JP2007201782A - Wireless packet communication system and method - Google Patents
Wireless packet communication system and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007201782A JP2007201782A JP2006017461A JP2006017461A JP2007201782A JP 2007201782 A JP2007201782 A JP 2007201782A JP 2006017461 A JP2006017461 A JP 2006017461A JP 2006017461 A JP2006017461 A JP 2006017461A JP 2007201782 A JP2007201782 A JP 2007201782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- station
- mobile terminal
- request message
- base station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数のアクセスポイント間で無線パケットを転送する無線通信システムにおいて、特定の無線パケットを優先的に送信するための無線パケット通信システム及び無線パケット通信方法に関する。 The present invention relates to a wireless packet communication system and a wireless packet communication method for preferentially transmitting a specific wireless packet in a wireless communication system that transfers wireless packets between a plurality of access points.
無線パケット通信は、無線LAN(Local Area Network)をはじめとする様々なシステムで採用されている通信形態である。無線LANの規格については、IEEE802.11委員会で標準化が進められ、IEEE802.11規格(非特許文献1、特に第9章参照)として制定されている。この規格では、2つの通信モードが規定されている。1つは、インフラストラクチャモードであり、アクセスポイントと呼ばれる無線端末に、移動端末と呼ばれる無線端末が無線媒体を通して接続することによって形成される無線ネットワークにて使用される通信モードである。アクセスポイントは、基本的にイーサネット(登録商標)等の有線ネットワークに接続されており、無線ネットワークと有線ネットワークとのブリッジ機能を持つ。すなわち、移動端末から見たとき、アクセスポイントは有線ネットワークヘの入り口としての役割を担う。もう1つは、アドホックモードであり、移動端末だけで構成されるクローズドネットワークで使用される通信モードである。
The wireless packet communication is a communication form adopted in various systems including a wireless LAN (Local Area Network). The wireless LAN standard is being standardized by the IEEE 802.11 committee and established as the IEEE 802.11 standard (see Non-Patent
図9にIEEE802.11システムの無線パケット通信装置の構成例を示す。同図において、無線パケット通信装置は、送受信処理部、送信バッファ、無線パケット生成部、送信制御部およびヘッダ除去部を備える。送受信処理部は、変調部、無線送信部、アンテナ、無線受信部、復調部、パケット選択部およびキャリア検出部を備える。
IEEE802.11システムでは、各無線局は無線パケットの送信に先立って自局が使用する周波数帯域(チャネル)に信号が出力されているかどうかを検出(キャリアセンス)し、信号が出力されていない場合には無線パケットの送信処理を開始し、出力されている場合には送信処理を延期する。
FIG. 9 shows a configuration example of a wireless packet communication apparatus of the IEEE 802.11 system. In the figure, the wireless packet communication device includes a transmission / reception processing unit, a transmission buffer, a wireless packet generation unit, a transmission control unit, and a header removal unit. The transmission / reception processing unit includes a modulation unit, a radio transmission unit, an antenna, a radio reception unit, a demodulation unit, a packet selection unit, and a carrier detection unit.
In the IEEE 802.11 system, each wireless station detects whether a signal is output (carrier sense) in a frequency band (channel) used by the local station prior to transmission of the wireless packet, and no signal is output. In this case, the wireless packet transmission process is started, and if it is output, the transmission process is postponed.
無線受信部には、アンテナを介して受信された無線信号が入力される。無線受信部は、入力された無線信号に対して周波数変換、フィルタリング、直交検波およびAD変換を含む受信処理を施す。なお、無線受信部に接続されたアンテナが送信のために使用されていない時には、チャネルにおける無線伝搬路上の無線信号が常時入力されており、無線信号の受信電力強度を表すRSSI(Received Signal Strength Indicator)信号がキャリア検出部へ出力される。また、無線信号が受信された場合には、無線受信部で受信処理されたベースバンド信号が復調部へ出力される。
キャリア検出部では、無線受信部から入力されたRSSI信号を用いてチャネルの状態を判定する。一定期間に渡って受信電力強度が予め定めた閥値以下であった場合には、チャネルは空き状態であると判定され、そうでない場合にはチャネルはビジー状態であると判定される。この判定結果は、送信制御部にキャリアセンス結果として出力される。
The wireless signal received via the antenna is input to the wireless reception unit. The radio reception unit performs reception processing including frequency conversion, filtering, quadrature detection, and AD conversion on the input radio signal. When the antenna connected to the wireless receiver is not used for transmission, the wireless signal on the wireless propagation path in the channel is always input, and the RSSI (Received Signal Strength Indicator) indicating the received power strength of the wireless signal. ) Signal is output to the carrier detector. When a radio signal is received, a baseband signal that has been subjected to reception processing by the radio reception unit is output to the demodulation unit.
The carrier detection unit determines the channel state using the RSSI signal input from the radio reception unit. If the received power intensity is below a predetermined threshold value for a certain period, it is determined that the channel is idle, and otherwise, the channel is determined to be busy. This determination result is output as a carrier sense result to the transmission control unit.
一方、送信バッファには、有線ネットワークあるいは無線端末が接続される装置(PC(Personal computer)など)の上位レイヤからデータフレームが入力される。送信バッファはデータフレームが入力されると、送信制御部にデータフレームが入力されたことを通知する。あるいは、送信バッファは蓄積しているデータフレームに関する情報(データフレーム数、データサイズ、データフレームの宛先アドレス等)を送信制御部に逐次出力する。
送信制御部は、送信バッファから入力されたデータフレームの蓄積情報とキャリア検出部から入力されたキャリアセンス結果に基づき送信処理を開始するかどうかを判定する。
送信バッファにデータフレームが蓄積されており、かつ、チャネルが空き状態の場合に送信処理開始と判定する。それ以外の場合には、送信処理は開始しない。送信制御部は、送信処理開始と判定すると、送信バッファに対してデータフレームを出力するように指示する。送信バッファは送信制御部によりデータフレームを出力するよう指示されると、バッファの先頭に蓄積されたデータフレームを無線パケット生成部に出力する。
無線パケット生成部は、送信バッファから入力されたデータフレームに対して、宛先無線局アドレス、自局アドレス等の制御情報で構成されるヘッダおよび誤り検出符号を付加することにより無線パケットを生成する。生成された無線パケットは、変調部で変調処理され、無線送信部でDA変換、周波数変換、フィルタリングおよび電力増幅を含む送信処理を施され、アンテナから無線信号として送信される。
On the other hand, a data frame is input to the transmission buffer from an upper layer of a device (PC (Personal computer) or the like) to which a wired network or a wireless terminal is connected. When a data frame is input, the transmission buffer notifies the transmission control unit that the data frame has been input. Alternatively, the transmission buffer sequentially outputs information on the accumulated data frames (number of data frames, data size, data frame destination address, etc.) to the transmission control unit.
The transmission control unit determines whether to start the transmission process based on the accumulated information of the data frame input from the transmission buffer and the carrier sense result input from the carrier detection unit.
When data frames are accumulated in the transmission buffer and the channel is empty, it is determined that transmission processing is started. In other cases, the transmission process is not started. When the transmission control unit determines that transmission processing is started, the transmission control unit instructs the transmission buffer to output a data frame. When the transmission buffer is instructed to output the data frame by the transmission control unit, the transmission buffer outputs the data frame accumulated at the head of the buffer to the wireless packet generation unit.
The wireless packet generator generates a wireless packet by adding a header and an error detection code including control information such as a destination wireless station address and a local station address to the data frame input from the transmission buffer. The generated radio packet is modulated by the modulation unit, subjected to transmission processing including DA conversion, frequency conversion, filtering, and power amplification by the radio transmission unit, and transmitted as a radio signal from the antenna.
前述したように、無線信号はアンテナ、無線受信部を介してベースバンド信号に変換され復調部に入力される。当該ベースバンド信号は、復調部で復調処理された後、受信パケットとしてパケット選択部に入力される。
パケット選択部では、受信パケットのヘッダに含まれる制御情報を解析し、受信パケットを適切な処理部へ出力する。当該宛先無線局アドレスが自局アドレスと一致した場合には受信パケットをヘッダ除去部に出力し、一致しない場合には受信パケットを破棄する。また、ここでは詳細な説明を省略するが、パケット選択部は、認証情報等が記述された管理パケットや送達確認情報等が記述された制御パケットを受信した場合には、それらの情報に基づいて認証処理等を行う管理パケット処理部や送達確認処理等を行う制御パケット処理部へそれらを出力する。
ヘッダ除去部は、受信パケットのヘッダを除去してデータフレームを抽出し、受信データフレームとして有線ネットワークあるいは接続された装置の上位レイヤヘ出力する。
このような無線パケット通信装置を用いると、各無線端末はキャリアセンスにより自立的にチャネルアクセス制御を行い、無線パケットを送信することが可能となる。
As described above, a radio signal is converted into a baseband signal via an antenna and a radio reception unit and input to the demodulation unit. The baseband signal is demodulated by the demodulator and then input to the packet selector as a received packet.
The packet selection unit analyzes the control information included in the header of the received packet and outputs the received packet to an appropriate processing unit. When the destination wireless station address matches the own station address, the received packet is output to the header removing unit, and when it does not match, the received packet is discarded. In addition, although detailed explanation is omitted here, the packet selection unit, when receiving a management packet in which authentication information or the like is described or a control packet in which delivery confirmation information or the like is described, is based on the information. They are output to a management packet processing unit that performs authentication processing and the like, and a control packet processing unit that performs delivery confirmation processing and the like.
The header removing unit removes the header of the received packet, extracts the data frame, and outputs the data frame to the upper layer of the wired network or connected device as the received data frame.
When such a wireless packet communication device is used, each wireless terminal can independently perform channel access control by carrier sense and transmit a wireless packet.
ところで、上記IEEE802.11規格ではアクセスポイント間の通信も可能としている。アクセスポイント間の通信を行うシステムはWDS(Wireless Distribution System)と呼ばれ、アクセスポイント間では無線パケットの転送が行われる。例えば、アクセスポイントを介して複数の有線ネットワークをブリッジするようなシステムが挙げられる。 By the way, the IEEE802.11 standard allows communication between access points. A system that performs communication between access points is called WDS (Wireless Distribution System), and wireless packets are transferred between access points. For example, there is a system that bridges a plurality of wired networks via an access point.
一般に、広範囲な無線ネットワークを構築するためには複数のアクセスポイントを設置した上で、各々のアクセスポイントを有線で接続する必要がある。これに対して、WDSの有効な使用方法として、複数のアクセスポイントを無線媒体で接続して無線パケットの転送を行う方法が考えられる。この方法を用いると、設置した複数のアクセスポイントを無線接続できるため、有線ネットワークを敷設する必要がなく、簡易に無線ネットワークを構築できるといったメリットがある。有線ネットワークに接続し、イントラネットやインターネットヘの窓口となるアクセスポイントをゲートウェイアクセスポイント(以下、「GW−AP」と記載)と呼び、このGW−APへ無線パケットを転送するために、複数のアクセスポイントを経由して無線転送を行うようなパケット転送方法をマルチホップ転送と呼ぶ。 In general, in order to construct a wide-area wireless network, it is necessary to install a plurality of access points and connect each access point with a wire. On the other hand, as an effective usage method of WDS, a method of transferring a wireless packet by connecting a plurality of access points via a wireless medium is conceivable. If this method is used, a plurality of installed access points can be wirelessly connected, so there is no need to lay a wired network, and there is an advantage that a wireless network can be easily constructed. An access point that is connected to a wired network and serves as a gateway to an intranet or the Internet is called a gateway access point (hereinafter referred to as “GW-AP”), and multiple access points are used to transfer wireless packets to this GW-AP. A packet transfer method that performs wireless transfer via a point is called multi-hop transfer.
一方、上記のIEEE802.11規格では、音声や映像のようなリアルタイムトラフィックを高い品質で伝送するために、優先制御を導入している(非特許文献2、特に第9章参照)。この優先制御では、アクセスポイントに入力されたトラフィックは、音声、映像、非リアルタイムトラフィックといったカテゴリに分けられ、それらに対応するキューに格納される。それぞれのキューはプライオリティが付けられており、音声や映像がより高い頻度で送信されるように送信制御が行われる。
一般に、マルチホップ転送を行う場合、無線転送を行う回数(以降、マルチホップ数、または、ホップ数)が多くなるほど、パケットを転送するためにかかる時間(パケット転送時間)は長くなる。例えば、音声などのリアルタイム性の高いトラフィックを転送する場合には、パケット転送時間が長くなると品質が劣化するという問題が生じる。これを解決するためには、ホップ数の多いパケットを優先的に転送することが考えられる。しかしながら、現状のIEEE802.11規格で規定されているフレームフォーマットには、各アクセスポイントがGW−APからまでのマルチホップ数を通知するためのフィールドが存在しないため、ホップ数に基づいた優先制御を行うことができない。また、規格のフレームフォーマットを変更することは、既存の製品との親和性という点で望ましくない。 In general, when performing multi-hop transfer, as the number of times wireless transfer is performed (hereinafter, the number of multi-hops or the number of hops) increases, the time required to transfer a packet (packet transfer time) becomes longer. For example, when transferring traffic with high real-time properties such as voice, there is a problem that the quality deteriorates as the packet transfer time becomes longer. In order to solve this, it is conceivable to preferentially transfer a packet having a large number of hops. However, in the frame format defined in the current IEEE 802.11 standard, each access point does not have a field for notifying the number of multihops from the GW-AP, so priority control based on the number of hops is performed. I can't do it. Also, changing the standard frame format is not desirable in terms of compatibility with existing products.
一方、レイヤ3でルーティングを行うためのプロトコルとして、AODV(Ad hoc On Demand Distance Vector)やOLSR(Optimized Link State Routing)といった方法が提案されている。特にAODVは、それぞれのノード間のホップ数をそれぞれのノードが管理することを規定しており、これをレイヤ2で利用することによってホップ数に基づいた優先制御を実施できる。しかしながら、AODVでは経路選択を行うためのルーティングテーブルを作成する際に、ネットワーク内の全てのノードに対して制御パケットを報知するため、ネットワーク内のトラフィックが一時的に著しく大きくなるという問題がある。このように制御パケットをネットワーク全体に報知するのは、AODVがノードの移動性をサポートすることを考慮しているためであるが、WDSによって構成されるマルチホップネットワークにおいては、ノードはアクセスポイントであり一般的に固定されているため、移動性を考慮する必要がない。すなわち、パケットを転送する経路は基本的に決まっているため、より効率的に制御パケットを転送する方法が望ましい。さらに、AODVを利用するためには、ネットワークを構成する全てのノードがAODVをサポートしておく必要がある。
On the other hand, methods such as AODV (Ad hoc On Demand Distance Vector) and OLSR (Optimized Link State Routing) have been proposed as protocols for routing at layer 3. In particular, AODV specifies that each node manages the number of hops between the nodes, and by using this in
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、移動端末のGW−APからのホップ数に基づいて優先制御を行うマルチホップネットワークにおいて、簡易なメッセージ交換方法を用いて、各移動端末からGW−APまでのマルチホップ数を管理することができる無線パケット通信システム及び無線パケット通信方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and in a multi-hop network that performs priority control based on the number of hops from a GW-AP of a mobile terminal, each mobile An object of the present invention is to provide a radio packet communication system and a radio packet communication method capable of managing the number of multihops from a terminal to a GW-AP.
前記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、複数の基地局間で無線パケットを送受信する無線パケット通信システムにおいて、各前記基地局は、移動端末が自局に帰属したことを認識した場合に、当該移動端末の識別子、及び、当該移動端末と自局との間で中継処理を行う前記基地局の数であるホップ数を計測するために使用するホップ数カウンタの情報を設定した端末登録要求メッセージを送信する送信手段を備え、移動端末が帰属した前記基地局から、有線ネットワークと接続される前記基地局であるゲートウェイアクセスポイントへの中継局となる前記基地局は、自局を経由して前記有線ネットワークにアクセスする各移動端末についてのホップ数の情報を含む登録端末管理リストを記憶する記憶手段と、他の前記基地局から前記端末登録要求メッセージを受信した場合に、当該端末登録要求メッセージに設定されている移動端末の識別子及びホップ数カウンタの情報と、当該端末登録要求メッセージを自局へ直接転送した前記他の基地局の識別子の情報とを関連付けて、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストに書き込むリスト管理手段と、自局の前記リスト管理手段が受信した端末登録要求メッセージに含まれるホップ数カウンタの値を1増加して転送する転送手段と、それぞれの移動端末を宛先とする無線パケットの優先制御を、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストにより示される当該移動端末のホップ数に基づいて行う優先制御手段とを備え、前記ゲートウェイアクセスポイントは、自局を経由して前記有線ネットワークにアクセスする各移動端末についてのホップ数の情報を含む登録端末管理リストを記憶する記憶手段と、他の前記基地局から前記端末登録要求メッセージを受信した場合に、当該端末登録要求メッセージに設定されている移動端末の識別子及びホップ数カウンタの情報と、当該端末登録要求メッセージを自局へ直接転送した前記他の基地局の識別子の情報とを関連付けて、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストに書き込むリスト管理手段と、それぞれの移動端末を宛先とする無線パケットの優先制御を、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストにより示される当該移動端末のホップ数に基づいて行う優先制御手段とを備える、ことを特徴とする無線パケット通信システムである。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の無線パケット通信システムにおいて、各前記基地局の送信手段は、自局に帰属していた移動端末が接続を切断したことを認識した場合に、当該移動端末の識別子を設定した端末削除要求メッセージを送信し、中継局となる前記基地局のリスト管理手段は、他の前記基地局から前記端末削除要求メッセージを受信した場合に、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストから、当該端末削除要求メッセージに設定されている移動端末の識別子に対応する情報を削除し、中継局となる前記基地局の転送手段は、自局の備える前記リスト管理手段の受信した端末削除要求メッセージを転送し、前記ゲートウェイアクセスポイントのリスト管理手段は、他の前記基地局から前記端末削除要求メッセージを受信した場合に、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストから、当該端末削除要求メッセージに設定されている移動端末の識別子に対応する情報を削除する、ことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the wireless packet communication system according to the first aspect, the transmission means of each base station recognizes that the mobile terminal belonging to the own station has disconnected the connection. The base station list management means that serves as a relay station transmits a terminal deletion request message in which the identifier of the mobile terminal is set, and when receiving the terminal deletion request message from another base station, The information corresponding to the identifier of the mobile terminal set in the terminal deletion request message is deleted from the registered terminal management list in the storage means, and the transfer means of the base station serving as a relay station is provided in the own station The terminal deletion request message received by the list management means is transferred, and the list management means of the gateway access point receives the terminal deletion request message from another base station. When receiving, from the registration terminal management list in the storage means included in the own station, and deletes the information corresponding to the identifier of the mobile terminal that is set to the terminal deletion request message, characterized in that.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の無線パケット通信システムにおいて、自局に帰属している移動端末の識別子の情報を少なくとも含んだ、自局の運用に関するパラメータを記憶するデータベースを具備し、前記基地局の送信手段は、前記データベースに定期的にアクセスして、前回のアクセス時とのパラメータの比較を行うことにより自局に帰属する移動端末の増減を認識し、移動端末が増えている場合にはその移動端末についての端末登録要求メッセージを作成して送信し、移動端末が減っている場合にはその移動端末についての端末削除要求メッセージを作成して送信する、ことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the wireless packet communication system according to the second aspect of the present invention, there is provided a database for storing parameters relating to operation of the own station, including at least information on identifiers of mobile terminals belonging to the own station. The base station transmission means periodically accesses the database, recognizes the increase / decrease in the number of mobile terminals belonging to the mobile station by comparing parameters with the previous access, and the mobile terminal Create and send a terminal registration request message for the mobile terminal when the mobile terminal is increasing, and create and send a terminal deletion request message for the mobile terminal when the mobile terminal is low And
請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の無線パケット通信システムにおいて、前記基地局の送信手段は、移動端末との接続処理が完了したことを認識したことをトリガとして端末登録要求メッセージを作成して送信し、移動端末との切断処理が完了したことをトリガとして端末削除要求メッセージを作成して送信する、ことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the wireless packet communication system according to the second aspect, the terminal registration request message is triggered by the fact that the transmitting means of the base station recognizes that the connection processing with the mobile terminal has been completed. Is created and transmitted, and a terminal deletion request message is created and transmitted triggered by the completion of the disconnection process with the mobile terminal.
また、前記課題を解決するために、請求項5に記載の発明は、複数の基地局間で無線パケットを送受信する無線パケット通信システムに用いられる無線パケット通信方法において、移動端末が帰属した前記基地局から、有線ネットワークと接続される前記基地局であるゲートウェイアクセスポイントへの中継局となる前記基地局、及び、前記ゲートウェイアクセスポイントは、自局を経由して前記有線ネットワークにアクセスする各移動端末について、当該移動端末と自局との間で中継処理を行う前記基地局の数であるホップ数の情報を含む登録端末管理リストを記憶する記憶手段を有しており、各前記基地局が、移動端末が自局に帰属したことを認識した場合に、当該移動端末の識別子、及び、自局までのホップ数を計測するために使用するホップ数カウンタの情報を設定した端末登録要求メッセージを送信し、中継局となる前記基地局が、他の基地局から前記端末登録要求メッセージを受信し、当該端末登録要求メッセージに設定されている移動端末の識別子及びホップ数カウンタの情報と、当該端末登録要求メッセージを自局へ直接転送した前記他の基地局の識別子の情報とを関連付けて、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストに書き込み、受信した端末登録要求メッセージに含まれるホップ数カウンタの値を1増加して転送し、前記ゲートウェイアクセスポイントが、他の基地局から前記端末登録要求メッセージを受信し、当該端末登録要求メッセージに設定されている移動端末の識別子及びホップ数カウンタの情報と、当該端末登録要求メッセージを自局へ直接転送した前記他の基地局の識別子の情報とを関連付けて、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストに書き込む一方、前記ゲートウェイアクセスポイント及び中継局となる前記基地局が、それぞれの移動端末を宛先とする無線パケットの優先制御を、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストにより示される当該移動端末のホップ数に基づいて行う、ことを特徴とする無線パケット通信方法である。 In order to solve the above problem, the invention according to claim 5 is a wireless packet communication method used in a wireless packet communication system for transmitting and receiving wireless packets between a plurality of base stations. The base station that is a relay station from the station to the gateway access point that is the base station connected to the wired network, and each mobile terminal that accesses the wired network via its own station For the mobile terminal and the own station, and having a storage means for storing a registration terminal management list including information on the number of hops that is the number of the base stations that perform the relay processing, each base station, Used to measure the identifier of the mobile terminal and the number of hops to the mobile station when the mobile terminal recognizes that it belongs to the mobile station. A terminal registration request message in which information on the hop number counter is set is transmitted, and the base station serving as a relay station receives the terminal registration request message from another base station, and the movement set in the terminal registration request message The registered terminal management list in the storage means provided in the own station by associating the information of the terminal identifier and the hop number counter with the information of the identifier of the other base station that directly transferred the terminal registration request message to the own station And the hop number counter value included in the received terminal registration request message is incremented by 1 and transferred, and the gateway access point receives the terminal registration request message from another base station, and receives the terminal registration request message. The mobile terminal identifier and hop counter information and the corresponding terminal registration request message to the local station While associating with the identifier information of the other base station that has been contact-transferred and writing it in the registered terminal management list in the storage means provided in the own station, the base station that is to be the gateway access point and relay station, A wireless packet communication method characterized in that priority control of a wireless packet destined for a mobile terminal is performed based on the number of hops of the mobile terminal indicated by a registered terminal management list in the storage means provided in the local station. is there.
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の無線パケット通信方法において、各前記基地局は、自局に帰属していた移動端末が接続を切断したことを認識した場合に、当該移動端末の識別子を設定した端末削除要求メッセージを送信し、中継局となる前記基地局は、他の前記基地局から前記端末削除要求メッセージを受信し、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストから、当該端末削除要求メッセージに設定されている移動端末の識別子に対応する情報を削除し、受信した端末削除要求メッセージを転送し、前記ゲートウェイアクセスポイントは、他の前記基地局から前記端末削除要求メッセージを受信し、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストから、当該端末削除要求メッセージに設定されている移動端末の識別子に対応する情報を削除する、ことを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the wireless packet communication method according to the fifth aspect, when each of the base stations recognizes that the mobile terminal belonging to the own station has disconnected, the mobile station A terminal deletion request message in which an identifier of the terminal is set is transmitted, and the base station serving as a relay station receives the terminal deletion request message from another base station, and manages registered terminals in the storage means provided in the own station. Delete the information corresponding to the identifier of the mobile terminal set in the terminal deletion request message from the list, transfer the received terminal deletion request message, and the gateway access point deletes the terminal from the other base station The identifier of the mobile terminal set in the terminal deletion request message from the registered terminal management list in the storage means that is received by the request station It deletes the corresponding information, characterized in that.
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の無線パケット通信方法において、前記基地局は、自局に帰属している移動端末の識別子の情報を少なくとも含んだ、自局の運用に関するパラメータを記憶するデータベースを具備しており、前記データベースに定期的にアクセスして、前回のアクセス時とのパラメータの比較を行うことにより自局に帰属する移動端末の増減を認識し、移動端末が増えている場合にはその移動端末についての端末登録要求メッセージを作成して送信し、移動端末が減っている場合にはその移動端末についての端末削除要求メッセージを作成して送信する、ことを特徴とする。 The invention according to claim 7 is the radio packet communication method according to claim 6, wherein the base station includes at least information on an identifier of a mobile terminal belonging to the own station, and is a parameter relating to operation of the own station. The number of mobile terminals increases by recognizing increase / decrease in the number of mobile terminals belonging to the own station by periodically accessing the database and comparing parameters with the previous access. A terminal registration request message for the mobile terminal is created and transmitted, and if the number of mobile terminals is reduced, a terminal deletion request message for the mobile terminal is created and transmitted. To do.
請求項8に記載の発明は、請求項6に記載の無線パケット通信方法において、前記基地局の送信手段は、移動端末との接続処理が完了したことを認識したことをトリガとして端末登録要求メッセージを作成して送信し、移動端末との切断処理が完了したことをトリガとして端末削除要求メッセージを作成して送信する、ことを特徴とする。 The invention according to claim 8 is the wireless packet communication method according to claim 6, wherein the transmission means of the base station recognizes that the connection processing with the mobile terminal has been completed, and triggers a terminal registration request message. Is created and transmitted, and a terminal deletion request message is created and transmitted triggered by the completion of the disconnection process with the mobile terminal.
本発明によれば、中継局となる各アクセスポイント(基地局)及びGW−APにおいて各移動端末の識別子、次に転送すべきアクセスポイント、および、ホップ数のみが記載された登録端末管理リストを作成/管理することによって、当該アクセスポイント、GW−APを介して有線ネットワークにアクセスする全ての移動端末のマルチホップ数を管理することができる。この登録端末管理リストを作成するためには、移動端末が接続要求したアクセスポイントは、移動端末の接続を認識すると、自局がGW−APに対して無線パケットを送信する際に直接無線パケットを送信する宛先となるアクセスポイントに対してのみ、端末の登録を要求するメッセージを送信するため、ネットワーク上のトラフィックが過度に増加することを抑制する。また、各アクセスポイント及びGW−APに各移動端末のホップ数を通知する手段として、通常のデータフレームを使用し、従来のマルチホップ転送と同様の手順を用いることができるため、従来の無線パケットの転送プロトコルを修正する必要がなく、かつ、全てのノードにレイヤ3のルーティングプロトコルを実装させる必要もない。 According to the present invention, in each access point (base station) serving as a relay station and GW-AP, a registered terminal management list in which only the identifier of each mobile terminal, the access point to be transferred next, and the number of hops is described. By creating / managing, it is possible to manage the multi-hop numbers of all mobile terminals accessing the wired network via the access point and GW-AP. In order to create this registered terminal management list, when the access point that the mobile terminal requests to connect recognizes the connection of the mobile terminal, the access point directly transmits the wireless packet when transmitting the wireless packet to the GW-AP. Since a message for requesting registration of a terminal is transmitted only to an access point that is a transmission destination, an excessive increase in traffic on the network is suppressed. In addition, since a normal data frame is used as means for notifying each access point and GW-AP of the number of hops of each mobile terminal, the same procedure as in conventional multi-hop forwarding can be used. It is not necessary to modify the transport protocol of the network, and it is not necessary to have all the nodes implement the layer 3 routing protocol.
以下、図面を参照して本発明の一実施の形態を説明する。
図1は、本発明において想定する無線通信システムの一例を示す。GW−AP(ゲートウェイアクセスポイント)11は、イーサネット(登録商標)などの有線ネットワーク10に接続され、当該GW−AP11を介して各移動端末は有線ネットワーク10にアクセスする。ここでは、GW−AP11はブリッジ装置と接続している。アクセスポイント12a(アクセスポイントA)は、GW−AP11と無線接続されており、アクセスポイント12b(アクセスポイントB)はアクセスポイント12aと無線接続されている。すなわち、アクセスポイント12bに接続している移動端末13b(移動端末B)は、アクセスポイント12b、アクセスポイント12a、および、GW−AP11を介して有線ネットワーク10にアクセスすることになる。GW−AP11及びアクセスポイント12a、12bは、図9に示す従来の無線パケット通信装置と同様の構成を有する。
なお、以下では、アクセスポイント12a、12bなどの任意のアクセスポイントのいずれかをアクセスポイント12と記載し、移動端末13a(移動端末A)、13bなどの任意の移動端末のいずれかを移動端末13と記載する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows an example of a wireless communication system assumed in the present invention. A GW-AP (gateway access point) 11 is connected to a
In the following, any access point such as the
図2は、本実施の形態の各ノード間で交換されるメッセージのフローを示している。移動端末13bは、アクセスポイント12bから報知されるビーコン信号を受信し、接続可能なアクセスポイントであることを認識すると、アクセスポイント12bに対して認証要求メッセージを送信する(ステップS101)。アクセスポイント12bは、認証要求メッセージを受信すると、その認証要求メッセージを送信した移動端末13bについての認証処理を行い、認証応答メッセージを送信する(ステップS102)。認証が成功した場合には、移動端末13bは接続要求メッセージを送信し(ステップS103)、アクセスポイント12bは接続応答メッセージを返信する(ステップS104)。以上の手順により、移動端末13bのアクセスポイント12bへの帰属処理が完了する。ここまでは、従来の無線通信システムと同様である。アクセスポイント12bは、移動端末13bが帰属したことを認識すると、GW−AP11に向かって移動端末13bの端末登録要求メッセージを送信する(ステップS105)。なお、移動端末13bが帰属したことを認識する方法および端末登録要求メッセージの作成方法については、後述する。
FIG. 2 shows a flow of messages exchanged between the nodes of this embodiment. When the
端末登録要求メッセージには、移動端末の識別子(例えば、MAC(Media Access Control)アドレス)、および、移動端末と自局との間で中継処理を行うノードの数であるホップ数をカウントするカウンタ(ホップ数カウンタ)が情報要素として含まれる。ここで、アクセスポイント12bは、GW−AP11とは直接接続していないため、アクセスポイント12aが端末登録要求メッセージを中継することになる。よってアクセスポイント12bは、WDS(Wireless Distribution System)フレームを用いてアクセスポイント12aに端末登録要求メッセージを送信する。図3に示すように、WDSフレームは、通常のデータを送信する無線パケットに対して、アドレスフィールドの数および定義が異なる。図3においては、通常のデータフレームは、フレーム制御、デュレーション、アドレス1、アドレス2及びアドレス3からなるMACヘッダ、シーケンス制御、データ、ならびに、誤り検出符号フィールドから構成されており、WDSフレームは、フレーム制御、デュレーション、アドレス1、アドレス2、アドレス3、アドレス4及びシーケンス制御からなるMACヘッダ、データ、ならびに、誤り検出符号のフィールドから構成されている。
The terminal registration request message includes a mobile terminal identifier (for example, a MAC (Media Access Control) address) and a counter that counts the number of hops that are the number of nodes that perform relay processing between the mobile terminal and the local station ( Hop number counter) is included as an information element. Here, since the
図2において、各アクセスポイント12は、自局を経由して有線ネットワーク10にアクセスする全ての移動端末13を管理するための登録端末管理リストを具備しており、アクセスポイント12aは、端末登録要求メッセージを受信すると、移動端末の識別子とホップ数カウンタの値を抽出するとともに、当該端末登録要求メッセージを直接転送したアクセスポイント(ここではアクセスポイント12b)の識別子(例えば、MACアドレス)を転送先アクセスポイントの識別子として取得し、当該登録端末管理リストに登録する(ステップS106)。アクセスポイントのMACアドレスはMACフレームのヘッダに含まれるため、容易に取得することができる。次に、アクセスポイント12aは、ホップ数カウンタの値を一つ増加し、同様にWDSフレームを用いてGW−AP11に端末登録要求メッセージを転送する(ステップS107)。
In FIG. 2, each access point 12 has a registered terminal management list for managing all mobile terminals 13 that access the wired
GW−AP11は、他のアクセスポイントと同様に登録端末管理リストを具備しており、端末登録要求メッセージを受信すると、移動端末の識別子とホップ数カウンタの値を抽出するとともに、当該端末登録要求メッセージを直接転送したアクセスポイント(ここではアクセスポイント12a)の識別子を転送先アクセスポイントの識別子として取得し、当該登録端末管理リストを更新する(ステップS108)。登録端末管理リストの更新が完了すると、転送先アクセスポイントに対して端末登録応答(端末登録確認)メッセージを送信する(ステップS109)。端末登録応答メッセージには、移動端末の識別子と登録完了のステータスが情報要素として含まれる。
アクセスポイント12aは、登録完了確認メッセージを受信すると、アクセスポイント12bに転送する(ステップS110)。アクセスポイント12bは、端末登録応答メッセージを受信することにより、移動端末13bがGW−AP11に登録されたことを認識して処理を終了する。
Like other access points, the GW-
When receiving the registration completion confirmation message, the
図4は、本実施の形態のアクセスポイント12において、移動端末13が当該アクセスポイント12に接続処理を要求したときのアクセスポイント12の処理手順を示す。ここでは、図2に示すように、移動端末13bがアクセスポイント12bに接続処理を要求した場合について説明する。
FIG. 4 shows a processing procedure of the access point 12 when the mobile terminal 13 requests the access point 12 for connection processing in the access point 12 of the present embodiment. Here, as shown in FIG. 2, a case where the mobile terminal 13b requests connection processing from the
アクセスポイント12bは、自局宛の認証要求を受信すると、当該認証要求を送信した移動端末13bについて認証処理を行い、その結果を移動端末13bに返信する(ステップS11)。ここで、認証処理を実施するためには、アクセスポイント12bから受信したテキストを移動端末13bが所定の暗号鍵を用いて暗号化し、その妥当性をアクセスポイント12bがチェックするという方法、あるいは、アクセスポイント12bの代わりに認証処理を実施する認証サーバに問い合わせる方法などが考えられるが、本実施の形態では認証処理の方法について限定しない。認証処理が終了すると、アクセスポイント12bは接続処理を実施する。すなわち、移動端末13bは接続要求を送信し、アクセスポイント12bは接続応答を返信する(ステップS12)。接続処理では、アクセスポイントと移動端未間で使用できる伝送速度やパワーセーブモードの可否などを確認する。
When the
アクセスポイント12bは、移動端末13bの接続処理が完了すると、GW−AP11に宛てて端末登録要求メッセージを作成し、送信するとともに、タイマを起動する(ステップS13、S14)。図6に示すように、端末登録要求メッセージには、GW−AP識別子、送信元アクセスポイント識別子、登録の対象となる移動端末の識別子、ホップ数カウンタ、および、登録/削除ステータスが含まれる。アクセスポイント12bは、当該端末登録要求メッセージに対応する端末登録確認メッセージを受信する。図6に示すように、端末登録確認メッセージには、送信元アクセスポイント識別子、GW−AP識別子、移動端末識別子、登録/削除確認ステータスが含まれる。アクセスポイント12bは、登録/削除確認ステータスが「成功」であることを確認することにより、対象となる端末がGW−AP11に登録されたことを認識し、処理を完了する(ステップS15)。なお、登録/削除ステータスが「失敗」である場合には、必要に応じて再送処理を行う。また、アクセスポイント12bは、予め定められた期間内にGW−AP11からの端末登録確認メッセージを受信しなかった場合、すなわち、ステップS14にて端末登録要求メッセージの送信時に起動したタイマがタイムアウトした場合には、移動端末13bに対して切断処理を実施する(ステップS16、S17)。
When the connection process of the
図5は、本実施の形態のアクセスポイント12における端末登録要求メッセージの中継処理手順およびGW−AP11における端末登録要求メッセージの受信処理手順を示す。例えば、図2では、アクセスポイント12aがこの中継処理手順を行う。アクセスポイント12およびGW−AP11は、端末登録要求メッセージを受信すると、移動端末の識別子、ホップ数を抽出するとともに、MACフレームのヘッダに含まれる当該端末登録要求メッセージを最後に送信したアクセスポイント12を、次転送先アクセスポイントとして抽出する(ステップS21)。これらの情報は、端末登録要求メッセージを受信したアクセスポイント12、あるいは、GW−AP11自身が管理する登録端末管理リストに登録される。図7に、GW−AP11が保持する登録端末管理リストの例を示す。
FIG. 5 shows a terminal registration request message relay processing procedure in the access point 12 of this embodiment and a terminal registration request message reception processing procedure in the GW-
次に、アクセスポイント12およびGW−AP11は、受信した端末登録要求メッセージが自局宛のメッセージかどうかを確認し(ステップS22)、自局宛であればステップS25に進み、そうでなければステップS23に進む。自局宛でない場合には(ステップS22:NO)、ホップ数カウンタの値を1増加し(ステップS23)、端末登録要求メッセージを転送する(ステップS24)。一方、自局宛の場合には(ステップS22:YES)、端末登録確認メッセージ(図6)を作成し、送信する(ステップS25、S26)。
Next, the access point 12 and the GW-
次に、移動端末13がアクセスポイントに帰属したことを認識する方法および端末登録確認メッセージの作成方法について説明する。本実施の形態では、アクセスポイント12を管理するための管理用パラメータのデータベースであるMIB(Management Information Base)を利用する方法を説明する。MIBには、アクセスポイント12が正常に動作するために必要な各種制御において用いられるパラメータやアクセスポイント12に接続している移動端末13に関する情報などが含まれている。 Next, a method for recognizing that the mobile terminal 13 belongs to an access point and a method for creating a terminal registration confirmation message will be described. In the present embodiment, a method of using an MIB (Management Information Base) that is a database of management parameters for managing the access point 12 will be described. The MIB includes parameters used in various controls necessary for the access point 12 to operate normally, information on the mobile terminal 13 connected to the access point 12, and the like.
図8は、本実施の形態のアクセスポイント12における端末登録確認メッセージの作成手順を示している。アクセスポイント12は周期的にMIBにアクセスし、自局に接続している移動端末13を確認する。周期的に処理を行うために、アクセスポイント12はタイマを具備し、その期限が来る度に処理を実行する。タイマ期限がくるとアクセスポイント12は、MIBにアクセスし、自局に接続している全ての移動端末13の識別子を取得する(ステップS31)。これらの識別子は、アクセスポイント12が自局に接続している移動端末13を管理するためのリストである接続端末管理リスト(移動端末の識別子のみが記載されている)と比較され、差分がある場合には接続端末管理リストは更新される。比較の結果により差分があることを確認すると、アクセスポイント12は、端末登録(削除)要求を作成し、送信する(ステップS34、S35)。リストと比較して移動端末13が増えている場合には、増えた移動端末13の識別子を設定した端末登録要求メッセージが作成され、減っている場合には、減っている移動端末13の識別子を設定した端末削除要求メッセージが作成される。図6に示すように、端末削除要求メッセージには、端末登録要求メッセージと同じフィールド構成を有する。なお、複数の差分が生じている場合には、図6に示される端末削除要求メッセージ、端末登録要求メッセージの情報要素を複数結合することによって、まとめて登録(削除)を要求することが可能である。端末登録(削除)要求を送信すると、次回の確認に備えてタイマを起動し、処理を終了する。なお、端末削除要求メッセージは、アクセスポイント12を中継してGW−AP11へ転送されるが、中継を行うアクセスポイント12は、端末削除要求メッセージ内のホップ数カウンタの値を変更せずに、次のアクセスポイント12またはGW−AP11へ転送する。端末削除要求メッセージを受信したアクセスポイント12、及び、GW−AP11は、自身の保持する登録端末管理リストから、受信した端末削除要求メッセージに含まれる移動端末の識別子に対応する情報を削除する。アクセスポイント12、及び、GW−AP11は、登録削除処理が完了すると端末登録削除確認メッセージを作成し、送信する。図6に示すように、端末登録削除確認メッセージは、端末登録確認メッセージと同じフィールド構成を有する。
なお、このようにMIBを使用する方法では、MIBの情報にのみ基づいて端末の登録処理を行うことが可能である。一般にMIBはアプリケーションレイヤでも利用可能なものであり、よって既存の装置に修正を加えることなくアプリケーションの追加のみで実現可能である。
FIG. 8 shows a procedure for creating a terminal registration confirmation message in the access point 12 of this embodiment. The access point 12 periodically accesses the MIB and confirms the mobile terminal 13 connected to its own station. In order to perform processing periodically, the access point 12 is provided with a timer, and executes the processing whenever the time limit is reached. When the timer expires, the access point 12 accesses the MIB and acquires the identifiers of all the mobile terminals 13 connected to the own station (step S31). These identifiers are compared with the connected terminal management list (only the identifier of the mobile terminal is described), which is a list for managing the mobile terminal 13 connected to the own station by the access point 12, and there is a difference. In this case, the connected terminal management list is updated. If it is confirmed that there is a difference based on the comparison result, the access point 12 creates and transmits a terminal registration (deletion) request (steps S34 and S35). When the number of mobile terminals 13 is increased compared to the list, a terminal registration request message in which identifiers of the increased mobile terminals 13 are set is created. A set terminal deletion request message is created. As shown in FIG. 6, the terminal deletion request message has the same field configuration as the terminal registration request message. When a plurality of differences occur, registration (deletion) can be requested collectively by combining a plurality of information elements of the terminal deletion request message and the terminal registration request message shown in FIG. is there. When a terminal registration (deletion) request is transmitted, a timer is started in preparation for the next confirmation, and the process is terminated. The terminal deletion request message is forwarded to the GW-
In this way, in the method using MIB, it is possible to perform terminal registration processing based only on MIB information. In general, the MIB can be used also in the application layer, and thus can be realized only by adding an application without modifying an existing apparatus.
また、移動端末13がアクセスポイント12に帰属したことを認識する方法としては、移動端末13とアクセスポイント12との間での帰属処理が終了したことをトリガとし、自局に帰属していた移動端末13が接続を切断したことを認識する方法としては、移動端末13とアクセスポイント12との間での切断処理が完了したことをトリガとする方法も可能である。この場合は、レイヤ2で端末登録確認メッセージ、端末削除要求メッセージを作成し、送信する必要がある。このような方法を用いてメッセージを作成する際には、IEEE802.11規格で定義されているActionフレームを用いることが可能である。なお、メッセージの作成方法、中継方法、処理方法などは上記のMIBを使用する方法と共通であり、上述の通りである。
As a method for recognizing that the mobile terminal 13 has belonged to the access point 12, the movement that has belonged to the own station is triggered by the end of the belonging process between the mobile terminal 13 and the access point 12. As a method for recognizing that the terminal 13 has disconnected, a method that uses the completion of the disconnection process between the mobile terminal 13 and the access point 12 as a trigger is also possible. In this case, it is necessary to create and transmit a terminal registration confirmation message and a terminal deletion request message in
以上のようにしてGW−AP11に登録された各移動端末13とそのホップ数の情報は、例えば下記のように用いられる。すなわち、図1の構成において、GW−AP11は、登録端末管理リスト(図7)に登録されたホップ数の情報から、移動端末13aのホップ数が1、移動端末13bのホップ数が2であることを認識する。すなわち、移動端末13bが移動端末13aより遠方にあると認識するため、移動端末13b宛のトラフィックに高い優先度を与えることによって、転送時間を低減するように制御を行う。この制御方法としては、GW−AP11は二つのキューを具備し、それぞれのキューをホップ数1及びホップ数2に対応づける。GW−AP11に有線ネットワーク10から入力されたトラフィックは宛先(ホップ数)に応じてキューに格納される。GW−AP11は、それぞれのキューについて独立したキャリアセンス機能を具備し、キャリアセンス処理に使用するパラメータ(アクセスパラメータ)をキュー間で差別化することによって、優先度の高いキューが送信権を獲得しやすいように設定する。これにより、ホップ数の多い移動端末宛のトラフィックがより早く送信されることになり、リアルタイム性の高いトラフィックの品質を改善することができる。このとき、さらに一ホップ先にもアクセスポイント12がある場合には、当該アクセスポイント12に接続する移動端末13のホップ数については、GW−AP11は3と認識し、アクセスポイント12aは2と認識する。GW−AP11は当該移動端末13を宛先とする無線パケットについては、優先度の高いキューに格納して優先的に送信を行う。同様にアクセスポイント12aにおいても、ホップ数に応じたキューを保持しており、ホップ数が多い無線パケットは、優先度の高いキューに格納して優先的に送信を行うことになる。このようにGW−AP11からより遠方にいる移動端末13の無線パケットは次々に優先的に送信されることになるため、転送時間が小さくなる。
Information on each mobile terminal 13 and its number of hops registered in the GW-
本実施の形態によれば、各アクセスポイント12及びGW−AP11において各移動端末の識別子、次に転送すべきアクセスポイント、および、ホップ数のみが記載された登録端末管理リストを作成/管理することによって、当該アクセスポイント12、GW−AP11を介して有線ネットワーク10にアクセスする全ての移動端末13のマルチホップ数を管理することができる。この登録端末管理リストを作成するためには、移動端末13が接続要求したアクセスポイント12は、移動端末13の接続を認識すると、自局がGW−AP11に対して無線パケットを送信する際に直接無線パケットを送信する宛先となるアクセスポイント12に対してのみ、端末の登録を要求するメッセージを送信するため、ネットワーク上のトラフィックが過度に増加することを抑制する。また、各アクセスポイント12、及び、GW−AP11に各移動端末13のホップ数を通知する手段として、通常のデータフレームを使用し、従来のマルチホップ転送と同様の手順を用いているるため、従来の無線パケットの転送プロトコルを修正する必要がなく、かつ、全てのノードにレイヤ3のルーティングプロトコルを実装させる必要もない。
According to the present embodiment, each access point 12 and GW-
以上、本発明の実施の形態について説明したが、アクセスポイント12において、図4、図5、及び、図8に示す処理を実行する手段、ならびに、GW−AP11において、図8に示す処理を実行する手段は、専用のハードウェア(例えば、ワイヤードロジック等)により実現されるものであってもよく、また、メモリおよびCPU(中央処理装置)により構成され、プログラムをメモリからロードして実行することによりその機能を実現させるものであってもよい。また、アクセスポイント12において、図4、図5、及び、図8に示す処理を実行する手段、ならびに、GW−AP11において、図8に示す処理を実行する手段を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、必要な処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
The embodiment of the present invention has been described above. The access point 12 executes the processing shown in FIGS. 4, 5, and 8, and the GW-
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの(伝送媒体ないしは伝送波)、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。 The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. It also includes a device (transmission medium or transmission wave) and a device that holds a program for a certain period of time, such as a volatile memory inside a computer system serving as a server or client in that case. The program may be for realizing a part of the functions described above, and further, a program that can realize the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system, a so-called difference file (difference). Program).
10…有線ネットワーク
11…GW−AP
12a…アクセスポイント(アクセスポイントA)
12b…アクセスポイント(アクセスポイントB)
13a…移動端末(移動端末A)
13b…移動端末(移動端末B)
10 ...
12a ... Access point (Access point A)
12b ... access point (access point B)
13a ... Mobile terminal (mobile terminal A)
13b ... Mobile terminal (mobile terminal B)
Claims (8)
各前記基地局は、
移動端末が自局に帰属したことを認識した場合に、当該移動端末の識別子、及び、当該移動端末と自局との間で中継処理を行う前記基地局の数であるホップ数を計測するために使用するホップ数カウンタの情報を設定した端末登録要求メッセージを送信する送信手段を備え、
移動端末が帰属した前記基地局から、有線ネットワークと接続される前記基地局であるゲートウェイアクセスポイントへの中継局となる前記基地局は、
自局を経由して前記有線ネットワークにアクセスする各移動端末についてのホップ数の情報を含む登録端末管理リストを記憶する記憶手段と、
他の前記基地局から前記端末登録要求メッセージを受信した場合に、当該端末登録要求メッセージに設定されている移動端末の識別子及びホップ数カウンタの情報と、当該端末登録要求メッセージを自局へ直接転送した前記他の基地局の識別子の情報とを関連付けて、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストに書き込むリスト管理手段と、
自局の前記リスト管理手段が受信した端末登録要求メッセージに含まれるホップ数カウンタの値を1増加して転送する転送手段と、
それぞれの移動端末を宛先とする無線パケットの優先制御を、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストにより示される当該移動端末のホップ数に基づいて行う優先制御手段とを備え、
前記ゲートウェイアクセスポイントは、
自局を経由して前記有線ネットワークにアクセスする各移動端末についてのホップ数の情報を含む登録端末管理リストを記憶する記憶手段と、
他の前記基地局から前記端末登録要求メッセージを受信した場合に、当該端末登録要求メッセージに設定されている移動端末の識別子及びホップ数カウンタの情報と、当該端末登録要求メッセージを自局へ直接転送した前記他の基地局の識別子の情報とを関連付けて、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストに書き込むリスト管理手段と、
それぞれの移動端末を宛先とする無線パケットの優先制御を、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストにより示される当該移動端末のホップ数に基づいて行う優先制御手段とを備える、
ことを特徴とする無線パケット通信システム。 In a wireless packet communication system that transmits and receives wireless packets between a plurality of base stations,
Each said base station
In order to measure the number of hops, which is the number of base stations that perform relay processing between the mobile terminal and the mobile station when the mobile terminal recognizes that the mobile terminal belongs to the mobile station Comprising a transmission means for transmitting a terminal registration request message in which information of a hop number counter to be used is set,
The base station that serves as a relay station from the base station to which the mobile terminal belongs to the gateway access point that is the base station connected to the wired network,
Storage means for storing a registered terminal management list including information on the number of hops for each mobile terminal accessing the wired network via its own station;
When the terminal registration request message is received from another base station, the mobile terminal identifier and hop number counter information set in the terminal registration request message and the terminal registration request message are directly transferred to the own station. A list management means for associating with the identifier information of the other base station and writing to the registered terminal management list in the storage means provided in the local station;
Transfer means for incrementing and transferring the value of the hop number counter included in the terminal registration request message received by the list management means of the local station;
Priority control means for performing priority control of radio packets destined for each mobile terminal based on the number of hops of the mobile terminal indicated by the registered terminal management list in the storage means included in the local station;
The gateway access point is
Storage means for storing a registered terminal management list including information on the number of hops for each mobile terminal accessing the wired network via its own station;
When the terminal registration request message is received from another base station, the mobile terminal identifier and hop number counter information set in the terminal registration request message and the terminal registration request message are directly transferred to the own station. A list management means for associating with the identifier information of the other base station and writing to the registered terminal management list in the storage means provided in the local station;
Priority control means for performing priority control of radio packets destined for each mobile terminal based on the number of hops of the mobile terminal indicated by the registered terminal management list in the storage means provided in the own station;
A wireless packet communication system.
中継局となる前記基地局のリスト管理手段は、他の前記基地局から前記端末削除要求メッセージを受信した場合に、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストから、当該端末削除要求メッセージに設定されている移動端末の識別子に対応する情報を削除し、
中継局となる前記基地局の転送手段は、自局の備える前記リスト管理手段の受信した端末削除要求メッセージを転送し、
前記ゲートウェイアクセスポイントのリスト管理手段は、他の前記基地局から前記端末削除要求メッセージを受信した場合に、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストから、当該端末削除要求メッセージに設定されている移動端末の識別子に対応する情報を削除する、
ことを特徴とする請求項1に記載の無線パケット通信システム。 The transmission means of each of the base stations, when recognizing that the mobile terminal belonging to the own station has disconnected, transmits a terminal deletion request message in which the identifier of the mobile terminal is set,
When receiving the terminal deletion request message from another base station, the list management means of the base station serving as a relay station receives the terminal deletion request message from the registered terminal management list in the storage means included in the local station. Delete the information corresponding to the mobile device identifier set in
The transfer means of the base station serving as a relay station transfers the terminal deletion request message received by the list management means included in the own station,
When the gateway access point list management means receives the terminal deletion request message from another base station, it is set in the terminal deletion request message from the registered terminal management list in the storage means provided in the local station. Delete the information corresponding to the identifier of the mobile terminal
The wireless packet communication system according to claim 1.
自局に帰属している移動端末の識別子の情報を少なくとも含んだ、自局の運用に関するパラメータを記憶するデータベースを具備し、
前記基地局の送信手段は、
前記データベースに定期的にアクセスして、前回のアクセス時とのパラメータの比較を行うことにより自局に帰属する移動端末の増減を認識し、移動端末が増えている場合にはその移動端末についての端末登録要求メッセージを作成して送信し、移動端末が減っている場合にはその移動端末についての端末削除要求メッセージを作成して送信する、
ことを特徴とする請求項2に記載の無線パケット通信システム。 The base station
A database for storing parameters related to the operation of the local station, including at least information on identifiers of mobile terminals belonging to the local station;
The transmission means of the base station is
By periodically accessing the database and comparing the parameter with the previous access, the increase or decrease of the mobile terminal belonging to its own station is recognized. Create and send a device registration request message, and if there are fewer mobile terminals, create and send a terminal delete request message for that mobile terminal,
The wireless packet communication system according to claim 2.
移動端末との接続処理が完了したことを認識したことをトリガとして端末登録要求メッセージを作成して送信し、移動端末との切断処理が完了したことをトリガとして端末削除要求メッセージを作成して送信する、
ことを特徴とする請求項2に記載の無線パケット通信システム。 The transmission means of the base station is
Create and send a terminal registration request message triggered by the recognition that the connection process with the mobile terminal has been completed, and create and send a terminal delete request message triggered by the completion of the disconnection process with the mobile terminal To
The wireless packet communication system according to claim 2.
移動端末が帰属した前記基地局から、有線ネットワークと接続される前記基地局であるゲートウェイアクセスポイントへの中継局となる前記基地局、及び、前記ゲートウェイアクセスポイントは、
自局を経由して前記有線ネットワークにアクセスする各移動端末について、当該移動端末と自局との間で中継処理を行う前記基地局の数であるホップ数の情報を含む登録端末管理リストを記憶する記憶手段を有しており、
各前記基地局が、
移動端末が自局に帰属したことを認識した場合に、当該移動端末の識別子、及び、自局までのホップ数を計測するために使用するホップ数カウンタの情報を設定した端末登録要求メッセージを送信し、
中継局となる前記基地局が、
他の基地局から前記端末登録要求メッセージを受信し、当該端末登録要求メッセージに設定されている移動端末の識別子及びホップ数カウンタの情報と、当該端末登録要求メッセージを自局へ直接転送した前記他の基地局の識別子の情報とを関連付けて、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストに書き込み、
受信した端末登録要求メッセージに含まれるホップ数カウンタの値を1増加して転送し、
前記ゲートウェイアクセスポイントが、
他の基地局から前記端末登録要求メッセージを受信し、当該端末登録要求メッセージに設定されている移動端末の識別子及びホップ数カウンタの情報と、当該端末登録要求メッセージを自局へ直接転送した前記他の基地局の識別子の情報とを関連付けて、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストに書き込む一方、
前記ゲートウェイアクセスポイント及び中継局となる前記基地局が、
それぞれの移動端末を宛先とする無線パケットの優先制御を、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストにより示される当該移動端末のホップ数に基づいて行う、
ことを特徴とする無線パケット通信方法。 In a wireless packet communication method used in a wireless packet communication system for transmitting and receiving wireless packets between a plurality of base stations,
The base station to be a relay station from the base station to which a mobile terminal belongs to a gateway access point that is the base station connected to a wired network, and the gateway access point is:
For each mobile terminal accessing the wired network via its own station, a registered terminal management list including information on the number of hops, which is the number of base stations that perform relay processing between the mobile terminal and the local station, is stored Storage means for
Each said base station
When the mobile terminal recognizes that it belongs to its own station, it transmits a terminal registration request message in which the identifier of the mobile terminal and information on the hop number counter used for measuring the number of hops to the local station are set. And
The base station to be a relay station
The terminal registration request message is received from another base station, the mobile terminal identifier and the hop number counter information set in the terminal registration request message, and the other that directly transfers the terminal registration request message to the own station In association with the identifier information of the base station of the base station, write to the registered terminal management list in the storage means provided in the own station,
Transfer the hop number counter value included in the received terminal registration request message by incrementing by 1,
The gateway access point is
The terminal registration request message is received from another base station, the mobile terminal identifier and the hop number counter information set in the terminal registration request message, and the other that directly transfers the terminal registration request message to the own station In association with the identifier information of the base station of the base station, while writing to the registered terminal management list in the storage means provided in the own station,
The base station serving as the gateway access point and relay station,
Priority control of radio packets destined for each mobile terminal is performed based on the number of hops of the mobile terminal indicated by the registered terminal management list in the storage means included in the local station.
A wireless packet communication method.
中継局となる前記基地局は、
他の前記基地局から前記端末削除要求メッセージを受信し、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストから、当該端末削除要求メッセージに設定されている移動端末の識別子に対応する情報を削除し、
受信した端末削除要求メッセージを転送し、
前記ゲートウェイアクセスポイントは、
他の前記基地局から前記端末削除要求メッセージを受信し、自局の備える前記記憶手段内の登録端末管理リストから、当該端末削除要求メッセージに設定されている移動端末の識別子に対応する情報を削除する、
ことを特徴とする請求項5に記載の無線パケット通信方法。 When each of the base stations recognizes that the mobile terminal belonging to the mobile station has disconnected, the base station transmits a terminal deletion request message in which the identifier of the mobile terminal is set,
The base station to be a relay station is
The terminal deletion request message is received from the other base station, and the information corresponding to the identifier of the mobile terminal set in the terminal deletion request message is deleted from the registered terminal management list in the storage means included in the local station And
Forward the received device deletion request message,
The gateway access point is
The terminal deletion request message is received from the other base station, and the information corresponding to the identifier of the mobile terminal set in the terminal deletion request message is deleted from the registered terminal management list in the storage means included in the local station To
The wireless packet communication method according to claim 5.
自局に帰属している移動端末の識別子の情報を少なくとも含んだ、自局の運用に関するパラメータを記憶するデータベースを具備しており、
前記データベースに定期的にアクセスして、前回のアクセス時とのパラメータの比較を行うことにより自局に帰属する移動端末の増減を認識し、移動端末が増えている場合にはその移動端末についての端末登録要求メッセージを作成して送信し、移動端末が減っている場合にはその移動端末についての端末削除要求メッセージを作成して送信する、
ことを特徴とする請求項6に記載の無線パケット通信方法。 The base station
It has a database for storing parameters related to the operation of the own station, including at least information on the identifier of the mobile terminal belonging to the own station,
By periodically accessing the database and comparing the parameter with the previous access, the increase or decrease of the mobile terminal belonging to its own station is recognized. Create and send a device registration request message, and if there are fewer mobile terminals, create and send a terminal delete request message for that mobile terminal,
The wireless packet communication method according to claim 6.
移動端末との接続処理が完了したことを認識したことをトリガとして端末登録要求メッセージを作成して送信し、移動端末との切断処理が完了したことをトリガとして端末削除要求メッセージを作成して送信する、
ことを特徴とする請求項6に記載の無線パケット通信方法。
The transmission means of the base station is
Create and send a terminal registration request message triggered by the recognition that the connection process with the mobile terminal has been completed, and create and send a terminal delete request message triggered by the completion of the disconnection process with the mobile terminal To
The wireless packet communication method according to claim 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006017461A JP2007201782A (en) | 2006-01-26 | 2006-01-26 | Wireless packet communication system and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006017461A JP2007201782A (en) | 2006-01-26 | 2006-01-26 | Wireless packet communication system and method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007201782A true JP2007201782A (en) | 2007-08-09 |
Family
ID=38455920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006017461A Pending JP2007201782A (en) | 2006-01-26 | 2006-01-26 | Wireless packet communication system and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007201782A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013197746A (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Fujitsu Ltd | Radio communication device and communication control method |
WO2016027395A1 (en) * | 2014-08-19 | 2016-02-25 | 村田機械株式会社 | Radio communication system and radio base station |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07105111A (en) * | 1993-10-01 | 1995-04-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Terminal connection system |
JPH10229405A (en) * | 1997-02-14 | 1998-08-25 | Hitachi Ltd | Atm switch and call reception priority control method |
JP2001119331A (en) * | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Communication method between vehicles and repeater |
JP2001127797A (en) * | 1999-10-29 | 2001-05-11 | Atr Adaptive Communications Res Lab | Control method for adhoc network and controller |
JP2001274810A (en) * | 2000-03-23 | 2001-10-05 | Nec Corp | Method for transferring priority data |
JP2002198892A (en) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Radio repeating system |
JP2003273788A (en) * | 2002-03-18 | 2003-09-26 | Nec Corp | Transmission node, relay node and communication system in radio multi-hop network |
JP2003347985A (en) * | 2002-05-22 | 2003-12-05 | Fujitsu Ltd | Radio base station apparatus and power saving method thereof |
JP2004080130A (en) * | 2002-08-12 | 2004-03-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Wireless network system, wireless base station, and communication method |
JP2004523143A (en) * | 2000-09-26 | 2004-07-29 | ランダラ ナット アクチボラゲット | Access point for mobile device in packet based network and method and system for charging in said network |
JP2005080157A (en) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Fujitsu Ltd | Communication relay method and device |
JP2005236416A (en) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Sharp Corp | Transmission apparatus |
JP2005252856A (en) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Kddi Corp | Path establishing method for multi-hop wireless network and wireless terminal |
WO2005096583A2 (en) * | 2004-04-01 | 2005-10-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Packet relay apparatus with qos switch (on/off) |
-
2006
- 2006-01-26 JP JP2006017461A patent/JP2007201782A/en active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07105111A (en) * | 1993-10-01 | 1995-04-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Terminal connection system |
JPH10229405A (en) * | 1997-02-14 | 1998-08-25 | Hitachi Ltd | Atm switch and call reception priority control method |
JP2001119331A (en) * | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Communication method between vehicles and repeater |
JP2001127797A (en) * | 1999-10-29 | 2001-05-11 | Atr Adaptive Communications Res Lab | Control method for adhoc network and controller |
JP2001274810A (en) * | 2000-03-23 | 2001-10-05 | Nec Corp | Method for transferring priority data |
JP2004523143A (en) * | 2000-09-26 | 2004-07-29 | ランダラ ナット アクチボラゲット | Access point for mobile device in packet based network and method and system for charging in said network |
JP2002198892A (en) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Radio repeating system |
JP2003273788A (en) * | 2002-03-18 | 2003-09-26 | Nec Corp | Transmission node, relay node and communication system in radio multi-hop network |
JP2003347985A (en) * | 2002-05-22 | 2003-12-05 | Fujitsu Ltd | Radio base station apparatus and power saving method thereof |
JP2004080130A (en) * | 2002-08-12 | 2004-03-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Wireless network system, wireless base station, and communication method |
JP2005080157A (en) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Fujitsu Ltd | Communication relay method and device |
JP2005236416A (en) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Sharp Corp | Transmission apparatus |
JP2005252856A (en) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Kddi Corp | Path establishing method for multi-hop wireless network and wireless terminal |
WO2005096583A2 (en) * | 2004-04-01 | 2005-10-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Packet relay apparatus with qos switch (on/off) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013197746A (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Fujitsu Ltd | Radio communication device and communication control method |
WO2016027395A1 (en) * | 2014-08-19 | 2016-02-25 | 村田機械株式会社 | Radio communication system and radio base station |
JP2016046542A (en) * | 2014-08-19 | 2016-04-04 | 村田機械株式会社 | Radio communication system and radio base station |
US10091704B2 (en) | 2014-08-19 | 2018-10-02 | Murata Machinery, Ltd. | Radio communication system and radio base station |
TWI669973B (en) * | 2014-08-19 | 2019-08-21 | 日商村田機械股份有限公司 | Wireless communication system and wireless base station |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Bahr | Proposed routing for IEEE 802.11 s WLAN mesh networks | |
JP5872649B2 (en) | Pseudowiring for mobility management | |
JP4679616B2 (en) | Wireless LAN relay device, wireless LAN relay method, and computer program | |
JP4762735B2 (en) | Wireless communication apparatus, communication path control apparatus, communication path control method, and communication system | |
AU2007297050B2 (en) | Selecting a leader node for an ad hoc network based on services | |
JP4569328B2 (en) | Wireless communication apparatus and route search method | |
US9066344B2 (en) | State synchronization of access routers | |
CN109219102B (en) | Data forwarding method and device | |
US8300578B2 (en) | System, apparatus and method for seamless roaming through the use of routing update messages | |
WO2008040170A1 (en) | Multi-hop wireless relay communication system and downlink data transmitting method and device thereof | |
US20120051350A1 (en) | Communication method in an ieee 802.11 wireless law environment | |
KR20060109177A (en) | Method and apparatus for forwarding frames in the extended lan | |
US20100020740A1 (en) | Wireless Communication System, Wireless Communication Device, Wireless Communication Method, and Program | |
JP4689630B2 (en) | Communication terminal and communication control method | |
JPWO2007020941A1 (en) | Communication path control method and communication terminal in wireless multi-hop network | |
JP2006519515A (en) | Method and base station for transmission of information in a cellular radio communication system extended with ad hoc connection | |
WO2014205772A1 (en) | Method, device, and system for establishing wireless network | |
US7734278B2 (en) | Method and system for providing credit for participation in an ad hoc network | |
US8248999B2 (en) | Method and apparatus for resource reservation in a multihop wireless network | |
JP2007201781A (en) | Wireless packet communication system and method | |
JP2007201782A (en) | Wireless packet communication system and method | |
JP5006264B2 (en) | Wireless communication device | |
JP6937286B2 (en) | Wireless relay device and wireless relay method | |
JP2005311576A (en) | Wireless communication apparatus, wireless communication program and routing method | |
KR20070023951A (en) | Method for transmitting message based on zigbee networks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101029 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110118 |