JP2007187805A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007187805A JP2007187805A JP2006004820A JP2006004820A JP2007187805A JP 2007187805 A JP2007187805 A JP 2007187805A JP 2006004820 A JP2006004820 A JP 2006004820A JP 2006004820 A JP2006004820 A JP 2006004820A JP 2007187805 A JP2007187805 A JP 2007187805A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflector
- photosensitive drum
- light
- light guide
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、所定の感光体、特にアモルファスシリコン(a−Si)感光体を用いた感光ドラムを接触帯電方式により帯電させる画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus for charging a photosensitive drum using a predetermined photosensitive member, particularly an amorphous silicon (a-Si) photosensitive member, by a contact charging method.
従来、ドラム型の電子写真感光体(以下、単に感光ドラムという)を帯電する装置として、放電コロナを感光ドラムの表面にさらすことで帯電させるコロナ帯電装置が用いられていたが、近年、コロナ帯電装置よりも低オゾン、低電力等の利点を有することから、電圧を印加した帯電部材(帯電ローラ等)を感光ドラムの表面に当接させて帯電させる接触帯電方式を採用した画像形成装置が実用化されている(例えば特許文献1参照)。 Conventionally, as a device for charging a drum-type electrophotographic photosensitive member (hereinafter simply referred to as a photosensitive drum), a corona charging device that charges a discharge corona by exposing it to the surface of the photosensitive drum has been used. Since it has advantages such as low ozone and low power compared to the device, an image forming device that employs a contact charging method in which a charging member (charging roller, etc.) to which a voltage is applied is brought into contact with the surface of the photosensitive drum for charging is practical. (For example, refer to Patent Document 1).
一方、感光ドラムの表面の材料として、従来は、セレンやOPC(Organic Photo Conductor)が使用されてきたが、環境問題、長寿命化等の観点から、近年、アモルファスシリコン(a−Si)感光体が用いられはじめている。
しかしながら、接触帯電方式には次のような問題がある。すなわち、接触帯電方式の実現には、一般的にイオン導電剤を含む導電性のゴムローラ(帯電ローラ)を感光ドラムに圧接する方法が採られるが、感光ドラムに対して前記帯電ローラを押圧する際に、どうしても感光ドラムの軸方向中央部の荷重が両端部より小さくなり、感光ドラムと帯電ローラのニップ幅が両端部より中央部が小さくなる。このことに起因して、感光ドラムの軸方向中央部の帯電電位が軸方向両端部より低くなり、感光ドラムの表面電位にムラが生じてカブリなどの画像乱れが生じてしまうことがある。このような問題を解決する為に、帯電ローラに印加するバイアスとして、直流電圧に交流電圧を重畳したバイアスを用いることで、前記ニップ幅差による表面電位のムラを抑制する技術が知られている。 However, the contact charging method has the following problems. That is, in order to realize the contact charging method, a method is generally employed in which a conductive rubber roller (charging roller) containing an ionic conductive agent is pressed against the photosensitive drum, but when the charging roller is pressed against the photosensitive drum. In addition, the load at the central portion in the axial direction of the photosensitive drum is inevitably smaller than both ends, and the nip width between the photosensitive drum and the charging roller is smaller at the central portion than both ends. As a result, the charged potential at the central portion in the axial direction of the photosensitive drum is lower than both ends in the axial direction, and the surface potential of the photosensitive drum may become uneven, causing image disturbance such as fogging. In order to solve such a problem, a technique for suppressing unevenness of the surface potential due to the nip width difference is known by using a bias in which an AC voltage is superimposed on a DC voltage as a bias applied to the charging roller. .
しかし、アモルファスシリコン感光体が用いられた感光ドラムの場合、帯電ローラと感光ドラムとのニップ幅の影響が大きく、僅かなニップ幅の差でも表面電位に大きく影響する。これは、アモルファスシリコン感光体がOPCのような有機感光体と比較して帯電能力が小さいことが影響している。このため、アモルファスシリコン感光ドラムを用いた画像形成装置においては、上述の交流バイアスを重畳する方式でも表面電位のムラを十分解消できず、カブリ等の不具合が発生することがあった。 However, in the case of a photosensitive drum using an amorphous silicon photosensitive member, the influence of the nip width between the charging roller and the photosensitive drum is large, and even a slight difference in the nip width greatly affects the surface potential. This is due to the fact that the amorphous silicon photoconductor has a lower charging capability than an organic photoconductor such as OPC. For this reason, in the image forming apparatus using the amorphous silicon photosensitive drum, the unevenness of the surface potential cannot be sufficiently eliminated even with the method of superimposing the AC bias described above, and a problem such as fogging may occur.
本発明は上述の事情に鑑みてなされたもので、所定の感光体、特にアモルファスシリコン感光ドラムを用いた接触帯電方式の画像形成装置において、感光ドラムの表面電位をその軸方向に略一定に保つことができ、カブリ等の不具合の発生を防止できる画像形成装置及び除電方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and in a contact charging type image forming apparatus using a predetermined photosensitive member, particularly an amorphous silicon photosensitive drum, the surface potential of the photosensitive drum is kept substantially constant in the axial direction thereof. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus and a charge eliminating method that can prevent occurrence of problems such as fogging.
請求項1に記載の画像形成装置は、トナー像を所定の転写材に転写して画像を形成する画像形成装置であって、回転自在に軸支され、その表面に静電潜像が形成されると共に該静電潜像にトナーが付着されてトナー像が形成される感光体と、前記感光体を帯電させる接触帯電方式による帯電手段と、前記トナー像を前記感光体表面から前記転写材に転写した後に感光体表面を除電する除電手段とを備え、前記除電手段は、所定の除電光を発するライン状光源と、ライン状の入射端が前記光源に向けて配置されると共にライン状の出射端が前記感光体表面に向けて配置され、前記除電光を前記感光体の表面へライン状に照射する導光部材とを具備し、前記導光部材は、前記入射端から出射端へ、少なくとも前記感光体の回転軸方向中央部に対して照射する除電光を所定の第1の導光特性で伝送し、前記感光体の回転軸方向端部に対しては前記第1の導光特性よりも導光損失が少ない第2の導光特性で除電光を伝送するよう構成されていることを特徴とする。 The image forming apparatus according to claim 1 is an image forming apparatus that forms an image by transferring a toner image onto a predetermined transfer material, and is rotatably supported by an electrostatic latent image formed on the surface thereof. A photosensitive member on which the toner image is formed by attaching toner to the electrostatic latent image, a charging means by a contact charging method for charging the photosensitive member, and the toner image from the surface of the photosensitive member to the transfer material. A neutralizing unit that neutralizes the surface of the photosensitive member after the transfer, and the neutralizing unit includes a linear light source that emits predetermined neutralizing light, a linear incident end disposed toward the light source, and a linear output. A light guide member that is arranged toward the surface of the photoconductor and irradiates the surface of the photoconductor with a line in a line shape, and the light guide member is at least from the incident end to the output end. With respect to the central portion in the rotational axis direction of the photoconductor The neutralizing light to be irradiated is transmitted with a predetermined first light guide characteristic, and a second light guide characteristic with less light guide loss than the first light guide characteristic with respect to the rotation axis direction end portion of the photoconductor. It is configured to transmit static elimination light.
例えばアモルファスシリコン感光体は、電荷を除去するために与えられる除電光の光量によって、励起された光キャリアの発生量が変化する特性がある。すなわち、除電光量が多いほど光キャリアの発生量が多くなり、またアモルファスシリコン感光層内部にトラップされる光キャリアも多くなる傾向がある。このトラップされた光キャリアには、帯電ステージにおいて帯電器(帯電ローラ)から受け取った電荷を中和する働きが有り、これにより感光体の表面電位を低下させる作用がある。このことは、アモルファスシリコン感光体に照射される除電光量をコントロールすることにより、帯電ステージにおける帯電電位を調節することが出来ることを意味する。 For example, an amorphous silicon photoconductor has a characteristic that the amount of excited photocarriers generated varies depending on the amount of static elimination light applied to remove charges. That is, as the charge removal amount increases, the amount of generated photocarriers increases, and the number of photocarriers trapped inside the amorphous silicon photosensitive layer tends to increase. The trapped optical carrier has a function of neutralizing the charge received from the charger (charging roller) in the charging stage, thereby reducing the surface potential of the photoreceptor. This means that the charge potential at the charging stage can be adjusted by controlling the amount of charge removed on the amorphous silicon photoconductor.
この点に着目して本発明においては、導光部材における除電光の導光特性を、感光体の回転軸方向中央部へ除電光を伝送する部分と回転軸方向端部へ除電光を伝送する部分とで異ならせることで、感光体表面へ与える除電光量を異ならせるようにしている。すなわち、感光体の回転軸方向中央部に対しては除電光を所定の第1の導光特性で伝送し、回転軸方向端部に対しては前記第1の導光特性よりも導光損失が少ない第2の導光特性で除電光を伝送する導光部材を使用することで、感光体の回転軸方向中央部よりも回転軸方向端部へ比較的多く除電光量が与えられるようにしている。つまり、感光体の回転軸方向中央部について、回転軸方向端部よりも除電光量を少なくし、前記光キャリアの発生量を回転軸方向端部に比べて抑制している。これにより、感光体の回転軸方向中央部において帯電ステージにて電荷が中和される度合いが少なくなり、回転軸方向中央部が端部よりも帯電電位が比較的上昇し得る状態が形成されることになる。従って、感光体と帯電手段としての帯電ローラ等とのニップ幅が回転軸方向両端部より中央部が小さくとも、前記光キャリアの発生量の相違により相殺され、感光体の表面電位が均一化されるようになる。 Focusing on this point, in the present invention, the light guide characteristics of the static elimination light in the light guide member are transmitted to the central portion of the photosensitive member in the rotation axis direction and the static elimination light to the rotation axis direction end. The amount of static elimination applied to the surface of the photoconductor is made different by making the portion different. That is, the static elimination light is transmitted to the central portion in the rotation axis direction of the photosensitive member with a predetermined first light guide characteristic, and the light guide loss is more than the first light guide characteristic to the end portion in the rotation axis direction. By using a light guide member that transmits static elimination light with a small second light guide characteristic, a relatively large amount of static elimination light is given to the end portion in the rotation axis direction than the central portion in the rotation axis direction of the photoreceptor. Yes. That is, the amount of charge removal is reduced at the central portion in the rotation axis direction of the photoconductor, compared to the end portion in the rotation axis direction, and the generation amount of the optical carrier is suppressed as compared with the end portion in the rotation axis direction. As a result, the degree of charge neutralization by the charging stage at the central portion in the rotational axis direction of the photosensitive member is reduced, and a state in which the charging potential can be relatively increased at the central portion in the rotational axis direction than at the end portion is formed. It will be. Therefore, even if the nip width between the photoconductor and the charging roller as the charging means is smaller at the center than at both ends in the rotation axis direction, it is offset by the difference in the amount of generated photocarriers, and the surface potential of the photoconductor is made uniform. Become so.
上記構成において、前記導光部材が、前記ライン状光源と前記感光体との間にスリット状の光伝送空間を形成する一対の平板状部材を含み、少なくとも一方の前記平板状部材の前記光伝送空間に対向する面の除電光反射率が、少なくとも前記ライン状光源の幅方向中央部付近と前記感光体の回転軸方向中央部付近とを結ぶ第1最短線上においては、前記第1の導光特性を実現する第1の反射率とされ、前記ライン状光源の幅方向端部付近と前記感光体の回転軸方向端部付近とを結ぶ第2最短線上においては、前記第2の導光特性を実現する第2の反射率とされている構成とすることができる(請求項2)。 In the above configuration, the light guide member includes a pair of flat plate members that form a slit-shaped light transmission space between the line light source and the photoconductor, and the light transmission of at least one of the flat plate members. The first light guide is on the first shortest line connecting at least the central portion in the width direction of the line-shaped light source and the central portion in the rotation axis direction of the photosensitive member at a surface facing the space. On the second shortest line connecting the vicinity of the end in the width direction of the line light source and the vicinity of the end in the rotation axis direction of the photoconductor, the second light guide characteristic is obtained. It can be set as the structure made into the 2nd reflectance which implement | achieves (Claim 2).
この構成によれば、除電光は一対の平板状部材からなる導光部材のスリット状の光伝送空間を多重的に反射しながら感光体まで伝送される。そして、少なくとも一方の前記平板状部材の前記光伝送空間に対向する面の除電光反射率を、ライン状光源の幅方向中央部付近と感光体の回転軸方向中央部付近とを結ぶ第1最短線上と、ライン状光源の幅方向端部付近と感光体の回転軸方向端部付近とを結ぶ第2最短線上とで異ならせることで、前記第1の導光特性及び第2の導光特性が実現される。すなわち、前記第1最短線上については第1の導光特性を実現する第1の反射率を有し、前記第2最短線上については第2の導光特性を実現する第2の反射率を有する導光部材が用いられる。ここで、上記の通り第2の導光特性の方が第1の導光特性よりも導光損失が少ない特性であるので、第2の反射率の方が第1の反射率よりも高い反射率となる。これにより、感光体の回転軸方向端部に与えられる除電光量が比較的多くなり、前記ニップ幅の影響を軽減乃至は相殺できるように前記光キャリアを発生させることが可能となる。 According to this configuration, the static elimination light is transmitted to the photoconductor while reflecting the slit-like light transmission space of the light guide member made of a pair of flat plate members in a multiple manner. The first shortest line connecting the vicinity of the central portion in the width direction of the linear light source and the vicinity of the central portion in the rotation axis direction of the photosensitive member on the surface of at least one of the flat plate-like members facing the light transmission space. The first light guide characteristic and the second light guide characteristic are made different on the line and on the second shortest line connecting the vicinity of the end in the width direction of the linear light source and the vicinity of the end in the rotation axis direction of the photosensitive member. Is realized. In other words, the first shortest line has a first reflectance that realizes a first light guide characteristic, and the second shortest line has a second reflectance that realizes a second light guide characteristic. A light guide member is used. Here, as described above, since the second light guide characteristic is a characteristic with less light guide loss than the first light guide characteristic, the second reflectivity is higher than the first reflectivity. Become a rate. As a result, the amount of static elimination applied to the end of the photosensitive member in the rotation axis direction becomes relatively large, and the optical carrier can be generated so that the influence of the nip width can be reduced or offset.
上記構成において、前記平板状部材の前記光伝送空間に対向する面が、反射率が異なる第1の反射体と第2の反射体との組み合わせで構成されている構成とすることが望ましい(請求項3)。この構成によれば、反射率が異なる第1の反射体と第2の反射体とを適宜組み合わせることで、前記第1の反射率及び第2の反射率を有する反射面を形成することが可能となる。 The said structure WHEREIN: It is desirable to set it as the structure by which the surface facing the said optical transmission space of the said flat member is comprised by the combination of the 1st reflector and 2nd reflector from which reflectance differs. Item 3). According to this configuration, it is possible to form a reflecting surface having the first reflectance and the second reflectance by appropriately combining the first reflector and the second reflector having different reflectances. It becomes.
この場合、前記第1の反射体が低反射率の反射体であり、前記第2の反射体が高反射率の反射体であって、前記第1の反射体をベース部材とし、その上に前記第2の反射体を、前記第1最短線上を最も小面積とし、前記第2最短線上を最も大面積とした形状として貼付した構成とすることが望ましい(請求項4)。この場合、前記第2の反射体が、前記第2最短線上の大面積部分から前記第1最短線上の小面積部分に向けて、占有面積が徐々に減少する形状とされていることが望ましい(請求項5)。この構成によれば、低反射率の反射体である第1の反射体をベース部材とし、高反射率の反射体である第2の反射体の貼付形状を前記第1最短線上と第2最短線上とで異ならせることで、容易に前記第1の反射率及び第2の反射率を有する反射面を形成することができるようになる。 In this case, the first reflector is a reflector having a low reflectance, the second reflector is a reflector having a high reflectance, and the first reflector is used as a base member. It is desirable that the second reflector is affixed in a shape having the smallest area on the first shortest line and the largest area on the second shortest line (claim 4). In this case, it is desirable that the second reflector has a shape in which the occupied area gradually decreases from the large area portion on the second shortest line toward the small area portion on the first shortest line ( Claim 5). According to this configuration, the first reflector, which is a reflector having a low reflectance, is used as a base member, and the pasting shape of the second reflector, which is a reflector having a high reflectance, is set on the first shortest line and the second shortest line. By making the line different from each other, it is possible to easily form the reflection surface having the first reflectance and the second reflectance.
上記いずれかの構成において、前記感光体が、アモルファスシリコンを用いた感光体からなることが望ましい(請求項6)。 In any one of the above configurations, it is desirable that the photoconductor is made of a photoconductor using amorphous silicon.
請求項1に記載の発明によれば、帯電ローラ等を用いて感光体を帯電させる接触帯電方式を採用した場合に、前記帯電ローラ等と感光体とのニップ幅の差に起因して生ずる表面電位のムラ、つまり前記感光体の回転軸方向中央部の表面電位がどうしても端部に比べて低くなるという現象を、感光体の回転軸方向における光キャリアの発生量を制御することで回避できるようになる。従って、例えばアモルファスシリコン感光ドラムを用いた接触帯電方式の画像形成装置等において、表面電位ムラに起因するカブリなどの画像乱れが生じないようにすることができる。 According to the first aspect of the present invention, when a contact charging method in which the photosensitive member is charged using a charging roller or the like is employed, the surface generated due to a difference in nip width between the charging roller or the like and the photosensitive member. Potential unevenness, that is, the phenomenon that the surface potential of the central portion in the rotation axis direction of the photoconductor is inevitably lower than that of the end portion can be avoided by controlling the generation amount of light carriers in the rotation axis direction of the photoconductor. become. Therefore, for example, in a contact charging type image forming apparatus using an amorphous silicon photosensitive drum, it is possible to prevent image disturbance such as fogging due to uneven surface potential.
請求項2に記載の発明によれば、導光部材を一対の平板状部材で構成し、その除電光反射率を、ライン状光源の幅方向中央部付近と感光体の回転軸方向中央部付近とを結ぶ第1最短線上と、ライン状光源の幅方向端部付近と感光体の回転軸方向端部付近とを結ぶ第2最短線上とで異ならせるという簡単な構成で、感光体に与える除電光量をその回転軸方向で調整できるようになる。 According to the second aspect of the present invention, the light guide member is composed of a pair of flat plate-like members, and the neutralization light reflectance thereof is determined in the vicinity of the central portion in the width direction of the linear light source and the central portion in the rotational axis direction of the photosensitive member. Neutralization applied to the photosensitive member with a simple configuration in which it is different on the first shortest line connecting the two and the second shortest line connecting the vicinity of the end of the linear light source in the width direction and the end of the photosensitive member in the rotation axis direction. The amount of light can be adjusted in the direction of the rotation axis.
請求項3に記載の発明によれば、反射率が異なる第1の反射体と第2の反射体との組み合わせで反射率が調整されるので、導光部材の構成を簡素化でき、コストダウンを図ることができる。 According to the invention described in claim 3, since the reflectance is adjusted by the combination of the first reflector and the second reflector having different reflectances, the configuration of the light guide member can be simplified and the cost can be reduced. Can be achieved.
請求項4に記載の発明によれば、低反射率の反射体である第1の反射体に対する高反射率の反射体である第2の反射体の貼付形状を選択するだけで、所望の反射率を有する反射面を容易に形成できる。 According to the fourth aspect of the present invention, the desired reflection can be achieved simply by selecting the pasting shape of the second reflector that is a reflector having a high reflectivity with respect to the first reflector that is a reflector having a low reflectivity. It is possible to easily form a reflective surface having a rate.
請求項5に記載の発明によれば、感光体の回転軸方向端部から回転軸方向中央部に向けて導光特性を徐々に変化させることができ、感光体の表面に与える除電光量を一層適正化できるようになる。 According to the fifth aspect of the present invention, the light guide characteristic can be gradually changed from the rotation axis direction end portion of the photoconductor toward the rotation axis direction central portion, and the amount of charge removed on the surface of the photoconductor is further increased. It becomes possible to optimize.
請求項6に記載の発明によれば、感光体としてアモルファスシリコンを用いた感光体が用いられる構成としたので、本発明に係る除電光量の調整効果を一層顕著に享受することができる。 According to the sixth aspect of the present invention, since the photoconductor using amorphous silicon is used as the photoconductor, the effect of adjusting the amount of charge removed according to the present invention can be enjoyed more remarkably.
以下、本発明に係る画像形成装置の一例について図面を参照して説明する。図1は本発明に係る画像形成装置の概略構成の一例を示す模式図である。なお、ここでは、画像形成装置が複写機である場合について説明するが、他の画像形成装置(例えば、ファクシミリ、プリンタ、スキャナ等)である形態でもよい。 Hereinafter, an example of an image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a schematic configuration of an image forming apparatus according to the present invention. Although the case where the image forming apparatus is a copying machine will be described here, other image forming apparatuses (for example, a facsimile, a printer, a scanner, etc.) may be used.
図1に示すように、複写機1は、大略的に複写機本体100と原稿読取ユニット110とから構成されている。複写機本体100には、給紙機構11、用紙搬送路101、画像形成部200、定着部300及びトナーコンテナ400などが内部に備えられている。
As shown in FIG. 1, the copying machine 1 generally includes a copying machine
給紙機構11は、複写機本体100に着脱自在に構成され、用紙を収納する給紙カセット111,112と、その上方に配設されたスタックバイパス(バイパストレイ)113とを備えており、これらは用紙搬送路101を介して画像形成部200に繋がっている。
The
画像形成部200は、所定の用紙(転写材)にトナー像を転写して画像を形成すべく、図中の矢印Aの方向に回転するアモルファスシリコン感光体を用いた感光ドラム2(感光体に相当する)と、感光ドラム2の表面を略均一に帯電する接触帯電方式による帯電ユニット3(帯電手段に相当する)と、原稿画像に対応する静電潜像を感光ドラム2の表面にレーザビームによって形成するレーザ走査ユニット等からなる露光ユニット4と、形成された静電潜像に現像ローラ51により現像剤(以下、トナーという)を付着させてトナー像を形成する現像ユニット5と、感光ドラム2の表面に形成されたトナー像を用紙に転写する転写ローラ21と、トナー像を用紙に転写した後に感光ドラム2表面を除電する除電ユニット6(除電手段に相当する)と、転写後に感光ドラム2の表面に付着しているトナーを除去するクリーニングブレード7とを備えて構成されている。
The
定着部300は、トナー像が転写された用紙を感光ドラム2から分離して、当該用紙上にトナー像を定着させるための定着ローラ対を備えて構成されている。またトナーコンテナ400は、前記現像ユニット5へトナーを供給するためのものである。
The fixing
原稿読取ユニット110は、原稿の画像を読取って画像データを得るための所謂スキャナ部であり、原稿が載置されるガラス等の透明部材により構成されたコンタクトガラス(プラテンガラス)、原稿に光照射する光源である露光ランプと原稿からの反射光を反射させるミラーとを一体化してなるミラーユニット、ミラーユニットからの反射光を絞るレンズ群、及び、レンズ群によって反射光が絞られ結像された光像を光電変換して画像データを得る撮像素子(CCD;charge Coupled Device)からなるCCDイメージセンサを備えている。
The
この他、複写機1は、前記定着部300を通過した用紙に対して分岐部材によって搬送方向を振り分ける用紙振り分け部104と、両面コピー時に用紙が搬送される用紙搬送路105と、排出された用紙をストックする上シートトレイ102a、下シートトレイ102b及びシートトレイ103などを備えている。
In addition, the copying machine 1 includes a
図2は、上記画像形成部200の概略構成の一例を示す模式図である。用紙S上に画像を形成する画像形成部200には、感光ドラム2の周囲に、図中矢印Aで示すその回転方向上流側から、帯電ユニット3、露光ユニット4、現像ユニット5、転写ローラ21、除電ユニット6、研磨ローラ22(図1では図略)及びクリーニングブレード7が順次配置されている。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of a schematic configuration of the
感光ドラム2は、周面に静電潜像を形成させるためのものであり、所定の金属材料製の円筒状(例えば直径30mmのアルミニウム製)を呈したドラム本体201と、このドラム本体201の周面に例えば蒸着処理で形成されたアモルファスシリコン感光体が積層されてなるアモルファスシリコン層202とを備え、回転軸203の軸回りに所定の周速(例えば、175mm/sec)で回転自在に軸支されている。
The
前記アモルファスシリコン層202は、シリカ(Si)や、シリカの化合物(SiC、SiO、SiON等)が固溶体状で固化したものであり、通常、スパッタリング処理等の物理的な蒸着処理によって形成される。かかるアモルファスシリコン層202(特にSiC製のもの)は、高抵抗であることによる優れた帯電能力を備えているとともに、耐摩耗性や耐環境性にも優れ、静電潜像を形成させる材料として好適である。
The
帯電ユニット3は、接触帯電方式を用いて感光ドラム2の表面を略均一に帯電させるものであって、芯金と、その外周の導電層と、さらにその外周の抵抗層とを有する帯電ローラ31を有する。さらに、前記帯電ローラ31を回転自在に両端で支持する軸受け32と、この両端に配置された軸受け32に付勢力を与え該帯電ローラ31の表面を前記感光ドラム2の表面へ所定の加圧力を持って当接させる加圧バネ33と、帯電ローラ31に所定の電圧(例えば、直流電圧に交流電圧を重畳したもの)を印加する電源(図示省略)とを備えている。すなわち、前記帯電ローラ31は、導電性を有するゴム材料あるいは発泡性合成樹脂によって所定の弾性を備えて形成され、周面が回転している感光ドラム2の周面に当接された状態で前記電源から所定の電圧が印加されることにより、感光ドラム2の表面電位を上昇させるものである。
The charging unit 3 uses a contact charging method to charge the surface of the
露光ユニット4は、帯電ユニット3の下流側に配設され、感光ドラム2の周面に対向して配設されたLEDプリントヘッド(例えば、ライン方向に7168の画素数を有する)を備え、LEDプリントヘッドからのレーザ光を感光ドラム2の周面に照射して、静電潜像を生成するものである。
The exposure unit 4 includes an LED print head (for example, having a number of pixels of 7168 in the line direction) disposed on the downstream side of the charging unit 3 and facing the peripheral surface of the
現像ユニット5は、露光ユニット4によって感光ドラム2の表面に形成された静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成するものであり、ここでは、モノクロの1成分ジャンピング方式である。
The developing unit 5 forms a toner image by attaching toner to the electrostatic latent image formed on the surface of the
転写ローラ21は、感光ドラム2の周面に形成されているトナー像の電荷の極性と反対の極性を付与することによって感光ドラム2表面(アモルファスシリコン層202)からトナー像を剥がし取り、転写ローラ21の周面と感光ドラム2との間を搬送されつつある用紙S上に転写させるものである。
The
除電ユニット6(除電手段)は、露光ユニット4によって感光ドラム2の表面に形成された静電潜像等の電荷を、所定の除電光を照射することで除去するもので、除電光を発するLEDアレイ61(ライン状光源)と、ライン状の入射端621が前記LEDアレイ61に向けて配置されると共にライン状の出射端622が前記感光ドラム2表面に向けて配置され、除電光を感光ドラム2の軸方向表面へライン状に照射する導光部材62とを具備して構成されている。この除電ユニット6の構成については、後記で詳述する。
The static elimination unit 6 (static elimination means) removes charges such as an electrostatic latent image formed on the surface of the
研磨ローラ22は、弾性変形し得るとともに、優れた強靱性を有する合成樹脂材料によって形成され、感光ドラム2表面のアモルファスシリコン層202を研磨して清浄化するものである。この研磨ローラ22は、その軸回りに感光ドラム2の周速度より速い周速度で感光ドラム2と反対方向(図2に示す例では反時計方向)に向けて回転される。これにより、アモルファスシリコン層202に付着している放電生成物や残留トナーが擦り取られ、アモルファスシリコン層202が清浄化される。
The polishing
クリーニングブレード7は、感光ドラム2の周面に対する仕上げの清浄化部材であり、ゴムなどの弾性材料によって板状に形成されている。かかるクリーニングブレード7は、感光ドラム2の周面に向けて先下がりに傾斜した状態で、その先端部がアモルファスシリコン層202に当接されている。従って、感光ドラム2の矢印A方向へ向かう回転に応じて、研磨ローラ22で除去し得なかった付着物が、当該クリーニングブレード7により掻き落とされることになる。なお、研磨ローラ22およびクリーニングブレード7によって除去された付着物(放電生成物および残留トナー)は、複写機本体100内に設けられた図略の回収ボトルへ回収される。
The cleaning blade 7 is a finishing cleaning member for the peripheral surface of the
次に、除電ユニット6の構成について詳細に説明する。図3は、除電ユニット6の構成を感光ドラム2との配置関係において表した一部破断斜視図である。この除電ユニット6は、上述の通りライン状光源としてのLEDアレイ61と導光部材62とで構成されている。LEDアレイ61は、細長い棒状のLEDホルダ611と、該LEDホルダ611に所定間隔を置いて配置された複数のLED612とからなる。このLED612は、除電能を有する所定波長の光(除電光)を発する端面発光型の半導体発光素子である。
Next, the configuration of the
前記導光部材62は、スリット状の光伝送空間Pを形成する一対の平板状部材で構成されている。この実施形態では、所定の光路確保部材623と、感光ドラム2を組み込むためのフレーム部材106とを利用して、LEDアレイ61の発光方向にスリット状の光伝送空間Pを形成した構成とされている。フレーム部材106は、SUS板金などからなり、少なくとも感光ドラム2の回転軸203の軸方向サイズと同等の幅を有する平板状部材である。また、光路確保部材623は、反射率が所定値に調整されたフィルム部材等からなり、同様に、少なくとも感光ドラム2の回転軸203の軸方向サイズと同等の幅を有する平板状部材である。
The
このようなフレーム部材106と光路確保部材623との2つの平板状部材により、LEDアレイ61を上下から挟持することで、スリット状の光伝送空間Pが形成されているものである。そして、前記LEDアレイ61の各LED612から発せられた除電光OPは、前記光伝送空間P内を伝播して感光ドラム2の近傍まで導かれ、出射端622から感光ドラム2の軸方向表面へライン状に照射される。かかる除電光OPの照射により、転写後の残留電荷が除去される。
A slit-shaped light transmission space P is formed by sandwiching the
上記のように構成された除電ユニット6において、スリット状の光伝送空間Pを形成するフレーム部材106の、前記光伝送空間Pに対向する面の除電光反射率は概ね一様である。これに対し、光路確保部材623は、感光ドラム2の表面に与える除電光の光量を、感光ドラム2の軸方向で異ならせるために、前記光伝送空間Pに対向する面の除電光反射率が部分的に異なるものとされている。
In the
この点につき、図4に基づいて具体的に説明する。図4は、図2の矢印B方向からの矢視状態を平面的に示した模式図である。この図4においては、除電ユニット6の部分について、フレーム部材106を除いて描いている。同図に示すように、光路確保部材623は、比較的低反射率(例えば除電光反射率が50%以下)の第1の反射体623Aをベース部材とし、その光伝送空間Pに対向する面上に比較的高反射率(例えば除電光反射率が85%以上)の第2の反射体623Bが貼付された構成とされている。一例を挙げれば、第1の反射体623Aとして波長660nmの除電光反射率が38%の黒色艶消しフィルムを用い、第2の反射体623Bとして波長660nmの除電光反射率が95%の銀色アルミテープを用いることができる。
This point will be specifically described with reference to FIG. FIG. 4 is a schematic diagram showing a planar view of the state as seen from the direction of arrow B in FIG. In FIG. 4, the portion of the
第2の反射体623Bは、感光ドラム2の軸方向端部(回転軸方向端部)に対応する部分が最も広幅とされ、軸方向中央部(回転軸方向中央部)に対応する部分が最も狭幅とされた直角三角形を呈している。つまり、光路確保部材623の光伝送空間Pに対向する面において、図5(a)に示すように、感光ドラム2軸方向端部に対応する部分では高反射率の第2の反射体623Bの占有面積が最も多く、軸方向中央部に向けて徐々に第2の反射体623Bの占有面積が減少し、図5(b)に示すように、軸方向中央部では第2の反射体623Bの占有面積が最も少ない(第1の反射体623Aのみで構成)形状とされている。
The
この結果、LEDアレイ61の幅方向中央部付近と感光ドラム2の軸方向中央部付近とを結ぶ第1最短線L1上と、LEDアレイ61の幅方向両端部付近と感光ドラム2の軸方向端部付近とを結ぶ第2最短線L2上とでは、除電光の導光特性が異なるものとなる。すなわち、光路確保部材623の光伝送空間Pに対向する面が、前記第1最短線L1上においては高反射率の第2の反射体623Bが占める割合が多い反射率(第1の反射率)とされ、前記第2最短線L2上においては低反射率の第1の反射体623Aが占める割合が多い反射率(第2の反射率)とされている。
As a result, on the first shortest line L1 connecting the vicinity of the center portion in the width direction of the
このように構成されることで、導光部材62の入射端621から出射端622に向けた導光特性は、前記第1最短線L1上においては除電光の導光損失が比較的多い導光特性(第1の導光特性)となり、前記第2最短線L2上においては除電光の導光損失が比較的少ない導光特性(第2の導光特性)となる(図5参照)。この結果、感光ドラム2の軸方向端部に比べて、軸方向中央部に対して与えられる除電光量が少なくなる。
With this configuration, the light guide characteristic from the
上述の通り、アモルファスシリコン感光体は、除電光量が多いほど光キャリアの発生量が多くなるという特質があることから、感光ドラム2の前記第1最短線L1上に相当する軸方向中央部においては、アモルファスシリコン層202において発生する光キャリアは比較的少ないものとなる。一方、前記第2最短線L2上に相当する軸方向端部においては、除電光量が多く与えられることから、光キャリアの発生量は多くなる。
As described above, since the amorphous silicon photoconductor has a characteristic that the amount of generated photocarriers increases as the amount of static elimination increases, in the central portion in the axial direction corresponding to the first shortest line L1 of the
本実施形態において、このような構成を採用しているのは次の理由による。図4に示すように、帯電ローラ31等を用いて接触帯電方式を取る場合、前記帯電ローラ31を感光ドラム2に対して押圧力をもって当接させるには、ローラ本体部分には押圧力を与えられないことから、両端の軸受け32部分を加圧バネ33で付勢する押圧方法を取らざるを得ない。しかし、このような押圧方法であると、どうしても感光ドラム2の軸方向中央部の荷重が両端部より小さくなり、感光体と帯電ローラのニップ幅が両端部C2より中央部C1の方が小さくなる。このことに起因して、感光ドラムの軸方向中央部の表面電位(帯電電位)が軸方向両端部より低くなってしまう。
In the present embodiment, such a configuration is adopted for the following reason. As shown in FIG. 4, when the contact charging method is used using the charging
図6は、軸方向の長さが約300mmの感光ドラム2を、その両端部において押圧力を与えた帯電ローラ31を当該感光ドラム2に当接させ帯電させたときの表面電位分布の一例を示すグラフ図である。図6からも分かるように、感光ドラム2の軸方向中央部(軸方向位置=0mmのポイント)の表面電位は、両端部に比べて約15V程度低くなっている。このような電位勾配が存在していると、形成される画像にいわゆるカブリ等の不具合が表出する場合がある。なお、帯電ローラ31の芯金の強度を強くしたり、導電ゴム層のゴム硬度を非常に小さくしたりすることで前記ニップ幅の相違を緩和することはできるが、ニップ幅差は完全に解消はできず、帯電能力の小さいアモルファスシリコン感光体を用いた感光ドラム2では、表面電位ムラが現れてしまう場合が多い。
FIG. 6 shows an example of the surface potential distribution when the
そこで本実施形態では、図4に示すように、光路確保部材623の光伝送空間Pに対向する面において、感光ドラム2の軸方向中央部に除電光を伝送する部分では低反射率の第1の反射体623Aのみで構成して除電光の伝送損失(導光損失と同義である)を比較的大きくして除電光量を少なくし、感光ドラム2の軸方向端部に除電光を伝送する部分では高反射率の第2の反射体623Bが占める面積を大きくし除電光の伝送損失を比較的少なくして除電光量を多くしている。
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 4, in the surface of the optical
すなわち、図7に示すように、帯電ローラ31による接触帯電方式で感光ドラム2を帯電させた場合に表面電位が低下する軸方向中央部については除電光量を少なくし、光キャリアの発生量を規制して帯電電荷の中和作用を抑制している。これに対し、軸方向端部については比較的多く除電光を与え、光キャリアの発生量を多くすることで帯電電荷の中和作用による表面電位の低下度合いを比較的大きくしている。
That is, as shown in FIG. 7, when the
このように、除電ユニット6において、感光ドラム2のアモルファスシリコン層202内における光キャリア発生量を上記の通り軸方向で異ならせた状態を形成しておき、次いで帯電ユニット3の帯電ローラ31で感光ドラム2を帯電させるようにすれば、軸方向両端部よりも中央部の方が光キャリアの発生量が少ないことから帯電電位が上昇する。従って、感光ドラム2と帯電ローラ31とのニップ幅が軸方向で相違することに起因する表面電位ムラが相殺されるようになり、結果として表面電位ムラが発生しないようになる。図8は、本実施形態において、帯電ローラ31を通過した後の感光ドラム2の軸方向表面電位を示すグラフ図である。図8からも明らかな通り、表面電位は軸方向でムラのないフラットなものとなっている。
In this way, in the
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば以下の態様をとることができる。
(1)本実施形態においては、画像形成装置が複写機1である場合について説明したが、他の種類の画像形成装置(例えば、ファクシミリ、プリンタ等)である形態でもよい。
As mentioned above, although embodiment was described about this invention, this invention is not limited to this, For example, the following aspects can be taken.
(1) In the present embodiment, the case where the image forming apparatus is the copying machine 1 has been described. However, another type of image forming apparatus (for example, a facsimile, a printer, or the like) may be used.
(2)本実施形態においては、光路確保部材623を比較的低反射率の第1の反射体623Aと比較的高反射率の第2の反射体623Bとの組み合わせにより構成することで、感光ドラム2の軸方向中央部における除電光の伝送損失を軸方向端部に比べて大きくする例を示したが、導光特性を感光ドラム2の軸方向中央部と軸方向端部とで異ならせる手段として各種の方法が採用可能である。例えば、スリット状の光伝送空間Pに除電光の伝送損失を増加させる光学部品を感光ドラム2の軸方向中央部に配置するようにしても良い。
(2) In the present embodiment, the optical
(3)本実施形態のように、スリット状の光伝送空間Pを形成する態様の他に、例えばそれ自身が導光性を有する導光フィルムや導光板等を用い、その入射端をLEDアレイ61に対向させ、また出射端を感光ドラム2の表面へ対向させるようにしても良い。この場合、例えば感光ドラム2の軸方向中央部に照射する除電光の伝送損失を増加させるために、前記導光フィルムや導光板の、その伝送路部分に相当する部分に光吸収性を有する粒子等を分散配合すれば良い。
(3) As in this embodiment, in addition to the mode of forming the slit-shaped light transmission space P, for example, a light guide film or a light guide plate having light guiding properties is used, and the incident end of the LED array is set to the LED array. Alternatively, the light emitting end may be opposed to the surface of the
(4)本実施形態においては、光路確保部材623の導光特性を、感光ドラム2の軸方向両端部から中央部に向けて除々に変化させるようにする態様について例示したが、軸方向両端部から中央部に向けて階段状に変化するような態様であっても良い。
(4) In the present embodiment, the light guide characteristic of the optical
(5)本実施形態においては、第1の反射体623Aとして波長660nmの除電光反射率が38%の黒色艶消しフィルムを用い、第2の反射体623Bとして波長660nmの除電光反射率が95%の銀色アルミテープを用いる例を示したが、これらは一例であり、第1の反射体623A及び第2の反射体623Bとして各種の低反射素材或いは高反射素材を適用することができる。例えば、前記銀色アルミテープに代えて、銀フィルムの両面にPETフィルムを被着した複合テープを用いることができる。また、反射率の波長依存性が可及的に少ない素材を用いることが望ましいが、波長依存性が存在する素材でも、概ね500nm〜700nmの帯域の光に対して所定の反射率を確保できる素材であれば使用することができる。
(5) In the present embodiment, a black matte film with a 660 nm wavelength neutralizing light reflectance of 38% is used as the
(6)本実施形態においては、感光体として感光ドラム2を例示したが、これに代えて例えばベルト状感光体を用いることもできる。この場合、ベルト状感光体は、所定の駆動ローラ及び従動ローラを含む駆動系により回転自在に軸支され、前記駆動ローラにより回転駆動(周回駆動)される。かかる構成においても、例えば前記駆動ローラの回転軸(これはベルト状感光体の回転軸となる)方向両端部から中央部に向けて光路確保部材623の導光特性を除々に変化させるようにすれば良い。
(6) In the present embodiment, the
1 複写機(画像形成装置)
2 感光ドラム(感光体)
202 アモルファスシリコン層
203 回転軸
21 転写ローラ
3 帯電ユニット(接触帯電方式による帯電手段)
31 帯電ローラ
4 露光ユニット
5 現像ユニット
6 除電ユニット(除電手段)
61 ライン状光源
62 導光部材
621 入射端
622 出射端
623 光路確保部材
623A 第1の反射体(低反射率の反射体)
623B 第2の反射体(高反射率の反射体)
7 クリーニングブレード
P 光伝送空間
OP 除電光
L1 第1最短線
L2 第2最短線
1 Copying machine (image forming device)
2 Photosensitive drum (photoconductor)
202
31 Charging roller 4 Exposure unit 5
61 linear
623B Second reflector (reflector with high reflectivity)
7 Cleaning blade P Optical transmission space OP Static elimination light L1 First shortest line L2 Second shortest line
Claims (6)
回転自在に軸支され、その表面に静電潜像が形成されると共に該静電潜像にトナーが付着されてトナー像が形成される感光体と、前記感光体を帯電させる接触帯電方式による帯電手段と、前記トナー像を前記感光体表面から前記転写材に転写した後に感光体表面を除電する除電手段とを備え、
前記除電手段は、所定の除電光を発するライン状光源と、ライン状の入射端が前記光源に向けて配置されると共にライン状の出射端が前記感光体表面に向けて配置され、前記除電光を前記感光体の表面へライン状に照射する導光部材とを具備し、
前記導光部材は、前記入射端から出射端へ、少なくとも前記感光体の回転軸方向中央部に対して照射する除電光を所定の第1の導光特性で伝送し、前記感光体の回転軸方向端部に対しては前記第1の導光特性よりも導光損失が少ない第2の導光特性で除電光を伝送するよう構成されていることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus for transferring a toner image to a predetermined transfer material to form an image,
A photosensitive member that is rotatably supported and forms an electrostatic latent image on the surface thereof, and a toner image is formed by attaching toner to the electrostatic latent image, and a contact charging method for charging the photosensitive member. Charging means; and charge eliminating means for discharging the surface of the photosensitive member after transferring the toner image from the surface of the photosensitive member to the transfer material,
The charge eliminating means includes a line-shaped light source that emits predetermined charge-removing light, a line-shaped incident end disposed toward the light source, and a line-shaped emission end disposed toward the photoreceptor surface. A light guide member that irradiates the surface of the photoconductor in a line,
The light guide member transmits, from the incident end to the output end, at least a central portion of the photosensitive member in the rotation axis direction with a predetermined first light guide characteristic, and the rotation shaft of the photosensitive member. An image forming apparatus configured to transmit static elimination light with a second light guide characteristic with less light guide loss than the first light guide characteristic with respect to a direction end.
少なくとも一方の前記平板状部材の前記光伝送空間に対向する面の除電光反射率が、
少なくとも前記ライン状光源の幅方向中央部付近と前記感光体の回転軸方向中央部付近とを結ぶ第1最短線上においては、前記第1の導光特性を実現する第1の反射率とされ、
前記ライン状光源の幅方向端部付近と前記感光体の回転軸方向端部付近とを結ぶ第2最短線上においては、前記第2の導光特性を実現する第2の反射率とされていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The light guide member includes a pair of flat plate-like members that form a slit-shaped light transmission space between the line-shaped light source and the photoconductor,
The charge removal light reflectance of the surface facing the light transmission space of at least one of the flat plate members is
At least on the first shortest line connecting the vicinity of the center in the width direction of the line light source and the vicinity of the center in the rotation axis direction of the photoconductor, the first reflectance that achieves the first light guide characteristic is set.
On the second shortest line connecting the vicinity of the end of the line light source in the width direction and the vicinity of the end of the photosensitive member in the rotation axis direction, the second reflectance that realizes the second light guide characteristic is set. The image forming apparatus according to claim 1.
前記第1の反射体をベース部材とし、その上に前記第2の反射体を、前記第1最短線上を最も小面積とし、前記第2最短線上を最も大面積とした形状として貼付した構成としたことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 The first reflector is a low-reflectivity reflector, and the second reflector is a high-reflectivity reflector;
A configuration in which the first reflector is used as a base member, and the second reflector is pasted on the first reflector as a shape having the smallest area on the first shortest line and the largest area on the second shortest line; The image forming apparatus according to claim 3, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006004820A JP2007187805A (en) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | Image forming apparatus |
US11/359,231 US7421229B2 (en) | 2005-02-22 | 2006-02-21 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006004820A JP2007187805A (en) | 2006-01-12 | 2006-01-12 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007187805A true JP2007187805A (en) | 2007-07-26 |
Family
ID=38343028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006004820A Pending JP2007187805A (en) | 2005-02-22 | 2006-01-12 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007187805A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014137572A (en) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Kyocera Document Solutions Inc | Drum unit and image forming apparatus including the same |
JP2015094836A (en) * | 2013-11-12 | 2015-05-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus and light guide member |
US9052681B2 (en) | 2012-05-23 | 2015-06-09 | Kyocera Document Solutions Inc. | Static eliminating device and image forming apparatus |
JP2017003953A (en) * | 2014-12-24 | 2017-01-05 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
-
2006
- 2006-01-12 JP JP2006004820A patent/JP2007187805A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9052681B2 (en) | 2012-05-23 | 2015-06-09 | Kyocera Document Solutions Inc. | Static eliminating device and image forming apparatus |
JP2014137572A (en) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Kyocera Document Solutions Inc | Drum unit and image forming apparatus including the same |
JP2015094836A (en) * | 2013-11-12 | 2015-05-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus and light guide member |
US9201381B2 (en) | 2013-11-12 | 2015-12-01 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus, light guide member, and electricity removing device |
JP2017003953A (en) * | 2014-12-24 | 2017-01-05 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4627196B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9182710B2 (en) | Fixing device including a separation unit and image forming apparatus thereof | |
JP5319178B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP5410362B2 (en) | LASER FIXING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE HAVING THE SAME, AND CONVEYING POSITION SETTING METHOD | |
US7421229B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7532849B2 (en) | Cleaning device for removing toner from an image bearing member | |
US20140270863A1 (en) | Transfer unit and image forming apparatus employing the transfer unit | |
JP4345701B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4627197B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007187805A (en) | Image forming apparatus | |
US6389251B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus including discharging device | |
JP5517863B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8254820B2 (en) | Cleaning device that cleans a surface of an image bearing member by removing substances remaining on the surface of the image bearing member after a toner image is transferred onto a sheet and image forming apparatus including the same | |
JP2013120294A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP4770158B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8045911B2 (en) | Image forming apparatus having a cleaning section | |
JP5433530B2 (en) | Image forming apparatus and transfer surface processing method of intermediate transfer belt | |
JP2010020234A (en) | Cleaning apparatus using web sheet | |
JP2019008276A (en) | Process cartridge and image forming apparatus | |
JP3578980B2 (en) | Transfer material separating mechanism and image forming apparatus provided with the same | |
JP5971161B2 (en) | Fixing device Image forming device | |
JP2011221469A (en) | Optical fixing device and image forming apparatus | |
JP2007058021A (en) | Image forming apparatus | |
JPH10207247A (en) | Image forming device | |
JPH1152705A (en) | Image forming device |