JP2007174339A - Facsimile information processing system - Google Patents

Facsimile information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2007174339A
JP2007174339A JP2005370127A JP2005370127A JP2007174339A JP 2007174339 A JP2007174339 A JP 2007174339A JP 2005370127 A JP2005370127 A JP 2005370127A JP 2005370127 A JP2005370127 A JP 2005370127A JP 2007174339 A JP2007174339 A JP 2007174339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image file
service site
fax
server device
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005370127A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4767681B2 (en
Inventor
Tatsuya Usuku
達也 宇宿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nomura Research Institute Ltd
Original Assignee
Nomura Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nomura Research Institute Ltd filed Critical Nomura Research Institute Ltd
Priority to JP2005370127A priority Critical patent/JP4767681B2/en
Publication of JP2007174339A publication Critical patent/JP2007174339A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4767681B2 publication Critical patent/JP4767681B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To receive FAX via the Internet and to add a FAX output function to general printers utilized for a computer system within an enterprise. <P>SOLUTION: The present invention relates to a system comprising a service site device connected to a public telephone line network and the Internet and a server device connected to an intra-enterprise network, wherein the service site device comprises a means for receiving FAX data via the public telephone line network, a temporary folder for converting received FAX data into an image file and storing it, and a means for acquiring an image file to be transmitted to the server device and transmitting it to the server device upon a file request, and the server device comprises a means for issuing a file request to the service site device at fixed time intervals and a means for receiving an image file transmitted from the service site device, transmitting it to a printer and executing printing. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、企業内で利用されているコンピュータ・システムを利用して、一般のプリンタにファクシミリの出力機能を付加するための情報処理技術に関する。   The present invention relates to an information processing technique for adding a facsimile output function to a general printer by using a computer system used in a company.

従来、通信回線を介して文書や画像のデータを送受信する技術として、公衆電話回線網を介してデータをやり取りするファクシミリ(以下、「FAX」ということもある。)や、インターネットを介してデータをやり取りする電子メールが広く利用されている。近時、FAXを電子メールに変換して提供するサービスや、電子メールを特定のFAX番号に送付するサービスなど、公衆電話回線網とインターネットとの間でFAXと電子メールとを相互に利用可能とするサービスが提供されている(例えば、非特許文献1)。
「D−FAX」、[online]、[平成17年12月22日検索]、インターネット<URL:http://www.d-fax.ne.jp/>
Conventionally, as a technique for transmitting and receiving document and image data via a communication line, data is exchanged via a facsimile (hereinafter also referred to as “FAX”) that exchanges data via a public telephone line network, or via the Internet. Exchange email is widely used. Recently, it is possible to mutually use FAX and e-mail between the public telephone line network and the Internet, such as a service that converts FAX to e-mail and provides it, or a service that sends e-mail to a specific FAX number. (For example, Non-Patent Document 1).
“D-FAX”, [online], [Search on December 22, 2005], Internet <URL: http://www.d-fax.ne.jp/>

ところで、例えば、FAXを電子メールに変換して提供するサービスでは、パーソナルコンピュータや携帯電話機などを利用してメールを受信することにより、FAX装置を使用せずともFAX画像を簡単に取得することができるが、メールを見ない限りFAXを受信しているかどうかを確認することができない。一方、一般のFAX装置では、FAXを受信すると自動的に印刷出力するため、FAXが届いているかどうかを確認するには便利であるが、そのためには、コンピュータ・システムとは別にFAX装置を使用する必要がある。   By the way, for example, in a service that converts a FAX into an e-mail and provides it, it is possible to easily acquire a FAX image without using a FAX apparatus by receiving the mail using a personal computer or a mobile phone. Yes, but you can't check if you're receiving a fax without looking at the email. On the other hand, a general fax machine prints out automatically when a fax is received, so it is convenient to check whether the fax has arrived. For this purpose, a fax machine is used separately from the computer system. There is a need to.

本発明は、かかる実情に鑑み、インターネットを介してFAXを受信するとともに、企業内のコンピュータ・システムに利用されている一般のプリンタにFAXの出力機能を付加することを目的としている。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to receive a FAX via the Internet and to add a FAX output function to a general printer used in an in-house computer system.

上記課題を解決するため、本発明のファクシミリ情報処理システムは、公衆電話回線網とインターネットとに接続されたサービスサイト装置と、企業内ネットワークに接続されたサーバ装置とを備え、インターネットと企業内ネットワークとが相互に接続されて構成され、サービスサイト装置は、公衆電話回線網を介してFAXデータを受信するFAX受信手段と、FAX受信手段により受信したFAXデータを、イメージファイルに変換する変換手段と、変換手段により変換したイメージファイルを格納する一時フォルダと、サーバ装置からインターネット及び企業内ネットワークを介してファイル要求を受けたとき、サーバ装置に送信すべきイメージファイルを一時フォルダから取得する取得手段と、取得手段により取得したイメージファイルをインターネット及び企業内ネットワークを介してサーバ装置に送信する送信手段と、を備え、サーバ装置は、一定時間毎にサービスサイト装置に対してファイル要求を行うファイル要求手段と、サービスサイト装置から送信されたイメージファイルを受信するイメージファイル受信手段と、イメージファイル受信手段により受信したイメージファイルをプリンタに送信し、印刷を自動的に実行する印刷手段と、を備える。   In order to solve the above problems, a facsimile information processing system according to the present invention includes a service site device connected to a public telephone line network and the Internet, and a server device connected to the corporate network. Are connected to each other, and the service site device includes a FAX receiving unit that receives FAX data via a public telephone line network, and a conversion unit that converts the FAX data received by the FAX receiving unit into an image file. A temporary folder for storing the image file converted by the conversion means, and an acquisition means for acquiring the image file to be transmitted to the server device from the temporary folder when a file request is received from the server device via the Internet and the corporate network; The image file acquired by the acquisition means Transmission means for transmitting files to the server device via the Internet and the corporate network, and the server device transmits file requests to the service site device at regular intervals, and the service site device transmits the file request. An image file receiving means for receiving the image file, and a printing means for automatically transmitting the image file received by the image file receiving means to the printer.

好適には、サービスサイト装置は、サーバ装置がサービスサイト装置にアクセスする際のアカウントと、サーバ装置の利用者に対して予め割り当てた内線番号とを対応付けて管理する記憶手段をさらに備え、イメージファイルを一時フォルダに格納するとき、FAX受信した内線番号の情報をイメージファイルに対応付けて格納し、取得手段は、ファイル要求をしたサーバ装置のアカウントに対応する内線番号を記憶手段から取得し、当該取得した内線番号に対応付けられたイメージファイルを一時フォルダから取得する。   Preferably, the service site device further includes storage means for managing the account when the server device accesses the service site device and the extension number assigned in advance to the user of the server device in association with each other. When storing the file in the temporary folder, information on the extension number received by FAX is stored in association with the image file, and the acquisition means acquires the extension number corresponding to the account of the server apparatus that has requested the file from the storage means, The image file associated with the acquired extension number is acquired from the temporary folder.

好適には、サービスサイト装置は、送信手段によるイメージファイルの送信が完了した後、当該送信済みのイメージファイルを削除する削除手段と、をさらに備える。   Preferably, the service site device further includes a deletion unit that deletes the transmitted image file after the transmission of the image file by the transmission unit is completed.

また、好適には、サービスサイト装置は、発信元のFAX番号と対応付けて受信条件を記録するための受信条件記憶手段と、公衆電話回線網を介してFAXデータを受信するときに取得した発信者番号に対応する受信条件を受信条件記憶手段から取得して、当該受信条件に基づいてFAXデータの受信可否の制御を行う受信可否手段と、をさらに備える。   Further, preferably, the service site apparatus receives the transmission condition acquired when receiving the FAX data via the public telephone line network and the reception condition storage means for recording the reception condition in association with the FAX number of the transmission source. Receiving means for acquiring reception conditions corresponding to the user number from the receiving condition storage means, and controlling whether to receive FAX data based on the receiving conditions;

本発明のサービスサイト装置は、公衆電話回線網を介してFAXデータを受信するFAX受信手段と、FAX受信手段により受信したFAXデータを、イメージファイルに変換する変換手段と、変換手段により変換したイメージファイルを格納する一時フォルダと、サーバ装置からインターネット及び企業内ネットワークを介してファイル要求を受けたとき、サーバ装置に送信すべきイメージファイルを一時フォルダから取得する取得手段と、取得手段により取得したイメージファイルをインターネット及び企業内ネットワークを介してサーバ装置に送信する送信手段と、を備える。   The service site apparatus of the present invention includes a FAX receiving means for receiving FAX data via a public telephone line network, a conversion means for converting FAX data received by the FAX receiving means into an image file, and an image converted by the converting means. A temporary folder for storing files, an acquisition unit for acquiring an image file to be transmitted to the server device from the temporary folder when a file request is received from the server device via the Internet and a corporate network, and an image acquired by the acquisition unit Transmitting means for transmitting the file to the server device via the Internet and a corporate network.

本発明のサーバ装置は、一定時間毎にサービスサイト装置に対して企業内ネットワーク及びインターネットを介してファイル要求を行うファイル要求手段と、サービスサイト装置から送信されたイメージファイルを受信するイメージファイル受信手段と、イメージファイル受信手段により受信したイメージファイルをプリンタに送信し、印刷を自動的に実行する印刷手段と、を備える。   The server device according to the present invention includes a file request unit that makes a file request to a service site device via a corporate network and the Internet at regular intervals, and an image file reception unit that receives an image file transmitted from the service site device. And printing means for transmitting the image file received by the image file receiving means to the printer and automatically executing printing.

本発明のファクシミリ受信処理方法は、公衆電話回線網とインターネットとに接続されたサービスサイト装置と、企業内ネットワークに接続されたサーバ装置とを備え、インターネットと企業内ネットワークとが相互に接続されて構成されるファクシミリ情報処理システムにおいてファクシミリ受信処理を行う方法であって、サービスサイト装置が、公衆電話回線網を介してFAXデータを受信するステップと、サービスサイト装置が、受信したFAXデータをイメージファイルに変換して、当該イメージファイルを一時フォルダに格納するステップと、サーバ装置が、一定時間毎にサービスサイト装置に対してインターネット及び企業内ネットワークを介してファイル要求を行うステップと、サービスサイト装置が、ファイル要求を受けて、サーバ装置に送信すべきイメージファイルを一時フォルダから取得して、当該取得したイメージファイルをインターネット及び企業内ネットワークを介してサーバ装置に送信するステップと、サーバ装置が、サービスサイト装置から送信されたイメージファイルを受信して、受信したイメージファイルをプリンタに送り、印刷を実行するステップと、を備える。   The facsimile reception processing method of the present invention comprises a service site device connected to a public telephone line network and the Internet, and a server device connected to the corporate network, wherein the Internet and the corporate network are connected to each other. A method of performing facsimile reception processing in a configured facsimile information processing system, wherein a service site device receives FAX data via a public telephone line network, and the service site device receives the received FAX data as an image file. The image file is stored in a temporary folder, the server device makes a file request to the service site device via the Internet and the corporate network at regular intervals, and the service site device In response to a file request An image file to be transmitted to the server device is acquired from the temporary folder, and the acquired image file is transmitted to the server device via the Internet and the corporate network, and the image transmitted from the service site device to the server device. Receiving a file, sending the received image file to a printer, and executing printing.

本発明のファクシミリ受信処理方法は、装置全体の処理を制御する制御手段とイメージファイルを格納する一時フォルダとを備え、公衆電話回線網とインターネットとに接続されて構成されるサービスサイト装置において、ファクシミリ受信処理を行う方法であって、公衆電話回線網を介してFAXデータを受信するステップと、制御手段が、受信したFAXデータをイメージファイルに変換して、当該イメージファイルを一時フォルダに格納するステップと、制御手段が、サーバ装置から一定時間毎に送信されるファイル要求を受けて、サーバ装置に送信すべきイメージファイルを一時フォルダから取得して、当該取得したイメージファイルをインターネットを介してサーバ装置に送信するステップと、を備える。   The facsimile reception processing method according to the present invention includes a control means for controlling the processing of the entire apparatus and a temporary folder for storing image files. In the service site apparatus configured to be connected to a public telephone line network and the Internet, A method of performing reception processing, the step of receiving FAX data via a public telephone line, and the step of the control means converting the received FAX data into an image file and storing the image file in a temporary folder And the control unit receives a file request transmitted from the server device at regular intervals, acquires an image file to be transmitted to the server device from the temporary folder, and obtains the acquired image file via the Internet. And transmitting to.

本発明のファクシミリ受信処理方法は、装置全体の処理を制御する制御手段を備え、企業内ネットワークに接続されて構成されるサーバ装置において、ファクシミリ受信処理を行う方法であって、制御手段が、一定時間毎にサービスサイト装置に対して企業内ネットワークを介してファイル要求を行うステップと、制御手段が、サービスサイト装置から送信されたイメージファイルを受信して、受信したイメージファイルをプリンタに送り、印刷を実行するステップと、を備える。   The facsimile reception processing method of the present invention is a method for performing facsimile reception processing in a server device configured to be connected to an in-house network, and comprising control means for controlling the processing of the entire apparatus, and the control means is fixed. The step of making a file request to the service site device via the corporate network every time, and the control means receives the image file transmitted from the service site device, and sends the received image file to the printer for printing. Performing the steps.

本発明のプログラムは、本発明のファクシミリ受信処理方法の各ステップをコンピュータに実行させることを特徴とする。本発明のプログラムは、CD−ROM等の光学ディスク、磁気ディスク、半導体メモリなどの各種の記録媒体を通じて、又は通信ネットワークなどを介してダウンロードすることにより、コンピュータにインストール又はロードすることができる。   The program of the present invention causes a computer to execute each step of the facsimile reception processing method of the present invention. The program of the present invention can be installed or loaded on a computer through various recording media such as an optical disk such as a CD-ROM, a magnetic disk, or a semiconductor memory, or via a communication network.

なお、本明細書等において、手段とは、単に物理的手段を意味するものではなく、その手段が有する機能をソフトウェアによって実現する場合も含む。また、1つの手段が有する機能が2つ以上の物理的手段により実現されても、2つ以上の手段の機能が1つの物理的手段により実現されてもよい。   In this specification and the like, the means does not simply mean a physical means, but includes a case where the functions of the means are realized by software. Further, the function of one means may be realized by two or more physical means, or the functions of two or more means may be realized by one physical means.

なお、本明細書等において、FAXデータとは、G3又はG4等の所定のFAX規格に基づいて送受信されるデータを意味する。   In the present specification and the like, FAX data means data transmitted and received based on a predetermined FAX standard such as G3 or G4.

本発明によれば、インターネットを介してFAXを受信するとともに、企業内のコンピュータ・システムに利用されている一般のプリンタにFAXの出力機能を付加することが可能となる。これにより、専用のFAX装置を使用する必要がなくなるため、FAX装置の設置コストを抑えることができる。また、一般のプリンタにおいて自動的にFAX画像の出力ができるため、利用者の利便性が増す。   According to the present invention, it is possible to receive a FAX via the Internet and to add a FAX output function to a general printer used in an in-house computer system. Accordingly, it is not necessary to use a dedicated FAX apparatus, so that the installation cost of the FAX apparatus can be suppressed. In addition, since a general printer can automatically output a FAX image, convenience for the user is increased.

また、発信者番号による受信の許可又は拒否を行う制御機能、受信容量の制限機能、受信内容や受信状況の閲覧機能等を備えることにより、利用者の使い勝手が向上するとともに、メモリ空間の節約や不要なデータ通信の抑制等、ハードウェア資源の有効活用が可能となる。   In addition, by providing a control function for permitting or denying reception by a caller ID, a function for limiting reception capacity, a function for browsing received contents and reception status, etc., the convenience of users is improved, and memory space is saved. Effective use of hardware resources, such as suppression of unnecessary data communication, becomes possible.

以下、本ファクシミリ情報処理システムの実施の形態について図面を参照しつつ説明する。   Hereinafter, embodiments of the facsimile information processing system will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係るファクシミリ情報処理システム100の概略構成を示す図である。図1に示すように、本ファクシミリ情報処理システム100は、サービスサイトサーバ10と、企業内サーバ20と、プリンタ30とを備えて構成され、これらが所定のネットワーク60,70を介して相互に接続されることにより構成される。   FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a facsimile information processing system 100 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the facsimile information processing system 100 includes a service site server 10, an in-house server 20, and a printer 30, which are connected to each other via predetermined networks 60 and 70. It is constituted by being done.

サービスサイトサーバ10は、インターネット60上で本発明のFAXサービスを提供するサーバ・コンピュータである。サービスサイトサーバ10は公衆の電話回線網80と接続され、一般のFAX装置50からFAXデータを受信して、イメージファイルに変換して保存し、企業内サーバ20に送信する機能を有する。   The service site server 10 is a server computer that provides the FAX service of the present invention on the Internet 60. The service site server 10 is connected to the public telephone line network 80, and has a function of receiving FAX data from a general FAX apparatus 50, converting it into an image file, storing it, and transmitting it to the in-company server 20.

企業内サーバ20は、企業内ネットワーク70上で本発明のFAXサービスを実施するサーバ・コンピュータであり、サービスサイトサーバ10から自己宛のFAXに係るイメージファイルを受信し、プリンタ30に送る機能を有する。   The in-company server 20 is a server computer that performs the FAX service of the present invention on the in-company network 70, and has a function of receiving an image file related to the FAX addressed to itself from the service site server 10 and sending it to the printer 30. .

プリンタ30は、企業内ネットワーク70に接続される汎用又は専用のプリンタ装置であり、イメージファイル等に基づいて媒体に画像を形成する機能を有する。なお、プリンタ30は、企業内サーバ20と直接接続するよう構成してもよい。   The printer 30 is a general-purpose or dedicated printer device connected to the corporate network 70, and has a function of forming an image on a medium based on an image file or the like. The printer 30 may be configured to be directly connected to the in-company server 20.

インターネット60は、TCP/IPを用いて相互に接続されたコンピュータ・ネットワークである。インターネット60と企業内ネットワーク70とは、必要に応じてファイアウォール40を介して接続される。ファイアウォール40は公知のものを使用すればよい。企業内ネットワーク70は、企業内に構築されるイントラネット、LAN、パケット通信網、その他の通信回線、それらの組み合わせ等のいずれであってもよい。また、インターネット60、企業内ネットワーク70、及び公衆電話回線網80は、それぞれ有線であるか無線であるかを問わない。   The Internet 60 is a computer network connected to each other using TCP / IP. The Internet 60 and the corporate network 70 are connected via a firewall 40 as necessary. A known firewall 40 may be used. The intra-company network 70 may be any of an intranet, a LAN, a packet communication network, other communication lines, a combination thereof, or the like constructed in the company. In addition, the Internet 60, the corporate network 70, and the public telephone network 80 may be wired or wireless.

図2はサービスサイトサーバ10の装置構成の一例を示すブロック図である。サービスサイトサーバ10は、図2に示すようなCPU11、ROMやRAM等のメモリ12、各種の情報を格納する外部記憶装置13、入力インタフェース14、出力インタフェース15、通信インタフェース16及びこれらを結ぶバス17を備える。汎用のコンピュータを適用することができる。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of the device configuration of the service site server 10. The service site server 10 includes a CPU 11 as shown in FIG. 2, a memory 12 such as a ROM and a RAM, an external storage device 13 for storing various information, an input interface 14, an output interface 15, a communication interface 16, and a bus 17 connecting them. Is provided. A general-purpose computer can be applied.

企業内サーバ20については図示しないが、サービスサイトサーバ10と同様に、CPU、ROMやRAM等のメモリ、各種の情報を格納する外部記憶装置、入力インタフェース、出力インタフェース、通信インタフェース及びこれらを結ぶバスを備えてなり、汎用のコンピュータを適用することができる。   Although not shown in the figure for the in-house server 20, as with the service site server 10, a CPU, a memory such as a ROM and a RAM, an external storage device for storing various information, an input interface, an output interface, a communication interface, and a bus connecting them A general-purpose computer can be applied.

なお、サービスサイトサーバ10及び企業内サーバ20は、単一のコンピュータより構成されるものであっても、ネットワーク60又は70上に分散した複数のコンピュータより構成されるものであってもよい。また、単一のコンピュータが複数のサーバ機能を備えてもよい。サービスサイトサーバ10及び企業内サーバ20は、CPUが、メモリまたは外部記憶装置などに記憶された後述する処理を行う所定のプログラムを実行することにより、各種機能実現手段として、サービスサイトサーバ10及び企業内サーバ20を機能させる。   The service site server 10 and the in-company server 20 may be configured by a single computer or may be configured by a plurality of computers distributed on the network 60 or 70. A single computer may have a plurality of server functions. The service site server 10 and the in-company server 20 are configured as various function realization means by the CPU executing predetermined programs stored in a memory, an external storage device, or the like that perform later-described processing. The internal server 20 is caused to function.

図3は、サービスサイトサーバ10の機能構成を示すブロック図である。サービスサイトサーバ10は、本実施形態における主な機能構成として、公衆電話回線網80と接続され、FAX装置50との間でFAXデータの送受信を行うためのFAX通信手段110と、サービスサイトサーバ10の動作全体を制御する制御手段120と、データを記憶するための記憶手段130と、インターネット60と接続され、企業内サーバ20等との間でデータ通信を行うためのIP通信手段140とを備える。制御手段120又は記憶手段130は、それぞれ後述する各手段をさらに備える。   FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the service site server 10. The service site server 10 is connected to the public telephone line network 80 as a main functional configuration in the present embodiment, and includes a FAX communication unit 110 for transmitting and receiving FAX data to and from the FAX apparatus 50, and the service site server 10. Control means 120 for controlling the entire operation, storage means 130 for storing data, and IP communication means 140 connected to the Internet 60 and performing data communication with the in-company server 20 and the like. . The control unit 120 or the storage unit 130 further includes each unit described later.

FAX受信保存手段121は、一般のFAX装置から公衆電話回線網80を介してFAXデータを受信し、イメージファイルに変換して、一時フォルダ131に保存する機能を有する。イメージファイルは、例えば、ビットマップ、TIFF、PDF等、コンピュータで読み取り・出力可能な形式の画像データであれば如何なる形式のファイルでもよい。また、FAX装置側からの送信に際しては、外線番号と内線番号を指定する。外線番号はサービスサイトサーバ10に繋ぐための番号であり、内線番号はサービスサイトサーバ10の提供するFAX受信サービスを利用する会員毎に割り当てられる番号である。この内線番号に相当する情報を、保存イメージファイルのファイル名や保存先ディレクトリ情報等の属性として利用して保存することにより、イメージファイルを内線番号に対応付けて一時フォルダ131に保存する。   The FAX reception storage unit 121 has a function of receiving FAX data from a general FAX apparatus via the public telephone line network 80, converting it into an image file, and storing it in the temporary folder 131. The image file may be a file of any format as long as it is image data in a format that can be read and output by a computer, such as a bitmap, TIFF, or PDF. When transmitting from the FAX apparatus side, an outside line number and an extension number are designated. The outside line number is a number for connecting to the service site server 10, and the extension number is a number assigned to each member who uses the FAX reception service provided by the service site server 10. The information corresponding to the extension number is used as an attribute such as the file name of the saved image file or the destination directory information, and the image file is saved in the temporary folder 131 in association with the extension number.

ファイル送付手段122は、企業内サーバ20からの要求に応じて、一時フォルダ131に保存されたイメージファイルを企業内サーバ20に送付し、送付完了をもって、送付済みファイルを一時フォルダ131から削除する機能を有する。イメージファイルを送付する際、企業内サーバ20から送信されたアカウント及びパスワード情報を基に対応する内線番号を企業情報記憶手段133から取得し、当該内線番号に対応付けて一時フォルダ131に保存したイメージファイルを抽出して、企業内サーバ20に返信する。   The file sending means 122 has a function of sending the image file stored in the temporary folder 131 to the company server 20 in response to a request from the company server 20 and deleting the sent file from the temporary folder 131 upon completion of sending. Have When sending an image file, the corresponding extension number is acquired from the company information storage means 133 based on the account and password information transmitted from the company server 20, and the image is stored in the temporary folder 131 in association with the extension number. The file is extracted and returned to the in-company server 20.

発信者記録手段123は、FAX受信保存手段121がFAXデータを受信するとき、発信者番号通知がある場合は、通知番号をイメージファイル中に記録する機能を有する。通知番号は、例えば、イメージファイルのヘッダ等に書き込みを行う、或いは、追加ページとして追加書き込みを行う等により記録する。通知番号を記録する際、同時に受信日時やページ番号を同様に書き込んでもよい。   The caller recording unit 123 has a function of recording the notification number in the image file when the FAX reception storage unit 121 receives the FAX data and there is a caller number notification. The notification number is recorded, for example, by writing in the header of the image file or by performing additional writing as an additional page. When recording the notification number, the reception date and time and the page number may be written at the same time.

受信許可/拒否手段124は、FAX受信保存手段121がFAXデータを受信するとき、事前に受信条件記憶手段134に登録された受信条件に則り、発信者番号非通知受信の受信許可若しくは拒否、又は、発信者番号通知受信時に、特定番号に対する受信許可若しくは拒否、等の制御を行う。受信許可又は拒否の対象とする発信者番号については、複数の番号を指定可能である。   The reception permission / rejection unit 124 permits or rejects reception of caller ID non-notification according to the reception conditions registered in advance in the reception condition storage unit 134 when the FAX reception storage unit 121 receives FAX data, or When receiving a caller ID notification, control is performed such as reception permission or rejection for a specific number. A plurality of numbers can be specified for the caller number to be permitted or rejected.

受信量制限手段125は、FAX受信保存手段121がFAXデータを受信するタイミングで、受信データのファイル容量をカウントし、予め定めた1件毎の制限容量を超えた場合、当該受信データに関して、それ以降の受信を拒否する機能を有する。   The reception amount limiting means 125 counts the file capacity of the received data at the timing when the FAX reception storing means 121 receives the FAX data, and if the received capacity exceeds a predetermined limit capacity, It has a function to reject subsequent reception.

ファイル保存手段126は、ファイル送付手段122がイメージファイルを企業内サーバ20に送付後、一時フォルダ131から送付済みファイルを削除するとき、当該送付済みファイルを保存フォルダ132に保存する機能を有する。この際、保存するファイルのファイル名、その他の属性として、FAX受信日時、ファイル送付日時、発信者番号通知受信の場合には発信者番号等の情報を記録する。   The file saving unit 126 has a function of saving the sent file in the save folder 132 when the sent file is deleted from the temporary folder 131 after the file sending unit 122 sends the image file to the in-company server 20. At this time, as the file name of the file to be saved and other attributes, information such as the FAX reception date / time, the file sending date / time, and the caller ID is received in the case of receiving the caller ID notification.

内線番号割当手段127は、一定量の内線番号をプールしておき、WEBサイト上で新規に利用登録した会員に対して未使用の内線番号を自動的に割り当てるためのWEBアプリケーション機能を有する。すなわち、サービスサイトサーバ10の提供するFAXサービスを新規に利用しようとする企業等は、インターネット60上に提供される専用のWEBサイトで利用登録を行う。このとき、内線番号割当手段127は、未使用の内線番号を企業に割り当てて貸与するとともに、各企業のアカウント及びパスワードを登録させる。そして、企業毎に、内線番号とアカウント及びパスワードを対応付けて企業情報記憶手段133に記録する。また、アカウントの重複は登録時にチェックし、これを排除する。なお、企業内のセクション毎に内線番号を割り当てる等、一の企業に複数の内線番号を割り当ててもよい。この場合、内線番号ごとに、それぞれアカウント及びパスワードを登録する。   The extension number assigning means 127 has a WEB application function for pooling a certain amount of extension numbers and automatically assigning unused extension numbers to members newly registered on the WEB site. That is, a company or the like that intends to newly use the FAX service provided by the service site server 10 performs use registration on a dedicated WEB site provided on the Internet 60. At this time, the extension number assigning means 127 assigns and leases unused extension numbers to companies, and registers accounts and passwords of each company. Then, for each company, an extension number, an account, and a password are associated with each other and recorded in the company information storage unit 133. Also, check for duplicate accounts at the time of registration and eliminate them. A plurality of extension numbers may be assigned to one company, for example, an extension number is assigned to each section in the company. In this case, an account and a password are registered for each extension number.

受信記録閲覧手段128は、企業毎のアカウント及びパスワードを利用し、インターネット60上に提供されたWEB上で受信状況の参照や受信内容の照会等、受信記録を閲覧する機能を有する。閲覧に用いられる受信記録情報は、ファイル保存手段126により保存フォルダ132に保存された情報を使用して、情報提供を行う。   The reception record browsing means 128 has a function of browsing reception records such as reference of reception status and inquiry of received contents on the WEB provided on the Internet 60 using an account and password for each company. Reception record information used for browsing is provided using information stored in the storage folder 132 by the file storage unit 126.

一時フォルダ131は、サービスサイトサーバ10が受信したFAXデータに基づいて変換されたイメージファイルを、一時的に保存する記憶手段である。保存する際には、イメージファイルをFAX受信した内線番号に対応付けて保存する。ここで、対応付けるとは、例えば、内線番号をファイル名の一部に使用したり、保存先ディレクトリ情報に用いたりしてもよいし、内線番号とイメージファイルとを関連付けるテーブルを作成してもよい。   The temporary folder 131 is a storage unit that temporarily stores an image file converted based on FAX data received by the service site server 10. When saving, the image file is saved in association with the extension number received by FAX. Here, associating, for example, an extension number may be used as a part of a file name or may be used for storage destination directory information, or a table for associating an extension number with an image file may be created. .

保存フォルダ132は、イメージファイルを企業内サーバ20に送付した後、当該送付済みファイルをFAX受信記録として保存する記憶手段である。受信記録閲覧手段128は、保存フォルダ132に記録された情報を集計して、各種の情報提供を行う。   The save folder 132 is a storage unit that saves the sent file as a FAX reception record after sending the image file to the corporate server 20. The reception record browsing unit 128 aggregates information recorded in the storage folder 132 and provides various types of information.

企業情報記憶手段133は、利用登録した企業毎に、割り当てた内線番号と、付与したアカウント及びパスワード情報とを、対応付けて管理する記憶手段である。FAX受信保存手段121及びファイル送付手段122等は、企業情報記憶手段133に登録された内線番号とアカウント及びパスワードの情報を基に処理を実行する。   The company information storage unit 133 is a storage unit that manages the assigned extension number and the assigned account and password information in association with each registered company. The FAX reception storage unit 121, the file sending unit 122, and the like execute processing based on the extension number registered in the company information storage unit 133 and the account and password information.

受信条件記憶手段134は、受信許可/拒否手段124が発信者番号通知に基づいて受信許可又は拒否を行う際の受信条件を予め登録しておく記憶手段である。受信許可又は拒否の対象とする発信者番号については、複数の番号を登録可能である。   The reception condition storage unit 134 is a storage unit that registers in advance reception conditions when the reception permission / rejection unit 124 permits or rejects reception based on the caller ID notification. A plurality of numbers can be registered for caller numbers that are subject to reception permission or rejection.

IP通信手段140は、インターネット60及び/又は企業内ネットワーク70を介して企業内サーバ20及び一般のWWWブラウザに対して情報を入出力可能に構成されており、例えばPPPドライバ、TCP/IPドライバ等の通信モジュールを備える。   The IP communication means 140 is configured to be able to input / output information to / from the corporate server 20 and a general WWW browser via the Internet 60 and / or the corporate network 70, for example, a PPP driver, a TCP / IP driver, etc. The communication module is provided.

図4は、企業内サーバ20の機能構成を示すブロック図である。企業内サーバ20は、本実施形態における主な機能構成として、企業内ネットワーク70と接続され、サービスサイトサーバ10及びプリンタ30との間でデータ通信を行うための通信手段210と、企業内サーバ20の動作全体を制御する制御部220と、データを記憶するための記憶部230とを備える。制御手段220又は記憶手段230は、それぞれ後述する各手段をさらに備える。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration of the in-company server 20. The in-company server 20 is connected to the in-company network 70 as a main functional configuration in the present embodiment, and a communication means 210 for performing data communication between the service site server 10 and the printer 30, and the in-company server 20. The control part 220 which controls the whole operation | movement of this, and the memory | storage part 230 for memorize | storing data are provided. The control unit 220 or the storage unit 230 further includes each unit described later.

ファイル要求手段221は、企業内ネットワーク70からサービスサイトサーバ10に対するファイル要求を一定時間毎にファイアウォール40越しで行う機能を有する。ファイル要求をするとき、アカウント記憶手段232に予め記録しておいたアカウント及びパスワードのデータを使用して、サービスサイトサーバ10に対するアカウント及びパスワード応答、及び、必要に応じてファイアウォール40のアカウント及びパスワード応答を自動的に行う。   The file request means 221 has a function of making a file request from the corporate network 70 to the service site server 10 through the firewall 40 at regular intervals. When making a file request, the account and password response to the service site server 10 is used using the account and password data recorded in advance in the account storage means 232, and the account and password response of the firewall 40 if necessary. Is done automatically.

ファイル受信手段222は、ファイル要求手段221のファイル要求に応答してサービスサイトサーバ10から送信されたイメージファイルを受信して取得する機能を有する。取得したイメージファイルは、ファイル記憶手段231に保存してもよい。   The file receiving unit 222 has a function of receiving and acquiring the image file transmitted from the service site server 10 in response to the file request from the file request unit 221. The acquired image file may be stored in the file storage unit 231.

ファイル印刷手段223は、ファイル受信手段222において取得、保存したイメージファイルを予め定めた特定のプリンタ30に送信し、印刷出力を依頼する機能を有する。ファイル印刷手段223における印刷出力の依頼は、ファイル受信手段222がイメージファイルを取得するたびに自動的に行う。プリンタ30は、受信したイメージファイルに基づいてFAX画像を印刷出力する。   The file printing unit 223 has a function of transmitting the image file acquired and stored in the file receiving unit 222 to a predetermined printer 30 and requesting print output. A print output request in the file printing unit 223 is automatically made every time the file receiving unit 222 acquires an image file. The printer 30 prints out a FAX image based on the received image file.

ファイル記憶手段231は、サービスサイトサーバ10から受信したイメージファイルを保存するための記憶手段である。保存したイメージファイルは、プリンタ30での印刷完了後に削除してもよいし、二次利用等のために保存してもよい。   The file storage unit 231 is a storage unit for storing the image file received from the service site server 10. The stored image file may be deleted after printing by the printer 30 or may be stored for secondary use.

アカウント記憶手段232は、企業内サーバ20からサービスサイトサーバ10にログインするためのアカウント及びパスワードを格納する記憶手段である。また、サービスサイトサーバ10へアクセスする際にファイアウォール40を通過する場合には、ファイアウォール40のアカウント及びパスワードも格納する。   The account storage unit 232 is a storage unit that stores an account and a password for logging in to the service site server 10 from the in-company server 20. Further, when the service site server 10 is accessed through the firewall 40, the account and password of the firewall 40 are also stored.

次に、上記のように構成されるファクシミリ情報処理システム100の動作の概要について説明する。   Next, an outline of the operation of the facsimile information processing system 100 configured as described above will be described.

図5は、サービスサイトサーバ10の処理の流れを示すフローチャートである。まず、サービスサイトサーバ10は、一般のFAX装置50からFAXデータの受信を待つ(S510)。FAXデータを受信した場合(S510:YES)、受信したFAXデータをイメージデータに変換して、FAX受信した内線番号と対応付けて一時フォルダ131に格納する(S520)。FAXデータの受信がない場合(S510:NO)、S530に処理を移す。   FIG. 5 is a flowchart showing a processing flow of the service site server 10. First, the service site server 10 waits for reception of FAX data from a general FAX apparatus 50 (S510). When the FAX data is received (S510: YES), the received FAX data is converted into image data and stored in the temporary folder 131 in association with the FAX received extension number (S520). If FAX data is not received (S510: NO), the process proceeds to S530.

サービスサイトサーバ10は、企業内サーバ20からファイル要求を受けたかどうかを確認する(S530)。ファイル要求を受けた場合(S530:YES)、当該企業内サーバ20のアカウント及び/又はパスワードに対応する内線番号を企業情報記憶手段133から取得し、当該内線番号に基づいて一時フォルダ131を検索して、当該内線番号に対応付けられたイメージファイルが存在するかどうかを確認する(S540)。そして、当該内線番号に対応付けられたイメージファイルが存在する場合(S540:YES)、そのイメージファイルをファイル要求元の企業内サーバ20に送信する(S550)。送信完了後、送信済みのイメージファイルを一時フォルダ131から削除する。内線番号に対応付けられたイメージファイルが複数ある場合は、複数のイメージデータ全てを送信する。   The service site server 10 confirms whether a file request is received from the in-company server 20 (S530). When a file request is received (S530: YES), an extension number corresponding to the account and / or password of the in-company server 20 is acquired from the company information storage means 133, and the temporary folder 131 is searched based on the extension number. Then, it is confirmed whether there is an image file associated with the extension number (S540). If there is an image file associated with the extension number (S540: YES), the image file is transmitted to the corporate server 20 that is the file request source (S550). After the transmission is completed, the transmitted image file is deleted from the temporary folder 131. When there are a plurality of image files associated with the extension number, all the plurality of image data are transmitted.

一方、ファイル要求を受けていない場合(S530:NO)、及び、内線番号に対応付けられたイメージファイルが存在しない場合(S540:NO)は、そのまま処理を終えて、S510に戻る。   On the other hand, if no file request has been received (S530: NO), and if there is no image file associated with the extension number (S540: NO), the process is terminated as it is, and the process returns to S510.

図6は、企業内サーバ20の処理の流れを示すフローチャートである。まず、企業内サーバ20は、一定時間毎にサービスサイトサーバ10に対してファイル要求を行う(S610)。このとき、サービスサイトサーバ10及び/又はファイアウォール40における認証は、アカウント記憶手段232に記憶したアカウント及びパスワードを使用する。   FIG. 6 is a flowchart showing a processing flow of the in-company server 20. First, the in-house server 20 makes a file request to the service site server 10 at regular intervals (S610). At this time, the authentication at the service site server 10 and / or the firewall 40 uses the account and password stored in the account storage means 232.

ファイル要求後、サービスサイトサーバ10からイメージファイルの受信を待つ(S620)。イメージファイルを受信しなければ(S620:NO)、そのまま処理を終えて、S610に戻る。イメージファイルを受信した場合(S620:YES)、受信したイメージファイルをファイル記憶手段231に格納した後、自動的にプリンタ30で当該イメージファイルの印刷を実行する(S630)。   After the file request, reception of an image file from the service site server 10 is awaited (S620). If the image file is not received (S620: NO), the process is finished as it is and the process returns to S610. When the image file is received (S620: YES), the received image file is stored in the file storage means 231, and then the image file is automatically printed by the printer 30 (S630).

なお、上述の各処理ステップは処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更して又は並列に実行することができる。   Note that the above-described processing steps can be executed in any order or in parallel as long as the processing contents do not contradict each other.

図1に戻って、ファクシミリ情報処理システム100全体の処理の流れを説明する。まず、一般のFAX装置50からサービスサイトサーバ10へ、従来と同様の方法によりFAXデータを送信する(S91)。このとき、FAX装置50は、外線番号と内線番号を指定してFAX送信を行う。サービスサイトサーバ10は、FAX装置50からFAXデータを受信すると、FAXデータをイメージデータに変換して、内線番号と対応付けて一時フォルダ131に格納する。   Returning to FIG. 1, the processing flow of the entire facsimile information processing system 100 will be described. First, FAX data is transmitted from the general FAX apparatus 50 to the service site server 10 by a method similar to the conventional method (S91). At this time, the FAX apparatus 50 performs FAX transmission by designating an outside line number and an extension number. When the service site server 10 receives the FAX data from the FAX apparatus 50, the service site server 10 converts the FAX data into image data and stores it in the temporary folder 131 in association with the extension number.

一方、企業内ネットワーク70上の企業内サーバ20は、一定時間毎にサービスサイトサーバ10に対してファイル要求を行う(S92)。サービスサイトサーバ10はファイル要求を受けると、ファイル要求してきた企業内サーバ20のアカウント及び/又はパスワードに対応する内線番号を企業情報記憶手段133から取得し、当該内線番号に基づいて一時フォルダ131を検索して、当該内線番号宛にFAXデータが届いているかどうかを確認する。   On the other hand, the corporate server 20 on the corporate network 70 makes a file request to the service site server 10 at regular time intervals (S92). When the service site server 10 receives the file request, the service site server 10 acquires the extension number corresponding to the account and / or password of the in-company server 20 that has requested the file from the company information storage unit 133, and creates the temporary folder 131 based on the extension number. A search is performed to check whether FAX data has been delivered to the extension number.

当該内線番号宛のFAX受信がなければ、内線番号に対応付けられたイメージファイルが一時フォルダ131に存在しないので、サービスサイトサーバ10は企業内サーバ20に対して何も返さないで処理を終える。これに対し、当該内線番号宛のFAX受信があれば、内線番号に対応付けられたイメージファイルが一時フォルダ131に存在し、サービスサイトサーバ10は、当該イメージファイルをファイル要求元の企業内サーバ20に送信する(S93)。   If there is no FAX reception addressed to the extension number, the image file associated with the extension number does not exist in the temporary folder 131, so the service site server 10 ends the process without returning anything to the in-house server 20. On the other hand, if there is FAX reception addressed to the extension number, the image file associated with the extension number exists in the temporary folder 131, and the service site server 10 stores the image file in the corporate server 20 that is the file request source. (S93).

ファイル要求元の企業内サーバ20は、サービスサイトサーバ10から送信されたイメージデータを受信して、ファイル記憶手段231に格納する。その後、受信したイメージデータを自動的にプリンタ30に送り、プリンタ30が印刷出力を実行する(S94)。   The file request source in-house server 20 receives the image data transmitted from the service site server 10 and stores it in the file storage means 231. Thereafter, the received image data is automatically sent to the printer 30, and the printer 30 executes print output (S94).

こうして、企業で使用している一般のプリンタを活用して、専用のFAX装置を利用することなく、FAX画像の印刷出力を自動的に行うシステムを実現することができる。   In this way, it is possible to realize a system that automatically prints out a FAX image without using a dedicated FAX apparatus by utilizing a general printer used in a company.

サービスサイトサーバ10は、発信者番号通知を利用して、以下の処理を行う。   The service site server 10 performs the following processing using the caller ID notification.

サービスサイトサーバ10がFAXデータを受信するとき、発信者番号通知がある場合に、通知番号をイメージファイルのヘッダ等に上書きしたり、追加ページとして通知番号の書き込みを行う。この際、同時に受信日時やページ番号を書き込んでもよい。これにより、プリンタ30がFAX画像を印刷すると、当該FAXの発信者や受信日時も印刷されるため、利用者の使い勝手が向上する。   When the service site server 10 receives FAX data, if there is a caller ID notification, the notification number is overwritten on the header of the image file or the like, or the notification number is written as an additional page. At this time, the reception date and page number may be written at the same time. As a result, when the printer 30 prints a FAX image, the sender of the FAX and the reception date and time are also printed, so that the user convenience is improved.

また、サービスサイトサーバ10はFAXデータを受信するとき、受信条件記憶手段134に設定された受信条件に基づいて、当該FAXデータの受信許可又は拒否の制御を行う。これは、受信条件記憶手段134に、発信者番号非通知の場合に受信を拒否するとか、特定の発信者番号について受信を許可又は拒否する等の受信条件を予め設定しておくことにより実現される。また、発信者毎に、受信容量の上限を設定してもよい。これにより、信頼できる発信者からのFAXのみ受信することが可能となり、不要なFAX受信を抑制できるため、メモリ空間の節約や不要なデータ通信の排除等、ハードウェア資源の有効活用が可能となる。   In addition, when receiving the FAX data, the service site server 10 controls whether to receive or reject the FAX data based on the reception condition set in the reception condition storage unit 134. This is realized by setting in advance in the reception condition storage means 134 reception conditions such as refusing reception when the caller number is not notified or permitting or rejecting reception for a specific caller number. The Moreover, you may set the upper limit of receiving capacity for every caller. As a result, it is possible to receive only faxes from a reliable caller and suppress unnecessary fax reception, thereby enabling effective use of hardware resources such as saving memory space and eliminating unnecessary data communication. .

サービスサイトサーバ10は、WWWサーバの機能をさらに備え、以下の処理を行う。   The service site server 10 further includes a WWW server function and performs the following processing.

サービスサイトサーバ10は、新規の利用者に対して、内線番号を自動的に割り当てるためのWEBページを提供する。これにより、新規の利用者は、インターネット接続機能及びWWWブラウザを備える任意の装置を利用して、簡単に利用登録を行うことができる。利用登録の際に、アカウント及びパスワードも登録して、割り当てた内線番号とともに、企業情報記憶手段133に記録する。   The service site server 10 provides a WEB page for automatically assigning an extension number to a new user. Thus, a new user can easily perform use registration using an arbitrary device having an Internet connection function and a WWW browser. At the time of use registration, the account and password are also registered and recorded in the company information storage means 133 together with the assigned extension number.

また、サービスサイトサーバ10は、利用者がWEB上で受信内容や受信状況を閲覧するためのWEBページを提供する。これにより、利用者はどこでも簡単に受信内容や受信状況を確認できる。例えば、インターネット接続機能を備えた携帯電話機を用いてFAXの受信内容を確認できるため、利用者の使い勝手が向上する。   In addition, the service site server 10 provides a WEB page for the user to browse the reception contents and reception status on the WEB. As a result, the user can easily check the received contents and reception status anywhere. For example, since the received content of a FAX can be confirmed using a mobile phone having an Internet connection function, user convenience is improved.

さらに、送付済みのイメージファイルを保存フォルダ132に保存している場合、保存フォルダ132に保存した発信者番号、受信日時、送信日時等の履歴情報を閲覧するためのWEBページを提供する。これにより、利用者は過去の受信状況等を分析することが可能となる。   Further, when the sent image file is stored in the storage folder 132, a WEB page for browsing history information such as a caller number, reception date / time, and transmission date / time stored in the storage folder 132 is provided. As a result, the user can analyze the past reception status and the like.

サービスサイトサーバ10は、FAX装置50からFAXデータを受信するとき、受信データの容量をカウントし、制限容量を超えた場合、当該FAXデータに関して、それ以降の受信を拒否するようにしてもよい。これにより、ページ数の多いFAX受信を抑制できるため、メモリ空間の節約や不要なデータ通信の排除等、ハードウェア資源の有効活用が可能となる。   When the service site server 10 receives the FAX data from the FAX apparatus 50, the service site server 10 may count the capacity of the received data, and if the limit capacity is exceeded, the service site server 10 may reject subsequent reception of the FAX data. As a result, FAX reception with a large number of pages can be suppressed, so that it is possible to effectively use hardware resources such as saving memory space and eliminating unnecessary data communication.

なお、本発明のファクシミリ情報処理システムは、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得るものである。例えば、上記実施形態では、企業内サーバ20が一定時間毎にサービスサイトサーバ10に対してファイル要求するポーリング型のシステム構成としたが、サービスサイトサーバ10がFAX受信するたび又は一定時間毎に、受信したFAXデータの内線番号に応じた企業内サーバ20に対して自動的にファイル送信するイベント送信型のシステム構成を採用してもよい。   The facsimile information processing system of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the in-company server 20 has a polling system configuration in which a file request is made to the service site server 10 at regular intervals. However, every time the service site server 10 receives a fax or at regular intervals, You may employ | adopt the event transmission type system structure which automatically transmits a file with respect to the company server 20 according to the extension number of the received FAX data.

また、上記実施形態では、企業内サーバ20がイメージファイルを取得するたびに自動的にプリンタ30においてFAX画像の印刷を行うものとしたが、これに加えて、ユーザからの指示入力に従って、ファイル記憶手段231に保存したイメージファイルを用いて印刷を行ってもよい。   In the above embodiment, each time the in-company server 20 acquires an image file, the printer 30 automatically prints a FAX image. However, in addition to this, file storage is performed according to an instruction input from the user. You may print using the image file preserve | saved at the means 231. FIG.

また、上記実施形態では、サービスサイトサーバ10は、公衆電話回線網80と接続され、一般のFAX装置からFAXデータを受信するものとしたが、TCP/IPネットワークを使って音声データを送受信する技術であるVoIP(いわゆるインターネット電話)を利用してFAXデータを受信するものとしてもよい。   In the above-described embodiment, the service site server 10 is connected to the public telephone line network 80 and receives FAX data from a general FAX apparatus. However, the technology transmits and receives voice data using a TCP / IP network. The FAX data may be received using VoIP (so-called Internet telephone).

ファクシミリ情報処理システム100の概略構成を示す図である。1 is a diagram showing a schematic configuration of a facsimile information processing system 100. FIG. サービスサイトサーバ10の装置構成の一例を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating an example of a device configuration of a service site server 10. FIG. サービスサイトサーバ10の機能構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a functional configuration of a service site server 10. FIG. 企業内サーバ20の機能構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing a functional configuration of an in-company server 20. FIG. サービスサイトサーバ10の処理の流れを示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a processing flow of a service site server 10. 企業内サーバ20の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of the server 20 in a company.

符号の説明Explanation of symbols

10 サービスサイトサーバ
20 企業内サーバ
30 プリンタ
40 ファイアウォール
50 FAX装置
60 インターネット
70 企業内ネットワーク
80 公衆電話回線網
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Service site server 20 Corporate server 30 Printer 40 Firewall 50 FAX apparatus 60 Internet 70 Corporate network 80 Public telephone line network

Claims (10)

公衆電話回線網とインターネットとに接続されたサービスサイト装置と、企業内ネットワークに接続されたサーバ装置とを備え、前記インターネットと前記企業内ネットワークとが相互に接続されて構成され、
前記サービスサイト装置は、
公衆電話回線網を介してFAXデータを受信するFAX受信手段と、
前記FAX受信手段により受信したFAXデータを、イメージファイルに変換する変換手段と、
前記変換手段により変換したイメージファイルを格納する一時フォルダと、
前記サーバ装置からインターネット及び企業内ネットワークを介してファイル要求を受けたとき、前記サーバ装置に送信すべきイメージファイルを前記一時フォルダから取得する取得手段と、
前記取得手段により取得したイメージファイルをインターネット及び企業内ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する送信手段と、
を備え、
前記サーバ装置は、
一定時間毎に前記サービスサイト装置に対してファイル要求を行うファイル要求手段と、
前記サービスサイト装置から送信されたイメージファイルを受信するイメージファイル受信手段と、
前記イメージファイル受信手段により受信したイメージファイルをプリンタに送信し、印刷を自動的に実行する印刷手段と、
を備えることを特徴とするファクシミリ情報処理システム。
A service site device connected to the public telephone line network and the Internet, and a server device connected to the corporate network, wherein the Internet and the corporate network are connected to each other;
The service site device is:
FAX receiving means for receiving FAX data via a public telephone line network;
Conversion means for converting FAX data received by the FAX receiving means into an image file;
A temporary folder for storing the image file converted by the conversion means;
An acquisition means for acquiring an image file to be transmitted to the server device from the temporary folder when a file request is received from the server device via the Internet and a corporate network;
Transmitting means for transmitting the image file acquired by the acquiring means to the server device via the Internet and a corporate network;
With
The server device
File request means for making a file request to the service site device at regular intervals;
Image file receiving means for receiving an image file transmitted from the service site device;
Printing means for transmitting the image file received by the image file receiving means to a printer and automatically executing printing;
A facsimile information processing system comprising:
前記サービスサイト装置は、
前記サーバ装置が前記サービスサイト装置にアクセスする際のアカウントと、前記サーバ装置の利用者に対して予め割り当てた内線番号とを対応付けて管理する記憶手段をさらに備え、
イメージファイルを前記一時フォルダに格納するとき、FAX受信した内線番号の情報を前記イメージファイルに対応付けて格納し、
前記取得手段は、前記ファイル要求をしたサーバ装置のアカウントに対応する内線番号を前記記憶手段から取得し、当該取得した内線番号に対応付けられたイメージファイルを前記一時フォルダから取得する、
ことを特徴とする請求項1に記載のファクシミリ情報処理システム。
The service site device is:
The server device further comprises storage means for managing an account when the server device accesses the service site device and an extension number previously assigned to the user of the server device,
When storing the image file in the temporary folder, information on the extension number received by FAX is stored in association with the image file,
The acquisition unit acquires an extension number corresponding to the account of the server apparatus that has made the file request from the storage unit, and acquires an image file associated with the acquired extension number from the temporary folder.
The facsimile information processing system according to claim 1.
前記サービスサイト装置は、
前記送信手段によるイメージファイルの送信が完了した後、当該送信済みのイメージファイルを削除する削除手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のファクシミリ情報処理システム。
The service site device is:
A deletion unit that deletes the transmitted image file after the transmission of the image file by the transmission unit is completed;
The facsimile information processing system according to claim 1, further comprising:
前記サービスサイト装置は、
発信元のFAX番号と対応付けて受信条件を記録するための受信条件記憶手段と、
公衆電話回線網を介してFAXデータを受信するときに取得した発信者番号に対応する受信条件を前記受信条件記憶手段から取得して、当該受信条件に基づいてFAXデータの受信可否の制御を行う受信可否手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のファクシミリ情報処理システム。
The service site device is:
A reception condition storage means for recording the reception condition in association with the FAX number of the transmission source;
A reception condition corresponding to the caller ID acquired when receiving FAX data via the public telephone line network is acquired from the reception condition storage means, and whether or not FAX data can be received is controlled based on the reception condition. Means for accepting and receiving,
The facsimile information processing system according to claim 1, further comprising:
公衆電話回線網を介してFAXデータを受信するFAX受信手段と、
前記FAX受信手段により受信したFAXデータを、イメージファイルに変換する変換手段と、
前記変換手段により変換したイメージファイルを格納する一時フォルダと、
サーバ装置からインターネット及び企業内ネットワークを介してファイル要求を受けたとき、前記サーバ装置に送信すべきイメージファイルを前記一時フォルダから取得する取得手段と、
前記取得手段により取得したイメージファイルをインターネット及び企業内ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する送信手段と、
を備えることを特徴とするサービスサイト装置。
FAX receiving means for receiving FAX data via a public telephone line network;
Conversion means for converting FAX data received by the FAX receiving means into an image file;
A temporary folder for storing the image file converted by the conversion means;
An acquisition means for acquiring an image file to be transmitted to the server device from the temporary folder when a file request is received from the server device via the Internet and a corporate network;
Transmitting means for transmitting the image file acquired by the acquiring means to the server device via the Internet and a corporate network;
A service site device comprising:
一定時間毎にサービスサイト装置に対して企業内ネットワーク及びインターネットを介してファイル要求を行うファイル要求手段と、
前記サービスサイト装置から送信されたイメージファイルを受信するイメージファイル受信手段と、
前記イメージファイル受信手段により受信したイメージファイルをプリンタに送信し、印刷を自動的に実行する印刷手段と、
を備えることを特徴とする企業内ネットワークに接続されたサーバ装置。
File request means for making a file request to the service site device via a corporate network and the Internet at regular intervals;
Image file receiving means for receiving an image file transmitted from the service site device;
Printing means for transmitting the image file received by the image file receiving means to a printer and automatically executing printing;
A server device connected to the corporate network.
公衆電話回線網とインターネットとに接続されたサービスサイト装置と、企業内ネットワークに接続されたサーバ装置とを備え、前記インターネットと前記企業内ネットワークとが相互に接続されて構成されるファクシミリ情報処理システムにおいてファクシミリ受信処理を行う方法であって、
前記サービスサイト装置が、公衆電話回線網を介してFAXデータを受信するステップと、
前記サービスサイト装置が、前記受信したFAXデータをイメージファイルに変換して、当該イメージファイルを一時フォルダに格納するステップと、
前記サーバ装置が、一定時間毎に前記サービスサイト装置に対してインターネット及び企業内ネットワークを介してファイル要求を行うステップと、
前記サービスサイト装置が、前記ファイル要求を受けて、前記サーバ装置に送信すべきイメージファイルを前記一時フォルダから取得して、当該取得したイメージファイルをインターネット及び企業内ネットワークを介して前記サーバ装置に送信するステップと、
前記サーバ装置が、前記サービスサイト装置から送信されたイメージファイルを受信して、受信したイメージファイルをプリンタに送り、印刷を実行するステップと、
を備えることを特徴とするファクシミリ受信処理方法。
Facsimile information processing system comprising a service site device connected to a public telephone line network and the Internet, and a server device connected to an in-company network, wherein the Internet and the in-company network are connected to each other A method of performing facsimile reception processing in
The service site device receives FAX data via a public telephone network;
The service site device converts the received FAX data into an image file and stores the image file in a temporary folder;
The server device makes a file request to the service site device via the Internet and a corporate network at regular intervals;
The service site device receives the file request, acquires an image file to be transmitted to the server device from the temporary folder, and transmits the acquired image file to the server device via the Internet and a corporate network. And steps to
The server device receives an image file transmitted from the service site device, sends the received image file to a printer, and executes printing;
A facsimile reception processing method comprising:
装置全体の処理を制御する制御手段とイメージファイルを格納する一時フォルダとを備え、公衆電話回線網とインターネットとに接続されて構成されるサービスサイト装置において、ファクシミリ受信処理を行う方法であって、
公衆電話回線網を介してFAXデータを受信するステップと、
前記制御手段が、前記受信したFAXデータをイメージファイルに変換して、当該イメージファイルを一時フォルダに格納するステップと、
前記制御手段が、サーバ装置から一定時間毎に送信されるファイル要求を受けて、前記サーバ装置に送信すべきイメージファイルを前記一時フォルダから取得して、当該取得したイメージファイルをインターネットを介して前記サーバ装置に送信するステップと、
を備えることを特徴とするファクシミリ受信処理方法。
A method of performing facsimile reception processing in a service site device comprising a control means for controlling processing of the entire device and a temporary folder for storing image files, and connected to a public telephone line network and the Internet,
Receiving FAX data via a public telephone network;
The control means converting the received FAX data into an image file and storing the image file in a temporary folder;
The control unit receives a file request transmitted from the server device at regular intervals, acquires an image file to be transmitted to the server device from the temporary folder, and acquires the acquired image file via the Internet. Transmitting to the server device;
A facsimile reception processing method comprising:
装置全体の処理を制御する制御手段を備え、企業内ネットワークに接続されて構成されるサーバ装置において、ファクシミリ受信処理を行う方法であって、
前記制御手段が、一定時間毎にサービスサイト装置に対して企業内ネットワークを介してファイル要求を行うステップと、
前記制御手段が、前記サービスサイト装置から送信されたイメージファイルを受信して、受信したイメージファイルをプリンタに送り、印刷を実行するステップと、
を備えることを特徴とするファクシミリ受信処理方法。
A method of performing facsimile reception processing in a server device comprising a control means for controlling processing of the entire apparatus and connected to an in-house network,
The control means performs a file request to the service site device via a corporate network at regular intervals;
The control means receives an image file transmitted from the service site device, sends the received image file to a printer, and executes printing;
A facsimile reception processing method comprising:
請求項7乃至9のいずれかに記載のファクシミリ受信処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。

A program for causing a computer to execute the facsimile reception processing method according to claim 7.

JP2005370127A 2005-12-22 2005-12-22 Facsimile information processing system Expired - Fee Related JP4767681B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005370127A JP4767681B2 (en) 2005-12-22 2005-12-22 Facsimile information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005370127A JP4767681B2 (en) 2005-12-22 2005-12-22 Facsimile information processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007174339A true JP2007174339A (en) 2007-07-05
JP4767681B2 JP4767681B2 (en) 2011-09-07

Family

ID=38300302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005370127A Expired - Fee Related JP4767681B2 (en) 2005-12-22 2005-12-22 Facsimile information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4767681B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1155488A (en) * 1997-08-01 1999-02-26 Canon Inc Communication equipment
JPH1188631A (en) * 1997-09-11 1999-03-30 Minolta Co Ltd Facsimile receiver
JPH11127334A (en) * 1997-10-23 1999-05-11 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment
JPH11215253A (en) * 1998-01-26 1999-08-06 Beanetto Kk Media data communication system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1155488A (en) * 1997-08-01 1999-02-26 Canon Inc Communication equipment
JPH1188631A (en) * 1997-09-11 1999-03-30 Minolta Co Ltd Facsimile receiver
JPH11127334A (en) * 1997-10-23 1999-05-11 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment
JPH11215253A (en) * 1998-01-26 1999-08-06 Beanetto Kk Media data communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4767681B2 (en) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6155899B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, device, information processing method, and program
JP4661475B2 (en) Device and history display limit method
JP2004213656A (en) Online print by driverless web print server
US20010037390A1 (en) Communication device, communication method, computer program, and storing medium
US20110225627A1 (en) Access Limited Search Results
US20050162706A1 (en) Network facsimile machine and network facsimile communication method
JP5870597B2 (en) Server apparatus, print control program, and print control system
JP4333763B2 (en) Image processing apparatus, storage area management method, and computer program
JP6039446B2 (en) Web server device, control method, and program thereof.
JP2002304277A (en) Security system for output device
US20110164279A1 (en) System and Method for Routing Electronic Documents for Processing Via Transient E-Mail Addressing
US8514417B2 (en) Accessing functions of a multi-function device
US10638000B2 (en) System for providing image data via a server, image processing apparatus, server, method for providing image data via a server, and non-transitory recording medium storing computer readable program
JP4767681B2 (en) Facsimile information processing system
US9201406B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium storing a program
JP4231241B2 (en) Network communication
JP2004046681A (en) Content output system, relay server for request to output content, and content output device
US8812692B2 (en) Data transmission system, destination management device, data transmission device, address book acquisition method and program
JP4362778B2 (en) Proxy server device
US9549278B2 (en) Communication system, communication apparatus, methods of controlling same, and storage medium
JP2018097714A (en) Print relay server, print instruction method, and computer program
US20070067619A1 (en) Authentication apparatus, authentication method, recording medium storing authentication program and computer data signal embodied in carrier wave
JP2002175212A (en) Method and device for applying remotely information via mobile device
JP6562689B2 (en) Communication apparatus, image forming apparatus, and distribution system
JP5985675B2 (en) Information providing service system using portable terminal device, portable terminal device, information providing service method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4767681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees