JP2007199764A - Multimedia content editing device - Google Patents

Multimedia content editing device Download PDF

Info

Publication number
JP2007199764A
JP2007199764A JP2006014092A JP2006014092A JP2007199764A JP 2007199764 A JP2007199764 A JP 2007199764A JP 2006014092 A JP2006014092 A JP 2006014092A JP 2006014092 A JP2006014092 A JP 2006014092A JP 2007199764 A JP2007199764 A JP 2007199764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
video
reproduction information
stream data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006014092A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiko Hata
淑彦 秦
Naoki Kuwabara
直樹 桑原
Shunsuke Aoki
俊介 青木
Susumu Yada
進 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006014092A priority Critical patent/JP2007199764A/en
Publication of JP2007199764A publication Critical patent/JP2007199764A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a multimedia content editing device capable of creating a good-looking multimedia document in a short time regardless of the experience or design sense of a user. <P>SOLUTION: This editing device has a content acquisition section 5 for acquiring as a content element video stream data in a cut section corresponding to a camera ID included in reproduction information created by a reproduction information creating section 2 referring to template information stored in a template information storage section 3. According to layout information defined in the template information, the content element acquired by the content acquisition section 5 is arranged to create the multimedia document. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、例えば、映像のストリームデータと、そのストリームデータに関連する種々の情報を取得して編集することにより、マルチメディア文書(マルチメディア形式のコンテンツ)を作成するマルチメディアコンテンツ編集装置に関するものである。   BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multimedia content editing apparatus that creates a multimedia document (content in multimedia format) by acquiring and editing video stream data and various information related to the stream data, for example. It is.

映像監視やニュース報道では、撮影された映像から情報提供に適しているシーンを切出し、そのシーンの映像に関連する情報(例えば、説明文書、地図、天候等)を付加して、マルチメディア文書を作成することが一般的である。
そこで、従来のマルチメディアコンテンツ編集装置では、ユーザがマルチメディア文書のプレゼンテーション構造を記述しているテンプレート情報を選択した後、ユーザが各々独立したデータ検索手段を用いて、例えば、映像ストリームデータなどのコンテンツ要素を対話的に取得する。
そして、マルチメディアコンテンツ編集装置は、ユーザにより選択されたテンプレート情報にしたがってマルチメディアのコンテンツ要素を空間的(表示位置)/時間的(表示時刻)に編集して、マルチメディア文書を作成するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
In video surveillance and news reporting, scenes suitable for information provision are extracted from the captured video, and information related to the video of the scene (for example, explanatory documents, maps, weather, etc.) is added, and multimedia documents are created. It is common to create.
Therefore, in the conventional multimedia content editing apparatus, after the user selects template information describing the presentation structure of the multimedia document, each user uses independent data search means, for example, video stream data or the like. Get content elements interactively.
Then, the multimedia content editing apparatus edits the multimedia content element spatially (display position) / temporally (display time) according to the template information selected by the user to create a multimedia document. (For example, refer to Patent Document 1).

特開平3−116192号公報(第10頁から第15頁、第1図)Japanese Patent Laid-Open No. 3-116192 (pages 10 to 15, FIG. 1)

従来のマルチメディアコンテンツ編集装置は以上のように構成されているので、ユーザが各々独立したデータ検索手段を用いて、情報提供を行うコンテンツ要素を対話的に探索して取得する必要がある。そのため、ユーザが熟練者であっても、マルチメディア文書を作成するのに多くの時間を要し、例えば、災害等の緊急時にタイムリに情報を提供することができないことがあるなどの課題があった。   Since the conventional multimedia content editing apparatus is configured as described above, it is necessary for the user to interactively search and acquire content elements for providing information using independent data search means. Therefore, even if the user is an expert, it takes a lot of time to create a multimedia document. For example, there is a problem that information cannot be provided in a timely manner in an emergency such as a disaster. It was.

この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、ユーザの経験やデザインセンスに関わらず、短時間で見栄えの良いマルチメディア文書を作成することができるマルチメディアコンテンツ編集装置を得ることを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a multimedia content editing apparatus capable of creating a good-looking multimedia document in a short time regardless of the user's experience and design sense. For the purpose.

この発明に係るマルチメディアコンテンツ編集装置は、テンプレート情報格納手段に格納されているテンプレート情報を参照して、再生情報生成手段により生成された再生情報に含まれている識別情報に対応する切出し区間のストリームデータをコンテンツ要素として取得するコンテンツ取得手段を設け、そのテンプレート情報に定義されているレイアウト情報にしたがってコンテンツ取得手段により取得されたコンテンツ要素をレイアウトしてマルチメディア文書を作成するようにしたものである。   The multimedia content editing apparatus according to the present invention refers to the template information stored in the template information storage means and refers to the extracted section corresponding to the identification information included in the reproduction information generated by the reproduction information generation means. Content acquisition means for acquiring stream data as content elements is provided, and a multimedia document is created by laying out the content elements acquired by the content acquisition means in accordance with the layout information defined in the template information. is there.

この発明によれば、テンプレート情報格納手段に格納されているテンプレート情報を参照して、再生情報生成手段により生成された再生情報に含まれている識別情報に対応する切出し区間のストリームデータをコンテンツ要素として取得するコンテンツ取得手段を設け、そのテンプレート情報に定義されているレイアウト情報にしたがってコンテンツ取得手段により取得されたコンテンツ要素をレイアウトしてマルチメディア文書を作成するように構成したので、ユーザの経験やデザインセンスに関わらず、短時間で見栄えの良いマルチメディア文書を作成することができる効果がある。   According to this invention, with reference to the template information stored in the template information storage means, the stream data of the cut-out section corresponding to the identification information included in the reproduction information generated by the reproduction information generation means is converted into the content element. Content acquisition means is provided, and it is configured to create a multimedia document by laying out the content elements acquired by the content acquisition means in accordance with the layout information defined in the template information. Regardless of the design sense, there is an effect that it is possible to create a good-looking multimedia document in a short time.

実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるマルチメディアコンテンツ編集装置を示す構成図であり、図において、ストリームデータ格納部1は少なくとも1以上の映像ストリームデータを格納しているデータベースである。
再生情報生成部2はストリームデータ格納部1に格納されている映像ストリームデータの中から所望の映像ストリームデータの選択を受け付けて、その映像ストリームデータを再生することにより、その映像ストリームデータにおける所望の映像シーン(切出し区間)の指定を受け付けて、その映像ストリームデータを識別する識別情報と、その映像シーン(切出し区間)が再生される時刻とを含む再生情報を生成する。なお、再生情報生成部2は再生情報生成手段を構成している。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a multimedia content editing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. In the figure, a stream data storage unit 1 is a database storing at least one video stream data.
The reproduction information generation unit 2 accepts selection of desired video stream data from the video stream data stored in the stream data storage unit 1 and reproduces the video stream data, thereby reproducing the desired video stream data. The specification of the video scene (cutout section) is received, and reproduction information including identification information for identifying the video stream data and the time when the video scene (cutout section) is played back is generated. The reproduction information generating unit 2 constitutes reproduction information generating means.

テンプレート情報格納部3は各コンテンツ要素(例えば、映像ストリームデータ、説明文書、計測データ、地図など)の取得先を含むコンテンツ定義とレイアウト定義の情報から構成されているテンプレート情報を格納しているメモリであり、テンプレート情報格納部3は複数のテンプレート情報を格納している。なお、テンプレート情報格納部3はテンプレート情報格納手段を構成している。
関連データ格納部4は各種のコンテンツ要素に関連している関連データを格納しているデータベースである。
A template information storage unit 3 stores template information composed of content definition and layout definition information including acquisition destinations of each content element (for example, video stream data, explanation document, measurement data, map, etc.). The template information storage unit 3 stores a plurality of template information. The template information storage unit 3 constitutes template information storage means.
The related data storage unit 4 is a database that stores related data related to various content elements.

コンテンツ取得部5はテンプレート情報格納部3に格納されているテンプレート情報を参照して、再生情報生成部2により生成された再生情報に含まれている識別情報に対応する映像ストリームデータの取得先を特定し、その取得先から当該再生情報に含まれている再生時刻が示す映像シーンをコンテンツ要素として取得するとともに、その映像シーンに関連する関連データとして、その再生情報に定義されている映像ストリームデータ以外のコンテンツ要素(例えば、他の映像ストリームデータ、説明文書、計測データ、地図など)を取得する。なお、コンテンツ取得部5はコンテンツ取得手段を構成している。
文書構造化部6はテンプレート情報格納部3に格納されているテンプレート情報からレイアウト情報を読み出し、そのレイアウト情報にしたがってコンテンツ取得部5により取得されたコンテンツ要素をレイアウトしてマルチメディア文書(マルチメディア形式のコンテンツ)を作成する。なお、文書構造化部6はマルチメディア文書作成手段を構成している。
The content acquisition unit 5 refers to the template information stored in the template information storage unit 3 and determines the acquisition destination of the video stream data corresponding to the identification information included in the reproduction information generated by the reproduction information generation unit 2. The video stream data specified by the playback information is acquired as a content element and the video scene indicated by the playback time included in the playback information is specified as the content element. Other content elements (for example, other video stream data, explanation documents, measurement data, maps, etc.) are acquired. The content acquisition unit 5 constitutes content acquisition means.
The document structuring unit 6 reads layout information from the template information stored in the template information storage unit 3 and lays out the content elements acquired by the content acquisition unit 5 in accordance with the layout information to display a multimedia document (multimedia format). Content). The document structuring unit 6 constitutes a multimedia document creation unit.

図2はこの発明の実施の形態1によるマルチメディアコンテンツ編集装置が適用される映像監視システムを示す構成図であり、図において、道路、河川、処理場などの監視エリアには、多数の監視カメラ21や、雨量などを計測するセンサ22が設置されている。
センサ22は雨量などを計測すると、その計測データを専用広域網24経由で監視センタの計測サーバ34及び監視端末42に配信する。
エンコーダ装置23は監視カメラ21により撮影された映像を圧縮符号化し、その映像の圧縮符号化データ(映像データ)を専用広域網24経由で監視センタの映像サーバ31及び監視端末42にマルチキャスト配信する。
専用広域網24は例えば光ファイバー等で構成されているネットワークである。
FIG. 2 is a block diagram showing a video surveillance system to which the multimedia content editing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention is applied. In the figure, surveillance cameras such as roads, rivers, and processing plants have a number of surveillance cameras. 21 and a sensor 22 for measuring rainfall and the like are installed.
When the sensor 22 measures rainfall or the like, the measurement data is distributed to the measurement server 34 and the monitoring terminal 42 of the monitoring center via the dedicated wide area network 24.
The encoder device 23 compresses and encodes the video captured by the monitoring camera 21 and distributes the compressed encoded data (video data) of the video to the video server 31 and the monitoring terminal 42 of the monitoring center via the dedicated wide area network 24.
The dedicated wide area network 24 is a network composed of, for example, an optical fiber.

映像サーバ31はエンコーダ装置23から配信された映像データを時系列のストリームデータとして映像データベース33に蓄積する。映像サーバ31は、例えば、1週間分の最新の映像ストリームデータを常時記録するエンドレス記録方式(古いデータを最新のデータで上書きする記録方式)や、その映像ストリームデータの中で重要な映像シーンについては、上書きされないように記録する保存記録方式を採用することにより、常時発生して、データ量が大きな映像ストリームデータを限られた蓄積容量で効率的に記録するようにしている。カメラ台数が多い場合には複数の映像サーバ31によって映像ストリームデータが分散蓄積される。
また、映像サーバ31は可搬型のビデオカメラ32により撮影された現場の映像ストリームデータについても、オフライン的に映像データベース33に蓄積する。
The video server 31 stores the video data distributed from the encoder device 23 in the video database 33 as time-series stream data. For example, the video server 31 can record an endless recording method (a recording method in which old data is overwritten with the latest data) for constantly recording the latest video stream data for one week, or an important video scene in the video stream data. Adopts a storage recording method for recording so as not to be overwritten, so that video stream data that is always generated and has a large amount of data is efficiently recorded with a limited storage capacity. When the number of cameras is large, video stream data is distributed and accumulated by a plurality of video servers 31.
In addition, the video server 31 also stores off-site video stream data captured by the portable video camera 32 in the video database 33 offline.

計測サーバ34はセンサ22から配信された計測データを計測データベース35に蓄積する。
地図サーバ36は監視エリアの地図データを地図データベース37に記録して管理している。
設備サーバ38は監視対象となる設備の管理データを設備データベース39に記録して管理している。
カメラ管理サーバ40は監視カメラ21の識別情報、エンコーダ装置23のネットワークアドレス及び関連情報などをカメラ管理情報として、カメラ管理データベース41に記録して管理している。
The measurement server 34 accumulates the measurement data distributed from the sensor 22 in the measurement database 35.
The map server 36 records and manages the map data of the monitoring area in the map database 37.
The equipment server 38 records management data of equipment to be monitored in the equipment database 39 for management.
The camera management server 40 records and manages the identification information of the monitoring camera 21, the network address of the encoder device 23, and related information in the camera management database 41 as camera management information.

監視端末42はエンコーダ装置23及びセンサ22から配信されたライブデータ(映像データ、計測データ)を取得し、あるいは、各種のサーバに蓄積されている蓄積データ(映像データ、計測データ、地図データ、設備データなど)を取得すると、これらのデータを表示する一方、種々のデータの中から必要なデータの選択を受け付けて、そのデータを理解し易い形式にレイアウトしてマルチメディア文書を作成するなどの処理を実施する。
この実施の形態1のマルチメディアコンテンツ編集装置は、監視端末42の一部の機能を担うものである。
情報提供サーバ43は監視端末42により作成されたマルチメディア文書を提供情報データベース44に蓄積するとともに、そのマルチメディア文書を公衆網50経由で地域の住民や放送局等の関連機関に配信する。
The monitoring terminal 42 acquires live data (video data, measurement data) distributed from the encoder device 23 and the sensor 22, or stored data (video data, measurement data, map data, equipment) stored in various servers. Data, etc.), this data is displayed, while a selection of various data is accepted, and the data is laid out in an easy-to-understand format to create a multimedia document. To implement.
The multimedia content editing apparatus according to the first embodiment bears some functions of the monitoring terminal 42.
The information providing server 43 accumulates the multimedia document created by the monitoring terminal 42 in the provided information database 44 and distributes the multimedia document to local residents and related organizations such as broadcasting stations via the public network 50.

図3はこの発明の実施の形態1によるマルチメディアコンテンツ編集装置により作成されるマルチメディア文書の画面例を示す説明図である。
図3の例では、提供情報のタイトル51、例えば増水した河川や土砂崩れが発生した道路などの災害状況を解説する説明文章52、例えば災害状況を生々しく伝える動画像である映像シーン53、映像シーン53を順方向、逆方向、あるいは、スティル再生する際に操作する映像再生ボタン54、現在再生されている映像の撮影時刻55などのコンテンツ要素が表示される。
また、図3の例では、災害地点を示す地図56、雨量や水位等の計測データを示すグラフ59などのコンテンツ要素が表示される。
FIG. 3 is an explanatory view showing a screen example of a multimedia document created by the multimedia content editing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
In the example of FIG. 3, provided information title 51, for example, explanatory text 52 explaining a disaster situation such as a flooded river or a road where a landslide has occurred, for example, a video scene 53 that is a moving image that conveys the disaster situation lively, a video scene Content elements such as a video playback button 54 that is operated when the video 53 is played in the forward direction, reverse direction, or still playback, and the shooting time 55 of the currently played video are displayed.
In the example of FIG. 3, content elements such as a map 56 indicating a disaster point and a graph 59 indicating measurement data such as rainfall and water level are displayed.

なお、地図56上には、災害の発生場所以外に、カメラの設置場所と撮影範囲を示すカメラアイコン57や関連リンク58が表示され、関連リンクを選択すると、例えば設備管理データなど、地図上の場所と関連する情報が表示される。
グラフ59には、映像の再生と同期して移動する時刻カーソル60が表示され、映像と計測データが視覚的に対応付けられる。
このようなマルチメディア文書の作成手順は、状況や目的に応じて様々であるが、代表的な作成手順の一つとして、ライブ映像や蓄積映像を監視して災害シーンを発見すると、その災害シーンの前後の時刻の計測データや設備管理データ等の関連情報を取得し、あるいは、災害地点の周囲の場所の計測データや設備管理データ等の関連情報を取得し、その関連情報や監視員による解説等を災害シーンに加えて、ビジュアルで直感的なマルチメディア文書を作成するものがある。
On the map 56, in addition to the location where the disaster occurred, a camera icon 57 and a related link 58 indicating the camera installation location and shooting range are displayed. When a related link is selected, for example, equipment management data or the like is displayed on the map. Information related to the location is displayed.
In the graph 59, a time cursor 60 that moves in synchronization with the reproduction of the video is displayed, and the video and the measurement data are visually associated with each other.
The procedure for creating such a multimedia document varies depending on the situation and purpose. As one of the typical creation procedures, when a disaster scene is discovered by monitoring live video or stored video, the disaster scene is detected. Acquire related information such as measurement data and facility management data before and after the disaster, or acquire related information such as measurement data and facility management data around the disaster point, and the related information and commentary by the monitor In addition to disaster scenes, there are those that create visually and intuitive multimedia documents.

図4はこの発明の実施の形態1によるマルチメディアコンテンツ編集装置におけるマルチメディア文書の作成手順を示すフローチャートである。
図5は映像シーンの切出しを受け付ける操作画面を示す説明図であり、図6はカメラ管理情報を示す説明図であり、図7は映像記録管理情報を示す説明図である。
また、図8は再生情報生成部2により生成される再生情報を示す説明図であり、図9はテンプレート情報格納部3に格納されているテンプレート情報を示す説明図であり、図10はマルチメディア文書のファイル構造を示す説明図である。
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure for creating a multimedia document in the multimedia content editing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 5 is an explanatory view showing an operation screen for accepting cutout of a video scene, FIG. 6 is an explanatory view showing camera management information, and FIG. 7 is an explanatory view showing video recording management information.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing reproduction information generated by the reproduction information generation unit 2, FIG. 9 is an explanatory diagram showing template information stored in the template information storage unit 3, and FIG. It is explanatory drawing which shows the file structure of a document.

次に動作について説明する。
ユーザは、情報提供を行う映像シーンを決定するに際して、ストリームデータ格納部1には、少なくとも1以上の映像ストリームデータが格納されているので、再生情報生成部2を使用して、それらの映像ストリームデータの中から所望の映像ストリームデータを選択する(ステップST1)。
即ち、ユーザが映像ストリームデータの選択要求を再生情報生成部2に与えると、再生情報生成部2が図5に示すような操作画面を表示し、ユーザが図示せぬキーボードやマウスなどを使用して、操作画面の「ストリーム選択」ボタンをクリックすると、再生情報生成部2がカメラ一覧リストやカメラアイコンが重畳表示された地図を操作画面上にポップアップ表示する。
これにより、ユーザがカメラ一覧リストや地図を見て所望のカメラを選択して、そのカメラのIDを指定する。
また、ユーザは、操作画面の「撮影時刻」ボタンを操作して、撮影時刻を指定する。情報提供を行う映像シーンがライブ映像であれば、撮影時刻として現在時刻を指定し、蓄積映像であれば、撮影時刻としてアラーム発生時刻などを指定する。なお、「撮影時刻」ボタンは、再生中の映像の撮影時刻を表示する機能も有している。
Next, the operation will be described.
When a user determines a video scene to be provided with information, since at least one or more video stream data is stored in the stream data storage unit 1, those video streams are stored using the reproduction information generation unit 2. Desired video stream data is selected from the data (step ST1).
That is, when the user gives a request for selecting video stream data to the reproduction information generation unit 2, the reproduction information generation unit 2 displays an operation screen as shown in FIG. 5, and the user uses a keyboard, mouse, etc. (not shown). When the “stream selection” button on the operation screen is clicked, the reproduction information generating unit 2 pops up a map on which the camera list and camera icons are superimposed on the operation screen.
As a result, the user selects a desired camera by looking at the camera list and map, and designates the ID of the camera.
In addition, the user operates the “shooting time” button on the operation screen to designate the shooting time. If the video scene for providing information is a live video, the current time is specified as the shooting time, and if it is a stored video, the alarm occurrence time is specified as the shooting time. The “shooting time” button also has a function of displaying the shooting time of the video being played back.

再生情報生成部2は、情報提供を行う映像シーンがライブ映像である場合、カメラ管理サーバ40により管理されている図6のカメラ管理情報を参照し、ユーザにより指定されたカメラIDに対応するライブ映像の配信元であるエンコーダ装置23のマルチキャストアドレスを取得する。
なお、カメラ管理情報には、図6に示すように、ライブ映像の配信元の他に、カメラが設置されている地名やランドマーク等を示す補足情報、カメラの設置位置(緯度、経度)やカメラの撮影範囲を示す設置情報、カメラの周辺にある雨量計や設備のID(識別情報)などを示す関連データがカメラ毎に記述されており、後述のコンテンツ要素の取得に利用される。
When the video scene to be provided is a live video, the reproduction information generation unit 2 refers to the camera management information of FIG. 6 managed by the camera management server 40 and performs live corresponding to the camera ID specified by the user. The multicast address of the encoder device 23 that is the video distribution source is acquired.
As shown in FIG. 6, in addition to the live video distribution source, the camera management information includes supplementary information indicating the place name and landmark where the camera is installed, the camera installation position (latitude and longitude), Related information indicating the installation information indicating the shooting range of the camera, the rain gauge in the vicinity of the camera, the ID (identification information) of the facility, and the like is described for each camera, and is used for acquiring content elements described later.

再生情報生成部2は、情報提供を行う映像シーンが蓄積映像である場合、映像サーバ31により管理されている図7の映像記録管理情報を参照し、ユーザにより指定されたカメラIDと撮影時刻から該当する映像ストリームデータを管理している映像サーバ(複数の映像サーバが存在している場合)のネットワークアドレスと映像ID(映像データの識別情報)を取得する。
この映像記録管理情報は2種類存在し、図7の例では、エンドレス記録用の映像記録管理情報と、保存記録用の映像記録管理情報とが示されている。
エンドレス記録用の映像記録管理情報は、カメラID、映像ID、映像サーバ31のネットワークアドレス、現在時刻からの記録時間(時間長)、符号化方式や画像サイズ等を示す記録パラメータから構成されている。
また、保存記録用の映像記録管理情報は、映像ID、カメラID、映像サーバ31のネットワークアドレス、記録パラメータ、保存記録されたイベントのIDやコメントなどの補足情報から構成されている。
When the video scene to be provided is an accumulated video, the reproduction information generation unit 2 refers to the video recording management information of FIG. 7 managed by the video server 31 and uses the camera ID and shooting time specified by the user. The network address and video ID (video data identification information) of the video server (if there are a plurality of video servers) managing the corresponding video stream data are acquired.
There are two types of video recording management information. In the example of FIG. 7, video recording management information for endless recording and video recording management information for storage recording are shown.
The video recording management information for endless recording includes a camera ID, a video ID, a network address of the video server 31, a recording time (time length) from the current time, a recording parameter indicating an encoding method, an image size, and the like. .
The video recording management information for storage recording includes supplementary information such as a video ID, a camera ID, a network address of the video server 31, recording parameters, IDs and comments of stored and recorded events, and the like.

再生情報生成部2は、上記のようにして、ライブ映像の配信元であるエンコーダ装置23のマルチキャストアドレス、または、蓄積映像の管理元である映像サーバ31のネットワークアドレスを取得すると、ライブ映像又は蓄積映像の映像ストリームデータを取得して、その映像ストリームを操作画面の映像エリアに再生する(ステップST2)。
これにより、ユーザが映像ストリームを見て、情報提供を行う映像シーンを探索する。
即ち、ユーザは、操作画面の「映像再生」ボタンを操作することにより、映像の再生・停止・巻戻し・早送りなどを行って情報提供を行う映像シーンを探索する。
ユーザは、情報提供を行う映像シーンを決定すると、操作画面の「切出し」ボタンを操作して、その映像シーンの代表画面の撮影時刻、開始の撮影時刻、終了の撮影時刻などを指定することにより、映像ストリームデータにおける当該映像シーンの切出し区間を指定する。
また、ユーザは、必要に応じて映像シーンのタイトルや説明も入力する。
When the reproduction information generation unit 2 acquires the multicast address of the encoder device 23 that is the distribution source of the live video or the network address of the video server 31 that is the management source of the stored video as described above, Video stream data of the video is acquired, and the video stream is reproduced in the video area of the operation screen (step ST2).
Accordingly, the user looks at the video stream and searches for a video scene for which information is provided.
That is, the user searches for a video scene that provides information by performing playback / stop / rewind / fast-forward of a video by operating a “video playback” button on the operation screen.
When the user decides the video scene to provide information, the user operates the “Cut” button on the operation screen to specify the shooting time of the representative screen of the video scene, the start shooting time, the end shooting time, etc. The segment of the video scene in the video stream data is designated.
The user also inputs the title and description of the video scene as necessary.

再生情報生成部2は、ユーザが映像シーンの切出し区間を指定すると(ステップST3)、図8に示すように、ユーザにより指定されたカメラID、映像シーンの切出し区間を示す再生時刻(代表画面の撮影時刻、開始の撮影時刻、終了の撮影時刻)、タイトル、説明などを含む再生情報を生成し、その再生情報をコンテンツ取得部5に出力する(ステップST4)。   When the user designates a video scene cut-out section (step ST3), the playback information generation unit 2 performs a camera ID designated by the user and a playback time indicating the video scene cut-out section (on the representative screen) as shown in FIG. Playback information including a shooting time, a start shooting time, an end shooting time), a title, a description, and the like is generated, and the playback information is output to the content acquisition unit 5 (step ST4).

コンテンツ取得部5は、再生情報生成部2から出力された再生情報を入力すると(ステップST5)、テンプレート情報格納部3に格納されているテンプレート情報を入力する(ステップST6)。
ここで、テンプレート情報は、図9に示すように、コンテンツ定義とレイアウト定義の情報から構成されており、作成対象のマルチメディア文書を構成するコンテンツ要素毎に、当該コンテンツ要素のコンテンツID(コンテンツ要素を識別する情報)、コンテンツ定義、レイアウト定義の情報が記述されている。
コンテンツ定義には、コンテンツ要素の取得先や取得範囲などが定義されており、レイアウト定義には、コンテンツ要素の画面配置(コンテンツ要素を配置する画面上の位置)、コンテンツ要素の表示時刻、メディアの種類(例えば、文字、動画、ベクトル、図形、リンク、グラフなど)などが定義されている。
なお、図9のテンプレート情報は、図3のマルチメディア文書の画面に対応しており、テンプレート情報は、提供する情報の内容(災害の種類や状況)や、情報提供の対象者等により適するレイアウトが異なり、予めデザインセンスがある人が、複数のテンプレート情報を作成しておくようにする。
ユーザは、再生情報生成部2が再生情報を生成する際に、用意されている複数のテンプレート情報から適当なテンプレート情報を選択する。
Upon receiving the reproduction information output from the reproduction information generation unit 2 (step ST5), the content acquisition unit 5 inputs the template information stored in the template information storage unit 3 (step ST6).
Here, as shown in FIG. 9, the template information is composed of content definition and layout definition information. For each content element constituting the multimedia document to be created, the content ID (content element) of the content element is included. Information), content definition, and layout definition information are described.
The content definition defines the content element acquisition destination and range, and the layout definition includes the content element screen layout (position on the screen where the content element is placed), the display time of the content element, and the media Types (for example, characters, moving images, vectors, graphics, links, graphs, etc.) are defined.
The template information in FIG. 9 corresponds to the screen of the multimedia document in FIG. 3, and the template information has a layout suitable for the content of information to be provided (disaster type and situation), the person to whom the information is provided, and the like. The person who has a design sense creates a plurality of template information in advance.
When the reproduction information generation unit 2 generates reproduction information, the user selects appropriate template information from a plurality of prepared template information.

コンテンツ取得部5は、テンプレート情報格納部3からテンプレート情報を入力すると、そのテンプレート情報を参照して、作成対象のマルチメディア文書に含める必要があるコンテンツ要素を特定する(ステップST7)。
図9の例では、8個のコンテンツ要素に関するコンテンツ定義とレイアウト定義の情報がテンプレート情報に含まれているので、8個のコンテンツ要素を作成対象のマルチメディア文書に含める必要があると認識する。
When the template information is input from the template information storage unit 3, the content acquisition unit 5 refers to the template information and identifies content elements that need to be included in the multimedia document to be created (step ST7).
In the example of FIG. 9, content definition and layout definition information related to eight content elements are included in the template information, so that it is recognized that eight content elements need to be included in the multimedia document to be created.

コンテンツ取得部5は、作成対象のマルチメディア文書に含める必要があるコンテンツ要素を特定すると、そのコンテンツ要素におけるコンテンツ定義の「取得先」を特定して、その取得先からコンテンツ要素を取得する(ステップST8)。
例えば、コンテンツID1の「タイトル」とコンテンツID2の「説明文章」は、取得先が「再生情報」と定義されており、メディアが「文字」と定義されているので、再生情報生成部2により生成された図8の再生情報に含まれている「タイトル」と「説明」の文字情報をコンテンツ要素として取得する。
When the content element that needs to be included in the multimedia document to be created is specified, the content acquisition unit 5 specifies the “acquisition destination” of the content definition in the content element, and acquires the content element from the acquisition destination (step) ST8).
For example, the “title” of the content ID 1 and the “description text” of the content ID 2 are generated by the reproduction information generation unit 2 because the acquisition destination is defined as “reproduction information” and the medium is defined as “character”. Character information of “title” and “description” included in the reproduced information of FIG. 8 is acquired as content elements.

また、コンテンツID3の「映像」は、取得先が「再生情報」と定義されており、メディアが「動画」と定義されているので、再生情報生成部2により生成された図8の再生情報に含まれている「カメラID」と「再生時刻」を取得する。
そして、映像サーバ31に対して、そのカメラIDと再生時刻に対応する映像ストリームデータを管理している映像サーバと映像IDを問い合わせて、その映像サーバから映像IDに対応する映像シーンをコンテンツ要素として取得する。
In addition, since the acquisition destination of “video” of content ID 3 is defined as “reproduction information” and the medium is defined as “moving image”, the reproduction information of FIG. 8 generated by the reproduction information generation unit 2 is added. The included “camera ID” and “reproduction time” are acquired.
Then, the video server 31 is inquired of the video server managing the video stream data corresponding to the camera ID and playback time and the video ID, and the video scene corresponding to the video ID is used as a content element from the video server. get.

また、コンテンツID4の「地図」は、取得先が「地図サーバ」と定義されており、メディアが「ベクトル」と定義されているので、地図サーバ36からベクトルデータである地図データを地図コンテンツとして取得する。なお、地図の取得範囲は、コンテンツ定義に示されているように、再生情報に記述されているカメラの設置位置から500m四方の範囲である。カメラの設置位置は、再生情報のカメラIDと図6のカメラ管理情報から取得することができる。   In addition, since the acquisition destination of “map” of content ID 4 is defined as “map server” and the medium is defined as “vector”, map data as vector data is acquired from the map server 36 as map content. To do. Note that, as shown in the content definition, the map acquisition range is a range of 500 m square from the camera installation position described in the reproduction information. The camera installation position can be acquired from the camera ID of the reproduction information and the camera management information of FIG.

コンテンツID5の「カメラアイコン」は、取得先が「カメラ管理サーバ」と定義されているので、カメラ管理サーバ40からカメラの設置位置や撮影範囲を取得し、予め登録しているカメラアイコンの中からカメラIDに対応するカメラアイコンをコンテンツ要素として取得する。
また、コンテンツID6とコンテンツID7は関連リンクであり、そのリンク先である取得先が「設備管理サーバ」、取得範囲が「カメラ管理情報記述」と定義されているので、カメラ管理情報の関連データに記述されている設備IDを取得し、設備管理サーバの所在および設備IDから構成されるリンク情報をコンテンツ要素とする。
Since the acquisition destination of the “camera icon” of the content ID 5 is defined as “camera management server”, the camera installation position and shooting range are acquired from the camera management server 40, and the camera icons registered in advance are acquired. A camera icon corresponding to the camera ID is acquired as a content element.
In addition, since the content ID 6 and the content ID 7 are related links, the acquisition destination as the link destination is defined as “facility management server”, and the acquisition range is defined as “camera management information description”. The described facility ID is acquired, and the link information composed of the location of the facility management server and the facility ID is used as the content element.

また、コンテンツID8の「計測データ」は、取得先が「計測サーバ」と定義されており、メディアが「グラフ」と定義されているので、計測サーバ34から計測データをコンテンツ要素として取得する。なお、計測データは、計測サーバ34に管理されている雨量データであり、カメラ管理情報の関連データに記述されている雨量計IDから取得することができ、取得する範囲は再生情報に記述されている代表時刻の前後1時間となる。
なお、コンテンツ取得部5は、作成対象のマルチメディア文書に含める必要がある全てのコンテンツ要素を取得するまで、ステップST7〜ST8の処理を繰り返し実施する(ステップST9)。
In addition, since “measurement data” of content ID 8 is defined as “measurement server” as the acquisition destination and “graph” as the medium, measurement data is acquired as a content element from the measurement server 34. The measurement data is rainfall data managed by the measurement server 34 and can be acquired from the rain gauge ID described in the related data of the camera management information, and the acquisition range is described in the reproduction information. It will be one hour before and after the representative time.
The content acquisition unit 5 repeatedly performs the processes of steps ST7 to ST8 until all content elements that need to be included in the multimedia document to be created are acquired (step ST9).

文書構造化部6は、コンテンツ取得部5が作成対象のマルチメディア文書に含める必要がある全てのコンテンツ要素を取得すると、テンプレート情報格納部3に格納されている図9のテンプレート情報からレイアウト情報を読み出し、そのレイアウト情報にしたがって全てのコンテンツ要素を空間的及び時間的にレイアウトしてマルチメディア文書を作成する。
即ち、文書構造化部6は、テンプレート情報におけるレイアウト定義の「画面配置」からコンテンツ要素を配置するマルチメディア文書上の座標{(Xs,Ys),(Xe,Ye)}を特定するとともに、レイアウト定義の「表示時刻」からコンテンツ要素を表示する時刻を特定し、これらの座標や時刻を示すプレゼンテーション情報を作成する(ステップST10)。
ここで、レイアウト定義の「表示時刻」には、コンテンツ要素の表示を開始する絶対的な時刻のほか、他のコンテンツ要素の表示時刻から当該コンテンツ要素の表示を開始するまでの相対的な時刻が記載される。また、当該コンテンツ要素を最後まで表示を行うことを示す“end”が記載されることもある。
When the content structuring unit 6 acquires all the content elements that the content acquisition unit 5 needs to include in the multimedia document to be created, the document structuring unit 6 obtains layout information from the template information stored in the template information storage unit 3 in FIG. A multimedia document is created by spatially and temporally laying out all content elements in accordance with the layout information.
That is, the document structuring unit 6 specifies the coordinates {(Xs, Ys), (Xe, Ye)} on the multimedia document in which the content elements are arranged from the “screen layout” of the layout definition in the template information, and the layout. The time at which the content element is displayed is specified from the “display time” in the definition, and presentation information indicating these coordinates and time is created (step ST10).
Here, in the “display time” of the layout definition, in addition to the absolute time at which the display of the content element is started, the relative time from the display time of the other content element until the display of the content element is started. be written. In addition, “end” indicating that the content element is displayed to the end may be described.

文書構造化部6は、上記のようにして、プレゼンテーション情報を作成すると、そのプレゼンテーション情報にしたがってコンテンツ取得部5により抽出された全てのコンテンツ要素を空間的及び時間的にレイアウトしてマルチメディア文書を作成し、そのマルチメディア文書を示す文書情報をファイル等の形式で出力する(ステップST12)。
ただし、文書構造化部6は、例えば、コンテンツ取得部5により抽出されたコンテンツ要素のサイズがウィンドウサイズと異なる場合、そのコンテンツ要素のサイズを拡大縮小するなどのコンテンツ変換処理を実施する(ステップST11)。
When creating the presentation information as described above, the document structuring unit 6 spatially and temporally lays out all the content elements extracted by the content acquisition unit 5 in accordance with the presentation information to create a multimedia document. Created and output document information indicating the multimedia document in the form of a file or the like (step ST12).
However, for example, when the size of the content element extracted by the content acquisition unit 5 is different from the window size, the document structuring unit 6 performs content conversion processing such as enlarging or reducing the size of the content element (step ST11). ).

ここで、マルチメディア文書情報のファイル構造は、図10に示すように、先頭にプレゼンテーション情報が配置され、その後にコンテンツ要素が配置される。
例えば、文字や数値など、データサイズが小さいコンテンツ要素は、その要素のデータそのものをファイル上に記録するが、例えば、映像や地図など、データサイズが大きいコンテンツ要素は、その要素のデータが記録されている映像サーバ31や地図サーバ36を参照するリンク情報(コンテンツリンク)がファイル上に記録される。
Here, in the file structure of the multimedia document information, as shown in FIG. 10, presentation information is arranged at the head, and content elements are arranged thereafter.
For example, a content element with a small data size, such as text or numerical values, records the data of the element itself on a file, but a content element with a large data size, such as a video or a map, records the data of that element. Link information (content link) that refers to the video server 31 or the map server 36 being recorded is recorded on the file.

以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、テンプレート情報格納部3に格納されているテンプレート情報を参照して、再生情報生成部2により生成された再生情報に含まれているカメラIDに対応する切出し区間の映像ストリームデータをコンテンツ要素として取得するコンテンツ取得部5を設け、そのテンプレート情報に定義されているレイアウト情報にしたがってコンテンツ取得部5により取得されたコンテンツ要素をレイアウトしてマルチメディア文書を作成するように構成したので、ユーザの経験やデザインセンスに関わらず、短時間で見栄えの良いマルチメディア文書を作成することができる効果を奏する。   As is apparent from the above, according to the first embodiment, the camera included in the reproduction information generated by the reproduction information generation unit 2 with reference to the template information stored in the template information storage unit 3. A content acquisition unit 5 that acquires the video stream data of the clipped section corresponding to the ID as a content element is provided, and the content element acquired by the content acquisition unit 5 is laid out according to the layout information defined in the template information. Since it is configured to create a media document, there is an effect that a multimedia document having a good appearance can be created in a short time regardless of the user's experience and design sense.

また、この実施の形態1によれば、再生情報に定義されている映像ストリームデータ以外のコンテンツ要素(例えば、他の映像ストリームデータ、説明文書、計測データ、地図など)の取得先とレイアウト情報がテンプレート情報に含まれている場合、コンテンツ取得部5が映像ストリームデータを取得する際、映像ストリームデータ以外のコンテンツ要素も取得するように構成したので、映像ストリームに関連するデータも自動的に取得して、その関連データをマルチメディア文書に含めることができる効果を奏する。   Further, according to the first embodiment, the acquisition source and layout information of content elements (for example, other video stream data, explanation documents, measurement data, maps, etc.) other than the video stream data defined in the reproduction information are included. When it is included in the template information, when the content acquisition unit 5 acquires the video stream data, the content element other than the video stream data is also acquired. Therefore, the data related to the video stream is also automatically acquired. Thus, the related data can be included in the multimedia document.

実施の形態2.
図11はこの発明の実施の形態2によるマルチメディアコンテンツ編集装置を示す構成図であり、図において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
再生情報管理部7は再生情報生成部2により生成された再生情報を再生情報格納部8に記録する一方、再生情報格納部8に記録されている1以上の再生情報の中から所望の再生情報の選択を受け付けて、その再生情報をコンテンツ取得部5に出力する。
再生情報格納部8は再生情報生成部2により生成された再生情報を記録するデータベースである。
なお、再生情報管理部7及び再生情報格納部8から再生情報記録手段が構成されている。
Embodiment 2. FIG.
FIG. 11 is a block diagram showing a multimedia content editing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIG.
The reproduction information management unit 7 records the reproduction information generated by the reproduction information generation unit 2 in the reproduction information storage unit 8, while desired reproduction information from one or more pieces of reproduction information recorded in the reproduction information storage unit 8. And the reproduction information is output to the content acquisition unit 5.
The reproduction information storage unit 8 is a database that records reproduction information generated by the reproduction information generation unit 2.
Note that the reproduction information management unit 7 and the reproduction information storage unit 8 constitute reproduction information recording means.

図12はこの発明の実施の形態2によるマルチメディアコンテンツ編集装置におけるマルチメディア文書の作成手順を示すフローチャートである。
図13は映像シーンの切出しを受け付ける操作画面を示す説明図であり、図14は再生情報の選択を受け付ける操作画面を示す説明図である。
FIG. 12 is a flowchart showing a procedure for creating a multimedia document in the multimedia content editing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an operation screen for accepting cutout of a video scene, and FIG. 14 is an explanatory diagram showing an operation screen for accepting selection of reproduction information.

上記実施の形態1では、再生情報生成部2が再生情報を生成すると、その再生情報をコンテンツ取得部5に出力するものについて示したが、再生情報管理部7が再生情報生成部2により生成された再生情報を再生情報格納部8に記録し、再生情報格納部8に記録されている1以上の再生情報の中から所望の再生情報の選択を受け付けて、その再生情報をコンテンツ取得部5に出力するようにしてもよい。
具体的には、以下の通りである。
In the first embodiment, when the reproduction information generation unit 2 generates reproduction information, the reproduction information is output to the content acquisition unit 5. However, the reproduction information management unit 7 is generated by the reproduction information generation unit 2. The reproduction information is recorded in the reproduction information storage unit 8, the selection of desired reproduction information is received from one or more pieces of reproduction information recorded in the reproduction information storage unit 8, and the reproduction information is stored in the content acquisition unit 5. You may make it output.
Specifically, it is as follows.

再生情報生成部2は、上記実施の形態1と同様に、ストリームデータ格納部1に格納されている映像ストリームデータの中から所望の映像ストリームデータの選択を受け付けて、その映像ストリームデータを再生することにより、その映像ストリームデータにおける所望の映像シーン(切出し区間)の指定を受け付けて、その映像ストリームデータを識別する識別情報と、その映像シーン(切出し区間)が再生される時刻とを含む再生情報を生成する。
ただし、上記実施の形態1では、ユーザが図5の操作画面を操作して、所望の映像ストリームデータや所望の映像シーン(切出し区間)を指定するものについて示したが、これに限るものではなく、例えば、ユーザが図13の操作画面を操作して、所望の映像ストリームデータや所望の映像シーン(切出し区間)を指定するようにしてもよい。
As in the first embodiment, the reproduction information generation unit 2 accepts selection of desired video stream data from the video stream data stored in the stream data storage unit 1 and reproduces the video stream data. Accordingly, designation information of a desired video scene (cutout section) in the video stream data is received, and reproduction information including identification information for identifying the video stream data and a time at which the video scene (cutout section) is played back Is generated.
However, in Embodiment 1 described above, the user specifies the desired video stream data and the desired video scene (cutout section) by operating the operation screen of FIG. 5, but the present invention is not limited to this. For example, the user may operate the operation screen of FIG. 13 to specify desired video stream data and a desired video scene (cutout section).

図13の例では、再生情報生成部2が操作画面のウィンドウを起動して、カメラAの監視映像とカメラBの監視映像を操作画面上に表示している。
ユーザが、カメラAの監視映像とカメラBの監視映像を見ているとき、例えばカメラAの監視映像において、情報提供を行う必要がある重要な映像シーンを発見し、マウスカーソルをカメラAの監視映像のウィンドウに移動して、右クリックメニューから「ストリーム切出し」を選択すると、カメラAの監視映像のカメラIDと代表の撮影時刻を操作画面に表示する。
再生情報生成部2は、ユーザが操作画面の「切出し」ボタンを操作して、その映像シーンの代表画面の撮影時刻、開始の撮影時刻、終了の撮影時刻などを指定することにより、映像ストリームデータにおける当該映像シーンの切出し区間を指定し、また、映像シーンのタイトルや説明を指定すると、上記実施の形態1と同様に、カメラID、映像シーンの切出し区間を示す再生時刻(代表画面の撮影時刻、開始の撮影時刻、終了の撮影時刻)、タイトル、説明などを含む再生情報を生成する。
In the example of FIG. 13, the reproduction information generation unit 2 activates the window of the operation screen and displays the monitoring video of camera A and the monitoring video of camera B on the operation screen.
When the user watches the monitoring video of camera A and the monitoring video of camera B, for example, in the monitoring video of camera A, an important video scene that needs to be provided is found, and the mouse cursor is monitored by camera A. When moving to the video window and selecting “stream extraction” from the right-click menu, the camera ID of the monitoring video of camera A and the representative shooting time are displayed on the operation screen.
The reproduction information generating unit 2 operates the “Cut” button on the operation screen, and designates the shooting time of the representative screen of the video scene, the start shooting time, the end shooting time, etc. When the video scene cut-out section is designated and the title and description of the video scene are designated, the playback time indicating the camera ID and the cut-out section of the video scene (shooting time of the representative screen) as in the first embodiment. Playback information including a title, a description, and the like.

再生情報管理部7は、ユーザが操作画面の「登録」ボタンをクリックすると、再生情報生成部2により生成された再生情報を再生情報格納部8に記録する。
ステップST1〜ST4の処理は、再生情報の生成処理が完了するまで、繰り返し実施される(ステップST20)。
When the user clicks the “Register” button on the operation screen, the reproduction information management unit 7 records the reproduction information generated by the reproduction information generation unit 2 in the reproduction information storage unit 8.
The processes in steps ST1 to ST4 are repeatedly performed until the reproduction information generation process is completed (step ST20).

再生情報管理部7は、ユーザから再生情報の選択要求を受けると、図14に示すような操作画面のウィンドウを起動して、再生情報格納部8に記録されている1以上の再生情報の一覧を操作画面上に表示する(ステップST21)。
ここで、再生情報の一覧画面は、図14に示すように、再生情報のタイトルや撮影時刻等から構成されるリストの一覧のほか、再生情報に記述されている代表画面(静止画像)のサムネイル画像の一覧が表示される。
ユーザが再生情報の一覧画面において、任意のリスト又はサムネイル画像をクリックすると、そのリスト又はサムネイル画像に対応する再生情報を選択することができ(ステップST22)、その再生情報の映像シーンが動画像として、操作画面の「映像」エリアに表示され、現在選択中の再生情報を確認することができる。
When the reproduction information management unit 7 receives a reproduction information selection request from the user, the reproduction information management unit 7 activates an operation window as shown in FIG. 14 and lists one or more pieces of reproduction information recorded in the reproduction information storage unit 8. Is displayed on the operation screen (step ST21).
Here, as shown in FIG. 14, the reproduction information list screen includes a list of reproduction information titles, shooting times, and the like, as well as thumbnails of representative screens (still images) described in the reproduction information. A list of images is displayed.
When the user clicks an arbitrary list or thumbnail image on the playback information list screen, playback information corresponding to the list or thumbnail image can be selected (step ST22), and the video scene of the playback information is selected as a moving image. , Displayed in the “video” area of the operation screen, and the currently selected playback information can be confirmed.

再生情報管理部7は、ユーザが操作画面の「確定」ボタンをクリックすると、現在選択中の再生情報をコンテンツ取得部5に出力する(ステップST23)。
なお、操作画面の「編集」ボタンは、再生情報の一部を入力したり、既に入力されている再生情報を対話的に編集したりする際に使用するものである。
文書構造化部6の処理内容は、上記実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
When the user clicks the “OK” button on the operation screen, the reproduction information management unit 7 outputs the currently selected reproduction information to the content acquisition unit 5 (step ST23).
The “edit” button on the operation screen is used when inputting a part of the reproduction information or interactively editing the reproduction information already input.
Since the processing contents of the document structuring unit 6 are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted.

以上で明らかなように、この実施の形態2によれば、再生情報管理部7が再生情報生成部2により生成された再生情報を再生情報格納部8に記録する一方、再生情報格納部8に記録されている1以上の再生情報の中から所望の再生情報の選択を受け付けて、その再生情報をコンテンツ取得部5に出力するように構成したので、再生情報の選択処理、コンテンツ要素の取得処理及びマルチメディア文書の作成処理と、再生情報の生成処理とが独立した処理になる。そのため、情報提供を行う映像シーンを切出して、その映像シーンを識別する再生情報を生成する作業と、実際に映像シーンからマルチメディア文書を作成する作業を別々に行うことができる効果を奏する。   As apparent from the above, according to the second embodiment, the reproduction information management unit 7 records the reproduction information generated by the reproduction information generation unit 2 in the reproduction information storage unit 8, while the reproduction information storage unit 8 stores the reproduction information. Since selection of desired reproduction information from one or more recorded reproduction information is accepted and the reproduction information is output to the content acquisition unit 5, reproduction information selection processing and content element acquisition processing In addition, the multimedia document creation process and the reproduction information generation process are independent processes. Therefore, there is an effect that it is possible to separately perform a work of cutting out a video scene for providing information and generating reproduction information for identifying the video scene and a work of actually creating a multimedia document from the video scene.

緊急時には、状況把握と対策立案が優先され、提供情報の作成は一段落した時点で行われることが多い。映像監視している際に再生情報生成部2を用いて、提供する可能性のある映像シーンをしおりのように再生情報リストに登録し、後で映像シーンを確認してマルチメディア形式の提供情報を作成することができれば、緊急の災害活動を妨げることなく、分かりやすい災害情報をタイムリに作成・提供することが可能になる。
また、災害報告や災害データベースなど、災害が終了した後の詳細な資料作りにも役立つようになる。
In the event of an emergency, priority is given to grasping the situation and planning countermeasures, and the provision of provided information is often done once it has finished. When the video is being monitored, the playback information generation unit 2 is used to register the video scenes that may be provided in the playback information list like a bookmark. Can be created and provided in a timely manner without compromising urgent disaster activities.
It will also be useful for creating detailed materials after a disaster, such as disaster reports and disaster databases.

上記実施の形態1,2では、マルチメディアコンテンツ編集装置が災害時の情報を提供するマルチメディア文書を作成するものについて示したが、これに限るものではなく、例えば、セキュリティ監視を実施して、犯罪記録に役立つマルチメディア文書を作成したり、TVニュースや教材資料などが記録されているマルチメディア文書を作成したりして、放送分野や教育分野などに適用するようにしてもよい。   In the first and second embodiments, the multimedia content editing apparatus has been shown to create a multimedia document that provides information at the time of a disaster. However, the present invention is not limited to this. For example, security monitoring is performed, A multimedia document useful for crime recording may be created, or a multimedia document in which TV news, teaching material, etc. are recorded may be applied to the broadcasting field, the education field, and the like.

また、上記実施の形態1,2では、ストリームデータの識別情報としてカメラIDを使用し、再生時刻として映像の撮影時刻を使用するものについて示したが、これに限定されるものではなく、例えば、既に製作されている映画の映像ストリームに対して、その映像ファイル名を識別情報として使用し、映画の先頭を開始時刻とする表示時刻を再生時刻として使用するようにしてもよい。
この際、いつどの俳優が何をするかを示す脚本情報を関連データとして、その映画のダイジェスト情報や感想文をマルチメディア文書に含めることも可能である。
In the first and second embodiments, the camera ID is used as the stream data identification information and the video shooting time is used as the playback time. However, the present invention is not limited to this. For example, For a video stream of a movie that has already been produced, the video file name may be used as identification information, and the display time with the beginning of the movie as the start time may be used as the playback time.
At this time, it is also possible to include in the multimedia document the digest information and impressions of the movie, with the script information indicating what actors do when and what as related data.

また、上記実施の形態1,2では、図3及び図9に示すように、マルチメディア文書には再生情報に含まれるストリームデータが一つの例を示しているが、これに限定されるものではなく、例えば、図14の操作画面において複数のストリームデータを選択し、それら複数のストリームデータおよび関連する他のデータから構成されるマルチメディア文書を生成する構成であってもよい。   In the first and second embodiments, as shown in FIGS. 3 and 9, one example of the stream data included in the reproduction information is shown in the multimedia document. However, the present invention is not limited to this. Instead, for example, a configuration may be adopted in which a plurality of stream data are selected on the operation screen of FIG. 14 and a multimedia document composed of the plurality of stream data and other related data is generated.

また、上記実施の形態1,2では、ストリームデータとして、動画像である映像ストリームデータを使用するものについて示したが、これに限定されるものではなく、例えば、音声や音楽や計測データ等の時系列データをストリームデータとして使用するようにしてもよい。
さらに、上記実施の形態1,2では、再生情報とテンプレート情報に基づいて、コンテンツ要素の取得と、コンテンツ要素のレイアウトを自動的に行うものについて示したが、処理の途中で取得すべきコンテンツ要素やレイアウトの一部についてユーザに問合せて、指示を受ける半自動的な処理を行うようにしてもよい。あるいは、自動作成されたマルチメディア文書をユーザが更に編集することができるようにしてもよい。
In the first and second embodiments, the stream data uses video stream data that is a moving image. However, the present invention is not limited to this. For example, audio, music, measurement data, etc. Time series data may be used as stream data.
Further, in the first and second embodiments, the content element acquisition and the content element layout are automatically performed based on the reproduction information and the template information. However, the content element to be acquired in the middle of the processing is described. Alternatively, the user may be inquired about a part of the layout, and semi-automatic processing for receiving an instruction may be performed. Alternatively, the user may be allowed to further edit the automatically created multimedia document.

この発明の実施の形態1によるマルチメディアコンテンツ編集装置を示す構成図である。It is a block diagram which shows the multimedia content editing apparatus by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1によるマルチメディアコンテンツ編集装置が適用される映像監視システムを示す構成図である。It is a block diagram which shows the video surveillance system with which the multimedia content editing apparatus by Embodiment 1 of this invention is applied. この発明の実施の形態1によるマルチメディアコンテンツ編集装置により作成されるマルチメディア文書の画面例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a screen of the multimedia document produced by the multimedia content editing apparatus by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1によるマルチメディアコンテンツ編集装置におけるマルチメディア文書の作成手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production procedure of the multimedia document in the multimedia content editing apparatus by Embodiment 1 of this invention. 映像シーンの切出しを受け付ける操作画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the operation screen which receives the cutting-out of a video scene. カメラ管理情報を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows camera management information. 映像記録管理情報を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows video recording management information. 再生情報生成部により生成される再生情報を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the reproduction | regeneration information produced | generated by the reproduction | regeneration information generation part. テンプレート情報格納部に格納されているテンプレート情報を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the template information stored in the template information storage part. マルチメディア文書のファイル構造を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the file structure of a multimedia document. この発明の実施の形態2によるマルチメディアコンテンツ編集装置を示す構成図である。It is a block diagram which shows the multimedia content editing apparatus by Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態2によるマルチメディアコンテンツ編集装置におけるマルチメディア文書の作成手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the production procedure of the multimedia document in the multimedia content editing apparatus by Embodiment 2 of this invention. 映像シーンの切出しを受け付ける操作画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the operation screen which receives the cutting-out of a video scene. 再生情報の選択を受け付ける操作画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the operation screen which receives selection of reproduction | regeneration information.

符号の説明Explanation of symbols

1 ストリームデータ格納部、2 再生情報生成部(再生情報生成手段)、3 テンプレート情報格納部(テンプレート情報格納手段)、4 関連データ格納部、5 コンテンツ取得部(コンテンツ取得手段)、6 文書構造化部(マルチメディア文書作成手段)、7 再生情報管理部(再生情報記録手段)、8 再生情報格納部(再生情報記録手段)、21 監視カメラ、22 センサ、23 エンコーダ装置、24 専用広域網、31 映像サーバ、32 ビデオカメラ、33 映像データベース、34 計測サーバ、35 計測データベース、36 地図サーバ、37 地図データベース、38 設備サーバ、39 設備データベース、40 カメラ管理サーバ、41 カメラ管理データベース、42 監視端末、43 情報提供サーバ、44 提供情報データベース、50 公衆網、51 タイトル、52 説明文章、53 映像シーン、54 映像再生ボタン、55 撮影時刻、56 地図、57 カメラアイコン、58 関連リンク、59 グラフ、60 時刻カーソル。   1 stream data storage unit, 2 reproduction information generation unit (reproduction information generation unit), 3 template information storage unit (template information storage unit), 4 related data storage unit, 5 content acquisition unit (content acquisition unit), 6 document structuring Part (multimedia document creation means), 7 reproduction information management part (reproduction information recording means), 8 reproduction information storage part (reproduction information recording means), 21 surveillance camera, 22 sensor, 23 encoder device, 24 dedicated wide area network, 31 Video server, 32 Video camera, 33 Video database, 34 Measurement server, 35 Measurement database, 36 Map server, 37 Map database, 38 Equipment server, 39 Equipment database, 40 Camera management server, 41 Camera management database, 42 Monitoring terminal, 43 Information provision server, 44 Provision information Database, 50 Public network, 51 Title, 52 Description sentence, 53 Video scene, 54 Video playback button, 55 Shooting time, 56 Map, 57 Camera icon, 58 Related link, 59 Graph, 60 Time cursor.

Claims (3)

少なくとも1以上のストリームデータの中から所望のストリームデータの選択を受け付けるとともに、上記ストリームデータにおける切出し区間の指定を受け付けて、上記ストリームデータの識別情報と切出し区間を含む再生情報を生成する再生情報生成手段と、各ストリームデータの取得先とレイアウト情報が定義されているテンプレート情報を格納しているテンプレート情報格納手段と、上記テンプレート情報格納手段に格納されているテンプレート情報を参照して、上記再生情報生成手段により生成された再生情報に含まれている識別情報に対応するストリームデータの取得先を特定し、上記取得先から当該再生情報に含まれている切出し区間のストリームデータをコンテンツ要素として取得するコンテンツ取得手段と、上記テンプレート情報に定義されているレイアウト情報にしたがって上記コンテンツ取得手段により取得されたコンテンツ要素をレイアウトしてマルチメディア文書を作成するマルチメディア文書作成手段とを備えたマルチメディアコンテンツ編集装置。   Reproduction information generation that accepts selection of desired stream data from at least one or more stream data and accepts designation of a cut-out section in the stream data and generates reproduction information including the identification information of the stream data and the cut-out section The reproduction information by referring to the template information stored in the template information storage means, the template information storage means storing template information in which each stream data acquisition destination and layout information is defined The acquisition destination of the stream data corresponding to the identification information included in the reproduction information generated by the generation means is specified, and the stream data of the cut-out section included in the reproduction information is acquired as the content element from the acquisition destination. Content acquisition means and the template Multimedia content editing apparatus and a multimedia document creation means for creating a multimedia document according to the layout information defined in the preparative information to layout content elements acquired by the content acquisition means. 再生情報生成手段により生成された再生情報に含まれている識別情報に対応するストリームデータ以外のコンテンツ要素の取得先とレイアウト情報がテンプレート情報に含まれている場合、コンテンツ取得手段が上記ストリームデータを取得する際、上記ストリームデータ以外のコンテンツ要素も取得することを特徴とする請求項1記載のマルチメディアコンテンツ編集装置。   When the template information includes an acquisition destination of content elements other than the stream data corresponding to the identification information included in the reproduction information generated by the reproduction information generation means and layout information, the content acquisition means The multimedia content editing apparatus according to claim 1, wherein content elements other than the stream data are also acquired. 再生情報生成手段により生成された再生情報を記録する一方、記録している1以上の再生情報の中から所望の再生情報の選択を受け付けて、上記再生情報をコンテンツ取得手段に出力する再生情報記録手段を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2記載のマルチメディアコンテンツ編集装置。   A reproduction information record for recording the reproduction information generated by the reproduction information generation means and receiving selection of desired reproduction information from one or more recorded reproduction information and outputting the reproduction information to the content acquisition means 3. The multimedia content editing apparatus according to claim 1, further comprising means.
JP2006014092A 2006-01-23 2006-01-23 Multimedia content editing device Pending JP2007199764A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014092A JP2007199764A (en) 2006-01-23 2006-01-23 Multimedia content editing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014092A JP2007199764A (en) 2006-01-23 2006-01-23 Multimedia content editing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007199764A true JP2007199764A (en) 2007-08-09

Family

ID=38454375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006014092A Pending JP2007199764A (en) 2006-01-23 2006-01-23 Multimedia content editing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007199764A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060105A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 日本電気株式会社 Information processing device
JP5333239B2 (en) * 2008-02-19 2013-11-06 富士通株式会社 STREAM DATA MANAGEMENT PROGRAM, METHOD, AND SYSTEM
WO2014119011A1 (en) * 2013-01-31 2014-08-07 株式会社 東芝 Information processing device, remote control support method, and program
US8878994B2 (en) 2013-01-31 2014-11-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, remote operation support method and storage medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214866A (en) * 1996-01-30 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp Method, device for displaying representative image and moving image retrieving device using the same device
JP2000149045A (en) * 1998-11-05 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Editing and reproducing method and editing device for title information
JP2004214916A (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Yamaha Corp File creating terminal
JP2004343683A (en) * 2002-12-12 2004-12-02 Sharp Corp Multimedia data processing apparatus, multimedia data processing program, and data structure of multimedia content data
WO2005076188A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content creation device and content creation method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214866A (en) * 1996-01-30 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp Method, device for displaying representative image and moving image retrieving device using the same device
JP2000149045A (en) * 1998-11-05 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Editing and reproducing method and editing device for title information
JP2004343683A (en) * 2002-12-12 2004-12-02 Sharp Corp Multimedia data processing apparatus, multimedia data processing program, and data structure of multimedia content data
JP2004214916A (en) * 2002-12-27 2004-07-29 Yamaha Corp File creating terminal
WO2005076188A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content creation device and content creation method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5333239B2 (en) * 2008-02-19 2013-11-06 富士通株式会社 STREAM DATA MANAGEMENT PROGRAM, METHOD, AND SYSTEM
US9253530B2 (en) 2008-02-19 2016-02-02 Fujitsu Limited Stream data management program, method and system
WO2012060105A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 日本電気株式会社 Information processing device
CN103314601A (en) * 2010-11-05 2013-09-18 日本电气株式会社 Information processing device
US9251188B2 (en) 2010-11-05 2016-02-02 Nec Corporation Information processing device
WO2014119011A1 (en) * 2013-01-31 2014-08-07 株式会社 東芝 Information processing device, remote control support method, and program
US8878994B2 (en) 2013-01-31 2014-11-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, remote operation support method and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101150699B (en) Information processing apparatus, information processing method
US6473096B1 (en) Device and method for generating scenario suitable for use as presentation materials
CN100444165C (en) Video material management apparatus and method, recording medium as well as program
US20100141661A1 (en) Content generation system, content generation device, and content generation program
MXPA04012865A (en) Metadata preparing device, preparing method therefor and retrieving device.
JP2001034250A (en) Device and method to display video and recording medium which records program for displaying video
JP2003511801A (en) Video summary description structure for efficient overview and browsing, and method and system for generating video summary description data
JP2009206841A (en) System and program for content reproduction
US20110083087A1 (en) Video processing system providing association between displayed video and media content and related methods
JP2007199764A (en) Multimedia content editing device
US20140081975A1 (en) Methods and systems for media file management
KR102261221B1 (en) System And Method For Obtaining Image Information, And Method For Displaying Image Acquisition Information
JP4450591B2 (en) Information editing apparatus, display control method, and program
JP2003256432A (en) Image material information description method, remote retrieval system, remote retrieval method, edit device, remote retrieval terminal, remote edit system, remote edit method, edit device, remote edit terminal, and image material information storage device, and method
JP4946935B2 (en) Imaging device
JP2010262620A (en) Method and web server of processing dynamic image for searching purpose
JP2004128570A (en) Contents creation and demonstration system, and contents creation and demonstration method
JP2005167822A (en) Information reproducing device and information reproduction method
JP4404247B2 (en) Video program production support system, processing apparatus, video program processing method and program
JP4021449B2 (en) Moving picture editing method and moving picture editing apparatus
KR100950070B1 (en) Apparatus and method for authoring travel information content and apparatus for reproducing the same content
JP2008090526A (en) Conference information storage device, system, conference information display device, and program
WO2018201195A1 (en) Devices, systems and methodologies configured to enable generation, capture, processing, and/or management of digital media data
JP2005117330A (en) Content editing apparatus and program
JP4160997B1 (en) Operation image reproduction apparatus and operation image reproduction program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071005

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706