JP2007174201A - Information processor, and communication method and program - Google Patents

Information processor, and communication method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007174201A
JP2007174201A JP2005368140A JP2005368140A JP2007174201A JP 2007174201 A JP2007174201 A JP 2007174201A JP 2005368140 A JP2005368140 A JP 2005368140A JP 2005368140 A JP2005368140 A JP 2005368140A JP 2007174201 A JP2007174201 A JP 2007174201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
network
data
processing apparatus
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005368140A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahito Hirai
正仁 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005368140A priority Critical patent/JP2007174201A/en
Publication of JP2007174201A publication Critical patent/JP2007174201A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To more surely transmit data to a desired transmission range while reducing the load of a user to determine the transmission range in the case of transmitting data to a device on a network. <P>SOLUTION: A device management software makes the user enter an input for specifying a device and determines a broadcast address to a network in which the device exists from the address information of the device specified by the input. Then, the device management software transmits data on the basis of the determined broadcast address. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワーク上のデバイスと通信可能な情報処理装置及びネットワークデバイスとの通信方法に関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus capable of communicating with a device on a network and a communication method with a network device.

ネットワークを介してコンピュータやプリンタ等のデバイスを接続し、互いに通信可能にするシステムが利用されている。   A system is used in which devices such as a computer and a printer are connected via a network so that they can communicate with each other.

ネットワーク上に複数のデバイスが接続されている場合、あるデバイスから複数のデバイスに対して一度にデータを送信する方法として、ブロードキャストやマルチキャストを用いることができる。   When a plurality of devices are connected on the network, broadcast or multicast can be used as a method of transmitting data from a certain device to the plurality of devices at once.

例えば、ブロードキャストを用いたデータの送信では、ブロードキャスト送信すべきネットワークを指定して、そのネットワークに存在する全てのデバイスに対してデータを送信することができる。   For example, in data transmission using broadcast, a network to be broadcasted can be specified and data can be transmitted to all devices existing in the network.

また、特許文献1によれば、マルチキャストを用いたデータの送信の際に、送信データパケット中のTTL(Time To Live)の値をユーザが任意に設定し、所望の送信範囲に対してマルチキャストでデータを送信することができる。
特開2005−301670号公報
Further, according to Patent Document 1, when data is transmitted using multicast, the user arbitrarily sets a TTL (Time To Live) value in the transmission data packet, and multicast is performed for a desired transmission range. Data can be transmitted.
JP 2005-301670 A

従来は、データをブロードキャスト送信するための宛先となるブロードキャストアドレスや、データをマルチキャスト送信する際のTTLの値はユーザが入力していた。   Conventionally, a user inputs a broadcast address as a destination for broadcast transmission of data and a TTL value for multicast transmission of data.

そのため、まちがったブロードキャストアドレスが入力された場合には、所望するネットワークのデバイスにデータを送信することができなくなる。   Therefore, when a wrong broadcast address is input, data cannot be transmitted to a desired network device.

また、TTLの値が必要な値よりも小さかった場合には所望するデバイスまでデータが届かなくなり、必要な値よりも大きかった場合には必要以上に多くのデバイスに対してデータを送信してしまうことになる。   Also, if the TTL value is smaller than the required value, data will not reach the desired device, and if it is larger than the required value, data will be transmitted to more devices than necessary. It will be.

このように、ブロードキャストアドレスやTTLの値をユーザに入力させることは、ユーザにとって負荷がかかる上に、入力を間違える虞もあり不便であった。   As described above, it is inconvenient for the user to input the broadcast address and the TTL value because there is a burden on the user and there is a possibility that the input is wrong.

そこで、本発明は、ネットワーク上のデバイスにデータを送信する際に、その送信範囲又は送信宛先を決定するためのユーザの負荷を軽減させ、より確実に所望の送信範囲又は送信宛先に対してデータ送信を可能とする情報処理装置を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention reduces the load on the user for determining the transmission range or transmission destination when transmitting data to a device on the network, and more reliably transmits data to the desired transmission range or transmission destination. An object of the present invention is to provide an information processing apparatus that enables transmission.

上記目的を達成するために、本発明の情報処理装置は、デバイスを特定するための入力をユーザに入力させる入力手段と、前記入力手段による入力によって特定されるデバイスのアドレス情報から、当該デバイスが存在するネットワークに対するブロードキャストアドレスを決定する決定手段と、前記決定手段によって決定されたブロードキャストアドレスに基づいて、データを送信する送信手段とを有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to the present invention includes: an input unit that causes a user to input an input for specifying a device; and the address information of the device specified by the input by the input unit. It has a determination means for determining a broadcast address for an existing network, and a transmission means for transmitting data based on the broadcast address determined by the determination means.

また、上記目的を達成するために、本発明の情報処理装置は、デバイスを特定するための入力をユーザに入力させる入力手段と、前記入力手段による入力によって特定されるデバイスが存在するネットワークと前記情報処理装置が存在するネットワークとを接続するための接続機器の数を、当該デバイスから送られるデータに基づいて決定する第一の決定手段と、前記第一の決定手段による決定に基づいて、データの送信範囲を決定する第二の決定手段と、前記第二の決定手段によって決定された送信範囲に基づいて、データを送信する送信手段とを有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, an information processing apparatus of the present invention includes an input unit that allows a user to input an input for specifying a device, a network in which a device specified by the input by the input unit exists, First determination means for determining the number of connected devices for connecting to the network in which the information processing apparatus exists based on data sent from the device, and data based on the determination by the first determination means And a transmission unit that transmits data based on the transmission range determined by the second determination unit.

また、上記目的を達成するために、本発明の情報処理装置は、デバイスを特定するための入力をユーザに入力させる入力手段と、前記入力手段による入力によって特定されるデバイスに第一の送信範囲を設定した第一のデータを送信する第一の送信手段と、前記送信手段によって送信された第一のデータに対する応答を受信する受信手段と、前記受信手段によって応答を受信するのに応じて、前記第一の送信範囲を設定した第二のデータを送信する第二の送信手段とを有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to the present invention includes an input unit that causes a user to input an input for specifying a device, and a first transmission range for the device specified by the input by the input unit. In response to receiving a response by the receiving means, a receiving means for receiving a response to the first data transmitted by the transmitting means, And second transmission means for transmitting second data in which the first transmission range is set.

本発明によれば、ネットワーク上のデバイスにデータを送信する際に、その送信範囲又は送信宛先を決定するためのユーザの負荷を軽減させ、より確実に所望の送信範囲又は送信宛先に対してデータ送信することができる。   According to the present invention, when data is transmitted to a device on the network, the load on the user for determining the transmission range or transmission destination is reduced, and data is more reliably transmitted to the desired transmission range or transmission destination. Can be sent.

(実施例)
以下、図面を用いて本発明の実施形態を詳細に説明する。
(Example)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本実施例におけるネットワークシステムの構成を示した図である。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a network system in the present embodiment.

図1において、101は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、本実施例におけるデバイス管理ソフトウェアが動作するコンピュータである。102、104、105、107、108、109はネットワークデバイスであり、プリンタや複写機、ファックス、スキャナ、複合機等の画像処理装置又はパーソナルコンピュータ等の情報処理装置である。本実施例では、デバイスとしてプリンタの場合を例に挙げて説明する。103、106はサブネットワーク間を接続する接続装置としてのルータである。これらの機器は、ネットワークに接続され、互いに通信が可能である。ネットワークの通信プロトコルは、TCP/IP、Netwere、Appletalk等、任意のプロトコルによって実現可能であるが、本実施例では、TCP/IPプロトコルを用いたネットワーク通信を例に挙げて説明する。   In FIG. 1, reference numeral 101 denotes an information processing apparatus such as a personal computer, which is a computer on which device management software in this embodiment operates. Reference numerals 102, 104, 105, 107, 108, and 109 denote network devices, which are image processing apparatuses such as printers, copiers, fax machines, scanners, and multifunction machines, or information processing apparatuses such as personal computers. In this embodiment, a case where a printer is used as a device will be described as an example. Reference numerals 103 and 106 denote routers as connection devices for connecting the sub-networks. These devices are connected to a network and can communicate with each other. The network communication protocol can be realized by an arbitrary protocol such as TCP / IP, Network, Appletalk, etc. In this embodiment, network communication using the TCP / IP protocol will be described as an example.

図1のネットワークの構成例は、ルータ103、ルータ106によって接続された3つのサブネットワークによって構成されている。以下、これらサブネットワークについてより具体的に説明する。   The network configuration example in FIG. 1 is configured by three sub-networks connected by a router 103 and a router 106. Hereinafter, these sub-networks will be described more specifically.

サブネットワーク110は、192.1.1.0をネットワークアドレスとするネットワークである。サブネットワーク110上には、コンピュータ101、プリンタ102、ルータ103が存在する。コンピュータ101には、IPアドレスとして192.1.1.1が割り当てられ、プリンタ102には、192.1.1.2が割り当てられ、ルータ103のネットワーク110側のネットワークI/F部には、192.1.1.3が割り当てられている。   The subnetwork 110 is a network whose network address is 192.1.1.0. A computer 101, a printer 102, and a router 103 exist on the subnetwork 110. The computer 101 is assigned 192.1.1.1 as an IP address, the printer 102 is assigned 192.1.1.2, and the network I / F unit on the network 110 side of the router 103 has 192.1.1.3 is assigned.

サブネットワーク111は、192.1.2.0をネットワークアドレスとするネットワークである。サブネットワーク111上には、プリンタ104、プリンタ105、プリンタ107、ルータ103、ルータ106が存在する。プリンタ104には、IPアドレスとして192.1.2.2が割り当てられ、プリンタ105には192.1.2.3が割り当てられ、プリンタ107には192.1.2.4が割り当てられている。また、ルータ103のネットワーク111側のネットワークI/F部には、192.1.2.1が割り当てられ、ルータ6のネットワーク111側のネットワークI/F部には、192.1.2.5が割り当てられている。   The subnetwork 111 is a network whose network address is 192.1.2.0. A printer 104, a printer 105, a printer 107, a router 103, and a router 106 exist on the subnetwork 111. The printer 104 is assigned 192.1.2.2 as an IP address, the printer 105 is assigned 191.2.2.3, and the printer 107 is assigned 192.12.4. . Further, 192.1.2.1 is assigned to the network I / F unit on the network 111 side of the router 103, and 192.1.2.5 is assigned to the network I / F unit on the network 111 side of the router 6. Is assigned.

サブネットワーク112は、192.1.3.0をネットワークアドレスとするネットワークである。サブネットワーク112上には、プリンタ108、プリンタ109が存在する。プリンタ108には、IPアドレスとして192.1.3.2が割り当てられ、プリンタ109には、192.1.3.3が割り当てられ、ルータ106のネットワーク112側のネットワークI/F部には、192.1.3.1が割り当てられている。   The subnetwork 112 is a network whose network address is 192.1.3.0. A printer 108 and a printer 109 exist on the sub-network 112. The printer 108 is assigned 192.1.3.2 as an IP address, the printer 109 is assigned 192.13.3, and the network I / F unit on the network 112 side of the router 106 has 192.1.3.1 is assigned.

コンピュータ101にインストールされているデバイス管理ソフトウェアは、ネットワーク上に存在するプリンタを探索するための探索パケットや、探索の結果見つかったプリンタの状態や装置情報を取得するための要求パケット等のデータを送信する。また、その結果をコンピュータ101の画面に表示する機能を有する。   The device management software installed in the computer 101 transmits data such as a search packet for searching for a printer existing on the network, a request packet for acquiring printer status and device information found as a result of the search. To do. Further, it has a function of displaying the result on the screen of the computer 101.

デバイス管理ソフトウェアは、これらのデータを、送信先となるプリンタのIPアドレスを指定してユニキャストで送信することができる。   The device management software can transmit these data by unicast by designating the IP address of the printer as the transmission destination.

また、所定のネットワークに存在する全てのプリンタにデータを送信する場合には、ブロードキャストアドレスを指定してブロードキャスト送信することができる。   In addition, when data is transmitted to all printers existing in a predetermined network, the broadcast can be transmitted by designating a broadcast address.

更に、マルチキャストアドレスが登録されている一つ又はそれ以上のプリンタに対して同時にデータを送信する場合には、マルチキャストアドレスを指定してマルチキャスト送信することができる。図1の例において、プリンタ102、104、105、108、109には予めマルチキャストアドレス1.2.3.4が登録されているとし、プリンタ107には登録されていないとする。この場合、マルチキャストアドレス1.2.3.4を指定したマルチキャストパケットが各プリンタに届いた場合に、プリンタ102、104、105、108、109はこのパケットを受け取ることができるが、プリンタ107は受け取ることができない。   Furthermore, when data is simultaneously transmitted to one or more printers registered with a multicast address, the multicast address can be designated and transmitted. In the example of FIG. 1, it is assumed that multicast addresses 1.2.3.4 are registered in advance in the printers 102, 104, 105, 108, and 109, and are not registered in the printer 107. In this case, when a multicast packet specifying the multicast address 1.2.3.4 arrives at each printer, the printers 102, 104, 105, 108, 109 can receive this packet, but the printer 107 receives it. I can't.

次に、図1のネットワーク上の存在するコンピュータ101及びプリンタのハードウェア構成について詳細に説明する。   Next, the hardware configurations of the computer 101 and the printer existing on the network of FIG. 1 will be described in detail.

図2は、本実施例におけるコンピュータ101のハードウェア構成を示すブロック図である。図2において、200はコンピュータであり、図1におけるコンピュータ101と同等である。コンピュータ200は、CPU201を備える。CPU201は、ROM202またはハードディスク(HD)211に記憶された、あるいはフロッピー(登録商標)ディスクドライブ(FD)212に格納されるプログラムを実行する。そして、システムバス204に接続される各デバイスを総括的に制御し、本実施形態の各手段が構成される。203はRAMで、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。205はキーボードコントローラ(KBC)で、キーボード(KB)209や不図示のマウス等のポインティングデバイスからの指示入力を制御する。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the computer 101 in this embodiment. In FIG. 2, reference numeral 200 denotes a computer, which is equivalent to the computer 101 in FIG. The computer 200 includes a CPU 201. The CPU 201 executes a program stored in the ROM 202 or the hard disk (HD) 211 or stored in the floppy (registered trademark) disk drive (FD) 212. Then, each device connected to the system bus 204 is comprehensively controlled, and each unit of this embodiment is configured. A RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. A keyboard controller (KBC) 205 controls instruction input from a keyboard (KB) 209 or a pointing device such as a mouse (not shown).

206はCRTコントローラ(CRTC)で、CRTディスプレイ(CRT)210の表示を制御する。207はディスクコントローラ(DKC)で、ハードディスク(HD)211、及びフロッピー(登録商標)ディスク(FD)212とのアクセスを制御する。ハードディスク(HD)211、及びフロッピー(登録商標)ディスク(FD)212は、ブートプログラム、複数のアプリケーション、編集ファイル、ユーザファイルそして本発明のデバイス管理ソフトウェア等を記憶する。208はネットワークI/F制御部で、LAN213を介して、プリンタなど、他のネットワーク機器と双方向のデータのやり取りを行う。なお、本実施例においては、LAN213は図1におけるネットワーク110、111、112のいずれかと同じものである。   Reference numeral 206 denotes a CRT controller (CRTC), which controls display on a CRT display (CRT) 210. A disk controller (DKC) 207 controls access to the hard disk (HD) 211 and the floppy (registered trademark) disk (FD) 212. A hard disk (HD) 211 and a floppy (registered trademark) disk (FD) 212 store a boot program, a plurality of applications, an edit file, a user file, the device management software of the present invention, and the like. A network I / F control unit 208 performs bidirectional data exchange with other network devices such as a printer via the LAN 213. In this embodiment, the LAN 213 is the same as one of the networks 110, 111, and 112 in FIG.

図3は、本実施例におけるプリンタ102、104、105、107、108、109のハードウェア構成を示すブロック図である。図3において、300はプリンタであり、図1におけるプリンタ102、104、105、107、108、109と同等である。プリンタ300は、CPU(中央処理装置)301を備えている。このCPU301は、ROM(リードオンリーメモリ)302またはハードディスク310に格納されているプログラムを実行して、システムバス304に接続される各デバイスを総括的に制御する。303はRAM(ランダムアクセスメモリ)で、CPU301の主メモリ、ワークエリアとして機能する。305は、プリンタI/F制御部であり、プリンタ306を制御する装置である。上記プリンタ300のCPU301、ROM302またはハードディスク310に記憶されたプログラムにより、本実施形態の各手段が構成される。307は不揮発性のメモリNVRAMでありプリンタの各種設定値を保存するためのものであり、SNMPプロトコルにおいてやり取りされるMIB等のデータが保存されている。パネル制御部308は、オペレーションパネル309を制御し、各種情報の表示、使用者からの指示入力を行なう。ネットワークI/F制御部311は、LAN312とのデータの送受信を制御する。なお、本実施形態においては、LAN310は図1におけるサブネットワーク110、111、112のいずれかと同じものである。   FIG. 3 is a block diagram illustrating the hardware configuration of the printers 102, 104, 105, 107, 108, and 109 in this embodiment. In FIG. 3, reference numeral 300 denotes a printer, which is equivalent to the printers 102, 104, 105, 107, 108, 109 in FIG. The printer 300 includes a CPU (Central Processing Unit) 301. The CPU 301 executes a program stored in a ROM (Read Only Memory) 302 or a hard disk 310 and controls each device connected to the system bus 304 in a general manner. A RAM (Random Access Memory) 303 functions as a main memory and work area for the CPU 301. A printer I / F control unit 305 is a device that controls the printer 306. Each unit of the present embodiment is configured by a program stored in the CPU 301, the ROM 302, or the hard disk 310 of the printer 300. Reference numeral 307 denotes a non-volatile memory NVRAM for storing various setting values of the printer, and stores data such as MIB exchanged in the SNMP protocol. The panel control unit 308 controls the operation panel 309 to display various information and input instructions from the user. The network I / F control unit 311 controls data transmission / reception with the LAN 312. In the present embodiment, the LAN 310 is the same as one of the sub-networks 110, 111, and 112 in FIG.

次に、本実施例におけるコンピュータ101が備えるデバイス管理ソフトウェアのモジュール構成について詳細に説明する。   Next, the module configuration of the device management software included in the computer 101 in this embodiment will be described in detail.

図4は、デバイス管理ソフトウェアのモジュール構成を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating a module configuration of the device management software.

デバイス管理ソフトウェアは、WWWサーバプログラム114を介してCGIパラメータ及びHTMLデータの通信を行うCGIインターフェース401を備える。   The device management software includes a CGI interface 401 that communicates CGI parameters and HTML data via the WWW server program 114.

更に、全体制御モジュール402、パラメータモジュール403、システムモジュール404、テンプレートモジュール411を備える。全体制御モジュール402は、CGIパラメータを後述するパラメータモジュール403に登録すると共に、CGIパラメータ中のコマンドパラメータに応じて各モジュールに制御を振り分ける。パラメータモジュール403は、全体制御モジュール402により登録されたCGIパラメータをテーブル形式で保存・管理する。システムモジュール204は、デバイス管理ソフトウェアの動作を規定するシステムパラメータ(例えば、デバイス管理情報の有効期限)の表示及び設定の制御を行うと共に、デバイスから取得したデバイス管理情報を制御する。システムパラメータは、システム設定データベース(DB)205に格納されている。テンプレートモジュール411は、HTMLドキュメントのテンプレートを格納するテンプレートファイル212と、テンプレートファイル212から選択したテンプレートによりHTMLドキュメントを生成する。生成されたHTMLドキュメントはCGIインターフェース201を介してWWWサーバプログラム114に送信される。   Furthermore, an overall control module 402, a parameter module 403, a system module 404, and a template module 411 are provided. The overall control module 402 registers CGI parameters in a parameter module 403, which will be described later, and distributes control to each module in accordance with command parameters in the CGI parameters. The parameter module 403 stores and manages the CGI parameters registered by the overall control module 402 in a table format. The system module 204 displays and sets system parameters that define the operation of the device management software (for example, the expiration date of device management information), and controls device management information acquired from the device. System parameters are stored in a system setting database (DB) 205. The template module 411 generates an HTML document by using a template file 212 that stores a template of an HTML document and a template selected from the template file 212. The generated HTML document is transmitted to the WWW server program 114 via the CGI interface 201.

また、デバイス管理ソフトウェアは、SNMPプロトコルモジュール413、SLPプロトコルモジュール416、HTTPプロトコルモジュール414、デバイス検索モジュール407、デバイスリストモジュール406を備える。また、デバイス固有モジュール409a、デフォルトモジュール409b、デバイス管理モジュール408、NetWereジョブモジュール415、ジョブモジュール410を備える。   The device management software includes an SNMP protocol module 413, an SLP protocol module 416, an HTTP protocol module 414, a device search module 407, and a device list module 406. Further, a device specific module 409a, a default module 409b, a device management module 408, a NetWhere job module 415, and a job module 410 are provided.

SNMPプロトコルモジュール413は、デバイスが有するMIB(管理情報データベース)の管理や、デバイスとのSNMPパケットの送受信等を行うためのSNMPプロトコルの制御を行う。   The SNMP protocol module 413 controls an SNMP protocol for managing a MIB (management information database) of the device, transmitting / receiving an SNMP packet to / from the device, and the like.

SLPプロトコルモジュール416は、デバイスに登録されているマルチキャストアドレスを指定したマルチキャストパケットデータを送受信するためのSLPプロトコルの制御を行う。   The SLP protocol module 416 controls the SLP protocol for transmitting and receiving multicast packet data specifying a multicast address registered in the device.

HTTPプロトコルモジュール414は、HTTPプロトコルの制御を行う。   The HTTP protocol module 414 controls the HTTP protocol.

デバイス探索モジュール407は、SNMPプロトコルモジュール413又はSLPプロトコルモジュール416を介して探索したデバイスから情報を取得する。   The device search module 407 acquires information from the devices searched via the SNMP protocol module 413 or the SLP protocol module 416.

デバイスリストモジュール406は、デバイス探索モジュール407が取得した情報からデバイスリストページを生成する。生成されたデバイスリストページは、Webブラウザを介してCRT210によって表示され、ユーザは、探索されたデバイスの一覧を参照することができる。   The device list module 406 generates a device list page from the information acquired by the device search module 407. The generated device list page is displayed by the CRT 210 via the Web browser, and the user can refer to the list of searched devices.

デバイス固有モジュール409a及びデフォルトモジュール409bは、SNMPプロトコルモジュール413又はSLPプロトコルモジュール416を介して探索したデバイスから情報を取得する。デバイス固有モジュール409aは、デバイス管理ソフトウェアが個別に対応するデバイスの機種ごとに存在し、デバイスリストモジュール406からの要求によりデバイスから必要な情報を取得する。また、CGIパラメータで通知された設定値をデバイスが解釈可能な値に変換した上でデバイスに送信してデバイス情報の設定を行う。デフォルトモジュール409bは、デバイス管理ソフトウェアが個別に対応していないデバイスからの情報の取得、及びデバイス情報の設定を行う。基本的な動作はデバイス固有モジュール409aと同様であるがデフォルトモジュール409bで扱う情報はデバイスの機種に依存しない一般的なものである。   The device specific module 409a and the default module 409b acquire information from the searched device via the SNMP protocol module 413 or the SLP protocol module 416. The device specific module 409a exists for each device model to which the device management software individually corresponds, and acquires necessary information from the device in response to a request from the device list module 406. Also, the setting value notified by the CGI parameter is converted into a value that can be interpreted by the device, and then transmitted to the device to set the device information. The default module 409b acquires information from devices that are not individually supported by the device management software, and sets device information. The basic operation is the same as that of the device specific module 409a, but the information handled by the default module 409b is general that does not depend on the device model.

デバイス管理モジュール408は、デバイス固有モジュール409a又はデフォルトモジュール409bが取得した情報からデバイス管理ページを生成する。更に、HTTPプロトコルモジュール414を介してデバイスが有するデバイス固有のデバイス管理ページが参照可能であるか否かを判別する。生成されたデバイス管理ページは、デバイスリストページよりも詳細なデバイスの情報を表示するためのページである。デバイス管理ページは、デバイスリストページから、ユーザによってデバイスが指定されるのに応じてCRT210に表示される。   The device management module 408 generates a device management page from the information acquired by the device specific module 409a or the default module 409b. Further, it is determined whether or not a device management page unique to the device can be referred to via the HTTP protocol module 414. The generated device management page is a page for displaying more detailed device information than the device list page. The device management page is displayed on the CRT 210 in response to the device specified by the user from the device list page.

NetWareジョブモジュール415は、印刷履歴や一時停止、削除等の印刷ジョブ状況の情報をNetWareAPIを用いて取得する。   The NetWare job module 415 acquires print job status information such as print history, pause, and deletion using the NetWare API.

ジョブモジュール410は、SNMPプロトコルモジュール413又はSLPプロトコルモジュール416又はNetWareジョブモジュール415が取得した印刷ジョブ状況の情報からジョブリストを生成する。   The job module 410 generates a job list from the print job status information acquired by the SNMP protocol module 413, the SLP protocol module 416, or the NetWare job module 415.

デバイスリストモジュール406又はデバイス管理モジュール408によって生成されたデバイスリストページ及びデバイス管理ページは、Webブラウザを備える他のコンピュータから、コンピュータ101のWebサーバにアクセスし、参照することができる。   The device list page and the device management page generated by the device list module 406 or the device management module 408 can access and refer to the Web server of the computer 101 from another computer having a Web browser.

本実施例におけるデバイス管理ソフトウェアは、SNMPプロトコルモジュール413によって、SNMPプロトコルに従ったデバイス探索パケットをネットワークにブロードキャスト送信することができる。ユーザは、例えば、ネットワーク上に存在するプリンタを探索して見つけ、見つかったプリンタの状態等を確認するためにこのデバイス管理ソフトウェアを使う。   The device management software in this embodiment can broadcast a device search packet according to the SNMP protocol to the network by the SNMP protocol module 413. For example, the user searches for and finds a printer existing on the network, and uses the device management software to check the status of the found printer.

図5は、ブロードキャスト探索を行う場合の設定画面であり、CRT210に表示される。ユーザは、探索パケットをブロードキャスト送信する送信範囲を指定することができる。   FIG. 5 is a setting screen for performing a broadcast search, and is displayed on the CRT 210. The user can specify a transmission range in which the search packet is broadcast.

ローカルネットワーク(コンピュータ101が存在するサブネットワーク)上のデバイスを探索したい場合には、「ローカルネットワークをIPプロードキャスト探索する」(501)にチェックを入れる。   If it is desired to search for a device on the local network (subnetwork in which the computer 101 exists), check “Search IP network for local broadcast” (501).

例えば、図1の例において、コンピュータ101が備えるデバイス管理ソフトウェアから「ローカルネットワークをIPブロードキャスト探索する」が指定された場合、ブロードキャストアドレス192.1.1.255を指定した探索パケットが送信される。その結果、プリンタ102が探索される。   For example, in the example of FIG. 1, when “IP broadcast search of the local network” is designated from the device management software included in the computer 101, a search packet designating the broadcast address 192.1.1.255 is transmitted. As a result, the printer 102 is searched.

一方、サブネットワークを指定してデバイスを探索したい場合には、「指定したネットワークをIPブロードキャスト探索する」(502)にチェックを入れ、IPブロードキャストアドレス欄にブロードキャストアドレスを入力する。   On the other hand, when searching for a device by specifying a subnetwork, check “Search for IP broadcast for specified network” (502), and enter the broadcast address in the IP broadcast address field.

例えば「指定したネットワークをIPブロードキャスト探索する」が指定され、ブロードキャストアドレス192.1.2.255が入力された場合には、プリンタ104、105、107が探索される。   For example, when “IP broadcast search for specified network” is specified and the broadcast address 192.2.1.255 is input, the printers 104, 105, and 107 are searched.

図6は、本実施例におけるデバイス管理ソフトウェアによってデバイスが探索された結果を表示した表示画面の例である。ここで表示されるデバイス探索結果リストは、デバイスリストモジュール407によって生成される。図6の例では、図5において「指定したネットワークをIPブロードキャスト探索する」が指定され、ブロードキャストアドレスに192.1.255.255が入力された場合の探索結果を示している。即ち、192.1.0.0のネットワーク上に存在するプリンタ102、104、105、107、108、109が探索された結果である。   FIG. 6 is an example of a display screen that displays the result of searching for a device by the device management software in this embodiment. The device search result list displayed here is generated by the device list module 407. The example of FIG. 6 shows a search result when “search for IP broadcast of specified network” is specified in FIG. 5 and 192.1.255.255 is input to the broadcast address. That is, the result is a search for the printers 102, 104, 105, 107, 108, and 109 existing on the 192.1.0.0 network.

ここで、探索の結果見つかったプリンタの数が非常に多い場合などには、表示されるプリンタを絞り込むことで必要なデバイスだけを見やすく表示させたいといった場合が考えられる。絞り込みの一例として、探索範囲を指定することによって表示されるプリンタの数を絞り込むことが考えられる。具体的には、ユーザが、例えばプリンタ104と同一のサブネットワーク上に存在するプリンタを探索したい場合が考えられる。   Here, when the number of printers found as a result of the search is very large, it may be possible to narrow down the displayed printers so that only necessary devices are easily displayed. As an example of narrowing down, it may be possible to narrow down the number of printers displayed by specifying a search range. Specifically, the user may want to search for a printer that exists on the same subnetwork as the printer 104, for example.

その場合、従来であれば、プリンタ104が存在するサブネットワークのネットワークアドレスをユーザが調べ、そのサブネットワークに対するブロードキャストアドレスを図5の画面に入力する必要があった。   In that case, conventionally, it is necessary for the user to check the network address of the subnetwork in which the printer 104 exists, and to input the broadcast address for the subnetwork on the screen of FIG.

しかしこれはユーザにとって負荷がかかる上に間違いやすく、ネットワークに関する知識をもたないユーザにとっては不便である。   However, this is burdensome for the user and easy to make mistakes, which is inconvenient for the user who does not have knowledge about the network.

そこで、本実施例では、図6のデバイス探索結果画面に「指定したデバイスと同一ネットワークにあるデバイスを探索する」(601)を設け、指定したデバイスと同一ネットワークにあるデバイスを探索する旨をユーザが指定できるようにした。   Therefore, in the present embodiment, “Search for a device in the same network as the designated device” (601) is provided on the device search result screen in FIG. Can be specified.

以下、本実施例のデバイス管理ソフトウェアによって行われるデバイス探索処理の動作を、図7のフローチャートを用いて説明する。   Hereinafter, the operation of the device search process performed by the device management software of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、本実施例のデバイス管理ソフトウェアを備えるコンピュータ或いはWebブラウザを備える他のコンピュータからデバイス管理ソフトウェアを起動する指示を受けると、図7のフローチャートはスタートする。   First, upon receiving an instruction to start the device management software from a computer having the device management software of this embodiment or another computer having a Web browser, the flowchart of FIG. 7 starts.

ステップS701において、デバイス管理ソフトウェアは、現在設定されている探索設定に基づいて、ネットワーク上のデバイスを探索するための探索パケットをネットワークに送信する。   In step S701, the device management software transmits to the network a search packet for searching for a device on the network based on the currently set search setting.

ステップS702において、デバイス管理ソフトウェアは、探索パケットに対する応答を受信すると、応答パケットデータに含まれる情報に基づいて探索結果をCRT210に表示させる。具体的には、デバイス管理ソフトウェアのデバイス探索モジュール407が、応答パケットデータに含まれるデバイス名、IPアドレス等のアドレス情報及びデバイスの状態を示す情報を取得する。その後、デバイスリストモジュール406が、これらの情報からデバイスリストページを生成する。ここで生成されたデバイスリストページが、デバイス探索結果としてCRT210に表示される。   In step S702, upon receiving a response to the search packet, the device management software displays a search result on the CRT 210 based on information included in the response packet data. Specifically, the device search module 407 of the device management software acquires address information such as a device name and an IP address included in the response packet data and information indicating the device state. Thereafter, the device list module 406 generates a device list page from these pieces of information. The device list page generated here is displayed on the CRT 210 as a device search result.

図6はこのとき表示される探索結果画面の一例である。図6の例では、探索パケットに対して、プリンタA〜プリンタFというデバイス名を持つプリンタが応答したことを示している。   FIG. 6 is an example of the search result screen displayed at this time. In the example of FIG. 6, it is shown that the printers having the device names of printer A to printer F respond to the search packet.

ステップS703において、デバイス管理ソフトウェアは、図6の探索結果画面の中の何れかのプリンタがユーザによって指定されたことを検知する。   In step S703, the device management software detects that one of the printers in the search result screen in FIG. 6 has been designated by the user.

ステップS704において、デバイス管理ソフトウェアは、図6の探索結果画面の中の「指定したデバイスと同一ネットワークにあるデバイスを検索する」(601)がユーザによって選択されたか否かを判断する。具体的には、探索結果画面上の何れかのプリンタに対応するチェックボックスがチェックされ、且つ601のチェックボックスがチェックされた状態で、探索ボタン603が押下されたか否かを判断する。   In step S704, the device management software determines whether or not “Search for a device in the same network as the specified device” (601) in the search result screen of FIG. 6 has been selected by the user. Specifically, it is determined whether or not the search button 603 has been pressed while the check box corresponding to any printer on the search result screen is checked and the check box 601 is checked.

ステップS704において、「指定したデバイスと同一ネットワークにあるデバイスを検索する」(601)指示がされたと判断されなかった場合にはステップS709に進み、その他の所定の処理を行う。例えば、探索条件設定の設定処理や選択されたデバイスの詳細情報の表示処理等を行う。   If it is not determined in step S704 that an instruction “search for a device in the same network as the designated device” (601) is not issued, the process advances to step S709 to perform other predetermined processing. For example, search condition setting setting processing, detailed information display processing of the selected device, and the like are performed.

ステップS704において、「指定したデバイスと同一ネットワークにあるデバイスを検索する」(601)指示がされたと判断された場合にはステップS705へと進む。   If it is determined in step S704 that an instruction “search for a device in the same network as the designated device” (601) is issued, the process proceeds to step S705.

ステップS705において、デバイス管理ソフトウェアは、ステップS703において選択されたプリンタからこのプリンタのネットワーク設定情報の一つであるサブネットマスクを取得する。具体的には、まず、選択されたプリンタに対応するIPアドレスがシステム設定DB405から読み出される。そして、SNMPプロトコルモジュール413が、読み出されたIPアドレスに対して、サブネットマスクを取得する要求を送信する。この要求に対する応答として、選択されたプリンタのサブネットマスクの値をSNMPプロトコルモジュール413が受信する。   In step S705, the device management software acquires a subnet mask which is one of the network setting information of the printer from the printer selected in step S703. Specifically, first, an IP address corresponding to the selected printer is read from the system setting DB 405. Then, the SNMP protocol module 413 transmits a request for acquiring a subnet mask to the read IP address. In response to this request, the SNMP protocol module 413 receives the subnet mask value of the selected printer.

ステップS706において、デバイス管理ソフトウェアは、ステップS703で選択されたプリンタのIPアドレスとサブネットマスクから、そのプリンタのネットワークアドレスを算出する。具体的には、IPアドレスのビットと、サブネットマスクのビットの各桁をAND演算することによって、ネットワークアドレスを求める。   In step S706, the device management software calculates the network address of the printer from the IP address and subnet mask of the printer selected in step S703. Specifically, the network address is obtained by performing an AND operation on each digit of the bits of the IP address and the subnet mask.

ステップS707において、デバイス管理ソフトウェアは、ステップS706において算出したネットワークアドレスに基づいて、そのネットワークに対するブロードキャストアドレスを決定する。具体的には、ステップS703で選択されたデバイスのIPアドレスのホストアドレス部(ネットワークアドレス以外の部分)を255に置き換えたアドレスをブロードキャストアドレスとして決定する。例えば、図1のネットワークの例において、サブネットワーク192.1.1に対するブロードキャストアドレスは192.1.1.255となる。   In step S707, the device management software determines a broadcast address for the network based on the network address calculated in step S706. Specifically, an address obtained by replacing the host address part (part other than the network address) of the IP address of the device selected in step S703 with 255 is determined as a broadcast address. For example, in the example of the network of FIG. 1, the broadcast address for the subnetwork 192.1.1 is 192.1.1.255.

ステップS708において、デバイス管理ソフトウェアは、ステップS707において決定したブロードキャストアドレスに対して、探索パケットを送信する。具体的には、デバイス管理ソフトウェアのSNMPプロトコルモジュール413が、ネットワーク上に探索パケットをブロードキャスト送信する。   In step S708, the device management software transmits a search packet to the broadcast address determined in step S707. Specifically, the SNMP protocol module 413 of the device management software broadcasts a search packet on the network.

尚、図7の例では、選択されたプリンタからサブネットマスクを取得して、ブロードキャストアドレスを決定したが、選択されたプリンタが存在するネットワークに対するブロードキャストアドレスが決定できれば、この方法に限らなくてもよい。   In the example of FIG. 7, the subnet mask is acquired from the selected printer and the broadcast address is determined. However, the method is not limited to this method as long as the broadcast address for the network where the selected printer exists can be determined. .

以上の処理を行うことによって、指定されたプリンタと同一のサブネットワーク上に存在するデバイスを探索することができる。その際に、ユーザは、ブロードキャストアドレスを入力する必要がなくなり、所望のプリンタを指定するだけでよくなる。従って、ユーザの手間が軽減される上に、ネットワークに関する知識をもたないユーザにとっても、操作しやすい環境を提供することができる。   By performing the above processing, it is possible to search for a device that exists on the same subnetwork as the designated printer. At that time, the user does not need to input a broadcast address, and only has to specify a desired printer. Therefore, it is possible to provide a user-friendly environment for the user who does not have the knowledge about the network while reducing the labor of the user.

尚、上記図7の説明では、デバイス管理ソフトウェアは、探索結果の一覧画面からユーザに所望のプリンタをチェックさせることによって、プリンタの指定をさせている(ステップS701〜S703)。しかし、ユーザに任意に所望のIPアドレスを入力させることによって、プリンタの指定をさせてもよいし、プリンタ名等を入力させてもよい。つまり、一覧表示されたプリンタの中から選択させることによって、プリンタを特定する情報を入力させてもよいし、IPアドレスやMACアドレス、プリンタ名等を入力させることによって、プリンタを特定する情報を入力させてもよい。   In the description of FIG. 7, the device management software allows the user to specify a printer by checking the desired printer from the search result list screen (steps S701 to S703). However, the printer may be specified by allowing the user to arbitrarily input a desired IP address, or a printer name or the like may be input. In other words, information for specifying the printer may be input by selecting from the displayed printers, or information for specifying the printer may be input by inputting an IP address, a MAC address, a printer name, or the like. You may let them.

IPアドレスをユーザに入力させる場合、コンピュータ101においてデバイス管理ソフトウェアが起動されると、デバイスを探索して図6に示す画面を表示する代わりに、IPアドレスをユーザに入力させる画面を表示する。   When the user inputs the IP address, when the device management software is activated in the computer 101, instead of searching for a device and displaying the screen shown in FIG. 6, a screen for allowing the user to input the IP address is displayed.

こうすることで、ユーザが選択できるプリンタの対象が、予め設定された探索設定に基づいて見つかったプリンタに限定されることはなくなる。   In this way, the printer targets that can be selected by the user are not limited to printers found based on preset search settings.

また、上記図7の説明では、ユーザによって指定されたプリンタが一つである場合を説明したが、ユーザによって複数のプリンタが選択されてもよい。この場合、指定された複数のプリンタそれぞれに対してステップS705〜S707の処理を行い、複数のブロードキャストアドレスに対して探索パケットを送信することになる。   In the description of FIG. 7 described above, the case where there is one printer designated by the user has been described, but a plurality of printers may be selected by the user. In this case, the processes in steps S705 to S707 are performed for each of the designated printers, and search packets are transmitted to the plurality of broadcast addresses.

図7の例では、本実施例のデバイス管理ソフトウェアが、ブロードキャスト探索を行う場合について説明した。   In the example of FIG. 7, the case where the device management software of the present embodiment performs a broadcast search has been described.

更に、本実施例のデバイス管理ソフトウェアは、ブロードキャスト探索だけでなく、マルチキャスト探索を行うことが可能である。   Furthermore, the device management software of this embodiment can perform not only broadcast search but also multicast search.

ブロードキャスト探索は、ブロードキャストアドレスを指定した探索パケットを送信することにより、所定のネットワークに存在する全てのプリンタを探索するものである。これに対して、マルチキャスト探索は、マルチキャストアドレスを指定した探索パケットを送信することにより、予めこのマルチキャストアドレスが登録されているプリンタのみを探索するものである。このマルチキャストアドレスが登録されているプリンタが複数存在した場合には、複数のプリンタを探索することができる。   In the broadcast search, all printers existing in a predetermined network are searched by transmitting a search packet designating a broadcast address. On the other hand, in the multicast search, a search packet in which a multicast address is specified is transmitted to search only for printers in which the multicast address is registered in advance. When there are a plurality of printers registered with this multicast address, a plurality of printers can be searched.

マルチキャストを用いて送信されるパケットは、一般的にルータによるパケットルーティングが許可されている場合が多い。   In general, a packet transmitted by multicast is often permitted to be routed by a router.

ここで、一般に、ルータにおいて受信したパケットを別のネットワークに転送するかどうかは以下のような規則に従って決定される。   Here, generally, whether or not a packet received by a router is transferred to another network is determined according to the following rules.

図8はパケットの構造を示す図である。TCP/IPパケットは801のような構造をしており、その中のIPヘッダ部802はTTL803(Time To Live)領域を持っている。このTTLの値は、パケットの送信元である装置により初期値が設定される。このパケットを受信したルータはその値を1つ減少させた上で、別のネットワークに転送する。そして、ルータは受信したパケットのTTLの値が1以下であった場合は、パケットの転送を行わずに破棄する。それにより、不要なパケットが永遠にネットワーク上を転送され続けてしまう状況は発生しないことが保証されている。この規則により、パケットの送信元は、最初に自分が送信するパケットのTTLの値を適切な値に設定することにより、パケットの到達範囲をコントロールすることが可能である。   FIG. 8 is a diagram illustrating a packet structure. The TCP / IP packet has a structure 801, and the IP header portion 802 in the TCP / IP packet has a TTL 803 (Time To Live) area. The initial value of the TTL value is set by the device that is the transmission source of the packet. The router that has received this packet decrements the value by one and forwards it to another network. If the TTL value of the received packet is 1 or less, the router discards the packet without transferring it. As a result, it is guaranteed that a situation in which unnecessary packets continue to be transferred over the network forever does not occur. According to this rule, the packet transmission source can control the reach of the packet by first setting the TTL value of the packet transmitted by the packet to an appropriate value.

本実施例におけるデバイス検索ソフトウェアは、SLPプロトコルモジュール416によって、SLPプロトコルに従ったデバイス探索パケットをネットワークにマルチキャスト送信することができる。   The device search software in this embodiment can multicast a device search packet according to the SLP protocol to the network by the SLP protocol module 416.

図9は、マルチキャスト探索を行う場合の設定画面であり、CRT210に表示される。ユーザは901のチェックボックスにチェックすることで、マルチキャストを用いた探索を行う指示ができる。   FIG. 9 is a setting screen for multicast search, and is displayed on the CRT 210. The user can instruct to perform a search using multicast by checking the check box 901.

また、902のプルダウンメニューからルータ数を指定することにより、マルチキャスト送信される探索パケットのTTLの値をユーザの所望の値に設定することができる。   Further, by specifying the number of routers from the pull-down menu 902, the TTL value of the search packet transmitted by multicast can be set to a user's desired value.

例えば、図1に示すネットワーク構成の例において、マルチキャストアドレス1.2.3.4宛ての探索パケットがコンピュータ101から送信される場合を説明する。   For example, in the example of the network configuration shown in FIG. 1, a case where a search packet addressed to the multicast address 1.2.3.4 is transmitted from the computer 101 will be described.

まず、TTLの値が1に設定されていた場合、ルータ103は、受信したパケットのTTLが1以下であるためパケットの転送を行わずに破棄する。即ち、このデバイス探索の結果、プリンタ102のみが見つかることになる。   First, when the value of TTL is set to 1, the router 103 discards the packet without transferring it because the TTL of the received packet is 1 or less. That is, as a result of this device search, only the printer 102 is found.

TTLの値が2に設定されていた場合、ルータ103は、受信したパケットのTTLを1つ減少させた上で、探索パケットをサブネットワーク111へと転送する。ルータ106は、受信したパケットのTTLが1以下であるためパケットの転送を行わずに破棄する。即ち、このデバイス探索の結果、プリンタ102、104、105が見つかることになる。ここで、プリンタ107は、マルチキャストアドレス1.2.3.4が登録されていない為、探索パケットに対して応答することはない。   When the value of TTL is set to 2, the router 103 decreases the TTL of the received packet by one and transfers the search packet to the subnetwork 111. The router 106 discards the packet without transferring it because the TTL of the received packet is 1 or less. That is, as a result of this device search, the printers 102, 104, and 105 are found. Here, since the multicast address 1.2.3.4 is not registered, the printer 107 does not respond to the search packet.

TTLの値が3に設定されていた場合には、ルータ106もパケットの転送を行い、その結果、プリンタ102、104、105、108、109が見つかることになる。   When the TTL value is set to 3, the router 106 also transfers the packet, and as a result, the printers 102, 104, 105, 108, and 109 are found.

このように、本実施例のデバイス管理ソフトウェアは、マルチキャストを用いたデバイス探索が可能であり、ユーザに所望のTTLの値を指定させることにより、探索パケットの送信範囲を制限させることができる。   As described above, the device management software of this embodiment can perform device search using multicast, and can limit the transmission range of the search packet by allowing the user to specify a desired TTL value.

ここで、ユーザが、例えばプリンタ104が存在するネットワークまでを探索範囲としてデバイスの探索を行いたいという場合が考えられる。その場合、従来であれば、パケットがプリンタ104に到達するためのTTLの値をユーザが調べ、そのTTLの値を図9の902に入力する必要があった。しかしこの方法ではユーザにとって負荷がかかる上に間違いやすく、ネットワークに関する知識をもたないユーザにとっては不便である。   Here, a case where the user wants to search for a device within a search range up to a network where the printer 104 exists, for example, can be considered. In that case, conventionally, it was necessary for the user to check the TTL value for the packet to reach the printer 104, and to input the TTL value to 902 in FIG. However, this method places a burden on the user and is easy to make mistakes, which is inconvenient for a user who does not have knowledge about the network.

また、従来であれば、パケットがプリンタ104に到達するであろうを思われるTTLの値(例えばTTL=100等の十分大きな値)をユーザが入力していた。しかしこの方法では、広すぎる探索範囲が指定されることによって、探索結果として表示されるプリンタの数が非常に多くなり、ユーザが所望するプリンタを探索結果から見つけ辛くなっていた。   Further, conventionally, the user has input a TTL value (for example, a sufficiently large value such as TTL = 100) that the packet is likely to reach the printer 104. However, in this method, when a search range that is too wide is specified, the number of printers displayed as a search result becomes very large, and it is difficult for the user to find a desired printer from the search result.

そこで、本実施例では、図6のデバイス検索結果画面に「TTLを自動設定する」(603)を設け、指定したデバイスが存在するネットワークまでを探索範囲として探索する旨をユーザによって指示できるようにした。   Therefore, in this embodiment, “automatically set TTL” (603) is provided on the device search result screen of FIG. 6 so that the user can instruct to search the network including the specified device as a search range. did.

以下、本実施例のデバイス管理ソフトウェアによって行われるデバイス探索処理の動作を、図10のフローチャートを用いて説明する。   Hereinafter, the operation of the device search process performed by the device management software of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、本実施例のデバイス管理ソフトウェアを備えるコンピュータ或いはWebブラウザを備える他のコンピュータからデバイス管理ソフトウェアを起動する指示を受けると、図10のフローチャートはスタートする。   First, upon receiving an instruction to start the device management software from a computer having the device management software of this embodiment or another computer having a Web browser, the flowchart of FIG. 10 starts.

ステップS1001において、デバイス管理ソフトウェアは、現在設定されている探索設定に基づいて、ネットワーク上のデバイスを探索するための探索パケットをネットワークに送信する。   In step S1001, the device management software transmits to the network a search packet for searching for a device on the network based on the currently set search setting.

ステップS1002において、デバイス管理ソフトウェアは、探索パケットに対する応答を受信すると、応答パケットデータに含まれる情報に基づいて探索結果をCRT210に表示させる。具体的には、デバイス管理ソフトウェアのデバイス探索モジュール407が、応答パケットデータに含まれるデバイス名、IPアドレス等のアドレス情報及びデバイスの状態を示す情報を取得する。その後、デバイスリストモジュール406が、これらの情報からデバイスリストページを生成する。ここで生成されたデバイスリストページが、デバイス探索結果としてCRT210に表示される。   In step S1002, upon receiving a response to the search packet, the device management software displays a search result on the CRT 210 based on information included in the response packet data. Specifically, the device search module 407 of the device management software acquires address information such as a device name and an IP address included in the response packet data and information indicating the device state. Thereafter, the device list module 406 generates a device list page from these pieces of information. The device list page generated here is displayed on the CRT 210 as a device search result.

図6はこのとき表示される探索結果画面の一例である。図6の例では、探索パケットに対して、プリンタA〜プリンタFというデバイス名を持つプリンタが応答したことを示している。   FIG. 6 is an example of the search result screen displayed at this time. In the example of FIG. 6, it is shown that the printers having the device names of printer A to printer F respond to the search packet.

ステップS1003において、デバイス管理ソフトウェアは、図6の探索結果画面の中の何れかのプリンタがユーザによって指定されたことを検知する。   In step S1003, the device management software detects that one of the printers in the search result screen in FIG. 6 has been designated by the user.

ステップS1004において、デバイス管理ソフトウェアは、図6の探索結果画面の中の「TTLを自動設定する」(602)がユーザによって選択されたか否かを判断する。具体的には、探索結果画面上の何れかのプリンタに対応するチェックボックスがチェックされ、且つ602のチェックボックスがチェックされた状態で、探索ボタン603が押下されたか否かを判断する。   In step S1004, the device management software determines whether “automatically set TTL” (602) in the search result screen of FIG. 6 has been selected by the user. Specifically, it is determined whether or not the search button 603 has been pressed while the check box corresponding to any printer on the search result screen is checked and the check box 602 is checked.

ステップS1004において、「TTLを自動設定する」(602)指示がされたと判断されなかった場合にはステップS1009に進み、その他の所定の処理を行う。例えば、探索条件設定の設定処理や選択されたデバイスの詳細情報の表示処理等や、「指定したデバイスと同一ネットワークにあるデバイスを探索する」(601)が指定されている場合には図7のステップS705以降の処理を行う。   If it is not determined in step S1004 that an instruction to “automatically set TTL” (602) has been issued, the process advances to step S1009 to perform other predetermined processing. For example, when the search condition setting setting process, the detailed information display process of the selected device, etc., or “search for a device in the same network as the specified device” (601) is designated, FIG. The process after step S705 is performed.

ステップS1004において、「TTLを自動設定する」(601)指示がされたと判断された場合にはステップS1005へと進む。   If it is determined in step S1004 that an instruction to “automatically set TTL” (601) has been issued, the process proceeds to step S1005.

ステップS1005において、デバイス管理ソフトウェアは、ステップS1003で選択されたデバイスに対してPingを送信する。Pingは、TCP/IPネットワークにおいて、IPパケットが通信先まで届いているかどうか等を診断するために送信するコマンドである。具体的には、まず、選択されたプリンタに対応するIPアドレスがシステム設定DB405から読み出される。そして、読み出されたIPアドレス宛てにPingを送信する。   In step S1005, the device management software transmits Ping to the device selected in step S1003. Ping is a command that is transmitted to diagnose whether or not an IP packet has reached a communication destination in a TCP / IP network. Specifically, first, an IP address corresponding to the selected printer is read from the system setting DB 405. Then, Ping is transmitted to the read IP address.

ステップS1006において、デバイス管理ソフトウェアは、送信したPingに対する応答から、コンピュータ101と選択されたプリンタとの間のルータの数を算出する。ステップS1005において送信されるPingは、所定のTTLの値が設定された状態でデバイスに送られる。所定のTTLの値は、一般的に255、128、64等が用いられるがその他の値であってもよい。一方、コンピュータ101から送られたPingを受信したプリンタは、そのPingに対する応答をコンピュータ101に返す。プリンタから送信されたPingも、所定のTTLの値が設定された状態でデバイスに送られる。このPingがコンピュータ101へ届く時には、実際にはその間にあるルータの数だけTTLの値が減った値となっている。例えば、TTL=128としてプリンタから送信されたPingは、TTL=126という値になってコンピュータ101へ届くことになる。この場合、Pingの送信元と送信先(コンピュータとプリンタ)の間のルータの数は2となる。   In step S1006, the device management software calculates the number of routers between the computer 101 and the selected printer from the response to the transmitted Ping. The Ping transmitted in step S1005 is transmitted to the device in a state where a predetermined TTL value is set. The predetermined TTL value is generally 255, 128, 64, or the like, but may be other values. On the other hand, the printer that has received the Ping sent from the computer 101 returns a response to the Ping to the computer 101. Ping sent from the printer is also sent to the device in a state where a predetermined TTL value is set. When this Ping reaches the computer 101, the TTL value is actually reduced by the number of routers in between. For example, a ping transmitted from the printer with TTL = 128 has a value of TTL = 126 and reaches the computer 101. In this case, the number of routers between the Ping source and destination (computer and printer) is two.

即ち、ステップS1005においてPingが送信されると、その応答としてプリンタから送られるPingに設定されているTTLの値から、コンピュータ101と選択されたプリンタとの間のルータの数が求まる。ステップS1006では、この方法によってコンピュータ101と選択されたプリンタとの間のルータの数を算出する。   That is, when Ping is transmitted in step S1005, the number of routers between the computer 101 and the selected printer is obtained from the TTL value set in Ping sent from the printer as a response. In step S1006, the number of routers between the computer 101 and the selected printer is calculated by this method.

ステップS1007において、デバイス管理ソフトウェアは、ステップS1006において算出したルータの数に基づいて、マルチキャスト探索のための探索パケットのTTLの値を決定する。具体的には、図9の902の欄に算出したルータの数に1を加えた値をTTLの値として設定する。   In step S1007, the device management software determines the TTL value of the search packet for multicast search based on the number of routers calculated in step S1006. Specifically, a value obtained by adding 1 to the number of routers calculated in the column 902 in FIG. 9 is set as the TTL value.

ステップS1008において、デバイス検索ソフトウェアは、ステップS1007において決定したTTLの値が設定された探索パケットをマルチキャスト送信する。具体的には、デバイス管理ソフトウェアのSLPプロトコルモジュール416が、ネットワーク上に探索パケットをマルチキャストキャスト送信する。   In step S1008, the device search software multicasts a search packet in which the TTL value determined in step S1007 is set. Specifically, the SLP protocol module 416 of the device management software transmits a search packet by multicast casting on the network.

尚、コンピュータと選択されたプリンタとの間のルータの数及びTTLの値を決定する方法は、上記方法に限定されなくてもよい。例えば、ステップS1005において、コンピュータからTTL=1を設定したPingを選択されたプリンタに送信し、Pingに対する応答が受信されるまで、TTLの値を1づつ増やしていったPingを送信してもよい。仮にTTL=3と設定したPingに対して初めて応答が受信された場合には、コンピュータとプリンタとの間のルータの数は2と決定される。そして、ステップS1007において、探索パケットのTTLの値をTTL=3と決定する。つまり、コンピュータから送信されたPingに対する応答に基づいて、コンピュータとプリンタの間のルータの数が決定され、マルチキャスト探索の為の探索パケットのTTLの値が決定される。   The method for determining the number of routers and the TTL value between the computer and the selected printer may not be limited to the above method. For example, in step S1005, a ping with TTL = 1 set may be transmitted from the computer to the selected printer, and a ping that is incremented by TTL may be transmitted until a response to the ping is received. . If a response is received for the first time with respect to Ping set to TTL = 3, the number of routers between the computer and the printer is determined to be two. In step S1007, the TTL value of the search packet is determined to be TTL = 3. That is, the number of routers between the computer and the printer is determined based on the response to Ping transmitted from the computer, and the TTL value of the search packet for multicast search is determined.

以上、図10の処理を行うことによって、指定されたプリンタが存在するサブネットワークまでを検索範囲としたデバイス検索を行うことができる。その際に、ユーザはTTLの値を調べて自分で入力する必要がなくなり、所望のデバイスを指定するだけでよくなる。従って、ユーザの手間が軽減される上に、ネットワークに関する知識をもたないユーザにとっても、操作しやすい環境を提供することができる。   As described above, by performing the processing shown in FIG. 10, it is possible to perform device search using the search range up to the sub-network where the designated printer exists. At that time, the user does not need to check the TTL value and input it by himself, and only has to specify a desired device. Therefore, it is possible to provide a user-friendly environment for the user who does not have the knowledge about the network while reducing the labor of the user.

また、ユーザが十分大きなTTLの値を入力することによって非常にたくさんのプリンタが探索され、ユーザが所望するプリンタを探索結果から見つけ辛くなってしまうこともなくなる。   In addition, when the user inputs a sufficiently large TTL value, a very large number of printers are searched, and the user does not have difficulty finding a desired printer from the search result.

尚、上記図10の説明では、デバイス管理ソフトウェアは、探索結果の一覧画面からユーザに所望のプリンタをチェックさせることによって、プリンタの指定をさせているの(ステップS1001〜S1003)。しかし、ユーザに任意に所望のIPアドレスを入力させることによって、プリンタの指定をさせてもよいし、プリンタ名等を入力させてもよい。つまり、一覧表示されたプリンタの中から選択させることによって、プリンタを特定する情報を入力させてもよいし、IPアドレスやMACアドレス、プリンタ名等を入力させることによって、プリンタを特定する情報を入力させてもよい。   In the description of FIG. 10, the device management software allows the user to specify a printer by checking the desired printer from the search result list screen (steps S1001 to S1003). However, the printer may be specified by allowing the user to arbitrarily input a desired IP address, or a printer name or the like may be input. In other words, information for specifying the printer may be input by selecting from the displayed printers, or information for specifying the printer may be input by inputting an IP address, a MAC address, a printer name, or the like. You may let them.

IPアドレスをユーザに入力させる場合、コンピュータ101においてデバイス管理ソフトウェアが起動されると、デバイスを探索して図6に示す画面を表示する代わりに、IPアドレスをユーザに入力させる画面を表示する。こうすることで、ユーザが選択できるプリンタの対象が、予め設定された探索設定に基づいて見つかったプリンタに限定されることはなくなる。   When the user inputs the IP address, when the device management software is activated in the computer 101, instead of searching for a device and displaying the screen shown in FIG. 6, a screen for allowing the user to input the IP address is displayed. In this way, the printer targets that can be selected by the user are not limited to printers found based on preset search settings.

また、上記図10の説明では、ユーザによって指定されたプリンタが一つである場合を説明したが、ユーザによって複数のプリンタが選択されてもよい。この場合、指定された複数のプリンタそれぞれに対してステップS1005及びステップS1006の処理を行う。その結果、複数のプリンタそれぞれについてのルータ数が算出される。そこで、デバイス管理ソフトウェアは、これらのルータ数を比較し、最も大きいルータ数を特定する。ステップS1007では、特定された最大のルータ数がTTLの値として決定される。   In the description of FIG. 10 described above, the case where there is one printer designated by the user has been described, but a plurality of printers may be selected by the user. In this case, the processes in steps S1005 and S1006 are performed for each of the designated printers. As a result, the number of routers for each of the plurality of printers is calculated. Therefore, the device management software compares these router numbers and identifies the largest router number. In step S1007, the specified maximum number of routers is determined as a TTL value.

(他の実施例)
上記実施例では、デバイス管理ソフトウェアを備えるコンピュータから送信されるデータの例として探索パケットの場合を説明したが、本発明に基づいて送信されるデータは探索パケットに限定されない。
(Other examples)
In the above embodiment, the case of a search packet has been described as an example of data transmitted from a computer having device management software. However, data transmitted based on the present invention is not limited to a search packet.

また、デバイス管理ソフトウェアがコンピュータに備えられた場合を説明したが、プリンタ、複合機、複写機等の画像処理装置に備えられ、これら画像処理装置が本発明を構成してもよい。   Further, although the case where the device management software is provided in the computer has been described, it may be provided in an image processing apparatus such as a printer, a multifunction peripheral, or a copying machine, and these image processing apparatuses may constitute the present invention.

尚、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給することによって提供されてもよい。つまり、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによって本発明が達成されてもよい。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。   Note that the object of the present invention may be provided by supplying a recording medium recording a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus. That is, the present invention may be achieved by the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reading and executing the program code stored in the recording medium. In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, or the like is used. be able to.

また、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, it is needless to say that an OS running on the computer performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. Yes.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードを、コンピュータに挿入された拡張機能ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込む。そして、そのプログラムコードに指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the program code read from the recording medium is written into a memory provided in an extension function board inserted into the computer or a function extension unit connected to the computer. Then, based on the instructions in the program code, the case where the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. Needless to say.

本実施例におけるネットワークシステムの構成を示した図である。It is the figure which showed the structure of the network system in a present Example. 本実施例におけるコンピュータのハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the computer in a present Example. 本実施例におけるプリンタのハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a printer according to the present exemplary embodiment. 本実施例におけるデバイス管理ソフトウェアのモジュール構成を示す図である。It is a figure which shows the module structure of the device management software in a present Example. 本実施例においてブロードキャスト探索を行う場合の設定画面の例である。It is an example of a setting screen when performing a broadcast search in the present embodiment. 本実施例におけるデバイス探索結果画面の例である。It is an example of the device search result screen in a present Example. 本実施例におけるデバイス探索処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the device search process in a present Example. TCP/IPパケットの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of a TCP / IP packet. 本実施例においてマルチキャスト探索を行う場合の設定画面の例である。It is an example of the setting screen in the case of performing a multicast search in a present Example. 本実施例におけるデバイス探索処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the device search process in a present Example.

符号の説明Explanation of symbols

101 コンピュータ
102、104、105、107、108、109 プリンタ
103、106 ルータ
110、111、112 サブネットワーク
101 Computer 102, 104, 105, 107, 108, 109 Printer 103, 106 Router 110, 111, 112 Subnetwork

Claims (17)

情報処理装置であって、
デバイスを特定するための入力をユーザに入力させる入力手段と、
前記入力手段による入力によって特定されるデバイスのアドレス情報から、当該デバイスが存在するネットワークに対するブロードキャストアドレスを決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定されたブロードキャストアドレスに基づいて、データを送信する送信手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus,
An input means for allowing the user to input an input for identifying the device;
Determining means for determining a broadcast address for a network in which the device exists, from address information of the device specified by the input by the input means;
Transmitting means for transmitting data based on the broadcast address determined by the determining means;
An information processing apparatus comprising:
前記入力手段による入力によって特定されるデバイスから、当該デバイスが存在するネットワークを特定するための情報を取得する取得手段を更に有し、
前記決定手段は、前記取得手段によって取得された情報に基づいてブロードキャストアドレスを決定することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
Further comprising an acquisition means for acquiring information for specifying a network in which the device exists from the device specified by the input by the input means;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the determining unit determines a broadcast address based on the information acquired by the acquiring unit.
前記取得手段は、前記入力手段による入力によって特定されるデバイスから、当該デバイスのサブネットマスクを取得し、前記決定手段は、前記入力手段による入力によって特定されるデバイスのアドレス情報とサブネットマスクに基づいてブロードキャストアドレスを決定することを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。   The acquisition unit acquires a subnet mask of the device from the device specified by the input by the input unit, and the determination unit is based on the address information and the subnet mask of the device specified by the input by the input unit. The information processing apparatus according to claim 2, wherein a broadcast address is determined. 情報処理装置であって、
デバイスを特定するための入力をユーザに入力させる入力手段と、
前記入力手段による入力によって特定されるデバイスが存在するネットワークと前記情報処理装置が存在するネットワークとを接続するための接続機器の数を、当該デバイスから送られるデータに基づいて決定する第一の決定手段と、
前記第一の決定手段による決定に基づいて、データの送信範囲を決定する第二の決定手段と、
前記第二の決定手段によって決定された送信範囲に基づいて、データを送信する送信手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus,
An input means for allowing the user to input an input for identifying the device;
First determination for determining the number of connected devices for connecting a network in which a device specified by an input by the input unit exists and a network in which the information processing apparatus exists based on data sent from the device Means,
Second determining means for determining a data transmission range based on the determination by the first determining means;
Transmission means for transmitting data based on the transmission range determined by the second determination means;
An information processing apparatus comprising:
前記入力手段による入力によって特定されるデバイスに対して、コマンドを送信する第二の送信手段を更に有し、
前記第一の決定手段は、前記第二の送信手段によって送信されるコマンドに対する応答を調べ、前記入力手段による入力によって特定されるデバイスが存在するネットワークと前記情報処理装置が存在するネットワークとを接続するための接続機器の数を決定することを特徴とする請求項4記載の情報処理装置。
A second transmission means for transmitting a command to the device specified by the input by the input means;
The first determination unit examines a response to the command transmitted by the second transmission unit, and connects the network where the device specified by the input by the input unit exists and the network where the information processing apparatus exists 5. The information processing apparatus according to claim 4, wherein the number of connected devices to be determined is determined.
前記第二の送信手段によって送信されるコマンドに対する応答は、前記入力手段による入力によって特定されるデバイスが存在するネットワークと前記情報処理装置が存在するネットワークとを接続するための接続機器の数を特定するための情報を含むことを特徴とする請求項5記載の情報処理装置。   The response to the command transmitted by the second transmission means specifies the number of connected devices for connecting the network in which the device specified by the input by the input means exists and the network in which the information processing apparatus exists. 6. The information processing apparatus according to claim 5, further comprising information for performing the operation. 前記第二の決定手段は、データ送信範囲としてTTLの値を決定することを特徴とする請求項4乃至6のいずれかに記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 4, wherein the second determination unit determines a TTL value as a data transmission range. 情報処理装置であって、
デバイスを特定するための入力をユーザに入力させる入力手段と、
前記入力手段による入力によって特定されるデバイスに第一の送信範囲を設定した第一のデータを送信する第一の送信手段と、
前記送信手段によって送信された第一のデータに対する応答を受信する受信手段と、
前記受信手段によって応答を受信するのに応じて、前記第一の送信範囲を設定した第二のデータを送信する第二の送信手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus,
An input means for allowing the user to input an input for identifying the device;
First transmission means for transmitting first data in which a first transmission range is set to a device specified by input by the input means;
Receiving means for receiving a response to the first data transmitted by the transmitting means;
In response to receiving a response by the reception means, second transmission means for transmitting second data in which the first transmission range is set;
An information processing apparatus comprising:
前記受信手段によって応答を受信しなかった場合、前記第一の送信範囲とは異なる第二の送信範囲を設定した第一のデータを、前記入力手段による入力によって特定されるデバイスに送信する第三の送信手段を更に有することを特徴とする請求項8記載の情報処理装置。   If the response is not received by the receiving means, the third data is transmitted to the device specified by the input by the input means, the first data set a second transmission range different from the first transmission range The information processing apparatus according to claim 8, further comprising: a transmitting unit. 前記第二の送信範囲は前記第一の送信範囲より広い送信範囲であることを特徴とする請求項8又は9に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 8 or 9, wherein the second transmission range is a transmission range wider than the first transmission range. 前記第一の送信範囲は、前記入力手段による入力によって特定されるデバイスが存在するネットワークと前記情報処理装置が存在するネットワークとを接続するための接続機器をいくつ通過させるかを指定するための情報によって特定されることを特徴とする請求項8乃至10の何れかに記載の情報処理装置。   The first transmission range is information for designating how many connection devices for connecting the network in which the device specified by the input by the input unit exists and the network in which the information processing apparatus exists are passed. The information processing apparatus according to claim 8, characterized by: 通信方法であって、
デバイスを特定するための入力を受け付けるステップと、
前記入力によって特定されるデバイスのアドレス情報から、当該デバイスが存在するネットワークに対するブロードキャストアドレスを決定するステップと、
前記決定されたブロードキャストアドレスに基づいて、データを送信するステップと、
を有することを特徴とする通信方法。
A communication method,
Accepting input to identify the device;
Determining a broadcast address for the network in which the device exists from the address information of the device specified by the input;
Transmitting data based on the determined broadcast address;
A communication method characterized by comprising:
通信方法であって、
デバイスを特定するための入力を受け付けるステップと、
前記入力によって特定されるデバイスが存在するネットワークと情報処理装置が存在するネットワークとを接続するための接続機器の数を、当該デバイスから送られるデータに基づいて決定するステップと、
前記決定に基づいて、データの送信範囲を決定するステップと、
前記決定された送信範囲に基づいて、データを送信するステップと、
を有することを特徴とする通信方法。
A communication method,
Accepting input to identify the device;
Determining the number of connected devices for connecting the network in which the device specified by the input exists and the network in which the information processing apparatus exists based on data transmitted from the device;
Determining a transmission range of data based on the determination;
Transmitting data based on the determined transmission range;
A communication method characterized by comprising:
通信方法であって、
デバイスを特定するための入力を受け付けるステップと、
前記入力によって特定されるデバイスに第一の送信範囲を設定した第一のデータを送信するステップと、
前記送信された第一のデータに対する応答を受信するステップと、
前記応答を受信するのに応じて、前記第一の送信範囲を設定した第二のデータを送信するステップと、
を有することを特徴とする通信方法。
A communication method,
Accepting input to identify the device;
Transmitting first data in which a first transmission range is set to the device specified by the input;
Receiving a response to the transmitted first data;
Transmitting the second data in which the first transmission range is set in response to receiving the response;
A communication method characterized by comprising:
コンピュータに以下のステップを実行させるコンピュータプログラムであって、
デバイスを特定するための入力を受け付けるステップと、
前記入力によって特定されるデバイスのアドレス情報から、当該デバイスが存在するネットワークに対するブロードキャストアドレスを決定するステップと、
前記決定されたブロードキャストアドレスに基づいて、データを送信するステップと、
をコンピュータに実行させるプログラム。
A computer program for causing a computer to execute the following steps:
Accepting input to identify the device;
Determining a broadcast address for the network in which the device exists from the address information of the device specified by the input;
Transmitting data based on the determined broadcast address;
A program that causes a computer to execute.
コンピュータに以下のステップを実行させるコンピュータプログラムであって、
デバイスを特定するための入力を受け付けるステップと、
前記入力によって特定されるデバイスが存在するネットワークと情報処理装置が存在するネットワークとを接続するための接続機器の数を、当該デバイスから送られるデータに基づいて決定するステップと、
前記決定に基づいて、データの送信範囲を決定するステップと、
前記決定された送信範囲に基づいて、データを送信するステップと、
をコンピュータに実行させるプログラム。
A computer program for causing a computer to execute the following steps:
Accepting input to identify the device;
Determining the number of connected devices for connecting the network in which the device specified by the input exists and the network in which the information processing apparatus exists based on data transmitted from the device;
Determining a transmission range of data based on the determination;
Transmitting data based on the determined transmission range;
A program that causes a computer to execute.
コンピュータに以下のステップを実行させるコンピュータプログラムであって、
デバイスを特定するための入力を受け付けるステップと、
前記入力によって特定されるデバイスに第一の送信範囲を設定した第一のデータを送信するステップと、
前記送信された第一のデータに対する応答を受信するステップと、
前記応答を受信するのに応じて、前記第一の送信範囲を設定した第二のデータを送信するステップと、
をコンピュータに実行させるプログラム。
A computer program for causing a computer to execute the following steps:
Accepting input to identify the device;
Transmitting first data in which a first transmission range is set to the device specified by the input;
Receiving a response to the transmitted first data;
Transmitting the second data in which the first transmission range is set in response to receiving the response;
A program that causes a computer to execute.
JP2005368140A 2005-12-21 2005-12-21 Information processor, and communication method and program Withdrawn JP2007174201A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005368140A JP2007174201A (en) 2005-12-21 2005-12-21 Information processor, and communication method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005368140A JP2007174201A (en) 2005-12-21 2005-12-21 Information processor, and communication method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007174201A true JP2007174201A (en) 2007-07-05

Family

ID=38300188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005368140A Withdrawn JP2007174201A (en) 2005-12-21 2005-12-21 Information processor, and communication method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007174201A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010789A (en) * 2008-06-24 2010-01-14 Canon Inc Information processor, image processor, control method, and program
JP2014241570A (en) * 2013-06-12 2014-12-25 キヤノン株式会社 Communication device, communication device control method, and program
JP2020123773A (en) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社リコー Information processing device, program, search method, and search system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010789A (en) * 2008-06-24 2010-01-14 Canon Inc Information processor, image processor, control method, and program
US8817783B2 (en) 2008-06-24 2014-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, image processing apparatus, control method, and storage medium
JP2014241570A (en) * 2013-06-12 2014-12-25 キヤノン株式会社 Communication device, communication device control method, and program
JP2020123773A (en) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社リコー Information processing device, program, search method, and search system
JP7247603B2 (en) 2019-01-29 2023-03-29 株式会社リコー Information processing device, program, search method and search system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3754974B2 (en) Network printer control method, network printer control apparatus, and program
US7821967B2 (en) Apparatus and a system for remote control and a method thereof
JP4533247B2 (en) Service providing system, service providing method, and service providing apparatus
US9264291B2 (en) Printer searching device
JP4974657B2 (en) Management apparatus and method
JP2009266202A (en) Session management system, method of controlling the same, and client terminal
JP5425320B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2000330742A (en) Network printer system
JP2003150351A (en) Device information renewal system
JP5279633B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2010010789A (en) Information processor, image processor, control method, and program
US8761615B2 (en) Image forming apparatus, host device and print controlling method
JP5473248B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and computer program
JP2007174201A (en) Information processor, and communication method and program
JP4850394B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4298630B2 (en) Device management apparatus, control method therefor, and control program
JP4273053B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP2009015716A (en) Image forming apparatus by multiple ip addresses
US10574837B2 (en) Information processing apparatus for data communication with external apparatus and control method for the same, and storage medium
JP6606355B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2004341732A (en) Processor, data processing method, program and storage medium
JP6548460B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
JP6750840B2 (en) Communication device, information processing system, communication method, information processing method, and program
JP2020017312A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2012011553A (en) Image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090303