JP2007193463A - Personal authentication device - Google Patents

Personal authentication device Download PDF

Info

Publication number
JP2007193463A
JP2007193463A JP2006009410A JP2006009410A JP2007193463A JP 2007193463 A JP2007193463 A JP 2007193463A JP 2006009410 A JP2006009410 A JP 2006009410A JP 2006009410 A JP2006009410 A JP 2006009410A JP 2007193463 A JP2007193463 A JP 2007193463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
vein pattern
fingers
authentication
personal authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006009410A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Ito
真 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority to JP2006009410A priority Critical patent/JP2007193463A/en
Publication of JP2007193463A publication Critical patent/JP2007193463A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a malicious person from impersonating an authorized person by using the vein pattern of the authorized person in a personal authentication device for performing personal authentication with the vein pattern of the finger. <P>SOLUTION: The personal authentication device includes: a vein pattern extraction part for photographing the finger placed at a photographic position and acquiring the finger image to extract a vein pattern; a sequence determination part for determining a plurality of fingers to be photographed and the sequence of photographing each time personal authentication is executed; a user interface part; a storage part for storing a registered vein pattern; and an authentication part. Each time a user is instructed to place the fingers to be photographed on the photographic positions by the user interface part, a vein pattern extraction part 201b photographs at least the fingers placed on the photographic positions, and the authentication part associates the respective vein patterns extracted from the photographed finger images with the plurality of fingers based on the sequence of photographing, and reads the registered vein patterns from the storage part for each of those fingers, and decides whether the registered vein patterns are matched with the associated vein patterns. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、指の静脈パターンにより個人認証を行う技術に関する。   The present invention relates to a technique for performing personal authentication using a finger vein pattern.

近年、個人認証を行うための個人認証装置として、指を撮影して得られた画像データに基づいてその指の静脈のパターンを抽出し、この抽出した静脈パターンが予め登録されている静脈パターン(以下、「登録静脈パターン」と呼ぶ。)と一致するか否かを判定することによって個人認証を行う個人認証装置が、種々提案されている(下記特許文献1参照。)   In recent years, as a personal authentication apparatus for performing personal authentication, a finger vein pattern is extracted based on image data obtained by photographing a finger, and the extracted vein pattern is registered in advance as a vein pattern ( In the following, various personal authentication devices that perform personal authentication by determining whether or not they coincide with each other have been proposed (see Patent Document 1 below).

特開2004−110605号公報JP 2004-110605 A

前述のように指の静脈パターンによって個人認証を行う個人認証装置において、常に特定の指の静脈パターンによって認証を行う構成である場合、悪意者によって正当な者になりすまされる可能性が高くなる。   As described above, in a personal authentication device that performs personal authentication using a finger vein pattern, when authentication is always performed using a specific finger vein pattern, there is a high possibility that a Service-to-Self impersonates a legitimate person.

具体的には、例えば、常に右手人差指の静脈パターンによって認証を行う個人認証装置について考えてみる。かかる個人認証装置において、正当な者が認証を行う場合、この正当な者の右手人差指を撮影して得られた指画像に基づき、右手人差指の静脈パターンが抽出され、この静脈パターンのデータ(指画像を構成する各画素における静脈の有無を示すデータ)が抽出される。そこで、悪意者は、この抽出された静脈パターンデータを不正に取得しようとする。   Specifically, for example, consider a personal authentication device that always performs authentication using the vein pattern of the right-hand index finger. In such a personal authentication device, when a legitimate person authenticates, the vein pattern of the right hand index finger is extracted based on the finger image obtained by photographing the right hand index finger of the legitimate person, and the vein pattern data (finger Data indicating the presence or absence of veins in each pixel constituting the image) is extracted. Accordingly, the Service-to-Self attempt to illegally acquire the extracted vein pattern data.

具体的には、個人認証装置がパーソナルコンピュータを備えた構成である場合には、悪意者は、抽出された静脈パターンデータが格納される所定の記憶領域から、この抽出された静脈パターンデータを読み出してコピーし、悪意者宛にネットワークを介して送信するような不正なプログラムを、このパーソナルコンピュータに不正にインストールして実行させるようにする。その結果、悪意者は、正当な者の右手人差指の静脈パターンデータを取得することができる。   Specifically, when the personal authentication device has a configuration including a personal computer, the Service-to-Self reads out the extracted vein pattern data from a predetermined storage area in which the extracted vein pattern data is stored. An unauthorized program that is copied and transmitted to a malicious person via a network is illegally installed and executed on the personal computer. As a result, the Service-to-Self can acquire the vein pattern data of the right person's right index finger.

そして、悪意者は、個人認証において自己の人差指を撮影させる代わりに、この不正に取得した静脈パターンデータを、前述の所定の記憶領域に格納するようにする。   The Service-to-Self then stores the illegally acquired vein pattern data in the predetermined storage area instead of photographing his / her index finger in personal authentication.

この場合、登録静脈パターン(正当な者の右手人差指について予め登録されている静脈パターン)と、撮影により抽出された静脈パターンと、が一致するか否かを判定する機能部は、所定の記憶領域から悪意者によって格納された静脈パターンデータを読み出すと共に、読み出した静脈パターンデータと登録静脈パターンデータとに基づき、抽出された静脈パターンと登録静脈パターンとが一致するか否かを判定することとなる。   In this case, the function unit for determining whether or not the registered vein pattern (the vein pattern registered in advance for the right person's right index finger of the legitimate person) matches the vein pattern extracted by photographing is a predetermined storage area. And reading out the vein pattern data stored by the Service-to-Self from the user, and determining whether or not the extracted vein pattern matches the registered vein pattern based on the read vein pattern data and the registered vein pattern data. .

前述のように、悪意者によって所定の記憶領域に格納された静脈パターンデータは、正当な者の右手人差指の静脈パターンデータであるので、前述の判定を行う機能部は、両静脈パターンは一致すると判定することとなる。その結果、個人認証は成功し、悪意者は、正当な者になりすますことができる。   As described above, the vein pattern data stored in the predetermined storage area by the Service-to-Self is the vein pattern data of the right person's right index finger of the right person. It will be judged. As a result, personal authentication succeeds and the Service-to-Self can impersonate a legitimate person.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、指の静脈パターンによって個人認証を行う個人認証装置において、悪意者が、正当な者の指の静脈パターンデータを不正に取得して、この静脈パターンデータを用いて正当な者になりすまして個人認証を行おうとした場合に、かかる個人認証の成功を抑制することを目的とする。   The present invention has been made to solve at least a part of the above-described problems. In a personal authentication apparatus that performs personal authentication using a finger vein pattern, a Service-to-Self uses a finger vein pattern data of a legitimate person. An object of the present invention is to suppress the success of such personal authentication when it is illegally obtained and personal authentication is attempted by impersonating a legitimate person using the vein pattern data.

前述の課題の少なくとも一部を解決するために、本発明の個人認証装置は、指の静脈パターンを用いて個人認証を行うための個人認証装置であって、所定の撮影位置に置かれた指を撮影して指画像を取得すると共に、前記取得した指画像から、その指の静脈パターンを抽出する静脈パターン抽出部と、認証しようとするユーザの指のうち、撮影対象とする複数の指及び前記複数の指を撮影する撮影順序を、認証しようとする度に決定する順序決定部と、前記決定された撮影順序に従って、前記撮影対象とする複数の指を、それぞれ前記所定の撮影位置に置くように、前記ユーザに指示するためのユーザインタフェース部と、前記ユーザの指について、それぞれ予め登録された登録静脈パターンを記憶する記憶部と、認証部と、を備え、前記静脈パターン抽出部は、前記ユーザインタフェース部が前記複数の指について、それぞれ前記所定の撮影位置に置くように指示する度に、少なくとも、前記所定の撮影位置に置かれた指を撮影し、前記認証部は、撮影された指画像から抽出された各静脈パターンを、それぞれ、撮影された順序に基づいて前記複数の指に対応付けると共に、前記複数の指について、それぞれ、その指について予め登録された前記登録静脈パターンを前記記憶部から読み出し、前記読み出した登録静脈パターンと、前記指に対応付けた前記抽出された静脈パターンと、が一致するか否かを判定することを要旨とする。   In order to solve at least a part of the above-described problems, a personal authentication device according to the present invention is a personal authentication device for performing personal authentication using a finger vein pattern, and a finger placed at a predetermined photographing position. To obtain a finger image and extract a vein pattern of the finger from the obtained finger image, and a plurality of fingers to be photographed among the fingers of the user to be authenticated and An order determining unit that determines an imaging order for imaging the plurality of fingers each time authentication is attempted, and a plurality of fingers to be imaged are placed at the predetermined imaging positions in accordance with the determined imaging order, respectively. A user interface unit for instructing the user, a storage unit that stores a registered vein pattern registered in advance for each of the user's fingers, and an authentication unit. The pattern extracting unit photographs at least a finger placed at the predetermined photographing position each time the user interface unit instructs to place each of the plurality of fingers at the predetermined photographing position, and the authentication unit Associates each vein pattern extracted from the photographed finger image with the plurality of fingers based on the order of photographing, and for each of the plurality of fingers, the registration pre-registered for each finger The gist is to read a vein pattern from the storage unit and determine whether or not the read registered vein pattern matches the extracted vein pattern associated with the finger.

このように、本発明の個人認証装置では、順序決定部は、撮影対象とする複数の指及び撮影順序を、認証しようとする度に決定するようにしている。従って、予め特定の指を撮影対象の指として定めておくのではないので、ユーザインタフェース部がユーザに指示する複数の指及び撮影順序は、認証しようとする度に異なる可能性が高くなる。そして、ユーザは、この指示に従って指を所定の撮影位置に置くこととなるので、静脈パターン抽出部が抽出する静脈パターンも、認証しようとする度に異なる可能性が高くなる。   As described above, in the personal authentication device of the present invention, the order determination unit determines a plurality of fingers to be photographed and a photographing order every time authentication is attempted. Therefore, since a specific finger is not determined in advance as a finger to be photographed, the plurality of fingers and the photographing order that the user interface unit instructs the user are likely to be different each time authentication is attempted. Then, the user places his / her finger at a predetermined photographing position in accordance with this instruction, so that the vein pattern extracted by the vein pattern extraction unit is likely to be different each time authentication is attempted.

従って、仮に、悪意者が、静脈パターン抽出部によって抽出された静脈パターンを不正に取得しても、この不正に取得された静脈パターンが、次回以降の個人認証において必ずしも用いられることとはならない。それ故、悪意者が、自己の指を静脈パターン抽出部に撮影させる代わりに、この不正に取得した静脈パターンを、認証部によって登録静脈パターンと一致するか否かを判定する際の対象となる静脈パターンとして用いるようにして、ユーザになりすまして個人認証を行うような場合でも、かかる不正な個人認証の成功を抑制することができる。   Therefore, even if the Service-to-Self unauthorizedly obtains the vein pattern extracted by the vein pattern extraction unit, the illegally obtained vein pattern is not necessarily used in the next personal authentication. Therefore, the Service-to-Self becomes a target for determining whether or not the illegally acquired vein pattern matches the registered vein pattern by the authentication unit, instead of causing the vein pattern extraction unit to photograph his / her finger. Even when personal authentication is performed by impersonating the user by using it as a vein pattern, the success of such unauthorized personal authentication can be suppressed.

また、本発明の個人認証装置では、個人認証のためにユーザの複数の指を用いるようにしており、これら複数の指について、それぞれ、抽出された静脈パターンが、予め登録された登録静脈パターンと一致するか否かを判定するようにしている。従って、上述のような悪意者による不正な個人認証において、悪意者によって不正に取得されて用いられた静脈パターンと、登録静脈パターンと、が全て一致する可能性を、個人認証のためにユーザの1本の指を用いる場合に比べて、低くすることができる。   Further, in the personal authentication device of the present invention, a plurality of fingers of the user are used for personal authentication, and for each of the plurality of fingers, the extracted vein pattern is a registered vein pattern registered in advance. It is determined whether or not they match. Therefore, in the unauthorized personal authentication by the Service-to-Self as described above, the possibility that the vein pattern illegally acquired and used by the Service-to-Self and the registered vein pattern all match is determined for the user authentication. Compared with the case of using a single finger, it can be lowered.

上記個人認証装置において、前記認証部は、前記複数の指について、それぞれ、前記読み出した登録静脈パターンと、その指に対応付けた前記抽出された静脈パターンと、が一致するか否かを判定した結果、前記複数の指のうち、いずれかの指について一致しないと判定した場合に、個人認証が失敗したと判断することが好ましい。   In the personal authentication device, the authentication unit determines, for each of the plurality of fingers, whether the read registered vein pattern matches the extracted vein pattern associated with the finger. As a result, it is preferable to determine that personal authentication has failed when it is determined that any of the plurality of fingers does not match.

このような構成とすることで、上述のような悪意者による不正な個人認証において、仮に、或る1本の指について、悪意者によって不正に取得されて用いられた静脈パターンと、登録静脈パターンと、が一致した場合でも、他の指において一致しない場合には、認証失敗と判断することができる。その結果、かかる不正な個人認証の成功を、より高い確率で抑制することができる。   With such a configuration, in the unauthorized personal authentication by the Service-to-Self as described above, a vein pattern that is illegally acquired and used by a Service-to-Self for a certain finger, and a registered vein pattern Even if they match, if they do not match with other fingers, it can be determined that the authentication has failed. As a result, the success of such unauthorized personal authentication can be suppressed with a higher probability.

上記個人認証装置において、前記順序決定部は、前記複数の指及び前記撮影順序を決定する場合に、前記複数の指及び前記撮影順序を、認証しようとする度にランダムに決定することが好ましい。   In the personal authentication device, when determining the plurality of fingers and the imaging order, the order determination unit preferably determines the plurality of fingers and the imaging order randomly each time authentication is attempted.

このような構成とすることで、ユーザインタフェース部がユーザに指示する複数の指及びその指示する順序は、認証しようとする度にランダムな指及び順序となる。それ故、ユーザは所定の撮影位置に毎回ランダムに指を置くこととなり、静脈パターン抽出部は、毎回ランダムな静脈パターンを抽出することとなる。   With such a configuration, the plurality of fingers that the user interface unit instructs the user and the order in which the user interface unit instructs are random fingers and the order every time authentication is attempted. Therefore, the user randomly places a finger at a predetermined shooting position every time, and the vein pattern extraction unit extracts a random vein pattern every time.

従って、仮に、悪意者が、静脈パターン抽出部によって抽出された静脈パターンを不正に取得しても、この不正に取得された静脈パターンが、次回以降の個人認証において必ず用いられる可能性を低くすることができる。それ故、かかる不正な個人認証の成功を、より高い確率で抑制することができる。   Therefore, even if the Service-to-Self obtains the vein pattern extracted by the vein pattern extraction unit illegally, the possibility that the illegally obtained vein pattern is always used in the next and subsequent personal authentication is reduced. be able to. Therefore, the success of such unauthorized personal authentication can be suppressed with a higher probability.

上記個人認証装置は、役席者による承認を要するシステムにおいて、前記役席者の認証のために用いられるようにしてもよい。   The personal authentication device may be used for authentication of the officer in a system that requires approval by the officer.

このような構成とすることで、かかるシステムにおいて、悪意者が役席者になりすまして承認を行うことを抑制することができる。   By adopting such a configuration, in this system, it is possible to prevent the Service-to-Self from impersonating the officer and making an approval.

なお、本発明は、上記個人認証装置といった装置発明の態様に限ることなく、個人認証方法といった方法発明として実現することも可能である。   Note that the present invention is not limited to the aspect of the device invention such as the above personal authentication device, but can be realized as a method invention such as a personal authentication method.

以下、本発明を実施するための最良の形態を実施例に基づいて以下の順序で説明する。
A.実施例:
A1.取引システム及び役席者端末の構成:
A2.役席者による個人認証処理:
A3.悪意者による個人認証処理の検証:
A4.実施例の効果:
B.変形例:
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in the following order based on examples.
A. Example:
A1. Configuration of transaction system and officer's terminal:
A2. Personal authentication processing by officers:
A3. Verification of personal authentication processing by Service-to-Self:
A4. Effects of the embodiment:
B. Variation:

A.実施例:
A1.取引システム及び役席者端末の構成:
図1は、本発明の一実施例として、銀行内の決裁運用で、本発明が最も効果がある役席者への成りすましの抑制のために、役席者端末を適用した取引システムの概要構成を示す説明図である。
A. Example:
A1. Configuration of transaction system and officer's terminal:
FIG. 1 shows, as an embodiment of the present invention, a schematic configuration of a transaction system to which an officer's terminal is applied in order to suppress impersonation of an officer who is most effective in the present invention in a settlement operation in a bank. It is explanatory drawing which shows.

図1に示す取引システム1000は、窓口担当者端末10と、ホストコンピュータ20と、役席者端末30と、を備えており、それぞれ、ローカルエリアネットワークLAN1に接続されている。   A transaction system 1000 shown in FIG. 1 includes a counter staff terminal 10, a host computer 20, and an officer's staff terminal 30, each connected to a local area network LAN1.

この取引システム1000は、銀行において出金等の取引を行うためのシステムである。具体的には、例えば、銀行窓口を訪れた顧客が所定口座への出金を依頼した場合に、窓口担当者は、かかる依頼に応じて顧客が指定する口座への出金処理の手続きを、窓口担当者端末10において行う。その結果、窓口担当者端末10は、出金処理の実行命令を、ローカルエリアネットワークLAN1を介してホストコンピュータ20に送信し、ホストコンピュータ20は、かかる命令に従って取引処理を行って指定する口座から出金を行う。   This transaction system 1000 is a system for performing transactions such as withdrawals at a bank. Specifically, for example, when a customer who visits a bank window requests a withdrawal to a predetermined account, the person in charge of the window performs a procedure for withdrawing money to an account designated by the customer in response to the request. This is performed at the contact person terminal 10. As a result, the contact person terminal 10 transmits a withdrawal processing execution command to the host computer 20 via the local area network LAN1, and the host computer 20 performs the transaction processing according to the command and issues it from the specified account. Do money.

ここで、この銀行では、取引額が所定額よりも大きな大口取引の場合、取引処理に先立って、役席者による承認を要するものとしている。そこで、大口取引の場合、窓口担当者が窓口担当者端末10に対して所定の金額以上の入力を行うと、窓口担当者端末10は、入力された金額を判断して自動的に、予め登録されている役席者端末30へ、ローカルエリアネットワークLAN1を介して当該金額の取引データを含む承認依頼電文を送信する。
そして、役席者が役席者端末30においてかかる大口取引について承認した場合に、役席者端末30は、窓口担当者端末10に「承認済み」との承認結果を送信し、窓口担当者端末10は、この承認結果を出金等の処理の実行命令と共にホストコンピュータ20に送信する。
Here, in the case of a large transaction in which the transaction amount is larger than a predetermined amount, this bank requires approval by the officers prior to transaction processing. Therefore, in the case of a large transaction, when the person in charge of the window inputs a predetermined amount or more to the window of the person in charge of the window, the window of the person in charge of the window 10 judges the input amount and automatically registers in advance. An approval request message including the transaction data of the amount is transmitted to the officer's officer terminal 30 via the local area network LAN1.
When the officer approves the large transaction at the officer's terminal 30, the officer's terminal 30 transmits an approval result “approved” to the window person terminal 10, and the window person terminal 10 transmits the approval result to the host computer 20 together with an execution command for processing such as withdrawal.

そして、ホストコンピュータ20は、大口取引についての実行命令と共に、「承認済み」との承認結果を受信した場合にのみ、かかる大口取引について、実行命令を実行して出金等の取引処理を行う。   The host computer 20 executes the execution command for the large transaction and performs transaction processing such as withdrawal only when the approval result “approved” is received together with the execution command for the large transaction.

このように、役席者端末30では、大口取引の場合に取引の承認が行われるので、かかる承認を、悪意者によって役席者になりすまされて行われてしまうと、多額の金銭が悪意者の口座へと出金されて横領されるといった不正行為が実行されるおそれがある。そこで、役席者端末30では、承認を行おうとする者の個人認証を行うようにして、かかる不正行為を抑制するようにしている。そして、役席者端末30では、この個人認証の認証方式として、指の静脈のパターンを用いた認証方式を採用している。   Thus, since the approval of transactions is performed in the case of a large transaction, if the approval is impersonated as a officer by a malicious person, a large amount of money is malicious. There is a risk that fraudulent acts such as withdrawals and embezzlements will be executed. Therefore, the officer's terminal 30 performs personal authentication of a person who intends to approve, thereby suppressing such illegal acts. The officer's terminal 30 employs an authentication method using a finger vein pattern as an authentication method for personal authentication.

図2は、役席者端末30の構成を示す説明図である。   FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of the officers' terminal 30. As shown in FIG.

図2に示す役席者端末30は、ノート型パーソナルコンピュータ(以下、「ノートPC」と呼ぶ。)100と、認証機200と、を備えており、互いにUSB(Universal Serial Bus)ケーブル150で接続されている。   The officer's terminal 30 shown in FIG. 2 includes a notebook personal computer (hereinafter referred to as “notebook PC”) 100 and an authentication device 200, which are connected to each other by a USB (Universal Serial Bus) cable 150. Has been.

ノートPC100は、主として、CPU101と、メモリ102と、入出力インタフェース部103と、ハードディスクドライブ104と、を備えており、それぞれ内部バス107で接続されている。また、ノートPC100は、これら装置の他に、データを入力する装置としてキーボード105と、データを出力する装置としての表示部106と、を備えている。   The notebook PC 100 mainly includes a CPU 101, a memory 102, an input / output interface unit 103, and a hard disk drive 104, which are connected by an internal bus 107. In addition to these devices, the notebook PC 100 includes a keyboard 105 as a device for inputting data and a display unit 106 as a device for outputting data.

入出力インタフェース部103は、ローカルエリアネットワークLAN1,キーボード105,表示部106を、内部バス107を介してCPU101などの構成要素に接続するためのインタフェース群から成る。さらに、この入出力インタフェース部103は、USBコントローラ(図示省略)を有しており、ノートPC100と認証機200とのUSB接続を実現する。   The input / output interface unit 103 includes an interface group for connecting the local area network LAN 1, the keyboard 105, and the display unit 106 to components such as the CPU 101 via the internal bus 107. Further, the input / output interface unit 103 includes a USB controller (not shown), and realizes USB connection between the notebook PC 100 and the authentication device 200.

ノートPC100では、所定のオペレーティングシステムの下、役席者承認用のアプリケーションプログラムが動作することとなる。なお、このオペレーティングシステムには、各種ドライバが組み込まれ、前述のキーボード105及び表示部106の他、図示せざるUSBコントローラが制御される。   In the notebook PC 100, an application program for approval of officers operates under a predetermined operating system. Various drivers are incorporated in the operating system, and a USB controller (not shown) is controlled in addition to the keyboard 105 and the display unit 106 described above.

そして、CPU101は、前述の役席者承認用のアプリケーションプログラムを実行することにより、承認制御部101a及び認証パターン決定部101bとして機能することとなる。   Then, the CPU 101 functions as the approval control unit 101a and the authentication pattern determination unit 101b by executing the application program for approval of the officers.

メモリ102は、指番号テーブル格納部102a及び認証パターン格納部102bを備えている。そして、初期状態において、指番号テーブル格納部102aには、指番号テーブルTBが格納されている。   The memory 102 includes a finger number table storage unit 102a and an authentication pattern storage unit 102b. In the initial state, the finger number table storage unit 102a stores a finger number table TB.

図3は、指番号テーブル格納部102aに格納されている指番号テーブルTBを模式的に示す説明図である。   FIG. 3 is an explanatory diagram schematically showing the finger number table TB stored in the finger number table storage unit 102a.

図3に示すように、指番号テーブルTBでは、左右の手の全ての指について、それぞれ、1〜10までの番号(指番号)が対応付けられている。具体的には、右手について、親指,人差指,中指,薬指,小指の順番で、指番号「1」〜「5」が対応付けられている。そして、左手についても同様に、各指に対して順番に指番号「6」〜「10」が対応付けられている。   As shown in FIG. 3, in the finger number table TB, numbers (finger numbers) from 1 to 10 are associated with all fingers of the left and right hands. Specifically, finger numbers “1” to “5” are associated with the right hand in the order of thumb, index finger, middle finger, ring finger, and little finger. Similarly for the left hand, finger numbers “6” to “10” are sequentially associated with each finger.

図2に戻って、認証機200は、指の静脈パターンによって個人認証を行うための専用機器であり、主として、CPU201と、カード制御部202と、メモリ203と、入出力インタフェース部204と、撮影部210を備えており、それぞれ内部バス205で接続されている。   Returning to FIG. 2, the authentication device 200 is a dedicated device for performing personal authentication using a finger vein pattern, and mainly includes a CPU 201, a card control unit 202, a memory 203, an input / output interface unit 204, and imaging. Each of which is connected by an internal bus 205.

撮影部210は、撮影部210内の所定位置(以下、単に「撮影所定位置」とも呼ぶ)に置かれた指を撮影して指画像を取得する機能部である。なお、撮影部210は、撮影所定位置に指が置かれたことを感知するセンサ(図示省略)を有している。   The photographing unit 210 is a functional unit that obtains a finger image by photographing a finger placed at a predetermined position in the photographing unit 210 (hereinafter also simply referred to as “predetermined photographing position”). The photographing unit 210 includes a sensor (not shown) that senses that a finger is placed at a predetermined photographing position.

入出力インタフェース部204は、USBコントローラ(図示省略)を有しており、USBケーブル150を介してノートPC100における入出力インタフェース部103と接続されている。   The input / output interface unit 204 has a USB controller (not shown), and is connected to the input / output interface unit 103 in the notebook PC 100 via the USB cable 150.

CPU201は、所定のプログラムを実行することにより、統合制御部201a及び抽出部201bとして機能することになる。これらのうち、統合制御部201aは、認証機200全体の制御を行うと共に、ノートPC100との間でのデータのやりとりを制御する機能部である。また、抽出部201bは、撮影部210が撮影した指画像に基づいて静脈パターンを抽出する機能部である。   The CPU 201 functions as the integrated control unit 201a and the extraction unit 201b by executing a predetermined program. Among these, the integrated control unit 201 a is a functional unit that controls the entire authentication device 200 and controls data exchange with the notebook PC 100. The extraction unit 201b is a functional unit that extracts a vein pattern based on the finger image photographed by the photographing unit 210.

カード制御部202には、カードスロット220が接続されている。そして、カード制御部202は、このカードスロット220に挿入されるIC(Integrated Circuit)カードに備えられたICチップへのデータの書き込み及びICチップからのデータの読み出しを行う機能部である。   A card slot 220 is connected to the card control unit 202. The card control unit 202 is a functional unit that writes data to and reads data from an IC chip provided in an IC (Integrated Circuit) card inserted into the card slot 220.

なお、上述した役席者端末30は請求項における個人認証装置に、前述の撮影部210及び抽出部201bは請求項における静脈パターン抽出部に、前述の認証パターン決定部101bは請求項における順序決定部に、前述の表示部106は請求項におけるユーザインタフェース部に、それぞれ相当する。   It should be noted that the above-mentioned officer's terminal 30 is the personal authentication device in the claims, the photographing unit 210 and the extraction unit 201b are the vein pattern extraction unit in the claims, and the authentication pattern determination unit 101b is the order determination in the claims. The display unit 106 described above corresponds to a user interface unit in the claims.

以上の構成を有する役席者端末30では、前述のように、取引を承認するために行われる個人認証において、指の静脈パターンを用いた認証方式を採用している。ここで、仮に、役席者端末30が、常に特定の指(例えば、右手人差指)の静脈パターンで認証するような構成であれば、役席者による個人認証の際に抽出された右手人差指の静脈パターンデータが、悪意者によって不正に取得された場合に、この不正取得された静脈パターンデータを用いて個人認証を成功させ、取引の承認を不正に行われる可能性が高くなる。   In the officer's terminal 30 having the above configuration, as described above, an authentication method using a finger vein pattern is adopted in personal authentication performed for approving a transaction. Here, if the officer's terminal 30 is configured to always authenticate with a vein pattern of a specific finger (for example, the right hand index finger), the right index finger extracted at the time of personal authentication by the officer is used. When the vein pattern data is illegally acquired by the Service-to-Self, it is highly possible that the personal authentication is successful using the illegally acquired vein pattern data and the transaction is illegally approved.

そこで、役席者端末30では、本発明の特徴部分として、認証のために用いる指を、個人認証を行うたびにランダムに定めると共に、この認証のために用いる指を複数の指として、これら指の認証する順序もランダムに定める構成としている。   Therefore, in the officer's terminal 30, as a characteristic part of the present invention, a finger used for authentication is randomly determined every time personal authentication is performed, and a plurality of fingers are used for this authentication. The authentication order is determined randomly.

A2.役席者による個人認証処理:
本発明の特徴部分である個人認証処理の前提として、図2に示す役席者端末30において、役席者が、認証機200のカードスロット220にICカード250を挿入して役席者端末30にログインしている。なお、かかるログインの結果、承認制御部101aは、後述する承認依頼一覧画面を表示部106に表示させる。
A2. Personal authentication processing by officers:
As a premise of the personal authentication process that is a characteristic part of the present invention, in the officer's terminal 30 shown in FIG. 2, the officer inserts the IC card 250 into the card slot 220 of the authentication machine 200 and the officer's terminal 30. You are logged in. As a result of the login, the approval control unit 101a causes the display unit 106 to display an approval request list screen described later.

ここで、ICカード250は、ICチップ251を備えている。そして、このICチップ251は、図示せざるCPU及びメモリを備えており、このCPU(図示省略)は、メモリ(図示省略)に記憶されている所定のプログラムを実行することにより、判定部251aとして機能することになる。   Here, the IC card 250 includes an IC chip 251. The IC chip 251 includes a CPU and a memory (not shown). The CPU (not shown) executes a predetermined program stored in the memory (not shown) as a determination unit 251a. Will work.

また、ICチップ251内のメモリ(図示省略)は、静脈パターンデータ格納部251bを備えている。この静脈パターンデータ格納部251bには、ICカード250の所有者である役席者の左右の指についての登録静脈パターンデータが、予め所定の順序で格納されている。なお、この登録静脈パターンデータは、予め役席者の指を撮影して得られた指の指画像から抽出された静脈パターンデータである。   The memory (not shown) in the IC chip 251 includes a vein pattern data storage unit 251b. In the vein pattern data storage unit 251b, registered vein pattern data for the left and right fingers of the officer who is the owner of the IC card 250 is stored in a predetermined order in advance. The registered vein pattern data is vein pattern data extracted from a finger image of a finger obtained in advance by photographing the officer's finger.

図4は、静脈パターンデータ格納部251bに格納されている登録静脈パターンデータを模式的に示す説明図である。   FIG. 4 is an explanatory diagram schematically showing registered vein pattern data stored in the vein pattern data storage unit 251b.

役席者の登録静脈パターンデータは、静脈パターンデータ格納部251bにおいて、所定の順序で格納されている。具体的には、図4に示すように、まず、右手について親指,人差指,中指,薬指,小指の順番で登録静脈パターンデータが格納されており、さらに、右手小指に続いて、左手について親指,人差指,中指,薬指,小指の順番で登録静脈パターンデータが格納されている。   The registered vein pattern data of the officers is stored in a predetermined order in the vein pattern data storage unit 251b. Specifically, as shown in FIG. 4, first, the registered vein pattern data is stored in the order of the thumb, index finger, middle finger, ring finger, and little finger for the right hand. Registered vein pattern data is stored in the order of the index finger, middle finger, ring finger, and little finger.

ここで、これら登録静脈パターンデータは、それぞれ暗号化されており、前述の判定部251aのみが復号するための暗号鍵を知っている。従って、仮に、悪意者がこのICカード250を盗んだとしても、悪意者は静脈パターンデータ格納部251bに格納されている静脈パターンデータを復号して取得することは困難である。   Here, each of these registered vein pattern data is encrypted, and only the above-described determination unit 251a knows an encryption key for decryption. Therefore, even if the Service-to-Self stole this IC card 250, it is difficult for the Service-to-Self to decrypt and acquire the vein pattern data stored in the vein pattern data storage unit 251b.

なお、前述の判定部251aは請求項における認証部に、前述の静脈パターンデータ格納部251bは請求項における記憶部に、それぞれ相当する。   The determination unit 251a corresponds to the authentication unit in the claims, and the vein pattern data storage unit 251b corresponds to the storage unit in the claims.

以上の前提の下、図1に示す窓口担当者端末10から、出金に係る大口取引についての承認依頼が、ローカルエリアネットワークLAN1を介して役席者端末30に送信されると、承認制御部101aは、表示部106に表示されている承認依頼一覧画面において、かかる承認依頼を表示させる。   Under the above premise, when an approval request for a large transaction relating to withdrawal is transmitted from the window staff terminal 10 shown in FIG. 1 to the officer's terminal 30 via the local area network LAN1, the approval control unit 101a displays the approval request on the approval request list screen displayed on the display unit 106.

図5は、表示部106に表示される承認依頼一覧画面を示す説明図である。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing an approval request list screen displayed on the display unit 106.

図5に示すように、承認依頼一覧画面では、各承認依頼について、受信した順番に付与される依頼番号と、受信した日時と、承認済みであるか否かを示す承認状況と、が表示される。そして、前述の大口取引の承認依頼が役席者端末30に届き、図5に示すように、依頼番号「05」で、状況が「未」(未承認)の承認依頼が、承認依頼一覧に表示されたものとする。   As shown in FIG. 5, on the approval request list screen, for each approval request, the request number given in the order received, the date and time of reception, and the approval status indicating whether or not the approval has been completed are displayed. The Then, the approval request for the large transaction described above arrives at the officer's terminal 30, and as shown in FIG. 5, the approval request with the request number “05” and the status “un” (unapproved) appears in the approval request list. It shall be displayed.

そして、役席者がかかる未承認の承認依頼について承認を行うために、図2に示すキーボード105を用いて依頼番号「05」を選択すると、承認制御部101aは、承認実行画面を表示部106に表示させる。   When the officer selects the request number “05” using the keyboard 105 shown in FIG. 2 in order to approve the unapproved approval request, the approval control unit 101a displays the approval execution screen on the display unit 106. To display.

図6は、表示部106に表示される承認実行画面を示す説明図である。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing an approval execution screen displayed on the display unit 106.

図6に示すように、承認実行画面には、依頼番号及び依頼状況の他に、取引金額などの承認を求める取引内容が表示されている。また、承認実行画面は、承認ボタンB1を有している。   As shown in FIG. 6, in addition to the request number and the request status, transaction details for requesting approval such as a transaction amount are displayed on the approval execution screen. The approval execution screen has an approval button B1.

そして、役席者が、図6に示す内容の取引について承認するために、図2に示すキーボード105を用いて承認ボタンB1を選択して押下すると、役席者端末30において、本発明の特徴部分である個人認証処理が開始される。   Then, when the officer selects and presses the approval button B1 using the keyboard 105 shown in FIG. 2 in order to approve the transaction having the contents shown in FIG. The personal authentication process as a part is started.

図7は、役席者端末30において実行される個人認証処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of the personal authentication process executed in the officer's terminal 30.

図7において、左側はノートPC100における手順を示すフローチャートを、右側は認証機200における手順を示すフローチャートを、それぞれ示す。   In FIG. 7, the left side shows a flowchart showing the procedure in the notebook PC 100, and the right side shows the flowchart showing the procedure in the authentication device 200.

図7に示す個人認証処理が開始されると、図2に示すノートPC100において、認証パターン決定部101bは、認証パターンを決定すると共に、決定した認証パターンを認証パターン格納部102bに格納する(ステップS302)。   When the personal authentication process shown in FIG. 7 is started, in the notebook PC 100 shown in FIG. 2, the authentication pattern determination unit 101b determines an authentication pattern and stores the determined authentication pattern in the authentication pattern storage unit 102b (step S1). S302).

ここで、認証パターンとは、各指に対応付けられた指番号「1」〜「10」の数字のうち、いずれかの数字を3つ並べて得られるパターンである。例えば、「1,2,3」や「8,4,5」といったパターンである。認証パターン決定部101bは、個人認証処理を実行するたびに、この認証パターンをランダムに決定する。なお、ここでは認証パターンとして「2,3,8」が決定され、図2に示すように、認証パターン格納部102bに格納されたものとする。   Here, the authentication pattern is a pattern obtained by arranging three of the numbers of the finger numbers “1” to “10” associated with each finger. For example, the pattern is “1, 2, 3” or “8, 4, 5”. The authentication pattern determination unit 101b randomly determines this authentication pattern every time the personal authentication process is executed. Here, it is assumed that “2, 3, 8” is determined as the authentication pattern and is stored in the authentication pattern storage unit 102b as shown in FIG.

次に、承認制御部101aは、決定された認証パターン「2,3,8」を、入出力インタフェース部103を介して認証機200に送信し(ステップS304)、変数nに1を設代入する(ステップS306)。   Next, the approval control unit 101a transmits the determined authentication pattern “2, 3, 8” to the authentication device 200 via the input / output interface unit 103 (step S304), and sets 1 to the variable n. (Step S306).

上述したように、本発明の個人認証処理では、複数(3本)の指の静脈パターンによる認証を行う。そして、変数nは、現在何本目の指について静脈パターンによる認証を行っているかを示す変数である。従って、まず、1本目を示す「1」が変数nに代入される。   As described above, in the personal authentication process of the present invention, authentication is performed using a plurality (three) of finger vein patterns. The variable n is a variable indicating how many fingers are currently authenticated by the vein pattern. Therefore, first, “1” indicating the first is substituted into the variable n.

次に、承認制御部101aは、認証パターン格納部102bに格納されている認証パターンを読み出し、この認証パターンにおけるn番目の指番号に対応する指を、撮影所定位置に置くようにユーザに指示するための承認者認証画面を表示部106に表示させる(ステップS308)。   Next, the approval control unit 101a reads the authentication pattern stored in the authentication pattern storage unit 102b, and instructs the user to place the finger corresponding to the nth finger number in this authentication pattern at a predetermined shooting position. The approver authentication screen is displayed on the display unit 106 (step S308).

具体的には、前述のように、認証パターンとして「2,3,8」が認証パターン格納部102bに格納されており、また、変数nとして「1」が代入されている場合、承認制御部101aは、認証パターンのうち1番目の指番号「2」を抽出する。そして、承認制御部101aは、指番号テーブル格納部102aから指番号テーブルTBを読み出し、この指番号テーブルTBを用いて指番号「2」に対応する指名称を抽出する。   Specifically, as described above, when “2, 3, 8” is stored in the authentication pattern storage unit 102b as the authentication pattern and “1” is substituted as the variable n, the approval control unit 101a extracts the first finger number “2” from the authentication pattern. Then, the approval control unit 101a reads the finger number table TB from the finger number table storage unit 102a, and extracts the finger name corresponding to the finger number “2” using the finger number table TB.

図3に示すように、指番号「2」に対応する指名称は「右手人差指」であるので、承認制御部101aは、指名称「右手人差指」を抽出する。そして、承認制御部101aは、「右手人差指」についての承認者認証画面を表示部106に表示させる。   As shown in FIG. 3, since the finger name corresponding to the finger number “2” is “right hand index finger”, the approval control unit 101a extracts the finger name “right hand index finger”. Then, the approval control unit 101a causes the display unit 106 to display an approver authentication screen for the “right hand index finger”.

図8は、表示部106に表示される承認者認証画面を示す説明図である。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing an approver authentication screen displayed on the display unit 106.

図8に示すように、承認者認証画面は指定指表示部H1を備えており、かかる指定指表示部H1に表示された指を、撮影所定位置に置くようにユーザに指示する画面である。そして、承認制御部101aは、前述のように、指番号テーブルTBから「右手人差指」を抽出した場合、「右手人差指」を指定指表示部H1に表示した承認者認証画面を、表示部106に表示させる。   As shown in FIG. 8, the approver authentication screen is provided with a designated finger display unit H1, and is a screen for instructing the user to place the finger displayed on the designated finger display unit H1 at a predetermined shooting position. Then, as described above, when the “right hand index finger” is extracted from the finger number table TB, the approval control unit 101a displays, on the display unit 106, the approver authentication screen displaying “right hand index finger” on the designated finger display unit H1. Display.

図7に戻って、ノートPC100において、承認制御部101aは、表示部106に承認者認証画面を表示させたことを示す表示完了通知を、入出力インタフェース部103を介して認証機200に送信する(ステップS309)。   Returning to FIG. 7, in the notebook PC 100, the approval control unit 101 a transmits a display completion notification indicating that the approver authentication screen is displayed on the display unit 106 to the authenticator 200 via the input / output interface unit 103. (Step S309).

一方、認証機200では、統合制御部201aが、ノートPC100から送信された認証パターン「2,3,8」を受信して、メモリ203に記憶させる(ステップS402)。   On the other hand, in the authentication device 200, the integrated control unit 201a receives the authentication pattern “2, 3, 8” transmitted from the notebook PC 100 and stores it in the memory 203 (step S402).

次に、認証機200において、判定部251aは、変数nに1を代入する(ステップS404)。なお、この変数nは、上述したステップS306の処理における変数nと同じであるので説明を省略する。   Next, in the authentication device 200, the determination unit 251a substitutes 1 for the variable n (step S404). Since this variable n is the same as the variable n in the process of step S306 described above, the description thereof is omitted.

次に、認証機200において、統合制御部201aは、ノートPC100から表示完了通知を受信したか否かを判定する(ステップS405)。前述のように、承認制御部101aが、ステップS309の処理において表示完了通知を送信すると、統合制御部201aは、入出力インタフェース部204を介して表示完了通知を受信して、受信したと判定することとなる。そしてこの場合、統合制御部201aは、撮影部210に対し、撮影所定位置に指が置かれたかを判定するように指示し、撮影部210は、撮影所定位置に指が置かれたか否かを判定するようにする(ステップS406)。   Next, in the authentication device 200, the integrated control unit 201a determines whether a display completion notification has been received from the notebook PC 100 (step S405). As described above, when the approval control unit 101a transmits a display completion notification in the process of step S309, the integrated control unit 201a receives the display completion notification via the input / output interface unit 204 and determines that it has been received. It will be. In this case, the integrated control unit 201a instructs the photographing unit 210 to determine whether or not the finger is placed at the predetermined shooting position, and the photographing unit 210 determines whether or not the finger is placed at the predetermined photographing position. A determination is made (step S406).

前述のように、ノートPC100において表示部106には、「右手人差指」を置くように指示する承認者認証画面が表示されているので、かかる画面を見た役席者は、右手人差指を撮影所定位置に置くこととなる。   As described above, since the approver authentication screen for instructing to place the “right hand index finger” is displayed on the display unit 106 in the notebook PC 100, the officer who viewed the screen takes a picture of the right hand index finger. Will be placed in position.

そして、役席者が右手人差指を撮影所定位置に置いた場合、撮影部210は、図示せざるセンサによって撮影所定位置に指が置かれたことを感知して、指が置かれたと判定する。そして、この場合、撮影部210は、指を撮影すると共に、得られた指画像の画像データをメモリ203に記憶させる(ステップS408)。   When the officer places the right index finger at the predetermined shooting position, the shooting unit 210 senses that the finger has been placed at the predetermined shooting position by a sensor (not shown) and determines that the finger has been placed. In this case, the image capturing unit 210 captures the finger and stores the image data of the obtained finger image in the memory 203 (step S408).

次に、認証機200において、抽出部201bは、メモリ203から、先ほど得られた画像データを読み出すと共に、読み出した画像データに基づいて静脈パターンを抽出して、静脈パターンデータをメモリ203に記憶させる(ステップS410)。   Next, in the authentication device 200, the extraction unit 201b reads out the image data obtained earlier from the memory 203, extracts a vein pattern based on the read image data, and stores the vein pattern data in the memory 203. (Step S410).

次に、認証機200において、判定部251aは、メモリ203から認証パターンを読み出すと共に、認証パターンにおけるn番目の指番号に対応する登録静脈パターンデータを、静脈パターンデータ格納部251bから読み出して復号し、さらに、メモリ203から先ほど記憶させた静脈パターンデータを読み出し、これら読み出したデータがそれぞれ表す静脈パターンが、互いに一致するか否かを判定する(ステップS412)。   Next, in the authentication device 200, the determination unit 251a reads the authentication pattern from the memory 203, and reads and decodes the registered vein pattern data corresponding to the nth finger number in the authentication pattern from the vein pattern data storage unit 251b. Further, the vein pattern data stored earlier is read from the memory 203, and it is determined whether or not the vein patterns represented by the read data match each other (step S412).

具体的には、前述のように、変数nに「1」が代入されているので、判定部251aは、認証パターン「2,3,8」における1番目の指番号「2」を抽出する。従って、判定部251aは、静脈パターンデータ格納部251bに格納されている登録静脈パターンデータのうち、2番目に格納されている登録静脈パターンデータを読み出して復号する。   Specifically, as described above, since “1” is assigned to the variable n, the determination unit 251a extracts the first finger number “2” in the authentication pattern “2, 3, 8”. Accordingly, the determination unit 251a reads and decodes the second registered vein pattern data stored in the registered vein pattern data stored in the vein pattern data storage unit 251b.

ここで、図4に示すように、静脈パターンデータ格納部251bに格納されている2番目の登録静脈パターンデータは、右手人差指の登録静脈パターンデータであるので、判定部251aは、この右手人差指の登録静脈パターンデータを読み出すこととなる。   Here, as shown in FIG. 4, since the second registered vein pattern data stored in the vein pattern data storage unit 251b is the registered vein pattern data of the right hand index finger, the determination unit 251a uses the right hand index finger. The registered vein pattern data is read out.

従って、前述のように、役席者が右手人差指を撮影所定位置に置いて、この右手人差指の指画像に基づき抽出された静脈パターンデータがメモリ203に記憶されている場合、判定部251aは「一致する」と判定する。   Therefore, as described above, when the officer places the right index finger at a predetermined position and the vein pattern data extracted based on the finger image of the right index finger is stored in the memory 203, the determination unit 251a determines that “ It is determined that they match.

次に、認証機200において、判定部251aは、ステップS412の処理によって得られた判定結果を、統合制御部201aに渡し、統合制御部201aは、かかる判定結果を、入出力インタフェース部204を介してノートPC100に送信する(ステップS414)。   Next, in the authentication device 200, the determination unit 251a passes the determination result obtained by the process of step S412 to the integrated control unit 201a, and the integrated control unit 201a passes the determination result via the input / output interface unit 204. To the notebook PC 100 (step S414).

前述のように、ステップS412の処理の結果、判定部251aが「一致する」と判定した場合、ノートPC100には、この「一致する」との判定結果が送信されることとなる。   As described above, when the determination unit 251a determines “match” as a result of the process in step S412, the determination result “match” is transmitted to the notebook PC 100.

次に、認証機200において、判定部251aは、判定結果が「一致する」であるか否かを判定する(ステップS416)。前述のように、「一致する」と判定した場合、判定部251aは、判定結果が「一致する」であると判定することとなる。   Next, in the authentication device 200, the determination unit 251a determines whether or not the determination result is “match” (step S416). As described above, when it is determined that “match”, the determination unit 251a determines that the determination result is “match”.

そして、この場合、認証機200において、判定部251aは、変数nが3であるか否かを判定する(ステップS418)。上述したように、1本目の指についての認証を行った直後であるので、変数nはステップS404の処理において代入された「1」である。従って、判定部251aは、変数nが3でないと判定することとなり、この場合、判定部251aは、変数nにn+1を代入する(ステップS420)。   In this case, in the authentication device 200, the determination unit 251a determines whether or not the variable n is 3 (step S418). As described above, immediately after the authentication for the first finger is performed, the variable n is “1” substituted in the process of step S404. Therefore, the determination unit 251a determines that the variable n is not 3, and in this case, the determination unit 251a substitutes n + 1 for the variable n (step S420).

前述のように変数nが1であった場合、かかるステップS420の処理の結果、変数nは「2」となる。そして、ステップS420の処理の後、図7に示すように、上述したステップS405の処理に戻って、統合制御部201aは、ノートPC100から表示完了通知を受信したかを判定するようにする。   When the variable n is 1 as described above, the variable n is “2” as a result of the process of step S420. Then, after the process of step S420, as shown in FIG. 7, the process returns to the process of step S405 described above, and the integrated control unit 201a determines whether a display completion notification has been received from the notebook PC 100.

一方、ノートPC100では、1本目の指についての承認者認証画面を表示部106に表示して、表示完了通知を認証機200に送信した後において、承認制御部101aは、認証機200から判定結果を受信したか否かを判定するようにしている(ステップS310)。   On the other hand, in the notebook PC 100, after the approver authentication screen for the first finger is displayed on the display unit 106 and the display completion notification is transmitted to the authentication device 200, the approval control unit 101 a receives the determination result from the authentication device 200. Is determined (step S310).

そして、前述のように、認証機200から「一致する」との判定結果が送信されると、承認制御部101aは、入出力インタフェース部103を介してかかる判定結果を受信するので、判定結果を受信したと判定することとなる。そして、この場合、承認制御部101aは、さらに、受信した判定結果が「一致する」であるか否かを判定する(ステップS312)。   As described above, when the determination result “match” is transmitted from the authentication device 200, the approval control unit 101a receives the determination result via the input / output interface unit 103. It is determined that it has been received. In this case, the approval control unit 101a further determines whether or not the received determination result is “match” (step S312).

前述のように、承認制御部101aが、「一致する」との判定結果を受信した場合、判定結果が「一致する」であると判定することとなる。そして、この場合、承認制御部101aは、変数nが3であるか否かを判定する(ステップS314)。   As described above, when the approval control unit 101a receives the determination result “matching”, it is determined that the determination result is “matching”. In this case, the approval control unit 101a determines whether or not the variable n is 3 (step S314).

上述したように、1本目の指についての判定結果を認証機200から受信した場合、変数nはステップS306の処理において代入された「1」である。従って、承認制御部101aは、変数nが3でないと判定することとなり、この場合、承認制御部101aは、変数nにn+1を代入する(ステップS316)。   As described above, when the determination result for the first finger is received from the authentication device 200, the variable n is “1” substituted in the process of step S306. Therefore, the approval control unit 101a determines that the variable n is not 3. In this case, the approval control unit 101a substitutes n + 1 for the variable n (step S316).

前述のように変数nが1であった場合、かかるステップS316の処理の結果、変数nは「2」となる。そして、ステップS316の処理の後、図7に示すように、承認制御部101aは、上述したステップS308及びステップS309の処理を行って、今度は2本目の指についての承認者認証画面を表示部106に表示させて、表示完了通知を認証機200に送信する。   As described above, when the variable n is 1, the variable n becomes “2” as a result of the process of step S316. Then, after the processing of step S316, as shown in FIG. 7, the approval control unit 101a performs the processing of step S308 and step S309 described above, and this time the display unit displays the approver authentication screen for the second finger. The display completion notification is transmitted to the authentication device 200.

前述のように、変数nは「2」であるので、承認制御部101aは、ステップS308の処理において、認証パターン「2,3,8」のうちの2番目の指番号「3」を抽出する。そして、承認制御部101aは、指番号テーブルTBを用いて指番号「3」に対応する指名称「右手中指」を抽出して、「右手中指」についての承認者認証画面を表示部106に表示させる。   As described above, since the variable n is “2”, the approval control unit 101a extracts the second finger number “3” of the authentication patterns “2, 3, 8” in the process of step S308. . Then, the approval control unit 101a extracts the finger name “right hand middle finger” corresponding to the finger number “3” using the finger number table TB, and displays the approver authentication screen for “right hand middle finger” on the display unit 106. Let

図9は、役席者による個人認証処理における、2本目の指についての承認者認証画面を示す説明図である。なお、レイアウト等は図8に示す承認者認証画面と同じであるので説明を省略する。   FIG. 9 is an explanatory diagram showing an approver authentication screen for the second finger in the personal authentication process by the officer. The layout and the like are the same as those of the approver authentication screen shown in FIG.

前述のように、承認制御部101aが、指番号テーブルTBから「右手中指」を抽出した場合、図9に示すように、かかる「右手中指」が指定指表示部H1に表示される。そして、この承認者認証画面を見た役席者は、今度は、右手中指を撮影所定位置に置くこととなる。   As described above, when the approval control unit 101a extracts the “right hand middle finger” from the finger number table TB, the “right hand middle finger” is displayed on the designated finger display unit H1, as shown in FIG. Then, the officer who looks at the approver authentication screen places the middle finger of the right hand at the predetermined photographing position.

ここで、上述したように、認証機200において、統合制御部201aは、ノートPC100から表示完了通知を受信したか否かを判定しているので(ステップS405)、前述のように、2本目の指についての承認者認証画面が表示部106に表示された後に、承認制御部101aから表示完了通知が送信されると、統合制御部201aは、受信したと判定することとなる。   Here, as described above, in the authentication device 200, the integrated control unit 201a determines whether the display completion notification is received from the notebook PC 100 (step S405). If a display completion notification is transmitted from the approval control unit 101a after the approver authentication screen for the finger is displayed on the display unit 106, the integrated control unit 201a determines that it has been received.

そして、この場合、上述した1本目の指の場合と同様に、撮影部210は、撮影所定位置に指が置かれたか否かを判定し(ステップS406)、前述のように役席者が右手中指を撮影所定位置に置いた場合に、この右手中指を撮影して、指画像の画像データをメモリ203に記憶させ(ステップS408)、抽出部201bは、かかる指の静脈パターンデータを抽出してメモリ203に記憶させる(ステップS410)。   In this case, as in the case of the first finger described above, the photographing unit 210 determines whether or not the finger is placed at a predetermined photographing position (step S406), and the officer is in the right hand as described above. When the middle finger is placed at a predetermined position for photographing, the middle finger of the right hand is photographed and image data of the finger image is stored in the memory 203 (step S408), and the extraction unit 201b extracts the finger vein pattern data. It is stored in the memory 203 (step S410).

そして、認証機200において、判定部251aは、ステップs412の処理として、今度は、認証パターン「2,3,8」における2番目の指番号「3」に対応する登録静脈パターンデータを、静脈パターンデータ格納部251bから読み出して復号し、さらに、メモリ203から先ほど記憶させた右手中指についての静脈パターンデータを読み出し、これら読み出したデータがそれぞれ表す静脈パターンが、互いに一致するか否かを判定する。   In the authentication device 200, the determination unit 251a then converts the registered vein pattern data corresponding to the second finger number “3” in the authentication pattern “2, 3, 8” into the vein pattern as the process of step s412. It reads out from the data storage unit 251b, decodes it, and further reads out the vein pattern data for the middle finger of the right hand stored earlier from the memory 203, and determines whether or not the vein patterns represented by these read data match each other.

図4に示すように、静脈パターンデータ格納部251bに格納されている3番目の登録静脈パターンデータは、右手中指の登録静脈パターンデータであるので、判定部251aは、この右手中指の登録静脈パターンデータを読み出して復号することとなる。   As shown in FIG. 4, since the third registered vein pattern data stored in the vein pattern data storage unit 251b is the registered vein pattern data of the right hand middle finger, the determination unit 251a uses the registered vein pattern of the right hand middle finger. Data is read and decoded.

そして、前述のように、役席者が右手中指を撮影所定位置に置いて、この右手中指の指画像に基づき抽出された静脈パターンデータがメモリ203に記憶されている場合、判定部251aは、「一致する」と判定する。   Then, as described above, when the officer places the middle finger of the right hand at the predetermined shooting position and the vein pattern data extracted based on the finger image of the middle finger of the right hand is stored in the memory 203, the determination unit 251a Judge as “match”.

従って、この場合、統合制御部201aは、1本目の指の場合と同様に「一致する」との判定結果を、入出力インタフェース部204を介してノートPC100に送信することとなる(ステップS414)。また、判定部251aは、ステップS416の処理において、判定結果が「一致する」であると判定することとなる。   Therefore, in this case, the integrated control unit 201a transmits the determination result “match” to the notebook PC 100 via the input / output interface unit 204 as in the case of the first finger (step S414). . In addition, the determination unit 251a determines that the determination result is “match” in the process of step S416.

ここで、変数nは、「2」であるので、判定部251aは、ステップS418の処理において変数nは3でないと判定し、また、ステップS420の処理において変数nに3を代入する。そして、再びステップS405の処理に戻って、統合制御部201aは、ノートPC100から表示完了通知を受信したかを判定するようにする。   Here, since the variable n is “2”, the determination unit 251a determines that the variable n is not 3 in the process of step S418, and substitutes 3 for the variable n in the process of step S420. Then, the process returns to step S405 again, and the integrated control unit 201a determines whether a display completion notification has been received from the notebook PC 100.

一方、ノートPC100において、承認制御部101aは、2本目の指についての承認者認証画面を表示部106に表示して、表示完了通知を認証機200に送信した後において、認証機200から判定結果を受信したか否かを判定するようにしている(ステップS310)。   On the other hand, in the notebook PC 100, the approval control unit 101 a displays an approver authentication screen for the second finger on the display unit 106 and transmits a display completion notification to the authentication device 200. Is determined (step S310).

そして、前述のように、2本目の指についての判定結果が認証機200から送信された場合、1本目の指の場合と同様に、この判定結果も「一致する」であるので、ノートPC100では、上述したステップS310〜ステップS316の処理が行われることとなる。   As described above, when the determination result for the second finger is transmitted from the authenticator 200, the determination result is “match” as in the case of the first finger. Then, the processes of steps S310 to S316 described above are performed.

その結果、変数nは2から3に変化すると共に、承認制御部101aは、認証パターン「2,3,8」のうちの3番目の指番号「8」に対応する指名称「左手中指」を、指番号テーブルTBを用いて抽出し、かかる3本目の指である「左手中指」についての承認者認証画面を表示部106に表示させる。また承認制御部101aは、表示完了通知を認証機200に送信する。   As a result, the variable n changes from 2 to 3, and the approval control unit 101a sets the finger name “middle finger of the left hand” corresponding to the third finger number “8” in the authentication pattern “2, 3, 8”. The finger number table TB is extracted, and the approver authentication screen for the third finger “middle finger on the left hand” is displayed on the display unit 106. Further, the approval control unit 101a transmits a display completion notification to the authentication device 200.

図10は、役席者による個人認証処理における、3本目の指についての承認者認証画面を示す説明図である。なお、レイアウト等は図8に示す承認者認証画面と同じであるので説明を省略する。   FIG. 10 is an explanatory diagram showing an approver authentication screen for the third finger in the personal authentication process by the officer. The layout and the like are the same as those of the approver authentication screen shown in FIG.

前述のように、承認制御部101aが、指番号テーブルTBから「左手中指」を抽出した場合、図10に示すように、かかる「左手中指」が指定指表示部H1に表示される。そして、この承認者認証画面を見た役席者は、今度は、左手中指を撮影所定位置に置くこととなる。   As described above, when the approval control unit 101a extracts the “left hand middle finger” from the finger number table TB, the “left hand middle finger” is displayed on the designated finger display unit H1, as shown in FIG. Then, the officer who looks at the approver authentication screen places the middle finger of the left hand at the predetermined position for photographing.

この場合、認証機200において、統合制御部201aが表示完了通知を受信したと判定した後、撮影部210は、指が置かれたと判定して(ステップS406)、撮影所定位置に置かれた3本目の指を撮影して指画像の画像データをメモリ203に記憶させ(ステップS408)、抽出部201bは、かかる指の静脈パターンデータを抽出してメモリ203に記憶させる(ステップS410)。   In this case, in the authentication device 200, after determining that the integrated control unit 201a has received the display completion notification, the imaging unit 210 determines that a finger has been placed (step S406), and the 3 is placed at the predetermined shooting position. The finger is photographed and image data of the finger image is stored in the memory 203 (step S408), and the extraction unit 201b extracts the finger vein pattern data and stores it in the memory 203 (step S410).

そして、認証機200において、判定部251aは、ステップS412の処理として、今度は、認証パターン「2,3,8」における3番目の指番号「8」に対応する登録静脈パターンデータを、静脈パターンデータ格納部251bから読み出して復号し、さらに、メモリ203から先ほど記憶させた左手中指についての静脈パターンデータを読み出し、これら読み出したデータがそれぞれ表す静脈パターンが、互いに一致するか否かを判定する。   Then, in the authentication device 200, the determination unit 251a, as the process of step S412, next converts the registered vein pattern data corresponding to the third finger number “8” in the authentication pattern “2, 3, 8” to the vein pattern. It reads out from the data storage unit 251b and decodes it, and further reads out the vein pattern data for the left middle finger stored earlier from the memory 203, and determines whether or not the vein patterns represented by these read data match each other.

図4に示すように、静脈パターンデータ格納部251bに格納されている8番目の登録静脈パターンデータは、左手中指の登録静脈パターンデータであるので、判定部251aは、この左手中指の登録静脈パターンデータを読み出して復号することとなる。   As shown in FIG. 4, since the eighth registered vein pattern data stored in the vein pattern data storage unit 251b is registered vein pattern data of the left hand middle finger, the determination unit 251a uses the registered vein pattern of the left hand middle finger. Data is read and decoded.

そして、前述のように、役席者が左手中指を撮影所定位置に置いて、この左手中指の指画像に基づき抽出された静脈パターンデータがメモリ203に記憶されている場合、判定部251aは、「一致する」と判定する。   As described above, when the officer places the left finger middle finger at a predetermined position and the vein pattern data extracted based on the finger image of the left hand middle finger is stored in the memory 203, the determination unit 251a Judge as “match”.

そして、この場合、統合制御部201aは、「一致する」との判定結果を、入出力インタフェース部204を介してノートPC100に送信することとなる(ステップS414)。また、判定部251aは、ステップS416の処理において、判定結果が「一致する」であると判定することとなる。   In this case, the integrated control unit 201a transmits a determination result “match” to the notebook PC 100 via the input / output interface unit 204 (step S414). In addition, the determination unit 251a determines that the determination result is “match” in the process of step S416.

ここで、変数nは、「3」であるので、上述した1本目及び2本目の指の場合とは異なり、判定部251aは、ステップS418の処理において変数nが3であると判定する。そして、この場合、認証機200において個人認証処理が終了する。   Here, since the variable n is “3”, unlike the case of the first and second fingers described above, the determination unit 251a determines that the variable n is 3 in the process of step S418. In this case, the personal authentication process ends in the authentication device 200.

一方、ノートPC100において、承認制御部101aは、ステップS308の処理で、3本目の指についての承認者認証画面を表示部106に表示した後に、認証機200から判定結果を受信したか否かを判定するようにしている(ステップS310)。   On the other hand, in the notebook PC 100, the approval control unit 101a displays whether the determination result is received from the authenticator 200 after displaying the approver authentication screen for the third finger on the display unit 106 in the process of step S308. The determination is made (step S310).

そして、前述のように、3本目の指についての判定結果が認証機200から送信された場合、この判定結果も「一致する」であるので、ノートPC100では、上述したステップS310からステップS314の処理が行われることとなる。   As described above, when the determination result for the third finger is transmitted from the authenticator 200, the determination result is also “match”, and thus the notebook PC 100 performs the processing from step S310 to step S314 described above. Will be performed.

ここで、変数nは3であるので、承認制御部101aは、ステップS314の処理の結果、変数nが3であると判定することとなる。そして、この場合、承認制御部101aは、個人認証が成功したと判断し(ステップS318)、個人認証処理が終了する。   Here, since the variable n is 3, the approval control unit 101a determines that the variable n is 3 as a result of the process of step S314. In this case, the approval control unit 101a determines that the personal authentication has succeeded (step S318), and the personal authentication process ends.

以上のようにして「認証成功」と判断して個人認証処理が終了した場合に、ノートPC100において、承認制御部101aは、「承認済み」との承認結果を、図1に示すローカルエリアネットワークLAN1を介して窓口担当者端末10に送信する。   When the personal authentication process is completed as a result of determining “authentication success” as described above, in the notebook PC 100, the approval control unit 101a displays the approval result “approved” as the local area network LAN1 shown in FIG. Is sent to the contact person terminal 10 via.

その結果、上述したように、窓口担当者端末10は、「承認済み」との承認結果と、出金処理の実行命令と、をホストコンピュータ20に送信し、ホストコンピュータ20においてかかる実行命令に従って出金処理がなされることとなる。   As a result, as described above, the contact person terminal 10 transmits the approval result “approved” and the execution instruction for the withdrawal process to the host computer 20, and the host computer 20 issues the output according to the execution instruction. Gold processing will be done.

A3.悪意者による個人認証処理の検証:
上述した個人認証処理では、認証を行う者が正当な者、すなわち役席者である場合の処理について説明したが、以下では、認証を行う者が正当な者でなく悪意者である場合の個人認証処理について検証してみる。
A3. Verification of personal authentication processing by Service-to-Self:
In the above-described personal authentication process, the process when the person performing authentication is a legitimate person, that is, the officer, has been described. However, in the following, the individual when the person performing authentication is not a legitimate person but a malicious person Let's examine the authentication process.

悪意者による個人認証処理の前提条件として、悪意者は、役席者のICカード250を不正に入手しているものとする。ここで、上述したように、ICカード250に格納されている役席者の登録静脈パターンデータは暗号化されており、悪意者は、かかる登録静脈パターンデータを復号できず入手できなかったものとする。   As a precondition for the personal authentication processing by the Service-to-Self, it is assumed that the Service-to-Self obtains the officer's IC card 250 illegally. Here, as described above, the registered vein pattern data of the officers stored in the IC card 250 is encrypted, and the Service-to-Self cannot decrypt the registered vein pattern data and cannot obtain it. To do.

しかしながら、悪意者は、ノートPC100にインストールした不正プログラムを用いて、前回役席者による個人認証が行われた際に抽出された3つの静脈パターンデータを、メモリ203から不正にコピーして入手したものとする。なお、この3つの静脈パターンデータは、上述した役席者による個人認証処理の場合において順次抽出された、「右手人差指」,「右手中指」,「左手中指」の各静脈パターンデータであるものとする。   However, the Service-to-Self used the malicious program installed on the notebook PC 100 to illegally copy and obtain from the memory 203 the three vein pattern data extracted during the previous personal authentication by the officer. Shall. The three vein pattern data are the vein pattern data of “right hand index finger”, “right hand middle finger”, and “left hand middle finger”, which are sequentially extracted in the case of the personal authentication process by the officer described above. To do.

ただし、これらの静脈パターンデータは、メモリ203に順番に記憶される際に、いずれの指の静脈パターンであるかを明示して記憶されている訳ではない。従って、悪意者は、不正に入手した3つの静脈パターンデータが、それぞれ、いずれの指の静脈パターンデータであるかを知ることができない。   However, when these vein pattern data are stored in order in the memory 203, which vein pattern of the finger is not explicitly stored. Accordingly, the Service-to-Self cannot know which finger vein pattern data each of the three illegally obtained vein pattern data is.

そして、悪意者は、不正に入手した役席者のICカード250をカードスロット220に挿入して役席者端末30にログインしたものとする。なお、その他の前提は、上述した役席者による個人認証処理と同じであるので、説明を省略する。   Then, it is assumed that the Service-to-Self log in the officer's terminal 30 by inserting the IC card 250 of the officer's illegally obtained into the card slot 220. The other premise is the same as the personal authentication process by the above-mentioned officer, and the description is omitted.

かかる前提の下、悪意者が、図6に示す承認実行画面において、承認ボタンB1を選択して押下すると、個人認証処理が開始される。   Under this assumption, when the Service-to-Self selects and presses the approval button B1 on the approval execution screen shown in FIG. 6, personal authentication processing is started.

個人認証処理が開始されると、上述したように、ノートPC100において、ステップS302〜ステップS309の処理が行われて、認証パターンが決定されて認証機200に送信されると共に、表示部106に承認者認証画面が表示されて、表示完了通知が認証機200に送信される。なお、決定された認証パターンは、今回は「5,2,4」であるものとする。   When the personal authentication processing is started, as described above, in the notebook PC 100, the processing of steps S302 to S309 is performed, the authentication pattern is determined and transmitted to the authentication device 200, and approved by the display unit 106. The person authentication screen is displayed, and a display completion notification is transmitted to the authenticator 200. It is assumed that the determined authentication pattern is “5, 2, 4” this time.

一方、認証機200において、ステップS402〜ステップS405の処理が行われた後に、ステップS406の処理として、撮影部210は指が撮影所定位置に置かれたか否かを判定するようにしている。   On the other hand, in the authenticator 200, after the processing of step S402 to step S405 is performed, as the processing of step S406, the photographing unit 210 determines whether or not the finger is placed at a predetermined photographing position.

ここで、悪意者は撮影所定位置に指を置く代わりに、不正に入手した3つの静脈パターンデータのうち、最初の静脈パターンデータ、すなわち、役席者の右手人差指の静脈パターンデータをメモリ203に記憶させたものとする。   Here, instead of placing the finger at a predetermined position, the Service-to-Self places the first vein pattern data among the three vein pattern data obtained illegally, that is, the vein pattern data of the right index finger of the officer in the memory 203. It shall be memorized.

かかる場合、指が撮影所定位置に置かれないので撮影部210は撮影することなく、また、抽出部201bは静脈パターンデータを抽出することもないが、メモリ203に静脈パターンデータが記憶されたことから、判定部251aは、ステップS412の処理を行ってしまう。   In such a case, since the finger is not placed at the predetermined photographing position, the photographing unit 210 does not photograph, and the extracting unit 201b does not extract the vein pattern data, but the vein pattern data is stored in the memory 203. Therefore, the determination unit 251a performs the process of step S412.

ここで、変数nは「1」であり、認証パターンは「5,2,4」であるので、判定部251aは、上述した役席者による個人認証処理と異なり、静脈パターンデータ格納部251bから、右手小指の登録静脈パターンデータを読み出して復号することとなる。   Here, since the variable n is “1” and the authentication pattern is “5, 2, 4”, the determination unit 251a is different from the personal authentication process by the officer described above from the vein pattern data storage unit 251b. Then, the registered vein pattern data of the right hand little finger is read and decoded.

従って、判定部251aは、この復号して得られた右手小指の登録静脈パターンデータと、悪意者がメモリ203に記憶させた、役席者の右手人差指の静脈パターンデータと、に基づき、これらデータがそれぞれ表す静脈パターンが、互いに一致するか否かを判定するので、「一致しない」と判定する。   Therefore, the determination unit 251a uses the right hand little finger registered vein pattern data obtained by the decryption and the vein pattern data of the officer's right hand index finger stored in the memory 203 by the Service-to-Self. Since it is determined whether or not the vein patterns represented by each match each other, it is determined that they do not match.

この場合、上述した役席者による個人認証処理とは異なり、認証機200において、統合制御部201aは、ステップS414の処理において「一致しない」との判定結果をノートPC100に送信し、判定部251aは、ステップS416の処理において、判定結果が「一致する」ではないと判定して、個人認証処理が終了することとなる。   In this case, unlike the above-described personal authentication process by the officer, in the authentication machine 200, the integrated control unit 201a transmits a determination result “not matched” to the notebook PC 100 in the process of step S414, and the determination unit 251a. In step S416, it is determined that the determination result is not “match”, and the personal authentication process ends.

一方、ノートPC100において、承認制御部101aは、前述のようにして統合制御部201aが送信した「一致しない」との判定結果を受信するので、ステップS312の処理において、判定結果が「一致する」ではないと判定することとなる。この場合、承認制御部101aは、個人認証が失敗したと判断し(ステップS320)、個人認証処理が終了する。   On the other hand, in the notebook PC 100, the approval control unit 101a receives the determination result “not matched” transmitted from the integrated control unit 201a as described above, and therefore the determination result “matches” in the process of step S312. It will be determined that it is not. In this case, the approval control unit 101a determines that the personal authentication has failed (step S320), and the personal authentication process ends.

以上のようにして「認証失敗」と判断して個人認証処理が終了した場合に、ノートPC100において、承認制御部101aは、「承認失敗」との承認結果を、図1に示すローカルエリアネットワークLAN1を介して窓口担当者端末10に送信する。   When the personal authentication process is completed by determining “authentication failure” as described above, in the notebook PC 100, the approval control unit 101a displays the approval result “approval failure” as the local area network LAN1 shown in FIG. Is sent to the contact person terminal 10 via.

そして、窓口担当者端末10は、「承認失敗」との承認結果を受けると、出金処理の実行命令をホストコンピュータ20に送信しないようにする。その結果、ホストコンピュータ20において出金処理がなされることはないので、横領等の不正行為を抑制することができる。   Upon receiving the approval result “approval failure”, the contact person terminal 10 does not transmit the execution instruction for the withdrawal process to the host computer 20. As a result, since the withdrawal process is not performed in the host computer 20, an illegal act such as embezzlement can be suppressed.

A4.実施例の効果:
上述した個人認証処理では、認証パターン決定部が、個人認証処理が行われる度にランダムに定めた認証パターン(指番号)に対応する指を、静脈パターンの一致の判断対象の指として定めるようにしている。従って、役席者が個人認証を行った際に抽出された静脈パターンデータを悪意者が不正に取得したとしても、かかる個人認証において判断対象となった指と、次回以降の個人認証において判断対象となる指と、は必ずしも一致しないこととなる。
A4. Effects of the embodiment:
In the personal authentication process described above, the authentication pattern determination unit determines a finger corresponding to an authentication pattern (finger number) randomly determined every time the personal authentication process is performed as a finger to be determined as a vein pattern match target. ing. Therefore, even if the Service-to-Self illegally acquires the vein pattern data extracted when the officer performs personal authentication, the finger that was determined in such personal authentication and the determination target in the subsequent personal authentication Is not necessarily the same as the finger.

それ故、悪意者が、自己の指を撮影させる代わりに、不正に取得した静脈パターンデータをメモリ203に記憶させて個人認証を行おうとした場合に、判定部251aが静脈パターンデータ格納部251bから読み出す登録静脈パターンデータと、悪意者がメモリ203に記憶させた静脈パターンデータと、は互いに異なるデータとなる可能性が高くなくなる。   Therefore, when the Service-to-Self attempts to perform personal authentication by storing the illegally acquired vein pattern data in the memory 203 instead of photographing his / her finger, the determination unit 251a uses the vein pattern data storage unit 251b. The registered vein pattern data to be read and the vein pattern data stored in the memory 203 by the Service-to-Self are unlikely to be different from each other.

その結果、承認制御部101aに認証成功と判断させることを抑制することができ、「承認失敗」との承認結果を窓口担当者端末10に送信して、不正な取引の承認を抑制することができる。   As a result, it is possible to suppress the approval control unit 101a from determining that the authentication has succeeded, and to transmit the approval result of “approval failure” to the contact person terminal 10 to suppress unauthorized transaction approval. it can.

また、上述した個人認証処理では、静脈パターンの一致の判断対象となる指を3本の指としている。従って、判定部251aが静脈パターンデータ格納部251bから読み出す登録静脈パターンデータと、悪意者が不正に取得してメモリ203に記憶させた静脈パターンデータと、が全て一致する可能性を、例えば、判断対象となる指を1本とする場合に比べて低くすることができる。   In the personal authentication process described above, three fingers are determined as the vein pattern matching determination target. Accordingly, for example, it is determined whether the registered vein pattern data read by the determination unit 251a from the vein pattern data storage unit 251b and the vein pattern data illegally acquired by the Service-to-Self and stored in the memory 203 all match. This can be made lower than the case where the target finger is one.

そして、承認制御部101aは、3本の指全てについて、抽出された静脈パターンが登録静脈パターンと一致するとの判定結果が認証機200から送信された場合に、認証が成功したと判断するようにしている。従って、例えば、静脈パターンの一致の判断対象となる指を1本とする場合に比べて、かかる悪意者による不正な個人認証において、承認制御部101aに認証成功と判断させることを、より高い確率で抑制することができる。   Then, the approval control unit 101a determines that the authentication is successful for all three fingers when the authentication device 200 transmits a determination result that the extracted vein pattern matches the registered vein pattern. ing. Therefore, for example, in comparison with the case where only one finger is determined as a vein pattern matching determination target, it is more likely that the authorization control unit 101a determines that the authentication is successful in the unauthorized personal authentication by the Service-to-Self. Can be suppressed.

B.変形例:
なお、本発明は、前述の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々の態様において実施することが可能であり、例えば以下のような変形も可能である。
B. Variation:
The present invention is not limited to the above-described examples and embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof. For example, the following modifications are possible. .

B1.変形例1:
上述した実施例における個人認証処理では、左右の手の全ての指のうち、いずれか3本の指で認証を行うようにしていたが、左右の手の全ての指に代えて、これら全ての指のうち一部の指を予め定めておき、かかる一部の指のうちの、いずれか3本の指で認証するようにしても構わない。
B1. Modification 1:
In the personal authentication process in the above-described embodiment, authentication is performed with any three fingers of all fingers of the left and right hands. Some of the fingers may be determined in advance, and authentication may be performed using any three of the fingers.

具体的には、例えば、右手の5本指のうち、いずれか3本の指で認証を行うようにしても構わない。また、例えば、左右の手の、親指,人差指,中指の合計6本のうち、いずれか3本の指で認証を行うようにしても構わない。   Specifically, for example, authentication may be performed with any three fingers of the five fingers of the right hand. Further, for example, authentication may be performed with any three fingers among the total of six fingers of the left and right hands, the thumb, the index finger, and the middle finger.

なお、3本の指に限らず、2本や4本以上といった複数の指で認証を行うようにしてもよい。さらには、認証しようとする者や、承認しようとする取引額によって、認証する指の本数を変えるようにしてもよい。例えば、或る役席者の場合には4本の指で認証するのに対し、他の役席者の場合には3本の指で認証するというようにしてもよい。また、例えば、同じ役席者でも、承認しようとする取引額が1千万円未満であれば3本の指で認証し、1千万円以上であれば4本の指で認証するようにしてもよい。   In addition, you may make it authenticate not only with 3 fingers but with several fingers, such as 2 or 4 or more. Furthermore, the number of fingers to be authenticated may be changed depending on the person who is trying to authenticate and the transaction amount that is to be approved. For example, authentication may be performed with four fingers in the case of a certain officer, but authentication may be performed with three fingers in the case of another officer. For example, even for the same officer, if the transaction amount to be approved is less than 10 million yen, it will be authenticated with 3 fingers, and if it is 10 million yen or more, it will be authenticated with 4 fingers. May be.

B2.変形例2:
上述した実施例では、認証のために用いる指を、個人認証を行うたびにランダムに定めると共に、この認証のために用いる指を複数の指として、これら指の認証する順序もランダムに定める構成としていたが、本発明はこれに限定されるものではない。
B2. Modification 2:
In the embodiment described above, a finger used for authentication is randomly determined every time personal authentication is performed, and a plurality of fingers are used for authentication, and the order of authentication of these fingers is also determined randomly. However, the present invention is not limited to this.

例えば、予めランダムとなる認証パターンを複数定めておき、個人認証を行うたびに、これら複数の認証パターンを順番に用いるようにしてもよい。具体的には、認証パターン「2,3,8」「5,2,4」「1,3,6」「10,3,7」のように、ランダムとなる複数の認証パターンを定めておき、これら複数の認証パターンを順番に用いるようにしてもよい。このようにしても、常に特定の指の静脈パターンを用いないようにすることができる。   For example, a plurality of random authentication patterns may be determined in advance, and the plurality of authentication patterns may be used in order each time personal authentication is performed. Specifically, a plurality of random authentication patterns such as authentication patterns “2, 3, 8”, “5, 2, 4”, “1, 3, 6”, “10, 3, 7” are defined. These multiple authentication patterns may be used in order. Even in this case, it is possible to always avoid using a specific finger vein pattern.

B3.変形例3:
上述した実施例では、認証のために用いる3本の指、それぞれについて、撮影された順序で、静脈パターンの抽出及び登録静脈パターンと一致するか否かの判定を行っていたが、本発明はこれに限定されるものではない。
B3. Modification 3:
In the above-described embodiment, for each of the three fingers used for authentication, the extraction of the vein pattern and the determination as to whether or not it matches the registered vein pattern are performed in the order in which they were photographed. It is not limited to this.

例えば、静脈パターンの抽出については、抽出した静脈パターンが何番目に撮影された指画像から抽出された静脈パターンであるかを明確にしておけば、撮影された順序に抽出しなくともよい。また、前述の判定についても、3本の指全てについて静脈パターンを抽出した上で、撮影された順序に関わらず、抽出された各静脈パターンについて前述の判定を行うようにしても構わない。   For example, regarding the extraction of the vein pattern, it is not necessary to extract the vein pattern in the order in which the images are taken as long as the extracted vein pattern is clearly the vein pattern extracted from the captured finger image. In addition, regarding the above-described determination, the vein pattern may be extracted for all three fingers, and the above-described determination may be performed for each extracted vein pattern regardless of the order of photographing.

この場合、認証機200は、いずれか1つの抽出された静脈パターンが登録静脈パターンと一致しないと判定した場合に、「一致しない」との判定結果をノートPC100に送信し、全ての抽出された静脈パターンが登録静脈パターンと一致したと判定した場合に、「一致する」との判定結果をノートPC100に送信するようにすればよい。そして、ノートPC100では、認証機200から「一致しない」との判定結果を受信した場合に、「認証失敗」と判定し、「一致する」との判定結果を受信した場合に、「認証成功」と判定するようにすればよい。   In this case, when it is determined that any one of the extracted vein patterns does not match the registered vein pattern, the authentication device 200 transmits a determination result “not matching” to the notebook PC 100, and all the extracted vein patterns are extracted. When it is determined that the vein pattern matches the registered vein pattern, a determination result “match” may be transmitted to the notebook PC 100. The notebook PC 100 determines “authentication failure” when receiving a determination result “not matched” from the authenticator 200, and “authentication success” when receiving a determination result “match”. It may be determined that.

B4.変形例4:
上述した実施例では、図3に示すように、左右の手の各指にそれぞれ対応付けられている指番号は、右手について親指,人差指,中指,薬指,小指の順番で指番号「1」〜「5」が、また、左手の各指についても同様にして順番に指番号「6」〜「10」が対応付けられているものとしたが、本発明は、これに限定されるものではない。
B4. Modification 4:
In the embodiment described above, as shown in FIG. 3, the finger numbers associated with the fingers of the left and right hands are the finger numbers “1” to “1” in the order of thumb, index finger, middle finger, ring finger, and little finger for the right hand. “5” is also associated with the finger numbers “6” to “10” in order in the same manner for each finger of the left hand, but the present invention is not limited to this. .

例えば、左右の手の順番を逆にして、まず、左手について親指,人差指,中指,薬指,小指の順番で「1」〜「5」を対応付け、続いて、右手の各指について同様にして「6」〜「10」を対応付けるようにしてもよい。また、右手親指,左手親指,右手人差指,左手人差指,右手中指,左手中指,右手薬指,左手薬指,右手小指,左手小指の順序で「1」〜「10」を対応付けるようにしてもよい。   For example, the order of the left and right hands is reversed. First, the left hand is associated with “1” to “5” in the order of thumb, index finger, middle finger, ring finger, and little finger, and then the same applies to each finger of the right hand. “6” to “10” may be associated with each other. Further, “1” to “10” may be associated in the order of right thumb, left thumb, right hand index finger, left hand index finger, right hand middle finger, left hand middle finger, right hand ring finger, left hand ring finger, right hand little finger, and left hand little finger.

また、指番号として、「1」〜「10」を対応付けるようにしたが、「1」〜「10」に代えて、他の数字、例えば「100」〜「110」といった数字を対応付けるようにしてもよい。さらには、本発明においては、指番号は、各指をそれぞれ識別可能な識別子であれば、数字に限定されるものではなく、どのような識別子であっても構わない。例えば、「1」〜「10」といった数字に代えて、「A」,「B」,「C」,・・・,「J」といったアルファベットを対応付けるようにしてもよい。   In addition, “1” to “10” are associated as finger numbers, but instead of “1” to “10”, other numbers such as “100” to “110” are associated. Also good. Furthermore, in the present invention, the finger number is not limited to a number as long as it is an identifier that can identify each finger, and any identifier may be used. For example, instead of numbers such as “1” to “10”, alphabets such as “A”, “B”, “C”,..., “J” may be associated.

B5.変形例5:
上述した実施例において、認証パターンを決定するのは、ノートPC100(認証パターン決定部101b)であったが、これに代えて、認証機200で決定するようにしても構わない。例えば、認証機200において、判定部251aが認証パターンを決定するようにしても構わない。
B5. Modification 5:
In the above-described embodiment, the authentication pattern is determined by the notebook PC 100 (authentication pattern determination unit 101b). However, instead of this, the authentication machine 200 may determine the authentication pattern. For example, in the authentication device 200, the determination unit 251a may determine the authentication pattern.

この場合、承認制御部101aは、承認実行画面において、承認ボタンB1が押下されたことを検出したら、個人認証処理の開始指示を判定部251aに送信するようにすればよい。そして、判定部251aは、承認制御部101aから開始指示を受信した場合に、認証パターンを決定し、決定した認証パターンを承認制御部101aに送信するようにすればよい。   In this case, when the approval control unit 101a detects that the approval button B1 is pressed on the approval execution screen, the approval control unit 101a may transmit a start instruction for personal authentication processing to the determination unit 251a. Then, when the determination unit 251a receives a start instruction from the approval control unit 101a, the determination unit 251a may determine an authentication pattern and transmit the determined authentication pattern to the approval control unit 101a.

B6.変形例6:
上述した実施例では、登録静脈パターンと、抽出した静脈パターンと、が一致するか否かを判定する判定部(判定部251a)は、ICチップ251が備えるCPU(図示省略)が所定のプログラムを実行することにより機能する機能部であるものとしたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、この判定部を、認証機200が備えるCPU201が所定のプログラムを実行することにより機能する機能部であるものとしても構わない。
B6. Modification 6:
In the embodiment described above, the determination unit (determination unit 251a) that determines whether or not the registered vein pattern matches the extracted vein pattern is determined by the CPU (not shown) provided in the IC chip 251 with a predetermined program. Although it is assumed that it is a functional unit that functions by executing, the present invention is not limited to this. For example, the determination unit may be a functional unit that functions when the CPU 201 included in the authentication device 200 executes a predetermined program.

B7.変形例7:
上述した実施例では、認証パターンが決定した後、かかる認証パターンに従って指を撮影所定位置に置くようにユーザに指示するために、承認制御部101aは、各指についての承認者認証画面を順次表示部106に表示させるようにしていたが、本発明はこれに限定されるものではない。
B7. Modification 7:
In the embodiment described above, after the authentication pattern is determined, the approval control unit 101a sequentially displays the approver authentication screen for each finger in order to instruct the user to place the finger at a predetermined shooting position according to the authentication pattern. However, the present invention is not limited to this.

具体的には、例えば、前述のように認証パターン「2,3,8」が決定した場合、上述した図8〜図10に示す承認者認証画面に代えて、この認証パターンにおける指番号に相当する「右手人差指」「右手中指」「左手中指」の指名称を全て表示した画面を表示部106に表示するようにしても構わない。なお、この場合、かかる画面において、これら指を置くべき順序も併せて表示するようにすればよい。また、指が置かれるたびに、その指についての認証結果として「一致する」との認証結果が認証機200から送信された場合に、表示部106において、次の指を置くように指示するメッセージを表示するようにすればよい。   Specifically, for example, when the authentication pattern “2, 3, 8” is determined as described above, it corresponds to the finger number in this authentication pattern instead of the approver authentication screen shown in FIGS. A screen displaying all the finger names of “right hand index finger”, “right hand middle finger”, and “left hand middle finger” may be displayed on the display unit 106. In this case, the order in which these fingers should be placed may be displayed on the screen. In addition, every time a finger is placed, a message instructing the display unit 106 to place the next finger when an authentication result “matching” is transmitted from the authenticator 200 as an authentication result for that finger. May be displayed.

このようにしても、決定した認証パターンにおける指番号に対応する指を、順番に撮影所定位置に置くように、ユーザに指示することができる。   Even in this way, the user can be instructed to place the finger corresponding to the finger number in the determined authentication pattern in order at the predetermined photographing position.

なお、ユーザに置くべき指を指示する場合に、指名称を表示するのに代えて、手のイメージ図を表示し、そのイメージ図中で置くべき指を矢印のアイコン等で指示するようにしてもよい。さらには、承認者認証画面などの画面表示に代えて、音声メッセージで撮影所定位置に置くべき指をユーザに指示するようにしてもよい。   When instructing a finger to be placed on the user, instead of displaying the finger name, an image of a hand may be displayed, and the finger to be placed in the image may be designated with an arrow icon or the like. . Furthermore, instead of the screen display such as the approver authentication screen, the user may be instructed by a voice message of a finger to be placed at a predetermined shooting position.

B8.変形例8:
上述した実施例では、認証成功または認証失敗の判断は、ノートPC100において承認制御部101aが行うものとしたが、これに代えて、認証機200において判定部251aが、かかる判断を行うようにしても構わない。そして、この場合、判定部251aは、判断結果を、入出力インタフェース部204を介して承認制御部101aに通知するようにすればよい。
B8. Modification 8:
In the above-described embodiment, the authentication success or failure is determined by the approval control unit 101a in the notebook PC 100. Instead, the determination unit 251a performs the determination in the authentication device 200. It doesn't matter. In this case, the determination unit 251a may notify the approval control unit 101a of the determination result via the input / output interface unit 204.

B9.変形例9:
上述した実施例において、役席者端末30は、ノートPC100と認証機200とがUSBケーブル150で接続された構成であったが、本発明はこれに限定されるものではない。認証機200がノートPC100に内蔵される構成であっても構わない。
B9. Modification 9:
In the embodiment described above, the officer's terminal 30 has a configuration in which the notebook PC 100 and the authentication device 200 are connected by the USB cable 150, but the present invention is not limited to this. The authentication machine 200 may be configured to be built in the notebook PC 100.

B10.変形例10:
上述した実施例では、役席者端末30は、銀行において用いられるものとしたが、銀行に限らず役席者承認を要する組織、例えば、官公庁や銀行以外の企業などで用いられるものであっても構わない。また、本発明は、役席者の個人認証に限らず、幅広く個人認証に用いることが可能である。例えば、クレジットカード決済用端末等において、クレジットカードを利用する者の個人認証に用いるといったことも可能である。
B10. Modification 10:
In the above-described embodiment, the officer's terminal 30 is used in a bank. However, the officer's terminal 30 is used not only in a bank but also in an organization that requires officer approval, such as a government office or a company other than a bank. It doesn't matter. The present invention is not limited to personal authentication of officers and can be widely used for personal authentication. For example, it can be used for personal authentication of a person who uses a credit card in a credit card settlement terminal or the like.

本発明の一実施例としての役席者端末を適用した取引システムの概要構成を示す説明図。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS Explanatory drawing which shows the schematic structure of the transaction system to which the officer's terminal as one Example of this invention is applied. 役席者端末30の構成を示す説明図。Explanatory drawing which shows the structure of the officer terminal 30. FIG. 指番号テーブル格納部102aに格納されている指番号テーブルTBを模式的に示す説明図。Explanatory drawing which shows typically the finger number table TB stored in the finger number table storage part 102a. 静脈パターンデータ格納部251bに格納されている登録静脈パターンデータを模式的に示す説明図。Explanatory drawing which shows typically the registered vein pattern data stored in the vein pattern data storage part 251b. 表示部106に表示される承認依頼一覧画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the approval request list screen displayed on the display part. 表示部106に表示される承認実行画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the approval execution screen displayed on the display part. 役席者端末30において実行される個人認証処理の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of the personal authentication process performed in the officer terminal 30. 表示部106に表示される承認者認証画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the approver authentication screen displayed on the display part. 役席者による個人認証処理における、2本目の指についての承認者認証画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the approver authentication screen about the 2nd finger | toe in the personal authentication process by a board member. 役席者による個人認証処理における、3本目の指についての承認者認証画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the approver authentication screen about the 3rd finger in the personal authentication process by the officer.

符号の説明Explanation of symbols

10…窓口担当者端末
20…ホストコンピュータ
30…役席者端末
100…ノート型パーソナルコンピュータ
101…CPU
101a…承認制御部
101b…認証パターン決定部
102…メモリ
102a…指番号テーブル格納部
102b…認証パターン格納部
103…入出力インタフェース部
104…ハードディスクドライブ
105…キーボード
106…表示部
107…内部バス
150…ケーブル
200…認証機
201…CPU
201a…統合制御部
201b…抽出部
202…カード制御部
203…メモリ
204…入出力インタフェース部
205…内部バス
210…撮影部
220…カードスロット
250…ICカード
251…ICチップ
251a…判定部
251b…静脈パターンデータ格納部
1000…取引システム
LAN1…ローカルエリアネットワーク
B1…承認ボタン
H1…指定指表示部
TB…指番号テーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Terminal person in charge terminal 20 ... Host computer 30 ... Officer's terminal 100 ... Notebook-type personal computer 101 ... CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101a ... Approval control part 101b ... Authentication pattern determination part 102 ... Memory 102a ... Finger number table storage part 102b ... Authentication pattern storage part 103 ... Input / output interface part 104 ... Hard disk drive 105 ... Keyboard 106 ... Display part 107 ... Internal bus 150 ... Cable 200 ... Authentication machine 201 ... CPU
201a ... Integrated control unit 201b ... Extraction unit 202 ... Card control unit 203 ... Memory 204 ... I / O interface unit 205 ... Internal bus 210 ... Imaging unit 220 ... Card slot 250 ... IC card 251 ... IC chip 251a ... Determination unit 251b ... Vein Pattern data storage unit 1000 ... Trading system LAN1 ... Local area network B1 ... Approval button H1 ... Designated finger display unit TB ... Finger number table

Claims (5)

指の静脈パターンを用いて個人認証を行うための個人認証装置であって、
所定の撮影位置に置かれた指を撮影して指画像を取得すると共に、前記取得した指画像から、その指の静脈パターンを抽出する静脈パターン抽出部と、
認証しようとするユーザの指のうち、撮影対象とする複数の指及び前記複数の指を撮影する撮影順序を、認証しようとする度に決定する順序決定部と、
前記決定された撮影順序に従って、前記撮影対象とする複数の指を、それぞれ前記所定の撮影位置に置くように、前記ユーザに指示するためのユーザインタフェース部と、
前記ユーザの指について、それぞれ予め登録された登録静脈パターンを記憶する記憶部と、
認証部と、
を備え、
前記静脈パターン抽出部は、前記ユーザインタフェース部が前記複数の指について、それぞれ前記所定の撮影位置に置くように指示する度に、少なくとも、前記所定の撮影位置に置かれた指を撮影し、
前記認証部は、撮影された指画像から抽出された各静脈パターンを、それぞれ、撮影された順序に基づいて前記複数の指に対応付けると共に、前記複数の指について、それぞれ、その指について予め登録された前記登録静脈パターンを前記記憶部から読み出し、前記読み出した登録静脈パターンと、前記指に対応付けた前記抽出された静脈パターンと、が一致するか否かを判定することを特徴とする個人認証装置。
A personal authentication device for performing personal authentication using a finger vein pattern,
A finger pattern is obtained by photographing a finger placed at a predetermined photographing position and obtaining a finger image, and extracting a vein pattern of the finger from the obtained finger image;
An order determining unit that determines a plurality of fingers to be imaged among the fingers of a user to be authenticated and an imaging order for capturing the plurality of fingers each time authentication is to be performed;
A user interface unit for instructing the user to place a plurality of fingers to be photographed at the predetermined photographing positions in accordance with the determined photographing order;
A storage unit that stores a registered vein pattern registered in advance for each of the user's fingers;
An authentication unit;
With
The vein pattern extraction unit photographs at least a finger placed at the predetermined photographing position each time the user interface unit instructs to place each of the plurality of fingers at the predetermined photographing position.
The authentication unit associates each vein pattern extracted from the photographed finger image with the plurality of fingers based on the order of photographing, and registers the plurality of fingers in advance for each finger. The registered vein pattern is read from the storage unit, and it is determined whether or not the read registered vein pattern matches the extracted vein pattern associated with the finger. apparatus.
請求項1に記載の個人認証装置において、
前記認証部は、前記複数の指について、それぞれ、前記読み出した登録静脈パターンと、その指に対応付けた前記抽出された静脈パターンと、が一致するか否かを判定した結果、前記複数の指のうち、いずれかの指について一致しないと判定した場合に、個人認証が失敗したと判断する、
個人認証装置。
The personal authentication device according to claim 1,
The authentication unit determines, for each of the plurality of fingers, whether or not the read registered vein pattern matches the extracted vein pattern associated with the finger. If it is determined that one of the fingers does not match, it is determined that personal authentication has failed.
Personal authentication device.
請求項1または請求項2のいずれかに記載の個人認証装置において、
前記順序決定部は、前記複数の指及び前記撮影順序を決定する場合に、前記複数の指及び前記撮影順序を、認証しようとする度にランダムに決定する、
個人認証装置。
In the personal authentication device according to claim 1 or 2,
When determining the plurality of fingers and the shooting order, the order determining unit randomly determines the plurality of fingers and the shooting order each time authentication is performed.
Personal authentication device.
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の個人認証装置であって
役席者による承認を要するシステムにおいて、前記役席者の認証のために用いられる、
個人認証装置。
The personal authentication device according to any one of claims 1 to 3, wherein the personal authentication device is used for authentication of the officer in the system that requires approval by the officer.
Personal authentication device.
認証しようとするユーザの指について、それぞれ予め登録された登録静脈パターンを記憶する記憶部を備える個人認証装置において、個人認証を行うための方法であって、
前記ユーザの指のうち、撮影対象とする複数の指及び前記複数の指を撮影する撮影順序を、認証しようとする度に決定する第1の工程と、
前記決定された撮影順序に従って、前記撮影対象とする複数の指を、それぞれ所定の撮影位置に置くように、前記ユーザに指示する第2の工程と、
前記指示工程において、前記複数の指について、それぞれ前記所定の撮影位置に置くように指示する度に、少なくとも、前記所定の撮影位置に置かれた指を撮影して指画像を取得する第3の工程と、
前記撮影された各指画像から、それぞれ静脈パターンを抽出する第4の工程と、
前記抽出工程において抽出された各静脈パターンを、それぞれ、撮影された順序に基づいて前記複数の指に対応付けると共に、前記複数の指について、それぞれ、その指について予め登録された前記登録静脈パターンを前記記憶部から読み出し、前記読み出した登録静脈パターンと、前記指に対応付けた前記抽出された静脈パターンと、が一致するか否かを判定する第5の工程と、
を備える個人認証方法。
For a user's finger to be authenticated, a method for performing personal authentication in a personal authentication device including a storage unit that stores a registered vein pattern registered in advance,
A first step of determining a plurality of fingers to be photographed among the fingers of the user and a photographing order for photographing the plurality of fingers each time authentication is performed;
A second step of instructing the user to place a plurality of fingers to be photographed at predetermined photographing positions according to the determined photographing order;
In the instruction step, a third image is obtained in which a finger image is obtained by photographing at least a finger placed at the predetermined photographing position each time the plural fingers are instructed to be placed at the predetermined photographing position. Process,
A fourth step of extracting a vein pattern from each photographed finger image;
Each vein pattern extracted in the extraction step is associated with the plurality of fingers based on the order of photographing, and the registered vein pattern registered in advance for each of the plurality of fingers is stored in the registered vein pattern. A fifth step of reading from the storage unit and determining whether or not the read registered vein pattern matches the extracted vein pattern associated with the finger;
A personal authentication method comprising:
JP2006009410A 2006-01-18 2006-01-18 Personal authentication device Pending JP2007193463A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006009410A JP2007193463A (en) 2006-01-18 2006-01-18 Personal authentication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006009410A JP2007193463A (en) 2006-01-18 2006-01-18 Personal authentication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007193463A true JP2007193463A (en) 2007-08-02

Family

ID=38449126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006009410A Pending JP2007193463A (en) 2006-01-18 2006-01-18 Personal authentication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007193463A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181427A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp Access management system and access management method
JP2010198211A (en) * 2009-02-24 2010-09-09 Toshiba Corp Authentication device
WO2014069226A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-08 沖電気工業株式会社 Transaction device, transaction method and transaction system
JP2017152048A (en) * 2017-05-15 2017-08-31 健 山岡 Personal authentication system based on fingerprint matching

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1153540A (en) * 1997-08-04 1999-02-26 Nec Corp Method and device for vital matching
JP2003248662A (en) * 2002-02-22 2003-09-05 Seiko Instruments Inc Personal authentication method and system, and computer program
JP2004078791A (en) * 2002-08-22 2004-03-11 Hitachi Ltd Personal identification device and administration system using the same
JP2004272600A (en) * 2003-03-07 2004-09-30 Ricoh Co Ltd Electronic device
JP2005044179A (en) * 2003-07-23 2005-02-17 Nec Infrontia Corp Method and device for authenticating fingerprint
JP2005092697A (en) * 2003-09-19 2005-04-07 Fujitsu Ltd User authentication system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1153540A (en) * 1997-08-04 1999-02-26 Nec Corp Method and device for vital matching
JP2003248662A (en) * 2002-02-22 2003-09-05 Seiko Instruments Inc Personal authentication method and system, and computer program
JP2004078791A (en) * 2002-08-22 2004-03-11 Hitachi Ltd Personal identification device and administration system using the same
JP2004272600A (en) * 2003-03-07 2004-09-30 Ricoh Co Ltd Electronic device
JP2005044179A (en) * 2003-07-23 2005-02-17 Nec Infrontia Corp Method and device for authenticating fingerprint
JP2005092697A (en) * 2003-09-19 2005-04-07 Fujitsu Ltd User authentication system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181427A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Toshiba Corp Access management system and access management method
JP2010198211A (en) * 2009-02-24 2010-09-09 Toshiba Corp Authentication device
WO2014069226A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-08 沖電気工業株式会社 Transaction device, transaction method and transaction system
JP2014092858A (en) * 2012-11-01 2014-05-19 Oki Electric Ind Co Ltd Transaction device, transaction method, and transaction system
JP2017152048A (en) * 2017-05-15 2017-08-31 健 山岡 Personal authentication system based on fingerprint matching

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4578244B2 (en) Method for performing secure electronic transactions using portable data storage media
US8407762B2 (en) System for three level authentication of a user
US9401059B2 (en) System and method for secure voting
US11665157B2 (en) Systems and methods for authenticating users within a computing or access control environment
WO2007099834A1 (en) Face authentication device, face authentication method, and program
US8868918B2 (en) Authentication method
JP2006209697A (en) Individual authentication system, and authentication device and individual authentication method used for the individual authentication system
JP2004206475A (en) Device, system and method for authentication, program and recording medium
JP2008181178A (en) Network output system, authentication information registration method, and authentication information registration program
JP2022180640A (en) Biological data collation system
JP2005293058A (en) Information processing terminal and information safety protecting method therefor
JP2003099404A (en) Identification server device, client device, user identification system using them, and user identification method, its computer program and recording medium having the program recorded thereon
JP5413048B2 (en) Personal authentication system, personal authentication method
US20070185811A1 (en) Authorization of a transaction
JP2007193463A (en) Personal authentication device
US8739277B2 (en) Process for releasing the access to a computer system or to a program
US20070245155A1 (en) Information processing apparatus having a user authentication function
JP2010044594A (en) Authentication method, program, and authentication apparatus
JP2008191942A (en) Authentication device, authentication method and program
JP2011192154A (en) Usb storage device
WO2021131060A1 (en) Authentication system, authentication device, authentication method, and program
JP7062249B1 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
JP2000322145A (en) Password input system and its method
JP2008059575A (en) System and method for monitoring seat-leaving of user
JP2010055465A (en) Processing device, system, and control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004