JP2007225650A - Display device and method - Google Patents
Display device and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007225650A JP2007225650A JP2006043473A JP2006043473A JP2007225650A JP 2007225650 A JP2007225650 A JP 2007225650A JP 2006043473 A JP2006043473 A JP 2006043473A JP 2006043473 A JP2006043473 A JP 2006043473A JP 2007225650 A JP2007225650 A JP 2007225650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brightness
- time
- unit
- display
- luminance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Television Receiver Circuits (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、照明手段の点灯後、表示部の明るさを漸増するように制御する表示装置および表示方法に関する。 The present invention relates to a display device and a display method for controlling the brightness of a display unit to gradually increase after lighting means is turned on.
従来、表示装置では、周囲の照明環境の変化に応じて、表示される文字や図形が見やすくなるように、受光量検出装置を備え、検出した周囲の明るさに応じて、輝度を所定の演算式により決定し、自動的に輝度を設定する表示装置が提案されている(例えば、特許文献1)。あるいは、住宅照明器具の照明装置では、夜間に室内の照明を点灯した場合に、急激な明るさの上昇による眩しさを防止するため、徐々に明るくする照明装置が提案されている(例えば、特許文献2)。 Conventionally, display devices are equipped with a received light amount detection device so that displayed characters and figures are easy to see according to changes in the surrounding lighting environment, and the brightness is calculated according to the detected ambient brightness. There has been proposed a display device that automatically determines the brightness by using an equation (for example, Patent Document 1). Alternatively, in a lighting device for a residential lighting fixture, a lighting device that gradually brightens has been proposed in order to prevent glare caused by a sudden increase in brightness when the room lighting is turned on at night (for example, a patent) Reference 2).
一般に人間は暗いところから急に一定の輝度を持った明るいところに出ると、明順応特性を示す。つまり、始めは眩しいくらいの大きな輝度の明るさを知覚し、時間の経過とともに知覚する輝度が減少し、ある程度の時間が経過すると、もともとの輝度である一定の輝度の明るさを知覚するという過渡応答を示すことが知られている。 In general, when a human suddenly goes out from a dark place to a bright place having a certain luminance, he / she exhibits light adaptation characteristics. In other words, it is a transient that perceives brightness with high brightness that is dazzling at first, decreases perceived brightness with the passage of time, and perceives constant brightness with the original brightness after a certain amount of time has passed. It is known to show a response.
ところで、一般に、人間が睡眠している時は、まぶたを閉じていることが多く、睡眠中は周囲の照度より暗く感じることになる。また、睡眠中であることによって、人間は照度を感じる状態ではないと想定されることから、睡眠から目を覚ますという起床状態において、人間の眼が感じる照度は、実際の周囲照度よりも更に暗く感じる状態にあると考えてよい。 By the way, in general, when a human is sleeping, the eyelid is often closed, and during sleep, the person feels darker than the surrounding illuminance. In addition, since it is assumed that humans are not in a state of feeling illuminance due to sleeping, the illuminance felt by human eyes is much darker than the actual ambient illuminance when waking up from sleep. You may think that you are feeling.
つまり、始めに人間が感じる眩しさは、暗いところの輝度と明るいところの輝度との差によって異なると想定してよい。従って、同じ明るさを持った輝度でも、起床時において感ずる眩しさと、既に起きて目覚めている覚醒時に感ずる眩しさとは異なり、起床時の方がより眩しく感じることになる。 That is, it may be assumed that the glare initially felt by a human being varies depending on the difference between the brightness in a dark place and the brightness in a bright place. Therefore, even when the brightness has the same brightness, the dazzling feeling at the time of getting up is different from the dazzling feeling at the time of waking up, and the dazzling feeling at the time of awakening that has already been awakened.
しかしながら、特許文献1及び特許文献2では、使用者が所定の周囲照度の環境下にいることを前提とした調光方法であり、睡眠から目を覚ますという起床状態について考慮したものではない。
However, Patent Literature 1 and
従って、特許文献1及び特許文献2に開示された明るさの調整方法では、起床時の眩しさを軽減することが難しいという課題がある。
Therefore, the brightness adjustment methods disclosed in Patent Document 1 and
本発明は、上述する問題点を鑑みてなされたもので、起床時に照明手段を点灯したときの眩しさを軽減した表示装置および表示方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a display device and a display method that reduce glare when lighting means is turned on when getting up.
上記目的を達成する本発明の表示装置は、照明手段の点灯後、表示部の明るさを漸増するように制御する表示装置であって、前記表示部の明るさを漸増する輝度制御部を備え、前記輝度制御部は前記照明手段の点灯後、所定の輝度に到達するまでの時間の長さが異なる2つの設定を有することを要旨とする。 The display device of the present invention that achieves the above object is a display device that controls to gradually increase the brightness of the display unit after the lighting means is lit, and includes a luminance control unit that gradually increases the brightness of the display unit. The gist of the present invention is that the luminance control unit has two settings with different lengths of time until a predetermined luminance is reached after the lighting means is turned on.
この構成によれば、起床時の所定の輝度に到達するまでの時間と覚醒時の所定の輝度に到達するまでの時間を使い分けることにより、起床時の順応時間と覚醒時の順応時間に応じて表示部の明るさを漸増することができ、起床時に照明手段を点灯したときの眩しさを軽減することができる。 According to this configuration, by properly using the time to reach the predetermined brightness at the time of waking up and the time to reach the predetermined brightness at the time of waking, according to the adaptation time at the time of waking up and the adaptation time at the time of waking up The brightness of the display unit can be gradually increased, and the glare when the illumination unit is turned on when getting up can be reduced.
また、本発明の表示装置は、前記照明手段の点灯をタイマオンによって行うタイマ部を更に備え、前記輝度制御部は、前記タイマ部による前記照明手段の点灯時には、前記2つの設定のうち前記所定の輝度に到達するまでの時間が長い方の設定によって前記表示部の明るさを漸増してもよい。 In addition, the display device of the present invention further includes a timer unit that turns on the lighting unit when a timer is turned on, and the luminance control unit is configured to select the predetermined one of the two settings when the timer unit is turned on. The brightness of the display unit may be gradually increased by setting the longer time until the luminance is reached.
表示装置の使用者は、通常、タイマオンによって起床することが多い。そこで、この構成によれば、照明手段の点灯をタイマオンした時点を起床時であると想定することができる。従って、照明手段の点灯をタイマオンによって行われたか否かを判定することにより、照明手段を点灯した時点が起床時であるか否かを判定できる。そこで、照明手段を点灯した時点が起床時であると判定したときには、ゆっくり輝度を上昇させ、使用者が起床時に照明手段を点灯したときに感じる眩しさを軽減できる。 The user of the display device usually wakes up frequently when the timer is turned on. Therefore, according to this configuration, it is possible to assume that the time point when the lighting unit is turned on is the time of getting up. Therefore, by determining whether or not the lighting unit is turned on by the timer being turned on, it is possible to determine whether or not the point in time when the lighting unit is turned on is a wake-up time. Therefore, when it is determined that the lighting means is turned on when the user wakes up, the luminance is slowly increased, and the glare felt when the user turns on the illuminating means when the user wakes up can be reduced.
ここで、前記タイマ部は、前記照明手段の消灯から前記タイマオンまでの経過時間を計測するオフ時間計測部を更に備え、前記輝度制御部は、前記経過時間が所定の時間以上であった場合、前記2つの設定のうち前記所定の輝度に到達するまでの時間が長い方の設定によって前記表示部の明るさを漸増してもよい。 Here, the timer unit further includes an off-time measuring unit that measures an elapsed time from turning off the illumination unit to turning on the timer, and the luminance control unit, when the elapsed time is a predetermined time or more, The brightness of the display unit may be gradually increased by setting the longer of the two settings until reaching the predetermined luminance.
こうすれば、経過時間が所定の時間以上であった場合は、経過時間は使用者が眠っている睡眠時間と想定できるので、タイマオンした時点が使用者の起床時であるか否かを判定する確率が向上し、使用者が起床時に照明手段を点灯したときに感じる眩しさを軽減できる。 In this way, if the elapsed time is equal to or longer than the predetermined time, the elapsed time can be assumed to be the sleeping time for which the user is sleeping, so it is determined whether or not the time when the timer is turned on is when the user wakes up The probability is improved, and the glare that is felt when the user turns on the illumination means when getting up can be reduced.
また、本発明の表示装置は、実時刻を取得する時刻取得部を更に備え、前記輝度制御部は、前記経過時間が所定の時間以上であった場合、前記時刻取得部が取得した実時刻が所定の時刻範囲内であるときは、前記2つの設定のうち前記所定の輝度に到達するまでの時間が長い方の設定によって前記表示部の明るさを漸増してもよい。 In addition, the display device of the present invention further includes a time acquisition unit that acquires the actual time, and the luminance control unit determines that the actual time acquired by the time acquisition unit is greater than or equal to a predetermined time. When the time is within a predetermined time range, the brightness of the display unit may be gradually increased by setting the longer of the two settings until reaching the predetermined luminance.
この構成によれば、実時刻が所定の時刻範囲内であった場合は使用者の起床時と想定できるので、照明手段を点灯した時点が使用者の起床時であるか否かを判定する確率が更に向上し、使用者が起床時に感じる眩しさを軽減できる。 According to this configuration, when the actual time is within a predetermined time range, it can be assumed that the user is getting up, so the probability of determining whether or not the point in time when the lighting means is turned on is when the user is getting up Can be further improved, and the glare that the user feels when waking up can be reduced.
また、本発明の表示装置は、前記表示装置の周囲照度を検出する周囲照度検出部を更に備え、前記輝度制御部は、検出された前記周囲照度の値に応じて前記2つの設定のうち少なくとも前記所定の輝度に到達するまでの時間が長い方の設定を変更し、当該変更された設定によって前記表示部の明るさを漸増してもよい。 In addition, the display device of the present invention further includes an ambient illuminance detection unit that detects ambient illuminance of the display device, and the luminance control unit includes at least one of the two settings according to the detected value of the ambient illuminance. The setting with the longer time until reaching the predetermined luminance may be changed, and the brightness of the display unit may be gradually increased by the changed setting.
一般的に、同じ時刻であっても、周囲照度は異なることが多い。例えば、季節の違い、天候の違い、あるいは部屋のカーテンの引き具合により、起床時の周囲環境の照度が異なる場合がある。そこで、周囲の照度を測定することで、周囲環境の照度によって表示部の明るさの感じ方が異なる人間の眼の特性に応じて、表示部の明るさを漸増できるので、使用者が起床時に感じる眩しさを軽減できる。 In general, the ambient illuminance is often different even at the same time. For example, the illuminance of the surrounding environment at the time of getting up may vary depending on the season, the weather, or the pulling of the curtains in the room. Therefore, by measuring the ambient illuminance, the brightness of the display can be gradually increased according to the characteristics of the human eye that the display feels differently depending on the illuminance of the surrounding environment. You can reduce the glare you feel.
また、ここで、前記輝度制御部は、検出された前記周囲照度の値の変化割合に応じて前記2つの設定のうち少なくとも前記所定の輝度に到達するまでの時間が長い方の設定を変更し、当該変更された設定によって前記表示部の明るさを漸増してもよい。 In addition, here, the luminance control unit changes the setting of the longer one of the two settings until reaching the predetermined luminance according to the detected change rate of the ambient illuminance value. The brightness of the display unit may be gradually increased according to the changed setting.
こうすれば、起床時の周囲の照度の値の変化に対する人間の眼の特性に応じて、表示部の明るさを漸増するので、起床時に照明手段を点灯したときの眩しさが軽減される。例えば、起床時に、すぐに部屋の照明を明るくした場合、あるいは、部屋の照明を暗くした場合に、周囲の照度の値の変化に対する人間の眼の特性に応じて、表示部の明るさを漸増することができる。 In this way, the brightness of the display unit is gradually increased according to the characteristics of the human eye with respect to changes in the ambient illuminance value at the time of getting up, so that glare when the lighting means is turned on at the time of getting up is reduced. For example, when you wake up and immediately turn on the room lighting or darken the room lighting, the brightness of the display gradually increases according to the characteristics of the human eye with respect to changes in ambient illuminance values. can do.
また、本発明を表示方法と捉えることもできる。すなわち、照明手段の点灯後、表示部の明るさを漸増するように制御する表示方法であって、前記照明手段の点灯後、所定の輝度に到達するまでの時間の長さが異なる2つの設定のどちらか一方に基づき、前記表示部の明るさを漸増させる輝度制御工程を備えたことを要旨とする。 The present invention can also be regarded as a display method. In other words, after the lighting unit is turned on, the display method is controlled so as to gradually increase the brightness of the display unit, and the two settings differ in the length of time until the predetermined brightness is reached after the lighting unit is turned on. The gist of the invention is that a luminance control step of gradually increasing the brightness of the display unit is provided based on either one of the above.
また、本発明の表示方法は、前記照明手段の点灯をタイマオンによって行う工程を更に備え、前記輝度制御工程は、前記タイマオンによる前記照明手段の点灯の場合、前記2つの設定のうち前記所定の輝度に到達するまでの時間が長い方の設定によって前記表示部の明るさを漸増してもよい。 In addition, the display method of the present invention further includes a step of turning on the lighting unit when the timer is turned on, and the luminance control step includes the predetermined luminance of the two settings when the lighting unit is turned on when the timer is turned on. The brightness of the display unit may be gradually increased by setting the longer time to reach.
また、本発明の表示方法として、表示装置の周囲照度を検出する周囲照度検出工程を更に備え、前記輝度制御工程は、検出された前記周囲照度の値に応じて前記2つの設定のうち少なくとも前記所定の輝度に到達するまでの時間が長い方の設定を変更し、当該変更された設定に基づき前記表示部の明るさを漸増してもよい。 The display method of the present invention further includes an ambient illuminance detection step of detecting ambient illuminance of the display device, wherein the luminance control step includes at least the above-described two settings according to the detected value of the ambient illuminance. The setting with the longer time until reaching the predetermined luminance may be changed, and the brightness of the display unit may be gradually increased based on the changed setting.
以下、本発明を具体化した実施例について図を用いて説明する。尚、第1の実施例は、タイマオンによって起床時を判定し、表示部の明るさを漸増する場合、第2の実施例は、タイマオンされた実時刻によって起床時を判定し、表示部の明るさを漸増する場合、第3の実施例は、表示装置の周囲照度を検出し、所定の輝度に到達するまでの時間の設定を変更させて表示部の明るさを漸増する場合についての実施例を示す。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the first embodiment, when the wake-up time is determined by turning on the timer and the brightness of the display unit is gradually increased, the second embodiment determines the wake-up time by the actual time when the timer is turned on, and the brightness of the display unit. In the case where the brightness is gradually increased, the third embodiment is an embodiment in which the brightness of the display unit is gradually increased by detecting the ambient illuminance of the display device and changing the setting of the time until reaching the predetermined luminance. Indicates.
(第1の実施例)
タイマオンによって起床時を判定し、表示部の明るさを漸増する場合について、第1の実施例に基づいて説明する。図1は本発明の第1の実施例の表示装置の外観斜視図である。図1に示すように、表示装置1は、筐体2、表示部3、スイッチ4、タイマ部(図示せず)、操作つまみ5a及び回路ブロック(図示せず)により概略構成されている。
(First embodiment)
A case where the time of rising is determined by turning on the timer and the brightness of the display unit is gradually increased will be described based on the first embodiment. FIG. 1 is an external perspective view of a display device according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the display device 1 is schematically configured by a
筐体2には、表示部3、スイッチ4および操作つまみ5aが取り付けられている。表示部3は、透過型液晶パネルで構成され、背面には照明手段(図示せず)が配置されている。
回路ブロックは所定の電子回路から構成され、筐体2の内部に設置されている。スイッチ4は、照明手段を点灯するか消灯するかを切り替えるためのつまみである。操作つまみ5aは、照明手段を点灯するまでの時間を設定するためのつまみで、図2で説明するタイマ部5の操作つまみとして機能し、表示装置1の使用者が視認できる位置に表示されるデジタル表示(図示せず)を見ながら、前記の照明手段を点灯するまでの時間を操作により設定できるようになっている。
A
The circuit block is composed of a predetermined electronic circuit and is installed inside the
図2は、本発明の第1の実施例の機能ブロック図を示す。図2に記載した符合は、図1に記載した符合に対応している。輝度制御部6、光源制御部7としての機能は回路ブロックが行う。光源8は、蛍光ランプ、発光ダイオードまたは白熱電球から構成され、表示部3の背面に取り付けられて照明手段として機能する。
FIG. 2 shows a functional block diagram of the first embodiment of the present invention. The codes described in FIG. 2 correspond to the codes described in FIG. The circuit block performs functions as the
次に、図2を用いて構成された各機能ブロックの動作を説明する。表示装置1の使用者は、操作つまみ5aを手動操作し、デジタル表示を見ながら、光源8を点灯するまでの時間を設定する。ここで、光源8を点灯するまでの時間を点灯予定時間とする。タイマ部5は、減算タイマの機能があり、点灯予定時間が0になった時点でタイマオンになり、輝度制御部6に点灯指示情報を出力する。輝度制御部6は、点灯指示情報を得て、輝度制御情報を光源制御部7へ出力する。光源制御部7は、輝度制御情報を得て、光源8の明るさを制御する。光源8の明るさの制御方法は、例えば、蛍光ランプまたは発光ダイオードであればパルス幅、パルス数の変更(インバーター制御)によって明るさの制御を行い、白熱電球であれば電流の増減によって明るさを制御する。光源8が、表示部3の背面から制御された光を照射することにより、表示部3の画像の輝度を制御する。表示部3は、文字・図形・映像などからなる静止画または動画など使用者が観賞する画像などを表示する。もちろんタイマ部5は図示しないリモコンにより操作されてもよい。
Next, the operation of each functional block configured using FIG. 2 will be described. The user of the display device 1 manually operates the
次に、表示部3の明るさの漸増において、起床時と覚醒時で異なる漸増を行うことについて説明する。図3は、照明手段としての光源8が点灯を開始してからの経過時間と表示部3の画像の輝度の関係を示している。図示したように、所定の輝度に到達するまでの時間の設定の長短によって表示部の画像の輝度を制御する。尚、実施例では、説明の簡略化のため、経過時間と輝度の関係は直線状に表した。
Next, in the gradual increase in the brightness of the
図3の直線aでは、表示部3の画面の輝度0から立ち上がり、所定の輝度L1に到達した時点が時間t1であることを示している。図3の直線bでは、表示部3の画面の輝度0から立ち上がり、所定の輝度L1に到達した時点が時間t2であることを示している。
A straight line “a” in FIG. 3 indicates that the time t1 rises from the
輝度制御部6は、タイマ部5のタイマオンによって、タイマ部5から点灯指示情報を得た場合は、起床時であると判定し、光源制御部7は輝度制御部6からの輝度制御情報を基に、表示部3の画面の輝度を図3の直線bになるように、光源8の明るさを制御する。スイッチ4によって光源8を点灯するとき、輝度制御部6は、タイマ部5からの点灯指示情報がない場合は、覚醒時であると判定し、輝度制御情報を光源制御部7に出力し、光源制御部7は、表示部3の画面の輝度を図3の直線aになるように、光源8の明るさを制御する。
When the lighting control information is obtained from the
輝度制御部6が起床時であると判定した場合は、光源制御部7は輝度制御部6からの輝度制御情報を基に、光源8の明るさを制御し、本実施例では所定の輝度に到達するまでの時間が図3の時間t2になるように、表示部3の画面の輝度を漸増する。輝度制御部6が覚醒時であると判定した場合は、光源制御部7は輝度制御部6からの輝度制御情報を基に光源8の明るさを制御し、所定の輝度に到達するまでの時間が図3の時間t1になるように表示部3の画面の輝度を漸増する。
When it is determined that the
こうすれば、表示部3の明るさの漸増を行う際に、起床時と覚醒時の順応時間に応じた輝度の上昇が可能となり、光源8を点灯したときが起床時であれば、長い方の時間の設定により、ゆっくりと表示部の画面の輝度を上昇させることで、眩しさを軽減し、覚醒時であれば、短い方の時間の設定により、覚醒時の順応時間に適した速さで表示部3の画面の輝度を上昇させることで視認性を確保できる。
In this way, when the brightness of the
(第2の実施例)
次に、タイマオンされた実時刻によって起床時を判定し、表示部の明るさを漸増する場合について、第2の実施例に基づいて説明する。図5は第2の実施例の機能ブロック図である。
(Second embodiment)
Next, a case where the wake-up time is determined based on the actual time when the timer is turned on and the brightness of the display unit is gradually increased will be described based on the second embodiment. FIG. 5 is a functional block diagram of the second embodiment.
図5は、図2に示した機能ブロック構成に、更に、時刻取得部9を追加し備えた機能ブロック図である。時刻取得部9は筐体2の内部に設置されている。日本標準時等に基づく実時刻の取得方法は、時刻取得部9の内蔵時計(図示せず)から実時刻を取得する。あるいは、表示装置1にインターネットなどネットワーク接続が可能な接続部(図示せず)を設け、ネットワークから実時刻を取得する方法や、送信所から電波で送信された時間情報を取得する機器を時刻取得部9に内蔵して実時刻を取得してもよい。
FIG. 5 is a functional block diagram in which a
輝度制御部6がタイマオンによってタイマ部5から点灯指示情報を得た時点の実時刻が、所定の時刻範囲内であれば、起床時であると判定し、光源制御部7は輝度制御部6からの輝度制御情報を基に、表示部3の画面の輝度を図3の時間t2になるように、光源8の明るさを制御する。輝度制御部6がタイマオンによってタイマ部5から点灯指示情報を得た時点の実時刻が、所定の時刻範囲外であれば、覚醒時であると判定し、光源制御部7は輝度制御部6からの輝度制御情報を基に、光源8の明るさを制御し、図3の時間t1になるように、表示部3の画面の輝度を漸増する。
If the actual time when the
例えば、所定の時刻範囲を、一般的に起床時間と推定される午前4時から午前9時までとした場合に、例えば午前7時にタイマオンされた場合は、所定の時刻範囲内であるので、輝度制御部6は、起床時であると判定し、光源制御部7は、輝度制御部6からの輝度制御情報を基に、光源8の明るさを制御し、図3の時間t2になるように、表示部3の画面の輝度を漸増する。
For example, when the predetermined time range is from 4 am to 9 am, which is generally estimated to be a wake-up time, for example, when the timer is turned on at 7 am, the luminance is within the predetermined time range. The
こうすれば、光源8を点灯したときが、起床時であったか否かの判定についての確率が増すことができ、起床時であると判定したときは、表示部3の画面の輝度をゆっくり立ち上げて漸増すると、起床時の点灯直後の眩しさを軽減できる。
In this way, it is possible to increase the probability of determining whether or not the
(第3の実施例)
次に、表示装置の周囲照度を検出し、所定の輝度に到達するまでの時間の設定を変更させて表示部の明るさを漸増する場合を、第3の実施例に基づいて説明する。図6は第3の実施例の機能ブロック図である。図6は、図5に示した機能ブロック構成に、更に、周囲照度検出部10を追加し備えたものである。図7は第3の実施例の表示装置の外観斜視図である。表示装置1aには、図1に示した表示装置1に、更に周囲照度検出部10を取りつけたものである。
(Third embodiment)
Next, a case where the brightness of the display unit is gradually increased by detecting the ambient illuminance of the display device and changing the setting of the time until reaching a predetermined luminance will be described based on the third embodiment. FIG. 6 is a functional block diagram of the third embodiment. FIG. 6 further includes an ambient
周囲照度検出部10は、筐体2の周囲の照度を検出する。例えば、フォトセンサ等の光電変換素子で構成されている。周囲照度検出部10は、図7に示したように、筐体2の上部に設置されている。もとより、表示装置1aの周囲の照度が検出できる位置であれば、表示装置1aの観測者から見て筐体2の側面、前面、背面に取り付けてもよい。
The ambient
周囲照度検出部10が得た周囲照度の値に応じて、輝度制御部6は図3のグラフに示した時間t2を変更し、変更された所定の輝度に到達するまでの時間によって表示部3の明るさを漸増する。
The
この構成によれば、例えば、冬の朝や曇りの朝、あるいは部屋のカーテンを閉め切った状態などの部屋が暗いときに起床する場合は、所定の輝度に到達するまでの時間の設定の値を増加させることによって、ゆっくりと表示部の輝度が立ち上がるので、使用者が眩しさを感じることなく快適な目覚めができる。一方、夏の朝や晴れの朝など、部屋が冬の朝や曇りの朝などに比べて明るい時に起床する場合は、所定の輝度に到達するまでの時間の設定の値を減少させることによって、早めに表示部の輝度が立ち上がるので、表示部の視認性を確保できる。 According to this configuration, for example, when the user wakes up when the room is dark, such as a winter morning or a cloudy morning, or when the curtains of the room are closed, the setting value of the time until reaching a predetermined brightness is set. By increasing the luminance, the luminance of the display unit slowly rises, so that the user can wake up comfortably without feeling dazzling. On the other hand, if you wake up when the room is brighter, such as summer morning or sunny morning, compared to winter morning or cloudy morning, you can reduce the value of the time setting until reaching the predetermined brightness, Since the brightness of the display unit rises early, the visibility of the display unit can be ensured.
以上、説明したように、本発明による第1の実施例から第3の実施例によれば、使用者が起床時に感じる眩しさを軽減できる。以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は、こうした実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において様々な形態で実施得ることは勿論である。 As described above, according to the first to third embodiments of the present invention, it is possible to reduce the glare that the user feels when waking up. As mentioned above, although the Example of this invention was described, this invention is not limited to such an Example at all, Of course, it can implement with a various form in the range which does not deviate from the meaning of this invention.
以下に変形例をあげて説明する。第1の変形例は、第1の実施例、第2の実施例及び第3の実施例の変形例であり、第2の変形例は、第2の実施例の変形例であり、第3の変形例は、第3の実施例の変形例である。 A modification will be described below. The first modified example is a modified example of the first example, the second example, and the third example. The second modified example is a modified example of the second example. This modification is a modification of the third embodiment.
(第1の変形例)
上記実施例では、図3に示したように、表示部3の画面の輝度0から所定の輝度L1までを直線状に立ち上げているが、曲線状に立ち上げてもよい。
(First modification)
In the above embodiment, as shown in FIG. 3, the screen brightness of the
前述した人間の眼の明順応特性について、始めは過渡応答により大きな輝度の明るさとして知覚され、時間の経過とともに、知覚される輝度の明るさが減少し、その後、一定の輝度の明るさを知覚する順応状態になるという過渡応答は、ほぼ二次関数で近似されることが知られている。 The above-mentioned light adaptation characteristics of the human eye are first perceived as high brightness brightness due to a transient response, and the perceived brightness brightness decreases with time, and then the constant brightness brightness is reduced. It is known that the transient response to the perceived adaptation state is approximated by a quadratic function.
そこで、人間の眼が知覚する輝度の明るさを、明順応特性における知覚される輝度の明るさとは逆の関係になるように、二次関数の曲線状に表示部3の輝度の明るさを増加させてもよい。こうすると、人間の眼の特性に近づけて明るさを増加させることができる。
Therefore, the brightness brightness of the
例えば、経過時間をtとし、輝度L(t)を式(1)によって算出された輝度として漸増することとしてもよい。 For example, the elapsed time may be t, and the luminance L (t) may be gradually increased as the luminance calculated by Equation (1).
式(1)
L(t)=Lc/(1+K/t2 )
L(t):輝度 Lc:周囲照度に応じて変化する輝度
K :定数 t:経過時間
Formula (1)
L (t) = Lc / (1 + K / t 2 )
L (t): Luminance Lc: Luminance that changes according to ambient illuminance K: Constant t: Elapsed time
図4は、光源8が点灯を開始してからの経過時間と表示部3に表示する輝度の関係を示した上記の式(1)に基づく曲線状のグラフである。図4の曲線cは、所定の輝度L1に到達した時点が時間t1であり、曲線dが所定の輝度L1に到達した時点が時間t2である。そして、起床時は曲線dに基づいて表示部の画面の輝度を漸増し、覚醒時は曲線cに基づいて表示部の画面の輝度を漸増する。
FIG. 4 is a curved graph based on the above equation (1) showing the relationship between the elapsed time since the
(第2の変形例)
第2の実施例ではタイマオンした時点の実時刻によって起床時を判定したが、タイマオンするまでの経過時間によって起床時を判定する変形例を説明する。光源8が消灯した時点からタイマオンするまでの経過時間に基づいて、輝度制御部6が起床時と判定した場合は、起床時の所定の輝度に到達するまでの時間を時間t2によって表示部の明るさを漸増することとしてもよい。
(Second modification)
In the second embodiment, the wake-up time is determined based on the actual time when the timer is turned on, but a modified example in which the wake-up time is determined based on the elapsed time until the timer is turned on will be described. Based on the elapsed time from when the
輝度制御部6は、タイマ部5の操作つまみを手動操作し、光源8の点灯予定時間を設定した時点の実時刻とタイマ部5がタイマオンした時点の実時刻を時刻取得部9から得て、経過時間を算出する。輝度制御部6は算出した経過時間が所定の経過時間を超えていれば、起床時と判定し、所定の輝度に到達するまでの時間の2つの設定のうち所定の輝度に到達するまでの時間が長い方の設定によって表示部の明るさを漸増する。輝度制御部6は算出した経過時間が所定の経過時間以内であれば、覚醒時と判定し、所定の輝度に到達するまでの時間の2つの設定のうち所定の輝度に到達するまでの時間が短い方の設定によって表示部の明るさを漸増する。
The
例えば、所定の経過時間を6時間とした場合に、経過時間が6時間を越えて、タイマ部5がタイマオンしたときは、輝度制御部6は起床時であると判定し、光源制御部7に輝度制御情報を出力する。光源制御部7は、光源8の明るさを制御し、図3または図4の起床時の所定の輝度に到達するまでの時間を時間t2になるように表示部3の画面の輝度の明るさを漸増する。
For example, when the predetermined elapsed time is 6 hours and the elapsed time exceeds 6 hours and the
こうすれば、光源8を点灯したときが、起床時であったか否かの判定についての確率が、更に増すので、起床時に表示部の画面の輝度の明るさの漸増を行うことで、起床時の眩しさを軽減できる。
In this way, the probability of determining whether or not when the
(第3の変形例)
第3の実施例では周囲照度によって所定の輝度に到達するまでの時間の設定を変更したが、周囲照度の値の変化割合によって所定の輝度に到達するまでの時間の設定を変更する変形例を説明する。周囲照度検出部10は、更に、周囲照度の値の変化割合を検出する機能を備え、図3または図4の覚醒時の所定の輝度に到達するまでの時間t1または起床時の所定の輝度に到達するまでの時間t2を変更し、変更された時間の設定によって表示部3の画面の輝度の明るさを漸増してもよい。
(Third Modification)
In the third embodiment, the setting of the time until the predetermined luminance is reached is changed according to the ambient illuminance. However, a modification example in which the setting of the time until the predetermined luminance is reached is changed according to the change rate of the value of the ambient illuminance. explain. The ambient
こうすれば、周囲の明るさの変化の早さに応じて所定の輝度に到達するまでの時間の設定の値を変えるので、例えば、起床時に、目覚めがよく、すぐに部屋の照明を点灯したときは、起床時の所定の輝度に到達するまでの時間t2の値を減少させると、すぐに輝度をあげることになるので視認性をよくすることができる。あるいは、起床時に、天候の状態が急変し、急に部屋が暗くなったときに、起床時の所定の輝度に到達するまでの時間t2の値を増加させると、表示部3の画面の輝度はゆっくりと上昇することになるので、点灯直後の眩しさを軽減できる。
In this way, the setting value for the time to reach the predetermined brightness is changed according to the speed of change of the surrounding brightness. For example, when waking up, the awakening is good and the room lights are turned on immediately. In some cases, if the value of the time t2 until reaching the predetermined brightness at the time of waking up is decreased, the brightness is immediately increased, so that the visibility can be improved. Alternatively, if the value of the time t2 until reaching the predetermined brightness at the time of wakeup is increased when the weather condition suddenly changes and the room suddenly becomes dark at the time of wakeup, the brightness of the screen of the
また、覚醒時の所定の輝度に到達するまでの時間t1の値を変更し、変更された時間t1によって表示部3の明るさを漸増してもよい。例えば、覚醒時に、光源8を点灯後、すぐに部屋の照明を明るくしたり、部屋のカーテンを開けた場合に、時間t1の値を減少させると、すぐに輝度を立ち上げることになり、視認性をよくすることができる。あるいは、覚醒時に、光源8を点灯後、すぐに部屋の照明を暗くしたり、部屋のカーテンを閉めた場合に、時間t1の値を増加させると、ゆっくり輝度を立ち上げることになり、使用者が感じる眩しさを軽減できる。
Moreover, the value of time t1 until it reaches | attains the predetermined brightness | luminance at the time of awakening may be changed, and the brightness of the
その他の変形例として、上記の実施例もしくは変形例における本発明の表示装置の表示部は、例えば、筐体2の開口部に取り付けた表示部3を透過型スクリーンパネルで構成し、筐体2の内部に設置した表示体の透過光や反射光をスクリーンに投影するいわゆるリアプロジェクタにより、表示部3に画像を投影する場合も適用できる。更に、表示装置に表示部を設けずに、壁またはスタンドにかけたスクリーンを表示部として、画像を投影するプロジェクタによる場合も本発明は適用できる。
As another modification, the display unit of the display device of the present invention in the above-described embodiment or modification includes, for example, the
あるいは、本実施例は、表示部3と光源8を別体としたが、表示部3が自発光する機能を一体として備えており、表示部3が照明手段として機能する場合、例えば、プラズマディスプレイ、有機発光ダイオード、電界放出ディスプレイで表示部3が構成されている場合も、本発明は適用できる。
Alternatively, in the present embodiment, the
1…表示装置、1a…表示装置、2…筐体、3…表示部、4…スイッチ、5…タイマ部、5a…操作つまみ、6…輝度制御部、7…光源制御部、8…光源、9…時刻取得部、10…周囲照度検出部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Display apparatus, 1a ... Display apparatus, 2 ... Housing | casing, 3 ... Display part, 4 ... Switch, 5 ... Timer part, 5a ... Operation knob, 6 ... Luminance control part, 7 ... Light source control part, 8 ... Light source, 9 ... Time acquisition unit, 10 ... Ambient illuminance detection unit.
Claims (9)
前記表示部の明るさを漸増する輝度制御部を備え、前記輝度制御部は前記照明手段の点灯後、所定の輝度に到達するまでの時間の長さが異なる2つの設定を有することを特徴とする表示装置。 A display device that controls the brightness of the display unit to gradually increase after the lighting means is turned on,
A luminance control unit that gradually increases the brightness of the display unit, and the luminance control unit has two settings in which the length of time until the predetermined luminance is reached after the lighting unit is turned on is different. Display device.
前記照明手段の点灯をタイマオンによって行うタイマ部を更に備え、
前記輝度制御部は、前記タイマ部による前記照明手段の点灯時には、前記2つの設定のうち前記所定の輝度に到達するまでの時間が長い方の設定によって前記表示部の明るさを漸増させることを特徴とする表示装置。 The display device according to claim 1,
A timer unit for turning on the lighting means by turning on the timer;
The brightness control unit is configured to gradually increase the brightness of the display unit according to a setting of a longer time to reach the predetermined brightness among the two settings when the lighting unit is turned on by the timer unit. Characteristic display device.
前記タイマ部は、前記照明手段の消灯から前記タイマオンまでの経過時間を計測するオフ時間計測部を更に備え、
前記輝度制御部は、前記経過時間が所定の時間以上であった場合、前記2つの設定のうち前記所定の輝度に到達するまでの時間が長い方の設定によって前記表示部の明るさを漸増させることを特徴とする表示装置。 The display device according to claim 2,
The timer unit further includes an off-time measuring unit that measures an elapsed time from turning off the illumination unit to turning on the timer,
When the elapsed time is equal to or longer than a predetermined time, the luminance control unit gradually increases the brightness of the display unit by setting the longer of the two settings until reaching the predetermined luminance. A display device characterized by that.
実時刻を取得する時刻取得部を更に備え、
前記輝度制御部は、前記経過時間が所定の時間以上であった場合、前記時刻取得部が取得した実時刻が所定の時刻範囲内であるときは、前記2つの設定のうち前記所定の輝度に到達するまでの時間が長い方の設定によって前記表示部の明るさを漸増させることを特徴とする表示装置。 The display device according to claim 3,
It further includes a time acquisition unit that acquires the actual time,
When the elapsed time is equal to or longer than a predetermined time, and the actual time acquired by the time acquisition unit is within a predetermined time range, the luminance control unit sets the predetermined luminance among the two settings. A display device characterized by gradually increasing the brightness of the display unit by setting the longer time to reach.
前記表示装置の周囲照度を検出する周囲照度検出部を更に備え、
前記輝度制御部は、検出された前記周囲照度の値に応じて前記2つの設定のうち少なくとも前記所定の輝度に到達するまでの時間が長い方の設定を変更し、当該変更された設定によって前記表示部の明るさを漸増させることを特徴とする表示装置。 A display device according to any one of claims 1 to 4,
An ambient illuminance detection unit for detecting the ambient illuminance of the display device;
The luminance control unit changes a setting of a longer time to reach at least the predetermined luminance among the two settings according to the detected value of the ambient illuminance, and the setting is changed according to the changed setting. A display device characterized by gradually increasing the brightness of a display unit.
前記輝度制御部は、検出された前記周囲照度の値の変化割合に応じて前記2つの設定のうち少なくとも前記所定の輝度に到達するまでの時間が長い方の設定を変更し、当該変更された設定によって前記表示部の明るさを漸増させることを特徴とする表示装置。 The display device according to claim 5,
The luminance control unit changes the setting of the longer one of the two settings according to the change rate of the detected value of the ambient illuminance until the predetermined luminance is reached. A display device characterized by gradually increasing the brightness of the display unit by setting.
前記照明手段の点灯後、所定の輝度に到達するまでの時間の長さが異なる2つの設定のどちらか一方に基づき前記表示部の明るさを漸増させる輝度制御工程を備えたことを特徴とする表示方法。 A display method for controlling the brightness of the display unit to gradually increase after the lighting means is turned on,
A luminance control step of gradually increasing the brightness of the display unit based on one of two settings with different lengths of time until reaching a predetermined luminance after the lighting means is turned on. Display method.
前記照明手段の点灯をタイマオンによって行う工程を更に備え、
前記輝度制御工程は、前記タイマオンによる前記照明手段の点灯の場合、前記2つの設定のうち前記所定の輝度に到達するまでの時間が長い方の設定によって前記表示部の明るさを漸増させることを特徴とする表示方法。 The display method according to claim 7,
Further comprising the step of turning on the lighting means by turning on a timer;
In the brightness control step, when the lighting unit is turned on when the timer is on, the brightness of the display unit is gradually increased according to a setting of a longer time to reach the predetermined brightness among the two settings. Characteristic display method.
表示装置の周囲照度を検出する周囲照度検出工程を更に備え、
前記輝度制御工程は、検出された前記周囲照度の値に応じて前記2つの設定のうち少なくとも前記所定の輝度に到達するまでの時間が長い方の設定を変更し、当該変更された設定に基づき前記表示部の明るさを漸増させることを特徴とする表示方法。
The display method according to claim 7 or 8, wherein
An ambient illuminance detection step for detecting the ambient illuminance of the display device;
The luminance control step changes a setting of a longer time until reaching the predetermined luminance among the two settings according to the detected value of the ambient illuminance, and based on the changed setting A display method characterized by gradually increasing the brightness of the display unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006043473A JP2007225650A (en) | 2006-02-21 | 2006-02-21 | Display device and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006043473A JP2007225650A (en) | 2006-02-21 | 2006-02-21 | Display device and method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007225650A true JP2007225650A (en) | 2007-09-06 |
Family
ID=38547569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006043473A Withdrawn JP2007225650A (en) | 2006-02-21 | 2006-02-21 | Display device and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007225650A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010044256A1 (en) * | 2008-10-15 | 2010-04-22 | パナソニック株式会社 | Brightness correction device and brightness correction method |
JP2010112967A (en) * | 2008-08-29 | 2010-05-20 | Toshiba Corp | Video reproducing apparatus and method for controlling illumination device |
WO2010089970A1 (en) * | 2009-02-09 | 2010-08-12 | 三菱電機株式会社 | Image display device |
JP2010252379A (en) * | 2010-06-18 | 2010-11-04 | Mitsubishi Electric Corp | Image display |
WO2012133379A1 (en) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | ブラザー工業株式会社 | Head-mounted display and method for adjusting brightness thereof |
WO2012160658A1 (en) * | 2011-05-25 | 2012-11-29 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Projector and dimming method |
JP2014062961A (en) * | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Casio Comput Co Ltd | Display device, projection device, display method, and program |
CN115631724A (en) * | 2022-10-31 | 2023-01-20 | 厦门天马显示科技有限公司 | Display module, driving method thereof and display device |
-
2006
- 2006-02-21 JP JP2006043473A patent/JP2007225650A/en not_active Withdrawn
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010112967A (en) * | 2008-08-29 | 2010-05-20 | Toshiba Corp | Video reproducing apparatus and method for controlling illumination device |
US8350787B2 (en) | 2008-10-15 | 2013-01-08 | Panasonic Corporation | Brightness correction device and brightness correction method |
JP5240295B2 (en) * | 2008-10-15 | 2013-07-17 | パナソニック株式会社 | Luminance correction apparatus and luminance correction method |
WO2010044256A1 (en) * | 2008-10-15 | 2010-04-22 | パナソニック株式会社 | Brightness correction device and brightness correction method |
JP2010181779A (en) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Mitsubishi Electric Corp | Image display |
WO2010089970A1 (en) * | 2009-02-09 | 2010-08-12 | 三菱電機株式会社 | Image display device |
US8717341B2 (en) | 2009-02-09 | 2014-05-06 | Mitsubishi Electric Corporation | Display apparatus which adjusts the responsivity of the display brightness to ambient lighting based on the time of day |
JP2010252379A (en) * | 2010-06-18 | 2010-11-04 | Mitsubishi Electric Corp | Image display |
WO2012133379A1 (en) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | ブラザー工業株式会社 | Head-mounted display and method for adjusting brightness thereof |
JP2012212023A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Brother Ind Ltd | Head mount display and luminance adjusting method thereof |
WO2012160658A1 (en) * | 2011-05-25 | 2012-11-29 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Projector and dimming method |
US9310670B2 (en) | 2011-05-25 | 2016-04-12 | Nec Display Solutions, Ltd. | Projector and dimming method |
JP2014062961A (en) * | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Casio Comput Co Ltd | Display device, projection device, display method, and program |
CN115631724A (en) * | 2022-10-31 | 2023-01-20 | 厦门天马显示科技有限公司 | Display module, driving method thereof and display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007225650A (en) | Display device and method | |
TWI448206B (en) | Brightness control of a status indicator light | |
JP5059175B2 (en) | Lighting device | |
EP2566303A1 (en) | Lighting system | |
JP2011071680A (en) | Video display device and method | |
JP5318996B2 (en) | Lighting device | |
JP2016518004A (en) | Daylight daylighting system to prevent unauthorized changes | |
TW200639769A (en) | Display device | |
JP5284317B2 (en) | Lighting device | |
JP5575581B2 (en) | Lighting device | |
JP3063490B2 (en) | Light control device for in-vehicle display device | |
KR20150116945A (en) | Led light apparatus for variable controlling illuminance and the control method thereof | |
JP5308070B2 (en) | Lighting device | |
JP2008280779A (en) | Living room with light intensity adjustment function | |
CN112188692A (en) | Night lamp and intelligent brightness control method thereof | |
JP5828769B2 (en) | Lighting device | |
JP2012043603A (en) | Lighting system | |
JP5226747B2 (en) | Lighting device | |
EP3772872B1 (en) | Luminance smoothening system and luminance controller thereof | |
JP5414235B2 (en) | Control device, lighting device, and control method | |
JP2009110736A (en) | Light quantity control system | |
JP2013062126A (en) | Illumination control device | |
JP5422073B2 (en) | Lighting device | |
JP2004039301A (en) | Lighting system | |
JPH06176875A (en) | Lighting fixture for dwelling house |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090512 |