based on the result of performing a large number of samplings and integrating them with respect to such a slight change in the amount of reflected light reflecting the value of the sub data from the recording layer 105. Can be detected.
It is effective that the amount of reflected light from the recording layer 105 is so small that the sub-data signal light affects the reproduction of the main data recorded by the pits and lands. Has been prevented.

この図7に示すように、副データの記録を印刷により行うようにしたことによっても、物理的な形状変化により副データが記録されないことで、物理的な転写による海賊版ディスクの製造を効果的に防止できる。   As shown in FIG. 7, even when the secondary data is recorded by printing, the secondary data is not recorded due to a physical shape change, thereby effectively producing a pirated disk by physical transfer. Can be prevented.

なお、確認のために述べておくと、副データが記録可能となることのみについて実現しようとするのであれば、図7の構成において、基板101→記録層105→反射膜104の順とし、記録層105としては透過率の異なる塗料による印刷層とすることで、反射膜104への入射前に記録層105としての透過率変化を与えて、副データを反映した反射光が得られるようにすることも考えられる。しかしながら、このような構成を採った場合には、副データの記録情報に応じた光量変化が大きくなってしまい、主データの再生に影響を与えやすくなってしまう。
この点で、印刷による記録層105としては、図7に示したように基板101→反射膜104→記録層105となるように設ける必要があるものとされる。
For confirmation, if it is intended to realize only that sub-data can be recorded, in the configuration of FIG. 7, the recording is performed in the order of the substrate 101 → the recording layer 105 → the reflective film 104. The layer 105 is a printed layer made of a paint having a different transmittance so that a change in transmittance as the recording layer 105 is given before entering the reflective film 104 so that reflected light reflecting the sub data can be obtained. It is also possible. However, when such a configuration is adopted, the change in the amount of light according to the recording information of the sub data becomes large, which easily affects the reproduction of the main data.
In this respect, the recording layer 105 by printing needs to be provided in the order of the substrate 101 → the reflective film 104 → the recording layer 105 as shown in FIG.

ところで、近年では、データ記憶容量の増大化の要請から、これまでのCDやDVDとは異なる新たな構造を有する光ディスクが提案され、また実用化されつつある。
大容量化の実現手法としては、大きくは記録層を多層化する手法と高記録密度化を図る手法とに大別できるが、例えば高記録密度化を図るとした場合は、より細かく形成されるピット・ランドを高倍率で検出できるように、さらに高いNA(Numerical Aperture:開口数)を確保するということが必要となる。
By the way, in recent years, an optical disc having a new structure different from conventional CDs and DVDs has been proposed and put into practical use in response to a demand for an increase in data storage capacity.
The methods for realizing a large capacity can be broadly divided into a method for increasing the recording layer and a method for increasing the recording density. For example, when the recording density is increased, the recording layer is formed more finely. It is necessary to secure a higher NA (Numerical Aperture) so that pits and lands can be detected at a high magnification.

ここで、このようにしてより高いNAを設定した場合は、それに伴ってフォーカス方向のワーキングディスタンスも制約を受けるので、その分光ディスク側の構造としては、対物レンズからピット面までの距離が短くなるように構成する必要がある。
すなわち、このことによると、先の図7に示したようなピット転写基板101がレーザ入射側となる従来のCD・DVDなどのディスク構造が採られる場合には、ピット転写基板101の厚みはさらに薄くさせる必要がでてくる。
Here, when a higher NA is set in this way, the working distance in the focus direction is also constrained accordingly, and accordingly, the distance from the objective lens to the pit surface is shortened as the structure on the optical disc side. It is necessary to configure as follows.
That is, according to this, when a conventional disc structure such as a CD / DVD in which the pit transfer substrate 101 shown in FIG. 7 is the laser incident side is adopted, the thickness of the pit transfer substrate 101 is further increased. It needs to be thin.

しかしながら、ピット転写基板101としては、例えば強度確保などの点から所定以上の厚みを有することが必要とされている。つまりは、この理由から、図7に示したようにピット転写基板101のピット形成面がレーザ入射側からみて裏側に位置する従来のディスク構造では、高NA化には限界があり、拡大できるデータ記憶容量にも限界があった。   However, the pit transfer substrate 101 is required to have a predetermined thickness or more from the viewpoint of ensuring strength, for example. That is, for this reason, as shown in FIG. 7, in the conventional disk structure in which the pit forming surface of the pit transfer substrate 101 is located on the back side as viewed from the laser incident side, there is a limit to increasing the NA, and the data that can be expanded There was also a limit in storage capacity.

そこで、近年では、例えば次の図8に示されているように、ピット転写基板101のピット形成面がレーザ入射側の面となるようにし、このピット形成面に反射膜102→カバー層103を積層するようにしたディスク構造が提案され実用化されている。
このような構造を有する記録媒体は、例えばブルーレイディスク(Bru-ray Disc:登録商標)などとして知られている。
Therefore, in recent years, for example, as shown in FIG. 8 below, the pit formation surface of the pit transfer substrate 101 is made to be a laser incident side surface, and the reflective film 102 → the cover layer 103 is formed on this pit formation surface. A laminated disk structure has been proposed and put into practical use.
A recording medium having such a structure is known as, for example, a Blu-ray Disc (registered trademark).

上記のようにピット転写基板101のピット形成面がレーザ光入射側に位置するようにしたディスク構造によれば、対物レンズからピット形成面までの間に基板本体の厚みを介在させる必要がなく、それらの間の距離はより短くすることができる。つまりは、これによって先に述べた従来のディスク構造とする場合よりもさらなる高NA化を図ることができ、この結果さらなる高記録密度化、ひいては大記憶容量化を実現することができる。   According to the disk structure in which the pit forming surface of the pit transfer substrate 101 is positioned on the laser light incident side as described above, there is no need to interpose the thickness of the substrate body between the objective lens and the pit forming surface, The distance between them can be shorter. In other words, this makes it possible to achieve a higher NA than in the case of the conventional disk structure described above, and as a result, it is possible to achieve a higher recording density and consequently a larger storage capacity.

ここで、上記ブルーレイディスクのような構造を有する大容量ディスクについても、例えば著作権保護情報としての副データの記録は、先に述べたような印刷による記録層を設けて海賊版ディスクの製造が困難となるようにすることが考えられる。   Here, even for a large-capacity disc having a structure like the above-mentioned Blu-ray disc, for example, recording of sub-data as copyright protection information is difficult to manufacture a pirated disc by providing a recording layer by printing as described above. It can be considered to be.

但し、上記もしているようにブルーレイディスクのような大容量ディスクの構造は図7に示したような従来ディスクの構造とは異なり、ピット転写基板101のピット形成面がレーザ光入射側に位置するようにされている。
仮に、このような構造の大容量ディスクに対し、先の図7と同様に反射膜104の裏面(レーザ入射側からみて裏面)に対して記録層105を設けることを想定してみると、その場合のディスク断面構造は例えば次の図9に示すようになる。
However, as described above, the structure of a large-capacity disk such as a Blu-ray disk is different from the structure of the conventional disk as shown in FIG. 7, and the pit formation surface of the pit transfer substrate 101 is located on the laser light incident side. Has been.
Assuming that the recording layer 105 is provided on the back surface of the reflective film 104 (the back surface when viewed from the laser incident side) in the same way as in FIG. The disc cross-sectional structure in this case is as shown in FIG.

すなわち、その場合の光ディスクの構造としては、図9に示すようにして先ずはピット転写基板101におけるレーザ光の入射側の面となるピット形成面側に対し、記録層105を設けることになる。さらに、それに上塗りするようにして透過性が与えられた反射膜104を成膜した上で、次いでその上にカバー層106を成膜することになる。   That is, as the structure of the optical disk in that case, first, as shown in FIG. Further, after forming a reflective film 104 having transparency so as to be overcoated thereon, a cover layer 106 is then formed thereon.

しかしながら、この図9に示すような構造によると、図示もされているように記録層105はピットの凹形状を残すように形成できたとしても、それに上塗りされるようにして成膜される反射膜104ではピットの凹形状を残すことができない可能性がある。
或いは、記録層105の形成時点でピットが埋められてしまうことも十分に考えられ、その場合も反射膜104ではピットの凹形状が失われてしまうことになる。
このようにして反射膜104の断面形状がピットの形成パターンを忠実に反映したものとはならなくなってしまうと、当然のことながらピットにより記録される主データの再生が適正に行われなくなってしまうこととなる。
特に、この場合の光ディスクとしては高記録密度なディスクを想定しているため、ピットの大きさもその分小さく、上記のように記録層105の形成によってピットが埋められてしまう可能性が非常に高いものとなる。つまりは、図8に示したような構造による大容量光ディスクについて、単に図7に示した従来手法に依る海賊版防止技術を適用したのでは、これを有効に実用化することができない虞がある。
However, according to the structure shown in FIG. 9, even if the recording layer 105 can be formed so as to leave the concave shape of the pits as shown in the figure, the reflection is formed so as to be overcoated thereon. The film 104 may not be able to leave a concave shape of pits.
Alternatively, it is conceivable that the pits are filled when the recording layer 105 is formed, and in this case, the concave shape of the pits is lost in the reflective film 104.
If the cross-sectional shape of the reflective film 104 does not accurately reflect the pit formation pattern in this way, it is natural that the main data recorded by the pits cannot be properly reproduced. It will be.
In particular, since an optical disk in this case is assumed to be a high recording density disk, the size of the pits is small accordingly, and it is highly possible that the pits are filled by the formation of the recording layer 105 as described above. It will be a thing. In other words, if a technology for preventing piracy based on the conventional technique shown in FIG. 7 is simply applied to a large-capacity optical disk having a structure as shown in FIG. 8, this may not be effectively put into practical use.

そこで、本発明では図8に示されるような近年の大容量ディスクの構造を採る場合にも、海賊版ディスクの製造が極めて困難となる光ディスク記録媒体を提供できるようにすることを目的とする。
このために先ず本発明では、光ディスク記録媒体として以下のように構成することとした。
つまり、本発明の光ディスク記録媒体は、ピットが形成された透過性を有する基板と、上記基板の上記ピットが形成されたピット面に対して成膜された透過性を有する反射膜と、上記反射膜上に成膜された透過性を有するカバー層とが備えると共に、上記基板における上記ピット面とは逆側の面に対して形成された透過性を有する層に対して、又は上記基板における上記ピット面とは逆側の面に対して、反射性を有する材質による塗料が所要のパターンを形成するようにして塗布されているものである。
Accordingly, an object of the present invention is to provide an optical disk recording medium that makes it extremely difficult to manufacture a pirated disk even when the structure of a recent large-capacity disk as shown in FIG. 8 is adopted.
For this reason, in the present invention, the optical disk recording medium is configured as follows.
That is, the optical disc recording medium of the present invention includes a substrate having transparency on which pits are formed, a reflective film having transparency formed on the pit surface of the substrate on which the pits are formed, and the reflection A permeable cover layer formed on the film, and a permeable layer formed on a surface of the substrate opposite to the pit surface, or the substrate. A paint made of a reflective material is applied to the surface opposite to the pit surface so as to form a required pattern.

また、本発明では基板上に形成されたピットにより主データが記録された光ディスク記録媒体を製造するディスク製造方法として、以下のようにすることとした。
つまり、上記主データに基づくピットが形成されたディスク原盤を生成する原盤生成工程を備える。
そして、上記ディスク原盤をもとに作成したスタンパによって上記ピットが形成されたピット面を有する基板を生成し、上記ピット面に対して少なくとも透過性を有する反射膜とその上にカバー層を成膜すると共に、上記主データとは異なる副データに基づき、上記基板における上記ピット面とは逆側の面に対して形成された透過性を有する層に対して、又は上記基板における上記ピット面とは逆側の面に対して、反射性を有する材質による塗料を所要のパターンが形成されるようにして塗布するディスク生成・印刷記録工程を備えるようにしたものである。
Further, in the present invention, a disk manufacturing method for manufacturing an optical disk recording medium on which main data is recorded by pits formed on a substrate is as follows.
That is, a master disc generating step for generating a master disc on which pits based on the main data are formed is provided.
Then, a substrate having a pit surface on which the pits are formed is generated by a stamper created based on the disc master, and a reflective film having at least transparency to the pit surface and a cover layer are formed thereon. In addition, based on sub-data different from the main data, with respect to the layer having transparency formed on the surface opposite to the pit surface on the substrate, or the pit surface on the substrate A disk generation / printing recording process is provided in which a coating made of a reflective material is applied to the opposite surface so that a required pattern is formed.

また、本発明では、ピットが形成された透過性を有する基板と、上記基板の上記ピットが形成されたピット面に対して成膜された透過性を有する反射膜と、上記反射膜上に成膜された透過性を有するカバー層と、を少なくとも備えるディスク状媒体について情報記録を行う記録装置として、以下のように構成することとした。
つまり、上記基板上に上記ピットにより記録される主データとは異なる副データに基づき、上記基板における上記ピット面とは逆側の面に対して形成された透過性を有する層に対して、又は上記基板における上記ピット面とは逆側の面に対して、反射性を有する材質による塗料を所要のパターンが形成されるようにして塗布する印刷手段を備えるようにしたものである。
In the present invention, a transparent substrate having pits formed thereon, a transparent reflective film formed on the pit surface of the substrate having the pits formed thereon, and a reflective film formed on the reflective film. A recording apparatus for recording information on a disk-shaped medium having at least a film-coated cover layer is configured as follows.
That is, based on the sub-data different from the main data recorded by the pits on the substrate, the transparent layer formed on the surface of the substrate opposite to the pit surface, or The substrate is provided with printing means for applying a coating made of a reflective material on a surface opposite to the pit surface on the substrate so that a required pattern is formed.

上記本発明によれば、上記反射性を有する塗料の塗布(つまり印刷)により、ピットにより記録された主データとは別の副データを記録することができる。
その上で本発明では、このような印刷により副データが記録される層が、基板におけるピット面とは逆側となる(つまりレーザ光の入射側とは逆側となる)面に対して形成された透過性を有する層に対してか、又は上記基板における上記ピット面とは逆側の面に対して直接的に形成される。すなわち、レーザ光の入射側からみて基板の裏側となる層位置に対して印刷による記録層を形成するようにしているものである。
このようにレーザ光の入射側からみて基板の裏側となる層位置に印刷による記録層を設けたことで、反射膜はピット面上に直接成膜することができ、従来手法をそのまま適用する場合のようにその実用化を妨げるといった問題は生じないようにすることができる。
なお、確認のために述べておくと、上記のように印刷による記録層が透過性を有する層を介してか又は基板における上記ピット面とは逆側の面に対して直接的に形成されることによって、基板本体を介して入射するレーザ光がこの印刷による記録層に到達可能とすることができる。すなわち、このことによって、上記塗料の塗布に応じて得られる反射光を基板を介して戻り光として適正に戻すことができ、印刷による記録層に記録される信号についての再生が適正に行われるようにすることができる。
According to the present invention, the sub data different from the main data recorded by the pits can be recorded by applying (that is, printing) the reflective paint.
In addition, in the present invention, the layer on which the sub-data is recorded by such printing is formed on the surface opposite to the pit surface on the substrate (that is, opposite to the laser beam incident side). It is directly formed with respect to the layer which has the permeability | transmittance made, or with respect to the surface on the opposite side to the said pit surface in the said board | substrate. That is, the recording layer is formed by printing at the layer position on the back side of the substrate as viewed from the laser beam incident side.
In this way, by providing a recording layer by printing at the layer position on the back side of the substrate when viewed from the laser beam incident side, the reflective film can be formed directly on the pit surface, and the conventional method is applied as it is Thus, it is possible to prevent the problem of impeding its practical use from occurring.
For confirmation, as described above, the recording layer by printing is formed directly on the surface opposite to the pit surface on the substrate through the layer having transparency. As a result, the laser beam incident through the substrate body can reach the recording layer by this printing. That is, this allows the reflected light obtained in response to the application of the paint to be appropriately returned as return light through the substrate, so that the signal recorded on the recording layer by printing is properly reproduced. Can be.

このようにして本発明では、レーザ光の入射側からみて基板の裏側に副データの記録層を設けるようにしたことで、反射膜は基板におけるピット面上に直接成膜することができ、基板のピット面がレーザ光入射側に設けられた高記録密度ディスクの構造が採られる場合に対応して実用化可能に海賊版ディスクの製造を効果的に防止できる光ディスク記録媒体を提供することができる。   Thus, in the present invention, the sub data recording layer is provided on the back side of the substrate as viewed from the laser beam incident side, so that the reflective film can be formed directly on the pit surface of the substrate. Therefore, it is possible to provide an optical disk recording medium capable of effectively preventing the production of a pirated disk so that it can be put into practical use in response to the case where a structure of a high recording density disk having a pit surface on the laser beam incident side is employed.

また、本発明では副データが印刷により記録され、物理的な形状変化により記録されるものではないため、物理的転写による海賊版ディスクの製造を極めて困難とすることができる。   Further, in the present invention, since the sub data is recorded by printing and not by physical shape change, it is very difficult to manufacture a pirated disk by physical transfer.

また、本発明のディスク製造方法によれば、上記のような優れた効果を有する光ディスク記録媒体を製造することができる。
また、本発明の記録装置によれば、著作権保護のための副データを、レーザ光の入射側からみて基板の裏側となる層位置に対して印刷により記録することができる。
Further, according to the disk manufacturing method of the present invention, an optical disk recording medium having the above excellent effects can be manufactured.
Also, according to the recording apparatus of the present invention, it is possible to record the sub data for copyright protection on the layer position on the back side of the substrate as viewed from the laser beam incident side by printing.

以下、発明を実施するための最良の形態(以下実施の形態とする)について説明していく。
図1は、本実施の形態の光ディスク記録媒体としての、光ディスク10の断面構造を示す断面図である。
本実施の形態の光ディスク10は、再生専用のROMディスクであり、具体的にはブルーレイディスク(Blu-Ray Disc:登録商標)と称される光ディスクに準拠したディスク構造及びフォーマットが採用されたものとなる。
Hereinafter, the best mode for carrying out the invention (hereinafter referred to as an embodiment) will be described.
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a cross-sectional structure of an optical disc 10 as an optical disc recording medium of the present embodiment.
The optical disk 10 of the present embodiment is a read-only ROM disk, and specifically adopts a disk structure and format compliant with an optical disk called a Blu-Ray Disc (registered trademark). Become.

図1において、先ず光ディスク10には、スタンパの転写によりピットが形成されたピット形成面(ピット面とも言う)を有するピット転写基板1が備えられる。このピット転写基板1は、例えばポリカーボネートにより構成される。
このピット転写基板1においては、上記ピット面において凹凸の断面形状が与えられる。凹状の断面部はピットであり、凸状の断面部はランドである。光ディスク10では、これらピットとランドの組み合わせ、具体的にはピットとランドのそれぞれの長さにより情報を記録することができる。
In FIG. 1, an optical disc 10 is provided with a pit transfer substrate 1 having a pit formation surface (also referred to as a pit surface) on which pits are formed by stamper transfer. The pit transfer substrate 1 is made of polycarbonate, for example.
In the pit transfer substrate 1, a concavo-convex cross-sectional shape is given on the pit surface. The concave cross section is a pit, and the convex cross section is a land. In the optical disc 10, information can be recorded by a combination of these pits and lands, specifically, the lengths of the pits and lands.

このピット転写基板1における上記ピット面側に対しては、図示するように反射膜2が成膜されている。
本実施の形態の場合、この反射膜2としては、例えば現状の多層ディスクなどで用いられている所謂二層膜など、反射性を有すると共に透過性も有する材料を成膜するようにされる。
A reflective film 2 is formed on the pit surface side of the pit transfer substrate 1 as shown in the figure.
In the case of the present embodiment, the reflective film 2 is formed of a material that has both reflectivity and transparency, such as a so-called double-layer film used in a current multilayer disk.

なお確認のために述べておくと、この反射膜2の反射率は、上記ピット(及びランド)により記録される信号の読み出しのためのレーザ光が照射された際に、その反射光(戻り光)の検出に十分とされる光量が得られるように設定されればよく、また透過率は、後述する記録層5に記録される信号の読み出しのためのレーザ光が照射された際に、記録層5から得られる反射光の検出に十分とされる光量が得られるように設定されればよい。   For confirmation, the reflectance of the reflective film 2 is determined by the reflected light (return light) when the laser light for reading the signal recorded by the pits (and lands) is irradiated. It is sufficient that the light quantity sufficient for detection is obtained, and the transmittance is recorded when a laser beam for reading a signal recorded on the recording layer 5 described later is irradiated. What is necessary is just to set so that the light quantity sufficient for the detection of the reflected light obtained from the layer 5 may be obtained.

また、上記反射膜2に対しては、図示するようにしてポリカーボネート等によるカバー層3が成膜されている。カバー層3は、反射膜2が成膜されたピット面を保護するために設けられる。   A cover layer 3 made of polycarbonate or the like is formed on the reflective film 2 as shown in the figure. The cover layer 3 is provided to protect the pit surface on which the reflective film 2 is formed.

ここで、上記反射膜2としては、ピット転写基板1のピット形成面上に積層されることで、上記のようなピットとランドの形状に応じた凹凸の断面形状が与えられる。このことによって、上記カバー層3を介してレーザ光が当該反射膜2上に集光するように照射された際に、上記凹凸に応じて反射光の光量が変化するようされている。これにより、当該光ディスク10についての再生を行う再生装置側では、照射したレーザ光のこの反射膜2からの反射光に基づき、ピットとランドの組み合わせにより記録される情報を検出する(読み出す)ことができる。
なお、この説明からも理解されるように、光ディスク10において、ピット転写基板1の上記ピット形成面は、再生時のレーザ光の入射側の面に位置することがわかる。
Here, the reflective film 2 is laminated on the pit forming surface of the pit transfer substrate 1 to give the concave and convex sectional shape according to the shape of the pit and land as described above. Thus, when the laser beam is irradiated through the cover layer 3 so as to be condensed on the reflection film 2, the amount of the reflected light is changed according to the unevenness. As a result, on the reproducing apparatus side that reproduces the optical disc 10, information recorded by a combination of pits and lands can be detected (read out) based on the reflected light from the reflecting film 2 of the irradiated laser light. it can.
As can be understood from this description, in the optical disc 10, it can be seen that the pit formation surface of the pit transfer substrate 1 is located on the surface on the incident side of the laser beam during reproduction.

また、上記ピット転写基板1における上記ピット形成面とは逆側の面(つまりレーザ光の入射側とは反対側の面)に対しては、図示するようにして下地層4が成膜される。そして、この下地層4に対し、図示するように塗料5aが部分的に塗布され、さらにその上に遮へい用保護膜6が上記下地層4の上記塗料5aが塗布されていない部分と上記塗料5a上とを共に覆うようにして成膜されている。   On the surface of the pit transfer substrate 1 opposite to the pit formation surface (that is, the surface opposite to the laser light incident side), a base layer 4 is formed as shown. . Then, a paint 5a is partially applied to the base layer 4 as shown in the figure, and a shielding protective film 6 is further formed on the base layer 4 where the paint 5a is not applied and the paint 5a. The film is formed so as to cover the top.

ここで、上記下地層4としては、その上に塗料5aを塗布可能な材質とされ、且つ、後述するように上記塗料5aの塗布により記録された信号を読み出すためのレーザ光が当該下地層4を透過できるように、透過性を有する材料が選定される。すなわち、この下地層4としては、印刷の下地として適した材質で且つ透過性を有するようにされた材料が成膜される。   Here, the base layer 4 is made of a material on which the paint 5a can be applied, and laser light for reading a signal recorded by applying the paint 5a is applied to the base layer 4 as will be described later. A material having permeability is selected so that it can pass through. That is, as the base layer 4, a material that is suitable as a base for printing and has transparency is formed.

また、この下地層4に対して塗布される塗料5aとしては、下地層4上において部分的に塗布されるものとなるが、これによって下地層4上には上記塗料5aによる所要のパターンが印刷されていることになる。
そしてこの場合、さらに遮へい用保護膜6が成膜されるが、このことによって上記下地層4上においては、塗料5aが塗布された領域と、それ以外の遮へい用保護膜6の一部が成膜された領域との2つの領域が形成されることとなる。
In addition, the coating 5a applied to the underlayer 4 is partially applied on the underlayer 4, whereby a required pattern of the coating 5a is printed on the underlayer 4. Will be.
In this case, a shielding protective film 6 is further formed. By this, a region where the paint 5a is applied and a part of the other shielding protective film 6 are formed on the base layer 4. Two regions, the filmed region, will be formed.

また、遮へい用保護膜6は、上記塗料5aが光ディスク10の表面上に表出するのを防止し、外部から塗料5aにより形成されるパターンが目視により特定できないようにするために設けられる。このため、遮へい用保護膜6としては透過性を有さない又は透過率の極めて低い材料を成膜するようにされる。この図1における遮へい用保護膜6としては、例えば紫外線硬化樹脂などを用いることができる。   Further, the shielding protective film 6 is provided to prevent the paint 5a from appearing on the surface of the optical disc 10 and to prevent the pattern formed by the paint 5a from being visually identified. For this reason, as the protective film 6 for shielding, a material having no permeability or a very low transmittance is formed. As the shielding protective film 6 in FIG. 1, for example, an ultraviolet curable resin can be used.

またこの場合、上記塗料5aとしては、反射性を有する材質とされ、その反射率は上記遮へい用保護膜6の有する反射率と異なる反射率となるようにその材料が選定されている。
このことによって、下地層4の上層においては、塗料5aの塗布によって反射率が異なるようにされた所要のパターンが形成されることになる。そしてこの結果、塗料5aの塗布された層位置に集光させるようにしてレーザ光を照射した場合には、塗料5aが塗布された部分でその反射光量を変化させることができる。つまり、このような構成により、塗料5aの塗布部分の形成パターンによって、上記ピット転写基板1上のピット形成面に記録されるデータ(主データと呼ぶ)とは別の他のデータ(副データと呼ぶ)を記録することができる。
In this case, the coating material 5a is made of a reflective material, and the material is selected so that the reflectance is different from that of the protective film 6 for shielding.
As a result, in the upper layer of the base layer 4, a required pattern having a different reflectance is formed by application of the paint 5 a. As a result, when the laser beam is irradiated so as to be focused on the layer position where the paint 5a is applied, the amount of reflected light can be changed at the portion where the paint 5a is applied. In other words, with such a configuration, data (referred to as main data) other than the data (referred to as main data) recorded on the pit forming surface on the pit transfer substrate 1 depending on the formation pattern of the application portion of the paint 5a. Can be recorded).

なお、上記のようにして塗料5aの塗布によって反射率の変化が与えられた層のことを、副データが記録される層という観点から、以下では記録層5と呼ぶ。
上記説明によれば、この場合は塗料5aと遮へい用保護膜6の一部とにより反射率変化を与えるようにされているので、これら塗料5aと遮へい用保護膜6の一部とが混在する層位置が記録層5となる。
In addition, the layer to which the reflectance change is given by applying the coating material 5a as described above is hereinafter referred to as a recording layer 5 from the viewpoint of a layer on which the sub data is recorded.
According to the above description, in this case, since the reflectance is changed by the paint 5a and a part of the shielding protective film 6, the paint 5a and a part of the shielding protective film 6 are mixed. The layer position is the recording layer 5.

ここで、従来のCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)系の光ディスクでは、先の図7にも示したようにして、レーザ光入射側とは逆側となる面にピット面を設けたピット転写基板101→反射膜104→記録層105→ 保護膜103の順に積層し、基板101本体の厚みを介してピット面にレーザ光が照射されるように構成されていた。
このことで、ピット面に対し反射膜104を成膜した上側に、副データとしての著作権保護のための情報を記録した記録層105を直接設けることができた。
Here, in the conventional CD (Compact Disc) and DVD (Digital Versatile Disc) type optical discs, as shown in FIG. 7, a pit surface is provided on the surface opposite to the laser light incident side. The pit transfer substrate 101, the reflective film 104, the recording layer 105, and the protective film 103 are stacked in this order, and the pit surface is irradiated with laser light through the thickness of the substrate 101 main body.
As a result, the recording layer 105 on which information for copyright protection as sub data was recorded could be directly provided on the upper side where the reflective film 104 was formed on the pit surface.

これに対し本実施の形態の光ディスク10では、従来のCDやDVD系よりもさらに高記録密度化を図るために、ピット転写基板1のピット面は、図7の場合とは異なりレーザ光の入射側となる方の面に設けるようにされる。そして、このピット面上に反射膜2とさらにその上にカバー層3を積層するようにされている。つまり、このような構成により、レーザ光の入射側のディスク表面からピット形成面までの距離を短くすることができ、その分高NA化(NA=Numerical Aperture:開口数)に対応でき、さらなる高記録密度化、ひいては大記憶容量化に対応することができるものである。   On the other hand, in the optical disk 10 of the present embodiment, in order to achieve higher recording density than the conventional CD or DVD system, the pit surface of the pit transfer substrate 1 is different from the case of FIG. It is provided on the surface that becomes the side. The reflective film 2 and a cover layer 3 are further laminated on the pit surface. In other words, with such a configuration, the distance from the disk surface on the laser beam incident side to the pit formation surface can be shortened, and accordingly, a higher NA (NA = Numerical Aperture) can be accommodated. It is possible to cope with an increase in recording density and, in turn, an increase in storage capacity.

但し、このようにピット転写基板1のピット面をレーザ光の入射側に設けた構成とした場合において、先の図7と同様に反射膜の裏面(レーザ入射側からみて裏面)に対して記録層を設けることを想定してみると、先の図9にも示したように、記録層105はピットの凹形状を残すように形成できたとしても、それに上塗りされるようにして成膜される反射膜104ではピットの凹形状を残すことができない可能性がある。
或いは、記録層105の形成時点でピットが埋められてしまうことも十分に考えられ、その場合も反射膜104ではピットの凹形状が失われてしまうことになる。
このようにして反射膜104の断面形状がピットの形成パターンを忠実に反映したものとはならなくなってしまうと、当然のことながらピットにより記録される主データの再生が適正に行われなくなってしまうこととなる。
特に、この場合の光ディスクとしては高記録密度なディスクを想定しているため、ピットの大きさもその分小さく、上記のように記録層105の形成によってピットが埋められてしまう可能性が非常に高いものとなる。つまりは、本実施の形態のような大容量光ディスクについて、単に図7に示した従来手法に依る海賊版防止技術を適用したのでは、これを有効に実用化することができない虞がある。
However, in the case where the pit surface of the pit transfer substrate 1 is provided on the laser light incident side in this way, recording is performed on the back surface of the reflective film (the back surface as viewed from the laser incident side) as in FIG. Assuming that a layer is provided, as shown in FIG. 9, the recording layer 105 is formed so as to be overcoated even if it can be formed so as to leave a concave shape of the pit. In the reflective film 104, there is a possibility that the concave shape of the pit cannot be left.
Alternatively, it is conceivable that the pits are filled when the recording layer 105 is formed, and in this case, the concave shape of the pits is lost in the reflective film 104.
If the cross-sectional shape of the reflective film 104 does not accurately reflect the pit formation pattern in this way, it is natural that the main data recorded by the pits cannot be properly reproduced. It will be.
In particular, since an optical disk in this case is assumed to be a high recording density disk, the size of the pits is small accordingly, and it is highly possible that the pits are filled by the formation of the recording layer 105 as described above. It will be a thing. In other words, if the anti-piracy technology based on the conventional method shown in FIG. 7 is simply applied to the large-capacity optical disk as in the present embodiment, there is a possibility that this cannot be effectively put into practical use.

そこで本実施の形態では、図1にも示したように、記録層5はレーザ光の入射側からみて基板1の裏側となる層位置にもうけるものとしている。具体的には、レーザ光の入射側からみて基板1の裏側となる層位置として、下地層4を介した次の層位置に設けるものとしている。
このことによって、単に図7の構成をそのまま適用するとして、レーザ光の入射側からみて反射膜の裏面に直接的に記録層を設けるとした場合のように、反射膜の断面形状がピット面の凹凸形状を反映したものとならなくなってしまうといった事態は回避しつつ、著作権保護のための副データを記録することができる。すなわち、これによって実用化可能に著作権保護のための副データを記録することができる。
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 1, the recording layer 5 is provided at a layer position on the back side of the substrate 1 when viewed from the laser beam incident side. Specifically, the layer position on the back side of the substrate 1 when viewed from the laser light incident side is provided at the next layer position through the base layer 4.
As a result, simply applying the configuration of FIG. 7 as it is, the cross-sectional shape of the reflective film is the pit surface as in the case where the recording layer is provided directly on the back surface of the reflective film as seen from the laser light incident side. The sub-data for copyright protection can be recorded while avoiding the situation where the uneven shape is not reflected. That is, sub-data for copyright protection can be recorded so that it can be put into practical use.

また、確認のために述べておくと、この場合の記録層5に対する副データの記録は印刷によるものであるので、物理的な形状変化により記録されたものではない。これにより物理的転写による海賊版ディスクの製造も極めて困難とすることができる。   For confirmation, the sub data is recorded on the recording layer 5 in this case by printing, and is not recorded by a physical shape change. This makes it very difficult to manufacture pirated discs by physical transfer.

ところで、図7に示したような従来の光ディスクの構成としては、印刷による記録層105がレーザ光入射側からみて反射膜104の裏側に直接形成されていたので、反射膜104上にレーザ光がフォーカスしている下では、その一部が反射膜104を透過して上記記録層105に達することができ、また記録層105の塗料により反射された光が反射膜104を介して戻るようにすることができた。すなわち、このような従来の構成によれば、主データと副データとは、反射膜104にフォーカスを合わせることで共通のレーザ光を用いて読み出すことができた。   By the way, in the configuration of the conventional optical disc as shown in FIG. 7, since the recording layer 105 by printing is directly formed on the back side of the reflective film 104 when viewed from the laser light incident side, the laser light is reflected on the reflective film 104. Under the focus, a part of the light can pass through the reflective film 104 and reach the recording layer 105, and light reflected by the coating material of the recording layer 105 can be returned through the reflective film 104. I was able to. That is, according to such a conventional configuration, the main data and the sub data can be read using the common laser beam by focusing on the reflective film 104.

しかしながら、図1に示す本実施の形態の光ディスク10としては、記録層5をレーザ光の入射側からみて基板1の裏側に設けている。このようにピット転写基板1の裏面に形成された記録層5に記録された信号を読み出すためには、基板1本体の厚みを介してレーザ光のフォーカスを記録層5に合わせる必要がある。   However, in the optical disk 10 of the present embodiment shown in FIG. 1, the recording layer 5 is provided on the back side of the substrate 1 when viewed from the laser light incident side. In order to read the signal recorded on the recording layer 5 formed on the back surface of the pit transfer substrate 1 in this way, it is necessary to focus the laser beam on the recording layer 5 through the thickness of the substrate 1 body.

上記説明によると、基板1のピット面の信号を読み出すための高NAによるレーザ光では、基板1本体の厚みを介してフォーカスを合わせることができないことになる。つまり、フォーカスを記録層5に合わせることができないことになる。そして、このように記録層5にフォーカスが合わせられなければ、記録層5に到達する前にレーザ光は散乱してしまい、記録層5における塗料5aによる反射光は殆ど得られなくなってしまう。すなわち、副データに応じた反射光の検出が極めて困難となる。
このことから、本実施の形態の光ディスク10において記録層5に記録された信号を読み出すにあたっては、主データの再生のためのレーザ光を共用して用いることはできないことになる。
According to the above description, the laser beam with high NA for reading the signal of the pit surface of the substrate 1 cannot be focused through the thickness of the substrate 1 main body. That is, the focus cannot be adjusted to the recording layer 5. If the recording layer 5 is not focused in this way, the laser light is scattered before reaching the recording layer 5, and the reflected light from the coating 5 a on the recording layer 5 is hardly obtained. That is, it becomes extremely difficult to detect the reflected light according to the sub data.
For this reason, in reading the signal recorded on the recording layer 5 in the optical disc 10 of the present embodiment, the laser beam for reproducing the main data cannot be used in common.

そこで、本実施の形態の光ディスク10の記録層5に記録される副データの読み出しには、次の図2の断面図に示すようにして、別途のレーザ光を照射するようにされる。
具体的には、基板1本体の厚みを介してフォーカスを合わせることが可能なワーキングディスタンスを確保することのできる、従来のCDやDVD系のNAによるレーザ光を照射して読み出すようにされる。
Therefore, when reading the sub data recorded on the recording layer 5 of the optical disc 10 of the present embodiment, a separate laser beam is irradiated as shown in the sectional view of FIG.
Specifically, the reading is performed by irradiating a laser beam by a conventional CD or DVD-based NA capable of securing a working distance that can be focused through the thickness of the substrate 1 main body.

具体的に、この場合の光ディスク10としては、先にも述べたようにブルーレイディスクに準拠したものを想定しているので、主データの再生、すなわち反射膜2に対して照射するレーザ光としては、現状のブルーレイディスクで用いられるものと同様の青色レーザ光(波長λ=405nm、NA=0.85)を用いるようにされる。
また、記録層5に記録される副データの読み出しについては、例えば記録層5がDVD系と同じ基板厚み0.6mm越しの層位置に設けられる場合には、DVD系の赤色レーザ光(波長λ=650nm、NA=0.65)を用い、またCD系の場合と同様に基板厚1.2mm越しに設けられる場合にはCD系の赤色レーザ(波長λ=780nm、NA=0.45)を用いるようにすればよい。
つまりは、記録層5の層位置に応じてレーザ光のフォーカスを合わせることのできるワーキングディスタンスを確保することのできる、主データの読み出し用よりも低いNAによるレーザ光を用いて、記録層5に記録される副データについての読み出しが行われればよい。
Specifically, since the optical disc 10 in this case is assumed to be compliant with the Blu-ray disc as described above, the reproduction of the main data, that is, the laser light applied to the reflective film 2 is as follows. The same blue laser light (wavelength λ = 405 nm, NA = 0.85) as that used in the current Blu-ray disc is used.
For reading out the sub data recorded on the recording layer 5, for example, when the recording layer 5 is provided at the same layer position as the DVD system with a substrate thickness of 0.6 mm, the red laser beam (wavelength λ = 650 nm, NA = 0.65), and a CD-type red laser (wavelength λ = 780 nm, NA = 0.45) is used when the substrate thickness is 1.2 mm as in the case of the CD system. It may be used.
That is, it is possible to secure a working distance in which the laser beam can be focused according to the layer position of the recording layer 5, and to the recording layer 5 using a laser beam having a lower NA than that for reading main data. It is only necessary to read out the sub data to be recorded.

続いて、図3は、上記光ディスク10の製造工程(製造方法)について説明するための図である。
図3において、光ディスク10を製造するにあたっては、先ずは図中のフォーマット化工程S11を実行するようにされる。このフォーマット化工程S11は、例えばコンピュータ等を用いて行うことになる。
このフォーマット化工程S11では、光ディスク10に対して記録されるべきコンテンツデータ(ユーザデータ)について、所定の規格に応じたフォーマットデータ列が得られるように変換動作を行う。すなわち、実施の形態の場合は、ブルーレイディスクの規格に応じたデータ列が得られるように変換動作を行う。また、実際には、アドレス情報の挿入処理や、ユーザデータに対する誤り検出符号及び誤り訂正符号の付加、インターリーブ処理等も行うようにされる。
Next, FIG. 3 is a diagram for explaining a manufacturing process (manufacturing method) of the optical disc 10.
In FIG. 3, when the optical disc 10 is manufactured, first, the formatting step S11 in the drawing is executed. This formatting step S11 is performed using, for example, a computer.
In this formatting step S11, a conversion operation is performed on content data (user data) to be recorded on the optical disc 10 so as to obtain a format data string according to a predetermined standard. That is, in the case of the embodiment, the conversion operation is performed so that a data string according to the Blu-ray Disc standard is obtained. In practice, address information insertion processing, addition of error detection codes and error correction codes to user data, interleaving processing, and the like are also performed.

可変長変調工程S12では、フォーマット化工程S11により生成されたデータ列に対して可変長変調処理を施す。実施の形態の場合では、RLL(1,7)PP(Parity preserve/prohibit、RLL:Run Length Limited)変調処理及びNRZI(Non Return to Zero Inverse)変調処理を施すことになる。この可変長変調工程S12により得られたデータ列の”0””1”パターンが、実際に光ディスク10に対して形成されるピットとランドのパターンとなる。
このようにユーザデータについてフォーマット化、可変長変調処理が施されて得られたデータを、ここでは主データと呼ぶ。
In the variable length modulation step S12, variable length modulation processing is performed on the data string generated in the formatting step S11. In the case of the embodiment, RLL (1, 7) PP (Parity preserve / prohibit, RLL: Run Length Limited) modulation processing and NRZI (Non Return to Zero Inverse) modulation processing are performed. The “0” “1” pattern of the data string obtained by the variable length modulation step S12 becomes a pattern of pits and lands actually formed on the optical disc 10.
Data obtained by formatting user variable data and performing variable-length modulation processing in this way is referred to as main data here.

続いて、原盤生成工程S13を行う。原盤生成工程S13は、マスタリング装置を用いて行う。
原盤生成工程S13では、先ずガラス原盤に対してフォトレジストを塗布する。そして、このようにフォトレジストが塗布されたガラス原盤を回転駆動した状態で上記可変長変調工程S12にて生成した主データに応じたレーザ光を照射することで、記録トラックに沿った凹凸のパターンを形成する。つまり、ピットとランドを形成していく。
次いで、ピットとランドが形成されたレジストを現像処理することでガラス原盤上に定着させ、さらに原盤表面に対して電解メッキを施すことで、図示する金属原盤D1を生成する。
Subsequently, the master generation step S13 is performed. The master production step S13 is performed using a mastering device.
In the master production step S13, first, a photoresist is applied to the glass master. Then, by irradiating the laser beam according to the main data generated in the variable length modulation step S12 in a state where the glass master coated with the photoresist is rotationally driven in this manner, a pattern of unevenness along the recording track Form. In other words, pits and lands are formed.
Next, the resist on which the pits and lands are formed is developed and fixed on the glass master, and the surface of the master is electroplated to generate the metal master D1 shown in the figure.

このように生成した金属原盤D1を用いて、実際に光ディスク10を生成するための各工程を行うようにされる。
先ずは、図示する転写・成膜工程S14を行うようにされる。
この転写・成膜工程S14では、先ず上記金属原盤D1をもとにスタンパを作成する。そして、このスタンパを成形金型内に配置して、射出成型機を用いてポリカーボネートやアクリル等の透明樹脂によりピット転写基板1を生成する。このピット転写基板1には、先の変調工程S12にて生成された主データに応じたピットとランドのパターンが記録トラックに沿って形成されることになる。
また、上記ピット転写基板1のピット形成面に対しては、反射膜2を蒸着等により成膜し、さらにこの反射膜2上に例えば紫外線硬化樹脂等によるカバー層3を成膜する。
Each process for actually generating the optical disc 10 is performed using the metal master D1 thus generated.
First, the illustrated transfer / film formation step S14 is performed.
In this transfer / film formation step S14, a stamper is first created based on the metal master D1. And this stamper is arrange | positioned in a shaping | molding die, and the pit transcription | transfer board | substrate 1 is produced | generated with transparent resins, such as a polycarbonate and an acryl, using an injection molding machine. On the pit transfer substrate 1, pit and land patterns corresponding to the main data generated in the previous modulation step S12 are formed along the recording track.
A reflective film 2 is formed on the pit forming surface of the pit transfer substrate 1 by vapor deposition or the like, and a cover layer 3 made of, for example, an ultraviolet curable resin is formed on the reflective film 2.

また、この場合の転写・成膜工程S14では、さらに上記ピット転写基板1のピット面とは逆側の面に対し、下地層4を成膜するようにされる。
このようにしてピット転写基板1のピット形成面側に反射膜2とカバー層3とが積層され、またピット転写基板1の上記ピット形成面とは逆側に下地層4が積層されたディスクについては、主データのみが記録されたディスクという意味で以下主データ記録ディスクD2と呼ぶこととする。
In the transfer / film formation step S14 in this case, the underlayer 4 is further formed on the surface of the pit transfer substrate 1 opposite to the pit surface.
In this way, a disc in which the reflective film 2 and the cover layer 3 are laminated on the pit formation surface side of the pit transfer substrate 1 and the base layer 4 is laminated on the opposite side of the pit transfer substrate 1 from the pit formation surface. Is a disk on which only main data is recorded, and is hereinafter referred to as a main data recording disk D2.

続いて、副データ記録工程S15を実行する。
ここで、実施の形態では、上記のようにしてピットとランドのパターンによって記録される主データ以外に、副データを記録するものとしている。
この場合、副データは、そのデータ内容部分となる実データとして、光ディスク10(主データ記録ディスクD2)個々にユニークとなるシリアル番号情報を記録するものとしている。すなわち、これによって当該副データ記録工程S15を経て生成される各光ディスク10としては、その個々に固有の識別情報(識別番号)が付加されることになる。
また、副データとしては、上記実データとしての識別情報に加え、この場合はエラー訂正符号も付加するようにされる。このエラー訂正符号が付されることで、再生時に上記識別情報についてのエラー訂正処理を行うことが可能となる。
Subsequently, the sub data recording step S15 is executed.
Here, in the embodiment, sub data is recorded in addition to the main data recorded by the pit and land pattern as described above.
In this case, the sub data records serial number information that is unique to each optical disc 10 (main data recording disc D2) as actual data that is the data content portion. That is, as a result, each optical disc 10 generated through the sub-data recording step S15 is given unique identification information (identification number).
Further, in addition to the identification information as the actual data, in this case, an error correction code is also added as the sub data. By attaching this error correction code, it becomes possible to perform an error correction process on the identification information during reproduction.

そして、この場合、上記副データとしては、例えばピットとランドとによる上記主データの特定アドレス区間に重ねるようにして記録するものとしている。
すなわち、この場合は予め再生装置側との間で副データを書き込むべき領域が定められており、再生装置側では、主データを再生して得られるアドレス情報を検出した結果に基づき、この予め定められた領域にアクセスした上で、記録層5に対するレーザ光照射を行って副データについての再生を行うようにされるものとなる。
In this case, the sub data is recorded so as to overlap with a specific address section of the main data by pits and lands, for example.
That is, in this case, an area in which sub-data is to be written is determined in advance with the playback device side, and the playback device side determines the predetermined area based on the result of detecting address information obtained by playing back the main data. After accessing the area, the recording layer 5 is irradiated with laser light to reproduce the sub data.

この図3に示す副データ記録工程S15は、次の図4に示す構成による副データ記録装置20を用いて行われる。
図4において、副データ記録装置20としては、例えば現状において広く普及している一般的なプリンタ装置とその基本構成がほぼ同様のものであると考えればよい。
先ず、CPU(Central Processing Unit)21は、起動されたプログラムに基づいて副データ記録装置20の全体の制御、演算処理を行う。
CPU21に対しては、図示するようにROM(Read Only Memory)22とRAM(Random Access Memory)23とが備えられる。
ROM22には、CPU21の動作プログラム、プログラムローダー、各種演算係数、プログラムで用いるパラメータ等が記憶される。
また、上記RAM23には、CPU21がプログラムを実行する上でのデータ領域、タスク領域が一時的に確保される。
The sub data recording step S15 shown in FIG. 3 is performed using the sub data recording apparatus 20 having the configuration shown in FIG.
In FIG. 4, the sub data recording device 20 may be considered to have substantially the same basic configuration as, for example, a general printer device that is widely spread at present.
First, a CPU (Central Processing Unit) 21 performs overall control and arithmetic processing of the sub data recording device 20 based on the activated program.
The CPU 21 includes a ROM (Read Only Memory) 22 and a RAM (Random Access Memory) 23 as shown in the figure.
The ROM 22 stores an operation program for the CPU 21, a program loader, various arithmetic coefficients, parameters used in the program, and the like.
Further, in the RAM 23, a data area and a task area for the CPU 21 to execute the program are temporarily secured.

そして、特にこの場合の上記ROM22には、副データとしての識別情報(ID情報)を所要のイメージデータ(画像データ)に変換するための、図示するID/画像変換プログラム24が格納される。   In particular, the ROM 22 in this case stores an ID / image conversion program 24 shown in the figure for converting identification information (ID information) as sub-data into required image data (image data).

ここで、上述もしたように副データとしては、再生装置側との間で予め定められたディスク上の所定の領域に対して記録するようにされる。上記ID/画像変換プログラム24は、この所定の領域に対し、識別情報の値(この場合正確にはエラー訂正符号も含む副データの値)に応じたパターンが印刷されるようにするためのイメージデータ(印刷データ)を生成するためのプログラムとなる。   Here, as described above, the sub-data is recorded in a predetermined area on the disc predetermined with the reproducing apparatus side. The ID / image conversion program 24 is an image for printing a pattern corresponding to the value of identification information (in this case, the value of sub-data including an error correction code in this case) for this predetermined area. This is a program for generating data (print data).

例えば一例として、このID/画像変換プログラム24に従ったCPU21の処理によれば、次の図5に示すように、光ディスク10の盤面上を想定したイメージデータとして、盤面上の所定の領域に副データとしてのパターンが形成されたイメージデータが生成される。
つまり、予め書き込み領域(書込開始アドレス〜書込終了アドレス)が決められているのであれば、そのアドレス情報に基づいてディスク上の物理的な位置を特定できる。そしてこの特定された物理的な位置に対し、副データの値に応じたパターン(印刷パターン)が形成されるように、ディスク盤面についてのイメージデータを生成するようにされている。
For example, according to the processing of the CPU 21 in accordance with the ID / image conversion program 24 as an example, as shown in FIG. 5, the image data on the surface of the optical disk 10 is assumed to be stored in a predetermined area on the surface. Image data in which a pattern as data is formed is generated.
That is, if a write area (write start address to write end address) is determined in advance, the physical position on the disk can be specified based on the address information. Then, image data for the disk surface is generated so that a pattern (print pattern) corresponding to the value of the sub data is formed at the specified physical position.

図4に戻り、CPU21に対しては、画像メモリ25が設けられる。この画像メモリ25は、CPU21が上記ID/画像変換プログラム24に従って生成した図5のようなイメージデータを印刷用データとして格納するために用いられる。   Returning to FIG. 4, an image memory 25 is provided for the CPU 21. The image memory 25 is used for storing image data as shown in FIG. 5 generated by the CPU 21 in accordance with the ID / image conversion program 24 as print data.

操作入力部26は、例えば副データ記録装置20の筐体外面に表出するようにして備えられる図示されない操作キー等によるの入力デバイスであって、ユーザが各種操作入力やデータ入力を行う。操作入力部26で入力された情報はCPU21に対して操作又はデータの入力情報として伝達される。CPU21は入力された情報に対応して必要な演算や制御を行う。   The operation input unit 26 is an input device such as an operation key (not shown) provided so as to be exposed on the outer surface of the case of the sub data recording device 20, for example, and the user performs various operation inputs and data inputs. Information input by the operation input unit 26 is transmitted to the CPU 21 as operation or data input information. The CPU 21 performs necessary calculations and controls corresponding to the input information.

ここでは、副データを構成する識別情報の値が、当該操作入力部26を介したユーザの操作入力によりCPU21に対し入力されるものとする。この入力された識別情報に基づき、CPU21は上述したエラー訂正符号付加などの必要な処理を行って、副データを生成するようにされる。   Here, it is assumed that the value of the identification information constituting the sub data is input to the CPU 21 by a user operation input via the operation input unit 26. Based on the input identification information, the CPU 21 performs necessary processing such as addition of the error correction code described above to generate sub data.

タイミング制御部27、吐出制御部28、塗料タンク29、吐出ヘッド30、ヘッド送り制御部31、ヘッド送りモータ32、スライド制御部33、スライドモータ34は、図示するようにしてステージ35上に配置された主データ記録ディスクD2に対し、実際に上述したイメージデータに基づく印刷を行うための構成となる。   The timing control unit 27, the discharge control unit 28, the paint tank 29, the discharge head 30, the head feed control unit 31, the head feed motor 32, the slide control unit 33, and the slide motor 34 are arranged on the stage 35 as illustrated. The main data recording disk D2 is actually configured to perform printing based on the above-described image data.

先ず、タイミング制御部27は、CPU21から供給されるイメージデータに基づき、吐出ヘッド30、ヘッド送りモータ32、スライドモータ34の各動作タイミングについてそれぞれ制御するための各種タイミング制御信号を、それぞれ吐出制御部28、ヘッド送り制御部31、スライド制御部33に供給する。   First, the timing control unit 27 outputs various timing control signals for controlling each operation timing of the ejection head 30, the head feed motor 32, and the slide motor 34 based on the image data supplied from the CPU 21, respectively. 28, supplied to the head feed control unit 31 and the slide control unit 33.

吐出制御部28は、上記タイミング制御部27からのタイミング制御信号に基づき、吐出ヘッド30による吐出動作を制御する。
吐出ヘッド30には、図示するようにして塗料タンク29が備えられ、この塗料タンク29から供給される塗料を上記吐出制御部28の制御に基づいて吐出するようにされる。
本実施の形態の場合は、主データ記録ディスクD2の下地層4に対し塗料5aを塗布するようにされるので、上記塗料タンク29には塗料5aが充填される。
The ejection control unit 28 controls the ejection operation by the ejection head 30 based on the timing control signal from the timing control unit 27.
The discharge head 30 is provided with a paint tank 29 as shown, and the paint supplied from the paint tank 29 is discharged under the control of the discharge control unit 28.
In the case of the present embodiment, since the paint 5a is applied to the base layer 4 of the main data recording disk D2, the paint tank 29 is filled with the paint 5a.

ここで、図示は省略したが、この場合上記吐出ヘッド30は、当該吐出ヘッド30をステージ35上に配置された主データ記録ディスクD2上で予め定められた所定の軸方向に往復スライド移動可能に保持する往復スライド機構により保持される。
そして、この往復スライド機構による上記吐出ヘッド30の往復スライド動作は、図示するヘッド送りモータ32の駆動により実現されるようになっている。
Although not shown in the figure, in this case, the ejection head 30 is capable of reciprocatingly sliding the ejection head 30 on a main data recording disk D2 disposed on the stage 35 in a predetermined axial direction. It is held by a holding reciprocating slide mechanism.
The reciprocating slide operation of the discharge head 30 by the reciprocating slide mechanism is realized by driving the head feed motor 32 shown in the figure.

上記ヘッド送りモータ32の動作は、ヘッド送り制御部31からの駆動信号に基づき行われる。ヘッド送り制御部31は、上記したタイミング制御部27からのタイミング制御信号に基づく駆動信号を生成し、これを上記ヘッド送りモータ32に対して供給することで、ヘッド送りモータ32の動作を制御するようにされる。   The operation of the head feed motor 32 is performed based on a drive signal from the head feed control unit 31. The head feed control unit 31 controls the operation of the head feed motor 32 by generating a drive signal based on the timing control signal from the timing control unit 27 and supplying the drive signal to the head feed motor 32. To be done.

ステージ35は、主データ記録ディスクD2を配置可能に構成されると共に、配置された主データ記録ディスクD2を上記吐出ヘッド30の往復スライド方向とは直交する方向にスライド移動させるスライド機構(図示せず)を有する。
スライドモータ34は、ステージ35の上記スライド機構を駆動することで、ステージ35上に配置された主データ記録ディスクD2を上記吐出ヘッド30の送り方向とは直交する方向にスライド移動させる。
The stage 35 is configured such that the main data recording disk D2 can be arranged, and a slide mechanism (not shown) that slides the arranged main data recording disk D2 in a direction perpendicular to the reciprocating sliding direction of the ejection head 30. ).
The slide motor 34 slides the main data recording disk D2 disposed on the stage 35 in a direction perpendicular to the feeding direction of the ejection head 30 by driving the slide mechanism of the stage 35.

上記スライドモータ34の動作は、スライド制御部33により制御される。スライド制御部33は、上記したタイミング制御部27からのタイミング制御信号に基づき、スライドモータ34を駆動制御するための駆動信号を生成する。そして、この駆動信号をスライドモータ34に供給することでスライドモータ34の動作を制御するようにされる。   The operation of the slide motor 34 is controlled by a slide control unit 33. The slide control unit 33 generates a drive signal for driving and controlling the slide motor 34 based on the timing control signal from the timing control unit 27 described above. The operation of the slide motor 34 is controlled by supplying this drive signal to the slide motor 34.

このような副データ記録装置20の構成により、CPU21が副データの値に基づきID/画像変換プログラム24に従って生成したイメージデータに基づいて、塗料タンク29に充填された塗料5aを、主データ記録ディスクD2の下地層4に対して塗布することができる。すなわち、これによって再生装置側との間で予め定められたディスク上の所定の領域に対し、副データとしての塗料5aのパターンを印刷により記録することができる。   With such a configuration of the sub data recording device 20, the paint 21 a filled in the paint tank 29 based on the image data generated by the CPU 21 according to the ID / image conversion program 24 based on the sub data value is transferred to the main data recording disk. It can apply | coat with respect to the base layer 4 of D2. That is, the pattern of the paint 5a as the sub data can be recorded by printing on a predetermined area on the disk predetermined with the reproducing apparatus.

なお、上記説明においては、識別番号情報はユーザの手動操作により入力するものとして説明したが、例えば副データ記録装置20内に主データ記録ディスクD2に対する印刷を行うごとにカウント値をインクリメントするカウンタを設け、このカウンタの値を識別番号情報としてCPU21が自動的に取得するように構成することもできる。   In the above description, the identification number information has been described as being manually input by the user. However, for example, a counter that increments the count value every time printing is performed on the main data recording disk D2 in the sub data recording device 20 is performed. It is also possible to configure such that the CPU 21 automatically acquires the value of the counter as identification number information.

説明を図3に戻す。
上記副データ記録工程S15により、主データ記録ディスクD2の下地層4上に塗料5aが所要のパターンにより印刷記録されたディスク(印刷済みディスクD3と呼ぶ)が生成される。
そして、このように副データ記録工程S15により印刷済みディスクD3を生成すると、図示するように保護膜成膜工程S16を行う。すなわち、遮へい用保護膜6を、塗料5a上と下地層4の塗料5aが塗布されていない部分との双方を覆うようにして成膜する。
これによって図1に示した本実施の形態としての光ディスク10が生成される。
Returning to FIG.
By the sub data recording step S15, a disk (referred to as a printed disk D3) in which the paint 5a is printed and recorded in a predetermined pattern on the base layer 4 of the main data recording disk D2 is generated.
Then, when the printed disc D3 is generated by the sub data recording step S15 as described above, a protective film forming step S16 is performed as shown in the figure. That is, the shielding protective film 6 is formed so as to cover both the paint 5a and the portion of the base layer 4 where the paint 5a is not applied.
As a result, the optical disc 10 according to the present embodiment shown in FIG. 1 is generated.

ここで、これままで説明した本実施の形態の光ディスク10について、記録層5に印刷により記録された副データの再生は、主データを再生しつつ行われるものとなる。
すなわち、この場合の副データは、先に述べたようにしてディスク上の予め定められた領域に記録されるので、その再生を行うにあたっては、先ずは主データを再生してアドレス情報を検出することが必要となる。その上で、検出されるアドレス情報に基づき上記所定領域に達したところで、先の図2に示したような副データの再生用のレーザ光を記録層5に対して照射して、副データについての読み出しを開始するようにされる。読み出しの間も、主データに基づくアドレス情報の検出を継続し、上記所定領域の終了ポイントを待機するようにされ、終了ポイントに達したことに応じて副データの読み出しを終了する。
Here, with respect to the optical disc 10 of the present embodiment described as it is, the reproduction of the sub data recorded on the recording layer 5 by printing is performed while reproducing the main data.
That is, since the sub data in this case is recorded in a predetermined area on the disc as described above, the main data is first reproduced to detect the address information. It will be necessary. Then, when the predetermined area is reached based on the detected address information, the recording layer 5 is irradiated with a laser beam for reproducing the sub data as shown in FIG. Reading is started. Even during the reading, the detection of the address information based on the main data is continued, the end point of the predetermined area is waited, and the reading of the sub data is ended when the end point is reached.

このようにして副データの読み出し時には、主データについての再生も同時並行的に行う必要がある。
このことによると、副データ再生のためのレーザ光としては、その反射光の光量変化が大きいと、主データの再生を適正に行うことができなくなってしまう虞がある。すなわちこのことで、結果的に副データの再生を適正に行うことができなくなってしまう。
Thus, when reading the sub data, it is necessary to simultaneously reproduce the main data.
According to this, as the laser light for sub data reproduction, if the change in the amount of reflected light is large, the main data may not be reproduced properly. That is, as a result, the sub data cannot be properly reproduced.

このため、光ディスク10において、記録層5に形成される塗料5aと遮へい用保護膜6とによる反射率の差、すなわち記録層5に副データ再生のためのレーザ光を照射した際の反射光の光量変化量は、主データについての2値化処理により2値化ができない程度に微弱となるように設定される。これによって主データについての再生が同時並行的に行われる場合にも、その2値化に影響を与えないようにする、つまりは適正にその2値化が行われるようにすることができる。   Therefore, in the optical disc 10, the difference in reflectance between the paint 5a formed on the recording layer 5 and the shielding protective film 6, that is, the reflected light when the recording layer 5 is irradiated with laser light for reproducing sub-data. The light amount change amount is set so as to be so weak that it cannot be binarized by the binarization process for the main data. As a result, even when the reproduction of the main data is performed in parallel, the binarization can be prevented from being affected, that is, the binarization can be appropriately performed.

そして、上記のように記録層5に形成される塗料5aと遮へい用保護膜6とによる反射率の差が微弱とされることに応じ、副データの検出系としては、副データ再生のためのレーザ光の戻り光に基づき得られたRF信号について、塗料5aの塗布部分で得られた信号値と遮へい用保護膜6の形成部分で得られた信号値との和又は差を積分した結果に基づきその値を検出するように構成する。   As a result of the fact that the difference in reflectance between the paint 5a formed on the recording layer 5 and the protective film 6 for shielding is made weak as described above, the sub-data detection system is used for sub-data reproduction. For the RF signal obtained based on the return light of the laser beam, the sum or difference between the signal value obtained at the coating portion of the coating 5a and the signal value obtained at the portion where the shielding protective film 6 is formed is integrated. Based on this, the value is detected.

ここで、具体的な副データの値の記録再生方法として、先ず値の記録方法としては、副データを構成する各1値を記録するための区間をそれぞれ割り振っておく。この1値区間では、さらにそれを前半区間と後半区間とに分け、例えば上記前半区間にて塗料5aを塗布し、後半区間は塗料5aを塗布しない(つまり後半区間は遮へい用保護膜6が形成される区間となるようにする)とした場合は、その値は「1」であると規定する。逆に、前半区間において塗料5aを塗布せず、後半区間は塗料5aを塗布するものとすれば、その値は例えば「0」であると規定する。   Here, as a specific sub data value recording / reproducing method, first, as a value recording method, a section for recording each value constituting sub data is allocated. In this single value section, it is further divided into a first half section and a second half section. For example, the paint 5a is applied in the first half section, and the paint 5a is not applied in the second half section (that is, the shielding protective film 6 is formed in the second half section). The value is defined as “1”. On the contrary, if the paint 5a is not applied in the first half section and the paint 5a is applied in the second half section, the value is defined as “0”, for example.

但し、この場合は上述のようにして塗料5aの塗布部分と塗料5aの塗布されていない部分(遮へい用保護膜6の形成部分)との反射率変化は微弱となるようにされているため、上記1値の区間1つ分のRF信号に基づくだけでは、正確にその値を検出することが非常に困難となる。
このため、副データを記録する領域内においては、副データを構成する各値としての上記1値区間を、所定複数回繰り返し記録するようにされる。つまり、副データ記録領域内においては、所定複数回分同じ値を繰り返し記録するようにされる。
However, in this case, since the reflectance change between the application portion of the paint 5a and the portion where the paint 5a is not applied (the formation portion of the shielding protective film 6) is made weak as described above, It is very difficult to accurately detect the value based only on the RF signal for one interval of the one value.
For this reason, in the area where the sub data is recorded, the one-value section as each value constituting the sub data is repeatedly recorded a predetermined number of times. That is, the same value is repeatedly recorded a predetermined number of times in the sub data recording area.

このような記録手法に応じ、副データの値の再生時においては、上記のようにして副データの1値ごとに複数回記録される上記1値区間のそれぞれについて、上記前半部分のRF信号の値と上記後半区間のRF信号の値との和又は差を求め、この和又は差を積分した結果に基づきその値を検出するようにされる。そして、このような検出動作を副データを構成するそれぞれの値について行うことで、副データを再生するようにされる。   According to such a recording method, at the time of reproduction of the value of the sub data, the RF signal of the first half portion is recorded for each of the one value sections recorded a plurality of times for each value of the sub data as described above. The sum or difference between the value and the value of the RF signal in the latter half section is obtained, and the value is detected based on the result of integrating the sum or difference. Then, the sub data is reproduced by performing such a detection operation for each value constituting the sub data.

なお、副データの記録時においては、副データの値をそのままの順序で繰り返し記録することもできるが、実際においては、記録される副データの値の特定が困難となるように、各値を記録する上記1値区間が副データ記録領域においてランダムにちりばめられて配置されるように記録を行うこともできる。
つまり、記録時においては、予め再生装置側との間で定められた所定のアルゴリズムに基づいて、副データ記録領域内において上記1値区間の1つ1つがランダムにちりばめられるようにして各値の記録を行う。
そして再生装置側としては、上記予め定められた所定のアルゴリズムに基づく順序でランダムに上記1値区間のそれぞれについての読み出しを行って、それら1値区間の上記RF信号値の和又は差を積分した結果に基づき値を検出するようにする。すなわち、このようにして記録側との間で予め定められた同じアルゴリズムに基づく順序で1値区間単位の読み出しを行うことで、正規の再生装置においては記録時にランダムな順序で記録された副データの各値を適正に検出することができる。
When sub data is recorded, the values of the sub data can be repeatedly recorded in the same order, but in actuality, each value is set so that it is difficult to specify the value of the sub data to be recorded. It is also possible to perform recording so that the above-described single value sections to be recorded are randomly arranged in the sub data recording area.
That is, at the time of recording, each value is set in such a manner that each of the above-described one-value sections is randomly scattered in the sub-data recording area based on a predetermined algorithm determined in advance with the reproducing apparatus. Make a record.
Then, the playback device side randomly reads out each of the one-value sections in the order based on the predetermined algorithm, and integrates the sum or difference of the RF signal values in the one-value sections. A value is detected based on the result. That is, by reading data in units of one-value sections in the order based on the same algorithm previously determined with the recording side in this way, sub data recorded in a random order at the time of recording in a regular playback device Each value of can be detected appropriately.

なお、上記のようにして正規の再生装置を用いることで、光ディスク10に記録された副データを適正に再生することができるが、これによると、例えば違法業者などが正規の再生装置を用いた場合には副データの値自体についてはこれを取得することができてしまう。
しかしながら、本実施の形態の光ディスク10について海賊版ディスクを製造するとした場合には、上記の記録/再生手法からも理解されるように、それを記録する場所(つまりディスク上の領域)がわからなければならない。つまり、副データの値自体は再生できたとしても、それを海賊版ディスクにおいて適正な場所に記録しなければ、適正な再生を行うことができないものとなる。
It should be noted that the sub-data recorded on the optical disc 10 can be properly reproduced by using the regular reproduction device as described above. According to this, for example, an illegal trader used the regular reproduction device. In this case, the sub data value itself can be obtained.
However, if a pirated disc is manufactured for the optical disc 10 of the present embodiment, as is understood from the recording / reproducing method described above, the recording location (that is, the area on the disc) is not known. Don't be. In other words, even if the sub-data value itself can be reproduced, it cannot be reproduced properly unless it is recorded in an appropriate place on the pirated disc.

本実施の形態の光ディスク10では、上述のようにして副データは記録層5において印刷により記録され、さらにこの記録層5上には遮へい用保護膜6が成膜されている。
遮へい用保護膜5が成膜されていることで、光ディスク10外部からの目視による副データの記録領域の特定は極めて困難とすることができる。つまり、これによって副データ記録領域の特定、及びその記録パターンの特定は極めて困難とすることができる。
また、副データ記録領域特定のためには、遮へい用保護膜6を剥がして塗料5aを表出させることも考えられるが、塗料5aは印刷により記録されているため、遮へい用保護膜6のみを剥離することは極めて困難とすることができ、結果として塗料5aの塗布パターンを損なわずに遮へい用保護膜6を剥離することを強固に防止することができる。
本実施の形態の光ディスク10は、これらの点でも海賊版ディスクの製造防止が図られているものである。
In the optical disk 10 of the present embodiment, the sub data is recorded by printing on the recording layer 5 as described above, and a shielding protective film 6 is formed on the recording layer 5.
Since the shielding protective film 5 is formed, it is possible to make it extremely difficult to specify the sub-data recording area by visual inspection from the outside of the optical disk 10. That is, this makes it very difficult to specify the sub data recording area and the recording pattern.
In order to specify the sub-data recording area, the protective film 6 for shielding may be peeled off to expose the paint 5a. However, since the paint 5a is recorded by printing, only the protective film 6 for shielding is used. It can be made extremely difficult to peel off, and as a result, it is possible to strongly prevent peeling of the shielding protective film 6 without impairing the coating pattern of the paint 5a.
In these respects, the optical disk 10 of the present embodiment is intended to prevent the production of pirated disks.

続いて、図6(a)(b)の断面図は、それぞれ本実施の形態の光ディスク記録媒体の変形例の構成を示している。なお、この図6において、既に図1にて説明した部分と同様となる部分については同一符号を付して説明を省略する。
先ず、図6(a)の変形例は、記録層5として、先の図1の場合には塗料5aと遮へい用保護膜6の一部とで反射率変化を与えていたものを、それぞれ反射率の異なる2種の塗料(塗料5a−1、塗料5b−1)を塗布することで反射率変化を与えるようにしたものである。
ここでは、図示するようにして一方の塗料5a−1は赤色塗料とし、他方の塗料5a−2としては青色塗料を塗布する場合を例示している。
Subsequently, the cross-sectional views of FIGS. 6A and 6B respectively show the configurations of modified examples of the optical disk recording medium of the present embodiment. In FIG. 6, parts that are the same as those already described with reference to FIG.
First, in the modified example of FIG. 6A, the recording layer 5 is the one that reflects the change in reflectance between the paint 5a and a part of the protective protective film 6 in the case of FIG. The reflectance is changed by applying two kinds of paints (paint 5a-1 and paint 5b-1) having different rates.
Here, as shown in the figure, one paint 5a-1 is a red paint, and the other paint 5a-2 is a case where a blue paint is applied.

このように赤色と青色の塗料を選定しているのは、先に説明したように、副データの再生のために記録層5に対して照射するレーザ光としては、基板1の厚みを介して照射する関係からCD系で用いるレーザ光(波長λ=780nm)かDVD系で用いるレーザ光(波長λ=650nm)の何れかとされることに対応させたものである。
一般的に、可視光線波長域における長波長域(例えば600nm〜780nm程度)のレーザ光照射に対しては、赤色が反射率が高く、青色は反射率が低いとされている。また低波長域(例えば400nm〜500nm程度)のレーザ光照射に対しては青色が反射率が高く、赤色が反射率が低いとされている。
このことを踏まえると、上記CD系、DVD系で用いるレーザ光に対しては、これら赤色と青色の塗料を塗布することで、反射率変化を与えることが可能であることが理解できる。
The red and blue paints are selected in this way, as described above, as the laser light applied to the recording layer 5 for reproducing the sub data, through the thickness of the substrate 1. This corresponds to either laser light (wavelength λ = 780 nm) used in the CD system or laser light (wavelength λ = 650 nm) used in the DVD system because of the irradiation relationship.
Generally, with respect to laser light irradiation in a long wavelength region (for example, about 600 nm to 780 nm) in the visible light wavelength region, red has a high reflectance and blue has a low reflectance. Further, for laser light irradiation in a low wavelength region (for example, about 400 nm to 500 nm), blue has a high reflectance and red has a low reflectance.
Based on this fact, it can be understood that the reflectance can be changed by applying the red and blue paints to the laser light used in the CD system and the DVD system.

なお、確認のために述べておくと、この図6(a)のようにして2種の塗料を塗布して反射率変化を与える場合としても、塗料を所要のパターンが形成されるように塗布していることに変わりはない。   For confirmation, as shown in FIG. 6A, even when two kinds of paints are applied to change the reflectance, the paints are applied so that a required pattern is formed. There is no change in doing.

また、図6(b)の変形例は、下地層4を省略し、塗料5aをピット転写基板1の裏面に直接的に塗布するようにしたものである。
この図では、図6(a)で示したように記録層5として2種の塗料5aにより反射率変化を与える場合を例示しているが、図1に示したように塗料5aと遮へい用保護膜6の一部とで反射率変化を与える場合にも同様に下地層4を省略した構成とすることができる。
In the modification shown in FIG. 6B, the base layer 4 is omitted, and the paint 5a is directly applied to the back surface of the pit transfer substrate 1.
In this figure, as shown in FIG. 6A, the case where the reflectance is changed by two kinds of paints 5a as the recording layer 5 is illustrated. However, as shown in FIG. 1, the paint 5a and the shielding protection are shown. Similarly, when the reflectance is changed by a part of the film 6, the base layer 4 can be similarly omitted.

確認のために述べておくと、この図6(b)の変形例の構成を採る場合においては、塗料5aにより基板1の裏面に直接的に印刷を行うので、先の図1の場合のように印刷に適した下地層4上に印刷を行う場合と比較すれば、塗料5aとして選定できる材料は限られるものとなる。
但し、このように塗料5aを基板1に対し直接的に印刷を行うようにすれば、光ディスク記録媒体の製造にあたり下地層4を成膜する工程を省略することができるというメリットがある。
For confirmation, in the case of adopting the configuration of the modified example of FIG. 6B, printing is performed directly on the back surface of the substrate 1 by the paint 5a, so that the case of FIG. Compared with the case where printing is performed on the base layer 4 suitable for printing, the materials that can be selected as the paint 5a are limited.
However, if the coating material 5a is directly printed on the substrate 1 in this way, there is an advantage that the step of forming the base layer 4 can be omitted in manufacturing the optical disk recording medium.

ここで、これまでで説明した光ディスク記録媒体の構成では、記録層5に対し遮へい用保護膜6を直接的に成膜し、記録層5において印刷された塗料5aの保護と遮へい用の膜とを共通の膜とする場合を例示したが、塗料5aを保護するための保護膜と、遮へい用の膜とを別々の膜に分けて成膜することもできる。
図示による説明は省略するが、その場合、塗料5aの保護のための膜としては、例えば紫外線硬化樹脂などによる膜を記録層5上に直接成膜し、さらにその上の遮へい用の膜としては、例えば透過性を有さない又は透過率の極めて低い塗料などを塗布するものとすればよい。
Here, in the configuration of the optical disk recording medium described so far, the protective film 6 for shielding is directly formed on the recording layer 5, and the film for protecting and shielding the coating material 5a printed on the recording layer 5 is formed. However, it is also possible to divide the protective film for protecting the paint 5a and the shielding film into separate films.
Although not shown in the figure, in that case, as a film for protecting the paint 5a, for example, a film made of an ultraviolet curable resin or the like is formed directly on the recording layer 5, and further as a shielding film thereon. For example, a paint having no permeability or a very low transmittance may be applied.

以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明としてはこれまでに説明した実施の形態に限定されるべきものではない。
例えば実施の形態では、光ディスク10がブルーレイディスクに準拠したディスクとされる場合を例示したが、本発明の光ディスク記録媒体としては、ピットが形成された透過性を有する基板と、上記基板の上記ピットが形成された面に対して成膜された透過性を有する反射膜と、上記反射膜上に成膜された透過性を有するカバー層とを少なくとも備える光ディスク記録媒体、つまりは基板におけるレーザ入射側の面にピット形成面を有するように構成された光ディスク記録媒体であれば、これを広く適用することができる。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention should not be limited to the embodiments described so far.
For example, in the embodiment, the case where the optical disc 10 is a disc compliant with the Blu-ray disc is exemplified. However, the optical disc recording medium of the present invention includes a transparent substrate on which pits are formed, and the pits on the substrate. An optical disc recording medium comprising at least a reflective film having transparency formed on the surface on which the film is formed and a cover layer having transparency formed on the reflective film, that is, a laser incident side of the substrate If this is an optical disc recording medium configured to have a pit forming surface on the surface, this can be widely applied.

また、実施の形態では、塗料5aの塗布による印刷記録層が、基板に対して成膜された透過性を有する下地層に対して形成される場合を例示したが、印刷記録層と基板との間には、透過性を有する層であればさらに他の層を介在させることもできる。
何れにしても、この場合の印刷記録層としては、基板に対し形成された透過性を有する所要の層(複数の層も可)に対してか、又は上記基板における上記ピット面とは逆側の面に対して直接的に形成されて、基板を介して入射するレーザ光が印刷記録層に到達できるように構成されていればよいものである。
このことによって、記録層における塗料のパターンに応じて得られる反射光を基板を介して戻り光として適正に戻すことができ、記録層に記録される信号についての再生が適正に行われるようにすることができる。
In the embodiment, the case where the print recording layer formed by applying the paint 5a is formed on the base layer having transparency formed on the substrate is illustrated. Another layer can be interposed between the layers as long as they are permeable.
In any case, the print recording layer in this case is a required layer (a plurality of layers are acceptable) having transparency formed on the substrate, or the side opposite to the pit surface on the substrate. It is sufficient that the laser beam that is formed directly on the surface of the substrate and incident through the substrate can reach the print recording layer.
As a result, the reflected light obtained in accordance with the paint pattern in the recording layer can be appropriately returned as return light through the substrate, and reproduction of the signal recorded in the recording layer is performed properly. be able to.

また、実施の形態では、遮へい用の膜が印刷による記録層に直接的に形成される場合のみを例示したが、この遮へい用の膜としては、少なくとも印刷記録層の層位置よりも上層の所定の層位置に対し成膜されていればよい。このことで、印刷記録層に形成された塗料5aの印刷パターンの外部からの目視による特定を困難とすることができる。   In the embodiment, only the case where the shielding film is directly formed on the recording layer by printing is illustrated. However, as the shielding film, at least a predetermined layer above the layer position of the printing recording layer is used. It suffices if the film is formed at the layer position. This makes it difficult to visually identify the print pattern of the paint 5a formed on the print recording layer from the outside.

本発明の実施の形態としての光ディスク記録媒体の断面構造を示した図である。It is the figure which showed the cross-section of the optical disk recording medium as embodiment of this invention. 実施の形態の光ディスク記録媒体についての読み出し手法について説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the read-out method about the optical disk recording medium of embodiment. 実施の形態の光ディスク記録媒体の製造方法について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the manufacturing method of the optical disk recording medium of embodiment. 実施の形態の記録装置の構成について示すブロック図である。It is a block diagram shown about the structure of the recording device of embodiment. 光ディスク記録媒体の盤面上を想定したイメージデータ(印刷データ)の一例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the image data (print data) assumed on the board surface of an optical disk recording medium. 実施の形態の変形例としての光ディスク記録媒体の断面構造を示した図である。It is the figure which showed the cross-section of the optical disk recording medium as a modification of embodiment. 海賊版ディスク製造防止のために印刷により記録層が形成される従来の光ディスク記録媒体の断面構造を示した図である。It is the figure which showed the cross-sectional structure of the conventional optical disk recording medium in which a recording layer is formed by printing in order to prevent pirated disk manufacture. 高記録密度化に適した光ディスク記録媒体の構造について示す断面図である。It is sectional drawing shown about the structure of the optical disk recording medium suitable for high recording density increase. 図8に示す構造を採る光ディスク記録媒体に図7の海賊版ディスク製造防止技術をそのまま適用した場合の光ディスク記録媒体の構造を示す断面図である。FIG. 9 is a cross-sectional view showing the structure of an optical disk recording medium when the pirated disk manufacturing prevention technology of FIG. 7 is applied as it is to the optical disk recording medium having the structure shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 ピット転写基板、2 反射膜、3 カバー層、4 下地層、5 記録層、5a 塗料、6 遮へい用保護膜、10 光ディスク、D1 金属原盤、D2 主データ記録ディスク、D3 印刷済みディスク、20 副データ記録装置、21 CPU、22 ROM、23 RAM、24 ID/画像変換プログラム、25 画像メモリ、26 操作入力部、27 タイミング制御部、28 吐出制御部、29 塗料タンク、30 吐出ヘッド、31 ヘッド送り制御部、32 ヘッド送りモータ、33 スライド制御部、34 スライドモータ、35 ステージ   1 Pit transfer substrate, 2 reflective film, 3 cover layer, 4 underlayer, 5 recording layer, 5a paint, 6 shielding protective film, 10 optical disk, D1 metal master, D2 main data recording disk, D3 printed disk, 20 sub Data recording device, 21 CPU, 22 ROM, 23 RAM, 24 ID / image conversion program, 25 image memory, 26 operation input unit, 27 timing control unit, 28 discharge control unit, 29 paint tank, 30 discharge head, 31 head feed Control unit, 32 head feed motor, 33 slide control unit, 34 slide motor, 35 stage

Claims (6)

ピットが形成された透過性を有する基板と、
上記基板の上記ピットが形成されたピット面に対して成膜された透過性を有する反射膜と、
上記反射膜上に成膜された透過性を有するカバー層と、を備えると共に、
上記基板における上記ピット面とは逆側の面に対して形成された透過性を有する層に対して、又は上記基板における上記ピット面とは逆側の面に対して、反射性を有する材質による塗料が所要のパターンを形成するようにして塗布されている、
ことを特徴とする光ディスク記録媒体。
A transparent substrate with pits formed thereon;
A reflective film having transparency formed on the pit surface on which the pits of the substrate are formed;
A transparent cover layer formed on the reflective film, and
Depending on the material having reflectivity for the layer having transparency formed on the surface opposite to the pit surface in the substrate or the surface opposite to the pit surface in the substrate The paint is applied to form the required pattern,
An optical disc recording medium characterized by the above.
上記塗料が塗布された層位置よりも上層の所定の層位置に対し、遮へい用の膜が成膜されていることを特徴とする請求項1に記載の光ディスク記録媒体。   2. The optical disk recording medium according to claim 1, wherein a shielding film is formed at a predetermined layer position above the layer position to which the paint is applied. 上記塗料が、上記基板における上記ピット面とは逆側の面に対して直接的に塗布されていることを特徴とする請求項1に記載の光ディスク記録媒体。   2. The optical disk recording medium according to claim 1, wherein the paint is directly applied to a surface of the substrate opposite to the pit surface. 上記塗料が、上記基板における上記ピット面とは逆側の面に対して成膜された透過性を有する下地層に対して塗布されていることを特徴とする請求項1に記載の光ディスク記録媒体。   2. The optical disk recording medium according to claim 1, wherein the paint is applied to a base layer having transparency formed on a surface of the substrate opposite to the pit surface. . 基板上に形成されたピットにより主データが記録された光ディスク記録媒体を製造するディスク製造方法として、
上記主データに基づくピットが形成されたディスク原盤を生成する原盤生成工程と、
上記ディスク原盤をもとに作成したスタンパによって上記ピットが形成されたピット面を有する基板を生成し、上記ピット面に対して少なくとも透過性を有する反射膜とその上にカバー層を成膜すると共に、上記主データとは異なる副データに基づき、上記基板における上記ピット面とは逆側の面に対して形成された透過性を有する層に対して、又は上記基板における上記ピット面とは逆側の面に対して、反射性を有する材質による塗料を所要のパターンが形成されるようにして塗布するディスク生成・印刷記録工程と、
を備えることを特徴とするディスク製造方法。
As a disk manufacturing method for manufacturing an optical disk recording medium in which main data is recorded by pits formed on a substrate,
A master production process for producing a master disk on which pits are formed based on the main data;
A substrate having a pit surface on which the pits are formed is generated by a stamper created on the basis of the disc master, and a reflective film having at least transparency to the pit surface and a cover layer are formed thereon. , Based on sub-data different from the main data, with respect to a layer having transparency formed on the surface opposite to the pit surface on the substrate, or on the opposite side to the pit surface on the substrate A disc generation / printing recording process for applying a coating made of a reflective material to the surface in such a way that a required pattern is formed;
A disc manufacturing method comprising:
ピットが形成された透過性を有する基板と、上記基板の上記ピットが形成されたピット面に対して成膜された透過性を有する反射膜と、上記反射膜上に成膜された透過性を有するカバー層と、を少なくとも備えるディスク状媒体について情報記録を行う記録装置として、
上記基板上に上記ピットにより記録される主データとは異なる副データに基づき、上記基板における上記ピット面とは逆側の面に対して形成された透過性を有する層に対して、又は上記基板における上記ピット面とは逆側の面に対して、反射性を有する材質による塗料を所要のパターンが形成されるようにして塗布する印刷手段を備える、
ことを特徴とする記録装置。
A transparent substrate having pits formed thereon, a reflective film having transparency formed on the pit surface of the substrate having the pits formed thereon, and a transparent film formed on the reflective film. As a recording device for recording information on a disc-shaped medium having at least a cover layer having
Based on sub-data different from the main data recorded by the pits on the substrate, the transparent layer formed on the surface of the substrate opposite to the pit surface, or the substrate A printing means for applying a coating made of a reflective material to a surface opposite to the pit surface in such a manner that a required pattern is formed;
A recording apparatus.
JP2006046495A 2006-02-23 2006-02-23 Optical disk recording medium, disk manufacturing method and recording apparatus Pending JP2007226891A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006046495A JP2007226891A (en) 2006-02-23 2006-02-23 Optical disk recording medium, disk manufacturing method and recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006046495A JP2007226891A (en) 2006-02-23 2006-02-23 Optical disk recording medium, disk manufacturing method and recording apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007226891A true JP2007226891A (en) 2007-09-06

Family

ID=38548556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006046495A Pending JP2007226891A (en) 2006-02-23 2006-02-23 Optical disk recording medium, disk manufacturing method and recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007226891A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100437773C (en) Optical recording medium, optical recording medium production method, optical recording medium production apparatus, program and medium
US8147729B2 (en) Techniques for forming burst cutting area mark
KR20040104952A (en) Content replication deterrent method on optical discs
JP4230921B2 (en) Optical recording medium and reproducing method thereof
JP4221883B2 (en) Data recording medium, data reproducing method and reproducing apparatus, and data recording method and recording apparatus.
WO2000007182A1 (en) Optical disk and optical disk drive
WO2007099835A1 (en) Multi-layer information recording medium, information recording/reproducing device, and multi-layer information recording medium manufacturing method
JP3079963B2 (en) Optical disc and method of manufacturing the same
TWI277089B (en) Information recording medium, information playback method, and information recording method
TWI385655B (en) Reproducing special type optical disc medium and manufacturing method thereof
TWI282549B (en) Data media, manufacturing method thereof, playing control method and drive device
US8675466B2 (en) Optical disc with pre-recorded and recordable regions and methods of forming the disc
JP2007226891A (en) Optical disk recording medium, disk manufacturing method and recording apparatus
JP2008198276A (en) Optical information recording medium
US8526282B1 (en) Method for replicating media using unique identifiers
US8369196B1 (en) BCA recording on optical recording medium
JP2004192723A (en) Optical information recording medium
JP4277812B2 (en) Optical disc recording medium and disc manufacturing method
KR100616232B1 (en) High Density Recording Media
US9019807B2 (en) Optical disc with pre-recorded and recordable regions and method of forming the disc
JPH10162437A (en) Optical recording medium with label
KR20000077362A (en) Optical recording medium and manufacturing method therefor
JP2004362667A (en) Optical recording medium for preventing unauthorized copy, and unauthorized copy prevention method therefor
JP2005100500A (en) Optical disk
JP2000339771A (en) Formation of intrinsic id in disk-shaped optical recording medium and disk-shaped optical recording medium