JP2007203750A - Displaying device for vehicle - Google Patents

Displaying device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2007203750A
JP2007203750A JP2006021294A JP2006021294A JP2007203750A JP 2007203750 A JP2007203750 A JP 2007203750A JP 2006021294 A JP2006021294 A JP 2006021294A JP 2006021294 A JP2006021294 A JP 2006021294A JP 2007203750 A JP2007203750 A JP 2007203750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
information
vehicle
importance
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006021294A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Motonori Ishibashi
基範 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2006021294A priority Critical patent/JP2007203750A/en
Publication of JP2007203750A publication Critical patent/JP2007203750A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a displaying device for vehicle which properly displays vehicle information in response to the characteristics of a driver. <P>SOLUTION: This displaying device for vehicle displays information regarding a vehicle, and has a storage means, a driver characteristic judging means which judges the characteristics of a driver, a driver segment selecting means, an information display layout selecting means, and an information displaying means. In this case, the storage means stores the data of a plurality of driver segments which are classified depending on the differences in the characteristics of drivers, and the data of a plurality of information displaying layouts which are specified while taking the importance degree of the information under consideration for each driver segment. The driver segment selecting means selects the driver segment in response to the judged characteristics of the driver based on the data of the driver segments. The information displaying layout selecting means selects the information display layout in response to the selected driver segment based on the data of the information displaying layout. The information displaying means displays information regarding the vehicle by the selected information displaying layout. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、車両用表示装置に係り、特に、車両に関する情報を表示する車両用表示装置に関する。   The present invention relates to a vehicle display device, and more particularly to a vehicle display device that displays information related to a vehicle.

車両には、一般に、車室内に設けられたディスプレイやメータ等に車両に関する情報を表示するための車両用表示装置が設けられる。車両に関する情報としては、車速やガソリン残量等のメータ関連の情報や、エアコンやオーディオ等の車載機器の設定内容の情報等が挙げられる。近年、これらのような様々な情報を集中して表示する集中ディスプレイが車両に搭載されることがある。このような集中ディスプレイは、1回の視線移動で多くの情報を得ることが出来、安全性や利便性を高めることが出来るものである。
特許文献1には、車速に応じて表示内容を変更するようにして視認性をより高めるようにした車両用表示装置が開示されている。
The vehicle is generally provided with a vehicle display device for displaying information related to the vehicle on a display, a meter or the like provided in the vehicle interior. Examples of the vehicle-related information include meter-related information such as a vehicle speed and a gasoline remaining amount, and information on setting contents of in-vehicle devices such as an air conditioner and an audio. In recent years, there are cases where a centralized display that displays various information in a concentrated manner is mounted on a vehicle. Such a centralized display can obtain a large amount of information by one line of sight movement, and can improve safety and convenience.
Patent Document 1 discloses a vehicle display device in which the display content is changed in accordance with the vehicle speed so that the visibility is further improved.

特開2004−136823号公報JP 2004-136823 A

ここで、ドライバ自身が重要と思う情報は、ドライバによって異なるものである。例えば、オーディオの設定内容を細かく気にするドライバもいれば、音楽が聴ければ良いとだけ思うドライバもいる。前者のドライバにとって、オーディオの設定内容の表示は重要であるが、後者のドライバにとっては重要ではない。また、速度計は情報として必須ではあるが、車は単なる移動手段であると考えるドライバと、信号に引っかからないように車速を細かく気にしながら運転するようなドライバとでは、速度計の重要度も異なる。   Here, the information that the driver considers important differs depending on the driver. For example, some drivers care about the details of audio settings, while others just want to listen to music. Display of audio settings is important for the former driver, but not for the latter driver. The speedometer is indispensable as information, but the driver who thinks that the car is just a moving means and the driver who drives while paying attention to the vehicle speed so as not to be caught by the signal also has the importance of the speedometer. Different.

しかしながら、従来の車両用表示装置は、これらのようなドライバの違いを考慮したものではない。つまり、従来のエアコンやオーディオ等の表示ディスプレイやメータ類などでは、表示する情報をドライバが選択することが出来ないものである。従って、ドライバによっては重要度の低い情報が優先的に提供されていたり、逆に、重要度の高い情報が目立たないという問題があった。   However, conventional vehicle display devices do not take into account such differences in drivers. In other words, the driver cannot select information to be displayed on a conventional display or meter such as an air conditioner or audio. Therefore, depending on the driver, there is a problem that information with low importance is preferentially provided, or conversely, information with high importance is inconspicuous.

このような問題を解決すべく、本発明者は、ドライバによる重要度の認識の違いを研究する中で、運転スタイルやドライバの性格などのドライバの特性が、表示する情報の重要度に関連するという知見を得た。発明者は、そのような知見を基に上述した問題を解決することを試みた。一方、そのようなドライバの特性そのものを評価する手法は一般に知られているが、従来の手法では、非常に多くの質問を提示し且つ各質問に対し複数の評価レベル(例えば、5段階評価)で回答するようになっている。このように非常に多くの質問を提示し且つ複数の段階で回答させるのは、非常に手間がかかるものであり、車載の車両用表示装置に応用するには現実的ではない。
そこで、本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、ドライバの特性に応じて車両情報を適切に表示する車両用表示装置を提供することを目的としている。
In order to solve such a problem, the present inventor researches the difference in recognition of importance by the driver, and the characteristics of the driver such as the driving style and the personality of the driver are related to the importance of the information to be displayed. I got the knowledge. The inventor tried to solve the above-described problems based on such knowledge. On the other hand, a method for evaluating the characteristics of such a driver is generally known. However, in the conventional method, a very large number of questions are presented and a plurality of evaluation levels (for example, five-level evaluation) are provided for each question. To answer. Thus, it is very time-consuming to present a very large number of questions and make them answer at a plurality of stages, and it is not realistic to apply to an on-vehicle display device.
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and an object thereof is to provide a vehicle display device that appropriately displays vehicle information in accordance with the characteristics of a driver.

上記の目的を達成するために本発明は、車両に関する情報を表示する車両用表示装置であって、ドライバの特性の違いにより分類された複数のドライバセグメントのデータ、及び、ドライバセグメント毎に情報の重要度を考慮して規定された複数の情報表示レイアウトのデータを記憶する記憶手段と、ドライバの特性を判定するドライバ特性判定手段と、ドライバセグメントのデータに基づいて、判定されたドライバの特性に応じたドライバセグメントを選定するドライバセグメント選定手段と、情報表示レイアウトのデータに基づいて、選定されたドライバセグメントに応じた情報表示レイアウトを選定する情報表示レイアウト選定手段と、その選定された情報表示レイアウトにより車両に関する情報を表示する情報表示手段と、を有することを特徴としている。
このように構成された本発明においては、情報表示レイアウトは、ドライバセグメント毎に情報の重要度を考慮して規定されている。そして、本発明においては、ドライバセグメントは、ドライバ特性判定手段により判定されたドライバの特性に応じて選定される。従って、ドライバの特性に応じて情報の重要度を考慮した適切な情報表示レイアウトが選定され、情報表示手段は、この情報表示レイアウトにより車両に関する情報を表示する。その結果、本発明による車両用表示装置によれば、ドライバの特性に応じて車両情報を適切に表示することが出来る。
In order to achieve the above object, the present invention provides a display device for a vehicle that displays information related to a vehicle, the data of a plurality of driver segments classified according to the difference in driver characteristics, and the information for each driver segment. A storage means for storing data of a plurality of information display layouts defined in consideration of importance, a driver characteristic determination means for determining driver characteristics, and a driver characteristic determined based on driver segment data Driver segment selecting means for selecting a corresponding driver segment, information display layout selecting means for selecting an information display layout corresponding to the selected driver segment based on data of the information display layout, and the selected information display layout And information display means for displaying information about the vehicle It is characterized by a door.
In the present invention configured as described above, the information display layout is defined in consideration of the importance of information for each driver segment. In the present invention, the driver segment is selected according to the driver characteristic determined by the driver characteristic determination means. Accordingly, an appropriate information display layout is selected in consideration of the importance of information according to the characteristics of the driver, and the information display means displays information about the vehicle by this information display layout. As a result, according to the vehicle display device of the present invention, vehicle information can be appropriately displayed according to the characteristics of the driver.

また、上記の目的を達成するために本発明は、車両に関する複数の情報を表示する車両用表示装置であって、ドライバの特性の違いにより分類された複数のドライバセグメントのデータ、それらのドライバセグメント毎に情報の重要度を規定した情報重要度のデータ、及び、情報の重要度と表示レイアウトとの関係を定めたレイアウトルールのデータを記憶する記憶手段と、ドライバの特性を判定するドライバ特性判定手段と、ドライバセグメントのデータに基づいて、判定されたドライバの特性に応じたドライバセグメントを選定するドライバセグメント選定手段と、情報重要度のデータ及びレイアウトルールのデータに基づいて、選定されたドライバセグメントに応じた最適な情報表示レイアウトを決定する情報表示レイアウト決定手段と、その決定された情報表示レイアウトにより車両に関する情報を表示する情報表示手段と、を有することを特徴としている。
このように構成された本発明においては、情報表示レイアウトは、ドライバセグメント毎に情報の重要度を規定した情報重要度のデータ、及び、情報の重要度と表示レイアウトとの関係を定めたレイアウトルールのデータに基づいて決定される。そして、本発明においては、ドライバセグメントは、ドライバ特性判定手段により判定されたドライバの特性に応じて選定される。従って、ドライバの特性に応じて情報の重要度を考慮した適切な情報表示レイアウトが決定され、情報表示手段は、この情報表示レイアウトにより車両に関する情報を表示する。その結果、本発明による車両用表示装置によれば、ドライバの特性に応じて車両情報を適切に表示することが出来る。
In order to achieve the above object, the present invention provides a display device for a vehicle that displays a plurality of information relating to a vehicle, the data of a plurality of driver segments classified according to the difference in driver characteristics, and the driver segments. A storage means for storing information importance data defining the importance of information and layout rule data defining the relationship between the information importance and the display layout, and driver characteristic determination for determining driver characteristics A driver segment selection means for selecting a driver segment according to the determined driver characteristics based on the means, the driver segment data, and the driver segment selected based on the information importance data and the layout rule data Display layout determining means for determining an optimal information display layout according to Is characterized by having an information display means for displaying information relating to the vehicle by the determined information display layout, the.
In the present invention configured as described above, the information display layout includes information importance data that defines the importance of information for each driver segment, and layout rules that define the relationship between the importance of information and the display layout. It is determined based on the data. In the present invention, the driver segment is selected according to the driver characteristic determined by the driver characteristic determination means. Therefore, an appropriate information display layout considering the importance of information is determined according to the characteristics of the driver, and the information display means displays information about the vehicle by this information display layout. As a result, according to the vehicle display device of the present invention, vehicle information can be appropriately displayed according to the characteristics of the driver.

また、本発明において、好ましくは、情報重要度は、車両に関する情報が点数化されて表されると共にその点数に応じてランク分けされて規定されている。
このように構成された本発明においては、効果的に情報の重要度を考慮することが出来る。
In the present invention, it is preferable that the information importance is defined by ranking information according to the score of information related to the vehicle.
In the present invention configured as described above, the importance of information can be effectively considered.

また、本発明において、好ましくは、情報表示レイアウト決定手段は、車両に関する情報のカテゴリ毎に、情報の重要度に応じて情報表示レイアウトを決定する。
このように構成された本発明においては、カテゴリ、例えば、エアコンやオーディオ等毎にレイアウトが決定されるので、カテゴリ毎に情報を表示する場合に、より適切に車両情報を表示することが出来る。
In the present invention, it is preferable that the information display layout determining unit determines an information display layout for each category of information related to the vehicle according to the importance of the information.
In the present invention configured as described above, the layout is determined for each category, for example, an air conditioner, an audio, and the like. Therefore, when displaying information for each category, vehicle information can be displayed more appropriately.

また、本発明において、好ましくは、レイアウトルールは、情報の重要度に応じて、情報の表示の位置、面積、大きさ、色、及び/又は、画面切り替えを規定したものである。
このように構成された本発明においては、効果的に、ドライバに重要な情報を視認させることが出来る。
In the present invention, it is preferable that the layout rule defines the display position, area, size, color, and / or screen switching of information according to the importance of the information.
In the present invention configured as described above, it is possible to effectively make the driver visually recognize important information.

また、本発明において、好ましくは、ドライバ特性判定手段は、ドライバの運転行動及び/又は家庭内行動からドライバの特性を判定する。
このように構成された本発明においては、ドライバの特性を効果的に判定することが出来る。
In the present invention, it is preferable that the driver characteristic determination unit determines the characteristic of the driver from the driving behavior and / or domestic behavior of the driver.
In the present invention configured as described above, the characteristics of the driver can be determined effectively.

また、本発明において、好ましくは、ドライバ特性判定手段は、ドライバに、ドライバの特性に関する質問を提示すると共に回答を入力させ、その入力結果に基づいてドライバの特性を判定する。
このように構成された本発明においては、ドライバの特性を効果的に判定することが出来る。
In the present invention, it is preferable that the driver characteristic determination unit causes the driver to present a question regarding the driver characteristic and input an answer, and determines the characteristic of the driver based on the input result.
In the present invention configured as described above, the characteristics of the driver can be determined effectively.

また、本発明において、好ましくは、複数のドライバセグメントは、ドライバの特性として少なくともステイタス性、車内環境適合性及び事前準備性により分類され、ドライバ特性判定手段は、ドライバの特性として少なくともステイタス性、車内環境適合性及び事前準備性を判定する。
このように構成された本発明においては、ドライバの特性として少なくともステイタス性、車内環境適合性及び事前準備性によりドライバセグメントを分類している。ここで、ステイタス性、車内環境適合性及び事前準備性のそれぞれの程度の違いは、車両に関する情報の重要度の認識の違いと大きく関係する。従って、より確実に、ドライバの特性に応じて車両情報を適切に表示することが出来る。
In the present invention, it is preferable that the plurality of driver segments are classified as at least status characteristics, in-vehicle environment suitability and advance preparation characteristics as driver characteristics, and the driver characteristics determination means has at least status characteristics, in-vehicle characteristics as driver characteristics. Determine environmental suitability and readiness.
In the present invention configured as described above, the driver segments are classified according to at least status characteristics, in-vehicle environment compatibility, and advance preparation characteristics as driver characteristics. Here, the difference in the degree of each of the status property, the in-vehicle environment suitability, and the advance readiness is greatly related to the difference in recognition of the importance of information related to the vehicle. Therefore, the vehicle information can be appropriately displayed according to the characteristics of the driver.

また、本発明において、好ましくは、複数のドライバセグメントを分類するドライバの特性は、情報の重要度に大きく影響を与えるものを決定木分析により予め選定されたものであり、ドライバ特性判定手段は、ドライバの特性として決定木分析により予め選定されたドライバ特性を判定する。
このように構成された本発明においては、ドライバの特性は、情報の重要度に大きく影響を与えるものを決定木分析により予め選定されたものであるので、より確実に、ドライバの特性に応じて車両情報を適切に表示することが出来る。
In the present invention, it is preferable that the characteristics of the driver that classifies the plurality of driver segments are preliminarily selected by decision tree analysis that greatly affects the importance of the information. A driver characteristic selected in advance by decision tree analysis as a driver characteristic is determined.
In the present invention configured as described above, the driver characteristics are pre-selected by the decision tree analysis so as to greatly influence the importance of the information. Vehicle information can be displayed appropriately.

また、本発明において、好ましくは、ドライバの特性は複数あり且つ2段階評価により判定可能であり、複数のドライバセグメントは、2段階評価の組み合わせにより分類され、ドライバ特性判定手段は、複数のドライバの特性をそれぞれ2段階評価により判定する。
このように構成された本発明においては、簡便にドライバの特性及びドライバセグメントを判定することが出来る。
In the present invention, preferably, there are a plurality of driver characteristics and determination is possible by two-stage evaluation. The plurality of driver segments are classified by combinations of two-stage evaluation. Each characteristic is judged by two-step evaluation.
In the present invention configured as described above, it is possible to easily determine driver characteristics and driver segments.

また、本発明において、好ましくは、ドライバの特性は複数あり且つ2段階評価により判定可能であり、ドライバの特性に関する質問は、複数のドライバの特性に関して1つづつ設定され且つ2段階評価で回答するものである。
このように構成された本発明においては、簡便にドライバの特性及びドライバセグメントを判定することが出来、さらに、ドライバに対する負担も少ない。
Also, in the present invention, preferably, there are a plurality of driver characteristics and can be determined by two-step evaluation, and questions regarding the driver characteristics are set one by one with respect to the plurality of driver characteristics and answered by two-step evaluation. Is.
In the present invention configured as described above, the characteristics and driver segments of the driver can be easily determined, and the burden on the driver is small.

本発明による車両用表示装置によれば、ドライバの特性に応じて車両情報を適切に表示することが出来、その結果、表示情報の認知負担が減少し、さらに、使い易さの向上及び安全性の向上を図ることが出来る。   According to the vehicle display device of the present invention, vehicle information can be appropriately displayed in accordance with the characteristics of the driver. As a result, the recognition burden of the display information is reduced, and the usability is improved and the safety is improved. Can be improved.

以下、本発明の実施形態を添付図面を参照して説明する。本発明の実施形態による車両用表示装置は、エアコン装置等の設定或いは作動状況に関する内容をドライバの特性に応じて異なるレイアウトで表示するなどの機能を有する。
先ず、本発明の第1実施形態による車両用表示装置について説明する。
図1は、第1実施形態による車両用表示装置の構成を概略的に示す図であり、図2は、第1実施形態による車両用表示装置が搭載された車両のインストルメントパネルの一部を示す図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The display device for a vehicle according to the embodiment of the present invention has a function of displaying contents related to the setting or operating status of an air conditioner or the like in different layouts according to the characteristics of the driver.
First, the display apparatus for vehicles by 1st Embodiment of this invention is demonstrated.
FIG. 1 is a diagram schematically showing the configuration of a vehicle display device according to the first embodiment, and FIG. 2 shows a part of an instrument panel of a vehicle on which the vehicle display device according to the first embodiment is mounted. FIG.

図1において、符号1は、車載の車両用表示装置を示している。車両用表示装置1は、制御用CPU2と、このCPU2に接続された集中ディスプレイ4、モニタ画面6、記憶装置8及び操作ボタン10を備えている。また、車両用表示装置1には、エアコン装置12及びオーディオ装置14が接続されている。図2に示すように、インストルメントパネルには、集中ディスプレイ4、モニタ画面6及び操作ボタン10が設けられている。操作ボタン10は、集中ディスプレイ4の表示内容をドライバが切り替えるためのものである。   In FIG. 1, the code | symbol 1 has shown the vehicle-mounted display apparatus. The vehicle display device 1 includes a control CPU 2, a centralized display 4 connected to the CPU 2, a monitor screen 6, a storage device 8, and operation buttons 10. An air conditioner 12 and an audio device 14 are connected to the vehicle display device 1. As shown in FIG. 2, the instrument panel is provided with a centralized display 4, a monitor screen 6, and operation buttons 10. The operation button 10 is for the driver to switch the display content of the centralized display 4.

集中ディスプレイ4には、ナビゲーション表示の下方に、エアコン装置12やオーディオ装置14等の情報が表示される。その表示内容は、CPU2によって決定される。CPU2は、後述するように、ドライバの特性に応じてその表示レイアウトを決定し、そのレイアウトに基づいて各情報を集中ディスプレイ4に表示させる。
モニタ画面6は、ドライバが画面に触れることで種々の操作及び入力が可能なタッチパネル式のものである。本実施形態では、ドライバの特性を判定するために、CPU2の機能によりこのモニタ画面6にドライバに対する質問を表示すると共に回答を受け付けるようになっている。
記憶装置8は、ドライバの特性を判定するためのデータ(ドライバ特性判定データ)、ドライバをその特性の違いに基づいて分類したドライバセグメントのデータ(ドライバセグメントデータ)、ドライバセグメント毎の情報の表示重要度のデータ(情報重要度テーブル)、情報の重要度に応じて表示レイアウトを最適化するためのデータ(表示最適化データ)等が記憶されている。
The centralized display 4 displays information such as the air conditioner device 12 and the audio device 14 below the navigation display. The display content is determined by the CPU 2. As will be described later, the CPU 2 determines the display layout according to the characteristics of the driver, and displays each information on the centralized display 4 based on the layout.
The monitor screen 6 is of a touch panel type that allows various operations and inputs when the driver touches the screen. In this embodiment, in order to determine the characteristics of the driver, a question about the driver is displayed on the monitor screen 6 and an answer is received by the function of the CPU 2.
The storage device 8 displays data for determining driver characteristics (driver characteristic determination data), driver segment data (driver segment data) obtained by classifying drivers based on differences in their characteristics, and information for each driver segment. Data (information importance table), data for optimizing the display layout according to the importance of information (display optimization data), and the like are stored.

次に、図3により、ドライバ特性判定データ及びセグメントデータについて説明する。図3は、ドライバセグメントデータに規定されたドライバの特性とドライバセグメントとの関係を示す図表である。
図3に示すように、本実施形態では、ドライバの特性として、ステイタス性、車内環境適合性及び事前準備性の3つを判定するようにしている。以下では、これらのような特性を「ドライバ特性」と言う。各ドライバ特性は、その特性の程度が高い「H」、程度が低い「L」の2段階で評価される。ステイタス性とは、ドライバが車をステイタスシンボルとして見ているかどうかの程度を表し、車内環境適合性とは、車内の環境の悪さに対するドライバの負担の感じ方の程度を表し、事前準備性とは、信号に対するドライバの事前準備的或いは予測的な運転をするかどうかの程度を表す。
Next, the driver characteristic determination data and the segment data will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a chart showing the relationship between driver characteristics and driver segments defined in the driver segment data.
As shown in FIG. 3, in the present embodiment, three characteristics are determined as driver characteristics: status, in-vehicle environment compatibility, and advance preparation. Hereinafter, such characteristics are referred to as “driver characteristics”. Each driver characteristic is evaluated in two stages of “H” having a high degree of characteristic and “L” having a low degree. Status refers to the degree to which the driver sees the car as a status symbol.In-car environmental compatibility refers to how the driver feels the bad environment in the car. , Represents the degree of whether the driver performs preliminary or predictive driving for the signal.

ドライバ特性判定データには、これらのドライバ特性を判定する質問が、各ドライバ特性に対し1つづつ設定されている。本実施形態では、ステイタス性については、「Q1:車は移動手段でとにかく走ればよい」、車内環境適合性については、「Q2:冷房のききすぎなどで、寒すぎるときの運転が負担である」、事前準備性については、「Q3:先の信号にひっかからないように速度調節して運転する」という質問が設定されている。質問はモニタ画面6(図2参照)に表示される。これらの質問に対し、ドライバが、タッチパネル上で「はい」又は「いいえ」のどちらかを回答するようになっており、「はい」、「いいえ」の回答に応じて、「H」又は「L」と判定されるようになっている。
なお、集中ディスプレイ4に質問を表示し、ボタン10の操作や、音声やジョイスティック(ポインタ)により回答しても良い。また、集中ディスプレイにタッチパネルの機能を持たせても良い。さらに、ドライバは、タッチパネル以外にも、また、家庭用PCで質問に対する回答を行った後、インターネットを経由して或いはメモリデバイスを介して車両側にその回答内容を転送しても良い。さらに、携帯電話やPDA上で回答を行い、インターネット経由或いは車内の端末に接続する等して回答内容を転送しても良い。
In the driver characteristic determination data, one question for determining these driver characteristics is set for each driver characteristic. In the present embodiment, “Q1: the car only needs to travel by moving means” regarding the status, and “Q2: driving when the vehicle is too cold due to excessive cooling, etc.” is a burden. As for the preliminary preparation, the question “Q3: Adjust the speed so as not to catch the previous signal” is set. The question is displayed on the monitor screen 6 (see FIG. 2). In response to these questions, the driver answers either “Yes” or “No” on the touch panel, and “H” or “L” depending on the answer “Yes” or “No”. Is determined.
A question may be displayed on the centralized display 4, and the answer may be made by operating the button 10, voice or a joystick (pointer). The centralized display may have a touch panel function. In addition to the touch panel, the driver may transfer the response content to the vehicle side via the Internet or memory device after answering the question on the home PC. Furthermore, an answer may be sent on a mobile phone or PDA, and the contents of the answer may be transferred via the Internet or connected to a terminal in the car.

図3に示すように、ドライバセグメントデータには、ドライバ特性の違いにより分類されたドライバセグメントが規定されている。本実施形態では、各ドライバ特性の2段階評価(「H」又は「L」)の組み合わせによりドライバセグメント(「HHH」など)が規定されている。
ここで、各ドライバ特性の2段階評価の組み合わせが異なる場合であっても、表示する情報の重要度がほぼ同じである場合がある。つまり、ドライバ特性の程度が異なるドライバであっても、認識する情報重要度がほぼ同じ場合がある。本実施形態の場合には、車内環境適合性が「L」の場合、事前準備性の判定が違っていても情報の重要度がほとんど変わらなく、一方、ステイタス性の判定の違いにより情報の重要度が大きく変わるものとなっている。そこで、図3に示すように、車内環境適合性が「L」の場合には、事前準備性についての「H」又は「L」の違いにかかわらず、同一のドライバセグメント(「HL」又は「LL」)となるように規定されている。
As shown in FIG. 3, driver segments classified according to driver characteristics are defined in the driver segment data. In the present embodiment, a driver segment (such as “HHH”) is defined by a combination of two-stage evaluation (“H” or “L”) of each driver characteristic.
Here, even when the combination of the two-stage evaluation of each driver characteristic is different, the importance of the information to be displayed may be almost the same. That is, even when drivers have different degrees of driver characteristics, recognized information importance levels may be almost the same. In the case of this embodiment, when the in-vehicle environment suitability is “L”, the importance of information is hardly changed even if the judgment of prior readiness is different. On the other hand, the importance of information depends on the judgment of status. The degree has changed greatly. Therefore, as shown in FIG. 3, when the in-vehicle environment compatibility is “L”, the same driver segment (“HL” or “L” is used regardless of the difference between “H” or “L” regarding the advance readiness. LL ").

次に、図4により、情報重要度テーブルについて説明する。図4(a)〜(f)は、それぞれ、ドライバセグメント毎に規定された情報重要度テーブルの内容を示す図表である。
図4(a)〜(f)に示すように、情報重要度テーブルは、各ドライバセグメント毎に情報の重要度を規定したものである。吹出口や内外気などの各情報に対して、重要度Pが点数化されている。この情報重要度テーブルでは、重要度Pの点数順に各情報が並べられている。例えば、セグメント「HHH」では、吹出口の表示の重要度が最も高く、順に内外気の表示、ラジオ局の表示と続く。
また、情報重要度テーブルでは、重要度Pの点数に応じてランクRが規定されている。例えば、ランク「A」は、重要度Pが8.0点以上の場合であり、ランク「B」は、8.0点未満6.5点以上である。このようなランクは、ドライバが感じる各情報の重要度の心理的意味合い(「非常に重要である」、「少し重要である」など)を考慮して区分したものである。
図4に示すように、ドライバセグメントが異なれば、各情報に対する重要度Pの値、情報の重要度の順番及びランクが異なることが分かる。例えば、「吹出口」は、セグメント「HHH」では、重要度が9.3点でランクAであるが、セグメント「LHH」では重要度が7.5点でランクBである。
Next, the information importance level table will be described with reference to FIG. 4A to 4F are tables showing the contents of the information importance level table defined for each driver segment.
As shown in FIGS. 4A to 4F, the information importance table defines the importance of information for each driver segment. The importance P is scored for each piece of information such as the air outlet and inside / outside air. In this information importance table, each information is arranged in order of importance P. For example, in the segment “HHH”, the importance of displaying the air outlet is the highest, followed by the display of the inside and outside air and the display of the radio station in order.
In the information importance table, rank R is defined according to the score of importance P. For example, the rank “A” is a case where the importance P is 8.0 points or more, and the rank “B” is less than 8.0 points and 6.5 points or more. Such ranks are classified in consideration of the psychological meaning (“very important”, “a little important”, etc.) of the importance of each information felt by the driver.
As shown in FIG. 4, it can be seen that if the driver segment is different, the value of importance P for each information, the order of the importance of information, and the rank are different. For example, in the segment “HHH”, the “air outlet” has an importance of 9.3 points and rank A, but the segment “LHH” has an importance of 7.5 points and rank B.

次に、図5及び図6により、表示最適化データについて説明する。図5は、表示最適化データのうち、アイコン又は文字の大きさに関する表示ルールを示す図表であり、図6は、表示最適化データのうち、アイコン又は文字の面積配分やカテゴリの表示位置等を示す図表である。
表示最適化データには、情報重要度テーブル(図4参照)に規定された重要度P或いはランクRに応じて情報をどのようなレイアウトで表示するか定めた情報表示レイアウトルールが含まれている。本実施形態では、レイアウトとして、表示する各情報のアイコン或いは文字の「位置」、「大きさ」、「面積」、「色」、さらに、「カテゴリ表示」、「切り替え画面」などが規定されている。
Next, display optimization data will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a chart showing display rules regarding the size of icons or characters in the display optimization data. FIG. 6 shows the area allocation of icons or characters, the display positions of categories, etc. in the display optimization data. It is a chart shown.
The display optimization data includes an information display layout rule that defines the layout in which information is displayed according to the importance P or rank R specified in the information importance table (see FIG. 4). . In this embodiment, the “position”, “size”, “area”, “color”, “category display”, “switching screen”, etc. of the icons or characters of each information to be displayed are defined as the layout. Yes.

アイコン或いは文字の「位置」は、重要度Pの高い程、ドライバ寄りの位置に割り当てられる。上下2段で表示する場合には、重要度Pが高い方が上段に表示される。
「大きさ」は、基本的には、重要度Pが高い程、大きく表示されるようになっている。具体的には、図5に示すようなルールに基づいて決定される。図5に示すように、本実施形態では、アイコンや文字の大きさは、ランクに応じて決定される。ここで、大きさを重要度Pのみで決定すると、重要度Pの高い情報が多いセグメント(例えば、HHH)では、多くの情報が大きく表示され、一方、重要度Pの低い情報が多いセグメント(例えば、LL)では、多くの情報が小さく表示されてしまい、結果的に、いずれのドライバセグメントにおいても、情報の視認性が悪化してしまうことになる。そこで、本実施形態では、図5に示すように、ランクRに応じて大きさを定めることで、表示する情報の全てについてバランスのとれた表示が行われるようにしている。
The “position” of the icon or character is assigned to a position closer to the driver as the importance P is higher. In the case of displaying in the upper and lower two levels, the higher importance P is displayed in the upper level.
The “size” is basically displayed larger as the importance P is higher. Specifically, it is determined based on a rule as shown in FIG. As shown in FIG. 5, in the present embodiment, the size of icons and characters is determined according to the rank. Here, when the size is determined only by the importance level P, a large amount of information is displayed in a large amount of information (for example, HHH) with a high degree of importance P, while a large amount of information with a low degree of importance P ( For example, in LL), a lot of information is displayed in a small size, and as a result, the visibility of information is deteriorated in any driver segment. Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 5, by setting the size according to the rank R, a balanced display is performed for all of the information to be displayed.

「面積」は、図6(a)及び(b)に示すように、重要度Pの高さに応じて配分される。なお、図6(a)に示すデータは、表示面積の配分をイメージしたものであり、位置を規定したものではない。図6(b)は、代表例として、セグメントLHHのデータの内容を示したものである。
「色」は、重要度Pが高い程、誘目性やコントラスト比が高いものが選定される。
なお、大きさ、面積及び色に関しては、ドライバの視認限界を下回らないように規定されている。
As shown in FIGS. 6A and 6B, the “area” is distributed according to the height of the importance P. Note that the data shown in FIG. 6A is an image of the distribution of the display area and does not define the position. FIG. 6B shows the data contents of the segment LHH as a representative example.
As the “color”, the higher the importance P, the higher the attractiveness and the contrast ratio.
The size, area, and color are defined so as not to fall below the driver's visibility limit.

表示最適化データには、カテゴリに関するレイアウトルール(カテゴリ表示ルール)も含まれている。カテゴリとは、エアコン、オーディオ、時計などの種別である。具体的には、本実施形態では、図6(a)に示すように、情報がカテゴリ毎にまとめて表示されるように定められている。そして、上述した情報表示レイアウトルールは、各カテゴリ毎に適用されるようになっている。
カテゴリ表示ルールにより、これらのカテゴリの表示領域の位置及び面積配分は、重要度Pの高さに応じて決定される。即ち、図6(a)に示す例はセグメント「LHH」の場合であるが、エアコン関連のカテゴリの重要度Pがオーディオ関連の重要度Pより高いので、エアコン関連の表示領域がオーディオ関連の表示領域よりドライバ寄り且つ大きな面積配分となっている。なお、本実施形態では、重要度が高い時計表示を各ドライバセグメントに共通な基本配置とし、最もドライバ側(運転席側)に配置している。
The display optimization data includes a layout rule (category display rule) related to the category. A category is a type such as an air conditioner, audio, or clock. Specifically, in this embodiment, as shown in FIG. 6A, it is determined that information is displayed collectively for each category. The information display layout rule described above is applied to each category.
According to the category display rule, the position and area distribution of the display areas of these categories are determined according to the level of importance P. That is, the example shown in FIG. 6A is for the segment “LHH”, but since the importance P of the air conditioner related category is higher than the audio importance P, the air conditioner related display area is the audio related display. It is closer to the driver than the area and has a larger area distribution. In the present embodiment, a clock display having a high degree of importance is set as a basic arrangement common to each driver segment, and arranged most on the driver side (driver's seat side).

変形例として、カテゴリの違いによらず表示することも可能である。例えば、セグメント「HHH]の場合(図4(a)参照)には、重要度Pの高い順に、例えば、吹出口、内外気、ラジオ局、温度・・・というように、エアコン関連とオーディオ関連の区別無くドライバ寄りの位置から順に表示させても良い(図示せず)。   As a modification, it is possible to display regardless of the category. For example, in the case of the segment “HHH” (see FIG. 4A), the air conditioner-related and the audio-related, for example, in the order of importance P, for example, air outlet, inside / outside air, radio station, temperature, etc. They may be displayed in order from the position closer to the driver without distinction (not shown).

さらに、表示最適化データには、切り替え画面に関するレイアウトルール(切り替え画面ルール)も含まれている。本実施形態では、切り替え画面ルールにより、通常はランクA〜Cの情報の画面(表画面)が表示され、ドライバが操作ボタン10を操作することによりランクDの情報の画面(裏画面)が表示されるようになっている。なお、表画面は、上述した情報表示レイアウトルール及びカテゴリ表示ルールに従って表示される。裏画面は、基本的には、表画面に表示されていた情報のうち、所定の一部の情報の代わりに他の情報が表示されるようになっている。例えば、表画面(図10(a)参照)では、ラジオの周波数やエアコンの設定温度が表示されていた部分に、裏画面(図11)では、音量や外気温が表示される。このような画面切り替えによる表示情報の割り振りは、重要度Pに応じて行われるようになっているので、ドライバセグメント毎に異なることになる。   Further, the display optimization data includes a layout rule (switching screen rule) regarding the switching screen. In this embodiment, according to the switching screen rule, normally, a screen of information on ranks A to C (front screen) is displayed, and a screen of information on rank D (back screen) is displayed when the driver operates the operation button 10. It has come to be. The front screen is displayed according to the information display layout rule and the category display rule described above. Basically, other information is displayed on the back screen instead of a predetermined part of the information displayed on the front screen. For example, on the front screen (see FIG. 10A), the volume and the outside air temperature are displayed on the back screen (FIG. 11) where the radio frequency and the set temperature of the air conditioner were displayed. The allocation of display information by such screen switching is performed according to the importance P, and therefore differs for each driver segment.

次に、ドライバ特性判定データ、ドライバセグメントデータ及び情報重要度テーブルのデータ構築方法を説明する。
記憶装置8に記憶されているドライバ特性判定データ、ドライバセグメントデータ及び情報重要度テーブルは、実際に数百人のドライバに対して行ったアンケート等により取得したデータ(以下、顧客データという)を基に生成したものである。
顧客データには、数百人のドライバに対して提示したドライバ特性に関する質問及びその回答に関するデータが含まれる。ここで、従来から、運転スタイルや運転負担感受性などに関する20ヶのドライバ特性(20変数)が知られている。それらの特性としては、例えば、上述した3つの特性に加え、運転スキルに対する自信の程度、周囲の交通状況の把握能力の程度、身体拘束に対する耐性の程度等があるが、顧客データには、これらの全てのドライバ特性に関してドライバから得られたデータが含まれる。また、顧客データには、ドライバ毎に、車両の各情報(例えば、エアコンであれば吹出口や温度などの各情報)に対する重要度を点数化したデータが含まれる。
Next, the data construction method of the driver characteristic determination data, driver segment data, and information importance level table will be described.
The driver characteristic determination data, the driver segment data, and the information importance table stored in the storage device 8 are based on data (hereinafter referred to as customer data) acquired through questionnaires or the like actually performed on several hundred drivers. Is generated.
Customer data includes questions about driver characteristics presented to hundreds of drivers and data about their answers. Here, conventionally, 20 driver characteristics (20 variables) relating to driving style, driving burden sensitivity, and the like are known. These characteristics include, for example, the degree of confidence in driving skills, the ability to grasp surrounding traffic conditions, the degree of resistance to physical restraints, etc. in addition to the above three characteristics. The data obtained from the driver for all driver characteristics is included. Further, the customer data includes data obtained by scoring the importance of each vehicle information (for example, each information such as an outlet and a temperature in the case of an air conditioner) for each driver.

ここで、ドライバ特性に応じて情報の表示を最適化する場合、車載端末或いは家庭用端末等で、その実際に運転しようとするドライバ(情報を実際に提供する必要のあるドライバ)の特性を把握する必要がある。ここで、そのような端末において、例えば、上述した20の特性に関してそれぞれ複数の質問を提示し、且つ、例えば5段階評価などの複数の段階評価で回答をさせるようにすれば、ドライバ特性の判定精度を確保し易くなる。しかし、質問数が非常に多くなり、また、5段階評価ではドライバにとって回答が煩雑である。従って、実用的ではなく、ユーザーに受け入れがたいものとなってしまう。
そこで、本実施形態では、エアコンやオーディオの情報の重要度の違いがより明確に現れるドライバ特性を絞り込むと共に、そのようなドライバ特性を判定する質問も絞り込んでいる。
Here, when optimizing the display of information according to the driver characteristics, grasp the characteristics of the driver (driver who actually needs to provide the information) that he / she intends to drive on the in-vehicle terminal or home terminal. There is a need to. Here, in such a terminal, for example, if a plurality of questions are presented for each of the above-described 20 characteristics, and answers are made in a plurality of stage evaluations such as, for example, a 5-stage evaluation, determination of driver characteristics It becomes easy to ensure accuracy. However, the number of questions is very large, and the answer is complicated for the driver in the 5-level evaluation. Therefore, it becomes impractical and unacceptable to the user.
Therefore, in this embodiment, the driver characteristics that clearly show the difference in the importance of the air conditioner and audio information are narrowed down, and the questions for determining such driver characteristics are narrowed down.

先ず、ドライバ特性の絞り込みについて説明する。
本実施形態では、エアコンやオーディオの情報の重要度の違いがより明確に現れるドライバ特性を決定木分析(データマイニング手法)により決定している。即ち、上述した顧客データによれば、どのようなドライバ特性のドライバが、各情報の重要度をどのように捉えているかが分かり、これを決定木分析により解析したのである。
決定木分析による分析結果の一例を図7に示す。図7は、ドライバ数N=196のデータに基づき、エアコンの情報重要度(平均約5.37点と示されている)に影響を大きく与えるドライバ特性を絞り込んだ例である。この図7に示す例では、車内環境に対する適合性が高い「H」と、低い「L」とで、重要度が約5.7点と約4.7点とに分かれていること等が分かる。決定木分析では、このようなドライバ特性の絞り込みを、20のドライバ特性を全て変数として取り上げると共に変数間の組み合わせを考慮しながら、影響度が強いものを段階的に取り込んでいく(絞り込んでいく)方法により行っている。
First, narrowing down of driver characteristics will be described.
In the present embodiment, driver characteristics in which differences in the importance of air conditioner and audio information appear more clearly are determined by decision tree analysis (data mining technique). That is, according to the customer data described above, it can be understood how the driver having the driver characteristics perceives the importance of each information, and this is analyzed by decision tree analysis.
An example of the analysis result by decision tree analysis is shown in FIG. FIG. 7 shows an example of narrowing down the driver characteristics that greatly affect the information importance of air conditioners (shown as an average of about 5.37 points) based on the data of the number of drivers N = 196. In the example shown in FIG. 7, it is understood that the importance is divided into about 5.7 points and about 4.7 points with “H” having high compatibility with the in-vehicle environment and “L” having low. . In decision tree analysis, narrowing down such driver characteristics, taking all 20 driver characteristics as variables and taking into account combinations between variables, gradually capture those that have a strong influence (to narrow down). It is done by the method.

本実施形態では、このような手法により、最もエアコンやオーディオの情報の重要度の違いが現れるドライバ特性として、上述したステイタス性、車内環境適合性、事前準備性に絞り込んでいる。つまり、これらの3つの特性を考慮すれば、エアコンやオーディオの情報重要度の認識が異なるドライバを判別することが出来るのである。   In the present embodiment, by such a method, the above-described status characteristics, in-vehicle environment compatibility, and advance preparation characteristics are narrowed down as driver characteristics in which the difference in the importance of the air conditioner and audio information appears most. In other words, if these three characteristics are taken into consideration, it is possible to discriminate drivers with different recognitions of the information importance of air conditioners and audio.

次に、ドライバ特性を判定する質問の絞り込みについて説明する。
従来は、上述したステイタス性などのドライバ特性について判定するために、各ドライバ特性に関して複数の質問をドライバに提示していた。さらに、それらの質問に対して5段階評価による回答をドライバに求めていた。例えば、車内環境適合性については、冷房や暖房に関する質問、直射日光に関する質問、ほこりっぽさに関する質問、騒音に関する質問など多岐にわたっており、それぞれ、5段階で負担の感じ方を回答させるようになっていた。そして、各ドライバ特性毎に、回答の点数の平均値を求め、その平均値が、所定のしきい値(既知の値を使用)より高い場合には「H群」、低い場合には「L群」というように特性の程度を評価していた。
これに対し、本実施形態では、上述したように質問をQ1〜Q3の3つに絞り込むと共に「はい」、「いいえ」の2段階で回答させるようにしている。このような質問の絞り込み及び回答方法の変更は、以下に説明するような手法により行っている。
Next, the narrowing down of questions for determining driver characteristics will be described.
Conventionally, in order to determine driver characteristics such as the above-described status characteristics, a plurality of questions regarding each driver characteristic have been presented to the driver. In addition, drivers were asked to answer these questions based on a five-level evaluation. For example, there are a wide range of questions regarding the environmental compatibility of the vehicle, such as questions related to cooling and heating, questions related to direct sunlight, questions related to dustiness, and questions related to noise. It was. Then, for each driver characteristic, an average value of the answer scores is obtained, and when the average value is higher than a predetermined threshold (using a known value), “H group”, and when the average value is lower, “L” The degree of characteristics was evaluated as “group”.
On the other hand, in the present embodiment, as described above, the questions are narrowed down to three of Q1 to Q3 and are answered in two stages of “Yes” and “No”. Such a narrowing down of questions and a change in answering method are performed by a method as described below.

先ず、従来の全ての質問に関し、ドライバに、5段階評価と、「はい」、「いいえ」の2段階評価での両方の回答をさせる。ここでは、図8に、車内環境適合性について提示した4つの質問に対する結果を示す。
図8において、Q11、Q12、Q13、Q14は、それぞれ質問を表す。「y群」は、各質問に対して「はい」と回答したドライバについて、5段階評価での点数の平均値を求めたものであり、「n群」は、各質問に対して「いいえ」と回答したドライバについて、5段階評価での点数の平均値を求めたものである。破線は、従来の5段階評価において、車内環境適合性の程度が「高い(H群)」及び「低い(L群)」の境界の点数であり、しきい値となっている。
First, with respect to all conventional questions, the driver is asked to answer both in a five-step evaluation and in a two-step evaluation of “Yes” and “No”. Here, FIG. 8 shows the results for four questions presented on the in-vehicle environmental compatibility.
In FIG. 8, Q11, Q12, Q13, and Q14 each represent a question. The “y group” is the average value of the scores in the five-step evaluation for the drivers who answered “yes” to each question. The “n group” is “no” for each question. The average value of the scores in the five-step evaluation was obtained for the drivers who answered “No”. The broken lines are the threshold values in the conventional five-level evaluation, which are the threshold points of the “high (H group)” and “low (L group)” boundaries of the in-vehicle environment compatibility.

この図8により、Q11の質問に対して、「はい」と回答したy群のドライバの平均値(約3.3点)と、「いいえ」と回答したn群のドライバの平均値(約2.3点)が、公開平均値(2.8点)に対し同じ程度の点数の差(それぞれ約0.5点の差)となっており、5段階評価と2段階評価の相関が他の質問よりも高いことが分かる。
従って、図8に示す場合では、Q11を、車内環境適合性の程度を評価するための質問として選択する(質問の絞り込み)。そして、このQ11について「はい」又は「いいえ」の2段階で回答させることにより、従来の5段階の評価と同等の評価が得られることになる。なお、各質問毎に、統計検定により得られる係数を求め、この係数により5段階評価と2段階評価の相関の程度を比較して質問を選定しても良い。
このように、本実施形態では、質問を絞り込むと共に2段階の回答方式としても、各ドライバ特性の程度の高低を精度良く判定することが出来るようになっている。
According to FIG. 8, in response to the question of Q11, the average value (about 3.3 points) of the y group drivers who answered “yes” and the average value (about 2 points) of the n group drivers who answered “no”. .3 points) is the same level of difference (approximately 0.5 points each) from the public average (2.8 points), and the correlation between the 5-level evaluation and the 2-level evaluation is You can see that it is higher than the question.
Therefore, in the case shown in FIG. 8, Q11 is selected as a question for evaluating the degree of in-vehicle environment compatibility (narrowing of questions). Then, by answering Q11 in two stages of “Yes” or “No”, an evaluation equivalent to the conventional five-stage evaluation can be obtained. Note that a coefficient obtained by a statistical test may be obtained for each question, and the question may be selected by comparing the degree of correlation between the five-level evaluation and the two-level evaluation based on this coefficient.
As described above, in the present embodiment, it is possible to narrow down the questions and determine the level of each driver characteristic with high accuracy even with a two-step answer method.

次に、絞り込んだドライバ特性によるドライバセグメントの規定の手法について説明する。
上述したように、3つドライバ特性を考慮すれば、エアコンやオーディオの情報重要度の認識が異なるものであると判定することが出来る。そして、各ドライバ特性に関し質問は1つづつ設定され且つ「はい」又は「いいえ」の2段階で回答するようになっている。
本実施形態では、「はい」の回答が「H」、「いいえ」の回答が「L」であるとしており、図3に示すように、3つのドライバ特性(3つの質問)に関して、「H」と「L」の組み合わせによりドライバセグメントを定めている。
ここで、上述した決定木分析において、図7に示すように、例えば、車内環境に対する適合性が「L」の場合、その下位で枝分かれが行われない場合がある。このような場合は、他のドライバ特性の影響を受けない場合である。このような決定木分析の結果に従い、本実施形態では、図3に示すように、車内環境適合性が「L」の場合には、事前準備性についての「H」又は「L」のいずれも同一のドライバセグメントとして規定している。
Next, a method for defining driver segments based on narrowed driver characteristics will be described.
As described above, considering the three driver characteristics, it can be determined that the recognition of the information importance of the air conditioner and the audio is different. Questions about each driver characteristic are set one by one and are answered in two stages, “Yes” or “No”.
In this embodiment, the answer “Yes” is “H” and the answer “No” is “L”. As shown in FIG. 3, “H” regarding three driver characteristics (three questions). And “L” in combination define a driver segment.
Here, in the above-described decision tree analysis, as shown in FIG. 7, for example, when the compatibility with the in-vehicle environment is “L”, branching may not be performed in the lower order. In such a case, there is no influence from other driver characteristics. In accordance with the result of such decision tree analysis, in this embodiment, as shown in FIG. 3, when the in-vehicle environment compatibility is “L”, either “H” or “L” regarding the preliminary readiness It is defined as the same driver segment.

次に、情報重要度テーブルの生成の手法について説明する。
図4に示す重要度テーブルは、上述した顧客データを基に生成したものである。顧客データには、上述したように、ドライバ毎に、車両の各情報(例えば、エアコンであれば吹出口や温度などの各情報)に対する重要度を点数化したデータが含まれる。
重要度テーブルの生成にあたっては、先ず、図3に示す関係により、顧客データに含まれる各ドライバについて、それぞれ該当するドライバセグメントを判定する。そして、同一のドライバセグメントに含まれる全てのドライバについて、各情報毎に、評価点の平均値を求めて重要度Pとする。
ランクRは、各情報の重要度の程度を規定したものである。本実施形態では、顧客データを基に、ドライバの認識として「非常に重要」、「かなり重要」、「少し重要」、「あまり重要ではない」といった心理的意味合いが変わる場合に、異なるランクに区分している。
Next, a method for generating the information importance table will be described.
The importance table shown in FIG. 4 is generated based on the customer data described above. As described above, the customer data includes, for each driver, data obtained by scoring the importance of each piece of vehicle information (for example, each piece of information such as the outlet and temperature in the case of an air conditioner).
In generating the importance level table, first, the corresponding driver segment is determined for each driver included in the customer data according to the relationship shown in FIG. Then, for all the drivers included in the same driver segment, the average value of the evaluation points is obtained for each information and set as the importance P.
The rank R defines the degree of importance of each information. In this embodiment, when the psychological implications such as “very important”, “pretty important”, “a little important”, and “not very important” are recognized as driver recognition based on customer data, it is classified into different ranks. is doing.

次に、どのような情報を最適化して表示するかを説明する。車両に関する情報には、速度計や燃料計などのメータ関連、エアコン関連、オーディオ関連、ナビ関連、運転支援関連(ACC、車線維持など)、時計関連などのカテゴリがある。もちろん、これらのカテゴリの全てをドライバに応じて最適化して表示するようにしても良い。一方、車両に関する情報に対しては、誰もが重要と思う情報、誰もが重要と思わない情報、或いは、重要度の認識の個人差が大きい情報があることが、上述した顧客データから明らかになっている。本実施形態では、重要度の認識の個人差が大きいカテゴリとして、主に、エアコン関連及びオーディオ関連に関して表示を最適化するようにしている。一方、誰もが重要と思う情報は、例えば、どのドライバに対しても目立つように表示すれば良い。   Next, what kind of information is optimized and displayed will be described. Information related to vehicles includes categories such as meters, such as speedometers and fuel meters, air conditioners, audio, navigation, driving support (ACC, lane keeping, etc.), and watches. Of course, all of these categories may be optimized and displayed according to the driver. On the other hand, it is clear from the above-mentioned customer data that there is information that everyone considers important, information that nobody thinks important, or information that has a large individual difference in recognition of importance. It has become. In this embodiment, the display is optimized mainly for the air conditioner-related and the audio-related as a category having a large individual difference in recognition of importance. On the other hand, information that everyone considers important may be displayed prominently for any driver, for example.

次に、図9により、本実施形態の車両用表示装置の主な作用を説明する。図9は、第1実施形態の車両用表示装置による処理の流れを示すフローチャートである。
先ず、図9に示すように、S1において、ドライバ特性判定データに基づいて上述した3つの質問Q1〜Q3がモニタ画面6に表示され(図2参照)、ドライバのタッチパネルによる「はい」又は「いいえ」のいずれかの回答が受け付けられる。
次に、S2に進み、S1におけるドライバの回答に基づいて、ステイタス性、車内環境適合性及び事前準備性の各ドライバ特性が「H」又は「L」で判定される。
次に、S3に進み、S2で判定されたドライバ特性と、ドライバセグメントデータ(図3参照)とにより、上述したように、そのドライバのドライバセグメントが選定される。
次に、S4に進み、選定されたドライバセグメントに対応する情報重要度テーブル(図4(a)〜(f)に示すテーブルのいずれか)と、表示最適化データとにより、表示レイアウトが決定される。より詳細には、情報重要度テーブルに規定された各情報の重要度P及びランクRに応じて、表示最適化データに規定された情報表示ルールやカテゴリ表示ルールなどに基づいて表示レイアウトが決定される。
次に、S5に進み、S4で決定された表示レイアウトに基づいて、時計、エアコン装置12及びオーディオ14の情報が集中ディスプレイ4に表示される(図10参照)。
Next, the main operation of the vehicle display device of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart showing the flow of processing by the vehicle display device of the first embodiment.
First, as shown in FIG. 9, in S1, the above-described three questions Q1 to Q3 are displayed on the monitor screen 6 based on the driver characteristic determination data (see FIG. 2), and “Yes” or “No” is displayed on the driver touch panel. Either answer is accepted.
Next, the process proceeds to S2, and based on the driver's answer in S1, each driver characteristic of the status property, the in-vehicle environment compatibility and the preparatory property is determined as “H” or “L”.
Next, the process proceeds to S3, and the driver segment of the driver is selected as described above based on the driver characteristics determined in S2 and the driver segment data (see FIG. 3).
Next, the process proceeds to S4, and the display layout is determined by the information importance level table (any one of the tables shown in FIGS. 4A to 4F) corresponding to the selected driver segment and the display optimization data. The More specifically, the display layout is determined based on the information display rule and the category display rule specified in the display optimization data according to the importance P and rank R of each information specified in the information importance table. The
Next, it progresses to S5 and based on the display layout determined by S4, the information of a timepiece, the air-conditioner apparatus 12, and the audio | voice 14 is displayed on the centralized display 4 (refer FIG. 10).

この第1実施形態による情報表示の例を図10及び図11に示す。図10(a)〜(f)は、ドライバセグメント毎の表示レイアウトの例を示す図であり、図11は、ドライバがボタン操作により切り替えた、図10(a)に示す表画面の表示に対応する裏画面の表示を示す図である。
図10(a)に示すように、ドライバセグメントHHHの画面では、例えば、重要度の高い吹出口の表示がドライバに近い側(本実施形態の車両は右ハンドルであり、吹出口表示が右方に位置している)に表示されているが、図10(c)に示すセグメントLHHの画面では、吹出口表示よりも重要度の高い温度やオート設定などの表示が、ドライバに近い側に表示されている。また、図10(a)〜(f)を比べると、エアコンのAUTO表示やECO表示が、図5に示すデータに基づいて、ドライバセグメント毎に異なる大きさで表示されていることが分かる。さらに、ドライバが、操作ボタン10を押すことによって、図10(a)に示す表画面から、図11に示す裏画面に切り替わり、この裏画面では、重要度の低い外気温やオーディオのボリュームの情報が表示されていることが分かる。
An example of information display according to the first embodiment is shown in FIGS. 10A to 10F are diagrams showing examples of display layouts for each driver segment, and FIG. 11 corresponds to the display of the front screen shown in FIG. 10A switched by the button operation by the driver. It is a figure which shows the display of the back screen to do.
As shown in FIG. 10A, on the screen of the driver segment HHH, for example, the side of the air outlet with high importance is close to the driver (the vehicle in this embodiment is the right steering wheel, and the air outlet display is on the right side. In the screen of the segment LHH shown in FIG. 10C, the temperature and auto settings that are more important than the air outlet display are displayed on the side closer to the driver. Has been. 10A to 10F, it can be seen that the AUTO display and ECO display of the air conditioner are displayed in different sizes for each driver segment based on the data shown in FIG. Further, when the driver presses the operation button 10, the front screen shown in FIG. 10A is switched to the back screen shown in FIG. 11. In this back screen, information on the outside air temperature and audio volume with low importance is displayed. It can be seen that is displayed.

情報表示の変形例を図12に示す。図12は、標準表示レイアウト及び情報の表示/非表示ルールが適用された各ドライバセグメント毎の表示レイアウトの例を示す図である。この変形例では、各ドライバセグメントとも共通の表示レイアウト(標準表示レイアウト)で表示される。一方、各ドライバセグメント毎に重要度が低い情報が非表示とされる。
標準表示レイアウトとは、全てのドライバセグメントで共通で使用する表示レイアウトである。標準表示レイアウトは、上述した顧客データの全てのドライバのデータを対象にして各情報の重要度の平均値を求め、その求めた重要度により上述した重要度テーブル(図4参照)と同様のテーブル(標準重要度テーブル)を別途作成し、その標準重要度テーブルと上述した表示最適化データとにより標準的な表示レイアウト(標準表示)を1つ定めて生成したものである。
情報の表示/非表示ルールとは、各ドライバセグメント毎に、どのような情報を表示し、どのような情報を非表示にするかを定めたルールである。この例では、図4(a)〜(f)に示すドライバセグメント毎の情報重要度テーブルに基づいて、ドライバセグメント毎に、各情報の重要度P或いはランクRの低い情報を非表示にする。例えば、ランクD以下の重要度の情報が非表示にされる。
この変形例のように、ドライバ特性によらず共通の表示レイアウトで表示すると共に、ドライバ特性に応じて比較的重要な情報のみを表示させることも可能である。
A modification of the information display is shown in FIG. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a display layout for each driver segment to which the standard display layout and the information display / non-display rule are applied. In this modification, each driver segment is displayed in a common display layout (standard display layout). On the other hand, information with low importance is not displayed for each driver segment.
The standard display layout is a display layout used in common for all driver segments. In the standard display layout, the average value of the importance of each information is obtained for all the driver data of the customer data described above, and the same table as the above-described importance table (see FIG. 4) based on the obtained importance. A (standard importance table) is created separately, and one standard display layout (standard display) is determined and generated from the standard importance table and the display optimization data described above.
The information display / non-display rule is a rule that defines what information is displayed and what information is hidden for each driver segment. In this example, on the basis of the information importance level table for each driver segment shown in FIGS. 4A to 4F, information with a low importance level P or rank R of each information is hidden for each driver segment. For example, the information of importance below rank D is not displayed.
As in this modification, it is possible to display a common display layout regardless of driver characteristics and display only relatively important information according to the driver characteristics.

次に、本発明の第2実施形態による車両用表示装置を説明する。
上述した第1実施形態では、表示レイアウトを、情報重要度テーブル及び表示最適化データに基づいて決定しているのに対し、この第2実施形態では、表示レイアウトを、予め定めた表示レイアウトの中から選定している点で異なり、他の点は第1実施形態と同様である。以下では、第1実施形態と異なる構成についてのみ説明し、同様の構成については説明を省略する。
Next, a vehicle display device according to a second embodiment of the present invention will be described.
In the first embodiment described above, the display layout is determined based on the information importance level table and the display optimization data, whereas in the second embodiment, the display layout is a predetermined display layout. The other points are the same as in the first embodiment. In the following, only the configuration different from that of the first embodiment will be described, and description of the same configuration will be omitted.

第2実施形態の車両用表示装置の構成は図1と同様であるが、第2実施形態では、記憶装置8に、第1実施形態の情報重要度テーブル及び表示最適化データの代わりに、予め表示レイアウトを定めた情報表示レイアウトデータを記憶させている。
情報表示レイアウトデータは、ドライバセグメント毎に表示レイアウト自体(例えば、図10(a)〜(f)に示すそれぞれの表示レイアウト)を予め定めたデータである。具体的には、上述した顧客データから得られた各情報の重要度(第1実施形態における情報重要度テーブルの内容に相当)及び上述した表示レイアウトのための各ルール(第1実施形態における表示最適化データの内容に相当)に基づいてドライバセグメント毎に最適化した表示レイアウトを規定するデータである。
The configuration of the vehicular display device of the second embodiment is the same as that of FIG. 1, but in the second embodiment, the storage device 8 stores in advance the information importance level table and the display optimization data of the first embodiment. Information display layout data defining the display layout is stored.
The information display layout data is data in which the display layout itself (for example, each display layout shown in FIGS. 10A to 10F) is predetermined for each driver segment. Specifically, the importance of each information obtained from the customer data described above (corresponding to the contents of the information importance table in the first embodiment) and the rules for the display layout described above (display in the first embodiment) This data defines a display layout optimized for each driver segment based on the optimization data).

この第2実施形態では、第1実施形態と同様に、ドライバ特性が判定され、さらに、ドライバセグメントが選定される。その後、選定されたドライバセグメントに対応する表示レイアウトが、情報表示レイアウトデータから選定される。そして、選定された表示レイアウトに基づいてエアコン装置12及びオーディオ14の情報が集中ディスプレイ4に表示されることになる。   In the second embodiment, as in the first embodiment, driver characteristics are determined and a driver segment is selected. Thereafter, a display layout corresponding to the selected driver segment is selected from the information display layout data. Then, the information on the air conditioner 12 and the audio 14 is displayed on the centralized display 4 based on the selected display layout.

次に、図13乃至図16により、本発明の第3実施形態による車両用表示装置について説明する。図13は、第3実施形態による車両用表示装置の構成を概略的に示す図であり、図14は、ステイタス性を自動判定するための処理内容を示すフローチャートであり、図15は、事前準備性を自動判定するための処理内容を示すフローチャートであり、図16は、事前準備性の判定基準となるブレーキペダル踏み込み量と事前準備性との関係を示す図である。
この第3実施形態は、第1実施形態とはドライバ特性の判定の手法が異なるが、その他の構成は同様である。ここでは第1実施形態と異なる構成のみ説明し、その他の同様の構成については説明を省略する。
Next, a vehicle display device according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 13 is a diagram schematically showing the configuration of the vehicular display device according to the third embodiment, FIG. 14 is a flowchart showing the processing contents for automatically determining the status, and FIG. FIG. 16 is a diagram illustrating the relationship between the brake pedal depression amount and the pre-readiness, which are the determination criteria for the pre-readiness.
The third embodiment is different from the first embodiment in the method of determining driver characteristics, but the other configurations are the same. Here, only the configuration different from that of the first embodiment will be described, and description of other similar configurations will be omitted.

この第3実施形態による車両用表示装置は、ドライバ特性を、ドライバの運転行動から自動的に判定するように構成されている。ドライバの運転行動とは、例えば、ハンドルやペダル類の運転操作(運転操作ログ)、速度、加速度及び車間距離などの車両制御の内容(車両制御ログ)、運転径路、行き先、エアコンやオーディオ等の装備品の操作内容(操作ログ)などである。   The vehicle display device according to the third embodiment is configured to automatically determine the driver characteristics from the driving behavior of the driver. The driving behavior of the driver includes, for example, driving operation of the steering wheel and pedals (driving operation log), vehicle control content (vehicle control log) such as speed, acceleration, and inter-vehicle distance, driving path, destination, air conditioner, audio, etc. The operation details (operation log) of the equipment.

この第3実施形態では、図13に示すように、基本的な構成は第1実施形態と同様であるが、CPU2に、各車載機器(ナビゲーション装置など)16のデータ、各センサ18の信号、車載の情報記憶装置20に記憶された各ログ(運転操作ログ等)のデータが入力可能になっている。本実施形態では、運転操作ログや車両制御ログが情報記憶装置20或いは記憶装置8に記憶され、運転径路や行き先がナビゲーション装置16やETC装置16から得られ、装備品の操作ログが、情報記憶装置20或いは記憶装置8に記憶されている。   In the third embodiment, as shown in FIG. 13, the basic configuration is the same as that of the first embodiment, but the CPU 2 stores the data of each in-vehicle device (such as a navigation device) 16, the signal of each sensor 18, Data of each log (driving operation log etc.) stored in the in-vehicle information storage device 20 can be input. In this embodiment, the driving operation log and the vehicle control log are stored in the information storage device 20 or the storage device 8, the driving path and the destination are obtained from the navigation device 16 and the ETC device 16, and the operation log of the equipment is stored in the information storage device. It is stored in the device 20 or the storage device 8.

次に、本実施形態における、ドライバの運転行動からドライバ特性を判定する手法を説明する。
先ず、ステイタス性については、図14に示すような処理内容により判定する。図14に示すように、S1において、カーショップやディーラーなどへの訪問頻度が所定のしきい値(α1)を超えるか否かを判定する。超える場合には、S2に進み、カウンタNCに数値1を足す。超えない場合には、NCに数値を足さずにS3に進む。以後、同様に、判定基準として、整備工場への入庫頻度(S3)、オイル交換頻度(S5)、アルミホイール反射率が所定の値を超える頻度(S7)が、それぞれしきい値(α2〜α4)を超える場合にカウンタNCに数値1を足し(S4、S6、S8)、超えない場合には足さない。さらに、判定基準として、車両のグレード或いはクラスが指定されたものであるか(S9)、排気量が所定値以上であるか(S11)を判定し、「はい」の場合はカウンタNCに数値1を足し(S10、S12)、「いいえ」の場合には足さない。
Next, a method for determining driver characteristics from the driving behavior of the driver in the present embodiment will be described.
First, the status is determined based on the processing contents as shown in FIG. As shown in FIG. 14, in S1, it is determined whether or not the frequency of visits to car shops and dealers exceeds a predetermined threshold value (α1). When exceeding, the process proceeds to S2, and the numerical value 1 is added to the counter NC. If not, the process proceeds to S3 without adding a numerical value to NC. Thereafter, similarly, as the determination criteria, the frequency of entering the maintenance shop (S3), the oil change frequency (S5), and the frequency (S7) at which the aluminum wheel reflectivity exceeds a predetermined value are the threshold values (α2 to α4), respectively. ) Is added to the counter NC (S4, S6, S8), and if not, it is not added. Further, as a criterion, it is determined whether the vehicle grade or class is designated (S9) or the displacement is greater than or equal to a predetermined value (S11). Is added (S10, S12).

そして、S13において、そのNCの値が所定のしきい値N以上であるか否かを判定する。NCの値がしきい値N以上であると判定された場合には、S14に進み、ステイタス性が高い「H」であると判定する。しきい値Nを超えていないと判定された場合には、S15に進み、ステイタス性が低い「L」であると判定する。なお、この第3実施形態における「H」、「L」は、第1実施形態で説明した、図3に示す「H」、「L」と同義である。   In S13, it is determined whether or not the NC value is equal to or greater than a predetermined threshold value N. If it is determined that the NC value is greater than or equal to the threshold value N, the process proceeds to S14, where it is determined that the status is “H”. If it is determined that the threshold value N is not exceeded, the process proceeds to S15, where it is determined that the status is “L”. Note that “H” and “L” in the third embodiment are synonymous with “H” and “L” shown in FIG. 3 described in the first embodiment.

ここで、カーショップやディーラーへの訪問頻度は、ナビゲーション装置(16)における目的地設定や長時間停車位置等から判定可能である。整備工場への入庫頻度及びオイル交換の頻度は、ログ情報記憶装置20或いは記憶装置8に整備ログを記憶させ、それを利用して判定可能である。アルミホイールの反射率は、車両に反射率を測定するセンサを設けるか、或いは、整備ログ等から得られる洗車の頻度から判定する。車両のグレードや排気量等は、ログ情報記憶装置20或いは記憶装置8に車両に関する登録情報を記憶させ、それを利用して判定可能である。   Here, the frequency of visits to car shops and dealers can be determined from the destination setting in the navigation device (16), the long-time stop position, and the like. The frequency of entering the maintenance factory and the frequency of oil change can be determined by storing a maintenance log in the log information storage device 20 or the storage device 8 and using it. The reflectivity of the aluminum wheel is determined from the frequency of car wash obtained from a maintenance log or the like by providing a vehicle with a sensor for measuring the reflectivity. The grade and displacement of the vehicle can be determined by storing registration information about the vehicle in the log information storage device 20 or the storage device 8 and using it.

次に、車内環境適合性については、判定基準として、エアコン設定(温度/風量/吹出口)の単位時間あたりの調整回数、外気温とエアコン設定温度との差、日照条件の変化回数に対するサンバイザーの調整回数の比、窓を開けるときの車内の臭いの強さ、等がある。これらは、エアコンの操作ログ、サンバイザーに設けたセンサ、車内に設けた臭気センサ、日照センサなどを利用して判定可能である。そして、図14と同様の手法で、これらの判定基準について、それぞれしきい値を超えているか否かを判定し、カウンタによりカウントし、そのカウント結果を所定のしきい値と比較して、車内環境適合性が高い「H」或いは低い「L」であるかを判定する。   Next, regarding the environmental compatibility in the vehicle, the criteria for the air conditioner setting (temperature / air volume / air outlet) are adjusted per unit time, the difference between the outside air temperature and the air conditioner set temperature, and the sun visor against the number of changes in sunshine conditions. The ratio of the number of adjustments, the intensity of the odor when the window is opened, and the like. These can be determined using an operation log of the air conditioner, a sensor provided in the sun visor, an odor sensor provided in the vehicle, a sunshine sensor, and the like. Then, in the same manner as in FIG. 14, it is determined whether or not each of these determination criteria exceeds a threshold value, counted by a counter, and the count result is compared with a predetermined threshold value. It is determined whether the environmental compatibility is high “H” or low “L”.

次に、事前準備性については、信号に対する事前準備的な運転に関し追従走行において減速しているときのペダル操作の特徴から判定する。処理内容を図15に示す。
図15に示すように、先ず、S1において、追従走行をしており且つ減速時であるか否かを判定する。追従走行の判定については、車間レーダー等の測定値をもとに、自車両と、前方を走行している車両との車間距離が50m以下である場合に、追従走行であると判定される。減速時の判定については、前後方向の加速度がマイナスである場合に、減速時であると判定される。
追従走行をしており且つ減速時であると判定された場合には、S2に進み、ブレーキ操作が行われているか否かを判定する。ブレーキ操作が行われている場合には、S3に進み、ブレーキペダルの踏み込み量を車速に対応付けて保存する。
Next, the pre-readiness is determined from the characteristics of the pedal operation when the vehicle is decelerating in the follow-up driving with respect to the pre-preparation operation for the signal. The processing content is shown in FIG.
As shown in FIG. 15, first, in S1, it is determined whether the vehicle is following and is decelerating. Regarding the determination of the following traveling, it is determined that the following traveling is performed when the distance between the own vehicle and the vehicle traveling ahead is 50 m or less based on the measurement value of the inter-vehicle radar or the like. With respect to the determination at the time of deceleration, it is determined that the vehicle is decelerating when the longitudinal acceleration is negative.
When it is determined that the vehicle is following and the vehicle is decelerating, the process proceeds to S2, and it is determined whether a brake operation is being performed. If the brake operation is being performed, the process proceeds to S3, and the depression amount of the brake pedal is stored in association with the vehicle speed.

次に、S4に進み、S3の処理により過去に蓄積されているブレーキペダル踏み込み量を読み出し、S5で、その読み出したブレーキペダル踏み込み量を基に、車速域別にブレーキペダル踏み込み量の標準偏差を算出する。具体的には、車速が4〜20km/hにおけるブレーキペダル踏み込み量の標準偏差BLと、車速が21〜40km/hにおけるブレーキペダル踏み込み量の標準偏差BHとを算出する。S1或いはS2で「いいえ」と判定された場合にもこのS4に進み、過去にS3の処理により蓄積されたブレーキペダル踏み込み量を基に同様の処理を行う。
次に、S6に進み、S5で算出したBL及びBHにより、BL≦BHであるか否かを判定する。ここで、図16に示すように、BLがBHより大きい場合に事前準備傾向が高く、BLがBHより小さい場合に事前準備傾向が低い、という傾向が予め得られている。
そこで、S6において、BL≦BHであると判定された場合にはS7に進み、事前準備の傾向が低い「L」であると判定し、BL≦BHではないと判定された場合にはS8に進み、事前準備の傾向が高い「H」であると判定する。
Next, proceeding to S4, the brake pedal depression amount accumulated in the past by the process of S3 is read. In S5, the standard deviation of the brake pedal depression amount for each vehicle speed range is calculated based on the read brake pedal depression amount. To do. Specifically, the standard deviation BL of the brake pedal depression amount when the vehicle speed is 4 to 20 km / h and the standard deviation BH of the brake pedal depression amount when the vehicle speed is 21 to 40 km / h are calculated. Even if it is determined “No” in S1 or S2, the process proceeds to S4, and the same processing is performed based on the brake pedal depression amount accumulated by the processing of S3 in the past.
Next, the process proceeds to S6, and it is determined whether BL ≦ BH based on BL and BH calculated in S5. Here, as shown in FIG. 16, a tendency is obtained in advance that the pre-preparation tendency is high when BL is larger than BH, and the pre-preparation tendency is low when BL is smaller than BH.
Therefore, in S6, if it is determined that BL ≦ BH, the process proceeds to S7, where it is determined that “L” has a low tendency for preparation, and if it is determined that BL ≦ BH is not satisfied, the process proceeds to S8. Proceed and determine that the tendency of advance preparation is “H”.

この第3実施形態では、上述した各ドライバ特性の判定は、車のキー内にオーナー(ドライバ)の識別情報を組み込み、その車のオーナー以外には上述した判定基準を適用しないようにしている。
この第3実施形態では、以上説明したステイタス性、車内環境適合性及び事前準備性についてのそれぞれの「H」又は「L」の判定結果を基に、第1実施形態と同様に図3に示すデータからドライバセグメントを判定する。そして、第1実施形態と同様に、判定されたドライバセグメントに応じた最適な表示レイアウトを、上述した情報重要度テーブル及び表示最適化データにより決定し、集中ディスプレイ4に表示する。
なお、第2実施形態と同様に、情報表示レイアウトデータにより、最適な表示レイアウトを選定しても良い。
In the third embodiment, the determination of each driver characteristic described above incorporates the identification information of the owner (driver) in the car key, and the above-described determination criteria are not applied to other than the car owner.
In the third embodiment, FIG. 3 shows the same as in the first embodiment, based on the determination results of “H” or “L” for the status property, the in-vehicle environment suitability, and the advance readiness described above. The driver segment is determined from the data. As in the first embodiment, the optimum display layout corresponding to the determined driver segment is determined by the information importance level table and the display optimization data described above and displayed on the centralized display 4.
As in the second embodiment, an optimal display layout may be selected based on the information display layout data.

次に、図17乃至図19により、本発明の第4実施形態による車両用表示装置について説明する。図17は、第4実施形態による車両用表示装置の構成を概略的に示す図であり、図18は、ステイタス性を自動判定するための処理内容を示すフローチャートであり、図19は、事前準備性を自動判定するための処理内容を示すフローチャートである。
この第4実施形態は、第1実施形態とはドライバ特性の判定の手法が異なるが、その他の構成は同様である。ここでは第1実施形態と異なる構成のみ説明し、その他の同様の構成については説明を省略する。
Next, a vehicle display device according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 17 is a diagram schematically showing the configuration of the vehicle display device according to the fourth embodiment, FIG. 18 is a flowchart showing the processing contents for automatically determining the status, and FIG. It is a flowchart which shows the processing content for automatically determining property.
The fourth embodiment differs from the first embodiment in the method of determining driver characteristics, but the other configurations are the same. Here, only the configuration different from that of the first embodiment will be described, and description of other similar configurations will be omitted.

この第4実施形態による車両用表示装置は、ドライバ特性を、ドライバの家庭内行動から自動的に判定するように構成されている。ドライバの家庭内行動とは、例えば、家庭内にあるPC、携帯電話或いはPDA等によるインターネットへのアクセスの内容、テレビ番組の嗜好、家電製品の操作内容などである。   The vehicle display device according to the fourth embodiment is configured to automatically determine the driver characteristics from the driver's home behavior. The home behavior of the driver is, for example, the contents of access to the Internet by a PC, a mobile phone, a PDA or the like in the home, the preference of a TV program, the operation contents of home appliances, and the like.

この第4実施形態では、図17に示すように、車両用表示装置1は、種々の情報を車両の外部環境との間で送受信するための送受信装置22を備えている。その他の構成は、第1実施形態と同様である。送受信装置22は、例えば、自動車電話、携帯電話あるいは専用の無線送受信機によって構成される。送受信装置22は、各地域に設置された通信局24を経由して、インターネット26に接続可能である。インターネット26には、ドライバの自宅の端末装置(パソコン)28、ドライバの携帯電話30、ドライバの自宅の家電製品(テレビ、番組録画機器、家庭用エアコン、冷蔵庫、電子レンジなど)32が接続されている。   In this 4th Embodiment, as shown in FIG. 17, the display apparatus 1 for vehicles is provided with the transmission / reception apparatus 22 for transmitting / receiving various information between the external environments of a vehicle. Other configurations are the same as those of the first embodiment. The transmission / reception device 22 is configured by, for example, a car phone, a mobile phone, or a dedicated radio transceiver. The transmission / reception device 22 can be connected to the Internet 26 via a communication station 24 installed in each region. A driver's home terminal device (personal computer) 28, a driver's mobile phone 30, and a driver's home appliances (TV, program recording device, home air conditioner, refrigerator, microwave oven, etc.) 32 are connected to the Internet 26. Yes.

この送受信装置22により、例えば、インターネットへのアクセスログをパソコン28から受信し、ドライバが見たテレビ番組のチャンネルや内容をテレビ(32)から受信し、家電製品32の操作内容を家電製品32から受信することが出来る。CPU2では、このような受信した情報を基にドライバ特性を判定する。   With this transmission / reception device 22, for example, an access log to the Internet is received from the personal computer 28, a channel or content of a TV program viewed by the driver is received from the television (32), and the operation content of the home appliance 32 is received from the home appliance 32. It can be received. The CPU 2 determines driver characteristics based on such received information.

次に、本実施形態における、ドライバの家庭内行動からドライバ特性を判定する手法を説明する。
先ず、ステイタス性については、インターネットへのアクセスログから判定する。その処理内容を図18に示す。図18に示すように、S1において、車の情報サイトへのアクセス頻度が所定のしきい値(α1)を超えるか否かを判定し、S2において、カー用品情報サイトへのアクセス頻度が所定のしきい値(α2)を超えるか否かを判定し、S3において、車のアクセサリショップ情報サイトへのアクセス頻度が所定のしきい値(α3)を超えるか否かを判定し、S4において、車のBBSへのアクセス頻度が所定のしきい値(α4)を超えるか否かを判定する。
Next, a method for determining driver characteristics from the home behavior of the driver in the present embodiment will be described.
First, the status is determined from an access log to the Internet. The processing contents are shown in FIG. As shown in FIG. 18, in S1, it is determined whether the frequency of access to the car information site exceeds a predetermined threshold (α1). In S2, the frequency of access to the car goods information site is predetermined. It is determined whether or not the threshold value (α2) is exceeded. In S3, it is determined whether or not the frequency of access to the accessory shop information site of the vehicle exceeds a predetermined threshold value (α3). It is determined whether the frequency of access to the BBS exceeds a predetermined threshold value (α4).

S1乃至S4において、いずれもしきい値(α1〜α4)を超えないと判定された場合にはS5に進み、ステイタス性が低い「L」であると判定する。S1乃至S4のいずれかにおいてしきい値(α1〜α4)を超えていると判定された場合には、S6に進み、ステイタス性が高い「H」であると判定する。なお、この第4実施形態における「H」、「L」は、第1実施形態で説明した図3に示す「H」、「L」と同義である。   In S1 to S4, if it is determined that none of the threshold values (α1 to α4) is exceeded, the process proceeds to S5, where it is determined that the status is “L”. If it is determined in any of S1 to S4 that the threshold value (α1 to α4) has been exceeded, the process proceeds to S6, where it is determined that the status is “H”. Note that “H” and “L” in the fourth embodiment are synonymous with “H” and “L” shown in FIG. 3 described in the first embodiment.

次に、車内環境適合性については、判定基準として、家庭内でのエアコン設定(温度/風量/吹出口)の単位時間あたりの調整回数、家庭における外気温とエアコン設定温度との差、日照条件の変化回数に対するエアコンの調整回数の比等から、次に説明する図19と同様の手法により、車内環境適合性が高い「H」であるか或いは低い「L」であるかを判定する。   Next, regarding the environmental compatibility in the vehicle, as criteria, the number of adjustments per unit time of air conditioner settings (temperature / air volume / air outlet) in the home, the difference between the outside air temperature in the home and the air conditioner set temperature, the sunlight conditions Based on the ratio of the number of adjustments of the air conditioner to the number of changes in the vehicle, it is determined whether the vehicle environment compatibility is high “H” or low “L” by a method similar to FIG.

次に、事前準備性については、図19に示すような処理内容により、家電製品の操作パターンから判定する。
図19に示すように、先ず、S1において、判定基準としてテレビ番組の切り替え頻度が所定のしきい値(α1)を超えるか否かを判定する。超える場合には、S2に進み、カウンタNCに数値1を足す。超えない場合には、NCに数値を足さずにS3に進む。以後、同様に、判定基準として、CMスキップの頻度(S3)、電子レンジの再スタートの頻度(S5)、PCのキーの入力速さ(S7)、PCのキーの入力のリズムの一定さ(S9)が、それぞれしきい値(α2〜α5)を超える場合にカウンタNCに数値1を足し(S4、S6、S8、S10)、超えない場合には足さない。なお、テレビ番組の切り替え頻度とは、あるテレビ番組の放送中に他局に切り替える頻度であり、CMスキップの頻度とは、ビデオなどの録画情報を再生中にCMをスキップする頻度であり、電子レンジの再スタートの頻度とは、電子レンジを暖め途中で止めたり、再スタートさせたりする頻度である。
Next, the preliminary readiness is determined from the operation pattern of the home appliance based on the processing content as shown in FIG.
As shown in FIG. 19, first, in S1, it is determined whether or not the television program switching frequency exceeds a predetermined threshold value (α1) as a determination criterion. When exceeding, the process proceeds to S2, and the numerical value 1 is added to the counter NC. If not, the process proceeds to S3 without adding a numerical value to NC. Thereafter, similarly, the CM skip frequency (S3), the microwave oven restart frequency (S5), the PC key input speed (S7), and the PC key input rhythm are constant (see FIG. 5). When S9) exceeds the threshold value (α2 to α5), a numerical value 1 is added to the counter NC (S4, S6, S8, S10). The TV program switching frequency is the frequency of switching to another station during broadcasting of a certain TV program, and the CM skip frequency is the frequency of skipping CMs while playing recording information such as video. The frequency of restarting the range is the frequency at which the microwave oven is warmed and stopped or restarted.

次に、S11において、そのNCの値が所定のしきい値N以上であるか否かを判定する。NCの値がしきい値N以上であると判定された場合には、S12に進み、せっかちな運転傾向が高いと判定し、しきい値N以上でないと判定された場合には、S13に進み、せっかちな運転傾向が高いと判定する。この第4実施形態では、せっかちな運転傾向が高い場合に、事前準備性が高い「H」であるものとし、せっかちな運転傾向が低い場合に、事前準備性が低い「L」であるものとしている。   Next, in S11, it is determined whether or not the NC value is equal to or greater than a predetermined threshold value N. If it is determined that the NC value is greater than or equal to the threshold value N, the process proceeds to S12, where it is determined that the impatient driving tendency is high, and if it is determined that the NC value is not equal to or greater than the threshold value N, the process proceeds to S13. It is determined that the impatient driving tendency is high. In this fourth embodiment, when the impatient driving tendency is high, it is assumed that the preliminary preparation is high “H”, and when the impatient driving tendency is low, the preliminary preparation is low “L”. Yes.

この第4実施形態においては、PCの操作時にドライバ個人の識別を行い、また、家電製品に対しては、操作ボタンに指紋認証の仕組みを組み込んでおいて、ドライバ個人を認識するようにしている。そして、車両では、車のキー内にオーナー(ドライバ)の識別情報を組み込み、その車のオーナー以外には上述した判定基準を適用しないようにしている。
この第4実施形態においても、以上説明したステイタス性、車内環境適合性及び事前準備性についてのそれぞれの「H」又は「L」の判定結果を基に、第1実施形態と同様に図3に示すデータからドライバセグメントを判定する。そして、第1実施形態と同様に、判定されたドライバセグメントに応じた最適な表示レイアウトを、上述した情報重要度テーブル及び表示最適化データにより決定し、集中ディスプレイ4に表示する。
In the fourth embodiment, an individual driver is identified when operating a PC, and a fingerprint authentication mechanism is incorporated into an operation button for home appliances to recognize the individual driver. . In the vehicle, the identification information of the owner (driver) is incorporated in the key of the car, and the above-described determination criteria are not applied to other than the owner of the car.
Also in the fourth embodiment, based on the determination results of “H” or “L” for the above-described status property, in-vehicle environment suitability, and advance preparation, FIG. The driver segment is determined from the indicated data. As in the first embodiment, the optimum display layout corresponding to the determined driver segment is determined by the information importance level table and the display optimization data described above and displayed on the centralized display 4.

なお、第2実施形態と同様に、情報表示レイアウトデータにより、最適な表示レイアウトを選定するようにしても良い。
なお、第3実施形態による運転行動によるドライバ特性の自動判定及び第4実施形態の家庭内行動によるドライバ特性の自動判定の両方を組み合わせてドライバ特性を判定するようにしても良い。
As in the second embodiment, an optimal display layout may be selected based on the information display layout data.
The driver characteristic may be determined by combining both the automatic determination of the driver characteristic based on the driving action according to the third embodiment and the automatic determination of the driver characteristic based on the home action according to the fourth embodiment.

なお、上述した各実施形態では、ドライバの入力により或いは運転行動や家庭内行動によりドライバセグメントを判定するようにしている。変形例として、記憶装置8に、既に得られているドライバセグメントの判定結果情報と、上述したようなキー内のオーナー識別情報とを対として記憶しておき、キー内の識別情報だけからドライバセグメントを呼び出す、或いは、表示レイアウトやレイアウトルールを呼び出すようにしても良い。   In each of the above-described embodiments, the driver segment is determined by driver input or by driving behavior or home behavior. As a modified example, the determination result information of the driver segment already obtained and the owner identification information in the key as described above are stored in the storage device 8 as a pair, and the driver segment is determined from only the identification information in the key. Or a display layout or a layout rule may be called.

本発明の第1実施形態による車両用表示装置の構成を概略的に示す図である。1 is a diagram schematically showing a configuration of a vehicle display device according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態による車両用表示装置が搭載された車両のインストルメントパネルの一部を示す図である。It is a figure which shows a part of instrument panel of the vehicle by which the display apparatus for vehicles by 1st Embodiment of this invention was mounted. ドライバセグメントデータに規定されたドライバ特性とドライバセグメントとの関係を示す図表である。It is a graph which shows the relationship between the driver characteristic prescribed | regulated to driver segment data, and a driver segment. ドライバセグメント毎に規定された情報重要度テーブルの内容を示す図表である。It is a graph which shows the content of the information importance table prescribed | regulated for every driver segment. 表示最適化データのうち、アイコン又は文字の大きさに関する表示ルールを示す図表である。It is a graph which shows the display rule regarding the size of an icon or a character among display optimization data. 表示最適化データのうち、アイコン又は文字の面積配分やカテゴリの表示位置等を示す図表である。It is a chart which shows the area distribution of an icon or a character, the display position of a category, etc. among display optimization data. 決定木分析によるドライバ特性の分析結果の一例である。It is an example of the analysis result of the driver characteristic by decision tree analysis. 車内環境適合性についてドライバに提示した質問に対する回答のデータを示す図である。It is a figure which shows the data of the answer with respect to the question shown to the driver about the environmental compatibility in a vehicle. 本発明の第1実施形態の車両用表示装置による処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process by the display apparatus for vehicles of 1st Embodiment of this invention. ドライバセグメント毎の表示レイアウトの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display layout for every driver segment. 図10(a)に示す表画面の表示に対応する裏画面の表示を示す図である。It is a figure which shows the display of the back screen corresponding to the display of the front screen shown to Fig.10 (a). 標準表示レイアウト及び情報の表示/非表示ルールが適用された各ドライバセグメント毎の表示レイアウトの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display layout for every driver segment to which the standard display layout and the display / non-display rule of information were applied. 本発明の第3実施形態による車両用表示装置の構成を概略的に示す図である。It is a figure which shows schematically the structure of the display apparatus for vehicles by 3rd Embodiment of this invention. ステイタス性を自動判定するための処理内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing content for automatic determination of status property. 事前準備性を自動判定するための処理内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing content for automatic determination of prior readiness. 事前準備性の判定基準となるブレーキペダル踏み込み量と事前準備性との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the depression amount of the brake pedal used as the judgment criterion of advance readiness, and advance readiness. 本発明の第4実施形態による車両用表示装置の構成を概略的に示す図である。It is a figure which shows schematically the structure of the display apparatus for vehicles by 4th Embodiment of this invention. ステイタス性を自動判定するための処理内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing content for automatic determination of status property. 事前準備性を自動判定するための処理内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing content for automatic determination of prior readiness.

Claims (11)

車両に関する情報を表示する車両用表示装置であって、
ドライバの特性の違いにより分類された複数のドライバセグメントのデータ、及び、上記ドライバセグメント毎に情報の重要度を考慮して規定された複数の情報表示レイアウトのデータを記憶する記憶手段と、
ドライバの特性を判定するドライバ特性判定手段と、
上記ドライバセグメントのデータに基づいて、上記判定されたドライバの特性に応じたドライバセグメントを選定するドライバセグメント選定手段と、
上記情報表示レイアウトのデータに基づいて、上記選定されたドライバセグメントに応じた情報表示レイアウトを選定する情報表示レイアウト選定手段と、
その選定された情報表示レイアウトにより車両に関する情報を表示する情報表示手段と、
を有することを特徴とする車両用表示装置。
A vehicle display device that displays information about a vehicle,
Storage means for storing data of a plurality of driver segments classified according to differences in driver characteristics, and data of a plurality of information display layouts defined in consideration of the importance of information for each driver segment;
Driver characteristic determination means for determining the characteristics of the driver;
A driver segment selection means for selecting a driver segment according to the determined characteristics of the driver based on the data of the driver segment;
An information display layout selecting means for selecting an information display layout corresponding to the selected driver segment based on the data of the information display layout;
Information display means for displaying information about the vehicle by the selected information display layout;
A vehicle display device characterized by comprising:
車両に関する複数の情報を表示する車両用表示装置であって、
ドライバの特性の違いにより分類された複数のドライバセグメントのデータ、それらのドライバセグメント毎に情報の重要度を規定した情報重要度のデータ、及び、情報の重要度と表示レイアウトとの関係を定めたレイアウトルールのデータを記憶する記憶手段と、
ドライバの特性を判定するドライバ特性判定手段と、
上記ドライバセグメントのデータに基づいて、上記判定されたドライバの特性に応じたドライバセグメントを選定するドライバセグメント選定手段と、
上記情報重要度のデータ及び上記レイアウトルールのデータに基づいて、上記選定されたドライバセグメントに応じた最適な情報表示レイアウトを決定する情報表示レイアウト決定手段と、
その決定された情報表示レイアウトにより車両に関する情報を表示する情報表示手段と、
を有することを特徴とする車両用表示装置。
A vehicle display device that displays a plurality of information about a vehicle,
Data on multiple driver segments classified according to differences in driver characteristics, information importance data defining the importance of information for each driver segment, and the relationship between information importance and display layout Storage means for storing layout rule data;
Driver characteristic determination means for determining the characteristics of the driver;
A driver segment selection means for selecting a driver segment according to the determined characteristics of the driver based on the data of the driver segment;
Information display layout determining means for determining an optimal information display layout corresponding to the selected driver segment based on the information importance data and the layout rule data;
Information display means for displaying information relating to the vehicle in accordance with the determined information display layout;
A vehicle display device characterized by comprising:
上記情報重要度は、車両に関する情報が点数化されて表されると共にその点数に応じてランク分けされて規定されている請求項2記載の車両用表示装置。   The vehicle display device according to claim 2, wherein the information importance is defined by information related to the vehicle being scored and ranked according to the score. 上記情報表示レイアウト決定手段は、車両に関する情報のカテゴリ毎に、情報の重要度に応じて情報表示レイアウトを決定する請求項2又は請求項3に記載の車両用表示装置。   4. The vehicle display device according to claim 2, wherein the information display layout determining unit determines an information display layout according to the importance of information for each category of information related to the vehicle. 上記レイアウトルールは、情報の重要度に応じて、情報の表示の位置、面積、大きさ、色、及び/又は、画面切り替えを規定したものである請求項2乃至4のいずれか1項に記載の車両用表示装置。   The layout rule defines the display position, area, size, color, and / or screen switching of information according to the importance of information. Vehicle display device. 上記ドライバ特性判定手段は、ドライバの運転行動及び/又は家庭内行動からドライバの特性を判定する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の車両用表示装置。   The vehicle display device according to any one of claims 1 to 5, wherein the driver characteristic determining means determines the characteristic of the driver from the driving behavior and / or domestic behavior of the driver. 上記ドライバ特性判定手段は、ドライバに、ドライバの特性に関する質問を提示すると共に回答を入力させ、その入力結果に基づいてドライバの特性を判定する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の車両用表示装置。   The vehicle according to any one of claims 1 to 5, wherein the driver characteristic determination means causes the driver to present a question regarding the characteristic of the driver and to input an answer, and to determine the characteristic of the driver based on the input result. Display device. 上記複数のドライバセグメントは、ドライバの特性として少なくともステイタス性、車内環境適合性及び事前準備性により分類され、
上記ドライバ特性判定手段は、ドライバの特性として少なくともステイタス性、車内環境適合性及び事前準備性を判定する請求項1乃至7のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
The plurality of driver segments are classified according to at least status characteristics, in-vehicle environment suitability and advance preparation characteristics as driver characteristics,
The vehicle display device according to any one of claims 1 to 7, wherein the driver characteristic determination means determines at least status characteristics, in-vehicle environment compatibility, and advance preparation characteristics as driver characteristics.
上記複数のドライバセグメントを分類するドライバの特性は、情報の重要度に大きく影響を与えるものを決定木分析により予め選定されたものであり、
上記ドライバ特性判定手段は、ドライバの特性として上記決定木分析により予め選定されたドライバ特性を判定する請求項1乃至8のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
The characteristics of the driver that classifies the plurality of driver segments are pre-selected by decision tree analysis to greatly influence the importance of information.
The vehicle display device according to any one of claims 1 to 8, wherein the driver characteristic determination means determines a driver characteristic selected in advance by the decision tree analysis as a characteristic of the driver.
上記ドライバの特性は複数あり且つ2段階評価により判定可能であり、
上記複数のドライバセグメントは、上記2段階評価の組み合わせにより分類され、
上記ドライバ特性判定手段は、上記複数のドライバの特性をそれぞれ2段階評価により判定する請求項1乃至9のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
There are multiple characteristics of the driver and can be determined by two-step evaluation.
The plurality of driver segments are classified according to the combination of the two-stage evaluation,
The vehicle display device according to claim 1, wherein the driver characteristic determination unit determines the characteristics of the plurality of drivers by two-stage evaluation.
上記ドライバの特性は複数あり且つ2段階評価により判定可能であり、
上記ドライバの特性に関する質問は、上記複数のドライバの特性に関して1つづつ設定され且つ2段階評価で回答するものである請求項7に記載の車両用表示装置。
There are multiple characteristics of the driver and can be determined by two-step evaluation.
8. The vehicle display device according to claim 7, wherein the questions regarding the characteristics of the driver are set one by one with respect to the characteristics of the plurality of drivers and are answered in a two-step evaluation.
JP2006021294A 2006-01-30 2006-01-30 Displaying device for vehicle Pending JP2007203750A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021294A JP2007203750A (en) 2006-01-30 2006-01-30 Displaying device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021294A JP2007203750A (en) 2006-01-30 2006-01-30 Displaying device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007203750A true JP2007203750A (en) 2007-08-16

Family

ID=38483606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006021294A Pending JP2007203750A (en) 2006-01-30 2006-01-30 Displaying device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007203750A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501833A (en) * 2007-09-14 2011-01-13 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ Communication device, communication system, and method for providing user interface
JP2014083923A (en) * 2012-10-22 2014-05-12 Denso Corp Display device
KR101526118B1 (en) * 2014-05-22 2015-06-05 재단법인대구경북과학기술원 Apparatus for displaying driving information using driving pattern information and method thereof
US9586524B2 (en) 2015-07-31 2017-03-07 International Business Machines Corporation Personalized in-car variable message signs

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1199852A (en) * 1997-09-30 1999-04-13 Nissan Motor Co Ltd Indicator for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1199852A (en) * 1997-09-30 1999-04-13 Nissan Motor Co Ltd Indicator for vehicle

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501833A (en) * 2007-09-14 2011-01-13 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ Communication device, communication system, and method for providing user interface
US10900791B2 (en) 2007-09-14 2021-01-26 Tomtom International B.V. Communications apparatus, system and method of providing a user interface
JP2014083923A (en) * 2012-10-22 2014-05-12 Denso Corp Display device
KR101526118B1 (en) * 2014-05-22 2015-06-05 재단법인대구경북과학기술원 Apparatus for displaying driving information using driving pattern information and method thereof
US9586524B2 (en) 2015-07-31 2017-03-07 International Business Machines Corporation Personalized in-car variable message signs
US9718403B2 (en) 2015-07-31 2017-08-01 International Business Machines Corporation Personalized in-car variable message signs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Harvey et al. Usability evaluation for in-vehicle systems
JP6525888B2 (en) Reconfiguration of Vehicle User Interface Based on Context
US10275959B2 (en) Driver facts behavior information storage system
US8573976B2 (en) Interactive method for helping the driver of a motor vehicle to adopt an economical driving style and vehicle using this method
US7683767B2 (en) Control device for controlling in-vehicle unit
US20120013548A1 (en) Human-Machine Interface System
US20130038437A1 (en) System for task and notification handling in a connected car
KR102099328B1 (en) Apparatus, vehicle, method and computer program for calculating at least one video signal or control signal
CN101341465A (en) System and method for handling multiple user preferences in a domain
Olaverri-Monreal et al. Impact of in-vehicle displays location preferences on drivers' performance and gaze
KR20200093091A (en) Terminal device, vehicle having the same and method for controlling the same
CN108202601A (en) A kind of car multi-screen interaction method and interactive system
JP2007203750A (en) Displaying device for vehicle
CN115202790A (en) Display method and device of vehicle-mounted control, electronic equipment and readable storage medium
Green Motor vehicle driver interfaces
JP5471471B2 (en) Route guidance device
JP2005067317A (en) Information providing device for vehicle
US11836271B2 (en) Method for configuring mobile online services
Green et al. Task time and glance measures of the use of telematics: A tabular summary of the literature
KR20230090510A (en) Terminal device and Vehicle
Janitzek et al. Study on the regulatory situation in the member states regarding brought-in (ie nomadic) devices and their use in vehicles
Kujala Efficiency of visual time-sharing behavior: the effects of menu structure on poi search tasks while driving
He et al. Interactive Design of Car Steering Wheel Touch Screen Interface Based on KANO Model
KR102451910B1 (en) System and method for displaying vehicle buttons
JP5814013B2 (en) Driving support system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101104