JP2007223230A - Apparatus for discharging liquid droplet and image forming apparatus - Google Patents
Apparatus for discharging liquid droplet and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007223230A JP2007223230A JP2006049171A JP2006049171A JP2007223230A JP 2007223230 A JP2007223230 A JP 2007223230A JP 2006049171 A JP2006049171 A JP 2006049171A JP 2006049171 A JP2006049171 A JP 2006049171A JP 2007223230 A JP2007223230 A JP 2007223230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- storage means
- air
- liquid storage
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は液滴を吐出する装置及び画像形成装置に関し、特に2つの液体収容手段間で液体を給送する液滴を吐出する装置及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to an apparatus and an image forming apparatus for ejecting liquid droplets, and more particularly to an apparatus and an image forming apparatus for ejecting liquid droplets for feeding liquid between two liquid storage units.
一般に、プリンタ/ファックス/コピア或いはこれらの機能を複合した画像形成装置としては、例えば、記録液の液滴を吐出する液体吐出ヘッドで構成した記録ヘッドを用いて、媒体(以下「用紙」ともいうが材質を限定するものではなく、液体が付着するもの意味であり、被記録媒体、記録媒体、記録紙、転写材なども同義で使用する。)を搬送しながら、記録液の液滴(以下、インク滴ともいう。)を用紙に付着させて画像形成(記録、印刷、印写、印字も同義語で用いる。)を行なう液体吐出方式の画像形成部を搭載したものが知られている。 In general, a printer / fax / copier or an image forming apparatus combining these functions includes, for example, a recording head composed of a liquid discharge head that discharges liquid droplets of a recording liquid, and a medium (hereinafter also referred to as “paper”). Is not intended to limit the material, but means that the liquid adheres, and the recording medium, recording medium, recording paper, transfer material, etc. are also used synonymously.) , Which are also referred to as ink droplets) are mounted on a sheet of paper, and a liquid ejection type image forming unit that performs image formation (recording, printing, printing, and printing are also used synonymously) is known.
このような液体(液滴)吐出方式の画像形成装置において、記録ヘッドに対して記録液を供給する方式には、記録ヘッドを搭載するキャリッジに記録液を収容した記録液収容手段である記録液カートリッジを着脱自在に装着し、この記録液カートリッジから記録ヘッドに記録液を供給する方式と、キャリッジ上に記録ヘッドに記録液を供給する第2液体収容手段である小容量のヘッドタンク(サブタンクともいう。)を搭載し、第1液体収容手段である大容量の記録液カートリッジ(メインタンク)を装置本体側に交換可能に装着し、ヘッドタンクに装置本体側の記録液カートリッジから記録液(インク)を補充供給する方式とが知られている。
また、特許文献3には、インクタンクと、印字ヘッドのアクチュエータにインクを分配するマニホールドとの間とを、往路及び復路からなる循環流路で結び、その循環流路内でインクを強制循環させることでインク流路の壁面に付着している気泡を除く循環パージを行う装置が記載されている。
上述した記特許文献1などに記載されているように、少なくとも2つの液体収容手段を用いる液体供給装置にあっては、メインの第1液体収容手段の液体がない状態で第2液体収容手段に対し、供給ポンプを駆動して液体を補充供給する動作を行うが、このとき、第2液体収容手段の液量が規定量になるまで供給ポンプは駆動され続け、予め定めた時間供給ポンプを駆動しても第2液体収容手段の液量が規定量になったことを検出できなければ、第1液体収容手段が空であることになるので、第1液体収容手段の交換を指示することになる。 As described in the above-mentioned Patent Document 1 and the like, in a liquid supply apparatus that uses at least two liquid storage means, the second liquid storage means has no liquid in the main first liquid storage means. On the other hand, the supply pump is driven to replenish and supply the liquid. At this time, the supply pump continues to be driven until the liquid amount in the second liquid storage means reaches a specified amount, and the supply pump is driven for a predetermined time. Even if it cannot be detected that the amount of the liquid in the second liquid storage means has become the specified amount, the first liquid storage means is empty, so that the replacement of the first liquid storage means is instructed. Become.
しかしながら、このように、供給ポンプを所定時間駆動しても第2液体収容手段の液量が規定量になったことを検出できないときに第1液体収容手段が空であると検出するようにした場合、第1液体収容手段が空であるにもかかわらず供給ポンプが駆動されている状態が生じ、このとき、供給ポンプ内の圧力は負の圧力が過剰に増加して行くことになり、第1液体収容手段の指示が出るときには供給ポンプ内は強い負圧状態となっている。 However, as described above, when it is not possible to detect that the liquid amount of the second liquid storage means has reached the specified amount even if the supply pump is driven for a predetermined time, it is detected that the first liquid storage means is empty. In this case, the supply pump is driven despite the fact that the first liquid storage means is empty. At this time, the negative pressure increases excessively in the supply pump. When the instruction for one liquid storage means is issued, the supply pump is in a strong negative pressure state.
この段階で、第1液体収容手段を交換した場合、第1液体収容手段と供給ポンプとを接続する部分(例えばゴム栓と中空針のジョイント)が外されることになり、第1液体収容手段を外した瞬間に負圧になっている供給ポンプ内に空気が吸い込まれてしまう。供給ポンプに吸い込んでしまった空気は抜けること無く、新たな第1液体収容手段が装着され供給動作が始まると、空気はチューブを通って第2液体収容手段に送られ、送られた空気は、第2液体収容手段内の液面で泡状となり、また泡が増大して行くこととなってしまう。この第2液体収容手段内の泡は、第2液体収容手段の液面を検出するセンサを誤作動させることがある。 At this stage, when the first liquid storage means is replaced, the portion connecting the first liquid storage means and the supply pump (for example, the joint between the rubber plug and the hollow needle) is removed, and the first liquid storage means The air is sucked into the supply pump which is in negative pressure at the moment of removing. The air that has been sucked into the supply pump does not escape, and when a new first liquid storage means is mounted and the supply operation starts, the air is sent to the second liquid storage means through the tube. The liquid level in the second liquid storage means becomes foamy, and the foam increases. The bubbles in the second liquid storage means may cause the sensor that detects the liquid level of the second liquid storage means to malfunction.
そのため、第2液体収容手段を大気に開放した状態で液体の補充供給を行うと、大気開放機構からの液漏れが生じたり、大気開放機構を構成する弁手段が汚れて作動不良になったり、緩慢なリークを生じさせるという課題がある。 Therefore, when replenishing and supplying the liquid in a state in which the second liquid storage means is opened to the atmosphere, liquid leakage from the atmosphere opening mechanism occurs, or the valve means constituting the atmosphere opening mechanism becomes dirty and malfunctions. There is a problem of causing a slow leak.
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、液体供給経路に空気が混入しても装置を不具合なく稼動させるフェールセーフ機能を持たせた液滴を吐出する装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides an apparatus and an image forming apparatus for discharging liquid droplets having a fail-safe function that allows the apparatus to operate without malfunction even when air enters the liquid supply path. The purpose is to do.
上記の課題を解決するため、本発明に係る液滴を吐出する装置は、第1液体収容手段から第2液体収容手段までの液体供給経路内に空気が混入した可能性が高い状態になったときには、第1液体収容手段から第2液体収容手段に対して液体を供給する動作を行う手段を備えている構成とした。 In order to solve the above problems, the apparatus for ejecting liquid droplets according to the present invention has a high possibility that air has entered the liquid supply path from the first liquid storage means to the second liquid storage means. In some cases, the first liquid storage means is provided with means for supplying liquid to the second liquid storage means.
ここで、第1液体収容手段から第2液体収容手段に対して所定時間液体を補充供給する動作を行っても第2液体収容手段が満タン状態にならないときには、液体供給経路内に空気が混入した可能性が高い状態になったとすることが好ましい。また、装置が予め定めた期間使用されなかったときには、液体供給経路内に空気が混入した可能性が高い状態になったとすることが好ましい。 Here, if the second liquid storage means does not become full even if the operation of supplying the liquid from the first liquid storage means to the second liquid storage means for a predetermined time is performed, air is mixed into the liquid supply path. It is preferable to assume that the possibility of having met is high. In addition, when the apparatus has not been used for a predetermined period, it is preferable that the possibility that air has entered the liquid supply path is high.
また、第1液体収容手段から第2液体収容手段に対して液体を供給する動作を行った後予め定めた時間が経過したときに、液体供給経路内に空気が混入した可能性が高い状態でなくなったとすることが好ましい。 In addition, when a predetermined time has elapsed after the operation of supplying the liquid from the first liquid storage unit to the second liquid storage unit, there is a high possibility that air has entered the liquid supply path. It is preferable that it disappears.
また、液体供給経路内に空気が混入した可能性が高い状態であるときには、第2液体収容手段に対して大気に開放した状態での液体補充供給動作を行わないことが好ましい。また、液体供給経路内に空気が混入した可能性が高い状態であるときには、液滴吐出を伴う液体吐出ヘッドの回復動作を行わないことが好ましい。 Further, when there is a high possibility that air has entered the liquid supply path, it is preferable not to perform the liquid replenishment supply operation in a state where the second liquid storage means is open to the atmosphere. Further, when there is a high possibility that air has entered the liquid supply path, it is preferable not to perform the recovery operation of the liquid discharge head that accompanies droplet discharge.
本発明に係る画像形成装置は、本発明に係る液滴を吐出する装置を備えている構成としたものである。 The image forming apparatus according to the present invention includes the apparatus for ejecting liquid droplets according to the present invention.
本発明に係る液滴を吐出する装置及び画像形成装置によれば、前記第1液体収容手段から前記第2液体収容手段までの液体供給経路内に空気が混入した可能性が高い状態になったときには、前記第1液体収容手段から第2液体収容手段に対して液体を供給する動作を行う手段を備えている構成としたので、供給経路内に混入した空気を第2液体収容手段に送り込むことができ、この状態で第2液体収容手段内の気泡が消失するまで待機させることができるようになる。 According to the apparatus and the image forming apparatus for ejecting liquid droplets according to the present invention, there is a high possibility that air is mixed in the liquid supply path from the first liquid storage unit to the second liquid storage unit. In some cases, since the first liquid storage means is provided with means for supplying liquid to the second liquid storage means, the air mixed in the supply path is fed into the second liquid storage means. In this state, it is possible to wait until the bubbles in the second liquid storage means disappear.
これにより、第1液体収容手段の交換時、長期間放置などに供給経路内にエアーが混入しても、次回以降の大気開放状態での補充供給動作で大気開放機構から液体漏れが発生したり、大気開放機構が汚れて緩慢リークが誘発されたりすることを防止するフェールセーフ機能を持たせることができて、装置稼動が可能になる。 As a result, when the first liquid storage means is replaced, even if air is mixed in the supply path when left for a long period of time, etc., liquid leakage may occur from the atmosphere release mechanism in the replenishment supply operation in the atmosphere release state after the next time. In addition, it is possible to provide a fail-safe function for preventing the air release mechanism from becoming dirty and causing a slow leak, and the apparatus can be operated.
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。図1は本発明に係る画像形成装置としてのインクジェット記録装置を前方側から見た斜視説明図である。
このインクジェット記録装置は、装置本体1と、装置本体1に装着された用紙を装填するための給紙トレイ2と、装置本体1に着脱自在に装着されて画像が記録(形成)された用紙をストックするための排紙トレイ3とを備えている。さらに、装置本体1の前面の一端部側(給排紙トレイ部の側方)には、第1液体収容手段であるインクカートリッジを装填するためのカートリッジ装填部4を有し、このカートリッジ装填部4の上面は操作ボタンや表示器などを設ける操作/表示部5としている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is an explanatory perspective view of an ink jet recording apparatus as an image forming apparatus according to the present invention as viewed from the front side.
The ink jet recording apparatus includes an apparatus main body 1, a
このカートリッジ装填部4には、色の異なる色材である記録液(インク)、例えば黒(K)インク、シアン(C)インク、マゼンタ(M)インク、イエロー(Y)インクをそれぞれ収容した複数の第1の液体収容手段としての記録液カートリッジであるインクカートリッジ(メインタンク)10k、10c、10m、10y(色を区別しないときは「インクカートリッジ10」という。)を、装置本体1の前面側から後方側に向って挿入して装填可能とし、このカートリッジ装填部4の前面側には、インクカートリッジ10を着脱するときに開く前カバー(カートリッジカバー)6を開閉可能に設けている。また、インクカートリッジ10k、10c、10m、10yは縦置き状態で横方向に並べて装填する構成としている。
The cartridge loading unit 4 contains a plurality of recording liquids (inks) that are different color materials, such as black (K) ink, cyan (C) ink, magenta (M) ink, and yellow (Y) ink. Ink cartridges (main tanks) 10k, 10c, 10m, 10y (referred to as “
また、操作/表示部5には、各色のインクカートリッジ10k、10c、10m、10yの装着位置(配置位置)に対応する配置位置で、各色のインクカートリッジ10k、10c、10m、10yの残量がニアーエンド及びエンドになったことを表示するための各色の残量表示部11k、11c、11m、11yを配置している。さらに、この操作/表示部5には、電源ボタン12、用紙送り/印刷再開ボタン13、キャンセルボタン14も配置している。
Further, the operation /
次に、このインクジェット記録装置の機構部について図2及び図3を参照して説明する。なお、図2は同機構部の概要を示す側面模式的説明図、図3は同じく要部平面説明図である。
フレーム21を構成する左右の側板21A、21Bに横架した主ガイド部材である主ガイドロッド31と従ガイドロッド32とでキャリッジ33を主走査方向に摺動自在に保持し、図示しない主走査モータによってタイミングベルトを介して図3で矢示方向(キャリッジ主走査方向)に移動走査する。
Next, the mechanism part of the ink jet recording apparatus will be described with reference to FIGS. 2 is a schematic side view illustrating the outline of the mechanism, and FIG. 3 is an explanatory plan view of the main part.
A
このキャリッジ33には、前述したようにイエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(Bk)の各色のインク滴を吐出する4個の液滴吐出ヘッドからなる記録ヘッド34を複数のインク吐出口を主走査方向と交叉する方向(用紙送り方向)に配列し、インク滴吐出方向を下方に向けて装着している。なお、各色の液滴を吐出するノズル列を有する1又は複数のヘッド構成などを採用することもできる。
As described above, the
記録ヘッド34を構成するインクジェットヘッドとしては、圧電素子などの圧電アクチュエータ、発熱抵抗体などの電気熱変換素子を用いて液体の膜沸騰による相変化を利用するサーマルアクチュエータ、温度変化による金属相変化を用いる形状記憶合金アクチュエータ、静電力を用いる静電アクチュエータなどを、液滴を吐出するための圧力を発生する圧力発生手段として備えたものなどを使用できる。
As an inkjet head constituting the
また、キャリッジ33には、各記録ヘッド34に各色のインクを供給するための第2液体収容手段である各色のヘッドタンク35を搭載している。この各色のヘッドタンク35には各色の可撓性を有する供給チューブ36を介して、前述したように、カートリッジ装填部4に装着された各色のインクカートリッジ10から各色のインクが補充供給される。このカートリッジ装填4にはインクカートリッジ10内のインクを送液するための送液手段である供給ポンプユニット24が設けられている。
In addition, the
一方、給紙トレイ2の用紙積載部(圧板)41上に積載した用紙42を給紙するための給紙部として、用紙積載部41から用紙42を1枚ずつ分離給送する半月コロ(給紙コロ)43及び給紙コロ43に対向し、摩擦係数の大きな材質からなる分離パッド44を備え、この分離パッド44は給紙コロ43側に付勢されている。
On the other hand, as a paper feeding unit for feeding the
そして、この給紙部から給紙された用紙42を記録ヘッド34の下方側に送り込むために、用紙42を案内するガイド部材45と、カウンタローラ46と、搬送ガイド部材47と、先端加圧コロ49を有する押さえ部材48とを備えるとともに、給送された用紙42を静電吸着して記録ヘッド34に対向する位置で搬送するための搬送手段である搬送ベルト51を備えている。
In order to feed the
この搬送ベルト51は、無端状ベルトであり、搬送ローラ52とテンションローラ53との間に掛け渡されて、ベルト搬送方向(副走査方向)に周回するように構成している。また、この搬送ベルト51の表面を帯電させるための帯電手段である帯電ローラ56を備えている。この帯電ローラ56は、搬送ベルト51の表層に接触し、搬送ベルト51の回動に従動して回転するように配置されている。さらに、搬送ベルト51の裏側には、記録ヘッド34による印写領域に対応してガイド部材57を配置している。
The
この搬送ベルト51は、図示しない副走査モータによってタイミングを介して搬送ローラ52が回転駆動されることによって図3のベルト搬送方向に周回移動する。
The
さらに、記録ヘッド34で記録された用紙42を排紙するための排紙部として、搬送ベルト51から用紙42を分離するための分離爪61と、排紙ローラ62及び排紙コロ63とを備え、排紙ローラ62の下方に排紙トレイ3を備えている。
Further, as a paper discharge unit for discharging the
また、装置本体1の背面部には両面ユニット71が着脱自在に装着されている。この両面ユニット71は搬送ベルト51の逆方向回転で戻される用紙42を取り込んで反転させて再度カウンタローラ46と搬送ベルト51との間に給紙する。また、この両面ユニット71の上面は手差しトレイ72としている。
A
さらに、図3に示すように、キャリッジ33の走査方向一方側の非印字領域には、記録ヘッド34のノズルの状態を維持し、回復するための回復手段を含む維持回復機構81を配置している。
Further, as shown in FIG. 3, a maintenance /
この維持回復機構81には、記録ヘッド34の各ノズル面をキャピングするための各キャップ部材(以下「キャップ」という。)82a〜82d(区別しないときは「キャップ82」という。)と、ノズル面をワイピングするためのブレード部材であるワイパーブレード83と、増粘した記録液を排出するために記録に寄与しない液滴を吐出させる空吐出を行うときの液滴を受ける空吐出受け84などを備えている。ここでは、キャップ82aを吸引及び保湿用キャップとし、他のキャップ82b〜82dは保湿用キャップとしている。
The maintenance /
そして、この維持回復機構81による維持回復動作で生じる記録液の廃液、キャップ82に排出されたインク、あるいはワイパーブレード83に付着してワイパークリーナ85で除去されたインク、空吐出受け94に空吐出されたインクは図示しない廃液タンクに排出されて収容される。
Then, the waste liquid of the recording liquid generated by the maintenance / recovery operation by the maintenance /
また、図3に示すように、キャリッジ33の走査方向他方側の非印字領域には、記録中などに増粘した記録液を排出するために記録に寄与しない液滴を吐出させる空吐出を行うときの液滴を受ける空吐出受け88を配置し、この空吐出受け88には記録ヘッド34のノズル列方向に沿った開口部89などを備えている。
Further, as shown in FIG. 3, in the non-printing area on the other side in the scanning direction of the
このように構成したインクジェット記録装置においては、給紙トレイ2から用紙42が1枚ずつ分離給紙され、略鉛直上方に給紙された用紙42はガイド45で案内され、搬送ベルト51とカウンタローラ46との間に挟まれて搬送され、更に先端を搬送ガイド37で案内されて先端加圧コロ49で搬送ベルト51に押し付けられ、略90°搬送方向を転換される。
In the ink jet recording apparatus configured as described above, the
このとき、図示しない制御部のACバイアス供給部から帯電ローラ56に対してプラス出力とマイナス出力とが交互に繰り返すように、つまり交番する電圧が印加され、搬送ベルト51が交番する帯電電圧パターン、すなわち、周回方向である副走査方向に、プラスとマイナスが所定の幅で帯状に交互に帯電されたものとなる。このプラス、マイナス交互に帯電した搬送ベルト51上に用紙42が給送されると、用紙42が搬送ベルト51に吸着され、搬送ベルト51の周回移動によって用紙42が副走査方向に搬送される。
At this time, a charging voltage pattern in which a positive output and a negative output are alternately repeated from the AC bias supply unit of the control unit (not shown) to the charging
そこで、キャリッジ33を移動させながら画像信号に応じて記録ヘッド34を駆動することにより、停止している用紙42にインク滴を吐出して1行分を記録し、用紙42を所定量搬送後、次の行の記録を行う。記録終了信号又は用紙42の後端が記録領域に到達した信号を受けることにより、記録動作を終了して、用紙42を排紙トレイ3に排紙する。
Therefore, by driving the
また、印字(記録)待機中にはキャリッジ33は維持回復機構81側に移動されて、キャップ82で記録ヘッド34がキャッピングされて、ノズルを湿潤状態に保つことによりインク乾燥による吐出不良を防止する。また、キャップ82で記録ヘッド34をキャッピングした状態で図示しない吸引ポンプによってノズルから記録液を吸引し(「ノズル吸引」又は「ヘッド吸引」という。)し、増粘した記録液や気泡を排出する回復動作を行う。また、記録開始前、記録途中などに記録と関係しないインクを吐出する空吐出動作を行う。これによって、記録ヘッド34の安定した吐出性能を維持する。
Further, during printing (recording) standby, the
次に、この画像形成装置の制御部の概要について図4を参照して説明する。なお、同図は同制御部の全体ブロック説明図である。
この制御部は、この画像形成装置全体の制御を司る、本発明に係る制御を行うための手段を兼ねたマイクロコンピュータで構成した主制御部301及び印刷制御を司るマイクロコンピュータで構成した印刷制御部302とを備えている。
Next, an outline of the control unit of the image forming apparatus will be described with reference to FIG. This figure is an overall block diagram of the control unit.
The control unit controls the entire image forming apparatus, and includes a
そして、主制御部301は、通信回路300から入力される印刷処理の情報に基づいて用紙42に画像を形成するために、キャリッジ33を主走査方向に移動させる主走査モータを主走査モータ駆動回路303を介して、用紙42を送る副走査モータを副走査モータ304を介して駆動制御するとともに、印刷制御部302に対して印刷用データを送出するなどの制御を行う。
The
また、主制御部301には、キャリッジ23の位置を検出するキャリッジ位置検出回路305からの検出信号が入力され、主制御部301はこの検出信号に基づいてキャリッジ23の移動位置及び移動速度を制御する。キャリッジ位置検出回路305は、例えばキャリッジ23の走査方向に配置されたエンコーダシートのスリット数を、キャリッジ23に搭載されたフォトセンサで読み取って計数することで、キャリッジ23の位置を検出する。主走査モータ駆動回路303は、主制御部301から入力されるキャリッジ移動量に応じて主走査モータ24を回転駆動させて、キャリッジ23を所定の位置に所定の速度で移動させる。
The
また、主制御部301には搬送ベルト51の移動量を検出する搬送量検出回路306からの検出信号が入力され、主制御部301はこの検出信号に基づいて搬送ベルト51の移動量及び移動速度を制御する。搬送量検出回路306は、例えば搬送ローラ52の回転軸に取り付けられた回転エンコーダシートのスリット数を、フォトセンサで読み取って計数することで搬送量を検出する。副走査モータ駆動回路304は、主制御部301から入力される搬送量に応じて副走査モータ58を回転駆動させて、搬送ローラ52を回転駆動して搬送ベルト51を所定の位置に所定の速度で移動させる。
Further, the
主制御部301は、給紙コロ駆動回路307に給紙コロ駆動指令を与えることによって給紙コロ43を一回転させる。主制御部301は、維持回復機構駆動用モータ駆動回路308を介して維持回復機構81のモータを回転駆動することにより、前述したようにキャップ82の昇降、ワイパーブレード83の昇降、吸引ポンプの駆動などを行わせる。
The
主制御部301は、供給ポンプ用駆動回路311を介して供給ユニット24のポンプを駆動するための駆動モータ(供給モータ)を駆動制御し、カートリッジ装填部4に装填されたインクカートリッジ10からヘッドタンク35に対してインクを補充供給する(充填する。)。このとき、主制御部301は、ヘッドタンク35が満タン状態にあることを検知するヘッドタンク満タンセンサ312からの検知信号に基づいて補充供給(充填動作)を制御する。この場合、ヘッドタンク35の大気開放機構204を開状態にして充填を行う大気開放充填、大気開放機構204を閉じたまま充填を行う通常充填がある。
The
また、主制御部301は、カートリッジ通信回路314を通じて、カートリッジ装填部4に装着された各インクカートリッジ10に設けられる記憶手段である不揮発性メモリ316に記憶されている情報を取り込んで、所要の処理を行って、本体記憶手段である不揮発性メモリ(例えばEEPROM)315に格納保持する。
Further, the
また、主制御部301には、環境温度、環境湿度を検知する環境センサ313からの検知信号が入力される。
Further, the
印刷制御部302は、主制御部301からの信号とキャリッジ位置検出回路305及び搬送量検出回路306などからのキャリッジ位置や搬送量に基づいて、記録ヘッド34の液滴を吐出させるための圧力発生手段を駆動するためのデータを生成して、上述した画像データをシリアルデータでヘッド駆動回路310に転送するとともに、この画像データの転送及び転送の確定などに必要な転送クロックやラッチ信号、滴制御信号(マスク信号)などをヘッド駆動回路310に出力する以外にも、ROMに格納されている駆動信号のパターンデータをD/A変換するD/A変換器及び電圧増幅器、電流増幅器等で構成される駆動波形生成部及びヘッドドライバに与える駆動波形選択手段を含み、1の駆動パルス(駆動信号)或いは複数の駆動パルス(駆動信号)で構成される駆動波形を生成してヘッド駆動回路310に対して出力する。
The
ヘッド駆動回路310は、シリアルに入力される記録ヘッド34の1行分に相当する画像データに基づいて印刷制御部302から与えられる駆動波形を構成する駆動信号を選択的に記録ヘッド34の液滴を吐出させるエネルギーを発生する駆動素子(例えば前述したような圧電素子)に対して印加することで記録ヘッド34を駆動する。このとき、駆動波形を構成する駆動パルスを選択することによって、例えば、大滴(大ドット)、中滴(中ドット)、小滴(小ドット)など、大きさの異なるドットを打ち分けることができる。
The
次に、この画像形成装置における記録ヘッド34に記録液であるインクを供給する液体供給装置について図5を参照して説明する。なお、図5は同液体供給装置の模式的説明図である。
Next, a liquid supply apparatus that supplies ink as a recording liquid to the
第1液体収容手段であるインクカートリッジ10は、カートリッジケース101内に液体であるインクを収容した可撓性を有するインク袋102を収納してなり、このインク袋102には内部のインクを供給するためのインク供給口部103を備えている。このインク供給口部103は内部にゴムなどの弾性部材を有している。
The
第2液体収容手段であるヘッドタンク35は、インク200を収容するタンクケース201と、図示しない負圧発生手段、例えばフィルムと弾性部材からなる負圧発生機構と、タンクケース201内を大気に開放するための大気解放機構204とを備え、タンクケース201の下部には記録ヘッド34が取り付けられ、またタンクケース202の上部には収容されたインク200の液面が所定の位置になったことを検知する2本の検知電極などで構成した満タン検知手段(ヘッドタンク満タンセンサ)312を備えている。
The
供給ポンプユニット24は、インクカートリッジ10のインクをヘッドタンク35に給送するための供給ポンプ241と、供給ポンプ241のピストン242を図5で上下方向(矢示方向)に往復移動させるためのカム243、カム243を回転させるギヤ244及びこのギヤ244を回転駆動させるギヤ247をモータ軸245aに取り付けたポンプ駆動手段である駆動モータ245などを備え、供給ポンプ241に設けた中空針246をインクカートリッジ10のインク袋102のインク供給口部103内の弾性部材(例えばゴム栓)に差し込むことによって、供給ポンプ241内とインク袋102内とをジョイントする。
The
この供給ポンプ241の作動/停止を制御するための制御手段である主制御部301は、ヘッドタンク35に対してインクカートリッジ10からインクを供給するとき、ヘッドタンク満タンセンサ312からの検知信号に基づいてインク供給モータ駆動回路311を介して駆動モータ305の回転駆動及び停止を制御する。
The
そして、この液体供給装置においては、供給チューブ36の一端部は、送液手段である供給ポンプ241に対し、供給ポンプ241の液体供給方向(図4でピストンロッド242の往復移動方向と同じ)に沿う方向でジョイント部249によって接続している。
In this liquid supply apparatus, one end of the
次に、この液体供給装置において、ヘッドタンク35に記録液(インク)を充填するとき、所定時間が経過するまで供給ポンプ241を作動させてもヘッドタンク35が満タンにならないときにインクカートリッジ10のインク無しと扱う処理を行う場合の空気(エアー)の混入について説明する。
Next, in this liquid supply apparatus, when the
インクカートリッジ10のインク袋102が空の状態では吸い出すものが無くなることで、供給ポンプ241を駆動し続けていると供給ポンプ241内の圧力は負の圧力(負圧)が増加して行くことになる。そのため、インクカートリッジ10の交換指示が出るときには、供給ポンプ241内は強い負圧状態となっている。
When the
この状態インクカートリッジ10を交換するために、一時的にインク供給口部103のゴム栓と供給ポンプ241の中空針246のジョイントが外されることになり、外した瞬間、供給ポンプ241内への空気の吸い込みが始まる。吸い込んでしまった空気は供給ポンプ241からヘッドタンク35までの供給経路は閉じた経路であるために抜けることが無く、新たなインクカートリッジ10が装着され供給動作が始まると、空気はチューブ36を通ってヘッドタンク35に送られることになる。
In order to replace the
このようにしてサブタンク35内に送られた空気は、図6に示すように、ヘッドタンク35内のインク液面で気泡Bとなり、また更に供給動作が進むと気泡Bが増大して行くこととなる。このヘッドタンク35内の気泡Bは、インクの検知手段203の検知結果を誤らせ、ヘッドタンク35に対して大気開放機構204を開いた状態で充填動作を行ったときに、満タンが検知されずに、インクが大気開放機構204から外部に漏れ出し、記録ヘッド34を汚したり、記録ヘッド34を故障させたりすることがある。
As shown in FIG. 6, the air sent into the
そこで、ヘッドタンク35に対する供給経路にエアー(空気)が混入した可能性が高い場合に対応するための処理について図7以降を参照して説明する。
この画像形成装置において、ヘッドタンク35に対する供給経路にエアー(空気)が混入した可能性が高い場合には、エアー混入フラグをセット(=1)にする処理を行うようにしている。
A process for dealing with a case where air (air) is likely to be mixed in the supply path to the
In this image forming apparatus, when there is a high possibility that air (air) is mixed in the supply path to the
つまり、図7に示すように、供給ポンプ241を駆動してヘッドタンク35に対してインクカートリッジ10からヘッドタンク35に対して記録液を充填するヘッドタンク充填処理(これには前述した大気開放充填と通常充填があり、また、ヘッド維持回復動作に伴って生じる充填動作もある。)を行う場合、供給ポンプ241を駆動し、充填が完了する前に予め定めた所定時間が経過した(タイムアウト)したときには、インクカートリッジ10に記録液がなくなったことになるので、上述したように供給経路内にエアーが混入した可能性が高いものとして扱い、エアー混入フラグをセット(=1)にした後、カートリッジ交換処理へ移行する。
That is, as shown in FIG. 7, the head tank filling process for driving the
また、装置が予め定めた所定期間(所定時間)にわたって使用されないときにも、供給ポンプ241や供給チューブ36などの供給経路にエアー(空気)が混入した可能性が高いものとして、エアー混入フラグをセット(=1)にする処理を行うようにしている。
Further, even when the apparatus is not used for a predetermined period (predetermined time), it is assumed that there is a high possibility that air (air) has mixed into the supply path such as the
つまり、図8に示すように、装置の電源がオン状態にされたとき、電源オフからの経過期間が所定期間(例えば72時間)に達しているときには、エアー混入フラグをセット(=1)にする処理を行った後、電源オン時の処理に移行する。この場合、供給ポンプ241が所定期間駆動されなかったことになるため、供給経路にエアーが混入する可能性が高いものとして扱う。
That is, as shown in FIG. 8, when the power of the apparatus is turned on and the elapsed time from the power-off has reached a predetermined period (for example, 72 hours), the air mixing flag is set (= 1). After performing the process, the process proceeds to the process when the power is turned on. In this case, since the
そこで、この画像形成装置は、図9に示すように、エアー混入フラグが「1」であるとき(ヘッド単位で見る)には、送液シーケンスを実施済みか否かを判別する。 Therefore, as shown in FIG. 9, when the air mixing flag is “1” (viewed in units of heads), this image forming apparatus determines whether or not the liquid feeding sequence has been performed.
ここで、送液シーケンスを実施済みでなければ、送液シーケンスを実施して、供給ポンプ241や供給チューブ36内に混入しているエアーを記録液とともにヘッドタンク35に送り込み、送液時刻を記憶する。
Here, if the liquid feeding sequence has not been performed, the liquid feeding sequence is performed, the air mixed in the
この送液シーケンスは、例えば、ヘッドタンク35に対して通常の充填量よりも多い量の記録液を送液し(過充填)し、記録ヘッド34をキャップ82でキャッピングしてノズル吸引を行うことによってヘッドタンク35内に負圧を形成し、記録ヘッド34のノズル面(液滴を吐出するノズルが形成されている面)をワイパーブレード83でワイピングする動作を、所要回数(2〜3回)繰り返し、所要のクリーニング動作を行って記録ヘッド34をキャップ82でキャッピングする動作(シーケンス)である。
In this liquid feeding sequence, for example, a larger amount of recording liquid than the normal filling amount is fed to the head tank 35 (overfilling), and the
これに対して、エアー混入フラグが「1」で送液シーケンスを実施済みであれば、ヘッドタンク35内に送り込んだエアーによる気泡が消失するまでの予め定めた所定時間が、送液時刻から経過しているか否かを判別し、所定時間が経過していれば、エアー混入フラグをリセット(=0に)する。
On the other hand, if the air mixing flag is “1” and the liquid feeding sequence has been performed, a predetermined time until the bubbles due to the air sent into the
このように、第1液体収容手段から第2液体収容手段までの液体供給経路内に空気が混入した可能性が高い状態になったときには、第1液体収容手段から第2液体収容手段に対して液体を供給する動作を行う手段を備えることによって、供給経路内の空気を第2液体収容手段に送り込み、第2液体収容手段内の気泡が消失するまでの間、記録液漏れが生じるような動作を禁止することができる。 As described above, when the possibility that air has entered the liquid supply path from the first liquid storage means to the second liquid storage means is high, the first liquid storage means to the second liquid storage means. By providing the means for supplying the liquid, the recording liquid leaks until the air in the supply path is sent to the second liquid storage means until the bubbles in the second liquid storage means disappear. Can be prohibited.
この場合、第1液体収容手段から第2液体収容手段に対して所定時間液体を補充供給する動作を行っても第2液体収容手段が満タン状態にならないとき、装置が予め定めた期間使用されなかったときには、液体供給経路内に空気が混入した可能性が高い状態になったとすることで、液体供給タイムアウト時の液体収容手段の交換動作に伴って供給ポンプ内へエアーが混入してもヘッドを故障させることなく装置稼動を可能にする(フェールセーフ機能)ことができ、また放置による供給経路、特にポンプ内に生じるエアーによる不具合に対応できるようになる。 In this case, the apparatus is used for a predetermined period when the second liquid storage means does not become full even if the liquid is replenished and supplied from the first liquid storage means to the second liquid storage means for a predetermined time. If there is no air, the possibility that air has entered the liquid supply path has become high, so even if air is mixed into the supply pump due to the replacement operation of the liquid storage means at the time of liquid supply timeout, the head The apparatus can be operated without failing (fail-safe function), and it is possible to cope with problems caused by air in the supply path, particularly in the pump.
そのため、この画像形成装置は、図10に示すように、ヘッドタンク35に対して大気開放充填の要求がなされたときには、エアー混入フラグがセットされている(=1)か否かを判別し、エアー混入フラグ=1でなければ、大気開放充填動作を行うが、エアー混入フラグ=1であれば、代替動作(例えば通常充填動作)をする。なお、エアー混入フラグ=1でなくなるまで大気開放充填動作は待機するようにすることもできる。
Therefore, as shown in FIG. 10, the image forming apparatus determines whether or not the air mixing flag is set (= 1) when a request to fill the atmosphere to the
また、図11に示すように、記録ヘッド35のリフレッシング動作の要求がされたときにも、エアー混入フラグがセットされている(=1)か否かを判別し、エアー混入フラグ=1でなければ、記録ヘッド35からの滴吐出を伴うリフレッシング動作を行うが、エアー混入フラグ=1であれば、記録ヘッド35からの滴吐出を伴わない代替動作(例えばクリーニング動作)をする。
Further, as shown in FIG. 11, when the refreshing operation of the
このように、ヘッドタンク内に送り込んだ空気による気泡が消失するまでの間、大気開放充填やリフレッシング動作を制限することによって、ヘッドタンクの満タン誤検出による記録液漏れや記録ヘッドに対するヘッドタンク内の気泡の侵入を低減することができる。 In this way, until the bubbles due to the air sent into the head tank disappear, the open air filling and the refreshing operation are limited, so that the recording tank leaks due to the head tank full detection error and the head tank with respect to the recording head. Intrusion of bubbles can be reduced.
なお、本発明に係る液滴を吐出する装置は画像形成装置に限るものではなく、画像形成装置もプリンタ単機能構成のものに限らず、プリンタ/ファクシミリ/複写などの複合機能を有する画像形成装置であっても良い。また、液体はインクに限るものではない。 The apparatus for ejecting liquid droplets according to the present invention is not limited to an image forming apparatus. The image forming apparatus is not limited to a printer having a single function configuration, and an image forming apparatus having a combined function such as a printer / facsimile / copying device. It may be. Further, the liquid is not limited to ink.
1…装置本体
2…給紙トレイ
3…排紙トレイ
4…カートリッジ装填部
10k、10c、10m、10y…インクカートリッジ
33…キャリッジ
34…記録ヘッド
35…ヘッドタンク
36…供給チューブ
51…搬送ベルト
101…カートリッジケース
102…インク袋
241…供給ポンプ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Apparatus
Claims (7)
An image forming apparatus for forming an image on a medium by discharging liquid droplets from a liquid discharge head, comprising the apparatus for discharging liquid droplets according to any one of claims 1 to 6. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006049171A JP4762001B2 (en) | 2006-02-24 | 2006-02-24 | Apparatus for ejecting liquid droplets and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006049171A JP4762001B2 (en) | 2006-02-24 | 2006-02-24 | Apparatus for ejecting liquid droplets and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007223230A true JP2007223230A (en) | 2007-09-06 |
JP4762001B2 JP4762001B2 (en) | 2011-08-31 |
Family
ID=38545473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006049171A Expired - Fee Related JP4762001B2 (en) | 2006-02-24 | 2006-02-24 | Apparatus for ejecting liquid droplets and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4762001B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009291959A (en) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Ricoh Co Ltd | Liquid droplet delivering apparatus and image forming apparatus |
JP2010052415A (en) * | 2008-07-29 | 2010-03-11 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2012161973A (en) * | 2011-02-07 | 2012-08-30 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2013173274A (en) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
US8540352B2 (en) | 2009-09-04 | 2013-09-24 | Ricoh Company, Ltd. | Inkjet recording apparatus |
US8770689B2 (en) | 2012-05-31 | 2014-07-08 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus including recording head for ejecting droplets |
CN114768665A (en) * | 2022-05-26 | 2022-07-22 | 北京慕湖仪器制造有限公司 | Laboratory is with compound system of automatic water-reducing agent |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09220816A (en) * | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Canon Inc | Ink jet recording device |
JP2002301826A (en) * | 2001-04-04 | 2002-10-15 | Mimaki Engineering Co Ltd | Ink supply mechanism of ink jet printer |
-
2006
- 2006-02-24 JP JP2006049171A patent/JP4762001B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09220816A (en) * | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Canon Inc | Ink jet recording device |
JP2002301826A (en) * | 2001-04-04 | 2002-10-15 | Mimaki Engineering Co Ltd | Ink supply mechanism of ink jet printer |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009291959A (en) * | 2008-06-02 | 2009-12-17 | Ricoh Co Ltd | Liquid droplet delivering apparatus and image forming apparatus |
JP2010052415A (en) * | 2008-07-29 | 2010-03-11 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
US8197041B2 (en) | 2008-07-29 | 2012-06-12 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus using liquid for forming images |
US8540352B2 (en) | 2009-09-04 | 2013-09-24 | Ricoh Company, Ltd. | Inkjet recording apparatus |
JP2012161973A (en) * | 2011-02-07 | 2012-08-30 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2013173274A (en) * | 2012-02-24 | 2013-09-05 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
US8770689B2 (en) | 2012-05-31 | 2014-07-08 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus including recording head for ejecting droplets |
CN114768665A (en) * | 2022-05-26 | 2022-07-22 | 北京慕湖仪器制造有限公司 | Laboratory is with compound system of automatic water-reducing agent |
CN114768665B (en) * | 2022-05-26 | 2023-12-12 | 北京慕湖新材料技术有限公司 | Automatic water reducing agent compound system for laboratory |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4762001B2 (en) | 2011-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5239899B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4707482B2 (en) | Image forming apparatus and negative pressure maintaining control method in image forming apparatus | |
JP4929052B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5033647B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5636924B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5995187B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007045117A (en) | Recording liquid container and image forming device | |
JP4762001B2 (en) | Apparatus for ejecting liquid droplets and image forming apparatus | |
US8562090B2 (en) | Image forming apparatus and method for controlling the same | |
JP4738969B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009214361A (en) | Image forming apparatus and program | |
JP3933660B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4841217B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007130979A (en) | Image forming device | |
JP2013226721A (en) | Image forming apparatus | |
JP5754621B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5121583B2 (en) | Droplet ejection device, image forming apparatus | |
JP2015080878A (en) | Image formation device | |
JP5703721B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4791154B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010030086A (en) | Liquid droplet delivering apparatus and image forming apparatus | |
JP4671884B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2016078434A (en) | Image forming apparatus, and program | |
JP4726158B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2012121215A (en) | Image forming apparatus and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110607 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4762001 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |