JP2007201816A - Video image display system and video image receiver - Google Patents

Video image display system and video image receiver Download PDF

Info

Publication number
JP2007201816A
JP2007201816A JP2006017940A JP2006017940A JP2007201816A JP 2007201816 A JP2007201816 A JP 2007201816A JP 2006017940 A JP2006017940 A JP 2006017940A JP 2006017940 A JP2006017940 A JP 2006017940A JP 2007201816 A JP2007201816 A JP 2007201816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
display
data
unit
interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006017940A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihito Kikuchi
顕仁 菊地
Masayuki Tamura
賢之 田村
Nobuyuki Matsuoka
伸幸 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006017940A priority Critical patent/JP2007201816A/en
Publication of JP2007201816A publication Critical patent/JP2007201816A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video image display system in which processing load about video image display can be lessened as the entire system by displaying a remarked video image at a high rate and with a high image quality and displaying other video images at a low rate and with a low image quality without altering the distribution rate or the image quality of a video image source itself. <P>SOLUTION: The video image display system comprises a plurality of video image distribution apparatus 1 for distributing video image data 4, and a video image receiver 2 receiving selection of a remarked video image out of the video image data 4 received from the plurality of video image distribution apparatus 1, and reducing the data amount to be displayed of the received video image data 4 according to whether it is the remarked video image or not. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、監視システムやテレビ電話等に利用される複数の映像を表示する映像表示システム及びこれに用いる映像受信装置に関するものである。   The present invention relates to a video display system for displaying a plurality of videos used in a surveillance system, a videophone, and the like, and a video receiving apparatus used therefor.

従来の映像表示システムとしては、例えば特許文献1に開示されるものがある。このシステムは、カメラを備えた映像配信装置と、ネットワークを介して映像配信装置からの映像信号を受ける映像受信装置とを備える。この映像受信装置が備える映像表示制御部は、関心度の高い映像については高い表示品質で表示し、関心度の低い映像については表示品質を落として表示すべく各映像の表示仕様を変更して、映像配信装置が備える映像入力部の表示仕様変更テーブルに転送する。映像入力部では、表示仕様変更テーブルの内容に従って、変更された表示仕様に基づいてディジタル映像データを圧縮するように映像圧縮部を制御する。つまり、特許文献1では、映像受信装置側が映像配信装置を制御して所望の映像を取得する。   As a conventional video display system, there is one disclosed in Patent Document 1, for example. The system includes a video distribution device including a camera and a video reception device that receives a video signal from the video distribution device via a network. The video display control unit included in this video receiver changes the display specifications of each video to display videos with high interest level with high display quality and videos with low interest level with lower display quality. Then, the data is transferred to the display specification change table of the video input unit included in the video distribution device. The video input unit controls the video compression unit to compress the digital video data based on the changed display specification according to the contents of the display specification change table. In other words, in Patent Document 1, the video receiving device side controls the video distribution device to acquire a desired video.

特開平6−324662号公報(第1図)Japanese Patent Laid-Open No. 6-324662 (FIG. 1)

従来の映像表示システムでは、映像配信装置における映像ソース自体の配信レートや画質が変更されることから映像配信装置と映像受信装置が1対1の関係であれば問題ない。しかしながら、1対複数の関係である場合、つまり同一ネットワーク上に複数の映像受信装置が存在する場合、ある一つの拠点Aに設置された映像受信装置では、関心度の高い映像であっても、別の拠点Bに設置された映像受信装置では同様に関心度が高い映像であるとは限らない。   In the conventional video display system, since the distribution rate and image quality of the video source itself in the video distribution device are changed, there is no problem as long as the video distribution device and the video reception device have a one-to-one relationship. However, when there is a one-to-multiple relationship, that is, when there are a plurality of video receiving devices on the same network, a video receiving device installed at a certain site A may be a video of high interest, Similarly, a video receiving apparatus installed at another site B is not necessarily a video with high interest.

その結果、拠点Aに設置された映像受信装置は、拠点Bに設置された映像受信装置で関心度の低い映像として映像配信装置における映像ソースが変更されてしまった映像に対し再び高い表示品質で表示するための映像ソースの変更処理を実行する必要がある。このように映像ソースの変更処理が頻繁に起こると、システム全体で装置のCPU負荷を軽減することができないという課題があった。また、従来では、映像受信装置側で映像配信装置を直接制御するため、制御すべき映像配信装置を特定する必要があった。   As a result, the video receiving device installed at the site A has a high display quality again with respect to the video whose video source has been changed in the video distribution device as a video of low interest in the video receiving device installed at the site B. It is necessary to execute a video source change process for display. As described above, when the video source changing process frequently occurs, there is a problem that the CPU load of the apparatus cannot be reduced in the entire system. Conventionally, since the video distribution device is directly controlled on the video receiving device side, it is necessary to specify the video distribution device to be controlled.

この発明は、上記のような課題を解消するためになされたもので、映像ソース自体の配信レートや画質を変更することなく、注目映像を高レートかつ高画質で表示し、注目映像以外の映像を低レートかつ低画質で表示することにより、システム全体として映像表示に関する処理負荷を軽減することができる映像表示システム及びこれに用いる映像受信装置を得ることを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and displays a noticed video at a high rate and high image quality without changing the distribution rate and image quality of the picture source itself. It is an object of the present invention to obtain a video display system and a video receiver used therefor, which can reduce the processing load related to video display as a whole system by displaying the video at a low rate and with low image quality.

この発明に係る映像表示システムは、映像データを配信する複数の映像配信装置と、複数の映像配信装置から受信された映像データのうち注目映像の選択を受け付け、注目映像であるか否かに応じて受信された映像データの映像表示するデータ量を削減する映像受信装置とを備えるものである。   The video display system according to the present invention receives a plurality of video distribution devices that distribute video data, and receives a selection of a video of interest from video data received from the plurality of video distribution devices, and determines whether the video is a video of interest. And a video receiving device that reduces the amount of data to be displayed on the received video data.

この発明によれば、映像データを配信する複数の映像配信装置と、複数の映像配信装置から受信された映像データのうち注目映像の選択を受け付け、注目映像であるか否かに応じて受信された映像データの映像表示するデータ量を削減する映像受信装置とを備えるので、複数の映像受信装置により映像配信装置における映像ソースが頻繁に変更されることがなく、映像表示システム全体として映像表示の処理負荷を抑えながら注目している映像のみを高品質で表示させることができるという効果がある。   According to the present invention, a plurality of video distribution apparatuses that distribute video data and a selection of an attention video among the video data received from the plurality of video distribution apparatuses are received and received according to whether or not the video is the attention video. A video receiving device that reduces the amount of video data to be displayed, so that the video source in the video distribution device is not frequently changed by a plurality of video receiving devices, and the video display system as a whole can display video. There is an effect that only the video of interest can be displayed with high quality while suppressing the processing load.

実施の形態1.
先ず、用語について説明する。本発明でいう最高画質とは、受信した映像データに対して画素間引きを実施しないで表示することを意味する。例えば、640×480ピクセルの映像を受信した場合は、1枚の表示サイズを640×480ピクセルとして表示する。
Embodiment 1 FIG.
First, terms will be described. The highest image quality in the present invention means that the received video data is displayed without performing pixel thinning. For example, when an image of 640 × 480 pixels is received, one display size is displayed as 640 × 480 pixels.

また、低画質とは、受信した映像データに対して画素間引きを実施して表示することを意味する。例えば、640×480ピクセルの映像を受信した場合に1枚の表示サイズを縦横半分に画素を間引いて320×240ピクセルで表示することになる。なお、低画質と同様に画素を間引くが、その間引き数が少なくしたものを高画質と規定する。高画質としてどれだけ間引き数を減少させるかについては、本映像受信装置2としてコンピュータを機能させるプログラムの内部データとして予め設定しておく。   Also, the low image quality means that the received video data is displayed after performing pixel thinning. For example, when an image of 640 × 480 pixels is received, one display size is displayed in 320 × 240 pixels by thinning out pixels in the vertical and horizontal halves. It should be noted that the pixels are thinned out in the same manner as the low image quality, but those with a reduced number of thinnings are defined as high image quality. How much the thinning-out number is reduced for high image quality is set in advance as internal data of a program that causes the computer to function as the video receiving apparatus 2.

図1は、この発明の実施の形態1による映像表示システムの概略的な構成を示すブロック図である。本映像表示システムは、複数の映像配信装置1及びこれとネットワーク3を介して接続する複数の映像受信装置2を含んで構成される。映像配信装置1は、撮影した映像データをアナログ−ディジタル変換してネットワーク3上に配信する装置であって、例えば映像データを配信する通信機能を有したネットワークカメラにより具現化される。映像受信装置2は、ネットワーク3上に配信された映像データを受信して表示画面に表示する。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a video display system according to Embodiment 1 of the present invention. The video display system includes a plurality of video distribution apparatuses 1 and a plurality of video reception apparatuses 2 connected to the video distribution apparatuses 1 via a network 3. The video distribution apparatus 1 is an apparatus that performs analog-digital conversion on captured video data and distributes the video data on the network 3. The video distribution apparatus 1 is realized by, for example, a network camera having a communication function for distributing video data. The video receiver 2 receives video data distributed on the network 3 and displays it on the display screen.

図2は、図1中の映像受信装置の概略的な構成を示すブロック図である。図2において、映像受信装置2は、映像受信部(受信部)5、映像復号化部(復号部)6、映像表示部(表示部)7、映像合成表示部(合成表示部)8、システム制御部(制御部)9及びユーザ制御部(制御部)10を含んで構成される。映像受信部5は、各映像配信装置1から映像データ4を受信するチャネル毎に設けられ、ネットワーク3上に配信された映像データ4を受信して映像復号化部6に出力する。   FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the video receiving apparatus in FIG. In FIG. 2, a video receiving device 2 includes a video receiving unit (receiving unit) 5, a video decoding unit (decoding unit) 6, a video display unit (display unit) 7, a video composition display unit (synthesis display unit) 8, and a system. A control unit (control unit) 9 and a user control unit (control unit) 10 are included. The video receiving unit 5 is provided for each channel that receives the video data 4 from each video distribution device 1, receives the video data 4 distributed on the network 3, and outputs it to the video decoding unit 6.

映像復号化部6は、映像受信部5毎に設けられ、映像受信部5から入力される映像データ4を復号処理すると共に、復号した映像データ4に対して制御信号11に基づく指示情報に応じた間引き処理を施して映像表示部7に出力する。映像表示部7は、映像復号化部6毎に設けられ、映像復号化部6により処理された映像データについて画面上の表示枠に合った表示サイズの表示用データを生成し、画像処理の作業エリアである画像メモリ上に展開する。   The video decoding unit 6 is provided for each video receiving unit 5, decodes the video data 4 input from the video receiving unit 5, and responds to the instruction information based on the control signal 11 on the decoded video data 4. The image is thinned and output to the video display unit 7. The video display unit 7 is provided for each video decoding unit 6, generates display data having a display size suitable for the display frame on the screen for the video data processed by the video decoding unit 6, and performs image processing operations. The image is expanded on the image memory as an area.

映像合成表示部8は、各映像表示部7により画像メモリ上に展開された表示用データの映像を、各映像に対応する表示枠を設けたユーザインタフェース画面に表示することにより、1つの表示画面に複数の映像を同時に表示する。システム制御部9は、ユーザ制御部10からの制御信号11に従って映像合成表示部8による映像表示を制御する。ユーザ制御部10は、ユーザインタフェース画面に表示された映像の選択を受け付け、ユーザにより選択された注目映像及び選択されなかった映像に対し、それぞれ対応する所定の画像処理を施して表示させるための制御信号11を生成してシステム制御部9に出力する。   The video composition display unit 8 displays the video of the display data developed on the image memory by each video display unit 7 on a user interface screen provided with a display frame corresponding to each video, thereby displaying one display screen. Simultaneously display multiple images. The system control unit 9 controls the video display by the video composition display unit 8 according to the control signal 11 from the user control unit 10. The user control unit 10 receives the selection of the video displayed on the user interface screen, and performs control for displaying the video of interest selected by the user and the video that has not been selected by corresponding image processing. A signal 11 is generated and output to the system control unit 9.

図3は、実施の形態1によるユーザインタフェース画面の一例を示す図である。映像合成表示部8は、図3に示すように、複数の表示枠を設けたユーザインタフェース画面に、チャネル毎の映像表示部7によりメモリ上に展開された表示用データの映像をそれぞれ表示する。図示の例では、9台の映像配信装置1で撮影されている映像が映像1〜9として表示されている。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a user interface screen according to the first embodiment. As shown in FIG. 3, the video composition display unit 8 displays the video of the display data developed on the memory by the video display unit 7 for each channel on the user interface screen provided with a plurality of display frames. In the example shown in the figure, videos taken by nine video distribution apparatuses 1 are displayed as videos 1 to 9.

また、カメラ選択エリア12は、複数の表示枠に映像を表示している映像配信装置1の一覧が表示され、例えばマウス等の入力手段により一覧中の映像配信装置1を選択することができる。カメラ選択エリア12を介して映像配信装置1が選択されると、ユーザ制御部10は、制御信号11を生成するイベント処理を実行する。   The camera selection area 12 displays a list of video distribution apparatuses 1 displaying video in a plurality of display frames. For example, the video distribution apparatus 1 in the list can be selected by input means such as a mouse. When the video distribution device 1 is selected via the camera selection area 12, the user control unit 10 executes event processing for generating the control signal 11.

ユーザは、複数の表示枠にそれぞれ表示される映像を参照しつつ、注目したい映像を撮影している映像配信装置1をカメラ選択エリア12の一覧から選択することで、注目映像とそれ以外の映像とを異なる品質で表示させることができる。例えば、表示枠13に表示される映像1〜6,8,9は、注目外の映像として低画質で低品質な表示をさせ、表示枠14に表示される映像7については、注目映像として最高画質又は高画質で高品質な表示をさせることができる。   The user selects a video distribution device 1 that is capturing a video of interest while referring to the video displayed in each of the plurality of display frames from the list in the camera selection area 12, so that the video of interest and the other video are displayed. Can be displayed with different quality. For example, the images 1 to 6, 8, and 9 displayed in the display frame 13 are displayed as low-quality and low-quality images that are not of interest, and the image 7 displayed in the display frame 14 is the highest as the image of interest. High quality display with high image quality or high image quality can be achieved.

次に動作について説明する。
ネットワーク3上に配置された複数の映像配信装置1は、自装置が撮影した映像データをアナログ−ディジタル変換し、ネットワーク3へ配信するために符号化して出力する。ネットワーク3上に配信された映像データ4は、映像受信装置2内の各チャネル毎の映像受信部5に受信される。映像受信部5では、対応して設けられた映像復号化部6に、受信した映像データ4を出力する。
Next, the operation will be described.
A plurality of video distribution apparatuses 1 arranged on the network 3 performs analog-digital conversion on video data captured by the apparatus itself, and encodes and outputs the data for distribution to the network 3. The video data 4 distributed on the network 3 is received by the video receiver 5 for each channel in the video receiver 2. The video receiver 5 outputs the received video data 4 to the video decoder 6 provided correspondingly.

映像復号化部6は、映像受信部5から入力した映像データ4を復号して映像表示部7に出力する。映像表示部7では、映像復号化部6により復号された映像データ4について表示用データを作成して画像メモリ上に展開する。映像合成表示部8は、チャネル毎の映像表示部7によりメモリ上に展開された表示用データの映像を、図3に示すユーザインタフェース画面の複数の表示枠のそれぞれに表示する。このとき、映像合成表示部8は、チャネルに応じて映像を配信している映像配信装置1を特定し、各表示枠に映像を表示している映像配信装置1の一覧をカメラ選択エリア12に表示する。   The video decoding unit 6 decodes the video data 4 input from the video receiving unit 5 and outputs it to the video display unit 7. The video display unit 7 creates display data for the video data 4 decoded by the video decoding unit 6 and develops it on the image memory. The video composition display unit 8 displays the video of the display data expanded on the memory by the video display unit 7 for each channel on each of the plurality of display frames on the user interface screen shown in FIG. At this time, the video composition display unit 8 identifies the video distribution device 1 that distributes the video according to the channel, and displays a list of the video distribution devices 1 that display the video in each display frame in the camera selection area 12. indicate.

ここで、ユーザが、関心の高い、注目したい映像として、複数の表示枠の各々に表示される映像のうちから、例えば表示枠14の映像7を選択する場合、マウス等の入力手段によりカメラ選択エリア12の一覧中の映像7に対応する映像配信装置1を選択する。このカメラ選択エリア12を介した映像配信装置1の選択により、ユーザ制御部10は、注目映像が映像7である旨を指定する制御信号11を生成してシステム制御部9に出力する。   Here, when the user selects, for example, the video 7 in the display frame 14 from among the videos displayed in each of the plurality of display frames as the video that the user is interested in and wants to pay attention to, the camera is selected by an input unit such as a mouse. The video distribution device 1 corresponding to the video 7 in the list of the area 12 is selected. By the selection of the video distribution device 1 via the camera selection area 12, the user control unit 10 generates a control signal 11 that specifies that the video of interest is the video 7 and outputs it to the system control unit 9.

注目映像の映像配信装置1を指定する制御信号11としては、例えば映像配信装置1を識別するカメラ識別子を通知する。カメラ識別子とは、複数の表示枠の各々に表示される映像を撮影している各映像配信装置1に対して割り振った通し番号が考えられる。図3の例で説明すると、複数の表示枠の各々に表示される映像を撮影している映像配信装置1に対し、カメラ識別子として番号1〜9をそれぞれ割り振る。例えば、映像7に対応する映像配信装置1には、カメラ識別子が“7”が割り振られる。このカメラ識別子により、ユーザが選択した映像配信装置1が一意に特定される。   As the control signal 11 for designating the video distribution device 1 of the video of interest, for example, a camera identifier for identifying the video distribution device 1 is notified. The camera identifier may be a serial number assigned to each video distribution apparatus 1 that is shooting video displayed in each of the plurality of display frames. In the example of FIG. 3, numbers 1 to 9 are assigned as camera identifiers to the video distribution apparatuses 1 that are shooting videos displayed in each of the plurality of display frames. For example, a camera identifier “7” is assigned to the video distribution apparatus 1 corresponding to the video 7. With this camera identifier, the video distribution device 1 selected by the user is uniquely identified.

システム制御部9は、ユーザ制御部10からの制御信号11により、注目映像が映像7であることを特定すると、注目映像である映像7については最高画質又は高画質で高品質な映像を出力させ、注目映像以外の映像1〜6,8,9については低画質で低品質な映像を出力させる指示情報を生成して映像合成表示部8に出力する。   When the system control unit 9 specifies that the target video is the video 7 by the control signal 11 from the user control unit 10, the system control unit 9 outputs a high-quality video with the highest image quality or high image quality for the video 7 that is the target video. For the videos 1 to 6, 8, and 9 other than the video of interest, instruction information for outputting a low-quality and low-quality video is generated and output to the video composition display unit 8.

映像合成表示部8は、システム制御部9からの指示情報に従い、注目映像である映像7のチャネルに対応する映像表示部7には最高画質又は高画質で高品質な映像を出力させる旨の指示情報を出力し、注目映像以外の映像1〜6,8,9の各チャネルに対応する映像表示部7には低画質で低品質な映像を出力させる旨の指示情報をそれぞれ出力する。各映像表示部7は、映像合成表示部8からの指示情報を、対応して設けられた映像復号化部6にそれぞれ出力する。   In accordance with the instruction information from the system control unit 9, the video composition display unit 8 instructs the video display unit 7 corresponding to the channel of the video 7 that is the target video to output a high-quality video with the highest image quality or high image quality. Information is output, and instruction information for outputting a low-quality and low-quality video is output to the video display unit 7 corresponding to the channels 1 to 6, 8, and 9 other than the video of interest. Each video display unit 7 outputs the instruction information from the video composition display unit 8 to the video decoding unit 6 provided corresponding thereto.

注目映像として選択された映像7のチャネルに対応する映像復号化部6では、映像表示部7からの指示情報が最高画質で高品質の映像を出力させる旨の指示であった場合、この指示情報に従い、映像受信部5から入力される映像7の映像データ4に間引き処理を施さずにそのまま復号して映像表示部7に出力する。これにより、注目された映像7については、映像配信装置1によって撮影された状態のままでの映像データ4が映像表示部7に出力される。また、映像表示部7からの指示情報が、低画質と比較して画素の間引き数が少ない、いわゆる高画質で映像を出力させる旨の指示であれば、復号した映像データ4に対し、高画質として設定されている間引き数で垂直方向及び水平方向に画素を間引いた映像を作成する。   In the video decoding unit 6 corresponding to the channel of the video 7 selected as the video of interest, when the instruction information from the video display unit 7 is an instruction to output a high-quality video with the highest image quality, this instruction information Accordingly, the video data 4 of the video 7 input from the video receiving unit 5 is decoded as it is without being subjected to a thinning process and is output to the video display unit 7. As a result, the video data 4 that has been captured by the video distribution device 1 is output to the video display unit 7 for the video 7 that has received attention. Further, if the instruction information from the video display unit 7 is an instruction to output a video with a so-called high image quality in which the number of thinned pixels is small compared to the low image quality, the decoded video data 4 has a high image quality. An image in which pixels are thinned out in the vertical and horizontal directions with the thinning-out number set as is created.

一方、注目映像以外の映像1〜6,8,9の各チャネルに対応する映像復号化部6では、映像表示部7からの指示情報に従い、映像受信部5から入力される映像1〜6,8,9の映像データ4に対し、低画質として設定されている間引き数で間引き処理を施して各映像表示部7に出力する。例えば、高画質の間引き数よりさらに多い間引き数で、映像受信部5から受信した映像データ4の復号データの画像について垂直方向及び水平方向に画素を間引いて低画質、低品質な映像を作成する。   On the other hand, in the video decoding unit 6 corresponding to the channels 1 to 6, 8 and 9 other than the video of interest, the video 1 to 6 input from the video receiving unit 5 according to the instruction information from the video display unit 7. The video data 4 of 8 and 9 are subjected to a thinning process with a thinning number set as low image quality and output to each video display unit 7. For example, with a larger number of thinnings than a high quality thinning number, pixels of the decoded data of the video data 4 received from the video receiving unit 5 are thinned out in the vertical and horizontal directions to create a low-quality and low-quality video. .

なお、上述した画素の間引き数等の指示情報の内容は、映像受信装置2としてコンピュータを機能させる制御プログラムの内部データとして当該プログラム内に固定的に保持しておく。この場合、例えばユーザの映像に対する関心度を0か1のディジタル値で表す。これにより、映像合成表示部8又はシステム制御部9が、ユーザにより選択された映像配信装置1からの映像に対して関心度“1”を設定し、関心度の高い注目された映像として映像復号化部6により最高画質か高画質の処理を施す旨の指示情報を出力する。反対に選択されなかった映像に対しては、関心度“0”を設定して関心度の低い注目外の映像として低画質の処理を実行する旨の指示情報を出力する。   Note that the content of the instruction information such as the pixel thinning number described above is fixedly held in the program as internal data of a control program that causes the computer to function as the video reception device 2. In this case, for example, the degree of interest in the user's video is represented by a digital value of 0 or 1. As a result, the video composition display unit 8 or the system control unit 9 sets the interest level “1” for the video from the video distribution device 1 selected by the user, and decodes the video as a high-interested video of interest. The instruction unit 6 outputs instruction information to the effect that processing of the highest image quality or high image quality is to be performed. On the other hand, for the video that has not been selected, the degree of interest “0” is set, and the instruction information for executing the low image quality processing as the video of uninteresting with low interest is output.

このようにして、システム制御部9の制御により、映像合成表示部8から映像表示部7、映像復号化部6へと指示情報を順次転送し、映像復号化部6によって、映像受信部5から入力される映像データ4に対し、ユーザの関心度に応じた映像処理を施す。この映像処理が施された映像データ4は、映像復号化部6から映像表示部7、映像合成表示部8へと逆に転送され、ユーザの関心度に応じた映像品質での表示がなされる。図3の例では、表示枠14に表示された注目映像である映像7は、最高画質又は高画質で高品質の映像表示がなされ、表示枠13に表示される注目外の映像1〜6,8,9は、低画質で低品質の表示がなされる。   In this way, the instruction information is sequentially transferred from the video composition display unit 8 to the video display unit 7 and the video decoding unit 6 under the control of the system control unit 9. The input video data 4 is subjected to video processing according to the degree of interest of the user. The video data 4 subjected to this video processing is transferred from the video decoding unit 6 to the video display unit 7 and the video composition display unit 8 in reverse, and displayed with video quality corresponding to the degree of interest of the user. . In the example of FIG. 3, the video 7 that is the video of interest displayed in the display frame 14 is displayed with the highest image quality or high image quality, and the videos 1 to 6 that are not of interest displayed in the display frame 13 are displayed. In 8 and 9, low-quality and low-quality display is performed.

以上のように、この実施の形態1によれば、映像データ4を配信する複数の映像配信装置1と、複数の映像配信装置1から受信された映像データ4のうち注目映像の選択を受け付け、注目映像であるか否かに応じて受信された映像データ4の映像表示するデータ量を削減する映像受信装置2とを備えるので、注目映像に関しては、映像配信装置1から受信した映像に近い、最高画質又は高画質で高品質の映像を表示し、注目映像以外の映像に関しては、映像復号化部6でデータ量を減らした低画質で低品質の映像を表示することにより、個々の映像受信装置2における映像表示に要するCPU負荷率を軽減できる。   As described above, according to the first embodiment, a plurality of video distribution apparatuses 1 that distribute video data 4 and a selection of a video of interest among video data 4 received from the plurality of video distribution apparatuses 1 are received. Since the video receiving device 2 reduces the amount of data to be displayed in the video data 4 received according to whether the video is the video of interest, the video of interest is close to the video received from the video distribution device 1, Display high-quality video with the highest image quality or high-quality video, and for video other than the video of interest, the video decoding unit 6 displays low-quality, low-quality video with a reduced amount of data. The CPU load factor required for video display in the apparatus 2 can be reduced.

また、この実施の形態1の特徴として、映像配信装置1における映像ソース自体の画質を変更しないことが挙げられる。これにより、従来のように、拠点Aに設置された映像受信装置2が、拠点Bに設置された映像受信装置2において関心度の低い映像として映像ソースの画質が変更された映像に対し、再び高い表示品質で表示するための画質変更を実行する必要がない。   In addition, a feature of the first embodiment is that the image quality of the video source itself in the video distribution device 1 is not changed. As a result, the video receiving device 2 installed at the site A can again perform again the video whose image quality of the video source is changed as a video of low interest in the video receiving device 2 installed at the site B as in the past. There is no need to change the image quality to display with high display quality.

従って、この実施の形態1では、拠点Bに設置された映像受信装置2自身が、受信された関心度の低い映像のデータに対して表示品質を下げる処理を行うことができ、また拠点Aに設置された映像受信装置2が、受信された同一の映像データに対して高い表示品質で表示するための処理を行うこともできる。このように、映像配信装置における映像ソース自体の画質を変更することがないので、システム全体として映像表示に関する処理負荷を軽減することができる。   Therefore, in the first embodiment, the video receiving device 2 itself installed at the site B can perform a process for reducing the display quality on the received video data with a low degree of interest. The installed video receiver 2 can also perform processing for displaying the same received video data with high display quality. Thus, since the image quality of the video source itself in the video distribution device is not changed, the processing load related to video display can be reduced as a whole system.

なお、上記実施の形態1では、映像合成表示部8から映像表示部7、映像復号化部6へと指示情報を転送する例を示したが、映像合成表示部8から映像復号化部6に対して直接指示情報を出力するようにしてもよい。   In the first embodiment, the instruction information is transferred from the video composition display unit 8 to the video display unit 7 and the video decoding unit 6. Alternatively, the instruction information may be directly output.

実施の形態2.
上記実施の形態1では、映像受信装置側で受信した映像データの映像の画素数を間引くことにより、映像受信装置の処理負荷を軽減する態様を説明したが、本実施の形態2は、映像受信装置側で受信する映像データ自体を間引くことにより、映像受信装置の処理負荷を軽減する。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment, the mode of reducing the processing load on the video receiving apparatus by thinning out the number of pixels of the video data received on the video receiving apparatus side has been described. The processing load on the video receiving apparatus is reduced by thinning out the video data itself received on the apparatus side.

図4は、この発明の実施の形態2による映像表示システムの映像受信装置の概略的な構成を示すブロック図であり、図1に示したシステムと同様にネットワーク3上に配置される。実施の形態2による映像受信装置2では、映像表示部7が、映像復号化部6ではなく、映像受信部5に映像合成表示部8からの指示情報を出力する。また、映像合成表示部8からの指示情報は、ユーザの関心度に応じて映像受信部5で受信する映像データ自体を間引く処理を施す旨を指示する。なお、図4における他の構成要素について、図1に示したものと同一又はそれに相当する機能を有するものには、同一符号を付して重複する説明は省略する。   FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a video receiving apparatus of the video display system according to the second embodiment of the present invention, and is arranged on the network 3 similarly to the system shown in FIG. In the video reception device 2 according to the second embodiment, the video display unit 7 outputs the instruction information from the video synthesis display unit 8 to the video reception unit 5 instead of the video decoding unit 6. Also, the instruction information from the video composition display unit 8 instructs to perform a process of thinning out the video data itself received by the video reception unit 5 according to the degree of interest of the user. In addition, about the other component in FIG. 4, the same code | symbol is attached | subjected to what has the function which is the same as that shown in FIG. 1, or it is equivalent, and the overlapping description is abbreviate | omitted.

本実施の形態2で使用する最高レートとは、受信した映像のフレームを間引かずに表示することを意味する。例えば、1秒間に30枚の映像データを受信した場合、1秒間に30回画面更新を実施する。また、低レートとは、受信した映像のフレームを間引いて表示することを意味する。例えば、1秒間に30枚の映像データを受信した場合に2枚に1枚間引く(破棄する)ことにより、1秒間に15回画面更新を実施することになる。この場合、フレーム間引き率は0.5である。   The maximum rate used in the second embodiment means that the received video frame is displayed without being thinned out. For example, when 30 pieces of video data are received per second, the screen is updated 30 times per second. The low rate means that the received video frame is thinned and displayed. For example, when 30 pieces of video data are received per second, the screen is updated 15 times per second by thinning out (destroying) one of the two pieces. In this case, the frame decimation rate is 0.5.

なお、低レートと同様にフレーム画像を間引くが、その間引き率を小さくしたものを高レートと規定する。高レートとしてどれだけ間引き率を設定するかについては、本映像受信装置2としてコンピュータを機能させるプログラムの内部データとして予め設定しておく。   It should be noted that frame images are thinned out in the same manner as the low rate, but a low rate is defined as a high rate. How much the thinning rate is set as the high rate is set in advance as internal data of a program that causes the computer to function as the video reception device 2.

次に動作について説明する。
実施の形態2による映像受信装置2も図1と同様にネットワーク3上に配置され、ユーザインタフェース画面も例えば図3と同様なものを表示するので、図4に加え、図1、図3も用いて動作を説明する。
Next, the operation will be described.
The video receiving apparatus 2 according to the second embodiment is also arranged on the network 3 as in FIG. 1, and the user interface screen also displays, for example, the same one as in FIG. 3, so FIG. 1 and FIG. 3 are also used in addition to FIG. The operation will be described.

先ず、ネットワーク3上に配置された複数の映像配信装置1は、自装置が撮影した映像データをアナログ−ディジタル変換し、ネットワーク3へ配信するために符号化して出力する。ネットワーク3上に配信された映像データ4は、映像受信装置2内の各チャネル毎の映像受信部5に受信される。映像受信部5では、対応して設けられた映像復号化部6に、受信した映像データ4を出力する。   First, a plurality of video distribution apparatuses 1 arranged on the network 3 performs analog-digital conversion on video data captured by the apparatus itself, and encodes and outputs the data for distribution to the network 3. The video data 4 distributed on the network 3 is received by the video receiver 5 for each channel in the video receiver 2. The video receiver 5 outputs the received video data 4 to the video decoder 6 provided correspondingly.

映像復号化部6は、映像受信部5から入力した映像データ4を復号して映像表示部7に出力する。映像表示部7では、映像復号化部6により復号された映像データ4について、表示用データを生成して画像メモリ上に展開する。映像合成表示部8は、チャネル毎の映像表示部7によりメモリ上に展開された表示用データの映像を、図3に示すユーザインタフェース画面の複数の表示枠のそれぞれに表示する。このとき、映像合成表示部8は、チャネルに応じて映像を配信している映像配信装置1を特定し、各表示枠に映像を表示している映像配信装置1の一覧をカメラ選択エリア12に表示する。   The video decoding unit 6 decodes the video data 4 input from the video receiving unit 5 and outputs it to the video display unit 7. The video display unit 7 generates display data for the video data 4 decoded by the video decoding unit 6 and develops it on the image memory. The video composition display unit 8 displays the video of the display data expanded on the memory by the video display unit 7 for each channel on each of the plurality of display frames on the user interface screen shown in FIG. At this time, the video composition display unit 8 identifies the video distribution device 1 that distributes the video according to the channel, and displays a list of the video distribution devices 1 that display the video in each display frame in the camera selection area 12. indicate.

ここで、ユーザが、関心の高い、注目したい映像として、複数の表示枠の各々に表示される映像のうちから、例えば表示枠14の映像7を選択する場合、マウス等の入力手段によりカメラ選択エリア12の一覧中の映像7に対応する映像配信装置1を選択する。このカメラ選択エリア12を介した映像配信装置1の選択により、ユーザ制御部10は、注目映像が映像7である旨を指定する制御信号11を生成してシステム制御部9に出力する。   Here, when the user selects, for example, the video 7 in the display frame 14 from among the videos displayed in each of the plurality of display frames as the video that the user is interested in and wants to pay attention to, the camera is selected by an input unit such as a mouse. The video distribution device 1 corresponding to the video 7 in the list of the area 12 is selected. By the selection of the video distribution device 1 via the camera selection area 12, the user control unit 10 generates a control signal 11 that specifies that the video of interest is the video 7 and outputs it to the system control unit 9.

注目映像の映像配信装置1を指定する制御信号11としては、例えば映像配信装置1を識別するカメラ識別子を通知する。カメラ識別子とは、複数の表示枠の各々に表示される映像を撮影している各映像配信装置1に対して割り振った通し番号が考えられる。図3の例で説明すると、複数の表示枠の各々に表示される映像を撮影している映像配信装置1に対し、カメラ識別子として番号1〜9をそれぞれ割り振る。例えば、映像7に対応する映像配信装置1には、カメラ識別子が“7”が割り振られる。このカメラ識別子により、ユーザが選択した映像配信装置1が一意に特定される。   As the control signal 11 for designating the video distribution device 1 of the target video, for example, a camera identifier for identifying the video distribution device 1 is notified. The camera identifier may be a serial number assigned to each video distribution apparatus 1 that is shooting video displayed in each of the plurality of display frames. In the example of FIG. 3, numbers 1 to 9 are assigned as camera identifiers to the video distribution apparatuses 1 that are shooting videos displayed in each of the plurality of display frames. For example, a camera identifier “7” is assigned to the video distribution apparatus 1 corresponding to the video 7. With this camera identifier, the video distribution device 1 selected by the user is uniquely identified.

システム制御部9は、ユーザ制御部10からの制御信号11により、注目映像が映像7であることを特定すると、注目映像である映像7については最高画質又は高画質で高品質な映像を出力させ、注目映像以外の映像1〜6,8,9については低画質で低品質な映像を出力させる指示情報を生成して映像合成表示部8に出力する。   When the system control unit 9 specifies that the target video is the video 7 by the control signal 11 from the user control unit 10, the system control unit 9 outputs a high-quality video with the highest image quality or high image quality for the video 7 that is the target video. For the videos 1 to 6, 8, and 9 other than the video of interest, instruction information for outputting a low-quality and low-quality video is generated and output to the video composition display unit 8.

映像合成表示部8は、システム制御部9からの指示情報に従い、注目映像である映像7のチャネルに対応する映像表示部7には最高画質又は高画質で高品質な映像を出力させる旨の指示情報を出力し、注目映像以外の映像1〜6,8,9の各チャネルに対応する映像表示部7には低画質で低品質な映像を出力させる旨の指示情報をそれぞれ出力する。ここまでの処理は、上記実施の形態1と同様である。   In accordance with the instruction information from the system control unit 9, the video composition display unit 8 instructs the video display unit 7 corresponding to the channel of the video 7 that is the target video to output a high-quality video with the highest image quality or high image quality. Information is output, and instruction information for outputting a low-quality and low-quality video is output to the video display unit 7 corresponding to the channels 1 to 6, 8, and 9 other than the video of interest. The processing so far is the same as that in the first embodiment.

本実施の形態2による映像受信装置2では、各映像表示部7が、映像合成表示部8からの指示情報を、対応して設けられた映像受信部5にそれぞれ出力する(図4中に矢印で示す)。   In the video reception device 2 according to the second embodiment, each video display unit 7 outputs instruction information from the video composition display unit 8 to the corresponding video reception unit 5 (indicated by an arrow in FIG. 4). ).

注目映像として選択された映像7のチャネルに対応する映像受信部5では、映像表示部7からの指示情報が最高レートで映像を出力させる旨の指示であった場合、この指示情報に従い、受信した映像7の映像データ4のフレームを間引かずにそのまま映像復号化部6に出力する。これにより、注目された映像7については、映像配信装置1によって撮影された状態のままでの映像データ4が復号され、映像表示部7に出力される。また、映像表示部7からの指示情報が、低レートと比較してフレームの間引き率が小さい、いわゆる高レートで映像を出力させる旨の指示であれば、高レートとして設定されている間引き率で映像フレームを間引いて映像復号化部6に出力する。   In the video receiving unit 5 corresponding to the channel of the video 7 selected as the target video, if the instruction information from the video display unit 7 is an instruction to output the video at the maximum rate, the video receiving unit 5 has received the instruction according to the instruction information. The frame of the video data 4 of the video 7 is output to the video decoding unit 6 as it is without being thinned out. As a result, for the video 7 that has been noticed, the video data 4 that has been captured by the video distribution device 1 is decoded and output to the video display unit 7. Further, if the instruction information from the video display unit 7 is an instruction to output a video at a so-called high rate, which has a smaller frame decimation rate than the low rate, the decimation rate set as the high rate is used. The video frame is thinned out and output to the video decoding unit 6.

一方、注目映像以外の映像1〜6,8,9の各チャネルに対応する映像受信部5では、映像表示部7からの指示情報に従い、受信した映像1〜6,8,9の映像データ4に対して、低レートとして設定されている間引き率でフレーム画像を間引いて各映像復号化部6に出力する。例えば、高レートのフレーム間引き率よりさらに大きい間引き率で、受信した映像データ4のフレーム画像を間引いて映像復号化部6に出力する。これにより、注目外の映像1〜6,8,9については、低レートで映像データ4が復号され、各映像表示部7に出力される。   On the other hand, in the video reception unit 5 corresponding to each channel of the video 1 to 6, 8, 9 other than the video of interest, the video data 4 of the received video 1, 6, 8, 9 is received according to the instruction information from the video display unit 7. On the other hand, frame images are thinned out at a thinning rate set as a low rate, and output to each video decoding unit 6. For example, the frame image of the received video data 4 is thinned out at a thinning rate larger than the high rate frame thinning rate, and is output to the video decoding unit 6. As a result, for the videos 1 to 6, 8, 9 that are not of interest, the video data 4 is decoded at a low rate and output to each video display unit 7.

なお、上述したフレーム間引き率等の指示情報の内容は、映像受信装置2としてコンピュータを機能させる制御プログラムの内部データとして当該プログラム内に固定的に保持しておく。この場合、例えばユーザの映像に対する関心度を0か1のディジタル値で表す。これにより、映像合成表示部8又はシステム制御部9が、ユーザにより選択された映像配信装置1からの映像に対して関心度“1”を設定し、関心度の高い注目された映像として映像受信部5により最高レートか高レートで受信する旨の指示情報を出力する。反対に選択されなかった映像に対しては、関心度“0”を設定して関心度の低い注目外の映像として低レートで受信する旨の指示情報を出力する。   The contents of the instruction information such as the frame decimation rate described above are fixedly held in the program as internal data of a control program that causes the computer to function as the video reception device 2. In this case, for example, the degree of interest in the user's video is represented by a digital value of 0 or 1. As a result, the video composition display unit 8 or the system control unit 9 sets the interest level “1” for the video from the video distribution device 1 selected by the user, and receives the video as a high-interested video of interest. The unit 5 outputs instruction information indicating that reception is performed at the maximum rate or the high rate. On the other hand, for the video that has not been selected, the degree of interest “0” is set, and instruction information indicating that it is received at a low rate as a low-interest video that is not of interest is output.

このようにして、システム制御部9の制御により、映像合成表示部8から映像表示部7、映像受信部5へと指示情報を順次転送し、映像受信部5によって、受信された映像データ4に対し、ユーザの関心度に応じたフレーム間引き処理を施す。この処理が施された映像データ4は、映像受信部5から映像復号化部6、映像表示部7、映像合成表示部8へと逆に転送され、ユーザの関心度に応じた映像品質での表示がなされる。図3の例では、表示枠14に表示された注目映像である映像7は、最高レート又は高レートで高品質の映像表示がなされ、表示枠13に表示される注目外の映像1〜6,8,9は、低レートで低品質の表示がなされる。   In this manner, under the control of the system control unit 9, the instruction information is sequentially transferred from the video composition display unit 8 to the video display unit 7 and the video reception unit 5, and the received video data 4 is received by the video reception unit 5. On the other hand, frame thinning processing according to the degree of interest of the user is performed. The video data 4 subjected to this processing is transferred from the video receiving unit 5 to the video decoding unit 6, the video display unit 7 and the video composition display unit 8 in reverse, and the video data 4 is video quality according to the degree of interest of the user. Display is made. In the example of FIG. 3, the video 7, which is the video of interest displayed in the display frame 14, is displayed at a maximum rate or a high rate with high quality video, and the videos 1 to 6 that are not of interest displayed in the display frame 13. In 8 and 9, low-quality display is performed at a low rate.

以上のように、この実施の形態2によれば、注目映像に関しては、映像配信装置1から受信した映像に近い、最高レート又は高レートで高品質の映像を表示し、注目映像以外の映像に関しては映像受信部5でデータ量を減らした低レートで低品質の映像を表示することにより、個々の映像受信装置2における映像表示に要するCPU負荷率を軽減できる。また、映像配信装置1における映像ソース自体の配信レートを変更しないことから、システム全体として映像表示に関する処理負荷を軽減することができる。   As described above, according to the second embodiment, with respect to a noticed video, a high-quality picture close to the picture received from the video distribution apparatus 1 is displayed at a maximum rate or a high rate, and a picture other than the noticed video is displayed. The video receiving unit 5 displays a low-quality video at a low rate with a reduced amount of data, thereby reducing the CPU load factor required for video display in each video receiving device 2. Further, since the distribution rate of the video source itself in the video distribution device 1 is not changed, the processing load related to video display can be reduced as a whole system.

なお、上記実施の形態2では、映像合成表示部8から映像表示部7、映像受信部5へと指示情報を転送する例を示したが、映像合成表示部8から映像受信部5に対して直接指示情報を出力するようにしてもよい。   In the second embodiment, the example in which the instruction information is transferred from the video composition display unit 8 to the video display unit 7 and the video reception unit 5 has been described. Direct instruction information may be output directly.

実施の形態3.
本実施の形態3は、ユーザの関心度に応じて映像の表示サイズを調整することにより、映像表示におけるメモリ領域の使用量を制限してメモリ転送の処理負荷を軽減するものである。
Embodiment 3 FIG.
In the third embodiment, by adjusting the display size of video according to the degree of interest of the user, the amount of memory area used in video display is limited to reduce the processing load of memory transfer.

図5は、この発明の実施の形態3による映像表示システムの映像受信装置の概略的な構成を示すブロック図であり、図1に示したシステムと同様にネットワーク3上に配置される。実施の形態3による映像受信装置2では、映像合成表示部8が、映像表示部7に指示情報を出力する。また、映像合成表示部8からの指示情報は、映像表示部7に対し、ユーザの関心度に応じた表示サイズに映像データ4をリサイズさせる旨を指示する。なお、図5における他の構成要素について、図1に示したものと同一又はそれに相当する機能を有するものには、同一符号を付して重複する説明は省略する。   FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration of a video receiving apparatus of the video display system according to the third embodiment of the present invention, and is arranged on the network 3 as in the system shown in FIG. In the video receiver 2 according to the third embodiment, the video composition display unit 8 outputs instruction information to the video display unit 7. The instruction information from the video composition display unit 8 instructs the video display unit 7 to resize the video data 4 to a display size corresponding to the degree of interest of the user. In addition, about the other component in FIG. 5, the same code | symbol is attached | subjected to what has the function which is the same as that shown in FIG. 1, or it is equivalent, and the overlapping description is abbreviate | omitted.

図6は、実施の形態3によるユーザインタフェース画面の一例を示す図である。映像合成表示部8は、図6に示すように、複数の表示枠を設けたユーザインタフェース画面に、チャネル毎の映像表示部7によりメモリ上に展開された表示用データの映像をそれぞれ表示する。図示の例では、6台の映像配信装置1で撮影されている映像が映像1〜6として表示されている。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a user interface screen according to the third embodiment. As shown in FIG. 6, the video composition display unit 8 displays the video of the display data developed on the memory by the video display unit 7 for each channel on a user interface screen provided with a plurality of display frames. In the example shown in the figure, videos taken by six video distribution apparatuses 1 are displayed as videos 1 to 6.

また、カメラ選択エリア12は、図3に示したものと同様に、複数の表示枠に映像を表示している映像配信装置1の一覧が表示され、例えばマウス等の入力手段により一覧中の映像配信装置1を選択することができる。このカメラ選択エリア12を介して映像配信装置1が選択されると、ユーザ制御部10は、制御信号11を生成するイベント処理を実行する。   The camera selection area 12 displays a list of video distribution apparatuses 1 displaying video in a plurality of display frames in the same manner as shown in FIG. 3. For example, the video in the list is displayed by input means such as a mouse. The distribution device 1 can be selected. When the video distribution device 1 is selected via the camera selection area 12, the user control unit 10 executes event processing for generating the control signal 11.

ユーザは、複数の表示枠にそれぞれ表示される映像を参照しつつ、注目したい映像を撮影している映像配信装置1をカメラ選択エリア12の一覧から選択することで、注目映像とそれ以外の映像とを異なる品質で表示させることができる。例えば、表示枠13に表示される映像1〜5は、注目外の映像として低画質で低品質な表示をさせ、表示枠13より大きな表示枠15に表示させる映像6については、注目映像として高画質で高品質な表示をさせる。   The user selects a video distribution device 1 that is capturing a video of interest while referring to the video displayed in each of the plurality of display frames from the list in the camera selection area 12, so that the video of interest and the other video are displayed. Can be displayed with different quality. For example, the videos 1 to 5 displayed in the display frame 13 are displayed as low-quality and low-quality images as non-focused videos, and the video 6 displayed in the display frame 15 larger than the display frame 13 is high as the focused video. Display high-quality images.

次に動作について説明する。
実施の形態3による映像受信装置2も図1と同様にネットワーク3上に配置されるので、図5に加え、図1、図6も用いて動作を説明する。
Next, the operation will be described.
Since the video receiver 2 according to the third embodiment is also arranged on the network 3 as in FIG. 1, the operation will be described with reference to FIGS. 1 and 6 in addition to FIG.

先ず、ネットワーク3上に配置された複数の映像配信装置1は、自装置が撮影した映像データをアナログ−ディジタル変換し、ネットワーク3へ配信するために符号化して出力する。ネットワーク3上に配信された映像データ4は、映像受信装置2内の各チャネル毎の映像受信部5に受信される。映像受信部5では、対応して設けられた映像復号化部6に、受信した映像データ4を出力する。   First, a plurality of video distribution apparatuses 1 arranged on the network 3 performs analog-digital conversion on video data captured by the apparatus itself, and encodes and outputs the data for distribution to the network 3. The video data 4 distributed on the network 3 is received by the video receiver 5 for each channel in the video receiver 2. The video receiver 5 outputs the received video data 4 to the video decoder 6 provided correspondingly.

映像復号化部6は、映像受信部5から入力した映像データ4を復号して映像表示部7に出力する。映像表示部7では、映像復号化部6により復号された映像データ4について、表示用データを生成して画像メモリ上に展開する。映像合成表示部8は、チャネル毎の映像表示部7によりメモリ上に展開された表示用データの映像を、ユーザインタフェース画面の複数の表示枠のそれぞれに表示する。このとき、映像合成表示部8は、チャネルに応じて映像を配信している映像配信装置1を特定し、各表示枠に映像を表示している映像配信装置1の一覧をカメラ選択エリア12に表示する。   The video decoding unit 6 decodes the video data 4 input from the video receiving unit 5 and outputs it to the video display unit 7. The video display unit 7 generates display data for the video data 4 decoded by the video decoding unit 6 and develops it on the image memory. The video composition display unit 8 displays the video of the display data developed on the memory by the video display unit 7 for each channel in each of the plurality of display frames on the user interface screen. At this time, the video composition display unit 8 identifies the video distribution device 1 that distributes the video according to the channel, and displays a list of the video distribution devices 1 that display the video in each display frame in the camera selection area 12. indicate.

ここで、ユーザが、関心の高い、注目したい映像として、複数の表示枠の各々に表示される映像のうちから、例えば映像6を選択する場合、マウス等の入力手段によりカメラ選択エリア12の一覧中の映像6に対応する映像配信装置1を選択する。このカメラ選択エリア12を介した映像配信装置1の選択により、ユーザ制御部10は、注目映像が映像6である旨を指定する制御信号11を生成してシステム制御部9に出力する。   Here, when the user selects, for example, the video 6 from the video displayed in each of the plurality of display frames as the video that the user is interested in and wants to pay attention to, a list of the camera selection area 12 by an input unit such as a mouse. The video distribution apparatus 1 corresponding to the middle video 6 is selected. By the selection of the video distribution device 1 via the camera selection area 12, the user control unit 10 generates a control signal 11 that specifies that the video of interest is the video 6 and outputs the control signal 11 to the system control unit 9.

注目映像の映像配信装置1を指定する制御信号11としては、例えば映像配信装置1を識別するカメラ識別子を通知する。カメラ識別子とは、複数の表示枠の各々に表示される映像を撮影している各映像配信装置1に対して割り振った通し番号が考えられる。図6の例で説明すると、複数の表示枠の各々に表示される映像を撮影している映像配信装置1に対し、カメラ識別子として番号1〜6をそれぞれ割り振る。例えば、映像6に対応する映像配信装置1には、カメラ識別子が“6”が割り振られる。このカメラ識別子により、ユーザが選択した映像配信装置1が一意に特定される。   As the control signal 11 for designating the video distribution device 1 of the video of interest, for example, a camera identifier for identifying the video distribution device 1 is notified. The camera identifier may be a serial number assigned to each video distribution apparatus 1 that is shooting video displayed in each of the plurality of display frames. In the example of FIG. 6, numbers 1 to 6 are assigned as camera identifiers to the video distribution apparatus 1 that is shooting video displayed in each of the plurality of display frames. For example, a camera identifier “6” is assigned to the video distribution apparatus 1 corresponding to the video 6. With this camera identifier, the video distribution device 1 selected by the user is uniquely identified.

システム制御部9は、ユーザ制御部10からの制御信号11により、注目映像が映像6であることを特定すると、注目映像である映像6については大きな表示サイズで最高画質又は高画質な高品質の映像を出力させ、注目映像以外の映像1〜5については小さな表示サイズで低画質な低品質の映像を出力させる指示情報を生成して映像合成表示部8に出力する。   When the system control unit 9 specifies that the target video is the video 6 based on the control signal 11 from the user control unit 10, the video 6 that is the target video has a large display size and a high quality with the highest image quality or high image quality. A video is output, and for the videos 1 to 5 other than the video of interest, instruction information for outputting a low quality video with a small display size and a low image quality is generated and output to the video composition display unit 8.

映像合成表示部8は、システム制御部9からの指示情報に従い、注目映像である映像6のチャネルに対応する映像表示部7には、所定の大きな表示サイズで最高画質又は高画質な高品質の映像を出力させる旨の指示情報を出力し、注目映像以外の映像1〜5の各チャネルに対応する映像表示部7には、所定の小さな表示サイズで低画質な低品質の映像を出力させる旨の指示情報をそれぞれ出力する。   In accordance with the instruction information from the system control unit 9, the video composition display unit 8 displays the video display unit 7 corresponding to the channel of the video 6 that is the video of interest with the highest image quality or high image quality with a predetermined large display size. Instruction information for outputting the video is output, and the video display unit 7 corresponding to each channel of the video 1 to 5 other than the video of interest outputs low-quality video with a low quality with a predetermined small display size. Each instruction information is output.

注目映像として選択された映像6のチャネルに対応する映像表示部7では、映像合成表示部8からの指示情報が所定の大きな表示サイズで最高画質な高品質の映像を出力させる旨の指示であった場合、この指示情報に従い、映像復号化部6から入力される映像6の映像データ4について画素の間引き処理を施さず、所定の大きい表示サイズにリサイズした表示用データを生成して画像メモリ上に展開する。また、映像合成表示部8からの指示情報が、低画質と比較して画素の間引き数が少ない、いわゆる高画質で映像を出力させる旨の指示であれば、高画質として設定されている間引き数で垂直方向及び水平方向に画素を間引いて所定の大きい表示サイズにリサイズした表示用データを生成する。   In the video display unit 7 corresponding to the channel of the video 6 selected as the target video, the instruction information from the video composition display unit 8 is an instruction to output a high-quality video of the highest image quality with a predetermined large display size. In this case, in accordance with the instruction information, the video data 4 of the video 6 input from the video decoding unit 6 is not subjected to pixel thinning processing, and display data resized to a predetermined large display size is generated on the image memory. Expand to. Further, if the instruction information from the video composition display unit 8 is an instruction to output a video with a so-called high image quality, which has a smaller number of pixel decimations than the low image quality, the thinning number set as high image quality The display data is generated by thinning pixels in the vertical direction and the horizontal direction and resizing to a predetermined large display size.

一方、注目映像以外の映像1〜5の各チャネルに対応する映像表示部7では、映像合成表示部8からの指示情報に従い、映像復号化部6から入力される映像1〜5の映像データ4に対し、低画質として設定されている間引き数で画素の間引き処理を施すことによって所定の小さい表示サイズにリサイズした表示用データを生成し画像メモリ上に展開する。例えば、高画質の間引き数よりさらに多い間引き数で、映像復号化部6から入力した映像データ4を垂直方向及び水平方向に画素を間引いて小さい表示サイズの低画質、低品質な映像を作成する。   On the other hand, in the video display unit 7 corresponding to each channel of the videos 1 to 5 other than the target video, the video data 4 of the videos 1 to 5 input from the video decoding unit 6 according to the instruction information from the video composition display unit 8. On the other hand, display data resized to a predetermined small display size is generated by performing pixel thinning processing with a thinning number set as low image quality, and is developed on the image memory. For example, the video data 4 input from the video decoding unit 6 is thinned out in the vertical direction and the horizontal direction with a larger number of thinnings than the high quality thinning number, thereby creating a low-quality and low-quality video with a small display size. .

なお、上述した表示サイズの大きさ及び画素の間引き数等の指示情報の内容は、映像受信装置2としてコンピュータを機能させる制御プログラムの内部データとして当該プログラム内に固定的に保持しておく。この場合、例えばユーザの映像に対する関心度を0か1のディジタル値で表す。これにより、映像合成表示部8又はシステム制御部9が、ユーザにより選択された映像配信装置1からの映像に対して関心度“1”を設定し、関心度の高い注目された映像には、映像表示部7により大きな表示サイズで最高画質か高画質の処理を施す旨の指示情報を出力する。反対に選択されなかった映像に対しては、関心度“0”を設定して関心度の低い注目外の映像として小さな表示サイズで低画質の処理を実行する旨の指示情報を出力する。   The contents of the instruction information such as the display size and the pixel thinning number described above are fixedly held in the program as internal data of a control program that causes the computer to function as the video receiver 2. In this case, for example, the degree of interest in the user's video is represented by a digital value of 0 or 1. As a result, the video composition display unit 8 or the system control unit 9 sets the interest level “1” for the video from the video distribution device 1 selected by the user. The video display unit 7 outputs instruction information indicating that the maximum image quality or high image quality processing is performed with a large display size. On the other hand, for the video that has not been selected, the degree of interest “0” is set, and instruction information indicating that low-quality image processing is executed with a small display size is output as a low-interest video.

このようにして、システム制御部9の制御により、映像合成表示部8から映像表示部7へと指示情報を転送し、映像表示部7が、映像復号化部6から入力される映像データ4に対し、ユーザの関心度に応じた映像処理を施す。この映像処理が施された映像データ4は、映像表示部7の画像メモリ上に展開され、ユーザの関心度に応じた映像品質での表示がなされる。図6の例では、注目映像である映像6は、大きな表示サイズの表示枠15に表示されて最高画質又は高画質で高品質の映像表示がなされ、小さな表示サイズの表示枠13に表示される注目外の映像1〜5は、低画質で低品質の表示がなされる。   In this way, the instruction information is transferred from the video composition display unit 8 to the video display unit 7 under the control of the system control unit 9, and the video display unit 7 converts the video data 4 input from the video decoding unit 6 into video data 4. On the other hand, video processing according to the degree of interest of the user is performed. The video data 4 subjected to this video processing is developed on the image memory of the video display unit 7 and displayed with video quality corresponding to the degree of interest of the user. In the example of FIG. 6, the video 6 that is the video of interest is displayed in the display frame 15 having a large display size, and a high-quality video display is performed with the highest image quality or high image quality, and is displayed in the display frame 13 having a small display size. Images 1 to 5 that are not of interest are displayed with low image quality and low quality.

以上のように、この実施の形態3によれば、注目映像に関しては、映像配信装置1から受信した映像に近い、最高画質又は高画質で高品質の映像を大きな表示サイズで表示し、注目映像以外の映像に関しては、映像受信部5でデータ量を減らした小さい表示サイズで低画質な低品質の映像を表示することにより、表示用データを映像表示部7のメモリ上に展開するにあたり、そのメモリ使用量を軽減することができ、表示用データのメモリ転送に要する処理負荷を軽減することができる。これにより、個々の映像受信装置2における映像表示に要するCPU負荷率を軽減できる。   As described above, according to the third embodiment, with respect to the target video, the highest video quality or high quality video close to the video received from the video distribution device 1 is displayed in a large display size, and the target video is displayed. When the display data is expanded on the memory of the video display unit 7 by displaying a low-quality video with a small display size and a low image quality by reducing the amount of data in the video receiving unit 5, The amount of memory used can be reduced, and the processing load required for memory transfer of display data can be reduced. Thereby, the CPU load factor required for video display in each video receiving device 2 can be reduced.

また、複数の映像受信装置2が存在しても、上記実施の形態1と同様に、映像配信装置1における映像ソース自体の配信レートや画質を変更しないことから、システム全体として映像表示に関する処理負荷を軽減することができる。   In addition, even if there are a plurality of video receiving apparatuses 2, as in the first embodiment, the distribution rate and image quality of the video source itself in the video distribution apparatus 1 are not changed. Can be reduced.

この発明の実施の形態1による映像表示システムの概略的な構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a schematic configuration of a video display system according to Embodiment 1 of the present invention. 図1中の映像受信装置の概略的な構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a video reception device in FIG. 1. 実施の形態1によるユーザインタフェース画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a user interface screen according to Embodiment 1. FIG. この発明の実施の形態2による映像表示システムの映像受信装置の概略的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the video receiver of the video display system by Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態3による映像表示システムの映像受信装置の概略的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the video receiver of the video display system by Embodiment 3 of this invention. 実施の形態3によるユーザインタフェース画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a user interface screen according to the third embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 映像配信装置、2 映像受信装置、3 ネットワーク、4 映像データ、5 映像受信部(受信部)、6 映像復号化部(復号部)、7 映像表示部(表示部)、8 映像合成表示部(合成表示部)、9 システム制御部(制御部)、10 ユーザ制御部(制御部)、11 制御信号。
1 video distribution device, 2 video reception device, 3 network, 4 video data, 5 video reception unit (reception unit), 6 video decoding unit (decoding unit), 7 video display unit (display unit), 8 video composition display unit (Synthesis display part), 9 system control part (control part), 10 user control part (control part), 11 control signal.

Claims (7)

映像データを配信する複数の映像配信装置と、
前記複数の映像配信装置から受信された映像データのうち注目映像の選択を受け付け、前記注目映像であるか否かに応じて前記受信された映像データの映像表示するデータ量を削減する映像受信装置とを備えた映像表示システム。
A plurality of video distribution devices for distributing video data;
A video receiving device that receives selection of a video of interest from video data received from the plurality of video distribution devices, and reduces a data amount of the received video data to be displayed according to whether or not the video is the video of interest And a video display system.
映像受信装置は、注目映像として選択されない映像データの画像から画素を間引く又は受信フレームからフレーム画像を間引く処理を実行して映像表示するデータ量を削減することを特徴とする請求項1記載の映像表示システム。   The video receiving apparatus according to claim 1, wherein the video receiving apparatus reduces a data amount to be displayed by executing a process of thinning out pixels from an image of video data not selected as a target video or thinning out a frame image from a received frame. Display system. 映像受信装置は、注目映像であるか否かに応じて映像データの画像から間引く画素数を変更することにより、映像の表示サイズを変更することを特徴とする請求項1記載の映像表示システム。   2. The video display system according to claim 1, wherein the video receiving device changes the display size of the video by changing the number of pixels to be thinned out from the image of the video data according to whether or not the video is the video of interest. 複数の映像配信装置から配信される映像データを受信する受信部と、
前記受信部により受信された映像データを復号する復号部と、
前記復号部により復号された映像データから表示用データを生成する表示部と、
前記表示部により生成された表示用データを用いて前記複数の映像配信装置からの各映像データを表示画面上に表示する合成表示部と、
前記受信部により受信された映像データのうち注目映像の選択を受け付け、前記受信部、前記復号部及び前記表示部のうちのいずれかを制御して、前記注目映像であるか否かに応じて前記受信された映像データの映像表示するデータ量を削減する制御部とを備えた映像受信装置。
A receiver for receiving video data distributed from a plurality of video distribution devices;
A decoding unit for decoding the video data received by the receiving unit;
A display unit for generating display data from the video data decoded by the decoding unit;
A composite display unit that displays each video data from the plurality of video distribution devices on a display screen using display data generated by the display unit;
Depending on whether the video is the video of interest by receiving selection of the video of interest from the video data received by the receiver and controlling any of the receiver, the decoder, and the display And a control unit that reduces a data amount of the received video data to be displayed.
復号部は、制御部の制御により、復号した映像データのうち注目映像として選択されない映像データの画像から画素を間引いて映像表示するデータ量を削減することを特徴とする請求項4記載の映像受信装置。   5. The video reception according to claim 4, wherein the decoding unit reduces the amount of data to be displayed by thinning out pixels from an image of video data that is not selected as a video of interest among the decoded video data under the control of the control unit. apparatus. 受信部は、制御部の制御により、受信した映像データのうち注目映像として選択されない映像データの受信フレームからフレーム画像を間引いて映像表示するデータ量を削減することを特徴とする請求項4記載の映像受信装置。   5. The receiving unit according to claim 4, wherein the receiving unit reduces the amount of data to be displayed by thinning out the frame image from the received frame of the video data not selected as the video of interest among the received video data under the control of the control unit. Video receiver. 表示部は、制御部の制御により、注目映像であるか否かに応じて映像データの画像から間引く画素数を変更して映像の表示サイズを変更することを特徴とする請求項4記載の映像受信装置。
5. The video according to claim 4, wherein the display unit changes the display size of the video by changing the number of pixels to be thinned out from the image of the video data according to whether or not the video is the target video under the control of the control unit. Receiver device.
JP2006017940A 2006-01-26 2006-01-26 Video image display system and video image receiver Pending JP2007201816A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006017940A JP2007201816A (en) 2006-01-26 2006-01-26 Video image display system and video image receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006017940A JP2007201816A (en) 2006-01-26 2006-01-26 Video image display system and video image receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007201816A true JP2007201816A (en) 2007-08-09

Family

ID=38455953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006017940A Pending JP2007201816A (en) 2006-01-26 2006-01-26 Video image display system and video image receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007201816A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101867794A (en) * 2010-05-25 2010-10-20 无锡中星微电子有限公司 Method for enhancing acutance of monitored picture and monitoring system
WO2017163324A1 (en) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社オプティム Communication system, communication method and program
JP2019092051A (en) * 2017-11-15 2019-06-13 住友電気工業株式会社 Video transmission system, video transmission apparatus, video reception apparatus, video transmission method, video reception method, and computer program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101867794A (en) * 2010-05-25 2010-10-20 无锡中星微电子有限公司 Method for enhancing acutance of monitored picture and monitoring system
WO2017163324A1 (en) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社オプティム Communication system, communication method and program
JPWO2017163324A1 (en) * 2016-03-23 2018-09-13 株式会社オプティム Communication system, communication method and program
US10432894B2 (en) 2016-03-23 2019-10-01 Optim Corporation Communication system, communication method, and program
JP2019092051A (en) * 2017-11-15 2019-06-13 住友電気工業株式会社 Video transmission system, video transmission apparatus, video reception apparatus, video transmission method, video reception method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4345829B2 (en) Image display system, image display apparatus, image display method, and program
US20140244858A1 (en) Communication system and relaying device
CN111741274B (en) Ultrahigh-definition video monitoring method supporting local amplification and roaming of picture
US8004542B2 (en) Video composition apparatus, video composition method and video composition program
US20150036050A1 (en) Television control apparatus and associated method
US8358363B2 (en) Video-processing apparatus, method and system
CN104822070B (en) Multi-path video stream playback method and device
JP2008028876A (en) Multi-split screen display device
JP2006222942A (en) Image synthesizer, and method and program for synthesizing image
US20190045109A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
KR20140112371A (en) Electronic device and method for processing image
JP2002351438A (en) Image monitor system
JP2014175793A (en) Video processing apparatus, display device, television receiver, and video processing method
JP2007201816A (en) Video image display system and video image receiver
JP2006279893A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2007057586A (en) Image processing apparatus method therefor, and television receiver
EP3522525B1 (en) Method and apparatus for processing video playing
JP5959353B2 (en) Remote display device
JP2012222399A (en) Video playback system, video playback method, and video playback device and program
JP2014045425A (en) Electronic device and control method of the same
JP2007139923A (en) Osd generating device
KR101102388B1 (en) Apparatus and method capturing still image in digital broadcasting receiver
JP2011176405A (en) Image display device
JP5192325B2 (en) Video playback apparatus and video playback method
TWI812003B (en) Method and system for previewing the image

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071001

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080626