JP2007213661A - Audio reproducing device - Google Patents

Audio reproducing device Download PDF

Info

Publication number
JP2007213661A
JP2007213661A JP2006030599A JP2006030599A JP2007213661A JP 2007213661 A JP2007213661 A JP 2007213661A JP 2006030599 A JP2006030599 A JP 2006030599A JP 2006030599 A JP2006030599 A JP 2006030599A JP 2007213661 A JP2007213661 A JP 2007213661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
output mode
output
stream
audio streams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006030599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Haruhiko Yoneda
晴彦 米田
Yoshiyuki Nakamichi
芳之 中道
Toshiki Iwahana
俊樹 岩鼻
Motoki Asano
基樹 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006030599A priority Critical patent/JP2007213661A/en
Publication of JP2007213661A publication Critical patent/JP2007213661A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate the operation of selecting an audio stream to be output from a plurality of audio streams. <P>SOLUTION: A disk reproducing device comprises: a system controller for reading the audio streams from a DVD; an audio mixing engine for outputting the voice signal of LPCM obtained by mixing main audio, sub audio and effect audio; a second switching unit for switching to a first output mode for outputting the audio stream of the main audio or a second output mode for outputting the mixed LPCM; an operation part for receiving a switching instruction to perform switching to the first output mode or the second output mode; and a control means (S14 or S24) for controlling to read the audio stream before the reception in accordance with the reception of the switching instruction from the first output mode to the second output mode (YES in S13 or S23). <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は音声再生装置に関し、特にHD DVD(High Definition−Digital Versatile Disc)ビデオ規格で記録された音声を再生する音声再生装置に関する。   The present invention relates to an audio playback device, and more particularly to an audio playback device that plays back audio recorded in the HD DVD (High Definition-Digital Versatile Disc) video standard.

現在、市場に流通しているDVD再生装置は、8つの音声ストリームのうちから選択された1つの音声ストリームが出力される。このため、音声回路は、1つの音声ストリームをビットストリームのまま出力する、または、デコードしたLPCM(Linear Pulse Code Modulation)を出力するためのデジタル出力端子と、アナログに変換したアナログ信号を出力するためのアナログ出力端子とを備えている。   Currently, DVD playback devices on the market output one audio stream selected from eight audio streams. For this reason, the audio circuit outputs a single audio stream as a bit stream or outputs a decoded LPCM (Linear Pulse Code Modulation) and an analog signal converted to analog. And an analog output terminal.

一方、HD DVD規格が定められ、HD DVD規格で記録された映像および音声を再生する再生装置の開発が進められている。HD DVD規格では、メインオーディオ、サブオーディオおよびエフェクトオーディオの3つの音声オブジェクトがDVDに記録される。メインオーディオの音声オブジェクトは、8つの音声ストリームを含むことが可能であり、サブオーディオおよびエフェクトオーディオの音声オブジェクトは、それぞれ1つの音声ストリームを含む。メインオーディオの音声オブジェクトが含む最大で8つの音声ストリームそれぞれは、サブオーディオおよびエフェクトオーディオの音声オブジェクトそれぞれが含む音声ストリームと互いに同期する。HD DVD規格でDVDに記録された3つの音声オブジェクトを出力する際には、メインオーディオの音声オブジェクトに含まれる最大で8つの音声ストリームのうちから選択された1つの音声ストリームと、サブオーディオおよびエフェクトオーディオの音声オブジェクトそれぞれが含む音声ストリームとが出力される。このためDVD再生装置に、3つの音声ストリームを出力するために、3つのデジタル出力端子および3つのアナログ出力端子を備えることが考えられるが、製造コストの面から現実的でない。   On the other hand, the HD DVD standard has been established, and development of a playback device that plays back video and audio recorded in the HD DVD standard is underway. In the HD DVD standard, three audio objects of main audio, sub audio, and effect audio are recorded on the DVD. The main audio sound object can include eight sound streams, and the sub-audio and effect audio sound objects each include one sound stream. The maximum eight audio streams included in the main audio audio object are synchronized with the audio streams included in the sub audio and effect audio audio objects. When outputting three audio objects recorded on a DVD in accordance with the HD DVD standard, one audio stream selected from a maximum of eight audio streams included in the audio object of the main audio, sub audio, and effect An audio stream included in each audio object is output. For this reason, it is conceivable to provide three digital output terminals and three analog output terminals in order to output three audio streams to the DVD playback apparatus, but this is not practical in terms of manufacturing cost.

そこで、単一のデジタル出力端子またはアナログ出力端子から3つの音声ストリームのうちから選択されたものを出力させるモードと、3つの音声ストリームをミキシングして出力させるモードとを設けて、いずれかのモードを選択することが考えられる。しかしながら、メインオーディオがマルチチャンネルの場合には、メインオーディオをサブオーディオおよびエフェクトオーディオとミキシングして出力すると音質が低下するといった問題がある。このため、メインオーディオがマルチチャンネルの場合には、3つの音声ストリームのうちからメインオーディオを選択して、メインオーディオを出力することが望まれる。一方、メインオーディオを出力している場合に、サブオーディオまたはエフェクトオーディオが存在することがわかれば、その部分だけ音質を犠牲にして、3つの音声ストリームをミキシングして出力させることが望まれる場合がある。   Therefore, a mode for outputting one selected from three audio streams from a single digital output terminal or an analog output terminal and a mode for mixing and outputting three audio streams are provided. Can be considered. However, when the main audio is multi-channel, there is a problem that the sound quality deteriorates when the main audio is mixed with the sub audio and the effect audio and output. For this reason, when the main audio is multi-channel, it is desired to select the main audio from the three audio streams and output the main audio. On the other hand, if the main audio is output and it is found that there is sub audio or effect audio, it may be desirable to mix and output the three audio streams at the expense of the sound quality of that portion. is there.

このため、メインオーディオを選択してメインオーディオを出力するモードから、3つの音声ストリームをミキシングして出力するモードへの切換が必要となるが、3つの音声ストリームのうちから出力する音声ストリームを選択する操作、および、サブオーディオまたはエフェクトオーディオが記録されている位置まで戻す操作をする必要があり、モードを切換えるための操作が煩雑になるといった問題がある。
特開2005−086486号公報
For this reason, it is necessary to switch from the mode in which main audio is selected and main audio is output to the mode in which three audio streams are mixed and output, but the audio stream to be output is selected from the three audio streams. There is a problem that the operation for switching the mode and the operation for switching the mode become complicated.
Japanese Patent Laying-Open No. 2005-086486

この発明は上述した問題点を解決するためになされたもので、この発明の目的の1つは、出力する音声ストリームを複数の音声ストリームのうちから選択する操作を容易にした音声再生装置を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and one of the objects of the present invention is to provide an audio reproducing apparatus that facilitates an operation of selecting an audio stream to be output from a plurality of audio streams. It is to be.

この発明の他の目的は、出力する音声ストリームの音質を維持しつつ、読み出された複数の音声ストリームの全てを1つの出力端子から出力することが可能な音声再生装置を提供することである。   Another object of the present invention is to provide an audio reproduction apparatus capable of outputting all of a plurality of read audio streams from one output terminal while maintaining the sound quality of the output audio stream. .

上述した目的を達成するためにこの発明のある局面によれば、音声再生装置は、記録媒体から互いに同期する複数の音声ストリームを読み出す読出手段と、複数の音声ストリームをミキシングしてミキシングデータを出力するミキシング手段と、複数の音声ストリームから選択された選択ストリームを出力する第1出力モードと、ミキシングデータを出力する第2出力モードとのいずれかに切換える切換手段と、第1出力モードと第2出力モードとのいずれかに切換える切換え指示を受け付ける受付手段と、第1出力モードから第2出力モードへの切換え指示の受け付けに応じて、受け付けられた時点より前の複数の音声ストリームを読み出すように、読出手段を制御する制御手段と、を備える。   In order to achieve the above-described object, according to one aspect of the present invention, an audio reproduction device reads out a plurality of audio streams synchronized with each other from a recording medium, and mixes the plurality of audio streams and outputs mixing data Switching means for switching to one of a first output mode for outputting a selected stream selected from a plurality of audio streams and a second output mode for outputting mixing data, a first output mode, and a second output mode. A receiving means for receiving a switching instruction to switch to any one of the output modes, and a plurality of audio streams before the received time point are read in response to receiving the switching instruction from the first output mode to the second output mode. And a control means for controlling the reading means.

この局面に従えば、複数の音声ストリームから選択された選択ストリームを出力する第1出力モードから、複数の音声ストリームをミキシングしたミキシングデータを出力する第2出力モードへの切換え指示の受け付けに応じて、受け付けられた時点より前の複数の音声ストリームが読み出される。このため、選択ストリーム以外の音声ストリームを途中からではなく最初から出力することができる。また、切換え指示を入力するといった簡単な操作で、出力するデータを切換えることができる。その結果、出力する音声ストリームを複数の音声ストリームのうちから選択する操作を容易にした音声再生装置を提供することができる。   According to this aspect, in response to receiving an instruction to switch from the first output mode that outputs a selected stream selected from a plurality of audio streams to the second output mode that outputs mixing data obtained by mixing the plurality of audio streams. A plurality of audio streams before the accepted time point are read out. For this reason, audio streams other than the selected stream can be output from the beginning, not from the middle. In addition, the output data can be switched by a simple operation such as inputting a switching instruction. As a result, it is possible to provide an audio reproducing apparatus that facilitates an operation of selecting an audio stream to be output from a plurality of audio streams.

好ましくは、読出手段は、複数の音声ストリームのうち選択ストリーム以外の音声ストリームが存在することになった位置を検出する検出手段を含み、制御手段は、検出手段により検出された位置から複数の音声ストリームを読み出すように読出手段を制御する。   Preferably, the reading unit includes a detecting unit that detects a position where an audio stream other than the selected stream is present among the plurality of audio streams, and the control unit is configured to detect a plurality of audio from the position detected by the detecting unit. The reading means is controlled to read the stream.

好ましくは、制御手段は、受付手段により切換え指示が受け付けられた時点より所定時間前の複数の音声ストリームを読み出すように読出手段を制御する。   Preferably, the control means controls the reading means so as to read a plurality of audio streams a predetermined time before the time when the switching instruction is accepted by the accepting means.

好ましくは、制御手段は、受付手段により切換え指示が受け付けられた時点に読み出した複数の音声ストリームを含むチャプタの最初から複数の音声ストリームを読み出すように読出手段を制御する。   Preferably, the control unit controls the reading unit to read a plurality of audio streams from the beginning of a chapter including a plurality of audio streams read at the time when the switching instruction is received by the receiving unit.

好ましくは、制御手段は、読出手段により複数の音声ストリームのうち選択ストリーム以外の音声ストリームが読み出されなくなることに応じて、第2出力モードから第1モードに切換えるように切換手段を制御する。   Preferably, the control unit controls the switching unit to switch from the second output mode to the first mode in response to the fact that an audio stream other than the selected stream among the plurality of audio streams is not read by the reading unit.

好ましくは、制御手段は、第1出力モードから第2出力モードへの切換え指示の受け付け後の第2出力モードにおいて、切換え指示のあった時の複数の音声ストリームが次に読み出された時、第1出力モードに切換えるように切換手段を制御する。   Preferably, the control means, in the second output mode after accepting the switching instruction from the first output mode to the second output mode, when a plurality of audio streams at the time of the switching instruction are read next, The switching means is controlled to switch to the first output mode.

この発明の他の局面によれば、音声再生装置は、 記録媒体から互いに同期する複数の音声ストリーム読み出す読出手段と、複数の音声ストリームをミキシングしてミキシングデータを出力するミキシング手段と、複数の音声ストリームから選択された選択ストリームを出力する第1出力モードと、ミキシングデータを出力する第2出力モードとのいずれかに切換える切換手段と、読出手段により選択ストリームが読み出されている場合には第1出力モードに切換え、読出手段により複数の音声ストリームのうち選択ストリーム以外の音声ストリームが少なくとも1つでも読み出されている場合には第2出力モードに切換えるように、切換手段を制御する制御手段と、を備える。   According to another aspect of the present invention, an audio reproducing device includes a reading unit that reads a plurality of audio streams synchronized with each other from a recording medium, a mixing unit that mixes a plurality of audio streams and outputs mixing data, and a plurality of audios A switching means for switching between a first output mode for outputting the selected stream selected from the stream and a second output mode for outputting the mixing data; and when the selected stream is read by the reading means, Control means for controlling the switching means to switch to the first output mode and to switch to the second output mode when at least one of the plurality of audio streams other than the selected stream is read by the reading means. And comprising.

この局面に従えば、記録媒体から選択ストリームが読み出されている場合には選択ストリームが出力され、記録媒体から選択ストリーム以外の音声ストリームが少なくとも1つでも読み出されている場合には複数のストリームをミキシングしたミキシングデータが出力される。このため、選択ストリーム以外の音声ストリームが読み出されていない場合には選択ストリームが音質を維持して出力され、選択ストリーム以外の音声ストリームが少なくとも1つでも読み出された場合には複数の音声ストリームがミキシングされて出力される。その結果、出力する音声ストリームの音質を維持しつつ、読み出された複数の音声ストリームの全てを1つの出力端子から出力することが可能な音声再生装置を提供することができる。   According to this aspect, when the selected stream is read from the recording medium, the selected stream is output. When at least one audio stream other than the selected stream is read from the recording medium, a plurality of selected streams are output. Mixing data obtained by mixing the stream is output. Therefore, when an audio stream other than the selected stream has not been read, the selected stream is output while maintaining the sound quality, and when at least one audio stream other than the selected stream is read, a plurality of audio streams are output. The stream is mixed and output. As a result, it is possible to provide an audio reproducing apparatus that can output all of the read audio streams from one output terminal while maintaining the sound quality of the output audio stream.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

図1は、本発明の実施の形態の1つにおけるディスク再生装置の全体構成を示す図である。図1を参照して、ディスク再生装置100は、画像および音声を圧縮符号化した画像データおよび音声データを記録したDVD20が装着され、そのDVD20から画像データおよび音声データを読み出して画像および音声を再生する。   FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a disk reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, a disc playback apparatus 100 is loaded with a DVD 20 on which image data and audio data in which images and audio are compression-encoded and loaded, and reads the image data and audio data from the DVD 20 to reproduce the image and audio. To do.

ディスク再生装置100は、ディスク再生装置100の全体を制御するシステムコントローラ10と、それぞれがシステムコントローラ10に接続されたLAN(Local Area Network)インターフェース15、操作部12、表示部13、読み出し用バッファ26、再生バッファメモリ38、デマルチプレクサ31、オンスクリーンディスプレイ(OSD)回路37とを含む。   The disc playback apparatus 100 includes a system controller 10 that controls the entire disc playback apparatus 100, a LAN (Local Area Network) interface 15 connected to the system controller 10, an operation unit 12, a display unit 13, and a read buffer 26. A playback buffer memory 38, a demultiplexer 31, and an on-screen display (OSD) circuit 37.

DVD20は、スピンドルモータ22によって回転される。サーボ回路23は、スピンドルモータ22の回転数、ピックアップ21のフォーカスサーボおよびトラッキングサーボを制御する。DVD20に記録されたタイトルを再生する場合、DVD20に記録されたデータは、ピックアップ21により読み取られる。ピックアップ21は、DVD20で反射した光を受光し、受光した光を光電変換素子により電気信号に変換して、復調部24に出力する。復調部24に入力される電気信号は、DVD20への記録に適した信号に変調された信号であるため、復調部24はこれを復調して元の形に戻す。誤り訂正部25は、リードソロモン積符号(RS−PC)の訂正方式でエラー訂正し、エラー訂正したデータを読み出し用バッファ26に記憶する。   The DVD 20 is rotated by a spindle motor 22. The servo circuit 23 controls the rotation speed of the spindle motor 22 and the focus servo and tracking servo of the pickup 21. When reproducing the title recorded on the DVD 20, the data recorded on the DVD 20 is read by the pickup 21. The pickup 21 receives the light reflected by the DVD 20, converts the received light into an electrical signal by a photoelectric conversion element, and outputs the electrical signal to the demodulation unit 24. Since the electric signal input to the demodulator 24 is a signal modulated into a signal suitable for recording on the DVD 20, the demodulator 24 demodulates it and restores it to its original form. The error correction unit 25 performs error correction using a Reed-Solomon product code (RS-PC) correction method, and stores the error-corrected data in the read buffer 26.

システムコントローラ10は、ナビゲーション情報解析部11を含む。ナビゲーション情報解析部11は、読み出し用バッファ26からデータを読み出し、ナビゲーション情報を解析する。また、システムコントローラ10は、読み出し用バッファ26から読み出したビデオPES(Packetized Elementary Stream)とオーディオPESとを再生バッファメモリ38に記憶する。   The system controller 10 includes a navigation information analysis unit 11. The navigation information analysis unit 11 reads data from the read buffer 26 and analyzes navigation information. Further, the system controller 10 stores the video PES (Packetized Elementary Stream) and the audio PES read from the read buffer 26 in the reproduction buffer memory 38.

再生バッファメモリ38に記憶されたビデオPESとオーディオPESとは、デマルチプレクサ31で読み取られ、デマルチプレクサ31は、ビデオPESをMPEGビデオデコーダ32に出力し、オーディオPESをオーディオ回路41に出力する。オーディオPESは、メインオーディオの音声ストリームと、サブオーディオの音声ストリームと、エフェクトオーディオの音声ストリームとの3種類を含む。オーディオ回路41は、システムコントローラ10により制御され、3種類の音声ストリームを処理して、デジタル出力端子HDMI(High−Definition Multimedia Interface)42、S/PDIF(Sony/Philips Digital Interface)43およびアナログ出力端子44から音声データを出力する。オーディオ回路41の詳細は後述する。   The video PES and audio PES stored in the reproduction buffer memory 38 are read by the demultiplexer 31, and the demultiplexer 31 outputs the video PES to the MPEG video decoder 32 and outputs the audio PES to the audio circuit 41. The audio PES includes three types: an audio stream of main audio, an audio stream of sub audio, and an audio stream of effect audio. The audio circuit 41 is controlled by the system controller 10 to process three types of audio streams, and outputs a digital output terminal HDMI (High-Definition Multimedia Interface) 42, S / PDIF (Sony / Philips Digital Interface) 43, and an analog output terminal. Audio data is output from 44. Details of the audio circuit 41 will be described later.

MPEGビデオデコーダ32は、入力されたビデオPESをMPEG方式で復号し、復号したビデオデータをビデオエンコーダ33に出力する。ビデオエンコーダ33は、ビデオデータをエンコードし、加算器35に出力する。ビデオエンコーダ33は、システムコントローラ10により制御され、映像の輝度を変化させる。   The MPEG video decoder 32 decodes the input video PES by the MPEG method and outputs the decoded video data to the video encoder 33. The video encoder 33 encodes the video data and outputs it to the adder 35. The video encoder 33 is controlled by the system controller 10 and changes the luminance of the video.

OSD回路37は、システムコントローラ10から出力指示された文字情報に基づくビットマップデータを加算器35に出力する。OSD回路37により、後述するサブオーディオおよびエフェクトオーディオが存在することを示すメッセージを表示するメッセージ画面が加算器35に出力される。加算器35は、ビデオエンコーダ33から入力されるビデオ信号の画像に、OSD回路37から入力されるメッセージ画面を重畳して、ビデオ出力端子36に出力する。ビデオ出力端子36は、たとえば、テレビジョン受像機と接続され、ビデオ信号の映像、または、OSD回路37からメッセージ画面が出力される場合にはビデオ信号の映像にメッセージ画面を重畳した映像を、テレビジョン受像機に出力する。   The OSD circuit 37 outputs bitmap data based on the character information instructed to be output from the system controller 10 to the adder 35. The OSD circuit 37 outputs a message screen for displaying a message indicating that sub audio and effect audio described later are present to the adder 35. The adder 35 superimposes the message screen input from the OSD circuit 37 on the image of the video signal input from the video encoder 33 and outputs it to the video output terminal 36. The video output terminal 36 is connected to, for example, a television receiver, and when a video signal video or a message screen is output from the OSD circuit 37, a video signal video superimposed on the video signal video is output to the TV. Output to John receiver.

LANインターフェース15は、ディスク再生装置100をインターネット16に接続するための通信用のインターフェースである。ここでは、LANインターフェース15は、インターネット16に接続されており、システムコントローラ10は、そのインターネットに接続されたコンピュータ17と通信可能となっている。コンピュータ17は、MPEG規格で圧縮符号化されたデータを蓄積しており、ディスク再生装置100からの要求により、蓄積したデータを送信する。このため、ディスク再生装置100は、コンピュータ17からデータを受信して、上述したDVD20から読み出したデータと同様にして、映像および音声を再生する。   The LAN interface 15 is a communication interface for connecting the disc playback apparatus 100 to the Internet 16. Here, the LAN interface 15 is connected to the Internet 16, and the system controller 10 can communicate with a computer 17 connected to the Internet. The computer 17 stores data that has been compression-encoded according to the MPEG standard, and transmits the stored data in response to a request from the disk playback device 100. For this reason, the disc playback apparatus 100 receives data from the computer 17 and plays back video and audio in the same manner as the data read from the DVD 20 described above.

操作部12は、ディスク再生装置100の前面に備えられた複数のボタンスイッチを有する。操作部12では、ディスク再生装置100を操作するユーザの指示の入力が受付けられる。また、操作部12は、リモートコントローラ(リモコン)14と赤外線による無線通信が可能となっている。リモコン14は、操作部12と同様の指示を入力するためのボタンスイッチを有する。このため、ユーザは、操作部12に入力するのと同様の指示を、リモコン14を用いて入力することができる。   The operation unit 12 includes a plurality of button switches provided on the front surface of the disc playback apparatus 100. The operation unit 12 accepts an input of an instruction from a user who operates the disc playback apparatus 100. The operation unit 12 can wirelessly communicate with a remote controller (remote controller) 14 using infrared rays. The remote controller 14 has a button switch for inputting an instruction similar to that of the operation unit 12. Therefore, the user can input an instruction similar to that input to the operation unit 12 using the remote controller 14.

表示部13は、蛍光表示管であり、ディスク再生装置100の動作状態の表示、操作部12に入力されたユーザの指示の表示等を行う。なお、蛍光表示管に代えて、または、それとともに液晶表示装置、有機エレクトロルミネッセンスディスプレイまたはLED(Light Emitting Diode)パネル等を用いてもよい。   The display unit 13 is a fluorescent display tube, and displays the operation state of the disc playback apparatus 100, displays a user instruction input to the operation unit 12, and the like. Note that a liquid crystal display device, an organic electroluminescence display, an LED (Light Emitting Diode) panel, or the like may be used instead of or together with the fluorescent display tube.

図2は、オーディオ回路の詳細な構成を示すブロック図である。図2を参照して、オーディオ回路41には、メインオーディオの音声ストリームと、サブオーディオの音声ストリームと、エフェクトオーディオの音声ストリームとが入力される。オーディオ回路41は、メインオーディオの音声ストリームをデコードするためのメインオーディオデコーダ51と、サブオーディオの音声ストリームをデコードするためのサブオーディオデコーダ52と、エフェクトオーディオの音声ストリームをデコードするためのエフェクトオーディオデコーダ53と、オーディオミキシングエンジン54と、第1切換器55と、第2切換器56と、デジタルアナログ変換部(DAC)57とを含む。   FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the audio circuit. Referring to FIG. 2, the audio circuit 41 receives a main audio sound stream, a sub audio sound stream, and an effect audio sound stream. The audio circuit 41 includes a main audio decoder 51 for decoding the main audio sound stream, a sub audio decoder 52 for decoding the sub audio sound stream, and an effect audio decoder for decoding the effect audio sound stream. 53, an audio mixing engine 54, a first switch 55, a second switch 56, and a digital / analog converter (DAC) 57.

サブオーディオデコーダ52は、サブオーディオの音声ストリームが入力されている間、サブオーディオの音声ストリームが存在することを示す信号を、システムコントローラ10に出力する。また、エフェクトオーディオデコーダ53は、エフェクトオーディオの音声ストリームが入力されている間、エフェクトオーディオの音声ストリームが存在することを示す信号を、システムコントローラ10に出力する。   The sub audio decoder 52 outputs to the system controller 10 a signal indicating that the sub audio sound stream exists while the sub audio sound stream is input. The effect audio decoder 53 outputs a signal indicating that the audio stream of the effect audio exists to the system controller 10 while the audio stream of the effect audio is input.

システムコントローラ10は、サブオーディオの音声ストリームまたはエフェクトオーディオの音声ストリームの少なくとも一方が入力される間、サブオーディオの音声ストリームまたはエフェクトオーディオの音声ストリームのいずれかが存在することをユーザに報知する。システムコントローラ10は、サブオーディオデコーダ52からサブオーディオの音声ストリームが存在することを示す信号が入力される間、サブオーディオの音声ストリームが入力されていることを検出する。また、システムコントローラ10は、エフェクトオーディオデコーダ53からエフェクトオーディオの音声ストリームが存在することを示す信号が入力される間、エフェクトオーディオが入力されていることを検出する。   While at least one of the sub audio sound stream and the effect audio sound stream is input, the system controller 10 notifies the user that either the sub audio sound stream or the effect audio sound stream exists. The system controller 10 detects that a sub audio sound stream is being input while a signal indicating that a sub audio sound stream is present is input from the sub audio decoder 52. Further, the system controller 10 detects that effect audio is being input while a signal indicating that an audio stream of effect audio is present is input from the effect audio decoder 53.

システムコントローラ10による報知には、次の3つの方法がある。これらの3つの方法いずれか単独で報知するようにしてもよいし、2つ以上を組み合わせて報知するようにしてもよい。
(1)システムコントローラ10は、OSD回路37にメッセージを表示させる。メッセージは、例えば「サブオーディオがあります。」、「エフェクトオーディオがあります。」または「サブオーディオとエフェクトオーディオがあります。」である。
(2)システムコントローラ10は、表示部13に備えられた報知用のLEDを点灯させる。
(3)システムコントローラ10は、ビデオエンコーダ33を制御して、映像の輝度を変化させる。
There are the following three methods for notification by the system controller 10. Any one of these three methods may be notified alone, or a combination of two or more may be notified.
(1) The system controller 10 causes the OSD circuit 37 to display a message. The message is, for example, “I have sub audio.”, “I have effect audio.” Or “I have sub audio and effect audio.”
(2) The system controller 10 lights the notification LED provided in the display unit 13.
(3) The system controller 10 controls the video encoder 33 to change the luminance of the video.

オーディオミキシングエンジン54は、メインオーディオデコーダ51からデコードされたメインオーディオが入力され、サブオーディオデコーダ52からデコードされたサブオーディオが入力され、エフェクトオーディオデコーダ53からデコードされたエフェクトオーディオが入力される。オーディオミキシングエンジン54は、システムコントローラ10により制御され、メインオーディオ、サブオーディオおよびエフェクトオーディオをミキシングして、LPCMの音声信号を第2切換器56の入力端子aおよびDAC57に出力する。   The audio mixing engine 54 receives the main audio decoded from the main audio decoder 51, the sub audio decoded from the sub audio decoder 52, and the effect audio decoded from the effect audio decoder 53. The audio mixing engine 54 is controlled by the system controller 10 to mix main audio, sub audio, and effect audio, and outputs an LPCM audio signal to the input terminal a of the second switch 56 and the DAC 57.

第1切換器55は、入力端子aにメインオーディオの音声ストリーム(ビットストリーム)が入力され、入力端子bにサブオーディオの音声ストリームが入力される。第1切換器55は、システムコントローラ10により制御され、入力端子aに入力されるメインオーディオの音声ストリーム、または入力端子bに入力されるサブオーディオの音声ストリームのいずれかを、第2切換器56の入力端子bに出力する。   In the first switch 55, a main audio sound stream (bit stream) is input to the input terminal a, and a sub audio sound stream is input to the input terminal b. The first switch 55 is controlled by the system controller 10 and outputs either the main audio sound stream input to the input terminal a or the sub audio sound stream input to the input terminal b to the second switch 56. To the input terminal b.

第2切換器56は、入力端子aにメインオーディオ、サブオーディオおよびエフェクトオーディオをミキシングしたLPCMの音声信号が入力され、入力端子bに第1切換器55の出力、すなわちメインオーディオまたはサブオーディオの音声ストリームのいずれかが入力される。第2切換器56は、システムコントローラ10により制御され、入力端子aに入力されるメインオーディオ、サブオーディオおよびエフェクトオーディオをミキシングしたLPCMの音声信号と、入力端子bに入力されるメインオーディオまたはサブオーディオの音声ストリームとのいずれかを、デジタル出力端子HDMI42,S/PDIF43に出力する。   In the second switch 56, an LPCM audio signal obtained by mixing main audio, sub audio, and effect audio is input to the input terminal a, and the output of the first switch 55, that is, the audio of the main audio or sub audio, is input to the input terminal b. One of the streams is input. The second switch 56 is controlled by the system controller 10 and is an LPCM audio signal obtained by mixing main audio, sub audio, and effect audio input to the input terminal a, and main audio or sub audio input to the input terminal b. Are output to the digital output terminals HDMI 42 and S / PDIF 43.

システムコントローラ10は、ユーザが操作部12に入力した音声出力設定に従って、第1切換器55および第2切換器56を切換える。操作部12への音声出力設定の入力は、リモコン14への入力を含む。システムコントローラ10は、音声出力設定が、メインオーディオ出力に設定されている場合、第1切換器55を入力端子a側に切換え、第2切換器56を入力端子b側に切換える。システムコントローラ10は、音声出力設定が、サブオーディオ出力に設定されている場合、第1切換器55を入力端子b側に切換え、第2切換器56を入力端子b側に切換える。システムコントローラ10は、音声出力設定が、メインオーディオ出力、およびサブオーディオ出力のいずれにも設定されていなければ、第2切換器56を入力端子a側に切換える。ここでは、メインオーディオ出力、またはサブオーディオ出力の音声出力設定を、第1のモードといい、メインオーディオ出力、およびサブオーディオ出力のいずれでもない音声出力設定を第2のモードという。   The system controller 10 switches the first switch 55 and the second switch 56 according to the audio output setting input to the operation unit 12 by the user. The input of the audio output setting to the operation unit 12 includes the input to the remote controller 14. When the audio output setting is set to the main audio output, the system controller 10 switches the first switch 55 to the input terminal a side and switches the second switch 56 to the input terminal b side. When the audio output setting is set to the sub audio output, the system controller 10 switches the first switch 55 to the input terminal b side and switches the second switch 56 to the input terminal b side. If the audio output setting is not set for either the main audio output or the sub audio output, the system controller 10 switches the second switch 56 to the input terminal a side. Here, the audio output setting of the main audio output or the sub audio output is referred to as a first mode, and the audio output setting that is neither the main audio output nor the sub audio output is referred to as a second mode.

DAC57は、オーディオミキシングエンジン54から入力されるメインオーディオ、サブオーディオおよびエフェクトオーディオをミキシングしたLPCMの音声信号をアナログに変換して、アナログ出力端子44に出力する。   The DAC 57 converts the LPCM audio signal obtained by mixing the main audio, sub audio, and effect audio input from the audio mixing engine 54 into an analog signal, and outputs the analog signal to the analog output terminal 44.

図3は、検出表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。検出表示処理は、システムコントローラ10により実行される処理である。図3を参照して、システムコントローラ10は、サブオーディオの音声ストリームが入力されているか否かを判断する(ステップS01)。システムコントローラ10は、サブオーディオデコーダ52からサブオーディオの音声ストリームが存在することを示す信号が入力されていれば、処理をステップS03に進め、そうでなければ処理をステップS02に進める。ステップS02では、エフェクトオーディオの音声ストリームが入力されているか否かを判断する。システムコントローラ10は、エフェクトオーディオデコーダ53からエフェクトオーディオの音声ストリームが存在することを示す信号が入力されていれば、処理をステップS03に進め、そうでなければ処理をステップS04に進める。   FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of the flow of detection display processing. The detection display process is a process executed by the system controller 10. Referring to FIG. 3, system controller 10 determines whether or not a sub audio stream is input (step S01). If a signal indicating that a sub audio stream is present is input from the sub audio decoder 52, the system controller 10 proceeds to step S03, and if not, proceeds to step S02. In step S02, it is determined whether an audio stream of effect audio is input. If a signal indicating that there is an audio stream of effect audio is input from effect audio decoder 53, system controller 10 proceeds to step S03, and otherwise proceeds to step S04.

システムコントローラ10は、ステップS03では、サブオーディオの音声ストリームまたはエフェクトオーディオの音声ストリームのいずれかが存在することをユーザに報知する。報知は、(1)OSD回路37によるメッセージを表示、(2)表示部13に備えられた報知用のLEDを点灯、(3)ビデオエンコーダ33による輝度の変化のいずれか、または、これらの2つ以上の組合せである。そして、再生が終了したか否かを判断し(ステップS05)、再生が終了していなければ処理をステップS01に戻し、再生が終了したならば処理を終了する。   In step S03, the system controller 10 notifies the user that either the sub audio stream or the effect audio stream is present. For the notification, (1) a message from the OSD circuit 37 is displayed, (2) a notification LED provided in the display unit 13 is turned on, (3) a luminance change by the video encoder 33, or these two A combination of two or more. Then, it is determined whether or not the reproduction has ended (step S05). If the reproduction has not ended, the process returns to step S01, and if the reproduction has ended, the process ends.

一方、ステップS04では、ユーザへの報知を終了する。これにより、サブオーディオの音声ストリームまたはエフェクトオーディオの音声ストリームのいずれかが存在する間、それらのいずれかが存在することがユーザに報知される。   On the other hand, in step S04, the notification to the user is terminated. Accordingly, while either the sub audio sound stream or the effect audio sound stream exists, the user is notified that any of them exists.

メインオーディオを出力する設定がされている場合には、サブオーディオまたはエフェクトオーディオの音声ストリームが存在しても、ユーザは、それらを視聴することができない。システムコントローラ10により検出表示処理が実行されると、サブオーディオまたはエフェクトオーディオの音声ストリームのいずれかが存在することがユーザに報知されるので、ユーザは、その存在を知ることができる。   If the main audio is set to be output, even if there are sub audio or effect audio sound streams, the user cannot view them. When the detection display process is executed by the system controller 10, the user is notified that either the audio stream of the sub audio or the effect audio exists, so that the user can know the presence.

図4は、音声出力制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。音声出力制御処理は、システムコントローラ10により実行される処理である。図4を参照して、システムコントローラ10は、ユーザによる音声出力設定が、メインオーディオ出力に設定されているか否かを判断する(ステップS11)。メインオーディオ出力に設定されていれば処理をステップS12に進め、そうでなければ処理をステップS21に進める。 ステップS12では、メインオーディオを出力するために、第1切換器55および第2切換器56を切換える。具体的には、第1切換器55を入力端子a側に切換え、第2切換器56を入力端子b側に切換える。これにより、メインオーディオの音声ストリームが、デジタル出力端子HDMI42,S/PDIF43から出力される。   FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of the flow of the audio output control process. The audio output control process is a process executed by the system controller 10. Referring to FIG. 4, system controller 10 determines whether or not the audio output setting by the user is set to the main audio output (step S11). If the main audio output is set, the process proceeds to step S12; otherwise, the process proceeds to step S21. In step S12, the first switch 55 and the second switch 56 are switched to output the main audio. Specifically, the first switch 55 is switched to the input terminal a side, and the second switch 56 is switched to the input terminal b side. As a result, the audio stream of the main audio is output from the digital output terminals HDMI 42 and S / PDIF 43.

次に、ミキシングをオンにする指示がユーザにより入力されたか否かが判断される(ステップS13)。ミキシングをオンにする指示は、ユーザが操作部12に備えられたミキシングボタンを指示することにより、システムコントローラ10に入力される。リモコン14は、ミキシングボタンを備え、ユーザがリモコン14のミキシングボタンを指示することによっても、ミキシングをオンにする指示がシステムコントローラ10に入力される。ミキシングをオンにする指示が入力されたならば処理をステップS14に進め、指示がなければ処理をステップS18に進める。   Next, it is determined whether or not an instruction to turn on mixing is input by the user (step S13). The instruction to turn on the mixing is input to the system controller 10 when the user instructs a mixing button provided in the operation unit 12. The remote controller 14 includes a mixing button. When the user instructs the mixing button of the remote controller 14, an instruction to turn on the mixing is also input to the system controller 10. If an instruction to turn on mixing is input, the process proceeds to step S14. If there is no instruction, the process proceeds to step S18.

ステップS14では、ミキシングをオンにする指示があったときより前の音声ストリームを読み出す。上述したように、音声出力設定がメインオーディオの出力に設定されている場合、ユーザは、サブオーディオとエフェクトオーディオの存在が報知されることにより、それらの存在を認識する。したがって、ユーザがサブオーディオとエフェクトオーディオの存在に気付き、ミキシングをオンにする指示を入力した時点では、既にサブオーディオとエフェクトオーディオは、ある程度の再生時間が経過してしまっている。このため、サブオーディオおよびエフェクトオーディオを最初から再生するために、ミキシングをオンする指示があったときより前の音声ストリームを読み出す。なお、音声ストリームとビデオPESとは同期するため、ミキシングをオンする指示があったときより前の音声ストリームを読み出す際には、読み出す音声ストリームに同期するビデオPESを読み出す。これにより、音声と映像とが同期して出力される。   In step S14, an audio stream before the time when there is an instruction to turn on mixing is read. As described above, when the audio output setting is set to the output of the main audio, the user recognizes the presence of the sub audio and the effect audio by being notified of the presence of the sub audio and the effect audio. Therefore, when the user notices the presence of the sub audio and the effect audio and inputs an instruction to turn on the mixing, the sub audio and the effect audio have already passed a certain amount of playback time. Therefore, in order to reproduce the sub audio and the effect audio from the beginning, the audio stream before the time when the instruction to turn on the mixing is issued is read out. Since the audio stream and the video PES are synchronized, the video PES synchronized with the audio stream to be read is read when the audio stream before the time when the instruction to turn on the mixing is read is read. As a result, audio and video are output in synchronization.

システムコントローラ10は、読み出し用バッファ26に記憶されているデータのうち、ミキシングをオンにする指示があった時より前のメインオーディオストリーム、サブオーディオストリームおよびエフェクトオーディオストリームを読み出す。また、読み出し用バッファに該当するデータが記憶されていない場合には、サーボ回路23を制御して、該当するデータをピックアップ21に読み出させる。ミキシングをオンにする指示があった時点より前のデータは、次の方法のいずれかでそのデータの位置が決定される。
(1)ミキシングをオンにする指示があった時点より予め定めた時間だけ前のデータの位置。
(2)サブオーディオまたはエフェクトオーディオのいずれか一方が存在することになった位置。システムコントローラ10は、サブオーディオまたはエフェクトオーディオが存在することになった位置を、サブオーディオデコーダ52およびエフェクトオーディオデコーダ53から入力される信号に基づいて記憶しており、その記憶しておいた位置のメインオーディオ、サブオーディオおよびエフェクトオーディオを読み出す。位置は、再生時間であってもよいし、DVDに記録されている位置であってもよい。
(3)ステップS13で指示があった時点のメインオーディオストリームが属するチャプタの先頭の位置。
The system controller 10 reads out the main audio stream, the sub audio stream, and the effect audio stream before the time when the instruction to turn on the mixing is issued from the data stored in the read buffer 26. If the corresponding data is not stored in the read buffer, the servo circuit 23 is controlled to cause the pickup 21 to read the corresponding data. For the data before the time when the instruction to turn on the mixing is given, the position of the data is determined by one of the following methods.
(1) The position of the data a predetermined time before the time when the instruction to turn on the mixing is given.
(2) The position where either the sub audio or the effect audio is present. The system controller 10 stores the position where the sub audio or the effect audio is present based on the signals input from the sub audio decoder 52 and the effect audio decoder 53, and the position of the stored position is stored. Read main audio, sub audio and effect audio. The position may be a reproduction time or a position recorded on a DVD.
(3) The beginning position of the chapter to which the main audio stream belongs at the time when the instruction is given in step S13.

ステップS15では、ミキシングしたLPCMを出力するために、第2切換器56を入力端子a側に切換える。これにより、メインオーディオ、サブオーディオおよびエフェクトオーディオをミキシングしたLPCMがデジタル出力端子HDMI42,S/PDIF43から出力される。   In step S15, in order to output the mixed LPCM, the second switch 56 is switched to the input terminal a side. As a result, LPCM in which main audio, sub audio, and effect audio are mixed is output from the digital output terminals HDMI42 and S / PDIF43.

ステップS16では、ミキシングをオフにする指示が入力されたか否かが判断される。ミキシングをオフにする指示が入力されたならば処理をステップS17に進め、そうでなければミキシングしたLPCMの出力を継続する。ミキシングをオフにする指示は、ユーザが操作部12に備えられたミキシングボタンを指示することにより、システムコントローラ10に入力される。なお、ユーザによるミキシングをオフにする指示の入力に代えて、システムコントローラ10がサブオーディオの音声ストリームまたはエフェクトオーディオの音声ストリームのいずれもが存在しなくなったことを検出するようにしてもよい。さらに、システムコントローラ10が、ミキシングをオンにする指示がされた位置の音声ストリームが入力されたことを検出するようにしてもよい。   In step S16, it is determined whether or not an instruction to turn off mixing is input. If an instruction to turn off mixing is input, the process proceeds to step S17. If not, output of the mixed LPCM is continued. The instruction to turn off the mixing is input to the system controller 10 when the user instructs a mixing button provided on the operation unit 12. Instead of inputting an instruction to turn off the mixing by the user, the system controller 10 may detect that neither the sub audio sound stream nor the effect audio sound stream exists. Further, the system controller 10 may detect that the audio stream at the position where the instruction to turn on the mixing is given is input.

ステップS17では、メインオーディオを出力するために、第1切換器55を入力端子a側に切換え、第2切換器56を入力端子b側に切換える。これにより、メインオーディオの音声ストリームが、デジタル出力端子HDMI42,S/PDIF43から出力される。そして、ステップS18では、再生が終了したか否かを判断し、再生が終了していなければ処理をステップS13に戻し、再生が終了したならば処理を終了する。   In step S17, in order to output the main audio, the first switch 55 is switched to the input terminal a side, and the second switch 56 is switched to the input terminal b side. As a result, the audio stream of the main audio is output from the digital output terminals HDMI 42 and S / PDIF 43. In step S18, it is determined whether or not the reproduction is finished. If the reproduction is not finished, the process returns to step S13, and if the reproduction is finished, the process is finished.

一方、ステップS21では、システムコントローラ10は、ユーザによる音声出力設定が、サブオーディオ出力に設定されているか否かを判断する。サブオーディオ出力に設定されていれば処理をステップS22に進め、そうでなければ処理をステップS31に進める。ステップS22では、サブオーディオを出力するために、第1切換器55および第2切換器56を切換える。具体的には、第1切換器55を入力端子b側に切換え、第2切換器56を入力端子b側に切換える。これにより、サブオーディオの音声ストリームが、デジタル出力端子HDMI42,S/PDIF43から出力される。   On the other hand, in step S21, the system controller 10 determines whether or not the audio output setting by the user is set to sub audio output. If it is set to sub audio output, the process proceeds to step S22; otherwise, the process proceeds to step S31. In step S22, the first switch 55 and the second switch 56 are switched to output sub audio. Specifically, the first switch 55 is switched to the input terminal b side, and the second switch 56 is switched to the input terminal b side. As a result, the audio stream of the sub audio is output from the digital output terminals HDMI 42 and S / PDIF 43.

ステップS23〜ステップS26の処理は、ステップS13〜ステップS16の処理とそれぞれ同じなのでここでは説明を繰り返さない。   Since the processing of step S23 to step S26 is the same as the processing of step S13 to step S16, description thereof will not be repeated here.

ステップS27では、サブオーディオを出力するために、第1切換器55を入力端子b側に切換え、第2切換器56を入力端子b側に切換える。これにより、サブオーディオの音声ストリームが、デジタル出力端子HDMI42,S/PDIF43から出力される。そして、ステップS28では、再生が終了したか否かを判断し、再生が終了していなければ処理をステップS23に戻し、再生が終了したならば処理を終了する。   In step S27, in order to output sub audio, the first switch 55 is switched to the input terminal b side, and the second switch 56 is switched to the input terminal b side. As a result, the audio stream of the sub audio is output from the digital output terminals HDMI 42 and S / PDIF 43. In step S28, it is determined whether or not the reproduction is finished. If the reproduction is not finished, the process returns to step S23, and if the reproduction is finished, the process is finished.

ステップS31では、ミキシングしたLPCMを出力するために、第2切換器56を入力端子a側に切換える。これにより、メインオーディオ、サブオーディオおよびエフェクトオーディオをミキシングしたLPCMがデジタル出力端子HDMI42,S/PDIF43から出力される。そして、ステップS32では、再生が終了したか否かを判断し、再生が終了していなければ、ミキシングしたLPCMの出力を継続し、再生が終了したならば処理を終了する。   In step S31, the second switch 56 is switched to the input terminal a side in order to output the mixed LPCM. As a result, LPCM in which main audio, sub audio, and effect audio are mixed is output from the digital output terminals HDMI42 and S / PDIF43. In step S32, it is determined whether or not the reproduction is finished. If the reproduction is not finished, the output of the mixed LPCM is continued. If the reproduction is finished, the process is finished.

以上説明したように本実施の形態におけるディスク再生装置100は、メインオーディオの音声ストリームを出力している状態で(ステップS12)、ミキシングをオンにする指示が入力されると(ステップS13)、ミキシングをオンにする指示があった時点より前のメインオーディオ、サブオーディオおよびエフェクトオーディオの音声ストリームが読み出されて(ステップS14)、それらをミキシングしたLPCMが出力される(ステップS15)。このため、サブオーディオおよびエフェクトオーディオを途中からではなく最初から出力することができる。また、ミキシングをオンにするために、リモコン14が備えるミキシングボタンを指示するといった簡単な操作で、メインオーディオの出力から、メインオーディオ、サブオーディオおよびエフェクトオーディオをミキシングしたLPCMの出力に切換えることができる。   As described above, in the disc playback apparatus 100 according to the present embodiment, when the audio stream of the main audio is being output (step S12) and an instruction to turn on mixing is input (step S13), the mixing is performed. The audio streams of the main audio, the sub audio, and the effect audio before the time when the instruction to turn on is read are read (step S14), and the LPCM in which they are mixed is output (step S15). Therefore, the sub audio and the effect audio can be output from the beginning instead of from the middle. Further, in order to turn on the mixing, it is possible to switch from the main audio output to the LPCM output in which the main audio, the sub audio, and the effect audio are mixed by a simple operation such as instructing a mixing button provided in the remote controller 14. .

<変形例>
図5は、変形例における音声出力制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。図5を参照して、システムコントローラ10は、メインオーディオを出力するために、第1切換器55を入力端子a側に切換え、第2切換器56を入力端子b側に切換える(ステップS41)。これにより、メインオーディオの音声ストリームが、デジタル出力端子HDMI42,S/PDIF43から出力される。
<Modification>
FIG. 5 is a flowchart showing an example of the flow of the audio output control process in the modification. Referring to FIG. 5, in order to output main audio, system controller 10 switches first switch 55 to input terminal a and switches second switch 56 to input terminal b (step S41). As a result, the audio stream of the main audio is output from the digital output terminals HDMI 42 and S / PDIF 43.

そして、サブオーディオの音声ストリームが入力されているか否かを判断する(ステップS42)。システムコントローラ10は、サブオーディオデコーダ52からサブオーディオの音声ストリームが存在することを示す信号が入力されていれば、処理をステップS44に進め、そうでなければ処理をステップS43に進める。ステップS43では、エフェクトオーディオの音声ストリームが入力されているか否かを判断する。システムコントローラ10は、エフェクトオーディオデコーダ53からエフェクトオーディオの音声ストリームが存在することを示す信号が入力されていれば、処理をステップS44に進め、そうでなければ処理をステップS41に戻す。   Then, it is determined whether or not a sub audio stream is input (step S42). If the signal indicating that the sub audio stream is present is input from the sub audio decoder 52, the system controller 10 proceeds to step S44, and if not, proceeds to step S43. In step S43, it is determined whether an audio stream of effect audio has been input. If a signal indicating that an audio stream of effect audio is present is input from the effect audio decoder 53, the system controller 10 proceeds to step S44, and if not, returns the process to step S41.

ステップS44では、ミキシングしたLPCMを出力するために、第2切換器56を入力端子a側に切換える。これにより、メインオーディオ、サブオーディオおよびエフェクトオーディオをミキシングしたLPCMがデジタル出力端子HDMI42,S/PDIF43から出力される。   In step S44, the second switch 56 is switched to the input terminal a side in order to output the mixed LPCM. As a result, LPCM in which main audio, sub audio, and effect audio are mixed is output from the digital output terminals HDMI42 and S / PDIF43.

ステップS45では、再生が終了したか否かを判断し、再生が終了していなければ処理をステップS42に戻し、再生が終了したならば処理を終了する。   In step S45, it is determined whether or not the reproduction is finished. If the reproduction is not finished, the process returns to step S42, and if the reproduction is finished, the process is finished.

変形例におけるディスク再生装置100は、DVD20からメインオーディオの音声ストリームが読み出されている場合にはメインオーディオの音声ストリームを出力し(ステップS41)、DVD20からサブオーディオまたはエフェクトオーディオの音声ストリームが読み出されている場合には(ステップS42でYES、または、ステップS43でYES)、メインオーディオ、サブオーディオおよびエフェクトオーディオをミキシングしたLPCMを出力する(ステップS44)。このため、デジタル端子HDMI42,S/PDIF43からできるだけメインオーディオの音声ストリームを出力しつつ、メインオーディオ、サブオーディオおよびエフェクトオーディオの全てを出力することができる。   When the main audio sound stream is read from the DVD 20, the disc playback apparatus 100 in the modification outputs the main audio sound stream (step S 41), and reads the sub audio or effect audio sound stream from the DVD 20. If it has been output (YES in step S42 or YES in step S43), an LPCM in which main audio, sub audio, and effect audio are mixed is output (step S44). Therefore, it is possible to output all of the main audio, sub audio, and effect audio while outputting the audio stream of the main audio from the digital terminals HDMI 42 and S / PDIF 43 as much as possible.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本発明の実施の形態の1つにおけるディスク再生装置の全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the disc reproducing | regenerating apparatus in one of the embodiments of this invention. オーディオ回路の詳細な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structure of an audio circuit. 検出表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a detection display process. 音声出力制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of an audio | voice output control process. 音声出力制御処理の別の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of another flow of an audio | voice output control process.

符号の説明Explanation of symbols

10 システムコントローラ、11 ナビゲーション情報解析部、12 操作部、13 表示部、14 リモコン、15 LANインターフェース、16 インターネット、17 コンピュータ、20 DVD、21 ピックアップ、22 スピンドルモータ、23 サーボ回路、24 復調部、25 誤り訂正部、26 読み出し用バッファ、31 デマルチプレクサ、32 MPEGビデオデコーダ、33 ビデオエンコーダ、35 加算器、36 ビデオ出力端子、37 OSD回路、38 再生バッファメモリ、41 オーディオ回路、42 HDMI、43 S/PDIF、44 アナログ出力端子、51 メインオーディオデコーダ、52 サブオーディオデコーダ、53 エフェクトオーディオデコーダ、54 オーディオミキシングエンジン、55 第1切換器、56 第2切換器、100 ディスク再生装置。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 System controller, 11 Navigation information analysis part, 12 Operation part, 13 Display part, 14 Remote control, 15 LAN interface, 16 Internet, 17 Computer, 20 DVD, 21 Pickup, 22 Spindle motor, 23 Servo circuit, 24 Demodulation part, 25 Error correction unit, 26 reading buffer, 31 demultiplexer, 32 MPEG video decoder, 33 video encoder, 35 adder, 36 video output terminal, 37 OSD circuit, 38 playback buffer memory, 41 audio circuit, 42 HDMI, 43 S / PDIF, 44 analog output terminal, 51 main audio decoder, 52 sub audio decoder, 53 effect audio decoder, 54 audio mixing engine, 5 The first switching unit, 56 second switcher, 100 a disk reproducing apparatus.

Claims (7)

記録媒体から互いに同期する複数の音声ストリームを読み出す読出手段と、
前記複数の音声ストリームをミキシングしてミキシングデータを出力するミキシング手段と、
前記複数の音声ストリームから選択された選択ストリームを出力する第1出力モードと、前記ミキシングデータを出力する第2出力モードとのいずれかに切換える切換手段と、
前記第1出力モードと前記第2出力モードとのいずれかに切換える切換え指示を受け付ける受付手段と、
前記第1出力モードから前記第2出力モードへの切換え指示の受け付けに応じて、受け付けられた時点より前の前記複数の音声ストリームを読み出すように、前記読出手段を制御する制御手段と、を備えた音声再生装置。
Reading means for reading a plurality of audio streams synchronized with each other from the recording medium;
Mixing means for mixing the plurality of audio streams and outputting mixing data;
Switching means for switching between a first output mode for outputting a selected stream selected from the plurality of audio streams and a second output mode for outputting the mixing data;
Accepting means for accepting a switching instruction to switch between the first output mode and the second output mode;
Control means for controlling the reading means so as to read the plurality of audio streams before the accepted time point in response to accepting an instruction to switch from the first output mode to the second output mode. Voice playback device.
前記読出手段は、前記複数の音声ストリームのうち前記選択ストリーム以外の音声ストリームが存在することになった位置を検出する検出手段を含み、
前記制御手段は、前記検出手段により検出された位置から前記複数の音声ストリームを読み出すように前記読出手段を制御する、請求項1に記載の音声再生装置。
The reading means includes detection means for detecting a position where an audio stream other than the selected stream is present among the plurality of audio streams,
The audio reproduction device according to claim 1, wherein the control unit controls the reading unit to read the plurality of audio streams from the position detected by the detection unit.
前記制御手段は、前記受付手段により切換え指示が受け付けられた時点より所定時間前の前記複数の音声ストリームを読み出すように前記読出手段を制御する、請求項1に記載の音声再生装置。   The audio reproduction device according to claim 1, wherein the control unit controls the reading unit to read the plurality of audio streams a predetermined time before the time point when the switching instruction is received by the receiving unit. 前記制御手段は、前記受付手段により切換え指示が受け付けられた時点に読み出した前記複数の音声ストリームを含むチャプタの最初から前記複数の音声ストリームを読み出すように前記読出手段を制御する、請求項1に記載の音声再生装置。   2. The control unit according to claim 1, wherein the control unit controls the reading unit to read the plurality of audio streams from the beginning of a chapter including the plurality of audio streams read when the switching instruction is received by the receiving unit. The audio reproducing device described. 前記制御手段は、前記読出手段により前記前記複数の音声ストリームのうち前記選択ストリーム以外の音声ストリームが読み出されなくなることに応じて、前記第2出力モードから前記第1モードに切換えるように前記切換手段を制御する、請求項1に記載の音声再生装置。   The control means performs the switching so as to switch from the second output mode to the first mode in response to an audio stream other than the selected stream being read out from the plurality of audio streams by the reading means. The sound reproducing device according to claim 1, which controls the means. 前記制御手段は、前記第1出力モードから前記第2出力モードへの切換え指示の受け付け後の前記第2出力モードにおいて、前記切換え指示のあった時の前記複数の音声ストリームが次に読み出された時、前記第1出力モードに切換えるように前記切換手段を制御する、請求項1に記載の音声再生装置。   In the second output mode after accepting the switching instruction from the first output mode to the second output mode, the control means next reads the plurality of audio streams at the time of the switching instruction. The sound reproducing apparatus according to claim 1, wherein the switching means is controlled to switch to the first output mode. 記録媒体から互いに同期する複数の音声ストリーム読み出す読出手段と、
前記複数の音声ストリームをミキシングしてミキシングデータを出力するミキシング手段と、
前記複数の音声ストリームから選択された選択ストリームを出力する第1出力モードと、前記ミキシングデータを出力する第2出力モードとのいずれかに切換える切換手段と、
前記読出手段により前記選択ストリームが読み出されている場合には前記第1出力モードに切換え、前記読出手段により前記複数の音声ストリームのうち前記選択ストリーム以外の音声ストリームが少なくとも1つでも読み出されている場合には前記第2出力モードに切換えるように、前記切換手段を制御する制御手段と、を備えた音声再生装置。
Reading means for reading a plurality of audio streams synchronized with each other from a recording medium;
Mixing means for mixing the plurality of audio streams and outputting mixing data;
Switching means for switching between a first output mode for outputting a selected stream selected from the plurality of audio streams and a second output mode for outputting the mixing data;
When the selected stream is read by the reading means, the mode is switched to the first output mode, and at least one of the plurality of audio streams other than the selected stream is read by the reading means. And a control means for controlling the switching means so as to switch to the second output mode.
JP2006030599A 2006-02-08 2006-02-08 Audio reproducing device Pending JP2007213661A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006030599A JP2007213661A (en) 2006-02-08 2006-02-08 Audio reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006030599A JP2007213661A (en) 2006-02-08 2006-02-08 Audio reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007213661A true JP2007213661A (en) 2007-08-23

Family

ID=38491954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006030599A Pending JP2007213661A (en) 2006-02-08 2006-02-08 Audio reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007213661A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310915A (en) * 2007-06-18 2008-12-25 Sony Corp Sound reproduction device and sound reproduction method
EP2257051A1 (en) * 2008-03-27 2010-12-01 Panasonic Corporation Digital broadcast receiver and digital broadcast reception method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310915A (en) * 2007-06-18 2008-12-25 Sony Corp Sound reproduction device and sound reproduction method
EP2257051A1 (en) * 2008-03-27 2010-12-01 Panasonic Corporation Digital broadcast receiver and digital broadcast reception method
EP2257051A4 (en) * 2008-03-27 2011-03-30 Panasonic Corp Digital broadcast receiver and digital broadcast reception method
US8502921B2 (en) 2008-03-27 2013-08-06 Panasonic Corporation Digital broadcast receiver and digital broadcast reception method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007180746A (en) Disk reproducing device and its video data output method
JP4218680B2 (en) Optical disk playback device
JP5087944B2 (en) Data transmission / reception system
WO2004091199A1 (en) Reproduction device and reproduction method
JP2007058930A (en) Disk playback device
JP2005184071A (en) Information reproducing apparatus, information reproducing method, program for information reproduction and information recording medium
JP2007213661A (en) Audio reproducing device
JP2009065442A (en) Broadcasting signal receiver
JP2008054172A (en) Signal output setting method of video/sound system and video and sound output device
JP2007213662A (en) Sound reproducing device
JP4921376B2 (en) Broadcast program display device, broadcast program display method, and broadcast program display system
US8072548B2 (en) Output control apparatus controlling an output of video or audio by automatically switching an input of a reproduction device and an output control system, a reproduction apparatus and a television for performing the same
JP2011176537A (en) Video signal processing device
JP4270084B2 (en) Recording / playback device
JP4187001B2 (en) Optical disc recording / reproducing apparatus
JP2007213663A (en) Voice reproduction device
JP2008058369A (en) Video signal output device and audio signal output device
EP2009915A1 (en) Playback apparatus and playback system
JP4148181B2 (en) Video signal playback device
JP5002447B2 (en) Video / audio playback device
KR100575535B1 (en) Method and apparatus for processing on screen data and digital data stream
JP2007200401A (en) Optical disk reproducing device
JP4665921B2 (en) Combined recording / reproducing device
JP2008299921A (en) Device and system for reproduction
JP2006135853A (en) Television receiver with integrated recorder/reproducer