JP2007212593A - Display system, display method, and display program - Google Patents

Display system, display method, and display program Download PDF

Info

Publication number
JP2007212593A
JP2007212593A JP2006030443A JP2006030443A JP2007212593A JP 2007212593 A JP2007212593 A JP 2007212593A JP 2006030443 A JP2006030443 A JP 2006030443A JP 2006030443 A JP2006030443 A JP 2006030443A JP 2007212593 A JP2007212593 A JP 2007212593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
light emitting
emitting elements
emitting element
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006030443A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ai Ito
愛 伊藤
Keiichiro Sato
啓一郎 佐藤
Tetsuya Ueda
徹也 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006030443A priority Critical patent/JP2007212593A/en
Publication of JP2007212593A publication Critical patent/JP2007212593A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that when advertisement etc., is displayed, the advertisement can not sufficiently be represented and sufficient advertisement can not be obtained since a conventional display system drives light emission bodies of the whole screen uniformly at a low duty ratio to uniformly lower the brightness of the whole screen and then the whole dislay screen enters an out-of-focus state to cause a decrease in recognition performance. <P>SOLUTION: In the display system equipped with a display section having a plurality of light emitting elements and a control section controlling the plurality of light emitting elements, the control section lowers the luminance of some of the plurality of light emitting elements or turns them off to suppress a decrease in expressing power of display while displaying information at the display section. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、消費電力を低減させながらも、表現力を失わず又は向上させて、画像等を表示することができる表示システムと表示方法および表示プログラムに関する。   The present invention relates to a display system, a display method, and a display program capable of displaying an image or the like without reducing or improving expressive power while reducing power consumption.

街の至る場所に、商品・企業の広告やニュース等の情報を表示する様々な表示システムが設置されている。特に大都市においては、数多くの表示システムが設置され、昼夜を問わず、長時間に渡って、情報が表示されている。   Various display systems for displaying information such as advertisements of products and companies, news, etc. are installed in places throughout the city. Particularly in large cities, a large number of display systems are installed, and information is displayed for a long time regardless of day or night.

このように大量の電力を消費して表示を行う事は、環境保護を推進する時代の流れに逆行するものである。しかし、広告の影響は大きいと考えられ、クライアントからの広告などの表示に対するニーズは無視できるものではない。   Displaying while consuming a large amount of power in this way goes against the trend of the era of promoting environmental protection. However, the influence of advertisements is considered to be great, and the needs for displaying advertisements from clients are not negligible.

以上のような状況の下、表示システムの低コスト化を目的として、消費電力を抑えて表示を行う事ができる表示システムが望まれている。従来技術として、省電力化を目的とした表示システムに関する下記の技術が開示されている。   Under the circumstances as described above, a display system capable of performing display while suppressing power consumption is desired for the purpose of reducing the cost of the display system. As a conventional technique, the following technique related to a display system aiming at power saving is disclosed.

図11は、特開2001−92391号公報に開示された表示システム(太陽電池サインシステム)の回路構成を示すブロック図である。図11を参照して、発光ダイオードのオンオフを制御する制御素子が、充電容量検出器で検出した蓄電池の充電量により、制御素子のデューティー比を小さくして発光ダイオードを点灯するように制御している。   FIG. 11 is a block diagram showing a circuit configuration of a display system (solar cell sign system) disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-92391. Referring to FIG. 11, the control element that controls on / off of the light emitting diode controls the light emitting diode to be turned on by reducing the duty ratio of the control element according to the charge amount of the storage battery detected by the charge capacity detector. Yes.

また、特開2004−77910号公報に記載の表示システム(表示装置の輝度制御方法及び装置)は、備え付ける店舗の営業時間内と営業時間外における発光体をPWM駆動するパルス信号のデューティー比がメモリに設定されており、営業時間外は低デューティー比でドライバを駆動して、発光体の輝度を低下させて表示している。
特開2001−92391号公報 特開2004−77910号公報
In addition, the display system (display device brightness control method and device) described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-77910 has a duty ratio of a pulse signal for PWM driving a light emitter during business hours and outside business hours of a store to be installed. In the non-business hours, the driver is driven at a low duty ratio to reduce the luminance of the light emitter and display.
JP 2001-92391 A JP 2004-77910 A

しかしながら、上記文献等に記載された従来の表示システムでは、以下に示すような問題があった。   However, the conventional display systems described in the above documents have the following problems.

上記の何れの従来の表示システムも、画面全体の発光体を均一に低デューティー比で駆動することによって、画面全体の輝度を下げ、省電力の表示システムを実現している。しかし、このように画面全体の輝度を均一に下げた表示では、表示画面全体がぼやけた状態になり、認識性が低下することになる。従って、広告等の表示を行う上で、十分な表現ができず、効果的な広告ができないという問題があった。   Any of the conventional display systems described above realizes a power-saving display system by lowering the brightness of the entire screen by driving the light emitters of the entire screen uniformly at a low duty ratio. However, in such a display in which the brightness of the entire screen is lowered uniformly, the entire display screen becomes blurred and the recognizability is lowered. Therefore, there has been a problem that in displaying advertisements, sufficient expressions cannot be made and effective advertisements cannot be made.

本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、省電力で表示しながらも、表現力を失わずにまたは同程度の表現力を保って表示できる表示システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to provide a display system capable of displaying while saving power or maintaining the same level of expression while losing display power. To do.

上記問題を解決するため、
本発明の表示システムは、
複数個の発光素子を有する表示部と、複数個の発光素子を制御する制御部を備える表示システムにおいて、
制御部は、複数個の発光素子の一部を輝度低下させるまたは消灯させて、表示部に情報を表示させながらも、表示の表現力の低下を抑えることを特徴とする。
To solve the above problem,
The display system of the present invention includes:
In a display system comprising a display unit having a plurality of light emitting elements and a control unit for controlling the plurality of light emitting elements,
The control unit is characterized in that a part of the plurality of light emitting elements is reduced in luminance or turned off to suppress a reduction in display power while displaying information on the display unit.

また、本発明の表示システムは、
複数個の発光素子を有する表示部と、複数個の発光素子を制御する制御部を備える表示システムにおいて、
表示システムは、複数個の発光素子のうち、一部の発光素子を輝度低下させるまたは消灯する省電力モードを備え、省電力モードが実行されると、輝度低下させるまたは消灯する発光素子を特定し、制御部は、特定した発光素子を輝度低下させるまたは消灯させて、表示部に情報を表示することを特徴とする。
Moreover, the display system of the present invention includes:
In a display system comprising a display unit having a plurality of light emitting elements and a control unit for controlling the plurality of light emitting elements,
The display system includes a power saving mode in which brightness of some of the light emitting elements is reduced or turned off, and when the power saving mode is executed, the light emitting element that is reduced in brightness or turned off is specified. The control unit displays information on the display unit by lowering the luminance of the identified light emitting element or turning it off.

本構成をとることにより、表示部を構成する発光素子の一部の輝度を下げるまたは消灯して、省電力で表示しながらも、表現力を失わずにまたは同程度の表現力を保って表示することが可能である。   By adopting this configuration, the brightness of some of the light-emitting elements that make up the display unit is reduced or turned off, and while displaying with low power consumption, display without losing expressiveness or maintaining the same level of expressiveness Is possible.

また、本発明の表示システムは、
画像処理装置と、表示部と制御部を有する表示装置を備え、
画像処理装置は、省電力モードが実行されると、輝度を低下させるまたは消灯する発光素子を特定し、
制御部は、特定した発光素子を輝度低下させるまたは消灯させて、表示部に情報を表示することを特徴とする。
Moreover, the display system of the present invention includes:
An image processing apparatus, a display device having a display unit and a control unit,
When the power saving mode is executed, the image processing apparatus identifies a light emitting element that reduces brightness or turns off,
The control unit displays information on the display unit by lowering the brightness of the identified light emitting element or turning it off.

また、本発明の表示システムは、
画像処理プログラムを有し、
画像処理プログラムが実行されると、輝度低下させるまたは消灯する発光素子を特定し、制御部は、特定した発光素子を輝度低下させるまたは消灯させて、表示部に情報を表示することを特徴とする。
Moreover, the display system of the present invention includes:
Have an image processing program,
When the image processing program is executed, a light emitting element whose luminance is reduced or turned off is identified, and the control unit displays information on the display unit by reducing the luminance of the identified light emitting element or turning it off. .

また、本発明の表示システムは、
発光素子は、それぞれ位置データを有しており、
輝度低下させるまたは消灯する発光素子は、その位置データを指定することによって特定されることを特徴とする。
Moreover, the display system of the present invention includes:
Each light emitting element has position data,
The light emitting element whose luminance is reduced or turned off is specified by designating its position data.

また、本発明の表示システムは、
省電力モードで表示する表示パターンは少なくとも1種類以上有し、
省電力モードが実行されると表示態様が選択され、
輝度低下させるまたは消灯させる発光素子は、選択された表示態様に応じて特定されることを特徴とする。
Moreover, the display system of the present invention includes:
There are at least one display pattern to be displayed in the power saving mode,
When the power saving mode is executed, the display mode is selected,
The light-emitting element whose luminance is reduced or turned off is specified according to the selected display mode.

また、本発明の表示方法は、
複数個の発光素子を有する表示部に、前記複数個の発光素子のうち、一部の発光素子を輝度低下させるまたは消灯させて、情報を表示する表示方法であって、
表示する情報を前記表示部の複数個の発光素子の何れに割り当てるか特定する工程と、
輝度低下させるまたは消灯させる発光素子を特定する工程と、
前記特定した発光素子の輝度を変更する工程と、
前期表示部に前記変更した輝度で情報を表示する工程とを有することを特徴とする。
Moreover, the display method of the present invention includes:
A display method for displaying information on a display unit having a plurality of light emitting elements by reducing brightness or turning off some of the light emitting elements among the plurality of light emitting elements.
Identifying which of the plurality of light emitting elements of the display unit the information to be displayed is assigned;
A step of identifying a light-emitting element whose luminance is reduced or extinguished;
Changing the luminance of the identified light emitting element;
And a step of displaying information with the changed luminance on the display unit in the previous period.

また、本発明の表示プログラムは、
複数個の発光素子を有する表示部に、前記複数個の発光素子のうち、一部の発光素子を輝度低下させるまたは消灯させて、情報を表示する表示プログラムであって、
表示する情報を前記表示部の複数個の発光素子の何れに割り当てるか特定する工程と、
輝度低下させるまたは消灯させる発光素子を特定する工程と、
前記特定した発光素子の輝度を変更する工程と、
前期表示部に前記変更した輝度で情報を表示する工程とをコンピューターに実行させることを特徴とする。
The display program of the present invention is
A display program for displaying information on a display unit having a plurality of light emitting elements by reducing brightness or turning off some of the light emitting elements among the plurality of light emitting elements.
Identifying which of the plurality of light emitting elements of the display unit the information to be displayed is assigned;
A step of identifying a light-emitting element whose luminance is reduced or extinguished;
Changing the luminance of the identified light emitting element;
And causing the computer to execute the step of displaying information with the changed brightness on the display unit in the previous period.

本発明の表示システムによれば、表示部を構成する発光素子の一部の輝度を下げるまたは消灯して、省電力で表示しながらも、表現力を失わずにあるいは同程度の表現力を保って表示することが可能である。   According to the display system of the present invention, the luminance of a part of the light-emitting elements constituting the display unit is reduced or turned off, and the display power can be saved without losing the expressive power or maintaining the same expressive power. Can be displayed.

以下、本発明の実施形態について図を参照して説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1の表示システムのシステム構成の概略を示すブロック図である。図2は、本発明の実施形態1の表示システムにおける、画像表示フローを示す図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of the system configuration of a display system according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 2 is a diagram illustrating an image display flow in the display system according to the first embodiment of the present invention.

図1を参照して、実施形態1の表示システムの構成を説明する。   With reference to FIG. 1, the structure of the display system of Embodiment 1 is demonstrated.

図1に示したように、本実施形態の表示システム100は、画像処理装置101および表示装置110を備える。画像処理装置101と表示装置110は、例えば光ケーブル等の有線で接続され、または無線により、通信することができ、画像処理装置101から表示装置110へ画像処理された画像または文字等の表示データを送信することが可能である。画像処理装置101と表示装置110の設置場所は、特に限定されないが、表示装置110は屋外や屋内の通行者の多い場所に設置されると、より効果的に広告等の表示することができるので好ましい。   As shown in FIG. 1, the display system 100 of the present embodiment includes an image processing device 101 and a display device 110. The image processing apparatus 101 and the display apparatus 110 can be connected by wire such as an optical cable, or can communicate with each other wirelessly, and display data such as images or characters subjected to image processing from the image processing apparatus 101 to the display apparatus 110. It is possible to send. The installation location of the image processing apparatus 101 and the display device 110 is not particularly limited. However, when the display device 110 is installed outdoors or indoors in a place with many passers-by, it can display advertisements and the like more effectively. preferable.

表示装置110は、主に、表示部109と制御部103とデータ受信部102およびメモリ104を備える。表示部109は、例えば発光ダイオード(LED)のような発光素子を複数個有し、画像等を表示する事が可能である。さらに、十分な個数の発光素子を保持することにより、精微な画像が表示可能となる。以下、表示部109を構成する発光素子としてLEDを例示して説明を行うが、LEDに限らず、発光素子をマトリクス状に有する表示部であればよい。また、その発光素子の配置に関しては、特に限定されない。さらに、本明細書中で記載する発光素子は、RGBのLEDからなる1組の発光素子群であることを前提とするが、単一色のLEDであっても構わない。   The display device 110 mainly includes a display unit 109, a control unit 103, a data reception unit 102, and a memory 104. The display unit 109 includes a plurality of light emitting elements such as light emitting diodes (LEDs), and can display an image or the like. Furthermore, a fine image can be displayed by holding a sufficient number of light emitting elements. Hereinafter, an LED will be described as an example of a light-emitting element that constitutes the display unit 109. However, the display unit is not limited to an LED, and may be a display unit that includes light-emitting elements in a matrix. Further, the arrangement of the light emitting elements is not particularly limited. Furthermore, the light-emitting elements described in this specification are based on the assumption that they are a group of light-emitting elements composed of RGB LEDs, but may be single-color LEDs.

制御部103は、データ受信部102が受信してメモリ104に保存した表示データを参照し、表示部ドライバ108を制御することによって、表示データの表示を可能とする。メモリ104は、表示ドライバ108を制御する制御プログラムを有する制御プログラムメモリ106と受信した表示データを保存する表示データメモリ105および書き込み可能なRAM107を有する。表示部ドライバ108は、各発光素子のRGB輝度を制御する。輝度の制御は、LEDに流れる電流量を制御する方法や、LEDに付加する電圧のデューティー比を制御する方法等の一般的な方法で実現される。   The control unit 103 refers to the display data received by the data receiving unit 102 and stored in the memory 104 and controls the display unit driver 108 to display the display data. The memory 104 includes a control program memory 106 having a control program for controlling the display driver 108, a display data memory 105 for storing received display data, and a writable RAM 107. The display driver 108 controls the RGB brightness of each light emitting element. The brightness control is realized by a general method such as a method for controlling the amount of current flowing through the LED or a method for controlling the duty ratio of the voltage applied to the LED.

表示装置110は、電力源111と接続されて電力の供給を受けて駆動される。電力源111として、外部電源から電力供給を受けても構わないし、表示装置110が太陽電池等の自然エネルギーを利用した電力源を有し、そこから電源供給を受けても構わない。または、その組み合わせでも構わない。電力源として、太陽電池等の自然エネルギーを利用した電力源を採用した場合は、省エネルギーをより効果的に実現できるものであり好ましい。   The display device 110 is connected to the power source 111 and driven by receiving power. The power source 111 may be supplied with power from an external power source, or the display device 110 may have a power source using natural energy such as a solar battery and may be supplied with power from there. Alternatively, a combination thereof may be used. When a power source using natural energy such as a solar cell is adopted as the power source, it is preferable because energy saving can be realized more effectively.

なお、画像処理装置101は、コンピューターであり、ディスプレイ、キーボードなどの入力部、制御部および記憶部など一般的構成を備える。   The image processing apparatus 101 is a computer and includes general configurations such as an input unit such as a display and a keyboard, a control unit, and a storage unit.

図2を参照して、本実施形態の表示システムの画像表示フローを説明する。   With reference to FIG. 2, the image display flow of the display system of this embodiment will be described.

図2に示したように、本実施形態の表示システムは一連のフローに従って表示を行う。   As shown in FIG. 2, the display system of this embodiment performs display according to a series of flows.

本実施形態の画像表示フローでは、画像処理装置101で予め省電力表示を行う為の画像処理を行った上で表示データを表示装置110に送信し、情報を表示する。   In the image display flow of the present embodiment, the image processing apparatus 101 performs image processing for performing power saving display in advance and then transmits display data to the display apparatus 110 to display information.

フローは、表示する画像データを指定し、省電力表示モードを選択することにより開始される(S11)。画像処理装置101は画像処理を行うプログラムを有し、プログラムが起動されると、ディスプレイ上に画像処理する画像データを選択するウィンドウと省電力表示モードを選択するためのボタンとが提示される。   The flow is started by designating image data to be displayed and selecting a power saving display mode (S11). The image processing apparatus 101 has a program for performing image processing. When the program is started, a window for selecting image data to be image processed and a button for selecting a power saving display mode are presented on the display.

画像処理装置101は、画像データと省電力表示モードが選択されると、選択された画像データを読み込み、読み込んだ画像データを表示装置の表示部109の何れの発光素子に割り当てるかを決定し、座標データを割り当てる(S12)。ここでいう座標データは、個々の発光素子の位置に対応し、例えば表示部109の底辺をX軸、左辺をY軸とすると、XY座標系で特定される位置座標である。ここでいう、底辺とは表示部109の画面を正面に向かって見た鉛直方向下側の辺であり、左辺とは表示部109の画面を正面に向かって見た左側の辺である。   When the image data and the power saving display mode are selected, the image processing apparatus 101 reads the selected image data, determines which light emitting element of the display unit 109 of the display apparatus the read image data is assigned to, and Coordinate data is assigned (S12). The coordinate data here corresponds to the position of each light emitting element. For example, when the bottom side of the display unit 109 is the X axis and the left side is the Y axis, the coordinate data is a position coordinate specified by the XY coordinate system. Here, the bottom side is a lower side in the vertical direction when the screen of the display unit 109 is viewed from the front side, and the left side is a left side when the screen of the display unit 109 is viewed from the front side.

次に、読み込んだ画像データから、表示する上で強調する部分(画像の主要部であり輝度低下または消灯せずに表示する部分、以下強調部分と記す)の抽出を行う(S13)。次に、強調部分に対して、輝度低下または消灯するLEDの座標データを特定する(S14)。省電力表示の態様(後述)は数種類用意されており、どの省電力表示の態様で表示させるかによって、S13とS14の強調部分の抽出方法と消灯するLEDの座標の特定方法は異なり、この点については後述するそれぞれの省電力表示の態様についての説明で合わせて説明する。   Next, a portion to be emphasized for display (a portion that is a main portion of the image and is displayed without being reduced in luminance or turned off, hereinafter referred to as an emphasized portion) is extracted from the read image data (S13). Next, the coordinate data of the LED whose luminance is reduced or extinguished is specified for the emphasized portion (S14). There are several types of power-saving display modes (described later). Depending on which power-saving display mode is used, the method for extracting the highlighted portion in S13 and S14 and the method for specifying the coordinates of the LED to be turned off differ. Will be described together with the description of each power saving display mode described later.

また、どの省電力表示の態様で表示するかの選択は、ディスプレイ上に選択画面を提示してユーザーに選択させてもよいし、画像を読み込んだ上で自動的に適している省電力表示の態様が選択されるようになっていてもよい。   In addition, the power saving display mode may be selected by presenting a selection screen on the display to allow the user to select, or by automatically selecting an appropriate power saving display after reading an image. An aspect may be selected.

次に、S14で特定されたLEDについて、輝度の変更を行う(S15)。LEDの輝度は数値化されて設定されているものとする。例えば、最高輝度を100、最低輝度を0とする(消灯に対応する)ことにより、輝度を数値的に表すことが可能である。   Next, the brightness of the LED specified in S14 is changed (S15). It is assumed that the luminance of the LED is numerically set. For example, the luminance can be expressed numerically by setting the maximum luminance to 100 and the minimum luminance to 0 (corresponding to extinction).

以上のように、画像処理装置101で省電力表示の画像処理が実行された表示データ(座標データ、輝度)が確定したら、表示装置110に表示データを送信する(S16)。   As described above, when display data (coordinate data, brightness) on which image processing for power saving display has been executed by the image processing apparatus 101 is determined, the display data is transmitted to the display apparatus 110 (S16).

表示装置110は、データ受信部102で画像処理装置101から送信された表示データを受信し(S17)、一旦表示データメモリ105に保存する(S18)。次に、表示プログラムを実行し、表示ドライバ108を駆動させて表示データメモリ105の表示データを参照して表示する(S19)。表示する画像データは、静止画像データであってもよいし、動画画像データであってもよく、動画の表示も可能である。   The display device 110 receives the display data transmitted from the image processing device 101 by the data receiving unit 102 (S17), and temporarily stores it in the display data memory 105 (S18). Next, the display program is executed, the display driver 108 is driven, and the display data in the display data memory 105 is referred to and displayed (S19). The image data to be displayed may be still image data or moving image data, and moving images can be displayed.

図3〜図8は、省電力表示の様々な態様である。   3 to 8 show various modes of power saving display.

図3〜図8を参照して、それぞれの省電力表示の態様と上述した画像処理(S13・S14・S15)について説明する。   With reference to FIGS. 3 to 8, each power saving display mode and the above-described image processing (S <b> 13, S <b> 14, S <b> 15) will be described.

なお、図はグレイスケールで描かれているが、本来はカラー表示である。また、本来の画像は、図において、白色が強いほど輝度が高くなっている。   Although the figure is drawn in gray scale, it is originally a color display. In addition, the original image has higher luminance as white is stronger in the figure.

図3および図4は、画像に立体的視覚効果を与える省電力表示の態様である。   3 and 4 show a power-saving display mode that gives a stereoscopic visual effect to an image.

図3を参照して、画像に立体的視覚効果を与えるために、近く見えるように表示させたい部分(A)に対して、遠くに見えるように表示させたい部分(B)の輝度を低く設定する。このように領域により輝度に違いを持たせることで、輝度を低下させた分の省電力を成しながら、平面画面でも遠近感を与えることが可能である。   Referring to FIG. 3, in order to give a three-dimensional visual effect to the image, the brightness of the portion (B) that is desired to be displayed far away is set lower than the portion (A) that is desired to be displayed closer. To do. In this way, by making the luminance different depending on the region, it is possible to give a sense of perspective even on a flat screen while saving power by reducing the luminance.

従来の立体造形による広告は、広告としての効果は高いものであったが、製作コストが高いという問題があった。しかし、本省電力表示の態様により、平面画面内に遠近感を有する画像を提示することが可能となり、低コストで立体広告と同様の効果を得ることが可能である。   The conventional advertisement by three-dimensional modeling has a high effect as an advertisement, but has a problem that the production cost is high. However, according to this power saving display mode, it is possible to present an image having perspective in a flat screen, and it is possible to obtain the same effect as a three-dimensional advertisement at a low cost.

本表示態様の場合、近くに見えるように表示させたい部分(A)が、上記フローの強調部分に対応する。強調部分の抽出は、画像処理装置のディスプレイ上でユーザーが指定できるようにしてもよいし、読み込んだ画像データから図形の形状を自動的に判断して抽出してもよい(S13)。ここで、自動的に抽出する場合について説明を加える。画像データ内の強調部分に対応する部分は、ユーザーが表示画像を作成した際に、自動的に抽出できるように抽出用のデータを持たせておくことにより、容易に抽出が可能となる。   In the case of this display mode, the part (A) to be displayed so that it can be seen close to the display part corresponds to the emphasized part of the flow. The highlighted portion may be extracted by the user on the display of the image processing apparatus, or may be extracted by automatically determining the shape of the figure from the read image data (S13). Here, the case of automatically extracting will be described. The portion corresponding to the emphasized portion in the image data can be easily extracted by providing extraction data so that it can be automatically extracted when the user creates a display image.

次に、S13で抽出した強調部分に対して、遠くに見えるように表示させる部分(B)を特定する(S14)。特定方法は、強調部分の抽出方法と同様で、ユーザーが指定してもよいし、自動的に行ってもよい。そして、S14で特定された領域のLED輝度の数値を小さくするように変更する(S15)。   Next, the part (B) to be displayed so as to appear far away is specified with respect to the emphasized part extracted in S13 (S14). The specifying method is the same as the method for extracting the emphasized portion, and may be designated by the user or automatically. And it changes so that the numerical value of the LED brightness | luminance of the area | region specified by S14 may be made small (S15).

図4は、本表示態様を用いた表示の一例である。図4を参照して、矢印で示した強調部分が他の部分に比べて輝度が高く設定されており、近くに見えるように表示されている。このように、省電力で表示しながらも、立体的表示効果を持たせて、表現力を失わずにあるいは同程度の表現力を保って表示することが可能である。   FIG. 4 is an example of display using this display mode. Referring to FIG. 4, the highlighted portion indicated by the arrow is set to have a higher brightness than the other portions, and is displayed so that it can be seen nearby. In this way, while displaying with low power consumption, it is possible to provide a three-dimensional display effect and display without losing expressive power or maintaining the same expressive power.

図5は、画像内の特定領域周辺部のLED輝度を階調的に低下させて表示する省電力表示の態様である。   FIG. 5 shows a power-saving display mode in which the LED brightness around the specific area in the image is reduced in gradation.

図5を参照して、特定領域(C)の周辺部(D)のLEDの輝度を階調的に低下するように設定する。この表示態様によって、画像内の表示内容の特定領域(C)が、より鮮明に表示される。   Referring to FIG. 5, the brightness of the LEDs in the peripheral part (D) of the specific area (C) is set so as to decrease in gradation. By this display mode, the specific area (C) of the display content in the image is displayed more clearly.

また、その周辺部(D)のLED輝度を階調的にすることで、画面の断ち切りを意識させない効果を有する。さらに、この表示方法は、夜において特に効果的である。周囲の夜景と馴染み、表示内容が空に浮かんでいるように見える視覚効果を与えることが可能である。   In addition, the gradation of the LED brightness in the peripheral portion (D) has an effect of not being aware of the cut off of the screen. Furthermore, this display method is particularly effective at night. It is possible to give a visual effect that is familiar with the surrounding night view and that the display contents appear to float in the sky.

図5の図形と文字(四角で囲んだ部分)が、上記フローの強調部分に対応する。強調部分の抽出は、ユーザーが指定できるようにしてもよいし、読み込んだ画像から図形や文字のある部分を自動的に抽出してもよい(S13)。あるいは、特定の図形や文字だけを抽出してもよい。次に、S13で抽出した部分に対して、階調的にLEDの輝度を低下させる領域を特定する(S14)。そして、S14で特定した階調的に輝度を低下させるLEDについて、輝度の数値を階調的に低下するように変更する。(S15)
図5は、階調的に輝度を低下させて表示させる部分は、図面では上部のみであるが、これに関らず強調部の周囲全体であってもよい。さらに、その最周辺部は消灯させてもよい。
The figure and characters (portion enclosed by a square) in FIG. 5 correspond to the emphasized portion of the flow. The highlighted portion may be extracted by the user, or a portion having a figure or character may be automatically extracted from the read image (S13). Alternatively, only specific figures and characters may be extracted. Next, for the portion extracted in S13, an area where the luminance of the LED is reduced in gradation is specified (S14). And about the LED which reduces a brightness | luminance in the gradation specified by S14, the numerical value of a brightness | luminance is changed so that it may fall in a gradation. (S15)
In FIG. 5, the portion to be displayed with the luminance reduced in gradation is only the upper portion in the drawing, but may be the entire periphery of the emphasis portion regardless of this. Further, the outermost peripheral portion may be turned off.

図6および図7は、画像内の同一色または同系色の領域の一部のLEDを消灯させて(間引いて)表示する省電力表示の態様である。   6 and 7 show a power-saving display mode in which a part of LEDs in the same color or similar color region in an image is turned off (thinned out) for display.

図6は、同一色または同系色の領域内で、LEDの一部を線状に消灯させる表示である。その線の方向性は、図6のような縦に限定せず、縦横斜めの何れでもよい。また、図7は、同一色または同系色の領域内で、ある一定パターンでLEDを消灯させる表示である。この消灯させるLEDの位置のパターンは、図7のパターンに限定されない。   FIG. 6 shows a display in which a part of the LEDs are turned off linearly in the same color or similar color region. The directionality of the line is not limited to the vertical direction as shown in FIG. FIG. 7 shows a display in which the LEDs are turned off in a certain pattern within the same color or similar color region. The pattern of the position of the LED to be turned off is not limited to the pattern of FIG.

図6および図7に示すように、画像内の同一色または同系色の領域の一部のLEDを消灯させても、強調部分(ABCの文字)の輝度を下げなければ、表示の情報伝達力は損なわれない。また、消灯させるLEDを十分に短い時間スケールで変更させることによって、残像効果により消灯していることを分かりにくくすることが可能である。よって、通常の表示と同様の表示の質を保つことが可能である。   As shown in FIGS. 6 and 7, even if a part of the LEDs of the same color or similar color region in the image is turned off, the information transmission power of the display is not reduced unless the brightness of the emphasized portion (ABC characters) is reduced. Will not be damaged. Further, by changing the LED to be turned off on a sufficiently short time scale, it is possible to make it difficult to understand that the LED is turned off due to the afterimage effect. Therefore, it is possible to maintain the same display quality as a normal display.

S13の強調部分の抽出は、ユーザーが選択できるようにしてもよいし、自動的に抽出できるようにしてもよい。対して、間引きするLEDの特定は、画像データのRGB値を参照して特定される同一色または同系色の領域を基に行われる。間引きのパターンは、ユーザーが指定できるようにしてもよいし、同一色または同系色の領域の形状、色調によって自動的に行われてもよい。以上のようにして、間引くLEDが特定される(S14)と、特定したLEDの輝度の数値を小さく設定する(S15)。   The extraction of the emphasized portion in S13 may be selectable by the user or may be automatically extracted. On the other hand, the LED to be thinned out is specified based on the same color or similar color region specified with reference to the RGB values of the image data. The thinning pattern may be specified by the user, or may be automatically performed according to the shape and tone of the same color or similar color region. As described above, when the LED to be thinned out is specified (S14), the luminance value of the specified LED is set small (S15).

図8は、画像内の特定色の領域を消灯することによって、影絵のような幻想的な効果を与えて表示する態様である。   FIG. 8 shows a mode in which a fantastic effect such as a shadow effect is given and displayed by turning off a specific color area in the image.

図8を参照して、画像内の特定色で表示されている領域について消灯する。   Referring to FIG. 8, the area displayed in a specific color in the image is turned off.

S13の強調部分の抽出は、ユーザーが選択できるようにしてもよいし、自動的に抽出してもよい。対して、消灯するLEDの抽出は、各発光素子のRGB値を参照して、ある特定色の部分の抽出を行うことにより特定される(S14)。そして、特定されたLEDの輝度を小さく変更する(S15)。   The extraction of the emphasized portion in S13 may be made selectable by the user or may be automatically extracted. On the other hand, the extraction of the LED to be turned off is specified by referring to the RGB value of each light emitting element and extracting a portion of a specific color (S14). And the brightness | luminance of identified LED is changed small (S15).

図8に示したように、省電力で表示しながらも、影絵のような幻想的な効果を与えて表示することが可能である。   As shown in FIG. 8, it is possible to display with a fantastic effect such as a shadow picture while displaying with power saving.

以上説明したように、本実施形態の表示システム100において、発光素子の一部の輝度を下げるまたは消灯して、省電力で表示しながらも、表現力を失わずにまたは同程度の表現力を保って表示することが可能である。
(実施形態2)
実施形態1は、画像処理装置で予め画像処理された表示データを表示装置に送信して、表示させる構成である。以下に述べる実施形態2の表示システムは、表示装置内に画像処理を行うプログラムを有し、表示装置が受信した画像データを画像処理した上で表示する構成である。
As described above, in the display system 100 according to the present embodiment, the luminance of a part of the light emitting elements is reduced or turned off, and the display power is displayed with low power consumption while maintaining the same level of expression power. It is possible to keep and display.
(Embodiment 2)
In the first embodiment, display data image-processed in advance by an image processing apparatus is transmitted to the display apparatus and displayed. The display system according to the second embodiment described below includes a program that performs image processing in the display device, and displays the image data received by the display device after image processing.

図9は、本発明の実施形態2の表示システムのシステム構成の概略を示すブロック図である。図10は、本発明の実施形態2の表示システムにおける、画像表示フローを示す図である。図9および図10を参照して、本発明の表示システムの実施形態2について説明を行う。実施形態1との共通の部分に関しては説明を省略して、実施形態2の特徴部分について説明をする。   FIG. 9 is a block diagram showing an outline of the system configuration of the display system according to the second embodiment of the present invention. FIG. 10 is a diagram showing an image display flow in the display system according to the second embodiment of the present invention. A second embodiment of the display system of the present invention will be described with reference to FIG. 9 and FIG. A description of features common to the first embodiment will be omitted, and characteristic portions of the second embodiment will be described.

図9を参照して、実施形態2の表示システム200の構成を説明する。   With reference to FIG. 9, the structure of the display system 200 of Embodiment 2 is demonstrated.

本実施形態は画像処理を表示装置124側で行うため、実施形態1のような画像処理装置は必要なく、代わりに画像データを入力するための画像入力装置121を備える。または、表示装置124に直接画像データを入力できる構成にしてもよい。また、表示装置124のメモリ122に、画像処理を行う画像処理プログラムと当該プログラムを保存する画像処理プログラムメモリ123を有する。   Since the present embodiment performs image processing on the display device 124 side, the image processing device as in the first embodiment is not necessary, and an image input device 121 for inputting image data is provided instead. Alternatively, the image data may be directly input to the display device 124. Further, the memory 122 of the display device 124 includes an image processing program for performing image processing and an image processing program memory 123 for storing the program.

図10を参照して、実施形態2の表示システム200の画像表示フローを説明する。   With reference to FIG. 10, the image display flow of the display system 200 of Embodiment 2 is demonstrated.

フローは、画像入力装置121で省電力表示する画像データを指定し、省電力表示モードを選択することから始まる(S21)。指定された画像データは表示装置124へ送信され(S22)、一旦画像データメモリ125に保存される(S23)。次に、画像処理プログラムが実行され、各LEDの輝度が変更された表示データが確定され(S25〜S28、表示態様によって輝度を低下させるまたは消灯するLEDの特定は実施形態1と同様である)、確定した表示データをRAM107に一時保存する。そして、表示プログラムを実行し、表示ドライバ108を駆動させてRAM107の表示データを参照して表示する(S29)。   The flow starts by designating image data to be displayed in a power saving manner with the image input device 121 and selecting a power saving display mode (S21). The designated image data is transmitted to the display device 124 (S22) and temporarily stored in the image data memory 125 (S23). Next, an image processing program is executed, and display data in which the brightness of each LED is changed is determined (S25 to S28, specifying the LED whose brightness is reduced or turned off depending on the display mode is the same as in the first embodiment). The determined display data is temporarily stored in the RAM 107. Then, the display program is executed, the display driver 108 is driven, and the display data in the RAM 107 is referred to and displayed (S29).

以上、本実施形態の表示システム200においても、実施形態1と同様に、発光素子の一部の輝度を下げるまたは消灯して、省電力で表示しながらも、表現力を失わずにまたは同程度の表現力を保って表示することが可能である。   As described above, in the display system 200 according to the present embodiment, as in the first embodiment, the luminance of a part of the light-emitting elements is reduced or turned off, and the display is performed with power saving, but the expression power is not lost or the same level. It is possible to display while maintaining the expressive power of.

また、今回開示された上記各実施形態は全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって画定され、また特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。   In addition, it should be considered that the above-described embodiments disclosed herein are illustrative in all respects and are not restrictive. The technical scope of the present invention is defined by the terms of the claims, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本発明の第1実施形態の表示システムのシステム構成図である。It is a system configuration figure of a display system of a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態の表示システムの画像表示フローである。It is an image display flow of the display system of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態の表示システムに表示される省電力表示の1態様である。It is 1 aspect of the power saving display displayed on the display system of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態の表示システムに表示される省電力表示の1態様である。It is 1 aspect of the power saving display displayed on the display system of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態の表示システムに表示される省電力表示の1態様である。It is 1 aspect of the power saving display displayed on the display system of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態の表示システムに表示される省電力表示の1態様である。It is 1 aspect of the power saving display displayed on the display system of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態の表示システムに表示される省電力表示の1態様である。It is 1 aspect of the power saving display displayed on the display system of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態の表示システムに表示される省電力表示の1態様である。It is 1 aspect of the power saving display displayed on the display system of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態の表示システムのシステム構成図である。It is a system configuration figure of a display system of a 2nd embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態の表示システムの画像表示フローである。It is an image display flow of the display system of 2nd Embodiment of this invention. 特開2001−92391号公報に記載の従来の表示システムの回路構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the circuit structure of the conventional display system of Unexamined-Japanese-Patent No. 2001-92391.

符号の説明Explanation of symbols

100、200 表示システム
101 画像処理装置
110、124 表示装置
103 制御部
109 表示部

100, 200 Display system 101 Image processing device 110, 124 Display device 103 Control unit 109 Display unit

Claims (8)

複数個の発光素子を有する表示部と、
前記複数個の発光素子を制御する制御部を備える表示システムにおいて、
前記制御部は、前記複数個の発光素子の一部を輝度低下させるまたは消灯させて、前記表示部に情報を表示させながらも、表示の表現力の低下を抑えることを特徴とする表示システム。
A display unit having a plurality of light emitting elements;
In a display system comprising a control unit for controlling the plurality of light emitting elements,
The control unit suppresses a decrease in display power while displaying information on the display unit by reducing brightness or turning off a part of the plurality of light emitting elements.
複数個の発光素子を有する表示部と、
前記複数個の発光素子を制御する制御部を備える表示システムにおいて、
前記表示システムは、前記複数個の発光素子のうち、一部の発光素子を輝度低下させるまたは消灯する省電力モードを備え、
前記省電力モードが実行されると、前記輝度低下させるまたは消灯する発光素子を特定し、
前記制御部は、前記特定した発光素子を輝度低下させるまたは消灯させて、前記表示部に情報を表示することを特徴とする表示システム。
A display unit having a plurality of light emitting elements;
In a display system comprising a control unit for controlling the plurality of light emitting elements,
The display system includes a power saving mode for reducing brightness or turning off some of the light emitting elements among the plurality of light emitting elements.
When the power saving mode is executed, the light emitting element that reduces or turns off the luminance is identified,
The control unit displays information on the display unit by lowering the luminance of the identified light emitting element or turning it off.
前記表示システムは、画像処理装置と、前記表示部と前記制御部を有する表示装置を備え、
前記画像処理装置は、前記省電力モードが実行されると、輝度を低下させるまたは消灯する発光素子を特定し、
前記制御部は、前記特定した発光素子を輝度低下させるまたは消灯させて、前記表示部に情報を表示することを特徴とする請求項2に記載の表示システム。
The display system includes an image processing device, a display device having the display unit and the control unit,
When the power saving mode is executed, the image processing device identifies a light emitting element that reduces brightness or turns off,
The display system according to claim 2, wherein the control unit displays information on the display unit by reducing brightness or turning off the identified light emitting element.
前記表示システムは、画像処理プログラムを有し、
前記画像処理プログラムが実行されると、輝度低下させるまたは消灯する発光素子を特定し、
前記制御部は、前記特定した発光素子を輝度低下させるまたは消灯させて、前記表示部に情報を表示することを特徴とする請求項2に記載の表示システム。
The display system has an image processing program,
When the image processing program is executed, a light emitting element that lowers brightness or turns off is identified,
The display system according to claim 2, wherein the control unit displays information on the display unit by reducing brightness or turning off the identified light emitting element.
前記発光素子は、それぞれ位置データを有しており、
前記輝度低下させるまたは消灯する発光素子は、その位置データを指定することによって特定されることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の表示システム。
Each of the light emitting elements has position data,
The display system according to any one of claims 1 to 4, wherein the light emitting element whose luminance is reduced or turned off is specified by designating position data thereof.
前記省電力モードで表示する表示態様は少なくとも1種類以上有し、
前記省電力モードが実行されると表示態様が選択され、
前記輝度低下させるまたは消灯させる発光素子は、前記選択された表示態様に応じて特定されることを特徴とする請求項2〜5の何れかに記載の表示システム。
There are at least one display mode displayed in the power saving mode,
When the power saving mode is executed, a display mode is selected,
The display system according to any one of claims 2 to 5, wherein the light emitting element that lowers or turns off the brightness is specified according to the selected display mode.
複数個の発光素子を有する表示部に、前記複数個の発光素子のうち、一部の発光素子を輝度低下させるまたは消灯させて、情報を表示する表示方法であって、
表示する情報を前記表示部の複数個の発光素子の何れに割り当てるか特定する工程と、
輝度低下させるまたは消灯させる発光素子を特定する工程と、
前記特定した発光素子の輝度を変更する工程と、
前期表示部に前記変更した輝度で情報を表示する工程とを有することを特徴とする表示方法。
A display method for displaying information on a display unit having a plurality of light emitting elements by reducing brightness or turning off some of the light emitting elements among the plurality of light emitting elements.
Identifying which of the plurality of light emitting elements of the display unit the information to be displayed is assigned;
A step of identifying a light-emitting element whose luminance is reduced or extinguished;
Changing the luminance of the identified light emitting element;
And a step of displaying information with the changed luminance on the display unit of the previous period.
複数個の発光素子を有する表示部に、前記複数個の発光素子のうち、一部の発光素子を輝度低下させるまたは消灯させて、情報を表示する表示プログラムであって、
表示する情報を前記表示部の複数個の発光素子の何れに割り当てるか特定する工程と、
輝度低下させるまたは消灯させる発光素子を特定する工程と、
前記特定した発光素子の輝度を変更する工程と、
前期表示部に前記変更した輝度で情報を表示する工程とをコンピューターに実行させることを特徴とする表示プログラム。


A display program for displaying information on a display unit having a plurality of light emitting elements by reducing brightness or turning off some of the light emitting elements among the plurality of light emitting elements.
Identifying which of the plurality of light emitting elements of the display unit the information to be displayed is assigned;
A step of identifying a light-emitting element whose luminance is reduced or extinguished;
Changing the luminance of the identified light emitting element;
A display program for causing a computer to execute the step of displaying information with the changed brightness on the display unit in the previous period.


JP2006030443A 2006-02-08 2006-02-08 Display system, display method, and display program Pending JP2007212593A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006030443A JP2007212593A (en) 2006-02-08 2006-02-08 Display system, display method, and display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006030443A JP2007212593A (en) 2006-02-08 2006-02-08 Display system, display method, and display program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007212593A true JP2007212593A (en) 2007-08-23

Family

ID=38491113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006030443A Pending JP2007212593A (en) 2006-02-08 2006-02-08 Display system, display method, and display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007212593A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162839A (en) * 2007-12-28 2009-07-23 Kyocera Corp Portable electronic equipment
JP2011237690A (en) * 2010-05-12 2011-11-24 Canon Inc Image processing device and image processing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162839A (en) * 2007-12-28 2009-07-23 Kyocera Corp Portable electronic equipment
JP2011237690A (en) * 2010-05-12 2011-11-24 Canon Inc Image processing device and image processing method
US8436942B2 (en) 2010-05-12 2013-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7614011B2 (en) Apparatus and method for display power saving
US8373726B2 (en) Character highlighting control apparatus, display apparatus, highlighting display control method, and computer program
KR20170006969A (en) Display apparatus and control method thereof
JP2005308857A (en) Active matrix type display apparatus and driving method for the same
WO2010062647A2 (en) System and method for selecting display modes
TWI597708B (en) Electronic display
CN104637449B (en) The method for driving active matrix organic LED panel
CN103002209A (en) Display apparatus and display method
KR101191532B1 (en) Data display method and apparatus
JP2007212593A (en) Display system, display method, and display program
JP2004294775A (en) Portable apparatus
JP4825851B2 (en) Display warning light
KR101694824B1 (en) Energy saving signboard using dual smart camer and the method thereof
KR102139751B1 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2005049631A (en) Backlight control method for liquid crystal display device
JP2009053534A (en) Display device and display control method of display device
KR101021313B1 (en) Apparatus for generating data for driving led and method thereof
JP2010145945A (en) Video display device and video display method
KR102325411B1 (en) Driving energy management type LED display driving system
CN106030691A (en) Screen power-saving mode display method, device and mobile terminal
JP2009025580A (en) Display device
JPH0926760A (en) Display device
KR101178902B1 (en) Apparatus for generating data for driving led and method thereof
JP4660128B2 (en) Lightning display system
CN117935722A (en) Screen image processing method, device, equipment and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20071205