JP2007193311A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007193311A JP2007193311A JP2006336004A JP2006336004A JP2007193311A JP 2007193311 A JP2007193311 A JP 2007193311A JP 2006336004 A JP2006336004 A JP 2006336004A JP 2006336004 A JP2006336004 A JP 2006336004A JP 2007193311 A JP2007193311 A JP 2007193311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- image forming
- forming apparatus
- power supply
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は蓄電器を有する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus having a capacitor.
複写機等の画像形成装置では、画像形成の高速性や画像品質、コスト等から電子写真方式が多く採用されている。電子写真方式は、記録媒体上にトナー像を形成し、形成したトナー像を熱と圧力で記録媒体に定着する方法である。定着方式としては、安全性等の面からヒートローラ方式が現在最も多く採用されている。ヒートローラ方式は、ハロゲンヒータ等の発熱部材により加熱する加熱ローラと、加熱ローラに対向配置する加圧ローラを圧接してニップ部と称される相互圧接部を構成している。このニップ部にトナー像が転写された記録媒体を通して加熱、加圧することによりトナーを記録媒体に定着させる。 In an image forming apparatus such as a copying machine, an electrophotographic system is often adopted because of high speed image formation, image quality, cost, and the like. The electrophotographic method is a method in which a toner image is formed on a recording medium, and the formed toner image is fixed on the recording medium with heat and pressure. As the fixing method, the heat roller method is currently most frequently used from the viewpoint of safety and the like. In the heat roller system, a heat roller heated by a heat generating member such as a halogen heater and a pressure roller disposed opposite to the heat roller are pressed to form a mutual pressure contact portion called a nip portion. The toner is fixed to the recording medium by heating and pressurizing through the recording medium having the toner image transferred to the nip portion.
近年、環境問題が重要となり、複写機やプリンタ等の画像形成装置も省エネルギー化が進んでいる。この画像形成装置の省エネルギー化を考えるに当たって無視できないのは、トナーを記録媒体に定着する定着装置の消費電力である。画像形成装置が画像形成を行っていない待機時における定着装置の消費電力の低減としては、待機時には加熱ローラの温度を定着可能温度よりやや低い一定の温度に保っておき、像形成指示を受けると直ちに定着可能温度まで立ち上げる方式が多く採用されている。この方式の場合、定着装置を使用していないときにもある程度の電力を供給しておかなければならず、それによって余分なエネルギーを消費するようになっている。この待機時の消費エネルギーは、画像形成装置を構成する機器の消費エネルギーの約7割から8割に該当すると言われている。 In recent years, environmental problems have become important, and energy saving is also progressing in image forming apparatuses such as copying machines and printers. In considering the energy saving of this image forming apparatus, what cannot be ignored is the power consumption of the fixing device for fixing the toner to the recording medium. In order to reduce the power consumption of the fixing device when the image forming apparatus is not performing image formation, the temperature of the heating roller is kept at a constant temperature slightly lower than the fixable temperature during standby and an image forming instruction is received. Many methods are used that immediately raise the temperature to the fixable temperature. In the case of this method, a certain amount of power must be supplied even when the fixing device is not used, thereby consuming extra energy. This standby energy consumption is said to correspond to approximately 70% to 80% of the energy consumption of the devices constituting the image forming apparatus.
従って、待機時の消費エネルギーを削減し、より省電力化を図ることが望まれるようになってきている。更に、画像形成装置の未使用時には電力供給をゼロにすることが求められている。しかしながら、定着装置の加熱ローラは鉄やアルミ等の金属ローラを主に使用していて熱容量が大きいため、待機時にエネルギー消費をゼロにすると、使用可能温度(約180℃前後)にまで昇温するには数分から十数分という長い加熱時間が必要になる。このような待ち時間は、使用者の使い勝手を悪化させてしまうので、消費電力が極力小さく、その一方で待機状態からの立ち上がりが速い加熱方式が望まれている。 Therefore, it has been desired to reduce energy consumption during standby and to further save power. Further, there is a demand for zero power supply when the image forming apparatus is not used. However, since the heat roller of the fixing device mainly uses a metal roller such as iron or aluminum and has a large heat capacity, if the energy consumption is reduced to zero during standby, the temperature is raised to a usable temperature (about 180 ° C.). Requires a long heating time of several minutes to several tens of minutes. Such a waiting time deteriorates the usability of the user, so that a heating method that consumes as little power as possible while rapidly rising from the standby state is desired.
加熱ローラの昇温時間を短くするためには、単位時間当たりの投入エネルギー、すなわち定格電力を大きくすればよい。実際には、供給可能な電力には制限があり、より大きな電力を供給するためには、電源関連設備に特別な工事を施す必要があるため、あまり一般的な解決法とはいえない。 In order to shorten the heating time of the heating roller, the input energy per unit time, that is, the rated power may be increased. Actually, there is a limit to the power that can be supplied, and in order to supply a larger amount of power, it is necessary to perform special work on the power supply-related equipment, so this is not a very general solution.
すなわち、加熱ローラを短時間で昇温させようとしても、最大投入エネルギーが電源容量により決まってしまう。 That is, even if the temperature of the heating roller is increased in a short time, the maximum input energy is determined by the power supply capacity.
これを改善するために、蓄電可能な二次電池を補助電源として設けた画像形成装置が考えられている。この画像形成装置では、定着装置の待機時に二次電池を充電し、定着装置を立ち上げたときに主電源装置と二次電池や一次電池から電力を供給して立ち上がり時間を短縮するようにしたりしている(例えば特許文献1参照)。
二次電池としては一般に鉛蓄電池、ニッカド電池、ニッケル水素電池を使用している。このような二次電池は、充放電を繰り返すと充電可能容量が低下していく。また、大電流で放電するほど寿命が短くなるという性質を持つ。 In general, lead-acid batteries, nickel-cadmium batteries, and nickel-metal hydride batteries are used as secondary batteries. In such a secondary battery, the chargeable capacity decreases when charging and discharging are repeated. In addition, the life is shortened as the discharge is performed with a large current.
そのため定着装置の立ち上げ回数が多いほど充放電の繰り返しが多くなる。その結果、二次電池の劣化が早まり、二次電池の交換頻度が多くなる。二次電池の交換には手間がかかり、交換する電池代等のランニングコストもかさむ。 Therefore, the more the number of times the fixing device is started up, the more charge / discharge is repeated. As a result, the deterioration of the secondary battery is accelerated, and the replacement frequency of the secondary battery is increased. Replacing the secondary battery is time consuming and increases the running cost of the replacement battery.
本発明に於いては、二次電池のような蓄電装置を使用する場合に、蓄電装置の寿命が長くできる画像形成装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of extending the life of a power storage device when a power storage device such as a secondary battery is used.
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、ファクシミリ受信した画像を像形成する第1の機能及びファクシミリ受信した画像以外を像形成する第2の機能を有する画像形成装置において、シートにトナー画像を形成する像形成部と、前記トナー画像を前記シートに定着する定着器と、商用電源から供給される電力を前記画像形成装置の動作のために供給する主電源回路と、前記商用電源から供給される電力を蓄電し、前記画像形成装置の動作のために供給する補助電源回路と、前記補助電源回路を蓄電させる蓄電モードと前記補助電源回路に充電された電力を放電させる放電モードとを切り替える切替回路と、前記第1の機能で像形成する場合は前記補助電源回路を前記放電モードで動作させず、前記主電源回路からの電力を前記定着器に電力供給するよう前記切替回路を制御し、前記第2の機能により像形成する場合は前記補助電源回路を前記放電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力と前記補助電源回路からの電力とを前記定着器へ供給するよう前記切替回路を制御する制御部と、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to the present invention includes a first function for forming an image received by facsimile and a second function for forming an image other than the image received by facsimile. An image forming unit that forms a toner image on the sheet, a fixing unit that fixes the toner image on the sheet, a main power supply circuit that supplies power supplied from a commercial power source for the operation of the image forming apparatus, and the commercial An auxiliary power supply circuit that stores electric power supplied from a power supply and supplies the electric power for operation of the image forming apparatus, a storage mode for storing the auxiliary power supply circuit, and a discharge mode for discharging electric power charged in the auxiliary power supply circuit A switching circuit for switching between the main power supply circuit and the auxiliary power supply circuit without operating the auxiliary power supply circuit in the discharge mode when forming an image with the first function. When the switching circuit is controlled to supply power to the fixing device, and the image is formed by the second function, the auxiliary power circuit is operated in the discharge mode, and the power from the main power circuit and the auxiliary power circuit are And a control unit that controls the switching circuit to supply the power to the fixing device.
また、本発明の画像形成装置は、ファクシミリ受信した画像を像形成する第1の機能及びファクシミリ受信した画像以外を像形成する第2の機能を有する画像形成装置において、商用電源から供給される電力を前記画像形成装置の動作のために供給する主電源回路と、前記商用電源から供給される電力を蓄電し、前記画像形成装置の動作のために供給する補助電源回路と、前記補助電源回路を蓄電させる蓄電モードと前記補助電源回路に充電された電力を放電させる放電モードとを切り替える切替回路と、前記第1の機能により像形成する場合は前記補助電源回路を前記蓄電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力で前記像形成装置を動作させ、前記第2の機能により像形成する場合は前記補助電源回路を前記放電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力と前記補助電源回路からの電力とで前記画像形成装置を動作させる制御部と、を有することを特徴とする。 The image forming apparatus of the present invention is a power supplied from a commercial power source in an image forming apparatus having a first function of forming an image received by facsimile and a second function of forming an image other than the image received by facsimile. A main power supply circuit that supplies power for operation of the image forming apparatus, an auxiliary power supply circuit that stores electric power supplied from the commercial power supply, and supplies the power for operation of the image forming apparatus, and the auxiliary power supply circuit. A switching circuit for switching between a storage mode for storing power and a discharge mode for discharging power charged in the auxiliary power circuit, and when forming an image by the first function, operating the auxiliary power circuit in the power storage mode, When the image forming apparatus is operated with power from a main power supply circuit, and when the image is formed by the second function, the auxiliary power supply circuit is operated in the discharge mode, A control unit for operating the image forming apparatus in serial with power from the main power source circuit and the power from the auxiliary power supply circuit, and having a.
また、本発明の画像形成装置は、ファクシミリ受信した画像を像形成する第1の機能及びファクシミリ受信した画像以外を像形成する第2の機能を有する画像形成装置において、商用電源から供給される電力を前記画像形成装置の動作のために供給する主電源回路と、前記商用電源から供給される電力を蓄電し、前記画像形成装置の動作のために供給する補助電源回路と、前記補助電源回路を蓄電させる蓄電モードと前記補助電源回路に充電された電力を放電させる放電モードとを切り替える切替回路と、前記画像形成装置が所定時間像形成を行わないと、前記画像形成装置を省電力状態に移行させる制御部と、を有し、前記第1の機能により像形成するために前記省電力状態が解除された場合、前記制御部は、前記補助電源回路を前記蓄電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力で前記像形成装置を動作させ、前記第2の機能により像形成するための前記省電力状態が解除された場合、前記制御部は、前記補助電源回路を前記放電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力と前記補助電源回路からの電力とで前記画像形成装置を動作させることを特徴とする。 The image forming apparatus of the present invention is a power supplied from a commercial power source in an image forming apparatus having a first function of forming an image received by facsimile and a second function of forming an image other than the image received by facsimile. A main power supply circuit that supplies power for operation of the image forming apparatus, an auxiliary power supply circuit that stores electric power supplied from the commercial power supply, and supplies the power for operation of the image forming apparatus, and the auxiliary power supply circuit. A switching circuit for switching between a storage mode for storing power and a discharge mode for discharging power charged in the auxiliary power supply circuit, and the image forming apparatus shifts to a power saving state if the image forming apparatus does not perform image formation for a predetermined time. And when the power saving state is canceled to form an image by the first function, the control unit stores the auxiliary power supply circuit in the power storage state. When the image forming apparatus is operated with power from the main power supply circuit and the power saving state for image formation by the second function is released, the control unit A power supply circuit is operated in the discharge mode, and the image forming apparatus is operated with power from the main power supply circuit and power from the auxiliary power supply circuit.
また、本発明の画像形成装置は、商用電源から供給される電力を画像形成装置の動作のために供給する主電源回路と、前記商用電源から供給される電力を蓄電し、前記画像形成装置の動作のために供給する補助電源回路と、前記補助電源回路を蓄電させる蓄電モードと前記補助電源回路に充電された電力を放電させる放電モードとを切り替える切替回路と、前記画像形成装置が所定時間像形成を行わないと、前記画像形成装置を省電力状態に移行させる制御部と、前記画像形成装置が設置されている場所の照度を検知する照度検知手段と、を有し、前記制御部は、前記省電力状態が解除された際に、前記照度検知手段で検知される照度が所定照度以下の場合、前記補助電源回路を前記蓄電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力で前記像形成装置を動作させ、前記照度検知手段で検知される照度が前記所定照度以下でない場合、前記補助電源を前記放電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力と前記補助電源回路からの電力とで前記画像形成装置を動作させることを特徴とする。 An image forming apparatus according to the present invention stores a main power circuit that supplies power supplied from a commercial power source for the operation of the image forming apparatus, and stores power supplied from the commercial power source. An auxiliary power supply circuit to be supplied for operation, a switching circuit for switching between a storage mode for storing the auxiliary power supply circuit and a discharge mode for discharging power charged in the auxiliary power supply circuit; When the image forming apparatus is not formed, the image forming apparatus includes a control unit that shifts to a power saving state, and an illuminance detection unit that detects illuminance at a place where the image forming apparatus is installed. When the illuminance detected by the illuminance detection means is less than or equal to a predetermined illuminance when the power saving state is canceled, the auxiliary power supply circuit is operated in the power storage mode, and the power from the main power supply circuit is used. When the illuminance detected by the illuminance detection means is not less than or equal to the predetermined illuminance, the auxiliary power supply is operated in the discharge mode, and the power from the main power supply circuit and the power from the auxiliary power supply circuit are operated. And operating the image forming apparatus.
また、本発明の画像形成装置は、商用電源から供給される電力を画像形成装置の動作のために供給する主電源回路と、前記商用電源から供給される電力を蓄電し、前記画像形成装置の動作のために供給する補助電源回路と、前記補助電源回路を蓄電させる蓄電モードと前記補助電源回路に充電された電力を放電させる放電モードとを切り替える切替回路と、前記画像形成装置が所定時間像形成を行わないと、前記画像形成装置を省電力状態に移行させる制御部と、前記画像形成装置の周りに人がいるか否かを検知する人体検知手段と、を有し、前記制御部は、前記省電力状態が解除された際に、前記人体検知手段で人がいることが検知されていない場合、前記補助電源回路を前記蓄電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力で前記像形成装置を動作させ、前記人体検知手段で人がいることが検知された場合、前記補助電源を前記放電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力と前記補助電源回路からの電力とで前記画像形成装置を動作させることを特徴とする。 An image forming apparatus according to the present invention stores a main power circuit that supplies power supplied from a commercial power source for the operation of the image forming apparatus, and stores power supplied from the commercial power source. An auxiliary power supply circuit to be supplied for operation, a switching circuit for switching between a storage mode for storing the auxiliary power supply circuit and a discharge mode for discharging power charged in the auxiliary power supply circuit; When the image forming apparatus is not formed, the image forming apparatus includes a control unit that shifts to a power saving state, and a human body detection unit that detects whether or not there is a person around the image forming apparatus, and the control unit includes: When the human body detection means does not detect the presence of a person when the power saving state is released, the auxiliary power supply circuit is operated in the power storage mode, and the image shape is obtained with power from the main power supply circuit. When the apparatus is operated and it is detected by the human body detection means that the person is present, the auxiliary power source is operated in the discharge mode, and the image is generated by the power from the main power circuit and the power from the auxiliary power circuit. The forming apparatus is operated.
本発明の画像形成装置によれば、蓄電装置への蓄電と放電の繰り返し回数を従来よりも適正に行うことで、蓄電装置の寿命の長い画像形成装置を提供できる。 According to the image forming apparatus of the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus having a long life of the power storage device by appropriately performing the number of repetitions of power storage and discharge in the power storage device as compared with the conventional case.
以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1の実施形態)
図1は、本発明を適用可能なマルチファンクションの画像形成装置の構成を説明するブロック図である。画像形成装置1は、ファクシミリ機能、コピー機能、プリンタ機能を有している。画像形成装置1とホストコンピュータ13とが双方向通信インタフェース18を介して通信可能に構成されている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of a multifunction image forming apparatus to which the present invention is applicable. The
図において、2は通信回線で、ファクシミリ通信のための回線であり、伝送制御部3はファクシミリ送受信のための伝送手順および通信制御を行うものである。
In the figure, reference numeral 2 denotes a communication line, which is a line for facsimile communication, and the
また、ファクシミリ機能部4は画像入力部10により読み取られた画像データをファクシミリ送信用に圧縮変換するとともに、通信回線2より送られてきたファクシミリデータを伸長変換する機能を有している。 The facsimile function unit 4 has a function of compressing and converting image data read by the image input unit 10 for facsimile transmission, and expanding and converting facsimile data sent from the communication line 2.
9はデータ送受信部で、ホストコンピュータ13からの印刷画像データを受信するための通信制御を行うとともに、画像形成装置1のステータス情報や識別情報を送信制御する機能をも有している。5はプリンタ機能部で、ホストコンピュータ13より送られてきた描画データを解析したり、描画データをビットマップデータに展開する機能を有している。
A data transmission / reception unit 9 performs communication control for receiving print image data from the host computer 13 and also has a function of controlling transmission of status information and identification information of the
6はコピー機能部で、画像入力部10により読み取られたデータを解像度変換したり加工する機能を有する。7は操作パネル部で、操作のためのスイッチ(キー)及びLED表示器、LCD表示器あるいはタッチパネル等が配されており、各機能部(4、5、6)の選択やそれぞれの機能に関する設定を行うために使われる。
Reference numeral 6 denotes a copy function unit having a function of converting resolution or processing data read by the image input unit 10.
11は画像形成部で、各機能部で生成された画像データに基づいて記録シートに像形成する機能を有している。画像形成部11には、周知の電子写真方式で画像形成を行うための種々の構成要素が含まれる。 An image forming unit 11 has a function of forming an image on a recording sheet based on image data generated by each functional unit. The image forming unit 11 includes various components for performing image formation by a known electrophotographic method.
8は画像出力制御部で、画像形成装置1を総括的に制御する機能を有している。画像出力制御部8は、操作パネル部7でユーザが設定した情報に基づき各機能部(4、5、6)それぞれの機能処理を実現する。また画像出力制御部8は、各機能部で生成された画像データを記憶部12を介して画像出力部11へ転送したり、画像入力部10で読み込んだデータを記憶部12を介して各機能部に転送したりする。
An image output control unit 8 has a function of controlling the
更に、画像出力制御部8は、各機能部や操作パネル部7、画像入力部10、データ送受信部9からの種々のコマンドに基づいて、各機能部において生成されたデータをホストコンピュータ13へ転送する機能をも有している。なお、以上の機能部および制御部等は、不図示のCPUによって総括的に制御されている。
Further, the image output control unit 8 transfers the data generated in each function unit to the host computer 13 based on various commands from each function unit, the
20は画像形成装置1全体の電力供給を行う電力供給部である。
A
ホストコンピュータ13は、一般的なコンピュータンステムである。データ送受信部14は双方向通信のためのインタフェースであり、双方向通信線18を介して画像形成装置1と接続される。データ送受信部14は画像形成装置1へのプリンタデータの送信や、画像形成装置1からのデータの受信を行う。
The host computer 13 is a general computer system. The data transmission / reception unit 14 is an interface for bidirectional communication, and is connected to the
15はユーザインタフェース部で、キーボードやポインティングデバイス等のデータ入力機器やディスプレイ機器を有している。17は記憶部で、をはじめ、ブートプログラム、種々のアプリケーションプログラム、フォントデータ、ユーザファイル等を記憶するRAMやROM、ハードディスクを有している。なお、記憶部17は画像形成装置1全体の制御プログラムを記憶しているのはもちろんのこと、画像形成装置1から受信した識別情報や印刷あるいは出力データを記憶するためなどにも利用される。
A
16はシステム制御部で、前述の機能部(上記14、15、17)及びホストコンピュータ3全体(不図示のシステムバスに接続された各種デバイス群)を総括的に制御する。
A
図2は本発明を適用可能な画像形成装置の概略構成図である。本例の画像形成装置は電子写真プロセス利用のレーザービームプリンタを用いており、コピー機能、ファクシミリ送受信機能、プリンタ機能を有している。 FIG. 2 is a schematic configuration diagram of an image forming apparatus to which the present invention can be applied. The image forming apparatus of this example uses a laser beam printer utilizing an electrophotographic process, and has a copy function, a facsimile transmission / reception function, and a printer function.
40は画像読取部(図1の画像入力部10に対応)である。画像読取部40は、原稿台上に載置された原稿Oを光源40aで照明し、原稿Oからの反射光を光学系40b介してCCD40cに結像させることにより、原稿画像情報を電気信号(画像信号)として読み取っている。
50は画像形成部(図1の画像形成部11に対応)である。51は電子写真感光体(以下、感光ドラムと記す)であり、矢印の時計方向に所定の周速度(プロセススピード)をもって回転駆動され、その回転過程で一次帯電器52によって一様に帯電処理される。
53はレーザービームスキャナであり、画像読取部40からの画像信号に基づいて変調されたレーザービームLを照射し、一様帯電された感光ドラム51の面を走査露光して画像情報に対応した静電潜像を形成する。
A
54は現像器であり、潜像をトナーで反転現像(感光ドラム面のレーザ露光された明電位部にトナーが付着)し、トナー画像Tとして顕像化させる。
A developing
55は転写ドラムであり、トナーと逆極性の転写バイアスが印加される。給紙カセットCから給紙された記録材Pは、転写ローラ55と感光ドラム51との圧接ニップ部(転写部)mへ感光ドラム51の回転と同期合わせされた適切なタイミングをもって給送される。そして、転写バイアスの印加によって感光ドラム51面側のトナー画像Tが記録材P面上に転写される。
A
そして、トナー画像Tが転写された記録材Pは、回転感光ドラム51面から分離され、定着装置Rに搬送される。定着装置Rはトナー画像Tを記録材Pへ定着する。その後記録紙Pは画像形成物として機外へ排紙される。
The recording material P to which the toner image T has been transferred is separated from the surface of the rotary
記録材Pの排紙後、所定時間像形成を行わない場合には、画像出力制御部8は次の画像形成が指示されるまで、定着器Rや画像形成部の制御部等への電力供給を停止或いは減らして画像形成装置1を省電力状態とする。
If the image formation is not performed for a predetermined time after the recording material P is discharged, the image output control unit 8 supplies power to the fixing unit R, the control unit of the image forming unit, and the like until the next image formation is instructed. Is stopped or reduced to put the
図3は図1の電力供給部20の電力供給系統を示す概略構成図である。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing a power supply system of the
同図において、101は、画像形成装置1全体の電力を供給する主電源回路である。102は画像形成装置1の起動時や省電力状態からの復帰時等、定着器の温度が定着可能温度に達していない場合、主電源回路101とともに、電力を定着器駆動回路へ供給する補助電源回路となる蓄電池である。103は蓄電池102に充電を行うための充電回路である。蓄電池102は、電気二重層キャパシタ(electric double−layer capacitor)等の、電気化学的な手段により電力を蓄積する構成とする。
In FIG. 1,
104は主電源回路101からの電力と蓄電池102からの電力とを合成し、合成した電力を定着器駆動回路105へ供給するか、蓄電池102からの電力なしに主電源回路101からの電力を定着器駆動回路105へ供給するかを切り替える切り替え回路である。また、切替回路104が蓄電池102からの電力なしに主電源回路101からの電力を定着器駆動回路105へ供給する場合、主電源回路101からの電力は充電器102へも供給される。以上の101〜104の各要素が電力供給部20を主に構成している。
105は切り替え回路からの電力を受けて定着器を駆動する定着器駆動回路である。106は定着器以外の負荷を及びその駆動回路を表わす。定着器以外の負荷としては、電子写真プロセスに必要な各種帯電器や露光部、感光ドラムの駆動部、記録材の搬送部などを含む。110は商用電源を表わす。
切り替え回路104が蓄電池102の電力を定着器駆動回路105へ供給する状態を放電モードとする。また、切替回路104が蓄電器102の電力を定着器駆動回路105へ供給せず、主電源回路101からの電力を充電回路103へも供給する状態を蓄電モードとする。蓄電モードでは充電回路103により主電源回路101からの電力を蓄電池102へ充電する。即ち、切替回路104は蓄電池102を放電モードと蓄電モードとの一方に切り替える機能を有する。なお、蓄電池102への充電と蓄電池102からの放電が同時に作動することはないものとする。
A state in which the
この画像形成装置1では、予め、ファクシミリ機能部4で受信した画像を印刷する時のモード設定を行うことができる。具体的には、FAX受信時に蓄電池102を蓄電モードで動作させ、それ以外(コピー機能実行時等)に蓄電池102を放電モードで動作させる設定とするか、或いはFAX受信か否かに拘わらず画像形成時は常に蓄電池102を放電モードで動作させる設定とするかが選択可能である。この設定は操作パネル部7での手動設定に基づいて行われ、操作パネル部7が機能設定手段に相当する。
In this
この画像形成装置1では更に、上記のFAX受信時の設定に拘わらず、画像形成時には蓄電池102を常に蓄電モードで動作させる時間範囲(時刻の範囲)を設定可能である。このタイマの設定は操作パネル部7で行われ、操作パネル部7が時間範囲設定手段に該当する。
Further, in this
なお、この2つの設定は必要に応じて、像形成を行っていないスタンバイ状態のときに行われる。 Note that these two settings are performed when necessary in a standby state in which image formation is not performed.
図4は本実施形態における省電力モード解除時の画像出力制御部8の制御を示すフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart showing the control of the image output control unit 8 when canceling the power saving mode in this embodiment.
制御部8は、画像形成装置1の省電力状態が解除された原因が画像形成開始指示(画像形成信号)であるか否かを判断する(ステップ101)。
The control unit 8 determines whether or not the cause of the cancellation of the power saving state of the
省電力状態の解除の原因が画像形成開始指示信号の入力であれば、制御部8は、まず現在の時刻が予め操作パネル部7で設定されたタイマによる時間範囲内か否かを判断する(ステップ102)。設定時間範囲内であれば蓄電池102を蓄電モードを保持した状態で定着器の温度が定着可能温度になるまで待つ(ステップ106,107)。タイマが設定されていない或いは現在時刻が設定時間範囲外であれば、制御部8は、ファクシミリ画像形成時に蓄電池102を充電モードにする設定がなされているかを判断する(ステップ103)。制御部8は、該設定がなされていないと判断した場合は、蓄電池102を放電モードに移行して、定着器の温度が定着可能温度になるまで待つ(ステップ105,107)。
If the cause of the cancellation of the power saving state is the input of the image formation start instruction signal, the control unit 8 first determines whether or not the current time is within the time range set by the timer set in advance on the operation panel unit 7 ( Step 102). If it is within the set time range, the
また、省電力状態の解除の原因が、画像形成開始信号の入力でない場合、制御部8は、蓄電池102を放電モードに移行させる(ステップ105)。なお、画像形成開始信号の入力以外の原因としては、画像形成装置1の電源を入れなおす、省電力状態を解除するキーが操作される、コピーのためのキー操作が行われるなどがある。
Further, when the cause of the cancellation of the power saving state is not the input of the image formation start signal, the control unit 8 shifts the
制御部8は、ステップ108でFAX受信時に蓄電モードで動作するモードが設定されていると判断した場合は、これから画像形成する画像がファクシミリ機能で受信した画像か否かを判断する(ステップ104)。ファクシミリ機能で受信した画像の形成であれば、制御部8は蓄電池102を蓄電モードに保持する((ステップ106)。また、ファクシミリ機能で受信した画像以外(プリンタ機能で受信した画像の形成)であれば蓄電池102を放電モードに切り替える(ステップ105)。
If the control unit 8 determines in
制御部8は、定着器の温度が定着可能温度に達したか否かを判断し(ステップ107)、定着器の温度が定着可能温度に達すると、画像形成動作を開始させる(ステップ108)。制御部8は、次の画像形成ジョブがあるか否かを判断し(ステップ109)、次の画像形成ジョブがなければ、画像形成部の後回転動作等の画像形成終了動作を行う(ステップ110)。制御部8は、その終了動作中に、蓄電池102が放電モードであるか蓄電モードであるか判断する(ステップ111)。蓄電池102が蓄電モードであれば、制御部8はそのままの状態を保持し、放電モードであった場合には蓄電モードに移行し画像形成終了動作を終了する(ステップ112,113)。
The controller 8 determines whether or not the temperature of the fixing device has reached the fixable temperature (step 107), and starts the image forming operation when the temperature of the fixing device reaches the fixable temperature (step 108). The control unit 8 determines whether or not there is a next image forming job (step 109). If there is no next image forming job, an image forming end operation such as a post-rotation operation of the image forming unit is performed (step 110). ). The controller 8 determines whether the
画像形成動作終了後、一定時間像形成が開始されなければ、画像形成装置1は再び省電力状態になる。
If image formation is not started for a certain period of time after the image forming operation is completed, the
第1の実施形態によれば、ファクシミリ受信文書の像形成の場合は、多少像形成に要する時間(画像形成開始までの時間を含む)が長くなっても画像形成時に蓄電器102からの電力を使用せずに、主電源回路から定着器へ電力供給する。これにより、蓄電池102の充放電の切替回数を減少させることができ、蓄電池102の寿命を延ばすことができる。
According to the first embodiment, when an image of a facsimile received document is formed, the power from the
(第2の実施形態)
第2の実施形態では、画像形成装置1の設置場所の明るさが所定の明るさ以下であった場合の動作について説明する。
(Second Embodiment)
In the second embodiment, an operation when the brightness of the installation place of the
図5は第2の実施形態における画像形成装置の全体構成略図である。 FIG. 5 is a schematic diagram of the overall configuration of the image forming apparatus according to the second embodiment.
画像形成装置1の構成は第1の実施形態で説明した図2の構成に加えて、画像形成装置1が設置されている場所の照度(この例では画像形成装置1の上面部の照度)を測定する照度センサ60(照度検知手段)が装備されている。照度センサ60の受光部はシリコンフォトダイオード方式で構成され、測定可能範囲は0〜1999ルクス(lux)で分解能は1luxである。照度センサ60の出力信号は図1の画像出力制御部8に送られるものとする。
In addition to the configuration of FIG. 2 described in the first embodiment, the configuration of the
第2の実施形態の画像形成装置では、照度センサ60で検知した照度に応じた蓄電池102の動作モードの設定を行うことができる。具体的には、検知照度が所定照度以下だった時には蓄電池102を蓄電モードで動作させ、所定照度以下でない場合は放電モードで動作させる設定とするか、或いは画像形成時は検知した照度に拘わらず常に放電モードで動作させる設定とするかが選択可能である。この選択はパネル部7での手動設定に基づいて行われ、操作パネル部7が機能設定手段に相当する。
In the image forming apparatus according to the second embodiment, the operation mode of the
また、第2の実施形態の画像形成装置では、タイマの第1の設定及び第2設定を行うことができる。タイマの第1設定とは、FAX受信か否かに拘わらず、画像形成時には蓄電池102を蓄電モードで動作させる時間範囲のことである。
In the image forming apparatus according to the second embodiment, the first setting and the second setting of the timer can be performed. The first setting of the timer is a time range in which the
タイマの第2の設定とは、照度センサ60で検知した照度が所定の明るさ以下だったときに蓄電池102を蓄電モードで動作させる機能を有効にする時間範囲のことである。タイマの第1、第2の設定は操作パネル部7で行われ、操作パネル部7が時間範囲設定手段に相当する。
The second setting of the timer is a time range in which the function of operating the
図6は本実施形態における省電力モード解除時の画像出力制御部8の制御を示すフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart showing the control of the image output control unit 8 when canceling the power saving mode in this embodiment.
制御部8は、画像形成装置1の省電力状態が解除された原因が画像形成開始指示(画像形成信号)であるか否かを判断する(ステップ201)。
The control unit 8 determines whether or not the cause of the cancellation of the power saving state of the
省電力状態の解除の原因が画像形成開始指示信号の入力であれば、制御部8は、まず現在の時刻がタイマの第1設定で設定された時間範囲内か否かを判断する(ステップ202)。設定された時間範囲内であれば、制御部8は、蓄電池102を蓄電モードに保持した状態で定着器の温度が定着可能温度になるまで待つ(ステップ207,208)。タイマの第1の設定がされていない或いは現在の時刻が設定された時間範囲内でない場合は、制御部8は、検知照度の値に応じて蓄電池102のモードを切り替える設定がされているかを判断する(ステップ203)。制御部8は、ステップ203で設定されていないと判断した場合は、蓄電池102を放電モードで動作させて定着器の温度が定着可能温度になるまで待つ(ステップ206,208)。
If the cause of the cancellation of the power saving state is the input of the image formation start instruction signal, the control unit 8 first determines whether or not the current time is within the time range set by the first setting of the timer (step 202). ). If it is within the set time range, the control unit 8 waits until the temperature of the fixing device reaches a fixable temperature while the
制御部8は、ステップ203で設定されていると判断した場合は、現在の時刻がタイマの設定2の設定時間内であるか否かを判断する(ステップ204)。制御部8は、現在時刻が設定時間内であると判断した場合は、照度センサ60で検知した照度が所定の値(ここでは75ルクス)以下かどうかを判断する(ステップ205)。検知照度が所定値以下であれば、制御部8は蓄電池102を蓄電モードに保持したまま定着器の温度が定着可能温度になるまで待つ(ステップ207,208)。検知照度が所定値以下でなければ、制御部8は蓄電池102を放電モードで動作させ、定着器の温度が定着可能温度になるまで待つ(ステップ206,208)。
When determining that the time is set in
また、ステップ204で、現在時刻がタイマの設定2の時間範囲内でなければ、制御部8は蓄電池102を放電モードで動作させ、定着器の温度が定着可能温度になるまで待つ(ステップ206,208)。
In
また、ステップ201で、省電力状態の解除の原因が、画像形成開始信号の入力でない場合、制御部8は、蓄電池102を放電モードに移行させる(ステップ206)。なお、画像形成開始信号の入力以外の原因としては、画像形成装置1の電源を入れなおす、省電力状態を解除するキーが操作される、コピーのためのキー操作が行われるなどがある。
If the cause of the cancellation of the power saving state is not the input of the image formation start signal in
制御部8は、定着器の温度が定着可能温度に達したか否かを判断し(ステップ208)、定着器の温度が定着可能温度に達すると、画像形成動作を開始させる(ステップ209)。制御部8は、次の画像形成ジョブがあるか否かを判断する(ステップ210)。次の画像形成ジョブがなければ、制御部8は、画像形成部の後回転動作等の画像形成終了動作を行い(ステップ211)、その終了動作中に、蓄電池102が放電モードであるか蓄電モードであるか判断する(ステップ212)。蓄電モードであれば制御部8は、蓄電モードを保持し、放電モードであった場合には蓄電モードに移行し画像形成終了動作を終了する(ステップ213,214)。
The control unit 8 determines whether or not the temperature of the fixing device has reached the fixable temperature (step 208), and when the temperature of the fixing device reaches the fixable temperature, starts the image forming operation (step 209). The controller 8 determines whether there is a next image forming job (step 210). If there is no next image forming job, the control unit 8 performs an image forming end operation such as a post-rotation operation of the image forming unit (step 211). During the end operation, the
第2の実施形態によれば、画像形成装置の周囲の照度が暗いと判断できる場合は、装置の近くに人がいないと判断でき、多少像形成に要する時間が長くなっても画像形成時に蓄電器102からの電力を使用せずに、主電源回路からの電源で定着器へ電力供給する。これにより、蓄電池102の充放電の切替回数を減少させることができ、寿命を延ばすことができる。
According to the second embodiment, when it can be determined that the illuminance around the image forming apparatus is dark, it can be determined that there is no person near the apparatus, and the capacitor is used during image formation even if the time required for image formation is somewhat longer. The power from the main power supply circuit is supplied to the fixing unit without using the power from 102. Thereby, the switching frequency of charging / discharging of the
(第3の実施形態)
第3の実施形態では、画像形成装置の周囲に人が存在しない場合の動作について説明する。
(Third embodiment)
In the third embodiment, an operation when no person is present around the image forming apparatus will be described.
図7は第3の実施形態における画像形成装置の全体構成略図である。 FIG. 7 is a schematic diagram of the overall configuration of the image forming apparatus according to the third embodiment.
第3の実施形態における画像形成装置の構成は第1の実施形態の図2に説明したものに加え、画像形成装置付近の人体を検知するセンサ60a,60b,60c,60d(人体検知手段)が画像形成装置の前面及び両側面に装備されている。これらのセンサは、視野角80°、視野距離2mmのフレネルレンズと焦電型赤外線センサを用いた人体検知センサである。このうち少なくとも1つが人体を検知したら制御部8は画像形成装置の近くに人がいると判断する。なお、センサ60a,60b,60c,60dの出力信号は図1の画像出力制御部8に送られるものとする。
In addition to the configuration of the image forming apparatus in the third embodiment described in FIG. 2 of the first embodiment,
第3の実施形態における画像形成装置では、人体検知センサ60a,60b,60c,60dの検知結果に応じて蓄電モードと放電モードの切り替えを行う設定とするか、或いは画像形成時は常に蓄電池を放電モードで動作させる設定とするかを選択可能である。この選択は操作パネル部7での手動設定に基づいて行われ、操作パネル部7が機能設定手段に相当する。
In the image forming apparatus according to the third embodiment, the storage mode and the discharge mode are switched according to the detection results of the human
また、第3の実施形態における画像形成装置では、タイマの第1の設定及び第2設定を行うことができる。タイマの第1設定とは、人体検知センサ60a,60b,60c,60dの検知結果に拘わらず、画像形成時には蓄電池102を蓄電モードで動作させる時間範囲のことである。
In the image forming apparatus according to the third embodiment, the first setting and the second setting of the timer can be performed. The first setting of the timer is a time range in which the
タイマの第2の設定とは、人体検知センサ60a,60b,60c,60dの検知結果が人体無しだったときに蓄電池を蓄電モードで動作させる機能を有効にする時間範囲のことである。タイマの第1、第2の設定は操作パネル部7で行われ、操作パネル部7が時間範囲設定手段に相当する。
The second setting of the timer is a time range in which the function of operating the storage battery in the power storage mode when the detection results of the human
図8は本実施形態における省電力モード解除時の画像出力制御部8の制御を示すフローチャートである。 FIG. 8 is a flowchart showing the control of the image output control unit 8 when canceling the power saving mode in this embodiment.
制御部8は、画像形成装置1の省電力状態が解除された原因が画像形成開始指示(画像形成信号)であるか否かを判断する(ステップ301)。
The control unit 8 determines whether or not the cause of the cancellation of the power saving state of the
省電力状態の解除の原因が画像形成開始指示信号の入力であれば、制御部8は、まず現在の時刻がタイマの第1の設定で設定された時間範囲内か否かを判断する(ステップ302)。設定された時間範囲内であれば、制御部8は、蓄電池102を蓄電モードに保持した状態で定着器の温度が定着可能温度になるまで待つ(ステップ307,308)。タイマの第1設定がされていない或いは現在の時刻が設定された時間範囲内でない場合、制御部8は、人体検知の結果に応じて蓄電池102の動作モードを切り替える設定がなされているかを判断する(ステップ303)。制御部8は、ステップ303で設定されていないと判断した場合、蓄電池102を放電モードで動作させて定着器の温度が定着可能温度になるまで待つ(ステップ306、308)。
If the cause of the cancellation of the power saving state is the input of the image formation start instruction signal, the control unit 8 first determines whether or not the current time is within the time range set by the first setting of the timer (step) 302). If it is within the set time range, the control unit 8 waits until the temperature of the fixing device reaches a fixable temperature while the
制御部8は、ステップ303で設定ありと判断した場合は、現在の時刻がタイマの設定2の時間範囲内か否かを判断する(ステップ304)。制御部8は、現在時刻が設定時間内であると判断した場合は、人体検知センサ60a〜60dの何れかが人体有りを検知しているか否かを判断する(ステップ305)。検知結果が人体ありでなければ、制御部8は、蓄電池102を蓄電モードに保持したまま定着器の温度が定着可能温度になるのを待つ(ステップ307,308)。検知結果が人体有りであれば、制御部8は蓄電池102を放電モードで動作させ、定着器の温度が定着可能温度になるまで待つ(ステップ306,308)。
When it is determined that the setting is made in
また、ステップ304で、現在時刻がタイマの設定2の時間範囲内でなければ、制御部8は、蓄電池102を放電モードで動作させ、定着器の温度が定着可能温度になるまで待つ(ステップ306,308)。
In
また、ステップ301で、省電力状態の解除の原因が、画像形成開始信号の入力でない場合、制御部8は、蓄電池102を放電モードに移行させる(ステップ306)。なお、画像形成開始信号の入力以外の原因としては、画像形成装置1の電源を入れなおす、省電力状態を解除するキーが操作される、コピーのためのキー操作が行われるなどがある。
If the cause of the cancellation of the power saving state is not the input of the image formation start signal in step 301, the control unit 8 shifts the
制御部8は、定着器の温度が定着可能温度に達したか否かを判断し(ステップ308)、定着器の温度が定着可能温度に達すると、画像形成動作を開始させる(ステップ309)。制御部8は、次の画像形成ジョブがあるか否かを判断する(ステップ310)。次の画像形成ジョブがなければ、制御部8は、画像形成部の後回転動作等の画像形成終了動作を行い(ステップ311)、その終了動作中に、蓄電池102が放電モードであるか蓄電モードであるか判断する(ステップ312)。蓄電モードであれば制御部8は、蓄電モードを保持し、放電モードであった場合には蓄電モードに移行し画像形成終了動作を終了する(ステップ313,314)。
The control unit 8 determines whether or not the temperature of the fixing device has reached the fixable temperature (step 308), and starts the image forming operation when the temperature of the fixing device reaches the fixable temperature (step 309). The controller 8 determines whether there is a next image forming job (step 310). If there is no next image forming job, the control unit 8 performs an image forming end operation such as a post-rotation operation of the image forming unit (step 311). During the end operation, the
第3の実施形態によれば、装置の近くに人がいない状態では、多少像形成に要する時間が長くなっても画像形成時に蓄電器102からの電力を使用せずに、主電源回路からの電源で定着器へ電力供給する。これにより、蓄電池102の充放電の切替回数を減少させることができ、寿命を延ばすことができる。
According to the third embodiment, when there is no person near the apparatus, the power from the main power supply circuit is not used at the time of image formation without using the power from the
上述した第1〜3の実施形態では、省電力状態からの復帰時の制御について説明した。これ以外に、画像形成開始の指示(コピー指示、FAX受信、プリント指示)が入力された際に、定着器の温度が定着可能温度に達しておらず、定着器を加熱する必要がある場合も、各実施形態における制御を適用できる。例えば、画像形成開始指示の入力を待機し、入力があると図4のステップ102以降、図6のステップ201以降や図8のステップ302以降を実行するようにすればよい。
In the first to third embodiments described above, the control at the time of return from the power saving state has been described. In addition to this, when an instruction to start image formation (copy instruction, FAX reception, print instruction) is input, the temperature of the fixing device does not reach the fixable temperature, and it is necessary to heat the fixing device. The control in each embodiment can be applied. For example, the input of an image formation start instruction is waited, and if there is an input,
また、上述した第1〜3の実施形態の制御を組合わせて動作させても良い。 Moreover, you may operate combining the control of 1st-3rd embodiment mentioned above.
1 画像形成装置
4 ファクシミリ機能部
8 画像出力制御部
20 電力供給部
101 主電源回路
102 蓄電池
105 定着器駆動回路
DESCRIPTION OF
Claims (11)
シートにトナー画像を形成する像形成部と、
前記トナー画像を前記シートに定着する定着器と、
商用電源から供給される電力を前記画像形成装置の動作のために供給する主電源回路と、
前記商用電源から供給される電力を蓄電し、前記画像形成装置の動作のために供給する補助電源回路と、
前記補助電源回路を蓄電させる蓄電モードと前記補助電源回路に充電された電力を放電させる放電モードとを切り替える切替回路と、
前記第1の機能で像形成する場合は前記補助電源回路を前記放電モードで動作させず、前記主電源回路からの電力を前記定着器に電力供給するよう前記切替回路を制御し、前記第2の機能により像形成する場合は前記補助電源回路を前記放電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力と前記補助電源回路からの電力とを前記定着器へ供給するよう前記切替回路を制御する制御部と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus having a first function of forming an image received by facsimile and a second function of forming an image other than an image received by facsimile,
An image forming unit for forming a toner image on a sheet;
A fixing device for fixing the toner image to the sheet;
A main power supply circuit for supplying power supplied from a commercial power supply for the operation of the image forming apparatus;
An auxiliary power circuit that stores electric power supplied from the commercial power supply and supplies the electric power for the operation of the image forming apparatus;
A switching circuit for switching between a storage mode for storing the auxiliary power supply circuit and a discharge mode for discharging power charged in the auxiliary power supply circuit;
When forming an image with the first function, the switching circuit is controlled to supply power from the main power supply circuit to the fixing device without operating the auxiliary power supply circuit in the discharge mode, and the second When the image is formed by the function, the auxiliary power circuit is operated in the discharge mode, and the switching circuit is controlled to supply the power from the main power circuit and the power from the auxiliary power circuit to the fixing device. A control unit;
An image forming apparatus comprising:
商用電源から供給される電力を前記画像形成装置の動作のために供給する主電源回路と、
前記商用電源から供給される電力を蓄電し、前記画像形成装置の動作のために供給する補助電源回路と、
前記補助電源回路を蓄電させる蓄電モードと前記補助電源回路に充電された電力を放電させる放電モードとを切り替える切替回路と、
前記第1の機能により像形成する場合は前記補助電源回路を前記蓄電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力で前記像形成装置を動作させ、前記第2の機能により像形成する場合は前記補助電源回路を前記放電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力と前記補助電源回路からの電力とで前記画像形成装置を動作させる制御部と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus having a first function of forming an image received by facsimile and a second function of forming an image other than an image received by facsimile,
A main power supply circuit for supplying power supplied from a commercial power supply for the operation of the image forming apparatus;
An auxiliary power circuit that stores electric power supplied from the commercial power supply and supplies the electric power for the operation of the image forming apparatus;
A switching circuit for switching between a storage mode for storing the auxiliary power supply circuit and a discharge mode for discharging power charged in the auxiliary power supply circuit;
When the image is formed by the first function, the auxiliary power supply circuit is operated in the power storage mode, the image forming apparatus is operated by power from the main power supply circuit, and the image is formed by the second function. A controller that operates the auxiliary power circuit in the discharge mode, and operates the image forming apparatus with power from the main power circuit and power from the auxiliary power circuit;
An image forming apparatus comprising:
商用電源から供給される電力を前記画像形成装置の動作のために供給する主電源回路と、
前記商用電源から供給される電力を蓄電し、前記画像形成装置の動作のために供給する補助電源回路と、
前記補助電源回路を蓄電させる蓄電モードと前記補助電源回路に充電された電力を放電させる放電モードとを切り替える切替回路と、
前記画像形成装置が所定時間像形成を行わないと、前記画像形成装置を省電力状態に移行させる制御部と、
を有し、前記第1の機能により像形成するために前記省電力状態が解除された場合、前記制御部は、前記補助電源回路を前記蓄電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力で前記像形成装置を動作させ、前記第2の機能により像形成するための前記省電力状態が解除された場合、前記制御部は、前記補助電源回路を前記放電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力と前記補助電源回路からの電力とで前記画像形成装置を動作させることを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus having a first function of forming an image received by facsimile and a second function of forming an image other than an image received by facsimile,
A main power supply circuit for supplying power supplied from a commercial power supply for the operation of the image forming apparatus;
An auxiliary power circuit that stores electric power supplied from the commercial power supply and supplies the electric power for the operation of the image forming apparatus;
A switching circuit for switching between a storage mode for storing the auxiliary power supply circuit and a discharge mode for discharging power charged in the auxiliary power supply circuit;
A controller that shifts the image forming apparatus to a power saving state when the image forming apparatus does not perform image formation for a predetermined time;
And when the power saving state is released to form an image by the first function, the control unit operates the auxiliary power circuit in the power storage mode, and uses the power from the main power circuit. When the image forming apparatus is operated and the power saving state for image formation by the second function is released, the control unit operates the auxiliary power circuit in the discharge mode, and the main power circuit The image forming apparatus operates the image forming apparatus with power from the auxiliary power circuit and power from the auxiliary power supply circuit.
前記商用電源から供給される電力を蓄電し、前記画像形成装置の動作のために供給する補助電源回路と、
前記補助電源回路を蓄電させる蓄電モードと前記補助電源回路に充電された電力を放電させる放電モードとを切り替える切替回路と、
前記画像形成装置が所定時間像形成を行わないと、前記画像形成装置を省電力状態に移行させる制御部と、
前記画像形成装置が設置されている場所の照度を検知する照度検知手段と、
を有し、前記制御部は、前記省電力状態が解除された際に、前記照度検知手段で検知される照度が所定照度以下の場合、前記補助電源回路を前記蓄電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力で前記像形成装置を動作させ、前記照度検知手段で検知される照度が前記所定照度以下でない場合、前記補助電源を前記放電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力と前記補助電源回路からの電力とで前記画像形成装置を動作させることを特徴とする画像形成装置。 A main power circuit for supplying power supplied from a commercial power source for the operation of the image forming apparatus;
An auxiliary power circuit that stores electric power supplied from the commercial power supply and supplies the electric power for the operation of the image forming apparatus;
A switching circuit for switching between a storage mode for storing the auxiliary power supply circuit and a discharge mode for discharging power charged in the auxiliary power supply circuit;
A controller that shifts the image forming apparatus to a power saving state when the image forming apparatus does not perform image formation for a predetermined time;
Illuminance detection means for detecting the illuminance of the place where the image forming apparatus is installed;
And when the illuminance detected by the illuminance detection means is less than or equal to a predetermined illuminance when the power saving state is canceled, the control unit operates the auxiliary power circuit in the power storage mode, and When the image forming apparatus is operated with power from a power supply circuit, and the illuminance detected by the illuminance detection means is not less than or equal to the predetermined illuminance, the auxiliary power supply is operated in the discharge mode, and the power from the main power supply circuit is An image forming apparatus that operates the image forming apparatus with electric power from the auxiliary power supply circuit.
前記商用電源から供給される電力を蓄電し、前記画像形成装置の動作のために供給する補助電源回路と、
前記補助電源回路を蓄電させる蓄電モードと前記補助電源回路に充電された電力を放電させる放電モードとを切り替える切替回路と、
前記画像形成装置が所定時間像形成を行わないと、前記画像形成装置を省電力状態に移行させる制御部と、
前記画像形成装置の周りに人がいるか否かを検知する人体検知手段と、
を有し、前記制御部は、前記省電力状態が解除された際に、前記人体検知手段で人がいることが検知されていない場合、前記補助電源回路を前記蓄電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力で前記像形成装置を動作させ、前記人体検知手段で人がいることが検知された場合、前記補助電源を前記放電モードで動作させ、前記主電源回路からの電力と前記補助電源回路からの電力とで前記画像形成装置を動作させることを特徴とする画像形成装置。 A main power circuit for supplying power supplied from a commercial power source for the operation of the image forming apparatus;
An auxiliary power circuit that stores electric power supplied from the commercial power supply and supplies the electric power for the operation of the image forming apparatus;
A switching circuit for switching between a storage mode for storing the auxiliary power supply circuit and a discharge mode for discharging power charged in the auxiliary power supply circuit;
A controller that shifts the image forming apparatus to a power saving state when the image forming apparatus does not perform image formation for a predetermined time;
Human body detecting means for detecting whether or not there is a person around the image forming apparatus;
And the control unit operates the auxiliary power supply circuit in the power storage mode when the human body detection means does not detect that a person is present when the power saving state is released, and When the image forming apparatus is operated with power from the power supply circuit and the human body detecting means detects that there is a person, the auxiliary power supply is operated in the discharge mode, and the power from the main power supply circuit and the auxiliary power supply are operated. An image forming apparatus, wherein the image forming apparatus is operated with power from a power supply circuit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006336004A JP4956169B2 (en) | 2005-12-20 | 2006-12-13 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005366453 | 2005-12-20 | ||
JP2005366453 | 2005-12-20 | ||
JP2006336004A JP4956169B2 (en) | 2005-12-20 | 2006-12-13 | Image forming apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007193311A true JP2007193311A (en) | 2007-08-02 |
JP2007193311A5 JP2007193311A5 (en) | 2010-01-28 |
JP4956169B2 JP4956169B2 (en) | 2012-06-20 |
Family
ID=38449017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006336004A Expired - Fee Related JP4956169B2 (en) | 2005-12-20 | 2006-12-13 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4956169B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008052206A (en) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2010055071A (en) * | 2008-08-01 | 2010-03-11 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus and power-supply control method |
JP2012203131A (en) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Fuji Xerox Co Ltd | Power supply control device, image processing device, and power supply control program |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04340852A (en) * | 1991-05-16 | 1992-11-27 | Tokyo Electric Co Ltd | Facsimile equipment |
JPH06311269A (en) * | 1993-04-27 | 1994-11-04 | Canon Inc | Facsimile equipment |
JPH07115484A (en) * | 1993-10-18 | 1995-05-02 | Canon Inc | Facsimile equipment |
JPH1010913A (en) * | 1996-04-01 | 1998-01-16 | Xerox Corp | Fixing device recovery time shortening method and fixing device |
JP2002044305A (en) * | 2000-07-26 | 2002-02-08 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JP2002162852A (en) * | 2000-11-28 | 2002-06-07 | Konica Corp | Image forming device |
JP2005266122A (en) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Sharp Corp | Image forming apparatus |
JP2006276431A (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2008052206A (en) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
-
2006
- 2006-12-13 JP JP2006336004A patent/JP4956169B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04340852A (en) * | 1991-05-16 | 1992-11-27 | Tokyo Electric Co Ltd | Facsimile equipment |
JPH06311269A (en) * | 1993-04-27 | 1994-11-04 | Canon Inc | Facsimile equipment |
JPH07115484A (en) * | 1993-10-18 | 1995-05-02 | Canon Inc | Facsimile equipment |
JPH1010913A (en) * | 1996-04-01 | 1998-01-16 | Xerox Corp | Fixing device recovery time shortening method and fixing device |
JP2002044305A (en) * | 2000-07-26 | 2002-02-08 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
JP2002162852A (en) * | 2000-11-28 | 2002-06-07 | Konica Corp | Image forming device |
JP2005266122A (en) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Sharp Corp | Image forming apparatus |
JP2006276431A (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2008052206A (en) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008052206A (en) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2010055071A (en) * | 2008-08-01 | 2010-03-11 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus and power-supply control method |
US8543018B2 (en) | 2008-08-01 | 2013-09-24 | Ricoh Company, Limited | Image forming apparatus and power-supply control method |
JP2012203131A (en) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Fuji Xerox Co Ltd | Power supply control device, image processing device, and power supply control program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4956169B2 (en) | 2012-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8032048B2 (en) | Image forming apparatus with standby and power saving modes | |
EP1562082B1 (en) | Image forming apparatus with fixing means and power detection of capacitor | |
US7953338B2 (en) | Heating apparatus, fixing apparatus, and image forming apparatus which charges an auxiliary power unit to less than a maximum value in a standby status | |
US7583910B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5256276B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20100260506A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002174988A (en) | Fixing device | |
JP5013706B2 (en) | Image forming system | |
US7684723B2 (en) | Image forming apparatus having storage battery | |
US20150147079A1 (en) | Image forming apparatus and charge control method | |
JP4956169B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005156624A (en) | Combination machine, control method, program and storage medium for the combination machine | |
US11991323B2 (en) | Image forming apparatus and control method with power saving modes | |
JP2007226061A (en) | Image forming apparatus | |
JP4016974B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5064061B2 (en) | Image forming apparatus and program | |
JP2006209142A (en) | Image forming apparatus and method for controlling the image forming apparatus | |
JP3564925B2 (en) | Automatic power off circuit | |
JP4458867B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4421529B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4834346B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4666611B2 (en) | Charging system and power storage server | |
JP4685524B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2012118228A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005221745A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091208 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120316 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |