JP2007196934A - On-vehicle display device - Google Patents
On-vehicle display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007196934A JP2007196934A JP2006020129A JP2006020129A JP2007196934A JP 2007196934 A JP2007196934 A JP 2007196934A JP 2006020129 A JP2006020129 A JP 2006020129A JP 2006020129 A JP2006020129 A JP 2006020129A JP 2007196934 A JP2007196934 A JP 2007196934A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- display
- shaft
- urging
- biasing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示部を備えた車載用装置に関するものであり、特に車載用表示装置の表示部の視認性を向上させるための機構に関する。 The present invention relates to an in-vehicle device including a display unit, and more particularly to a mechanism for improving the visibility of a display unit of the in-vehicle display device.
近年、カーナビゲーション装置等の車載用装置は、液晶パネル等の比較的サイズの大きい表示部を備え、その多彩な機能に関する情報を表示することを可能としているものが広く普及している。例えば代表的な機能としては、出発地から目的地までの経路を自動的に検索し、検索された経路を誘導経路として地図上に表示する経路検索機能が存在する。この機能を用いれば、出発地と目的地とを入力装置から入力することにより、出発地と目的地とを最適ルートで結ぶ誘導経路を自動的に検索し、表示部に表示することが可能である。 2. Description of the Related Art Recently, in-vehicle devices such as car navigation devices, which include a display unit having a relatively large size such as a liquid crystal panel and capable of displaying information on various functions, are widely used. For example, as a typical function, there is a route search function that automatically searches for a route from a departure point to a destination and displays the searched route as a guide route on a map. If this function is used, it is possible to automatically search for a guidance route connecting the departure point and the destination with the optimum route by inputting the departure point and the destination from the input device, and display them on the display unit. is there.
また、検索された誘導経路に従ってユーザーが走行を行う際に、誘導経路を地図上に表示し、併せて自車位置を表示することにより、ユーザーを目的地まで案内する誘導機能が存在する。この機能を用いれば、例えば走行中に交差点に近付いた際に、その交差点の拡大図(表示部の所定の表示範囲内に表示される地図を、その表示要素数を減少させてデフォルメした図)を表示する等、走行中の経路に関する様々な情報をリアルタイムでユーザーに対して通知することが可能である。 In addition, when the user travels according to the retrieved guidance route, there is a guidance function that guides the user to the destination by displaying the guidance route on a map and displaying the vehicle position. If this function is used, for example, when an intersection is approached while driving, an enlarged view of the intersection (a map displayed within a predetermined display range of the display unit with a reduced number of display elements) For example, it is possible to notify the user of various information related to the traveling route in real time.
上記のような機能を備えたナビゲーション装置においては、表示部としてLCD(Liquid Crystal Display−液晶ディスプレイ)が広く一般に使用されている。LCDは二枚のガラス板の間に特殊な液体(液晶)を封入し、電圧をかけることによって光の透過率を増減させることで、映像表示を行う装置である。液晶自体は発光しないため、暗いところでは背後に設けられた蛍光燈(バックライト)の光を使って表示を行なう。通常のディスプレイと比較して薄く軽量のため、主に携帯電話やノートパソコン、薄型テレビなどの小型電子機器において広く利用されている。 In navigation devices having the functions as described above, an LCD (Liquid Crystal Display) is widely used as a display unit. An LCD is a device that displays an image by enclosing a special liquid (liquid crystal) between two glass plates and applying a voltage to increase or decrease the light transmittance. Since the liquid crystal itself does not emit light, display is performed using the light of a fluorescent lamp (backlight) provided behind in a dark place. Because it is thinner and lighter than ordinary displays, it is widely used mainly in small electronic devices such as mobile phones, notebook computers, and flat-screen TVs.
しかしながらLCDのバックライトは、他の映像装置(例えばブラウン管等)と比較してバックライトの発光量が小さいため、外部から強い光(例えば太陽光等)の照射を受けた場合、反射光によって視認性が極端に低下するという問題があった。また、近年のナビゲーション装置の高機能化に伴い、表示部に表示すべき情報量が増え、結果としてLCDのサイズも増加する傾向がある。しかしながら車内のスペースは有限であり、またコストの面からも無条件にLCDのサイズを増加させることはできない。以上のように、ナビゲーション装置の構造を設計する上で、表示部の視認性及び収納性は大きな問題となっていた。 However, the backlight of LCDs is smaller than other video devices (for example, cathode ray tubes), so the amount of light emitted from the backlight is small. There was a problem that the sex was extremely lowered. In addition, with the recent increase in functionality of navigation devices, the amount of information to be displayed on the display unit increases, and as a result, the size of the LCD tends to increase. However, the space in the vehicle is limited, and the size of the LCD cannot be increased unconditionally from the viewpoint of cost. As described above, in designing the structure of the navigation device, the visibility and storage of the display unit have been a major problem.
上記の問題に関連して特許文献1においては、表示部が移動自在な可動部材に搭載されており、かつ移動部材を移動させるための駆動力を発生する駆動源を小型化できること、かつ低コスト化を図ることが可能であることを特徴とした電子機器が開示されている。
In relation to the above problem, in
特許文献1の電子機器は、本体部と、表示部及び操作部を搭載した可動部と、駆動機構と、第1及び第2の付勢ユニットと、摺動溝とを備えている。可動部は、機器本体に対し第1の位置と第2の位置とにわたって、駆動源からの駆動力により移動される。また、第1の位置と前記第2の位置にわたって、前記可動部を付勢する付勢手段と、前記第1の位置と第2の位置との間で、前記付勢手段が付勢する付勢力を変更する変更手段を備えている。これにより、駆動源にかかる負荷が大きな時には付勢力を弱くすることができる。
The electronic device disclosed in
また、特許文献1の電子機器は、可動部が第1の位置寄りに位置付けられて駆動源にかかる負荷が高くなった際に、変更手段を用いて、付勢手段の第1の付勢力を、可動部が第1の位置寄りに位置付けられた時の第2の付勢力より弱くする。さらに変更手段は、可動部が第1の位置寄りに位置付けられた時に第1の付勢力で可動部を付勢する第1の領域と、可動部が第2の位置寄りに位置付けられた時に第2の付勢力で可動部を付勢する第2の領域と、第1の領域と第2の領域との間に設けられ付勢力を第1の付勢力と第2の付勢力とにわたって変更する変更領域とを備えている。
In addition, the electronic device disclosed in
上記の構造によれば、ガイド溝と摺動溝が、第1の位置と第2の位置との間で、第1及び第2の付勢ユニットの付勢力を変更するため、モーターにかかる負荷が高い位置において、付勢ユニットの付勢力を弱くすることができる。したがって、モーターにかかる最大負荷を抑制でき、モーターの大型化とコストの高騰を抑制することができる。 According to the above structure, since the guide groove and the sliding groove change the urging force of the first and second urging units between the first position and the second position, the load applied to the motor In a high position, the urging force of the urging unit can be weakened. Therefore, the maximum load applied to the motor can be suppressed, and the increase in size and cost of the motor can be suppressed.
また、操作表示ユニットと可動アームが第1の位置寄りに位置付けられてモーターにかかる負荷が高くなると、ガイド溝と摺動溝が第1及び第2の付勢ユニットの第1の付勢力を、第2の位置に位置付けられた時の第2の付勢力より弱くする。これにより、モーターにかかる負荷が高い第1の位置で、第1及び第2の付勢ユニットの付勢力を弱くするので、モーターにかかる最大負荷を抑制できる。したがって、モーターの大型化とコストの高騰を抑制することができる。以上のことから、装置全体の小型化及び低コスト化を図ることが可能であるという特徴を持つ。
しかしながら上記の特許文献1においては、可動部に関わる省コスト及び省サイズに関する発明の開示はなされているが、可動機構に設けられた表示部の視認性については、開示も示唆もされていない。上記の可動部を用いてれば、表示部を移動させることにより表示部の収納性の向上は望めるが、表示部の角度(斜角)を調整することによる視認性の向上には限界がある。つまり周囲の状況の変化(例えば太陽光が表示部に照射される等)により視認性が低下した場合において、十分な対応ができないという問題があった。
However, in the above-mentioned
仮に特許文献1の装置において、可動部の付勢ユニットにかかる付勢力を制御することにより表示部の角度を調整するようにしたとしても、その傾斜角は装置の構成上、一定範囲に限定されており、必ずしも十分な視認性を得られるとは限らなかった。また、角度調整のための付勢力の制御を行う場合、ユーザーが手動で付勢力を調整する操作を行う必要があるため、周囲の状況(例えば照度の変化等)が発生した際に、必ずしも適切に対応できるとは限らなかった。
Even if the angle of the display unit is adjusted by controlling the urging force applied to the urging unit of the movable unit in the apparatus of
仮に手動で調整を行うことが可能であったとしても、ユーザーがナビゲーション装置を使用する際は運転中である状況が多い。従って運転をしながら傾斜角の調整を行うこととなるが、これは運転への集中を阻害することから、危険を伴うという問題があった。 Even if it is possible to perform manual adjustment, there are many situations where the user is driving when using the navigation device. Therefore, the tilt angle is adjusted while driving, but this impedes concentration on driving, and there is a problem that it involves danger.
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであって、その目的は、LCD等を用いた表示部を備えた車載用装置において、周囲の環境が変化することにより表示部に対する照明の角度及び照度が変化した場合であっても、表示部の視認性を低下させることなく、一定の視認性を保つことが可能である表示部を備えたナビゲーション装置を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to illuminate the display unit when the surrounding environment changes in an in-vehicle device having a display unit using an LCD or the like. It is an object of the present invention to provide a navigation device including a display unit that can maintain a certain level of visibility without reducing the visibility of the display unit even when the angle and the illuminance change.
上記目的を達成するために本発明の車載用表示装置は、
情報の表示を行う表示部材と、前記表示部材を固着する基板部材と、操作指示を入力するための操作部材と、前記各部材を収納する本体部とを備え、
前記基板部材は長手方向又は短手方向の中心線上において回転軸部材を有し、該回転軸部材の両端に存在する支点部を前記本体部に固着することにより前記本体部に対し傾動可能に設けられ、前記基板部材の周縁部に接触して付勢する付勢部材の付勢力により傾動することを特徴としている。
In order to achieve the above object, the in-vehicle display device of the present invention includes:
A display member for displaying information; a substrate member for fixing the display member; an operation member for inputting an operation instruction; and a main body for storing each member.
The substrate member has a rotation shaft member on a center line in a longitudinal direction or a short direction, and is provided so as to be tiltable with respect to the body portion by fixing fulcrum portions existing at both ends of the rotation shaft member to the body portion. And tilted by a biasing force of a biasing member that biases in contact with the peripheral edge of the substrate member.
この構成によると、本発明の車載用表示装置は、LCD等の表示部材と、表示部材を取り付けて固定するための板状部材である基板(基板部材)と、ユーザーが各種操作を行うための操作部(操作部材)と、これら全部材を収納するためのハウジング(本体部)とから構成されている。操作部による操作を受け付けた制御部は、入力された指示に基づいて各種処理を行い、その結果を表示部材を用いて表示する。基板は、その長手方向(表示部材が横長画面の場合は横方向)、或いは短手方向(表示部材が横長画面の場合は縦方向)の中心線にそって、シャフト(回転軸部材)が備えられている。シャフトはその両端が、回転を行うための支点としてハウジングの一部に取り付けられて固定されている。シャフトを中心として基板が回転すると、それに伴い基板が前後方法に傾動するようになっている。シャフトには駆動機関が備わっていないため、シャフト単体で基板の傾動を行うことはできない。傾動を行うための部材として、基板の一部に接触して付勢するための付勢部材(例えば伸縮ロッド)がハウジング内部に備えられている。ユーザーが操作部を用いて基板(ひいては基板に備えられた表示部材)の角度調整指示(傾動指示)を行うと、その指示内容に基づいて付勢部材が基板に対して付勢を行う。この結果、シャフトを軸として、付勢された力(付勢力)に応じて基板が傾動する。 According to this configuration, the in-vehicle display device of the present invention includes a display member such as an LCD, a substrate (substrate member) that is a plate-like member for attaching and fixing the display member, and a user for performing various operations. It is comprised from the operation part (operation member) and the housing (main-body part) for accommodating all these members. The control unit that receives the operation by the operation unit performs various processes based on the input instruction, and displays the result using the display member. The substrate is provided with a shaft (rotary shaft member) along the center line in the longitudinal direction (horizontal direction when the display member is a landscape screen) or the short direction (vertical direction when the display member is a landscape screen). It has been. Both ends of the shaft are fixedly attached to a part of the housing as fulcrums for rotation. When the substrate rotates about the shaft, the substrate tilts in the front-rear direction accordingly. Since the shaft does not have a drive engine, the substrate cannot be tilted by the shaft alone. As a member for tilting, a biasing member (for example, a telescopic rod) for biasing in contact with a part of the substrate is provided inside the housing. When the user issues an angle adjustment instruction (tilt instruction) of the substrate (and thus the display member provided on the substrate) using the operation unit, the urging member urges the substrate based on the content of the instruction. As a result, the substrate tilts according to the biased force (biasing force) about the shaft.
また、上記目的を達成するために本発明の車載用表示装置は、
前記表示部材に対して照射される照度を検知する受光部を備え、
該受光部が検出した照度に応じて前記付勢部材の付勢力を制御する制御手段を備えたことを特徴としている。
In order to achieve the above object, the in-vehicle display device of the present invention is
A light receiving portion for detecting the illuminance irradiated on the display member;
Control means for controlling the urging force of the urging member according to the illuminance detected by the light receiving unit is provided.
この構成によると、本発明の車載用表示装置の一部に、車載用表示装置に対して照射されている照明(例えば太陽光等)の照度を計測する受光部が備えられている。受光部を用いて検出された照度は制御部に対して通知される。通知を受けた制御部は、照度の大きさをもとに、表示部の視認性(ユーザーからの見やすさ)が最も高くなると思われる傾斜角度を算出する。例えば、照度が高い場合は、ユーザーに対して照明をできる限り反射させない傾斜角度を算出する。逆に照度が極端に低い場合は、ユーザーに対して照明をできる限り反射させる傾斜角度を算出する。なおこの際、傾斜角度を算出するための要素として、あらかじめユーザーが表示部を視認する角度(視線角度)を車載用表示装置に設定しておくことがより望ましい。算出された傾斜角度をもとに制御部は付勢部材に対して、基板を付勢する付勢力の調整を命令する。この結果、基板が傾動する角度の調整が行われることとなる。 According to this configuration, the light receiving unit that measures the illuminance of the illumination (for example, sunlight) applied to the in-vehicle display device is provided in a part of the in-vehicle display device of the present invention. Illuminance detected using the light receiving unit is notified to the control unit. Upon receiving the notification, the control unit calculates an inclination angle at which the visibility (ease of viewing by the user) of the display unit is considered to be highest based on the magnitude of illuminance. For example, when the illuminance is high, an inclination angle that does not reflect the illumination as much as possible to the user is calculated. Conversely, when the illuminance is extremely low, an inclination angle that reflects the illumination as much as possible to the user is calculated. At this time, as an element for calculating the tilt angle, it is more desirable to set an angle (line-of-sight angle) at which the user visually recognizes the display unit in advance in the in-vehicle display device. Based on the calculated tilt angle, the control unit commands the biasing member to adjust the biasing force that biases the substrate. As a result, the angle at which the substrate tilts is adjusted.
また、上記目的を達成するために本発明の車載用表示装置は、
前記操作部材により、前記基板部材の傾斜角度の調整指示が入力されたことを検知した際に、指示された前記傾斜角度をもとに前記付勢部材の付勢力を制御する付勢制御手段を備えたことを特徴としている。
In order to achieve the above object, the in-vehicle display device of the present invention is
An urging control means for controlling the urging force of the urging member based on the instructed inclination angle when the operation member detects that an instruction to adjust the inclination angle of the substrate member has been input; It is characterized by having prepared.
この構成によると、本発明の車載用表示装置に設けられている操作部により、ユーザーが表示部の傾動を指示し、かつ傾動角度の指定を行った場合(例えば数値入力による傾動角度の指定や、ボタンを押下する時間の長さによる傾動角度の指定等)に、指定された傾動角度が制御部に通知される。通知を受けた制御部は付勢部材に対して、指定された傾動角度の大きさをもとに、基板を付勢する付勢力の調整を命令する。この結果、基板が傾動する角度の調整が行われることとなる。 According to this configuration, when the user instructs the tilt of the display unit and designates the tilt angle by the operation unit provided in the in-vehicle display device of the present invention (for example, the designation of the tilt angle by numerical input or The designated tilt angle is notified to the control unit when the tilt angle is designated according to the length of time the button is pressed. Upon receiving the notification, the control unit commands the biasing member to adjust the biasing force for biasing the substrate based on the specified tilt angle. As a result, the angle at which the substrate tilts is adjusted.
本発明の第一の構成によれば、本発明の車載用表示装置は、表示部材を備える基板が、その長手方向、或いは短手方向の中心線にそってシャフトが備えられており、シャフトを中心として基板を傾動させることが可能である。傾動を行うための駆動部材として、基板の一部に接触して付勢するための付勢部材を用いる。これにより、例えば、外部からの照明の照度が強く、表示部において反射する光量が多い場合において、ユーザーに対して反射する光量の少ない角度に表示部を傾動させることができる。つまり、表示部の視認性(ユーザーにとっての見やすさ)を向上することが可能である。また、基板の傾動を行う機構を、車載用装置のハウジング内部に備えられた付勢部材および基板に取り付けられたシャフトのみで実現することができるため、低コストかつ省サイズで実現することが可能である。 According to the first configuration of the present invention, in the in-vehicle display device of the present invention, the substrate including the display member is provided with the shaft along the center line in the longitudinal direction or the lateral direction. It is possible to tilt the substrate as the center. As a driving member for tilting, a biasing member for biasing in contact with a part of the substrate is used. Thereby, for example, when the illuminance of illumination from the outside is strong and the amount of light reflected on the display unit is large, the display unit can be tilted to an angle with a small amount of light reflected on the user. That is, it is possible to improve the visibility of the display unit (ease of viewing for the user). In addition, since the mechanism for tilting the substrate can be realized only by the biasing member provided inside the housing of the in-vehicle device and the shaft attached to the substrate, it can be realized at a low cost and in a small size. It is.
本発明の第二の構成によれば、本発明の車載用表示装置の一部に、車載用表示装置に対して照射される照度を計測する受光部が備えられている。受光部を用いて検出された照度は制御部に対して通知される。通知を受けた制御部は、照度の大きさをもとに、表示部の視認性が最も高くなると思われる傾斜角度を算出する。算出された傾斜角度をもとに制御部は、付勢部材に対して基板の傾動を命令する。これにより、表示部の傾斜角度が自動的に好ましい角度に調整されるため、ユーザーが傾斜角度の調整を手動で行う必要がなく、ユーザーにとっての利便性が向上する。 According to the 2nd structure of this invention, the light-receiving part which measures the illumination intensity irradiated with respect to a vehicle-mounted display apparatus is provided in a part of vehicle-mounted display apparatus of this invention. Illuminance detected using the light receiving unit is notified to the control unit. Upon receiving the notification, the control unit calculates an inclination angle at which the visibility of the display unit is considered to be highest based on the magnitude of the illuminance. Based on the calculated tilt angle, the control unit instructs the biasing member to tilt the substrate. Thereby, since the inclination angle of the display unit is automatically adjusted to a preferable angle, it is not necessary for the user to manually adjust the inclination angle, and convenience for the user is improved.
本発明の第三の構成によれば、本発明の車載用表示装置に設けられている操作部により、ユーザーが表示部の傾動を指示し、かつ傾動角度の指定を行った場合に、指定された傾動角度の大きさに基づいて、基板の傾動が実施される。これにより、ユーザーが手動で基板の傾動を行う場合において、その傾動角度の微調整を確実に行うことができるため、より好ましい傾動角度に調整することが可能となる。 According to the third configuration of the present invention, the operation unit provided in the in-vehicle display device of the present invention is designated when the user instructs the tilting of the display unit and designates the tilting angle. The substrate is tilted based on the magnitude of the tilt angle. As a result, when the user manually tilts the substrate, the tilt angle can be finely adjusted with certainty, so that a more preferable tilt angle can be adjusted.
以下に、本発明の第一の実施形態におけるナビゲーション装置(車載用装置)について、図面を参照しつつ説明する。
[実施の形態]
〈1.表示パネルの部材構成について〉
ここで、本発明のナビゲーション装置が備える表示パネル1の部材構成について、図1および図2の斜視図、および図3の断面図を用いながら説明する。
Hereinafter, a navigation device (on-vehicle device) according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Embodiment]
<1. Display panel component configuration>
Here, the member configuration of the
図1の斜視図は、表示パネル1からハウジング10の一部を取り外し、ハウジング10内部の各部材を背面横方向から見た状態を示した斜視図である。また図2は、表示パネル1にハウジング10が装着されている状態を、前面斜め方向から見た場合の斜視図である。また図3は、表示パネル1を横方向から見た場合の断面図であり、図3の左側が表示パネル1の前面、図3の右側が表示パネル1の背面となっている。
The perspective view of FIG. 1 is a perspective view showing a state in which a part of the
図1から図3に示すように、本発明のナビゲーション装置の表示パネル1は、少なくとも、ハウジング10、傾動基板(基板部材)11、伸縮ロッド(付勢部材)12、シャフト(回転軸部材)13、操作キー基板14、操作キー15および受光部16を含むように構成されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
ハウジング10は表示パネル1の外装を構成しており、後述する各部材を収納し、保護する役割を持つ。ハウジング10は、例えばプラスチックやアルミ等の材質を素材としている。
The
傾動基板11は、LCD(不図示)を取り付けて固定するための基板であり、後述するシャフト13によりハウジング10に固着されている。傾動基板11の片面(表示パネルの前面側)にはLCDが固着されており、透明保護部材(不図示)等を通してユーザーからの視認が可能となっている。
The tilting substrate 11 is a substrate for mounting and fixing an LCD (not shown), and is fixed to the
伸縮ロッド12は弾性部材等を用いて伸縮することが可能な部材であり、傾動基板11の周縁部に対して付勢を行うことにより、傾動基板11を特定の方向に対して傾動させる部材である。伸縮ロッド12は、例えばハウジング10の内壁や、後述する操作キー基板14の一部に固着されている。
The
シャフト13は、傾動基板11の長手方向(横方向)中央に取り付けられた軸部材であり、ハウジング10と傾動基板11とを固着し、かつ回転軸を中心として傾動基板11を前後方向に傾動させることが可能な軸部材である。
The shaft 13 is a shaft member that is attached to the center of the tilting substrate 11 in the longitudinal direction (lateral direction), and fixes the
操作キー基板14は、後述する操作キー15の装着及び操作キー15の押下の検知を行うためにハウジング10の内部に設けられた電子基板である。操作キー15の押下が行われた際に、操作キー基板14はどのキーが押下されたかを電気的に検知し、制御部(不図示)に対して通知する役割を持つ。
The operation key board 14 is an electronic board provided in the
操作キー15は、ユーザーが各種操作を行うための操作部である。操作キー15のいずれかをユーザーが押下することにより、それぞれのキーに対応した処理命令が、操作キー基板14を通じて制御部(不図示)に対して送られる。操作キー15には、例えば電源キーや傾動角度調整キー等が含まれている。
The
受光部16は、ディマーセンサー等の感光体を用いたセンサーであり、表示パネル1に対する周囲の明るさ(照度)を検出するための部材である。検出された照度は制御部に通知され、LCDを用いて表示する画面の明るさを自動調整する目的等で利用される。受光部16は通常、ハウジング10の前面に一つ設けられているが、ハウジング10の各部位による照度の違いを検出するため、ハウジング10の各部に複数設けることも可能である。
〈2.傾動機構について〉
ここで、本発明のナビゲーション装置における表示パネル1の傾動機構の詳細について、図1および図2の斜視図、および図3の断面図を用いながら説明する。
The
<2. About tilting mechanism>
Here, the details of the tilting mechanism of the
図1に示すように、ハウジング10にはシャフト13と、操作キー基板14とが固着されている。なお、操作キー基板14は、ハウジング10の外装部と一体構造となっていてもよい。
As shown in FIG. 1, a shaft 13 and an operation key board 14 are fixed to the
シャフト13と傾動基板11とは、接着部材(不図示)、或いは傾動基板11の一部に設けられた溝部もしくは穴部等の接合部を用いて固着されている。シャフト13は、回転軸を中心として回転することが可能であり、これに伴い、シャフト13に固着されている傾動基板11は回転角度に応じて傾動するようになっている。 The shaft 13 and the tilting substrate 11 are fixed using an adhesive member (not shown) or a joint such as a groove or a hole provided in a part of the tilting substrate 11. The shaft 13 can rotate around the rotation axis, and accordingly, the tilting substrate 11 fixed to the shaft 13 tilts according to the rotation angle.
回転軸部11には、単独で回転を行う駆動機関(例えば電動モーター等)が備わっていない。従って傾動基板11を傾動させるには、他部材を用いて回転軸部11に対する付勢を行う必要がある。 The rotary shaft 11 is not provided with a drive engine (for example, an electric motor) that rotates independently. Therefore, in order to tilt the tilting substrate 11, it is necessary to bias the rotating shaft portion 11 using another member.
上記の付勢を行うための部材が、伸縮ロッド12である。伸縮ロッド12は、その内部に備えられた動力源により伸縮が可能である可変部材である。伸縮ロッド12は、その先端が傾動基板11の一部と接触している。
The member for performing the urging is the
図1に示す例では、操作キー基板14の内側に伸縮ロッド12aが備えられている。伸縮ロッド12aは、その先端部が傾動基板11の前面下方部に接触している。伸縮ロッド12aが伸びた場合、その先端部が傾動基板11の前面下方部において傾動基板11に対して圧力(付勢力)を加えることとなる。これにより、傾動基板11はシャフト13を中心として傾動し、その結果傾動基板11の上方部が前寄りに、逆に下方部が後ろ寄りに傾くこととなる。 In the example shown in FIG. 1, the telescopic rod 12 a is provided inside the operation key board 14. The extremity rod 12 a is in contact with the front lower portion of the tilting substrate 11 at the tip. When the telescopic rod 12 a extends, the tip end part applies pressure (biasing force) to the tilting substrate 11 at the lower part of the front surface of the tilting substrate 11. As a result, the tilting substrate 11 tilts around the shaft 13, and as a result, the upper part of the tilting substrate 11 tilts forward and the lower part tilts backward.
また図3に示す例では、ハウジング10の内壁に伸縮ロッド12bおよび伸縮ロッド12cが備えられている。伸縮ロッド12bは、その先端部が傾動基板11の背面上方部に接触している。また伸縮ロッド12cは、その先端部が傾動基板11の背面下方部に接触している。
In the example shown in FIG. 3, the inner wall of the
図3において伸縮ロッド12bが伸びた場合、先端部が傾動基板11の背面上方部において傾動基板11に対して圧力を加えることとなる。これにより、傾動基板11はシャフト13を中心として傾動し、その結果傾動基板11の上方部が前寄りに、逆に下方部が後ろ寄りに傾くこととなる。この状態を点線図により示したのが傾動基板11aとなっている。なおこの際、ハウジング10の内壁下方向に取り付けられた伸縮ロッド12cは、伸縮ロッド12bの伸長に伴い、縮小する。
In FIG. 3, when the telescopic rod 12 b extends, the tip portion applies pressure to the tilting substrate 11 at the upper rear portion of the tilting substrate 11. As a result, the tilting substrate 11 tilts around the shaft 13, and as a result, the upper part of the tilting substrate 11 tilts forward and the lower part tilts backward. The tilted substrate 11a shows this state by a dotted line diagram. At this time, the telescopic rod 12c attached to the lower side of the inner wall of the
逆に図3において伸縮ロッド12cが伸びた場合、先端部が傾動基板11の背面下方部において傾動基板11に対して圧力を加えることとなる。これにより、傾動基板11はシャフト13を中心として傾動し、その結果傾動基板11の下方部が前寄りに、逆に上方部が後ろ寄りに傾くこととなる。この状態を点線図により示したのが傾動基板11bとなっている。なおこの際、ハウジング10の内壁上方向に取り付けられた伸縮ロッド12bは、伸縮ロッド12cの伸長に伴い、縮小する。
Conversely, when the telescopic rod 12 c extends in FIG. 3, the tip portion applies pressure to the tilting substrate 11 at the lower rear portion of the tilting substrate 11. As a result, the tilting substrate 11 tilts about the shaft 13, and as a result, the lower portion of the tilting substrate 11 tilts forward and the upper portion tilts backward. A tilted substrate 11b shows this state by a dotted line diagram. At this time, the telescopic rod 12b attached to the upper direction of the inner wall of the
伸縮ロッド12の伸長及び縮小の指示は、ユーザーが操作キー15の操作を行うことにより実行される。操作キー15の中に、一または複数の傾動角度調整キーが含まれている。ユーザーが傾動角度調整キーの押下を行うと、押下を検知した操作キー基板14が制御部に対して、押下されたキーの種別及び指示された傾動角度の通知を行う。
An instruction to extend and contract the
傾動角度は、押下されたキーの種類及びキーが押下された時間等により決定することが可能である。例えば押下時間と傾動角度とを比例させることにより、傾動角度の微調整を行うことも可能である。もしくは、傾動角度を数値入力によって指定する角度入力キーを設けても良い。傾動角度の通知を受けた制御部は、受け付けた傾動角度の値をもとに、各伸縮ロッド12を伸長、或いは縮小する長さを決定する。そして決定した長さに基づいて、伸縮ロッド12に対して伸長、或いは縮小を行うように命令する。
The tilt angle can be determined by the type of key pressed, the time the key is pressed, and the like. For example, it is possible to finely adjust the tilt angle by making the pressing time proportional to the tilt angle. Alternatively, an angle input key for designating the tilt angle by numerical input may be provided. Upon receiving the notification of the tilt angle, the control unit determines the length for extending or contracting each
また、伸縮ロッド12の伸長及び縮小の度合いの決定は、受光部16により検知された照度に基づいて行ってもよい。図2の受光部16は、本来はLCDの明るさを調整するために周囲の照度を検知するために設けられたセンサーであり、例えばディマーセンサー等が用いられる。この受光部16により検知された照度の情報を受けた制御部は、その値が所定値(例えば、太陽光等の直射日光が照射された場合の照度)を越えるかどうかの判断を行う。
Further, the degree of expansion and contraction of the
所定値を越える場合、伸縮ロッド12の伸長或いは短縮を行ない、照射されている光がユーザーに対して反射するのを低減できる角度へ傾動基板11を傾動させる。逆に、照度が所定値を越えない場合、伸縮ロッド12の伸長及び短縮を行わない。なお、どの角度に傾動すれば入射光の反射を低減できるかの設定は、ユーザーが表示パネル1を配置する場所によって設定及び変更できるようになっていることがより望ましい。
When the predetermined value is exceeded, the
また、図2に示す例では、受光部16が設けられている数は単一であるが、複数の受光部16を用いて、表示パネル1の各部における照度の違いの検出を行っても良い。例えば、ハウジング10の正面上端部に受光部16a、ハウジング10の正面下端に受光部16bが設けられていたとする。この場合、受光部16a及び受光部16bより検出照度の通知を受けた制御部は、その差異を検出する。
In the example shown in FIG. 2, the number of the
二つの検出照度に差異がない場合は、受光部16が単一である場合と同様の処理を行う。逆に二つの検出照度に差異がある場合、その差異から、照明の入射角(どの方向から照明を受けているか)を算出する。得られた入射角と、あらかじめ設定されているユーザーの視線の角度とをもとに制御部は、どの方向に傾動すれば入射光の反射を低減できるかの算出を行う。得られた結果を基に、各伸縮ロッド12を伸長、或いは縮小する長さを決定する。そして決定した長さに基づいて、伸縮ロッド12に対して伸長、或いは縮小を行うように命令する。
[その他の実施の形態]
以上、好ましい実施の形態及び実施例をあげて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形態及び実施例に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形して実施することができる。
If there is no difference between the two detected illuminances, the same processing as when the
[Other embodiments]
The present invention has been described with reference to the preferred embodiments and examples. However, the present invention is not necessarily limited to the above embodiments and examples, and various modifications may be made within the scope of the technical idea. Can be implemented.
例えば前述した実施形態の機能を実現する傾動機構が、傾動基板11を傾動させるのに上記実施例とは異なる付勢方法を用いたとしても、同様の効果が得られることはいうまでもない。 For example, even if the tilting mechanism that realizes the function of the above-described embodiment uses a biasing method different from that in the above-described example to tilt the tilting substrate 11, it goes without saying that the same effect can be obtained.
例えば、伸縮ロッド12が縮小した場合において、縮小した分だけ傾動基板11が伸縮ロッド12の方向へ確実に傾動するように、シャフト13に弾性部材等の応力を持った部材が取り付けられていてもよい。これによると、伸縮ロッド12からの付勢力が低下した場合において、この弾性部材の応力により傾動基板11が一定の角度で静止するように固定することが可能である。
For example, when the
また例えば、伸縮ロッド12が縮小した場合において、縮小した分だけ傾動基板11が伸縮ロッド12の方向へ確実に傾動するように、伸縮ロッド12の端部と傾動基板11とが接着部材等により着接されていてもよい。これによれば、伸縮ロッド12が縮小した場合に、着接部により伸縮ロッドが12が傾動基板11を引き寄せることとなる。このため、伸縮ロッド12が縮小した方向へ、傾動基板11を確実に傾動させることが可能である。
Further, for example, when the
また、本実施形態では、傾動基板11に対して付勢を行う部材として伸縮ロッド12を用いているが、伸縮ロッド12以外の付勢部材により付勢が行なわれたとしても、同様の効果が得られることは言うまでもない。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、傾動基板11の長手方向(横方向)の中心線に沿ってシャフト13が固着されているが、傾動基板11の短手方向(縦方向)の中心線に沿ってシャフト13が固着されていてもよい。この場合、傾動基板11の上端部と下端部とが逆方向動く傾動方式をとるのではなく、左端部と右端部とが逆方向に動く傾動方式をとることとなる。なおこの場合の伸縮ロッド12が傾動基板11を付勢する位置は、傾動基板11の右端部及び傾動基板11の左端部となる。
In the present embodiment, the shaft 13 is fixed along the center line in the longitudinal direction (lateral direction) of the tilting substrate 11, but the shaft along the center line in the short direction (vertical direction) of the tilting substrate 11. 13 may be fixed. In this case, not the tilting method in which the upper end portion and the lower end portion of the tilting substrate 11 are moved in the opposite directions but the tilting method in which the left end portion and the right end portion are moved in the opposite directions. In this case, the position where the
また、本発明の表示パネルが、ナビゲーション装置以外の情報処理装置において用いられたとしても、同様の効果が得られることは言うまでもない。なお、ナビゲーション装置以外の情報処理装置としては、例えばテレビ、カーコンポ、カーラジオ、テレビ電話などが挙げられる。 Further, it goes without saying that the same effect can be obtained even when the display panel of the present invention is used in an information processing apparatus other than the navigation apparatus. Examples of the information processing device other than the navigation device include a television, a car component, a car radio, and a video phone.
また、本発明の傾動機構の傾動角度の調整方法が、ユーザーによるキー操作、あるいは受光部により検知された周囲の照度以外の要素をもとに調整を行ったとしても、同様の効果が得られることは言うまでもない。なお、上記以外の調整要素としては、例えばジャイロセンサー等の角速度検知器を用いて得られた角速度(1秒間に何度動いたか)、震動センサーにより検知された震度、加速度センサーにより検知された加速度、などを用いることが可能である。 Further, even when the tilt angle adjustment method of the tilt mechanism of the present invention is adjusted based on a key operation by the user or an element other than the ambient illuminance detected by the light receiving unit, the same effect can be obtained. Needless to say. As adjustment elements other than those described above, for example, the angular velocity obtained by using an angular velocity detector such as a gyro sensor (how many times it has moved per second), the seismic intensity detected by the vibration sensor, and the acceleration detected by the acceleration sensor , Etc. can be used.
1 表示パネル
10 ハウジング(本体部)
11 傾動基板(基板部材)
12 伸縮ロッド(付勢部材)
13 シャフト(回転軸部材)
14 操作キー基板
15 操作キー(操作部材)
16 受光部
1
11 Tilt substrate (substrate member)
12 Telescopic rod (biasing member)
13 Shaft (Rotating shaft member)
14
16 Light receiver
Claims (3)
前記基板部材は長手方向又は短手方向の中心線上において回転軸部材を有し、該回転軸部材の両端に存在する支点部を前記本体部に固着することにより前記本体部に対し傾動可能に設けられ、前記基板部材の周縁部に接触して付勢する付勢部材の付勢力により傾動することを特徴とする車載用表示装置。 A display member for displaying information; a substrate member for fixing the display member; an operation member for inputting an operation instruction; and a main body for storing each member.
The substrate member has a rotation shaft member on a center line in a longitudinal direction or a short direction, and is provided so as to be tiltable with respect to the body portion by fixing fulcrum portions existing at both ends of the rotation shaft member to the body portion. The vehicle-mounted display device is tilted by a biasing force of a biasing member that biases in contact with the peripheral edge of the substrate member.
該受光部が検出した照度に応じて前記付勢部材の付勢力を制御する制御手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の車載用表示装置。 A light receiving portion for detecting the illuminance irradiated on the display member;
The in-vehicle display device according to claim 1, further comprising a control unit that controls an urging force of the urging member according to illuminance detected by the light receiving unit.
An urging control means for controlling the urging force of the urging member based on the instructed inclination angle when the operation member detects that an instruction to adjust the inclination angle of the substrate member has been input; The in-vehicle display device according to claim 1, further comprising: an on-vehicle display device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006020129A JP4971641B2 (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | In-vehicle display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006020129A JP4971641B2 (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | In-vehicle display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007196934A true JP2007196934A (en) | 2007-08-09 |
JP4971641B2 JP4971641B2 (en) | 2012-07-11 |
Family
ID=38451947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006020129A Expired - Fee Related JP4971641B2 (en) | 2006-01-30 | 2006-01-30 | In-vehicle display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4971641B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009223088A (en) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Sony Corp | Display |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0463486U (en) * | 1990-10-09 | 1992-05-29 | ||
JPH07319398A (en) * | 1994-05-27 | 1995-12-08 | Fujitsu Ten Ltd | Device for adjusting angle of display |
JP2000505396A (en) * | 1996-03-02 | 2000-05-09 | フォルクスワーゲン・アクチェンゲゼルシャフト | Automotive multi-function device |
-
2006
- 2006-01-30 JP JP2006020129A patent/JP4971641B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0463486U (en) * | 1990-10-09 | 1992-05-29 | ||
JPH07319398A (en) * | 1994-05-27 | 1995-12-08 | Fujitsu Ten Ltd | Device for adjusting angle of display |
JP2000505396A (en) * | 1996-03-02 | 2000-05-09 | フォルクスワーゲン・アクチェンゲゼルシャフト | Automotive multi-function device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009223088A (en) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Sony Corp | Display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4971641B2 (en) | 2012-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8879156B2 (en) | Display system, head-up display, and kit for head-up displaying | |
US9268135B2 (en) | Head-up projection system | |
TWI578021B (en) | Augmented reality interactive system and dynamic information interactive and display method thereof | |
JP5240222B2 (en) | Head-up display device | |
US8035495B2 (en) | Rear view mirror, monitoring apparatus and monitoring method | |
KR20140134184A (en) | Head-up display system and method and apparatus for controlling the same | |
US9256325B2 (en) | Curved display apparatus for vehicle | |
EP3222457B1 (en) | Head-up display device | |
KR20210052708A (en) | Sun visor apparatus for vehicle and method for controlling the same | |
US7768591B2 (en) | Display panel module having an adhesive member between a casing and the display panel with a breathing structure having a capillary produced in the adhesive member | |
JP2014026177A (en) | Vehicle display control device, vehicle display device and vehicle display control method | |
JP2019077327A (en) | Display device for vehicle and display system for vehicle | |
JP4971641B2 (en) | In-vehicle display device | |
JP2011013515A (en) | Display device, program and display method | |
WO2018230526A1 (en) | Input system and input method | |
JP2021154930A (en) | Display device and control circuit | |
JP6441026B2 (en) | Head-up display device for vehicle | |
JP2008164907A (en) | Head-up display apparatus | |
KR101963617B1 (en) | Room mirror for vehicle | |
JPH0778054A (en) | Data processor | |
JP2016159779A (en) | Image display device | |
JP7317439B2 (en) | electronic device | |
KR101560267B1 (en) | Road Guide System and Method Using Beam Projector | |
JP2006119384A (en) | Windshield for head-up display device and head-up display device | |
KR200497074Y1 (en) | Mobility mounted display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111011 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111114 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111115 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120406 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |