JP2007203939A - Side airbag device - Google Patents
Side airbag device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007203939A JP2007203939A JP2006026720A JP2006026720A JP2007203939A JP 2007203939 A JP2007203939 A JP 2007203939A JP 2006026720 A JP2006026720 A JP 2006026720A JP 2006026720 A JP2006026720 A JP 2006026720A JP 2007203939 A JP2007203939 A JP 2007203939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag
- vehicle
- head
- protection part
- folded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
Description
本発明は、搭乗者の側方で膨張し展開されるエアバッグを備えたサイドエアバッグ装置に関するものである。 The present invention relates to a side airbag device including an airbag that is inflated and deployed on the side of a passenger.
従来、車両の側面に衝突があった場合にその側面近傍のシートに着座する搭乗者を保護するエアバッグ装置としては、搭乗者の腰部から肩部にかけて保護し得るエアバッグを備えたものや、これに加えて搭乗者の頭部も保護し得るエアバッグを備えたものが知られている。このようなエアバッグ装置のエアバッグは、展開時には搭乗者を保護するために所定値以上の大きさで展開される一方で、非展開時には収容空間が限られている収容部に収容し得るようできる限りコンパクトに折り畳まれることが望ましい。 Conventionally, as an airbag device that protects a passenger sitting on a seat near the side surface when there is a collision on the side surface of the vehicle, an airbag device that can protect from the waist to the shoulder of the passenger, In addition to this, there is known one equipped with an air bag that can also protect a passenger's head. The airbag of such an airbag device can be accommodated in an accommodating portion having a limited accommodating space when deployed, while being deployed at a size greater than a predetermined value to protect the passenger when deployed. It is desirable to fold as compactly as possible.
このようなエアバッグの折り畳み方法としては、例えば特許文献1のように蛇腹折りをしたものがある。特許文献1の方法で折り畳まれたエアバッグは、衝突時に迅速に展開されるとともに、収容部に収容し得るようにコンパクトに折り畳まれる。
ところで、車両では、当該車両の大きさや車室デザインなどにより、サイドエアバッグ装置のエアバッグの展開領域となる車両のボディサイド部と搭乗者との間のスペースが様々に設定される。このため、前記スペースが狭く設定されるような車両において、搭乗者の腰部から肩部に加えて頭部も保護し得るエアバッグを搭載する場合には、エアバッグに定める各保護部位が膨張し展開されるタイミングを考慮しなければならない。具体的に言えば、腰部から肩部を保護する部位と同様に、もしくは先駆けて頭部を保護する頭部保護部位の膨張と展開が進んでしまうと、当該頭部保護部位がボディサイド部と搭乗者の間に挟まり、それが展開時の抵抗となって頭部付近への展開に時間がかかることが考えられる。従って、頭部保護部位を有するエアバッグを搭載する場合には、各部位が膨張し展開させるタイミングを考慮し、エアバッグを収容部に収容しておくことが望ましい。 By the way, in a vehicle, the space between the body side part of a vehicle used as the deployment area | region of the airbag of a side airbag apparatus and a passenger is variously set by the magnitude | size of the said vehicle, a vehicle interior design, etc. For this reason, in a vehicle in which the space is set to be narrow, when an airbag that can protect the head as well as the shoulders of the occupant is mounted, each protection site defined in the airbag is inflated. You must consider the timing of deployment. More specifically, if the expansion and deployment of the head protection part that protects the head in advance is advanced in the same manner as the part that protects the shoulder from the waist, the head protection part becomes the body side part. It can be considered that it takes time for deployment to the vicinity of the head because it is caught between passengers and becomes resistance during deployment. Therefore, when an airbag having a head protecting part is mounted, it is desirable to accommodate the airbag in the accommodating part in consideration of the timing at which each part is inflated and deployed.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、頭部保護部位を有するエアバッグを搭載する場合において、当該頭部保護部位を有するエアバッグを迅速に、かつ確実に展開させることができるサイドエアバッグ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and when an airbag having a head protection part is mounted, the airbag having the head protection part can be quickly and reliably deployed. An object is to provide a side airbag device.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、車室内に配置されるシートに収容され、ガス発生源のガス噴射口から噴射されるガスにより、車両のボディサイド部と前記シートに着座した搭乗者との間で膨張し展開するエアバッグを備えたサイドエアバッグ装置であって、前記エアバッグは、展開時に前記搭乗者の頭部に対応して当該頭部を保護する頭部保護部位と前記搭乗者の胸部に対応して当該胸部を保護する胸部保護部位を有し、前記展開時に車両前方に位置する先端側が前記シートに取着される基端側に向けて近づくようロール状に折った後、前記頭部保護部位となる前記エアバッグの上部を折り返した状態で前記シートに収容されることを要旨とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is characterized in that the body side portion of the vehicle and the seat are accommodated by a gas which is accommodated in a seat disposed in a vehicle interior and is injected from a gas injection port of a gas generation source. A side airbag device provided with an airbag that inflates and deploys with a passenger seated on the head, wherein the airbag protects the head corresponding to the head of the passenger during deployment. A chest protection part that protects the chest corresponding to the chest protection part and the chest of the occupant so that the distal end side located in front of the vehicle during deployment is closer to the proximal side attached to the seat The gist is that after folding into a roll shape, the upper portion of the airbag serving as the head protecting portion is folded and accommodated in the sheet.
同構成によれば、展開時において頭部保護部位は、搭乗者の腰部から胸部にかけての部位とボディサイド部との間に位置する場合、ガスの流入が規制されることにより膨張し難くなる。そして、頭部保護部位は、折りが解かれて搭乗者の頭部とボディサイド部との間に位置すると、膨張を開始する。その結果、頭部保護部位は、胸部保護部位よりも遅く膨張が始まることにより、搭乗者とボディサイド部との間に挟まることなく搭乗者の頭部付近まで何ら抵抗なく展開され、その頭部付近で膨張し展開される。従って、当該頭部保護部位を有するエアバッグを迅速に、かつ確実に展開させることができる。 According to this configuration, when the head protection part is located between the part from the occupant's lower back to the chest and the body side part at the time of deployment, it is difficult for the head protection part to expand by restricting the inflow of gas. Then, when the head protection part is unfolded and positioned between the passenger's head and the body side part, the head protection part starts to expand. As a result, the head protection part starts to expand later than the chest protection part, and is deployed without any resistance to the vicinity of the passenger's head without being sandwiched between the passenger and the body side part. It expands and expands in the vicinity. Therefore, the airbag having the head protection part can be quickly and reliably deployed.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のサイドエアバッグ装置において、前記エアバッグの上部は、車両前方に向けて折り返されていることを要旨とする。
同構成によれば、胸部保護部位の展開によって頭部保護部位を車両前方に向けて迅速に、かつ展開しやすくなる。
The gist of the invention according to claim 2 is that, in the side airbag device according to claim 1, the upper portion of the airbag is folded back toward the front of the vehicle.
According to this configuration, it becomes easier to quickly and easily deploy the head protection part toward the front of the vehicle by deploying the chest protection part.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のサイドエアバッグ装置において、前記エアバッグは、前記展開時に前記搭乗者側で前記ロール状の折りが解消されるように折られていることを要旨とする。 According to a third aspect of the present invention, in the side airbag device according to the first or second aspect, the airbag is folded so that the roll-shaped folding is eliminated on the occupant side during the deployment. It is the gist.
同構成によれば、エアバッグの折りが解消される際に、ロール折りされている部位の干渉による抵抗を受け難く、展開しやすくなる。 According to this configuration, when the airbag is unfolded, it is difficult to receive resistance due to interference of the roll-folded portion, and the airbag is easily deployed.
本発明のサイドエアバッグ装置においては、頭部保護部位を有するエアバッグを搭載する場合において、当該頭部保護部位を有していてもエアバッグを迅速に、かつ確実に展開させることができる。 In the side airbag device of the present invention, when an airbag having a head protection part is mounted, the airbag can be quickly and reliably deployed even if the head protection part is provided.
以下、本発明を具体化した実施形態を図1〜図6に基づいて説明する。なお、以下の記載において、車両の進行方向(前進方向)を前方(車両前方)として説明し、車両の進行方向と逆方向を後方(車両後方)として説明する。また、特に説明がない限り、以下の記載における上下方向及び左右方向は、車両進行方向における上下方向及び左右方向と一致するものとする。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments embodying the present invention will be described below with reference to FIGS. In the following description, the traveling direction (forward direction) of the vehicle will be described as the front (front of the vehicle), and the direction opposite to the traveling direction of the vehicle will be described as the rear (rear of the vehicle). Unless otherwise specified, the vertical direction and the horizontal direction in the following description are the same as the vertical direction and the horizontal direction in the vehicle traveling direction.
図1には、車室内に配置された左側のフロントシート21が示されている。このフロントシート21は腰掛け部21aと背もたれ部21bとを備えている。フロントシート21の背もたれ部21bの車外側(左側)には、サイドエアバッグ装置22がケース23内に収容された状態で埋設されている。サイドエアバッグ装置22は、車両のボディサイド部の一部を構成するドア24と対応するように配設されている。なお、図面においては、左側のフロントシート21のみを示したが、右側のフロントシートの右側においても、その背もたれ部の右側に同様のサイドエアバッグ装置22がケース23内に収容された状態で埋設されている。
FIG. 1 shows a
前記サイドエアバッグ装置22は、ケース23の内部に固定されたガス発生源としてのインフレータ25と、そのインフレータ25を被覆する袋状のエアバッグ26とを備えている。インフレータ25の内部には、エアバッグ26を展開膨張させるためのガス発生剤が収容されている。インフレータ25の上部には、ガス発生剤から発生するガスを噴出させるためのガス噴出口25aが形成されている。インフレータ25には、車両のボディサイド部に対する衝撃を検出するための図示しない衝撃センサが電気的に接続されている。つまり、車両のボディサイド部に所定値以上の衝撃が加わると、前記センサからの検出信号に基づいてインフレータ25内のガス発生剤からガスが発生され、このガスがガス噴出口25aからエアバッグ26内に噴出供給されてエアバッグ26が展開膨張されるようになっている。
The
次にエアバッグ26の構成を図1〜図3、及び図6に基づき詳説する。なお、図1、図2及び図6におけるエアバッグ26は展開時及び膨張時の態様を示しており、図3におけるエアバッグ26はガスが噴出されていない状態でエアバッグ26を展開した態様を示している。
Next, the configuration of the
図1〜図3、及び図6に示すように、エアバッグ26は、織布等からなる一対の基布26a,26bを、それらの周縁において縫着することにより、全体として袋状をなすように形成され、通常は折り畳まれた状態でケース23内に収容されている。前記両基布26a,26bの外面、すなわち、前記エアバッグ26の外面には、搭乗者Pとの接触時に滑りにくくするために、シリコン樹脂コーティングが施されている。また、エアバッグ26の外周縁には、一対の基布26a,26bを縫糸で縫着してなる外周シーム26cが外周縁に沿って形成されている。なお、エアバッグ26は、1枚の織布が基端部26dを軸線として対称となる両基布26a,26bが互いに重なるように基端部26dで折られて構成されており、外周シーム26cは、エアバッグ26の外周縁のうち基端部26dには形成されないようになっている。
As shown in FIG. 1 to FIG. 3 and FIG. 6, the
エアバッグ26は、エアバッグ本体部27とエアバッグ突出部28とを備えている。前記エアバッグ本体部27は、搭乗者Pの側方、すなわち、車両のドア24の車内側面24aと搭乗者Pの腰部から頭部にかけての部位との間にて展開膨張するように構成されている。前記エアバッグ突出部28は、前記エアバッグ本体部27の前端から突出し、搭乗者Pの頭部前方にて膨張し展開されるように構成されている。
The
エアバッグ本体部27は、背もたれ部21bの上端よりも下方で膨張し展開される部位が搭乗者Pの腰部から胸部にかけての部位を保護する胸部保護部位27aとなり、背もたれ部21bの上端よりも上方で膨張し展開される部位が搭乗者Pの肩部から頭部にかけての部位を保護する頭部保護部位27bとなる。そして、胸部保護部位27aは展開時においてエアバッグ26の下部側に配置され、頭部保護部位27bは展開時においてエアバッグ26の上部側に配置される。また、インフレータ25のガス噴出口25aは、胸部保護部位27a内に位置するように設けられている。
In the airbag
頭部保護部位27bの前後方向中央には、両基布26a,26bの内面間を連結するように一対の膨張規制テザー31が縫着されている。一対の膨張規制テザー31は、前後方向に所定間隔をおいて互いにほぼ平行になるように、上下方向にのびて配置されている。一対の膨張規制テザー31は、互いに同一幅となるように構成されている。膨張規制テザー31により、エアバッグ26の頭部保護部位27bは、膨張量が規制されている。
A pair of expansion restriction tethers 31 are sewn at the center in the front-rear direction of the
また、胸部保護部位27aと頭部保護部位27bとの間には、両基布26a,26bの内面間を連結するように流入規制テザー32が縫着されている。流入規制テザー32は、胸部保護部位27aと頭部保護部位27bとの間の全体に亘っては形成されておらず、その前方及び後方においては胸部保護部位27aと頭部保護部位27bとは連通している。
Further, an
エアバッグ突出部28は、頭部保護部位27bの前端において、頭部保護部位27bと一体形成されている。頭部保護部位27bとエアバッグ突出部28との間には、両基布26a,26b間を互いに隙間なく縫着接合することにより、上下方向に延びる区画シーム33が設けられている。すなわち、頭部保護部位27bとエアバッグ突出部28とは、区画シーム33により区画されている。頭部保護部位27bの内部とエアバッグ突出部28の内部とは、区画シーム33の上方及び下方において互いに連通されている。
The
エアバッグ突出部28は、頭部保護部位27b、つまりは前記エアバッグ本体部27と一体形成されている。従って、エアバッグ26を形成する各基布26a,26bは、エアバッグ本体部27とエアバッグ突出部28とを合わせた形状(本実施形態では側面視逆L字状)をなすように、織布等を裁断することによってそれぞれ形成されている(図3を参照)。そして、前記外周シーム26cは、エアバッグ本体部27上に形成されたものと、エアバッグ突出部28上に形成されたものとが連続して繋がっており、一筆書き状に形成されている(図3を参照)。なお、以下の説明では、エアバッグ本体部27において車両前方側に位置する端部を本体側先端部27cと示すとともに、エアバッグ突出部28において車両前方側に位置する端部を突出側先端部28cと示す。そして、これらの本体側先端部27cと突出側先端部28cとを合わせて、エアバッグ26の展開時に車両前方に位置するエアバッグ26の先端が形成される。
The
次に、本実施形態のエアバッグ26の折り畳み方法について図4に基づいて説明する。
図4(a)に示すように、まずエアバッグ26を内部にインフレータ25を収納した状態で広げる。次に、エアバッグ突出部28の突出側先端部28cを図4(a)における後方、すなわち基端部26d側に向けてロール状に折る。この際、この実施形態における左側のシートでは、ロールが時計回り方向になるように、すなわち車両右方向(搭乗者P方向)に折っていく。一方、右側のシートでは、ロールが反時計回り方向になるように、すなわち車両左方向に折っていく。次いで、折りが区画シーム33付近にまで達すると、図4(b)に示すように、突出側先端部28cとともにエアバッグ本体部27の本体側先端部27cも後方にロール状に折っていく。これにより、エアバッグ26は、ロール折りによって筒状になる。そして、筒状のエアバッグ26を、図4(c)に示すように、図4(a)に2点鎖線で示した折線A、すなわち胸部保護部位27aと頭部保護部位27bとの間で前方に向かって折り返し、次いで、折り返した部分の先端と基端とが接触するように再度折り返す。この状態においてエアバッグ26の上部には、2つの折返し部34が形成される。
Next, the folding method of the
As shown in FIG. 4A, the
次に、サイドエアバッグ装置22のエアバッグ26が膨張し展開される態様を図5に基づいて説明する。
図5(a)は、図4に示した折り畳み方法で折り畳んだエアバッグ26をケース23に収容し、背もたれ部21bに取着けた状態を示している。この状態でエアバッグ26は、フロントシート21に収容された状態となる。なお、エアバッグ26は、当該エアバッグ26の上部が車両前方を向くように折り返した状態で、かつエアバッグ26の上部がフロントシート21の上方を向くとともにエアバッグ26の下部がフロントシート21の下方を向くようにケース23に収容される。また、エアバッグ26は、展開時にロール状の折りが搭乗者側で解かれるようにケース23に収容される。
Next, a mode in which the
FIG. 5A shows a state where the
図5(a)に示した状態において、車両のボディサイド部に衝撃が加わると、前記センサからの検出信号に基づいてインフレータ25内のガス発生剤からガスが発生され、このガスがガス噴出口25aから胸部保護部位27aに向けて噴出される。そして、図5(b)に示すように、エアバッグ26の胸部保護部位27aは、ロール状の折りが解かれるように展開されていく。その一方、頭部保護部位27bは、前方に向かって折り返され、折返し部34の存在によってガスの流入が規制されている。また、頭部保護部位27bは、流入規制テザー32によってもガスの流入が規制されている。従って、頭部保護部位27bは、ガスの流入が規制されることによって当該ガスが流入し難くなっているため、ロール状の折りが解消し難くい。つまり、頭部保護部位27bは、図2及び図6に示すドア24の車内側面24aと搭乗者Pの腰部から胸部にかけての部位との隙間L2においては膨張し難くなっている。このため、頭部保護部位27bは、ガス噴出口25aの噴出と同時に膨張を開始する胸部保護部位27aに比して膨張の開始が遅れることとなる。
In the state shown in FIG. 5A, when an impact is applied to the body side portion of the vehicle, gas is generated from the gas generating agent in the inflator 25 based on the detection signal from the sensor, and this gas is discharged from the gas outlet. It is ejected from 25a toward the
そして、胸部保護部位27aは、ガスの流入量の増加とともに膨張し、ロール状の折りの解消が促進されて展開が進む。これにより、エアバッグ26の上部は、胸部保護部位27aの展開時の勢いによって折返し部34の折りが解かれ、搭乗者の頭部に向かうよう車両の上部前方方向(図5(b)に矢印Cで示す方向)に押し出される。その結果、頭部保護部位27bは図2及び図6に示すドア24の車内側面24aと搭乗者Pの頭部との隙間L1の間に展開されて行く。当該隙間L1は隙間L2の左右方向の広さに比べより広くなっている。
And the
その後、図5(c)に示すように折返し部34の折りが解かれたエアバッグ26の上部は、胸部保護部位27aに噴出されたガスが流入規制テザー32の前方及び後方を通じて流入することにより、頭部保護部位27bの膨張が胸部保護部位27aの膨張の開始から遅れて開始する。そして、頭部保護部位27bは、ガスの流入量の増加とともに膨張し、ロール状の折りの解消が促進されて展開が進む。エアバッグ26は、図5(d)に示すように、ガス噴出口25aからのガスが胸部保護部位27a、頭部保護部位27b及びエアバッグ突出部28に行き渡ることにより、搭乗者Pの側方で膨張し展開され、搭乗者Pを保護する。
Thereafter, as shown in FIG. 5C, the upper part of the
以上に示した本実施形態のサイドエアバッグ装置22は以下の効果を奏する。
(1)エアバッグ26は、展開時に車両前方に位置する先端(本実施形態では本体側先端部27cと突出側先端部28cとからなる先端)が基端部26dに向けて近づくようロール状に折った後、頭部保護部位27bとなるエアバッグ26の上部を折り返し、ケース23に収容させることとした。従って、展開時において頭部保護部位27bは、搭乗者Pの腰部から胸部にかけての部位とドア24の車内側面24aとの間に位置する場合、ガスの流入が規制されることにより膨張し難くなる。そして、頭部保護部位27bは、折りが解かれて搭乗者Pの頭部とドア24の車内側面24aとの間に位置すると、膨張を開始する。その結果、頭部保護部位27bは、胸部保護部位27aよりも遅く膨張が始まることにより、搭乗者Pと車内側面24aとの間に挟まることなく搭乗者Pの頭部付近まで何ら抵抗なく展開され、その頭部付近で膨張し展開される。従って、頭部保護部位27bを有するエアバッグ26を迅速に、かつ確実に展開させることができる。
The
(1) The
(2)本実施形態のサイドエアバッグ装置22は、頭部保護部位27bの膨張を遅らせ、胸部保護部位27aが膨張し展開される際の勢いで頭部保護部位27bを車両前方に押し出し、展開させるようにエアバッグ26を折り畳んで収容している。従って、特に、搭乗者Pと車内側面24aとの間に形成されるエアバッグ26の展開領域が狭く設定された車両に搭載した場合であっても頭部保護部位27bを有するエアバッグ26を迅速に、かつ確実に展開させることができ、前記車両に搭載するサイドエアバッグ装置22として好適である。
(2) The
(3)エアバッグ26の上部は、当該エアバッグ26をロール状に折った後、車両前方に向けて折り返すこととした。このため、胸部保護部位27aの展開によって頭部保護部位27bを車両前方に向けて迅速に、かつ展開しやすくなる。また、フロントシート21の背もたれ部21bとステアリングホイールとの間には、エアバッグ26の上部の折りが解消されて押し出される際に障害となるものがない。従って、頭部保護部位27bを車両前方に向けて迅速に、かつ確実に押し出すためにエアバッグ26の上部を車両前方に向けて折り返すことが有効となる。なお、頭部保護部位27bを展開させる場合の障害としては、例えば、背もたれ部21bの上端に装着されるヘッドレストなどが考えられる。
(3) The upper portion of the
(4)エアバッグ26は、搭乗者P側でロール状の折りが解消されることとした。従って、エアバッグ26の折りが解消される際に、ロール折りされている部位の干渉による抵抗を受け難く、展開しやすくなる。例えば、車内側面24a側で折りを解消させた場合、車内側面24aと干渉し、抵抗を受けることが考えられる。また、車両側面への衝突時にはドア24が車内側に突出するよう変形することも考えられる。このため、車両側面への衝突に対して搭乗者Pを保護するサイドエアバッグ装置22のエアバッグ26を確実に展開させるためには、搭乗者P側にロール折りされている部位を配置し、折りを解消させる方が好ましいと考えられる。
(4) The
(5)胸部保護部位27aと頭部保護部位27bとの間に、胸部保護部位27aから頭部保護部位27bへのガスの流入を規制する流入規制テザー32を設けた。このため、頭部保護部位27bへのガスの流入を遅らせることで、頭部保護部位27bの膨張を確実に遅らせることができる。従って、頭部保護部位27bが搭乗者Pの腰部から胸部にかけての部位と車内側面24aとの間で膨張してしまうことを一層抑制することができる。
(5) An
以上に説明したサイドエアバッグ装置22の構成は以下のように変更してもよい。
・エアバッグ26の折り畳みにおいて、エアバッグ26の上部を車両前方に折り返すようにしたが、これを例えば、車両後方、又は側方に折り返すよう変更してもよい。
The configuration of the
In the folding of the
・エアバッグ26を乗員側で展開されるようにロール状に折る構成を示したが、これをドア24側で展開されるようロール状に折るように変更してもよい。
・エアバッグ26から流入規制テザー32を省いた構成に変更してもよい。
-Although the structure which folds the
-You may change into the structure which excluded the
・エアバッグ26の上部を2回折り返す構成を示したが、これは1回でもよく、折返し回数は限定されない。
・エアバッグ26は、1枚の布を縫着することにより袋状になるよう構成したが、これを2枚の独立した布を縫着することで構成しても良い。
-Although the structure which turned up the upper part of the
The
次に、上記実施形態およびその態様の変更から把握できる技術的思想について以下に追記する。
(イ)車室内に配置されるシートに収容され、ガス発生源のガス噴射口から噴射されるガスにより、車両のボディサイド部と前記シートに着座した搭乗者との間で膨張し展開するエアバッグの折り畳み方法であって、前記エアバッグは、展開時に前記搭乗者の頭部に対応して当該頭部を保護する頭部保護部位と前記搭乗者の胸部に対応して当該胸部を保護する胸部保護部位を有し、前記展開時に車両前方に位置する先端側が前記シートに取着される基端側に向けて近づくようロール状に折った後、前記頭部保護部位となる前記エアバッグの上部を折り返すことを特徴とするエアバッグの折り畳み方法。
Next, a technical idea that can be grasped from the above-described embodiment and changes in the aspect will be described below.
(B) Air that is accommodated in a seat disposed in the passenger compartment and that expands and expands between the body side portion of the vehicle and a passenger seated on the seat by gas injected from a gas injection port of a gas generation source A method for folding a bag, wherein the airbag protects the chest corresponding to the head of the passenger corresponding to the head of the occupant when deployed and the chest corresponding to the chest of the occupant. The airbag has a chest protection part and is folded in a roll shape so that a distal end side positioned in front of the vehicle at the time of deployment approaches a proximal end side attached to the seat, and then the airbag serving as the head protection part A method for folding an airbag, characterized in that the upper part is folded.
(ロ)前記エアバッグの上部は、車両前方に向けて折り返されていることを特徴とする前記技術的思想(イ)のエアバッグの折り畳み方法。
(ハ)前記エアバッグは、前記展開時に前記搭乗者側で前記ロール状の折りが解消されるように折られていることを特徴とする前記技術的思想(イ)又は(ロ)に記載のエアバッグの折り畳み方法。
(B) The airbag folding method according to the technical concept (a), wherein an upper portion of the airbag is folded toward the front of the vehicle.
(C) The air bag is folded so that the roll-like folding is eliminated on the occupant side at the time of deployment, according to the technical idea (A) or (B) How to fold an airbag.
P…搭乗者、22…サイドエアバック装置、26…エアバッグ、26d…基端部、27a…胸部保護部位、27b…頭部保護部位。 P ... passenger, 22 ... side airbag device, 26 ... airbag, 26d ... proximal end, 27a ... chest protection part, 27b ... head protection part.
Claims (3)
前記エアバッグは、展開時に前記搭乗者の頭部に対応して当該頭部を保護する頭部保護部位と前記搭乗者の胸部に対応して当該胸部を保護する胸部保護部位を有し、前記展開時に車両前方に位置する先端側が前記シートに取着される基端側に向けて近づくようロール状に折った後、前記頭部保護部位となる前記エアバッグの上部を折り返した状態で前記シートに収容されることを特徴とするサイドエアバッグ装置。 An airbag that is accommodated in a seat disposed in a passenger compartment and inflated and deployed between a body side portion of the vehicle and a passenger seated on the seat by gas injected from a gas injection port of a gas generation source. A side airbag device,
The airbag has a head protection part for protecting the head corresponding to the head of the occupant during deployment and a chest protection part for protecting the chest corresponding to the chest of the occupant, The seat is folded in a roll shape so that the front end side located in front of the vehicle when approaching is closer to the base end side attached to the seat, and then the upper portion of the airbag serving as the head protection portion is folded back. A side airbag device that is housed in a bag.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006026720A JP2007203939A (en) | 2006-02-03 | 2006-02-03 | Side airbag device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006026720A JP2007203939A (en) | 2006-02-03 | 2006-02-03 | Side airbag device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007203939A true JP2007203939A (en) | 2007-08-16 |
Family
ID=38483771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006026720A Withdrawn JP2007203939A (en) | 2006-02-03 | 2006-02-03 | Side airbag device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007203939A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009227059A (en) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | Side airbag device |
JP2010280261A (en) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Fuji Heavy Ind Ltd | Airbag device |
JP2011025818A (en) * | 2009-07-24 | 2011-02-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | Airbag device for side collision |
DE102014008598A1 (en) | 2013-06-10 | 2014-12-11 | Suzuki Motor Corporation | Side air bag device |
DE102014008599A1 (en) | 2013-06-10 | 2014-12-11 | Suzuki Motor Corporation | Side air bag device |
JP2016084073A (en) * | 2014-10-28 | 2016-05-19 | 豊田合成株式会社 | Side airbag device |
JP2017109694A (en) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | 日本プラスト株式会社 | Air bag |
-
2006
- 2006-02-03 JP JP2006026720A patent/JP2007203939A/en not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009227059A (en) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | Side airbag device |
JP2010280261A (en) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Fuji Heavy Ind Ltd | Airbag device |
JP2011025818A (en) * | 2009-07-24 | 2011-02-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | Airbag device for side collision |
DE102014008598A1 (en) | 2013-06-10 | 2014-12-11 | Suzuki Motor Corporation | Side air bag device |
DE102014008599A1 (en) | 2013-06-10 | 2014-12-11 | Suzuki Motor Corporation | Side air bag device |
JP2014237410A (en) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 豊田合成株式会社 | Side airbag device |
JP2016084073A (en) * | 2014-10-28 | 2016-05-19 | 豊田合成株式会社 | Side airbag device |
JP2017109694A (en) * | 2015-12-18 | 2017-06-22 | 日本プラスト株式会社 | Air bag |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6222008B2 (en) | Side airbag device | |
JP6601999B2 (en) | Airbag device | |
JP4552840B2 (en) | Side airbag device | |
JP5724909B2 (en) | Side airbag device | |
JP5848091B2 (en) | Side airbag device | |
JP5761231B2 (en) | Side airbag device for vehicle | |
JP4720753B2 (en) | Side airbag device | |
JP6067490B2 (en) | Side airbag device | |
JP2007331401A (en) | Side-collision airbag, side-collision airbag device, and vehicular seat | |
JP2008174137A (en) | Side airbag device | |
JP2008126974A (en) | Knee airbag device with column | |
JP2005047471A (en) | Method for folding air bag and air bag device | |
JP2008087632A (en) | Side airbag device | |
JP2016078768A (en) | Vehicular far side airbag device | |
JP4808437B2 (en) | Side airbag device and method for folding the airbag | |
JP4569310B2 (en) | Knee airbag device for vehicle | |
JP5972833B2 (en) | Side airbag device | |
JP2009001057A (en) | Side airbag device | |
JP2007008219A (en) | Occupant restraint system | |
JP6191574B2 (en) | Far-side airbag device for vehicles | |
JP2007308020A (en) | Side airbag device | |
JP2007314076A (en) | Side airbag device | |
JP2007203939A (en) | Side airbag device | |
JP6302768B2 (en) | Side airbag device | |
JP6206310B2 (en) | Vehicle seat back |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080325 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090925 |