JP2007226857A - Disk drive device and its initial setting method - Google Patents

Disk drive device and its initial setting method Download PDF

Info

Publication number
JP2007226857A
JP2007226857A JP2006043830A JP2006043830A JP2007226857A JP 2007226857 A JP2007226857 A JP 2007226857A JP 2006043830 A JP2006043830 A JP 2006043830A JP 2006043830 A JP2006043830 A JP 2006043830A JP 2007226857 A JP2007226857 A JP 2007226857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
test
head
written
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006043830A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiro Unoki
敏郎 鵜木
Minoru Hashimoto
穣 橋本
Makoto Takase
誠 高瀬
Mariko Kado
真理子 門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HGST Netherlands BV
Original Assignee
Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV filed Critical Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Priority to JP2006043830A priority Critical patent/JP2007226857A/en
Publication of JP2007226857A publication Critical patent/JP2007226857A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform accurately a head selection test, to shorten its test time, and to short a start time of an HDD. <P>SOLUTION: The HDD performs a head selection test and a magnetic recording test in POR (Power On Reset) processing. In the past POR processing , accurate test data is written previously in respective recording planes of a magnetic disk with the skewness. In the head selection test, the test data with the skewness is read out, it is confirmed whether read data is accurate or not. Thereby, the head test time can be shortened by performing the head selection test. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明はディスク・ドライブ装置及びそのヘッド・テスト方法に関し、特に、ディスク・ドライブ装置におけるヘッド・セレクション・テストに関する。   The present invention relates to a disk drive device and a head test method thereof, and more particularly to a head selection test in a disk drive device.

ディスク・ドライブ装置として、光ディスクや光磁気ディスクなどの様々な態様の記録ディスクを使用する装置が知られているが、その中で、ハードディスク・ドライブ(Hard Disk Drive:HDD)は、コンピュータの記憶装置として広く普及し、現在のコンピュータ・システムにおいて欠かすことができない装置の一つとなっている。更に、コンピュータにとどまらず、動画像記録再生装置、カーナビゲーション・システム、あるいはデジタル・カメラなどで使用されるリムーバブルメモリなど、HDDの用途は、その優れた特性により益々拡大している。   As a disk drive device, a device using a recording disk of various modes such as an optical disk and a magneto-optical disk is known. Among them, a hard disk drive (HDD) is a computer storage device. As one of the devices indispensable in the current computer system. Furthermore, applications of HDDs such as a removable memory used in a moving image recording / reproducing apparatus, a car navigation system, a digital camera, etc. are expanding more and more due to its excellent characteristics.

HDDは一つもしくは複数の磁気ディスク、各磁気ディスクの各記録面において同心円状に形成された複数のデータ・トラックを有している。各データ・トラックはアドレス情報を有する複数のサーボ・データとユーザ・データを含む複数のデータ・セクタが記録されている。揺動するアクチュエータに支持されたヘッド・スライダのヘッド素子部が、サーボ・データのアドレス情報に従って所望のデータ・セクタにアクセスすることによって、データ・セクタへのデータ書き込み及びデータ・セクタからのデータ読み出しを行うことができる。   The HDD has one or a plurality of magnetic disks and a plurality of data tracks formed concentrically on each recording surface of each magnetic disk. Each data track is recorded with a plurality of data sectors including a plurality of servo data having address information and user data. The head element part of the head slider supported by the oscillating actuator accesses the desired data sector according to the servo data address information, thereby writing data to the data sector and reading data from the data sector. It can be performed.

上述のように、現在、コンシューマ・エレクトロニクス(Consumer Electronics:CE)に大容量記憶装置としてHDDが搭載されるケースが増えてきている。その導入において、他の記憶装置と比較される問題の一つとしてCOME READY TIMEの遅延が挙げられる。一般に、HDDにおけるCOME READY TIMEとは、電源がONにセットされてから、その装置のインターフェースがREADYになるまでの時間と捉えられている。しかし、特にコンシューマ・エレクトロニクスにおいて問題とされるのは、HDDのリード/ライトの準備が整うまでの時間である。これは、CEデバイス自身の起動のためには、そこに組み込まれている記憶装置の情報が必要不可欠だからである。本明細書においては、この時間をCOME READY TIMEとする。   As described above, the number of cases in which HDDs are currently installed as mass storage devices in consumer electronics (CE) is increasing. One of the problems compared to other storage devices in the introduction is COME READY TIME delay. In general, the COME READY TIME in the HDD is taken as the time from when the power is set to ON until the interface of the device becomes READY. However, a problem particularly in consumer electronics is the time until HDD read / write preparation is completed. This is because the information of the storage device incorporated therein is indispensable for the activation of the CE device itself. In this specification, this time is referred to as COME READY TIME.

HDDは、その電源が投入されると、初期設定処理であるPOR処理(Power On Reset処理)を実行する。このPOR処理が正常に終了すると、ホストからコマンドを受けることが可能となる。つまり、このPOR処理の時間がCOME READY TIMEに対応する。なお、POR処理において解決不能なエラーが発生すると、HDD自体がフェイルとなって使用不可となる。   When the HDD is turned on, the HDD executes a POR process (Power On Reset process) that is an initial setting process. When this POR process ends normally, a command can be received from the host. That is, this POR processing time corresponds to COME READY TIME. If an unresolvable error occurs in the POR process, the HDD itself fails and cannot be used.

典型的なPOR処理において、HDDはライト・テストを実行する。ライト・テストは、磁気ディスクへの正確なデータ書き込み及びデータ読み出しをテストする。多くのHDDは、その記憶容量を上げるため、複数の記録面と各記録面に対応した複数のヘッド・スライダとを備えている。このため、ライト・テストは二つの点についてチェックを行う。一つには、正確に目的のヘッド素子部を選択していることをチェックする(ヘッド・セレクション・チェック)。他の一つとして、選択したヘッド素子部が実際にデータの書き込み及び読み出しを行うことができるかをチェックする(マグネティック・レコーディング・チェック)。   In a typical POR process, the HDD performs a write test. The write test tests the correct data writing and data reading to the magnetic disk. Many HDDs include a plurality of recording surfaces and a plurality of head sliders corresponding to the recording surfaces in order to increase the storage capacity. For this reason, the light test checks for two points. For one thing, it is checked that the target head element is correctly selected (head selection check). As another one, it is checked whether or not the selected head element unit can actually write and read data (magnetic recording check).

COME READY TIMEを短縮するために、ライト・テストの実行時間を短縮することが望ましい。その一つの手法は、例えば、特許文献1に開示されている。特許文献1に開示の技術は、定期的又は不定期に、ヘッド素子部の診断を実施して、障害の発生を検知する。ヘッド素子部の診断処理時間を短縮するために、ヘッド素子部毎の診断領域を磁気ディスク上において、ヘッド切り替え処理時間分ずらして配置する。これにより、磁気ディスクが1回転する間に複数のヘッド素子部にて診断領域の書き込みまたは読み出しを実施し、診断処理時間を短縮することができる。
特開2003−263703号公報
In order to shorten the COME READY TIME, it is desirable to shorten the execution time of the write test. One such technique is disclosed in Patent Document 1, for example. The technique disclosed in Patent Literature 1 detects the occurrence of a failure by diagnosing the head element unit regularly or irregularly. In order to shorten the diagnostic processing time of the head element unit, the diagnostic area for each head element unit is arranged on the magnetic disk while being shifted by the head switching processing time. As a result, the diagnostic area can be written or read by the plurality of head element portions during one rotation of the magnetic disk, and the diagnostic processing time can be shortened.
JP 2003-263703 A

しかし、ヘッド切り替え処理時間分ずらして、磁気ヘッドによるテスト・データの書き込み及び読み出しを行う場合、正確にヘッド・セレクション・チェックを行うことができない場合がある。具体的に、HDDがヘッド0とヘッド1の二つのヘッド素子部を備えるケースについて説明する。各ヘッド素子部で記録面へのデータの書き込みを順次行い、その後に各ヘッド素子部でデータの読み出しを順次行う。各記録面に書き込むデータの円周方向位置は、ヘッド素子部の切り替え処理時間分ずれている。   However, when writing and reading test data by the magnetic head while shifting the head switching processing time, there is a case where the head selection check cannot be performed accurately. Specifically, a case where the HDD includes two head element units of head 0 and head 1 will be described. Each head element unit sequentially writes data on the recording surface, and then each head element unit sequentially reads data. The circumferential position of the data written on each recording surface is shifted by the switching time of the head element unit.

もし、HDDが、ヘッド0の代わりに、間違えてヘッド1を選択すると、HDDは、ヘッド1でデータを書き込んだ後、もう一度ヘッド1を選択してデータを書き込む。さらに、HDDは、ヘッド0を選択するつもりでヘッド1を選択し、先に1回目に書き込んだデータを読み出す。さらに、HDDはヘッド1を選択して、2回目に書き込んだデータを読み出す。   If the HDD mistakenly selects the head 1 instead of the head 0, the HDD writes the data with the head 1 and then selects the head 1 again and writes the data. Further, the HDD selects the head 1 with the intention of selecting the head 0, and reads the data written first. Further, the HDD selects the head 1 and reads the data written for the second time.

ヘッド1が書き込んだ各データは、ヘッド切り替え処理時間分ずれているので、2回目のデータが1回目のデータを上書きすることがない。従って、HDDは、1回目及び2回目のデータを正確に読み出し、ヘッド・セレクションを正確に行ったと誤認識する。ヘッド素子部の誤選択は、ユーザ・データの消去、あるいは誤データのホストへの転送となる。具体的には、リード処理におけるヘッド素子部の誤選択は、ホストが要求したデータと異なるデータを読み出し、その誤データをホストに転送してしまう。また、ライト処理におけるヘッド素子部の誤選択は、保存しておくべきユーザ・データを上書きしてしまうとともに、ホストからのデータ読み出し要求に対して、誤データをホストに転送することになる。このため、ヘッド素子部の誤選択を確実に防止することが必要とされる。   Since each data written by the head 1 is shifted by the head switching processing time, the second data does not overwrite the first data. Therefore, the HDD erroneously recognizes that the first and second data are correctly read and the head selection is performed correctly. Incorrect selection of the head element unit results in erasing user data or transferring erroneous data to the host. Specifically, erroneous selection of the head element unit in read processing reads data different from the data requested by the host and transfers the erroneous data to the host. In addition, erroneous selection of the head element unit in the write processing overwrites user data to be saved and transfers erroneous data to the host in response to a data read request from the host. For this reason, it is necessary to reliably prevent erroneous selection of the head element portion.

ヘッド・セレクション・テストを確実に行う方法として、ヘッド0とヘッド1とが、同一のシリンダの同一データ・セクタに、それぞれ固有のデータを書き込むことが考えられる。セレクション・エラーがある場合、2回目のデータが1回目のデータを上書きする。上述と同様のミス・セレクションがある場合、HDDがヘッド0のデータ読み出しを試みた場合に、ヘッド1のデータを読み出すため、セレクション・エラーを検出することができる。   As a method for surely performing the head selection test, it is conceivable that the head 0 and the head 1 write unique data in the same data sector of the same cylinder. If there is a selection error, the second data overwrites the first data. When there is a miss selection similar to that described above, when the HDD attempts to read data from the head 0, data from the head 1 is read out, so that a selection error can be detected.

しかし、各ヘッド素子部が、同一データ・セクタにデータを書き込む場合、データ書き込み及びデータ読み出しのために、ヘッド素子部の数の2倍の磁気ディスク回転が必要とされる。これは、COME READY TIMEの増加につながる。特に、小型のHDDは磁気ディスク回転の安定化時間が短く、COME READY TIMEに占めるヘッド・テスト時間が大きいため、ヘッド・テスト時間の短縮が重要な問題となっている。   However, when each head element unit writes data in the same data sector, the magnetic disk rotation twice as many as the number of head element units is required for data writing and data reading. This leads to an increase in COME READY TIME. In particular, a small HDD has a short stabilization time for magnetic disk rotation, and a large head test time in COME READY TIME. Therefore, shortening the head test time is an important problem.

本発明の一つの態様に係るディスク・ドライブ装置は、1もしくは複数の記録面を備える、1もしくは複数のディスクと、前記1もしくは複数の記録面にアクセスする複数のヘッドと、外部からのトリガに応答して、そのトリガより前に書き込まれており前記複数のヘッドのそれぞれに対応してスキューがついた各テスト・データを、前記複数のヘッドを順次選択して読み出し、ヘッド・セレクション・テストを実行する、コントローラを備える。外部からのトリガの前に予め書き込まれているテスト・データを使用することによって、スキューがついた各テスト・データを読み出すことで正確なヘッド・セレクション・テストを行うことができ、そのテスト時間を短縮することができる。   A disk drive device according to one aspect of the present invention includes one or more disks having one or more recording surfaces, a plurality of heads accessing the one or more recording surfaces, and an external trigger. In response, each test data written before the trigger and skewed corresponding to each of the plurality of heads is read by selecting the plurality of heads sequentially, and performing a head selection test. A controller is provided for execution. By using test data written in advance before external triggering, it is possible to perform accurate head selection test by reading each test data with skew. It can be shortened.

前記1もしくは複数のディスクは、複数の記録面を有し、前記複数のヘッドのそれぞれは、前記複数の記録面のそれぞれに対応し、前記コントローラは、前記外部からのトリガに応答して、前記複数の記録面の同一シリンダの各データ・トラックに前記トリガより前に書き込まれておりスキューがついた各テスト・データを、前記複数のヘッドを順次選択して読み出し、ヘッド・セレクション・テストを実行することができる。複数記録面及びそれに対応したヘッドを備えるディスク・ドライブ装置において、正確なヘッド・セレクション・テストを行うことができ、そのテスト時間を短縮することができる。   The one or more disks have a plurality of recording surfaces, each of the plurality of heads corresponds to each of the plurality of recording surfaces, and the controller responds to the external trigger, The head selection test is executed by sequentially selecting the multiple heads and reading the skewed test data written to the data tracks of the same cylinder on multiple recording surfaces before the trigger. can do. In a disk drive apparatus having a plurality of recording surfaces and corresponding heads, an accurate head selection test can be performed, and the test time can be shortened.

前記各データ・トラックの複数のデータ・セクタに、前記テスト・データが書き込まれていることが好ましい。これによって、外部からのトリガに応答して迅速にテストを開始することができる。さらに、前記各データ・トラックにおける各テスト・データに対して、他のデータ・トラックの前記予め定められたデータ・セクタ数先に、前記テスト・データが書き込まれており、前記コントローラは、ヘッドを切り替えて、一つ前に読み出したテスト・データから予め定められたセクタ数先のテスト・データを読み出すことが好ましい。これによって、いずれのテスト・データからテストを開始しても、迅速にテストを行うことができる。   It is preferable that the test data is written in a plurality of data sectors of each data track. As a result, the test can be started quickly in response to an external trigger. Further, for each test data in each data track, the test data is written ahead of the predetermined number of data sectors in another data track, and the controller It is preferable to switch and read test data ahead of a predetermined number of sectors from the test data read immediately before. As a result, a test can be performed quickly regardless of which test data is started.

前記各データ・トラックの全データ・セクタに、前記テスト・データが書き込まれていることが好ましい。これによって、外部からのトリガに応答して即テストを開始することができるとともに、所望のスキューをもったテスト・データを読み出すことができる。   It is preferable that the test data is written in all data sectors of each data track. Thus, the test can be started immediately in response to an external trigger, and test data having a desired skew can be read out.

前記テスト・データは、対応するヘッドを特定するデータと、前記ヘッド・セレクション・テストを表すデータと、を備えることが好ましい。これによってヘッド選択エラーを検出することができるとともに、テストにおいて目的のシリンダを読み出していることを確認することができる。   The test data preferably includes data for specifying a corresponding head and data representing the head selection test. As a result, a head selection error can be detected, and it can be confirmed that the target cylinder is read in the test.

前記コントローラは、前記ヘッド・セレクション・テストの後に、前記複数の記録面それぞれに、前記ヘッドを切り替えながらデータを書き込み、さらに、前記ヘッドを切り替えながらその書き込まれたデータを読み出して書き込みデータの確認を行うことが好ましい。これによって、ヘッド・テストをより十全に行うことができる。   After the head selection test, the controller writes data to each of the plurality of recording surfaces while switching the head, and further reads the written data while switching the head to confirm the written data. Preferably it is done. As a result, the head test can be performed more fully.

前記コントローラは、前記ヘッド・セレクション・テストの後に、前記複数の記録面の同一シリンダの各データ・トラックに、前記ヘッドを切り替えながらスキューを持ったデータを書き込み、さらに、前記ヘッドを切り替えながらその書き込まれたデータを読み出して書き込みデータの確認を行うことが好ましい。これによって、ヘッド・テストをより十全に行うことができるとともに、書き込みデータの確認を迅速に行うことができる。   The controller writes the skewed data while switching the head to each data track of the same cylinder of the plurality of recording surfaces after the head selection test, and further writes the data while switching the head. It is preferable to check the written data by reading the read data. As a result, the head test can be performed more thoroughly and the write data can be confirmed quickly.

前記コントローラは、外部からのトリガに応答した初期設定処理において前記ヘッド・セレクション・テストを実行し、そのヘッド・セレクション・テストを実行する初期設定処理よりも以前の初期設定処理において、前記テスト・データを前記各データ・トラックに書き込むことが好ましい。初期設定処理でテスト・データを書き込むことで、容易に確実なテスト・データ書き込みを行うことができる。   The controller executes the head selection test in an initial setting process in response to an external trigger, and in the initial setting process prior to the initial setting process for executing the head selection test, the test data Is preferably written to each data track. By writing test data in the initial setting process, reliable test data can be written easily.

さらに、前記コントローラは、前記複数ヘッドから正確に選択したヘッドが正確にデータの書き込みを行うことを確認する確認テストを実行した後に、前記テスト・データを前記各データ・トラックに書き込むことが好ましい。これによって、テスト・データが正確に書き込まれていることを保証することができる。   Furthermore, it is preferable that the controller writes the test data to each data track after executing a confirmation test for confirming that a head accurately selected from the plurality of heads correctly writes data. This ensures that the test data is written correctly.

さらに、前記確認テストのテスト方法は、前記ヘッド・セレクション・テストと異なることが好ましい。テスト・データの書き込みのためのテストとそれを使用するテストとが異なることで、より確実なヘッド・テストを行うことができる。あるいは、前記テスト・データを書き込んだ後に、前記ヘッド・セレクション・テストを行うことなく前記初期設定処理を終了することが好ましい。別のヘッド・テストが行われており、処理時間を短縮することができる。   Further, it is preferable that a test method of the confirmation test is different from the head selection test. Since a test for writing test data is different from a test using the test data, a more reliable head test can be performed. Alternatively, it is preferable to end the initial setting process without performing the head selection test after writing the test data. Another head test is performed, which can reduce processing time.

本発明の他の態様は、ディスク・ドライブ装置における初期設定方法であって、1もしくは複数の記録面において、複数のヘッドを使用してテスト・データを予め書き込み、前記テスト・データを書き込んだ後に受けた外部からのトリガに応答して、初期設定処理を開始し、前記初期設定処理において、前記複数のヘッドのそれぞれに対応してスキューがついた各テスト・データを前記複数のヘッドを順次選択して読み出し、ヘッド・セレクション・テストを実行する。   Another aspect of the present invention is an initial setting method in a disk drive device, wherein test data is written in advance using a plurality of heads on one or a plurality of recording surfaces, and the test data is written. In response to an external trigger received, an initial setting process is started. In the initial setting process, each test data having a skew corresponding to each of the plurality of heads is sequentially selected from the plurality of heads. Read out and execute the head selection test.

前記ディスク・ドライブ装置は複数の記録面を備え、複数の記録面のそれぞれにおいて、各記録面に対応したヘッドを使用して、同一シリンダのデータ・トラックにテスト・データを予め書き込み、前記テスト・データを書き込んだ後に受けた外部からのトリガに応答して、初期設定処理を開始し、前記初期設定処理において、前記複数の記録面の各データ・トラックにおけるスキューをもった位置にある各テスト・データを、前記複数のヘッドを順次選択して読み出し、ヘッド・セレクション・テストを実行することができる。   The disk drive device includes a plurality of recording surfaces, and in each of the plurality of recording surfaces, using a head corresponding to each recording surface, test data is written in advance on a data track of the same cylinder, and the test drive In response to an external trigger received after writing the data, the initial setting process is started, and in the initial setting process, each test test at a position having a skew in each data track on the plurality of recording surfaces is started. Data can be read out by selecting the plurality of heads sequentially, and a head selection test can be executed.

さらに、前記ヘッド・セレクション・テストの後に、前記複数の記録面の同一シリンダの各データ・トラックに、前記ヘッドを切り替えながらスキューを持ったデータを書き込み、さらに、前記ヘッドを切り替えながらその書き込まれたデータを読み出して書き込みデータの確認を行うことが好ましい。   Further, after the head selection test, data with skew was written while switching the head to each data track of the same cylinder of the plurality of recording surfaces, and the data was written while switching the head. It is preferable to check the write data by reading the data.

前記複数ヘッドから選択したヘッドが正確にデータの書き込みを行うことを確認する確認テストを実行した後に、前記テスト・データを前記各データ・トラックに書き込むことが好ましい。また、前記確認テストのテスト方法は前記ヘッド・セレクション・テストと異なることが好ましい。   It is preferable that the test data is written to each of the data tracks after performing a confirmation test for confirming that the head selected from the plurality of heads accurately writes data. The test method of the confirmation test is preferably different from the head selection test.

本発明によれば、ヘッド・セレクション・テストを正確に行うことができるとともに、そのテスト時間を短縮することができる。   According to the present invention, the head selection test can be performed accurately and the test time can be shortened.

以下に、本発明を適用可能な実施の形態を説明する。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略及び簡略化がなされている。又、各図面において、同一要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略されている。   Hereinafter, embodiments to which the present invention can be applied will be described. For clarity of explanation, the following description and drawings are omitted and simplified as appropriate. Moreover, in each drawing, the same code | symbol is attached | subjected to the same element and the duplication description is abbreviate | omitted as needed for clarification of description.

以下においては、ディスク・ドライブ装置の一例であるハードディスク・ドライブ(HDD)を例として、本発明の実施形態を説明する。本形態のHDDは、外部からのトリガの例である電源投入あるいはホストからのコマンドに応答して、初期設定処理としてのPOR(Power On Reset)処理を実行する。POR処理において、HDDは、ヘッド・テストを実行する。ヘッド・テストは、ヘッド・セレクション・テストとマグネティック・レコーディング・テストとを含む。ヘッド・セレクション・テストは、複数のヘッド素子部から、正確に目的のヘッド素子部を選択していることをチェックする。マグネティック・レコーディング・テストは、選択されたヘッド素子部が、磁気ディスクの所望の位置に正確にデータを書き込み、さらにそのデータを読み出すことがきるかをチェックする。   In the following, embodiments of the present invention will be described by taking a hard disk drive (HDD) as an example of a disk drive device as an example. The HDD according to this embodiment executes a POR (Power On Reset) process as an initial setting process in response to a power-on which is an example of an external trigger or a command from the host. In the POR process, the HDD executes a head test. The head test includes a head selection test and a magnetic recording test. The head selection test checks that the target head element unit is accurately selected from a plurality of head element units. In the magnetic recording test, it is checked whether the selected head element unit can accurately write data to a desired position on the magnetic disk and then read the data.

本形態のHDDは、POR処理の前に、予め正確なテスト・データを磁気ディスクの各記録面に書き込んでおく。このテスト・データを使用してヘッド・セレクション・テストを実行することで、ヘッド・テスト時間を短縮することができる。本発明の理解の容易化のため、本形態のPOR処理について説明する前に、まず、HDDの全体構成を説明する。   In the HDD of this embodiment, accurate test data is written in advance on each recording surface of the magnetic disk before POR processing. By executing the head selection test using this test data, the head test time can be shortened. In order to facilitate understanding of the present invention, the entire configuration of the HDD will be described first before describing the POR processing of the present embodiment.

図1は、本実施の形態に係るHDD1の構成を模式的に示すブロック図である。図1に示すように、HDD1は、エンクロージャ10内に、記録ディスクの一例である磁気ディスク11、ヘッドの一例であるヘッド素子部12、アーム電子回路(AE:Arm Electronics)13、スピンドル・モータ(SPM)14、ボイス・コイル・モータ(VCM)15、そしてアクチュエータ16を備えている。本形態のHDD1は複数のヘッド素子部12を備えており、図1においては2つのヘッド素子部12が例示されている。   FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration of the HDD 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, an HDD 1 includes a magnetic disk 11 as an example of a recording disk, a head element unit 12 as an example of a head, an arm electronic circuit (AE: Arm Electronics) 13, a spindle motor (inside an enclosure 10). SPM) 14, voice coil motor (VCM) 15, and actuator 16. The HDD 1 according to this embodiment includes a plurality of head element units 12, and two head element units 12 are illustrated in FIG.

HDD1は、さらに、エンクロージャ10の外側に固定された回路基板20を備えている。回路基板20上には、リード・ライト・チャネル(R/Wチャネル)21、モータ・ドライバ・ユニット22、ハードディスク・コントローラ(HDC)とMPUの集積回路(以下、HDC/MPU)23及びRAM24などの各ICを備えている。尚、各回路構成は一つのICに集積すること、あるいは、複数のICに分けて実装することができる。   The HDD 1 further includes a circuit board 20 fixed to the outside of the enclosure 10. On the circuit board 20, there are a read / write channel (R / W channel) 21, a motor driver unit 22, a hard disk controller (HDC) and an MPU integrated circuit (hereinafter referred to as HDC / MPU) 23, a RAM 24, etc. Each IC is provided. Each circuit configuration can be integrated into one IC, or can be divided into a plurality of ICs.

外部ホスト51からのユーザ・データは、HDC/MPU23によって受信され、R/Wチャネル21、AE13を介して、ヘッド素子部12によって磁気ディスク11に書き込まれる。また、磁気ディスク11に記憶されているユーザ・データはヘッド素子部12によって読み出され、そのユーザ・データは、AE13、R/Wチャネル21を介して、HDC/MPU23から外部ホスト51に出力される。   User data from the external host 51 is received by the HDC / MPU 23 and written to the magnetic disk 11 by the head element unit 12 via the R / W channel 21 and the AE 13. The user data stored in the magnetic disk 11 is read by the head element unit 12, and the user data is output from the HDC / MPU 23 to the external host 51 via the AE 13 and the R / W channel 21. The

磁気ディスク11は、SPM14に固定されている。SPM14は所定の角速度で磁気ディスク11を回転する。HDC/MPU23からの制御データに従って、モータ・ドライバ・ユニット22がSPM14を駆動する。各ヘッド素子部12はスライダ(不図示)に固定されている。以下において、このアセンブリをヘッド・スライダと呼ぶ。ヘッド・スライダはアクチュエータ16の先端部に固定されている。アクチュエータ16はVCM15に連結され、揺動軸を中心に揺動することによって、ヘッド素子部12(ヘッド・スライダ)を回転する磁気ディスク11上においてその半径方向に移動する。モータ・ドライバ・ユニット22は、HDC/MPU23からの制御データ(以下、DACOUTと呼ぶ)に従ってVCM15を駆動する。   The magnetic disk 11 is fixed to the SPM 14. The SPM 14 rotates the magnetic disk 11 at a predetermined angular velocity. The motor driver unit 22 drives the SPM 14 according to control data from the HDC / MPU 23. Each head element unit 12 is fixed to a slider (not shown). Hereinafter, this assembly is referred to as a head slider. The head slider is fixed to the tip of the actuator 16. The actuator 16 is connected to the VCM 15, and moves in the radial direction on the magnetic disk 11 rotating the head element unit 12 (head slider) by swinging about the swing axis. The motor driver unit 22 drives the VCM 15 in accordance with control data (hereinafter referred to as DACOUT) from the HDC / MPU 23.

ヘッド素子部12には、磁気ディスク11への記録データに応じて電気信号を磁界に変換するライト素子、及び磁気ディスク11からの磁界を電気信号に変換するリード素子を備えている。ライト素子のライト電流値は、HDC/MPU23がセットした制御値に従って変化する。なお、磁気ディスク11は、1枚以上あればよく、記録面は磁気ディスク11の片面あるいは両面に形成することができる。   The head element unit 12 includes a write element that converts an electric signal into a magnetic field according to data recorded on the magnetic disk 11 and a read element that converts a magnetic field from the magnetic disk 11 into an electric signal. The write current value of the write element changes according to the control value set by the HDC / MPU 23. One or more magnetic disks 11 may be provided, and the recording surface can be formed on one side or both sides of the magnetic disk 11.

AE13は、HDC/MPU23から指示に従って、複数のヘッド素子部12の中から磁気ディスク11へのアクセスを行う1つのヘッド素子部12を選択し、選択されたヘッド素子部12により再生される再生信号を一定のゲインで増幅(プリアンプ)し、R/Wチャネル21に送る。また、R/Wチャネル21からの記録信号を選択したヘッド素子部12に送る。R/Wチャネル21は、リード処理において、AE13から供給されたリード信号を一定の振幅となるように増幅し、取得したリード信号からデータを抽出し、デコード処理を行う。読み出されるデータは、ユーザ・データとサーボ・データを含む。デコード処理されたユーザ・データは、HDC/MPU23に供給される。また、ライト処理において、R/Wチャネル21はHDC/MPU23から供給されたライト・データをコード変調し、更にコード変調されたライト・データをライト信号に変換してAE13に供給する。   The AE 13 selects one head element unit 12 for accessing the magnetic disk 11 from the plurality of head element units 12 in accordance with an instruction from the HDC / MPU 23, and a reproduction signal reproduced by the selected head element unit 12 Is amplified (preamplifier) with a constant gain and sent to the R / W channel 21. Further, the recording signal from the R / W channel 21 is sent to the selected head element unit 12. In the read process, the R / W channel 21 amplifies the read signal supplied from the AE 13 to have a constant amplitude, extracts data from the acquired read signal, and performs a decoding process. Data to be read out includes user data and servo data. The decoded user data is supplied to the HDC / MPU 23. In the write process, the R / W channel 21 code-modulates the write data supplied from the HDC / MPU 23, converts the code-modulated write data into a write signal, and supplies the write signal to the AE 13.

HDC/MPU23において、MPUはRAM24にロードされたコードに従って動作する。HDD1の起動に伴い、RAM24には、MPU上で動作するコードの他、制御及びデータ処理に必要とされるデータが磁気ディスク11あるいはROM(不図示)からロードされる。HDC/MPU23は、リード/ライト処理制御、コマンド実行順序の管理、サーボ信号を使用したヘッド素子部12のポジショニング制御(サーボ制御)、インターフェース制御、ディフェクト管理などのデータ処理に関する必要な処理の他、HDD1の全体制御を実行する。特に、本形態のHDC/MPU23は、POR処理の実行制御を行う。本形態のPOR処理については、後に詳述する。   In the HDC / MPU 23, the MPU operates according to the code loaded in the RAM 24. Along with the activation of the HDD 1, the RAM 24 is loaded with data necessary for control and data processing from the magnetic disk 11 or ROM (not shown) in addition to the code operating on the MPU. The HDC / MPU 23 performs necessary processing related to data processing such as read / write processing control, command execution order management, positioning control (servo control) of the head element unit 12 using a servo signal, interface control, defect management, etc. The entire control of the HDD 1 is executed. In particular, the HDC / MPU 23 of the present embodiment performs execution control of POR processing. The POR process of this embodiment will be described in detail later.

図2は、HDD1におけるSPM14、磁気ディスク11及ヘッド・スタック・アセンブリ(HSA)の構成を模式的に示している。図2の例は、回転軸方向にスタックされた2枚の磁気ディスク11を備え、各磁気ディスク11はデータを記録する記録面を両面に備える。従って、HDD1は4つの記録面11a−11dを備える。また、各記録面11a−11dに対応して、4つのヘッド・スライダ12a−12dを備えている。各ヘッド・スライダ12a−12dは、アクチュエータ16のサスペンション16a−16dのそれぞれに固定されている。本明細書において、アクチュエータ16とヘッド・スライダ12a−12dのアセンブリを、HSAと呼ぶ。   FIG. 2 schematically shows the configuration of the SPM 14, the magnetic disk 11, and the head stack assembly (HSA) in the HDD 1. The example of FIG. 2 includes two magnetic disks 11 stacked in the rotation axis direction, and each magnetic disk 11 includes recording surfaces on both sides for recording data. Accordingly, the HDD 1 includes four recording surfaces 11a-11d. Further, four head sliders 12a-12d are provided corresponding to the recording surfaces 11a-11d. The head sliders 12a-12d are fixed to the suspensions 16a-16d of the actuator 16, respectively. In this specification, the assembly of the actuator 16 and the head sliders 12a-12d is referred to as HSA.

各記録面11a−11dに対向する各ヘッド・スライダ12a−12dのABS(Air Bearing Surface)面と回転している記録面11a−11dとの間の空気の粘性による圧力が、サスペンション16a−16dによって記録面11a−11d方向に加えられる圧力とバランスすることによって、各ヘッド・スライダ12a−12dは各記録面11a−11d上を一定のギャップを置いて浮上する。なお、本形態のHDD1は複数の記録面を備えるが、1枚以上の磁気ディスク11を備えればよく、また、記録面を磁気ディスク11の片面もしくは両面に形成することができる。   Pressure due to the viscosity of air between the ABS (Air Bearing Surface) surface of each head slider 12a-12d facing each recording surface 11a-11d and the rotating recording surface 11a-11d is caused by the suspensions 16a-16d. By balancing with the pressure applied in the recording surface 11a-11d direction, each head slider 12a-12d floats on each recording surface 11a-11d with a certain gap. Although the HDD 1 of this embodiment includes a plurality of recording surfaces, it is sufficient if it includes one or more magnetic disks 11, and the recording surfaces can be formed on one or both surfaces of the magnetic disk 11.

上述のように、HDC/MPU23は、POR処理を実行制御する。HDC/MPU23は、HDD1の電源投入に応答して、あるいはホスト51からのコマンドに従ってPOR処理を実行する。POR処理はHDD1の初期設定処理であり、いくつかの処理工程を含む。例えば、POR処理は、ROMからのマイクロ・コード・ロード、各種ハードウェア診断、SPM14起動、磁気ディスク11からのマイクロ・コード・ロード、サーボ・パラメータ調整、ディフェクト・テーブル・ロードなどを実行する。このほか、POR処理は、ヘッド・テスト(ライト・テスト)を実行する。ヘッド・テストは、正確に選択したヘッド素子部12が正確にデータの書き込み及び読み出しを行うことをチェックする。本形態は、このヘッド・テストに特徴がある。   As described above, the HDC / MPU 23 controls the execution of the POR process. The HDC / MPU 23 executes the POR process in response to turning on the power of the HDD 1 or in accordance with a command from the host 51. The POR process is an initial setting process of the HDD 1 and includes several processing steps. For example, the POR process executes micro code loading from ROM, various hardware diagnosis, SPM 14 activation, micro code loading from the magnetic disk 11, servo parameter adjustment, defect table loading, and the like. In addition, the POR process executes a head test (write test). The head test checks that the correctly selected head element unit 12 correctly writes and reads data. This embodiment is characterized by this head test.

図3は、本形態のヘッド・テストの全体処理構成を示すフローチャートである。POR処理においてヘッド・テストを開始すると(S11)、HDC/MPU23はヘッド・セレクション・テスト(S12)を開始する。ヘッド・セレクション・テスト(S12)は、正確に選択したヘッド素子部12が磁気ディスク11にアクセスすることをチェックする。本形態はそのヘッド・セレクション・テスト(S12)に特徴点を備える。ヘッド・セレクション・テスト(S12)の詳細は、後述する。   FIG. 3 is a flowchart showing the overall processing configuration of the head test of this embodiment. When a head test is started in the POR process (S11), the HDC / MPU 23 starts a head selection test (S12). In the head selection test (S12), it is checked that the head element unit 12 selected correctly accesses the magnetic disk 11. This embodiment has a feature point in the head selection test (S12). Details of the head selection test (S12) will be described later.

ヘッド・セレクション・テスト(S12)が、後述する前処理工程(S19)で書き込まれるテスト・データを使用して各ヘッド素子部12を正確に選択することを確認すると(S13におけるYES)、HDC/MPU23はマグネティック・レコーディング・テストを実行する(S14)。マグネティック・レコーディング・テスト(S14)は、各ヘッド素子部12が、各記録面11a−11dの所望位置にデータを書き込み、その書き込まれたデータを読み出して、正確にデータが書き込まれたかを確認する。   When the head selection test (S12) confirms that each head element unit 12 is correctly selected using the test data written in the preprocessing step (S19) described later (YES in S13), the HDC / The MPU 23 executes a magnetic recording test (S14). In the magnetic recording test (S14), each head element unit 12 writes data to a desired position on each recording surface 11a-11d, reads the written data, and confirms whether the data has been correctly written. .

マグネティック・レコーディング・テスト(S14)が、各ヘッド素子部12が正確に各記録面11a−11dに正確にアクセスすることを確認すると(S15におけるYES)、ヘッド・テストが「パス」として終了する(S16)。他の処理が正常終了すると、POR正常終了として、HDD1はホスト51からのコマンド受付が可能な状態となる。   When the magnetic recording test (S14) confirms that each head element unit 12 accurately accesses each recording surface 11a-11d correctly (YES in S15), the head test ends as “pass” ( S16). When other processing ends normally, the POR ends normally, and the HDD 1 is ready to accept a command from the host 51.

マグネティック・レコーディング・テスト(S14)においてエラーが検出されると(S15におけるNO)、HDC/MPU23はホスト51にフェイルの結果を送信する(S20)。また、ヘッド・セレクション・テスト(S12)においてエラーが発生すると(S13におけるNO)、HDC/MPU23は、ヘッド・セレクション・テスト(S12)及びマグネティック・レコーディング・テスト(S14)とは異なる、他の態様のヘッド・テストを実行する(S17)。   When an error is detected in the magnetic recording test (S14) (NO in S15), the HDC / MPU 23 transmits a failure result to the host 51 (S20). When an error occurs in the head selection test (S12) (NO in S13), the HDC / MPU 23 is different from the head selection test (S12) and the magnetic recording test (S14). The head test is executed (S17).

このテスト工程(S17)は、ヘッド・セレクションとマグネティック・レコーディングのテストを同時に行う。このテストが正常終了すると(S18におけるYES)、HDC/MPU23は、次のPOR処理におけるヘッド・セレクション・テストのための前処理を行う(S19)。具体的には、HDD1は、磁気ディスク11の各記録面11a−11dにヘッド・セレクション・テスト用のテスト・データを書き込む。S17のヘッド・テストにおいてエラーが検出されると(S18におけるNO)、HDC/MPU23はホスト51にフェイルの結果を送信する。   In this test step (S17), head selection and magnetic recording tests are simultaneously performed. When this test ends normally (YES in S18), the HDC / MPU 23 performs a pre-process for the head selection test in the next POR process (S19). Specifically, the HDD 1 writes test data for the head selection test on the recording surfaces 11 a to 11 d of the magnetic disk 11. If an error is detected in the head test of S17 (NO in S18), the HDC / MPU 23 transmits a failure result to the host 51.

HDD1の最初のPOR処理においては、ヘッド・セレクション・テスト(S12)のテスト・データが書き込まれていないため、(S17)のヘッド・セレクション・マグネティック・レコーディング・テスト及び、次のPOR処理のための前処理(S19)が実行されて終了する。その次からのPOR処理は、エラーが起きなければ、ヘッド・セレクション・テスト(S12)及びマグネティック・レコーディング・テスト(S14)を実行する。ヘッド・セレクション・テスト(S12)においてエラーが起きた場合は、HDD1はヘッド・テスト(S17)及びの前処理(S19)を実行し、マグネティック・レコーディング・テスト(S14)においてエラーが起きたときは、HDD1はフェイルの通知をホスト51に行う。   In the first POR process of HDD1, since the test data of the head selection test (S12) is not written, the head selection magnetic recording test of (S17) and the next POR process are performed. Preprocessing (S19) is executed and the process ends. In the subsequent POR process, if no error occurs, a head selection test (S12) and a magnetic recording test (S14) are executed. When an error occurs in the head selection test (S12), the HDD 1 executes a head test (S17) and pre-processing (S19), and when an error occurs in the magnetic recording test (S14). The HDD 1 notifies the host 51 of a failure.

以下において、図3のフローチャートに示された、各テスト工程について詳細に説明する。まず、本形態のヘッド・セレクション・テスト(S12)について説明する。本形態のヘッド・セレクション・テストは、図4に示すように、各記録面11a−11dの特定のシリンダに予め書き込まれているテスト・データを、各ヘッド・スライダ12a−12dのヘッド素子部によって読み出す。テスト・データは、記録面11a−11dの同一シリンダに書き込まれている。つまり、同一シリンダのデータ・トラック111a−111dに、それぞれテスト・データが書き込まれている。以下、各ヘッド・スライダ12a−12dのヘッド素子部を、同一の符号12a−12dで示す。   Hereinafter, each test process shown in the flowchart of FIG. 3 will be described in detail. First, the head selection test (S12) of this embodiment will be described. As shown in FIG. 4, the head selection test of this embodiment is performed by using the head element portion of each head slider 12a-12d to write test data previously written in a specific cylinder of each recording surface 11a-11d. read out. Test data is written in the same cylinder of the recording surfaces 11a-11d. That is, test data is written in data tracks 111a to 111d of the same cylinder. Hereinafter, the head element portions of the head sliders 12a-12d are denoted by the same reference numerals 12a-12d.

ここで、磁気ディスク・フォーマットを説明する。磁気ディスクの各記録面11a−11dには、磁気ディスク11の中心から半径方向に放射状に延び、所定の角度毎に離間して形成された複数のサーボ領域と、隣り合う2つのサーボ領域間にデータ領域が形成されている。各サーボ領域には、ヘッド素子部12a−12dの位置決め制御を行うためのサーボ・データが記録される。各データ領域には、ユーザ・データが記録される。各記録面11a−11dには、半径方向に所定幅を有し、同心円状に形成された複数のデータ・トラックが形成される。   Here, the magnetic disk format will be described. On each recording surface 11a-11d of the magnetic disk, a plurality of servo areas extending radially from the center of the magnetic disk 11 and spaced apart by a predetermined angle, and between two adjacent servo areas are provided. A data area is formed. In each servo area, servo data for performing positioning control of the head element units 12a to 12d is recorded. User data is recorded in each data area. A plurality of data tracks having a predetermined width in the radial direction and concentric circles are formed on each recording surface 11a-11d.

ユーザ・データは、データ・トラックに沿って記録される。一つのデータ・トラックは複数のデータ・セクタ(ユーザ・データの記録単位)を備えており、典型的にはサーボ領域間に複数のデータ・セクタを備える。HDD1における各データ・セクタは、いわゆるCHSアドレス、つまりシリンダ番号、ヘッド番号及びデータ・セクタ番号を使用して特定することができる。シリンダ番号はデータ・トラック番号に対応し、ヘッド番号は記録面番号に対応する。なお、データ・セクタ長が大きい場合は、1データ・セクタが1サーボ領域間を越えることもある。   User data is recorded along the data track. One data track includes a plurality of data sectors (user data recording units), and typically includes a plurality of data sectors between servo areas. Each data sector in the HDD 1 can be specified by using a so-called CHS address, that is, a cylinder number, a head number, and a data sector number. The cylinder number corresponds to the data track number, and the head number corresponds to the recording surface number. When the data sector length is large, one data sector may exceed one servo area.

好ましくは、各データ・トラック111a−111dの全データ・セクタにテスト・データが書き込まれている。つまり、図4に示すように、各データ・トラック111a−111dの全データ・セクタが、テスト・データが書き込まれたデータ・セクタ112である。テスト・データは、各ヘッド素子部(ヘッド・スライダ)12a−12dを特定するヘッドID(HEAD ID)113と、ヘッド・セレクション・テストのためのデータであることを示すセレクション・テストID(SELECTION TEST ID)114とを備えている。各データ・トラック111a−111dに書き込まれるテスト・データは、同一のテスト・データでよい。また、セレクション・テストID114は、各データ・トラック111a−111dにおいて同一でよい。   Preferably, test data is written in all data sectors of each data track 111a-111d. That is, as shown in FIG. 4, all the data sectors of the data tracks 111a to 111d are data sectors 112 in which test data is written. The test data includes a head ID (HEAD ID) 113 that identifies each head element unit (head slider) 12a-12d, and a selection test ID (SELECTION TEST) that indicates data for a head selection test. ID) 114. The test data written to each data track 111a-111d may be the same test data. Further, the selection test ID 114 may be the same in each data track 111a-111d.

HDC/MPU23は、各データ・トラック111a−111dから読み出したデータを、予め備えているヘッドID及びセレクション・テストIDと比較して、同一であることを確認する。読み出したデータが、選択したヘッド素子部に対応するテスト・データである場合、HDC/MPU23は、ヘッド・セレクションを正確に行ったと判定する。ここで重要なことは、各データ・トラック111a−111dには、正確なヘッドIDを備えるテスト・データが書き込まれていることが保証されていることである。   The HDC / MPU 23 compares the data read from each of the data tracks 111a to 111d with a head ID and a selection test ID provided in advance, and confirms that they are the same. If the read data is test data corresponding to the selected head element unit, the HDC / MPU 23 determines that the head selection has been performed correctly. What is important here is that each data track 111a-111d is guaranteed to be written with test data having an accurate head ID.

図3に示すように、このテスト・データは、ヘッド・セレクション・テスト(S12)の前処理(S19)において各データ・トラック111a−111dにおいて書き込まれる。この前処理の前に、HDD1は他の態様のヘッド・テストを行い(S17)、ヘッド・セレクション及びマグネティック・レコーディングが正確に行われたことを確認している。従って、正確なテスト・データが、各データ・トラック111a−111dに書き込まれていることが保証される。   As shown in FIG. 3, this test data is written in each data track 111a-111d in the pre-processing (S19) of the head selection test (S12). Prior to this preprocessing, the HDD 1 performs a head test of another aspect (S17), and confirms that head selection and magnetic recording have been performed accurately. Therefore, it is guaranteed that accurate test data is written to each data track 111a-111d.

図5は、ヘッド・セレクション・テスト(S12)におけるヘッド選択方法を模式的に示している。図5は、各データ・セクタ115a−115dを、各ヘッド素子部12a−12dが正確に読み出した例を示している。HDC/MPU23は、最初にヘッド素子部12aを選択して、データ・トラック111aのデータ・セクタ115aを読み出す。次に、HDC/MPU23は、ヘッド素子部12bを使用してデータ・トラック111bのデータ・セクタ115bを読み出す。   FIG. 5 schematically shows a head selection method in the head selection test (S12). FIG. 5 shows an example in which each head sector 12a-12d accurately reads each data sector 115a-115d. The HDC / MPU 23 first selects the head element unit 12a and reads the data sector 115a of the data track 111a. Next, the HDC / MPU 23 reads the data sector 115b of the data track 111b using the head element unit 12b.

データ・セクタ115bは、データ・セクタ115aに対してスキューをもった位置にある。このスキューは、ヘッド切り替え時間以上であって、それと実質的に同一であることが好ましい。ヘッド切り替え時間は、一つのデータ・トラックのデータ・セクタを読み出してから、他のデータ・トラックのデータ・セクタの読み出しを開始することができるまでの時間である。図5の例においては、ヘッド切り替え時間は2データ・セクタに相当する。   The data sector 115b is at a position having a skew with respect to the data sector 115a. This skew is preferably equal to or longer than the head switching time. The head switching time is the time from when the data sector of one data track is read to when the reading of the data sector of another data track can be started. In the example of FIG. 5, the head switching time corresponds to 2 data sectors.

続いて、HDC/MPU23はヘッド素子部12cを使用してデータ・トラック111cのデータ・セクタ115cを読み出す。データ・セクタ115cとデータ・セクタ115bとの間の位置関係は、データ・セクタ115cとデータ・セクタ115bとの間の位置関係と同様である。さらに、HDC/MPU23はヘッド素子部12dを使用してデータ・トラック111dのデータ・セクタ115dを読み出す。ヘッド間のスキューについては、上述と同様である。   Subsequently, the HDC / MPU 23 reads the data sector 115c of the data track 111c using the head element unit 12c. The positional relationship between the data sector 115c and the data sector 115b is the same as the positional relationship between the data sector 115c and the data sector 115b. Further, the HDC / MPU 23 reads the data sector 115d of the data track 111d using the head element unit 12d. The skew between the heads is the same as described above.

上述のように、それぞれがスキューをもった位置にある各データ・トラックのデータ・セクタを順次読み出すことによって、ヘッド・セレクション・テストのテスト時間を短縮することができる。上述の例においては、磁気ディスク1回転内で、ヘッド・セクション・テストを終了することができる。また、本例においては各データ・トラックの全データ・セクタにテスト・データが書き込まれているので、ヘッド位置にかかわらず最も早いタイミングでテストを開始することができる。   As described above, the test time of the head selection test can be shortened by sequentially reading out the data sectors of the respective data tracks at positions having skews. In the above example, the head section test can be completed within one rotation of the magnetic disk. In this example, since the test data is written in all the data sectors of each data track, the test can be started at the earliest timing regardless of the head position.

このように、ヘッド・セレクション・テストにおいてヘッド素子部毎にスキューを持ってデータ・リードできるのは、予め正確なテスト・データが各データ・トラックに書き込まれていることに拠る。本形態においては、ヘッド・セレクション・テスト(S12)とは異なる態様のテスト(S17)を使用してそれを保証することで、より正確なテストを行うことができる。   As described above, the reason why data can be read with a skew for each head element portion in the head selection test is based on the fact that accurate test data is written in advance in each data track. In this embodiment, a more accurate test can be performed by using a test (S17) in a mode different from the head selection test (S12) to guarantee it.

図5は、各データ・セクタ115a−115dを、各ヘッド素子部12a−12dが正確に読み出す例を示している。これに対して、いずれかのヘッド素子部が正確にテスト・データを読み出すことができない場合の例を、図6(a)及び(b)に示す。データ読み出しエラーは、実際にヘッド素子部がターゲットのデータ・セクタを読み出すことができない場合、あるいは読み出したテスト・データがそのデータ・トラックのテスト・データでない場合を含む。図6(a)は、データ・トラック111bにおいて、ヘッド素子部12bが、データ・セクタ116のテスト・データを正確に読み出すことが出来ない例を示している。   FIG. 5 shows an example in which each head element unit 12a-12d reads each data sector 115a-115d accurately. In contrast, FIGS. 6A and 6B show an example in which any of the head element units cannot accurately read the test data. The data read error includes a case where the head element unit cannot actually read the target data sector, or a case where the read test data is not the test data of the data track. FIG. 6A shows an example in which the head element unit 12b cannot accurately read the test data of the data sector 116 in the data track 111b.

ヘッド素子部12aがデータ・セクタ115aのテスト・データを読み出した後、HDC/MPU23は、ヘッド素子部12bによって、データ・セクタ116のテスト・データの読み出しを試みる。しかし、エラーのために、HDC/MPU23は4データ・セクタ先のデータ・セクタ117bの読み出しを行う。外乱もしくは磁気ディスク11上の傷などのためにエラーが繰り返しことを避けるため、複数データ・セクタ先のデータの再読み出しを行うことが好ましい。なお、4データ・セクタは一例である。ヘッド素子部12bはデータ・セクタ117bのテスト・データを正確に読み出し、HDC/MPU23はデータ・トラック111cのデータ・セクタ117cを、ヘッド素子部12cを使用して読み出す。データ・セクタ117cとデータ・セクタ117bとの間には、上述のスキューを持たせてある。さらに、HDC/MPU23はデータ・トラック111dのデータ・セクタ117dを、ヘッド素子部12cを使用して読み出して、ヘッド・セレクション・テストが終了する。   After the head element unit 12a reads the test data of the data sector 115a, the HDC / MPU 23 tries to read the test data of the data sector 116 by the head element unit 12b. However, due to an error, the HDC / MPU 23 reads the data sector 117b that is four data sectors ahead. In order to avoid repeated errors due to disturbances or scratches on the magnetic disk 11, it is preferable to re-read data in a plurality of data and sectors ahead. Note that 4 data sectors are an example. The head element unit 12b accurately reads the test data of the data sector 117b, and the HDC / MPU 23 reads the data sector 117c of the data track 111c using the head element unit 12c. The above-described skew is provided between the data sector 117c and the data sector 117b. Further, the HDC / MPU 23 reads the data sector 117d of the data track 111d using the head element unit 12c, and the head selection test is completed.

図6(a)の例は、エラー発生したデータ・トラック111bからリードのリトライを開始するが、図6(b)に示すように、リトライを最初のデータ・トラック111aから始めることもできる。データ・トラック111bのデータ・セクタ116の読み出しに失敗すると、HDC/MPU23はヘッド素子部12aを選択して、データ・セクタ117aの読み出しを行う。その後、スキューを持って配置されているデータ・セクタ117b、117c及び117dを、HDC/MPU23は読み出していく。本例においては、データ・トラックの全セクタにテスト・データが書き込まれているので、ヘッド位置に関わらずテスト・データのリード処理を開始することができ、テスト時間の短縮に寄与する。   In the example of FIG. 6A, read retry is started from the data track 111b in which an error has occurred. However, as shown in FIG. 6B, the retry can be started from the first data track 111a. If the reading of the data sector 116 of the data track 111b fails, the HDC / MPU 23 selects the head element unit 12a and reads the data sector 117a. Thereafter, the HDC / MPU 23 reads the data sectors 117b, 117c, and 117d arranged with skew. In this example, since the test data is written in all sectors of the data track, the test data read process can be started regardless of the head position, which contributes to shortening of the test time.

なお、規定数リトライを繰り返しても正確にテスト・データを読み出すことができない場合、ヘッド・セレクション・テストはエラーとなり(図3、S13におけるNO)HDC/MPU23は、ヘッド・セレクションとマグネティック・レコーディングの同時テスト工程に移行する。   If the test data cannot be read accurately even after repeating the specified number of retries, the head selection test results in an error (NO in S13 in FIG. 3). The HDC / MPU 23 performs head selection and magnetic recording. Move to the simultaneous test process.

ヘッド・セレクション・テスト(S12)の具体的工程を、図7のフローチャートを参照して説明する。ヘッド・セレクション・テストが開始すると(S121)、HDC/MPU23は、各変数に初期値を設定する(S122)。設定する変数は、リトライ回数RETRY_CNT、テスト・シリンダTEST_CYL、テスト・ヘッドTEST_HD及びテスト・セクタTEST_SCTである。   A specific process of the head selection test (S12) will be described with reference to the flowchart of FIG. When the head selection test is started (S121), the HDC / MPU 23 sets initial values for each variable (S122). The variables to be set are the retry count RETRY_CNT, the test cylinder TEST_CYL, the test head TEST_HD, and the test sector TEST_SCT.

リトライ回数RETRY_CNTには、リード・リトライを行う最大数MAX.RETRY#が設定され、テスト・シリンダTEST_CYLには、テスト・シリンダ番号TEST_CYLINDER#が設定される。テスト・シリンダTEST_CYLは、典型的には、各記録面においてユーザ・データが書き込まれることがない管理領域内に設定される。テスト・ヘッドTEST_HDには、最初にテストするヘッド素子部として最大ヘッド番号MAX.HEAD#が代入され(図2の例において3)、テスト・セクタTEST_SCTには、テストするシリンダTEST_CYLINDER#において読み出すデータ・セクタ番号S#が設定される。   The retry count RETRY_CNT is set to the maximum number MAX.RETRY # at which read retry is performed, and the test cylinder number TEST_CYLINDER # is set to the test cylinder TEST_CYL. The test cylinder TEST_CYL is typically set in a management area where user data is not written on each recording surface. The maximum head number MAX.HEAD # is assigned to the test head TEST_HD as the head element section to be tested first (3 in the example of FIG. 2), and the data read out in the cylinder TEST_CYLINDER # to be tested in the test sector TEST_SCT Sector number S # is set.

HDC/MPU23は、各変数TEST_CYL、TEST_HD及びTEST_SCTが示すデータ・セクタのデータを読み出し、さらに、その読み出したテスト・データを確認する(S123)。確認は、読み出したデータと、そのデータ・セクタに対応する予め保存されたヘッドIDとセレクション・テストIDとを比較することで行う。比較する基準データは、磁気ディスク11もしくはROMからロードされ、HDC/MPU23のレジスタもしくはRAM24に格納しておくことができる。この点は、以下のベリファイ処理において同様である。   The HDC / MPU 23 reads the data in the data sector indicated by the variables TEST_CYL, TEST_HD, and TEST_SCT, and confirms the read test data (S123). The confirmation is performed by comparing the read data with the head ID stored in advance corresponding to the data sector and the selection test ID. The reference data to be compared can be loaded from the magnetic disk 11 or the ROM and stored in the register of the HDC / MPU 23 or the RAM 24. This point is the same in the following verify process.

ターゲット・セクタから正確なデータを読み出すことができた場合(S124におけるYES)、HDC/MPU23は、次にテストするヘッド素子部(記録面)とその記録面から読み出すデータ・セクタを設定する(S125)。本例においては隣接するヘッド素子部を選択し、具体的には、テスト終了したヘッド素子部の一つ前(1だけ小さい)のヘッド番号を備えるヘッド素子部を選択する。また、アクセス時間を短縮するため、ヘッド切り替え時間に相当するスキューを備えるデータ・セクタが選択される。なお、スキュー値は、予め磁気ディスク11の管理領域などに登録されており、HDC/MPU23はそのスキュー値を使用する。   When accurate data can be read from the target sector (YES in S124), the HDC / MPU 23 sets a head element unit (recording surface) to be tested next and a data sector to be read from the recording surface (S125). ). In this example, an adjacent head element unit is selected, and specifically, a head element unit having a head number immediately before (one smaller by 1) the head element unit for which the test has been completed is selected. In order to shorten the access time, a data sector having a skew corresponding to the head switching time is selected. The skew value is registered in advance in the management area of the magnetic disk 11, and the HDC / MPU 23 uses the skew value.

設定されたヘッド番号が0である場合(S126におけるYES)、全てのヘッド素子部及び記録面のテストが終了しているため、ヘッド・セレクション・テスト(S12)は正常終了する(S127)。ヘッド番号が0に達していない場合(S126におけるNO)、選択されたヘッド素子部及びデータ・セクタについて、データ読み出し及び読み出しデータの確認処理を実行する。ヘッド番号が0に達するまで、つまり、全てのヘッド素子部のテストが終了するまで、このループを繰り返す。なお、各ヘッド素子部に対応したシリンダは、全て同一である。   When the set head number is 0 (YES in S126), the head selection test (S12) is normally completed (S127) because all the head element units and the recording surface have been tested. If the head number has not reached 0 (NO in S126), data read and read data confirmation processing are executed for the selected head element unit and data sector. This loop is repeated until the head number reaches 0, that is, until all head element units have been tested. The cylinders corresponding to the head element portions are all the same.

データを正確に読み出すことができない場合(S124におけるNO)、HDC/MPU23は、そのヘッド素子部の同一データ・トラックにおける異なるデータ・セクタの読み出しを行う。本例においては、HDC/MPU23は、4データ・セクタ先のデータ・セクタを読み出すべきターゲット・セクタとして設定する(S128)。さらに、HDC/MPU23は、リトライ回数を示す変数RETRY_CNTから1を引く(S128)。   If the data cannot be read correctly (NO in S124), the HDC / MPU 23 reads different data sectors in the same data track of the head element unit. In this example, the HDC / MPU 23 sets a data sector ahead of 4 data sectors as a target sector to be read (S128). Further, the HDC / MPU 23 subtracts 1 from the variable RETRY_CNT indicating the number of retries (S128).

変数RETRY_CNTが0に達し、規定数のリトライが繰り返された場合(S129におけるYES)、HDC/MPU23は、ヘッド・セレクション・テストをフェイルと判定する(S130)。リトライ回数が規定数に達してない場合(S129におけるNO)、設定されたターゲット・データ・セクタについて、HDC/MPU23はリード・ベリファイを実行する。以下、上述の処理を繰り返していく。   When the variable RETRY_CNT reaches 0 and the specified number of retries is repeated (YES in S129), the HDC / MPU 23 determines that the head selection test is a failure (S130). If the number of retries has not reached the specified number (NO in S129), the HDC / MPU 23 executes read verify for the set target data sector. Thereafter, the above process is repeated.

上述のように、テスト・データは、データ・トラックの全データ・セクタに書き込まれていることが好ましい。しかし、各データ・トラックにおいて、離間した複数のデータ・セクタにテスト・データを書き込むことができる。図8(a)はリード・ベリファイ・エラーが起きることなくヘッド・セレクション・テストが終了するケース、図8(b)はデータ・トラック111bにおいてエラー発生する例を示している。   As described above, the test data is preferably written in all data sectors of the data track. However, test data can be written in a plurality of spaced data sectors in each data track. FIG. 8A shows a case where the head selection test ends without a read verify error, and FIG. 8B shows an example where an error occurs in the data track 111b.

図8(a)及び図8(b)は、6データ・セクタ毎にテスト・データが書き込まれている例を示しており、テスト・データが書き込まれているデータ・セクタ112の間には5つのテスト・データが書き込まれていないデータ・セクタ118が存在する。データ・トラック間においては、テスト・データが書き込まれているデータ・セクタ112は、スキューを持って選択されている。つまり、隣接する二つのデータ・トラックにおいて、隣接するデータ・セクタ112間の間隔は3データ・セクタである。2データ・セクタはヘッド切り替え時間に相当する。   FIGS. 8A and 8B show an example in which test data is written every 6 data sectors, and there are 5 between the data sectors 112 where the test data is written. There is a data sector 118 in which no test data is written. Between data tracks, the data sector 112 in which test data is written is selected with a skew. That is, in two adjacent data tracks, the interval between adjacent data sectors 112 is 3 data sectors. Two data sectors correspond to the head switching time.

図8(a)を参照して、HDC/MPU23は、データ・トラック111aのデータ・セクタ115aをヘッド素子部12aで読み出し、読み出したデータの確認を行う。正確なデータ読み出しを確認すると、HDC/MPU23はデータ・トラック111bのデータ・セクタ115bをヘッド素子部12bで読み出し、読み出したデータの確認を行う。以下、データ・トラック111c、111dについても同様の処理を実行する。   Referring to FIG. 8A, the HDC / MPU 23 reads the data sector 115a of the data track 111a by the head element unit 12a and confirms the read data. When the correct data reading is confirmed, the HDC / MPU 23 reads the data sector 115b of the data track 111b by the head element unit 12b and confirms the read data. Thereafter, the same processing is executed for the data tracks 111c and 111d.

図8(b)に示すように、データ・トラック111bのデータ・セクタ116でリード・ベリファイ・エラーが発生すると、HDC/MPU23は同一のデータ・トラック111bのデータ・セクタ117bの次のテスト・データを読み出す。以下、データ・トラック111b、111c、111dの各データ・セクタ117b、117c、117dを読み出し、確認処理を行う。なお、HDC/MPU23は、図6(a)の例のように、エラー発生したデータ・トラックから再リード処理を行ってもよい。   As shown in FIG. 8B, when a read verify error occurs in the data sector 116 of the data track 111b, the HDC / MPU 23 causes the next test data of the data sector 117b of the same data track 111b. Is read. Thereafter, the data sectors 117b, 117c, and 117d of the data tracks 111b, 111c, and 111d are read and a confirmation process is performed. Note that the HDC / MPU 23 may perform reread processing from the data track in which an error has occurred, as in the example of FIG.

次に、マグネティック・レコーディング・テスト(S14)の具体的処理を説明する。本形態のマグネティック・レコーディング・テストは、各データ・トラック111a−111dに順次データを書き込み、その後、各データ・トラック111a−111dの書き込みデータを順次読み出す。HDC/MPU23は、この読み出したデータと予め保存してある書き込みデータとを比較して、正確にデータが書き込み・読み出されたことの確認処理を行う。本例において、マグネティック・レコーディング・テストが使用するシリンダはヘッド・セレクション・テストと同一である。書き込むデータは、ヘッド・セレクション・テストで使用するヘッドID及びセレクション・テストIDに加えて、テスト毎に生成される乱数を含む。ヘッド・セレクション・テストで必要とされるデータ・サイズは1セクタのサイズより小さいので、余っているエリアにテスト毎に生成される乱数を埋め込み、リード時に確認を行う。これによって、確実にベリファイ処理を行うことができる。   Next, specific processing of the magnetic recording test (S14) will be described. In the magnetic recording test of this embodiment, data is sequentially written to the data tracks 111a to 111d, and then the write data of the data tracks 111a to 111d is sequentially read. The HDC / MPU 23 compares the read data with the previously stored write data, and performs confirmation processing that the data has been correctly written / read. In this example, the cylinder used by the magnetic recording test is the same as the head selection test. The data to be written includes a random number generated for each test, in addition to the head ID and selection test ID used in the head selection test. Since the data size required for the head selection test is smaller than the size of one sector, a random number generated for each test is embedded in the remaining area, and confirmation is performed at the time of reading. Thus, the verify process can be surely performed.

マグネティック・レコーディング・テスト(S14)において、各データ・トラック111a−111dへのアクセスは、スキューをもって実行される。つまり、図9に示すように、HDC/MPU23は、各データ・トラック111a−111dにおいて、ヘッド切り替え時間に相当するスキューを持って選択されたデータ・セクタ119a−119dにデータを書き込む。データ書き込みは、磁気ディスク11の1回転内で終了することができる。   In the magnetic recording test (S14), the data tracks 111a to 111d are accessed with a skew. That is, as shown in FIG. 9, the HDC / MPU 23 writes data in the data sectors 119a-119d selected with a skew corresponding to the head switching time in each of the data tracks 111a-111d. Data writing can be completed within one rotation of the magnetic disk 11.

さらに、データ書き込みの後、HDC/MPU23は、データ・セクタ119a−119dを順次読み出し、読み出したデータの確認処理を実行する。データ読み出しに必要な時間はデータ書き込みと同様であって、磁気ディスク1回転内で全データ・セクタ119a−119dを読み出すことができる。HDC/MPU23は、各データ・セクタ119a−119dを読み出す毎に、正確なデータを読み出したかを確認する。このように、スキューをもって選択された各データ・トラックのデータ・セクタにアクセスすることによって、マグネティック・レコーディング・テストのテスト時間を短縮することができる。   Further, after the data is written, the HDC / MPU 23 sequentially reads the data sectors 119a to 119d and executes a confirmation process for the read data. The time required for reading data is the same as that for writing data, and all data sectors 119a to 119d can be read within one rotation of the magnetic disk. Each time the HDC / MPU 23 reads each data sector 119a-119d, the HDC / MPU 23 checks whether correct data has been read. Thus, by accessing the data sector of each data track selected with a skew, the test time of the magnetic recording test can be shortened.

マグネティック・レコーディング・テスト(S14)の具体的工程を、図10のフローチャートを参照して説明する。マグネティック・レコーディング・テストが開始すると(S141)、HDC/MPU23は、各変数に初期値を設定する(S142)。設定する変数は、リトライ回数RETRY_CNT、テスト・シリンダTEST_CYL、テスト・ヘッドTEST_HD及びテスト・セクタTEST_SCTである。   A specific process of the magnetic recording test (S14) will be described with reference to the flowchart of FIG. When the magnetic recording test is started (S141), the HDC / MPU 23 sets initial values for each variable (S142). The variables to be set are the retry count RETRY_CNT, the test cylinder TEST_CYL, the test head TEST_HD, and the test sector TEST_SCT.

リトライ回数RETRY_CNTには、リトライを行う最大数MAX.RETRY#が代入され、テスト・シリンダTEST_CYLには、テスト・シリンダ番号TEST_CYLINDER#が代入される。テスト・ヘッドTEST_HDには、最大ヘッド番号MAX.HEAD#が代入され、テスト・セクタTEST_SCTには、テストするシリンダTEST_CYLINDER#において読み出すデータ・セクタ番号S#が代入される。   The maximum number MAX.RETRY # to be retried is assigned to the retry count RETRY_CNT, and the test cylinder number TEST_CYLINDER # is assigned to the test cylinder TEST_CYL. The maximum head number MAX.HEAD # is assigned to the test head TEST_HD, and the data sector number S # read in the cylinder TEST_CYLINDER # to be tested is assigned to the test sector TEST_SCT.

HDC/MPU23は、各変数TEST_CYL、TEST_HD及びTEST_SCTが示すデータ・セクタへのライト処理を行う(S143)。ライト・データは、上述のように、ヘッドID及びセレクション・テストID及びテスト毎に生成される乱数である。ライト・アボートとならず、データをターゲット・セクタに書きこむことができると(S144におけるYES)、HDC/MPU23は、次にテストするヘッド素子部(TEST_HD)の設定(S145)及びその記録面から読み出すデータ・セクタ(TEST_SCT)の設定を行う(S146)。   The HDC / MPU 23 performs a write process to the data sector indicated by the variables TEST_CYL, TEST_HD, and TEST_SCT (S143). As described above, the write data is a head ID, a selection test ID, and a random number generated for each test. If the write abort is not performed and data can be written to the target sector (YES in S144), the HDC / MPU 23 sets the head element unit (TEST_HD) to be tested next (S145) and the recording surface thereof. The data sector (TEST_SCT) to be read is set (S146).

本例においては、ライト終了したヘッド素子部の一つ前(1だけ小さい)のヘッド番号を備えるヘッド素子部を選択する(S145)。つまり、隣接するヘッド素子部を選択する。また、アクセス時間を短縮するため、ヘッド切り替え時間に相当するスキューを備えるデータ・セクタが選択される(S146)。なお、スキュー値は、予め磁気ディスク11の管理領域などに登録されており、HDC/MPU23はそのスキュー値を使用する。   In this example, the head element unit having the head number immediately before (one smaller than) the head element unit that has finished writing is selected (S145). That is, the adjacent head element part is selected. In order to shorten the access time, a data sector having a skew corresponding to the head switching time is selected (S146). The skew value is registered in advance in the management area of the magnetic disk 11, and the HDC / MPU 23 uses the skew value.

設定されたヘッド番号が0である場合(S147におけるYES)、全てのヘッド素子部によるデータ書き込みが終了しているため、各データ・トラックへのデータ書き込みは正常に終了する。ヘッド番号が0に達していない場合(S147におけるNO)、上記選択されたヘッド素子部による選択されたデータ・セクタへのデータ書き込みを実行する。ヘッド番号が0に達するまで、つまり、全てのヘッド素子部のデータ書き込みが終了するまで、このループを繰り返す。   If the set head number is 0 (YES in S147), since data writing by all the head element units is completed, data writing to each data track is normally completed. If the head number has not reached 0 (NO in S147), data is written into the selected data sector by the selected head element unit. This loop is repeated until the head number reaches 0, that is, until the data writing of all the head element units is completed.

ヘッド素子部によるデータ書き込みにおいてライト・アボートが起きた場合(S144におけるNO)、HDC/MPU23はライト・リトライを実行する。具体的には、HDC/MPU23は最初に選択したヘッド素子部に戻って、ライト処理を初めから繰り返す。HDC/MPU23は、最初のヘッド素子部(MAX.HEAD#)によって、同一データ・トラックの異なるデータ・セクタへのデータ書き込みを試みる。本例においては、HDC/MPU23は予め定められたセクタ数先のデータ・セクタへのライト処理を実行する。本例においては、4データ・セクタ先のデータ・セクタへのライト処理を実行する(S155)。このため、ライト・リトライの前に、HDC/MPU23は、変数リトライ回数RETRY_CNTから1を減じ、変数テスト・セクタTEST_SCTに4を加算し、テスト・ヘッドTEST_HDにMAX.HEAD#を代入する(S155)。   When a write abort occurs during data writing by the head element unit (NO in S144), the HDC / MPU 23 executes a write retry. Specifically, the HDC / MPU 23 returns to the first selected head element unit and repeats the write process from the beginning. The HDC / MPU 23 tries to write data to different data sectors of the same data track by the first head element unit (MAX.HEAD #). In this example, the HDC / MPU 23 executes a write process to a data sector ahead of a predetermined number of sectors. In this example, a write process to a data sector four data sectors ahead is executed (S155). Therefore, before the write retry, the HDC / MPU 23 subtracts 1 from the variable retry count RETRY_CNT, adds 4 to the variable test sector TEST_SCT, and substitutes MAX.HEAD # into the test head TEST_HD (S155). .

変数リトライ回数RETRY_CNTが0を示す場合(S156におけるYES)、規定数のリトライを実行したことを意味するので、HDC/MPU23はマグネティック・レコーディング・テストにおいて回復不能なエラーがあると判定し、テスト・フェイルの判定を行う(S156)。リトライ数が規定数に達していない場合(S156におけるNO)、S144〜S147に示したように、最初のヘッド素子部(MAX.HEAD#)からライト処理を実行する。   If the variable retry count RETRY_CNT indicates 0 (YES in S156), it means that the specified number of retries has been executed. Therefore, the HDC / MPU 23 determines that there is an unrecoverable error in the magnetic recording test, and the test Fail determination is performed (S156). If the number of retries has not reached the specified number (NO in S156), the write process is executed from the first head element unit (MAX.HEAD #) as shown in S144 to S147.

データ書き込み処理が終了すると、HDD1は、次にデータ読み出し処理を実行する。HDC/MPU23は、テスト・ヘッドTEST_HDにMAX.HEAD#を代入し(S148)、ライト処理と同様に、ヘッド番号MAX.HEAD#のヘッド素子部から、リード・ベリファイ処理を開始する(S149)。リード・ベリファイ処理が成功すると(S150におけるYES)、次のヘッド素子部を選択し(S151)、そのヘッド素子部が読み出すデータ・セクタを設定する(S152)。選択するヘッド素子部のヘッド番号は、一つ前のヘッド素子部の番号から1を減じたものであり、隣接するヘッド素子部である(S151)。また、読み出すデータ・セクタは、一つまえの読み出しデータ・セクタに対して、データ書き込み処理において付されたスキューずれたものとなる(S152)。   When the data writing process is completed, the HDD 1 next executes a data reading process. The HDC / MPU 23 substitutes MAX.HEAD # for the test head TEST_HD (S148), and starts the read verify process from the head element unit of the head number MAX.HEAD # (S149), similarly to the write process. If the read verify process is successful (YES in S150), the next head element unit is selected (S151), and the data sector to be read by the head element unit is set (S152). The head number of the selected head element unit is obtained by subtracting 1 from the number of the previous head element unit, and is an adjacent head element unit (S151). In addition, the data sector to be read is the skew read out in the data writing process with respect to the previous read data sector (S152).

ヘッド番号が0である場合(S153におけるYES)、すでに全ヘッド素子部によるリード・ベリファイ処理が正常に終了しているので、HDC/MPU23はマグネティック・レコーディング・テストを正常終了する(S154)。ヘッド番号が0でない場合(S153におけるNO)、リード・ベリファイを終了していないヘッド素子部が存在するので、HDC/MPU23は処理を続行する。   If the head number is 0 (YES in S153), since the read verify processing by all the head element units has already been completed normally, the HDC / MPU 23 normally ends the magnetic recording test (S154). If the head number is not 0 (NO in S153), there is a head element unit that has not finished read verification, so the HDC / MPU 23 continues the processing.

いずれかのヘッド素子部によるリード・ベリファイ処理においてエラーが発生した場合(S150におけるNO)、HDC/MPU23は、マグネティック・レコーディング・テストの最初のステップ、つまりデータ書き込み処理から再開する。このとき、データを書き込むデータ・セクタ番号は、エラー発生時のデータ・セクタ番号に予め定められた数だけ異なる。具体的には、ライト処理においてエラー発生した場合と同様に、4データ・セクタだけ離れたデータ・セクタを選択する(S155)。以下の処理は、上述と同様である。   If an error occurs in the read verify process by any head element unit (NO in S150), the HDC / MPU 23 resumes from the first step of the magnetic recording test, that is, the data write process. At this time, the data sector number to which data is written differs from the data sector number at the time of error occurrence by a predetermined number. Specifically, as in the case where an error has occurred in the write process, a data sector separated by 4 data sectors is selected (S155). The following processing is the same as described above.

次に、ヘッド・セレクションとマグネティック・レコーディングの同時テスト(S17)の説明を行う。このテストは、図11に示すように、各データ・トラック111a−111dの同一セクタ120a−120dにデータを書き込み、さらに、その書き込んだ各データを読み出し、確認処理を実行する。書き込むデータは、各ヘッド素子部を特定するヘッドID(HEAD ID)と、この同時テスト毎に生成される乱数(RANDOM DATA)を含む。   Next, the simultaneous test (S17) of head selection and magnetic recording will be described. In this test, as shown in FIG. 11, data is written to the same sector 120a-120d of each data track 111a-111d, each written data is read, and a confirmation process is executed. The data to be written includes a head ID (HEAD ID) that identifies each head element unit and a random number (RANDOM DATA) generated for each simultaneous test.

具体的には、図11に示すように、HDC/MPU23はヘッド素子部12aを選択して、データ・トラック111aのデータ・セクタ120aにデータを書き込む。次に、磁気ディスク11が1回転するのを待って、データ・トラック111bの同一データ・セクタ120bにデータを書き込む。以後、データ・トラック111c及びデータ・トラック111dの各同一データ・セクタ120c、120dに、磁気ディスク11の回転を待ってそれぞれデータを書き込む。   Specifically, as shown in FIG. 11, the HDC / MPU 23 selects the head element unit 12a and writes data to the data sector 120a of the data track 111a. Next, after waiting for one rotation of the magnetic disk 11, data is written to the same data sector 120b of the data track 111b. Thereafter, data is written to the same data sectors 120c and 120d of the data track 111c and the data track 111d after the magnetic disk 11 is rotated.

続いて、HDC/MPU23は書き込んだデータの確認処理を実行する。まず、HDC/MPU23はヘッド素子部12aを選択して、データ・トラック111aのデータ・セクタ120aを読み出し、そのデータが正確なデータであるか確認する。次に、磁気ディスク11が1回転するのを待って、データ・トラック111bのデータ・セクタ120bのリード・ベリファイ処理を行う。以後、データ・トラック111c及びデータ・トラック111dの各同一データ・セクタ120c、120dについて、磁気ディスク11の回転を待ってそれぞれリード・ベリファイ処理を行う。   Subsequently, the HDC / MPU 23 executes a confirmation process for the written data. First, the HDC / MPU 23 selects the head element unit 12a, reads the data sector 120a of the data track 111a, and checks whether the data is correct data. Next, after the magnetic disk 11 makes one rotation, the read verify process of the data sector 120b of the data track 111b is performed. Thereafter, the read verify processing is performed for the same data sectors 120c and 120d of the data track 111c and the data track 111d after the magnetic disk 11 is rotated.

各データ・トラック111a−111dの同一セクタにデータを書き込むことによって、ヘッド・セレクション・テストとマグネティック・レコーディング・テストとを同時に行うことができる。例えば、ヘッド素子部12aの代わりに、間違えてヘッド素子部12bを選択する場合、データ・トラック111aには、ヘッド素子部12bに対応するデータが書き込まれる。従って、データ・トラック111aの確認処理は、ヘッド素子部12bに対応するデータを読み出すため、HDC/MPU23がヘッド・セレクション・エラーを検出することができる。   By writing data in the same sector of each data track 111a-111d, a head selection test and a magnetic recording test can be performed simultaneously. For example, when the head element unit 12b is selected by mistake instead of the head element unit 12a, data corresponding to the head element unit 12b is written in the data track 111a. Therefore, since the data track 111a confirmation process reads data corresponding to the head element unit 12b, the HDC / MPU 23 can detect a head selection error.

上述の説明から理解されるように、エラーなく終了する場合、この同時テストは磁気ディスク8回転の時間を必要とする。一方、予め書き込まれているテスト・データを使用したヘッド・セレクション・テスト(S12)及びマグネティック・レコーディング・テスト(S14)は、それぞれは磁気ディスク1回転の時間と磁気ディスク2回転の時間を要する。従って、予め書き込まれているテスト・データを使用することで、5回転の時間短縮となる。   As will be understood from the above description, this simultaneous test requires a time of 8 rotations of the magnetic disk if it is completed without error. On the other hand, the head selection test (S12) and the magnetic recording test (S14) using pre-written test data each require time for one rotation of the magnetic disk and two rotations of the magnetic disk. Therefore, using test data written in advance shortens the time by 5 revolutions.

同時テスト(S17)の具体的工程を、図12のフローチャートに示す。このテストのフローチャート(図12)と、マグネティック・レコーディング・テスト(S14)のフローチャート(図10)との相違は、図10のフローチャートが、S146及びS152の各工程備えることである。つまり、各データ・トラック111a−111dに書き込まれるデータ・セクタが、スキューをもって配置されているか否か、そしてデータ書き込みのためにHDC/MPU23が磁気ディスク11の回転を待つか否かである。従って、図12のフローチャートの詳細説明は省略する。各工程の対応は以下の通りである。S171−S175がS141−S145に対応し、S176−S180がS147−S151に対応し、S181−S185がS153−S157に対応する。   The specific process of the simultaneous test (S17) is shown in the flowchart of FIG. The difference between this test flowchart (FIG. 12) and the magnetic recording test (S14) flowchart (FIG. 10) is that the flowchart of FIG. 10 includes steps S146 and S152. That is, whether or not the data sectors to be written to the data tracks 111a to 111d are arranged with a skew, and whether or not the HDC / MPU 23 waits for the rotation of the magnetic disk 11 for data writing. Therefore, detailed description of the flowchart of FIG. 12 is omitted. The correspondence of each process is as follows. S171-S175 corresponds to S141-S145, S176-S180 corresponds to S147-S151, and S181-S185 corresponds to S153-S157.

最後に、ヘッド・セレクション・テスト(S12)のための前処理(S19)について説明する。この処理は、ヘッド・セレクション・テスト(S12)のための下地データを、選択されたシリンダの各データ・トラック111a−111dに書き込む。前処理(S19)は、最初のPOR処理、あるいは、POR処理におけるヘッド・セレクション・テスト(S12)でエラーが発生した場合に実行される。書き込むデータについては上述の通りである。また、ヘッド・セレクション・テスト(S12)におけるエラーとしては、テスト・データやサーボ・データのエラー、外乱によるヘッドのポジショニング・エラー、回路基板20の接触不良によるセレクション・エラーなどがある。   Finally, pre-processing (S19) for the head selection test (S12) will be described. In this process, the base data for the head selection test (S12) is written to the data tracks 111a to 111d of the selected cylinder. The pre-process (S19) is executed when an error occurs in the first POR process or the head selection test (S12) in the POR process. The data to be written is as described above. Further, errors in the head selection test (S12) include test data and servo data errors, head positioning errors due to disturbance, and selection errors due to poor contact of the circuit board 20.

図13のフローチャートを参照して、具体的工程を説明する。ヘッド・セレクション・テストのための前処理が開始すると(S191)、HDC/MPU23は、各変数に初期値を設定する(S192)。設定する変数は、テスト・データを書き込むシリンダCYL、最初にデータを書き込むヘッドHEAD及び最初にデータを書き込みデータ・セクタSCTである。変数CYLには、所定のシリンダ番号CYLINDER#が代入され、変数HEADには最大ヘッド番号MAX.HEAD#が代入され、変数SCTには0が代入される。   Specific steps will be described with reference to the flowchart of FIG. When pre-processing for the head selection test is started (S191), the HDC / MPU 23 sets initial values for each variable (S192). The variables to be set are a cylinder CYL for writing test data, a head HEAD for writing data first, and a data sector SCT for writing data first. A predetermined cylinder number CYLINDER # is assigned to the variable CYL, the maximum head number MAX.HEAD # is assigned to the variable HEAD, and 0 is assigned to the variable SCT.

次に、HDC/MPU23は、下地データとして書き込むテスト・データの設定を行う(S193)。具体的には、各データ・セクタは、その0ビット目からヘッド番号を特定するデータHEAD#を備える。さらに、各データ・セクタは、16ビット目からヘッド・セレクション・テスト用のデータであることを表すデータを含み、図13においては、ABCD1234H(16進数)が例示されている。HDC/MPU23は、設定したMAX.HEAD#のヘッド素子部によって、シリンダCYLINDER#の全データ・トラックの全セクタにテスト・データのライト処理を実行する(S194)。   Next, the HDC / MPU 23 sets test data to be written as background data (S193). Specifically, each data sector includes data HEAD # that specifies a head number from the 0th bit. Further, each data sector includes data representing head selection test data from the 16th bit, and ABCD1234H (hexadecimal number) is exemplified in FIG. The HDC / MPU 23 uses the set MAX.HEAD # head element section to perform test data write processing on all sectors of all data tracks in the cylinder CYLINDER # (S194).

このライト処理において、いずれかのデータ・セクタのデータ書き込みにおいてライト・アボートなどのエラーが発生した場合(S195におけるNO)、そのエラー・データ・セクタへのデータ書き込みをスキップして、その次のデータ・セクタへのライト処理を開始する。具体的には、HDC/MPU23は、エラーを起こしたデータ・セクタがそのトラックの最後のデータ・セクタであるかを判定する(S199)。最後のデータ・セクタでない場合(S199におけるNO)、そのエラー・セクタの次のデータ・セクタを書き込みターゲット・セクタと設定して(S200)、テスト・データのライト処理を続行する(S194)。   In this write process, if an error such as a write abort occurs in data write of any data sector (NO in S195), the data write to the error data sector is skipped and the next data • Start the sector write process. Specifically, the HDC / MPU 23 determines whether the data sector in which the error has occurred is the last data sector of the track (S199). If it is not the last data sector (NO in S199), the data sector next to the error sector is set as the write target sector (S200), and the test data write process is continued (S194).

エラーが発生した場合には、データ・トラックの全データ・セクタにデータが書き込まれないが、エラー発生はまれであり、また、わずかな数のデータ・セクタにテスト・データが書き込まれていなくとも、ヘッド・セレクション・テストのテスト時間に実質的な影響はない。一方。エラーがおきたデータ・セクタへのリライトは、この処理の時間を増加させることになるため、処理時間短縮の点から、上述のようにスキップすることが好ましい。なお、この処理の処理時間を考慮しないのであれば、エラー・セクタへのリライト処理を行ってもよい。   When an error occurs, data is not written to all data sectors of the data track, but the error is rare and even if test data is not written to a small number of data sectors. There is no substantial effect on the test time of the head selection test. on the other hand. Since rewriting to a data sector in which an error has occurred increases the processing time, it is preferable to skip as described above from the viewpoint of shortening the processing time. If the processing time of this process is not considered, rewrite processing to the error sector may be performed.

エラー・セクタが、そのトラックの最後のデータ・セクタである場合(S199におけるYES)、HDC/MPU23は次のヘッド素子部を選択する(S196)。選択するヘッド素子部のヘッド番号は、その前のヘッド素子部のヘッド番号から1を減じたものであり、隣接ヘッドである。データ・トラックの全てのデータ・セクタに正常にテスト・データを書き込んだ場合も(S195におけるYES)、同様である。   When the error sector is the last data sector of the track (YES in S199), the HDC / MPU 23 selects the next head element unit (S196). The head number of the head element unit to be selected is obtained by subtracting 1 from the head number of the previous head element unit, and is the adjacent head. The same applies when the test data is normally written in all data sectors of the data track (YES in S195).

HDC/MPU23は、以上の処理を全てのヘッド素子部について実行する(S197におけるNOによるループ)。最後のヘッド素子部によるテスト・データのライト処理が終了すると(S197におけるYES)、ヘッド・セレクション・テストのための前処理が終了する(S198)。   The HDC / MPU 23 executes the above processing for all the head element units (a loop due to NO in S197). When the test data write process by the last head element unit is completed (YES in S197), the pre-process for the head selection test is completed (S198).

なお、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。例えば、本発明は、HDDに好適であるが、他のディスク・ドライブ装置に適用することができる。上述の各処理は、隣接ヘッド素子部を順次選択するが、ヘッド素子部の選択順序は設計によって変更することができる。例えば、ライト処理とリード処理のヘッド選択順序が異なることができる。上述においては、一つのテスト・シリンダにおいて各テストを実行するが、例えば、ヘッド・セレクション・テストとマグネティック・レコーディング・テストとを、異なるシリンダにおいて実行することができる。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, the present invention is suitable for an HDD, but can be applied to other disk drive devices. In each of the above-described processes, adjacent head element portions are sequentially selected, but the selection order of the head element portions can be changed depending on the design. For example, the head selection order of write processing and read processing can be different. In the above description, each test is performed in one test cylinder. For example, a head selection test and a magnetic recording test can be performed in different cylinders.

上述の例はPORにおけるヘッド・テストを説明しているが、他の態様におけるヘッド・テストに本発明を適用することが可能である。確実なヘッド・テストを行うためには、上述の例のように、ヘッド・セレクション・テストとマグネティック・レコーディング・テストをセットで行うことが好ましいが、他の態様においてヘッド・セレクション・テストのみを行うことの可能である。   Although the above example describes the head test in POR, the present invention can be applied to the head test in other modes. In order to perform a reliable head test, it is preferable to perform a head selection test and a magnetic recording test as a set as in the above example, but in other embodiments, only the head selection test is performed. Is possible.

上述のように、ヘッド・セレクション・テストのテスト・データは、一つ以上前のPOR処理において書き込むことが好ましいが、例えば、サーボ・ライトなどの製造工程において、そのデータを磁気ディスクに書き込んでおくことも可能である。また、上述のHDDにおいては、1ヘッドが1記録面に対応するが、HDDは1記録面に複数のヘッド素子部を備え、各ヘッド素子部を上述手法に違ってテストすることができる。あるいは、2回目以降のPOR処理においてヘッド・セレクション・テスト(S12)においてエラーが発生した場合、(S17)の同時テスト及びその結果のチェック(S18)をスキップしてもよい。 As described above, it is preferable to write the test data of the head selection test in one or more previous POR processes. For example, in the manufacturing process such as servo write, the data is written on the magnetic disk. It is also possible. In the HDD described above, one head corresponds to one recording surface, but the HDD includes a plurality of head element units on one recording surface, and each head element unit can be tested differently from the above-described method. Alternatively, when an error occurs in the head selection test (S12) in the second and subsequent POR processes, the simultaneous test in (S17) and the result check (S18) may be skipped.

本実施形態において、HDDの全体構成を模式的に示すブロック図である。In this embodiment, it is a block diagram which shows typically the whole structure of HDD. 本実施形態において、HDDにおけるSPM、磁気ディスク及びHSAの構成を模式的に示す図である。In this embodiment, it is a figure which shows typically the structure of SPM, HDD, and HSA in HDD. 本実施形態のヘッド・テストの全体処理構成を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole process structure of the head test of this embodiment. 本実施形態のヘッド・セレクション・テストにおいて読み出されるテスト・データを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the test data read in the head selection test of this embodiment. 本実施形態において、ヘッド・セレクション・テストにおけるヘッド選択方法を模式的に示す図である。In this embodiment, it is a figure which shows typically the head selection method in a head selection test. 本実施形態のヘッド・セレクション・テストにおいて、いずれかのヘッド素子部が正確にテスト・データを読み出すことができない場合の例を模式的に示す図である。In the head selection test of this embodiment, it is a figure which shows typically the example in case one of head element parts cannot read test data correctly. 本実施形態のヘッド・セレクション・テストの具体的工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the specific process of the head selection test of this embodiment. 本実施形態のヘッド・セレクション・テストにおいて、読み出されるテスト・データ及びその読み出し方法の他の例を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the other example of the test data read in the head selection test of this embodiment, and its reading method. 本実施形態のマグネティック・レコーディング・テストにおいて、アクセスするデータ・セクタ及びアクセス方法を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the data sector to access and the access method in the magnetic recording test of this embodiment. 本実施形態のマグネティック・レコーディング・テストの具体的工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the specific process of the magnetic recording test of this embodiment. 本実施形態のヘッド・セレクションとマグネティック・レコーディングの同時テストにおいて、アクセスするデータ・セクタ及びアクセス方法を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the data sector to access and the access method in the simultaneous test of the head selection and magnetic recording of this embodiment. 本実施形態のヘッド・セレクションとマグネティック・レコーディングの同時テストの具体的工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the specific process of the simultaneous test of the head selection and magnetic recording of this embodiment. 本実施形態において、ヘッド・セレクション・テストのためのテスト・データを次のPORの前に予め書き込む処理を示す模式的に示すフローチャートである。In this embodiment, it is a flowchart which shows typically the process which writes the test data for a head selection test beforehand before the next POR.

符号の説明Explanation of symbols

10 エンクロージャ、11 磁気ディスク、11a−11d 記録面
12 ヘッド素子部、13 アーム・エレクトロニクス、14 スピンドル・モータ
15 ボイス・コイル・モータ、16 アクチュエータ
16a−16d サスペンション、20 回路基板、21 R/Wチャネル
22 モータ・ドライバ・ユニット、23 HDC/MPU、24 RAM
51 ホスト、111a−111d データ・トラック
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Enclosure, 11 Magnetic disk, 11a-11d Recording surface 12 Head element part, 13 Arm electronics, 14 Spindle motor 15 Voice coil motor, 16 Actuator 16a-16d Suspension, 20 Circuit board, 21 R / W channel 22 Motor driver unit, 23 HDC / MPU, 24 RAM
51 Host, 111a-111d Data track

Claims (17)

1もしくは複数の記録面を備える、1もしくは複数のディスクと、
前記1もしくは複数の記録面にアクセスする複数のヘッドと、
外部からのトリガに応答して、そのトリガより前に書き込まれており前記複数のヘッドのそれぞれに対応してスキューがついた各テスト・データを、前記複数のヘッドを順次選択して読み出し、ヘッド・セレクション・テストを実行する、コントローラと、
を備えるディスク・ドライブ装置。
One or more discs having one or more recording surfaces;
A plurality of heads accessing the one or more recording surfaces;
In response to an external trigger, each test data written before the trigger and skewed corresponding to each of the plurality of heads is read by selecting the plurality of heads in sequence. A controller that performs a selection test, and
A disk drive device comprising:
前記1もしくは複数のディスクは、複数の記録面を有し、
前記複数のヘッドのそれぞれは、前記複数の記録面のそれぞれに対応し、
前記コントローラは、前記外部からのトリガに応答して、前記複数の記録面の同一シリンダの各データ・トラックに前記トリガより前に書き込まれておりスキューがついた各テスト・データを、前記複数のヘッドを順次選択して読み出し、ヘッド・セレクション・テストを実行する、請求項1に記載のディスク・ドライブ装置。
The one or more discs have a plurality of recording surfaces;
Each of the plurality of heads corresponds to each of the plurality of recording surfaces,
In response to the trigger from the outside, the controller writes each of the test data written with skew to each data track of the same cylinder of the plurality of recording surfaces before the trigger. The disk drive device according to claim 1, wherein the heads are sequentially selected and read, and a head selection test is executed.
前記各データ・トラックの複数のデータ・セクタに、前記テスト・データが書き込まれている、請求項2に記載のディスク・ドライブ装置。   3. The disk drive device according to claim 2, wherein the test data is written in a plurality of data sectors of each data track. 前記各データ・トラックにおける各テスト・データに対して、他のデータ・トラックの前記予め定められたデータ・セクタ数先に、前記テスト・データが書き込まれており、
前記コントローラは、ヘッドを切り替えて、一つ前に読み出したテスト・データから予め定められたセクタ数先のテスト・データを読み出す、
請求項3に記載のディスク・ドライブ装置。
For each test data in each data track, the test data is written ahead of the predetermined number of data sectors in another data track,
The controller switches the head and reads the test data ahead of a predetermined number of sectors from the test data read one before.
The disk drive device according to claim 3.
前記各データ・トラックの全データ・セクタに、前記テスト・データが書き込まれている、請求項2に記載のディスク・ドライブ装置。   3. The disk drive device according to claim 2, wherein the test data is written in all data sectors of each data track. 前記テスト・データは、対応するヘッドを特定するデータと、前記ヘッド・セレクション・テストを表すデータと、を備える、請求項2に記載のディスク・ドライブ装置。   The disk drive device according to claim 2, wherein the test data includes data specifying a corresponding head and data representing the head selection test. 前記コントローラは、前記ヘッド・セレクション・テストの後に、前記複数の記録面それぞれに、前記ヘッドを切り替えながらデータを書き込み、さらに、前記ヘッドを切り替えながらその書き込まれたデータを読み出して書き込みデータの確認を行う、請求項2に記載のディスク・ドライブ装置。   After the head selection test, the controller writes data to each of the plurality of recording surfaces while switching the head, and further reads the written data while switching the head to confirm the written data. The disk drive device according to claim 2, which is performed. 前記コントローラは、前記ヘッド・セレクション・テストの後に、前記複数の記録面の同一シリンダの各データ・トラックに、前記ヘッドを切り替えながらスキューを持ったデータを書き込み、さらに、前記ヘッドを切り替えながらその書き込まれたデータを読み出して書き込みデータの確認を行う、請求項2に記載のディスク・ドライブ装置。   The controller writes the skewed data while switching the head to each data track of the same cylinder of the plurality of recording surfaces after the head selection test, and further writes the data while switching the head. The disk drive device according to claim 2, wherein the read data is read to check the write data. 前記コントローラは、外部からのトリガに応答した初期設定処理において前記ヘッド・セレクション・テストを実行し、そのヘッド・セレクション・テストを実行する初期設定処理よりも以前の初期設定処理において、前記テスト・データを前記各データ・トラックに書き込む、請求項2に記載のディスク・ドライブ装置。   The controller executes the head selection test in an initial setting process in response to an external trigger, and in the initial setting process prior to the initial setting process for executing the head selection test, the test data The disk drive device according to claim 2, wherein the data is written to each data track. 前記コントローラは、前記複数ヘッドから正確に選択したヘッドが正確にデータの書き込みを行うことを確認する確認テストを実行した後に、前記テスト・データを前記各データ・トラックに書き込む、請求項9に記載のディスク・ドライブ装置。   10. The controller according to claim 9, wherein the controller writes the test data to each of the data tracks after executing a confirmation test for confirming that a head accurately selected from the plurality of heads correctly writes data. Disk drive device. 前記確認テストのテスト方法は、前記ヘッド・セレクション・テストと異なる、請求項10に記載のディスク・ドライブ装置。   The disk drive apparatus according to claim 10, wherein a test method of the confirmation test is different from the head selection test. 前記テスト・データを書き込んだ後に、前記ヘッド・セレクション・テストを行うことなく前記初期設定処理を終了する、請求項10に記載のディスク・ドライブ装置。   11. The disk drive device according to claim 10, wherein after the test data is written, the initial setting process is terminated without performing the head selection test. ディスク・ドライブ装置における初期設定方法であって、
1もしくは複数の記録面において、複数のヘッドを使用してテスト・データを予め書き込み、
前記テスト・データを書き込んだ後に受けた外部からのトリガに応答して、初期設定処理を開始し、
前記初期設定処理において、前記複数のヘッドのそれぞれに対応してスキューがついた各テスト・データを前記複数のヘッドを順次選択して読み出し、ヘッド・セレクション・テストを実行する、方法。
An initial setting method in a disk drive device,
In one or more recording surfaces, test data is written in advance using a plurality of heads,
In response to an external trigger received after writing the test data, start the initial setting process,
In the initial setting process, a method of performing a head selection test by sequentially selecting and reading each test data with skew corresponding to each of the plurality of heads.
前記ディスク・ドライブ装置は複数の記録面を備え、
複数の記録面のそれぞれにおいて、各記録面に対応したヘッドを使用して、同一シリンダのデータ・トラックにテスト・データを予め書き込み、
前記テスト・データを書き込んだ後に受けた外部からのトリガに応答して、初期設定処理を開始し、
前記初期設定処理において、前記複数の記録面の各データ・トラックにおけるスキューをもった位置にある各テスト・データを、前記複数のヘッドを順次選択して読み出し、ヘッド・セレクション・テストを実行する、請求項13に記載の方法。
The disk drive device comprises a plurality of recording surfaces,
In each of a plurality of recording surfaces, using a head corresponding to each recording surface, test data is written in advance on the data track of the same cylinder,
In response to an external trigger received after writing the test data, start the initial setting process,
In the initial setting process, each test data at a position having a skew in each data track of the plurality of recording surfaces is read by sequentially selecting the plurality of heads, and a head selection test is executed. The method of claim 13.
さらに、前記ヘッド・セレクション・テストの後に、前記複数の記録面の同一シリンダの各データ・トラックに、前記ヘッドを切り替えながらスキューを持ったデータを書き込み、さらに、前記ヘッドを切り替えながらその書き込まれたデータを読み出して書き込みデータの確認を行う、請求項14に記載の方法。   Further, after the head selection test, data with skew was written while switching the head to each data track of the same cylinder of the plurality of recording surfaces, and the data was written while switching the head. The method according to claim 14, wherein the data is read to check the written data. 前記複数ヘッドから選択したヘッドが正確にデータの書き込みを行うことを確認する確認テストを実行した後に、前記テスト・データを前記各データ・トラックに書き込む、請求項14に記載の方法。   The method according to claim 14, wherein the test data is written to each of the data tracks after performing a verification test that confirms that a head selected from the plurality of heads accurately writes data. 前記確認テストのテスト方法は前記ヘッド・セレクション・テストと異なる、請求項16に記載の方法。   The method according to claim 16, wherein a test method of the confirmation test is different from the head selection test.
JP2006043830A 2006-02-21 2006-02-21 Disk drive device and its initial setting method Pending JP2007226857A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043830A JP2007226857A (en) 2006-02-21 2006-02-21 Disk drive device and its initial setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043830A JP2007226857A (en) 2006-02-21 2006-02-21 Disk drive device and its initial setting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007226857A true JP2007226857A (en) 2007-09-06

Family

ID=38548528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006043830A Pending JP2007226857A (en) 2006-02-21 2006-02-21 Disk drive device and its initial setting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007226857A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7379256B2 (en) System and method of rewriting data tracks
US6061805A (en) Method for executing an error recovery procedure
JP3271181B2 (en) Disk drive device, disk drive error recovery method, and disk drive control device
JP2008192263A (en) Disk drive apparatus and its error recovery method
US7562270B2 (en) Medium drive and method of generating a defect map for registering positions of defects on a medium
JP3865723B2 (en) Method for recording data in hard disk drive and control device therefor
US7607039B2 (en) Data storage device with re-allocation processing which determines an order in which re-allocation processing is executed for defective sectors
US8289015B2 (en) Apparatus and test method for a head assembly in a depopulated configuration
JPH09223366A (en) Servo address device and positioning method for read, write and seek operations in direct access storage device
JP2007242157A (en) Information storage device, and write-in control circuit
US7463445B2 (en) Method of controlling track seek in HDD and a recording medium therefor
US6263462B1 (en) Testing method and tester
US8125729B2 (en) Disk drive and error-recovery processing method
JP2007226857A (en) Disk drive device and its initial setting method
JP2005108370A (en) Media drive device, processing method of data recording for media, processing method of data read out from media, and control method of read-out processing of data from media
US7301720B2 (en) Method of determining and applying adaptive track zero position and disc drive using the same
JP2006172533A (en) Method and device for writing servo information
JP4739027B2 (en) Data storage device and defect area management method thereof
JP2001184812A (en) Disk storage device
JP2007287252A (en) Erasure method of disk recording surface
JP2006236402A (en) Magnetic disk device and manufacturing method
JP2001093104A (en) Operation error recovering method of magnetic disk device, and magnetic disk device
JPWO2009028014A1 (en) Disk device manufacturing method, storage disk servo information writing method, and disk device
JP2007317291A (en) Disk drive unit, controlling method thereof, and manufacturing method thereof
JPH11224474A (en) Writing device of servo pattern, servo pattern control system, and magnetic disk device