JP2007183935A - ドメイン管理方法及びその装置 - Google Patents

ドメイン管理方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007183935A
JP2007183935A JP2006332274A JP2006332274A JP2007183935A JP 2007183935 A JP2007183935 A JP 2007183935A JP 2006332274 A JP2006332274 A JP 2006332274A JP 2006332274 A JP2006332274 A JP 2006332274A JP 2007183935 A JP2007183935 A JP 2007183935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
domain
information
data
content
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006332274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5111840B2 (ja
Inventor
Bong-Seon Kim
奉 禪 金
Young-Sun Yoon
映 善 尹
Su-Hyun Nam
秀 鉉 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007183935A publication Critical patent/JP2007183935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5111840B2 publication Critical patent/JP5111840B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4541Directories for service discovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/104Grouping of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/0819Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s)
    • H04L9/083Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s) involving central third party, e.g. key distribution center [KDC] or trusted third party [TTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/60Digital content management, e.g. content distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services

Abstract

【課題】 ドメイン管理方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 ホーム内に位置したドメインマネージャが少なくても一つのドメインを管理する方法において、ホーム内に位置した第1機器をドメインに登録するか否かを決定するステップと、決定結果に基づいて第1機器とドメインに既登録された第2機器との間にコンテンツを共有するためのデータを提供するステップと、を含むドメイン管理方法である。これにより、消費者中心に機器を連結してコンテンツを共有でき、コンテンツ提供者の管理負担を減らしうる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ドメイン管理方法及び装置に係り、さらに詳細には、ホーム内のコンテンツを再生/共有できるホーム内機器の集合であるドメインを消費者中心に管理する装置及び方法に関する。
最近、ホーム内で放送、音楽、ゲームなどを楽しめる機器が多様になり、機器で使用できるコンテンツも豊富になる趨勢で、消費者は、それらの有する多様な機器でコンテンツを便利に共有しようとする要求をしている。このような要求事項に相応して、消費者中心に機器を連結してコンテンツを共有可能にするホームネットワークドメインについての研究が活発に進められている。
図1は、ホーム内でコンテンツを共有する一般的な方法を示す図である。図1を参照して説明すれば、コンテンツを提供するコンテンツ提供者(コンテンツ プロバイダ:CP)6、コンテンツに対するライセンスを提供する権限発行者(ライト イシュアー:RI)6が存在し、これらが提供するコンテンツを使用するユーザ5は、これらCPまたはRIにユーザ情報を通じて登録した後にコンテンツを獲得しうる。ドメイン構成のためにユーザだけでなく、ユーザが使用する機器1,2,3,4もインターネットまたは通信線を通じてドメイン管理機能を有するCP 6またはRI 6に連結して登録し、ドメインについての情報及びドメイン内のコンテンツ共有のために必要な情報を提供される。ここで、ドメインとは、コンテンツが共有される機器の集合を意味し、このようなドメインは、インターネットを通じて接続されるCPまたはRIによって構成されかつ管理される。
すなわち、ユーザはもとより、ユーザが使用する機器を、インターネットを通じてCPまたはRIに登録し、CPからコンテンツ共有のために必要な情報を受ける。このような登録過程以後に登録された機器の間でコンテンツ共有が起きる。
しかし、このような方法は、ドメインを管理する機能を有する主体、例えば、CPまたはRIとホーム外部のインターネットを通じて連結せねばならない。すなわち、コンテンツ共有、保安及び各種の管理のために、ドメイン関連データ及びセキュリティデータの更新が何れもインターネット連結を要する。
したがって、コンテンツの活用のために全ての機器がインターネットでホーム外部と連結されて初めて、正常的にコンテンツを活用できる前述した一般的な方法は、ユーザの便宜上、非効率的であり、かつ不便なシステムである。また、インターネット上のCPまたはRIは、やはり各ユーザの情報を管理し、個々のユーザごとに有するドメインを管理することが相当な負担となる。
本発明が解決しようとする技術的課題は、消費者中心に機器を連結してコンテンツを共有可能にするホームネットワークドメインの管理方法及び装置を提供することである。
前記課題を達成するための本発明によるドメイン管理方法は、ホーム内に位置したドメインマネージャが少なくても一つのドメインを管理する方法において、前記ホーム内に位置した第1機器をドメインに登録するか否かを決定するステップと、前記決定結果に基づいて前記第1機器と前記ドメインに既登録された第2機器との間にコンテンツを共有するためのデータを提供するステップとを含む。
前記課題を達成するための本発明によるドメイン管理装置は、ホーム内に位置して少なくとも一つのドメインを管理する装置において、前記ホーム内に位置した第1機器をドメインに登録するか否かを決定し、前記決定結果に基づいて前記第1機器と前記ドメインに既登録の第2機器との間にコンテンツを共有するためのデータを提供するドメインデータ提供部を備える。
本発明によれば、ホーム内に位置した管理機器が、他の機器にホーム内に設定されたドメインについての情報、ドメイン内のコンテンツ活用に必要な情報、ドメインの保安と関連したセキュリティ情報を提供する機能を有することによって、管理機器は、ユーザ中心に効率的かつ安全にドメインを管理及び維持でき、ドメインに含まれる機器が何れも外部ネットワークに接続する機能を有さずとも、ドメイン加入及び活動が可能である。また、ユーザは、多様なコンテンツソースからコンテンツを受けて使用しても同じドメインを維持し、ドメイン内の機器が多様なコンテンツソースから受けたコンテンツを同一に共有可能であり、各コンテンツソース別にドメインを構成する場合に、それぞれのコンテンツ提供者への登録の面倒さを避けうる。
以下、添付された図面を参照して本発明による方法及び装置について詳細に説明する。
本発明は、消費者中心に機器を連結してコンテンツを共有可能にするホームネットワークドメインの管理方法及び装置である。すなわち、ユーザ機器からなるドメインを管理する機能を有する機器をホーム内に置くことによって、ユーザの便宜性を向上させ、コンテンツ提供者の負担を減らしうる。
図2は、本発明の一実施形態によるドメイン管理装置を備えるシステムを表す。図2を参照するに、そのシステムは、5個のユーザの機器10,12,14,16,18を備え、ドメイン管理機器20及びCPまたはRI 50を備える。
本発明によるドメイン管理機器20は、ホーム内に位置してドメイン40,42を管理する役割を行う。ここで、ドメインを管理する作業の例としては、ドメインを初期生成し、ホーム内の機器を前記生成されたドメインに前記ドメインのドメイン政策によって登録した後、管理し、前記登録された機器がドメインを脱退することを管理することが挙げられる。ここで、ドメインの初期生成作業の例としては、ドメイン識別子、ドメインキーの生成が挙げられる。また、登録された機器を管理するという意味は、登録された機器がドメインに該当するコンテンツを安全に共有または再生しうるように管理することを意味し、具体的な例としては、機器のドメイン登録/脱退、リンク生成、ドメインメンバーシップ管理、ドメインキーの生成/更新が挙げられる。本発明によるドメイン管理機器20は、他の機器10,12,14,16,18を代表してインターネットでCPまたはRI 50に接続してコンテンツ活用権限に対する認証を受け、従来の方法とは異なり、他の機器10,12,14,16,18についての機器情報をCPまたはRI 50に提供せずとも前記認証を受けうる。
また、本発明によるドメイン管理機器20は、自身がドメイン2F42に登録して、ドメイン内のコンテンツを活用する機能を有しうる。これは、ドメイン管理機器20は、前述した従来のドメイン管理機能を有するCPまたはRIとは異なり、ユーザに属する機器であるために可能である。
一方、図2を参照するに、ユーザ1 30、ユーザ2 32別にそれぞれのドメイン1 40、ドメイン2 42を形成し、ドメイン1 40には、そのドメインメンバーとして機器10,12,14があり、ドメイン2 42には、機器16,18があるということが分かる。しかし、本発明は、図2とは異なり、ユーザ基盤のドメインではない、単純に機器のみの集合で構成されたドメインを管理するDRM政策にも適用されうるということは、当業者には自明な事実である。
図3は、図2のドメイン管理機器20の具体的な構成を例示するブロック図であって、インターフェース300、ドメイン情報管理部310、ドメイン情報提供部320、ドメインデータ管理部330、ドメインデータ提供部340、隣接性検査部350、機器情報管理部360及びセキュリティデータ提供部370を備えて形成される。
インターフェース300は、他の機器10,12,14,16,18と通信を行う。
ドメイン情報管理部310は、ユーザの入力を受け、少なくとも一つのドメインを生成し、前記生成されたドメインについての情報を設定及び管理する。ここで、ユーザの入力によって初期化されて設定される情報の例としては、各ドメインに対するドメイン識別子、ドメイン政策識別子、ユーザ情報、ドメイン内のコンテンツの活用に必要なデータを提供する機器の位置情報が挙げられる。一方、後述するが、ドメインデータ管理部330に保存されるドメインキーもユーザの入力によって設定されうる。ここで、ユーザ情報の例としては、ユーザ識別子、パスワードが挙げられ、このようなユーザ情報は、前述したドメイン識別子またはドメインキーと関連させうるが、その例としては、後述するドメイン情報の提供時にユーザ識別子を提供して、前記ドメインが前記ユーザ識別子によって特定されるユーザに属するということを知らせること、パスワードまたはユーザ情報を利用したドメインキーの生成または暗号化などが挙げられる。また、ドメインと関連したユーザ情報は、ドメインに機器を登録または脱退する時に行われるユーザ確認過程にも使われうる。
ドメイン情報提供部320は、前記生成されたドメインについての情報をドメイン情報管理部310から読み取って前記ホーム内に位置した機器10,12,14,16,18に提供する。提供する方法の例としては、機器10,12,14,16,18の要請によって提供するか、または要請と関係なく、一定周期ごとに前記情報を提供する方法が挙げられるが、必ずしもこれに限定されるものではない。ここで、提供される情報は、前述したように、ドメイン情報管理部310に保存された情報が挙げられる。
ドメインデータ管理部330は、ドメイン内コンテンツを共有するためのデータを保存する。ここで、保存されるデータの例としては、ドメイン内コンテンツの復号化に使われるドメインキーが挙げられる。
ドメインデータ提供部340は、ホーム内に位置した機器をドメインに登録するか否かを決定し、前記登録決定された機器にドメイン内コンテンツを共有するためのデータを提供する。ここで、提供されるデータの例としては、ドメインキー、ドメインメンバーシップ有効性情報が挙げられる。ドメインメンバーシップ有効性情報については後述する。
一方、ドメイン政策が隣接性要件、機器情報の有効性要件を充足する機器に対してのみ登録すると決まったならば、ドメインデータ提供部340は、隣接性検査の結果及び機器の有効性要件を充足するか否かを基礎として登録如何を決定する。ここで、機器の有効性検査とは、ドメイン管理機器20が管理する対象となる機器であるか否かを検査することであり、隣接性検査の例としては、ドメイン管理機器20と機器との物理的距離が物理的距離の制限条件を満足させるか否かの検査が挙げられるが、必ずしもこれに限定されるものではない。
隣接性検査部350は、ドメインデータ提供部340の制御によってドメイン管理機器20自体と機器との隣接性を検査し、隣接性検査の結果をドメインデータ提供部340に提供する。
機器情報保存部360は、登録決定された機器についての機器情報を保存する。ここで、保存される機器情報の例としては、登録要請した機器から受信された機器識別子、機器キー及び登録決定時にドメインデータ提供部340によって生成されるドメインメンバーシップ有効性情報が挙げられる。機器キーは、ドメイン管理機器20から機器に伝送する経路上のデータの暗号化に使われ、そのデータの例としては、ドメインキーが挙げられる。また、ドメインメンバーシップ有効性情報は、ドメインに登録された機器として有効な資格を表す情報を表し、その例としては、登録された機器がドメインメンバーとして有効な期間がいつまでであるかを表す時間情報が挙げられる。
以上の内容は、ドメイン生成、ドメインメンバー登録及びコンテンツの共有のためのデータの提供を中心に説明し、その次にコンテンツの共有のためのデータの更新過程を図3を参照して説明する。
ドメインデータ提供部340は、前述した機能以外にコンテンツの共有のためのデータを更新し、その更新されたデータをドメインデータ管理部330に保存した後、その更新された結果を登録された機器に通知する機能を行う。ここで、更新するか否かを決定する方法の例としては、ドメイン内の登録された機器の変動または保安上の危険を感知して決定することが挙げられる。また、ドメインデータ提供部340は、前記更新結果を通知された機器の要請に応答して、前記更新されたデータをドメインデータ管理部330から読み取って前記要請した機器に提供する。
セキュリティデータ提供部370は、セキュアタイム、機器撤回情報のように、保安と関連したセキュリティデータを登録された機器に提供する。ここで、セキュアタイムは、ドメイン内のコンテンツの有効時間を算定する基準となる時間情報であって、コンテンツインポーティング時に使われる。また、機器撤回情報は、所定の理由によって撤回された機器についての情報を意味し、撤回された機器は、他の機器とコンテンツを共有できなくなる。
一方、ドメインデータ提供部340は、登録された機器から脱退要請をインターフェース300を通じて受けた場合、前記脱退要請した機器についての機器情報を前記機器情報保存部360から削除し、前記脱退要請されたドメインのコンテンツの共有に必要なデータを更新する。
図4は、本発明の一実施形態によるドメイン管理方法において、ドメイン生成、メンバー登録及びデータ伝達過程を表すフローチャートである。図4を参照するに、ドメイン管理機器20は、少なくとも一つのドメインを生成し、前記生成されたドメインについての情報がドメイン情報管理部310に保存される(S400)。すなわち、ドメイン情報管理部310は、ドメイン生成のためにユーザが入力した情報によって初期化されて安全に保存される。初期化される情報の例としては、前述したように、各ドメインに対するドメイン識別子、ドメイン政策識別子及びドメインキー、ユーザ情報、ドメイン内のコンテンツ活用のためのデータを提供する機器の位置情報が挙げられる。一方、S400またはその以後に、ドメイン管理機器20は、自身をドメインに登録し、前記ドメイン内のコンテンツの共有に必要なデータを保存しうる。このデータの例としては、ドメインキー、ドメインメンバーシップ有効性情報が挙げられる。
次いで、ドメイン情報保存部320は、ホーム内に位置した機器10,12,14,16,18から前記生成されたドメインについての情報を要請され、その応答としてドメイン情報管理部310から読み取って前記要請した機器12に提供する(S410)。その後、機器12は、提供された情報に基づいてドメイン2 42に加入することを決定し、ドメイン管理機器20に登録を要請する。ここで、登録要請時、機器12の機器識別子、機器キーがドメイン管理機器20に提供され、これは、インターフェース300を通じてドメインデータ提供部340に伝達される。
ドメインデータ提供部340は、機器12をドメイン2 42に登録するか否かを決定するが、隣接性検査部350による隣接性検査の結果、機器の有効性検査に基づいて登録如何を決定する(S420)。このような検査は、ドメイン2 42のドメイン政策によって行われる。
ドメインデータ提供部340は、ドメイン内のコンテンツの共有のためのデータを機器12に安全に提供する(S430)。このためにドメインデータ提供部340が行う過程の例としては、機器12についてのドメインメンバーシップ有効性情報を生成し、ドメインデータ管理部330からドメインキーを読み取ってS410で提供された機器キーを利用して前記読み取られたドメインキー及び前記生成されたドメインメンバーシップ有効性情報を暗号化する過程が挙げられる。一方、ここで、提供されるデータの例として、ドメインキー、ドメインメンバーシップ有効性情報のみを述べたが、これだけでなく、機器12がドメイン2 42に属するというリンク情報も共に提供されうるというのは、当業者には自明な事実である。
この後、ドメインデータ提供部340は、S430で生成されたドメインメンバーシップ有効性情報やS410で提供された機器識別子、機器キーを機器情報管理部360に保存する(S440)。
以後、機器12は、ドメイン2 42に属するコンテンツをドメインキーを利用した復号化を通じて再生または共有しうる。
図5は、本発明の一実施形態によるドメイン管理方法において、データ更新過程を表すフローチャートである。すなわち、ドメイン内のコンテンツの共有に必要なデータを更新する一実施形態を表し、図2で、ドメイン2 42のデータ更新状況を前提として図3を参照して説明する。
まず、ドメインデータ提供部340は、ドメイン内のコンテンツの共有のためのデータを更新するか否かを決定する(S500)。ここで、決定する方法の例としては、ドメインに登録された機器が脱退するなどドメインメンバーの変動が生じるか、またはドメインキーが流出されるなどの保安上の危険を感知して更新如何を決定する方法が挙げられる。
次いで、ドメインデータ提供部340は、前記決定によってデータを更新した後、前記更新されたデータをドメインデータ管理部330に保存し、前記更新事実を前記ドメインに登録された機器14,16,18に通知する(S510)。更新されるデータの例としては、ドメインキーが挙げられる。
この後、更新事実を通知された機器14の要請によって、ドメインデータ提供部340は、S510で更新されたデータを機器14に安全に伝達する(S520)。一方、S510で通知される更新事実及びS520で伝えられるデータは、保存された機器情報を通じた暗号化過程を経うる。このような暗号化方法の例としては、機器14の機器キーとして暗号化することが挙げられる。
S520を通じて更新されたデータを伝達された機器14は、更新されたデータを保存する。以後のドメイン内のコンテンツは、更新されたドメインキーを利用して暗号化されかつ共有されて、脱退した機器(機器脱退によってドメインキーが更新された場合)あるいはハッキングのように、保安上危険に処した機器(保安上危険な問題の発生によってドメインキーが更新された場合)は、更新されたドメインキーを受けられなかったため、以後のコンテンツ共有は不可能になる。
図6A及び図6Bは、本発明の一実施形態によるドメイン管理方法において、セキュリティデータ提供過程を表すフローチャートである。ここで、セキュリティデータは、前述したように、セキュアタイム、機器撤回情報を含む保安と関連したデータである。
図6Aは、本発明の一実施形態によるセキュアタイムを提供するドメイン管理方法を表すフローチャートである。図6Aには示されていないが、S600以前にドメイン生成及び機器登録がなされていることを前提とする。
図6Aを参照するに、まず、セキュリティデータ提供部370は、ドメインに登録された機器からセキュアタイムを要請される(S600)。機器がセキュアタイムを要請する場合の例としては、機器がコンテンツをインポーティングする場合が挙げられる。インポーティング時、コンテンツがいつからドメイン用コンテンツとして使われたかを表すためのタイムスタンピングが必要になるが、その基準となる時間がセキュアタイムであるためである。このようなタイムスタンピングは、インポーティング当時のドメインメンバーであった機器が以後に脱退しても、脱退した時間とコンテンツがインポーティングされた時間とを比較して、脱退以前にドメインで共有したコンテンツは、相変わらず使用可能にするための方法として使われる。
その後、セキュリティデータ提供部370は、前記要請した機器にセキュアタイムを提供する(S610)。この後、機器は、提供されたセキュアタイムを利用してコンテンツインポーティングを行う。
図6Bは、本発明の一実施形態による機器撤回情報を提供するドメイン管理方法を表すフローチャートである。図6Bには示されていないが、S600以前にドメイン生成及び機器登録がなされていることを前提とする。
図6Bを参照するに、まず、セキュリティデータ提供部370は、各ドメインに登録された機器に保存されたセキュリティデータが最新であるか否かを判断する(S650)。ここで、ドメインに登録された機器が以前の機器撤回情報であれば、その機器撤回情報が発行された以後に、ドメインを脱退した機器とコンテンツを共有しないようにするために、ドメイン内の登録された機器に保存された機器撤回情報が最新であるか否かを判断し、これにより、登録された機器に保存された機器撤回情報を更新させる。
その後、最新のデータを有していない機器があると判断されれば、セキュリティデータ提供部370は、自身が有する最新の機器撤回情報を前記機器に提供する(S660)。
以後、ドメイン内の機器は、ドメイン管理機器20から提供された機器撤回情報を活用してドメイン内のコンテンツを安全に共有しうる。
図7は、本発明の一実施形態によるドメイン管理方法において、脱退処理過程を表すフローチャートである。図2で、機器18がドメイン2 42を脱退する状況を前提として図3を参照して説明する。
図7を参照するに、まず、ドメインデータ提供部340は、機器18から脱退を要請される(S700)。すなわち、ドメインに登録されている機器のうち、それ以上ドメイン内のコンテンツ共有を所望しない機器からドメイン脱退を要請される。
その後、ドメインデータ提供部340は、前記要請した機器18の機器情報を機器情報管理部360から削除し、前記ドメイン内のコンテンツ共有に必要なデータを前記ドメインのドメイン政策によって更新する(S710)。以後、更新結果及び更新されたデータは、図5で説明したように伝えられる。その結果、ドメインから脱退したユーザ機器は、以前ドメインキーを利用して、脱退以後にドメインに入ったコンテンツをそれ以上共有できなくなる。
一方、ドメイン政策が各ドメインに登録される機器の数または各機器が登録するドメインの数を所定数に制限するように設定されているならば、これに基づいて、ドメイン管理機器20は、登録過程を行う。このようなドメイン政策による管理方法によれば、ドメイン管理機器側でもコンテンツ提供者側でも何れも管理負担が減る効果がある。
本発明はまた、コンピュータで読み取り可能な記録媒体にコンピュータで読み取り可能なコードとして具現することが可能である。コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読み取られるデータが保存される全ての種類の記録装置を含む。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ保存装置があり、またキャリアウェーブ(例えば、インターネットを通じた伝送)形態で具現されるものも含む。また、コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散され、分散方式でコンピュータで読み取り可能なコードが保存されかつ実行されうる。そして、本発明を具現するための機能的なプログラム、コード及びコードセグメントは、本発明が属する技術分野のプログラマーによって容易に推論されうる。
本発明は、図面に示した実施形態を参照して説明されたが、それは、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということが分かるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決定されねばならない。
本発明は、ホームネットワークドメイン関連の技術分野に好適に適用可能である。
ホーム内でコンテンツを共有する一般的な方法を示す図である。 本発明の一実施形態によるドメイン管理装置を備えるシステムを示す図である。 図2のドメイン管理機器の具体的な構成を例示するブロック図である。 本発明の一実施形態によるドメイン管理方法において、ドメイン生成、メンバー登録及びデータ伝達過程を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるドメイン管理方法において、データ更新過程を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるドメイン管理方法において、セキュリティデータ提供過程を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるドメイン管理方法において、セキュリティデータ提供過程を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるドメイン管理方法において、脱退処理過程を示すフローチャートである。
符号の説明
10,12,14,16,18 機器
20 ドメイン関連機器
30 ユーザ1
32 ユーザ2
40 ドメイン1
42 ドメイン2
50 CPまたはRI

Claims (42)

  1. ホーム内に位置したドメインマネージャが少なくとも一つのドメインを管理する方法において、
    前記ホーム内に位置した第1機器をドメインに登録するか否かを決定するステップと、
    前記決定結果に基づいて、前記第1機器と前記ドメインに既登録された第2機器との間にコンテンツを共有するためのデータを提供するステップとを含むことを特徴とするドメイン管理方法。
  2. 前記ドメインマネージャを前記ドメインに登録するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のドメイン管理方法。
  3. 前記第1機器との隣接性検査を行うステップをさらに含み、
    前記決定するステップは、前記隣接性検査結果に基づいて登録するか否かを決定することを特徴とする請求項1に記載のドメイン管理方法。
  4. 前記データは、
    前記ドメインに登録された機器として有効な資格を表すドメインメンバーシップの有効性情報を含むことを特徴とする請求項1に記載のドメイン管理方法。
  5. 前記データは、
    前記コンテンツの復号化に使われるドメインキーを含むことを特徴とする請求項1に記載のドメイン管理方法。
  6. 前記管理されるドメインについての情報を、前記ホーム内に位置した機器に提供するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のドメイン管理方法。
  7. 前記データを更新し、前記更新された結果を前記登録された機器に通知するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のドメイン管理方法。
  8. ドメイン内の登録された機器の変動または保安上の危険を感知して、前記データを更新するか否かを決定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のドメイン管理方法。
  9. 前記更新結果を通知された機器の要請に応答して、前記更新されたデータを提供するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のドメイン管理方法。
  10. セキュアタイム及び機器撤回情報のうち少なくとも一つを含むセキュリティデータを前記登録された機器に提供するステップをさらに含み、
    前記セキュアタイムは、ドメイン内のコンテンツの有効時間を算定する基準となる時間情報であり、
    前記機器撤回情報は、撤回された機器についての情報であることを特徴とする請求項1に記載のドメイン管理方法。
  11. 前記セキュリティデータを提供するステップは、
    登録された機器から前記セキュリティデータを要請されるステップと、
    前記要請した機器に前記セキュリティデータを提供するステップとを含むことを特徴とする請求項10に記載のドメイン管理方法。
  12. 前記提供するステップは、
    各ドメインに登録された機器のセキュリティデータが最新であるか否かを判断するステップと、
    最新でないセキュリティデータを有する登録された機器があると判断されれば、最新のセキュリティデータを前記機器に提供するステップとを含むことを特徴とする請求項10に記載のドメイン管理方法。
  13. 機器のドメイン脱退要請によって前記機器に対して保存された機器情報を削除し、前記ドメイン内のコンテンツの共有に必要なデータを更新するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のドメイン管理方法。
  14. 各ドメインに登録される機器の数または各機器が登録するドメインの数を所定数に制限するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載のドメイン管理方法。
  15. ホーム内に位置して少なくとも一つのドメインを管理する装置において、
    前記ホーム内に位置した第1機器をドメインに登録するか否かを決定し、前記決定結果に基づいて前記第1機器と前記ドメインに既登録された第2機器との間にコンテンツを共有するためのデータを提供するドメインデータ提供部を備えることを特徴とするドメイン管理装置。
  16. 前記第1機器との隣接性検査を行う隣接性検査部をさらに備え、
    前記ドメインデータ提供部は、前記隣接性検査結果に基づいて登録するか否かを決定することを特徴とする請求項15に記載のドメイン管理装置。
  17. 前記管理されるドメインについての情報を前記ホーム内に位置した機器に提供するドメイン情報提供部をさらに備えることを特徴とする請求項15に記載のドメイン管理装置。
  18. 前記ドメインデータ提供部は、
    前記データを更新し、前記更新された結果を前記登録された機器に通知することを特徴とする請求項15に記載のドメイン管理装置。
  19. セキュアタイム及び機器撤回情報のうち少なくとも一つを含むセキュリティデータを前記登録された機器に提供するセキュリティデータ提供部をさらに備え、
    前記セキュアタイムは、ドメイン内のコンテンツの有効時間を算定する基準となる時間情報であり、
    前記機器撤回情報は、撤回された機器についての情報であることを特徴とする請求項15に記載のドメイン管理装置。
  20. 前記登録された機器の機器情報を保存する機器情報保存部をさらに備え、
    前記ドメインデータ提供部は、脱退要請した機器の機器情報を前記機器情報保存部から削除し、前記脱退要請されたドメインのドメインデータを更新することを特徴とする請求項15に記載のドメイン管理装置。
  21. 請求項1に記載の方法を行うプログラムを収録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
  22. ディバイスをドメインに登録する方法において、
    前記ドメインのドメイン情報提供部にドメイン情報を要請するステップと、
    前記ドメイン情報提供部から前記ドメインについての情報を受信するステップと、
    前記ドメイン情報を利用して前記ドメインのドメインデータ提供部にドメイン登録を要請するステップと、
    前記ドメイン情報提供部から前記ドメインのドメインキーを受信するステップとを含むことを特徴とするドメイン登録方法。
  23. 前記ドメインについての情報は、
    ドメイン識別子及び前記ドメイン識別子に該当するドメインのドメインデータ提供部の位置についての情報を含むことを特徴とする請求項22に記載のドメイン登録方法。
  24. 前記ドメインについての情報は、
    前記ドメイン識別子に該当するドメインのドメイン政策識別子及びユーザ情報をさらに含むことを特徴とする請求項23に記載のドメイン登録方法。
  25. 前記ディバイスについての情報を保存するステップをさらに含むことを特徴とする請求項22に記載のドメイン登録方法。
  26. 前記ディバイスについての情報は、
    ディバイスの識別子が前記ディバイスのドメインメンバーシップ有効性情報を含むことを特徴とする請求項25に記載のドメイン登録方法。
  27. 前記ドメインメンバーシップの有効性情報は、
    前記ディバイスがドメインのメンバーとして有効な期間を表す情報であることを特徴とする請求項26に記載のドメイン登録方法。
  28. 前記ディバイスと前記ドメインデータ提供部との隣接性を検査するステップをさらに含むことを特徴とする請求項22に記載のドメイン登録方法。
  29. ディバイスをドメインに登録する方法において、
    前記ディバイスから前記ドメインについての情報を要請を受けるステップと、
    前記ドメインについての情報を前記ディバイスに伝送するステップと、
    前記ディバイスから前記ドメインへの登録を要請されるステップと、
    前記ディバイスの物理的な距離を測定するステップと、
    前記ドメインのドメインキーを前記ディバイスに伝送するステップとを含むことを特徴とするディバイス登録方法。
  30. 前記ドメインについての情報は、ドメイン情報提供部が伝送し、前記ドメインキーはドメインデータ提供部が提供することを特徴とする請求項29に記載のデバイス登録方法。
  31. 前記ドメインについての情報は、
    ドメイン識別子及び前記ドメイン識別子に該当するドメインのドメインデータ提供部の位置についての情報を含むことを特徴とする請求項30に記載のデバイス登録方法。
  32. 前記ドメインについての情報は、
    前記ドメイン識別子に該当するドメインのドメイン政策識別子及びユーザ情報をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載のドメイン登録方法。
  33. 前記ディバイスについての情報を保存するステップをさらに含むことを特徴とする請求項29に記載のデバイス登録方法。
  34. 前記ディバイスに対する情報は、
    ディバイスの識別子と前記ディバイスのドメインメンバーシップ有効性情報とを含むことを特徴とする請求項33に記載のデバイス登録方法。
  35. 前記ドメインメンバーシップ有効性情報は、
    前記ディバイスがドメインのメンバーとして有効な期間を表す情報であることを特徴とする請求項34に記載のデバイス登録方法。
  36. 一つのドメインで使用可能なコンテンツを生成する方法において、
    前記ドメインのセキュリティデータ提供部にセキュアタイムを要請するステップと、
    前記セキュアタイムを受信するステップと、
    前記セキュアタイムを前記コンテンツが前記ドメインで使用可能なコンテンツとして生成された時間に設定するステップと、を含むことを特徴とするコンテンツ生成方法。
  37. 前記ドメインの機器撤回情報を要請するステップと、
    前記ドメインの機器撤回情報によって前記コンテンツの生成を制御するステップとをさらに含むことを特徴とする請求項36に記載のコンテンツ生成方法。
  38. 前記機器撤回情報に前記コンテンツを生成するディバイスの情報が含まれた場合、前記コンテンツの生成を中止するステップを含むことを特徴とする請求項37に記載のコンテンツ生成方法。
  39. 前記コンテンツを暗号化するためのドメインキーを要請するステップをさらに含むことを特徴とする請求項36に記載のコンテンツ生成方法。
  40. 前記ドメインキーを利用して前記コンテンツの暗号化キーを暗号化するステップをさらに含むことを特徴とする請求項39に記載のコンテンツ生成方法。
  41. ドメインに属する機器から前記ドメインで使用可能なコンテンツの生成時間であるセキュアタイムを要請されるステップと、
    前記セキュアタイムを提供するステップと、
    前記ドメインに属する機器から前記ドメインに登録されていない機器についての情報であるドメイン機器撤回情報を要請されるステップと、
    前記ドメイン機器撤回情報を提供するステップとを含むことを特徴とするコンテンツ生成方法。
  42. 前記ドメインのドメインキーについての要請を受けるステップと、
    前記ドメインキーを伝送するステップとをさらに含むことを特徴とする請求項41に記載のコンテンツ生成方法。
JP2006332274A 2006-01-03 2006-12-08 ドメイン管理方法及びその装置 Expired - Fee Related JP5111840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75509806P 2006-01-03 2006-01-03
US60/755,098 2006-01-03
KR10-2006-0026985 2006-03-24
KR1020060026985A KR100765774B1 (ko) 2006-01-03 2006-03-24 도메인 관리 방법 및 그 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007183935A true JP2007183935A (ja) 2007-07-19
JP5111840B2 JP5111840B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=38508132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006332274A Expired - Fee Related JP5111840B2 (ja) 2006-01-03 2006-12-08 ドメイン管理方法及びその装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7912076B2 (ja)
EP (1) EP1804428A3 (ja)
JP (1) JP5111840B2 (ja)
KR (3) KR100765774B1 (ja)
CN (3) CN101951419B (ja)
TW (1) TWI401916B (ja)
WO (1) WO2007078093A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010537541A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ホームネットワークでデバイス間で秘密情報を共有する方法及びそのための装置
JP2010539607A (ja) * 2007-09-12 2010-12-16 ソニー株式会社 オープンマーケットコンテンツ配信
JP2013504801A (ja) * 2009-09-11 2013-02-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ドメイン管理を復元するための方法及びシステム
US8402555B2 (en) 2010-03-21 2013-03-19 William Grecia Personalized digital media access system (PDMAS)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006107185A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Electronics And Telecommunications Research Intitute Domain management method and domain context of users and devices based domain system
KR100765774B1 (ko) * 2006-01-03 2007-10-12 삼성전자주식회사 도메인 관리 방법 및 그 장치
KR101461945B1 (ko) 2007-11-08 2014-11-14 엘지전자 주식회사 Drm에서 도메인 업그레이드 방법
KR101285082B1 (ko) * 2007-12-11 2013-08-23 삼성전자주식회사 대리 서명을 이용한 도메인 관리 장치 및 방법
US8225390B2 (en) * 2008-06-27 2012-07-17 Microsoft Corporation Licensing protected content to application sets
US9148423B2 (en) * 2008-12-29 2015-09-29 Google Technology Holdings LLC Personal identification number (PIN) generation between two devices in a network
US9538355B2 (en) 2008-12-29 2017-01-03 Google Technology Holdings LLC Method of targeted discovery of devices in a network
US8504836B2 (en) * 2008-12-29 2013-08-06 Motorola Mobility Llc Secure and efficient domain key distribution for device registration
US8185049B2 (en) * 2008-12-29 2012-05-22 General Instrument Corporation Multi-mode device registration
US9003512B2 (en) * 2009-01-16 2015-04-07 Cox Communications, Inc. Content protection management system
US9807608B2 (en) * 2009-04-20 2017-10-31 Interdigital Patent Holdings, Inc. System of multiple domains and domain ownership
US8904172B2 (en) * 2009-06-17 2014-12-02 Motorola Mobility Llc Communicating a device descriptor between two devices when registering onto a network
EP2529511B1 (de) * 2010-01-25 2015-10-07 RWE Effizienz GmbH Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines heimautomatisierungssystems
WO2012006379A1 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 General Instrument Corporation Method and apparatus for cross drm domain registration
BR112014000515B1 (pt) * 2011-07-10 2021-04-27 Blendology Limited Dispositivo de compartilhamento de dados eletrônico e modo de uso
US9285960B2 (en) * 2011-12-30 2016-03-15 International Business Machines Corporation Business intelligence dashboard assembly tool with indications of relationships among content elements
FR3009634B1 (fr) * 2013-08-09 2015-08-21 Viaccess Sa Procede de fourniture d'une licence dans un systeme de fourniture de contenus multimedias
EP2887606A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-24 Advanced Digital Broadcast S.A. A system and a method for distributing multimedia content in a home network
TWI526960B (zh) 2013-12-23 2016-03-21 財團法人工業技術研究院 媒合裝置與網路服務的方法與系統

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526330A (ja) * 2002-05-22 2005-09-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デジタル著作権の管理方法およびシステム
JP2005243016A (ja) * 2004-02-13 2005-09-08 Microsoft Corp ドメインへのコンテンツのバインディング
JP2007512795A (ja) * 2003-12-01 2007-05-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ホームネットワークシステム及びその管理方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7337315B2 (en) * 1995-10-02 2008-02-26 Corestreet, Ltd. Efficient certificate revocation
KR100340253B1 (ko) * 1997-06-25 2002-06-12 윤종용 브라우저 기반의 개선된 홈 네트웍 명령 및 제어
US5931900A (en) 1997-08-25 1999-08-03 I2 Technologies, Inc. System and process for inter-domain interaction across an inter-domain connectivity plane
US6167052A (en) 1998-04-27 2000-12-26 Vpnx.Com, Inc. Establishing connectivity in networks
EP1201057B1 (fr) 1999-08-04 2005-01-05 Nagravision SA Methode et dispositif pour garantir l'integrite et l'authenticite d'un ensemble de donnees
KR20020017926A (ko) * 2000-08-29 2002-03-07 오명철 주변 네트워크 인식 인터넷 컨텐츠 분산 배포 시스템 및그 제어 방법
US20020170053A1 (en) 2000-10-26 2002-11-14 General Instrument, Inc. ECM and EMM distribution for multimedia multicast content
JP2002158650A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Fujitsu Ltd 認証・暗号化処理代行用のサーバ、アクセスカード、プログラム記録媒体及び携帯端末
US6973576B2 (en) * 2000-12-27 2005-12-06 Margent Development, Llc Digital content security system
US20020112232A1 (en) 2001-02-15 2002-08-15 Ream James A. System and process for building host computers
JP4009136B2 (ja) * 2001-06-07 2007-11-14 富士通株式会社 課金システム
US20030046703A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Knowles Gregory T. Systems and methods for facilitating user access to content stored on private networks
AU2003226451A1 (en) * 2002-04-17 2003-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System and devices for information input/output and key management
TW200414737A (en) * 2002-09-27 2004-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Contents transmission system
US7899187B2 (en) * 2002-11-27 2011-03-01 Motorola Mobility, Inc. Domain-based digital-rights management system with easy and secure device enrollment
KR20040053554A (ko) * 2002-12-17 2004-06-24 주식회사 케이티 멀티 도메인 환경에서 컨텐츠 서비스 관리 방법
JP4239747B2 (ja) 2003-08-07 2009-03-18 ソニー株式会社 情報処理装置、およびコンテンツ情報管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20050102513A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-12 Nokia Corporation Enforcing authorized domains with domain membership vouchers
KR101044937B1 (ko) * 2003-12-01 2011-06-28 삼성전자주식회사 홈 네트워크 시스템 및 그 관리 방법
KR101058002B1 (ko) 2004-02-02 2011-08-19 삼성전자주식회사 도메인 관리 시스템하에서의 데이터 기록 및 재생 방법
JP4319925B2 (ja) * 2004-03-02 2009-08-26 株式会社日立製作所 ストレージネットワークシステムの制御方法及びストレージネットワークシステム
US20050240680A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Jose Costa-Requena Method and apparatus for a life management server
US20070061886A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Nokia Corporation Digital rights management
KR100788692B1 (ko) * 2006-01-03 2007-12-26 삼성전자주식회사 콘텐트의 보호를 위한 도메인 정보 및 도메인 관련데이터를 획득하는 방법 및 장치
KR100765774B1 (ko) * 2006-01-03 2007-10-12 삼성전자주식회사 도메인 관리 방법 및 그 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526330A (ja) * 2002-05-22 2005-09-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デジタル著作権の管理方法およびシステム
JP2007512795A (ja) * 2003-12-01 2007-05-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ホームネットワークシステム及びその管理方法
JP2005243016A (ja) * 2004-02-13 2005-09-08 Microsoft Corp ドメインへのコンテンツのバインディング

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010537541A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ホームネットワークでデバイス間で秘密情報を共有する方法及びそのための装置
KR101490687B1 (ko) 2007-08-20 2015-02-06 삼성전자주식회사 홈 네트워크에서 디바이스들이 비밀 정보를 공유하는 방법및 이를 위한 장치
US9094192B2 (en) 2007-08-20 2015-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for sharing secret information between device in home network
JP2010539607A (ja) * 2007-09-12 2010-12-16 ソニー株式会社 オープンマーケットコンテンツ配信
KR101187178B1 (ko) 2007-09-12 2012-09-28 소니 픽쳐스 엔터테인먼트, 인크. 하나 이상의 사용자 장치들에 대한 콘텐츠 배포 방법 및 시스템
US9412125B2 (en) 2007-09-12 2016-08-09 Sony Corporation Open market content distribution
US10909491B2 (en) 2007-09-12 2021-02-02 Sony Corporation Open market content distribution
JP2013504801A (ja) * 2009-09-11 2013-02-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ドメイン管理を復元するための方法及びシステム
US9596243B2 (en) 2009-09-11 2017-03-14 Koninklijke Philips N.V. Method and system for restoring domain management
US8402555B2 (en) 2010-03-21 2013-03-19 William Grecia Personalized digital media access system (PDMAS)

Also Published As

Publication number Publication date
CN101009614A (zh) 2007-08-01
KR100765777B1 (ko) 2007-10-12
CN101009614B (zh) 2010-12-08
KR20070073562A (ko) 2007-07-10
US20110153823A1 (en) 2011-06-23
EP1804428A3 (en) 2012-04-25
KR20070073563A (ko) 2007-07-10
CN101951420A (zh) 2011-01-19
US20070168665A1 (en) 2007-07-19
US7912076B2 (en) 2011-03-22
WO2007078093A1 (en) 2007-07-12
JP5111840B2 (ja) 2013-01-09
EP1804428A2 (en) 2007-07-04
KR20070073552A (ko) 2007-07-10
CN101951419B (zh) 2014-05-28
CN101951420B (zh) 2016-04-13
TWI401916B (zh) 2013-07-11
KR100765774B1 (ko) 2007-10-12
CN101951419A (zh) 2011-01-19
TW200803297A (en) 2008-01-01
US8897310B2 (en) 2014-11-25
KR100765778B1 (ko) 2007-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111840B2 (ja) ドメイン管理方法及びその装置
US8006085B2 (en) License management system and method
JP4907718B2 (ja) デジタル著作権管理のための多重証明書失効リストのサポート方法および装置
US7971261B2 (en) Domain management for digital media
CN107579958B (zh) 数据管理方法、装置及系统
KR101215343B1 (ko) 지역 도메인 관리 모듈을 가진 장치를 이용하여 도메인을 지역적으로 관리하는 장치 및 방법
TWI475418B (zh) 獲取領域資訊與領域相關資料的方法及其裝置
CN100448198C (zh) 信息处理方法和信息处理装置
KR20050074494A (ko) 콘텐트 동작들을 승인하는 방법 및 장치
JP4919944B2 (ja) 情報処理装置及びライセンス配信システム
KR101452708B1 (ko) Ce 장치 관리 서버, ce 장치 관리 서버를 이용한drm 키 발급 방법, 및 그 방법을 실행하기 위한프로그램 기록매체
KR20060043239A (ko) 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법 및 컴퓨터 프로그램
JP2001265694A (ja) 通信チャンネル設定の支援方法及びその具現のためのコンピューターで読出できる記録媒体
KR20080019362A (ko) 대체 가능한 지역 도메인 관리 시스템 및 방법
KR20230041971A (ko) 분산적 컴퓨터 네트워크 상에서 안전한 데이터 전송을 위한 방법, 장치 및 컴퓨터 판독가능 매체
JP2007299053A (ja) アクセス制御方法およびアクセス制御プログラム
WO2019175427A1 (en) Method, device and medium for protecting work based on blockchain
JP4826449B2 (ja) 情報処理システム、電子許可情報発行装置、権利発行装置
US9037847B2 (en) System and method for enforcing digital rights management rules
JP2021114078A (ja) 情報管理システム、及び情報管理方法
US20090327725A1 (en) Content object management method, right object providing method, content object revocation method based thereon, and device using the same
JP2005277951A (ja) 認証システム及び認証方法
JP2011009939A (ja) 認証用プログラム、認証要求プログラム、認証システム、クライアント装置、認証方法および認証要求方法
KR20080045814A (ko) 디지털 저작권 관리 시스템의 도메인 설정방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees