JP2007163387A - Portable terminal device and program - Google Patents
Portable terminal device and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007163387A JP2007163387A JP2005362536A JP2005362536A JP2007163387A JP 2007163387 A JP2007163387 A JP 2007163387A JP 2005362536 A JP2005362536 A JP 2005362536A JP 2005362536 A JP2005362536 A JP 2005362536A JP 2007163387 A JP2007163387 A JP 2007163387A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- navigation function
- function
- vehicle
- navigation
- current position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
この発明は、現在位置を取得して現在位置に応じた案内を行うナビゲーション機能を備えた携帯端末装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to a portable terminal device and a program having a navigation function for acquiring a current position and performing guidance according to the current position.
従来、ナビゲーション機能を備えた携帯端末装置としては、GPS(Global Positioning System)衛星を利用して現在位置を取得して表示する携帯電話が存在し(特許文献1参照)、また、この現在位置を地図上に表示して目的地までの経路案内を行うようにしたGPS利用の位置情報サービス(ナビゲーションサービス)も存在している。このようなGPS機能付きの携帯電話を利用して歩行者支援用のナビゲーションサービス、車両支援用のナビゲーションサービスも開始されている。
しかしながら、この種のナビゲーション機能は、携帯電話にとって通話機能、メール機能などの基本的な機能に比べ、付加的ないしは二次的な機能に過ぎず、それを起動させるには、予め決められた操作手順どおりに一連の操作(メニュー選択操作)を行う必要があり、ユーザに負担をかけるほか、操作不可能な自動車運転中(走行中)はナビゲーション機能を起動させることはできなかった。 However, this type of navigation function is only an additional or secondary function compared to basic functions such as a call function and an e-mail function for a mobile phone. It is necessary to perform a series of operations (menu selection operations) according to the procedure, which puts a burden on the user, and the navigation function cannot be activated while the vehicle is inoperable (during driving).
この発明の課題は、メニュー選択操作などの特別なキー操作を行うことなく、装置本体の移動状態に応じてナビゲーション機能を起動できるようにすることである。 An object of the present invention is to enable a navigation function to be activated in accordance with the movement state of the apparatus main body without performing a special key operation such as a menu selection operation.
請求項1記載の発明は、現在位置を取得して現在位置に応じた案内を行うナビゲーション機能を備えた携帯端末装置であって、装置本体が移動中であるか否かを検出する検出手段と、この検出手段によって移動中であることが検出された場合に、前記ナビゲーション機能を優先的に選択起動させる機能選択手段とを具備したことを特徴とする。
更に、コンピュータに対して、上述した請求項1記載の発明に示した主要機能を実現させるためのプログラムを提供する(請求項7記載の発明)。
The invention according to claim 1 is a portable terminal device having a navigation function for acquiring the current position and performing guidance according to the current position, and detecting means for detecting whether or not the device body is moving Further, it is characterized in that it comprises function selecting means for preferentially selecting and activating the navigation function when it is detected by the detecting means that it is moving.
Furthermore, a program for realizing the main functions shown in the invention described in claim 1 is provided to the computer (the invention described in claim 7).
なお、上述した請求項1記載の発明は次ぎのようなものであってもよい。
前記ナビゲーション機能として歩行者支援用のナビゲーション機能と車両支援用のナビゲーション機能を有し、前記機能選択手段は、装置本体が移動中の場合に歩行移動状態か車両移動状態かを判別し、歩行移動状態にある場合には前記歩行者支援用のナビゲーション機能を選択し、車両移動状態にある場合には前記車両支援用のナビゲーション機能を選択する(請求項2記載の発明)。
The invention described in claim 1 described above may be as follows.
The navigation function includes a navigation function for pedestrian support and a navigation function for vehicle support, and the function selection means determines whether the apparatus main body is moving, whether it is a walking movement state or a vehicle movement state, and walks and moves When the vehicle is in a state, the navigation function for supporting the pedestrian is selected, and when the vehicle is in a moving state, the navigation function for supporting the vehicle is selected (invention of claim 2).
この場合、前記歩行者支援用のナビゲーション機能、車両支援用のナビゲーション機能の何れか一方の作動中に歩行移動状態か車両移動状態かを判別し、車両支援用のナビゲーション機能の作動中に歩行移動状態に変わった場合には歩行者支援用のナビゲーション機能を選択するようにしてもよい(請求項3記載の発明)。 In this case, it is determined whether the walking movement state or the vehicle movement state during the operation of one of the navigation function for pedestrian assistance or the navigation function for vehicle assistance, and the walking movement during the operation of the navigation function for vehicle assistance is performed. When the state changes, a navigation function for supporting pedestrians may be selected (the invention according to claim 3).
前記装置本体の現在位置の変化度合いに基づいて前記歩行移動状態か車両移動状態かを判別する(請求項4記載の発明)。 Whether the walking movement state or the vehicle movement state is determined on the basis of the degree of change in the current position of the apparatus main body (the invention according to claim 4).
前記ナビゲーション機能以外の複数のアプリケーション機能を有し、この何れかのアプリケーション機能の選択指示を受けた際に、前記機能選択手段は、装置本体が移動中であれば、ナビゲーション機能を優先的に選択する(請求項5記載の発明)。 Having a plurality of application functions other than the navigation function, and receiving a selection instruction for any one of the application functions, the function selection means preferentially selects the navigation function if the apparatus main body is moving (Invention of Claim 5)
請求項6記載の発明は、現在位置を取得して現在位置に応じた案内を行うナビゲーション機能として、歩行者支援用のナビゲーション機能と車両支援用のナビゲーション機能を備えた携帯端末装置であって、前記車両支援用のナビゲーション機能によって目的地までの経路案内が行われている場合に、当該ナビゲーション機能の終了指示を受けた際に、この目的地と現在位置とが一致するか否かを検出する検出手段と、この検出手段によって目的地と現在位置との不一致が検出された場合に、前記歩行者支援用のナビゲーション機能を選択的に起動させる起動手段とを具備したことを特徴とする。
更に、コンピュータに対して、上述した請求項6記載の発明に示した主要機能を実現させるためのプログラムを提供する(請求項8記載の発明)。
The invention according to claim 6 is a portable terminal device having a navigation function for pedestrian support and a navigation function for vehicle support as a navigation function for obtaining a current position and performing guidance according to the current position, When route guidance to a destination is performed by the navigation function for vehicle assistance, it is detected whether or not the destination coincides with the current position when an instruction to end the navigation function is received. It is characterized by comprising detection means and activation means for selectively activating the navigation function for supporting pedestrians when a mismatch between the destination and the current position is detected by the detection means.
Furthermore, a program for realizing the main functions shown in the invention described in claim 6 is provided to the computer (the invention described in claim 8).
請求項1記載の発明によれば、装置本体が移動中であるか否かを検出し、移動中であれば、ナビゲーション機能を優先的に選択起動させるようにしたから、メニュー選択操作などの特別なキー操作を行うことなく、装置本体の移動に連動してナビゲーション機能を起動させることができ、ユーザの負担を軽減できると共に、安全運転に寄与することができる。 According to the first aspect of the present invention, it is detected whether or not the apparatus main body is moving, and if it is moving, the navigation function is selected and activated with priority. The navigation function can be activated in conjunction with the movement of the apparatus main body without performing any key operation, thereby reducing the burden on the user and contributing to safe driving.
請求項2記載の発明によれば、上述した請求項1記載の発明と同様の効果を有するほか、装置本体が移動中の場合に歩行移動状態か車両移動状態かを判別し、歩行移動状態にある場合には、歩行者支援用のナビゲーション機能を選択し、車両移動状態にある場合には、車両支援用のナビゲーション機能を選択するようにしたから、特別な操作を行わなくても、装置本体の移動状態に応じて車両支援用のナビゲーション機能と歩行者支援用のナビゲーション機能との切り替えが可能となり、車両支援から歩行者支援に連続的に切り替えたり、歩行者支援から車両支援に連続的に切り替えることができ、利便性を高めることが可能となるその切り替えをスムーズに行うことが可能となる。
According to the invention described in
この場合、車両支援用のナビゲーション機能の作動中に歩行移動状態に変わった場合には、歩行者支援用のナビゲーション機能を選択するようにしたから(請求項3記載の発明)、例えば、自動車移動によって目的地には到着したが、駐車場が込んでいて他の場所に駐車せざるを得ない場合あるいは駐車場が遠く離れている場合であっても、駐車地点から目的地までのルートが歩行者支援によって案内されるので、道に迷わないで目的地に向かうことができる。 In this case, since the navigation function for supporting the pedestrian is selected when the vehicle changes to the walking movement state during the operation of the navigation function for supporting the vehicle (invention according to claim 3), for example, the vehicle moves The route from the parking point to the destination walks even if the destination arrives at the destination, but the parking lot is crowded and you have to park elsewhere or the parking lot is far away Because it is guided by the person who supports you, you can head to the destination without getting lost.
請求項4記載の発明によれば、上述した請求項1記載の発明と同様の効果を有するほか、装置本体の現在位置の変化度合いに基づいて前記歩行移動状態か車両移動状態かを判別するようにしたから、例えば、所定時間ごとに現在位置を取得して単位時間当たりの位置変化を求めたり、速度センサなどを装備しておくだけで装置本体の移動状態を判別することができる。
According to the invention of
請求項5記載の発明によれば、上述した請求項1記載の発明と同様の効果を有するほか、ナビゲーション機能以外の複数のアプリケーション機能を有し、この何れかのアプリケーション機能の選択指示を受けた際に、装置本体が移動中であれば、ナビゲーション機能を優先的に選択するようにしたから、ナビゲーション機能の利用可能性の高い移動中では、音楽再生などのアプリケーション機能に優先してナビゲーション機能を選択起動させることができる。
According to the invention described in
請求項6記載の発明によれば、車両支援用のナビゲーション機能によって目的地までの経路案内が行われている場合に、当該ナビゲーション機能の終了指示を受けた際に、この目的地と現在位置とが一致するか否かを検出し、目的地と現在位置との不一致が検出された場合には、歩行者支援用のナビゲーション機能を選択的に起動させるようにしたから、メニュー選択操作などの特別なキー操作を行うことなく、車両支援用のナビゲーション機能から歩行者支援用のナビゲーション機能にスムーズに切り替えることが可能となる。 According to the sixth aspect of the present invention, when route guidance to the destination is performed by the vehicle support navigation function, the destination and the current position are received when an instruction to end the navigation function is received. If a mismatch between the destination and the current position is detected, the navigation function for pedestrian support is selectively activated. It is possible to smoothly switch from the navigation function for vehicle support to the navigation function for pedestrian support without performing any key operation.
(実施例1)
以下、図1〜図3を参照して本発明の第1実施例を説明する。
この実施例は、携帯端末装置としてGPS機能付きの携帯電話装置に適用した場合を例示したもので、図1は、GPS機能付き携帯電話装置を利用して位置情報サービス(ナビゲーションサービス)を行うナビゲーションシステムを示したブロック図である。
このナビゲーションシステムは、現在位置を地図上に表示して目的地までの経路案内を行う位置情報サービスを提供するもので、GPS機能付き携帯電話装置1は、移動体通信網(携帯電話網)2を介してコンテンツプロバイダ側のサーバ装置3に接続されていると共にインターネット4に接続されている。なお、コンテンツプロバイダは、ナビゲーションサービス、タウン情報サービスなど、各種の位置情報サービスを提供する。
Example 1
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
This embodiment exemplifies a case where the present invention is applied to a mobile phone device with a GPS function as a mobile terminal device. FIG. 1 shows a navigation that performs a location information service (navigation service) using a mobile phone device with a GPS function. It is the block diagram which showed the system.
This navigation system provides a location information service that displays a current position on a map and provides route guidance to a destination. A mobile phone device 1 with a GPS function includes a mobile communication network (mobile phone network) 2. Are connected to the server device 3 on the content provider side and connected to the Internet 4. The content provider provides various location information services such as a navigation service and a town information service.
携帯電話装置1は、例えば、2つの筐体が開閉可能に取り付けられた折り畳み自在なもので、電話機能(通話機能)、メール機能、インターネット接続機能のほか、ナビゲーション機能を備えている。このナビゲーション機能は、GPS衛星5を利用して現在位置を取得すると共に現在位置を地図上に表示して目的地までの経路案内を行うと共に、進行方向などの音声案内を行うもので、携帯電話装置1には歩行者に対して経路案内を行う歩行者支援用のナビゲーション機能と自動車6に対して経路案内を行う自動車支援用のナビゲーション機能を備えている。
The cellular phone device 1 is, for example, a foldable device in which two housings are attached so as to be openable and closable, and includes a navigation function in addition to a telephone function (call function), a mail function, and an Internet connection function. This navigation function obtains the current position using the
図2は、テレビ電話機能付き携帯電話装置1の基本的な構成要素を示したブロック図である。
CPU11は、記憶部12内の各種のプログラムに応じてこの携帯電話装置1の全体動作を制御する中央演算処理装置である。なお、携帯電話装置1には機能別に複数のCPUを設けた構成であってもよい。記憶部12は、不揮発性メモリ(内部メモリ)であり、例えば、フラッシュメモリなどによって構成され、プログラム領域とデータ領域とを有し、このプログラム領域には、歩行者支援用のナビゲーションプログラム、自動車支援用のナビゲーションプログラムのほか、後述する図3に示す動作手順に応じて本実施例を実現するためのプログラムなど、各種のプログラムが格納されている。記録メディア13は、着脱自在な可搬型メモリで、撮影画像データ、各種のデータ、プログラムを外部供給するもので、例えば、スマートメディア、ICカードなどによって構成されている。メモリ14は、ワーク領域を有する内部メモリで、例えば、DRAM(Direct Random Access Memory)、SDRAM(Synchronous DRAM)などによって構成されている。
FIG. 2 is a block diagram showing basic components of the mobile phone device 1 with a videophone function.
The
電話通信部15は、通信部、ベースバンド部、多重分離部などを備え、アンテナ15Aに接続された送受信デュプレクサの受信側から信号を取り込んで受信ベースバンド信号に復調したのちに、音声データを音声制御部16を介して音声スピーカ17から出力させる。また、電話通信部15は、音声マイク18から入力された音声データを音声制御部16から取り込み、送信ベースバンド信号に符号化したのちに送受信デュプレクサの送信側に与えられてアンテナ15Aから発信出力させる。一方、電子メール機能、ナビゲーション機能、インターネット接続機能によって電話通信部15を介して受信取得した表示データは、表示制御部19を介してLCD(液晶表示装置)などを備えたメイン表示部20に与えられて表示出力される。
The telephone communication unit 15 includes a communication unit, a baseband unit, a demultiplexing unit, and the like. After receiving a signal from the reception side of the transmission / reception duplexer connected to the
メイン表示部20は、経路案内用の地図情報、文字情報、各種のメッセージなどを高品位に表示する。装置本体の背面部にはサブ表示部21が設けられており、このサブ表示部21には現在日時、簡易なメッセージ、アイコンなどが表示される。キー操作部23は、ダイヤル入力、文字入力、コマンド入力などを行うもので、CPU11は、キー操作部23からのキー入力信号に応じた処理を実行する。報知部24は、着信報知などの報知用のスピーカ、LED(発光ダイオード)、振動モータを備え、電話・メール着信時には着信報知を行ったり、アラーム報知時にも駆動される。GPS受信部25は、GPS衛星と地上の制御局を利用し、複数の衛星からの電波の到着時間の差から厳密に測定された現在位置(経緯度)を受信するもので、CPU11は、GPS受信部25をアクセスしてGPS測定位置を受信取得しながら現在のユーザ位置(装置本体の位置)を監視するようにしている。
The
この場合、CPU11は、GPS受信部25で得られた一定時間ごとの現在位置に基づいて単位時間当たりの位置変化を算出し、この位置変化に基づいて装置本体が移動中か否かを判別し、現在、移動中であれば、ナビゲーション機能を優先的に選択して起動させるようにしている。この場合、位置変化の度合いに基づいて自動車による移動中であるか、歩行移動中であるかを判別し、歩行移動中であれば、歩行者支援用のナビゲーション機能を選択するが、自動車による移動中であれば、自動車支援用のナビゲーション機能を選択するようにしている。
In this case, the
次ぎに、この第1実施例における携帯電話装置の動作概念を図3に示すフローチャートを参照して説明する。ここで、このフローチャートに記述されている各機能は、読み取り可能なプログラムコードの形態で格納されており、このプログラムコードにしたがった動作が逐次実行される。また、伝送媒体を介して伝送されてきた上述のプログラムコードに従った動作を逐次実行することもできる。このことは後述する他の実施例においても同様であり、記録媒体のほかに、伝送媒体を介して外部供給されたプログラム/データを利用してこの実施例特有の動作を実行することもできる。 Next, the operation concept of the mobile phone device in the first embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Here, each function described in this flowchart is stored in the form of a readable program code, and operations according to the program code are sequentially executed. In addition, the operation according to the above-described program code transmitted via the transmission medium can be sequentially executed. This is the same in other embodiments described later. In addition to the recording medium, the program / data supplied from the outside via the transmission medium can be used to execute operations specific to this embodiment.
図3は、電源投入に伴って実行開始される携帯電話装置の動作として自動車支援用のナビゲーション機能に関する動作を中心に示したフローチャートである。
先ず、CPU11は、待ち受け状態において所定の待受画像を読み出して表示出力させると共に(ステップA1)、電話あるいはメールの着信有無をチェックし(ステップA2)、電話着信あるいはメール着信を検出すると、着信対応処理を実行して報知部24を駆動させるほか、通話処理あるいは受信メール格納処理を実行する(ステップA3)。また、何らかのキー操作が行われた場合には(ステップA4でYES)、アプリケーション機能(例えば、メール作成処理、インターネット接続処理、音楽再生処理など)を呼び出すアプリケーションキーが操作されたか否かをチェックし(ステップA5)、アプリケーションキー以外のキー操作であれば、この操作キーに対応する処理として、例えば、データ入力処理などを実行したのち(ステップA6)、待ち受け状態に戻る(ステップA1)。
FIG. 3 is a flowchart mainly showing operations related to a navigation function for assisting automobiles as operations of the mobile phone device which are started to be executed when the power is turned on.
First, the
ここで、アプリケーションキーが操作された場合には(ステップA5でYES)、GPS受信部25から現在位置を取得して位置変化の度合いを測定し(ステップA7)、移動中か否かを判別する(ステップA8)。例えば、1秒ごとに現在位置を取得して10秒間分の位置情報が順次記憶されている状態において、アプリケーションキーの操作時に10秒間前の位置情報を分析することによって装置本体が静止しているか移動中かを推測する。この結果、装置本体が静止中であれば(ステップA8でNO)、アプリケーションキーの操作に応答してアプリケーションメニューを表示させたのち(ステップA9)、ユーザ操作によって当該メニュー画面の中から任意のメニュー項目が選択指定されると(ステップA10)、この選択メニュー対応のアプリケーションプログラムを起動させて(ステップA11)、そのアプリケーション処理を実行する(ステップA12)。その後、待ち受け状態に戻る(ステップA1)。
Here, when the application key is operated (YES in step A5), the current position is acquired from the
一方、装置本体が移動中であれば(ステップA8でYES)、ナビゲーション機能を起動するか否かを問い合わせるための確認メッセージを報知(表示出力及び音声出力)させる(ステップA13)。この確認メッセージに応答してナビゲーション機能の起動要求がユーザ指示されたかを調べ(ステップA14)、この起動要求が無ければ、上述したアプリケーションメニューの表示処理に移るが(ステップA9)、起動要求を受けた場合には、上述の位置変化度合いを参照して高速移動中か否かの判別を行う(ステップA15)。すなわち、高速移動中(例えば、10km/h以上)か、低速移動中(10km/h未満)かを判別する。 On the other hand, if the apparatus main body is moving (YES in step A8), a confirmation message for inquiring whether to activate the navigation function is notified (display output and voice output) (step A13). In response to this confirmation message, it is checked whether or not a navigation function activation request is instructed by the user (step A14). If there is no activation request, the process proceeds to the application menu display process described above (step A9). If it is detected, it is determined whether or not the vehicle is moving at high speed with reference to the above-described degree of position change (step A15). That is, it is determined whether the vehicle is moving at a high speed (for example, 10 km / h or more) or is moving at a low speed (less than 10 km / h).
ここで、高速移動中であれば(ステップA15でYES)、自動車による移動であると認識して自動車支援用のナビゲーション機能(カーナビ)を選択して起動させる(ステップA16)。この場合、コンテンツプロバイダ側のサーバ装置3から現在位置対応の地図情報をダウンロード受信しながらナビゲーション処理を実行し、現在位置を地図上に表示して目的地までの経路案内を行うと共に、進行方向などの音声案内を行う(ステップA17)。このナビゲーション処理の実行中においても、GPS受信部25から現在位置を取得して位置変化の度合いを測定する(ステップA18)。この場合、高速移動から低速移動に変わったか、つまり、自動車移動から歩行移動に変わったか否かを判別し(ステップA19)、自動車移動のままであれば、ユーザ操作あるいは目的地到着によってナビゲーション処理の終了が指示されるまで(ステップA22)、このナビゲーション処理を継続する(ステップA17)。
If the vehicle is moving at high speed (YES in step A15), it is recognized that the vehicle is moving, and a navigation function (car navigation) for supporting the vehicle is selected and activated (step A16). In this case, the navigation processing is executed while receiving the map information corresponding to the current position from the server device 3 on the content provider side, the current position is displayed on the map, the route guidance to the destination is performed, the traveling direction, etc. Voice guidance is performed (step A17). Even during the execution of this navigation process, the current position is acquired from the
いま、自動車移動中(カーナビ動作中)に低速移動(歩行移動)に変わった場合には(ステップA19でYES)、歩行者支援用のナビゲーション機能を起動するか否かを問い合わせるための確認メッセージを報知(表示出力及び音声出力)させる(ステップA20)。この確認メッセージに応答してナビゲーション機能の起動要求がユーザ指示されたかを調べ(ステップA21)、この起動要求が無ければ、カーナビ終了までその動作を継続させるが(ステップA22)、起動要求を受けた場合には、自動車支援用のナビゲーションに代わって歩行者支援用のナビゲーション機能を選択起動させる(ステップA23)。他方、上述のステップA15で低速移動中と判別された場合にも、ステップA23に移り、歩行者支援用のナビゲーション機能を選択起動させる。 Now, when the vehicle changes to low speed movement (walking movement) during car movement (car navigation operation) (YES in step A19), a confirmation message for inquiring whether to activate the navigation function for pedestrian support is displayed. Notification (display output and audio output) is performed (step A20). In response to this confirmation message, it is checked whether or not a navigation function activation request is instructed by the user (step A21). If there is no activation request, the operation is continued until the car navigation ends (step A22). In this case, a navigation function for supporting pedestrians is selectively activated instead of navigation for supporting cars (step A23). On the other hand, when it is determined that the vehicle is moving at a low speed in step A15 described above, the process moves to step A23 to selectively activate the navigation function for supporting pedestrians.
この場合、歩行者支援用のナビゲーション機能の起動によってコンテンツプロバイダ側のサーバ装置3から現在位置対応の歩行者用の地図情報をダウンロード受信しながらナビゲーション処理を実行し、現在位置を地図上に表示して目的地(カーナビから引き継いだ目的地)までの経路案内を行うと共に、進行方向などの音声案内を行う(ステップA24)。以下、ユーザ操作によるナビゲーション終了指示あるいは目的地到着が検出されるまで(ステップA25)、ナビゲーション処理を継続する(ステップA24)。 In this case, navigation processing is executed while downloading the map information for the pedestrian corresponding to the current position from the server device 3 on the content provider side by starting the navigation function for pedestrian support, and the current position is displayed on the map. Route guidance to the destination (the destination inherited from the car navigation system) and voice guidance such as the traveling direction are performed (step A24). Thereafter, the navigation processing is continued (step A24) until a navigation end instruction or destination arrival by a user operation is detected (step A25).
以上のように、この第1実施例においてCPU11は、GPS受信部25で得られた一定時間ごとの現在位置に基づいて単位時間当たりの位置変化を算出し、この位置変化に基づいて装置本体が移動中か否かを判別し、移動中であれば、ナビゲーション機能を優先的に選択起動するようにしたから、メニュー選択操作などの特別なキー操作を行うことなく、装置本体の移動に連動してナビゲーション機能を起動させることができ、ユーザの負担を軽減できると共に、安全運転に寄与することができる。
As described above, in the first embodiment, the
ここで、装置本体が移動中の場合に、低速移動か高速移動かに基づいて自動車移動か、歩行移動かを判別し、低速移動の場合には歩行者支援用のナビゲーション機能を選択し、高速移動の場合には、自動車支援用のナビゲーション機能を選択するようにしたから、特別な操作を行わなくても、自動車支援用のナビゲーション機能と歩行者支援用のナビゲーション機能との切り替えが可能となり、自動車支援から歩行者支援に連続的に切り替えることができ、利便性を高めることが可能となるその切り替えをスムーズに行うことが可能となる。例えば、自動車移動によって目的地には到着したが、駐車場が込んでいて他の場所に駐車せざるを得ない場合あるいは駐車場が遠く離れている場合であっても、駐車地点から目的地までのルートが歩行者支援によって案内されるので、道に迷わないで目的地に向かうことができる。 Here, when the device body is moving, it is determined whether the vehicle is moving or walking based on whether it is moving at low speed or high speed. In the case of low speed movement, a navigation function for supporting pedestrians is selected and high speed movement is selected. In the case of movement, since the navigation function for automobile support is selected, it is possible to switch between the navigation function for automobile assistance and the navigation function for pedestrian assistance without any special operation. It is possible to continuously switch from automobile support to pedestrian support, and it is possible to smoothly perform the switching that can improve convenience. For example, even if you arrive at your destination by moving a car, but have a parking lot and you have to park elsewhere or if your parking lot is far away, The route is guided by pedestrian support, so you can head to your destination without getting lost.
また、CPU11は、アプリケーションキーが操作された際に、装置本体が移動中であれば、ナビゲーション機能を優先的に選択するようにしたから、ナビゲーション機能の利用可能性の高い移動中では、音楽再生などのアプリケーション機能に優先してナビゲーション機能を選択起動させることができる。
Further, since the
なお、上述した第1実施例においては、GPS受信部25で得られた一定時間ごとの現在位置に基づいて単位時間当たりの位置変化を算出し、この位置変化に基づいて装置本体が移動中か否かを判別するようにしたが、速度センサを装備して装置本体の振動状態に基づいて移動中か否かを判別するようにしてもよい。
(実施例2)
In the first embodiment described above, a position change per unit time is calculated based on the current position for each fixed time obtained by the
(Example 2)
以下、この発明の第2実施例について図4及び図5を参照して説明する。
なお、上述した第1実施例においては、位置変化度合いに基づいて自動車利用か(装置本体が移動中か否か)を判別するようにしたが、この第2実施例においては、自動車内の運転席近傍に設けられているハンズフリー機器に装置本体が接続されたか否かに基づいて自動車利用か(装置本体を自動車内に持ち込んだか否か)を判別するようにしたものである。この場合、第1実施例では自動車支援用のナビゲーション機能の作動中に低速移動に変化した際に、自動車支援用のナビゲーション機能に代わって歩行者支援用のナビゲーション機能を起動するようにしたが、第2実施例では自動車支援用のナビゲーション機能の作動中にハンズフリー機器との接続が解除された際に、自動車支援用のナビゲーション機能に代わって歩行者支援用のナビゲーション機能を起動するようにしたものである。
ここで、両実施例において基本的あるいは名称的に同一のものは、同一符号を付して示し、その説明を省略すると共に、以下、第2実施例の特徴部分を中心に説明するものとする。
A second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
In the first embodiment described above, it is determined whether the vehicle is being used (whether the apparatus main body is moving) based on the degree of change in position. However, in this second embodiment, driving in the vehicle is performed. Based on whether or not the device main body is connected to a hands-free device provided in the vicinity of the seat, it is determined whether the vehicle is used (whether or not the device main body is brought into the vehicle). In this case, in the first embodiment, the navigation function for supporting the pedestrian is activated instead of the navigation function for supporting the car when the vehicle changes to the low speed movement during the operation of the navigation function for supporting the car. In the second embodiment, when the connection with the hands-free device is released during the operation of the navigation function for automobile support, the navigation function for pedestrian assistance is activated instead of the navigation function for automobile assistance. Is.
Here, the same or the same names in both embodiments are denoted by the same reference numerals, the description thereof will be omitted, and the following description will focus on the features of the second embodiment. .
図4は、折り畳み式の装置本体を開いてその下部筐体をハンズフリー接続器7A内に挿入接続した状態において、メイン表示部20に表示されているナビゲーション画面例を示した図である。ハンズフリー接続器7Aは、自動車内の運転席近傍、例えば、サンバイザーに取り付けられているハンズフリー機器7(音声スピーカ7B、音声マイク7C、制御部7D)と、携帯電話装置1側のコネクタ部22とをケーブル7Eを介して接続するもので、フロントガラス付近の助手席寄りに設置されており、携帯電話装置1が載置された際にそのナビゲーション画面が運転者側に指向するようになっている。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a navigation screen displayed on the
このハンズフリー接続器7Aには、携帯電話装置1を着脱自由に固定するための係止部(図示せず)が設けられており、携帯電話装置1が挿入されてそのコネクタ部22と接続されると、ハンズフリー接続器7Aは、上述の係止部を作動させて携帯電話装置1の下部筐体を固定するようにしている。このように携帯電話装置1が固定されている状態において、その下部筐体の一部分(一部操作面)がハンズフリー接続器7Aからはみ出しており、この操作面上のキーを操作可能となっている。なお、携帯電話装置1とハンズフリー機器7とを有線接続する場合に限らず、無線接続するようにしてもよい。携帯電話装置1がハンズフリー機器7に電気的に接続されたか否かに基づいてCPU11は、装置本体が自動車内に持ち込まれたか否かを検出し、自動車内に持ち込まれた場合には、自動車支援用のナビゲーション機能を選択的に起動させるようにしている。
The hands-
図5は、第2実施例における携帯電話装置の動作として、自動車支援用のナビゲーション機能に関する動作を中心に示したフローチャートである。
先ず、CPU11は、待ち受け状態において所定の待受画像を読み出して表示出力させると共に(ステップB1)、電話あるいはメールの着信有無をチェックし(ステップB2)、電話着信あるいはメール着信を検出すると、着信対応処理を実行して報知部24を駆動させるほか、通話処理あるいは受信メール格納処理を実行する(ステップB3)。
FIG. 5 is a flowchart showing mainly operations related to a navigation function for automobile support as operations of the mobile phone device in the second embodiment.
First, the
ここで、装置本体がハンズフリー接続器7Aに挿入接続されたか否かを検出する(ステップB4)。ここで、ユーザは、図4に示すように、折り畳み式の装置本体を開いてその下部筐体をハンズフリー接続器7A内に挿入すると、ハンズフリー接続器7Aからコネクタ部22を介して接続有り信号が入力されるので、CPU11は、この接続有り信号に基づいて装置本体が自動車内に持ち込まれたか否かを検出する。この結果、ハンズフリー機器7に接続されなければ、待ち受け状態に戻る(ステップB1)。
Here, it is detected whether or not the apparatus main body is inserted and connected to the hands-
いま、ハンズフリー機器7に接続された場合には、装置本体が自動車内に持ち込まれたと認識してステップB5に移り、音楽再生処理などのアプリケーション処理を実行中であるか否かを判別し、実行中であれば、自動車支援用のナビゲーション機能を起動するか否かを問い合わせるための確認メッセージを報知(表示出力及び音声出力)させる(ステップB6)。この確認メッセージに応答してナビゲーション機能の起動要求がユーザ指示されたかを調べ(ステップB7)、この起動要求が無ければ、待ち受け状態に戻るが(ステップB1)、起動要求を受けた場合には、自動車支援用のナビゲーション機能を選択して起動させる(ステップB8)。この場合、コンテンツプロバイダ側のサーバ装置3から現在位置対応の地図情報をダウンロード受信しながらナビゲーション処理を実行し、現在位置を地図上に表示して目的地までの経路案内を行うと共に、進行方向などの音声案内を行う(ステップB9)。
If it is connected to the hands-
このようなナビゲーション処理中にCPU11は、ハンズフリー機器7との非接続を検出したか(ハンズフリー機器7との接続が解除されたか)否かを調べ(ステップB10)、接続中であれば、そのままナビゲーション処理を継続させるが(ステップB9)、非接続を検出した場合には、自動車支援用のナビゲーション処理(カーナビ処理)を終了させる(ステップB11)。この場合、現在位置と目的地とを比較することによって目的地に到着したか否かをチェックする(ステップB12)。ここで、目的地に到着していれば、待ち受け状態に戻るが(ステップB1)、ルート誘導中であって目的地に未到着であれば(ステップB12でNO)、自動車支援用のナビゲーションに代わって歩行者支援用のナビゲーション機能を選択して起動させる(ステップB13)。
During such navigation processing, the
この場合、コンテンツプロバイダ側のサーバ装置3から現在位置対応の歩行者用の地図情報をダウンロード受信しながらナビゲーション処理を実行し、現在位置を地図上に表示して目的地(カーナビから引き継いだ目的地)までの経路案内を行うと共に、進行方向などの音声案内を行う(ステップB14)。以下、目的他に到着したか否かをチェックし(ステップB15)、目的他に到着するまでステップB14に戻ってナビゲーション処理を継続する。そして、目的他に到着すると、歩行者支援用のナビゲーション処理を終了させたのち(ステップB16)、待ち受け状態となる(ステップB1)。 In this case, the navigation processing is executed while receiving the map information for the pedestrian corresponding to the current position from the server device 3 on the content provider side, and the current position is displayed on the map to display the destination (the destination taken over from the car navigation system). ) And voice guidance such as the direction of travel (step B14). Thereafter, it is checked whether or not the destination has arrived (step B15), and the navigation process is continued by returning to step B14 until the destination has arrived. And when arriving at a purpose etc., after finishing the navigation process for pedestrian support (step B16), it will be in a standby state (step B1).
以上のように、この第2実施例においてCPU11は、装置本体が自動車内に装備されているハンズフリー機器7に接続されたか否かに基づいて装置本体が自動車内に持ち込まれたか否かを検出し、自動車内に持ち込まれた場合には、自動車支援用のナビゲーション機能を選択的に起動させ、ハンズフリー機器7との接続が解除されて装置本体が自動車内から持ち出された場合には、歩行者支援用のナビゲーション機能を選択的に起動させるようにしたから、特別な操作を行わなくても、自動車支援用のナビゲーション機能と歩行者支援用のナビゲーション機能との切り替えが可能となり、利便性を高めることが可能となる。例えば、目的地には到着したが、駐車場が込んでいて他の場所に駐車せざるを得ない場合、駐車場が遠く離れている場合、駐車地点から目的地までのルートを歩行者支援によって案内されるので、道に迷わないで目的地に向かうことができる。
As described above, in the second embodiment, the
この場合、装置本体が自動車内に持ち込まれてハンズフリー機器7に接続されている状態において、音楽再生などのアプリケーション処理の実行中では、ナビゲーション機能の選択起動に先立って、当該機能を起動するか否かを問い合わせる確認メッセージを出力し、これに応答して起動要求の指示を受けたことを条件に、ナビゲーション機能を起動するようにしたから、ユーザの了承を得たうえでナビゲーション機能を起動させることができる。
In this case, in a state where the apparatus main body is brought into the vehicle and connected to the hands-
なお、上述した第2実施例においては、ハンズフリー機器7に接続されたか否かに基づいて装置本体が自動車内に持ち込まれたか否かを検出するようにしたが、ハンズフリー機器7との接続に限らず、車載用の音響機器あるいは充電機器などに装置本体を挿入接続あるいは載置接続させたか否かに基づいて自動車内に持ち込まれたか否かを検出するようにしてもよい。
In the second embodiment described above, it is detected whether or not the apparatus main body has been brought into the vehicle based on whether or not it is connected to the hands-
また、自動車のエンジン音を検出することによって装置本体が自動車内に持ち込まれたことを判別するようにしてもよい。すなわち、CPU11は、音声マイク18からの入力音響に対してその音量分析及び周波数分析を行い、所定音量以上のエンジン音を検出したか否かに基づいて装置本体が自動車内に持ち込まれたか否かを判別するようにしてもよい。また、エンジン音の検出に限らず、周辺照度、カメラ撮影された画像解析など、外界の認識結果に基づいて装置本体が自動車内に持ち込まれたか否かを判別するようにしてもよい。
上述した第2実施例において、ナビゲーション機能の終了は、降車時点に限らず、降車後一定時間が経過したとき(例えば、3分経過時)に行うようにしてもよい。
Moreover, you may make it discriminate | determine that the apparatus main body was carried in in the motor vehicle by detecting the engine sound of a motor vehicle. That is, the
In the second embodiment described above, the navigation function may be terminated not only at the time of getting off, but also when a certain time has elapsed after getting off (for example, when 3 minutes have passed).
また、上述した第1及び第2実施例においては、自動車支援用のナビゲーション処理から歩行者支援用のナビゲーション処理に連続的に切り替えるようにしたが、これとは逆に、歩行者支援用のナビゲーション処理から自動車支援用のナビゲーション処理に連続的に切り替えるようにしてもよい。また、上述した第1及び第2実施例においては、ナビゲーション処理中での着信には言及しなかったが、ナビゲーション処理中に着信有りを検出した際に、CPU11は、ナビゲーションとしての音声案内を一時中断させるが、着信処理を実行しながら現在位置を地図上に表示する経路案内をそのまま続行させるようにしてもよい。
その他、携帯電話装置に限らず、例えば、GPS機能付きのPDA、電子カメラ、電子腕時計、音楽再生機などの携帯端末装置であっても同様に適用可能である。
In the first and second embodiments described above, the navigation process for supporting the vehicle is continuously switched to the navigation process for supporting the pedestrian. On the contrary, the navigation for supporting the pedestrian is performed. You may make it switch continuously from a process to the navigation process for motor vehicle assistance. In the first and second embodiments described above, the incoming call during the navigation process is not mentioned. However, when the incoming call is detected during the navigation process, the
In addition, the present invention is not limited to the mobile phone device, and can be similarly applied to a mobile terminal device such as a PDA with a GPS function, an electronic camera, an electronic wristwatch, or a music player.
1 携帯電話装置
2 移動体通信網
3 コンテンツプロバイダ側のサーバ装置
5 GPS衛星
7 ハンズフリー機器
7A ハンズフリー接続器
7B 音声スピーカ
7C 音声マイク
7D 制御部
11 CPU
12 記憶部
15 電話通信部
17 音声スピーカ
18 音声マイク
19 表示制御部
20 メイン表示部
22 コネクタ部
23 キー操作部
24 報知部
25 GPS受信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
DESCRIPTION OF
Claims (8)
装置本体が移動中であるか否かを検出する検出手段と、
この検出手段によって移動中であることが検出された場合に、前記ナビゲーション機能を優先的に選択起動させる機能選択手段と、
を具備したことを特徴とする携帯端末装置。 A mobile terminal device having a navigation function for acquiring a current position and performing guidance according to the current position,
Detecting means for detecting whether or not the apparatus main body is moving;
A function selection unit that preferentially activates the navigation function when it is detected that the detection unit is moving;
A portable terminal device comprising:
前記機能選択手段は、装置本体が移動中の場合に歩行移動状態か車両移動状態かを判別し、歩行移動状態にある場合には前記歩行者支援用のナビゲーション機能を選択し、車両移動状態にある場合には前記車両支援用のナビゲーション機能を選択する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。 The navigation function has a navigation function for pedestrian support and a navigation function for vehicle support,
The function selection means determines whether the device main body is moving when it is in the walking movement state or the vehicle movement state, and when it is in the walking movement state, selects the navigation function for supporting the pedestrian and enters the vehicle movement state. If there is a navigation function for vehicle assistance is selected,
2. The mobile terminal device according to claim 1, wherein the mobile terminal device is configured as described above.
ようにしたことを特徴とする請求項2記載の携帯端末装置。 Whether one of the pedestrian support navigation function and the vehicle support navigation function is operating is determined to be a walking movement state or a vehicle movement state, and the vehicle is changed to a walking movement state while the vehicle support navigation function is operating. Select a navigation function for pedestrian support,
The portable terminal device according to claim 2, which is configured as described above.
ようにしたことを特徴とする請求項3記載の携帯端末装置。 Determine whether the walking movement state or the vehicle movement state based on the degree of change of the current position of the device body,
The portable terminal device according to claim 3, which is configured as described above.
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。 Having a plurality of application functions other than the navigation function, and receiving a selection instruction for any one of the application functions, the function selection means preferentially selects the navigation function if the apparatus main body is moving To
The portable terminal device according to claim 1, which is configured as described above.
前記車両支援用のナビゲーション機能によって目的地までの経路案内が行われている場合に、当該ナビゲーション機能の終了指示を受けた際に、この目的地と現在位置とが一致するか否かを検出する検出手段と、
この検出手段によって目的地と現在位置との不一致が検出された場合に、前記歩行者支援用のナビゲーション機能を選択的に起動させる起動手段と、
を具備したことを特徴とする携帯端末装置。 As a navigation function for obtaining a current position and performing guidance according to the current position, a portable terminal device having a navigation function for pedestrian support and a navigation function for vehicle support,
When route guidance to a destination is performed by the navigation function for vehicle assistance, it is detected whether or not the destination coincides with the current position when an instruction to end the navigation function is received. Detection means;
An activation means for selectively activating the navigation function for supporting the pedestrian when a mismatch between the destination and the current position is detected by the detection means;
A portable terminal device comprising:
装置本体が移動中であるか否かを検出する機能と、
移動中であることが検出された場合に、現在位置に応じた案内を行うナビゲーション機能を優先的に選択起動させる機能と、
を実現させるためのプログラム。 Against the computer,
A function to detect whether the device body is moving;
A function that preferentially activates a navigation function that performs guidance according to the current position when it is detected that the vehicle is moving;
A program to realize
車両支援用のナビゲーション機能によって目的地までの経路案内が行われている場合に、当該ナビゲーション機能の終了指示を受けた際に、この目的地と現在位置とが一致するか否かを検出する機能と、
前記目的地と現在位置との不一致が検出された場合に、歩行者支援用のナビゲーション機能を選択的に起動させる機能と、
を実現させるためのプログラム。 Against the computer,
A function that detects whether or not the destination and the current position match when an instruction to end the navigation function is received when route guidance to the destination is performed by a navigation function for vehicle support When,
A function of selectively activating a navigation function for pedestrian support when a mismatch between the destination and the current position is detected;
A program to realize
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005362536A JP2007163387A (en) | 2005-12-16 | 2005-12-16 | Portable terminal device and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005362536A JP2007163387A (en) | 2005-12-16 | 2005-12-16 | Portable terminal device and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007163387A true JP2007163387A (en) | 2007-06-28 |
Family
ID=38246443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005362536A Pending JP2007163387A (en) | 2005-12-16 | 2005-12-16 | Portable terminal device and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007163387A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010169513A (en) * | 2009-01-22 | 2010-08-05 | Shimadzu Corp | Emission spectrometer |
JP2010192985A (en) * | 2009-02-16 | 2010-09-02 | Toshiba Corp | Mobile communication device |
JP2012208085A (en) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Zenrin Datacom Co Ltd | Information display device and information display program |
JP2014089153A (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Nomura Research Institute Ltd | Navigation server, navigation device, navigation system, route search method, navigation method and computer program |
JP2014205949A (en) * | 2013-04-10 | 2014-10-30 | トヨタホーム株式会社 | Garage ventilation system |
JP2019113557A (en) * | 2019-02-05 | 2019-07-11 | 日本信号株式会社 | Facility guidance system |
JP2019203766A (en) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | 株式会社ナカヨ | Portable terminal for automatically performing route guidance to accommodation destination |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003240588A (en) * | 1999-11-18 | 2003-08-27 | Equos Research Co Ltd | Navigation system and information center |
JP2004361363A (en) * | 2003-06-09 | 2004-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | Navigation system, portable communication terminal, navigation method, incoming call notice mode selecting method, and program therefor |
WO2005024346A1 (en) * | 2003-09-02 | 2005-03-17 | Hitachi, Ltd. | Portable communication unit with navigation means |
JP2005214630A (en) * | 2004-01-27 | 2005-08-11 | Hitachi Ltd | Communication-type navigation device |
JP2007163210A (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Xanavi Informatics Corp | On-vehicle information terminal device |
-
2005
- 2005-12-16 JP JP2005362536A patent/JP2007163387A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003240588A (en) * | 1999-11-18 | 2003-08-27 | Equos Research Co Ltd | Navigation system and information center |
JP2004361363A (en) * | 2003-06-09 | 2004-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | Navigation system, portable communication terminal, navigation method, incoming call notice mode selecting method, and program therefor |
WO2005024346A1 (en) * | 2003-09-02 | 2005-03-17 | Hitachi, Ltd. | Portable communication unit with navigation means |
JP2005214630A (en) * | 2004-01-27 | 2005-08-11 | Hitachi Ltd | Communication-type navigation device |
JP2007163210A (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Xanavi Informatics Corp | On-vehicle information terminal device |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010169513A (en) * | 2009-01-22 | 2010-08-05 | Shimadzu Corp | Emission spectrometer |
JP2010192985A (en) * | 2009-02-16 | 2010-09-02 | Toshiba Corp | Mobile communication device |
JP2012208085A (en) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Zenrin Datacom Co Ltd | Information display device and information display program |
JP2014089153A (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Nomura Research Institute Ltd | Navigation server, navigation device, navigation system, route search method, navigation method and computer program |
JP2014205949A (en) * | 2013-04-10 | 2014-10-30 | トヨタホーム株式会社 | Garage ventilation system |
JP2019203766A (en) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | 株式会社ナカヨ | Portable terminal for automatically performing route guidance to accommodation destination |
JP2019113557A (en) * | 2019-02-05 | 2019-07-11 | 日本信号株式会社 | Facility guidance system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10015299B2 (en) | Information display apparatus and information display method | |
US9547435B2 (en) | Rendering across terminals | |
JP2007163386A (en) | Portable terminal device with navigation function and program | |
JP5922195B2 (en) | System and method for connecting and operating a portable GPS enabled device in an automobile | |
US8532678B2 (en) | Portable GPS navigation device | |
JP5187764B2 (en) | Communication terminal device and program | |
JP5585545B2 (en) | Short-range communication system, vehicle equipment, and portable communication terminal | |
US8457895B2 (en) | Mobile vehicle navigation method and apparatus thereof | |
KR101502013B1 (en) | Mobile terminal and method for providing location based service thereof | |
JP2010081319A (en) | Portable electronic device | |
JP5414008B2 (en) | Communication terminal device and program | |
JP2007163387A (en) | Portable terminal device and program | |
TW201113506A (en) | Navigation apparatus and method of supporting hands-free voice communication | |
WO2010119821A1 (en) | Navigation device | |
CN105049586A (en) | Mobile phone message feedback configuration for vehicle during driving process | |
JP2007116254A (en) | Mobile unit with bluetooth (r) communication function | |
JP5602008B2 (en) | In-vehicle device and portable device | |
JP7059092B2 (en) | Electronic devices and processing systems | |
JP2006238090A (en) | Mobile terminal device, and mode switching method therefor | |
JP2006120046A (en) | On-vehicle information providing apparatus and information providing method | |
KR101537695B1 (en) | Navigation system and method thereof | |
KR20080013475A (en) | Apparatus and method for controlling data in telematics | |
CN115226076A (en) | Method and system for enabling mobile terminal to enter driving mode based on server | |
KR101763226B1 (en) | Information providing apparatus and method thereof | |
JP2006074424A (en) | Vehicle-mounted terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080428 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080430 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080708 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110711 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120131 |