JP2007214397A - Semiconductor integrated circuit - Google Patents
Semiconductor integrated circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007214397A JP2007214397A JP2006033249A JP2006033249A JP2007214397A JP 2007214397 A JP2007214397 A JP 2007214397A JP 2006033249 A JP2006033249 A JP 2006033249A JP 2006033249 A JP2006033249 A JP 2006033249A JP 2007214397 A JP2007214397 A JP 2007214397A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- layer
- metal
- integrated circuit
- semiconductor integrated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体集積回路に関し、特に半導体集積回路内の回路に電力を供給する金属配線構造に関するものである。 The present invention relates to a semiconductor integrated circuit, and more particularly to a metal wiring structure for supplying power to a circuit in the semiconductor integrated circuit.
シリコン集積回路では、トランジスタが微細化すると共に動作高速化の要請に従いトランジスタを流れる電流が増加している。而して、トランジスタの微細化に伴いトランジスタ間を接続する金属配線が細くなるが、トランジスタを流れる電流は増加するので、配線の単位断面積当たり流れる電流量は集積度の向上と共に増加する傾向にある。このような配線の電流増加により、配線に過大な電流が流れることにより配線が断線するといった問題が生ずる。例えば、図12に示すように、ゲート電極6a、ソース拡散層6bおよびドレイン拡散層6cを有するMOSFET6のソース拡散層6bは、コンタクトプラグ、第1層金属配線1aおよび第1層金属引き出し配線1bを介して第1層金属給電配線1eに引き出されるが、第1層金属引き出し配線1bは第1層金属給電配線1eよりも配線の幅が狭いので、この部分の断線の危険性がある。
In a silicon integrated circuit, the current flowing through a transistor increases in accordance with the demand for higher operation speed as the transistor becomes finer. Thus, the metal wiring connecting the transistors becomes thinner with the miniaturization of the transistors, but since the current flowing through the transistors increases, the amount of current flowing per unit cross-sectional area of the wiring tends to increase as the degree of integration increases. is there. Due to such an increase in the current of the wiring, there arises a problem that the wiring is disconnected due to an excessive current flowing through the wiring. For example, as shown in FIG. 12, the
この問題を解決するには配線の断面積を増加させて、電流の密度を低下させることが有効である。このための方式として、図13に示すように、ソース拡散層6bを、図12に示す場合より幅広の第1層金属配線1aおよび第1層金属引き出し配線1bを介して第1層金属給電配線1eに引き出す方式がある。しかし、この方式では断線を防げる代わりに集積度が低下するという問題がある。例えば、図14に示すように、トランジスタを横に多数並べるようにレイアウトする場合、引き出し配線 1bの幅が広い分だけトランジスタ同士の間隔を広げなければならず、集積度が低下する。この場合、給電配線1eの幅はトランジスタ同士の間隔には影響しないので、引き出し配線1bよりも幅広にすることができ、断線の危険性は小さい。
他の解決法として、図15に示されているように、金属配線層を2層以上使用して、実質的に配線の厚さを増加させることで配線が断線することを防ぐ方式も提案されている。図15において、ソース拡散層6bは、コンタクトプラグ4a、第1層金属配線1a、第1層金属引き出し配線1bおよび金属層間プラグ5bを介して第2層給電配線2cに接続されると共に、コンタクトプラグ4a、金属層間プラグ5a、第2層金属配線2aおよび第2層金属引き出し配線2bを介して第2層給電配線2cに接続されている。このように2層の金属配線により給電を行う方式は、例えば特許文献1、2などに開示されている。
As another solution, as shown in FIG. 15, a method using two or more metal wiring layers to substantially prevent the wiring from being disconnected by increasing the thickness of the wiring has been proposed. ing. In FIG. 15, the
配線の幅を広げる方式は集積度が低下するという問題があった。また、配線を多層とする構造では、各層の配線に均一に電流を流すことが難しく、一部の金属配線層のみに電流が集中して断線が起こるといった問題点があった。例えば、図15の回路では、第1層金属配線1aを経由する電流経路の方が、第2層金属配線2aを経由する電流経路より抵抗値が低いため第1層金属引き出し配線1bを流れる電流が第2層金属引き出し配線2bを流れる電流よりも大きくなり、第1層金属引き出し配線1bが断線しやすくなる。
本発明の課題は、上述した従来技術の問題点を解決することであって、その目的は、微細化・高密度化された半導体集積回路において、給電配線に係る断線を防止し得るようにすることである。
The method of increasing the width of the wiring has a problem that the degree of integration decreases. In addition, in the structure in which the wiring is multi-layered, it is difficult to flow a current uniformly to the wiring of each layer, and there is a problem that the current is concentrated only in a part of the metal wiring layers and disconnection occurs. For example, in the circuit of FIG. 15, the current path passing through the first
An object of the present invention is to solve the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to prevent disconnection of power supply wiring in a miniaturized and highly densified semiconductor integrated circuit. That is.
上記の目的を達成するため、本発明によれば、半導体基板上に設けられた半導体領域若しくは半導体領域上に設けられた合金層と金属給電配線若しくは金属グランド配線とが電気的に接続されている半導体集積回路において、前記半導体領域若しくは前記合金層と前記金属給電配線若しくは前記金属グランド配線とは少なくとも二つの互いに独立した電流経路により接続されていることを特徴とする半導体集積回路、が提供される。 In order to achieve the above object, according to the present invention, a semiconductor region provided on a semiconductor substrate or an alloy layer provided on the semiconductor region and a metal power supply wiring or a metal ground wiring are electrically connected. In the semiconductor integrated circuit, there is provided a semiconductor integrated circuit, wherein the semiconductor region or the alloy layer and the metal power supply wiring or the metal ground wiring are connected by at least two mutually independent current paths. .
本発明によれば、複数の電流経路の抵抗値を均等化させることができるので、各電流経路の配線に均一に電流を流すことができ、配線の断線を防ぐことができる。また、トランジスタ等の素子周辺の配線幅を広げずに断線を防げるので、半導体集積回路の集積度を向上させることができる。 According to the present invention, resistance values of a plurality of current paths can be equalized, so that a current can be made to uniformly flow through the wirings of the respective current paths, and disconnection of the wirings can be prevented. In addition, disconnection can be prevented without increasing the wiring width around the element such as a transistor, so that the degree of integration of the semiconductor integrated circuit can be improved.
図1は、本発明の一実施の形態を説明するための図であって、図1(a)は平面図、図1(b)はそのA−A線での断面図である。本実施の形態では、ゲート電極6a、ソース拡散層6bおよびドレイン拡散層6cを有するMOSFET6のソース拡散層6bと第2層金属給電配線2cとの間が互いに独立した二つの電流経路により接続されている。一つの電流経路は、コンタクトプラグ4a、第1層金属層1c、金属層間プラグ5a、第2層金属配線2aおよび第2層金属引き出し配線2bを介して第2層金属給電配線2cに至る経路であり、もう一つの電流経路は、コンタクトプラグ4b、第1層金属配線1a、第1層金属引き出し配線1bおよび金属層間プラグ5bを介して第2層金属給電配線2cに至る経路である。ここで、第2層金属給電配線2cは幅広に形成された配線であり、また図では、第1層金属引き出し配線1bと第2層金属給電配線2cとの間を接続する金属層間プラグ5bは1本のみが示されているに過ぎないが実際には多くの導電性プラグによって接続されており、両者間は低抵抗に接続されている。
1A and 1B are diagrams for explaining an embodiment of the present invention, in which FIG. 1A is a plan view and FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line AA. In the present embodiment, the
ソース拡散層6bと第2層金属給電配線2cとの間を接続する電流経路は、どちらの経路でも抵抗値が高い部分はソース拡散層6bやコンタクトプラグ4a、4bなので両者の間に抵抗値の差は小さく、両経路を流れる電流はほぼ同じとなる。つまり、第1層金属引き出し配線1bと第2層金属引き出し配線2bとに流れる電流を均一にできるために配線の断線を防ぐことができる。
The current path connecting the
図2は、従来の配線構造を模式的に示す図であって、図2(a)は平面図、図2(b)はそのA−A線での断面図である。図2において、図1の部分と同等の部分には同一の参照記号を付してあるので、重複する説明は省略するが、図2に示す従来例においては、コンタクトプラグ4aを経由する電流経路は、コンタクトプラグ4aが第1層金属配線1aに当接する個所において二つに分岐し、金属層間プラグ5aが第2層金属配線2aに当接する個所において二つに分岐し、さらに第1層金属配線1aが金属層間プラグ5bに接触する個所において二つに分岐している。また、コンタクトプラグ4bを経由する電流経路は、コンタクトプラグ4bが第1層金属配線1aに当接する個所において二つに分岐している。一般に、金属層間プラグの抵抗は金属配線の抵抗よりも高いために、図1に示すではコンタクトプラグ4aから金属層間プラグ5aに流れていた電流がコンタクトプラグ4aから第1層金属配線1a側へ多く流れる。このことは電流が金属層間プラグ5cと第1層金属配線1aとに分岐する場合にも起こる。このため、第1層金属引き出し配線1bの経路の方に、第2層金属引き出し配線2bの経路よりも多くの電流が流れ、両経路での電流が不均等になる。
2A and 2B are diagrams schematically showing a conventional wiring structure, in which FIG. 2A is a plan view and FIG. 2B is a cross-sectional view taken along the line AA. In FIG. 2, the same reference numerals are given to the same parts as those in FIG. 1, and therefore, the duplicated explanation is omitted. In the conventional example shown in FIG. 2, the current path via the
このことを、図1と図2の構造での各経路の電流を比較することにより、より明確にする。ここで、図1と図2をそれぞれ図3と図4のような回路で近似する。図3、図4において、
Rsi1,Rsi2 : ソース拡散層の抵抗
Rcon1,Rcon2 : コンタクトプラグの抵抗
Rm11,Rm12: 第1層金属配線(引き出し配線を含む)の抵抗
Rm21,Rm22: 第2層金属配線(引き出し配線を含む)の抵抗
Rvia1,Rvia2,Rvia3: 金属層間プラグの抵抗
である。ここで拡散層の端子INと第2層金属給電配線の端子OUT間に流れる電流を回路シミュレータで計算する。このとき
Rsi1=Rsi2=50Ω
Rcon1=Rcon2=1Ω
Rm11=Rm12=0.2Ω
Rm21=Rm22=0.2Ω
Rvia1=Rvia2=1Ω
Rvia3=0.01Ω
と仮定する。INとOUTの間に1Vの電圧をかけたときに抵抗Rm12(第1層引き出し配線)とRm22(第1層引き出し配線)を流れる電流Im12とIm22はそれぞれ表1のようになる。
This will be made clearer by comparing the currents of the paths in the structures of FIGS. Here, FIGS. 1 and 2 are approximated by circuits as shown in FIGS. 3 and 4, respectively. 3 and 4,
Rsi1, Rsi2: Source diffusion layer resistance
Rcon1, Rcon2: Contact plug resistance
Rm11, Rm12: Resistance of first layer metal wiring (including lead wiring)
Rm21, Rm22: Resistance of second layer metal wiring (including lead wiring)
Rvia1, Rvia2, Rvia3: Resistance of metal interlayer plug. Here, the current flowing between the terminal IN of the diffusion layer and the terminal OUT of the second layer metal power supply wiring is calculated by a circuit simulator. At this time
Rsi1 = Rsi2 = 50Ω
Rcon1 = Rcon2 = 1Ω
Rm11 = Rm12 = 0.2Ω
Rm21 = Rm22 = 0.2Ω
Rvia1 = Rvia2 = 1Ω
Rvia3 = 0.01Ω
Assume that Table 1 shows currents Im12 and Im22 flowing through the resistors Rm12 (first-layer lead-out wiring) and Rm22 (first-layer lead-out wiring) when a voltage of 1 V is applied between IN and OUT, respectively.
表1より従来方式ではRm12側、つまり第1層引き出し配線1bにRm22側、つまり第2層引き出し配線2bの3倍近い電流が流れることが分かる。このため従来方式では第1層引き出し配線1bで断線が起こる危険性が高い。これに対して本発明ではRm12とRm22を流れる電流の合計は0.7%程度従来方式よりも小さいものの、両者に流れる電流はほぼ等しいために片方の配線が断線する危険性は従来方式よりも低くなる。
From Table 1, it can be seen that in the conventional system, a current nearly three times as large as that of the Rm22 side, that is, the second layer lead-out
図5はソース拡散層の抵抗Rsi1とRsi2を変化させたときの、Im12とIm22の比率の変化を示すグラフである。ここでRsi1=Rsi2=Rsiとする。図に示すように、どのRsiの抵抗値においても本発明のIm12/Im22の方が従来の方式のIm12/Im22よりも1に近く、電流が均等に流れていることが分かる。特にRsi1とRsi2が10Ω以上と金属層やコンタクトプラグ、金属層間プラグ部分の抵抗に比べてソース拡散層の抵抗が高い時には本発明のIm12/Im22はほぼ1となり、大きな効果が得られることが分かる。
以上、拡散層などの半導体領域と給電配線との間の配線について説明したが、本発明は半導体領域とグランド配線とを接続する配線についても同様に適用が可能である。
FIG. 5 is a graph showing a change in the ratio of Im12 and Im22 when the resistances Rsi1 and Rsi2 of the source diffusion layer are changed. Here, Rsi1 = Rsi2 = Rsi. As shown in the figure, it can be seen that at any resistance value of Rsi, Im12 / Im22 of the present invention is closer to 1 than Im12 / Im22 of the conventional method, and current flows evenly. In particular, when Rsi1 and Rsi2 are 10Ω or more and the resistance of the source diffusion layer is higher than the resistance of the metal layer, contact plug, and metal interlayer plug portion, Im12 / Im22 of the present invention is almost 1, and it can be seen that a great effect is obtained. .
Although the wiring between the semiconductor region such as the diffusion layer and the power supply wiring has been described above, the present invention can be similarly applied to the wiring connecting the semiconductor region and the ground wiring.
図6は、本発明の実施例1を示す図であって、図6(a)は平面図、図6(b)はそのA−A線での断面図である。図6において、図1の部分と同等の部分には同一の参照記号を付してあるので、重複する説明は省略する。本実施例においては、シリコンからなるソース拡散層6b上にはTiシリサイド層6dが形成されている。本実施例は、ソース拡散層6bはTiシリサイド層6dを介して2系統の配線を経由して第2層金属給電配線2cに接続されるが、この場合であっても2系統の配線の抵抗値の差を少なくすることができ両者に均等化された電流を流すことができる。
本実施例は、シリコンからなる拡散層上にTiシリサイド層を形成したものであったが、拡散層はシリコン上以外に、ゲルマニウム、シリコンとゲルマニウムの混晶などであってもよく、また、半導体−金属の合金は、シリコン、ゲルマニウム、シリコンとゲルマニウムの混晶等の半導体とチタン、コバルト、タングステン、ニッケルなどとの合金であってもよい。
6A and 6B are
In this embodiment, a Ti silicide layer is formed on a diffusion layer made of silicon, but the diffusion layer may be germanium, a mixed crystal of silicon and germanium, or the like in addition to silicon. The metal alloy may be an alloy of silicon, germanium, a semiconductor such as a mixed crystal of silicon and germanium, and titanium, cobalt, tungsten, nickel, or the like.
図7(a)、(b)は、本発明の実施例2を示す平面図と断面図である。本実施例では、第1層の金属配線を用いて2系統の電流経路を形成している。経路Aは、拡散層7より、コンタクトプラグ4aおよび第1層金属配線1aを経由して第1層給電配線1eに到達し、経路Bは、拡散層7より、コンタクトプラグ4bおよび第1層金属配線1dを経由して第1層給電配線1eに到達している。そして、両経路は互いに独立しており第1層給電配線1e以外の部分では接続していない。この回路では、両経路の抵抗は、拡散層7での抵抗値とコンタクトプラグ4a、4bの抵抗値でほぼ決まり、ほぼ同程度とすることができ、両経路に流れる電流を概略等しくすることができる。従って、いずれか一方の配線が断線する危険性を低減することができる。
FIGS. 7A and 7B are a plan view and a cross-sectional view showing a second embodiment of the present invention. In the present embodiment, two systems of current paths are formed using the first layer metal wiring. The path A reaches the first layer power supply wiring 1e from the
図8(a)、(b)は、本発明の実施例3を示す平面図と断面図である。本実施例では、拡散層7は、第1層ないし第2層配線をもつ2つの経路A、Bによって第2層給電配線2cに接続されるが、両経路は重なり部を有しない。経路Aは、拡散層7より、コンタクトプラグ4a、第1層金属層1c、金属層間プラグ5aおよび第2層金属配線2aを経由して第2層給電配線2cに到達し、経路Bは、拡散層7より、コンタクトプラグ4b、第1層金属配線1a、金属層間プラグ5bおよび第2層金属配線2d金属層間プラグ5bを経由して第2層給電配線2cに到達している。そして、両経路は互いに独立しており第2層給電配線2c以外の部分では接続していない。この回路では、両経路の抵抗は、拡散層7での抵抗値とコンタクトプラグ4a、4b、金属層間プラグ5a、5bの抵抗値でほぼ決まり、ほぼ同程度とすることができ、両経路に流れる電流を概略等しくすることができる。
8A and 8B are a plan view and a cross-sectional view showing a third embodiment of the present invention. In this embodiment, the
図9は、本発明の実施例4を示す図であって、図9(a)は平面図、図9(b)はそのA−A線での断面図である。本実施例においては、エミッタ拡散層8a、ベース拡散層8bおよびコレクタ拡散層8cを有するバイポーラトランジスタ8のコレクタ拡散層8cは、二つの電流経路を介して第2層金属給電配線2cに接続されているが、二つの電流経路は重なるように形成されている。経路Aは、コレクタ拡散層8cより、コンタクトプラグ4a、第1層金属層1c、金属層間プラグ5a、第2層金属配線2aおよび第2層金属引き出し配線2bを経由して第2層給電配線2cに到達し、経路Bは、コレクタ拡散層8cより、コンタクトプラグ4b、第1層金属配線1a、第1層金属引き出し配線1bおよび金属層間プラグ5bを介して第2層給電配線2cに到達している。そして、両経路は互いに独立しており第2層給電配線2c以外の部分では接続していない。この回路では、両経路の抵抗は、コレクタ拡散層8cでの抵抗値とコンタクトプラグ4a、4b、金属層間プラグ5a、5bの抵抗値でほぼ決まり、ほぼ同程度とすることができ、両経路に流れる電流を概略等しくすることができる。
9A and 9B are diagrams showing Embodiment 4 of the present invention, in which FIG. 9A is a plan view and FIG. 9B is a cross-sectional view taken along the line AA. In this embodiment, the
図10は、本発明の実施例5を示す図であって、図10(a)は平面図、図10(b)はそのA−A線での断面図である。本実施例においては、MOSFET6のソース拡散層6bは、三つの電流経路を介して第3層金属給電配線3cに接続されているが、三つの電流経路は重なるように形成されている。経路Aは、ソース拡散層6bより、コンタクトプラグ4a、第1層金属層1f、金属層間プラグ5a、第2層金属層2e、金属層間プラグ5d、第3層金属配線3aおよび第3層金属引き出し配線3bを経由して第3層給電配線3cに到達し、経路B1は、ソース拡散層6bより、コンタクトプラグ4b、第1層金属層1c、金属層間プラグ5b、第2層金属配線2a、第2層金属引き出し配線2bおよび金属層間プラグ5eを経由して第3層給電配線3cに到達し、経路B2は、ソース拡散層6bより、コンタクトプラグ4c、第1層金属配線1a、第1層金属引き出し配線1b、金属層間プラグ5c、第2層金属引き出し配線2bおよび金属層間プラグ5eを経由して第3層給電配線3cに到達している。ここで、経路Aは、経路B1、B2とは独立しており、そして経路B1と経路B2とは第2層引き出し配線2bに至って経路Bとして統合されている。すなわち、経路Aは、経路B1、B2とは第3層給電配線3c以外の部分では接続していない。また、経路B1と経路B2とは、第3層給電配線3cの直下の金属層間プラグ5eの第2層引き出し配線2bとの接触部に到達するまでは独立している。この回路では、各経路の抵抗は、ソース拡散層6bでの抵抗値とコンタクトプラグ、金属層間プラグの抵抗値でほぼ決まり、それぞれをほぼ同程度とすることができ、各経路に流れる電流を概略等しくすることができる。
10A and 10B are diagrams showing Embodiment 5 of the present invention, in which FIG. 10A is a plan view and FIG. 10B is a cross-sectional view taken along the line AA. In the present embodiment, the
図11は、本発明の実施例6を示す図であって、図11(a)は平面図、図11(b)はそのA−A線での断面図である。本実施例においては、MOSFET6のソース拡散層6bは、4個の電流経路を介して第2層金属給電配線2cに接続されているが、4個の電流経路は二つずつソース拡散層上において一つの経路に統合されている。そして、4個の電流経路は互いに重なるように形成されている。経路A1、A2は、ソース拡散層6bより、コンタクトプラグ4a、4b、第1層金属層1c、金属層間プラグ5a、5bを介して第2層金属配線2aに到達して経路Aに統合され、第2層金属配線2aおよび第2層金属引き出し配線2bを経由して第2層給電配線2cに到達し、経路B1、B2は、ソース拡散層6bより、コンタクトプラグ4c、4dを介して第1層金属配線1aに到達して経路Bに統合され、第1層金属配線1a、第1層金属引き出し配線1bおよび金属層間プラグ5cを経由して第2層給電配線2cに到達している。ここで、経路A1、A2は、経路B1、B2とは独立しており、経路B1、B2は、経路A1、A2とは独立している。この回路では、各経路の抵抗は、ソース拡散層6bでの抵抗値とコンタクトプラグ、金属層間プラグの抵抗値でほぼ決まり、それぞれをほぼ同程度とすることができ、各経路に流れる電流を概略等しくすることができる。従って、経路Aと経路Bの電流密度を同程度とすることができるので、片方の配線が断線する危険性は小さくなる。
11A and 11B are
以上本発明の好ましい実施の形態、実施例について説明したが本発明はこれらの実施の形態、実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜の変更が可能なものである。例えば、実施例では、ソース拡散層やコレクタ拡散層への給電について説明したがこれらの領域に限定されず他の領域への給電の場合であってもよい。また、上記の実施例は適宜に組み合わせることができる。例えば、実施例2〜6と実施例1とを組み合わせて実施例2〜6の拡散層上に合金層を形成するようにすることができる。 Although preferred embodiments and examples of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments and examples, and appropriate modifications can be made without departing from the scope of the present invention. Is. For example, in the embodiments, the power supply to the source diffusion layer and the collector diffusion layer has been described. However, the present invention is not limited to these regions, and the power supply to other regions may be used. Moreover, said Example can be combined suitably. For example, the alloy layers can be formed on the diffusion layers of Examples 2 to 6 by combining Examples 2 to 6 and Example 1.
1a、1d 第1層金属配線
1b 第1層金属引き出し配線
1c、1f 第1層金属層
1e 第1層金属給電配線
2a、2d 第2層金属配線
2b 第2層金属引き出し配線
2c 第2層金属給電配線
2e 第2層金属層
3a 第3層金属配線
3b 第3層金属引き出し配線
3c 第3層金属給電配線
4a、4b、4c、4d コンタクトプラグ
5a、5b、5c、5d、5e 金属層間プラグ
6 MOSFET
6a ゲート電極
6b ソース拡散層
6c ドレイン拡散層
6d Tiシリサイド層
7 拡散層
8 バイポーラトランジスタ
8a エミッタ拡散層
8b ベース拡散層
8c コレクタ拡散層
1a, 1d First
Claims (8)
8. The semiconductor integrated circuit according to claim 1, wherein the semiconductor region is one of a source region or a drain region of a MOSFET, or a collector region or an emitter region of a bipolar transistor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006033249A JP2007214397A (en) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | Semiconductor integrated circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006033249A JP2007214397A (en) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | Semiconductor integrated circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007214397A true JP2007214397A (en) | 2007-08-23 |
Family
ID=38492549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006033249A Pending JP2007214397A (en) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | Semiconductor integrated circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007214397A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010114372A (en) * | 2008-11-10 | 2010-05-20 | Fujitsu Ltd | Printed wiring board, and electronic device |
JP2013016573A (en) * | 2011-07-01 | 2013-01-24 | Renesas Electronics Corp | Semiconductor integrated circuit device |
JP2015204445A (en) * | 2014-04-16 | 2015-11-16 | 富士通株式会社 | semiconductor device |
WO2016014559A1 (en) * | 2014-07-24 | 2016-01-28 | Qualcomm Incorporated | Mitigating electromigration, in-rush current effects, ir-voltage drop, and jitter through metal line and via matrix insertion |
JP2016531446A (en) * | 2013-08-23 | 2016-10-06 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Layout structure to cope with electromigration |
CN107038276A (en) * | 2015-12-28 | 2017-08-11 | Arm 有限公司 | Resistance in physical Design reduces |
US10580774B2 (en) | 2013-08-23 | 2020-03-03 | Qualcomm Incorporated | Layout construction for addressing electromigration |
-
2006
- 2006-02-10 JP JP2006033249A patent/JP2007214397A/en active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010114372A (en) * | 2008-11-10 | 2010-05-20 | Fujitsu Ltd | Printed wiring board, and electronic device |
JP2013016573A (en) * | 2011-07-01 | 2013-01-24 | Renesas Electronics Corp | Semiconductor integrated circuit device |
US10580774B2 (en) | 2013-08-23 | 2020-03-03 | Qualcomm Incorporated | Layout construction for addressing electromigration |
US9972624B2 (en) | 2013-08-23 | 2018-05-15 | Qualcomm Incorporated | Layout construction for addressing electromigration |
JP2016531446A (en) * | 2013-08-23 | 2016-10-06 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Layout structure to cope with electromigration |
US11508725B2 (en) | 2013-08-23 | 2022-11-22 | Qualcomm Incorporated | Layout construction for addressing electromigration |
US11437375B2 (en) | 2013-08-23 | 2022-09-06 | Qualcomm Incorporated | Layout construction for addressing electromigration |
US10600785B2 (en) | 2013-08-23 | 2020-03-24 | Qualcomm Incorporated | Layout construction for addressing electromigration |
JP2015204445A (en) * | 2014-04-16 | 2015-11-16 | 富士通株式会社 | semiconductor device |
US10008425B2 (en) | 2014-07-24 | 2018-06-26 | Qualcomm Incorporated | Mitigating electromigration, in-rush current effects, IR-voltage drop, and jitter through metal line and via matrix insertion |
CN106575311B (en) * | 2014-07-24 | 2019-10-22 | 高通股份有限公司 | Mitigate electromigration, inrush current effect, IR voltage drop and shake by metal wire and via matrix insertion |
WO2016014559A1 (en) * | 2014-07-24 | 2016-01-28 | Qualcomm Incorporated | Mitigating electromigration, in-rush current effects, ir-voltage drop, and jitter through metal line and via matrix insertion |
JP2017521871A (en) * | 2014-07-24 | 2017-08-03 | クアルコム,インコーポレイテッド | Reduction of electromigration, inrush current effects, IR voltage drop, and jitter by inserting metal lines and via matrix |
CN106575311A (en) * | 2014-07-24 | 2017-04-19 | 高通股份有限公司 | Mitigating electromigration, in-rush current effects, IR-voltage drop, and jitter through metal line and via matrix insertion |
US9496174B2 (en) | 2014-07-24 | 2016-11-15 | Qualcomm Incorporated | Mitigating electromigration, in-rush current effects, IR-voltage drop, and jitter through metal line and via matrix insertion |
CN107038276A (en) * | 2015-12-28 | 2017-08-11 | Arm 有限公司 | Resistance in physical Design reduces |
CN107038276B (en) * | 2015-12-28 | 2022-04-08 | Arm 有限公司 | Integrated circuit and method of manufacturing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI381483B (en) | Integrated circuit chips | |
US20200365729A1 (en) | Semiconductor device | |
JP2007214397A (en) | Semiconductor integrated circuit | |
JP2007013063A (en) | Semiconductor device | |
US6903460B2 (en) | Semiconductor equipment | |
US20080246108A1 (en) | Semiconductor device including power switch and power reinforcement cell | |
KR910003544B1 (en) | Semiconductor device | |
US7893536B2 (en) | Semiconductor device | |
US10170415B2 (en) | Semiconductor device, semiconductor integrated circuit, and load driving device | |
JP2009111110A (en) | Semiconductor device | |
CN101950744A (en) | Semiconductor device | |
US20120007255A1 (en) | Semiconductor device | |
US7525198B2 (en) | Wiring structure of a semiconductor device | |
US20160260672A1 (en) | Semiconductor apparatus | |
US7667328B2 (en) | Integration circuits for reducing electromigration effect | |
US6469363B1 (en) | Integrated circuit fuse, with focusing of current | |
JP2011091178A (en) | Multilayer wiring and semiconductor device | |
JP6472399B2 (en) | Semiconductor device and load driving device | |
CN104934467A (en) | Semiconductor device | |
US7400044B2 (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
US20050067669A1 (en) | Fuse circuit and semiconductor device including the same | |
WO2023162294A1 (en) | Semiconductor device | |
US20050269711A1 (en) | Semiconductor device | |
JP2009295873A (en) | Semiconductor device | |
US7049698B1 (en) | Semiconductor integrated circuit having transistor with reduced resistance |