JP2007174636A - Communication method, communication system, transmitter, receiver and biological information measuring system - Google Patents
Communication method, communication system, transmitter, receiver and biological information measuring system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007174636A JP2007174636A JP2006318100A JP2006318100A JP2007174636A JP 2007174636 A JP2007174636 A JP 2007174636A JP 2006318100 A JP2006318100 A JP 2006318100A JP 2006318100 A JP2006318100 A JP 2006318100A JP 2007174636 A JP2007174636 A JP 2007174636A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- reception
- transmission
- biological information
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Transmitters (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、送信側から受信側へ信号を送信する通信方法、送信側手段から受信側手段に信号を送信する通信システム、前記通信方法や通信システムに使用する送信機、受信機、及び、前記通信方法や通信システムと対応関係のある生体情報測定システムに関する。 The present invention relates to a communication method for transmitting a signal from a transmission side to a reception side, a communication system for transmitting a signal from a transmission side means to a reception side means, a transmitter used in the communication method and communication system, a receiver, and the The present invention relates to a biological information measurement system having a correspondence relationship with a communication method or a communication system.
従来から、心拍、脈拍、歩数等の人の生体情報を測定する携帯型の生体情報測定システムが開発されている。前記生体情報測定システムは、一般に、使用者の生体情報を検出して前記生体情報に関する信号である生体情報信号を無線送信する送信側手段と、前記送信側手段からの生体情報信号を受信して表示等を行う受信側手段を有し、前記送信側手段及び受信側手段の少なくとも一方を使用者が携帯して使用するように構成されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, portable biological information measurement systems that measure human biological information such as heart rate, pulse rate, and number of steps have been developed. In general, the biological information measuring system detects a user's biological information and wirelessly transmits a biological information signal that is a signal related to the biological information, and receives a biological information signal from the transmitting side means. Receiving means for displaying and the like are provided, and at least one of the transmitting means and the receiving means is carried by a user and used.
例えば、携帯型生体情報測定システムの一種である携帯型の心拍測定システムとして、心拍を検出して心拍情報を無線送信する心拍計本体(送信側手段)を、チェストベルトで使用者の胸に圧接した状態で装着し、受信手段や表示手段等を有する腕時計型機器(受信側手段)を用いて、前記心拍計本体からの心拍情報を前記腕時計型機器の受信手段で受信し、該心拍情報を前記表示手段で表示するようにしたものが開発されている。 For example, as a portable heart rate measurement system that is a kind of portable biological information measurement system, a heart rate monitor body (transmission side means) that detects heartbeats and wirelessly transmits heart rate information is pressed against a user's chest with a chest belt. The heart rate information from the heart rate monitor body is received by the receiving means of the wrist watch type device using a wrist watch type device (receiving side means) having a receiving means, a display means, etc., and the heart rate information is received. A display that is displayed by the display means has been developed.
前記送信側手段から前記受信側手段への信号の送信は正確に行われる必要があるが、適切な通信が行われない場合がある。 Although transmission of signals from the transmission side means to the reception side means needs to be performed accurately, proper communication may not be performed.
一般に、送信側手段から受信側手段に無線で信号を送信する無線通信システムにおいて、適切な信号の送受信が出来ない場合の原因として、(1)通信距離が長くなることによる受信側手段の入力レベルの低下が原因とされる通信不良、(2)通信距離が短くなることによる受信側手段の入力レベルの過大が原因とされる通信不良、(3)受信すべき無線送信波以外の妨害波の影響が原因とされる通信不良、(4)通信環境が変化し通信可能距離が変化することが原因とされる通信不良がある。 In general, in a wireless communication system in which signals are transmitted wirelessly from a transmission-side means to a reception-side means, the reason for the inability to transmit and receive appropriate signals is as follows: (1) Input level of the reception-side means due to an increase in communication distance (2) Communication failure due to excessive input level of the receiving means due to shortened communication distance, (3) Interference wave other than radio transmission wave to be received There are communication failures caused by influences, and (4) communication failures caused by changes in the communication environment and the communicable distance.
これら全ての通信不良原因が想定される使用環境に置かれる無線通信システムを開発するにあたっては、前記各問題を全て解決する技術を兼ね備えた無線送受信機を開発する必要がある。 In developing a wireless communication system that is placed in a use environment where all these causes of communication failures are assumed, it is necessary to develop a wireless transceiver having a technique for solving all of the above problems.
これらの問題を解決する手段として、例えば特許文献1に示すように、受信側手段の受信レベルを送信側手段にフィードバックすることにより、送信側手段の送信信号出力を受信側手段の受信状況に応じて変更するようにした発明がある。
As means for solving these problems, for example, as disclosed in
しかしながら、前記特許文献1記載の発明のように、受信側手段の受信レベルをフィードバックして送信側手段の送信出力を調整するような方式では、必然的に双方向通信手段が前提となってしまい、構成が複雑になる。また、携帯ページング受信端末や、前述したような一定間隔でタイミング信号を送信する心拍計システム等、片方向通信システムの場合には適用できないという問題がある。
本発明は、送信側から通信側への通信を良好に行えるようにすることを課題としている。 An object of the present invention is to enable good communication from a transmission side to a communication side.
また、本発明は、送信側から受信側への片方向通信において、通信を良好に行えるようにすることを課題としている。 Another object of the present invention is to enable good communication in one-way communication from the transmission side to the reception side.
本発明によれば、送信側から受信側へ信号を送信する通信方法において、前記送信側は同一内容の情報を表す信号を所定間隔で複数回送信すると共に、前記送信側と受信側の少なくとも一方は、前記各信号を、通信レベルの異なる複数の通信状態で通信することを特徴とする通信方法が提供される。 According to the present invention, in the communication method of transmitting a signal from the transmission side to the reception side, the transmission side transmits a signal representing the same content information a plurality of times at a predetermined interval, and at least one of the transmission side and the reception side Provides a communication method characterized by communicating each signal in a plurality of communication states having different communication levels.
送信側は同一内容の情報を表す信号を所定間隔で複数回送信すると共に、前記送信側と受信側の少なくとも一方は、前記各信号を、通信レベルの異なる複数の通信状態で通信する。 The transmitting side transmits a signal representing information of the same content a plurality of times at a predetermined interval, and at least one of the transmitting side and the receiving side communicates the signals in a plurality of communication states having different communication levels.
ここで、前記送信側は前記各信号を異なる送信レベルで送信し、前記受信側は前記各信号を一定の受信感度で受信するように構成してもよい。 Here, the transmitting side may be configured to transmit the signals at different transmission levels, and the receiving side may receive the signals with a constant reception sensitivity.
また、前記送信側は前記各信号を一定の送信レベルで送信し、前記受信側は前記各信号を異なる受信感度で受信するように構成してもよい。 The transmitting side may be configured to transmit the signals at a constant transmission level, and the receiving side may receive the signals with different reception sensitivities.
また、前記送信側は前記各信号中の少なくとも2つの信号を異なる送信レベルで送信し、前記受信側は前記各信号を少なくとも2つの異なる受信感度で受信するように構成してもよい。 The transmitting side may be configured to transmit at least two signals among the signals at different transmission levels, and the receiving side may receive the signals with at least two different reception sensitivities.
また、前記受信側は、情報を記憶するための記憶手段を有し、前記同一内容の情報を表す信号の中の1つのみを前記記憶手段に保存するように構成してもよい。 Further, the receiving side may have a storage means for storing information, and may be configured to store only one of the signals representing the information of the same content in the storage means.
また、前記信号には送信番号が付加されて成り、前記受信側は、前記信号中の送信番号に基づいて同一内容の情報か否かを判別し、前記同一内容の情報を表す信号の中の1つのみを前記記憶手段に保存するように構成してもよい。 Further, a transmission number is added to the signal, and the receiving side determines whether or not the information is the same content based on the transmission number in the signal, and the signal in the signal representing the information of the same content Only one may be stored in the storage means.
あるいは、前記送信番号に基づいて次に受信すべきタイミングを判別して同一内容の情報受信することなく、前記同一内容の情報を表す信号の中の1つのみを前記記憶手段に保存するように構成してもよい。 Alternatively, only one of the signals representing the same content information is stored in the storage means without receiving the same content information by determining the next reception timing based on the transmission number. It may be configured.
また、本発明によれば、信号を送信する送信側手段と、前記送信側手段からの信号を受信する受信側手段を有する通信システムにおいて、前記送信側手段は同一内容の情報を表す信号を所定間隔で複数回送信すると共に、前記送信側手段と受信側手段の少なくとも一方は、前記各信号を、通信レベルの異なる複数の通信状態で通信することを特徴とする通信システムが提供される。 Further, according to the present invention, in a communication system having a transmission side means for transmitting a signal and a reception side means for receiving a signal from the transmission side means, the transmission side means outputs a signal representing information of the same content in advance. There is provided a communication system characterized in that transmission is performed a plurality of times at intervals, and at least one of the transmission side means and the reception side means communicates the signals in a plurality of communication states having different communication levels.
送信側手段は同一内容の情報を表す信号を所定間隔で複数回送信すると共に、前記送信側手段と受信側手段の少なくとも一方は、前記各信号を、通信レベルの異なる複数の通信状態で通信する。 The transmission side means transmits a signal representing information of the same content a plurality of times at predetermined intervals, and at least one of the transmission side means and the reception side means communicates the signals in a plurality of communication states having different communication levels. .
ここで、前記送信側手段は前記各信号を異なる送信レベルで送信し、前記受信側手段は前記各信号を一定の受信感度で受信するように構成してもよい。 Here, the transmitting side means may be configured to transmit the signals at different transmission levels, and the receiving side means may receive the signals with a constant reception sensitivity.
また、前記送信側手段は前記各信号を一定の送信レベルで送信し、前記受信側手段は前記各信号を異なる受信感度で受信するように構成してもよい。 The transmitting side means may be configured to transmit the signals at a constant transmission level, and the receiving side means may receive the signals with different reception sensitivities.
また、前記送信側手段は前記各信号中の少なくとも2つの信号を異なる送信レベルで送信し、前記受信側手段は前記各信号を少なくとも2つの異なる受信感度で受信するように構成してもよい。 Further, the transmitting side means may be configured to transmit at least two signals of the signals at different transmission levels, and the receiving side means may receive the signals with at least two different reception sensitivities.
また、前記受信側手段は、情報を記憶するための記憶手段を有し、前記同一内容の信号の中の1つのみを前記記憶手段に保存するように構成してもよい。 Further, the receiving side means may have a storage means for storing information, and may be configured to save only one of the signals having the same contents in the storage means.
また、前記信号には送信番号が付加されて成り、前記受信側手段は、前記信号中の送信番号に基づいて同一内容の情報か否かを判別し、前記同一内容の情報を表す信号の中の1つのみを前記記憶手段に保存するように構成してもよい。 In addition, a transmission number is added to the signal, and the receiving side means determines whether or not the information is the same content based on the transmission number in the signal, and includes the signal representing the information of the same content. Only one of these may be stored in the storage means.
また、本発明によれば、受信機に信号を送信する送信手段と、前記送信手段を制御する送信制御手段とを有する送信機において、前記送信制御手段は、同一内容の情報を表す信号を異なる送信レベルで、所定間隔で複数回送信するように前記送信手段を制御することを特徴とする送信機が提供される。 According to the present invention, in the transmitter having a transmission means for transmitting a signal to the receiver and a transmission control means for controlling the transmission means, the transmission control means differs in signals representing information of the same content. There is provided a transmitter characterized in that the transmission means is controlled to transmit a plurality of times at predetermined intervals at a transmission level.
送信制御手段は、同一内容の情報を表す信号を異なる送信レベルで、所定間隔で複数回送信するように送信手段を制御する。 The transmission control unit controls the transmission unit to transmit a signal representing the same information at a predetermined transmission interval at a plurality of times at different transmission levels.
ここで、前記送信制御手段は、前記各信号中の少なくとも2つの信号を異なる送信レベルで送信するように前記送信手段を制御するように構成してもよい。 Here, the transmission control means may be configured to control the transmission means so as to transmit at least two of the signals at different transmission levels.
また、前記信号には所定の送信番号が付加されて成るように構成してもよい。 In addition, a predetermined transmission number may be added to the signal.
また、更に、生体情報を検出するセンサを有し、前記信号は前記生体情報に関する生体情報信号であるように構成してもよい。 Further, a sensor for detecting biological information may be provided, and the signal may be configured to be a biological information signal related to the biological information.
また、本発明によれば、送信機からの信号を受信する受信手段と、前記受信手段を制御する受信制御手段とを有する受信機において、前記受信制御手段は、前記送信側手段から所定間隔で複数回送信された同一内容の情報を表す信号を異なる感度で受信するように前記受信手段を制御することを特徴とする受信機が提供される。 According to the present invention, in the receiver having a receiving means for receiving a signal from the transmitter and a receiving control means for controlling the receiving means, the receiving control means is spaced from the transmitting side means at a predetermined interval. There is provided a receiver characterized in that the receiving means is controlled to receive signals representing information of the same content transmitted a plurality of times with different sensitivities.
受信制御手段は、送信機から所定間隔で複数回送信された同一内容の情報を表す信号を異なる感度で受信するように受信手段を制御する。 The reception control means controls the reception means so as to receive signals representing information of the same content transmitted from the transmitter a plurality of times at predetermined intervals with different sensitivities.
ここで、前記受信制御手段は、前記各信号を少なくとも2つの異なる受信感度で受信するように前記受信手段を制御するように構成してもよい。 Here, the reception control means may be configured to control the reception means so as to receive each signal with at least two different reception sensitivities.
また、情報を記憶するための記憶手段を有し、前記受信制御手段は、前記受信手段で受信した前記同一内容の情報を含む信号中の1つのみを前記記憶手段に保存するように構成してもよい。 In addition, it has a storage means for storing information, and the reception control means is configured to store in the storage means only one of the signals including the same content information received by the reception means. May be.
また、前記信号には送信番号が付加されて成り、前記受信制御手段は、前記信号中の送信番号に基づいて同一内容の情報か否かを判別し、前記同一内容の情報を表す信号中の1つのみを前記記憶手段に保存するように構成してもよい。 Further, a transmission number is added to the signal, and the reception control means determines whether or not the information is the same content based on the transmission number in the signal, and in the signal representing the information of the same content Only one may be stored in the storage means.
また、前記信号は生体情報に関する生体情報信号であるように構成してもよい。 The signal may be configured to be a biological information signal related to biological information.
また、更に、前記生体情報を表示する表示手段を備えて成るように構成してもよい。 Furthermore, a display means for displaying the biological information may be provided.
また、本発明によれば、生体情報に関する信号である生体情報信号を送信する送信側手段と、前記送信側手段からの生体情報信号を受信する受信側手段を有し、前記送信側手段及び受信側手段の少なくとも一方を使用者が携帯して使用する生体情報測定システムにおいて、前記送信側手段は同一内容の情報を表す前記生体情報信号を所定間隔で複数回送信すると共に、前記送信側手段と受信側手段の少なくとも一方は、前記各生体情報信号を、通信レベルの異なる複数の通信状態で通信することを特徴とする生体情報測定システムが提供される。 In addition, according to the present invention, the transmission-side means for transmitting a biological information signal, which is a signal related to biological information, and the reception-side means for receiving the biological information signal from the transmission-side means, the transmission-side means and the reception In a biological information measurement system in which a user carries and uses at least one of the side means, the transmission side means transmits the biological information signal representing the same content information a plurality of times at predetermined intervals, and the transmission side means At least one of the reception side means communicates each of the biological information signals in a plurality of communication states having different communication levels.
送信側手段は同一内容の情報を表す生体情報信号を所定間隔で複数回送信すると共に、前記送信側手段と受信側手段の少なくとも一方は、前記各生体情報信号を、通信レベルの異なる複数の通信状態で通信する。 The transmitting-side means transmits biological information signals representing the same content information a plurality of times at predetermined intervals, and at least one of the transmitting-side means and the receiving-side means transmits each of the biological information signals to a plurality of communications with different communication levels. Communicate in state.
ここで、前記送信側手段は前記各生体情報信号を異なる送信レベルで送信し、前記受信側手段は前記各生体情報信号を一定の受信感度で受信するように構成してもよい。 Here, the transmitting-side means may transmit each biological information signal at a different transmission level, and the receiving-side means may receive each biological information signal with a constant reception sensitivity.
また、前記送信側手段は前記各生体情報信号を一定の送信レベルで送信し、前記受信側手段は前記各生体情報信号を異なる受信感度で受信するように構成してもよい。 Further, the transmission side means may be configured to transmit each biological information signal at a constant transmission level, and the reception side means may receive each biological information signal with different reception sensitivities.
また、前記送信側手段は前記各生体情報信号中の少なくとも2つの生体情報信号を異なる送信レベルで送信し、前記受信側手段は前記各生体情報信号を少なくとも2つの異なる受信感度で受信するように構成してもよい。 The transmitting side means transmits at least two biological information signals in the respective biological information signals at different transmission levels, and the receiving side means receives each of the biological information signals with at least two different reception sensitivities. It may be configured.
また、前記受信側手段は、情報を記憶するための記憶手段を有し、前記同一内容の信号の中の1つのみを前記記憶手段に保存するように構成してもよい。 Further, the receiving side means may have a storage means for storing information, and may be configured to save only one of the signals having the same contents in the storage means.
また、前記信号には送信番号が付加されて成り、前記受信側手段は、前記信号中の送信番号に基づいて同一内容の情報か否かを判別し、前記同一内容の情報を表す信号の中の1つのみを前記記憶手段に保存するように構成してもよい。 In addition, a transmission number is added to the signal, and the receiving side means determines whether or not the information is the same content based on the transmission number in the signal, and includes the signal representing the information of the same content. Only one of these may be stored in the storage means.
あるいは、前記受信がわ手段は前記送信番号に基づいて次に受信すべきタイミングを判別して同一内容の情報受信することなく、前記同一内容の情報を表す信号の中の1つのみを前記記憶手段に保存するように構成してもよい。 Alternatively, the reception path means discriminates the next reception timing based on the transmission number and does not receive the same content information, but stores only one of the signals representing the same content information. You may comprise so that it may preserve | save in a means.
また、本発明によれば、前期信号が無線信号である場合、前記通信方法及び前記通信システム及び前記送信機及び前記受信機及び前記生体情報計測システムのいずれの場合においても、通信環境検出手段を有することで、通信環境検出状態に応じて、前記異なる送信レベル又は前記異なる受信感度を決定するよう構成してもよい。 Further, according to the present invention, when the previous signal is a radio signal, the communication environment detecting means is provided in any of the communication method, the communication system, the transmitter, the receiver, and the biological information measurement system. By having it, you may comprise so that the said different transmission level or the said different receiving sensitivity may be determined according to a communication environment detection state.
本発明によれば、送信側から受信側への通信時に、通信不良の発生を抑制して、通信を良好に行うことが可能になる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, at the time of communication from a transmission side to a reception side, generation | occurrence | production of a communication failure can be suppressed and communication can be performed favorably.
また、本発明によれば、送信側手段から受信側手段へ信号を送信する片方向通信において、通信不良の発生を抑制して、通信を良好に行うことが可能になる。 Further, according to the present invention, in one-way communication in which a signal is transmitted from the transmission side means to the reception side means, it is possible to suppress the occurrence of communication failure and perform communication satisfactorily.
また、本発明によれば、通信距離の変動による通信不良の発生を抑制することができるため、送信側手段と受信側手段間の通信距離が変動した場合でも通信を良好に行うことが可能になる。 In addition, according to the present invention, it is possible to suppress the occurrence of communication failure due to fluctuations in the communication distance, so that even when the communication distance between the transmission side means and the reception side means fluctuates, communication can be performed satisfactorily. Become.
また、耐ノイズ性が向上するという効果をも奏する。 In addition, there is an effect that noise resistance is improved.
また、通信環境の変化した場合でも、通信を良好に行うことが可能になる。 Further, even when the communication environment changes, it is possible to perform communication satisfactorily.
以下、本発明の実施の形態に係る通信方法、通信システム、送信機、受信機及び生体情報測定システムについて説明する。尚、本実施の形態では、前記通信方法や通信システムと対応関係のある生体情報測定システムとして、心拍を検出して心拍情報を無線送信する心拍計本体(送信側手段)を、チェストベルトで使用者の胸に圧接した状態で装着し、受信手段や表示手段等を有する腕時計型機器(受信側手段)を用いて、前記心拍計本体からの心拍情報を前記腕時計型機器の受信手段で受信し、該心拍情報を前記表示手段で表示するようにした携帯型心拍計システムの例で説明する。 Hereinafter, a communication method, a communication system, a transmitter, a receiver, and a biological information measurement system according to embodiments of the present invention will be described. In the present embodiment, a heart rate monitor main body (transmission side means) that detects heartbeats and wirelessly transmits heartbeat information is used as a chest belt as a biological information measurement system that has a corresponding relationship with the communication method and communication system. A wristwatch-type device (receiver-side device) that is worn in pressure contact with a person's chest and has receiving means, display means, etc., receives heart rate information from the heart rate monitor body by the receiving means of the wristwatch-type device. An example of a portable heart rate monitor system in which the heart rate information is displayed on the display means will be described.
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る心拍計システムのブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram of a heart rate monitor system according to the first embodiment of the present invention.
図1において、心拍計システムは、生体信号である使用者100の心拍を測定して、前記心拍の情報を表す生体情報信号を送信する送信側手段としての生体情報送信機101と、送信機101からの生体情報信号を受信する受信側手段としての生体情報受信機102とを備えている。
In FIG. 1, a heart rate monitor system measures a heart rate of a
送信機101はチェストベルト(図示せず)に一体的に装着されており、使用者100の胸に装着して使用される。受信機102は、例えば、腕時計型の外観を有し、使用者100の腕に装着して使用される。送信機101と受信機102との間で通信が可能なように構成されており、無線(例えば、電磁誘導)によって、送信機101から受信機102に対して、生体情報信号の片方向送信が行われる。また、送信機101は人体100の心拍を検出し、単位時間当たりの心拍数を生体情報信号として受信機102に送信し、受信機102側で心拍数の表示等を行うように構成されている。
The
送信機101は、心拍を検出して、前記心拍に関する生体情報信号の送信制御を行う心拍検出・送信制御部103、送信用の心拍数データ等のデータを記憶する第1記憶手段としてのメモリ110、出力信号レベルの変更制御が可能であると共に送信出力データ信号を受信して生体情報信号として出力する送信出力回路111、生体情報信号を無線送信するためのアンテナ112を備えている。心拍検出・送信制御部103は送信制御手段を構成し又、送信出力回路111及び送信用アンテナ112は送信手段を構成している。
A
心拍検出・送信制御部103は、人体の心拍を検出するセンサ105を有する生体情報検出部104、生体情報検出部104で検出した心拍に基づいて単位時間当たりの心拍数を算出し、該心拍データを生体情報としてメモリ110に記憶する生体データ蓄積処理部106、メモリ110に前記生体情報が記憶されたときにメモリ110から読み出して送信処理の制御を行う送信データ処理部107、送信データ処理部107が読み出した生体情報を送信に適した信号形式(例えば、シリアル信号)に変換して、送信出力データ信号として前記生体情報を送信出力回路111に出力するデータ送信部108、送信出力回路111の出力レベルを切替え制御する送信出力レベル切り替え部109を備えている。
The heartbeat detection /
詳細な動作は後述するが、送信機101は、同一の心拍データについて、送信レベルが第1レベル(例えば大レベル)で送信番号を第1番目とする生体情報信号、及び、送信レベルが前記第1レベルとは異なるレベル(例えば小レベル)の第2レベルで、送信番号が前記第1番目とは異なる番号(この場合、第2番目)とする生体情報信号を所定時間間隔(例えば1秒間隔)で送信し、測定した各心拍データについて、前記動作を所定時間間隔で繰り返している。例えば、1つの心拍データについて2つのレベルで送信する場合、第1番目と第2番目の信号の送信に要する時間は計2秒間であるため、各心拍データについて時間的に連続して送信する場合には、各心拍データは2秒間隔で送信されることになる。これにより、送信機101は、センサ105が測定した心拍を表す各生体情報を、前記所定時間間隔で送信する。
Although the detailed operation will be described later, the
一方、受信機102は、受信用アンテナ120、アンテナ120で受信した生体情報信号を検波及び増幅して受信入力データ信号として出力する受信入力回路119、生体情報等のデータを記憶する第2記憶手段としてのメモリ118、受信入力回路119からの受信入力データ信号を受信して生体情報としてメモリ118に記憶すると共にメモリ118に記憶された生体情報に基づいて心拍数の表示等を行うデータ受信・心拍表示制御部113を備えている。データ受信・心拍表示制御部113は受信制御手段を構成し、又、受信入力回路119及びアンテナ120は受信手段を構成している。
On the other hand, the
データ受信・心拍表示制御部113は、受信入力回路119からの受信入力データ信号を受信して生体情報として出力するデータ受信部117、データ受信部117からの生体情報をメモリ118に記憶処理する受信データ処理部116、メモリ118に生体情報が記憶されたことを検出して、前記生体情報を表示に適した形式の心拍情報を出力する生体データ表示処理部115、生体データ表示処理部115からの心拍情報に対応する心拍数を表示する表示手段としての生体情報表示部114を備えている。
The data reception / heart rate
詳細な動作は後述するが、受信機102は、送信機101からの各生体情報信号を一定値に固定した受信感度で受信し、正常に受信した生体情報のデータを取り込んでメモリ118に保存し、その後に、同一データ内容で送信番号の異なる生体情報信号を受信した場合には、該後の生体情報は保存せずに破棄するように構成している。
Although the detailed operation will be described later, the
図2は、送信機101の処理を示すフローチャートである。また、図3は、受信機102の処理を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing processing of the
以下、図1〜図3を参照して、本発明の第1の実施の形態の動作を説明する。 The operation of the first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
センサ105が人体100の生体情報(本実施の形態では心拍)を検出すると(ステップS201)、生体情報検出部104は波形整形等の処理を行って通信に適した電気信号への変換処理を行って、該生体情報を出力する(ステップS202)。
When the sensor 105 detects biological information of the human body 100 (heartbeat in the present embodiment) (step S201), the biological
次に、生体データ蓄積処理部106は、前記生体情報検出部104からの生体情報に基づいて、単位時間当たりの心拍数を算出し(ステップS203)、前記心拍数のデータを生体情報としてメモリ110に記憶する(ステップS204)。
Next, the biometric data
送信データ処理部107は、メモリ110に生体情報(心拍データ)が記憶されたことを検出して、メモリ110から前記生体情報を読み出し(ステップS205)、図17に示す生体情報信号に変換する(ステップS206)。即ち、図17において、生体情報信号は、心拍データ等の生体情報を格納する生体情報部と、同一の生体情報を複数回(本実施の形態では2回)送信する際に何番目(例えば、1番目)に送信する生体情報なのかを表す送信番号データを格納する送受信情報部とを有している。 The transmission data processing unit 107 detects that biometric information (heart rate data) is stored in the memory 110, reads the biometric information from the memory 110 (step S205), and converts it into a biometric information signal shown in FIG. Step S206). That is, in FIG. 17, the biometric information signal is transmitted to the biometric information section that stores biometric information such as heartbeat data, and the same biometric information when it is transmitted a plurality of times (in this embodiment, twice) (for example, A transmission / reception information unit for storing transmission number data indicating whether the biometric information is transmitted first).
送信データ処理部107は、メモリ110から読み出した心拍データを生体情報部に格納すると共に、何番目に送信するデータなのかを表す送信番号データを送受信情報部に格納することによって、生体情報信号を生成し、前記生体情報信号をデータ送信部108に出力する。 The transmission data processing unit 107 stores the heart rate data read from the memory 110 in the biological information unit, and also stores the transmission number data indicating the number of data to be transmitted in the transmission / reception information unit, thereby generating a biological information signal. The biometric information signal is generated and output to the data transmission unit 108.
同時に、送信データ処理部107は、送信信号の出力レベルを第1レベル(本実施の形態では大レベル)にするように、送信出力レベル切り替え部109に対して指示信号を出力する。送信出力レベル切り替え部109は、送信データ処理部107からの前記指示信号に応答して送信出力制御信号を送信出力回路111に出力し、送信出力回路111の出力信号レベルが第1レベルになるように制御する(ステップS207)。
At the same time, the transmission data processing unit 107 outputs an instruction signal to the transmission output
データ送信部108は、送信データ処理部107からの生体情報信号をシリアル信号に変換する等して前記生体情報信号を変調処理して、送信出力データ信号として送信出力回路111に出力する(ステップS208)。
The data transmission unit 108 modulates the biological information signal by converting the biological information signal from the transmission data processing unit 107 into a serial signal, and outputs it to the
送信出力回路111は、送信出力レベル切り替え部109からの送信出力制御信号に応答して、自身の送信出力レベルを第1レベルに設定し、前記送信出力データ信号を生体情報信号として、アンテナ112を介して第1送信レベルで出力する(ステップS209)。
In response to the transmission output control signal from the transmission output
一方、受信機102側では、受信入力回路119が、アンテナ120を介して、送信機101から前記第1レベルの生体情報信号を受信し、受信入力データ信号として前記第1レベルの生体情報をデータ受信部117に出力する(図3のステップS301)。
On the other hand, on the
データ受信部117は、前記第1レベルの生体情報を復調して受信データ処理部116に出力する(ステップS302)。
The
受信データ処理部116は、データ受信部117からの前記生体情報のエラーチェックを行うことにより、正常なデータを生体情報として受信したか否かを判断する(ステップS303)。 The reception data processing unit 116 checks whether or not normal data is received as biometric information by performing an error check on the biometric information from the data reception unit 117 (step S303).
受信データ処理部116は、ステップS303において、データ受信部117から正常な生体情報信号を受信していないと判断した場合(即ち、データ受信に失敗したと判断した場合)、ステップS301に戻る。 If the reception data processing unit 116 determines in step S303 that a normal biological information signal has not been received from the data reception unit 117 (that is, if it has been determined that data reception has failed), the process returns to step S301.
受信データ処理部116は、ステップS303において、データ受信部117から正常な生体情報信号を受信したと判断した場合(即ち、データ受信に成功したと判断した場合)、生体情報信号に含まれる送信番号を検査し(ステップS304)、既に受信済みデータと同一のデータか否かを判断する(ステップS305)。即ち、受信データ処理部116は、ステップ305において、前回正常に受信した生体情報の送信番号よりも大きい値の送信番号の場合には、同一内容のデータと判断して、今回受信したデータを保存せずに破棄してステップS301に戻る(ステップS310)。受信データ処理部116は、今回受信した生体情報が、初めて受信した生体情報であると判断した場合には、該生体情報をメモリ118に格納可能な形式に変更して、メモリ118に記憶して保存する(ステップS306)。
If the reception data processing unit 116 determines in step S303 that a normal biometric information signal has been received from the data reception unit 117 (that is, if it has been determined that data reception has been successful), the transmission number included in the biometric information signal. Is checked (step S304), and it is determined whether the data is the same as already received data (step S305). That is, in
次に、生体データ表示処理部115は、メモリ118に記憶した前記生体情報を読み出して(ステップS307)、表示可能な表示データに変換し(ステップS308)、生体情報表示部114に出力して、ステップS301に戻る(ステップS309)。
Next, the biometric data
生体情報表示部114は、生体データ表示処理部115からの表示データを受信して、対応する生体情報の表示を行う。これにより、生体情報表示部114では、送信機101で測定した心拍数が表示される。
The biometric
一方、送信機101側では、送信出力回路111がステップS209において第1レベルの生体情報信号として送信した後、送信データ処理部107は、前記送信した生体情報と同一内容の心拍データに異なる送信番号を付加して、新たな生体情報信号を生成し(ステップS210)、送信データ処理部107は、前記生体情報信号をデータ送信部108に出力する。今回生成した生体情報信号は、生体情報部に含まれる生体情報(心拍データ)は前回送信した生体情報信号と同一内容であり、送信番号データが前回のものとは異なっている(例えば、今回の送信番号は第2番目である。)。
On the other hand, on the
同時に、送信データ処理部107は、送信信号の出力レベルを前記第1レベルとは異なるレベルの第2レベル(本実施の形態では前記第1レベルよりも小レベル)にするように、送信出力レベル切り替え部109に対して指示信号を出力する。送信出力レベル切り替え部109は、送信データ処理部107からの前記指示信号に応答して送信出力制御信号を送信出力回路111に出力し、送信出力回路111の出力信号レベルが第2レベルになるように制御する(ステップS211)。
At the same time, the transmission data processing unit 107 sets the transmission output level so that the output level of the transmission signal is a second level that is different from the first level (in this embodiment, a level smaller than the first level). An instruction signal is output to the
データ送信部108は、送信データ処理部107からの生体情報信号をシリアル信号に変換する等して前記生体情報信号を変調処理して、送信出力データ信号として送信出力回路111に出力する(ステップS212)。
The data transmission unit 108 modulates the biological information signal by converting the biological information signal from the transmission data processing unit 107 into a serial signal, and outputs it to the
送信出力回路111は、送信出力レベル切り替え部109からの送信出力制御信号に応答して、自身の送信出力レベルを第2レベルに設定し、前記送信出力データ信号を第2レベルの生体情報信号として、アンテナ112を介して出力した後、ステップS201に戻る(ステップS213)。尚、前記第1レベルでの信号送信と第2レベルでの信号送信は、各々、1秒間で行われるため、前記両信号送信は1秒間隔で行われることになる。
In response to the transmission output control signal from the transmission output
受信機102では、受信入力回路119が、アンテナ120を介して、送信機101から前記第2レベルの生体情報を受信し、受信入力データ信号として前記第2レベルの生体情報をデータ受信部117に出力する(図3のステップS301)。
In the
以下、受信機102では、前述したようにして、ステップS302〜S310の処理を実行する。この場合、受信データ処理部106は、生体情報信号に含まれる送信番号を検査して、既に受信済みデータと同一のデータか否かを判断し(ステップS304、S305)、今回受信した生体情報信号の送信番号が前回受信した生体情報信号の送信番号よりも大きい値であるため同一内容のデータと判断して、今回受信したデータはメモリ118には保存せずに破棄してステップS301に戻ることになる(ステップS310)。
Thereafter, the
以上述べたように、本第1の実施の形態によれば、送信機101から出力する信号レベルを可変に構成すると共に、受信機102の受信感度を所定値に固定している。
As described above, according to the first embodiment, the signal level output from the
即ち、送信機101は、データが同一内容の生体情報信号を異なる送信レベルで所定間隔で複数回送信し、受信機102が前記各生体情報信号を一定に固定した受信感度で、前記所定間隔で受信し、正常に受信したデータをメモリ118に取り込んで保存し、その後に同一データ内容で送信番号が異なる生体情報信号を受信しても保存せずに破棄するように構成している。
That is, the
したがって、送信機101と受信機102との間の距離が大きく変動した場合でも、近距離時は送信レベルが低いときに受信入力レベルの過大現象が抑制されて通信状態が良好となり、遠距離時は送信レベルが大きいときに通信が良好となることで通信不良の発生を抑制して、良好な通信状況を維持することが可能になる。また、送信機101から受信機102への送信という片方向通信において、通信不良の発生を抑制して、通信を良好に行うことが可能になる。
Therefore, even when the distance between the
また、複数回送信される同一データ内容の生体情報のうち、いずれかの生体情報を適切に受信した場合には、再び同一内容のデータを保存することなく、次の異なるデータ内容の生体情報を第1番目から受信するように構成できるので、適切な受信か可能になる。 In addition, when any one of the pieces of biometric information having the same data content transmitted a plurality of times is appropriately received, the biometric information of the next different data content is stored without storing the same content data again. Since it can be configured to receive from the first, appropriate reception is possible.
図4は、本発明の第2の実施の形態に係る心拍計システムに使用する受信機402のブロック図である。本第2の実施の形態も、前記第1の実施の形態と同様に、送信機から出力する送信信号レベルを複数に変更可能に構成すると共に受信機の受信感度を所定値に固定するように構成している点では、前記第1の実施の形態と共通している。
FIG. 4 is a block diagram of a
但し、受信側手段としての受信機402は、受信タイミングを決定するための受信タイミング信号を発生する受信タイミング信号発生部421を備えている点で、図1の受信機102と相違している。同一データの保存を防止する場合、前記第1の実施の形態では、同一内容のデータで送信番号が異なる生体情報信号は、一旦受信した後に、保存せずに破棄するように構成したが、本第2の実施の形態においては、生体情報信号を受信した後、所定時間経過するまで次の生体情報信号の受信を行わないようにしている。
However, the
図4において、受信機402は、受信用アンテナ420、アンテナ420で受信した生体情報信号を検波及び増幅して受信入力データ信号として出力する受信入力回路419、生体情報等のデータを記憶する第2記憶手段としてのメモリ418、受信入力回路419からの受信入力データ信号を受信して生体情報としてメモリ418に記憶すると共にメモリ418に記憶された生体情報に基づいて心拍数の表示等を行うデータ受信・心拍表示制御部413を備えている。データ受信・心拍表示制御部413は受信制御手段を構成し、又、受信入力回路419及びアンテナ420は受信手段を構成している。
In FIG. 4, a
データ受信・心拍表示制御部413は、受信入力回路419からの受信入力データ信号を受信して生体情報として出力するデータ受信部417、データ受信部417からの生体情報をメモリ418に記憶処理する受信データ処理部416、メモリ418に生体情報が記憶されたことを検出して、前記生体情報を表示に適した形式の心拍情報を出力する生体データ表示処理部415、生体データ表示処理部415からの心拍情報に対応する心拍数を表示する表示手段としての生体情報表示部414、受信タイミングを決定するための受信タイミング信号を発生する受信タイミング信号発生部421を備えている。
The data reception / heart rate
本第2の実施の形態においては、送信側手段としての送信機は図1に示した送信機101と同一構成であり、その動作も図2のフローチャートと同一である。
In the second embodiment, the transmitter as the transmission side means has the same configuration as the
図5は、本第2の実施の形態に係る心拍計システムの動作を説明するためのフローチャートであり、受信機402の動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the heart rate monitor system according to the second embodiment, and is a flowchart showing the operation of the
以下、図4及び図5を用いると共に、図1〜図3を適宜参照して、本第2の実施の形態の動作を説明する。尚、前記第1の実施の形態と同一の部分については説明を省略又は簡略化して説明する。 The operation of the second embodiment will be described below with reference to FIGS. 4 and 5 and with reference to FIGS. The description of the same parts as those of the first embodiment will be omitted or simplified.
送信機101は、前記の如くして、同一の心拍データについて、送信レベルが第1レベルで送信番号を第1番目とする生体情報信号と送信レベルが第2レベルで送信番号を第2番目とする生体情報信号を所定時間間隔で送信すると共に、測定した各心拍データについて、時間的に連続して前記送信動作を行う。これにより、送信機101は所定時間間隔で、測定した生体情報信号の送信を行っている。
As described above, the
受信機402の受信入力回路419は、アンテナ420を介して、送信機101から前記第1レベルの生体情報信号を受信して、受信入力データ信号として前記第1レベルの生体情報をデータ受信部417に出力する(図5のステップS501)。
The
データ受信部417は、前記第1レベルの生体情報を復調して受信データ処理部416に出力する(ステップS502)。
The
受信データ処理部416は、データ受信部417からの前記生体情報のエラーチェックを行うことにより、正常なデータを生体情報として受信したか否かを判断する(ステップS503)。
The reception
受信データ処理部416は、ステップS503において、データ受信部417から正常な生体情報信号を受信していないと判断した場合(即ち、データ受信に失敗したと判断した場合)、ステップS501に戻る。
If the reception
一方、受信データ処理部416は、ステップS503において、データ受信部417から正常な生体情報信号を受信したと判断した場合(即ち、データ受信に成功したと判断した場合)、生体情報に含まれる送信番号を検査した後(ステップS504)、受信タイミング発生部421が受信タイミングの同期化を行う(ステップS505)。
On the other hand, if the reception
受信タイミング発生部421は、ステップS505の受信タイミング同期化において、送信機101が次の新しい生体情報を出力するタイミングまでの計時動作を開始し、前記計時動作を行っている間、受信データ処理部416に対して受信動作を停止するように停止指示信号を出力する。受信データ処理部416は、受信タイミング発生部421からの停止指示信号に応答して、受信入力回路419の電源供給を停止する等して、受信動作を停止する。
The reception timing generation unit 421 starts the timing operation until the timing when the
次に、受信データ処理部416は、前記受信した生体情報をメモリ418に格納可能な形式に変更して、メモリ418に記憶して保存する(ステップS506)。
Next, the received
次に、生体データ表示処理部415は、メモリ418に記憶した前記生体情報を読み出して(ステップS507)、表示可能な表示データに変換し(ステップS508)、表示手段としての生体情報表示部414に出力する(ステップS509)。生体情報表示部414は、生体データ表示処理部415からの表示データを受信して、対応する生体情報の表示を行う。これにより、生体情報表示部414では、送信機101で測定した心拍数が表示される。
Next, the biometric data display processing unit 415 reads the biometric information stored in the memory 418 (step S507), converts it into displayable display data (step S508), and displays the biometric
一方、受信タイミング発生部421は、ステップS505で計時動作を開始した後、前記所定時間経過したと判断すると、前記受信動作停止を解除するための解除指示信号を受信データ処理部416に出力する。受信データ処理部416は、次の新たな生体情報を受信して処理すべく、受信入力回路419の受信動作を再開させ、ステップS501に戻って、前記処理を繰り返す(ステップS510)。
On the other hand, if the reception timing generation unit 421 determines that the predetermined time has elapsed after starting the timing operation in step S505, the reception timing generation unit 421 outputs a release instruction signal for releasing the reception operation stop to the reception
本第2の実施の形態によれば、前記第1の実施の形態と同様の効果を奏することが可能になる。また、本第2の実施の形態では、受信機402が送信機101から生体情報を正常に受信した後、受信タイミング発生部421で所定時間計時するまでは、生体情報信号の受信動作は行わないので、同一データ内容で送信番号の異なる生体情報は受信しない。したがって同一データ内容で送信番号の異なる生体情報を破棄処理する必要が無いため処理が簡単になり、又、前記所定時間の間は、受信入力回路419等の電源を遮断しておくことが可能になるため、省電力化が可能になるという効果を奏する。
According to the second embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained. In the second embodiment, after the
また、複数回送信される同一データ内容の生体情報のうち、いずれかの生体情報を適切に受信した場合には、再び同一内容のデータを保存することなく、次の異なるデータ内容の生体情報を第1番目から受信するように構成できるので、適切な受信か可能になる。 In addition, when any one of the pieces of biometric information having the same data content transmitted a plurality of times is appropriately received, the biometric information of the next different data content is stored without storing the same content data again. Since it can be configured to receive from the first, appropriate reception is possible.
図6は、本発明の第3の実施の形態に係る心拍計システムのブロック図である。本第3の実施の形態は、送信機から出力する信号レベルを所定値に固定して出力するように構成すると共に、受信機の受信感度を複数の値に変更するように構成している。 FIG. 6 is a block diagram of a heart rate monitor system according to the third embodiment of the present invention. In the third embodiment, the signal level output from the transmitter is fixed to a predetermined value and output, and the reception sensitivity of the receiver is changed to a plurality of values.
図6において、心拍計システムは、生体信号である使用者600の心拍を測定して、前記心拍の情報を表す生体情報信号を送信する送信側手段としての送信機601と、送信機601からの生体情報信号を受信する受信側手段としての受信機602とを備えている。
In FIG. 6, the heart rate monitor system measures a heartbeat of a
送信機601はチェストベルト(図示せず)に一体的に装着されており、使用者600の胸に装着して使用される。受信機602は、例えば、腕時計型の外観を有し、使用者600の腕に装着して使用される。送信機601と受信機602との間で通信が可能なように構成されており、無線(例えば、電磁誘導)によって、送信機601から受信機602に信号の送信が行われる。送信機601は人体の心拍を検出し、単位時間当たりの心拍数を生体情報信号として受信機602に送信し、受信機602側で心拍数の表示等を行うように構成されている。
The
送信機601は、心拍を検出して、前記心拍に関する生体情報信号の送信制御を行う心拍検出・送信制御部603、心拍数データ等のデータを記憶する第1記憶手段としてのメモリ610、送信出力データ信号を受信して生体情報信号として出力する送信出力回路611、生体情報信号を無線送信するためのアンテナ612を備えている。心拍検出・送信制御部603は送信制御手段を構成し、又、送信出力回路611及び送信用アンテナ612は送信手段を構成している。
A
心拍検出・送信制御部603は、人体の心拍を検出するセンサ605を有する生体情報検出部604、生体情報検出部604で検出した心拍に基づいて単位時間当たりの心拍数を算出して生体情報としてメモリ610に記憶する生体データ蓄積処理部606、第1記憶手段としてのメモリ610に前記生体情報が記憶されたときにメモリ610から読み出して送信処理の制御を行う送信データ処理部607、送信データ処理部607が読み出した生体情報を送信に適した信号形式(例えば、シリアル信号)に変換して送信出力データ信号として生体情報を送信出力回路611に出力するデータ送信部608を備えている。
The heart rate detection /
詳細な動作は後述するが、送信機601は、同一の心拍データについて、送信レベルが所定値に固定されて送信番号を第1番目とする生体情報信号と、送信レベルが前記所定値と同一値で送信番号を第2番目とする生体情報信号とを所定時間間隔(例えば1秒間隔)で送信する。また、送信機601は、測定した各心拍データについて、前記動作を所定時間間隔(送信番号が前記2つの場合には2秒間隔)で繰り返し、これにより、送信機601は所定時間間隔で、各生体情報に関連する生体情報信号の送信を行うように構成されている。
Although the detailed operation will be described later, the
一方、受信機602は、受信用アンテナ620、アンテナ620で受信した生体情報信号を検波及び増幅して受信入力データ信号として出力する受信入力回路619、生体情報等のデータを記憶する第2記憶手段としてのメモリ618、受信入力回路619からの受信入力データ信号を受信して生体情報としてメモリ618に記憶すると共にメモリ618に記憶された生体情報に基づいて心拍数の表示等を行うデータ受信・心拍表示制御部613を備えている。データ受信・心拍表示制御部613は受信制御手段を構成し、又、受信入力回路619及びアンテナ620は受信手段を構成している。
On the other hand, the
データ受信・心拍表示制御部613は、受信入力回路619からの受信入力データ信号を受信して生体情報として出力するデータ受信部617、データ受信部617からの生体情報をメモリ618に記憶処理する受信データ処理部616、メモリ618に生体情報が記憶されたことを検出して前記生体情報の表示に適した形式の信号を出力する生体データ表示処理部615、生体データ表示処理部615からの信号に対応する心拍数を表示する表示手段としての生体情報表示部614、受信入力回路619の受信感度を複数の値に切替制御する受信感度レベル切り替え部622、受信データ処理部616による受信タイミングを制御する受信タイミング発生部621を備えている。
The data reception / heart rate
詳細な動作は後述するが、受信機602は、前記送信機の信号送信時間間隔に同期するような所定時間間隔(例えば1秒間隔)で受信感度を複数の値に変更すると共に、送信機601から生体情報信号の受信動作を行う。受信機602は、前記第2の実施の形態と同様に、送信機601から生体情報を正常に受信した後、受信タイミング発生部621で次の新たな生体情報が送信機601から送信されるまでの所定時間経過するまでは、生体情報信号の受信動作は行わないように構成されている。
Although the detailed operation will be described later, the
図7は、送信機601の処理を示すフローチャートである。また、図8〜図10は、受信機602の処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing processing of the
以下、図6〜図10を参照して、本発明の第3の実施の形態の動作を説明する。 The operation of the third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
センサ605が人体600の生体情報(本実施の形態では心拍)を検出すると(ステップS701)、生体情報検出部604は波形整形等の処理を行って通信に適した電気信号への変換処理を行う(ステップS702)。
When the
次に、生体データ蓄積処理部606は、前記生体情報検出部604からの生体情報に基づいて、単位時間当たりの心拍数を算出し(ステップS703)、前記心拍数のデータを生体情報としてメモリ610に記憶して保存する(ステップS704)。
Next, the biometric data
OLE_LINK1送信データ処理部607は、メモリ610に前記生体情報が記憶されたことを検出して、メモリ610から前記生体情報を読み出し(ステップS705)、図17に示す生体情報信号に変換する(ステップS706)。ステップS706では、送信データ処理部607は、メモリ610から読み出した心拍数データを生体情報部に格納すると共に、何番目に送信するデータなのかを表す送信番号データを送受信情報部に格納することによって、生体情報信号を生成し、前記生体情報信号をデータ送信部608に出力する。
The OLE_LINK1 transmission
データ送信部608は、送信データ処理部607からの生体情報信号をシリアル信号に変換する等して前記生体情報信号を変調処理して、送信出力データ信号として送信出力回路611に出力する(ステップS707)。
The
送信出力回路611は、前記送信出力データ信号を生体情報信号として、一定値に固定された所定送信レベルで、アンテナ612を介して出力する(ステップS708)。OLE_LINK1
受信機602側では、受信感度レベル切り替え部622が所定時間間隔(例えば、1秒間隔)で、受信入力回路619に受信感度制御信号を出力することによって、受信入力回路619の受信感度を前記所定時間間隔で変更するように制御する。受信感度レベル切り替え部622は、先ず、受信入力回路619に受信感度制御信号を出力して、受信入力回路619の受信感度を第1レベル(例えば大レベル)に設定する(ステップS801)。
The
On the
この状態で受信入力回路619がアンテナ620を介して、送信機601からの生体情報信号を受信して、受信入力データ信号として前記生体情報をデータ受信部617に出力する(ステップS802)。
In this state, the
データ受信部617は、前記生体情報を復調して受信データ処理部616に出力する(ステップS803)。
The
受信データ処理部616は、データ受信部617からの前記生体情報のエラーチェックを行うことにより、正常なデータを生体情報として受信したか否かを判断する(ステップS804)。 The reception data processing unit 616 determines whether normal data has been received as biometric information by performing an error check on the biometric information from the data reception unit 617 (step S804).
受信データ処理部616は、ステップS804において、データ受信部617から正常な生体情報信号を受信していないと判断した場合(即ち、データ受信に失敗したと判断した場合)、ステップS801に戻る。 If the reception data processing unit 616 determines in step S804 that a normal biological information signal has not been received from the data reception unit 617 (ie, if it has been determined that data reception has failed), the process returns to step S801.
一方、受信データ処理部616は、ステップS804において、データ受信部617から正常な生体情報信号を受信したと判断した場合(即ち、データ受信に成功したと判断した場合)、生体情報信号に含まれる送信番号を検査して(ステップS805)、メモリ618に記憶して保存する(ステップS805)。
On the other hand, if the received data processing unit 616 determines in step S804 that a normal biological information signal has been received from the data receiving unit 617 (that is, if it has been determined that data reception has been successful), it is included in the biological information signal. The transmission number is inspected (step S805), stored in the
次に、生体データ表示処理部615は、ステップS806〜ステップS808の表示処理を行う。即ち、生体データ表示処理部615は、メモリ618に記憶した前記生体情報を読み出して(ステップS806)、表示可能な表示データに変換し(ステップS807)、生体情報表示部614に出力する(ステップS808)。
Next, the biometric data
生体情報表示部614は、生体データ表示処理部615からの表示データを受信して、対応する生体情報の表示を行う。これにより、生体情報表示部614では、送信機601で測定した心拍数が表示される。
The biometric
次に、受信タイミング発生部621は受信タイミングの同期化を行う(ステップS809)。受信タイミング発生部621は前記受信タイミング同期化において次の新たな生体情報が送信機601から送信されるまでの計時動作を開始し、前記計時動作を行っている間、受信データ処理部616に対して受信動作を停止するように停止指示信号を出力する。受信データ処理部616は、受信タイミング発生部421からの停止指示信号に応答して、受信入力回路619の電源供給を停止する等して、受信動作を停止する。
Next, the reception
受信タイミング発生部621は予め定められた受信タイミングが到来した(即ち、次の新たな生体情報が送信機601から送信されるタイミングが到来した)と判断すると(図9のステップS810)、受信データ処理部616に対して受信開始指示信号を出力する。受信データ処理部616は、前記受信開始指示信号に応答して、受信入力回路619に電源供給して受信動作を行えるようにする。
When the reception
受信入力回路619は、受信データ処理部616の指示に応答して、次の新たな生体情報信号の受信動作を行う(ステップS811)。受信入力回路619は、アンテナ620を介して、送信機601からの生体情報信号を受信して、受信入力データ信号として前記生体情報をデータ受信部617に出力する。
In response to an instruction from the reception data processing unit 616, the
データ受信部617は、前記生体情報を復調して受信データ処理部616に出力する(ステップS812)。
The
受信データ処理部616は、データ受信部617からの前記生体情報のエラーチェックを行うことにより、正常なデータを生体情報として受信したか否か、及び、受信タイミング発生部621が所定時間を計時したか否か(タイムアウトしたか否か)を判断する(ステップS813)。
The reception data processing unit 616 performs error checking of the biometric information from the
受信データ処理部616は、ステップS813において、データ受信部617から正常な生体情報信号を受信したと判断した場合(即ち、データ受信に成功したと判断した場合)、生体情報信号に含まれる送信番号を検査すると共に生体情報を記憶に適した形式に変換してメモリ618に記憶して保存する(ステップS814)。
If the reception data processing unit 616 determines in step S813 that a normal biological information signal has been received from the data reception unit 617 (that is, if it has been determined that data reception has been successful), the transmission number included in the biological information signal. The biometric information is converted into a format suitable for storage, stored in the
次に、生体データ表示処理部615は、ステップS815〜ステップS817の表示処理を行う。即ち、生体データ表示処理部615は、メモリ618に記憶した前記生体情報を読み出して(ステップS815)、表示可能な表示データに変換し(ステップS816)、生体情報表示部614に出力して、ステップS810に戻る(ステップS817)。生体情報表示部614は、生体データ表示処理部615からの表示データを受信して、対応する生体情報の表示を行う。これにより、生体情報表示部614では、送信機601で測定した新たな生体情報に対応する心拍数が表示される。
Next, the biometric data
一方、受信データ処理部616は、ステップS813において、データ受信部617から正常な生体情報信号を受信していないと判断した場合(即ち、データ受信に失敗したと判断した場合)、あるいは、受信タイミング発生部621が所定時間を経過した(本来、受信すべき時点を越えたことによるタイムアウト)と判断した場合、受信感度レベル切り替え部622は、受信入力回路619の受信感度が前記第1レベルとは異なる第2レベル(例えば、前記第1レベルよりも受信感度が小レベル)になるように、受信感度制御信号を受信入力回路619に出力して感度を切り替え制御する。これにより、受信入力回路619は、前記受信感度制御信号に応答して、その受信感度を前記第2レベルに変更する(ステップS818)。
送信データ処理部607は、メモリ610から前記生体情報を再度読み出し(ステップS709)、図17に示す生体情報信号に変換する(ステップS710)。ステップS710では、送信データ処理部607は、メモリ610から読み出した心拍数データを生体情報部に格納すると共に、何番目に送信するデータなのかを表す送信番号データを送受信情報部に格納することによって、生体情報信号を生成し、前記生体情報信号をデータ送信部608に出力する。
On the other hand, the reception data processing unit 616 determines in step S813 that a normal biological information signal has not been received from the data reception unit 617 (that is, if it has been determined that data reception has failed), or reception timing. When the
The transmission
データ送信部608は、送信データ処理部607からの生体情報信号をシリアル信号に変換する等して前記生体情報信号を変調処理して、送信出力データ信号として送信出力回路611に出力する(ステップS711)。
The
送信出力回路611は、前記送信出力データ信号を生体情報信号として、一定値に固定された所定送信レベルで、アンテナ612を介して出力する(ステップS712)。
この状態で、受信タイミング発生部621は、再び受信タイミングが発生したか否かを判断する、即ち、ステップS818における受信感度の変更処理から前記予め定められた受信タイミングが再び到来した(即ち、再び前記所定時間経過した)と判断すると(図10のステップS819)、受信入力回路619は、送信機601から再度送信された生体情報信号(生体情報のデータ自体は前回と同一であるが送信番号が前回とは異なる(大きい)信号)の受信動作を行う(ステップS820)。受信入力回路619は、アンテナ620を介して、送信機601からの生体情報信号を受信して、受信入力データ信号として前記生体情報をデータ受信部617に出力する。
The
In this state, the reception
データ受信部617は、前記生体情報を復調して受信データ処理部616に出力する(ステップS821)。
The
受信データ処理部616は、データ受信部617からの前記生体情報のエラーチェックを行うことにより、正常なデータを生体情報として受信したか否か、及び、受信タイミング発生部621が所定時間を計時したか否か(タイムアウトしたか否か)を判断する(ステップS822)。
The reception data processing unit 616 performs error checking of the biometric information from the
受信データ処理部616は、ステップS822において、データ受信部617から正常な生体情報信号を受信したと判断した場合(即ち、データ受信に成功したと判断した場合)、生体情報信号に含まれる送信番号を検査すると共に生体情報を記憶に適した形式に変換してメモリ618に記憶して保存する。
If the reception data processing unit 616 determines in step S822 that a normal biological information signal has been received from the data reception unit 617 (that is, if it has been determined that data reception has been successful), the transmission number included in the biological information signal. The biometric information is converted into a format suitable for storage, stored in the
次に、生体データ表示処理部615は、ステップS823〜ステップS825の表示処理を行う。即ち、生体データ表示処理部615は、メモリ618に記憶した前記生体情報を読み出して(ステップS823)、表示可能な表示データに変換し(ステップS824)、生体情報表示部614に出力する(ステップS825)。生体情報表示部614は、生体データ表示処理部615からの表示データを受信して、対応する生体情報の表示を行う。これにより、生体情報表示部614では、送信機601で新たに測定した生体信号に対応する心拍数が表示される。
Next, the biometric data
次に、受信感度レベル切り替え部622は、受信入力回路619の受信感度を前記第1レベルに切り替えるように制御して、ステップ810に戻る(ステップS826)。受信入力回路619は、受信感度レベル切り替え部622の制御に応答して、その受信感度を前記第2レベルから第1レベルに切り替える。以後、ステップS810に戻って処理が行われる。
Next, the reception sensitivity
一方、受信データ処理部616は、ステップS822において、データ受信部617から正常なデータを生体情報として受信していないと判断した場合、及び、受信タイミング発生部621が所定時間を計時した(タイムアウトした)と判断した場合にはステップS801に戻る。
On the other hand, when the reception data processing unit 616 determines in step S822 that normal data is not received as biometric information from the
以上述べたように、本第3の実施の形態によれば、送信機101から出力する信号レベルを所定値に固定して送信するように構成すると共に、受信機102の受信感度を複数の受信感度に変更制御するように構成している。
As described above, according to the third embodiment, the signal level output from the
即ち、データが同一内容の生体情報信号を送信機101が同一送信レベルで複数回送信し、受信情況に応じて受信機102が受信感度を変更しながら前記各生体情報信号を受信し、正常に受信したデータを取り込んで保存し、その後には、同一データ内容の生体情報信号は受信しないように構成している。
That is, the
したがって、前記第2の実施の形態と同様に、近距離時は送信レベルが低いときに通信が良好となり、遠距離時は送信レベルが大きいときに通信が良好となることで通信状態を良好に維持することが成り又、省電力化を図ることができる等の効果を奏する。 Therefore, as in the second embodiment, communication is good when the transmission level is low at a short distance, and communication is good when the transmission level is high at a long distance. This is advantageous in that it can be maintained and power saving can be achieved.
また、複数回送信される同一データ内容の生体情報のうち、いずれかの生体情報を適切に受信した場合には、再び同一内容のデータを保存することなく、次の異なるデータ内容の生体情報を第1番目から受信するように構成できるので、適切な受信か可能になる。 In addition, when any one of the pieces of biometric information having the same data content transmitted a plurality of times is appropriately received, the biometric information of the next different data content is stored without storing the same content data again. Since it can be configured to receive from the first, appropriate reception is possible.
図11は、本発明の第4の実施の形態に係る心拍計システムのブロック図である。本第4の実施の形態は、送信機の信号送信レベルを複数の値に変更しながら送信するように構成すると共に、受信機の受信感度を複数の値に変更して受信するように構成している。 FIG. 11 is a block diagram of a heart rate monitor system according to the fourth embodiment of the present invention. The fourth embodiment is configured to transmit while changing the signal transmission level of the transmitter to a plurality of values, and is configured to receive by changing the reception sensitivity of the receiver to a plurality of values. ing.
図11において、心拍計システムは、生体信号である使用者1100の心拍を測定して、前記心拍の情報を表す生体情報信号を送信する送信側手段としての送信機1101と、送信機1101からの生体情報信号を受信する受信側手段としての受信機1102とを備えている。
In FIG. 11, the heart rate monitor system measures a heart beat of a
送信機1101はチェストベルト(図示せず)に一体的に装着されており、使用者1100の胸に装着して使用される。受信機1102は、例えば、腕時計型の外観を有し、使用者1100の腕に装着して使用される。送信機1101と受信機1102との間で通信が可能なように構成されており、無線(例えば、電磁誘導)によって、送信機1101から受信機1102に信号の送信が行われる。送信機1101は人体の心拍を検出し、単位時間当たりの心拍数を生体情報信号として受信機1102に送信し、受信機1102側で心拍数の表示等を行うように構成されている。
The transmitter 1101 is integrally attached to a chest belt (not shown), and is attached to the chest of the
送信機1101は、心拍を検出して、前記心拍に関する生体情報信号の送信制御を行う心拍検出・送信制御部1103、心拍数データ等のデータを記憶する第1記憶手段としてのメモリ1110、出力信号レベルの変更制御制御が可能であると共に送信出力データ信号を受信して生体情報信号として出力する送信出力回路1111、生体情報信号を無線送信するためのアンテナ1112を備えている。心拍検出・送信制御部1103は送信制御手段を構成し、又、送信出力回路1111及び送信用アンテナ1112は送信手段を構成している。
A transmitter 1101 detects a heartbeat and performs a transmission control of a biological information signal related to the heartbeat, a heartbeat detection /
心拍検出・送信制御部1103は、人体の心拍を検出するセンサ1105を有する生体情報検出部1104、生体情報検出部で検出した心拍に基づいて単位時間当たりの心拍数を算出して生体情報としてメモリ1110に記憶する生体データ蓄積処理部1106、第1記憶手段としてのメモリ1110に前記生体情報が記憶されたときにメモリ1110から読み出して送信処理の制御を行う送信データ処理部1107、送信データ処理部1107が読み出した生体情報を送信に適した信号形式(例えば、シリアル信号)に変換して送信出力データ信号として送信出力回路1111に出力するデータ送信部1108、送信出力回路の出力レベルを切替え制御するための送信出力レベル切り替え部1109を備えている。
The heartbeat detection /
詳細な動作は後述するが、送信機1101は、後述する送受信レベル設定テーブルを参照して、同一の心拍データについて、送信番号が異なると共に送信レベルが相互に異なる複数の生体情報信号を所定時間間隔(例えば1秒間隔)で送信する。また、測定した各心拍データについて、前記動作を所定時間間隔で繰り返す。これにより、送信機1101は所定時間間隔で、測定した各生体情報の送信を行うように構成されている。 Although the detailed operation will be described later, the transmitter 1101 refers to a transmission / reception level setting table described later, and transmits a plurality of biological information signals having different transmission numbers and different transmission levels for the same heartbeat data at predetermined time intervals. (For example, every 1 second). For each measured heart rate data, the above operation is repeated at predetermined time intervals. Thereby, the transmitter 1101 is configured to transmit each measured biological information at predetermined time intervals.
一方、受信機1102は、受信用アンテナ1120、アンテナ1120で受信した生体情報信号を検波及び増幅して受信入力データ信号として出力する受信入力回路1119、生体情報等のデータを記憶する第2記憶手段としてのメモリ1118、受信入力回路1119からの受信入力データ信号を受信して生体情報としてメモリ1118に記憶して保存すると共にメモリ1118に記憶された生体情報に基づいて心拍数の表示等を行うデータ受信・心拍表示制御部1113を備えている。データ受信・心拍表示制御部1113は受信制御手段を構成し、又、受信入力回路1119及び受信アンテナ1120は受信手段を構成している。
On the other hand, the
データ受信・心拍表示制御部1113は、受信入力回路1119からの受信入力データ信号を受信して生体情報として出力するデータ受信部1117、データ受信部1117からの生体情報をメモリ1118に記憶処理する受信データ処理部1116、メモリ1118に生体情報が記憶されたことを検出して、前記生体情報を表示に適した形式の生体情報(心拍情報)を出力する生体データ表示処理部1115、生体データ表示処理部1115からの生体情報に対応する心拍数を表示する表示手段としての生体情報表示部1114、受信入力回路1119の受信感度を複数の値に切替制御する受信感度レベル切り替え部1122、受信データ処理部1116による受信タイミングを制御する受信タイミング発生部1121を備えている。
The data reception / heart rate
詳細な動作は後述するが、受信機1102は、後述する送受信レベル設定テーブルを参照して、送信機1101の送信レベル切り替えタイミングに同期するように予め定めた所定時間間隔(例えば1秒間隔)で受信感度を複数の値に変更すると共に、送信機1101から生体情報の受信動作を行う。受信機1102は、送信機1101から生体情報を正常に受信した後、受信タイミング発生部1121で次の新たな生体情報が送信機1101から送信されるまでの所定時間計時するまでは、生体情報信号の受信動作は行わないように構成されている。
Although the detailed operation will be described later, the
図12は、送信機1101の処理を示すフローチャートである。また、図13〜図15は、受信機1102の処理を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing processing of the transmitter 1101. FIGS. 13 to 15 are flowcharts showing processing of the
また、図16は、送信機1101の送信レベル及び受信機1102の受信感度の設定値を示す送受信レベル設定テーブルであり、送信機1101のメモリ1110及び受信機1102のメモリ1118の双方に記憶されている。
FIG. 16 is a transmission / reception level setting table showing setting values of the transmission level of the transmitter 1101 and the reception sensitivity of the
以下、図11〜図16を参照して、本発明の第4の実施の形態の動作を説明する。 The operation of the fourth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
センサ1105が人体1100の生体情報(本実施の形態では心拍)を検出すると(ステップS1201)、生体情報検出部1104は波形整形等の処理を行って通信に適した電気信号への変換処理を行う(ステップS1202)。
When the
次に、生体データ蓄積処理部1106は、前記生体情報検出部1104からの生体情報に基づいて、単位時間当たりの心拍数を算出し(ステップS1203)、前記心拍数のデータを生体情報としてメモリ1110に記憶して保存する(ステップS1204)。
Next, the biometric data
送信データ処理部1107は、メモリ1110に前記生体情報(心拍データ)が記憶されたことを検出すると、メモリ1110に記憶されている図16の送受信レベル設定テーブルを参照して(ステップS1205)、送信出力レベル切り替え部1109が送信出回路1111の送信出力レベルを設定するように、送信出力レベル切り替え部1109を制御する。ここでは、送信出力レベル切り替え部1109は、前記送受信レベル設定テーブルを参照して、送信番号が第1番目で送信レベルが第1送信レベル(図16の例では送信レベル小)の生体情報信号を送信出力回路1111が送信するように送信出力回路1111を制御する(ステップS1206)。
When the transmission
次に、送信データ処理部1107は、メモリ1110から前記生体情報を読み出し(ステップS1207)、図17に示す生体情報信号に変換する(ステップS1208)。ステップS1208では、送信データ処理部1107は、メモリ1110から読み出した心拍数データを生体情報部に格納すると共に、何番目に送信するデータなのかを表す送信番号データ(現時点では第1番目を表すデータ)を送受信情報部に格納することによって、生体情報信号を生成し、前記生体情報信号をデータ送信部1108に出力する。
Next, the transmission
データ送信部1108は、送信データ処理部1107からの生体情報信号をシリアル信号に変換する等して前記生体情報信号を変調処理して、送信出力データ信号として送信出力回路1111に出力する(ステップS1209)。
The data transmission unit 1108 modulates the biological information signal by converting the biological information signal from the transmission
送信出力回路1111は、前記送信出力データ信号を生体情報信号として、前記第1番目の送信レベルで、アンテナ1112を介して出力する(ステップS1210)。
The transmission output circuit 1111 outputs the transmission output data signal as a biological information signal via the
次に、送信データ処理部1107は、メモリ1110に記憶されている図16の送受信レベル設定テーブルを参照して、全ての番号(図16の例では第1番目から第3番目の3種類)の送信レベルを設定して送信していない場合には、ステップS1205に戻って前記処理を繰り返す(ステップS1211)。これにより、所定時間間隔(例えば1秒間隔)で、同一データ内容で送信番号が相違する生体情報信号が、前記送信番号に対応つけて設定された送信レベルで送信されることになる。
Next, the transmission
送信データ処理部1107は、ステップS1211において、全ての送信番号(図16の例では第1番目から第3番目の3種類)についての送信レベルを用いて、前記所定時間間隔で送信を完了した場合には、ステップS1201に戻って前記処理を繰り返す。
When the transmission
ステップS1205〜ステップS1211の処理によって、同一内容の生体情報データ(本例では心拍データ)について、生体情報部に同一の生体情報データを格納すると共に送受信情報部に異なる送信番号データ(本例では第1番目、第2番目、第3番目を表す番号データ)を格納した生体情報信号が、順次所定時間間隔(例えば1秒間隔)で、第一送信レベル(送信レベル小)、送信レベルが第一送信レベルよりも大きい第二送信レベル(送信レベル大)、送信レベルが第二送信レベルと同じ第三送信レベル(送信レベル大)の各々で、送信されることになる。 Through the processing in steps S1205 to S1211, the same biological information data is stored in the biological information section and the transmission number data (in this example, the first number is different in the transmission / reception information section) for the same biological information data (heart rate data in this example). The biometric information signal storing the first, second, and third number data) is sequentially transmitted at a predetermined time interval (for example, every 1 second) at the first transmission level (transmission level is small) and the transmission level is first. Transmission is performed at each of a second transmission level (transmission level is large) higher than the transmission level and a third transmission level (transmission level is large) that is the same as the second transmission level.
同一の生体情報を3種類の方法で送信した後、ステップS1211でステップS1201に戻ることにより、以後、新たな生体情報についても、前記同様にして所定時間間隔で前記処理が繰り返されることになる。 After the same biometric information is transmitted by three types of methods, the process returns to step S1201 in step S1211, and thereafter, the process is repeated for new biometric information at predetermined time intervals in the same manner as described above.
一方、受信機1102側では、受信感度レベル切り替え部1122が送信機1101側の送信レベル切り替えタイミングに同期するような所定時間間隔(例えば、1秒間隔)で、受信入力回路1119に受信感度制御信号を出力することによって、受信入力回路1119の受信感度を前記所定時間間隔で変更するように制御する。受信感度レベル切り替え部1122は、先ず、受信入力回路1119に受信感度制御信号を出力して、受信入力回路1119の受信感度を図16の第1レベル(本例では大レベル)に設定する(ステップS1301)。これにより、送信機1101からは第一送信レベル(レベル小)で送信され、受信機1102では第一レベルの受信感度(受信感度大)で受信が行われる。
On the other hand, on the
この状態で受信入力回路1119がアンテナ1120を介して、送信機1101からの生体情報信号を受信して、受信入力データ信号として前記生体情報をデータ受信部1117に出力する(ステップS1302)。
In this state, the
データ受信部1117は、前記生体情報を復調して受信データ処理部1116に出力する(ステップS1303)。 The data receiving unit 1117 demodulates the biological information and outputs it to the received data processing unit 1116 (step S1303).
受信データ処理部1116は、データ受信部1117からの前記生体情報のエラーチェックを行うことにより、正常なデータを生体情報として受信したか否かを判断する(ステップS1304)。
The reception
受信データ処理部1116は、ステップS1304において、データ受信部1117から正常な生体情報信号を受信していないと判断した場合(即ち、データ受信に失敗したと判断した場合)、ステップS1301に戻る。
If the reception
受信データ処理部1116は、ステップS1304において、データ受信部1117から正常な生体情報信号を受信したと判断した場合(即ち、データ受信に成功したと判断した場合)、メモリへの格納に適した信号形式に変換すると共に生体情報信号に含まれる送信番号を検査して、メモリ618に記憶して保存する(ステップS1305)。
If the reception
次に、生体データ表示処理部1115は、ステップS1306〜ステップS1308の表示処理を行う。即ち、生体データ表示処理部1115は、メモリ1118に記憶した前記生体情報を読み出して(ステップS1306)、表示可能な表示データに変換し(ステップS1307)、生体情報表示部1114に出力する(ステップS1308)。
Next, the biometric data
生体情報表示部1114は、生体データ表示処理部1115からの表示データを受信して、対応する生体情報の表示を行う。これにより、生体情報表示部1114では、送信機1101で測定した心拍数が表示される。
The biometric
次に、受信タイミング発生部1121は受信タイミングの同期化を行う(ステップS1309)。受信タイミング発生部1121は、前記受信タイミング同期化において、次の新たな生体情報が送信機1101から送信されるまでの計時動作を開始し、前記計時動作を行っている間、受信データ処理部1116に対して受信動作を停止するように停止指示信号を出力する。なお、次の新たな生体情報が送信機1101から送信されるまでの計時時間は、ステップS1305によって検査された送信番号によって計算されて導き出されるものとする。受信データ処理部1116は、受信タイミング発生部1121からの停止指示信号に応答して、受信入力回路1119の電源供給を停止する等して、受信動作を停止する。
Next, the reception
受信タイミング発生部1121が予め定められた受信タイミングに到達した(即ち、所定時間経過した)と判断すると(図14のステップS1310)、受信入力回路1119は、次の新たな生体情報の受信動作を行う(ステップS1311)。受信入力回路1119は、アンテナ1120を介して、送信機1101からの生体情報信号を受信して、受信入力データ信号として前記生体情報をデータ受信部1117に出力する。
When the reception
データ受信部1117は、前記生体情報を復調して受信データ処理部1116に出力する(ステップS1312)。 The data receiving unit 1117 demodulates the biological information and outputs the demodulated information to the received data processing unit 1116 (step S1312).
受信データ処理部1116は、データ受信部1117からの前記生体情報のエラーチェックを行うことにより、正常なデータを生体情報として受信したか否か、及び、本来受信すべき時点を越えて所定時間を経過したか否か(タイムアウトしたか否か)を判断する(ステップS1313)。
The reception
受信データ処理部1116は、ステップS1313において、データ受信部1117から正常な生体情報信号を受信したと判断した場合(即ち、データ受信に成功したと判断した場合)、生体情報信号に含まれる送信番号を検査すると共に生体情報を記憶に適した形式に変換してメモリ1118に記憶して保存する(ステップS1314)。
When the reception
次に、生体データ表示処理部1115は、ステップS1315〜ステップS1317の表示処理を行う。即ち、生体データ表示処理部1115は、メモリ1118に記憶した前記生体情報を読み出して(ステップS1315)、表示可能な表示データに変換し(ステップS1316)、生体情報表示部1114に出力して、ステップS1310に戻る(ステップS1317)。生体情報表示部1114は、生体データ表示処理部1115からの表示データを受信して、対応する生体情報の表示を行う。これにより、生体情報表示部1114では、送信機1101で測定した心拍数が表示される。
Next, the biometric data
一方、受信データ処理部1116は、ステップS1313において、データ受信部1117から正常な生体情報信号を受信していないと判断した場合(即ち、データ受信に失敗したと判断した場合)、あるいは、本来受信すべき時点を越えて所定時間を経過した(タイムアウトした)と判断した場合、図16の送受信レベル設定テーブルを参照して(図15のステップS1318)、受信感度レベル切り替え部1122に対して、受信入力回路1119の受信感度を所定レベルに再設定するように指示する。
On the other hand, the reception
本実施の形態では、受信データ処理部1116は、受信感度レベル切り替え部1122に対して、受信入力回路1119の受信感度を前記第一レベルと同一のレベル(図16の2(再受)。例えば、前記第一レベルと同じ受信感度が大レベル)にするように指示する。受信感度レベル切り替え部1122は、受信データ処理部1116からの前記指示に応答して、受信入力回路1119の受信感度を前記第一レベルと同じレベルに制御する(ステップS1319)。
In the present embodiment, the reception
この状態で、受信入力回路1119は、再び受信処理を行う(ステップS1320)。
In this state, the
データ受信部1117は、前記生体情報を復調して受信データ処理部1116に出力する(ステップS1321)。 The data receiving unit 1117 demodulates the biological information and outputs it to the received data processing unit 1116 (step S1321).
受信データ処理部1116は、データ受信部1117からの前記生体情報のエラーチェックを行うことにより、正常なデータを生体情報として受信したか否か、及び、本来受信すべき時点を越えて所定時間を経過したか否か(タイムアウトしたか否か)を判断する(ステップS1322)。
The reception
受信データ処理部1116は、ステップS1322において、データ受信部1117から正常な生体情報信号を受信したと判断した場合(即ち、データ受信に成功したと判断した場合)、生体情報信号に含まれる送信番号を検査すると共に生体情報を記憶に適した形式に変換してメモリ1118に記憶して保存する(ステップS1323)。
If the reception
次に、生体データ表示処理部1115は、ステップS1324〜ステップS1326の表示処理を行う。即ち、生体データ表示処理部1115は、メモリ1118に記憶した前記生体情報を読み出して(ステップS1324)、表示可能な表示データに変換し(ステップS1325)、生体情報表示部1114に出力する(ステップS1326)。生体情報表示部1114は、生体データ表示処理部1115からの表示データを受信して、対応する生体情報の表示を行う。これにより、生体情報表示部1114では、送信機1101で測定した心拍数が表示される。
Next, the biometric data
次に、受信感度レベル切り替え部1122は、受信入力回路1119の受信感度を前記第1レベルに切り替えるように制御して、ステップ1310に戻る(ステップS1327)。受信入力回路1119は、受信感度レベル切り替え部1122の制御に応答して、その受信感度を前記第一レベルに切り替える。以後、ステップS1310に戻って処理が行われる。
Next, the reception sensitivity level switching unit 1122 controls the
一方、受信データ処理部1116は、ステップS1322において、データ受信部1117から正常な生体情報信号を受信していないと判断した場合(即ち、データ受信に失敗したと判断した場合)、あるいは、本来受信すべき時点を越えて所定時間を経過した(タイムアウトした)と判断した場合には、メモリ1118に記憶されている図16の送受信レベル設定テーブルを参照して、全ての番号(図16の例では第1番目から第3番目の3種類)の受信感度レベルによって受信動作を行っていない場合には、ステップS1318に戻って前記処理を繰り返す(ステップS1328)。
On the other hand, the reception
この場合、ステップS1319においては、受信データ処理部1116は、図16の送受信レベル設定テーブルを参照して、受信感度レベル切り替え部1122に対して、受信入力回路1119の受信感度を所定レベルに再々設定するように指示する。本実施の形態では、受信データ処理部1116は、受信感度レベル切り替え部1122に対して、受信入力回路1119の受信感度を前記第二レベルよりも小さな第三レベル(図16の3(再々受))にするように指示する。受信感度レベル切り替え部1122は、受信データ処理部1116からの前記指示に応答して、受信入力回路1119の受信感度を前記第2レベルに再々設定し、受信入力回路1119は再々受信を行うことになる(ステップS1320)。
In this case, in step S1319, the reception
受信データ処理部1116は、ステップS1328において、全ての番号(図16の例では第1番目から第3番目の3種類)の受信感度レベルを用いて受信を完了した場合には、ステップS1301に戻って前記処理を繰り返す。
In step S1328, the reception
以上述べたように、本第4の実施の形態によれば、送信機1101の信号送信レベルを所定時間間隔で複数の値に変更しながら送信するように構成すると共に、受信機1102の受信感度を所定時間間隔で複数の値に変更するように構成している。
As described above, according to the fourth embodiment, the signal transmission level of the transmitter 1101 is changed to a plurality of values at predetermined time intervals, and the reception sensitivity of the
即ち、データが同一内容の生体情報信号を送信機1101が異なる送信レベルで複数回送信し、受信情況に応じて受信機1102が受信感度を変更しながら前記各生体情報信号を受信し、正常に受信したデータを取り込んで、同一データ内容の生体情報信号については再び受信しないように構成している。
That is, the transmitter 1101 transmits a plurality of biometric information signals having the same data contents at different transmission levels, and the
したがって、前記第2、第3の実施の形態で説明した効果を上回り、送信第一レベルと受信第一レベルの組み合わせによる通信においては近距離通信時における受信レベル過大の発生を抑え、送信第二レベルと受信第二レベルの組み合わせによる通信においては、遠距離時の通信特性が良くなり、送信第三レベルと受信第三レベルの組み合わせによる通信においては受信機の受信感度が低いため外部ノイズの影響を抑制しながら送信機からの生体情報を受信するため耐ノイズ性能が向上することとなり、近距離から遠距離通信を良好に行うことが可能に成る。 Therefore, it exceeds the effect described in the second and third embodiments, and in the communication by the combination of the first transmission level and the first reception level, it is possible to suppress the occurrence of an excessive reception level at the time of short-range communication. In communication using a combination of level and reception second level, the communication characteristics at long distances are improved. In communication using a combination of transmission third level and reception third level, the reception sensitivity of the receiver is low, so the effect of external noise Since the biometric information from the transmitter is received while suppressing the noise, the noise resistance performance is improved, and it becomes possible to satisfactorily perform long-distance communication from a short distance.
また、複数回送信される同一データ内容の生体情報のうち、いずれかの生体情報を適切に受信した場合には、再び同一内容のデータを保存することなく、次の異なるデータ内容の生体情報を第1番目から受信するように構成できるので、効率的な受信か可能になり、省電力化を図ることができる等の効果を奏する。
図18は、本発明の第5の実施の形態に係る心拍計システムのブロック図である。本第5の実施の形態は、本発明の第4の実施の形態に対して、送信機と受信機にそれぞれ圧力センサによって通信環境が空気中か水中かを判定する通信環境検出部を加え、送信機においては通信環境状態検出部により検出された通信環境状態(空気中か水中か)によって決定された信号送信レベルを複数の値に変更しながら送信するように構成すると共に、受信機においては通信環境状態検出部により検出された通信環境状態(空気中か水中か)によって決定された受信感度を複数の値に変更して受信するように構成している。本実施例で示す信号は無線信号であり、水中では無線信号が吸収されることにより通信距離が短くなることが一般的にしられている。このため、水中において空気中と同様の通信距離性能を得るためには、空気中よりもより大きな送信レベルまたは受信感度に設定する必要がある。
In addition, when any one of the pieces of biometric information having the same data content transmitted a plurality of times is appropriately received, the biometric information of the next different data content is stored without storing the same content data again. Since it can be configured to receive from the first, it is possible to perform efficient reception, and effects such as power saving can be achieved.
FIG. 18 is a block diagram of a heart rate monitor system according to the fifth embodiment of the present invention. The fifth embodiment adds a communication environment detection unit for determining whether the communication environment is in the air or underwater by a pressure sensor to the transmitter and the receiver, respectively, in the fourth embodiment of the present invention, The transmitter is configured to transmit while changing the signal transmission level determined by the communication environment state (in air or underwater) detected by the communication environment state detection unit to a plurality of values, and in the receiver The reception sensitivity determined by the communication environment state (in the air or underwater) detected by the communication environment state detection unit is changed to a plurality of values for reception. The signal shown in the present embodiment is a radio signal, and it is common that the communication distance is shortened by absorbing the radio signal underwater. For this reason, in order to obtain the same communication distance performance in water as in air, it is necessary to set a transmission level or reception sensitivity higher than that in air.
図18において、心拍計システムは、生体信号である使用者1800の心拍を測定して、前記心拍の情報を表す生体情報信号を送信する送信側手段としての送信機1801と、送信機1801からの生体情報信号を受信する受信側手段としての受信機1802とを備えている。
In FIG. 18, the heart rate monitor system measures a heartbeat of a
送信機1801はチェストベルト(図示せず)に一体的に装着されており、使用者1800の胸に装着して使用される。受信機1802は、例えば、腕時計型の外観を有し、使用者1800の腕に装着して使用される。送信機1801と受信機1802との間で通信が可能なように構成されており、無線(例えば、電磁誘導)によって、送信機1801から受信機1802に信号の送信が行われる。送信機1801は人体の心拍を検出し、単位時間当たりの心拍数を生体情報信号として受信機1802に送信し、受信機1802側で心拍数の表示等を行うように構成されている。
The
送信機1801は、心拍を検出して、前記心拍に関する生体情報信号の送信制御を行う心拍検出・送信制御部1803、心拍数データ等のデータを記憶する第1記憶手段としてのメモリ1810、出力信号レベルの変更制御制御が可能であると共に送信出力データ信号を受信して生体情報信号として出力する送信出力回路1811、生体情報信号を無線送信するためのアンテナ1812を備えている。心拍検出・送信制御部1803は送信制御手段を構成し、又、送信出力回路1811及び送信用アンテナ1812は送信手段を構成している。
A
心拍検出・送信制御部1803は、人体の心拍を検出するセンサ1805を有する生体情報検出部1804、生体情報検出部で検出した心拍に基づいて単位時間当たりの心拍数を算出して生体情報としてメモリ1810に記憶する生体データ蓄積処理部1806、送信機1801の周囲の通信環境状態を検出するセンサ1813を有する通信環境検出部1814、通信環境検出部1814から得られる通信環境状態によって送信出力レベルの設定を行いかつ第1記憶手段としてのメモリ1810に前記生体情報が記憶されたときにメモリ1810から読み出して送信処理の制御を行う送信データ処理部1807、送信データ処理部1807が読み出した生体情報を送信に適した信号形式(例えば、シリアル信号)に変換して送信出力データ信号として送信出力回路1811に出力するデータ送信部1808、送信出力回路の出力レベルを切替え制御するための送信出力レベル切り替え部1809を備えている。
The heart rate detection /
詳細な動作は後述するが、送信機1801は、通信環境状態に応じて、後述する送受信レベル設定テーブルを参照して、同一の心拍データについて、送信番号が異なると共に送信レベルが相互に異なる複数の生体情報信号を所定時間間隔(例えば1秒間隔)で送信する。また、測定した各心拍データについて、前記動作を所定時間間隔で繰り返す。これにより、送信機1801は所定時間間隔で、測定した各生体情報の送信を行うように構成されている。
Although the detailed operation will be described later, the
一方、受信機1802は、受信用アンテナ1822、アンテナ1822で受信した生体情報信号を検波及び増幅して受信入力データ信号として出力する受信入力回路1821、生体情報等のデータを記憶する第2記憶手段としてのメモリ1820、受信入力回路1821からの受信入力データ信号を受信して生体情報としてメモリ1820に記憶して保存すると共にメモリ1820記憶された生体情報に基づいて心拍数の表示等を行うデータ受信・心拍表示制御部1815を備えている。データ受信・心拍表示制御部1815は受信制御手段を構成し、又、受信入力回路1821及び受信アンテナ1822は受信手段を構成している。
On the other hand, the
データ受信・心拍表示制御部1815は、受信入力回路1821からの受信入力データ信号を受信して生体情報として出力するデータ受信部1819、受信機1802の周囲の通信環境状態を検出するセンサ1824を有する通信環境検出部1825、通信環境検出部1825から得られる通信環境状態によって受信感度の設定を行いかつデータ受信部1819からの生体情報をメモリ1820に記憶処理する受信データ処理部1818、メモリ1820に生体情報が記憶されたことを検出して、前記生体情報を表示に適した形式の生体情報(心拍情報)を出力する生体データ表示処理部1817、生体データ表示処理部1817からの生体情報に対応する心拍数を表示する表示手段としての生体情報表示部1816、受信入力回路1821の受信感度を複数の値に切替制御する受信感度レベル切り替え部1824、受信データ処理部1818による受信タイミングを制御する受信タイミング発生部1823を備えている。
The data reception / heart rate
詳細な動作は後述するが、受信機1802は通信環境状態に応じて、後述する送受信レベル設定テーブルを参照して、送信機1101の送信レベル切り替えタイミングに同期するように予め定めた所定時間間隔(例えば1秒間隔)で受信感度を複数の値に変更すると共に、送信機1801から生体情報の受信動作を行う。受信機1802は、送信機1801から生体情報を正常に受信した後、受信タイミング発生部1823で次の新たな生体情報が送信機1801から送信されるまでの所定時間計時するまでは、生体情報信号の受信動作は行わないように構成されている。
Although the detailed operation will be described later, the
図19は、送信機1801の処理を示すフローチャートである。また、図20〜図22は、受信機1802の処理を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing processing of the
また、図23は、通信環境の状態に応じて設定された送信機1801の送信レベル及び受信機1802の受信感度の設定値を示す送受信レベル設定テーブルであり、送信機1801のメモリ1810及び受信機1802のメモリ1820の双方に記憶されている。
FIG. 23 is a transmission / reception level setting table showing the transmission level of the
以下、図18〜図23を参照して、本発明の第5の実施の形態の動作を説明する。 The operation of the fifth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
センサ1805が人体1800の生体情報(本実施の形態では心拍)を検出すると(ステップS1901)、生体情報検出部1804は波形整形等の処理を行って通信に適した電気信号への変換処理を行う(ステップS1802)。
When the
次に、生体データ蓄積処理部1806は、前記生体情報検出部1804からの生体情報に基づいて、単位時間当たりの心拍数を算出し(ステップS1903)、前記心拍数のデータを生体情報としてメモリ1810に記憶して保存する(ステップS1904)。
Next, the biometric data
送信データ処理部1807は、メモリ1810に前記生体情報(心拍データ)が記憶されたことを検出すると、通信環境検出部1814から得られる通信環境状態(空気中または水中)に応じてメモリ1810に記憶されている図23の送受信レベル設定テーブルを参照して(ステップS1906)、送信出力レベル切り替え部1809が送信出回路1811の送信出力レベルを設定するように、送信出力レベル切り替え部1809を制御する。ここでは、送信出力レベル切り替え部1809は、前記送受信レベル設定テーブルを参照して、送信番号が第1番目で送信レベルが第一送信レベル(図23の例では、通信環境が空気中であると検出した場合送信レベル小、通信環境が水中であると検出した場合送信レベル大)の生体情報信号を送信出力回路1811が送信するように送信出力回路1811を制御する(ステップS1907)。
When the transmission
次に、送信データ処理部1807は、メモリ1810から前記生体情報を読み出し(ステップS9208)、図17に示す生体情報信号に変換する(ステップS1909)。ステップS1909では、送信データ処理部1807は、メモリ1810から読み出した心拍数データを生体情報部に格納すると共に、何番目に送信するデータなのかを表す送信番号データ(現時点では第1番目を表すデータ)を送受信情報部に格納することによって、生体情報信号を生成し、前記生体情報信号をデータ送信部1808に出力する。
Next, the transmission
データ送信部1808は、送信データ処理部1807からの生体情報信号をシリアル信号に変換する等して前記生体情報信号を変調処理して、送信出力データ信号として送信出力回路1811に出力する(ステップS1910)。
The
送信出力回路1911は、前記送信出力データ信号を生体情報信号として、前記第一の送信レベルで、アンテナ1812を介して出力する(ステップS1911)。
The
次に、送信データ処理部1807は、メモリ1810に記憶されている図23の送受信レベル設定テーブルを参照して、全ての番号(図23の例では第1番目から第3番目の3種類)の送信レベルを設定して送信していない場合には、ステップS1905に戻って前記処理を繰り返す(ステップS1912)。これにより、所定時間間隔(例えば1秒間隔)で、同一データ内容で送信番号が相違する生体情報信号が、前記送信番号および通信環境状態に対応つけて設定された送信レベルで送信されることになる。
Next, the transmission
送信データ処理部1807は、ステップS1912において、全ての送信番号(図23の例では第1番目から第3番目の3種類)についての送信レベルを用いて、前記所定時間間隔で送信を完了した場合には、ステップS1901に戻って前記処理を繰り返す。
When the transmission
ステップS1905〜ステップS1912の処理によって、同一内容の生体情報データ(本例では心拍データ)について、生体情報部に同一の生体情報データを格納すると共に送受信情報部に異なる送信番号データ(本例では第1番目、第2番目、第3番目を表す番号データ)を格納した生体情報信号が、順次所定時間間隔(例えば1秒間隔)で、第一送信レベル(通信環境状態が空気中の場合は送信レベル小、通信環境状態が水中の場合は送信レベル大)、送信レベルが第一送信レベルよりも大きい第二送信レベル(通信環境が空気中の場合は送信レベル大、通信環境が水中の場合は送信レベル特大)、送信レベルが第二送信レベルと同じ第三送信レベル(通信環境が空気中の場合は送信レベル大、通信環境が水中の場合は送信レベル特大)の各々で、送信されることになる。 Through the processing in steps S1905 to S1912, the same biometric information data is stored in the biometric information section and the transmission number data (in this example, the first number) is stored in the biometric information section for the same biometric information data (heart rate data in this example). The biometric information signal storing the first, second, and third number data) is sequentially transmitted at a predetermined time interval (for example, every 1 second) at the first transmission level (if the communication environment state is in the air). Low level, transmission level is high when the communication environment is underwater), second transmission level is higher than the first transmission level (high transmission level when the communication environment is in the air, and when the communication environment is underwater) 3rd transmission level with the same transmission level as the 2nd transmission level (transmission level is large when the communication environment is in the air, transmission level is large when the communication environment is underwater) Each in, will be sent in.
同一の生体情報を3種類の方法で送信した後、ステップS1912でステップS1901に戻ることにより、以後、新たな生体情報についても、前記同様にして所定時間間隔で前記処理が繰り返されることになる。 After the same biometric information is transmitted by three types of methods, the process returns to step S1901 in step S1912. Thereafter, the process is repeated for new biometric information at predetermined time intervals in the same manner as described above.
一方、受信機1802側では、受信感度レベル切り替え部1824が送信機1801側の送信レベル切り替えタイミングに同期するような所定時間間隔(例えば、1秒間隔)で、受信入力回路1821に受信感度制御信号を出力することによって、受信入力回路1821の受信感度を前記所定時間間隔で変更するように制御する。先ず、受信データ処理部1818は、通信環境検出部1826によって通信環境状態を得る(ステップ2001)。次に受信データ処理部1818は受信感度レベル切り替え部に対して受信感度入力回路1821の受信感度を図23の第一レベル(通信環境状態が空気中の場合は受信感度大、通信環境状態が水中の場合は受信感度特大)に設定するよう指示する。受信感度レベル切り替え部1824は、受信入力回路1821に受信感度制御信号を出力して、受信入力回路1821の受信感度を図23の第一レベル(通信環境状態が空気中の場合は受信感度大、通信環境状態が水中の場合は送信レベル特大)に設定する(ステップS2002)。これにより、送信機1801からは第一送信レベル(通信環境状態が空気中の場合は送信レベル小、通信環境状態が水中の場合は送信レベル大)で送信され、受信機1802では第一レベルの受信感度(通信環境状態が空気中の場合は受信感度大、通信環境状態が水中の場合は受信感度特大)で受信が行われる。
On the other hand, on the
この状態で受信入力回路1821アンテナ1822を介して、送信機1801からの生体情報信号を受信して、受信入力データ信号として前記生体情報をデータ受信部1819に出力する(ステップS2003)。
In this state, a biological information signal from the
データ受信部1819は、前記生体情報を復調して受信データ処理部1818に出力する(ステップS2004)。
The
受信データ処理部1818は、データ受信部1819からの前記生体情報のエラーチェックを行うことにより、正常なデータを生体情報として受信したか否かを判断する(ステップS2005)。
The reception data processing unit 1818 performs error checking on the biometric information from the
受信データ処理部1818は、ステップS2005において、データ受信部1819から正常な生体情報信号を受信していないと判断した場合(即ち、データ受信に失敗したと判断した場合)、ステップS2001に戻る。 If the reception data processing unit 1818 determines in step S2005 that a normal biological information signal has not been received from the data reception unit 1819 (that is, if it is determined that data reception has failed), the process returns to step S2001.
受信データ処理部1818は、ステップS2005において、データ受信部1819から正常な生体情報信号を受信したと判断した場合(即ち、データ受信に成功したと判断した場合)、メモリへの格納に適した信号形式に変換すると共に生体情報信号に含まれる送信番号を検査して、メモリ1820に記憶して保存する(ステップS2006)。
If the received data processing unit 1818 determines in step S2005 that a normal biological information signal has been received from the data receiving unit 1819 (that is, if it has been determined that data reception has been successful), the received data processing unit 1818 is a signal suitable for storage in the memory. The data is converted into a format and the transmission number included in the biological information signal is inspected, stored in the
次に、生体データ表示処理部1817は、ステップS2007〜ステップS2009の表示処理を行う。即ち、生体データ表示処理部1817は、メモリ1820に記憶した前記生体情報を読み出して(ステップS2007)、表示可能な表示データに変換し(ステップS2008)、生体情報表示部1816に出力する(ステップS2009)。 Next, the biometric data display processing unit 1817 performs display processing in steps S2007 to S2009. That is, the biometric data display processing unit 1817 reads the biometric information stored in the memory 1820 (step S2007), converts it into displayable display data (step S2008), and outputs it to the biometric information display unit 1816 (step S2009). ).
生体情報表示部1816は、生体データ表示処理部1817からの表示データを受信して、対応する生体情報の表示を行う。これにより、生体情報表示部1816では、送信機1801で測定した心拍数が表示される。
The biometric information display unit 1816 receives display data from the biometric data display processing unit 1817 and displays corresponding biometric information. Thereby, the biological information display unit 1816 displays the heart rate measured by the
次に、受信タイミング発生部1823は受信タイミングの同期化を行う(ステップS2010)。受信タイミング発生部1823は、前記受信タイミング同期化において、次の新たな生体情報が送信機1801から送信されるまでの計時動作を開始し、前記計時動作を行っている間、受信データ処理部1818に対して受信動作を停止するように停止指示信号を出力する。なお、次の新たな生体情報が送信機1801から送信されるまでの計時時間は、ステップS2006によって検査された送信番号によって計算されて導き出されるものとする。受信データ処理部1818は、受信タイミング発生部1823からの停止指示信号に応答して、受信入力回路1821の電源供給を停止する等して、受信動作を停止する。
Next, the
受信タイミング発生部1823が予め定められた受信タイミングに到達した(即ち、所定時間経過した)と判断すると(図21のステップS2011)、受信データ処理部1818は通信環境検出部1826から通信環境状態を得たうえで(ステップS2012)、受信感度レベル切り替え部1824に対して受信感度を第一の受信感度に設定するよう支持し、受信感度レベル切り替え部1824は受信入力回路1821に対して第一の受信感度に設定を行う(ステップ2013)。受信入力回路1821は、次の新たな生体情報の受信動作を行う(ステップS2014)。受信入力回路1821は、アンテナ1822を介して、送信機1801からの生体情報信号を受信して、受信入力データ信号として前記生体情報をデータ受信部1819に出力する。
When the reception
データ受信部1819は、前記生体情報を復調して受信データ処理部1818に出力する(ステップS2015)。
The
受信データ処理部1818は、データ受信部1819からの前記生体情報のエラーチェックを行うことにより、正常なデータを生体情報として受信したか否か、及び、本来受信すべき時点を越えて所定時間を経過したか否か(タイムアウトしたか否か)を判断する(ステップS2016)。
The reception data processing unit 1818 performs an error check on the biometric information from the
受信データ処理部1818は、ステップS2016において、データ受信部1819から正常な生体情報信号を受信したと判断した場合(即ち、データ受信に成功したと判断した場合)、生体情報信号に含まれる送信番号を検査すると共に生体情報を記憶に適した形式に変換してメモリ1820に記憶して保存する(ステップS2017)。
If the reception data processing unit 1818 determines in step S2016 that a normal biological information signal has been received from the data reception unit 1819 (that is, if it has been determined that data reception has been successful), the transmission number included in the biological information signal. The biometric information is converted into a format suitable for storage, stored in the
次に、生体データ表示処理部1817は、ステップS2018〜ステップS2020の表示処理を行う。即ち、生体データ表示処理部1817は、メモリ1820に記憶した前記生体情報を読み出して(ステップS2018)、表示可能な表示データに変換し(ステップS2019)、生体情報表示部1816に出力して、ステップS2011に戻る(ステップS2020)。生体情報表示部1816は、生体データ表示処理部1818からの表示データを受信して、対応する生体情報の表示を行う。これにより、生体情報表示部1816では、送信機1801で測定した心拍数が表示される。
Next, the biometric data display processing unit 1817 performs display processing in steps S2018 to S2020. That is, the biometric data display processing unit 1817 reads the biometric information stored in the memory 1820 (step S2018), converts it into displayable display data (step S2019), and outputs it to the biometric information display unit 1816. The process returns to S2011 (step S2020). The biological information display unit 1816 receives display data from the biological data display processing unit 1818 and displays corresponding biological information. Thereby, the biological information display unit 1816 displays the heart rate measured by the
一方、受信データ処理部1818は、ステップS2016において、データ受信部1819から正常な生体情報信号を受信していないと判断した場合(即ち、データ受信に失敗したと判断した場合)、あるいは、本来受信すべき時点を越えて所定時間を経過した(タイムアウトした)と判断した場合、通信環境検出部1826によって通信環境状態を得(図22のステップS2021)、得られた通信環境状態をもとに図23の送受信レベル設定テーブルを参照して(ステップS2022)、受信感度レベル切り替え部1824に対して、受信入力回路1821の受信感度を所定レベルに再設定するように指示する。
On the other hand, the reception data processing unit 1818 determines in step S2016 that a normal biological information signal has not been received from the data reception unit 1819 (that is, if it has been determined that data reception has failed), or is originally received. When it is determined that the predetermined time has passed (timed out) beyond the time point to be performed, the communication environment detection unit 1826 obtains the communication environment state (step S2021 in FIG. 22), and the diagram is based on the obtained communication environment state. 23 (step S2022), the reception sensitivity
本実施の形態では、受信データ処理部1818は、受信感度レベル切り替え部1824に対して、受信入力回路1821の受信感度を前記第一レベルと同一の第二レベル(図23の2(再受)。例えば通信状況が水中であると仮定した場合、前記第一レベルと同じ受信感度が特大レベル)にするように指示する。受信感度レベル切り替え部1824は、受信データ処理部1818からの前記指示に応答して、受信入力回路1821の受信感度を前記第1レベルと同じレベルに制御する(ステップS2023)。
In the present embodiment, the reception data processing unit 1818 makes the reception sensitivity of the
この状態で、受信入力回路1821は、再び受信処理を行う(ステップS2024)。
In this state, the
データ受信部1819は、前記生体情報を復調して受信データ処理部1818に出力する(ステップS2025)。
The
受信データ処理部1818は、データ受信部1819からの前記生体情報のエラーチェックを行うことにより、正常なデータを生体情報として受信したか否か、及び、本来受信すべき時点を越えて所定時間を経過したか否か(タイムアウトしたか否か)を判断する(ステップS2026)。
The reception data processing unit 1818 performs an error check on the biometric information from the
受信データ処理部1818は、ステップS2026において、データ受信部1819から正常な生体情報信号を受信したと判断した場合(即ち、データ受信に成功したと判断した場合)、生体情報信号に含まれる送信番号を検査すると共に生体情報を記憶に適した形式に変換してメモリ1820に記憶して保存する(ステップS2027)。
次に、生体データ表示処理部1817は、ステップS2028〜ステップS2030の表示処理を行う。即ち、生体データ表示処理部1817は、メモリ1820に記憶した前記生体情報を読み出して(ステップS2028)、表示可能な表示データに変換し(ステップS2029)、生体情報表示部1816に出力する(ステップS2030)。生体情報表示部1816は、生体データ表示処理部1817からの表示データを受信して、対応する生体情報の表示を行う。これにより、生体情報表示部1816では、送信機1801で測定した心拍数が表示される。以後、ステップS2011に戻って処理が行われる。
一方、受信データ処理部1818は、ステップS2026において、データ受信部1819から正常な生体情報信号を受信していないと判断した場合(即ち、データ受信に失敗したと判断した場合)、あるいは、本来受信すべき時点を越えて所定時間を経過した(タイムアウトした)と判断した場合には、メモリ1820に記憶されている図23の送受信レベル設定テーブルを参照して、全ての番号(図23の例では第1番目から第3番目の3種類)の受信感度レベルによって受信動作を行っていない場合には、ステップS2021に戻って前記処理を繰り返す(ステップS2031)。
If the reception data processing unit 1818 determines in step S2026 that a normal biological information signal has been received from the data reception unit 1819 (that is, if it has been determined that data reception has been successful), the transmission number included in the biological information signal. The biometric information is converted into a format suitable for storage, stored in the
Next, the biometric data display processing unit 1817 performs the display processing in steps S2028 to S2030. That is, the biometric data display processing unit 1817 reads the biometric information stored in the memory 1820 (step S2028), converts it into displayable display data (step S2029), and outputs it to the biometric information display unit 1816 (step S2030). ). The biometric information display unit 1816 receives display data from the biometric data display processing unit 1817 and displays corresponding biometric information. Thereby, the biological information display unit 1816 displays the heart rate measured by the
On the other hand, the reception data processing unit 1818 determines in step S2026 that a normal biological information signal has not been received from the data reception unit 1819 (that is, if it has been determined that data reception has failed) or is originally received. When it is determined that a predetermined time has passed (timed out) beyond the point in time, all numbers (in the example of FIG. 23, refer to the transmission / reception level setting table of FIG. 23 stored in the memory 1820). If the receiving operation is not performed according to the first to third receiving sensitivity levels, the process returns to step S2021 to repeat the process (step S2031).
この場合、ステップS2023においては、受信データ処理部1818は、図23の送受信レベル設定テーブルを参照して、受信感度レベル切り替え部1122に対して、受信入力回路1821の受信感度を所定レベルに再々設定するように指示する。本実施の形態では、受信データ処理部1818は、受信感度レベル切り替え部1824に対して、受信入力回路1821の受信感度を前記第二レベルよりも小さな第三レベル(図23の3(再々受))にするように指示する。受信感度レベル切り替え部1824は、受信データ処理部1818からの前記指示に応答して、受信入力回路1821の受信感度を前記第三レベルに再々設定し、受信入力回路1821は再々受信を行うことになる(ステップS2024)。
In this case, in step S2023, the reception data processing unit 1818 sets the reception sensitivity of the
受信データ処理部1818は、ステップS2031において、全ての番号(図23の例では第1番目から第3番目の3種類)の受信感度レベルを用いて受信を完了した場合には、ステップS2001に戻って前記処理を繰り返す。 In step S2031, the reception data processing unit 1818 returns to step S2001 when reception is completed using reception sensitivity levels of all the numbers (first to third types in the example of FIG. 23). Repeat the above process.
以上述べたように、本第5の実施の形態によれば、送信機1801の通信環境状態に応じた信号送信レベルを所定時間間隔で複数の値に変更しながら送信するように構成すると共に、受信機1802の通信環境状態に応じた受信感度を所定時間間隔で複数の値に変更するように構成している。
As described above, according to the fifth embodiment, the signal transmission level corresponding to the communication environment state of the
即ち、データが同一内容の生体情報信号を送信機1801が通信環境に応じた異なる送信レベルで複数回送信し、受信情況に応じて受信機1102が通信環境状態に応じた受信感度を変更しながら前記各生体情報信号を受信し、正常に受信したデータを取り込んで、同一データ内容の生体情報信号については再び受信しないように構成している。
That is, the
したがって、前記第2、第3、第4の実施の形態で説明した効果を上回り、送信第一レベルと受信第一レベルの組み合わせによる通信においては近距離通信時における受信レベル過大の発生を抑え、送信第二レベルと受信第二レベルの組み合わせによる通信においては、遠距離時の通信特性が良くなり、送信第三レベルと受信第三レベルの組み合わせによる通信においては受信機の受信感度が低いため外部ノイズの影響を抑制しながら送信機からの生体情報を受信するため耐ノイズ性能が向上することとなり、かつ空気中や水中といった通信環境状態に応じて近距離から遠距離通信を良好に行うことが可能に成る。 Therefore, it exceeds the effect described in the second, third, and fourth embodiments, and in the communication by the combination of the transmission first level and the reception first level, the occurrence of excessive reception level during short-range communication is suppressed, In communication by the combination of the second transmission level and the second reception level, the communication characteristics at long distances are improved, and in the communication by the third transmission level and the third reception level, the receiver reception sensitivity is low, so the external Noise resistance performance is improved because biological information is received from the transmitter while suppressing the influence of noise, and long-distance communication can be performed satisfactorily from a short distance according to the communication environment state such as in the air or underwater. It becomes possible.
また、複数回送信される同一データ内容の生体情報のうち、いずれかの生体情報を適切に受信した場合には、再び同一内容のデータを保存することなく、次の異なるデータ内容の生体情報を第1番目から受信するように構成できるので、効率的な受信か可能になり、省電力化を図ることができる等の効果を奏する。 In addition, when any one of the pieces of biometric information having the same data content transmitted a plurality of times is appropriately received, the biometric information of the next different data content is stored without storing the same content data again. Since it can be configured to receive from the first, it is possible to perform efficient reception, and effects such as power saving can be achieved.
また、本実施例で示した通信環境状態は空気中と水中でありこれを判別するための通信環境検出手段に圧力センサを用いたが、本発明が定義する通信環境状態は、空気中か水中かというもの限定しない。本発明が意図する通信環境状態とは、無線通信により情報信号を送信側から受信側に伝播する動作を阻害する可能性のある要素を含む状態である。すなわち、空気に対して水の方が電磁波の吸収率が高いため通信距離が短くなる特性があるため、空気中か手中かを判別することが、通信環境状態を判別するということになる。通信環境状態を定義するその他の事例として、水中における塩分濃度の変化が挙げられる。同じ水中でも、淡水と海水では塩分の有無の影響によって電磁波の吸収率が違う。さらに、塩分の濃度によって電磁波の伝播距離特性が変化することすなわち通信距離が変化することも一般的に知られている。この水中の塩分濃度の変化による通信環境状態を検出するために、塩分濃度センサを構成し、塩分濃度の状態によって変化する電波吸収率に応じて送信レベルを決定したり受信感度を決定したりするよう構成してもよい。その際の動作として、塩分濃度が高い場合は送信出力を高く(より大きな出力レベルで送信する)かつまたは受信感度を大きく(より小さい信号を受信する)ようにする方式にしてもよい。あるいは通信環境状態を定義するもう一つの事例として、無線通信周波数帯域の近傍で発生する外部電磁波ノイズの変化が挙げられる。この外部電磁波ノイズのレベルを検出するための検出センサを構成し、外部ノイズレベルの状態によって変化する妨害に応じて送信レベルを決定したり受信感度を決定したりするよう構成してもよい。その際の動作として、外部電磁はノイズが高い場合、送信出力を高く(より大きな出力レベルで送信する)かつまたは受信感度を小さく(より大きな信号おのみ受信する)ようにする方式にしてもよい。またさらなる通信環境状態を定義する事例として、大気中の電磁波伝播特性が昼間と夜間で変化することが挙げられる。この場合、昼間か夜間かを検出するための受光センサを搭載し、昼間と夜間で変化する電波通信状態に応じて送信レベルを決定したり受信感度を決定したりするよう構成してもよい。 In addition, the communication environment state shown in the present embodiment is in the air and in the water, and the pressure sensor is used as the communication environment detection means for discriminating this. However, the communication environment state defined by the present invention is in the air or in the water. It is not limited. The communication environment state intended by the present invention is a state including an element that may hinder the operation of propagating an information signal from the transmission side to the reception side by wireless communication. That is, since water has a higher absorption rate of electromagnetic waves than air, there is a characteristic that the communication distance is shortened. Therefore, it is determined whether the communication environment is in the air or not. Another example of defining the communication environment state is a change in salinity in water. Even in the same water, the absorption rate of electromagnetic waves differs between fresh water and seawater due to the presence or absence of salt. Further, it is generally known that the propagation distance characteristic of electromagnetic waves changes with the concentration of salt, that is, the communication distance changes. In order to detect the communication environment state due to the change in the salinity concentration in the water, a salinity concentration sensor is configured, and the transmission level and the reception sensitivity are determined according to the radio wave absorption rate that changes depending on the state of the salinity concentration. You may comprise. As an operation at that time, when the salinity concentration is high, a method may be adopted in which the transmission output is increased (transmitting at a higher output level) and the reception sensitivity is increased (a smaller signal is received). Another example of defining the communication environment state is a change in external electromagnetic wave noise that occurs in the vicinity of the wireless communication frequency band. A detection sensor for detecting the level of the external electromagnetic wave noise may be configured, and the transmission level may be determined or the reception sensitivity may be determined according to the interference that varies depending on the state of the external noise level. As the operation at that time, when the external electromagnetic wave is high in noise, the transmission output may be increased (transmitted at a higher output level) and / or the reception sensitivity may be decreased (only a larger signal is received). . Another example of defining further communication environment states is that the electromagnetic wave propagation characteristics in the atmosphere change between daytime and nighttime. In this case, a light receiving sensor for detecting whether it is daytime or nighttime may be mounted, and a transmission level or reception sensitivity may be determined according to a radio wave communication state that changes between daytime and nighttime.
また、本実施例に示した通信環境検出部については本実施例(第5)の構成に限定するものでなく、第1の実施例に示す送信機、第2の実施例に示す送信機、第3の実施例に示す受信機に対しても加えて構成することが可能である。 Further, the communication environment detection unit shown in the present embodiment is not limited to the configuration of the present embodiment (fifth), but the transmitter shown in the first embodiment, the transmitter shown in the second embodiment, It is possible to add to the receiver shown in the third embodiment.
送信側手段から受信側手段に信号を送信する方法や、システムに適用可能である。また、心拍計のみならず、脈拍計や歩数計等、人の心拍、脈拍、歩行等の生体情報を測定する生体情報測定システムをはじめとして、送信側手段及び受信側手段の少なくとも一方を使用者が携帯して使用する構成の携帯型生体情報測定システムに好適である。 The present invention can be applied to a method and a system for transmitting a signal from a transmission side means to a reception side means. In addition to a heart rate monitor, at least one of transmission side means and reception side means including a biological information measurement system that measures biological information such as a heart rate, a pulse, and walking of a person, such as a pulse meter and a pedometer, is used by a user. Is suitable for a portable biological information measuring system configured to be carried by the user.
100、600、1100、1800・・・使用者
101、601、1101、1801・・・送信側手段としての送信機
102、402、602、1102、1802・・・受信側手段としての受信機
103、603、1103、1803・・・送信制御手段を構成する心拍検出・送信制御部
104、604、1104、1804・・・生体情報検出部
105、605、1105、1804・・・センサ(生体情報検出部)106、606、1106、1806・・・生体データ蓄積処理部
107、607、1107、1807・・・送信データ処理部
108、608、1108、1808・・・データ送信部
109、1109、1809・・・送信出力レベル切り替え部
110、610、1110、1810・・・第1記憶手段としてのメモリ
111、611、1111、1811・・・送信手段を構成する送信出力回路
112、612、1112、1812・・・送信手段を構成するアンテナ
1813・・・センサ(通信環境検出部、送信機側)
1814・・・通信環境検出部(送信機側)
113、413、613、1113、1815・・・受信制御手段を構成するデータ受信・心拍表示制御部
114、414、614、1114、1816・・・表示手段としての生体情報表示部
115、415、615、1115、1817・・・生体データ表示処理部
116、416、616、1116、1818・・・受信データ処理部
117、417、617、1117、1819・・・データ受信部
118、418、618、1118、1820・・・第2記憶手段としてのメモリ
119、419、619、1119、1821・・・受信手段を構成する受信入力回路
120、420、620、1120、1822・・・受信手段を構成するアンテナ
421、621、1121、1823・・・受信タイミング発生部
622、1122、1824・・・受信感度レベル切り替え部
1825・・・センサ(通信環境検出部、受信機側)
1826・・・通信環境検出部(受信機側)
100, 600, 1100, 1800...
1814: Communication environment detection unit (transmitter side)
113, 413, 613, 1113, 1815... Data reception / heart rate
1826 Communication environment detector (receiver side)
Claims (38)
前記送信側は同一内容の情報を表す信号を所定間隔で複数回送信すると共に、前記送信側と受信側の少なくとも一方は、前記各信号を、通信レベルの異なる複数の通信状態で通信することを特徴とする通信方法。 In a communication method for transmitting a signal from a transmission side to a reception side,
The transmitting side transmits a signal representing information of the same content a plurality of times at predetermined intervals, and at least one of the transmitting side and the receiving side communicates the signals in a plurality of communication states having different communication levels. A characteristic communication method.
前記送信側手段は同一内容の情報を表す信号を所定間隔で複数回送信すると共に、前記送信側手段と受信側手段の少なくとも一方は、前記各信号を、通信レベルの異なる複数の通信状態で通信することを特徴とする通信システム。 In a communication system having transmission side means for transmitting a signal and reception side means for receiving a signal from the transmission side means,
The transmission side means transmits a signal representing the same content information a plurality of times at predetermined intervals, and at least one of the transmission side means and the reception side means communicates the signals in a plurality of communication states having different communication levels. A communication system.
前記送信制御手段は、同一内容の情報を表す信号を異なる送信レベルで、所定間隔で複数回送信するように前記送信手段を制御することを特徴とする送信機。 In a transmitter having a transmission means for transmitting a signal to a receiver, and a transmission control means for controlling the transmission means,
The transmission control means controls the transmission means so as to transmit a signal representing information of the same content a plurality of times at predetermined intervals at different transmission levels.
前記受信制御手段は、前記送信機から所定間隔で複数回送信された同一内容の情報を表す信号を異なる感度で受信するように前記受信手段を制御することを特徴とする受信機。 In a receiver having a receiving means for receiving a signal from a transmitter and a receiving control means for controlling the receiving means,
The reception control means controls the reception means so as to receive signals representing information of the same content transmitted from the transmitter a plurality of times at predetermined intervals with different sensitivities.
前記送信側手段は同一内容の情報を表す前記生体情報信号を所定間隔で複数回送信すると共に、前記送信側手段と受信側手段の少なくとも一方は、前記各生体情報信号を、通信レベルの異なる複数の通信状態で通信することを特徴とする生体情報測定システム。 A transmitting-side unit that transmits a biological information signal that is a signal related to biological information; and a receiving-side unit that receives a biological information signal from the transmitting-side unit, and at least one of the transmitting-side unit and the receiving-side unit is a user. In the biological information measurement system that is carried and used by
The transmitting-side means transmits the biological information signal representing the same content information a plurality of times at predetermined intervals, and at least one of the transmitting-side means and the receiving-side means transmits each biological information signal to a plurality of communication levels. The biological information measuring system characterized by communicating in the communication state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318100A JP2007174636A (en) | 2005-11-28 | 2006-11-27 | Communication method, communication system, transmitter, receiver and biological information measuring system |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005341724 | 2005-11-28 | ||
JP2006318100A JP2007174636A (en) | 2005-11-28 | 2006-11-27 | Communication method, communication system, transmitter, receiver and biological information measuring system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007174636A true JP2007174636A (en) | 2007-07-05 |
Family
ID=38300536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006318100A Pending JP2007174636A (en) | 2005-11-28 | 2006-11-27 | Communication method, communication system, transmitter, receiver and biological information measuring system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007174636A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009094765A (en) * | 2007-10-09 | 2009-04-30 | Seiko Epson Corp | Transmitter, receiver, communication system, their control methods, and program |
JP2015023573A (en) * | 2013-07-16 | 2015-02-02 | ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company | Wireless fuel sensor system and method |
JP2017135540A (en) * | 2016-01-27 | 2017-08-03 | 京セラ株式会社 | Electronic apparatus, control device, control program and electronic apparatus operation method |
JP2020505155A (en) * | 2017-01-26 | 2020-02-20 | カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド | Human body device communication with redundant message transmission |
JP2021184868A (en) * | 2020-05-01 | 2021-12-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Oral cavity washing device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07154838A (en) * | 1993-11-29 | 1995-06-16 | N T T Idou Tsuushinmou Kk | Selective call receiver |
JP2004201156A (en) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Fuji Xerox Co Ltd | Radio communication equipment and radio communication terminal device |
WO2004100395A1 (en) * | 2003-05-09 | 2004-11-18 | Philips Intellectual Property & Standards Gmbh | Method of establishing a wireless communication connection |
JP2004358232A (en) * | 2003-05-15 | 2004-12-24 | Seiko Instruments Inc | Biological information measuring system, method of specifying biological information detecting device in use, recording medium recording the method of specifying biological information detecting device in use, portable device, and data collecting device |
-
2006
- 2006-11-27 JP JP2006318100A patent/JP2007174636A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07154838A (en) * | 1993-11-29 | 1995-06-16 | N T T Idou Tsuushinmou Kk | Selective call receiver |
JP2004201156A (en) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Fuji Xerox Co Ltd | Radio communication equipment and radio communication terminal device |
WO2004100395A1 (en) * | 2003-05-09 | 2004-11-18 | Philips Intellectual Property & Standards Gmbh | Method of establishing a wireless communication connection |
JP2004358232A (en) * | 2003-05-15 | 2004-12-24 | Seiko Instruments Inc | Biological information measuring system, method of specifying biological information detecting device in use, recording medium recording the method of specifying biological information detecting device in use, portable device, and data collecting device |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009094765A (en) * | 2007-10-09 | 2009-04-30 | Seiko Epson Corp | Transmitter, receiver, communication system, their control methods, and program |
JP2015023573A (en) * | 2013-07-16 | 2015-02-02 | ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company | Wireless fuel sensor system and method |
JP2017135540A (en) * | 2016-01-27 | 2017-08-03 | 京セラ株式会社 | Electronic apparatus, control device, control program and electronic apparatus operation method |
JP2020505155A (en) * | 2017-01-26 | 2020-02-20 | カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド | Human body device communication with redundant message transmission |
JP2021184868A (en) * | 2020-05-01 | 2021-12-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Oral cavity washing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170094450A1 (en) | Crowdsourcing activity detection for group activities | |
USRE49812E1 (en) | Electronic apparatus, angular velocity acquisition method and storage medium for the same | |
JP2007174636A (en) | Communication method, communication system, transmitter, receiver and biological information measuring system | |
EP3278726B1 (en) | Smart belt and control method thereof | |
JP5023948B2 (en) | Transmitting apparatus, receiving apparatus, and transmission control method | |
HRP20080426T3 (en) | Method for accepting devices, and arrangement and equipment used therefor | |
JP2024045207A (en) | Transmission path identification based on propagation channel diversity | |
CN112637756A (en) | Position detection method, position detection device, electronic equipment and computer-readable storage medium | |
JP2008200206A (en) | Biological information measurement system, transmitter for biological information measurement and receiver for biological information measurement | |
US20050253707A1 (en) | Locating system, device and method | |
US20230208465A1 (en) | Underwater wearable device, communication system comprising the same and communication method | |
CN109155807B (en) | Device and method for conditioning an acoustic signal | |
US10362620B2 (en) | Electronic device, method for controlling same and computer-readable storage medium storing control program | |
JP5186912B2 (en) | Position detection apparatus and position detection system | |
US20170257828A1 (en) | Location information transmission apparatus | |
KR20160044779A (en) | Cooperation sensing method of terminal and terminal of performing cooperation sensing | |
CN104137623A (en) | Smart data connections for mobile devices | |
JP2002163742A (en) | Emergency information device | |
TR201802598A2 (en) | SLIDING MICROPHONE INSIDE A PORTABLE DEVICE | |
US10470675B2 (en) | Wireless vibrometer with antenna array | |
JP7352715B1 (en) | Information processing device and information processing method | |
JP2016150095A (en) | Motion information measurement device, control method of motion information measurement device, and control program of motion information measurement device | |
CN106293033A (en) | Information processing method and electronic equipment | |
JP2020198512A (en) | Information communication device and information communication system | |
Nam et al. | Low-power based coherent acoustic modem for emerging underwater acoustic sensor networks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090729 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091105 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110126 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110215 |