JP2007181932A - Printer and printing method - Google Patents
Printer and printing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007181932A JP2007181932A JP2005380596A JP2005380596A JP2007181932A JP 2007181932 A JP2007181932 A JP 2007181932A JP 2005380596 A JP2005380596 A JP 2005380596A JP 2005380596 A JP2005380596 A JP 2005380596A JP 2007181932 A JP2007181932 A JP 2007181932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- heating element
- paper
- dot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
Description
本発明は、印字装置および印字方法に関し、特に、印字処理を行うとともに、印字ヘッドの発熱体の断線のチェックを行う印刷装置および印字方法に関する。 The present invention relates to a printing apparatus and a printing method, and more particularly to a printing apparatus and a printing method for performing a printing process and checking for disconnection of a heating element of a print head.
一般に、印字装置としてのラベルプリンタでは、用紙搬送時に、用紙と印字ヘッドとの摩擦により、印字ヘッドを構成する発熱体が断線することがある。この発熱体の断線により、断線箇所の発熱体部分だけ印字がされなくなると、印字かすれが発生してしまい、特に、バーコードを印字する印字領域にこのかすれが発生すると、印字されたバーコードをスキャナで読み取るときに、読み取りが不可能となる場合がある。 In general, in a label printer as a printing apparatus, a heating element constituting the print head may be disconnected due to friction between the paper and the print head during conveyance of the paper. If the heating element is not printed due to the disconnection of the heating element, fading will occur. In particular, if this fading occurs in the print area where the barcode is printed, the printed barcode will be When reading with a scanner, reading may be impossible.
発熱体の断線の有無のチェックは、特開2001−38943号公報の従来技術の欄に記載されているように、各発熱体に並列に検出抵抗を設け、その一方の端部に接続されたチェック端子の電圧を測定することによって行う。発熱体に微少な電流を流したとき、発熱体に断線がない場合、通電電流のほとんどが発熱体を流れるため、チェック端子の電圧値は低い値となる。一方、発熱体に断線がある場合、通電電流のほとんどが検出抵抗を流れるため、チェック端子の電圧値は高い値となる。このように、診断する発熱体を1個ずつ通電状態とし、チェック端子を介して電圧チェックを行うことにより、発熱体の断線の診断が行われる。 As described in the prior art column of Japanese Patent Laid-Open No. 2001-38943, a check resistor is provided in parallel to each heating element and connected to one end thereof. This is done by measuring the voltage at the check terminal. When a minute current is passed through the heating element, if there is no disconnection in the heating element, most of the energization current flows through the heating element, so the voltage value of the check terminal is low. On the other hand, when the heating element is disconnected, most of the energized current flows through the detection resistor, so that the voltage value of the check terminal is high. As described above, the heating element to be diagnosed is energized one by one and the voltage check is performed via the check terminal, thereby diagnosing disconnection of the heating element.
図8は従来のラベルプリンタにおける印字動作及び発熱体の断線チェックの動作を説明するタイミングチャートである。以下、用紙としては台紙に剥離可能に多数のラベルが一定の間隔で貼付されたものとして説明する。また、後述する発明の実施の形態の説明における図1、図2の構成は従来技術にも共通するので、これを参照しつつ説明する。 FIG. 8 is a timing chart for explaining a printing operation and a heating element disconnection check operation in a conventional label printer. In the following description, it is assumed that a number of labels are attached to the mount so as to be peeled off at regular intervals. 1 and 2 in the description of the embodiment of the invention described later is common to the prior art, and will be described with reference to this.
従来技術において発熱体の断線を診断する処理は、印字ヘッドが印字処理を行っていない期間、例えば、印字ヘッドの発熱体がラベルとラベルの間のギャップの部分に位置する期間に行われる。 In the prior art, the process for diagnosing disconnection of the heating element is performed during a period in which the print head is not performing the printing process, for example, a period in which the heating element of the print head is located in a gap portion between the labels.
図8中の(a)は、ラベルプリンタ100(図1)のCPU11(図2)がヘッド制御部15(図2)へ送信する画像データ信号cおよびヘッドチェック信号dを、(b)はヘッド制御部15が印字ヘッド5へ送信する印字用ストローブ信号eおよびヘッドチェック用ストローブ信号fを示している。
8A shows an image data signal c and a head check signal d transmitted from the CPU 11 (FIG. 2) of the label printer 100 (FIG. 1) to the head controller 15 (FIG. 2), and FIG. 8B shows a head. The print strobe signal e and the head check strobe signal f transmitted from the
ヘッド制御部15はCPU11から受信した上記画像データ信号cを、印字ヘッド5の各発熱体に対応する点(ドット)のデータ信号に変換して印字用ストローブ信号eを生成し、印字ヘッド5へ送信する。また、ヘッド制御部15はCPU11から受信したヘッドチェック信号dより、ヘッドチェック用ストローブ信号fを生成し、印字ヘッド5へ送信する。
The
このときモータ制御部14(図2)は、前記印字用ストローブ信号eの周期に同期させてステッピングモータ7を駆動し、用紙(ラベル)1を1周期(1ライン)ずつ搬送する。
従って、図8に示すように印字処理期間の後ろ(または前)に断線チェック(ヘッドチェック)期間が設けられ、この期間中は用紙搬送が停止するようになっている(なお、本願明細書中の「印字処理」とは、印字ドットに印字を行う処理の他、印字領域として空白ドットのみからなる用紙の搬送を行っている間の操作も含む概念である)。
At this time, the motor control unit 14 (FIG. 2) drives the stepping
Therefore, as shown in FIG. 8, a disconnection check (head check) period is provided after (or before) the print processing period, and the sheet conveyance is stopped during this period (in the present specification, the description is omitted). The “printing process” is a concept that includes an operation during the conveyance of a sheet consisting of only blank dots as a printing area in addition to the process of printing on printing dots).
このように、印字処理期間と印字処理期間の間にヘッドチェック期間を設けているので、近年、印字ヘッドが大型化するにつれて、ヘッドチェックに要する時間が長くなり、単位時間当たりの発行枚数(印字枚数)が減少してしまうという問題がある。さらに、用紙搬送速度が、印字処理時は速く、ヘッドチェック時は停止するというように、断続的に変化することから、騒音や振動を発生したり、用紙等の印字媒体やモータ等の搬送機構に大きな負荷がかかるという問題がある。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、印字ヘッドを構成する発熱体の断線チェックを、単位時間当たりの印字枚数を減少させることなく、効率的に行うことができるようにするものである。
As described above, since the head check period is provided between the print processing periods, the time required for the head check becomes longer as the print head becomes larger in recent years. There is a problem that the number of sheets) decreases. Furthermore, since the paper transport speed changes intermittently, such as fast during printing processing and stopped during head check, it generates noise and vibration, and transport mechanisms such as paper and other printing media and motors. There is a problem that a large load is applied.
The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to efficiently check the disconnection of the heating elements constituting the print head without reducing the number of printed sheets per unit time. Is.
上記課題を解決するため、第一の発明に係る印字装置は、複数の発熱体が直線状に配列されたラインサーマル式の印字ヘッドと、該印字ヘッドに向けて用紙を搬送する搬送手段と、前記印字ヘッドから用紙に印字する印字ドットおよび用紙に印字しない空白ドットを前記発熱体毎に検出するドット検出手段と、前記発熱体の断線の有無を発熱体毎にチェックするチェック手段と、前記チェック手段がチェック済みの発熱体の番地を記憶する記憶手段とを備え、前記ドット検出手段の検出結果に基づき、印字ヘッド直近の印字ドットから遠くの印字ドット、空白ドットの順に優先順位を設け、各ドットを担当する発熱体の断線の有無を、用紙に印字または用紙の搬送をしながらチェックすることを特徴とする。 In order to solve the above problems, a printing apparatus according to a first invention includes a line thermal type print head in which a plurality of heating elements are linearly arranged, and a conveying unit that conveys a sheet toward the print head, A dot detection unit that detects, for each heating element, printing dots that are printed on the paper from the print head and blank dots that are not printed on the paper; a checking unit that checks whether the heating element is disconnected or not; and the check Storage means for storing the address of the heating element that has been checked, and based on the detection result of the dot detection means, priorities are set in the order of the print dots farthest from the print dots closest to the print head, and blank dots, It is characterized in that the presence or absence of disconnection of the heating element in charge of dots is checked while printing on the paper or transporting the paper.
ここで、前記発熱体のチェックは、用紙の印字範囲を担当する部分について行うようにすることができる。 Here, the check of the heating element can be performed for the portion in charge of the printing range of the paper.
また、前記用紙の印字が終了したときに、空白ドットを担当する発熱体のチェックが未終了だった場合、用紙を搬送しながらチェックを行うようにすることができる。 When the printing of the paper is finished, if the check of the heating element responsible for the blank dot is not finished, the check can be performed while the paper is being conveyed.
また、前記用紙を搬送しながら発熱体のチェックを行うとき、印字ヘッドから直近の印字ドットまで当該用紙を搬送する間にチェックが終わらない場合、または、前記用紙の印字が終了したときに空白ドットを担当する発熱体のチェックが未終了だった場合、用紙搬送を止めてチェック行うようにすることができる。 Also, when checking the heating element while transporting the paper, if the check does not end while transporting the paper from the print head to the nearest print dot, or when printing of the paper is finished, When the check of the heating element in charge is not completed, the paper conveyance can be stopped and the check can be performed.
さらに、第二の発明では、複数の発熱体が直線状に配列されたラインサーマル式の印字ヘッドから一枚の用紙に印字する全ての印字ドットおよび空白ドットを前記発熱体毎に検出するステップと、前記ドット検出の結果に基づき、搬送方向順に印字ヘッドの直近から遠くの印字ドット、空白ドットの順に優先順位を設けるステップと、用紙に印字または用紙の搬送をしながら、前記優先順位に従って各ドットを担当する発熱体の断線の有無をチェックするステップと、前記チェック済みの発熱体の番地を記憶するステップとを備えることを特徴とする印字方法が提供される。 Furthermore, in the second invention, a step of detecting, for each heating element, all print dots and blank dots to be printed on one sheet from a line thermal print head in which a plurality of heating elements are arranged in a straight line. , A step of setting the priority in the order of the print dots farthest from the print head in the order of the print head and the blank dots based on the result of the dot detection, and each dot according to the priority order while printing or transporting the paper. There is provided a printing method comprising a step of checking whether or not the heating element in charge is disconnected, and a step of storing the address of the checked heating element.
本発明の請求項1〜5記載の印字装置および印字方法によれば、印字装置が印字を行う印字ドットおよび印字を行わない空白ドットを担当する印字ヘッドの発熱体を検出し、ヘッド直近の印字ドットから遠くの印字ドット、空白の印字ドットの順に優先順位を設け、各ドットを担当する発熱体の断線の有無を用紙への印字処理期間中に行うようにしたので、用紙を搬送しながら発熱体の断線チェックを行うことができ、単位時間当たりに印字できる枚数を増大できる。 According to the printing apparatus and the printing method of the first to fifth aspects of the present invention, the heating element of the print head in charge of the printing dot that the printing apparatus performs printing and the blank dot that does not perform printing is detected, and the printing closest to the head is performed. Priorities were set in the order of the print dots far from the dots and the blank print dots, and the heating element in charge of each dot was checked for disconnection during the print processing period on the paper. The body disconnection check can be performed, and the number of sheets that can be printed per unit time can be increased.
また、用紙搬送と停止の断続動作が減るので、印字装置の静粛化が図られ、用紙や機構部への負荷を減少させることができる。 Further, since the intermittent operation of paper conveyance and stop is reduced, the printing device can be made quieter and the load on the paper and the mechanism portion can be reduced.
また、優先順位の高いドットを担当する発熱体から順にチェックを行い、チェック手段がチェック済みの発熱体の番地を記憶するので、印字速度を優先させる場合には印字処理前(または印字処理後)に全ての発熱体の断線チェックを行う必要はなく、印字ドットのみ先にチェックし、印字を早く終了させた後、残りの空白ドットを担当する発熱体のチェックを行えばよい。従って、一枚ずつの印字発行を行う場合、見かけ上の処理時間が短縮され、作業効率が向上する。 In addition, since the heating elements in charge of dots with high priority are checked in order, and the check means stores the addresses of the heating elements that have been checked, when priority is given to the printing speed, before printing processing (or after printing processing) However, it is not necessary to check the disconnection of all the heating elements, only the printing dots are checked first, and after the printing is finished early, the heating elements responsible for the remaining blank dots may be checked. Therefore, when printing is issued one by one, the apparent processing time is shortened and the working efficiency is improved.
以下、本発明の実施の形態を図示例と共に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1〜図7は発明を実施する形態の一例であって、図中、前記従来例で述べたのと同一の構成要素には同一符号を付し、その説明は省略する。 1 to 7 are examples of embodiments for carrying out the invention. In the drawings, the same components as those described in the conventional example are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
図1は、本発明が適用されるラベルプリンタの一実施の形態の構成例を示している。同図に示すように、ラベルプリンタ100は、各部を制御する制御部10と、用紙1に印字を行うラインサーマル式の印字ヘッド(以下では、適宜単にヘッドと記載する)5と、制御部10の制御により駆動されるステッピングモータ7と、タイミングベルト(以下では、適宜単にベルトと記載する)8を介して伝達されるステッピングモータ7の回転駆動力によって回転し、後述する供給軸2にセットされた用紙1を搬送するとともに、用紙1をヘッド5に押圧するプラテンローラ(以下では、適宜単にプラテンと記載する)6と、用紙1を回転自在に支持する供給軸2と、用紙1を所定の進入角度でヘッド5に案内する案内ローラ3と、所定の光を出射する発光部と、発光部から出射された光の用紙1からの反射光を受光し、受光した光の強度(単位時間当たりの受光量)に対応する電気信号を出力する受光部とからなり、用紙1の裏面の側に発光部と受光部を配し、用紙1の裏面に印刷等によって形成されたアイマーク(黒の矩形のマーク)や、用紙1が台紙に貼付されたラベルからなる場合にはラベルとラベルの間のギャップを、受光部の受光量に基づいて検出するピッチセンサ9とを備えている。
FIG. 1 shows a configuration example of an embodiment of a label printer to which the present invention is applied. As shown in FIG. 1, the label printer 100 includes a control unit 10 that controls each unit, a line thermal type print head (hereinafter simply referred to as a head as appropriate) 5 that performs printing on the
図2は、図1の実施の形態の電気的な構成例を示すブロック図である。同図に示すように、制御部10は、所定の制御プログラムを記憶するROM(readonly memory)12と、ROM12に記憶されている制御プログラムに従って動作し、各部を制御するCPU(central processing unit)11と、CPU11が動作する上で必要となる各種データを記憶するRAM(random access memory)13と、電源がオフされても保持しておきたい各種データを記憶するEEPROM(electrically erasable and programmable read only memory)21と、ステッピングモータ7にパルス信号を供給し、ステッピングモータ7を回転させるモータ制御部14と、CPU11から供給される印字すべき文字、図形、及びバーコードなどの印字データに対応する制御信号を生成し、ヘッド5に供給し、印字動作を行わせるとともに、ヘッド5を構成する発熱体の断線チェックを行うヘッド制御部15と、CPU11の制御下、ピッチセンサ9の発光部を制御し、光を出射させるとともに、受光部から出力される電気信号を受け取り、ディジタルのデータに変換してピッチ検出データとしてCPU11に供給するセンサ制御部16と、外部インタフェース17と、インタフェース20とを備えている。また、制御部10には、各種データやコマンドを入力するための入力部18と、入力部18から入力された入力データや、各種情報を表示するための表示部19とがインタフェース20を介して接続されている。入力部18より入力された入力データは、インタフェース20を介してCPU11に供給され、表示部19に表示される各種情報に対応する表示データは、インタフェース20を介してCPU11より供給されるようになっている。また、外部インタフェース17を介して、外部に接続されたパーソナルコンピュータ(PC)200等の各種機器との間で各種データやコマンドの送受信を行うことができるようになっている。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the electrical configuration of the embodiment of FIG. As shown in the figure, a control unit 10 includes a ROM (ready memory) 12 that stores a predetermined control program, and a CPU (central processing unit) 11 that operates according to the control program stored in the
図3ないし図6は、印字処理期間中にヘッド5を構成する発熱体の断線チェックを行う手順を示す模式図である。 3 to 6 are schematic diagrams showing a procedure for performing a disconnection check of the heating elements constituting the head 5 during the print processing period.
図3中の(a)は、図8を用いて説明した従来技術と同様な、ラベルプリンタ100のCPU11がヘッド制御部15へ送信する画像データ信号cおよびヘッドチェック信号dを、(b)はヘッド制御部15が印字ヘッド5へ送信する印字用ストローブ信号eおよびヘッドチェック用ストローブ信号fを示す説明図(タイミングチャート)である。
3A shows the image data signal c and the head check signal d transmitted to the
本発明の特徴の一つは、ラベルプリンタが内部の画像メモリ(不図示)上に展開する印字画像に基づき、CPU11は印字ドットおよび空白ドットを担当する印字ヘッドの発熱体を検出し、ヘッド5直近の印字ドットから遠くの印字ドット、空白の印字ドットの順に優先順位を設け、各ドットを担当する発熱体の断線の有無を用紙への印字処理期間中に行うようにしたことである。 One of the features of the present invention is that the CPU 11 detects the heating element of the print head responsible for the print dots and the blank dots based on the print image developed by the label printer on the internal image memory (not shown), and the head 5 The priority order is set in the order of the print dots farthest from the most recent print dot and the blank print dot, and the presence or absence of disconnection of the heating element in charge of each dot is performed during the print processing period on the paper.
このため、CPU11は画像データ信号cとヘッドチェック信号dとを交互にヘッド制御部15へ送信するようになっている。
For this reason, the CPU 11 alternately transmits the image data signal c and the head check signal d to the
また、ヘッド制御部が上記画像データ信号cとヘッドチェック信号dを受信して生成する印字用ストローブ信号eおよびヘッドチェック用ストローブ信号fも交互に印字ヘッド5へ送信されるようになっている。これにより、ヘッドチェックは印字処理期間中に用紙搬送しながら行われる。 Further, the print control strobe signal e and the head check strobe signal f generated by the head control unit receiving the image data signal c and the head check signal d are alternately transmitted to the print head 5. As a result, the head check is performed while the paper is being conveyed during the printing process.
図4、図5および図6は実際の印字例を用いた印字処理の説明図である。
各図中、左側のa1〜a8の符号が付された長方形は、各時点(位置)に於ける印字ヘッド5の発熱体の集合を示しており、該各長方形は、見辛くならないように、ひとつおきに描いている。
また、右側の長方形は台紙21と、ラベル22およびラベルに印字される印字データを示しており、左右の発熱体および印字データは時間的に一致するように作図している。
4, 5 and 6 are explanatory diagrams of printing processing using an actual printing example.
In each figure, the rectangles to which the symbols a1 to a8 on the left side are attached indicate a set of heating elements of the print head 5 at each time point (position), and each rectangle does not become difficult to see. I draw every other one.
The right rectangle shows the
図4において、ヘッド長Aは、ヘッド5に含まれる発熱体の数に比例し、発熱体は、ヘッド5の長手方向(図の左右方向)に1列に配置されている。図中の「△」部分は、断線チェックが行われる発熱体を示し、「■」部分は、印字に用いられる発熱体を示している。この部分の発熱体は、印字を行う前に断線チェックがなされる必要がある。
上記図4ないし図6では、説明を簡単にするために、用紙を1周期搬送する間に断線チェックできる発熱体の数を△一つ分として描いているが、この数に固定されるものではない。
In FIG. 4, the head length A is proportional to the number of heating elements included in the head 5, and the heating elements are arranged in a line in the longitudinal direction of the head 5 (left-right direction in the figure). In the figure, “Δ” indicates a heating element for which a disconnection check is performed, and “■” indicates a heating element used for printing. The heating element in this part needs to be checked for disconnection before printing.
In FIG. 4 to FIG. 6, for the sake of simplicity, the number of heating elements that can be checked for disconnection while conveying the paper for one cycle is shown as Δ. However, the number is not limited to this number. Absent.
本発明では、上記発熱体の断線チェックは印字処理期間中に行われる。また、従来と異なり、印字スピードを優先するため、1回の断線チェックで断線の有無がチェックされる発熱体の数は、ヘッド5がラベル上の直近の印字ドットに到達するまでの間にチェック可能な数とされる。 In the present invention, the disconnection check of the heating element is performed during the printing process period. Also, unlike the conventional case, priority is given to the printing speed. The number of heating elements that are checked for disconnection by one disconnection check is checked before the head 5 reaches the nearest print dot on the label. Possible number.
例えば、印字速度をF(ミリメートル/秒)、印字ドットまでの搬送方向の長さをL(ミリメートル)、1つの発熱体の断線の有無をチェックするのに要する時間をT(秒)とすると、次式により、発熱体数Bを求めることができる。 For example, if the printing speed is F (millimeters / second), the length in the conveyance direction to the printing dots is L (millimeters), and the time required to check whether one heating element is disconnected is T (seconds), The number of heating elements B can be obtained from the following equation.
B = L÷F÷T B = L ÷ F ÷ T
そして、図4ないし図6中に括弧書で示した「一時停止、断線チェック」とは、断線チェックが印字速度に比して間に合わない場合に、搬送を行わないで断線チェックを優先して行う事を表している。 The “temporary stop, disconnection check” shown in parentheses in FIGS. 4 to 6 is performed by giving priority to the disconnection check without carrying when the disconnection check is not in time for the printing speed. Represents a thing.
次に、図7のフローチャートを参照して、CPU11が行うヘッドチェックの処理手順について詳細に説明する。 Next, a head check processing procedure performed by the CPU 11 will be described in detail with reference to a flowchart of FIG.
まず最初に、ステップ1において、オペレータは、入力部18を操作して印字速度と印字枚数を入力する。また、印字データは、例えば、PC200より外部インタフェース17を介して予め入力し、RAM13に記憶させておく。
First, in
次に、ステップ2において、CPU11は、PC200から受信した印字データを画像メモリに展開し、得られた印字画像に基づき、印字領域(印字ドット)および空白領域(空白ドット)を計算する。そして、各ドットを担当する印字ヘッド5の発熱体を検出し、該ヘッド5直近の印字ドットから遠くの印字ドット、空白の印字ドットの順に優先順位を設ける(ステップ3)。そして、上記式1のようにして、搬送時間内に断線チェックが可能な発熱体数Bを求める(ステップ4)。
Next, in
次に、ステップ5では、前記発熱体数Bとヘッド5の直近の印字ドットの横方向の数(大きさ)との比較を行う。そして、BがCと等しいかBの方が大きい場合には、印字ドットに到達するまでに対応する発熱体のチェックが完了することになるので、印字処理しながら断線チェックを行う(ステップ6、図5のa1〜a7)。
また、前記ステップ5でCの方が大きい場合は、発熱体のチェックが印字に間に合わないので、搬送せずに発熱体の断線チェックを行い、チェックの後に印字処理を開始する(ステップ14、図4および図6のa1〜a2)。
Next, in step 5, the number B of the heating elements is compared with the number (size) in the horizontal direction of the print dots closest to the head 5. If B is equal to C or B is larger, the check of the corresponding heating element is completed until the print dot is reached, so a disconnection check is performed while performing the printing process (step 6, A1 to a7 in FIG.
If C is larger in step 5, the heating element is not checked in time for printing. Therefore, the heating element is checked for disconnection without being conveyed, and printing is started after the check (step 14, FIG. 4 and a1 to a2 in FIG.
ここまでの処理で断線が検出された場合、表示部19等を介してエラー表示を行うと共に印字処理を中止する(ステップ15)。断線なしの場合にはチェック済の発熱体の番地を記憶し(ステップ8)、用紙の印字処理が終了するまで(ステップ9)、前記ステップ6からの処理を繰り返す。
If a disconnection is detected in the processes so far, an error is displayed through the
次に、全印字ドットのチェック処理が終了した場合(ステップ9が「Y」)、前記ステップ8で記憶した発熱体の番地に基づき断線チェックが終了したか否かが判断される(ステップ10)。図4、図5、図6の各a7〜a8は、いずれも印字終了時に断線チェックが完了していない状態(ステップ10が「N」)を示している。
この場合、次のステップ11に移行し、残りの空白ドットは搬送しながら断線チェックしきれる数か否か、上記ステップ5と同様の手法により検討される。可能であれば(ステップ11が「Y」)、印字処理しながら断線チェックを行い(ステップ12)、可能でなければ搬送を停止して断線チェックをする(ステップ16)。
Next, when the check process for all printed dots is completed (
In this case, the process proceeds to the next step 11, and whether or not the remaining blank dots are the number that can be checked for disconnection while being transported is examined by the same method as in step 5. If it is possible (step 11 is “Y”), the disconnection check is performed while performing the printing process (step 12). If not possible, the conveyance is stopped and the disconnection check is performed (step 16).
そして、ステップ12またはステップ16の断線チェックで断線が検出された場合はステップ15のエラー表示をして印字処理を停止し、断線が検出されなければエンドで印字処理を終了する。
If disconnection is detected in the disconnection check in
以上説明したように、本実施の形態では、ラベルプリンタが印字を行う印字ドットおよび印字を行わない空白ドットを担当する印字ヘッドの発熱体を検出し、ヘッド直近の印字ドットから遠くの印字ドット、空白の印字ドットの順に優先順位を設け、各ドットを担当する発熱体の断線の有無のチェックを用紙への印字処理期間中に行うようにしたから、用紙を搬送しながら発熱体の断線チェックを行うことができ、単位時間当たりに印字できる枚数を増大できるのと同時に、用紙搬送と停止の断続動作が減るので、ラベルプリンタの静粛化が図られ、用紙や機構部への負荷を減少させることができる。 As described above, in the present embodiment, the heating element of the print head that is in charge of the printing dot that the label printer performs printing and the blank dot that does not perform printing is detected, and the printing dot far from the printing dot closest to the head, Priorities were set in the order of blank print dots, and the heating element in charge of each dot was checked for breakage during the printing process on the paper. The number of sheets that can be printed per unit time can be increased, and at the same time, the intermittent operation of paper transport and stop is reduced, so that the label printer can be made quieter and the load on the paper and the mechanism can be reduced. Can do.
また、優先順位の高いドットを担当する発熱体から順にチェックを行い、チェック手段がチェック済みの発熱体の番地を記憶するので、印字速度を優先させる場合には印字処理前(または印字処理後)に全ての発熱体の断線チェックを行う必要はなく、印字ドットのみ先にチェックし、印字を早く終了させた後、残りの空白ドットを担当する発熱体のチェックを行うようにできる(図7中のステップ16)。このようにすれば、一枚ずつラベル発行を行う場合、見かけ上の処理時間が短縮され、作業効率が向上する。 In addition, since the heating elements in charge of dots with high priority are checked in order, and the check means stores the addresses of the heating elements that have been checked, when priority is given to the printing speed, before printing processing (or after printing processing) It is not necessary to check the disconnection of all the heating elements, but only the printing dots are checked first, and after the printing is finished early, the heating elements responsible for the remaining blank dots can be checked (in FIG. 7). Step 16). In this way, when issuing labels one by one, the apparent processing time is shortened, and the work efficiency is improved.
尚、本発明の印字装置および印字方法は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。 It should be noted that the printing apparatus and printing method of the present invention are not limited to the illustrated examples described above, and it is needless to say that various changes can be made without departing from the scope of the present invention.
本発明の印字装置および印字方法は、ラベルプリンタおよびそれ以外のサーマルライン型ヘッドを搭載するプリンタ(ファックスなど)にも利用できる。 The printing apparatus and printing method of the present invention can also be used for label printers and other printers (such as fax machines) equipped with a thermal line type head.
1…用紙、5…印字ヘッド、7…ステッピングモータ、9…ピッチセンサ、14…モータ制御部、15…ヘッド制御部、16…センサ制御部、17…外部インタフェース、18…入力部、19…表示部、20…インタフェース、21…台紙、22…ラベル、100…ラベルプリンタ、11…CPU、d…ヘッドチェック信号、d…ヘッドチェック用信号、e…印字用ストローブ信号、f…ヘッドチェック用ストローブ信号
DESCRIPTION OF
Claims (5)
A step of detecting, for each heating element, all print dots and blank dots to be printed on a sheet from a line thermal type print head in which a plurality of heating elements are arranged in a straight line, and a conveyance direction based on the result of the dot detection A step in which priority is given in the order of the print dots that are farthest from the closest to the print head and blank dots in order, and whether or not the heating element responsible for each dot is disconnected according to the priorities while printing or transporting the paper. And a step of storing the address of the checked heating element.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005380596A JP2007181932A (en) | 2005-12-29 | 2005-12-29 | Printer and printing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005380596A JP2007181932A (en) | 2005-12-29 | 2005-12-29 | Printer and printing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007181932A true JP2007181932A (en) | 2007-07-19 |
Family
ID=38338410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005380596A Pending JP2007181932A (en) | 2005-12-29 | 2005-12-29 | Printer and printing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007181932A (en) |
-
2005
- 2005-12-29 JP JP2005380596A patent/JP2007181932A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9925796B2 (en) | Method and apparatus for printhead control | |
US9840102B2 (en) | Thermal printer | |
JP2008149650A (en) | Printer | |
US9126421B1 (en) | Thermal printer, ribbon saving method and ribbon saving program | |
JP2007181932A (en) | Printer and printing method | |
JP5888485B2 (en) | Printing device | |
JP4142897B2 (en) | Printing device and printing system | |
JP2004202990A (en) | Printer and method of printing | |
JP5757743B2 (en) | Verification device | |
JP2005314047A (en) | Printing apparatus | |
US20060204307A1 (en) | Image forming device and image forming method | |
JP2004142172A (en) | Print system and printing method | |
JP2017087670A (en) | Printer and ribbon roll | |
JP5619564B2 (en) | Verification device | |
JP2010137454A (en) | Printing apparatus and method for controlling electric power saving mode | |
JP2003305879A (en) | Printing device | |
JP2003048349A (en) | Printer | |
JP2003285461A (en) | Printer | |
JP2006272842A (en) | Printing device | |
JP2004082345A (en) | Printer | |
JP2004148665A (en) | Printer | |
JP2009029566A (en) | Printer | |
JP2004122415A (en) | Printer and printing method | |
JP2001030565A (en) | Printing apparatus, method for controlling printing, and recording medium | |
JP4473682B2 (en) | Printing device |