JP2007164817A - Product information management device - Google Patents

Product information management device Download PDF

Info

Publication number
JP2007164817A
JP2007164817A JP2007037628A JP2007037628A JP2007164817A JP 2007164817 A JP2007164817 A JP 2007164817A JP 2007037628 A JP2007037628 A JP 2007037628A JP 2007037628 A JP2007037628 A JP 2007037628A JP 2007164817 A JP2007164817 A JP 2007164817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
input
hardware
file
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007037628A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Fujieda
誠 藤枝
Katsuhide Maeta
克英 前多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007037628A priority Critical patent/JP2007164817A/en
Publication of JP2007164817A publication Critical patent/JP2007164817A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To collectively manage also information related to firmware in a product information management device. <P>SOLUTION: A hardware information input means 1a inputs information related to hardware. A firmware information input means 1b input information related to firmware. A storage means 1c registers the information related to hardware and the information related to firmware in association with each other. A compile means 1e compiles, when a source file corresponding to predetermined firmware is newly registered or updated, the source file to generate an object file. A retrieval means 1d retrieves hardware information and firmware information related to a predetermined product. A writing means 1f transfers and writes the object file generated by the compile means 1e into ROM 2. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は製品情報管理装置に関し、特に、製品の設計情報を管理する製品情報管理装置に関する。   The present invention relates to a product information management apparatus, and more particularly to a product information management apparatus that manages product design information.

近年では、製品のライフサイクルの短縮と、ユーザのニーズの多様化にともなって多品種の製品が大量に製造される傾向にある。
また、CAD(Computer Aided Design)やCAE(Computer Aided Engineering)等の普及により、コンピュータによって作成された設計図等のデータが企業内に大量に蓄積されるに至っている。
In recent years, many kinds of products tend to be manufactured in large quantities with shortening of the product life cycle and diversification of user needs.
In addition, with the spread of CAD (Computer Aided Design), CAE (Computer Aided Engineering), etc., data such as design drawings created by computers has been accumulated in a large amount in a company.

そこで、これらのデータを効率的に管理するとともに、必要なデータを迅速に検索することを目的としてPDM(Product Data Management)システムが提案されている。
このようなPDMシステムでは、製品の設計から生産に至るまでに生成される情報を一元的に管理することにより、トラブルの発生を防止するとともに、情報の再利用による設計の生産性の向上を図ることが可能となる。
Therefore, a PDM (Product Data Management) system has been proposed for the purpose of efficiently managing these data and quickly searching for necessary data.
In such a PDM system, information generated from product design to production is centrally managed, thereby preventing troubles and improving design productivity by reusing information. It becomes possible.

ところで、近年の製品(例えば、電化製品)では、装置の各部を制御するためにCPU(Central Processing Unit)と、制御用プログラム(ファームウエア)とを具備している場合が多い。   Incidentally, recent products (for example, electrical appliances) often include a CPU (Central Processing Unit) and a control program (firmware) for controlling each part of the apparatus.

しかし、従来においては、ハードウエアに関しては、例えば、回路図や部品図といった詳細な情報を管理していたものの、ファームウエアに関しては情報の管理がなされていない場合が通例であった。そのため、ファームウエアのバージョン管理等は人間が行う必要があり煩雑であるという問題点があった。   However, conventionally, with respect to hardware, for example, detailed information such as a circuit diagram or a component diagram is managed, but information regarding firmware is not usually managed. Therefore, there is a problem that firmware version management and the like must be performed by humans and are complicated.

本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、ハードウエアのみならずファームウエアの一元的な管理も可能とする製品情報管理装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to provide a product information management apparatus capable of centralized management of firmware as well as hardware.

本発明では上記課題を解決するために、製品情報管理装置において、少なくともCPU名を含む製品を構成するハードウエアを識別する情報を入力するハードウエア情報入力手段と、製品に搭載されたソースファイルを入力するファームウエア情報入力手段と、前記ハードウエア情報入力手段から入力されたハードウエアを識別する情報と、前記ファームウエア情報入力手段から入力されたソースファイルとを関連付けて記憶する記憶手段と、前記ソースファイルをコンパイルする複数のコンパイル手段と、前記ハードウエア情報入力手段にて入力されたハードウエアを識別する情報中のCPU名と前記コンパイル手段とを関連付けて格納する格納手段と、前記ハードウエア情報入力手段からの前記ハードウエアを識別する情報の入力とともに前記ソースファイルが前記ファームウエア情報入力手段から入力された場合、前記記憶手段を参照して、入力された前記ソースファイルに対応するハードウエアを識別する情報を取得し、前記格納手段を参照して、該ハードウエアを識別する情報に含まれる前記CPU名に対応する前記コンパイル手段を特定するコンパイル特定手段と、を有することを特徴とする製品情報管理装置が提供される。   In the present invention, in order to solve the above-described problem, in the product information management apparatus, hardware information input means for inputting information for identifying hardware constituting a product including at least a CPU name, and a source file mounted on the product are provided. Firmware information input means for input; information for identifying hardware input from the hardware information input means; and storage means for storing the source file input from the firmware information input means in association with each other; A plurality of compiling means for compiling a source file; a storage means for associating and storing the CPU name in the information for identifying the hardware input by the hardware information input means and the compiling means; and the hardware information With input of information for identifying the hardware from the input means When the source file is input from the firmware information input unit, the storage unit is referred to obtain information identifying hardware corresponding to the input source file, and the storage unit is referred to. And a compile specifying means for specifying the compile means corresponding to the CPU name included in the information for identifying the hardware.

このような製品情報管理装置によれば、ハードウエア情報入力手段により、少なくともCPU名を含む製品を構成するハードウエアを識別する情報が入力される。ファームウエア情報入力手段により、製品に搭載されたソースファイル入力される。記憶手段により、ハードウエア情報入力手段から入力されたハードウエアを識別する情報と、ファームウエア情報入力手段から入力されたソースファイルとが関連付けられて記憶される。コンパイル手段により、ソースファイルがコンパイルされる。格納手段により、ハードウエア情報入力手段にて入力されたハードウエアを識別する情報中のCPU名とコンパイル手段とが関連付けられて格納される。ここで、ハードウエア情報入力手段からのハードウエアを識別する情報の入力とともにソースファイルがファームウエア情報入力手段から入力された場合、コンパイル特定手段により、記憶手段が参照され、入力されたソースファイルに対応するハードウエアを識別する情報が取得される。また、格納手段が参照され、このハードウエアを識別する情報に含まれるCPU名に対応するコンパイラが特定される。   According to such a product information management apparatus, information for identifying the hardware constituting the product including at least the CPU name is input by the hardware information input means. The source file mounted on the product is input by the firmware information input means. The storage means stores the information identifying the hardware input from the hardware information input means and the source file input from the firmware information input means in association with each other. The source file is compiled by the compiling means. The storage means stores the CPU name in the information for identifying the hardware input by the hardware information input means and the compiling means in association with each other. Here, when the source file is input from the firmware information input means together with the information for identifying the hardware from the hardware information input means, the storage means is referred to by the compile specifying means, and the input source file Information identifying the corresponding hardware is acquired. Further, the storage unit is referred to, and the compiler corresponding to the CPU name included in the information for identifying the hardware is specified.

本発明では、ハードウエア情報とともにソースファイルも同時に一元管理することが可能となる。   In the present invention, it is possible to simultaneously manage source files together with hardware information.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態の構成例を示すブロック図である。この図において、製品情報管理装置1は、ハードウエア情報入力手段1a、ファームウエア情報入力手段1b、記憶手段1c、検索手段1d、コンパイル手段1e、および、書き込み手段1fによって構成されており、各製品毎のハードウエア情報とファームウエア情報とを関連付けて管理している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an embodiment of the present invention. In this figure, the product information management apparatus 1 is composed of hardware information input means 1a, firmware information input means 1b, storage means 1c, search means 1d, compile means 1e, and write means 1f. Each piece of hardware information and firmware information are managed in association with each other.

ここで、ハードウエア情報入力手段1aは、製品を構成するハードウエア(例えば、回路図、部品図等)に関する情報を入力する。
ファームウエア情報入力手段1bは、製品に搭載されたファームウエアに関する情報(例えば、ソースファイル等)を入力する。
Here, the hardware information input means 1a inputs information related to hardware (for example, a circuit diagram, a component diagram, etc.) constituting the product.
The firmware information input means 1b inputs information (for example, a source file) related to firmware installed in the product.

記憶手段1cは、ハードウエア情報入力手段1aから入力されたハードウエア情報と、ファームウエア情報入力手段1bから入力されたファームウエア情報とを関連付けて記憶するとともに、ソースファイルやオブジェクトファイル等も併せて記憶する。   The storage unit 1c stores the hardware information input from the hardware information input unit 1a and the firmware information input from the firmware information input unit 1b in association with each other, and also stores a source file, an object file, and the like. Remember.

ここで、ソースファイルとは、例えば、C言語等で記述されたコードを含むファイルであり、また、オブジェクトファイルとはソースファイルをコンパイルすることにより生成された実行可能なコードを含むファイルである。   Here, the source file is a file including code described in, for example, C language, and the object file is a file including executable code generated by compiling the source file.

図2は、記憶手段1cに記憶されている情報(管理テーブル)の一例を示す図である。この図に示すように、管理テーブルには、製品名、回路基板名、CPU、ROM(Read Only Memory)、バージョン、オブジェクト名、ソース名、および、オプション名が関連付けられて記憶されている。ここで、製品名〜ROMまでは、ハードウエアに関する情報であり、バージョン〜オプション名までは、ファームウエアに関する情報である。なお詳細については後述するが、ファームウエアがバージョンアップする度にバージョンが更新され、新たなソースファイル、オブジェクトファイル、および、オプション名が関連付けて登録される。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of information (management table) stored in the storage unit 1c. As shown in this figure, in the management table, product names, circuit board names, CPUs, ROM (Read Only Memory), versions, object names, source names, and option names are stored in association with each other. Here, from product name to ROM is information about hardware, and from version to option name is information about firmware. Although details will be described later, each time the firmware is upgraded, the version is updated, and a new source file, object file, and option name are associated and registered.

図3は、図2の最後に記載されている「オプション名」を有するオプションファイルの詳細を説明する図である。この図に示すように、オプションファイルは、コンパイル手段1eがコンパイルを実行する際のパラメータであるコンパイルオプション10a、書き込み手段1fがROM2に対してオブジェクトファイルを書き込む際のパラメータである書き込みパラメータ10b、および、設計に関連する情報(例えば、文書等の情報)である設計関連情報10cによって構成されている。   FIG. 3 is a diagram for explaining the details of an option file having “option name” described at the end of FIG. As shown in this figure, the option file includes a compile option 10a that is a parameter when the compiling unit 1e executes compilation, a write parameter 10b that is a parameter when the writing unit 1f writes an object file to the ROM 2, and , It is configured by design related information 10c which is information related to design (for example, information such as documents).

検索手段1dは、記憶手段に記憶されている所定のハードウエア情報と、ファームウエア情報とを検索する。
コンパイル手段1eは、ソースファイルをコンパイルする。
The retrieval unit 1d retrieves predetermined hardware information and firmware information stored in the storage unit.
The compiling unit 1e compiles the source file.

書き込み手段1fは、所定のオブジェクトファイルが指定された場合に、そのオブジェクトファイルをROM2に対して書き込む。
ROM2は、ソースファイルがコンパイルされることによって生成されたオブジェクトファイルを記憶する。
The writing means 1 f writes the object file to the ROM 2 when a predetermined object file is designated.
The ROM 2 stores an object file generated by compiling the source file.

表示装置3は、CRT(Cathode Ray Tube)モニタ等によって構成されており、検索手段1dによって検索された情報を表示出力する。
入力装置4は、キーボードまたはマウス等によって構成されており、ユーザの操作に応じた情報を検索手段1dに供給する。
The display device 3 is constituted by a CRT (Cathode Ray Tube) monitor or the like, and displays and outputs information searched by the search means 1d.
The input device 4 is configured by a keyboard, a mouse, or the like, and supplies information corresponding to a user operation to the search unit 1d.

次に、以上の実施の形態の動作について説明する。
図4は、図1に示す実施の形態において実行される処理の一例を説明するフローチャートである。この処理は、記憶手段1cに既に登録されているハードウエア情報に対して新規に作成したソースファイルを登録する場合に実行される。このフローチャートが開始されると、以下の処理が実行されることになる。
[S10]表示装置3に対して図5に示すソースファイル新規登録画面20を表示させる。
Next, the operation of the above embodiment will be described.
FIG. 4 is a flowchart for explaining an example of processing executed in the embodiment shown in FIG. This process is executed when a newly created source file is registered for the hardware information already registered in the storage unit 1c. When this flowchart is started, the following processing is executed.
[S10] The source device new registration screen 20 shown in FIG.

なお、この表示例において、ボタン20a〜20cは、この画面を縮小、拡大、終了する場合にそれぞれ操作される。テキストボックス20dには、新規に作成したソースファイルの名称(ソース名)が入力される。参照ボタン20eは、記憶装置(図示せず)から所望のソースファイルを検索する場合に操作される。   In this display example, the buttons 20a to 20c are respectively operated when reducing, enlarging, and ending this screen. The name of the newly created source file (source name) is input to the text box 20d. The reference button 20e is operated when searching for a desired source file from a storage device (not shown).

テキストボックス20fには、対象となる第1番目の製品名が入力される。ボタン20gは、既に登録されている製品の一覧が記載されたプルダウンメニューを表示する場合に操作される。   In the text box 20f, the target first product name is input. The button 20g is operated to display a pull-down menu in which a list of already registered products is displayed.

テキストボックス20hには、対象となる第2番目の製品名が入力される。ボタン20iは、既に登録されている製品の一覧が記載されたプルダウンメニューを表示する場合に操作される。   In the text box 20h, a target second product name is input. The button 20i is operated to display a pull-down menu in which a list of already registered products is displayed.

追加ボタン20jは、製品名を入力するテキストボックスを新たに表示される場合に操作される。即ち、3以上の製品名を入力する場合には、追加ボタン20jを操作することにより新たなテキストボックスが表示されて入力が可能になる。   The add button 20j is operated when a text box for inputting a product name is newly displayed. That is, when inputting three or more product names, a new text box is displayed by operating the add button 20j, and input is possible.

登録ボタン20kは、入力された内容で登録する場合に操作される。
キャンセルボタン20lは、入力内容をキャンセルする場合に操作される。
[S11]図5に示す登録ボタン20kが操作されたか否かを判定し、操作された場合にはステップS12に進み、それ以外の場合にはステップS11に戻って同様の処理を繰り返す。
The registration button 20k is operated when registering with the input content.
The cancel button 201 is operated when canceling the input content.
[S11] It is determined whether or not the registration button 20k shown in FIG. 5 has been operated. If operated, the process proceeds to step S12. Otherwise, the process returns to step S11 to repeat the same processing.

いま、図5に示す情報が入力された後、登録ボタン20kが操作されると、ステップS12に進む。
なお、図4に示すフローチャートでは示していないが、キャンセルボタン20lまたはボタン20cが操作された場合には処理を終了する。
[S12]図5に示すソースファイル新規登録画面20において入力された製品名に該当する製品のデータを記憶手段1cから検索する。
If the registration button 20k is operated after the information shown in FIG. 5 is input, the process proceeds to step S12.
Although not shown in the flowchart shown in FIG. 4, when the cancel button 20l or the button 20c is operated, the process is terminated.
[S12] The storage unit 1c is searched for product data corresponding to the product name entered in the new source file registration screen 20 shown in FIG.

いま、記憶手段1cに、図6に示すような菅理テーブルが登録されているとすると、これら2つのデータのうち、先に格納されている「RJ100」に関するデータが取得されることになる。
[S13]ステップS12において取得された製品のデータから、CPU名を取得する。
Now, assuming that the management table as shown in FIG. 6 is registered in the storage unit 1c, the data related to “RJ100” stored earlier is acquired from these two data.
[S13] The CPU name is acquired from the product data acquired in step S12.

いまの例では、ステップS12において取得された「RJ100」に対応するCPU名として「MP680」が取得されることになる。
[S14]ステップS13において取得されたCPU名に対応するコンパイラを特定する。
In this example, “MP680” is acquired as the CPU name corresponding to “RJ100” acquired in step S12.
[S14] A compiler corresponding to the CPU name acquired in step S13 is specified.

例えば、記憶手段1cに記憶されているCPU名とコンパイラ名とを関連付けしたテーブルを参照することにより、CPU「MP680」に対応するコンパイラが特定される。
[S15]ファームウエア情報入力手段1bから該当するソースファイルが入力され、記憶手段1cに記憶された後、コンパイル手段1eによってコンパイル処理が施される。
[S16]コンパイル手段1eに設定されているコンパイルオプション、書き込み手段1fに設定されている書き込みパラメータ、および、ソースファイルの構造等を示した文書である設計関連情報が取得され、図3に示すオプションファイルが生成される。
[S17]オプションファイル名(オプション名)を生成する。
For example, a compiler corresponding to the CPU “MP680” is specified by referring to a table in which the CPU name and the compiler name stored in the storage unit 1c are associated with each other.
[S15] The corresponding source file is input from the firmware information input means 1b, stored in the storage means 1c, and then compiled by the compiling means 1e.
[S16] The compile options set in the compiling means 1e, the write parameters set in the writing means 1f, and design-related information that is a document showing the structure of the source file, etc. are acquired, and the options shown in FIG. A file is generated.
[S17] An option file name (option name) is generated.

例えば、オプションファイル名として「OP110.01」を生成する。
[S18]コンパイル手段1eによるコンパイルの結果生成されたオブジェクトファイルのファイル名(オブジェクト名)を生成する。
For example, “OP110.01” is generated as the option file name.
[S18] A file name (object name) of an object file generated as a result of compiling by the compiling unit 1e is generated.

例えば、オブジェクトファイル名として「OB110.01」を生成する。なお、ステップS15のコンパイル処理の結果生成されたオブジェクトファイルは、生成されたファイル名が付与されて記憶手段1cに記憶されることになる。
[S19]ファームウエアのバージョンを生成する。
For example, “OB110.01” is generated as the object file name. Note that the object file generated as a result of the compile processing in step S15 is given the generated file name and stored in the storage unit 1c.
[S19] A firmware version is generated.

例えば、ファームウエアのバージョンとして「Ver.01」を生成する。
[S20]生成されたバージョン、オブジェクト名、ソース名、および、オプション名を記憶手段1cの管理テーブルの該当部分に登録する。
[S21]図5に示すソースファイル新規登録画面20において、他の製品名が入力されているか否かを判定し、入力されている場合にはステップS12に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返し、それ以外の場合には処理を終了する。
For example, “Ver.01” is generated as the firmware version.
[S20] The generated version, object name, source name, and option name are registered in the corresponding part of the management table of the storage means 1c.
[S21] In the new source file registration screen 20 shown in FIG. 5, it is determined whether or not another product name has been input. If it has been input, the process returns to step S12 and the same processing as described above is performed. Repeat, otherwise the process ends.

いまの例では、他の製品名として「SX250」が入力されているので、ステップS12に戻って同様の処理を繰り返す。
以上の処理により、例えば、図7に示す管理テーブルが作成されることになる。
In this example, since “SX250” is input as the other product name, the process returns to step S12 and the same processing is repeated.
With the above processing, for example, the management table shown in FIG. 7 is created.

次に、図8を参照して、以上のようにして登録されたソースファイルを更新する場合の処理について説明する。このフローチャートが開始されると、以下の処理が実行される。
[S30]表示装置3に対して図9に示すソースファイル更新登録画面40を表示させる。
Next, with reference to FIG. 8, a process for updating the source file registered as described above will be described. When this flowchart is started, the following processing is executed.
[S30] The display device 3 displays the source file update registration screen 40 shown in FIG.

この表示例において、ボタン40a〜40cは、この画面を縮小、拡大、終了する場合にそれぞれ操作される。テキストボックス40dには、更新前の旧ソースファイル名が入力される。ボタン40eは、記憶手段1cに既に登録されているソースファイル名の一覧が記載されたプルダウンメニューを表示する場合に操作される。   In this display example, the buttons 40a to 40c are respectively operated when reducing, enlarging, and ending this screen. In the text box 40d, the old source file name before update is input. The button 40e is operated to display a pull-down menu in which a list of source file names already registered in the storage unit 1c is displayed.

テキストボックス40fには、更新後の新ソースファイル名が入力される。また、参照ボタン40gは、記憶装置(図示せず)に記憶されている所望のソースファイルを検索する場合に操作される。   In the text box 40f, the updated new source file name is input. The reference button 40g is operated when searching for a desired source file stored in a storage device (not shown).

テキストボックス40hには、テキストボックス40d,40fに入力されたソースファイルに該当する製品名が表示される。この例では、同一のソースファイル「SO110.01」を有する製品「RJ100」と、「SX250」とが該当する製品名として表示されている(図7参照)。ボタン40i,40jは、テキストボックス40hの表示内容を上下方向にスクロールする場合に操作される。   In the text box 40h, the product name corresponding to the source file input in the text boxes 40d and 40f is displayed. In this example, products “RJ100” and “SX250” having the same source file “SO110.01” are displayed as corresponding product names (see FIG. 7). The buttons 40i and 40j are operated when scrolling the display content of the text box 40h in the vertical direction.

登録ボタン40kは、入力された内容で登録する場合に操作される。
キャンセルボタン40lは、入力された内容をキャンセルする場合に操作される。
[S31]図9において登録ボタン40kが操作されたか否かを判定し、操作された場合にはステップS32に進み、それ以外の場合にはステップS31に戻って同様の処理を繰り返す。
The registration button 40k is operated when registering with the input content.
The cancel button 40l is operated when canceling the input content.
[S31] In FIG. 9, it is determined whether or not the registration button 40k has been operated. If it is operated, the process proceeds to step S32. Otherwise, the process returns to step S31 and the same process is repeated.

いま、図9に示す情報が入力された後、登録ボタン40kが操作されると、ステップS32に進むことになる。
なお、図8に示すフローチャートでは示していないが、キャンセルボタン40lまたはボタン40cが操作された場合には処理を終了する。
[S32]入力内容に該当する製品のデータを記憶手段1cから検索する。
If the registration button 40k is operated after the information shown in FIG. 9 is input, the process proceeds to step S32.
Although not shown in the flowchart shown in FIG. 8, when the cancel button 40l or the button 40c is operated, the process ends.
[S32] The storage unit 1c is searched for product data corresponding to the input content.

いまの例では、図7に示す管理テーブルに記載されている情報が取得される。
[S33]ステップS32において取得されたデータからCPU名を取得する。
いまの例では、例えば、「RJ100」に対応する「MP680」が取得される。
[S34]ステップS33において取得したCPU名に対応するコンパイラが特定される。
In the present example, information described in the management table shown in FIG. 7 is acquired.
[S33] The CPU name is acquired from the data acquired in step S32.
In the present example, for example, “MP680” corresponding to “RJ100” is acquired.
[S34] The compiler corresponding to the CPU name acquired in step S33 is specified.

いまの例では、「MP680」に対応するコンパイラが特定される。
[S35]コンパイル手段1eは、ファームウエア情報入力手段1bから、新ソースファイル(図9のテキストボックス40fに入力されたソースファイル名に対応するファイル)を入力し、記憶手段1cに登録した後、ステップS34において特定されたコンパイラによってコンパイル処理を実行する。
In the present example, a compiler corresponding to “MP680” is specified.
[S35] The compiling unit 1e inputs a new source file (a file corresponding to the source file name input in the text box 40f of FIG. 9) from the firmware information input unit 1b, and registers it in the storage unit 1c. Compile processing is executed by the compiler specified in step S34.

いまの例では、CPU「MP680」に対応するコンパイラによって、新ソースファイル「SO110.02」がコンパイルされる。
[S36]ステップS35の処理によって生成されたオブジェクトファイルのファイル名を生成する。
In the present example, the new source file “SO110.02” is compiled by the compiler corresponding to the CPU “MP680”.
[S36] A file name of the object file generated by the process of step S35 is generated.

いまの例では、例えば、オブジェクトファイル名として、旧オブジェクトファイル名の拡張子の値をインクリメントした「OB110.02」が生成される。
[S37]新たなファームウエアに対するバージョンを生成する。
In this example, for example, “OB110.02” is generated by incrementing the extension value of the old object file name as the object file name.
[S37] A version for new firmware is generated.

いまの例では、「Ver.02」が生成される。
[S38]生成されたバージョン、オブジェクト名、ソース名、および、オプション名を記憶手段1cの管理テーブルの該当部分に登録する。
[S39]対象となるソースファイルを使用している他の製品が存在しているか否かを判定し、存在している場合にはステップS32に戻って同様の処理を繰り返し、それ以外の場合には処理を終了する。
In this example, “Ver.02” is generated.
[S38] The generated version, object name, source name, and option name are registered in the corresponding part of the management table of the storage means 1c.
[S39] It is determined whether or not there is another product using the target source file. If it exists, the process returns to step S32 and the same processing is repeated. Ends the process.

いまの例では、製品「SX250」が存在しているので、ステップS32に戻って同様の処理が繰り返されることになる。
以上の処理により、例えば、図10に示す管理テーブルが作成されることになる。即ち、いまの例では、ソースファイル「SO110.01」が更新(例えば、デバッグ等によって更新)されて、ソースファイル「SO110.02」が生成されたので、製品名「RJ100」と「SX250」の第2番目(Ver.02)のファームウエアとして登録されている。
In this example, since the product “SX250” exists, the process returns to step S32 and the same processing is repeated.
With the above processing, for example, the management table shown in FIG. 10 is created. That is, in the present example, the source file “SO110.01” is updated (for example, updated by debugging or the like), and the source file “SO110.02” is generated, so the product names “RJ100” and “SX250” It is registered as the second (Ver.02) firmware.

オプションファイルは、変更されていないので、Ver.01と同一のオプションファイル名が登録されている。また、オブジェクトファイル名としては、拡張子の値がインクリメントされた「OB110.02」と「OB210.02」とが追加登録されている。   Since the option file has not been changed, Ver. The same option file name as 01 is registered. As object file names, “OB110.02” and “OB210.02” with the extension value incremented are additionally registered.

次に、図11を参照して、オプションファイルを更新する場合の処理について説明する。このフローチャートが開始されると、以下の処理が実行される。
[S50]図12に示すオプションファイル更新登録画面60を表示装置3に対して表示させる。
Next, processing for updating an option file will be described with reference to FIG. When this flowchart is started, the following processing is executed.
[S50] The option file update registration screen 60 shown in FIG.

なお、この表示例において、ボタン60a〜60cは、この画面を縮小、拡大、終了する場合にそれぞれ操作される。テキストボックス60dには、オプションファイルを更新する対象となる製品名が入力される。ボタン60eは、記憶手段1cに既に登録されている製品名の一覧が記載されたプルダウンメニューを表示する場合に操作される。   In this display example, the buttons 60a to 60c are respectively operated when reducing, enlarging, and ending this screen. In the text box 60d, the name of the product for which the option file is to be updated is input. The button 60e is operated when displaying a pull-down menu in which a list of product names already registered in the storage unit 1c is displayed.

テキストボックス60fには、更新後の新オプションファイル名が入力される。また、参照ボタン60gは、記憶装置(図示せず)に記憶されているファイルの中から、所望のオプションファイルを検索する場合に操作される。   In the text box 60f, an updated new option file name is input. The reference button 60g is operated when searching for a desired option file from files stored in a storage device (not shown).

登録ボタン60hは、入力された内容で登録する場合に操作される。
キャンセルボタン60iは、入力された内容をキャンセルする場合に操作される。
[S51]図12に示す登録ボタン60hが操作された場合には、ステップS52に進み、それ以外の場合にはステップS51に戻って同様の処理を繰り返す。
The registration button 60h is operated when registering with the input content.
The cancel button 60i is operated when canceling the input content.
[S51] If the registration button 60h shown in FIG. 12 is operated, the process proceeds to step S52. Otherwise, the process returns to step S51 and the same process is repeated.

いま、図12に示す情報が入力された後、登録ボタン60hが操作された場合にはステップS52に進むことになる。
なお、図11に示すフローチャートでは示していないが、キャンセルボタン60iまたはボタン60cが操作された場合には処理を終了する。
[S52]図12に示すテキストボックス60dに入力された製品名に対応する製品データを記憶手段1cの管理テーブルから検索する。
[S53]ステップS52において取得された製品データからCPU名を取得する。
If the registration button 60h is operated after the information shown in FIG. 12 is input, the process proceeds to step S52.
Although not shown in the flowchart shown in FIG. 11, when the cancel button 60i or the button 60c is operated, the process is terminated.
[S52] The product data corresponding to the product name input in the text box 60d shown in FIG. 12 is searched from the management table of the storage means 1c.
[S53] The CPU name is acquired from the product data acquired in step S52.

いまの例では、製品「RJ100」に搭載されているCPUの名称「MP680」が取得される。
[S54]ステップS53において取得されたCPU名に対応するコンパイラを特定する。
In the present example, the name “MP680” of the CPU mounted on the product “RJ100” is acquired.
[S54] A compiler corresponding to the CPU name acquired in step S53 is specified.

いまの例では、CPU「MP680」に対応するコンパイラが特定される。
[S55]図12に示すテキストボックス60fに入力された新オプションファイル名に該当するオプションファイルを入力して記憶手段1cに登録するとともに、オプションファイルに格納されているコンパイラオプションを読み出し、その内容に応じてコンパイル手段1eを設定する。
[S56]コンパイル手段1eは、設定されたコンパイルオプションによって、該当する製品の最新のソースファイルをコンパイルする。
In the present example, the compiler corresponding to the CPU “MP680” is specified.
[S55] An option file corresponding to the new option file name input in the text box 60f shown in FIG. 12 is input and registered in the storage means 1c, and compiler options stored in the option file are read out and the contents thereof are read. Accordingly, the compiling means 1e is set.
[S56] The compiling unit 1e compiles the latest source file of the corresponding product according to the set compile option.

いまの例では、製品「RJ100」の最新のソースファイル「SO110.02」がコンパイルされることになる。
なお、最新のソースファイルではなく、指定したソースファイルをコンパイルするようにしてもよい。
[S57]ステップS56のコンパイル処理によって生成されたオブジェクトファイルのファイル名を生成する。
In this example, the latest source file “SO110.02” of the product “RJ100” is compiled.
Note that a specified source file may be compiled instead of the latest source file.
[S57] A file name of the object file generated by the compiling process of step S56 is generated.

いまの例では、登録されている最新のオブジェクトファイル「OB110.02」の拡張子をインクリメントした「OB110.03」が生成されることになる。
[S58]バージョンを生成する。
In the present example, “OB110.03” is generated by incrementing the extension of the latest registered object file “OB110.02”.
[S58] A version is generated.

いまの例では、バージョン「Ver.03」が生成されることになる。
[S59]生成されたバージョン、オブジェクト名、ソース名、および、オプション名を記憶手段1cの管理テーブルの該当部分に登録する。
In this example, the version “Ver.03” is generated.
[S59] The generated version, object name, source name, and option name are registered in the corresponding part of the management table of the storage means 1c.

以上の処理により、記憶手段1cには新たなオプションファイル「OP110.03」が登録されるとともに、記憶手段1cに登録されている管理テーブルが図13に示すように更新されることになる。この例では、製品「RJ100」に関する「Ver.03」のファームウエア情報が管理テーブルに新たに登録されている。いまの例では、オプションファイルが変更されたので、新たなオプションファイル「OP110.02」が登録されており、また、新たなコンパイルオプションによってコンパイル処理が施されて生成されたオブジェクトファイル「OB110.03」が登録されている。なお、ソースファイルは変更されていないので、「SO110.02」がそのまま登録されている。   Through the above processing, a new option file “OP110.03” is registered in the storage unit 1c, and the management table registered in the storage unit 1c is updated as shown in FIG. In this example, the firmware information of “Ver.03” related to the product “RJ100” is newly registered in the management table. In this example, since the option file has been changed, a new option file “OP110.02” has been registered, and the object file “OB110.03” generated by performing the compile process with the new compile option has been registered. "Is registered. Since the source file has not been changed, “SO110.02” is registered as it is.

なお、以上の例では、オプションファイルを更新した場合には、無条件でコンパイル処理が実行されるようにしたが、例えば、オプションファイルのコンパイルオプションが変更された場合にのみコンパイル処理を実行するようにしてもよい。そのような構成にすることで、不要なコンパイル処理と不要なオブジェクトファイルの生成を防止することができる。   In the above example, when the option file is updated, the compile process is executed unconditionally. For example, the compile process is executed only when the compile option of the option file is changed. It may be. With such a configuration, unnecessary compilation processing and generation of unnecessary object files can be prevented.

次に、図14を参照して、コンパイルによって生成されたオブジェクトファイルを、ROM2に転送して焼き付ける場合の処理について説明する。このフローチャートが開始されると、以下の処理が実行される。
[S70]図15に示すROM焼き付け画面80を表示装置3に対して表示させる。
Next, a process for transferring an object file generated by compilation to the ROM 2 and burning it will be described with reference to FIG. When this flowchart is started, the following processing is executed.
[S70] The ROM printing screen 80 shown in FIG.

なお、この表示例において、ボタン80a〜80cは、この画面を縮小、拡大、終了する場合にそれぞれ操作される。テキストボックス80dには、対象となる製品の製品名が入力される。ボタン80eは、記憶手段1cに既に登録されている製品名の一覧が記載されたプルダウンメニューを表示する場合に操作される。   In this display example, the buttons 80a to 80c are respectively operated when the screen is reduced, enlarged, or terminated. In the text box 80d, the product name of the target product is input. The button 80e is operated to display a pull-down menu in which a list of product names already registered in the storage unit 1c is displayed.

テキストボックス80fは、ROM2に焼き付けようとするファームウエアのバージョンが入力される。ボタン80gは、記憶手段1cに既に登録されているファームウエアのバージョンの一覧が記載されたプルダウンメニューを表示する場合に操作される。   In the text box 80f, the version of the firmware to be burned in the ROM 2 is input. The button 80g is operated when displaying a pull-down menu in which a list of firmware versions already registered in the storage unit 1c is displayed.

実行ボタン80hは、入力された内容でROM2へ焼き付けを行う場合に操作される。
キャンセルボタン80iは、入力された内容をキャンセルする場合に操作される。
[S71]図15に示す実行ボタン80hが操作された場合にはステップS72に進み、それ以外の場合にはステップS71に戻って同様の処理を繰り返す。
The execution button 80h is operated when printing on the ROM 2 with the input content.
The cancel button 80i is operated when canceling the input content.
[S71] If the execution button 80h shown in FIG. 15 is operated, the process proceeds to step S72. Otherwise, the process returns to step S71 and the same process is repeated.

いま図15に示す情報が入力された後、実行ボタン80hが操作された場合にはステップS72に進む。
なお、図14に示すフローチャートでは示していないが、キャンセルボタン80iまたはボタン80cが操作された場合には処理を終了する。
[S72]図15に示すROM焼き付け画面80において入力された情報に該当するオブジェクトデータを記憶手段1cから取得する。
If the execution button 80h is operated after the information shown in FIG. 15 is input, the process proceeds to step S72.
Although not shown in the flowchart shown in FIG. 14, if the cancel button 80i or the button 80c is operated, the process is terminated.
[S72] Object data corresponding to the information input on the ROM burning screen 80 shown in FIG. 15 is acquired from the storage means 1c.

いまの例では、図13に示す、製品「RJ100」の「Ver.03」のオブジェクトファイルである「OB110.03」が取得されることになる。
[S73]該当するオプションファイルを取得する。
In this example, “OB110.03” that is an object file of “Ver.03” of the product “RJ100” illustrated in FIG. 13 is acquired.
[S73] The corresponding option file is acquired.

いまの例では、図13に示すオプションファイル「OP110.02」が取得される。
[S74]ステップS73において取得したオプションファイルに含まれている書き込みパラメータを抽出し、書き込み手段1fの書き込みパラメータを設定する。
In the present example, the option file “OP110.02” shown in FIG. 13 is acquired.
[S74] The write parameters included in the option file acquired in step S73 are extracted, and the write parameters of the writing means 1f are set.

いまの例では、オプションファイル「OP110.02」から書き込みパラメータが抽出され、書き込み手段1fの書き込みパラメータが設定される。
[S75]書き込み手段1fは、ステップS72において取得したオブジェクトファイルをROM2に書き込む処理を実行する。
In this example, the write parameter is extracted from the option file “OP110.02”, and the write parameter of the writing unit 1f is set.
[S75] The writing unit 1f executes a process of writing the object file acquired in step S72 into the ROM 2.

以上の処理によれば、オプションファイルによって書き込み手段1fの設定がなされ、製品名とバージョンによって特定されたオブジェクトファイルが記憶手段1cから取得されてROM2に書き込まれることになる。従って、バージョンによってファームウエアを一括管理することが可能となるので、使用者の負担を軽減することが可能となる。   According to the above processing, the writing unit 1f is set by the option file, and the object file specified by the product name and version is acquired from the storage unit 1c and written to the ROM 2. Accordingly, firmware can be collectively managed by version, and the burden on the user can be reduced.

以上の実施の形態によれば、ハードウエア情報とファームウエア情報とを関連付け、ファームウエアにはバージョンを付与してソースファイル、オブジェクトファイル、オプションファイルとともに管理するようにしたので、ファームウエアが変更された場合でも変更前と変更後のファームウエアのそれぞれについて動作チェックを行うことが可能となる。従って、例えば、バージョンが古いファームウエアを搭載した製品において動作不良が発見されたような場合には、その製品と同等の環境によって製品の動作チェックを行うことができる。   According to the above embodiment, the hardware information and the firmware information are associated with each other, the version is assigned to the firmware, and the firmware is managed together with the source file, the object file, and the option file. Even in the case of an error, it is possible to perform an operation check on the firmware before and after the change. Therefore, for example, when an operation failure is found in a product having an older version of firmware, the operation check of the product can be performed in an environment equivalent to that product.

また、あるソースファイルが複数の製品で共用されているような場合に、このソースファイルが変更されたときには、該当する全ての製品のCPUに対応するコンパイラによってオブジェクトファイルが生成されて登録されることになるので、あるソースファイルの変更を関連する全てのオブジェクトファイルに反映させることが可能となる。   In addition, when a source file is shared by multiple products, if this source file is changed, an object file must be generated and registered by the compiler corresponding to the CPU of all applicable products. Therefore, a change in a certain source file can be reflected in all related object files.

また、ソースファイルの修正が特定のハードに伴う修正の場合でも、ハードウェア情報とファームウェア情報を関連付けて管理しておくため、該当するCPUに対応するコンパイラによりオブジェクトファイルが生成されて登録できる。   Even when the source file is modified with specific hardware, the hardware information and firmware information are managed in association with each other, so that an object file can be generated and registered by a compiler corresponding to the corresponding CPU.

また、コンパイルオプション、書き込みパラメータ、および、設計関連情報も同時に登録するようにしたので、コンパイルと書き込みの条件を製品と同一に設定してROM2を生成し、動作チェックを行うことが可能となる。また、設計関連情報により、デバッグ等の際に有用な情報を得ることが可能となる。   In addition, since the compile option, the write parameter, and the design related information are registered at the same time, it is possible to set the compile and write conditions to be the same as those of the product, generate the ROM 2, and perform the operation check. Further, useful information can be obtained from the design related information during debugging.

なお、以上の実施の形態では、説明を簡略化するために、1つの製品名には1つのハードウエアが対応するようにしたが、複数のハードウエアが対応するようにしてもよい。
また、以上の実施の形態では、オブジェクトファイルを生成するためのソースファイルは1つのみとしたが、複数のソースファイルからオブジェクトファイルが生成されるようにしてもよい。
In the above embodiment, for simplification of description, one piece of hardware corresponds to one product name, but a plurality of pieces of hardware may correspond.
In the above embodiment, only one source file is generated for generating an object file. However, an object file may be generated from a plurality of source files.

最後に、上記の処理機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、製品情報管理装置が有すべき機能の処理内容は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムに記述されており、このプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理がコンピュータで実現される。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、磁気記録装置や半導体メモリ等がある。市場へ流通させる場合には、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)やフロッピーディスク(登録商標)等の可搬型記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、ネットワークを介して接続されたコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを通じて他のコンピュータに転送することもできる。コンピュータで実行する際には、コンピュータ内のハードディスク装置等にプログラムを格納しておき、メインメモリにロードして実行する。   Finally, the above processing functions can be realized by a computer. In this case, the processing contents of the functions that the product information management apparatus should have are described in a program recorded on a computer-readable recording medium. By executing this program on the computer, the above processing is performed by the computer. Realized. Examples of the computer-readable recording medium include a magnetic recording device and a semiconductor memory. In the case of distribution to the market, a program is stored and distributed on a portable recording medium such as a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory) or a floppy disk (registered trademark), or a computer connected via a network. It can also be stored in a storage device and transferred to another computer via a network. When executed by a computer, the program is stored in a hard disk device or the like in the computer, loaded into the main memory and executed.

本発明の実施の形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of embodiment of this invention. 図1に示す記憶手段に記憶されている管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the management table memorize | stored in the memory | storage means shown in FIG. オプションファイルのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of an option file. 図1に示す実施の形態において、新たなソースファイルを登録する場合に実行される処理の一例を説明するフローチャートである。2 is a flowchart for explaining an example of processing executed when a new source file is registered in the embodiment shown in FIG. 図4に示すフローチャートを実行した結果、表示装置に表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed on a display apparatus as a result of performing the flowchart shown in FIG. 図1に示す記憶手段に記憶されている管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the management table memorize | stored in the memory | storage means shown in FIG. 図4に示すフローチャートを実行した結果、図6に示す管理テーブルに新たなデータが追加されて生成された管理テーブルの一例である。FIG. 7 is an example of a management table generated by adding new data to the management table shown in FIG. 6 as a result of executing the flowchart shown in FIG. 4. 図1に示す実施の形態において、ソースファイルを更新する場合に実行される処理の一例を説明するフローチャートである。2 is a flowchart illustrating an example of processing executed when a source file is updated in the embodiment illustrated in FIG. 1. 図8に示すフローチャートを実行した結果、表示装置に表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed on a display apparatus as a result of performing the flowchart shown in FIG. 図8に示すフローチャートを実行した結果、図7に示す管理テーブルに新たなデータが追加されて生成された管理テーブルの一例である。FIG. 9 is an example of a management table generated by adding new data to the management table shown in FIG. 7 as a result of executing the flowchart shown in FIG. 8; 図1に示す実施の形態において、オプションファイルを更新する場合に実行される処理の一例を説明するフローチャートである。2 is a flowchart illustrating an example of processing executed when an option file is updated in the embodiment illustrated in FIG. 1. 図11に示すフローチャートを実行した結果、表示装置に表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed on a display apparatus as a result of performing the flowchart shown in FIG. 図11に示すフローチャートを実行した結果、図10に示す管理テーブルに新たなデータが追加されて生成された管理テーブルの一例である。11 is an example of a management table generated by adding new data to the management table shown in FIG. 10 as a result of executing the flowchart shown in FIG. 図1に示す実施の形態において、ROMにオブジェクトファイルを焼き付ける場合に実行される処理の一例を説明するフローチャートである。2 is a flowchart for explaining an example of processing executed when an object file is burned into a ROM in the embodiment shown in FIG. 図14に示すフローチャートを実行した結果、表示装置に表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed on a display apparatus as a result of performing the flowchart shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 製品情報管理装置
1a ハードウエア情報入力手段
1b ファームウエア情報入力手段
1c 記憶手段
1d 検索手段
1e コンパイル手段
1f 書き込み手段
2 ROM
3 表示装置
4 入力装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Product information management apparatus 1a Hardware information input means 1b Firmware information input means 1c Storage means 1d Search means 1e Compile means 1f Writing means 2 ROM
3 Display device 4 Input device

Claims (3)

製品情報管理装置において、
少なくともCPU名を含む製品を構成するハードウエアを識別する情報を入力するハードウエア情報入力手段と、
製品に搭載されたソースファイルを入力するファームウエア情報入力手段と、
前記ハードウエア情報入力手段から入力されたハードウエアを識別する情報と、前記ファームウエア情報入力手段から入力されたソースファイルとを関連付けて記憶する記憶手段と、
前記ソースファイルをコンパイルする複数のコンパイル手段と、
前記ハードウエア情報入力手段にて入力されたハードウエアを識別する情報中のCPU名と前記コンパイル手段とを関連付けて格納する格納手段と、
前記ハードウエア情報入力手段からの前記ハードウエアを識別する情報の入力とともに前記ソースファイルが前記ファームウエア情報入力手段から入力された場合、前記記憶手段を参照して、入力された前記ソースファイルに対応するハードウエアを識別する情報を取得し、前記格納手段を参照して、該ハードウエアを識別する情報に含まれる前記CPU名に対応する前記コンパイル手段を特定するコンパイル特定手段と、
を有することを特徴とする製品情報管理装置。
In product information management equipment,
Hardware information input means for inputting information for identifying hardware constituting a product including at least a CPU name;
Firmware information input means for inputting the source file installed in the product,
Storage means for associating and storing information identifying hardware input from the hardware information input means and a source file input from the firmware information input means;
A plurality of compiling means for compiling the source file;
Storage means for associating and storing the CPU name in the information for identifying the hardware input by the hardware information input means and the compiling means;
When the source file is input from the firmware information input means together with the input of information for identifying the hardware from the hardware information input means, the storage file is referred to and the input source file is supported. Compile specifying means for acquiring information identifying hardware to be used, referring to the storage means, and identifying the compile means corresponding to the CPU name included in the information identifying the hardware;
A product information management apparatus comprising:
前記コンパイル特定手段にて特定された前記コンパイル手段は、入力された前記ソースファイルに対してコンパイル処理を行いオブジェクトファイルを生成することを特徴とする請求項1記載の製品情報管理装置。   2. The product information management apparatus according to claim 1, wherein the compiling means specified by the compiling means generates an object file by performing a compiling process on the input source file. 前記コンパイル手段にて生成されたオブジェクトファイルを半導体装置に対して書き込む書き込み手段を更に有することを特徴とする請求項1記載の製品情報管理装置。   2. The product information management apparatus according to claim 1, further comprising a writing unit for writing the object file generated by the compiling unit to the semiconductor device.
JP2007037628A 2007-02-19 2007-02-19 Product information management device Pending JP2007164817A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007037628A JP2007164817A (en) 2007-02-19 2007-02-19 Product information management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007037628A JP2007164817A (en) 2007-02-19 2007-02-19 Product information management device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11194090A Division JP2001022810A (en) 1999-07-08 1999-07-08 Product information managing device and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007164817A true JP2007164817A (en) 2007-06-28

Family

ID=38247574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007037628A Pending JP2007164817A (en) 2007-02-19 2007-02-19 Product information management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007164817A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8257973B2 (en) 2006-08-17 2012-09-04 Modern Cell & Tissue Technologies, Inc. Method for co-culture of human embryonic stem cells and fibroblast feeder cells using a polyester membrane

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8257973B2 (en) 2006-08-17 2012-09-04 Modern Cell & Tissue Technologies, Inc. Method for co-culture of human embryonic stem cells and fibroblast feeder cells using a polyester membrane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Potvin et al. Why Google stores billions of lines of code in a single repository
US8527254B2 (en) Simulator engine development system and simulator engine development method
JP2008276690A (en) Development system, server for development system, and development method
JP6770225B2 (en) Information processing device and its processing method and program
JP2017142794A (en) Programmable controller system, controller thereof, support device, hci device, and duplex controller system
JP2008004029A (en) System and method for confirming correction of software
JP2016001376A (en) Programmable controller system, and support device of the same
Bendisposto et al. Developing Camille, a text editor for Rodin
JP2007164817A (en) Product information management device
JP2020004423A (en) Server, information processing device, processing method and program
JP2001022810A (en) Product information managing device and recording medium
JP2012168900A (en) Programming device and program
US20210389933A1 (en) Creating an app method and system
JP2006302066A (en) Maintenance system with remote execution function and method therefor
US20030220939A1 (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
JP4146803B2 (en) Design support system
JP6287093B2 (en) Software development support apparatus, software development support method and program
JP6265030B2 (en) Application development system, development device data processing method, and program
JP6744549B2 (en) Development support device, development support method, and development support program
JP2018045619A (en) Analysis program, analysis method, and analysis device
JP6836077B2 (en) Information processing device and its processing method and program
JP2013097567A (en) Help creation support device, help creation support program and help creation support method
JP2012108740A (en) Input support method and program
JP2012133567A (en) Information processor, control method thereof, and program
JP2009169628A (en) Construction device, construction method and program for monitoring control system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Effective date: 20090305

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414