JP2007179693A - Optical disk device - Google Patents

Optical disk device Download PDF

Info

Publication number
JP2007179693A
JP2007179693A JP2005379139A JP2005379139A JP2007179693A JP 2007179693 A JP2007179693 A JP 2007179693A JP 2005379139 A JP2005379139 A JP 2005379139A JP 2005379139 A JP2005379139 A JP 2005379139A JP 2007179693 A JP2007179693 A JP 2007179693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
signal
comparator
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005379139A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoshi Nakamori
清 中森
Masayasu Katada
真三康 片田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005379139A priority Critical patent/JP2007179693A/en
Publication of JP2007179693A publication Critical patent/JP2007179693A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress the disturbance in TE signals to a minimum, even if a defect exist in the recording surface of an optical disk for reducing the disturbance in tracking due to the defect. <P>SOLUTION: An optical disk device is provided with; a first differential circuit 101 and a second differential circuit 102, to which respective signals acquired from two sub-beams are inputted, respectively; a first comparator 103 and a second comparator 104 which respectively compare the outputs of the first differential circuit 101 and second differential circuit 102 with prescribed reference voltages; a storage circuit 105 which stores values corresponding to the output of the first comparator 103 and second comparator 104; and a first sample holding circuit 106 and a second sample holding circuit 107 which switch between a sample state and a holding state based on the output of the storage circuit 105. Then, the result of subtraction of the output of the first sample holding circuit 106 from the output of the second sample holding circuit 107 is outputted as the TE signal. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、光ディスクに記録された情報を再生出力する3ビーム方式の光ディスク装置に関するものである。   The present invention relates to a three-beam optical disc apparatus for reproducing and outputting information recorded on an optical disc.

CD(Compact Disk)やDVD(Digital Versatile Disk)等の光ディスクを再生する装置では、ディスク上のピット列を有するトラックに、光ピックアップからのビームによる読み取りスポットを追従させるためのトラッキング制御(トラッキングサーボ)が不可欠である。トラッキングサーボは、光ピックアップで検出された光ディスクからの戻り光(反射光)に基づく信号から生成したトラッキングエラー信号に基づいて行われている。   In an apparatus for reproducing an optical disk such as a CD (Compact Disk) or a DVD (Digital Versatile Disk), tracking control (tracking servo) for causing a track having a pit row on the disk to follow a reading spot by a beam from an optical pickup. Is essential. The tracking servo is performed based on a tracking error signal generated from a signal based on return light (reflected light) from an optical disc detected by an optical pickup.

しかし、ディスク面に傷があったり、異物が付着していたり、あるいは記録されているピットが損相している場合(これらのような場合をディフェクトと称する)には、ビームがディフェクト部分に突入する際に、ディフェクトによりトラッキングエラー信号に乱れが生じてビームのトラッキングが変更され、ディフェクト部分からビームが脱出した際にトラッキングが乱れたり外れたりしてしまう可能性がある。   However, if the disc surface is scratched, foreign matter is attached, or the recorded pits are out of phase (such cases are called defects), the beam enters the defect area. In this case, the tracking error signal is disturbed due to the defect, and the tracking of the beam is changed. When the beam escapes from the defect portion, the tracking may be disturbed or removed.

これに対しては、光ピックアップから得られるRF信号のレベル変化に着目してディフェクト期間(ディフェクト上をビームが通過する期間)を検出し、その期間中はトラッキングエラー信号をミュート(適当な中間レベルの信号に固定)したり、ディフェクト期間の直前のレベルに固定したりすることで、ディフェクト期間におけるトラッキングエラー信号の乱れを抑え、ディフェクトによるトラッキングのずれの発生の減少を図るようにした光ディスク装置がある(例えば、特許文献1を参照)。   For this, paying attention to the level change of the RF signal obtained from the optical pickup, the defect period (period during which the beam passes over the defect) is detected, and the tracking error signal is muted (appropriate intermediate level) during that period. An optical disc apparatus that suppresses the disturbance of the tracking error signal during the defect period and reduces the occurrence of tracking deviation due to the defect by fixing the signal to a level immediately before the defect period. Yes (see, for example, Patent Document 1).

これを3ビーム方式の光ディスク装置に適用する場合には、図7に示す構成の光ディスク装置400が考えられる。なお、3ビーム方式の光ディスク装置では、メインビームと2つのサブビームを用いて再生が行なわれる。ここで、2つのサブビームの一方は、メインビームに対して先行するビーム(先行サブビームと呼ぶ)であり、他方は、メインビームに対して後続するビーム(後続サブビームと呼ぶ)である。   When this is applied to a three-beam type optical disc apparatus, an optical disc apparatus 400 having the configuration shown in FIG. 7 can be considered. In the three-beam type optical disc apparatus, reproduction is performed using a main beam and two sub beams. Here, one of the two sub beams is a beam preceding the main beam (referred to as a preceding sub beam), and the other is a beam subsequent to the main beam (referred to as a subsequent sub beam).

図7において、401は光ピックアップであり、メインビームの戻り光(反射光)を検出する4分割されたメインビームセンサ(A、B、C、D)と、メインビームセンサの前後で、かつピットの走査方向に対して両側(左右)に配された2つのサブビームセンサ(E、F)を備えている。サブビームセンサは、トラッキングサーボのために使用されるものであり、サブビームの戻り光(反射光)を検出するようになっている。ここで、先行サブビームの戻り光を検出するサブビームセンサをサブビームセンサE、後続サブビームの戻り光を検出するサブビームセンサをサブビームセンサFとし、サブビームセンサEで検出された信号をE信号、サブビームセンサFで検出された信号をF信号とする。   In FIG. 7, 401 is an optical pickup, which is divided into four main beam sensors (A, B, C, D) for detecting the return light (reflected light) of the main beam, the front and rear of the main beam sensor, and the pits. Are provided with two sub beam sensors (E, F) arranged on both sides (left and right) with respect to the scanning direction. The sub beam sensor is used for tracking servo and detects return light (reflected light) of the sub beam. Here, the sub beam sensor that detects the return light of the preceding sub beam is the sub beam sensor E, the sub beam sensor that detects the return light of the subsequent sub beam is the sub beam sensor F, the signal detected by the sub beam sensor E is the E signal, and the sub beam sensor F is the sub beam sensor F. Let the detected signal be an F signal.

また、光ピックアップ401は、トラッキングアクチュエータを備え、トラッキングアクチュエータのドライバアンプへ所定の信号が供給されることによって、トラッキングサーボを行なえるようになっている。   The optical pickup 401 includes a tracking actuator, and can perform tracking servo when a predetermined signal is supplied to a driver amplifier of the tracking actuator.

402、403は光ピックアップ401に接続された第1および第2の出力端子であり、第1の出力端子402にはE信号、第2の出力端子403にはF信号が出力されている。   Reference numerals 402 and 403 denote first and second output terminals connected to the optical pickup 401. An E signal is output to the first output terminal 402, and an F signal is output to the second output terminal 403.

404は光ピックアップ401に接続された第3の出力端子であり、メインビームセンサにより電気信号に変換された4つの電気信号(A〜D信号と呼ぶ)を加算した信号(RF信号)を出力するようになっている。   Reference numeral 404 denotes a third output terminal connected to the optical pickup 401, which outputs a signal (RF signal) obtained by adding four electrical signals (referred to as A to D signals) converted into electrical signals by the main beam sensor. It is like that.

405は第1の出力端子402および第2の出力端子403に接続され、E信号とF信号からE−Fの演算を行い、トラッキングエラー信号(TE信号)を生成するTE信号生成部である。   Reference numeral 405 denotes a TE signal generation unit that is connected to the first output terminal 402 and the second output terminal 403 and calculates E-F from the E signal and the F signal to generate a tracking error signal (TE signal).

406は、第3の出力端子404に接続され、RF信号を一定振幅に正規化するAGC(Automatic Gain Control)である。   Reference numeral 406 denotes an AGC (Automatic Gain Control) that is connected to the third output terminal 404 and normalizes the RF signal to a constant amplitude.

407は正規化されたRF振幅を基に、ディフェクト期間を検出するディフェクト期間検出部であり、ディフェクト期間を示す信号(ディフェクト期間信号)を出力するようになっている。   Reference numeral 407 denotes a defect period detection unit that detects a defect period based on the normalized RF amplitude, and outputs a signal indicating the defect period (defect period signal).

408はTE信号を用いてトラッキングサーボを行うトラッキング制御部である。この、トラッキング制御部408は、サーボホールド回路409を含んでいる。サーボホールド回路409は、ディフェクト期間信号に基づいて、TE信号をディフェクト期間前の値(レベル)にホールドする回路である。   A tracking control unit 408 performs tracking servo using the TE signal. The tracking control unit 408 includes a servo hold circuit 409. The servo hold circuit 409 is a circuit that holds the TE signal at a value (level) before the defect period based on the defect period signal.

410は、ディフェクト期間信号に基づいて、AGC406のゲインをホールドするAGCホールド回路である。   Reference numeral 410 denotes an AGC hold circuit that holds the gain of the AGC 406 based on the defect period signal.

411は、フォーカスサーボを行なうための制御信号を生成するフォーカス制御部である。また412は情報が記録された光ディスクである。   Reference numeral 411 denotes a focus control unit that generates a control signal for performing focus servo. Reference numeral 412 denotes an optical disc on which information is recorded.

上記の光ディスク装置400では、TE信号はトラッキング制御部408を介して光ピックアップ401内のトラッキングアクチュエータのドライバアンプに供給される。これによりトラッキングサーボが行われつつ、光ディスク412に記録された情報からRF信号が生成され、フォーカス制御部411でフォーカスサーボが行われて再生が行われる。
特開昭61−96529号公報
In the optical disc apparatus 400 described above, the TE signal is supplied to the driver amplifier of the tracking actuator in the optical pickup 401 via the tracking control unit 408. Thus, while tracking servo is performed, an RF signal is generated from information recorded on the optical disc 412, and focus servo is performed by the focus control unit 411 to perform reproduction.
JP-A-61-96529

しかしながら、ディフェクト期間の検出を光ピックアップ401から得られるRF信号のレベル変化に基づいて行なったのでは、ビームがディフェクトに突入してから、RF信号のレベルが低下してディフェクト期間であることが検出されるまでに、多少のタイムラグがある。   However, if the defect period is detected based on the change in the level of the RF signal obtained from the optical pickup 401, it is detected that the defect period is due to a decrease in the level of the RF signal after the beam enters the defect. There is some time lag before it is done.

図8は、ディスク表面上における、メインビーム、サブビーム、ディフェクトの位置関係を示す図である。同図において、20はメインビーム、21は先行サブビーム、22は後続サブビーム、23はディフェクトである。ディスクの回転方向に対して、先行サブビーム、メインビーム、後続サブビームの順番に並んでいる。ここで、図8に示すように、ディスク表面上にディフェクトが存在する場合、ディフェクト突入時のE信号とF信号は、図9に示すように、急峻に減衰する。したがって、RF信号のレベルに基づいてディフェクト期間の検出を行った場合、トラッキングサーボがホールドされる際のTE信号の振幅が大きくなる。また、トラッキングサーボのホールドが解除された瞬間のTE信号の変動が大きくなる。それゆえ、ディフェクトによるトラッキングの乱れが大きくなり、最悪の場合にはサーボが外れてしまう可能性があった。   FIG. 8 is a diagram showing the positional relationship between the main beam, the sub beam, and the defect on the disk surface. In the figure, 20 is a main beam, 21 is a preceding sub-beam, 22 is a subsequent sub-beam, and 23 is a defect. The preceding sub beam, the main beam, and the subsequent sub beam are arranged in this order with respect to the disk rotation direction. Here, as shown in FIG. 8, when a defect exists on the disk surface, the E signal and the F signal at the time of entering the defect are sharply attenuated as shown in FIG. Therefore, when the defect period is detected based on the level of the RF signal, the amplitude of the TE signal when the tracking servo is held increases. In addition, the fluctuation of the TE signal at the moment when the tracking servo hold is released increases. Therefore, the disturbance of tracking due to the defect becomes large, and in the worst case, the servo may come off.

本発明は、前記の問題に着目してなされたものであり、光ディスクの記録面にディフェクトが存在しても、TE信号が乱れることを極力抑え、ディフェクトによるトラッキングの乱れが少ない光ディスク装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made paying attention to the above-described problem, and provides an optical disc apparatus that suppresses disturbance of the TE signal as much as possible even when a defect exists on the recording surface of the optical disc and reduces tracking disturbance due to the defect. The purpose is that.

前記の課題を解決するため、請求項1の発明は、
2つのサブビームを用いてトラッキングエラー信号を検出する光ディスク装置であって、
光ディスク上のディフェクトを2つのサブビームより得られたそれぞれの信号の微分値より検出するとともに、前記それぞれの信号の微分値に応じ、トラッキング制御をホールドすることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the invention of claim 1
An optical disc apparatus for detecting a tracking error signal using two sub beams,
Defects on the optical disc are detected from differential values of the respective signals obtained from the two sub beams, and tracking control is held according to the differential values of the respective signals.

また、請求項2の発明は、
請求項1の光ディスク装置であって、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の一方を微分する第1の微分回路と、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の他方を微分する第2の微分回路と、
前記第1の微分回路の出力と所定の基準電圧とを比較する第1のコンパレータと、
前記第2の微分回路の出力と所定の基準電圧とを比較する第2のコンパレータと、
前記第1および第2のコンパレータの出力に応じ、ディフェクト上をビームが通過する期間を示すディフェクト検出信号を出力する記憶回路と、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の一方を入力とし、前記記憶回路の出力に応じ、サンプル状態とホールド状態とが切り替わる第1のサンプルホールド回路と、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の他方を入力とし、前記記憶回路の出力に応じ、サンプル状態とホールド状態とが切り替わる第2のサンプルホールド回路と、
前記第1のおよび第2のサンプルホールド回路の出力を入力とし、減算結果を前記トラッキングエラー信号として出力する減算回路と、
を備えたことを特徴とする。
The invention of claim 2
The optical disk apparatus according to claim 1,
A first differentiating circuit for differentiating one of the two signals obtained from the two sub-beams;
A second differentiating circuit for differentiating the other of the two signals obtained from the two sub-beams;
A first comparator for comparing the output of the first differentiating circuit with a predetermined reference voltage;
A second comparator for comparing the output of the second differentiating circuit with a predetermined reference voltage;
A memory circuit for outputting a defect detection signal indicating a period during which the beam passes over the defect in accordance with the outputs of the first and second comparators;
A first sample-and-hold circuit that takes one of two signals obtained from the two sub-beams as an input and switches between a sample state and a hold state according to the output of the memory circuit;
A second sample-and-hold circuit that takes the other of the two signals obtained from the two sub-beams as input and switches between a sample state and a hold state in accordance with the output of the memory circuit;
A subtracting circuit for inputting the outputs of the first and second sample and hold circuits and outputting a subtraction result as the tracking error signal;
It is provided with.

これらにより、トラッキングエラー信号が大きく乱れる前に、トラッキング制御のホールドを行うことが可能になるので、トラッキングの乱れを少なくすることができる。   As a result, it becomes possible to hold the tracking control before the tracking error signal is largely disturbed, so that the tracking disorder can be reduced.

また、請求項3の発明は、
請求項1の光ディスク装置であって、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の一方を微分する第1の微分回路と、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の他方を微分する第2の微分回路と、
前記第1の微分回路の出力と所定の基準電圧とを比較する第1のコンパレータと、
前記第2の微分回路の出力と所定の基準電圧とを比較する第2のコンパレータと、
前記第1のコンパレータの出力に応じ、一方のサブビームがディフェクト上を通過する期間を示す信号を出力する第1の記憶回路と、
前記第2のコンパレータの出力に応じ、他方のサブビームがディフェクト上を通過する期間を示す信号を出力する第2の記憶回路と、
前記第1および第2の記憶回路の出力を入力とし、ディフェクト上をビームが通過する期間を示すディフェクト検出信号を出力するOR回路と
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の一方を入力とし、前記OR回路の出力に応じ、サンプル状態とホールド状態とが切り替わる第1のサンプルホールド回路と、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の他方を入力とし、前記OR回路の出力に応じ、サンプル状態とホールド状態とが切り替わる第2のサンプルホールド回路と、
前記第1のおよび第2のサンプルホールド回路の出力を入力とし、減算結果を前記トラッキングエラー信号として出力する減算回路と、
を備えたことを特徴とする。
The invention of claim 3
The optical disk apparatus according to claim 1,
A first differentiating circuit for differentiating one of the two signals obtained from the two sub-beams;
A second differentiating circuit for differentiating the other of the two signals obtained from the two sub-beams;
A first comparator for comparing the output of the first differentiating circuit with a predetermined reference voltage;
A second comparator for comparing the output of the second differentiating circuit with a predetermined reference voltage;
A first memory circuit that outputs a signal indicating a period during which one of the sub-beams passes over the defect in accordance with the output of the first comparator;
A second memory circuit that outputs a signal indicating a period during which the other sub-beam passes over the defect in accordance with the output of the second comparator;
The output of the first and second memory circuits is input, and one of two signals obtained from the OR circuit that outputs a defect detection signal indicating a period during which the beam passes over the defect and the two sub beams is input. A first sample-and-hold circuit that switches between a sample state and a hold state according to the output of the OR circuit;
A second sample-and-hold circuit that takes the other of the two signals obtained from the two sub-beams as input and switches between a sample state and a hold state in accordance with the output of the OR circuit;
A subtracting circuit for inputting the outputs of the first and second sample and hold circuits and outputting a subtraction result as the tracking error signal;
It is provided with.

これにより、2つのサブビームを用いてディフェクトを検出するので、サブビームの一方のみしかディフェクトを通過しなかった場合にも確実にディフェクト期間を検出することが可能になる。   As a result, since the defect is detected using two sub beams, it is possible to reliably detect the defect period even when only one of the sub beams passes through the defect.

また、請求項4の発明は、
2つのサブビームを用いてトラッキングエラー信号を検出する光ディスク装置であって、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の一方をAD変換する第1のAD変換回路と、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の他方をAD変換する第2のAD変換回路と、
前記第1のおよび第2のAD変換回路のそれぞれの出力に、一定以上の変化量を検出した場合に、それぞれの出力を変化前の値に保持する演算回路と、
前記演算回路が保持している前記第1のおよび第2のAD変換回路のそれぞれの出力を入力とし、減算結果を前記トラッキングエラー信号として出力する減算回路と、
を備えたことを特徴とする。
The invention of claim 4
An optical disc apparatus for detecting a tracking error signal using two sub beams,
A first AD converter circuit that AD converts one of the two signals obtained from the two sub-beams;
A second AD conversion circuit that AD converts the other of the two signals obtained from the two sub-beams;
An arithmetic circuit for holding each output at a value before change when a change amount greater than or equal to a certain amount is detected in each output of the first and second AD converter circuits;
A subtracting circuit for inputting the outputs of the first and second AD conversion circuits held by the arithmetic circuit and outputting a subtraction result as the tracking error signal;
It is provided with.

また、請求項5の発明は、
請求項4の光ディスク装置であって、
前記演算回路は、
前記第1のAD変換回路の出力を入力とする第1の記憶回路と、
前記第2のAD変換回路の出力を入力とする第2の記憶回路と、
前記第1のAD変換回路の出力と前記第1の記憶回路の出力を入力とする第1のコンパレータと、
前記第2のAD変換回路の出力と前記第2の記憶回路の出力を入力とする第2のコンパレータと、
前記第1のコンパレータの出力と前記第2のコンパレータの出力とを入力とするOR回路を備え、
前記第1および第2の記憶回路は、前記OR回路の出力に応じ、入力された信号をサンプルする状態と値を記憶したままの状態の何れかに制御されるように構成されていることを特徴とする。
The invention of claim 5
The optical disk apparatus according to claim 4, wherein
The arithmetic circuit is:
A first memory circuit that receives the output of the first AD converter circuit;
A second memory circuit that receives the output of the second AD converter circuit;
A first comparator that receives the output of the first AD converter circuit and the output of the first memory circuit;
A second comparator having the output of the second AD converter circuit and the output of the second memory circuit as inputs;
An OR circuit having the output of the first comparator and the output of the second comparator as inputs;
According to the output of the OR circuit, the first and second storage circuits are configured to be controlled to either a state in which an input signal is sampled or a state in which a value is stored. Features.

また、請求項6の発明は、
請求項5の光ディスク装置であって、
前記第1のコンパレータは、N回目にサンプリングした前記第1のAD変換回路の出力のレベルとN−1回目にサンプリングしたレベルとの差を求めて出力の変化を検出し、所定以上の変化があった場合に、前記第1の記憶回路に前記第1のAD変換回路の出力が保持されるように出力を行なうとともに、次に、サンプリングした前記第1のAD変換回路の出力レベルと前記第1の記憶回路に保持されている値との差を求め、所定以上の差があった場合に、前記第1のAD変換回路の出力の変化の検出を再開するように構成され、
前記第2のコンパレータは、N回目にサンプリングした前記第2のAD変換回路の出力のレベルとN−1回目にサンプリングしたレベルとの差を求めて出力の変化を検出し、所定以上の変化があった場合に、前記第2の記憶回路に前記第2のAD変換回路の出力が保持されるように出力を行なうとともに、次に、サンプリングした前記第2のAD変換回路の出力レベルと前記第2の記憶回路に保持されている値との差を求め、所定以上の差があった場合に、前記第2のAD変換回路の出力の変化の検出を再開するように構成されていることを特徴とする。
The invention of claim 6
6. The optical disc apparatus according to claim 5, wherein
The first comparator obtains a difference between the output level of the first AD conversion circuit sampled at the Nth time and the level sampled at the (N-1) th time, detects a change in the output, and a change greater than a predetermined value is detected. If there is, output is performed so that the output of the first AD converter circuit is held in the first memory circuit, and then the output level of the sampled first AD converter circuit and the first A difference with a value held in one storage circuit is obtained, and when there is a difference greater than or equal to a predetermined value, detection of a change in the output of the first AD converter circuit is resumed;
The second comparator obtains a difference between the output level of the second AD converter circuit sampled at the Nth time and the level sampled at the (N-1) th time, detects a change in the output, and a change of a predetermined value or more is detected. If there is, output is performed so that the output of the second AD converter circuit is held in the second memory circuit, and then the output level of the sampled second AD converter circuit and the second The difference between the value stored in the second storage circuit is obtained, and when there is a difference greater than or equal to a predetermined value, detection of a change in the output of the second AD converter circuit is resumed. Features.

これらにより、トラッキングエラー信号が大きく乱れる前に、トラッキング制御のホールドを行うことが可能になる。   Thus, the tracking control can be held before the tracking error signal is greatly disturbed.

本発明によれば、トラッキングエラー信号(TE信号)が大きく乱れる前に、トラッキング制御のホールドを行うことが可能になるので、ディフェクトによるトラッキングの乱れを少なくすることが可能になる。   According to the present invention, since tracking control can be held before the tracking error signal (TE signal) is largely disturbed, it is possible to reduce tracking disturbance due to defects.

以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

《発明の実施形態1》
図1は本発明の実施形態1に係る光ディスク装置100の構成を示すブロック図である。また、図2は光ディスク装置100に関する信号波形を示すものである。
Embodiment 1 of the Invention
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an optical disc apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 2 shows signal waveforms relating to the optical disc apparatus 100.

なお、光ディスク装置100は、3ビーム方式の光ディスク装置の例であり、メインビームと2つのサブビームを用いて再生が行なわれるものとする。ここで、2つのサブビームの一方は、メインビームに対して先行するビーム(先行サブビームと呼ぶ)であり、他方は、メインビームに対して後続するビーム(後続サブビームと呼ぶ)である。また、先行サブビームの戻り光から得られた信号をE信号、後続サブビームの戻り光から得られた信号をF信号とする。   The optical disc apparatus 100 is an example of a three-beam optical disc apparatus, and reproduction is performed using a main beam and two sub beams. Here, one of the two sub beams is a beam preceding the main beam (referred to as a preceding sub beam), and the other is a beam subsequent to the main beam (referred to as a subsequent sub beam). In addition, a signal obtained from the return light of the preceding sub beam is an E signal, and a signal obtained from the return light of the subsequent sub beam is an F signal.

図1において101と102はそれぞれE信号およびF信号が入力される第1の微分回路および第2の微分回路である。   In FIG. 1, reference numerals 101 and 102 denote a first differentiating circuit and a second differentiating circuit to which an E signal and an F signal are input, respectively.

103と104は入力として第1の微分回路101、および第2の微分回路102の出力がそれぞれ接続された第1のコンパレータおよび第2のコンパレータである。   Reference numerals 103 and 104 denote a first comparator and a second comparator to which outputs of the first differentiation circuit 101 and the second differentiation circuit 102 are connected as inputs.

第1のコンパレータ103は、入力された第1の微分回路101の出力と基準電圧Vth1とを比較し、その結果を記憶回路105に出力する。一方、第2のコンパレータ104は、第2の微分回路102の出力と基準電圧Vth2とを比較し、その結果を記憶回路105に出力する。   The first comparator 103 compares the input output of the first differentiating circuit 101 with the reference voltage Vth1, and outputs the result to the memory circuit 105. On the other hand, the second comparator 104 compares the output of the second differentiating circuit 102 with the reference voltage Vth2, and outputs the result to the memory circuit 105.

105は入力として第1のコンパレータ103、および第2のコンパレータ104の出力が接続された記憶回路である。記憶回路105は、第1のコンパレータ103での比較の結果、第1の微分回路101の出力信号の電圧が基準電圧Vth1よりも下回った場合に、Highレベル(以下、Hレベルと略記)の信号を出力して、第1のサンプルホールド回路106、および第2のサンプルホールド回路107をホールド状態に制御するとともに、Hレベルの信号を、ディフェクト期間(ディフェクト上をビームが通過する期間)を示す信号(ディフェクト検出信号)として出力する。   Reference numeral 105 denotes a memory circuit to which outputs of the first comparator 103 and the second comparator 104 are connected as inputs. When the voltage of the output signal of the first differentiating circuit 101 is lower than the reference voltage Vth1 as a result of the comparison by the first comparator 103, the memory circuit 105 is a high level (hereinafter abbreviated as H level) signal. And the first sample hold circuit 106 and the second sample hold circuit 107 are controlled to be in a hold state, and an H level signal is supplied as a signal indicating a defect period (period during which the beam passes over the defect). Output as (defect detection signal).

また、記憶回路105は、第2のコンパレータ104での比較の結果、第2の微分回路102の出力信号の電圧が基準電圧Vth2よりも上回った場合に、Lowレベル(以下、Lレベルと略記)の信号を出力し、第1のサンプルホールド回路106、および第2のサンプルホールド回路107をサンプル状態にもどす。   Further, the memory circuit 105 has a low level (hereinafter abbreviated as L level) when the voltage of the output signal of the second differentiating circuit 102 exceeds the reference voltage Vth2 as a result of the comparison by the second comparator 104. The first sample hold circuit 106 and the second sample hold circuit 107 are returned to the sample state.

106と107は入力として記憶回路105の出力とE信号とF信号がそれぞれ接続された第1のサンプルホールド回路および第2のサンプルホールド回路である。第1のサンプルホールド回路106および第2のサンプルホールド回路107はそれぞれスイッチ106aおよびスイッチ107aを備えている。スイッチ106aおよびスイッチ107aのオンオフが、記憶回路105の出力に応じて切り替えられ、上記のようにサンプル状態とホールド状態とが切り替えられる。   Reference numerals 106 and 107 denote a first sample hold circuit and a second sample hold circuit to which the output of the memory circuit 105 and the E signal and the F signal are respectively connected as inputs. The first sample hold circuit 106 and the second sample hold circuit 107 include a switch 106a and a switch 107a, respectively. The on / off of the switch 106a and the switch 107a is switched according to the output of the memory circuit 105, and the sample state and the hold state are switched as described above.

108は入力として第1のサンプルホールド回路106および第2のサンプルホールド回路107の出力が接続された減算回路であり、E信号とF信号の差分をトラッキングエラー信号(TE信号)として出力するようになっている。   Reference numeral 108 denotes a subtraction circuit to which the outputs of the first sample hold circuit 106 and the second sample hold circuit 107 are connected as inputs, so that the difference between the E signal and the F signal is output as a tracking error signal (TE signal). It has become.

以上のように構成された光ディスク装置100について、その動作を説明する。   The operation of the optical disc apparatus 100 configured as described above will be described.

通常(ディフェクト部分にビームスポットが入っていない場合)は、第1のサンプルホールド回路106および第2のサンプルホールド回路107は、記憶回路105の出力に応じて、サンプル状態に固定されている。このとき、E信号およびF信号は、それぞれ第1のサンプルホールド回路106および第2のサンプルホールド回路107を介して減算回路108に入力される。そして、減算回路108によって、E信号とF信号の差分がTE信号として出力される。   Normally (when the defect spot does not contain a beam spot), the first sample hold circuit 106 and the second sample hold circuit 107 are fixed to the sample state according to the output of the storage circuit 105. At this time, the E signal and the F signal are input to the subtraction circuit 108 via the first sample hold circuit 106 and the second sample hold circuit 107, respectively. Then, the subtraction circuit 108 outputs the difference between the E signal and the F signal as a TE signal.

ここで、光ディスク面のディフェクトにビームスポットが突入した場合、E信号、およびF信号は急峻に減衰する。その際、第1の微分回路101の出力信号は、基準電圧Vth1を下回るような通常のレベルよりも大きな出力振幅が得られる。第1のコンパレータ103は、第1の微分回路101の出力と基準電圧Vth1とを比較する。第1の微分回路101の出力信号の電圧が基準電圧Vth1よりも下回った場合に、記憶回路105はHレベルの信号を出力し、第1のサンプルホールド回路106、および第2のサンプルホールド回路107をホールド状態にする。さらにディフェクト検出信号としてHレベルの信号を出力する。   Here, when the beam spot enters the defect on the optical disk surface, the E signal and the F signal are attenuated sharply. At that time, the output signal of the first differentiating circuit 101 has an output amplitude larger than a normal level that is lower than the reference voltage Vth1. The first comparator 103 compares the output of the first differentiating circuit 101 with the reference voltage Vth1. When the voltage of the output signal of the first differentiating circuit 101 is lower than the reference voltage Vth1, the memory circuit 105 outputs an H level signal, and the first sample hold circuit 106 and the second sample hold circuit 107 are output. To the hold status. Further, an H level signal is output as a defect detection signal.

また、ディフェクトからビームスポットが外れた場合は、第2の微分回路102の出力信号は、基準電圧Vth2を上回るような通常のレベルよりも大きな出力振幅が得られる。第2のコンパレータ104は第2の微分回路102の出力とVth2とを比較する。第2の微分回路102の出力信号の電圧が基準電圧Vth2よりも上回った場合に、記憶回路105はLレベルの信号を出力し、第1のサンプルホールド回路106、および第2のサンプルホールド回路107をサンプル状態にもどす。   Further, when the beam spot deviates from the defect, the output signal of the second differentiating circuit 102 can obtain an output amplitude larger than a normal level exceeding the reference voltage Vth2. The second comparator 104 compares the output of the second differentiation circuit 102 with Vth2. When the voltage of the output signal of the second differentiation circuit 102 exceeds the reference voltage Vth2, the storage circuit 105 outputs an L level signal, and the first sample hold circuit 106 and the second sample hold circuit 107 are output. Return to the sample state.

以上のように本実施形態によれば、TE信号が大きく乱れる前に、トラッキング制御のホールドを行うことが可能になるので、トラッキングの乱れを少なくすることができる。また、従来はディフェクト検出回路としてピークホールド回路やレベルシフト回路など多数の回路を必要としていたため回路が複雑になっていたが、この実施形態により回路の簡素化が可能となる。   As described above, according to the present embodiment, since tracking control can be held before the TE signal is greatly disturbed, tracking disturbance can be reduced. Conventionally, since a large number of circuits such as a peak hold circuit and a level shift circuit have been required as the defect detection circuit, the circuit has been complicated. However, this embodiment can simplify the circuit.

《発明の実施形態2》
図3は本発明の実施形態2に係る光ディスク装置200の構成を示すブロック図である。また、図4は光ディスク装置200に関する信号波形を示すものである。なお、以下に説明する各実施形態において、前記実施形態1等と同様の機能を有する構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
<< Embodiment 2 of the Invention >>
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the optical disc apparatus 200 according to Embodiment 2 of the present invention. FIG. 4 shows signal waveforms related to the optical disc apparatus 200. In each embodiment described below, components having the same functions as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

図3に示すように、光ディスク装置200は、第1の微分回路101、第2の微分回路102、第1のサンプルホールド回路106、第2のサンプルホールド回路107、減算回路108、第1のコンパレータ201、第2のコンパレータ202、第1の記憶回路203、第2の記憶回路204、およびOR回路205を備えて構成されている。   As shown in FIG. 3, the optical disc apparatus 200 includes a first differentiation circuit 101, a second differentiation circuit 102, a first sample hold circuit 106, a second sample hold circuit 107, a subtraction circuit 108, and a first comparator. 201, a second comparator 202, a first memory circuit 203, a second memory circuit 204, and an OR circuit 205.

第1のコンパレータ201、および第2のコンパレータ202は、入力として第1の微分回路101、第2の微分回路102の出力がそれぞれ接続されたコンパレータである。   The first comparator 201 and the second comparator 202 are comparators to which outputs of the first differentiation circuit 101 and the second differentiation circuit 102 are connected as inputs.

第1のコンパレータ201は、入力された第1の微分回路101の出力を、基準電圧Vth3、および基準電圧Vth4と比較し、その結果を第1の記憶回路203に出力する。一方、第2のコンパレータ202は、入力された第2の微分回路102の出力を、基準電圧Vth5、および基準電圧Vth6と比較し、その結果を第2の記憶回路204に出力する。   The first comparator 201 compares the input output of the first differentiating circuit 101 with the reference voltage Vth3 and the reference voltage Vth4, and outputs the result to the first memory circuit 203. On the other hand, the second comparator 202 compares the input output of the second differentiating circuit 102 with the reference voltage Vth5 and the reference voltage Vth6 and outputs the result to the second memory circuit 204.

第1の記憶回路203と第2の記憶回路204とは、入力としてそれぞれ第1のコンパレータ201、および第2のコンパレータ202の出力が接続された記憶回路である。   The first memory circuit 203 and the second memory circuit 204 are memory circuits to which the outputs of the first comparator 201 and the second comparator 202 are connected as inputs, respectively.

詳しくは、第1の記憶回路203は、第1の微分回路101の出力信号の電圧が基準電圧Vth4よりも下回った場合に、Hレベルの信号を出力するとともに、第1の微分回路101の出力信号の電圧が基準電圧Vth3よりも上回った場合に、Lレベルの信号を出力する。   Specifically, the first memory circuit 203 outputs an H level signal and the output of the first differentiating circuit 101 when the voltage of the output signal of the first differentiating circuit 101 is lower than the reference voltage Vth4. When the signal voltage exceeds the reference voltage Vth3, an L level signal is output.

また、第2の記憶回路204は、第2の微分回路102の出力信号の電圧が基準電圧Vth6よりも下回った場合にHレベルの信号を出力するとともに、第2の微分回路102の出力信号の電圧が基準電圧Vth5よりも上回った場合にLレベルの信号を出力する。   The second memory circuit 204 outputs an H-level signal when the voltage of the output signal of the second differentiating circuit 102 is lower than the reference voltage Vth6, and the output signal of the second differentiating circuit 102 is output. When the voltage exceeds the reference voltage Vth5, an L level signal is output.

OR回路205は、第1の記憶回路203および第2の記憶回路204の出力信号が入力され、出力がスイッチ106aおよびスイッチ107aに接続されたOR回路である。   The OR circuit 205 is an OR circuit to which the output signals of the first memory circuit 203 and the second memory circuit 204 are input and whose output is connected to the switch 106a and the switch 107a.

以上のように構成された光ディスク装置200について、その動作を説明する。   The operation of the optical disc apparatus 200 configured as described above will be described.

通常(ディフェクト部分にビームスポットが入っていない場合)は、第1のサンプルホールド回路106および第2のサンプルホールド回路107は、OR回路205の出力に応じて、サンプル状態に固定されている。このとき、E信号およびF信号は、それぞれ第1のサンプルホールド回路106および第2のサンプルホールド回路107を介して減算回路108に入力される。そして、減算回路108によって、E信号とF信号の差分がTE信号として出力される。   Normally (when no beam spot is included in the defect portion), the first sample hold circuit 106 and the second sample hold circuit 107 are fixed to the sample state in accordance with the output of the OR circuit 205. At this time, the E signal and the F signal are input to the subtraction circuit 108 via the first sample hold circuit 106 and the second sample hold circuit 107, respectively. Then, the subtraction circuit 108 outputs the difference between the E signal and the F signal as a TE signal.

ここで、光ディスク面のディフェクトにビームスポットが突入した場合、E信号、およびF信号は急峻に減衰する。その際、第1の微分回路101、および第2の微分回路102の出力信号は、それぞれ基準電圧Vth4、Vth6を下回るような通常のレベルよりも大きな出力振幅が得られる。第1のコンパレータ201は、第1の微分回路101が出力した信号と基準電圧Vth4とを比較し、第1のコンパレータ201は、第2の微分回路102が出力した信号と基準電圧Vth6とを比較する。   Here, when the beam spot enters the defect on the optical disk surface, the E signal and the F signal are attenuated sharply. At this time, the output signals of the first differentiating circuit 101 and the second differentiating circuit 102 have an output amplitude larger than a normal level that is lower than the reference voltages Vth4 and Vth6, respectively. The first comparator 201 compares the signal output from the first differentiating circuit 101 with the reference voltage Vth4, and the first comparator 201 compares the signal output from the second differentiating circuit 102 with the reference voltage Vth6. To do.

第1の記憶回路203は、第1の微分回路101の出力信号の電圧が基準電圧Vth4よりも下回った場合に、Hレベルの信号を出力する。また、第2の記憶回路204は、第2の微分回路102の出力信号の電圧が基準電圧Vth6よりも下回った場合にHレベルの信号を出力する。   The first memory circuit 203 outputs an H level signal when the voltage of the output signal of the first differentiating circuit 101 is lower than the reference voltage Vth4. The second memory circuit 204 outputs an H level signal when the voltage of the output signal of the second differentiating circuit 102 is lower than the reference voltage Vth6.

OR回路205は、第1の記憶回路203の出力と第2の記憶回路204の出力との論理和を求めた後、第1のサンプルホールド回路106、および第2のサンプルホールド回路107をホールド状態にする。さらに、ディフェクト検出信号としてHレベルの信号を出力する。   The OR circuit 205 obtains a logical sum of the output of the first memory circuit 203 and the output of the second memory circuit 204, and then holds the first sample hold circuit 106 and the second sample hold circuit 107 in a hold state. To. Further, an H level signal is output as the defect detection signal.

また、ディフェクトからビームスポットが外れた場合は、第1の微分回路101および第2の微分回路102の出力信号は、それぞれ基準電圧Vth3、Vth5を上回るような通常のレベルよりも大きな出力振幅が得られる。   Further, when the beam spot deviates from the defect, the output signals of the first differentiating circuit 101 and the second differentiating circuit 102 have output amplitudes larger than normal levels exceeding the reference voltages Vth3 and Vth5, respectively. It is done.

第1のコンパレータ201は、第1の微分回路101が出力した信号と基準電圧Vth3とを比較し、第2のコンパレータ202は、第2の微分回路102が出力した信号と基準電圧Vth5とを比較する。   The first comparator 201 compares the signal output from the first differentiating circuit 101 with the reference voltage Vth3, and the second comparator 202 compares the signal output from the second differentiating circuit 102 with the reference voltage Vth5. To do.

第1の記憶回路203は、第1の微分回路101の出力信号の電圧が基準電圧Vth3よりも上回った場合に、Lレベルの信号を出力する。また、第2の記憶回路204は第2の微分回路102の出力信号の電圧が基準電圧Vth5よりも上回った場合に、Lレベルの信号を出力する。OR回路205は、第1の記憶回路203の出力と第2の記憶回路204の出力との論理和を求めた後、第1のサンプルホールド回路106および第2のサンプルホールド回路107をサンプル状態にもどす。   The first memory circuit 203 outputs an L level signal when the voltage of the output signal of the first differentiating circuit 101 exceeds the reference voltage Vth3. Further, the second memory circuit 204 outputs an L level signal when the voltage of the output signal of the second differentiating circuit 102 exceeds the reference voltage Vth5. The OR circuit 205 obtains a logical sum of the output of the first memory circuit 203 and the output of the second memory circuit 204, and then sets the first sample hold circuit 106 and the second sample hold circuit 107 to the sample state. Return.

以上のように本実施形態においてもやはり、実施形態1と同様に、TE信号が大きく乱れる前に、トラッキング制御のホールドを行うことが可能になるので、比較的簡素な回路構成で、トラッキングの乱れを少なくすることができる。   As described above, in the present embodiment as well, as in the first embodiment, since tracking control can be held before the TE signal is greatly disturbed, the tracking disorder can be achieved with a relatively simple circuit configuration. Can be reduced.

しかも、E信号とF信号の両方を用いてディフェクトを検出するので、サブビームの一方のみしかディフェクトを通過しなかった場合にも、実施形態1の光ディスク装置100よりも確実に、ディフェクト期間を検出することが可能になる。   In addition, since the defect is detected using both the E signal and the F signal, even when only one of the sub beams passes the defect, the defect period is detected more reliably than the optical disc apparatus 100 of the first embodiment. It becomes possible.

《発明の実施形態3》
図5は本発明の実施形態3に係る光ディスク装置300の構成を示すブロック図である。また、図6は光ディスク装置300に関する信号波形を示すものである。
<< Embodiment 3 of the Invention >>
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an optical disc apparatus 300 according to Embodiment 3 of the present invention. FIG. 6 shows signal waveforms related to the optical disc apparatus 300.

図5に示すように、光ディスク装置300は、第1のA/D変換器301、第2のA/D変換器302、第1のコンパレータ303、第2のコンパレータ304、第1の記憶回路305、第2の記憶回路306、OR回路307、および減算回路308を備えて構成されている。   As shown in FIG. 5, the optical disc apparatus 300 includes a first A / D converter 301, a second A / D converter 302, a first comparator 303, a second comparator 304, and a first storage circuit 305. , A second memory circuit 306, an OR circuit 307, and a subtraction circuit 308.

第1のA/D変換器301、および第2のA/D変換器302は、それぞれE信号、およびF信号の明レベルにタイミングを合わせて、それぞれE信号、およびF信号をAD変換するようになっている。ここで、第1のA/D変換器301および第2のA/D変換器302によってAD変換された信号を、それぞれ信号E’および信号F’と呼ぶ。   The first A / D converter 301 and the second A / D converter 302 AD convert the E signal and the F signal, respectively, in synchronization with the bright levels of the E signal and the F signal, respectively. It has become. Here, the signals AD-converted by the first A / D converter 301 and the second A / D converter 302 are referred to as a signal E ′ and a signal F ′, respectively.

第1のコンパレータ303は、所定のタイミングで第1のA/D変換器301の出力をサンプリングし、時間tにおける信号E’と時間(t−1)における信号E’とを比較し、所定以上の差がある場合には、Hレベルの信号を出力するとともに、その後は、所定のタイミングで、第1のA/D変換器301が出力した信号E’と第1の記憶回路305に記憶されている信号E’とを比較し、所定以上の差がある場合には、Lレベルの信号を出力するようになっている。ここで、例えば時間tは、t回目のサンプリングが行なわれた時刻を示している。   The first comparator 303 samples the output of the first A / D converter 301 at a predetermined timing, compares the signal E ′ at time t with the signal E ′ at time (t−1), and exceeds a predetermined value. If there is a difference between them, an H level signal is output, and thereafter, the signal E ′ output from the first A / D converter 301 and the first storage circuit 305 are stored at a predetermined timing. The signal E ′ is compared with the signal E ′, and if there is a difference greater than a predetermined value, an L level signal is output. Here, for example, time t indicates the time when the t-th sampling is performed.

第2のコンパレータ304は、第1のコンパレータ303と同じ構成の回路であり、入力される信号が信号F’および第2の記憶回路306の出力である点が異なっている。   The second comparator 304 is a circuit having the same configuration as the first comparator 303, and is different in that the input signal is the signal F 'and the output of the second memory circuit 306.

第1の記憶回路305は、信号E’を記憶する回路であり、入力された制御信号に応じて、信号E’のサンプル状態と、値を記憶したままの状態の何れかに制御されるようになっている。また、第2の記憶回路306は、信号F’を記憶する回路であり、入力された制御信号に応じて、信号F’のサンプル状態と、値を記憶したままの状態の何れかに制御されるようになっている。第1の記憶回路305、および第2の記憶回路306の状態を制御する制御信号は、OR回路307の出力信号である。   The first storage circuit 305 is a circuit that stores the signal E ′, and is controlled to be either the sample state of the signal E ′ or the state in which the value is stored in accordance with the input control signal. It has become. The second memory circuit 306 is a circuit that stores the signal F ′, and is controlled to either the sample state of the signal F ′ or the state in which the value is stored in accordance with the input control signal. It has become so. A control signal for controlling the states of the first memory circuit 305 and the second memory circuit 306 is an output signal of the OR circuit 307.

OR回路307は、第1のコンパレータ303の出力と第2のコンパレータ304の出力とが入力されたOR回路である。   The OR circuit 307 is an OR circuit to which the output of the first comparator 303 and the output of the second comparator 304 are input.

上記の第1のコンパレータ303、第2のコンパレータ304、第1の記憶回路305、第2の記憶回路306、およびOR回路307によって、第1のA/D変換器301と第2のA/D変換器302のそれぞれの出力に、一定以上の変化量を検出され場合に、それぞれの出力を変化前の値に保持する演算回路が構成される。   The first A / D converter 301 and the second A / D are combined by the first comparator 303, the second comparator 304, the first storage circuit 305, the second storage circuit 306, and the OR circuit 307. An arithmetic circuit is configured to hold each output at a value before the change when a certain amount of change is detected in each output of the converter 302.

減算回路308は、第1の記憶回路305、および第2の記憶回路306の出力信号を入力とする減算回路である。   The subtraction circuit 308 is a subtraction circuit that receives the output signals of the first memory circuit 305 and the second memory circuit 306 as inputs.

以上のように構成された光ディスク装置300について、その動作を説明する。   The operation of the optical disc apparatus 300 configured as described above will be described.

第1のA/D変換器301、および第2のA/D変換器302は、それぞれE信号、F信号の明レベルにタイミングを合わせてAD変換を行なう。これにより、RF信号成分を除去した状態の信号を得ることができる。   The first A / D converter 301 and the second A / D converter 302 perform AD conversion in synchronization with the bright levels of the E signal and F signal, respectively. As a result, a signal in which the RF signal component is removed can be obtained.

通常(ディフェクト部分にビームスポットが入っていない場合)は、信号E’および信号F’は、それぞれ第1の記憶回路305、第2の記憶回路306を介して、減算回路308に入力される。そして減算回路308によって、信号E’と信号F’の差分がTE信号として出力される。   Normally (when a defect spot does not contain a beam spot), the signal E ′ and the signal F ′ are input to the subtraction circuit 308 via the first storage circuit 305 and the second storage circuit 306, respectively. Then, the subtraction circuit 308 outputs the difference between the signal E ′ and the signal F ′ as a TE signal.

この際、第1の記憶回路305、第2の記憶回路306はサンプル状態にあり、時間Tにおける信号E’および信号F’は、時間(T+1)に減算回路308に入力されている。   At this time, the first memory circuit 305 and the second memory circuit 306 are in the sample state, and the signal E ′ and the signal F ′ at the time T are input to the subtraction circuit 308 at the time (T + 1).

例えば、時間tにおいて光ディスク面のディフェクトにビームスポットが突入した場合、E信号、F信号は急峻に減衰する。   For example, when a beam spot enters a defect on the optical disk surface at time t, the E signal and the F signal attenuate sharply.

第1のコンパレータ303は、時間tにおける信号E’と時間(t−1)における信号E’とを比較し、また第2のコンパレータ304は、時間tにおける信号F’と時間(t−1)における信号F’とを比較する。   The first comparator 303 compares the signal E ′ at the time t with the signal E ′ at the time (t−1), and the second comparator 304 compares the signal F ′ at the time t with the time (t−1). Is compared with the signal F ′.

比較の結果、一定値以上の差がある場合には、第1のコンパレータ303、および第2のコンパレータ304は、Hレベルの信号を出力する。これにより、OR回路307は、Hレベルの信号を出力し、第1の記憶回路305、および第2の記憶回路306が、時間(t−1)の値を記憶したままの状態に制御される。また、OR回路307は、Hレベルの信号をディフェクト検出信号として出力する。   As a result of the comparison, when there is a difference of a certain value or more, the first comparator 303 and the second comparator 304 output an H level signal. Accordingly, the OR circuit 307 outputs an H level signal, and the first memory circuit 305 and the second memory circuit 306 are controlled to be in a state where the value of time (t−1) is stored. . The OR circuit 307 outputs an H level signal as a defect detection signal.

また、ディフェクトからビームスポットが外れる場合は、第1のコンパレータ303は、時間(t−1)における信号E’と時間(t+n)における信号E’とを比較し、また、第2のコンパレータ304は、時間(t−1)における信号F’と時間(t+n)における信号F’とを比較する。そして、比較の結果、差が一定値以内の場合には、第1のコンパレータ303、および第2のコンパレータ304は、Lレベルの信号を出力する。これにより、OR回路307は、Lレベルの信号を出力し、第1の記憶回路305、および第2の記憶回路306がサンプル状態に制御される。   When the beam spot deviates from the defect, the first comparator 303 compares the signal E ′ at time (t−1) with the signal E ′ at time (t + n), and the second comparator 304 The signal F ′ at time (t−1) is compared with the signal F ′ at time (t + n). As a result of the comparison, if the difference is within a certain value, the first comparator 303 and the second comparator 304 output an L level signal. Accordingly, the OR circuit 307 outputs an L level signal, and the first memory circuit 305 and the second memory circuit 306 are controlled to be in the sample state.

以上のように本実施形態においても、TE信号が大きく乱れる前に、トラッキング制御のホールドを行うことが可能になるので、トラッキングの乱れを少なくすることができる。また、従来はディフェクト検出回路としてピークホールド回路やレベルシフト回路など多数の回路を必要としていたため回路が複雑になっていたが、この実施形態により回路の簡素化が可能となる。   As described above, also in this embodiment, since tracking control can be held before the TE signal is largely disturbed, the tracking disorder can be reduced. Conventionally, since a large number of circuits such as a peak hold circuit and a level shift circuit have been required as the defect detection circuit, the circuit has been complicated. However, this embodiment can simplify the circuit.

本発明に係る光ディスク装置は、TE信号が大きく乱れる前に、トラッキング制御のホールドを行うことが可能になるので、ディフェクトによるトラッキングの乱れを少なくすることが可能になるという効果を有し、光ディスクに記録された情報を再生出力する3ビーム方式の光ディスク装置等として有用である。   The optical disc apparatus according to the present invention can hold the tracking control before the TE signal is greatly disturbed, so that it is possible to reduce the tracking disorder due to the defect. It is useful as a three-beam optical disk device for reproducing and outputting recorded information.

実施形態1に係る光ディスク装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of an optical disc device according to Embodiment 1. FIG. 実施形態1に係る光ディスク装置に関する信号波形を示すものである。2 shows signal waveforms related to the optical disc apparatus according to the first embodiment. 実施形態2に係る光ディスク装置の構成を示すブロック図である。6 is a block diagram illustrating a configuration of an optical disc device according to Embodiment 2. FIG. 実施形態2に係る光ディスク装置に関する信号波形を示すものである。7 shows signal waveforms related to the optical disc apparatus according to the second embodiment. 実施形態3に係る光ディスク装置の構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of an optical disc device according to a third embodiment. 実施形態3に係る光ディスク装置に関する信号波形を示す図である。It is a figure which shows the signal waveform regarding the optical disk apparatus which concerns on Embodiment 3. FIG. 従来の3ビーム方式の光ディスク装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the conventional 3 beam system optical disk apparatus. ディスク面上における、メインビーム、サブビーム、ディフェクトの位置関係を示す図である。It is a figure which shows the positional relationship of a main beam, a sub beam, and a defect on a disc surface. 従来の光ディスク装置における各部の信号波形を示す図である。It is a figure which shows the signal waveform of each part in the conventional optical disk apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

100 光ディスク装置
101 第1の微分回路
102 第2の微分回路
103 第1のコンパレータ
104 第2のコンパレータ
105 記憶回路
106 第1のサンプルホールド回路
106a スイッチ
107 第2のサンプルホールド回路
107a スイッチ
108 減算回路
200 光ディスク装置
201 第1のコンパレータ
202 第2のコンパレータ
203 第1の記憶回路
204 第2の記憶回路
205 OR回路
300 光ディスク装置
301 第1のA/D変換器
302 第2のA/D変換器
303 第1のコンパレータ
304 第2のコンパレータ
305 第1の記憶回路
306 第2の記憶回路
307 OR回路
308 減算回路
400 光ディスク装置
401 光ピックアップ
402 第1の出力端子
403 第2の出力端子
404 第3の出力端子
405 TE信号生成部
406 AGC回路
407 ディフェクト期間検出部
408 トラッキング制御部
409 サーボホールド回路
410 AGCホールド回路
411 フォーカス制御部
412 光ディスク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Optical disk apparatus 101 1st differentiation circuit 102 2nd differentiation circuit 103 1st comparator 104 2nd comparator 105 Memory circuit 106 1st sample hold circuit 106a Switch 107 2nd sample hold circuit 107a Switch 108 Subtraction circuit 200 Optical disk apparatus 201 First comparator 202 Second comparator 203 First storage circuit 204 Second storage circuit 205 OR circuit 300 Optical disk apparatus 301 First A / D converter 302 Second A / D converter 303 Second 1 comparator 304 second comparator 305 first storage circuit 306 second storage circuit 307 OR circuit 308 subtraction circuit 400 optical disc device 401 optical pickup 402 first output terminal 403 second output terminal 404 second 3 output terminals 405 TE signal generation unit 406 AGC circuit 407 defect period detection unit 408 tracking control unit 409 servo hold circuit 410 AGC hold circuit 411 focus control unit 412 optical disc

Claims (6)

2つのサブビームを用いてトラッキングエラー信号を検出する光ディスク装置であって、
光ディスク上のディフェクトを2つのサブビームより得られたそれぞれの信号の微分値より検出するとともに、前記それぞれの信号の微分値に応じ、トラッキング制御をホールドすることを特徴とする光ディスク装置。
An optical disc apparatus for detecting a tracking error signal using two sub beams,
An optical disc apparatus, wherein a defect on an optical disc is detected from a differential value of each signal obtained from two sub beams, and tracking control is held according to the differential value of each signal.
請求項1の光ディスク装置であって、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の一方を微分する第1の微分回路と、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の他方を微分する第2の微分回路と、
前記第1の微分回路の出力と所定の基準電圧とを比較する第1のコンパレータと、
前記第2の微分回路の出力と所定の基準電圧とを比較する第2のコンパレータと、
前記第1および第2のコンパレータの出力に応じ、ディフェクト上をビームが通過する期間を示すディフェクト検出信号を出力する記憶回路と、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の一方を入力とし、前記記憶回路の出力に応じ、サンプル状態とホールド状態とが切り替わる第1のサンプルホールド回路と、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の他方を入力とし、前記記憶回路の出力に応じ、サンプル状態とホールド状態とが切り替わる第2のサンプルホールド回路と、
前記第1のおよび第2のサンプルホールド回路の出力を入力とし、減算結果を前記トラッキングエラー信号として出力する減算回路と、
を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
The optical disk apparatus according to claim 1,
A first differentiating circuit for differentiating one of the two signals obtained from the two sub-beams;
A second differentiating circuit for differentiating the other of the two signals obtained from the two sub-beams;
A first comparator for comparing the output of the first differentiating circuit with a predetermined reference voltage;
A second comparator for comparing the output of the second differentiating circuit with a predetermined reference voltage;
A memory circuit for outputting a defect detection signal indicating a period during which the beam passes over the defect in accordance with the outputs of the first and second comparators;
A first sample-and-hold circuit that takes one of two signals obtained from the two sub-beams as an input and switches between a sample state and a hold state according to the output of the memory circuit;
A second sample-and-hold circuit that takes the other of the two signals obtained from the two sub-beams as input and switches between a sample state and a hold state in accordance with the output of the memory circuit;
A subtracting circuit for inputting the outputs of the first and second sample and hold circuits and outputting a subtraction result as the tracking error signal;
An optical disc apparatus comprising:
請求項1の光ディスク装置であって、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の一方を微分する第1の微分回路と、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の他方を微分する第2の微分回路と、
前記第1の微分回路の出力と所定の基準電圧とを比較する第1のコンパレータと、
前記第2の微分回路の出力と所定の基準電圧とを比較する第2のコンパレータと、
前記第1のコンパレータの出力に応じ、一方のサブビームがディフェクト上を通過する期間を示す信号を出力する第1の記憶回路と、
前記第2のコンパレータの出力に応じ、他方のサブビームがディフェクト上を通過する期間を示す信号を出力する第2の記憶回路と、
前記第1および第2の記憶回路の出力を入力とし、ディフェクト上をビームが通過する期間を示すディフェクト検出信号を出力するOR回路と
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の一方を入力とし、前記OR回路の出力に応じ、サンプル状態とホールド状態とが切り替わる第1のサンプルホールド回路と、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の他方を入力とし、前記OR回路の出力に応じ、サンプル状態とホールド状態とが切り替わる第2のサンプルホールド回路と、
前記第1のおよび第2のサンプルホールド回路の出力を入力とし、減算結果を前記トラッキングエラー信号として出力する減算回路と、
を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
The optical disk apparatus according to claim 1,
A first differentiating circuit for differentiating one of the two signals obtained from the two sub-beams;
A second differentiating circuit for differentiating the other of the two signals obtained from the two sub-beams;
A first comparator for comparing the output of the first differentiating circuit with a predetermined reference voltage;
A second comparator for comparing the output of the second differentiating circuit with a predetermined reference voltage;
A first memory circuit that outputs a signal indicating a period during which one of the sub-beams passes over the defect in accordance with the output of the first comparator;
A second memory circuit that outputs a signal indicating a period during which the other sub-beam passes over the defect in accordance with the output of the second comparator;
The output of the first and second memory circuits is input, and one of two signals obtained from the OR circuit that outputs a defect detection signal indicating a period during which the beam passes over the defect and the two sub beams is input. A first sample-and-hold circuit that switches between a sample state and a hold state according to the output of the OR circuit;
A second sample-and-hold circuit that takes the other of the two signals obtained from the two sub-beams as input and switches between a sample state and a hold state in accordance with the output of the OR circuit;
A subtracting circuit for inputting the outputs of the first and second sample and hold circuits and outputting a subtraction result as the tracking error signal;
An optical disc apparatus comprising:
2つのサブビームを用いてトラッキングエラー信号を検出する光ディスク装置であって、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の一方をAD変換する第1のAD変換回路と、
前記2つのサブビームより得られた2つの信号の他方をAD変換する第2のAD変換回路と、
前記第1のおよび第2のAD変換回路のそれぞれの出力に、一定以上の変化量を検出した場合に、それぞれの出力を変化前の値に保持する演算回路と、
前記演算回路が保持している前記第1のおよび第2のAD変換回路のそれぞれの出力を入力とし、減算結果を前記トラッキングエラー信号として出力する減算回路と、
を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
An optical disc apparatus for detecting a tracking error signal using two sub beams,
A first AD converter circuit that AD converts one of the two signals obtained from the two sub-beams;
A second AD conversion circuit that AD converts the other of the two signals obtained from the two sub-beams;
An arithmetic circuit for holding each output at a value before change when a change amount greater than or equal to a certain amount is detected in each output of the first and second AD converter circuits;
A subtracting circuit for inputting the outputs of the first and second AD conversion circuits held by the arithmetic circuit and outputting a subtraction result as the tracking error signal;
An optical disc apparatus comprising:
請求項4の光ディスク装置であって、
前記演算回路は、
前記第1のAD変換回路の出力を入力とする第1の記憶回路と、
前記第2のAD変換回路の出力を入力とする第2の記憶回路と、
前記第1のAD変換回路の出力と前記第1の記憶回路の出力を入力とする第1のコンパレータと、
前記第2のAD変換回路の出力と前記第2の記憶回路の出力を入力とする第2のコンパレータと、
前記第1のコンパレータの出力と前記第2のコンパレータの出力とを入力とするOR回路を備え、
前記第1および第2の記憶回路は、前記OR回路の出力に応じ、入力された信号をサンプルする状態と値を記憶したままの状態の何れかに制御されるように構成されていることを特徴とする光ディスク装置。
The optical disk apparatus according to claim 4, wherein
The arithmetic circuit is:
A first memory circuit that receives the output of the first AD converter circuit;
A second memory circuit that receives the output of the second AD converter circuit;
A first comparator that receives the output of the first AD converter circuit and the output of the first memory circuit;
A second comparator having the output of the second AD converter circuit and the output of the second memory circuit as inputs;
An OR circuit having the output of the first comparator and the output of the second comparator as inputs;
According to the output of the OR circuit, the first and second storage circuits are configured to be controlled to either a state in which an input signal is sampled or a state in which a value is stored. An optical disc device characterized.
請求項5の光ディスク装置であって、
前記第1のコンパレータは、N回目にサンプリングした前記第1のAD変換回路の出力のレベルとN−1回目にサンプリングしたレベルとの差を求めて出力の変化を検出し、所定以上の変化があった場合に、前記第1の記憶回路に前記第1のAD変換回路の出力が保持されるように出力を行なうとともに、次に、サンプリングした前記第1のAD変換回路の出力レベルと前記第1の記憶回路に保持されている値との差を求め、所定以上の差があった場合に、前記第1のAD変換回路の出力の変化の検出を再開するように構成され、
前記第2のコンパレータは、N回目にサンプリングした前記第2のAD変換回路の出力のレベルとN−1回目にサンプリングしたレベルとの差を求めて出力の変化を検出し、所定以上の変化があった場合に、前記第2の記憶回路に前記第2のAD変換回路の出力が保持されるように出力を行なうとともに、次に、サンプリングした前記第2のAD変換回路の出力レベルと前記第2の記憶回路に保持されている値との差を求め、所定以上の差があった場合に、前記第2のAD変換回路の出力の変化の検出を再開するように構成されていることを特徴とする光ディスク装置。
6. The optical disc apparatus according to claim 5, wherein
The first comparator obtains a difference between the output level of the first AD conversion circuit sampled at the Nth time and the level sampled at the (N-1) th time, detects a change in the output, and a change greater than a predetermined value is detected. If there is, output is performed so that the output of the first AD converter circuit is held in the first memory circuit, and then the output level of the sampled first AD converter circuit and the first A difference with a value held in one storage circuit is obtained, and when there is a difference greater than or equal to a predetermined value, detection of a change in the output of the first AD converter circuit is resumed;
The second comparator obtains a difference between the output level of the second AD converter circuit sampled at the Nth time and the level sampled at the (N-1) th time, detects a change in the output, and a change of a predetermined value or more is detected. If there is, output is performed so that the output of the second AD converter circuit is held in the second memory circuit, and then the output level of the sampled second AD converter circuit and the second The difference between the value stored in the second storage circuit is obtained, and when there is a difference greater than or equal to a predetermined value, detection of a change in the output of the second AD converter circuit is resumed. An optical disc device characterized.
JP2005379139A 2005-12-28 2005-12-28 Optical disk device Pending JP2007179693A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379139A JP2007179693A (en) 2005-12-28 2005-12-28 Optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379139A JP2007179693A (en) 2005-12-28 2005-12-28 Optical disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007179693A true JP2007179693A (en) 2007-07-12

Family

ID=38304719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005379139A Pending JP2007179693A (en) 2005-12-28 2005-12-28 Optical disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007179693A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100531053B1 (en) Track Detection Circuit of Optical Disc Player
US7545709B2 (en) Optical disk apparatus having servo parameter setting unit
JPH1031824A (en) Optical pickup device
US7995448B2 (en) Optical disc device
US20060077802A1 (en) Optical disk device
US7916598B2 (en) Method for determining type of disk and apparatus thereof
JP2007179693A (en) Optical disk device
JP3847910B2 (en) Tracking control device for optical disk playback system
JPH10222846A (en) Recording medium reproducing device
US20060007806A1 (en) Apparatus and method for generating a tracking error signal in an optical disc drive
US7307930B2 (en) Optical disk apparatus
US7277378B2 (en) Offset adjusting circuit for optical disc and offset adjusting method
KR100288977B1 (en) Optical disc discriminating device
JPH07254156A (en) Optical disk and signal processing circuit of optical disk reproducing device
US20070121456A1 (en) Defect signal generating circuit
JP2007207314A (en) Recording laser beam controller
JP4211663B2 (en) Optical disk playback device
JP3958746B2 (en) Optical pickup device
JP3986715B2 (en) Reflected light quantity detection device
JP2008269719A (en) Focus servo control method and optical disk device
JP2007087482A (en) Level detection method for tracking error signal
JP2001176094A (en) Tracking servo circuit and optical disk reproducing device
JP2005122773A (en) Optical disk device, and reproduction control method of the optical disk device and signal processor
JP2005085397A (en) Optical disk device and method for manufacturing optical disk device
KR19980069151A (en) Discrimination device and method of CD / DVD compatible player disc