JP2007172130A - Original format setting controller, original format setting control method and original format setting control program - Google Patents

Original format setting controller, original format setting control method and original format setting control program Download PDF

Info

Publication number
JP2007172130A
JP2007172130A JP2005366442A JP2005366442A JP2007172130A JP 2007172130 A JP2007172130 A JP 2007172130A JP 2005366442 A JP2005366442 A JP 2005366442A JP 2005366442 A JP2005366442 A JP 2005366442A JP 2007172130 A JP2007172130 A JP 2007172130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
size
format
setting control
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005366442A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Omori
聡 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005366442A priority Critical patent/JP2007172130A/en
Publication of JP2007172130A publication Critical patent/JP2007172130A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an original format controller, an original format control method and an original format control program storage medium for easily preparing a proper original according to a predetermined output sheet. <P>SOLUTION: An operation part is operated by a user, and an output sheet size and an original size are input to a first dialog box (step("S") 100), and whether or not at least one of the output sheet size and the original size is non-fixed is determined (S102), and when the determination result is positive, the first dialog box is switched to a second dialog box (S104), and when the determination result is negative, the process is shifted to (S112). Then, whether to make a logical original size smaller than the output sheet size is determined (S106), and when the determination result is positive, the logical original size made smaller than the output sheet size is calculated (S108), and when the determination result is negative, the logical original size made larger than the output sheet size is calculated (S110), and the logical original size is output to an application (S112). <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、予め格納されているアプリケーションソフトウェアを読み出して、当該アプリケーションソフトウェアにおける処理プログラムに基づいて処理が実行される情報処理実行装置において、実行中の前記処理プログラムにより作成される原稿データに対して、原稿形式を設定する原稿形式設定制御装置、原稿形式設定制御方法、及び原稿形式設定制御プログラムに関する。   The present invention reads out pre-stored application software and performs processing based on a processing program in the application software, and performs processing on document data created by the processing program being executed. The present invention relates to a document format setting control device for setting a document format, a document format setting control method, and a document format setting control program.

一般に、プリンタは、情報処理実行装置であるパーソナルコンピュータ(PC)等の外部接続出力装置としての役目を有している。そして、当該プリンタは、PCから送信される文書等の原稿データを受信し、印刷を行なう。PCには、LCD等の表示装置、及びマウス、キーボード等の操作装置を備えていると共に、アプリケーションソフトウェアが格納されている。PCでは、所定のアプリケーションソフトウェアが実行されることにより、その処理プログラムにより作成された任意のサイズの文書等の原稿データをそのまま、あるいは予め指定された印刷範囲だけプリンタに送出するようになっている。   In general, a printer serves as an external connection output device such as a personal computer (PC) that is an information processing execution device. Then, the printer receives document data such as a document transmitted from the PC and performs printing. The PC includes a display device such as an LCD and an operation device such as a mouse and a keyboard, and stores application software. In the PC, when predetermined application software is executed, original data such as a document of an arbitrary size created by the processing program is sent to the printer as it is or in a predetermined printing range. .

ところで、予め作成された文書等の原稿データにより表現されてる画像外郭領域を、出力用紙サイズに合わせて偏倍する等の技術は従来より各種開示されてきた。ここで「偏倍」とは、縦横比を同一のまま変形させ、変形前後の形が相似となることと、予め作成されている原稿データに基づく原稿のサイズを縦と横とで異なる倍率により変形させることとの両方を含む。   By the way, various techniques have been disclosed in the past, such as demagnifying an image outline area represented by original data such as a document prepared in advance according to the output paper size. Here, “deviation” means that the shape before and after the deformation is similar while the aspect ratio is the same, and that the size of the document based on the document data created in advance is different depending on the vertical and horizontal magnification. Including both transforming.

例えば特許文献1には、ユーザにより設定された余白パラメータに基づき印刷可能領域を算定し、算定された印刷可能領域に合わせて原稿イメージを拡大縮小するように原稿データを制御し、該制御された原稿データをN−up印刷のような特殊な印刷方法と組合せ、余白と共に用紙にレイアウトすると共に、当該レイアウトで印刷する技術が開示されている。当該技術は、予め出力する原稿データが既に存在し、それを適切にプリンタに出力させ、印刷させる場合に有効である。   For example, in Patent Document 1, a printable area is calculated based on a margin parameter set by a user, and the original data is controlled so as to enlarge / reduce the original image according to the calculated printable area. A technique is disclosed in which original data is combined with a special printing method such as N-up printing, laid out on paper with margins, and printed with the layout. This technique is effective when document data to be output in advance already exists and is appropriately output to a printer for printing.

また、特許文献2には、予め作成され、印刷指定された原稿データが、連続印刷(例えば、N−up印刷等)回数分だけ予め設定された用紙サイズに最適に収まるように偏倍率が算出された後、印刷処理を行なう際に、前記原稿データに予め指定された連続印刷回数の設定を指示する連続印刷回数設定コマンド、及び先に算出してある偏倍率の設定を指示する偏倍率設定コマンドをプリンタに送出して印刷を行なわせる技術が開示されている。
特開平11−99724号公報 特開2000−112705公報
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228688 calculates the bias magnification so that original data that has been created and designated for printing fits optimally on a preset paper size for the number of times of continuous printing (for example, N-up printing). After that, when performing a printing process, a continuous print number setting command for instructing setting of the number of continuous prints specified in advance in the document data, and a bias ratio setting for instructing the setting of the bias ratio calculated previously. A technique for sending a command to a printer for printing is disclosed.
JP-A-11-99724 JP 2000-112705 A

しかしながら、事前に非定形の印刷サイズを想定した場合(例えば、A3、A4等の定形ではないサイズ)には、前記特許文献1及び前記特許文献2に開示される技術を用いたとしても、当該技術と逆の計算をユーザ自身が行う必要があり、原稿サイズを求めることは困難である。   However, when an atypical print size is assumed in advance (for example, a non-standard size such as A3, A4, etc.), even if the techniques disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 are used, Since it is necessary for the user himself to perform a calculation reverse to the technique, it is difficult to obtain the document size.

即ち、前述した技術が適用できるのは、原稿が予め作成されている場合であり、当該原稿の内容を定形の出力用紙に出力するための技術である。従って、予め出力用紙が定められ、当該出力用紙に合わせて原稿を作成しようとした場合で、且つ出力用紙が非定形の場合には当該技術は有効ではない。   That is, the technique described above can be applied to a case where a document is prepared in advance, and is a technology for outputting the content of the document to a standard output sheet. Therefore, this technique is not effective when an output sheet is determined in advance and an original is to be created in accordance with the output sheet, and when the output sheet is non-standard.

本発明は、上記事実を考慮し、予め定められた出力用紙に合わせて、適切な原稿を、容易に作成することができる原稿形式設定制御装置、原稿形式設定制御方法、及び原稿形式設定制御プログラムを得ることを目的とする。   In consideration of the above-described facts, the present invention provides a document format setting control device, a document format setting control method, and a document format setting control program capable of easily creating an appropriate document according to a predetermined output sheet. The purpose is to obtain.

第1の発明は、予め格納されているアプリケーションソフトウェアを読み出して、当該アプリケーションソフトウェアにおける処理プログラムに基づいて処理が実行される情報処理実行装置において、実行中の前記処理プログラムにより作成される原稿データに対して、原稿形式を設定する原稿形式設定制御装置であって、前記画像形成装置により印刷処理するために必要な、少なくとも印刷物の印刷領域を特定するためのサイズ、形状を含む印刷形式を入力する入力手段と、前記入力手段により入力された印刷形式に応じて、前記原稿形式を設定するための原稿入力領域データを算出する算出手段と、前記算出手段により算出された前記原稿入力領域データを外部依存データとして、実行中の前記処理プログラムに通知する通知手段と、を備え、前記通知手段による通知された外部依存データに基づいて、前記処理プログラムは原稿形式を設定することを特徴としている。   According to a first aspect of the present invention, in an information processing execution apparatus that reads application software stored in advance and executes processing based on a processing program in the application software, document data created by the processing program being executed On the other hand, a document format setting control apparatus for setting a document format, which inputs a print format including at least a size and a shape for specifying a print area of a printed matter, which is necessary for printing processing by the image forming apparatus. An input unit; a calculation unit that calculates document input area data for setting the document format according to a print format input by the input unit; and the document input area data calculated by the calculation unit Notification means for notifying the processing program being executed as dependency data; For example, on the basis of the notified external dependent data by notifying means, the processing program is characterized by setting a document format.

第2の発明は、予め格納されているアプリケーションソフトウェアを読み出して、当該アプリケーションソフトウェアにおける処理プログラムに基づいて処理が実行される情報処理実行装置において、実行中の前記処理プログラムにより作成される原稿データに対して、原稿形式を設定する原稿形式設定制御装置の原稿形式設定制御方法であって、前記画像形成装置により印刷処理するために必要な、少なくとも印刷物の印刷領域を特定するためのサイズ、形状を含む印刷形式を入力し、前記入力された印刷形式に応じて、前記原稿形式を設定するための原稿入力領域データを算出し、前記算出された前記原稿入力領域データを外部依存データとして、実行中の前記処理プログラムに通知することで、前記処理プログラムは、前記通知された外部依存データに基づいて、原稿形式を設定することを特徴としている。   According to a second aspect of the present invention, in an information processing execution apparatus that reads application software stored in advance and executes processing based on a processing program in the application software, document data created by the processing program being executed On the other hand, a document format setting control method of a document format setting control apparatus for setting a document format, which has at least a size and a shape for specifying a print area of a printed matter necessary for printing processing by the image forming apparatus. A document input area data for setting the document format is calculated according to the input print format, and the calculated document input area data is used as externally dependent data. By notifying the processing program, the processing program is notified Based on the part dependent data, and characterized by setting a document format.

第1の発明及び第2の発明によれば、印刷形式に基づいて算出される原稿入力領域データ(外部依存データ)に基づいて、原稿形式を設定する。このとき、外部依存データが優先或いは選択される。この結果、原稿形式が印刷物の印刷形式に応じて、所謂規定サイズ(例えばJIS等)にとらわれることなく設定することができる。   According to the first invention and the second invention, the document format is set based on the document input area data (external dependency data) calculated based on the print format. At this time, the external dependence data is prioritized or selected. As a result, the document format can be set according to the print format of the printed matter without being restricted by a so-called prescribed size (for example, JIS).

このように、第1の発明及び第2の発明は、入力された所望の印刷形式に合わせて、容易に、適切な原稿を作成することができる。従って、予め出力用紙を定めて、印刷形式として入力した場合は、当該出力用紙に合わせた原稿を、容易に作成できることになる。   As described above, according to the first and second inventions, an appropriate manuscript can be easily created in accordance with the input desired print format. Therefore, when an output sheet is determined in advance and input as a print format, it is possible to easily create a document that matches the output sheet.

以上説明したように、本発明は、予め定められた出力用紙に合わせて、適切な原稿を、容易に作成することができる原稿形式設定制御装置、原稿形式設定制御方法、及び記憶媒体を得るという優れた効果を有する。   As described above, the present invention provides a document format setting control device, a document format setting control method, and a storage medium that can easily create an appropriate document in accordance with a predetermined output sheet. Has an excellent effect.

以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1には、プリンタ12、及び3台のクライアントPC14A、14B、14C(以下、総称する場合には、「PC14」という)を含む本実施の形態に係るシステム10の全体概略図を示す。   FIG. 1 shows an overall schematic diagram of a system 10 according to the present embodiment including a printer 12 and three client PCs 14A, 14B, and 14C (hereinafter collectively referred to as “PC 14”).

プリンタ12は、PC14にインストールされる所謂プリンタドライバからの印刷指示を受け、印刷を行なうようになっている。また、プリンタ12は、複数の異なるサイズの用紙を格納できるトレイ13A、13B、13C、13Dを備えており、当該複数の異なるサイズの用紙を用いて印刷が行なえるようになっている。   The printer 12 receives a print instruction from a so-called printer driver installed in the PC 14 and performs printing. The printer 12 includes trays 13A, 13B, 13C, and 13D that can store a plurality of different sizes of paper, and can perform printing using the plurality of different sizes of paper.

なお、プリンタドライバは、本発明の原稿形式設定制御装置に相当するものであり、当該原稿形式設定制御方法がプログラミングされたプログラムデータをインターネット等を通じてダウンロードしたり、当該プログラム記憶されたCD―ROMやFD等の記憶媒体を介して、PC14へ取り込むことが可能である。   The printer driver corresponds to the document format setting control device of the present invention. The printer driver downloads program data programmed with the document format setting control method through the Internet or the like, or stores a CD-ROM or the like stored in the program. It is possible to import to the PC 14 via a storage medium such as an FD.

PC14は、PC14における処理状況、及び操作内容等の各種情報を表示するためのディスプレイ16、操作されることによりPC14における各種情報を入力するためのキーボードやマウス等の操作部18を備えている。   The PC 14 includes a display 16 for displaying various information such as the processing status in the PC 14 and operation details, and an operation unit 18 such as a keyboard and a mouse for inputting various information in the PC 14 when operated.

PC14にて行なわれる各種処理は、ディスプレイ16に表示される各々ウィンドウ画面17に表示されるようになっている。また、例えばマウス等の操作部18による操作は、ウィンドウ画面17上で、ポインタ19等により目視できるようになっている。   Various processes performed in the PC 14 are displayed on each window screen 17 displayed on the display 16. Further, for example, an operation by the operation unit 18 such as a mouse can be visually observed on the window screen 17 by a pointer 19 or the like.

次に、図2を参照して、本実施の形態に係るPC14の電気系の要部構成を説明する。   Next, with reference to FIG. 2, the principal part structure of the electric system of PC14 which concerns on this Embodiment is demonstrated.

PC14は、各種プログラムを記憶するROM26、及び各種プログラムを記憶したり、情報を読書きできるHDD、RAM等のメモリ(図示省略)を備えている。   The PC 14 includes a ROM 26 that stores various programs, and a memory (not shown) such as an HDD and a RAM that can store various programs and read and write information.

また、PC14は、プリンタ12との通信を行う接続手段としてのプリンタインターフェース(以下、「プリンタI/F」という)20と、ディスプレイ16の表示を制御するためのディスプレイインターフェース(以下、「ディスプレイI/F」という)22と、PC14全体の制御を司るCPU24と、を備えている。   The PC 14 also has a printer interface (hereinafter referred to as “printer I / F”) 20 as a connection means for communicating with the printer 12 and a display interface (hereinafter referred to as “display I / F”) for controlling display on the display 16. F ”) 22 and a CPU 24 that controls the entire PC 14.

ディスプレイI/F22は、表示対象の画像データを映像信号に変換してディスプレイ16に供給する。即ち、ディスプレイ16は、ディスプレイI/F22の制御下で各種情報の表示がなされる。ディスプレイ16には、PC14における各種処理結果を表す画像が各々の処理ウィンドウ画面17として表示されるとともに、操作部18からの操作内容を、例えば図1に示したポインタ19等で目視できるようになっている。   The display I / F 22 converts image data to be displayed into a video signal and supplies it to the display 16. That is, the display 16 displays various information under the control of the display I / F 22. On the display 16, images representing various processing results in the PC 14 are displayed as the respective processing window screens 17, and the operation content from the operation unit 18 can be viewed with, for example, the pointer 19 shown in FIG. 1. ing.

プリンタI/F20、ディスプレイI/F22、CPU24、及びROM26は、BUSにより相互に接続されている。従って、CPU24は、プリンタ12とのプリンタI/F20を介した通信、ディスプレイ16に対するディスプレイI/F22を介した各種情報の表示、ROM26へのROMI/F28を介したアクセスを各々行うことができる。   The printer I / F 20, the display I / F 22, the CPU 24, and the ROM 26 are connected to each other by a BUS. Accordingly, the CPU 24 can communicate with the printer 12 via the printer I / F 20, display various information via the display I / F 22 on the display 16, and access the ROM 26 via the ROM I / F 28.

本実施の形態では、所望の印刷出力を得られるように、ROM26に記憶されているプログラムに基づき、CPU24がアプリケーションを制御するようになっている。そして、当該所望の印刷出力を得られるように、ユーザは、ディスプレイ16に表示されるウィンドウ画面17を目視確認しながら、操作部18を用いて、操作を行なうようになっている。   In the present embodiment, the CPU 24 controls the application based on a program stored in the ROM 26 so as to obtain a desired print output. Then, the user performs an operation using the operation unit 18 while visually confirming the window screen 17 displayed on the display 16 so as to obtain the desired print output.

次に、上記を実現するための、本実施の形態に係るPC14における機能的なつながりを、図3のブロック図を用いて示す。   Next, functional connections in the PC 14 according to the present embodiment for realizing the above will be described with reference to the block diagram of FIG.

ユーザによる操作部18からの入力は、CPU24に備わる算出部30に出力される。当該算出部30では、ROM26或いはHDDに記憶されているプリンタドライバプログラム32により、操作部18を介したユーザの印刷要求情報に基づき、ユーザの作成する原稿の原稿サイズ(以下、当該ユーザの作成する原稿サイズを、論理原稿サイズという)が算出される。   Input from the operation unit 18 by the user is output to the calculation unit 30 provided in the CPU 24. The calculation unit 30 uses the printer driver program 32 stored in the ROM 26 or the HDD, based on the print request information of the user via the operation unit 18, the original size of the original created by the user (hereinafter referred to as the user's creation). The document size is referred to as a logical document size).

算出部30は、設定登録部34と接続している。当該設定登録部34は、算出部30により算出された論理原稿サイズを算出部30から受信する。そして、原稿を作成するために起動されているアプリケーションプログラム36に当該論理原稿サイズが設定登録される。なお、アプリケーションプログラム36は、ROM26またはHDD、RAM等のメモリに記憶されている。   The calculation unit 30 is connected to the setting registration unit 34. The setting registration unit 34 receives the logical document size calculated by the calculation unit 30 from the calculation unit 30. Then, the logical document size is set and registered in the application program 36 activated to create the document. The application program 36 is stored in the ROM 26 or a memory such as an HDD or RAM.

アプリケーションプログラム36は、CPU24に備わる制御部38と接続している。論理原稿サイズが設定登録されたアプリケーションプログラム36により、制御部38は、アプリケーションが処理する論理原稿サイズを制御する。   The application program 36 is connected to a control unit 38 provided in the CPU 24. The control unit 38 controls the logical document size processed by the application by the application program 36 in which the logical document size is set and registered.

このように、上述の図3を用いて説明した機能的なつながりにより、出力用紙が指定されると、当該出力用紙に合わせて論理原稿サイズが算出され、ユーザは作成すべき原稿のサイズを理解することができる。   As described above, when an output sheet is designated by the functional connection described with reference to FIG. 3, the logical document size is calculated according to the output sheet, and the user understands the size of the document to be created. can do.

次に、図4を用い、プリンタドライバプログラム32によってディスプレイ16に表示されるウィンドウ画面17の1つであるダイアログボックスの例を示す。図4には、原稿サイズと出力用紙サイズとが異なる場合の一例として、拡大連写を行なう場合が示されている。   Next, an example of a dialog box that is one of the window screens 17 displayed on the display 16 by the printer driver program 32 will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows a case where enlarged continuous shooting is performed as an example of a case where the document size and the output paper size are different.

図4(A)に示されるのは、操作部18により、PC14にて起動しているアプリケーションに対して印刷指示を出したときに表示されるウィンドウ画面17の1つとしての第1のダイアログボックス17Aである。原稿サイズ、プリンタ12から実際に出力される用紙サイズ等の設定は、当該第1のダイアログボックス17Aにて行なうことができる。   FIG. 4A shows a first dialog box as one of the window screens 17 displayed when the operation unit 18 issues a print instruction to an application running on the PC 14. 17A. Settings such as the document size and the paper size actually output from the printer 12 can be made in the first dialog box 17A.

第1のダイアログボックス17Aには、小冊子作成、拡大連写印刷、たてよこが混在した原稿の印刷、原稿の回転の設定を行なう場合に押下する小冊子/拡大連写/混在原稿/回転ボタン(以下、「4Aボタン」という)4Aが備えられている。   The first dialog box 17A includes a booklet / enlarged continuous shot / mixed original / rotate button (to be pressed when creating a booklet, enlarging continuous printing, printing a manuscript with mixed lengths, and rotating the manuscript. 4A) (hereinafter referred to as “4A button”).

そして、拡大連写を行なう場合には、4Aボタン4Aを押下するようになっている。4Aボタン4Aの押下により、図4(B)に示される第2のダイアログボックス17Bが表示されるようになっている。   When the enlarged continuous shooting is performed, the 4A button 4A is pressed. When the 4A button 4A is pressed, the second dialog box 17B shown in FIG. 4B is displayed.

当該第2のダイアログボックス17Bには、拡大連写を行なう/小冊子作成を行なう/何れも行なわない、を選択するラジオボタンが備えられている。図4(B)では、拡大連写ボタン4B1が選択され、拡大連写の設定が行なえるようになっており、拡大連写設定の画面が表示されている。図4には出力枚数が、9(3(縦)×3(横))枚の拡大連写を行なう場合が例示されているので、出力枚数プルダウンボックス4B2で、「3×3」を選択すればよい。   The second dialog box 17B is provided with a radio button for selecting whether to perform enlarged continuous shooting / create a booklet / do nothing. In FIG. 4B, the enlargement continuous shooting button 4B1 is selected, and the setting for enlargement continuous shooting can be performed, and the enlargement continuous shooting setting screen is displayed. FIG. 4 illustrates the case where the number of output sheets is 9 (3 (vertical) × 3 (horizontal)) enlarged continuous shooting. Therefore, “3 × 3” is selected in the output number pull-down box 4B2. That's fine.

また、当該第2のダイアログボックス17Bには、原稿サイズを自動設定するチェックボックス4B3が備えられている。   Further, the second dialog box 17B is provided with a check box 4B3 for automatically setting the document size.

図4(C)には、チェックボックス4B3がチェックされた状態で第1のダイアログボックスが示されている。   FIG. 4C shows the first dialog box with the check box 4B3 checked.

チェックボックス4B3がチェックされると、出力用紙サイズと、設定した拡大連写とに応じた論理原稿サイズが自動的に算出されるようになっており、当該ケースでは、原稿サイズプルダウンボックス4C1にて示されるように、算出された9(3(縦)×3(横))枚で作成される論理原稿サイズが表示される。   When the check box 4B3 is checked, the logical document size corresponding to the output paper size and the set enlarged continuous shooting is automatically calculated. In this case, the document size pull-down box 4C1 is used. As shown, the logical document size created by the calculated 9 (3 (vertical) × 3 (horizontal)) sheets is displayed.

次に、図5を用い、論理原稿サイズ算出の例を図示する。   Next, FIG. 5 is used to illustrate an example of logical document size calculation.

図5−1には、拡大連写を行う場合の出力用紙サイズと論理原稿サイズとの関係を例示する。   FIG. 5A exemplifies the relationship between the output paper size and the logical document size in the case of enlarged continuous shooting.

図5−1(A)には、前述の図4で示した9(3(縦)×3(横))枚で作成される出力用紙サイズが示されており、図5−1(B)には、図5−1(A)に示される出力用紙サイズに対応する論理原稿サイズが示されている。当該論理原稿サイズは、図4(C)に示される原稿サイズプルダウンボックス4C1に示されているサイズである。   FIG. 5A shows the output paper size created with 9 (3 (vertical) × 3 (horizontal)) sheets shown in FIG. 4, and FIG. Shows the logical document size corresponding to the output paper size shown in FIG. The logical document size is the size shown in the document size pull-down box 4C1 shown in FIG.

図5−1(C)、図5−1(D)には、横断幕や帯のような大きな出力を得る場合が示されている。   FIGS. 5-1 (C) and 5-1 (D) show a case where a large output such as a banner or belt is obtained.

図5−1(C)に示されるのは、出力用紙51Cを1列に複数枚並べることで、横断幕や帯のような大きな出力を得る場合である。当該場合には、従来は、出力イメージそのもののサイズを定義できないため、A4、A3等の定形サイズとは異なるサイズにて原稿を作成する必要があった。これに対し、本実施の形態では、図5−1(D)で示されるような、5(1(縦)×5(横))枚で作成される論理原稿サイズがプリンタドライバプログラム32によって算出されるようになっている。当該ケースでは、前述の図4(B)に示される出力枚数プルダウンボックス4B2で、「1×5」が選択された後、チェックボックス4B3をチェックされることで論理原稿サイズの算出がなされている。   FIG. 5C shows a case where a large output such as a banner or a belt is obtained by arranging a plurality of output sheets 51C in a line. In this case, conventionally, since the size of the output image itself cannot be defined, it is necessary to create a document with a size different from the standard size such as A4 or A3. On the other hand, in the present embodiment, the size of a logical document created with 5 (1 (vertical) × 5 (horizontal)) sheets as shown in FIG. It has come to be. In this case, after “1 × 5” is selected in the output number pull-down box 4B2 shown in FIG. 4B, the logical document size is calculated by checking the check box 4B3. .

図5−2には、繰り返し印刷を行なう場合の出力用紙サイズと論理原稿サイズとの関係を例示する。例えば、ラベル、シール、名刺等を出力するために予め出力する用紙にミシン目等が入っており、出力するイメージのサイズが決められている場合が多い。用紙を用いて同じ非定形のサイズの画像を複数繰り返し出力しようとした場合、従来では、予め個々のページ領域のサイズに合わせた非定形原稿サイズを登録した上で原稿を作成し、用紙に合わせた繰り返し印刷設定などをして出力しなければならなかった。本実施の形態では、図5−2(B)の領域52Bで示されるような、出力用紙52Aの(1/4(縦))×(1/2(横))枚で作成される論理原稿サイズがプリンタドライバプログラム32によって算出されるようになっている。   FIG. 5B illustrates the relationship between the output paper size and the logical document size when performing repeated printing. For example, there are many cases in which perforations or the like are included in paper that is output in advance for outputting labels, stickers, business cards, and the like, and the size of the output image is determined. If you try to output multiple images of the same non-standard size repeatedly using paper, it is conventional to create an original with a non-standard original size that matches the size of each page area in advance, and fit it to the paper. It was necessary to make print settings, etc. repeatedly. In the present embodiment, a logical original created by (1/4 (vertical)) × (1/2 (horizontal)) sheets of output paper 52A, as shown by an area 52B in FIG. The size is calculated by the printer driver program 32.

図5−3には、N−up印刷を行なう場合の出力用紙サイズと論理原稿サイズとの関係を例示する。例えば、図5−3(A)に示されるような、A4用紙53Aを三つ折りする見開きパンフレットを作成しようとする際、三つ折りした結果得られる1ページ(折り目により囲まれる部分)のサイズは、短辺の長さがA4サイズの長辺(297.0mm)の1/3の長さの99.0mm、長辺の長さが210.0mmというサイズとなる。従来では、前述したような出力を得るための原稿を用意する際に、どの用紙サイズを用い、どのような原稿を作成すれば、意図した印刷出力を得ることができるのか、ということを、ユーザが理解し、設定を行なわなければならず、当該作業を行なうことは大変困難であった。本実施の形態では、図5−3(B)の領域53Bで示されるような、出力用紙52Aの(1/3(縦))×1(横)枚で作成される論理原稿サイズがプリンタドライバプログラム32によって算出されるようになっており、ユーザが困難な作業を行なう必要はない。   FIG. 5C illustrates the relationship between the output paper size and the logical document size when performing N-up printing. For example, as shown in FIG. 5-3 (A), when trying to create a spread brochure that folds A4 paper 53A in three, the size of one page (part surrounded by a fold) obtained as a result of the three fold is The length of the short side is 99.0 mm, which is 1/3 of the long side of the A4 size (297.0 mm), and the length of the long side is 210.0 mm. Conventionally, when preparing a manuscript for obtaining the output described above, what paper size is used and what kind of manuscript can be used to obtain the intended print output is determined by the user. Had to understand and set up, and it was very difficult to do the work. In the present embodiment, the size of a logical document created by (1/3 (vertical)) × 1 (horizontal) sheets of output paper 52A as indicated by an area 53B in FIG. It is calculated by the program 32, and it is not necessary for the user to perform difficult work.

次に、本発明にかかる本実施の形態の作用を図6のフローチャートを用いて、説明する。   Next, the effect | action of this Embodiment concerning this invention is demonstrated using the flowchart of FIG.

まず、ステップ100で、ユーザにより操作部18が操作され、前述の図4で示した第1のダイアログボックス17Aより出力用紙サイズ及び原稿サイズが入力される。   First, in step 100, the operation unit 18 is operated by the user, and the output paper size and the document size are input from the first dialog box 17A shown in FIG.

次に、ステップ102で、出力用紙サイズ及び原稿サイズの少なくとも一方が非定形か否かが判断される。肯定された場合はステップ104へ移行し、否定された場合はステップ112へ移行する。   Next, in step 102, it is determined whether at least one of the output paper size and the document size is non-standard. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 104. If the determination is negative, the process proceeds to step 112.

ステップ104では、前記第1のダイアログボックス17Aから前記第2のダイアログボックス17Bへの切り換えが行なわれ、ステップ106へ移行する。   In step 104, switching from the first dialog box 17A to the second dialog box 17B is performed, and the routine proceeds to step 106.

ステップ106では、論理原稿サイズを出力用紙サイズよりも縮小させるか否かが判断される。肯定された場合はステップ108へ移行し、否定された場合はステップ110へ移行する。   In step 106, it is determined whether or not the logical document size is to be reduced below the output paper size. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 108, and if the determination is negative, the process proceeds to step 110.

ステップ108では、出力用紙サイズより縮小した論理原稿サイズを算出し、ステップ112へ移行する。   In step 108, a logical document size reduced from the output paper size is calculated, and the process proceeds to step 112.

ステップ110では、出力用紙サイズより拡大した論理原稿サイズを算出し、ステップ112へ移行する。   In step 110, the logical document size enlarged from the output paper size is calculated, and the process proceeds to step 112.

ステップ112では、算出した論理原稿サイズをアプリケーションへ出力する。   In step 112, the calculated logical document size is output to the application.

アプリケーションプログラム36は、このようにして、算出された論理原稿サイズのウィドウ画面17をディスプレイ16に表示させる。そして、ユーザは、当該ウィンドウ画面17にて原稿の作成を行なう。ユーザの作成した原稿の原稿データは、プリンタ12に送信され、ユーザの所望する形式の印刷処理が行なわれる。   The application program 36 displays the window screen 17 having the calculated logical document size on the display 16 in this way. Then, the user creates a document on the window screen 17. The document data of the document created by the user is transmitted to the printer 12, and printing processing in a format desired by the user is performed.

このように、本実施の形態では、N−up印刷、繰り返し印刷、拡大連写等の拡大縮小を伴うレイアウト機能を使用して、プリント出力を得る際に、用意する原稿のサイズの指定を容易にすることができ、予め印刷出力する方法、サイズが決まっている場合でも、各種の出力方法を指定した結果による、実際に印刷出力されるサイズと同じサイズを論理原稿サイズとして自動的に、算出、設定することができる。   As described above, in the present embodiment, it is easy to specify the size of a prepared document when obtaining a print output by using a layout function with enlargement / reduction such as N-up printing, repetitive printing, and enlarged continuous shooting. Even if the print output method and size are determined in advance, the same size as the actual print output size can be automatically calculated as the result of specifying various output methods. Can be set.

こうして、得たいイメージサイズがプリンタ12の出力可能なサイズ範囲を超える場合であっても、得たいサイズと同一サイズの論理原稿サイズが定義できることで、同一サイズの原稿の作成が可能となる。   Thus, even when the desired image size exceeds the size range that the printer 12 can output, a logical document size that is the same size as the desired size can be defined, so that a document of the same size can be created.

また、レイアウト変更技術とともに印刷出力を行なう場合であっても、特別な倍率変更や位置補正等を行なう必要はなく、正確な出力を容易に得ることが可能となる。   Even when printing output is performed together with the layout change technique, it is not necessary to perform special magnification change or position correction, and accurate output can be easily obtained.

本実施の形態に係るプリンタ、及びクライアントPCを含むシステムの全体概略図である。1 is an overall schematic diagram of a system including a printer and a client PC according to the present embodiment. 本実施の形態に係るクライアントPCの電気系の要部構成を示す。The main part structure of the electric system of client PC concerning this Embodiment is shown. 本実施の形態に係るクライアントPCにおける機能的なつながりを示す。The functional connection in the client PC concerning this Embodiment is shown. プリンタドライバにより表示されるプリンタ設定のダイアログボックスを示す。The printer setting dialog box displayed by the printer driver is shown. 本実施の形態に係る拡大連写を行う場合の出力用紙サイズと原稿サイズとの関係を例示する。The relationship between the output paper size and the document size in the case of performing the enlarged continuous shooting according to the present embodiment will be exemplified. 本実施の形態に係る繰り返し印刷を行なう場合の出力用紙サイズと原稿サイズとの関係を例示する。The relationship between the output paper size and the document size when performing repetitive printing according to the present embodiment will be exemplified. 本実施の形態に係る3つ折の印刷物の印刷を行なう場合の出力用紙サイズと原稿サイズとの関係を例示する。An example of the relationship between the output paper size and the document size when printing a three-fold printed material according to the present embodiment is illustrated. 本実施の形態に係るプリンタドライバによる動作のフローチャートである。4 is a flowchart of an operation by a printer driver according to the present embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 システム
12 プリンタ(画像形成装置)
14 クライアントPC(情報処理実行装置)
16 ディスプレイ
17 ウィンドウ
17A、17C 第1のダイアログボックス
17B 第2のダイアログボックス
18 操作部(入力手段)
20 プリンタインターフェース
22 ディスプレイインターフェース
24 CPU
26 ROM(記憶媒体)
30 算出部(算出手段)
32 プリンタドライバプログラム(原稿形式設定制御プログラム)
34 設定登録部(通知手段)
36 アプリケーションプログラム(処理プログラム)
38 制御部
10 System 12 Printer (image forming device)
14 Client PC (Information processing execution device)
16 Display 17 Window 17A, 17C First dialog box 17B Second dialog box 18 Operation unit (input means)
20 Printer interface 22 Display interface 24 CPU
26 ROM (storage medium)
30 Calculation unit (calculation means)
32 Printer Driver Program (Original Format Setting Control Program)
34 Setting registration section (notification means)
36 Application program (processing program)
38 Control unit

Claims (3)

予め格納されているアプリケーションソフトウェアを読み出して、当該アプリケーションソフトウェアにおける処理プログラムに基づいて処理が実行される情報処理実行装置において、実行中の前記処理プログラムにより作成される原稿データに対して、原稿形式を設定する原稿形式設定制御装置であって、
前記画像形成装置により印刷処理するために必要な、少なくとも印刷物の印刷領域を特定するためのサイズ、形状を含む印刷形式を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力された印刷形式に応じて、前記原稿形式を設定するための原稿入力領域データを算出する算出手段と、
前記算出手段により算出された前記原稿入力領域データを外部依存データとして、実行中の前記処理プログラムに通知する通知手段と、
を備え、前記通知手段による通知された外部依存データに基づいて、前記処理プログラムは原稿形式を設定することを特徴とする原稿形式設定制御装置。
In an information processing execution apparatus that reads application software stored in advance and executes processing based on a processing program in the application software, a document format is set for document data created by the processing program being executed. A document format setting control device to be set,
Input means for inputting a print format including a size and a shape for specifying at least a print area of a printed matter, which is necessary for performing a printing process by the image forming apparatus;
Calculation means for calculating document input area data for setting the document format according to the print format input by the input unit;
Notifying means for notifying the document input area data calculated by the calculating means as externally dependent data to the processing program being executed;
A document format setting control apparatus, wherein the processing program sets a document format based on the external dependence data notified by the notification means.
予め格納されているアプリケーションソフトウェアを読み出して、当該アプリケーションソフトウェアにおける処理プログラムに基づいて処理が実行される情報処理実行装置において、実行中の前記処理プログラムにより作成される原稿データに対して、原稿形式を設定する原稿形式設定制御装置の原稿形式設定制御方法であって、
前記画像形成装置により印刷処理するために必要な、少なくとも印刷物の印刷領域を特定するためのサイズ、形状を含む印刷形式を入力し、
前記入力された印刷形式に応じて、前記原稿形式を設定するための原稿入力領域データを算出し、
前記算出された前記原稿入力領域データを外部依存データとして、実行中の前記処理プログラムに通知することで、
前記処理プログラムは、前記通知された外部依存データに基づいて、原稿形式を設定することを特徴とする原稿形式設定制御方法。
In an information processing execution apparatus that reads application software stored in advance and executes processing based on a processing program in the application software, a document format is set for document data created by the processing program being executed. An original format setting control method of an original format setting control device to be set,
Input a print format including at least a size and a shape for specifying a print area of a printed matter, which is necessary for performing the printing process by the image forming apparatus,
According to the input print format, calculate document input area data for setting the document format,
By notifying the calculated document input area data as externally dependent data to the processing program being executed,
A document format setting control method, wherein the processing program sets a document format based on the notified external dependence data.
前記請求項2に記載の原稿形式設定制御方法を実現するための原稿形式設定制御プログラム。   A document format setting control program for realizing the document format setting control method according to claim 2.
JP2005366442A 2005-12-20 2005-12-20 Original format setting controller, original format setting control method and original format setting control program Pending JP2007172130A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366442A JP2007172130A (en) 2005-12-20 2005-12-20 Original format setting controller, original format setting control method and original format setting control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366442A JP2007172130A (en) 2005-12-20 2005-12-20 Original format setting controller, original format setting control method and original format setting control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007172130A true JP2007172130A (en) 2007-07-05

Family

ID=38298639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005366442A Pending JP2007172130A (en) 2005-12-20 2005-12-20 Original format setting controller, original format setting control method and original format setting control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007172130A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014032701A (en) * 2008-06-20 2014-02-20 Canon Inc Information processing device, information processing method, and program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005050119A (en) * 2003-07-28 2005-02-24 Fuji Xerox Co Ltd Document processor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005050119A (en) * 2003-07-28 2005-02-24 Fuji Xerox Co Ltd Document processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014032701A (en) * 2008-06-20 2014-02-20 Canon Inc Information processing device, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4545201B2 (en) How to print a web page
US9141895B2 (en) Information processing apparatus, data editing method, and computer program product
JP4586539B2 (en) Preview device, preview program, and preview method
JP4525405B2 (en) Print image display device, print image display method, and print image display program
JP2007157121A (en) Information processing device and preview displaying method
JP2007233591A (en) Printer driver and its test printing method and printer
JP6012382B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2011243004A (en) Information processor, print control program, recording medium, print control system and image-forming apparatus
US9170760B2 (en) Device, method, and recording medium for outputting image
KR20090126836A (en) Image forming apparatus, image forming system and enlargement print processing method of printing data
JP2004005241A (en) Program and printing control system
JP4244742B2 (en) Document processing device
US20100231930A1 (en) Dividing an original image output from a printer across multiple pieces of paper
JP2009053789A (en) Information processor, program, and computer-readable recording medium
JP5652433B2 (en) PRINT SETTING DEVICE, PRINT SETTING DEVICE CONTROL METHOD, PRINT SETTING DEVICE CONTROL PROGRAM, AND PRINTING DEVICE
JP2009003725A (en) Print controller and program of printer driver
JP2007172130A (en) Original format setting controller, original format setting control method and original format setting control program
JP2011028502A (en) Plug-in software
JP5699604B2 (en) Printing program, information processing apparatus, and recording medium
JP2009163626A (en) Print setting program and print setting method
JP2007175952A (en) Image forming device, image forming method and control program
JP2021018776A (en) Information processing device and program
JP2007312119A (en) Image processing apparatus, image processing method and image processing program
JP2007108969A (en) Recording device and control program for recording device
JP2003150344A (en) Printer driver

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215