JP2007200103A - Client-server system and resource control method - Google Patents

Client-server system and resource control method Download PDF

Info

Publication number
JP2007200103A
JP2007200103A JP2006019055A JP2006019055A JP2007200103A JP 2007200103 A JP2007200103 A JP 2007200103A JP 2006019055 A JP2006019055 A JP 2006019055A JP 2006019055 A JP2006019055 A JP 2006019055A JP 2007200103 A JP2007200103 A JP 2007200103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
server device
client
program
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006019055A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Manabu Shindan
学 辰段
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006019055A priority Critical patent/JP2007200103A/en
Publication of JP2007200103A publication Critical patent/JP2007200103A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To rapidly cope with failure occurrence of a server device in a client-server system using a distributed object base. <P>SOLUTION: This client-server system has: a client device 10 executing an application program 11; the active-system server device 20A executing a server program 21 corresponding to the application program by communication with the client device; and a standby-system server device 20B having an agent program 22 for starting the server program in the server device 20B itself. The client device has: a means 12 monitoring presence/absence of failure in the active-system server device; and a means 13 instructing execution of the agent program to the standby-system server device, and recognizing the server device as an active-system server device. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、分散オブジェクト技術を利用したクライアントサーバシステムに関し、特に、サーバ装置の障害発生に対処する技術に関する。   The present invention relates to a client / server system using a distributed object technology, and more particularly to a technology for coping with a failure occurrence of a server device.

従来、ネットワーク上の複数のコンピュータに対し共通した規格のソフトウェアを設定し、それらのコンピュータを連携動作させる分散オブジェクト技術が知られている。分散オブジェクト技術は、例えば、業務処理を行うためのクライアントサーバシステムに利用される。   2. Description of the Related Art Conventionally, a distributed object technique is known in which common standard software is set for a plurality of computers on a network, and the computers operate in a coordinated manner. The distributed object technology is used in, for example, a client server system for performing business processing.

ところで、業務用途のシステムにおいてサーバ装置に障害が発生すると、業務の遂行に支障を来し、ときには、多大な損害を被ることがある。そのため、サーバ装置の障害に迅速に対処する技術が求められている。   By the way, when a failure occurs in a server device in a business-use system, it interferes with the performance of the business and sometimes suffers a great deal of damage. Therefore, there is a demand for a technology that can quickly cope with a failure of a server device.

クライアントサーバシステムの運用に関する技術として、例えば、後述の特許文献1及び特許文献2に記載のものがある。特許文献1に記載の技術は、複数のサーバに予め所定の運用ドメインを割り当てておき、システム障害が発生した場合、その障害を検出して故障部位を特定するというものである。また、特許文献2に記載の技術は、複数のノードコンピュータが接続されたネットワークに、各ノードコンピュータの排熱状況に応じてシステムの負荷分散を制御する処理配分装置を接続するというものである。
特開2002−342107号公報 特開2005−141669号公報
As a technique related to the operation of the client server system, for example, there are those described in Patent Document 1 and Patent Document 2 described later. The technique described in Patent Document 1 is to assign a predetermined operation domain to a plurality of servers in advance, and when a system failure occurs, the failure is detected and the failure part is specified. The technique described in Patent Document 2 is to connect a processing distribution device that controls load distribution of a system in accordance with a heat exhausting state of each node computer to a network to which a plurality of node computers are connected.
JP 2002-342107 A JP 2005-141669 A

しかしながら、特許文献1に記載の技術にあっては、負荷分散の対象となるサーバ装置の数量が予め制限されているため、サーバ装置の高負荷状態を解消し難いという不都合がある。よって、予想されなかった膨大なアクセスが発生した場合、システム全体が停止するおそれがある。また、新たにサーバ装置を追加しようとしても、その装置に対するプログラムのセットアップには、オペレータ操作が必要とされる。したがって、障害発生に対し迅速な復旧が求められるシステムには不向きである。   However, the technique described in Patent Document 1 has a disadvantage that it is difficult to eliminate the high load state of the server device because the number of server devices to be load-balanced is limited in advance. Therefore, when an unexpectedly large access occurs, the entire system may be stopped. Even if a new server device is added, an operator operation is required to set up a program for the device. Therefore, it is not suitable for a system that requires quick recovery when a failure occurs.

一方、特許文献2に記載のシステムは、複数のノードコンピュータの負荷分散を特定の装置に制御させるものであるが、その装置に障害が発生した場合、負荷分散を適正に行うことが困難となる。そうすると、例えば、あるノードコンピュータが高負荷状態に陥りダウンする一方で、何ら障害の無いノードコンピュータが使用されずに放置されるという、運用効率上、不適切な事態を招くおそれがある。   On the other hand, the system described in Patent Document 2 is to allow a specific device to control the load distribution of a plurality of node computers. However, when a failure occurs in that device, it is difficult to properly distribute the load. . Then, for example, while a certain node computer falls into a high load state, a node computer without any failure may be left unused and used, which may lead to an inappropriate situation in terms of operational efficiency.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、クライアントサーバシステムにおいて、サーバの障害に迅速に対処する技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technique for quickly dealing with a server failure in a client-server system.

本発明に係るクライアントサーバシステムは、アプリケーションプログラムを実行するクライアント装置と、前記クライアント装置との交信によりアプリケーションプログラムに対応するサーバプログラムを実行する現用系のサーバ装置と、自装置においてサーバプログラムを起動するためのエージェントプログラムを具備する予備系のサーバ装置とを備え、前記クライアント装置は、現用系のサーバ装置における障害の有無を監視する手段と、現用系のサーバ装置における障害が検知されたとき予備系のサーバ装置に対しエージェントプログラムの実行を指示し該サーバ装置を現用系のサーバ装置として認識する手段とを有する。   A client server system according to the present invention starts a server program in a client apparatus that executes an application program, an active server apparatus that executes a server program corresponding to the application program through communication with the client apparatus, and the own apparatus. A standby server device having an agent program for monitoring the client device, the client device monitoring means for detecting a failure in the active server device, and a standby system when a failure in the active server device is detected. Means for instructing the server apparatus to execute the agent program and recognizing the server apparatus as an active server apparatus.

本発明に係るリソース制御方法は、アプリケーションプログラムを実行するクライアント装置と、前記クライアント装置との交信によりアプリケーションプログラムに対応するサーバプログラムを実行する現用系のサーバ装置と、自装置においてサーバプログラムを起動するためのエージェントプログラムを具備する予備系のサーバ装置とを備えるシステムにおいて、前記クライアント装置が、現用系のサーバ装置における障害の有無を監視し、現用系のサーバ装置における障害が検知されたとき予備系のサーバ装置に対しエージェントプログラムの実行を指示し該サーバ装置を現用系のサーバ装置として認識するという方法である。   The resource control method according to the present invention includes a client device that executes an application program, an active server device that executes a server program corresponding to the application program through communication with the client device, and starts the server program in its own device. In a system comprising a standby server device having an agent program for monitoring, the client device monitors whether there is a failure in the active server device, and when a failure is detected in the active server device, the standby device The server apparatus is instructed to execute the agent program, and the server apparatus is recognized as an active server apparatus.

本発明によれば、クライアント装置が利用する現用系のサーバ装置に障害が発生したとき、クライアント装置が、予備系のサーバ装置を自動的に現用系へ切替えることから、障害発生に迅速に対処することができる。これにより、アプリケーションプログラムによるオンライン業務を円滑に遂行できる。   According to the present invention, when a failure occurs in the active server device used by the client device, the client device automatically switches the standby server device to the active server, so that the failure can be dealt with quickly. be able to. As a result, online work by the application program can be performed smoothly.

図1に、本発明の実施形態の構成を示す。本実施形態のシステム100は、分散オブジェクト技術を利用したクライアントサーバシステムであり、図1に示すように、クライアント装置10と、現用系のサーバ装置20Aおよび予備系のサーバ装置20Bとがインターネットのような通信ネットワーク100Aに接続された形態を成す。   FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of the present invention. The system 100 according to the present embodiment is a client server system using a distributed object technology. As shown in FIG. 1, the client device 10, the active server device 20A, and the standby server device 20B are connected to the Internet. Connected to a communication network 100A.

クライアント装置10は、業務処理などを行うためのアプリケーションプログラムであるクライアントアプリケーション11を実行するコンピュータであり、クライアントアプリケーション11の実行により形成した処理データ16を順次メモリデバイス17へ格納する。   The client device 10 is a computer that executes a client application 11 that is an application program for performing business processing and the like, and sequentially stores processing data 16 formed by the execution of the client application 11 in the memory device 17.

現用系のサーバ装置20Aは、クライアントアプリケーション11に対応したアプリケーションプログラムであるサーバアプリケーション21を実行することにより、自装置が持つ情報資源をクライアント装置10へ提供するコンピュータである。   The active server device 20A is a computer that provides the client device 10 with information resources of its own device by executing a server application 21 that is an application program corresponding to the client application 11.

予備系のサーバ装置20Bは、障害が発生した現用系のサーバ装置20Aの代替としてシステム100のリソースプール30に確保されるコンピュータである。これら予備系のサーバ装置20Bには、サーバアプリケーション21を起動させるためのエージェントプログラム22が設定されている。   The standby server device 20B is a computer secured in the resource pool 30 of the system 100 as an alternative to the active server device 20A in which a failure has occurred. An agent program 22 for starting the server application 21 is set in these standby server apparatuses 20B.

図1に示すように、クライアント装置10は、その機能として、通信制御部12、リソース制御部13および復旧管理部15を有する。これらの機能は、クライアント装置10のCPU(図示略)が、メモリデバイス17に保存されているプログラムを実行することによる作用に対応する。   As shown in FIG. 1, the client device 10 has a communication control unit 12, a resource control unit 13, and a recovery management unit 15 as its functions. These functions correspond to actions caused by the CPU (not shown) of the client device 10 executing a program stored in the memory device 17.

通信制御部12は、通信ネットワーク100Aへの接続に関する通信処理を行うと共に、現用系のサーバ装置20Aにおける障害の有無を監視する。リソース制御部13は、現用系のサーバ装置20Aに障害が発生したとき予備系のサーバ装置20Bに切り替える処理を行う。また、リソース制御部13は、現用系のサーバ装置20A及び予備系のサーバ装置20Bに関するサーバ情報14をメモリデバイス17に保持する。復旧管理部15は、障害が発生した現用系のサーバ装置20Aの復旧が可能である場合に、この装置を予備系としてリソースプール30へ移行させる処理を行う。   The communication control unit 12 performs communication processing related to connection to the communication network 100A and monitors the presence or absence of a failure in the active server device 20A. The resource control unit 13 performs a process of switching to the standby server device 20B when a failure occurs in the active server device 20A. Further, the resource control unit 13 holds, in the memory device 17, server information 14 related to the active server device 20A and the standby server device 20B. When the active server device 20A in which a failure has occurred can be recovered, the recovery management unit 15 performs a process of moving this device to the resource pool 30 as a standby system.

図2に、リソース制御部13が記録するサーバ情報14の例を示す。図示のサーバ情報14には、サーバ装置(20A/20B)の系統を表すサーバ種別14aと、そのサーバ装置のIPアドレス14b及び交信に用いるポート番号14cと、そのサーバ装置の現時点の動作状態14dと、復旧管理部15の処理結果に基づく復旧情報14eとが設定されている。リソース制御部13は、通信ネットワーク100A上のサーバ装置(20A/20B)について認識した情報をもとにサーバ情報14を更新する。   FIG. 2 shows an example of server information 14 recorded by the resource control unit 13. The server information 14 shown includes a server type 14a representing the system of the server device (20A / 20B), an IP address 14b of the server device and a port number 14c used for communication, and a current operation state 14d of the server device. Recovery information 14e based on the processing result of the recovery management unit 15 is set. The resource control unit 13 updates the server information 14 based on the information recognized about the server device (20A / 20B) on the communication network 100A.

図3に示すシーケンスを参照して、システム100の動作について説明する。クライアント装置10は、クライアントアプリケーション11によるビジネス処理を開始すると、処理要求を通信制御部12により現用系のサーバ装置20Aへ送信する(S1、S2)。その後、通常は、処理要求に対する応答が現用系のサーバ装置20Aからクライアント装置10へ送信されるが、ここでは、現用系のサーバ装置20Aが過度の高負荷状態に陥り、処理要求に応答できない状況にあるとする(S3)。   The operation of the system 100 will be described with reference to the sequence shown in FIG. When the client device 10 starts business processing by the client application 11, the communication control unit 12 transmits a processing request to the active server device 20A (S1, S2). After that, normally, a response to the processing request is transmitted from the active server device 20A to the client device 10, but here, the active server device 20A falls into an excessively high load state and cannot respond to the processing request. (S3).

クライアント装置10の通信制御部12は、所定期間内に応答が無いことにより現用系のサーバ装置20Aの障害発生を検知すると(S4)、その旨をリソース制御部13へ通知する(S5)。障害発生を認識したリソース制御部13は、図2に示すサーバ情報14において、対象のサーバ装置20Aに関する情報を更新する(S6)。具体的には、サーバ種別14a「現用系」の2段目のレコードのように、動作状態14dを「異常」とし、復旧情報14eを「復旧調査中」とする。   When the communication control unit 12 of the client device 10 detects that a failure has occurred in the active server device 20A due to no response within a predetermined period (S4), the communication control unit 12 notifies the resource control unit 13 (S5). Recognizing the occurrence of the failure, the resource control unit 13 updates information related to the target server device 20A in the server information 14 shown in FIG. 2 (S6). Specifically, as in the second-stage record of the server type 14a “active”, the operation state 14d is set to “abnormal” and the recovery information 14e is set to “recovering investigation”.

また、リソース制御部13は、サーバ情報14を参照し、現用系のサーバ装置20Aの代替として利用する予備系のサーバ装置20Bを1つ選定する(S7)。そして、選定した予備系のサーバ装置20Bに対し、サーバアプリケーション21のインストールパッケージデータを送信する(S8)。   Further, the resource control unit 13 refers to the server information 14 and selects one backup server device 20B to be used as an alternative to the active server device 20A (S7). Then, the installation package data of the server application 21 is transmitted to the selected standby server device 20B (S8).

さらにまた、リソース制御部13は、障害が発生した現用系のサーバ装置20Aについて、その復旧が可能か否かを別処理にて監視する。この処理については、後に説明する。   Furthermore, the resource control unit 13 monitors whether or not the active server device 20A in which the failure has occurred can be recovered by separate processing. This process will be described later.

予備系のサーバ装置20Bは、エージェントプログラム22により、クライアント装置10からのパッケージデータを受信し(S9)、受信が完了した旨をクライアント装置10へ応答する(S10)。クライアント装置10は、受信完了の通知を認識した後(S11)、パッケージデータのインストールおよび起動を予備系のサーバ装置20Bへ指示する(S12)。   The standby server device 20B receives the package data from the client device 10 by the agent program 22 (S9), and responds to the client device 10 that the reception is completed (S10). After recognizing the notification of reception completion (S11), the client device 10 instructs the standby server device 20B to install and start the package data (S12).

予備系のサーバ装置20Bは、クライアント装置10からの指示を受信すると(S13)、パッケージデータをインストールすることによりサーバアプリケーション21を実行可能に設定し(S14)、これを起動する(S15)。そして、サーバアプリケーション21を起動させた旨と、自装置のIPアドレス及びポート番号とをクライアント装置10へ通知する(S16)。   When the backup server device 20B receives an instruction from the client device 10 (S13), the server application 21 is set to be executable by installing the package data (S14) and activated (S15). Then, the client device 10 is notified of the activation of the server application 21 and the IP address and port number of the own device (S16).

クライアント装置10は、予備系のサーバ装置20Bからの通知を受けると(S17)、この予備系のサーバ装置20Bを現用系に切り替えるべくサーバ情報14を更新する(S18)。これにより、図2に示すサーバ種別14a「現用系」の1段目のような情報が記録される。その後、クライアント装置10は、先に通知されたIPアドレス及びポート番号を用いて新たな現用系サーバ装置20Aと交信しつつ、クライアントアプリケーション11を実行する。   Upon receiving the notification from the standby server device 20B (S17), the client device 10 updates the server information 14 to switch the standby server device 20B to the active server (S18). As a result, information such as the first level of the server type 14a “active system” shown in FIG. 2 is recorded. Thereafter, the client apparatus 10 executes the client application 11 while communicating with the new active server apparatus 20A using the previously notified IP address and port number.

なお、クライアント装置10は、サーバ情報14の更新内容を、更新ごと、あるいは、定期的に一括して他のクライアント装置(10)へ通知する。通知を受けた各クライアント装置(10)は、受信した情報に基づき自装置のサーバ情報14を更新する。これにより、各クライアント装置(10)のサーバ情報14が、システムの現状に即したものに維持されることから、障害が発生した現用系のサーバ装置20Aに新規接続を試みるといった不適切な動作を防ぐことができる。   The client device 10 notifies the update contents of the server information 14 to other client devices (10) at every update or in a batch. Upon receiving the notification, each client device (10) updates its own server information 14 based on the received information. As a result, the server information 14 of each client device (10) is maintained in accordance with the current state of the system, so that an inappropriate operation such as attempting a new connection to the active server device 20A in which a failure has occurred. Can be prevented.

以上説明した実施形態によれば、クライアント装置10が利用する現用系のサーバ装置20Aに障害が発生したとき、クライアント装置10が、予備系のサーバ装置20Bを自動的に現用系へ切替えることから、障害発生に迅速に対処することができる。これにより、クライアントアプリケーション11によるオンライン業務を円滑に遂行できる。   According to the embodiment described above, when a failure occurs in the active server device 20A used by the client device 10, the client device 10 automatically switches the standby server device 20B to the active system. It is possible to deal with a failure promptly. Thereby, the online operation by the client application 11 can be performed smoothly.

図4に示すシーケンスを参照して、障害が発生した現用系のサーバ装置20Aの復旧を監視する処理について説明する。クライアント装置10のリソース制御部13は、現用系のサーバ装置20Aについて、高負荷状態等の障害が発生したことを認識したとき、現用系のサーバ装置20Aの復旧が可能か否かを監視するよう復旧管理部15に指示する(S21)。   With reference to the sequence shown in FIG. 4, a process for monitoring the recovery of the active server device 20A in which a failure has occurred will be described. When the resource control unit 13 of the client device 10 recognizes that a failure such as a high load state has occurred in the active server device 20A, it monitors whether or not the active server device 20A can be recovered. The recovery manager 15 is instructed (S21).

指示を受けた復旧管理部15は、対象のサーバ装置20Aに対し、通信を確立するための信号を定期的に送信することにより、そのサーバ装置20Aの復旧が可能か否かを監視する(S22)。そして、送信した信号に対し、サーバ装置20Aから所定期間内に適正な応答を受信したとき(S23)、このサーバ装置20Aの障害が解消され復旧が可能であると判定する(S24)。なお、適正な応答が無い間は、いまだ障害が解消されず復旧できないものとして、通信の確立処理を再試行する(S25)。   Upon receiving the instruction, the recovery management unit 15 periodically transmits a signal for establishing communication to the target server device 20A, thereby monitoring whether the server device 20A can be recovered (S22). ). When an appropriate response is received from the server device 20A within a predetermined period with respect to the transmitted signal (S23), it is determined that the failure of the server device 20A is resolved and recovery is possible (S24). If there is no proper response, the communication establishment process is retried on the assumption that the failure has not yet been resolved and cannot be recovered (S25).

復旧管理部15は、現用系のサーバ装置20Aの復旧が可能であることを認識すると、その旨をリソース制御部13へ通知する(S26)。通知を受けたリソース制御部13は、対象のサーバ装置20Aを予備系のサーバ装置20Bとしてリソースプール30に確保すべくサーバ情報14を更新する(S27)。これにより、サーバ情報14には、図2に示すサーバ種別14a「予備系」の1段目又は2段目のような情報が記録される。   When the recovery management unit 15 recognizes that the active server device 20A can be recovered, it notifies the resource control unit 13 (S26). Receiving the notification, the resource control unit 13 updates the server information 14 to secure the target server device 20A in the resource pool 30 as the standby server device 20B (S27). As a result, information such as the first or second level of the server type 14a “standby” shown in FIG.

このように、本実施形態によれば、クライアント装置10が、障害発生後のサーバ装置の状況を監視し、復旧が可能となった際にそのサーバ装置を予備系として登録することから、システムの情報資源を効率的に運用することができる。これにより、サーバ装置の枯渇によるシステムの稼動停止を回避できる。   As described above, according to the present embodiment, the client device 10 monitors the status of the server device after the failure occurs, and registers the server device as a standby system when recovery is possible. Information resources can be operated efficiently. As a result, it is possible to avoid the suspension of the system operation due to the exhaustion of the server device.

次に、クライアントサーバシステムにおいてビジネス処理を継続的に実行する会話型処理を想定した実施形態を示す。クライアント装置10は、会話型処理において現用系のサーバ装置20Aから供給された処理データ16を順次メモリデバイス17へ格納する(図1)。処理中、現用系のサーバ装置20Aに障害が発生した場合、クライアント装置10は、図3により説明した前述の手順に沿って、予備系のサーバ装置20Bへの切り替えを行う。   Next, an embodiment assuming a conversational process for continuously executing a business process in a client server system will be described. The client device 10 sequentially stores the processing data 16 supplied from the active server device 20A in the interactive processing in the memory device 17 (FIG. 1). If a failure occurs in the active server device 20A during processing, the client device 10 switches to the standby server device 20B according to the above-described procedure described with reference to FIG.

一般に、会話型処理が中断された場合は、その処理を最初からやり直す必要があるが、このような不都合に対処する手法を、図5に示すシーケンスを参照して以下に説明する。   In general, when conversational processing is interrupted, it is necessary to restart the processing from the beginning. A technique for dealing with such inconvenience will be described below with reference to a sequence shown in FIG.

クライアント装置10のリソース制御部13は、障害が発生したサーバ装置(20A)の代替となる予備系のサーバ装置20Bから、サーバアプリケーション21のパッケージデータのインストールが完了した旨を通知されたとき、このサーバ装置を新たな現用系のサーバ装置20A´として認識すべくサーバ情報14を更新する(図3:S17、S18)。   When the resource control unit 13 of the client device 10 is notified that the installation of the package data of the server application 21 has been completed from the backup server device 20B as a substitute for the failed server device (20A), this The server information 14 is updated to recognize the server device as a new active server device 20A ′ (FIG. 3: S17, S18).

続いて、リソース制御部13は、交信すべきサーバ装置が切り替わった旨を通信制御部12へ通知する(S31)。これを受けた通信制御部12は、新たな現用系のサーバ装置20A´から通知されたIPアドレス及びポート番号と、それまでにメモリデバイス17へ保存した処理データ16とを読み出し(S32)、読み出した処理データ16を現用系のサーバ装置20A´へ送信する(S33)。   Subsequently, the resource control unit 13 notifies the communication control unit 12 that the server device to be communicated has been switched (S31). Receiving this, the communication control unit 12 reads the IP address and port number notified from the new active server device 20A ′ and the processing data 16 stored in the memory device 17 so far (S32), and reads The processed data 16 is transmitted to the active server device 20A ′ (S33).

サーバ装置20A´のサーバアプリケーション21は、クライアント装置10からの処理データ16を受信し(S34)、それらを自装置のメモリデバイス(図示略)へ書き込む(S35)。これにより、今回現用系として使用されるサーバ装置20A´の動作環境が、以前現用系として使用されていたサーバ装置(20A)のそれと同等のものとなる。   The server application 21 of the server device 20A ′ receives the processing data 16 from the client device 10 (S34), and writes them into its own memory device (not shown) (S35). As a result, the operating environment of the server device 20A ′ used as the current system becomes the same as that of the server device (20A) used as the current system.

現用系のサーバ装置20A´は、処理データ16の書き込みが終了すると、データの複写が完了した旨をクライアント装置10へ通知する(S36)。クライアント装置10は、上記通知を受信すると(S37)、そのサーバ装置20A´に対し処理要求が可能であることを認識する。そして、クライアントアプリケーション11から処理要求が出されたとき(S38)、通信制御部12が、この要求を現用系のサーバ装置20A´へ送信する(S39)。   When the working server device 20A ′ finishes writing the processing data 16, the active server device 20A ′ notifies the client device 10 that the data copying has been completed (S36). Upon receiving the notification (S37), the client device 10 recognizes that a processing request can be made to the server device 20A ′. When a processing request is issued from the client application 11 (S38), the communication control unit 12 transmits this request to the active server device 20A '(S39).

現用系のサーバ装置20A´は、クライアント装置10から要求された処理を実行して処理データ16を作成し(S40、S41)、これをクライアント装置10へ送信する(S42)。クライアント装置10は、現用系のサーバ装置20A´からの処理データ16を受信し(S43)、メモリデバイス17へ格納する(S44)。これにより、中断されていた会話型処理が再開する。以降、クライアントアプリケーション11から処理要求が出される都度、その要求を上記手順(S38〜S44)により処理する。   The active server device 20A ′ executes the processing requested by the client device 10 to create processing data 16 (S40, S41), and transmits this to the client device 10 (S42). The client device 10 receives the processing data 16 from the active server device 20A ′ (S43) and stores it in the memory device 17 (S44). This resumes the interrupted conversational processing. Thereafter, each time a processing request is issued from the client application 11, the request is processed by the above procedure (S38 to S44).

以上、図5に沿って説明した実施形態によれば、会話型処理の途中にてサーバ装置に障害が発生しても、それまでの処理をやり直すことなく、一連の会話型処理を継続させることができる。   As described above, according to the embodiment described with reference to FIG. 5, even if a failure occurs in the server device in the middle of conversational processing, a series of conversational processing can be continued without redoing the previous processing. Can do.

本発明の実施形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of embodiment of this invention. 実施形態のサーバ情報を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the server information of embodiment. 実施形態の動作手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement procedure of embodiment. 実施形態の動作手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement procedure of embodiment. 実施形態の動作手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement procedure of embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100 システム
100A 通信ネットワーク
10 クライアント装置
11:クライアントアプリケーション、12:通信制御部、13:リソース制御部、14:サーバ情報、15:復旧管理部、16:処理データ、17:メモリデバイス
20A 現用系のサーバ装置
20B 予備系のサーバ装置
21:サーバアプリケーション、22:エージェントプログラム
30 リソースプール

100 system
100A communication network
10 Client device
11: Client application, 12: Communication control unit, 13: Resource control unit, 14: Server information, 15: Recovery management unit, 16: Process data, 17: Memory device
20A Active server device
20B Standby server
21: Server application, 22: Agent program
30 Resource pool

Claims (9)

アプリケーションプログラムを実行するクライアント装置と、前記クライアント装置との交信によりアプリケーションプログラムに対応するサーバプログラムを実行する現用系のサーバ装置と、自装置においてサーバプログラムを起動するためのエージェントプログラムを具備する予備系のサーバ装置とを備え、
前記クライアント装置は、
現用系のサーバ装置における障害の有無を監視する手段と、
現用系のサーバ装置における障害が検知されたとき予備系のサーバ装置に対しエージェントプログラムの実行を指示し該サーバ装置を現用系のサーバ装置として認識する手段とを有することを特徴とするクライアントサーバシステム。
A standby system comprising a client device that executes an application program, a working server device that executes a server program corresponding to the application program through communication with the client device, and an agent program for starting the server program in its own device Server device,
The client device is
Means for monitoring whether there is a failure in the active server device;
A client server system comprising means for instructing a standby server device to execute an agent program when a failure is detected in the active server device and recognizing the server device as a working server device .
前記クライアント装置は、
障害が検知された現用系のサーバ装置の復旧の可否を監視し、復旧が可能であることを検知したとき該サーバ装置を予備系のサーバ装置として認識する手段を有することを特徴とする請求項1記載のクライアントサーバシステム。
The client device is
5. The apparatus according to claim 1, further comprising means for monitoring whether or not the active server apparatus in which the failure is detected can be recovered, and recognizing the server apparatus as a standby server apparatus when it is detected that the recovery is possible. The client server system according to 1.
前記クライアント装置は、
予備系から現用系として認識したサーバ装置に対し、その認識以前にアプリケーションプログラムの実行により形成したデータを複写する手段を有することを特徴とする請求項1又は2記載のクライアントサーバシステム。
The client device is
3. The client server system according to claim 1, further comprising means for copying data formed by execution of an application program before recognition to a server apparatus recognized as a working system from a standby system.
アプリケーションプログラムを実行するクライアント装置と、前記クライアント装置との交信によりアプリケーションプログラムに対応するサーバプログラムを実行する現用系のサーバ装置と、自装置においてサーバプログラムを起動するためのエージェントプログラムを具備する予備系のサーバ装置とを備えるシステムにおいて、
前記クライアント装置が、
現用系のサーバ装置における障害の有無を監視し、
現用系のサーバ装置における障害が検知されたとき予備系のサーバ装置に対しエージェントプログラムの実行を指示し該サーバ装置を現用系のサーバ装置として認識することを特徴とするリソース制御方法。
A standby system comprising a client device that executes an application program, a working server device that executes a server program corresponding to the application program through communication with the client device, and an agent program for starting the server program in its own device In a system comprising the server device of
The client device is
Monitor the active server device for failures,
A resource control method comprising: instructing a standby server device to execute an agent program when a failure is detected in a working server device, and recognizing the server device as a working server device.
前記クライアント装置が、さらに、
障害が検知された現用系のサーバ装置の復旧の可否を監視し、復旧が可能であることを検知したとき該サーバ装置を予備系のサーバ装置として認識することを特徴とする請求項4記載のリソース制御方法。
The client device further comprises:
5. The server apparatus according to claim 4, wherein whether or not the active server apparatus in which a failure is detected is monitored can be recovered, and when the recovery is detected, the server apparatus is recognized as a standby server apparatus. Resource control method.
前記クライアント装置が、さらに、
予備系から現用系として認識したサーバ装置に対し、その認識以前にアプリケーションプログラムの実行により形成したデータを複写することを特徴とする請求項4又は5記載のリソース制御方法。
The client device further comprises:
6. The resource control method according to claim 4, wherein the data formed by executing the application program before the recognition is copied to the server device recognized as the active system from the standby system.
アプリケーションプログラムを実行するクライアント装置に、
前記クライアント装置との交信によりアプリケーションプログラムに対応するサーバプログラムを実行する現用系のサーバ装置について、障害の有無を監視するステップと、
前記ステップにおいて障害が検知されたとき、自装置においてサーバプログラムを起動するためのエージェントプログラムを具備する予備系のサーバ装置に対し、エージェントプログラムの実行を指示し該サーバ装置を現用系のサーバ装置として認識するステップとを実行させることを特徴とするプログラム。
On the client device that executes the application program,
Monitoring active server devices that execute server programs corresponding to application programs by communicating with the client devices; and
When a failure is detected in the step, the standby apparatus having an agent program for starting the server program in its own apparatus is instructed to execute the agent program, and the server apparatus is set as the active server apparatus. A program characterized by causing a recognition step to be executed.
前記クライアント装置に、さらに、
障害が検知された現用系のサーバ装置の復旧の可否を監視するステップと、
前記ステップにおいて復旧が可能であることを検知したとき該サーバ装置を予備系のサーバ装置として認識するステップとを実行させることを特徴とする請求項7記載のプログラム。
In addition to the client device,
Monitoring whether the active server device in which the failure is detected can be restored;
8. The program according to claim 7, wherein when the recovery is possible in the step, the step of recognizing the server device as a standby server device is executed.
前記クライアント装置に、さらに、
予備系から現用系として認識したサーバ装置に対し、その認識以前にアプリケーションプログラムの実行により形成したデータを複写するステップを実行させることを特徴とする請求項7又は8記載のプログラム。
In addition to the client device,
9. The program according to claim 7, wherein the server device recognized as the active system from the standby system is caused to execute a step of copying data formed by executing the application program before the recognition.
JP2006019055A 2006-01-27 2006-01-27 Client-server system and resource control method Pending JP2007200103A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006019055A JP2007200103A (en) 2006-01-27 2006-01-27 Client-server system and resource control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006019055A JP2007200103A (en) 2006-01-27 2006-01-27 Client-server system and resource control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007200103A true JP2007200103A (en) 2007-08-09

Family

ID=38454649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006019055A Pending JP2007200103A (en) 2006-01-27 2006-01-27 Client-server system and resource control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007200103A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074824A (en) * 2008-09-16 2010-04-02 Avaya Inc Method of registering endpoint with sliding window of controllers in list of controllers of survivable network
JP2010102468A (en) * 2008-10-23 2010-05-06 Nec Corp Business construction infrastructure system and method of constructing business infrastructure
JP2010176472A (en) * 2009-01-30 2010-08-12 Nec Corp System and method for providing service and program
JP2012528382A (en) * 2009-05-25 2012-11-12 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッド Cache data processing using cache clusters in configurable mode
JPWO2013108351A1 (en) * 2012-01-16 2015-05-11 株式会社日立製作所 Computer system and logical storage area management method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8527656B2 (en) 2008-03-26 2013-09-03 Avaya Inc. Registering an endpoint with a sliding window of controllers in a list of controllers of a survivable network
JP2010074824A (en) * 2008-09-16 2010-04-02 Avaya Inc Method of registering endpoint with sliding window of controllers in list of controllers of survivable network
JP2010102468A (en) * 2008-10-23 2010-05-06 Nec Corp Business construction infrastructure system and method of constructing business infrastructure
JP2010176472A (en) * 2009-01-30 2010-08-12 Nec Corp System and method for providing service and program
JP2012528382A (en) * 2009-05-25 2012-11-12 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッド Cache data processing using cache clusters in configurable mode
US8972773B2 (en) 2009-05-25 2015-03-03 Alibaba Group Holding Limited Cache data processing using cache cluster with configurable modes
JPWO2013108351A1 (en) * 2012-01-16 2015-05-11 株式会社日立製作所 Computer system and logical storage area management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5564956B2 (en) Information processing apparatus and firmware update method for information processing apparatus
CN108430116B (en) Disconnected network reconnection method, medium, device and computing equipment
JP2005209191A (en) Remote enterprise management of high availability system
CN102708018A (en) Method and system for exception handling, proxy equipment and control device
US8112518B2 (en) Redundant systems management frameworks for network environments
CN111045866B (en) BMC fault processing method and device, electronic equipment and storage medium
EP3550436A1 (en) Method and apparatus for detecting and recovering fault of virtual machine
WO2014067335A1 (en) Method and system for upgrading software of distributed communication device
WO2010000142A1 (en) Distributed network management system and maintenance management method thereof
EP2637102A1 (en) Cluster system with network node failover
JP2007200103A (en) Client-server system and resource control method
JP5056504B2 (en) Control apparatus, information processing system, control method for information processing system, and control program for information processing system
JP5285045B2 (en) Failure recovery method, server and program in virtual environment
JP2010067115A (en) Data storage system and data storage method
JP5387767B2 (en) Update technology for running programs
US9880855B2 (en) Start-up control program, device, and method
JP5033455B2 (en) Information processing system and program for upgrading information processing system
JP2014191491A (en) Information processor and information processing system
JPH117382A (en) Version-up method for firmware
JP2019153055A (en) Cluster system, information processing apparatus, cluster monitoring method, and cluster monitoring program
JP2008140280A (en) Reliability enhancing method in operation management of server
JPH08235132A (en) Hot stand-by control method for multiserver system
JP2010009293A (en) Computer system and system switching method
JP2017037539A (en) Server control program, server control method, and server control device
JP5691248B2 (en) Task takeover program, processing device, and computer system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091126