JP2007195979A - 外部可撓性部材を備えた連結ロッド - Google Patents

外部可撓性部材を備えた連結ロッド Download PDF

Info

Publication number
JP2007195979A
JP2007195979A JP2007013157A JP2007013157A JP2007195979A JP 2007195979 A JP2007195979 A JP 2007195979A JP 2007013157 A JP2007013157 A JP 2007013157A JP 2007013157 A JP2007013157 A JP 2007013157A JP 2007195979 A JP2007195979 A JP 2007195979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
flexible
adjusting member
characteristic adjusting
characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007013157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5208426B2 (ja
Inventor
Lutz Biedermann
ヴィーダーマン ルッツ
Wilfried Matthis
マティス ヴィルフリート
Juegen Harms
ハームス ユーゲン
Scott Carpenter
カーペンター スコット
Dinh Minh
ディン ミン
R Basude
バースド アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biedermann Motech GmbH and Co KG
Original Assignee
Biedermann Motech GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biedermann Motech GmbH and Co KG filed Critical Biedermann Motech GmbH and Co KG
Publication of JP2007195979A publication Critical patent/JP2007195979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5208426B2 publication Critical patent/JP5208426B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7019Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other
    • A61B17/7026Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other with a part that is flexible due to its form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7049Connectors, not bearing on the vertebrae, for linking longitudinal elements together
    • A61B17/705Connectors, not bearing on the vertebrae, for linking longitudinal elements together for linking adjacent ends of longitudinal elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7004Longitudinal elements, e.g. rods with a cross-section which varies along its length

Abstract

【課題】可撓性連結部材を提供する。
【解決手段】本発明は、人間または動物の体のなかに埋め込むための、特に、脊柱を安定化させるための、可撓性連結部材であって、少なくとも1つの可撓性部分4および少なくとも2つの連結部分2,3を有する第1のロッド1を備えるものに関する。可撓性部分4の少なくとも一部には、例えば、可撓性部材5または安定化部材のような、特性調整部材が含まれており、これは、第1のロッド1の断面の外側に配置され、第1の位置において第1のロッド1に連結されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に、可撓性連結部材および当該可撓性連結部材を備えた可撓性安定化システムに関し、特に、脊柱の外科手術のためのものに関する。さらに、本発明は、対応するモジュールシステムにも関する。
脊柱のための可撓性安定化装置が知られている。下記特許文献1には、2つのボーンアンカー(bone anchors)の間に連結部材として設けられた弾性ロッド部材を備えた安定化システムが開示されており、それによれば、この弾性ロッド部材は、幅の狭いねじ山(threads)を備えたつる巻きばねで構成されている。
下記特許文献2および下記特許文献3には、同様に、ボーンアンカーの間に異なるタイプの可撓性連結ロッドが設けられている可撓性脊柱安定化システムが開示されている。これらの特許文献には、可撓性あるいは可動性を得るための可撓性連結ロッドが、可撓性および剛性の両方あるいは合わせてばね特性と定義されるものを相応に調整するために、らせん状の切れ目(cuts)またはスリットを有するとともに、コアロッドと組み合わせられるべきであるということが提案されている。
同様の考えが下記特許文献4に当てはまり、これにも、動的な、あるいは可撓性のある安定化装置、特に、脊柱のためのものが記載されており、これにおいてもまた、切れ目またはらせん状のスリットを有するロッドが可撓性連結部材として設けられている。粘弾性材料を、このスリットを有する部分の空隙に充填してもよい。
下記特許文献5には、さらに、制振部材および隣接する椎体を安定化させるための装置が提案されている。下記特許文献5において提案された解決策によれば、第1の実施の形態において、互いに内側に同軸状に配置され、らせん状にスリットを入れた管およびコア部材からなる2つの弾性部材が、2つの連結部材に連結されている。第2の実施の形態において、らせん状の配置のスリットを備えた管状のばね部材が一体形コネクタおよび隣接する可撓性部材のための受け入れ開口を有しており、第2のばね部材が、第1のばね部材の内部にコア部材として設けられている。
下記特許文献6には、同様に、脊柱のための可撓性安定化装置が開示されており、それによれば、また、らせん状のばねのような連結ロッドが、ペディクルスクリュー(pedicle screws)またはボーンアンカリング部材の間に設けられている。下記特許文献6には、さらに、ペディクルスクリューの間におけるスペーサとしての役割を果たし、過度の変形または可動性を防ぐスリーブを備えたらせん状のばねのような連結ロッドを設けることが提案されている。
下記特許文献7には、さらに、ボーンアンカーの間に、形状が異なる可撓性連結ロッドが用いられている脊柱安定化システムが記載されている。それらは、管となるようにらせん状に巻かれた、あるいは、金属繊維で編み組まれた構造の金属ストリップ(帯状の金属片)からなる。また、ロッドの間またはコア有りおよびコア無しのらせん状にスリットを入れた円筒形管の間に挿入されたばね部材についても記載されている。
米国特許出願公開第2003/0109880号明細書 国際公開第2005/030031号パンフレット 国際公開第2005/039454号パンフレット 欧州特許出願公開第0677277号明細書 国際公開第03/047442号パンフレット 米国特許出願公開第2003/0220643号明細書 国際公開第2004/105577号パンフレット 独国特許出願公開第10 2004 018 621 A1号公報 独国特許出願公開第10 2004 011 685 A1号公報 独国特許出願公開第103 27 358 A1号公報
上述した従来技術の安定化システムのうちのいくつかにおいて、すでに、きわめて良好な特性が示されているが、損傷を受けた脊柱領域において、適切な支持を、同時に得られる可動性の保持とともに得ることができるように可能な限り最善な程度まで、脊柱の複雑かつ機械的な特性を再現する、安定化装置および、特に、ボーンアンカーと椎骨アンカーとの間における配置のための可撓性連結部材を作成するという目標は依然として残されたままである。そのような安定化システムは、上述の複雑な機能が得られるように最適に適応させられており、製造しやすく、また、使用中に、すなわち、外科手術中に外科医によって、操作しやすいものであるべきである。
第1の態様によれば、本発明は、人間または動物の体のなかに埋め込むための、特に、脊柱を安定化させるための連結部材または連結ロッドとしての可撓性連結部材である。本発明の可撓性連結部材は、少なくとも1つの可撓性部分および少なくとも2つの連結部分を有し、これらのうちの後者が、人間または動物の体に固定されるアンカリング装置、特に、脊柱の椎骨のためのアンカリング部材に取り付けるために適応させられている、第1のロッドを備える。そのような可撓性連結部材によれば、可撓性部分によって同時に得られる可動性とともに荷重吸収(load accommodation)による安定化が促進される。ここまでは、上述したような可撓性連結部材が、既に知られている可撓性連結ロッド、例えば、脊柱のための安定化システムに用いられるものに対応する。
但し、本発明の可撓性連結部材は、上述した第1のロッドに加えて、特性調整部材を備えており、これは、第1のロッドの可撓性部分の少なくとも一部に沿って延在する。より正確には、特性調整部材は、ロッド断面の外側に位置する可撓性部材または安定化部材であることが可能であり、この可撓性部材または安定化部材は、軸方向に移動させることができないように少なくとも1つの位置において第1のロッドに連結された外側部材を構成する。
以下において、特性調整部材は、可撓性部材または安定化部材として説明される。可撓性部材は、主に、可撓性特性を与える部材として定義される。但し、一定の可撓性および、従って、可動性および、特に、可逆変形性を有することとは別に、可撓性外側部材が、さらに、その設計において固有である安定化機能を担うことが可能である。例えば、ロッド断面の外側に配置された可撓性外側部材は、特定の荷重、例えば、剪断荷重に対して安定化を与えることができるが、一方で、曲げ力のような、その他の荷重が、可撓性外側部材の変形につながる。従って、主に、可撓性である可撓性部材は、単に、可撓性であることに限定されておらず、特定の荷重の場合において、安定化を与えることが可能である。
本特許を理解するにあたり、安定化部材は、たとえ、小さな程度の固有の可撓性特性または弾性特性がこの安定化部材に存在し得るのであっても、安定化という主な機能によってしかるべく定義される。従って、安定化部材は、一定の荷重がかかっている状態で軽微な程度の可撓性が観察され得るが、本質的に、堅く、剛性である。但し、本発明の連結部材の可撓性特性または動的特性をそれ自体、変形させられることなく実現するために、安定化部材によって、第1のロッドのある程度の可逆変形性または可動性を容易にしてもよい。これは、一定の移動方向において、または一定の移動形式において、安定化部材が、第1のロッドに、それ自体、変形または移動させられる必要なく、十分な移動範囲を与えるようにして行われることが可能である。例えば、ロッド断面の外側に配置された安定化部材が1つの連結位置のみにおいて第1のロッドに連結されているために、第1のロッドは、例えば、軸方向に圧縮されたり、長手方向軸に対して垂直な軸を中心に湾曲させられたりすることができるが、一方で、本質的に堅い外側部材は、第1のロッドが動いている間に荷重をかけられることも変形させられることもない。従って、外側部材の設計は、外側部材に影響を及ぼすことなく、第1のロッドが特定の動きを行うことが可能なようになっている。但し、その他の動きを行うことはできない。なぜならば、外側部材は、これが、例えば、剪断荷重のために変形または移動することがないように設計されているからである。
ロッド断面の外側に可撓性部材または安定化部材を配置することによって、第1のあるいは主要なロッドおよびそのなかに必要に応じて設けられるコアの形状による調整に加えて、可撓性連結部材の機械的な特性の更なる調整が容易になる。従って、本発明の可撓性連結部材は、個々の構成要素、すなわち、可撓性部材または安定化部材を取り替えることによって、外科医が、可撓性連結部材の機械的な特性に調整を加えることが可能である、モジュールシステムにおける使用に適している。モジュールの概念によって、容易に製造することが可能になり、さらに、業界(製造業者、販売業者)および医院にとって、簡素化された、より小規模の在庫が容易になる。
さらに、外部配置することにより、一方における可撓性部材または安定化部材と、他方における第1のロッドとの間の連結技術は著しく簡素化される。さらに、第1のロッドの可撓性部分またはその一部だけに可撓性部材または安定化部材を慎重に配置することによって、例えば、可逆変形性、伸張性等のような、可撓性連結部材の機械的な特性の特に正確な調整を可能にすることができる。
可撓性部材または安定化部材は、以下にさらに詳述するように、ロッド、ストリップ、部分円筒、特に、半貝殻状または同様のものとして、または円筒形管状体として形成することができる。これらの簡素な幾何学的な形状によってもまた、一方における可撓性部材または安定化部材と、他方における第1のロッドとの間における簡素な連結が容易になる。
第1のロッドの可撓性部分と同様に、可撓性部材は、例えば、断面および/または壁厚の減少、および/または材料凹み(material recesses)を設けることのような、デザインによって、および/または相応に可撓性の材料を選択することによって、その可撓性または可逆変形性の両方ともを実現することが可能である。結果として、可撓性または可逆変形性を実現するための様々な可能性が、様々な用途および応用分野に利用可能である。
但し、可撓性部材は、円筒形管状体として形成することが望ましく、これは、特に、この円筒形管状体の長手方向軸を中心にらせん状またはつる巻き状に設けられている、少なくとも1つのスリットおよび/または溝状の材料凹みを有する。このスリットおよび/または溝状の材料凹みは、円筒形管状体の壁厚を完全に貫通することが可能であり(スリット)、あるいは残りの壁厚が残っていてもよい(溝)。
そのようなデザインによって、軸方向の伸張および/または圧縮、長手方向軸を中心としたねじり、および/または半径方向軸(横断方向軸)を中心とした曲げの可能性がもたらされ、あらゆる空間方向においてあらゆる動きが可能なようになっている。それに対応して、第1のロッドの可撓性部分が同様に形成されることも望ましい。
第1のロッドの可撓性部分だけに可撓性部材または安定化部材が設けられていれば有利であるが、これは、これらの部分のみが、可撓性部材または安定化部材を介して機械的な特性の対応する調整を行うことを必要とするからである。
また、これにより、可撓性部材または安定化部材を、第1のロッドの連結部分と可撓性部分との間の部分において第1のロッドに連結することも可能となり、この目的のために、望ましくは、押し込み式のジョイントおよび/または非押し込み式のジョイント、および/または摩擦による連結および/または材料連結が設けられている。
例えば、押し込み式のジョイントおよび/または非押し込み式のジョイントは、例えば、開口に係合するフックまたは突出ノーズ部分、対応する開口にも係合するピン、またはねじ山が切られた穴のなかにねじを備えたねじ連結のような、留め具によって形成することが可能である。
留め具の好適な実施の形態が、例えば、可撓性部材または安定化部材においては、第1のロッドの凹みに係合する、内側に突出する突起、特に、ばね荷重をかけられたフラップ上またはベンディングフラップ上に配置されている突起で構成される。
このように、簡素であるが効果的なやり方で、一方における可撓性部材または安定化部材と、他方における第1のロッドと、の間に連結を実現することが可能であり、この連結によって、第1のロッドの長手方向軸の方向において、この連結における第1のロッドを基準とした可撓性部材または安定化部材の軸方向の移動が防止または排除される。
望ましくは、たった1つだけの連結位置が、特に、長手方向軸に対して垂直な平面に沿って、一方における可撓性部材または安定化部材と、他方における第1のロッドと、の間に設けられる。これにより、第1のロッドが、可撓性部材または安定化部材とは独立して軸方向に伸張することが可能となる。それに対応して、軸方向における第1のロッドの可撓性または可逆性の可動性または変形性は、可撓性部材または安定化部材に影響されず、機械的な特性の調整または安定化機能は、残りのタイプの変形または移動に関してのみ有効になる。
第1のロッドは、望ましくは、円筒形中実体または円筒形管状体で形成されてもよく、そのなかに、望ましくは、1つまたはいくつかの第2のロッドとして追加のコア部材を設けてもよく、これらは互いに同軸状に配置されてもよい。
第2のロッドは、第1のロッドと同様に、1つまたはそれ以上の可撓性部分を有してもよく、全体的に、可撓性または可逆変形可能となるように形成されてもよい。
第2のロッドは、望ましくは、可撓性部材または安定化部材のように、1つだけの位置において第1のロッドに連結され、これらのロッドが、軸方向において互いに独立して変形または移動できるようになっていてもよい。従って、第1のロッドと第2のロッドとの間における連結は、望ましくは、これらのロッドの端部部分に設けられる。
第1および/または第2のロッドは、既述のように、その可撓性部分が可撓性部材のものと同様となるように成形されてもよい。但し、更なる安定化機能を、特に、横断方向の力または曲げ応力について得るために、隣接する構成要素の、すなわち、可撓性部材および第1のロッドまたは第1のロッドおよび第2のロッドの、らせん状のスリットおよび/または溝状の材料凹みのねじ山は、例えば、巻き(windings)およびねじ山が、反対方向にのびるように、あるいは鏡のように対称形となるように形成されてもよい。
さらに、可撓性部分または可撓性部材のつる巻き形状またはらせん形状は、例えば、二重のつる巻き構造(double helix)が用いられるとともに、半径または直径が拡大または縮小され、らせん状の部分がウエスト、胃袋、または樽の形状を有するようになっているということによって特徴づけられてもよい。
第1のロッド、第2または第3のロッド、またはその他の追加のロッド、および可撓性部材は、可撓性材料、特に、生体適合性のあるプラスチックまたは金属で作成されてもよい。超弾性または擬似弾性の材料を用いることが望ましく、ここでは、特に、ニチノールというニッケルとチタンの合金を用いることが望ましい。この種の材料は、前述の用途にとって有利な、特別な特性を持っている。
候補となるプラスチックとしては、特に、ポリエチレンおよびポリテトラフルオロエチレン(テフロン(登録商標)(Teflon))、ならびにポリエチレンテレフタラート(ペット(PET))がある。
望ましくは、第1のロッドおよび/または外側部材が、ニチノールで作成され、第2またはその他のコアロッドが、プラスチックで作成される。
製造しやすさを可能な限り簡素に保ち、かつ、外科手術中における利便性を促進するには、可撓性部材、第1のロッド、第2のロッド、および/またはあらゆる追加のロッドを、各々、一体として形成することが功を奏するということが分かっている。
本発明の第2の態様によれば、本発明の連結部材が、可撓性安定化システム、特に、脊柱のためのものに用いられ、このなかで、可撓性連結部材は、脊柱の椎骨に取り付け可能な、ボーンアンカー、いわゆるアンカリング部材を連結する役割を果たす。単一セグメントおよび複数セグメントの両方の埋め込みが可能である。ここで、セグメントとは、2つの隣接する椎骨であって、それらの間に椎間板が配置されているものをいう。従って、複数セグメントの埋め込みとは、2つより多い椎体を可撓性連結部材に連結することである。
アンカリング部材は、ペディクルスクリューであることが可能であり、これらは、連結部材をアンカリングスクリューに任意に整列することを確実にするために、多軸スクリューとして形成されてもよい。
本発明の第3の態様によれば、安定化システムだけでなく可撓性連結部材も、モジュールシステムとして形成されており、これにより、例えば、可撓性連結部材の可撓性部材または安定化部材を交換することによって、外科医が処置中に埋め込み物を当該患者に合わせて調整することが可能となる。
本発明のさらなる利点、特性および特徴については、単に概略的に図示されている添付の図面を用いた、実施の形態の以下の詳細な説明から明らかである。
図1〜図3には、第1のロッド1と、例えば、可撓性部材5のような、特性調整部材と、を備えた本発明の連結部材の3次元図を示す。第1のロッドは、2つの連結部分2,3の間に位置する可撓性部分4を有しており、これらの連結部分が、第1のロッド1を、例えば、脊柱に取り付けるためのペディクルスクリューのような、連結されるべき部材に連結する役割を果たす。
図1に図示された実施の形態において、第1のロッドは、円筒形管で形成されている。連結部分2,3は、第1のロッド1の滑らかな部分を形成しており、ペディクルスクリューまたは、特に、多軸スクリューにおける配置に適している。
例えば、ペディクルスクリューのような、連結されるべき部材間における力の伝達は、第1のロッド1によって行われ、力は、そのなかに連結部分2,3によって直接に取り入れられ、または取り出される。
可撓性部分4(図3参照)は、第1のロッド1の連結部分2,3の間に延在する。図1の例では、可撓性部分4は、追加の可撓性部材5によって覆われている。
可撓性部材5は、円筒形管として形成されており、これは、第1のロッド1と同軸状に配置され、その可撓性部分4を取り囲む。
可撓性部材5は、可撓性部材5の壁を完全に貫通するスリット9を有する。スリット9は、ねじ状の形状またはつる巻き状の形状を有し、伸張または圧縮に関して軸方向において可撓性部材5に可撓性を付与する。また、スリット9は、半径方向回転軸を中心にしたねじり回転(torsional rotation)または曲げ(bending)に関して可撓性を付与する。
可撓性部材5は、その端部の少なくとも1つに、第1のロッド1に連結するための連結構成要素6,7を有する。連結構成要素6,7は、可撓性部材5の端部から可撓性部材5のなかに延在する間隙によって画定された、ばね荷重をかけられたフラップ6によって形成されている。ばね荷重をかけられたフラップ6の自由端において、内側に突出するラグ7(突起とも称す)が、第1のロッド1における開口8のなかに突出し、可撓性部材5を第1のロッド1に連結する。このように、押し込み式(positive)のジョイント連結が形成されるが、非押し込み式(non-positive)の連結であってもよい。
フラップ6は、ラグ7が第1のロッド1の上を通過できるように外側に撓むことが可能であってもよい。ばね荷重をかけられたフラップ6は、ばねのように、突出ラグ7が、開口8(凹みとも称す)のなかに入るように形成されている。無荷重状態において、ばね荷重をかけられたフラップ6は、可撓性部材5の円筒形管体に整列させられている。代替的には、フラップ6は、ばね荷重をかけられたフラップとして形成されておらず、むしろ、ベンディングフラップとして形成されている。可撓性部材5を第1のロッド1の可撓性部分4の上に配置した後、ベンディングフラップ6の曲げによって、ベンディングフラップ6の突出ラグ7を第1のロッド1の開口8のなかに押し込むことができる。
図2には、上述したように、連結構成要素6,7が開口8に係合している状態で、可撓性部材5と第1のロッド1との間における連結の拡大図を示す。
図1および図2では、たった1つだけの連結位置が、可撓性部材5の下端部に設けられている。これは、可撓性部材5において、第1のロッド1の軸方向の圧縮または伸張にもかかわらず、軸方向に荷重がかからないということにつながる。なぜならば、第1のロッド1は、管状の可撓性部材5の貫通孔のなかで自由に移動することが可能であり、可撓性部材5と第1のロッド1との間に存在する連結が1つだけだからである。すなわち、このたった1つの連結は、フラップ6およびその上に配置された突出ラグ7、ならびに開口8における突出ラグ7の係合よって形成されている。
代替的に、可撓性部材5の2つの反対側の端部に、対応する連結を設けて、第1のロッド1において軸方向の荷重がかかった場合には、可撓性部材5にも軸方向に荷重がかけられ、軸方向の荷重に応じて伸張または圧縮されるようにしてもよい。
図1および図2に示すように、1つだけの連結が設けられている場合に、可撓性部材は、本質的に、半径方向軸、すなわち、第1のロッド1の長手方向軸に対して垂直な回転軸を中心とした曲げを容易にしたり、一般に、これに影響を及ぼしたりするのを助け、あるいは、ロッドの長手方向軸に対して横断方向の剪断を制限するのを助ける。後者の場合に、可撓性部材5は、この剪断に対して安定化部材としての役割を果たす。
図3には、図1および図2に応じた本発明の連結部材の好適な実施の形態における個々の構成要素の3次元図を分解された状態で示す。
まず、可撓性部材5は、組み立て中に第1のロッド1の上に押し進められ、もし、ベンディングフラップまたはばね荷重をかけられたフラップ6における突出ラグ7が開口8に係合しなければ、長手方向軸に沿って移動させることが可能であるということが、図3において分かるであろう。
さらに、図3には、第1のロッド1の可撓性部分4を示しており、これもまた、らせん状またはねじ形状のスリット10を備えて形成されている。
図1および図3の比較および可撓性部材5のスリット9のねじ山と第1のロッドの可撓性部分4のスリット10のねじ山との比較により分かるように、スリット9およびスリット10のつる巻き形状のねじ山は、反対方向に延在し、あるいは互いに鏡のように対称形となるように設計されている。従って、ロッドの長手方向軸に対して横断方向の剪断力が、可撓性連結部材によって容易に吸収されることが可能であり、その一方で、同時に、ロッドの長手方向軸に対して垂直な回転軸を中心とした曲げは、たとえこの曲げに特性調整部材が影響を及ぼすとしても可能である。
さらに、可撓性部分4の上に可撓性部材5を重ね合わせることで、可撓性または可動性、制振、伸張性、および機械的な特性全般を調整することが可能になる。可撓性連結部材は、第1のロッド1および可撓性部材5に対してモジュール式になっており、容易に組み立てることが可能であるから、可撓性連結部材の機械的な特性を当該用途の要求条件に目標とされたように調整することが可能である。
さらに、第1のロッド1を円筒形管として形成することができるということが、図3から分かるであろう。第2のロッド11および第3のロッド12が第1のロッド1の内部に設けられており、このロッド11は、円筒形管として形成され、そのなかに円筒形の中実ロッド12が配置されている。ロッド11,12は、望ましくは、可撓性または弾性またはおおむね変形可能に形成されており、可撓性連結部材全体が、可撓性であって変形可能な構造を有するようになっている。第2のロッド11および第3のロッド12は、望ましくは、本質的に十分に弾性または可撓性、またはおおむね可逆変形可能なプラスチック材料で作成することができる。代替的に、ロッド11,12は、対応する弾性特性、あるいは特に、擬似弾性特性または超弾性特性を有する、例えば、ニチノールのような、金属材料で作成することができる。
また、第1のロッド1および可撓性部材5は、弾性または可撓性またはおおむね可逆変形可能な材料で作成することができ、これには、擬似弾性または超弾性の材料であるニチノールが特に適しており、これは、ニッケルとチタンの合金である。
図4〜図6には、可撓性部材5を第1のロッド1に連結するための2つの異なる可能性を示す。図4および図5には、図1〜図3の実施の形態において示されたような押し込み式の連結を詳細に示すが、一方で、図6には、連結ピン14によって達成される押し込み式の連結のさらなる代替例を示す。この連結を形成するために、対応するピン14が、可撓性部材5および第1のロッド1の2つの整列させられている開口のなかに押し進められ、可撓性部材5が、第1のロッド1を基準として動かないようになっている。図6には、可撓性部材5のそのような開口13を示す。背後にある、第1のロッド1の開口は、図6における図示においては見えない。
可撓性部材5と第1のロッド1との間における連結のための、図示された連結技術とは別に、例えば、ねじ連結等のような、その他の好適な連結技術が可能である。ねじ連結において、例えば、図6の実施の形態であれば、ピン14の表面上のねじ山と、可撓性部材5の開口13および第1のロッド1の開口の両方の表面上の対応するねじ山と、を含むことになる。
一般に、連結技術であれば、非押し込み式の摩擦による連結技術および材料連結技術を含め、どのような連結技術であっても、本発明の連結部材の可撓性部材5と第1のロッド1とを連結するのに用いることができる。
図7aおよび図7bには、脊柱の椎骨のなかにねじ込まれた多軸ペディクルスクリュー15および可撓性連結部材で構成されている、本発明の安定化システムの実用例を示す。図示された実施の形態において、2つの多軸スクリュー15の各々の間には、中央に可撓性部分を備え、その周りに外側可撓性部材が配置されている、可撓性連結部材が設けられている。可撓性連結部材の可撓性部分または可撓性部分の断面の外側に配置された部材は、ペディクルスクリューの頭部において当接してもよいし、望ましくは、およそ10分の数ミリメートルから数ミリメートルの大きさで、間隔をあけて配置されてもよい。この可撓性連結部材は、図1〜図3に図示された実施の形態に対応する。
第1のロッド1の連結部分2,3は、多軸ペディクルスクリュー15に対応するスクリューヘッドのなかに収容され、所定の位置に固定される。多軸ペディクルスクリューを用いることで、ペディクルスクリュー15の長手方向軸に対して、本発明の可撓性連結部材の第1のロッド1の長手方向軸の方向を自由に定めることが、ある程度、可能になる。対応する特性を有する全てのタイプのペディクルスクリューが、この多軸スクリューとしての役割を果たすことができる。多軸スクリューが望ましいのではあるが、さらに、全てのその他のペディクルスクリューまたは一般に知られているアンカリング部材が、可撓性連結部材の連結部分2,3に取り付けるために予想され得るように用いることができる。
図8〜図10には、本発明の代替的な実施の形態を示す。図8に示された実施の形態においては、図1に示された可撓性部材5の代わりに、安定化部材50が第1のロッド1に配設される。この第1のロッド1は、図1の実施の形態のものと同一である。従って、第1のロッド1についての符号は、図1のものと同一である。
安定化部材50は、円筒形管として形成されており、そのなかに、第1のロッド1が挿入され、第1のロッド1の可撓性部分4が安定化部材50によって覆われるようになっている。第1のロッド1の制限された曲げを可能にするために、安定化部材50の貫通孔の内径は、第1のロッド1の外径よりも大きい。図8の装置によれば、安定化部材が、剪断特性を向上させ、第1のロッドの曲げを制限するので、安定化が向上する。
安定化部材50は、リング形状で第1のロッド1を取り囲む環状ジョイント溶接部51によって第1のロッド1に固定される。第1のロッド1および安定化部材50は、安定化部材50の上端部におけるたった1つの連結位置において連結されているだけであるから、第1のロッド1を軸方向に圧縮または伸長させることが可能である。
図9には、ストリップ52および円筒形バー53を備える安定化部材58のさらなる実施の形態を示す。ストリップ52およびバー53の上端部が、第1のロッド1にしっかりと連結されているリガメント54,55によって、第1のロッド1に動かないように固定されている。ストリップ52およびバー53の下端部が、それぞれ、同じく第1のロッド1にしっかりと取り付けられている、リング56,57によって案内されている。リング56,57は、それぞれ、ストリップ52またはバー53にしっかりと固定されていないから、ストリップ52またはバー53の相互作用なしに可撓性連結部材を軸方向に圧縮することが可能である。但し、ストリップ52およびバー53を備える安定化部材によって、ストリップ/バーと各リングとの間における間隙の量に応じて、第1のロッド1の曲げに対する安定化が与えられる。図9の安定化部材58は、ストリップ52およびバー53を備えているが、ストリップまたはバーのいずれかのみを備えることも可能である。
図10には、本発明の可撓性連結部材のさらなる実施の形態を示す。図10の可撓性連結部材もまた、図1、図8、および図9の実施の形態と同一の第1のロッド1を備える。従って、対応する構成要素を示すのに、同一の符号が用いられている。
図10に示された可撓性部材60は、上方リングプレート65から下方リングプレート64に延在するジャケット壁に開口66を備える部分円筒61によって形成されている。部分円筒61は、ねじ連結によって第1のロッド1に固定される。このねじ連結のねじ63は、ねじ63のねじ山が切られたシャフトが、第1のロッド1のねじ山が切られた穴(図示せず)と連係することを可能にするように、部分円筒61の穴62の内部において係合させられる。従って、可撓性部材60の第1のロッド1との連結は部分円筒61の上方部分において確立される。可撓性部材60および第1のロッド1は、連結領域と反対側の下端部において連結されていないから、第1のロッド1を軸方向に独立して圧縮または伸長させることが可能である。ジャケット壁における開口66により、部材60のデザインは、可撓性部材5と同様に、固有の可撓性が、例えば、曲げ力に対して与えられるようになっている。それに対して、図8および図9に示された実施の形態の安定化部材50,58は、主として安定性を与えるデザインとなっている。
図1、図8、図9、および図10に示された実施の形態から、可撓性部材または安定化部材を第1のロッド1に連結するための様々な連結技術を用いることが可能であるということもまた明らかになる。
図1に示された実施の形態においては、可撓性部材5が、押し込み式の止め具によって第1のロッド1に連結されているが、一方で、図8に示された実施の形態の安定化部材50は、溶接の形で材料連結(material connection)によって第1のロッド1に連結されている。
さらに、図9に示された実施の形態のリガメント55,54は、非押し込み式の摩擦によるやり方で円周方向において第1のロッド1を取り囲むリング59によって第1のロッド1に取り付けられている。
加えて、図10に示された実施の形態のねじ連結63は、押し込み式の連結技術と非押し込み式の連結技術との組み合わせとみなすことが可能であり、ここで、ねじの締め付け力によって非押し込み式の部分が与えられる一方で、ねじ山が切られた穴のなかでスクリューシャフトが係合することを形状嵌合(form fit)とみなすことが可能である。
本発明の連結部材を示す3次元図である。 図1の一部分を示す拡大図である。 図1および図2の連結部材を分解された状態で示す3次元図である。 図1の連結部材の可撓性部材を示す3次元詳細図である。 図1の連結部材の第1のロッドを示す3次元詳細図である。 本発明の連結部材の可撓性部材と第1のロッドとの間における代替的な連結を示す3次元図である。 本発明の安定化システムを示す2つの3次元図(図7aおよび図7b)である。 本発明の連結部材の代替的な実施の形態を示す3次元図である。 本発明のもう1つの代替的な連結部材を示す3次元図である。 本発明の連結部材のさらにもう1つの実施の形態を示す3次元図である。
符号の説明
1 第1のロッド、2,3 連結部分、4 可撓性部分、5,50,58,60 特性調整部材(可撓性部材、安定化部材)、6,7 連結構成要素、8 開口、9 スリット。

Claims (31)

  1. 人間または動物の体のなかに埋め込むための可撓性連結部材であって、
    2つの連結部分の間に位置する可撓性部分を備える第1のロッドであって、前記2つの連結部分が人間または動物の体に固定される装置に取り付けるために適応させられている、第1のロッドと、
    前記第1のロッドの断面の外側に位置し、前記第1のロッドの前記可撓性部分の少なくとも一部に沿って延在する特性調整部材であって、この特性調整部材が第1の位置において前記第1のロッドに連結され、この特性調整部材が前記第1の位置において前記第1のロッドを基準として軸方向に動かないようになっている、特性調整部材と、
    を備える可撓性連結部材。
  2. 請求項1に記載の可撓性連結部材であって、前記特性調整部材が、ロッド、ストリップ、部分円筒として、あるいは円筒形管状体として形成された可撓性部材または安定化部材である、可撓性連結部材。
  3. 請求項1に記載の可撓性連結部材であって、前記特性調整部材が、断面の減少、壁厚の減少、材料凹み、可撓性変形可能な材料、または可逆的に可撓性変形可能な材料を有する可撓性部材である、可撓性連結部材。
  4. 請求項1に記載の可撓性連結部材であって、前記特性調整部材が、軸方向の伸張または圧縮、ねじり回転、または半径方向軸を中心とした曲げにおける可動性を得るための少なくとも1つのスリットまたは溝状の材料凹みを有する円筒形管状体を有する、可撓性連結部材。
  5. 請求項4に記載の可撓性連結部材であって、前記スリットまたは溝状の材料凹みが、前記特性調整部材の長手方向軸を中心にらせん状またはつる巻き状に設けられている、可撓性連結部材。
  6. 請求項1に記載の可撓性連結部材であって、前記特性調整部材が、前記第1のロッドの前記可撓性部分の上にのみ設けられている、可撓性連結部材。
  7. 請求項1に記載の可撓性連結部材であって、前記特性調整部材が、前記特性調整部材の一端部および前記第1のロッドの前記可撓性部分の一端部において前記第1のロッドに連結されている、可撓性連結部材。
  8. 請求項1に記載の可撓性連結部材であって、前記特性調整部材が、押し込み式の連結によって前記第1のロッドに連結されている、可撓性連結部材。
  9. 請求項1に記載の可撓性連結部材であって、前記特性調整部材が、非押し込み式の連結によって前記第1のロッドに連結されている、可撓性連結部材。
  10. 請求項1に記載の可撓性連結部材であって、前記特性調整部材が、前記第1のロッドの凹みに係合する少なくとも1つの内側に突出する突起を有する、可撓性連結部材。
  11. 請求項10に記載の可撓性連結部材であって、前記突起が、ばね荷重をかけられたフラップまたはベンディングフラップ上に位置する、可撓性連結部材。
  12. 請求項1に記載の可撓性連結部材であって、前記特性調整部材を前記第1のロッドに連結するために、1つまたはそれ以上のピンまたはねじが、前記特性調整部材および前記第1のロッドの対応する開口のなかに収容されている、可撓性連結部材。
  13. 請求項1に記載の可撓性連結部材であって、前記特性調整部材と前記第1のロッドとの間におけるたった1つの連結が、前記特性調整部材の長手方向軸に対して垂直な平面において延在する、可撓性連結部材。
  14. 請求項1に記載の可撓性連結部材であって、前記第1のロッドが円筒形中実体または円筒形管状体を備える、可撓性連結部材。
  15. 請求項1に記載の可撓性連結部材であって、前記第1のロッドの前記可撓性部分が、断面の減少、壁厚の減少、材料凹み、または可撓性材料を有する、可撓性連結部材。
  16. 請求項1に記載の可撓性連結部材であって、前記第1のロッドの前記可撓性部分が、軸方向の伸張または圧縮、ねじり回転、または半径方向軸を中心とした曲げにおける可動性を得るための少なくとも1つのつる巻き状またはねじタイプのスリットまたは溝状の材料凹みを有する、可撓性連結部材。
  17. 請求項4および請求項16に記載の可撓性連結部材であって、前記特性調整部材の前記スリットまたは溝状の材料凹みが、前記特性調整部材の長手方向軸を中心にらせん状またはつる巻き状に設けられており、前記第1のロッドの前記スリットまたは溝状の材料凹みの巻きが、前記特性調整部材の巻きに対して、反対方向にのびており、および/または鏡のように対称形である、可撓性連結部材。
  18. 請求項1に記載の可撓性連結部材であって、前記第1のロッドと同軸であって、前記第1のロッドの内部に設けられた第2のロッドをさらに備える、可撓性連結部材。
  19. 請求項18に記載の可撓性連結部材であって、前記第2のロッドが、円筒形中実体または円筒形管状体を有する、可撓性連結部材。
  20. 請求項18に記載の可撓性連結部材であって、前記第2のロッドが、1つだけの位置において前記第1のロッドに連結されている、可撓性連結部材。
  21. 請求項18に記載の可撓性連結部材であって、前記第1のロッド、前記第2のロッド、および前記特性調整部材のうちの少なくとも1つが、プラスチック、金属、超弾性または擬似弾性の材料、またはニチノールで作成されている、可撓性連結部材。
  22. 請求項21に記載の可撓性連結部材であって、前記第1のロッドおよび前記特性調整部材がニチノールで作成されており、前記第2のロッドがプラスチックで作成されている、可撓性連結部材。
  23. 請求項22に記載の可撓性連結部材であって、前記第2のロッドが、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、またはポリエチレンテレフタラートを備える、可撓性連結部材。
  24. 請求項18に記載の可撓性連結部材であって、前記特性調整部材、前記第1のロッド、および/または前記第2のロッドが、各々、一体として形成されている、可撓性連結部材。
  25. 請求項1に記載の可撓性連結部材であって、前記可撓性部分が、前記2つの連結部分の各々よりも大きな可撓性を有する、可撓性連結部材。
  26. 請求項1に記載の可撓性連結部材であって、前記可撓性部分および前記特性調整部材が、前記第1の位置以外の位置において互いを基準として軸方向に動かせる、可撓性連結部材。
  27. 脊柱のための安定化システムであって、
    2つの連結部分の間に位置する可撓性部分を有する第1のロッドと、
    前記第1のロッドの断面の外側に位置し、前記第1のロッドの前記可撓性部分の少なくとも一部に沿って延在する特性調整部材であって、この特性調整部材が第1の位置において前記第1のロッドに連結され、この特性調整部材が前記第1の位置において前記第1のロッドを基準として軸方向に動かないようになっている、特性調整部材と、
    を備える可撓性連結部材と、
    前記可撓性連結部材の前記2つの連結部分にそれぞれ連結されており、脊柱の椎骨に連結可能な、2つのアンカリング部材と、
    を備える安定化システム。
  28. 請求項27に記載の安定化システムであって、前記アンカリング部材がペディクルスクリューである、安定化システム。
  29. 請求項28に記載の安定化システムであって、前記アンカリング部材が多軸スクリューである、安定化システム。
  30. 脊柱のためのモジュールシステムであって、
    2つの連結部分の間に位置する可撓性部分を備える第1のロッドであって、前記2つの連結部分が人間または動物の体に固定される装置に取り付けるために適応させられている、第1のロッドと、
    前記第1のロッドの断面の外側に位置し、前記第1のロッドの前記可撓性部分の少なくとも一部に沿って延在する第1の特性調整部材であって、この特性調整部材が第1の位置において前記第1のロッドに連結され、この第1の特性調整部材が前記第1の位置において前記第1のロッドを基準として軸方向に動かないようになっている、第1の特性調整部材と、
    前記第1の特性調整部材と交換可能で、前記第1の特性調整部材とは異なる特性を有しており、かつ、前記第1のロッドの断面の外側に位置し、前記第1のロッドの前記可撓性部分の少なくとも一部に沿って延在することも可能な、第2の特性調整部材であって、この第2の特性調整部材もまた、この第2の特性調整部材が前記第1の位置において前記第1のロッドを基準として軸方向に動かないように、前記第1の位置において前記第1のロッドに連結可能である、第2の特性調整部材と、
    を備えるモジュールシステム。
  31. 請求項30に記載のモジュールシステムであって、複数の第1のロッド、複数の第2のロッド、複数の特性調整部材、および/または複数のアンカリング部材をさらに備え、その各々が、異なる特性を有し、同一の構成要素群のなかで交換可能である、モジュールシステム。
JP2007013157A 2006-01-24 2007-01-23 外部可撓性部材を備えた連結ロッド Expired - Fee Related JP5208426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006003374.4 2006-01-24
DE102006003374A DE102006003374A1 (de) 2006-01-24 2006-01-24 Verbindungsstab mit äußerem flexiblem Element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007195979A true JP2007195979A (ja) 2007-08-09
JP5208426B2 JP5208426B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=37982478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007013157A Expired - Fee Related JP5208426B2 (ja) 2006-01-24 2007-01-23 外部可撓性部材を備えた連結ロッド

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1810624B1 (ja)
JP (1) JP5208426B2 (ja)
KR (1) KR101223871B1 (ja)
CN (1) CN101006937B (ja)
DE (1) DE102006003374A1 (ja)
ES (1) ES2391037T3 (ja)
TW (1) TWI374019B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090117A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Biedermann Motech Gmbh 脊椎安定化のためのロッドアセンブリおよびモジュール式ロッドシステム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8162985B2 (en) 2004-10-20 2012-04-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for posterior dynamic stabilization of the spine
US7935134B2 (en) 2004-10-20 2011-05-03 Exactech, Inc. Systems and methods for stabilization of bone structures
WO2009042489A2 (en) * 2004-10-20 2009-04-02 Vertiflex, Inc. Dynamic rod
US8267969B2 (en) 2004-10-20 2012-09-18 Exactech, Inc. Screw systems and methods for use in stabilization of bone structures
US8025680B2 (en) 2004-10-20 2011-09-27 Exactech, Inc. Systems and methods for posterior dynamic stabilization of the spine
US8226690B2 (en) 2005-07-22 2012-07-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for stabilization of bone structures
US8523865B2 (en) 2005-07-22 2013-09-03 Exactech, Inc. Tissue splitter
US8096996B2 (en) 2007-03-20 2012-01-17 Exactech, Inc. Rod reducer
DE102007058303A1 (de) * 2007-12-04 2009-06-10 Global Medical Consulting Gmbh Interspinöse Prothese
AU2009212432A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-13 Exactech, Inc. Dynamic rod
DE102008010358A1 (de) * 2008-02-16 2009-08-20 Jenker, Holger, Dipl.-Ing. (FH) Dynamische Stabilisierungsvorrichtung
EP2484300B1 (en) 2008-09-05 2015-05-20 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Stabilization device for bones, in particular for the spinal column
ES2394670T3 (es) * 2008-10-08 2013-02-04 Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg Dispositivo de implante alargado y dispositivo de estabilización vertebral
US8657856B2 (en) 2009-08-28 2014-02-25 Pioneer Surgical Technology, Inc. Size transition spinal rod
CN102475571A (zh) * 2010-11-30 2012-05-30 冠亚国际科技股份有限公司 连杆构造
CN102106750B (zh) * 2011-02-17 2013-04-03 上海微创骨科医疗科技有限公司 一种脊柱动态连接棒
DE102011055079A1 (de) 2011-11-05 2013-05-08 Universitätsmedizin der Johannes Gutenberg-Universität Mainz Körperschaft des öffentlichen Rechts Dynamische Stabilisierungseinrichtung für Knochen
CN103690236A (zh) * 2013-12-28 2014-04-02 无锡雨田精密工具有限公司 一种医用螺钉
CN105125266A (zh) * 2015-10-10 2015-12-09 陈伟 一种适用于长骨骨折的自攻型髓内固定装置
US11224466B2 (en) 2019-05-13 2022-01-18 Devin Datta Devices and methods for treating spinal stress fractures
CN112754634B (zh) * 2021-02-10 2022-03-15 贺新宁 一种椎间隙弹性撑开装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5672175A (en) * 1993-08-27 1997-09-30 Martin; Jean Raymond Dynamic implanted spinal orthosis and operative procedure for fitting
WO2004105577A2 (en) * 2003-05-23 2004-12-09 Globus Medical, Inc. Spine stabilization system
JP2005253971A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Biedermann Motech Gmbh 脊髄または外傷の手術で用いられる棒形状の要素、および安定化装置
WO2005092222A1 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Un Soon Kim Multiple rod connecting peidcle screws
WO2005094704A1 (fr) * 2004-03-30 2005-10-13 Scient'x Dispositif de liaison intervertebrale a mouvements multidirectionnels controles
JP2005305156A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Biedermann Motech Gmbh 骨および椎骨のための安定化装置に用いる弾性要素およびその製造方法
US20050288672A1 (en) * 2003-05-23 2005-12-29 Nuvasive, Inc. Devices to prevent spinal extension

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0117188A (pt) * 2001-12-07 2004-11-09 Mathys Medizinaltechnik Ag Elemento de amortecimento
DE10327358A1 (de) * 2003-06-16 2005-01-05 Ulrich Gmbh & Co. Kg Implantat zur Korrektur und Stabilisierung der Wirbelsäule
US7763052B2 (en) * 2003-12-05 2010-07-27 N Spine, Inc. Method and apparatus for flexible fixation of a spine
US7597694B2 (en) 2004-01-30 2009-10-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Instruments and methods for minimally invasive spinal stabilization
DE102004018621B4 (de) * 2004-04-16 2006-06-08 Biedermann Motech Gmbh Elastisches Element zur Verwendung in Stabilisierungseinrichtungen für Knochen oder Wirbel und Herstellungsverfahren für ein solches elastisches Element

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5672175A (en) * 1993-08-27 1997-09-30 Martin; Jean Raymond Dynamic implanted spinal orthosis and operative procedure for fitting
WO2004105577A2 (en) * 2003-05-23 2004-12-09 Globus Medical, Inc. Spine stabilization system
US20050288672A1 (en) * 2003-05-23 2005-12-29 Nuvasive, Inc. Devices to prevent spinal extension
JP2005253971A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Biedermann Motech Gmbh 脊髄または外傷の手術で用いられる棒形状の要素、および安定化装置
WO2005092222A1 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Un Soon Kim Multiple rod connecting peidcle screws
WO2005094704A1 (fr) * 2004-03-30 2005-10-13 Scient'x Dispositif de liaison intervertebrale a mouvements multidirectionnels controles
JP2005305156A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Biedermann Motech Gmbh 骨および椎骨のための安定化装置に用いる弾性要素およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090117A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Biedermann Motech Gmbh 脊椎安定化のためのロッドアセンブリおよびモジュール式ロッドシステム
US9089369B2 (en) 2007-10-11 2015-07-28 Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg Rod assembly and modular rod system for spinal stabilization

Also Published As

Publication number Publication date
JP5208426B2 (ja) 2013-06-12
TWI374019B (en) 2012-10-11
EP1810624A1 (en) 2007-07-25
CN101006937B (zh) 2013-04-10
EP1810624B1 (en) 2012-07-18
KR20070077762A (ko) 2007-07-27
KR101223871B1 (ko) 2013-01-17
ES2391037T3 (es) 2012-11-20
TW200800093A (en) 2008-01-01
CN101006937A (zh) 2007-08-01
DE102006003374A1 (de) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5208426B2 (ja) 外部可撓性部材を備えた連結ロッド
US8518084B2 (en) Connecting rod with external flexible element
EP2364656B1 (en) Rod assembly and modular rod system for spinal stabilization
JP4465251B2 (ja) 骨固着要素を接続するためのロッド型の要素、骨固着要素を有する骨用の安定化装置、およびロッド型の要素を製造するための方法
US6986771B2 (en) Spine stabilization system
US8425562B2 (en) Systems and devices for dynamic stabilization of the spine
US7559942B2 (en) Spine stabilization system
JP6076948B2 (ja) 椎体を安定させるための装置
JP4945195B2 (ja) 棒状インプラント要素および安定化装置
EP2740428B1 (en) Dynamic bone anchor and method of manufacturing a dynamic bone anchor
KR20100108339A (ko) 동적 뼈 고정 요소 및 그 사용 방법
JP2010088888A (ja) 伸長型インプラント装置および骨安定化装置
JP2005253971A (ja) 脊髄または外傷の手術で用いられる棒形状の要素、および安定化装置
US9326805B2 (en) Dynamic bone anchor
EP1841375A1 (en) Self-contouring spinal rod
JP2005319303A (ja) 可撓性スペースホルダ
JP2009090118A (ja) 骨固着装置および骨安定化装置
MX2011001810A (es) Tornillo de pediculo dinamico.
JP2009285492A (ja) 骨用の安定化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120828

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5208426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees