JP2007158563A - Image editing system, apparatus, and method, electronic equipment, image transmission method, program, and program recording medium - Google Patents

Image editing system, apparatus, and method, electronic equipment, image transmission method, program, and program recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2007158563A
JP2007158563A JP2005348766A JP2005348766A JP2007158563A JP 2007158563 A JP2007158563 A JP 2007158563A JP 2005348766 A JP2005348766 A JP 2005348766A JP 2005348766 A JP2005348766 A JP 2005348766A JP 2007158563 A JP2007158563 A JP 2007158563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
editing
image data
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005348766A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyoshi Tomita
展由 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005348766A priority Critical patent/JP2007158563A/en
Publication of JP2007158563A publication Critical patent/JP2007158563A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a plurality of apparatuses to share results of editing for image data owned by each of the apparatuses. <P>SOLUTION: A photographing apparatus 12-1 and a photographing apparatus 12-2 transmit image data to be edited by an editing apparatus 11, and a significant image mark used for instructing editing of the image data and an editing-related information to the editing apparatus 11. The editing apparatus 11 edits the image data to be transmitted from the photographing apparatuses 12-1 and 12-2 according to the significant image mark and the editing-related information, and transmits editing data to be acquired as a result to each of the photographing apparatuses 12-1 and 12-2. This apparatus is applicable to, e.g. a system in which a plurality of digital cameras is connected via a network. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像編集システム、電子機器および画像送信方法、画像編集装置および画像編集方法、プログラム、並びにプログラム記録媒体に関し、特に、複数の装置のそれぞれが有する画像データに対する編集の結果を、複数の装置で共有することができるようにした画像編集システム、電子機器および画像送信方法、画像編集装置および画像編集方法、プログラム、並びにプログラム記録媒体に関する。   The present invention relates to an image editing system, an electronic device, an image transmission method, an image editing device and an image editing method, a program, and a program recording medium, and in particular, edit results for image data possessed by each of a plurality of devices. The present invention relates to an image editing system, an electronic apparatus, an image transmission method, an image editing apparatus and an image editing method, a program, and a program recording medium that can be shared by apparatuses.

近年、デジタルスチルカメラやカムコーダ(登録商標)などの撮影装置が普及しており、結婚式やパーティ、旅行などにおいては、そこに集まった仲間(友人達)のそれぞれが、自分の所持する撮影装置で撮影を行い、その結果得られる静止画像や動画像の画像データを記録させる。その後、各自が撮影装置を家などに持ち帰り、自分が撮影した結果得られた画像データに対してパーソナルコンピュータなどで自動編集などを行わせる。この自動編集の方法としては、例えば、動画像の画像データから、所定の基準を満たす部分を抽出し、その抽出された部分を結合して編集を行う方法がある(例えば、特許文献1参照)。   In recent years, photographic devices such as digital still cameras and camcorders (registered trademark) have become widespread, and for weddings, parties, travel, etc., each of the friends (friends) gathered there own photographic devices Then, the image data of the still image or the moving image obtained as a result is recorded. Thereafter, each person takes the photographing apparatus home, and automatically edits the image data obtained as a result of photographing by a personal computer or the like. As an automatic editing method, for example, there is a method of extracting a portion satisfying a predetermined standard from image data of a moving image and combining the extracted portions to perform editing (see, for example, Patent Document 1). .

そして、仲間のそれぞれは、編集後の画像データを、電子メールを用いて送付したり、WEBページを用いて公開することにより、自分以外の仲間に提供する。   Then, each friend provides the edited image data to other friends by sending it using e-mail or publishing it using a web page.

このように、仲間は同じ場所に集まっているのにもかかわらず、家などに持ち帰ってから、自分が撮影した結果得られた画像データを自分以外の仲間に提供しなければならず、仲間のそれぞれが、共通の画像データを持ち帰ることはできなかった。   In this way, even though friends are gathering in the same place, after taking them home, etc., you must provide the image data obtained as a result of your photography to other friends, Each could not bring back common image data.

そこで、仲間が集まって撮影を行う場所で、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11a,IEEE802.11b,IEEE802.11gなどに準拠した無線LAN(Local Area Network)やBluetoothなどを用いて、各自が撮影した結果得られた画像データをやり取りすることが考えられている。   Therefore, at a place where friends gather and shoot, each person uses a wireless LAN (Local Area Network), Bluetooth, etc. that conforms to IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11a, IEEE802.11b, IEEE802.11g, etc. It is considered to exchange image data obtained as a result of shooting.

特開2002−176613号公報JP 2002-176613 A

しかしながら、自分が所持する撮影装置が、自分以外の仲間のそれぞれが所持する撮影装置から、撮影の結果得られた画像データを受信して記録する場合、記録される画像データのデータ量が莫大となり管理が大変である。また、他人が所持する撮影装置で撮影された結果得られた画像データが、そのまま記録されるだけでは、記録される画像に面白みがない。   However, when the imaging device that you own receives and records image data obtained as a result of imaging from the imaging devices that each of your peers own, the amount of recorded image data becomes enormous. Management is difficult. Further, if the image data obtained as a result of photographing with a photographing device possessed by another person is recorded as it is, the recorded image is not interesting.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、複数の装置のそれぞれが有する画像データに対する編集の結果を、複数の装置で共有することができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and enables a plurality of apparatuses to share the result of editing image data possessed by each of the plurality of apparatuses.

本発明の第1の側面の画像編集システムは、画像データを取り扱う複数の電子機器と、前記画像データを編集する画像編集装置とから構成される画像編集システムにおいて、前記電子機器は、記録媒体に記録されている前記画像データから、前記画像編集装置に編集させようとする前記画像データを選択する選択手段と、選択された前記画像データと選択されたその前記画像データの編集を指示する指示データとを前記画像編集装置に送信する第1の送信手段と、前記画像編集装置から送信されてくる、前記指示データの指示に応じて前記画像データが編集された結果得られた編集データを受信する第1の受信手段とを備え、前記画像編集装置は、複数の前記電子機器のそれぞれから送信されてくる前記画像データおよび前記指示データを受信する第2の受信手段と、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる前記編集データを生成するように、複数の前記電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集する編集手段と、前記編集データを複数の前記電子機器のそれぞれに送信する第2の送信手段とを備える。   An image editing system according to a first aspect of the present invention is an image editing system including a plurality of electronic devices that handle image data and an image editing device that edits the image data. Selection means for selecting the image data to be edited by the image editing apparatus from the recorded image data, and instruction data for instructing the editing of the selected image data and the selected image data And a first transmission means for transmitting the image data to the image editing apparatus, and edit data obtained as a result of editing the image data in response to an instruction of the instruction data transmitted from the image editing apparatus. A first receiving unit, wherein the image editing apparatus receives the image data and the instruction data transmitted from each of the plurality of electronic devices. The image data from a plurality of the electronic devices is generated in the image data so as to generate the editing data for displaying a series of images or images related to a predetermined relationship. Editing means for editing in response to an instruction of instruction data; and second transmission means for transmitting the editing data to each of the plurality of electronic devices.

本発明の第2の側面の電子機器は、画像データを取り扱う電子機器において、記録媒体に記録されている前記画像データから、編集させようとする前記画像データを選択する選択手段と、選択された前記画像データと選択されたその前記画像データの編集を指示する前記指示データとを、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、当該電子機器および他の電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集する画像編集装置に送信する送信手段と、前記画像編集装置から送信されてくる前記編集データを受信する受信手段とを備える。   The electronic device according to the second aspect of the present invention is an electronic device that handles image data, wherein the electronic device that selects image data to be edited is selected from the image data recorded on a recording medium. The electronic device and the instruction data for instructing editing of the selected image data to generate edit data for displaying a series of images or images related to a predetermined relationship; Transmitting means for transmitting the image data from another electronic device to an image editing apparatus that edits the image data in accordance with an instruction of the instruction data of the image data; and receiving the editing data transmitted from the image editing apparatus Receiving means.

前記送信手段は、前記選択手段により前記画像データが選択された場合、選択されたその前記画像データの編集を指示する前記指示データと、選択された前記画像データに代えて、その前記画像データに対応する、その前記画像データに比べてデータ量の少ない画像データである少データ量データを、前記画像編集装置に送信し、前記受信手段は、前記画像編集装置から送信されてくる、前記少データ量データに対応する画像データのうち編集対象とする画像データを指定するデータである指定データを受信し、前記送信手段は、前記指定データで指定される画像データを送信し、前記受信手段は、前記画像編集装置から送信されてくる前記編集データを受信することができる。   When the image data is selected by the selection means, the transmission means includes the instruction data for instructing editing of the selected image data, and the image data instead of the selected image data. Corresponding small data amount data, which is image data having a smaller data amount than the image data, is transmitted to the image editing device, and the receiving means is transmitted from the image editing device, the small data amount Receiving designation data which is data designating image data to be edited among image data corresponding to quantity data, the transmission means transmits image data designated by the designation data, and the receiving means The editing data transmitted from the image editing apparatus can be received.

本発明の第2の側面の画像送信方法は、画像データを取り扱う電子機器の画像送信方法において、記録媒体に記録されている前記画像データから、編集させようとする前記画像データを選択し、選択された前記画像データと選択されたその前記画像データの編集を指示する前記指示データとを、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、当該電子機器および他の電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集する画像編集装置に送信し、前記画像編集装置から送信されてくる前記編集データを受信するステップを含む。   An image transmission method according to a second aspect of the present invention is an image transmission method for an electronic device that handles image data, wherein the image data to be edited is selected from the image data recorded on a recording medium and selected. The electronic data is generated so that a series of images or an image related to a predetermined relationship is displayed on the instruction data for instructing editing of the selected image data and the selected image data. Transmitting the image data from a device and another electronic device to an image editing device that edits the image data in accordance with an instruction of the instruction data of the image data, and receiving the editing data transmitted from the image editing device including.

本発明の第2の側面のプログラムおよび第2の側面のプログラム記録媒体に記録されるプログラムは、画像データを取り扱う電子機器を制御するコンピュータに行わせるプログラムにおいて、記録媒体に記録されている前記画像データから、編集させようとする前記画像データを選択し、選択された前記画像データと選択されたその前記画像データの編集を指示する前記指示データとを、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、当該電子機器および他の電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集する画像編集装置に送信し、前記画像編集装置から送信されてくる前記編集データを受信するステップを含む。   The program according to the second aspect of the present invention and the program recorded on the program recording medium according to the second aspect are programs executed by a computer that controls an electronic device that handles image data. The image data to be edited is selected from data, and the selected image data and the instruction data for instructing editing of the selected image data are related to a series of images or a predetermined relationship. Transmitting the image data from the electronic device and the other electronic device to an image editing device that edits the image data in accordance with an instruction of the instruction data, so as to generate edit data for displaying the displayed image, Receiving the editing data transmitted from the image editing apparatus.

本発明の第3の側面の画像編集装置は、複数の電子機器のそれぞれから送信されてくる画像データとその前記画像データの編集を指示する指示データとを受信する受信手段と、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、複数の前記電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集する編集手段と、前記編集データを複数の前記電子機器のそれぞれに送信する送信手段とを備える。   An image editing apparatus according to a third aspect of the present invention includes a receiving unit that receives image data transmitted from each of a plurality of electronic devices and instruction data instructing editing of the image data, a series of images or Editing means for editing the image data from a plurality of the electronic devices in accordance with instructions of the instruction data of the image data so as to generate editing data for displaying an image related to a predetermined relationship; Transmitting means for transmitting the edit data to each of the plurality of electronic devices.

前記画像編集装置は、前記編集手段において編集の対象とする画像データを選択する選択手段をさらに設け、前記受信手段は、複数の前記電子機器から、前記画像データに対応する、その前記画像データに比べてデータ量の少ない画像データである少データ量データと、その前記画像データの編集を指示する前記指示データとを受信し、前記選択手段は、前記受信手段により受信される少データ量データと指示データに基づいて、前記少データ量データに対応する画像データのうち、前記編集の対象とする画像データを選択し、前記送信手段は、前記選択手段により選択される画像データを指定するデータである指定データを、複数の前記電子機器に送信し、前記受信手段は、複数の前記電子機器から送信されてくる前記指定データで指定される画像データを受信することができる。   The image editing apparatus further includes selection means for selecting image data to be edited in the editing means, and the receiving means receives the image data corresponding to the image data from a plurality of the electronic devices. Receiving a small amount of data, which is image data having a smaller amount of data, and the instruction data for instructing editing of the image data; and the selecting means includes the small data amount data received by the receiving means, Based on the instruction data, image data to be edited is selected from among the image data corresponding to the small data amount data, and the transmission means is data for designating the image data selected by the selection means. Certain designation data is transmitted to the plurality of electronic devices, and the receiving means is designated by the designation data transmitted from the plurality of electronic devices. Image data may be received that.

本発明の第3の側面の画像編集方法は、複数の電子機器のそれぞれから送信されてくる画像データとその前記画像データの編集を指示する指示データとを受信し、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、複数の前記電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集し、前記編集データを複数の前記電子機器のそれぞれに送信するステップを含む。   An image editing method according to a third aspect of the present invention receives image data transmitted from each of a plurality of electronic devices and instruction data instructing editing of the image data, and receives a series of images or a predetermined relationship. Editing the image data from a plurality of the electronic devices in accordance with an instruction of the instruction data of the image data so as to generate edit data for displaying an image related to Transmitting to each of the electronic devices.

本発明の第3の側面のプログラムおよび第3の側面のプログラム記録媒体に記録されるプログラムは、複数の電子機器のそれぞれから送信されてくる画像データとその前記画像データの編集を指示する指示データとを受信し、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、複数の前記電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集し、前記編集データを複数の前記電子機器のそれぞれに送信するステップを含む処理をコンピュータに実行させる。   The program according to the third aspect of the present invention and the program recorded on the program recording medium according to the third aspect include image data transmitted from each of a plurality of electronic devices and instruction data for instructing editing of the image data. The image data from a plurality of the electronic devices is indicated in the instruction data of the image data so as to generate edit data for displaying a series of images or images related to a predetermined relationship. The computer is caused to perform editing, and the computer is caused to execute processing including a step of transmitting the editing data to each of the plurality of electronic devices.

本発明の第1の側面の画像編集システムにおいては、記録媒体に記録されている画像データから、編集させようとする前記画像データが選択され、選択された前記画像データと選択されたその前記画像データの編集を指示する指示データとが送信され、前記画像データおよび前記指示データが受信される。そして、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる前記編集データを生成するように、複数の前記電子機器からの前記画像データがその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集され、前記編集データが送信され、受信される。   In the image editing system according to the first aspect of the present invention, the image data to be edited is selected from image data recorded on a recording medium, and the selected image data and the selected image are selected. Instruction data for instructing data editing is transmitted, and the image data and the instruction data are received. Then, the image data from the plurality of electronic devices is responsive to an instruction of the instruction data of the image data so as to generate the edit data for displaying a series of images or an image related to a predetermined relationship. The edited data is transmitted and received.

本発明の第2の側面の電子機器および前記電子機器の画像送信方法、前記電子機器を制御するコンピュータに行わせるプログラム、並びに前記プログラムが記録されているプログラム記録媒体においては、記録媒体に記録されている画像データから、編集させようとする前記画像データが選択され、選択された前記画像データと選択されたその前記画像データの編集を指示する前記指示データとが、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、当該電子機器および他の電子機器からの前記画像データがその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集する画像編集装置に送信され、前記画像編集装置から送信されてくる前記編集データが受信される。   An electronic device according to a second aspect of the present invention, an image transmission method for the electronic device, a program to be executed by a computer that controls the electronic device, and a program recording medium on which the program is recorded are recorded on the recording medium. The image data to be edited is selected from the selected image data, and the selected image data and the instruction data instructing editing of the selected image data are a series of images or a predetermined relationship An image editing apparatus that edits the image data from the electronic device and another electronic device according to an instruction of the instruction data of the image data so as to generate edit data for displaying an image related to The editing data transmitted from the image editing apparatus is received.

本発明の第3の側面の画像編集装置および画像編集方法、プログラム、並びにプログラム記録媒体においては、複数の電子機器のそれぞれから送信されてくる画像データとその前記画像データの編集を指示する指示データとが受信され、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、複数の前記電子機器からの前記画像データがその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集され、前記編集データが複数の前記電子機器のそれぞれに送信される。   In the image editing apparatus, the image editing method, the program, and the program recording medium of the third aspect of the present invention, image data transmitted from each of a plurality of electronic devices and instruction data for instructing editing of the image data And the image data from a plurality of the electronic devices are instructions of the instruction data of the image data so as to generate edit data for displaying a series of images or images related to a predetermined relationship. And the edited data is transmitted to each of the plurality of electronic devices.

以上のように、本発明の第1の側面によれば、複数の電子機器から送信されてくる画像データを受信することができる。また、本発明の第1の側面によれば、複数の装置のそれぞれが有する画像データに対する編集の結果を、複数の装置で共有することができる。   As described above, according to the first aspect of the present invention, it is possible to receive image data transmitted from a plurality of electronic devices. In addition, according to the first aspect of the present invention, it is possible to share the result of editing the image data of each of the plurality of devices with the plurality of devices.

本発明の第2の側面によれば、画像データを送信することができる。また、本発明の第2の側面によれば、自分自身と他の装置のそれぞれが有する画像データに対する編集の結果を、他の装置と共有することができる。   According to the second aspect of the present invention, image data can be transmitted. In addition, according to the second aspect of the present invention, it is possible to share the result of editing the image data of each of itself and another device with another device.

本発明の第3の側面によれば、画像データを受信することができる。また、本発明の第3の側面によれば、複数の装置のそれぞれが有する画像データに対する編集の結果を、複数の装置で共有することができる。   According to the third aspect of the present invention, image data can be received. According to the third aspect of the present invention, the result of editing image data of each of the plurality of devices can be shared by the plurality of devices.

以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書又は図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書又は図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書又は図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。   Embodiments of the present invention will be described below. Correspondences between the constituent elements of the present invention and the embodiments described in the specification or the drawings are exemplified as follows. This description is intended to confirm that the embodiments supporting the present invention are described in the specification or the drawings. Therefore, even if there is an embodiment which is described in the specification or the drawings but is not described here as an embodiment corresponding to the constituent elements of the present invention, that is not the case. It does not mean that the form does not correspond to the constituent requirements. Conversely, even if an embodiment is described here as corresponding to a configuration requirement, that means that the embodiment does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. It's not something to do.

本発明の第1の側面の画像編集システムは、画像データを取り扱う複数の電子機器(例えば、図1の撮影装置12−1と撮影装置12−2)と、前記画像データを編集する画像編集装置(例えば、図1の編集装置11)とから構成される画像編集システム(例えば、図1のネットワークシステム1)において、前記電子機器は、記録媒体(例えば、図5の記録部72)に記録されている前記画像データから、前記画像編集装置に編集させようとする前記画像データを選択する選択手段(例えば、図5の選択部92)と、選択された前記画像データと選択されたその前記画像データの編集を指示する指示データ(例えば、重要画像マークと編集関連情報)とを前記画像編集装置に送信する第1の送信手段(例えば、図5の送信制御部94)と、前記画像編集装置から送信されてくる、前記指示データの指示に応じて前記画像データが編集された結果得られた編集データを受信する第1の受信手段(例えば、図5の受信制御部95)とを備え、前記画像編集装置は、複数の前記電子機器のそれぞれから送信されてくる前記画像データおよび前記指示データを受信する第2の受信手段(例えば、図4の受信制御部58)と、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる前記編集データを生成するように、複数の前記電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集する編集手段(例えば、図4の抽出部54と接続部55)と、前記編集データを複数の前記電子機器のそれぞれに送信する第2の送信手段(例えば、図4の送信制御部56)とを備える。   An image editing system according to a first aspect of the present invention includes a plurality of electronic devices that handle image data (for example, the imaging device 12-1 and the imaging device 12-2 in FIG. 1), and an image editing device that edits the image data. In an image editing system (for example, the network system 1 in FIG. 1) configured with (for example, the editing apparatus 11 in FIG. 1), the electronic device is recorded on a recording medium (for example, the recording unit 72 in FIG. 5). Selecting means for selecting the image data to be edited by the image editing apparatus (for example, the selection unit 92 in FIG. 5), and the selected image data and the selected image First transmission means (for example, transmission control unit 94 in FIG. 5) for transmitting instruction data (for example, important image mark and editing related information) for instructing data editing to the image editing apparatus, and the image editing apparatus First receiving means (for example, the reception control unit 95 in FIG. 5) for receiving edited data obtained as a result of editing the image data in response to the instruction data instructions transmitted from The image editing apparatus includes a second receiving unit (for example, the reception control unit 58 in FIG. 4) that receives the image data and the instruction data transmitted from each of the plurality of electronic devices, and a series of images or Editing means for editing the image data from a plurality of the electronic devices according to an instruction of the instruction data of the image data so as to generate the editing data for displaying an image related to a predetermined relationship ( For example, an extraction unit 54 and a connection unit 55 in FIG. 4 and second transmission means (for example, the transmission control unit 56 in FIG. 4) for transmitting the edit data to each of the plurality of electronic devices are provided.

本発明の第2の側面の電子機器は、画像データを取り扱う電子機器(例えば、図1の撮影装置12−1、撮影装置12−2)において、記録媒体(例えば、図5の記録部72)に記録されている前記画像データから、編集させようとする前記画像データを選択する選択手段(例えば、図5の選択部92)と、選択された前記画像データと選択されたその前記画像データの編集を指示する前記指示データとを、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、当該電子機器および他の電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集する画像編集装置に送信する送信手段(例えば、図5の送信制御部94)と、前記画像編集装置から送信されてくる前記編集データを受信する受信手段(例えば、図5の受信制御部95)とを備える。   The electronic apparatus according to the second aspect of the present invention is a recording medium (for example, the recording unit 72 in FIG. 5) in an electronic apparatus that handles image data (for example, the imaging apparatus 12-1 and the imaging apparatus 12-2 in FIG. 1). Selection means for selecting the image data to be edited from the image data recorded in the image data (for example, the selection unit 92 in FIG. 5), the selected image data, and the selected image data The image data from the electronic device and the other electronic device is used to generate the edit data for displaying a series of images or images related to a predetermined relationship with the instruction data for instructing editing. Transmission means (for example, the transmission control unit 94 in FIG. 5) that transmits to the image editing apparatus that edits the image data in response to the instruction data instruction, and the editing data transmitted from the image editing apparatus. Receiving means (for example, reception control unit 95 in FIG. 5).

本発明の第2の側面の電子機器は、前記送信手段は、前記選択手段により前記画像データが選択された場合、選択されたその前記画像データの編集を指示する前記指示データと、選択された前記画像データに代えて、その前記画像データに対応する、その前記画像データに比べてデータ量の少ない画像データである少データ量データを、前記画像編集装置に送信し(例えば、図18のステップS179の処理)、前記受信手段は、前記画像編集装置から送信されてくる、前記少データ量データに対応する画像データのうち編集対象とする画像データを指定するデータである指定データを受信し(例えば、図18のステップS181の処理)、前記送信手段は、前記指定データで指定される画像データを送信し(例えば、図18のステップS183の処理)、
前記受信手段は、前記画像編集装置から送信されてくる前記編集データを受信する(例えば、図18のステップS185の処理)。
In the electronic device according to the second aspect of the present invention, when the image data is selected by the selection means, the transmission means is selected with the instruction data instructing editing of the selected image data. Instead of the image data, small data amount data corresponding to the image data, which is image data having a smaller data amount than the image data, is transmitted to the image editing device (for example, step of FIG. 18). (Processing in S179), the receiving means receives designation data that is transmitted from the image editing apparatus and is data for designating image data to be edited among image data corresponding to the small data amount data ( For example, the transmission unit transmits the image data specified by the specified data (for example, in step S183 in FIG. 18). Management),
The receiving unit receives the editing data transmitted from the image editing apparatus (for example, the process of step S185 in FIG. 18).

本発明の第2の側面の画像送信方法は、画像データを取り扱う電子機器(例えば、図1の撮影装置12−1と撮影装置12−2)の画像送信方法において、記録媒体(例えば、図5の記録部72)に記録されている前記画像データから、編集させようとする前記画像データを選択し(例えば、図12のステップS74)、選択された前記画像データと選択されたその前記画像データの編集を指示する前記指示データとを、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、当該電子機器および他の電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集する画像編集装置(例えば、図1の編集装置11)に送信し(例えば、図12のステップS78)、前記画像編集装置から送信されてくる前記編集データを受信する(例えば、図12のステップS80)ステップを含む。   The image transmission method according to the second aspect of the present invention is an image transmission method of an electronic device (for example, the imaging device 12-1 and the imaging device 12-2 in FIG. 1) that handles image data. The image data to be edited is selected from the image data recorded in the recording unit 72) (for example, step S74 in FIG. 12), and the selected image data and the selected image data are selected. The instruction data for instructing the editing of the image data from the electronic device and other electronic devices is generated so as to generate editing data for displaying a series of images or images related to a predetermined relationship. The image data is transmitted to an image editing device (for example, the editing device 11 in FIG. 1) that edits in accordance with the instruction of the instruction data (for example, step S78 in FIG. 12), and the image editing device. Receiving the edited data that is al transmitted (e.g., step S80 of FIG. 12) includes the step.

本発明の第2の側面のプログラムおよび第2の側面のプログラム記録媒体に記録されているプログラムは、画像データを取り扱う電子機器を制御するコンピュータに行わせるプログラムにおいて、記録媒体に記録されている前記画像データから、編集させようとする前記画像データを選択し(例えば、図12のステップS74)、選択された前記画像データと選択されたその前記画像データの編集を指示する前記指示データとを、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、当該電子機器および他の電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集する画像編集装置(例えば、図1の編集装置11)に送信し(例えば、図12のステップS78)、前記画像編集装置から送信されてくる前記編集データを受信する(例えば、図12のステップS80)ステップを含む。   The program according to the second aspect of the present invention and the program recorded on the program recording medium according to the second aspect are programs recorded on a recording medium that are executed by a computer that controls an electronic device that handles image data. The image data to be edited is selected from the image data (for example, step S74 in FIG. 12), the selected image data and the instruction data for instructing editing of the selected image data, The image data from the electronic device and another electronic device is generated according to an instruction of the instruction data of the image data so as to generate editing data for displaying a series of images or an image related to a predetermined relationship. To the image editing apparatus (for example, the editing apparatus 11 of FIG. 1) to be edited (for example, step S78 of FIG. 12), Receiving the editing data transmitted from the image editing apparatus (for example, step S80 in FIG. 12).

本発明の第3の側面の画像編集装置は、複数の電子機器(例えば、図1の撮影装置12−と撮影装置12−2)のそれぞれから送信されてくる画像データとその前記画像データの編集を指示する指示データ(例えば、重要画像マークと編集関連情報)とを受信する受信手段(例えば、図4の受信制御部58)と、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、複数の前記電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集する編集手段(例えば、図4の抽出部54と接続部55)と、前記編集データを複数の前記電子機器のそれぞれに送信する送信手段(例えば、図4の送信制御部56)とを備える。   The image editing apparatus according to the third aspect of the present invention includes image data transmitted from each of a plurality of electronic devices (for example, the imaging apparatus 12- and the imaging apparatus 12-2 in FIG. 1) and the editing of the image data. Receiving means (for example, reception control unit 58 in FIG. 4) for receiving instruction data (for example, important image mark and editing related information), and a series of images or images related to a predetermined relationship are displayed. Editing means for editing the image data from a plurality of the electronic devices in accordance with an instruction of the instruction data of the image data (for example, the extraction unit 54 and the connection unit 55 in FIG. 4) ) And transmission means (for example, transmission control unit 56 in FIG. 4) for transmitting the editing data to each of the plurality of electronic devices.

前記編集手段において編集の対象とする画像データを選択する選択手段(例えば、図4の抽出部54)をさらに備え、前記受信手段は、複数の前記電子機器から、前記画像データに対応する、その前記画像データに比べてデータ量の少ない画像データである少データ量データと、その前記画像データの編集を指示する前記指示データとを受信し(例えば、図15のステップS109の処理)、前記選択手段は、前記受信手段により受信される少データ量データと指示データに基づいて、前記少データ量データに対応する画像データのうち、前記編集の対象とする画像データを選択し(例えば、図16のステップS133の処理)、前記送信手段は、前記選択手段により選択される画像データを指定するデータである指定データを、複数の前記電子機器に送信し(例えば、図16のステップS135の処理)、前記受信手段は、複数の前記電子機器から送信されてくる前記指定データで指定される画像データを受信する(例えば、図16のステップS136の処理)。   The editing unit further includes a selection unit (for example, the extraction unit 54 in FIG. 4) for selecting image data to be edited, and the reception unit corresponds to the image data from a plurality of the electronic devices. The small data amount data that is image data having a smaller data amount than the image data and the instruction data instructing editing of the image data are received (for example, the process of step S109 in FIG. 15), and the selection The means selects image data to be edited from among the image data corresponding to the small data amount data based on the small data amount data and the instruction data received by the receiving means (for example, FIG. 16). In step S133), the transmission unit transmits the designation data, which is data for designating the image data selected by the selection unit, to the plurality of electronic devices. (For example, the process of step S135 of FIG. 16), and the receiving means receives the image data specified by the specified data transmitted from the plurality of electronic devices (for example, step of FIG. 16). Process of S136).

本発明の第3の側面の画像編集方法は、複数の電子機器(例えば、図1の撮影装置12−1と撮影装置12−2)のそれぞれから送信されてくる画像データとその前記画像データの編集を指示する指示データ(例えば、重要画像マークと編集関連情報)とを受信し(例えば、図9のステップS9)、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、複数の前記電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集し(例えば、図9のステップS14またはステップS15)、前記編集データを複数の前記電子機器のそれぞれに送信する(例えば、図9のステップS16)ステップを含む。   The image editing method according to the third aspect of the present invention includes image data transmitted from each of a plurality of electronic devices (for example, the imaging device 12-1 and the imaging device 12-2 in FIG. 1) and the image data. Instruction data for instructing editing (for example, important image mark and editing related information) is received (for example, step S9 in FIG. 9), and editing data for displaying a series of images or images related to a predetermined relationship is displayed. The image data from a plurality of the electronic devices is edited in accordance with an instruction of the instruction data of the image data (for example, step S14 or step S15 in FIG. 9), and the edit data is A step of transmitting to each of the electronic devices (for example, step S16 in FIG. 9) is included.

本発明の第3の側面のプログラムおよび第3の側面のプログラム記録媒体に記録されているプログラムは、複数の電子機器(例えば、図1の撮影装置12−1と撮影装置12−2)のそれぞれから送信されてくる画像データとその前記画像データの編集を指示する指示データ(例えば、重要画像マークと編集関連情報)とを受信し、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、複数の前記電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集し(例えば、図9のステップS14またはステップS15)、前記編集データを複数の前記電子機器のそれぞれに送信する(例えば、図9のステップS16)ステップを含む処理をコンピュータに実行させる。   The program according to the third aspect of the present invention and the program recorded on the program recording medium according to the third aspect are respectively stored in a plurality of electronic devices (for example, the photographing device 12-1 and the photographing device 12-2 in FIG. 1). Receives image data sent from and instruction data for instructing editing of the image data (for example, important image mark and editing related information), and displays a series of images or images related to a predetermined relationship The image data from a plurality of the electronic devices is edited in accordance with an instruction of the instruction data of the image data (for example, step S14 or step S15 in FIG. 9), and the editing data is generated. The computer is caused to execute a process including a step of transmitting data to each of the plurality of electronic devices (for example, step S16 in FIG. 9).

図1は、本発明に係るネットワークシステム1の一実施の形態の外観構成例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing an external configuration example of an embodiment of a network system 1 according to the present invention.

図1のネットワークシステム1は、編集装置11、撮影装置12−1、撮影装置12−2、およびネットワーク13から構成され、ネットワークシステム1では、編集装置11、撮影装置12−1、および撮影装置12−2により撮影された結果得られる静止画像または動画像の画像データに対する編集の結果が、編集装置11、撮影装置12−1、および撮影装置12−2に記録される。   The network system 1 in FIG. 1 includes an editing device 11, a photographing device 12-1, a photographing device 12-2, and a network 13. In the network system 1, the editing device 11, the photographing device 12-1, and the photographing device 12 are included. The result of editing the still image or moving image image data obtained as a result of the image capturing by the image capturing device 2 is recorded in the editing device 11, the image capturing device 12-1, and the image capturing device 12-2.

図1の編集装置11、撮影装置12−1、および撮影装置12−2は、有線または無線のLAN(Local Area Network)などのネットワーク13を介して相互に接続されている。   The editing apparatus 11, the imaging apparatus 12-1, and the imaging apparatus 12-2 in FIG. 1 are connected to each other via a network 13 such as a wired or wireless LAN (Local Area Network).

編集装置11は、例えばデジタルスチルカメラ、カムコーダなどであり、被写体を撮影し、その結果得られる動画像または静止画像の画像データを記録する。また、編集装置11は、自分自身が記録する画像データ、並びに撮影装置12−1と撮影装置12−2からネットワーク13を介して送信されてくる画像データに対する編集を行い、その結果生成される一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像(以下、編集画像と称する)の画像データを編集データとして記録する。なお、編集画像は、静止画像であっても、動画像であってもよい。   The editing device 11 is a digital still camera, a camcorder, or the like, for example, and captures a subject and records image data of a moving image or a still image obtained as a result. The editing device 11 edits the image data recorded by itself and the image data transmitted from the photographing device 12-1 and the photographing device 12-2 via the network 13, and a series generated as a result. Or image data of an image related to a predetermined relationship (hereinafter referred to as an edited image) is recorded as edited data. Note that the edited image may be a still image or a moving image.

また、編集装置11は、ネットワーク13を介して、編集データを撮影装置12−1と撮影装置12−2に送信する。   In addition, the editing device 11 transmits the editing data to the photographing device 12-1 and the photographing device 12-2 via the network 13.

撮影装置12−1と撮影装置12−2は、例えば、デジタルスチルカメラ、カムコーダなどであり、被写体を撮影し、その結果得られる動画像または静止画像の画像データを取り扱う。具体的には、撮影装置12−1と撮影装置12−2は、撮影の結果得られる画像データを記録する。また、撮影装置12−1と撮影装置12−2は、自分自身(当該撮影装置12−1と撮影装置12−2)が記録している画像データを、ネットワーク13を介して編集装置11に送信する。さらに、撮影装置12−1と撮影装置12−2は、編集装置11からネットワーク13を介して送信されてくる編集データを記録する。   The image capturing device 12-1 and the image capturing device 12-2 are, for example, a digital still camera, a camcorder, and the like, capture an object, and handle moving image or still image data obtained as a result. Specifically, the photographing device 12-1 and the photographing device 12-2 record image data obtained as a result of photographing. Further, the image capturing device 12-1 and the image capturing device 12-2 transmit image data recorded by themselves (the image capturing device 12-1 and the image capturing device 12-2) to the editing device 11 via the network 13. To do. Furthermore, the photographing device 12-1 and the photographing device 12-2 record editing data transmitted from the editing device 11 via the network 13.

次に、図2と図3を参照して、図1のネットワークシステム1における動作について説明する。   Next, operations in the network system 1 of FIG. 1 will be described with reference to FIGS.

まず最初に、図2に示すように、ネットワークシステム1では、撮影装置12−1と撮影装置12−2が、自分自身が記録している画像データを、ネットワーク13を介して編集装置11に送信する。編集装置11は、自分自身が記録している画像データと、撮影装置12−1と撮影装置12−2から送信されてくる画像データに対して編集を行い、その結果編集データを生成する。   First, as shown in FIG. 2, in the network system 1, the photographing device 12-1 and the photographing device 12-2 transmit image data recorded by themselves to the editing device 11 via the network 13. To do. The editing device 11 edits the image data recorded by itself and the image data transmitted from the imaging device 12-1 and the imaging device 12-2, and as a result, generates editing data.

次に、図3に示すように、ネットワークシステム1では、編集装置11が、編集の結果生成された編集データを記録するとともに、ネットワーク13を介して撮影装置12−1と撮影装置12−2に送信する。撮影装置12−1と撮影装置12−2のそれぞれは、編集装置11から送信されてくる同一の編集データを受信し、記録する。   Next, as illustrated in FIG. 3, in the network system 1, the editing device 11 records the editing data generated as a result of editing, and the image capturing device 12-1 and the image capturing device 12-2 via the network 13. Send. Each of the imaging device 12-1 and the imaging device 12-2 receives and records the same editing data transmitted from the editing device 11.

これにより、編集装置11、撮影装置12−1、および撮影装置12−2は、それぞれが記録している画像データに対する編集の結果生成される編集データを、撮影時の思い出として共有することができる。その結果、ユーザの視聴の楽しみが広がる。   As a result, the editing device 11, the photographing device 12-1, and the photographing device 12-2 can share the editing data generated as a result of editing the image data recorded therein as memories at the time of photographing. . As a result, the viewing enjoyment of the user is expanded.

なお、以下では、撮影装置12−1と撮影装置12−2を区別する必要がない場合、それらをまとめて撮影装置12と称する。   Hereinafter, when it is not necessary to distinguish between the imaging device 12-1 and the imaging device 12-2, they are collectively referred to as the imaging device 12.

図4は、図1の編集装置11の構成例を示すブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of the editing apparatus 11 of FIG.

図4の編集装置11は、カメラ部31、記録部32、ユーザ入力部33、液晶モニタ34、制御部35、およびネットワークI/F36から構成される。   4 includes a camera unit 31, a recording unit 32, a user input unit 33, a liquid crystal monitor 34, a control unit 35, and a network I / F 36.

カメラ部31は、CCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)センサなどの画像を電気信号に変換する光電変換素子および光電変換素子に被写体の画像を結像させる光学系などからなり、被写体の画像を電気信号である画像信号に変換する。即ち、カメラ11は、被写体を撮影する。また、カメラ部31は、撮影時の周囲の音声も取得する。   The camera unit 31 includes a photoelectric conversion element that converts an image such as a CCD (Charge Coupled Device) or CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor) sensor into an electrical signal, and an optical system that forms an image of a subject on the photoelectric conversion element. The image of the subject is converted into an image signal that is an electrical signal. That is, the camera 11 captures a subject. In addition, the camera unit 31 acquires ambient sounds at the time of shooting.

そして、カメラ部31は、撮影(音声の取得も含む)の結果得られる画像信号と音声信号を、制御部35の記録再生処理部50(後述する)に供給する。なお、この画像信号には、例えば制御部35の時間管理部57(後述する)から供給される現在の時刻を表す時刻データに基づいて、撮影日時が撮影に関する情報として付加される。   Then, the camera unit 31 supplies an image signal and an audio signal obtained as a result of shooting (including acquisition of audio) to a recording / playback processing unit 50 (described later) of the control unit 35. Note that the date and time of shooting is added to the image signal as information related to shooting based on time data representing the current time supplied from a time management unit 57 (described later) of the control unit 35, for example.

記録部32は、ハードディスク、所定のドライブに駆動されるDVD(Digital Versatile Disk)などの光ディスク、またはメモリカードなどの半導体メモリなどからなる。記録部32は、制御部35の記録再生処理部50から供給される、静止画像を表示させるための画像データ(以下、静止画像データと称する)と、動画像(音声付き動画像)を表示させるための画像データ(以下、動画像データと称する)をファイルとして、フォルダ単位で記録する。   The recording unit 32 includes a hard disk, an optical disk such as a DVD (Digital Versatile Disk) driven by a predetermined drive, or a semiconductor memory such as a memory card. The recording unit 32 displays image data for displaying a still image (hereinafter referred to as still image data) and a moving image (moving image with sound) supplied from the recording / playback processing unit 50 of the control unit 35. Image data (hereinafter referred to as moving image data) is recorded as a file in folder units.

なお、以下では、静止画像データと動画像データを区別する必要がない場合、それらをまとめて画像データと称する。   Hereinafter, when it is not necessary to distinguish still image data and moving image data, they are collectively referred to as image data.

ユーザ入力部33は、例えば各種の操作ボタンなど(例えば、編集の開始を指令する自動編集スタートボタンなど)から構成され、ユーザからの操作を受け付け、その操作に対応する操作信号を制御部35の選択部52、付加部53、または抽出部54(後述する)に供給する。液晶モニタ34は、制御部35のモニタ制御部51(後述する)から供給される、動画像または静止画像を表示させるための表示データに基づいて、動画像または静止画像を表示する。   The user input unit 33 includes, for example, various operation buttons (for example, an automatic editing start button for instructing start of editing), receives an operation from the user, and sends an operation signal corresponding to the operation to the control unit 35. It supplies to the selection part 52, the addition part 53, or the extraction part 54 (after-mentioned). The liquid crystal monitor 34 displays a moving image or a still image based on display data for displaying a moving image or a still image supplied from a monitor control unit 51 (described later) of the control unit 35.

制御部35は、記録再生処理部50、モニタ制御部51、選択部52、付加部53、抽出部54、接続部55、送信制御部56、時間管理部57、および受信制御部58から構成される。   The control unit 35 includes a recording / playback processing unit 50, a monitor control unit 51, a selection unit 52, an addition unit 53, an extraction unit 54, a connection unit 55, a transmission control unit 56, a time management unit 57, and a reception control unit 58. The

記録再生処理部50は、カメラ部31から供給される画像信号のうちの1枚の静止画像に対応する画像信号に、例えば、JPEG(Joint Photographic Experts Group)方式の符号化などの静止画像を圧縮符号化する処理を適用して、画像信号から静止画像データを生成し、記録部32に供給する。   The recording / playback processing unit 50 compresses a still image such as JPEG (Joint Photographic Experts Group) encoding into an image signal corresponding to one still image among the image signals supplied from the camera unit 31. Applying the encoding process, still image data is generated from the image signal and supplied to the recording unit 32.

なお、生成される静止画像データの方式は、JPEG方式に限るものではなく、JPEG2000方式など他の方式であってもよい。   Note that the method of the still image data to be generated is not limited to the JPEG method, and may be another method such as the JPEG2000 method.

また、記録再生処理部50は、カメラ部31から供給される画像信号と音声信号に、例えば、MPEG(Moving Pictures Experts Group)方式の符号化などの動画像を圧縮符号化する処理を適用して、画像信号と音声信号から動画像データを生成し、記録部32に供給する。   The recording / playback processing unit 50 applies a process of compressing and encoding a moving image such as MPEG (Moving Pictures Experts Group) encoding to the image signal and the audio signal supplied from the camera unit 31. Then, moving image data is generated from the image signal and the audio signal and supplied to the recording unit 32.

なお、生成される動画像データの方式は、MPEG1、MPEG2、MPEG4、またはMPEG7などのMPEG方式に限るものではなく、H.264(ISO/IEC 14496-10 MPEG-4 Part10 Advanced Video Coding/ITU-T Rec. H.264)やH.263(ITU)などの他の方式であってもよい。   Note that the format of the generated moving image data is not limited to the MPEG format such as MPEG1, MPEG2, MPEG4, or MPEG7, but H.264 (ISO / IEC 14496-10 MPEG-4 Part10 Advanced Video Coding / ITU- Other schemes such as T Rec. H.264) and H.263 (ITU) may be used.

さらに、記録再生処理部50は、接続部55から供給される編集データを記録部32に供給して記録させる。また、記録再生処理部50は、記録部32から画像データまたは編集データを読み出し、その画像データまたは編集データを復号する。記録再生処理部50は、復号の結果得られる画像信号を、モニタ制御部51に供給する。   Further, the recording / playback processing unit 50 supplies the editing data supplied from the connection unit 55 to the recording unit 32 for recording. In addition, the recording / playback processing unit 50 reads the image data or editing data from the recording unit 32 and decodes the image data or editing data. The recording / playback processing unit 50 supplies the image signal obtained as a result of the decoding to the monitor control unit 51.

モニタ制御部51は、記録再生処理部50から供給される画像信号を基に、動画像または静止画像を表示するための表示データを生成し、液晶モニタ34に供給する。   The monitor control unit 51 generates display data for displaying a moving image or a still image based on the image signal supplied from the recording / playback processing unit 50 and supplies the display data to the liquid crystal monitor 34.

選択部52は、ユーザ入力部33から供給される、編集対象の候補を指定するための操作に対応する操作信号に基づいて、記録部32に記録されている画像データから、ユーザにより編集対象の候補として(編集させようとして)指定されたファイルの画像データまたはフォルダに設けられたファイルの画像データを選択し、その画像データを記録再生処理部50を介して記録部32から読み出す。そして、選択部52は、その読み出された画像データを付加部53に供給する。   Based on an operation signal supplied from the user input unit 33 and corresponding to an operation for designating a candidate for editing, the selection unit 52 selects image data to be edited by the user from the image data recorded in the recording unit 32. Image data of a file designated as a candidate (to be edited) or image data of a file provided in a folder is selected, and the image data is read from the recording unit 32 via the recording / playback processing unit 50. Then, the selection unit 52 supplies the read image data to the addition unit 53.

付加部53は、ユーザ入力部33から供給される、編集対象の候補の画像データのうち、必ず編集に用いたい画像(以下、重要画像と称する)の画像データを指定するための操作に対応する操作信号、並びに選択部52から供給される画像データに基づいて、重要画像の画像データに、重要画像を表すマークである重要画像マークを付加する。即ち、重要画像マークは、それが付加された画像データを用いて編集を行うように、編集を指示するデータである。付加部53は、編集対象の候補の画像データを抽出部54に供給する。   The adding unit 53 corresponds to an operation for designating image data of an image to be used for editing (hereinafter referred to as an important image) out of candidate image data to be edited supplied from the user input unit 33. Based on the operation signal and the image data supplied from the selection unit 52, an important image mark that is a mark representing the important image is added to the image data of the important image. That is, the important image mark is data for instructing editing so that editing is performed using the image data to which the important image mark is added. The adding unit 53 supplies the candidate image data to be edited to the extracting unit 54.

抽出部54は、図示せぬ保持部を有し、付加部53と受信制御部58から供給される画像データを一時的に保持する。抽出部54は、保持されている画像データに付加された撮影日時に基づいて、画像データを撮影順(時系列)に並び替える。また、抽出部54は、画像データに付加された撮影日時、画像データ、またはユーザ入力部33から供給される、編集データに関する情報(以下、編集関連情報と称する)を入力するための操作に対応する操作信号に基づいて、その画像データに対して優先順位を決定する。   The extraction unit 54 has a holding unit (not shown), and temporarily holds the image data supplied from the adding unit 53 and the reception control unit 58. The extraction unit 54 rearranges the image data in the order of shooting (in time series) based on the shooting date and time added to the stored image data. In addition, the extraction unit 54 corresponds to an operation for inputting shooting date / time added to the image data, image data, or information related to editing data (hereinafter referred to as editing-related information) supplied from the user input unit 33. The priority order is determined for the image data based on the operation signal to be performed.

なお、編集関連情報は、例えば、編集画像の解像度(画面サイズ)、編集データ内の動画像データの長さ(再生時間)(例えば、1分、5分、30分など)、編集モード(例えば、編集画像を静止画像として生成する静止画像モード、編集画像を動画像として生成する動画像モード、撮影日時の所定の時間ごとにランダムに1枚の静止画像の静止画像データを優先的に編集対象として選択するランダムモード、人間の顔の画像の領域が大きい画像の画像データを優先的に編集対象として選択する顔メインモード、編集画像をセピア調の色に変換するセピアモードなど)などの情報である。また、この編集関連情報は、編集において参照される情報であり、編集を指示する情報であるといえる。   The editing related information includes, for example, the resolution (screen size) of the edited image, the length (playback time) of the moving image data in the edited data (for example, 1 minute, 5 minutes, 30 minutes, etc.), the editing mode (for example, , Still image mode for generating edited images as still images, moving image mode for generating edited images as moving images, and still image data of one still image is preferentially edited for each predetermined time of shooting date and time Information such as a random mode to select as, a face main mode to preferentially select image data of an image with a large human face image as an editing target, a sepia mode to convert the edited image into a sepia tone color) is there. The editing related information is information referred to in editing, and can be said to be information instructing editing.

例えば、抽出部54は、撮影日時と編集モードに基づいて、撮影日時の所定の時間ごとに1枚の静止画像の静止画像データを抽出し、その静止画像データの優先順位を高くしたり、静止画像データのエッジを検出し、そのエッジに基づいてボケのない静止画像データの優先順位を高くする。また、動画像データに基づいて、動画像とともに取得された音声(信号)のレベルを判別し、大きい音声とともに取得された動画像の動画像データの優先順位を高くする。さらに、抽出部54は、画像データと編集モードに基づいて、画像データに対応する画像における人間の顔の画像の領域を検出し、その領域が大きいものほど優先順位を高くする。   For example, the extraction unit 54 extracts still image data of one still image at a predetermined time of the shooting date and time based on the shooting date and editing mode, and increases the priority of the still image data, An edge of image data is detected, and the priority of still image data without blur is increased based on the edge. Further, the level of the sound (signal) acquired together with the moving image is determined based on the moving image data, and the priority order of the moving image data of the moving image acquired together with the large sound is increased. Furthermore, the extraction unit 54 detects the area of the human face image in the image corresponding to the image data based on the image data and the edit mode, and increases the priority as the area increases.

抽出部54は、優先順位、画像データに付加された重要画像マーク、ユーザ入力部33から供給される編集関連情報を入力するための操作に対応する操作信号、および受信制御部58から供給される編集関連情報に基づいて、編集対象とする画像データを決定し、図示せぬ保持部から抽出する。   The extraction unit 54 is supplied from the priority control, the important image mark added to the image data, the operation signal corresponding to the operation for inputting the editing related information supplied from the user input unit 33, and the reception control unit 58. Based on the editing related information, image data to be edited is determined and extracted from a holding unit (not shown).

また、抽出部54は、抽出された画像データを、接続部55に供給する。接続部55は、抽出部54から供給される編集対象とする画像データを繋ぎ合わせる(接続する)か、または所定の関係に関係付ける。このように、抽出部54が編集対象とする画像データを抽出し、接続部55が編集対象を接続するか、または所定の関係に関係付けることにより、画像データの編集が行われる。接続部55は、その編集の結果生成される編集データを、記録再生処理部50を介して記録部32に記録させるとともに、送信制御部56に供給する。   Further, the extraction unit 54 supplies the extracted image data to the connection unit 55. The connection unit 55 connects (connects) the image data to be edited supplied from the extraction unit 54, or relates the image data to a predetermined relationship. In this way, the image data is edited by extracting the image data to be edited by the extracting unit 54 and connecting the editing target by the connecting unit 55 or associating it with a predetermined relationship. The connecting unit 55 records the editing data generated as a result of the editing in the recording unit 32 via the recording / playback processing unit 50 and supplies it to the transmission control unit 56.

送信制御部56は、接続部55から供給される編集データを、ネットワークI/F36に供給する。また、送信制御部56は、時間管理部57から供給される、現在の時刻を表す時刻データを、ネットワークI/F36に供給する。時間管理部57は、例えば電波やGPS(Global Positioning System)などを用いて、現在の時刻を表す時刻情報を受信し、その時刻情報に基づいて現在の時刻を計時する。そして、時間管理部57は、計時される時刻を表すデータである時刻データを、カメラ部31と送信制御部56に供給する。受信制御部58は、ネットワークI/F36から供給される、後述する図5の撮影装置12(のネットワークI/F76)から送信されてきた画像データと編集関連情報を、抽出部54に供給する。   The transmission control unit 56 supplies the edit data supplied from the connection unit 55 to the network I / F 36. Further, the transmission control unit 56 supplies time data representing the current time supplied from the time management unit 57 to the network I / F 36. The time management unit 57 receives time information indicating the current time using, for example, radio waves or GPS (Global Positioning System), and measures the current time based on the time information. Then, the time management unit 57 supplies time data, which is data representing the time measured, to the camera unit 31 and the transmission control unit 56. The reception control unit 58 supplies the extraction unit 54 with image data and editing-related information supplied from the network I / F 36 and transmitted from the imaging device 12 (network I / F 76 of FIG. 5) described later.

ネットワークI/F36は、送信制御部56から供給される編集データと時刻データを、ネットワーク13を介して、図5の撮影装置12に送信する。また、ネットワークI/F36は、図5の撮影装置12から送信されてくる画像データと編集関連情報を受信し、受信制御部58に供給する。   The network I / F 36 transmits the editing data and time data supplied from the transmission control unit 56 to the imaging device 12 of FIG. Further, the network I / F 36 receives the image data and the editing related information transmitted from the imaging device 12 of FIG. 5 and supplies them to the reception control unit 58.

図5は、撮影装置12の構成例を示すブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of the imaging device 12.

図5の撮影装置12は、カメラ部71、記録部72、ユーザ入力部73、液晶モニタ74、制御部75、およびネットワークI/F76から構成される。   5 includes a camera unit 71, a recording unit 72, a user input unit 73, a liquid crystal monitor 74, a control unit 75, and a network I / F 76.

なお、図5のカメラ部71、記録部72、および液晶モニタ74は、図4のカメラ部31、記録部32、および液晶モニタ34と同様に構成されるので、説明は省略する。   Note that the camera unit 71, the recording unit 72, and the liquid crystal monitor 74 in FIG. 5 are configured in the same manner as the camera unit 31, the recording unit 32, and the liquid crystal monitor 34 in FIG.

ユーザ入力部73は、例えば各種の操作ボタンなど(例えば、編集の開始を指令する自動編集スタートボタンなど)から構成され、ユーザからの操作を受け付け、その操作に対応する操作信号を制御部75の選択部92、付加部93、または送信制御部94(後述する)に供給する。   The user input unit 73 includes, for example, various operation buttons (for example, an automatic editing start button for instructing start of editing), accepts an operation from the user, and sends an operation signal corresponding to the operation to the control unit 75. The data is supplied to the selection unit 92, the addition unit 93, or the transmission control unit 94 (described later).

制御部75は、記録再生処理部90、モニタ制御部91、選択部92、付加部93、送信制御部94、受信制御部95、および時間管理部96から構成される。   The control unit 75 includes a recording / playback processing unit 90, a monitor control unit 91, a selection unit 92, an addition unit 93, a transmission control unit 94, a reception control unit 95, and a time management unit 96.

なお、記録再生処理部90、モニタ制御部91、および選択部92は、図4の記録再生処理部50、モニタ制御部51、および選択部52と同様に構成されるので、説明は省略する。   The recording / reproduction processing unit 90, the monitor control unit 91, and the selection unit 92 are configured in the same manner as the recording / reproduction processing unit 50, the monitor control unit 51, and the selection unit 52 in FIG.

記録再生処理部90は、図4の記録再生処理部50と同様に、カメラ部71から供給される画像信号のうちの1枚の静止画像に対応する画像信号から、静止画像データを生成するとともに、カメラ部71から供給される画像信号と音声信号から動画像データを生成する。そして、記録再生処理部90は、静止画像データと動画像データを記録部72に供給する。また、記録再生処理部90は、受信制御部95から供給される編集データを記録部72に供給して記録させる。   The recording / playback processing unit 90 generates still image data from an image signal corresponding to one still image among the image signals supplied from the camera unit 71, as in the recording / playback processing unit 50 of FIG. Then, moving image data is generated from the image signal and the audio signal supplied from the camera unit 71. Then, the recording / playback processing unit 90 supplies still image data and moving image data to the recording unit 72. Further, the recording / playback processing unit 90 supplies the editing data supplied from the reception control unit 95 to the recording unit 72 for recording.

また、記録再生処理部90は、記録再生処理部50と同様に、記録部72から画像データまたは編集データを読み出し、その画像データまたは編集データを復号する。記録再生処理部90は、復号の結果得られる画像信号をモニタ制御部91に供給する。   Similarly to the recording / reproduction processing unit 50, the recording / reproduction processing unit 90 reads image data or editing data from the recording unit 72 and decodes the image data or editing data. The recording / reproducing processor 90 supplies the image signal obtained as a result of decoding to the monitor controller 91.

付加部93は、図4の付加部53と同様に、ユーザ入力部73から供給される、編集対象の候補の画像データのうち、重要画像の画像データを指定するための操作に対応する操作信号、並びに選択部92から供給される画像データに基づいて、重要画像の画像データに重要画像マークを付加する。そして、付加部93は、編集対象の候補の画像データを送信制御部94に供給する。   Similar to the adding unit 53 in FIG. 4, the adding unit 93 supplies an operation signal corresponding to an operation for specifying the image data of the important image among the candidate image data to be edited supplied from the user input unit 73. In addition, based on the image data supplied from the selection unit 92, an important image mark is added to the image data of the important image. The adding unit 93 then supplies the candidate image data to be edited to the transmission control unit 94.

送信制御部94は、ユーザ入力部73から供給される、編集関連情報を入力するための操作に対応する操作信号に基づいて、編集関連情報をネットワークI/F76に供給するとともに、付加部93から供給される画像データを、ネットワークI/F76に供給する。受信制御部58は、ネットワークI/F76から供給される、図4の編集装置11から送信されてきた編集データと時刻データのうち、編集データを記録再生処理部90を介して記録部72に記録させるとともに、時刻データを時間管理部96に供給する。   The transmission control unit 94 supplies the editing related information to the network I / F 76 based on the operation signal corresponding to the operation for inputting the editing related information supplied from the user input unit 73 and from the adding unit 93. The supplied image data is supplied to the network I / F 76. The reception control unit 58 records the editing data of the editing data and time data supplied from the network I / F 76 and transmitted from the editing device 11 of FIG. The time data is supplied to the time management unit 96.

時間管理部96は、現在の時刻を計時する。また、時間管理部96は、受信制御部95から供給される時刻データに基づいて、図4の編集装置11の時間管理部57(図4)で計時される時刻と自分自身が計時する時刻が一致するように、自分自身が計時する時刻を調整する。時間管理部96は、この調整を撮影前に行うことにより、図4の抽出部54において、画像データを撮影順に正確に並べることができる。また、時間管理部96は、自分自身が計時する時刻を表す時刻データをカメラ部71に供給する。   The time management unit 96 measures the current time. Further, the time management unit 96 determines the time measured by the time management unit 57 (FIG. 4) of the editing apparatus 11 of FIG. 4 and the time measured by itself based on the time data supplied from the reception control unit 95. Adjust the time of your own time so that they match. By performing this adjustment before shooting, the time management unit 96 can accurately arrange the image data in the shooting order in the extraction unit 54 of FIG. Further, the time management unit 96 supplies time data representing the time counted by itself to the camera unit 71.

ネットワークI/F76は、送信制御部94から供給される画像データを、ネットワーク13を介して図4の編集装置11のネットワークI/F36(図4)に送信する。また、ネットワークI/F76は、図4の編集装置11のネットワークI/F36から送信されてくる編集データと時刻データを受信し、受信制御部95に供給する。   The network I / F 76 transmits the image data supplied from the transmission control unit 94 to the network I / F 36 (FIG. 4) of the editing apparatus 11 in FIG. 4 via the network 13. Further, the network I / F 76 receives the edit data and time data transmitted from the network I / F 36 of the editing apparatus 11 in FIG. 4 and supplies them to the reception control unit 95.

次に、図6乃至図8を参照して、図4の液晶モニタ34に表示される編集画像の例について説明する。   Next, an example of an edited image displayed on the liquid crystal monitor 34 in FIG. 4 will be described with reference to FIGS.

なお、画像データには、画像データに固有のIDである画像IDが、その画像データの撮影順(取得順)に1から付加されているものとし、以下では、IDのiが付加された画像データを画像#iと称する。   In addition, it is assumed that the image ID, which is an ID unique to the image data, is added to the image data from 1 in the photographing order (acquisition order) of the image data. The data is referred to as image #i.

図6は、編集画像が動画像である場合に液晶モニタ34に表示される画面の例を示している。   FIG. 6 shows an example of a screen displayed on the liquid crystal monitor 34 when the edited image is a moving image.

図6の例では、編集データは、編集関連情報として入力された編集データ内の動画像データの再生時間(以下、指定時間と称する)内に再生可能な9個の画像#1乃至画像#9が順に接続されて構成される。   In the example of FIG. 6, the editing data includes nine images # 1 to # 9 that can be reproduced within the reproduction time of moving image data (hereinafter referred to as a designated time) in the editing data input as editing related information. Are connected in order.

図6の例では、記録再生処理部50は、編集データを構成する9個の画像#1乃至画像#9を順に読み出し、復号してモニタ制御部51に供給する。モニタ制御部51は、復号の結果得られる画像#1乃至画像#9の画像信号を基に、画像#1乃至画像#9に対応する動画像または静止画像を順に表示するための表示データを生成し、液晶モニタ34に供給する。これにより、液晶モニタ34には、画像#1乃至画像#9に対応する動画像または静止画像が順に、編集画像として表示される。例えば、画像#1乃至画像#9が静止画像である場合、画像#1乃至画像#9が、いわゆるスライドショーで表示される。   In the example of FIG. 6, the recording / playback processing unit 50 sequentially reads nine images # 1 to # 9 constituting the editing data, decodes them, and supplies them to the monitor control unit 51. The monitor control unit 51 generates display data for sequentially displaying moving images or still images corresponding to the images # 1 to # 9 based on the image signals of the images # 1 to # 9 obtained as a result of the decoding. And supplied to the liquid crystal monitor 34. Thereby, the moving image or the still image corresponding to the image # 1 to the image # 9 is sequentially displayed on the liquid crystal monitor 34 as the edited image. For example, when the images # 1 to # 9 are still images, the images # 1 to # 9 are displayed in a so-called slide show.

図7は、編集画像が、所定の関係に関係付けられた編集対象である場合に、液晶モニタ34に表示される。   FIG. 7 is displayed on the liquid crystal monitor 34 when the edited image is an editing target related to a predetermined relationship.

図7の例では、編集データは、9個の画像#1乃至画像#9が所定の関係に関係付けられることにより構成される。   In the example of FIG. 7, the editing data is configured by associating nine images # 1 to # 9 with a predetermined relationship.

図7の例では、記録再生処理部50は、編集データを構成する9個の画像#1乃至画像#9をすべて読み出し、復号してモニタ制御部51に供給する。モニタ制御部51は、復号の結果得られる画像#1乃至画像#9の画像信号と、画像#1乃至画像#9が関係付けられた関係を基に、液晶モニタ34の画面を9分割した9個の領域101−1乃至101−9のそれぞれに、各画像#1乃至画像#9に対応する動画像または静止画像を表示するための表示データを生成し、液晶モニタ34に供給する。   In the example of FIG. 7, the recording / playback processing unit 50 reads all nine images # 1 to # 9 constituting editing data, decodes them, and supplies them to the monitor control unit 51. The monitor control unit 51 divides the screen of the liquid crystal monitor 34 into nine parts based on the relationship in which the image signals # 1 to # 9 obtained as a result of decoding are related to the image # 1 to image # 9. Display data for displaying a moving image or a still image corresponding to each of the images # 1 to # 9 is generated in each of the regions 101-1 to 101-9 and supplied to the liquid crystal monitor 34.

即ち、図7では、編集データは、各画像#1乃至画像#9に対応する動画像または静止画像が、液晶モニタ34の画面を9分割した9個の領域101−1乃至101−9のそれぞれに、表示されるように、画像#1乃至画像#9が関係付けられて構成されている。   In other words, in FIG. 7, the editing data includes nine areas 101-1 to 101-9 in which the moving image or still image corresponding to each of the images # 1 to # 9 is divided into nine screens of the liquid crystal monitor 34, respectively. The images # 1 to # 9 are related to each other so as to be displayed.

これにより、液晶モニタ34の9個の領域101−1乃至101−9に、編集画像の各画像#1乃至画像#9に対応する動画像または静止画像が、それぞれ表示される。なお、編集画像を構成する画像が動画像データである場合、領域101−乃至101−9には、その動画像データに対応する動画像のうちの、例えば先頭の画像が静止画像として表示される。   As a result, moving images or still images corresponding to the images # 1 to # 9 of the edited image are displayed in the nine areas 101-1 to 101-9 of the liquid crystal monitor 34, respectively. When the image constituting the edited image is moving image data, for example, the top image of the moving images corresponding to the moving image data is displayed as a still image in the areas 101- to 101-9. .

ここで、ユーザは、領域101−1乃至101−9のうちの、所望の動画像または静止画像が表示されている領域101−1乃至101−9を選択することにより、その選択された領域101−1乃至101−9に対応する画像#1乃至画像#9を再生(表示)することができる。例えば、ユーザが領域101−3を選択すると、領域101−3に対応する画像#3が再生される。   Here, the user selects an area 101-1 to 101-9 where a desired moving image or still image is displayed from among the areas 101-1 to 101-9, thereby selecting the selected area 101. Images # 1 to # 9 corresponding to -1 to 101-9 can be reproduced (displayed). For example, when the user selects the area 101-3, the image # 3 corresponding to the area 101-3 is reproduced.

図8は、編集画像が静止画像である場合に液晶モニタ34に表示される画面の例を示している。なお、図8の例では、編集データは、4個の静止画像の画像#11乃至画像#14から構成されるものとする。   FIG. 8 shows an example of a screen displayed on the liquid crystal monitor 34 when the edited image is a still image. In the example of FIG. 8, the editing data is assumed to be composed of four still images # 11 to # 14.

図8の例では、記録再生処理部50は、編集データを構成する4個の静止画像の画像#11乃至画像#14をすべて読み出し、復号してモニタ制御部51に供給する。モニタ制御部51は、復号の結果得られる画像#11乃至画像#14の画像信号に基づいて、4個の画像#11乃至画像#14に対応する静止画像を、2(縦)×2(横)に並べて1枚の静止画像として表示するための表示データを生成し、液晶モニタ34に供給する。これにより、液晶モニタ34には、画像#11乃至画像#14に対応する静止画像が、2×2に並べて表示される。   In the example of FIG. 8, the recording / playback processing unit 50 reads all the four still images # 11 to # 14 constituting the editing data, decodes them, and supplies them to the monitor control unit 51. Based on the image signals of the images # 11 to # 14 obtained as a result of the decoding, the monitor control unit 51 converts the still images corresponding to the four images # 11 to # 14 to 2 (vertical) × 2 (horizontal). Display data for display as a single still image, and supplies it to the liquid crystal monitor 34. As a result, the still images corresponding to the images # 11 to # 14 are displayed on the liquid crystal monitor 34 in a 2 × 2 array.

なお、画像#11乃至画像#14に対応する静止画像の並べ方は、これに限定されない。また、画像#11乃至画像#14に対応する静止画像のそれぞれの大きさは、同一であっても異なっていてもよい。   Note that the arrangement of still images corresponding to images # 11 to # 14 is not limited to this. Further, the size of each of the still images corresponding to the images # 11 to # 14 may be the same or different.

また、上述した図6乃至図8では、編集装置11の液晶モニタ34に表示される編集画像の例について説明したが、撮影装置12の液晶モニタ74にも同様に、編集画像が表示される。   6 to 8, the example of the edited image displayed on the liquid crystal monitor 34 of the editing device 11 has been described. However, the edited image is displayed on the liquid crystal monitor 74 of the photographing device 12 as well.

次に、図9を参照して、図4の編集装置11が行う編集処理について説明する。この編集処理は、例えば、ユーザにより、図4の編集装置11の動作モードを、編集を行うモードである自動編集モードに設定するための操作が行われたとき、開始される。   Next, editing processing performed by the editing device 11 of FIG. 4 will be described with reference to FIG. This editing process is started, for example, when the user performs an operation for setting the operation mode of the editing apparatus 11 in FIG. 4 to an automatic editing mode that is a mode for editing.

ステップS1において、選択部52は、ユーザ入力部33から供給される、動作モードを自動編集モードに設定するための操作に対応する操作信号に応じて、図4の編集装置11の動作モードを自動編集モードに設定する。   In step S1, the selection unit 52 automatically sets the operation mode of the editing apparatus 11 in FIG. 4 according to an operation signal supplied from the user input unit 33 and corresponding to an operation for setting the operation mode to the automatic editing mode. Set to edit mode.

ステップS2において、抽出部54は、ユーザにより編集関連情報が入力されたか否か、即ちユーザ入力部33から編集関連情報を入力するための操作に対応する操作信号が供給されたか否かを判定し、編集関連情報が入力されていないと判定された場合、編集関連情報が入力されるまで待機する。   In step S <b> 2, the extraction unit 54 determines whether editing-related information has been input by the user, that is, whether an operation signal corresponding to an operation for inputting editing-related information has been supplied from the user input unit 33. If it is determined that the editing related information is not input, the process waits until the editing related information is input.

一方、ステップS2において、編集関連情報が入力されたと判定された場合、ステップS3に進み、選択部52は、ユーザにより編集対象の候補としてファイルまたはフォルダが指定されたか否かを判定し、編集対象の候補が指定されていないと判定された場合、編集対象の候補が指定されるまで待機する。   On the other hand, if it is determined in step S2 that the editing related information has been input, the process proceeds to step S3, where the selection unit 52 determines whether the file or folder is designated as a candidate for editing by the user, and the editing target is determined. If it is determined that no candidate is designated, the process waits until a candidate for editing is designated.

ステップS3において、編集対象の候補としてファイルまたはフォルダが指定されたと判定された場合、ステップS4に進み、選択部52は、記録部32から記録再生処理部50を介して、編集対象の候補として指定されたファイルの画像データまたはフォルダに設けられたファイルの画像データを読み出し、付加部53に供給する。   If it is determined in step S3 that a file or folder is designated as a candidate for editing, the process proceeds to step S4, and the selection unit 52 designates the candidate for editing from the recording unit 32 via the recording / playback processing unit 50. The image data of the file or the image data of the file provided in the folder is read and supplied to the adding unit 53.

ステップS5において、付加部53は、選択部52から供給された画像データのうち、少なくとも1つの画像データが重要画像の画像データとして、ユーザにより指定されたか否かを判定し、少なくとも1つの画像データが重要画像の画像データとして指定されたと判定された場合、ステップS6に進む。   In step S5, the adding unit 53 determines whether at least one of the image data supplied from the selection unit 52 has been designated by the user as the image data of the important image, and the at least one image data Is determined as the image data of the important image, the process proceeds to step S6.

ステップS6において、付加部53は、選択部52から供給された編集対象の候補とする画像データうち、ユーザにより重要画像の画像データとして指定された画像データに重要画像マークを付加し、抽出部54に供給して図示せぬ保持部に保持させ、ステップS7に進む。   In step S <b> 6, the adding unit 53 adds an important image mark to the image data designated as the image data of the important image by the user among the image data to be edited that are supplied from the selection unit 52, and the extracting unit 54. And is held by a holding unit (not shown), and the process proceeds to step S7.

また、ステップS5において、ユーザにより少なくとも1つの画像データが重要画像の画像データとして指定されていないと判定された場合、即ちユーザにより1つの画像データも重要画像の画像データとして指定されていないと判定された場合、付加部53は、選択部52から供給された編集対象の候補とする画像データを、そのまま抽出部54に供給して図示せぬ保持部に保持させ、ステップS7に進む。   In step S5, when it is determined by the user that at least one image data is not designated as the image data of the important image, that is, it is determined that one image data is not designated as the image data of the important image. If it has been done, the adding unit 53 supplies the image data that is the candidate for editing supplied from the selecting unit 52 to the extracting unit 54 as it is and holds it in a holding unit (not shown), and proceeds to step S7.

ステップS7において、ユーザ入力部33は、編集の開始を指令するための自動編集スタートボタンが押下(操作)されたかどうかを判定し、自動編集スタートボタンが押下されていないと判定された場合、自動編集スタートボタンが押下されるまで待機する。   In step S7, the user input unit 33 determines whether or not the automatic editing start button for instructing the start of editing has been pressed (operated). If it is determined that the automatic editing start button has not been pressed, Wait until the edit start button is pressed.

一方、ステップS7において、自動編集スタートボタンが押下されたと判定された場合、ステップS8に進み、受信制御部58は、図5の撮影装置12から送信されてくる、動作モードが、図4の編集装置11に編集を依頼するモードである自動編集依頼モードに設定された旨を表す情報に基づいて、動作モードが自動編集依頼モードである図5の撮影装置12の数を認識する。   On the other hand, if it is determined in step S7 that the automatic editing start button has been pressed, the process proceeds to step S8, where the reception control unit 58 transmits the operation mode transmitted from the photographing apparatus 12 in FIG. Based on the information indicating that the automatic edit request mode, which is a mode for requesting editing to the apparatus 11, is set, the number of the photographing apparatuses 12 in FIG. 5 whose operation mode is the automatic edit request mode is recognized.

ステップS9において、受信制御部58は、ネットワーク13とネットワークI/F36を介して、図5の撮影装置12から送信されてくる画像データと編集関連情報を受信する。ステップS10において、受信制御部58は、動作モードが自動編集依頼モードであるすべての図5の撮影装置12から、画像データと編集関連情報を受信したか否か、即ちステップS8で認識された数の図5の撮影装置12から、画像データと編集関連情報を受信したか否かを判定する。   In step S9, the reception control unit 58 receives the image data and the editing related information transmitted from the imaging device 12 of FIG. 5 via the network 13 and the network I / F 36. In step S10, the reception control unit 58 determines whether image data and editing related information have been received from all of the imaging devices 12 in FIG. 5 whose operation mode is the automatic editing request mode, that is, the number recognized in step S8. It is determined whether image data and editing related information have been received from the imaging device 12 of FIG.

ステップS10において、動作モードが自動編集依頼モードであるすべての図5の撮影装置12から、画像データと編集関連情報を受信していないと判定された場合、ステップS9に戻り、上述した処理を繰り返す。   If it is determined in step S10 that image data and editing related information have not been received from all the imaging devices 12 in FIG. 5 whose operation mode is the automatic edit request mode, the process returns to step S9 and the above-described processing is repeated. .

一方、ステップS10において、動作モードが自動編集依頼モードであるすべての図5の撮影装置12から画像データと編集関連情報を受信したと判定された場合、ステップS11に進み、抽出部54は、その画像データを図示せぬ保持部に保持させ、画像データに付加されている撮影日時に基づいて、保持されている画像データを時系列(撮影順)に並び替える。   On the other hand, if it is determined in step S10 that the image data and the editing related information have been received from all the imaging devices 12 in FIG. 5 whose operation mode is the automatic editing request mode, the process proceeds to step S11, and the extraction unit 54 The image data is held in a holding unit (not shown), and the held image data is rearranged in time series (shooting order) based on the shooting date and time added to the image data.

ステップS12において、抽出部54は、保持されている画像データ、もしくは、それに付加された撮影日時、または編集関連情報の編集モードに基づいて、その画像データに対して優先順位を決定する。   In step S12, the extraction unit 54 determines the priority order of the image data based on the stored image data, the shooting date and time added thereto, or the editing mode of the editing related information.

例えば、編集モードがランダムモードである場合、抽出部54は、撮影日時の所定の時間ごとにランダムに1枚の静止画像の静止画像データを選択し、優先順位を高くする。また、編集モードが顔メインモードである場合、抽出部54は、人間の顔の画像の領域が大きい画像の画像データの優先順位を高くする。なお、図4の編集装置11および図5の撮影装置12でユーザにより入力された編集関連情報が異なる場合、例えば多数決で編集関連情報が決定される。   For example, when the editing mode is the random mode, the extracting unit 54 selects still image data of one still image at random for every predetermined time of shooting date and time, and increases the priority. When the editing mode is the face main mode, the extraction unit 54 increases the priority of image data of an image having a large human face image area. If the editing related information input by the user is different between the editing device 11 in FIG. 4 and the photographing device 12 in FIG. 5, the editing related information is determined by, for example, majority vote.

ステップS13において、抽出部54は、編集関連情報の編集モードが静止画像モードであるか否かを判定し、編集モードが静止画像モードであると判定された場合、ステップS14に進み、抽出部54と接続部55は、編集画像を静止画像として生成する静止画像編集処理を行う。この静止画像編集処理の詳細は、後述する図10を参照して説明する。   In step S <b> 13, the extraction unit 54 determines whether the editing mode of the editing related information is the still image mode. If it is determined that the editing mode is the still image mode, the extraction unit 54 proceeds to step S <b> 14. The connection unit 55 performs still image editing processing for generating an edited image as a still image. Details of this still image editing process will be described with reference to FIG.

また、ステップS13において、編集モードが静止画像モードではない、即ち編集モードが動画像モードであると判定された場合、ステップS15に進み、抽出部54と接続部55は、編集画像を動画像として生成する動画像編集処理を行う。この動画像編集処理の詳細は、後述する図11を参照して説明する。   If it is determined in step S13 that the editing mode is not the still image mode, that is, the editing mode is the moving image mode, the process proceeds to step S15, and the extracting unit 54 and the connecting unit 55 use the edited image as a moving image. The moving image editing process to be generated is performed. Details of the moving image editing process will be described with reference to FIG.

ステップS14またはステップS15の処理後は、ステップS16に進み、送信制御部56は、接続部55から供給される編集データを、ネットワークI/F36とネットワーク13を介して、図5の撮影装置12に送信する。ステップS17において、記録再生処理部50は、接続部55から供給される編集データを記録部32に記録させ、処理は終了する。   After the processing of step S14 or step S15, the process proceeds to step S16, and the transmission control unit 56 sends the editing data supplied from the connection unit 55 to the photographing apparatus 12 of FIG. 5 via the network I / F 36 and the network 13. Send. In step S17, the recording / playback processing unit 50 causes the recording unit 32 to record the edit data supplied from the connection unit 55, and the process ends.

次に、図10を参照して、図9のステップS14の静止画像編集処理について説明する。   Next, the still image editing process in step S14 of FIG. 9 will be described with reference to FIG.

ステップS31において、抽出部54は、重要画像マークが付加された静止画像データに対応する重要画像の枚数を認識する。ステップS32において、抽出部54は、編集関連情報の編集画像の解像度の情報に基づいて、編集対象とする静止画像の枚数を決定する。   In step S31, the extraction unit 54 recognizes the number of important images corresponding to still image data to which important image marks are added. In step S32, the extracting unit 54 determines the number of still images to be edited based on the resolution information of the edited image in the editing related information.

ステップS33において、抽出部54は、重要画像の枚数と編集対象とする静止画像の枚数の差分、および優先順位に基づいて、図示せぬ保持部に保持されている画像データから、編集対象とする静止画像データを抽出する。具体的には、重要画像の枚数が編集対象とする静止画像の枚数より少ない場合、抽出部54は、その枚数の差分の静止画像の静止画像データを、優先順位の高い順に選択し、その選択された静止画像データと重要画像の静止画像データを、保持部から抽出して編集対象とする。   In step S <b> 33, the extraction unit 54 selects an image to be edited from image data held in a holding unit (not shown) based on the difference between the number of important images and the number of still images to be edited and the priority order. Extract still image data. Specifically, when the number of important images is smaller than the number of still images to be edited, the extraction unit 54 selects still image data of still images corresponding to the difference in the number of images in descending order of priority, and selects the selected images. The still image data and the still image data of the important image are extracted from the holding unit and are set as editing targets.

一方、重要画像の枚数が編集対象とする静止画像の枚数より多い場合、抽出部54は、その枚数の差分の重要画像の静止画像データを、優先順位の低い順に選択し、その選択された静止画像データを除く重要画像の静止画像データを、保持部から抽出して編集対象とする。   On the other hand, when the number of important images is larger than the number of still images to be edited, the extracting unit 54 selects still image data of important images corresponding to the difference in the number of images in ascending order of priority, and the selected still image is selected. The still image data of the important image excluding the image data is extracted from the holding unit and is set as an editing target.

ステップS34において、抽出部54は、編集モードや編集画像の解像度の情報に基づいて、編集対象の静止画像データに対して、色変換やサイズ変換などの調整を行う。   In step S34, the extraction unit 54 performs adjustments such as color conversion and size conversion on the still image data to be edited based on the editing mode and the resolution information of the edited image.

ステップS35において、抽出部54は、編集対象の静止画像データに対応する静止画像のレイアウトを決定し、そのレイアウトを表すレイアウト情報と編集対象を接続部55に供給する。ステップS36において、接続部55は、抽出部54から供給されるレイアウト情報に基づいて編集対象を接続し、編集データを生成する。具体的には、接続部55は、レイアウト情報に基づいて、図8に示したように、編集対象の静止画像を並べた1枚の静止画像を編集画像とし、その編集画像の静止画像データを、編集データとして生成する。そして、接続部55は、編集データを記録再生処理部50と送信制御部56に供給し、処理は図9のステップS15に進む。   In step S <b> 35, the extraction unit 54 determines a still image layout corresponding to the still image data to be edited, and supplies layout information representing the layout and the editing target to the connection unit 55. In step S <b> 36, the connection unit 55 connects the editing target based on the layout information supplied from the extraction unit 54 and generates editing data. Specifically, as shown in FIG. 8, the connection unit 55 uses one still image in which still images to be edited are arranged as an edited image based on the layout information, and uses the still image data of the edited image as the edited image. And generated as edit data. Then, the connecting unit 55 supplies the edit data to the recording / playback processing unit 50 and the transmission control unit 56, and the process proceeds to step S15 in FIG.

なお、このとき、接続部55は、編集対象である静止画像の全体を用いて編集画像を生成するのではなく、編集対象である静止画像の一部(例えば、右半分や顔の画像など)を用いて、編集画像を生成するようにしてもよい。   At this time, the connecting unit 55 does not generate an edited image using the entire still image to be edited, but a part of the still image to be edited (for example, a right half or a face image). An edited image may be generated using

次に、図11を参照して、図9のステップS15の動画像編集処理について説明する。   Next, the moving image editing process in step S15 of FIG. 9 will be described with reference to FIG.

ステップS51において、抽出部54は、重要画像マークが付加された画像データに対応する重要画像のうちの、動画像の再生時間と静止画像の枚数を認識する。ステップS52において、抽出部54は、編集関連情報の指定時間と編集画像の解像度の情報に基づいて、編集対象とする動画像の再生時間と静止画像の枚数を決定する。   In step S51, the extraction unit 54 recognizes the reproduction time of the moving image and the number of still images among the important images corresponding to the image data to which the important image mark is added. In step S <b> 52, the extraction unit 54 determines the playback time of the moving image to be edited and the number of still images based on the editing related information designation time and the resolution information of the edited image.

ステップS53において、抽出部54は、重要画像のうちの動画像の再生時間と編集対象とする動画像の再生時間の差分、重要画像のうちの静止画像の枚数と編集対象とする静止画像の枚数の差分、および優先順位に基づいて、図示せぬ保持部から編集対象とする画像データを抽出する。   In step S53, the extraction unit 54 determines the difference between the playback time of the moving image in the important image and the playback time of the moving image to be edited, the number of still images in the important image, and the number of still images to be edited. The image data to be edited is extracted from a holding unit (not shown) based on the difference and the priority order.

なお、編集対象とする画像データは、静止画像データと動画像データのいずれか一方だけであっても、両方であってもよい。編集対象とする画像データが、静止画像データと動画像データのいずれか一方だけである場合、編集対象とする動画像の再生時間または静止画像の枚数が0となる。   Note that the image data to be edited may be either one of still image data and moving image data, or both. When the image data to be edited is only one of still image data and moving image data, the playback time of the moving image to be edited or the number of still images is zero.

ステップS54において、抽出部54は、編集モードや編集画像の解像度の情報に基づいて、編集対象の画像データに対して、色変換やサイズ変換などの調整を行い、その結果得られる編集対象を接続部55に供給する。   In step S54, the extraction unit 54 performs adjustment such as color conversion and size conversion on the image data to be edited based on the editing mode and the resolution information of the edited image, and connects the editing target obtained as a result. Supplied to the unit 55.

ステップS55において、接続部55は、抽出部54から供給される編集対象を接続し、図6や図7に示した編集画像の画像データを、編集データとして生成する。なお、このとき、接続部55は、ワイプ、フェードイン、フェードアウトなどのトランジションを編集対象である画像データに付加してもよい。また、編集対象が静止画像データである場合、画像データに音声データが付加されていないので、接続部55は、編集画像のBGM(background music)として図示せぬサーバから楽曲のデータを取得し、その楽曲のデータを編集データに付加してもよい。   In step S55, the connection unit 55 connects the editing objects supplied from the extraction unit 54, and generates the image data of the edited image shown in FIGS. 6 and 7 as editing data. At this time, the connection unit 55 may add transitions such as wipe, fade-in, and fade-out to the image data to be edited. When the editing target is still image data, since audio data is not added to the image data, the connection unit 55 acquires music data from a server (not shown) as background music (BGM) of the edited image, The music data may be added to the editing data.

また、接続部55は、編集対象である動画像または静止画像の全体を用いて編集画像を生成するのではなく、編集対象である動画像または静止画像の一部(例えば、右半分や顔の画像など)を用いて、編集画像を生成するようにしてもよい。   The connecting unit 55 does not generate an edited image using the entire moving image or still image to be edited, but a part of the moving image or still image to be edited (for example, the right half or the face image). An edited image may be generated using an image or the like.

その後、接続部55は、編集データを記録再生処理部50と送信制御部56に供給し、処理は図9のステップS16に進む。   Thereafter, the connection unit 55 supplies the edit data to the recording / playback processing unit 50 and the transmission control unit 56, and the process proceeds to step S16 in FIG.

なお、図9乃至図11の説明では、編集画像を、動画像または静止画像として生成する場合について説明したが、編集対象を所定の関係に関係付けることにより編集画像を生成する場合は、編集画像を動画像として生成する場合と同様に編集処理が行われる。この場合、例えば、ユーザにより、編集対象を所定の関係に関係付けることにより編集画像を生成するモードである関係モードが編集モードとして入力され、図9の編集処理において、図11の動画像編集処理と同様の処理が行われる。なお、この場合、図11のステップS55において、接続部55は、編集対象である画像データを接続するのではなく、所定の関係に関係付ける。   In the description of FIGS. 9 to 11, the case where the edited image is generated as a moving image or a still image has been described. However, when the edited image is generated by associating the editing target with a predetermined relationship, the edited image is generated. The editing process is performed in the same manner as when generating a moving image. In this case, for example, a relationship mode, which is a mode for generating an edited image by associating an editing target with a predetermined relationship, is input as the editing mode, and the moving image editing process of FIG. 11 is performed in the editing process of FIG. The same processing is performed. In this case, in step S55 in FIG. 11, the connection unit 55 does not connect the image data to be edited but relates to a predetermined relationship.

次に、図12を参照して、図5の撮影装置12が図4の編集装置11に編集を依頼する編集依頼処理について説明する。この編集依頼処理は、例えば、ユーザにより、依頼先を図4の編集装置11に指定し、動作モードを編集を依頼するモードである自動編集依頼モードに設定するための操作が行われたとき、開始される。   Next, with reference to FIG. 12, an editing request process in which the photographing apparatus 12 in FIG. 5 requests the editing apparatus 11 in FIG. 4 to perform editing will be described. In this edit request process, for example, when the user designates the request destination to the editing apparatus 11 in FIG. 4 and the operation mode is set to the automatic edit request mode which is a mode for requesting the edit, Be started.

ステップS71において、付加部93は、ユーザ入力部73から供給される、依頼先を図4の編集装置11に指定し、動作モードを自動編集モードに設定するための操作に対応する操作信号に応じて、図5の撮影装置12の動作モードを自動編集モードに設定する。また、付加部93は、依頼先として指定された図4の編集装置11を表す情報と、動作モードが自動編集モードに設定された旨を表す情報とを、送信制御部94に供給する。   In step S71, the adding unit 93 specifies the request destination supplied from the user input unit 73 to the editing apparatus 11 in FIG. 4 and responds to an operation signal corresponding to an operation for setting the operation mode to the automatic editing mode. Thus, the operation mode of the photographing apparatus 12 in FIG. 5 is set to the automatic editing mode. Further, the adding unit 93 supplies the transmission control unit 94 with information indicating the editing apparatus 11 of FIG. 4 designated as the request destination and information indicating that the operation mode is set to the automatic editing mode.

送信制御部94は、ネットワークI/F76とネットワーク13を介して、依頼先である図4の編集装置11に、動作モードが自動編集モードに設定された旨を表す情報を送信する。この情報に基づいて、図4の編集装置11は、図9のステップS8で自動編集依頼モードである図5の撮影装置12の数を認識する。   The transmission control unit 94 transmits information indicating that the operation mode is set to the automatic editing mode to the editing apparatus 11 in FIG. 4 as the request destination via the network I / F 76 and the network 13. Based on this information, the editing device 11 in FIG. 4 recognizes the number of the photographing devices 12 in FIG. 5 which is the automatic editing request mode in step S8 in FIG.

ステップS72において、付加部93は、ユーザにより編集関連情報が入力されたか否か、即ちユーザ入力部73から編集関連情報を入力するための操作に対応する操作信号が供給されたか否かを判定し、編集関連情報が入力されていないと判定された場合、編集関連情報が入力されるまで待機する。   In step S72, the adding unit 93 determines whether editing-related information has been input by the user, that is, whether an operation signal corresponding to an operation for inputting editing-related information has been supplied from the user input unit 73. If it is determined that the editing related information is not input, the process waits until the editing related information is input.

一方、ステップS72において、編集関連情報が入力されたと判定された場合、ステップS73に進み、選択部92は、ユーザにより編集対象の候補としてファイルまたはフォルダが指定されたか否かを判定し、編集対象の候補が指定されていないと判定された場合、編集対象の候補が指定されるまで待機する。   On the other hand, if it is determined in step S72 that editing related information has been input, the process proceeds to step S73, where the selection unit 92 determines whether a file or folder has been designated as a candidate for editing by the user, and the editing target is determined. If it is determined that no candidate is designated, the process waits until a candidate for editing is designated.

ステップS73において、編集対象の候補としてファイルまたはフォルダが指定されたと判定された場合、ステップS74に進み、選択部92は、記録部72から記録再生処理部90を介して、編集対象の候補として指定されたファイルの画像データまたはフォルダに設けられたファイルの画像データを読み出し、付加部93に供給する。   If it is determined in step S73 that a file or folder has been designated as a candidate for editing, the process proceeds to step S74, and the selection unit 92 designates as a candidate for editing from the recording unit 72 via the recording / playback processing unit 90. The image data of the file or the image data of the file provided in the folder is read and supplied to the adding unit 93.

ステップS75において、付加部93は、選択部92から供給された画像データのうち、少なくとも1つの画像データが重要画像の画像データとして、ユーザにより指定されたか否かを判定し、少なくとも1つの画像データが重要画像の画像データとして指定されたと判定された場合、ステップS76に進む。   In step S75, the adding unit 93 determines whether or not at least one of the image data supplied from the selection unit 92 has been designated by the user as the image data of the important image, and the at least one image data Is determined as the image data of the important image, the process proceeds to step S76.

ステップS76において、付加部93は、選択部92から供給された編集対象の候補とする画像データのうち、ユーザにより重要画像の画像データとして指定された画像データに重要画像マークを付加し、編集対象の候補とする画像データと編集関連情報を、送信制御部94に供給して、ステップS77に進む。   In step S76, the adding unit 93 adds an important image mark to the image data designated as the image data of the important image by the user among the image data to be edited that are supplied from the selection unit 92, and the editing target. The image data and the editing related information as candidates are supplied to the transmission control unit 94, and the process proceeds to step S77.

また、ステップS75において、ユーザにより少なくとも1つの画像データが重要画像の画像データとして指定されていないと判定された場合、即ちユーザにより1つの画像データも重要画像の画像データとして指定されていないと判定された場合、付加部93は、選択部92から供給された編集対象の候補とする画像データを、そのまま送信制御部94に供給するとともに、編集関連情報を送信制御部94に供給し、ステップS77に進む。   In step S75, when it is determined by the user that at least one image data is not designated as the image data of the important image, that is, it is determined that one image data is not designated as the image data of the important image. If it is determined, the adding unit 93 supplies the image data that is the candidate for editing supplied from the selection unit 92 to the transmission control unit 94 as it is, and also supplies editing-related information to the transmission control unit 94, step S77. Proceed to

ステップS77において、ユーザ入力部73は、編集の開始を指令するための自動編集スタートボタンが押下(操作)されたかどうかを判定し、自動編集スタートボタンが押下されていないと判定された場合、自動編集スタートボタンが押下されるまで待機する。   In step S77, the user input unit 73 determines whether or not the automatic editing start button for instructing the start of editing has been pressed (operated). If it is determined that the automatic editing start button has not been pressed, Wait until the edit start button is pressed.

一方、ステップS77において、自動編集スタートボタンが押下されたと判定された場合、ステップS78に進み、送信制御部94は、付加部93から供給される編集対象の候補とする画像データと編集関連情報を、ネットワークI/F76とネットワーク13を介して、図4の編集装置11に送信する。この画像データと編集関連情報は、図9のステップS9で図4の編集装置11により受信される。その後、図4の編集装置11は、図10の静止画像編集処理または図11の動画像編集処理を行い、図9のステップS16において、編集データを図5の撮影装置12に送信する。   On the other hand, if it is determined in step S77 that the automatic editing start button has been pressed, the process proceeds to step S78, where the transmission control unit 94 supplies the image data and editing related information that are supplied from the adding unit 93 as candidates for editing. Then, the data is transmitted to the editing apparatus 11 in FIG. 4 via the network I / F 76 and the network 13. The image data and the editing related information are received by the editing apparatus 11 in FIG. 4 in step S9 in FIG. Thereafter, the editing apparatus 11 in FIG. 4 performs the still image editing process in FIG. 10 or the moving image editing process in FIG. 11, and transmits the editing data to the photographing apparatus 12 in FIG. 5 in step S16 in FIG.

ステップS79において、受信制御部95は、ネットワーク13とネットワークI/F76を介して、編集データが図4の編集装置11から送信されてきたか否かを判定する。ステップS79において、編集データが図4の編集装置11から送信されてきてないと判定された場合、編集データが図4の編集装置11から送信されてくるまで待機する。   In step S79, the reception control unit 95 determines whether edit data has been transmitted from the editing apparatus 11 of FIG. 4 via the network 13 and the network I / F 76. If it is determined in step S79 that the editing data has not been transmitted from the editing apparatus 11 of FIG. 4, the process waits until the editing data is transmitted from the editing apparatus 11 of FIG.

一方、ステップS79において、編集データが図4の編集装置11から送信されてきたと判定された場合、ステップS80に進み、受信制御部95は、ネットワーク13とネットワークI/F76を介して編集データを受信し、記録再生処理部90に供給する。   On the other hand, if it is determined in step S79 that the edit data has been transmitted from the editing apparatus 11 in FIG. 4, the process proceeds to step S80, and the reception control unit 95 receives the edit data via the network 13 and the network I / F 76. Then, the data is supplied to the recording / playback processing unit 90.

ステップS81において、記録再生処理部90は、受信制御部95から供給される編集データを記録部72に供給して記録させ、処理は終了する。   In step S81, the recording / playback processing unit 90 supplies the editing data supplied from the reception control unit 95 to the recording unit 72 for recording, and the process ends.

図13は、編集装置11の他の構成例を示すブロック図である。   FIG. 13 is a block diagram illustrating another configuration example of the editing apparatus 11.

図13の編集装置11は、カメラ部31、記録部32、ユーザ入力部33、液晶モニタ34、および制御部115、およびネットワークI/F116から構成される。図13の編集装置11は、後述する図14の撮影装置12から、編集対象の候補とする画像データに対応する、その画像データに比べてデータ量の少ない画像データ(以下、少データ量データと称する)を受信して編集対象を決定し、その後編集対象である画像データだけを受信する。なお、少データ量データには、対応する画像データに付加されている撮影日時と画像IDが付加されている。   13 includes a camera unit 31, a recording unit 32, a user input unit 33, a liquid crystal monitor 34, a control unit 115, and a network I / F 116. The editing apparatus 11 in FIG. 13 corresponds to image data that is a candidate for editing from the imaging apparatus 12 in FIG. 14 to be described later, and image data with a smaller data amount than the image data (hereinafter referred to as small data amount data). The image to be edited is determined, and then only the image data to be edited is received. The small data amount data is added with the shooting date and image ID added to the corresponding image data.

なお、図4と同一の符号を付したものは同一のものであり、説明は繰り返しになるので省略する。   In addition, what attached | subjected the code | symbol same as FIG. 4 is the same, and since it repeats description, it abbreviate | omits.

制御部115は、記録再生処理部50、モニタ制御部51、選択部52、付加部53、接続部55、時間管理部57、抽出部121、リスト作成部122、送信制御部123、および受信制御部124から構成される。   The control unit 115 includes a recording / playback processing unit 50, a monitor control unit 51, a selection unit 52, an addition unit 53, a connection unit 55, a time management unit 57, an extraction unit 121, a list creation unit 122, a transmission control unit 123, and reception control. Part 124.

抽出部121は、図示せぬ保持部を有し、付加部53から供給される画像データと、受信制御部124から供給される少データ量データとを、一時的に保持する。抽出部121は、保持されている画像データと少データ量データに付加された撮影日時に基づいて、画像データと少データ量データを撮影順(時系列)に並び替える。また、抽出部121は、画像データと少データ量データに付加された撮影日時、画像データと少データ量データ、またはユーザ入力部33から供給される編集関連情報を入力するための操作に対応する操作信号に基づいて、その画像データと少データ量データに対して優先順位を決定する。   The extraction unit 121 includes a holding unit (not shown), and temporarily holds the image data supplied from the adding unit 53 and the small data amount data supplied from the reception control unit 124. The extraction unit 121 rearranges the image data and the small data amount data in the photographing order (in time series) based on the stored image data and the photographing date / time added to the small data amount data. Further, the extraction unit 121 corresponds to an operation for inputting the shooting date and time added to the image data and the small amount of data, the image data and the small amount of data, or the editing related information supplied from the user input unit 33. Based on the operation signal, the priority order is determined for the image data and the small data amount data.

抽出部121は、優先順位、画像データと少データ量データに付加された重要画像マーク、ユーザ入力部33から供給される編集関連情報を入力するための操作に対応する操作信号、および受信制御部124から供給される編集関連情報に基づいて、編集対象とする画像データを決定する。そして、抽出部121は、図示せぬ保持部から、編集対象として決定された画像データを抽出するとともに、その他の編集対象として決定された画像データの、即ち図14の撮影装置12から送信されてきた少データ量データに対応する画像データの、画像IDを、その画像データを指定するデータとして、リスト作成部122に供給する。   The extraction unit 121 includes a priority, an important image mark added to the image data and the small amount of data, an operation signal corresponding to an operation for inputting editing-related information supplied from the user input unit 33, and a reception control unit Based on the editing-related information supplied from 124, image data to be edited is determined. Then, the extraction unit 121 extracts image data determined as an editing target from a holding unit (not shown) and transmits the image data determined as another editing target, that is, from the imaging device 12 of FIG. The image ID of the image data corresponding to the small amount of data is supplied to the list creation unit 122 as data specifying the image data.

また、抽出部121は、抽出された画像データと、受信制御部124から供給される画像データを、接続部55に供給する。リスト作成部122は、抽出部121から供給される画像IDに基づいて、その画像IDのリストを作成し、送信制御部123に供給する。なお、編集対象とする画像データが動画像データである場合、画像IDに対応して、編集対象とする動画像データの区間の情報(例えば、フレーム番号など)がリストに登録される。   The extraction unit 121 supplies the extracted image data and the image data supplied from the reception control unit 124 to the connection unit 55. The list creation unit 122 creates a list of the image IDs based on the image ID supplied from the extraction unit 121 and supplies the list to the transmission control unit 123. When the image data to be edited is moving image data, information (for example, a frame number) of the section of moving image data to be edited is registered in the list corresponding to the image ID.

送信制御部123は、リスト作成部122から供給されるリストを、ネットワークI/F116に供給する。また、送信制御部123は、図4の送信制御部56と同様に、接続部55から供給される編集データを、ネットワークI/F116に供給する。さらに、送信制御部123は、送信制御部56と同様に、時間管理部57から供給される時刻データを、ネットワークI/F116に供給する。   The transmission control unit 123 supplies the list supplied from the list creation unit 122 to the network I / F 116. Also, the transmission control unit 123 supplies the editing data supplied from the connection unit 55 to the network I / F 116, as with the transmission control unit 56 of FIG. Further, like the transmission control unit 56, the transmission control unit 123 supplies the time data supplied from the time management unit 57 to the network I / F 116.

受信制御部124は、ネットワークI/F116から供給される、図14の撮影装置12から送信されてきた少データ量データと編集関連情報を、抽出部121に供給する。また、受信制御部124は、ネットワークI/F116から供給される、図14の撮影装置12から送信されてきた画像データを、抽出部121に供給する。   The reception control unit 124 supplies the extraction unit 121 with the small amount of data and the editing related information transmitted from the imaging apparatus 12 in FIG. 14 and supplied from the network I / F 116. Further, the reception control unit 124 supplies the image data transmitted from the imaging device 12 of FIG. 14 supplied from the network I / F 116 to the extraction unit 121.

ネットワークI/F116は、送信制御部123から供給される編集データ、時刻データ、およびリストを、ネットワーク13を介して図14の撮影装置12に送信する。また、ネットワークI/F116は、図14の撮影装置12から送信されてくる少データ量データと編集関連情報、並びに画像データを受信し、受信制御部124に供給する。   The network I / F 116 transmits the editing data, the time data, and the list supplied from the transmission control unit 123 to the photographing apparatus 12 in FIG. Further, the network I / F 116 receives the small amount of data, the editing related information, and the image data transmitted from the imaging device 12 in FIG. 14 and supplies them to the reception control unit 124.

図14は、撮影装置12の他の構成例を示すブロック図である。   FIG. 14 is a block diagram illustrating another configuration example of the imaging device 12.

図14の撮影装置12は、カメラ部71、記録部72、ユーザ入力部73、液晶モニタ74、制御部135、およびネットワークI/F136から構成され、編集対象の候補とする画像データの少データ量データを、図13の編集装置11に送信し、その後、図13の編集装置11から送信されてくるリストに対応する編集対象の画像データを、図13の編集装置11に送信する。   14 includes a camera unit 71, a recording unit 72, a user input unit 73, a liquid crystal monitor 74, a control unit 135, and a network I / F 136, and a small amount of image data that is a candidate for editing. The data is transmitted to the editing apparatus 11 in FIG. 13, and then the image data to be edited corresponding to the list transmitted from the editing apparatus 11 in FIG. 13 is transmitted to the editing apparatus 11 in FIG.

なお、図5と同一のものには、同一の符号を付してあり、説明は繰り返しになるので省略する。   5 that are the same as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

制御部135は、モニタ制御部91、時間管理部96、記録再生処理部140、選択部141、作成部142、付加部143、送信制御部144、および受信制御部145から構成される。   The control unit 135 includes a monitor control unit 91, a time management unit 96, a recording / playback processing unit 140, a selection unit 141, a creation unit 142, an addition unit 143, a transmission control unit 144, and a reception control unit 145.

記録再生処理部140は、受信制御部145から供給される、図13の編集装置11から送信されてきたリストに基づいて、そのリストの画像IDで指定される画像データ、即ちリストの画像IDが付加された画像データを、記録部72から編集対象として読み出し、送信制御部144に供給する。   Based on the list supplied from the reception control unit 145 and transmitted from the editing apparatus 11 of FIG. 13, the recording / playback processing unit 140 receives image data specified by the image ID of the list, that is, the image ID of the list. The added image data is read from the recording unit 72 as an editing target and supplied to the transmission control unit 144.

また、記録再生処理部140は、図5の記録再生処理部90と同様に、カメラ部71から供給される画像信号のうちの1つの静止画像に対応する画像信号から、静止画像データを生成するとともに、カメラ部71から供給される画像信号と音声信号から動画像データを生成し、静止画像データと動画像データを記録部72に供給して記録させる。記録再生処理部140は、記録再生処理部90と同様に、受信制御部145から供給される編集データを記録部72に供給して記録させる。   The recording / playback processing unit 140 generates still image data from an image signal corresponding to one still image among the image signals supplied from the camera unit 71 as in the recording / playback processing unit 90 of FIG. At the same time, moving image data is generated from the image signal and audio signal supplied from the camera unit 71, and the still image data and moving image data are supplied to the recording unit 72 for recording. Similar to the recording / reproduction processing unit 90, the recording / reproduction processing unit 140 supplies the editing data supplied from the reception control unit 145 to the recording unit 72 for recording.

さらに、記録再生処理部140は、記録再生処理部90と同様に、記録部72から画像データまたは編集データを読み出し、その画像データまたは編集データを復号して、モニタ制御部91に供給する。   Further, like the recording / reproduction processing unit 90, the recording / reproduction processing unit 140 reads out image data or editing data from the recording unit 72, decodes the image data or editing data, and supplies the decoded image data or editing data to the monitor control unit 91.

選択部141は、選択部92と同様に、ユーザ入力部73から供給される、編集対象の候補を指定するための操作に対応する操作信号に基づいて、記録部72に記録されている画像データから、ユーザにより編集対象の候補として指定されたファイルの画像データまたはフォルダに設けられたファイルの画像データを選択し、その画像データを記録再生処理部140を介して記録部72から読み出す。そして、選択部141は、その読み出された画像データを作成部142に供給する。   Similar to the selection unit 92, the selection unit 141 stores image data recorded in the recording unit 72 based on an operation signal supplied from the user input unit 73 and corresponding to an operation for designating a candidate for editing. Then, the image data of the file designated as a candidate for editing by the user or the image data of the file provided in the folder is selected, and the image data is read from the recording unit 72 via the recording / reproducing processing unit 140. Then, the selection unit 141 supplies the read image data to the creation unit 142.

作成部142は、選択部141から供給される画像データのうちの静止画像データに基づいて、サムネイル画像の画像データを作成する。また、作成部142は、選択部141から供給される画像データのうちの動画像データに基づいて、低フレームレートの動画像データを作成する。作成部142は、サムネイル画像の画像データまたは低フレームレートの動画像データを、少データ量データとして付加部143に供給する。   The creation unit 142 creates image data of thumbnail images based on still image data of the image data supplied from the selection unit 141. The creation unit 142 creates low-frame-rate moving image data based on the moving image data in the image data supplied from the selection unit 141. The creation unit 142 supplies the image data of the thumbnail image or the moving image data at the low frame rate to the adding unit 143 as small data amount data.

付加部143は、ユーザ入力部73から供給される、編集対象の候補とする画像データのうち、重要画像の画像データを指定するための操作に対応する操作信号、並びに作成部142から供給される少データ量データに基づいて、重要画像の画像データに対応する少データ量データに、重要画像マークを付加する。そして、付加部143は、少データ量データを送信制御部144に供給する。   The adding unit 143 is supplied from an operation signal corresponding to an operation for designating image data of an important image among image data to be edited as candidates supplied from the user input unit 73 and the creation unit 142. Based on the small data amount data, the important image mark is added to the small data amount data corresponding to the image data of the important image. Then, the adding unit 143 supplies the small data amount data to the transmission control unit 144.

送信制御部144は、図5の送信制御部94と同様に、ユーザ入力部73から供給される、編集関連情報を入力するための操作に対応する操作信号に基づいて、編集関連情報をネットワークI/F136に供給するとともに、付加部143から供給される少データ量データをネットワークI/F136に供給する。また、送信制御部144は、記録再生処理部140から供給される編集対象である画像データを、ネットワークI/F136に供給する。   Similar to the transmission control unit 94 in FIG. 5, the transmission control unit 144 sends editing-related information to the network I based on an operation signal supplied from the user input unit 73 and corresponding to an operation for inputting editing-related information. The small amount of data supplied from the adding unit 143 is supplied to the network I / F 136. In addition, the transmission control unit 144 supplies the image data to be edited supplied from the recording / playback processing unit 140 to the network I / F 136.

受信制御部145は、ネットワークI/F136から供給される、図13の編集装置11から送信されてきたリスト、編集データ、および時刻データのうち、リストと編集データを記録再生処理部140に供給し、時刻データを時間管理部96に供給する。   The reception control unit 145 supplies the list and editing data to the recording / playback processing unit 140 out of the list, editing data, and time data transmitted from the editing apparatus 11 of FIG. 13 supplied from the network I / F 136. The time data is supplied to the time management unit 96.

ネットワークI/F136は、送信制御部144から供給される少データ量データと編集関連情報、並びに編集対象である画像データを、ネットワーク13を介して図13の編集装置11のネットワークI/F116(図13)に送信する。また、ネットワークI/F136は、図13の編集装置11のネットワークI/F116から送信されてくるリスト、編集データ、および時刻データを受信し、受信制御部145に供給する。   The network I / F 136 transmits the small data amount data and the editing related information supplied from the transmission control unit 144 and the image data to be edited to the network I / F 116 of the editing apparatus 11 in FIG. 13). Further, the network I / F 136 receives the list, editing data, and time data transmitted from the network I / F 116 of the editing apparatus 11 in FIG. 13 and supplies the received data to the reception control unit 145.

次に、図15を参照して、図13の編集装置11が行う編集処理について説明する。この編集処理は、例えば、ユーザにより、図13の編集装置11の動作モードを自動編集モードに設定するための操作が行われたとき、開始される。   Next, with reference to FIG. 15, the editing process performed by the editing apparatus 11 of FIG. 13 will be described. This editing process is started, for example, when the user performs an operation for setting the operation mode of the editing apparatus 11 in FIG. 13 to the automatic editing mode.

ステップS101乃至ステップS108の処理は、図9のステップS1乃至S8の処理と同様であり、説明は省略する。   The processing in steps S101 to S108 is the same as the processing in steps S1 to S8 in FIG.

ステップS109において、受信制御部124は、ネットワーク13とネットワークI/F116を介して、図14の撮影装置12から送信されてくる少データ量データと編集関連情報を受信する。ステップS110において、受信制御部124は、動作モードが自動編集依頼モードであるすべての図14の撮影装置12から、少データ量データと編集関連情報を受信したか否か、即ちステップS108で認識された数の図14の撮影装置12から、少データ量データと編集関連情報を受信したか否かを判定する。   In step S109, the reception control unit 124 receives the small amount of data and the editing related information transmitted from the imaging device 12 of FIG. 14 via the network 13 and the network I / F 116. In step S110, the reception control unit 124 recognizes in step S108 whether or not the small amount of data and the editing related information have been received from all the imaging devices 12 in FIG. 14 whose operation mode is the automatic editing request mode. It is determined whether or not a small amount of data and editing related information have been received from a number of the photographing devices 12 of FIG.

ステップS110において、動作モードが自動編集依頼モードであるすべての図14の撮影装置12から、画像データと編集関連情報を受信していないと判定された場合、ステップS109に戻り、上述した処理を繰り返す。   If it is determined in step S110 that image data and editing related information have not been received from all the imaging devices 12 in FIG. 14 whose operation mode is the automatic edit request mode, the process returns to step S109 and the above-described processing is repeated. .

一方、ステップS110において、動作モードが自動編集依頼モードであるすべての図14の撮影装置12から、少データ量データと編集関連情報を受信したと判定された場合、ステップS111に進み、抽出部121は、その少データ量データを図示せぬ保持部に保持させ、画像データと少データ量データに付加されている撮影日時に基づいて、保持されている画像データと少データ量データを時系列(撮影順)に並び替える。   On the other hand, if it is determined in step S110 that the small amount of data and the editing related information have been received from all the imaging devices 12 in FIG. Holds the small data amount data in a holding unit (not shown), and based on the image data and the shooting date and time added to the small data amount data, the retained image data and the small data amount data are time-series ( Sort by shooting order).

ステップS112において、抽出部121は、保持されている画像データと少データ量データ、もしくはそれらに付加された撮影日時、または編集関連情報の編集モードに基づいて、その画像データと少データ量データに対して優先順位を決定する。   In step S112, the extraction unit 121 converts the image data and the small amount of data into the image data and the small amount of data based on the image data and the small amount of data, the shooting date and time added thereto, or the editing mode of the editing related information. Determine the priority order.

ステップS113において、抽出部121は、編集関連情報の編集モードが静止画像モードであるか否かを判定し、編集モードが静止画像モードであると判定された場合、ステップS114に進み、抽出部121と接続部55は、編集画像を静止画像として生成する静止画像編集処理を行う。この静止画像編集処理の詳細は、後述する図16を参照して説明する。   In step S113, the extraction unit 121 determines whether or not the editing mode of the editing related information is the still image mode. If it is determined that the editing mode is the still image mode, the extraction unit 121 proceeds to step S114, and extracts the extraction unit 121. The connection unit 55 performs still image editing processing for generating an edited image as a still image. Details of the still image editing process will be described with reference to FIG.

また、ステップS113において、編集モードが静止画像モードではない、即ち編集モードが動画像モードであると判定された場合、ステップS115に進み、抽出部121と接続部55は、編集画像を動画像として生成する動画像編集処理を行う。この動画像編集処理の詳細は、後述する図17を参照して説明する。   If it is determined in step S113 that the editing mode is not the still image mode, that is, the editing mode is the moving image mode, the process proceeds to step S115, and the extracting unit 121 and the connecting unit 55 use the edited image as a moving image. The moving image editing process to be generated is performed. Details of the moving image editing process will be described with reference to FIG.

ステップS114またはステップS115の処理後は、ステップS116に進み、送信制御部123は、接続部55から供給される編集データを、ネットワークI/F116とネットワーク13を介して、図14の撮影装置12に送信する。ステップS117において、記録再生処理部50は、接続部55から供給される編集データを記録部32に記録させ、処理は終了する。   After the processing of step S114 or step S115, the process proceeds to step S116, and the transmission control unit 123 sends the editing data supplied from the connection unit 55 to the photographing apparatus 12 in FIG. 14 via the network I / F 116 and the network 13. Send. In step S117, the recording / playback processing unit 50 causes the recording unit 32 to record the edit data supplied from the connection unit 55, and the process ends.

次に、図16を参照して、図15のステップS114の静止画像編集処理について説明する。   Next, the still image editing process in step S114 of FIG. 15 will be described with reference to FIG.

ステップS131において、抽出部121は、重要画像マークが付加された静止画像データと静止画像データの少データ量データに対応する重要画像の枚数を認識する。ステップS132において、抽出部121は、編集関連情報の編集画像の解像度の情報に基づいて、編集対象とする静止画像の枚数を決定する。   In step S131, the extraction unit 121 recognizes the number of important images corresponding to the still image data to which the important image mark is added and the small data amount data of the still image data. In step S132, the extraction unit 121 determines the number of still images to be edited based on the resolution information of the edited image in the editing related information.

ステップS133において、抽出部121は、重要画像の枚数と編集対象とする静止画像の枚数の差分、および優先順位に基づいて、図示せぬ保持部に保持されている画像データから、編集対象とする静止画像データと少データ量データを決定し、編集対象とする静止画像データを抽出するとともに、少データ量データに付加された画像IDをリスト作成部122に供給する。   In step S133, the extraction unit 121 sets an object to be edited from image data held in a holding unit (not shown) based on the difference between the number of important images and the number of still images to be edited and the priority order. Still image data and small data amount data are determined, still image data to be edited is extracted, and an image ID added to the small data amount data is supplied to the list creation unit 122.

ステップS134において、リスト作成部122は、抽出部121から供給される画像IDに基づいて、その画像IDのリストを作成し、送信制御部123に供給する。ステップS135において、送信制御部123は、ステップS134で供給されるリストを、ネットワークI/F116とネットワーク13を介して、図13の編集装置11に送信する。   In step S <b> 134, the list creation unit 122 creates a list of the image IDs based on the image ID supplied from the extraction unit 121, and supplies the list to the transmission control unit 123. In step S135, the transmission control unit 123 transmits the list supplied in step S134 to the editing apparatus 11 in FIG. 13 via the network I / F 116 and the network 13.

ステップS136において、受信制御部124は、ステップS135で送信されたリストに対応して、図13の編集装置11から送信されてくる編集対象である静止画像データを受信し、抽出部121に供給する。ステップS137において、抽出部121は、編集関連情報の編集モードや編集画像の解像度の情報に基づいて、編集対象の静止画像データ(ステップS133で抽出された静止画像データとステップS136で受信された静止画像データ)に対して、色変換やサイズ変換などの調整を行う。   In step S <b> 136, the reception control unit 124 receives still image data to be edited transmitted from the editing apparatus 11 in FIG. 13 corresponding to the list transmitted in step S <b> 135 and supplies the still image data to the extraction unit 121. . In step S137, the extraction unit 121 edits the still image data to be edited (the still image data extracted in step S133 and the still image received in step S136 based on the editing mode of the editing related information and the resolution information of the edited image). Adjustments such as color conversion and size conversion are performed on (image data).

ステップS138において、抽出部121は、編集対象の静止画像データに対応する静止画像のレイアウトを決定し、そのレイアウトを表すレイアウト情報と編集対象を接続部55に供給する。ステップS139において、接続部55は、抽出部121から供給されるレイアウト情報に基づいて編集対象を接続し、編集データを生成する。そして、接続部55は、編集データを記録再生処理部50と送信制御部123に供給し、処理は図15のステップS116に進む。   In step S138, the extraction unit 121 determines a still image layout corresponding to the still image data to be edited, and supplies layout information indicating the layout and the editing target to the connection unit 55. In step S <b> 139, the connecting unit 55 connects editing targets based on the layout information supplied from the extracting unit 121, and generates editing data. Then, the connection unit 55 supplies the editing data to the recording / playback processing unit 50 and the transmission control unit 123, and the process proceeds to step S116 in FIG.

次に、図17を参照して、図15のステップS15の動画像編集処理について説明する。   Next, the moving image editing process in step S15 in FIG. 15 will be described with reference to FIG.

ステップS151において、抽出部121は、重要画像マークが付加された画像データと少データ量データに対応する重要画像のうちの、動画像の再生時間と静止画像の枚数を認識する。ステップS152において、抽出部121は、編集関連情報の指定時間と編集画像の解像度の情報に基づいて、編集対象とする動画像の再生時間と静止画像の枚数を決定する。   In step S151, the extraction unit 121 recognizes the reproduction time of the moving image and the number of still images among the important data corresponding to the image data to which the important image mark is added and the small data amount data. In step S152, the extraction unit 121 determines the playback time of the moving image to be edited and the number of still images based on the specified time of the editing related information and the resolution information of the edited image.

ステップS153において、抽出部121は、重要画像のうちの動画像の再生時間と編集対象とする動画像の再生時間の差分、重要画像のうちの静止画像の枚数と編集対象とする静止画像の枚数の差分、および優先順位に基づいて、図示せぬ保持部に保持されている画像データから、編集対象とする画像データを決定し、編集対象とする静止画像データを抽出するとともに、少データ量データに付加された画像IDをリスト作成部122に供給する。   In step S153, the extraction unit 121 determines the difference between the playback time of the moving image in the important image and the playback time of the moving image to be edited, the number of still images in the important image, and the number of still images to be edited. The image data to be edited is determined from the image data held in the holding unit (not shown) based on the difference and the priority order, and the still image data to be edited is extracted, and the small data amount data The image ID added to is supplied to the list creation unit 122.

ステップS154において、リスト作成部122は、抽出部121から供給される画像IDに基づいて、その画像IDのリストを作成し、送信制御部123に供給する。ステップS155において、送信制御部123は、ステップS154で供給されるリストを、ネットワークI/F116とネットワーク13を介して、図13の編集装置11に送信する。   In step S <b> 154, the list creation unit 122 creates a list of image IDs based on the image ID supplied from the extraction unit 121 and supplies the list to the transmission control unit 123. In step S155, the transmission control unit 123 transmits the list supplied in step S154 to the editing apparatus 11 in FIG. 13 via the network I / F 116 and the network 13.

ステップS156において、受信制御部124は、ステップS155で送信されたリストに対応して、図13の編集装置11から送信されてくる編集対象である画像データを受信し、抽出部121に供給する。   In step S <b> 156, the reception control unit 124 receives the image data to be edited transmitted from the editing apparatus 11 in FIG. 13 corresponding to the list transmitted in step S <b> 155 and supplies the image data to the extraction unit 121.

ステップS157において、抽出部121は、編集関連情報の編集モードや編集画像の解像度の情報に基づいて、編集対象の画像データに対して、色変換やサイズ変換などの調整を行い、その結果得られる編集対象を接続部55に供給する。ステップS158において、接続部55は、抽出部54から供給される編集対象を接続し、図6や図7に示した編集画像の画像データを、編集データとして生成する。そして、接続部55は、その編集データを記録再生処理部50と送信制御部123に供給し、処理は図15のステップS116に進む。   In step S157, the extraction unit 121 performs adjustment such as color conversion and size conversion on the image data to be edited based on the editing mode of the editing related information and the resolution information of the edited image, and the result is obtained. The editing target is supplied to the connection unit 55. In step S158, the connection unit 55 connects the editing target supplied from the extraction unit 54, and generates the image data of the edited image shown in FIG. 6 or 7 as editing data. Then, the connection unit 55 supplies the edited data to the recording / playback processing unit 50 and the transmission control unit 123, and the process proceeds to step S116 in FIG.

次に、図18を参照して、図14の撮影装置12が図13の編集装置11に編集を依頼する編集依頼処理について説明する。この編集依頼処理は、例えば、ユーザにより、依頼先を図13の編集装置11に指定し、動作モードを自動編集依頼モードに設定するための操作が行われたとき、開始される。   Next, with reference to FIG. 18, an editing request process in which the photographing device 12 in FIG. 14 requests editing to the editing device 11 in FIG. This edit request process is started, for example, when the user designates the request destination as the editing apparatus 11 in FIG. 13 and performs an operation for setting the operation mode to the automatic edit request mode.

ステップS171乃至ステップS174の処理は、図12のステップS71乃至S74の処理と同様であるので、説明は省略する。   Since the process of step S171 thru | or step S174 is the same as the process of FIG.12 S71 thru | or S74, description is abbreviate | omitted.

ステップS175において、作成部142は、ステップS174で読み出された編集対象の候補とする画像データに基づいて、少データ量データを作成し、付加部143に供給する。ステップS176において、付加部143は、編集対象とする画像データのうち、少なくとも1つの画像データが重要画像の画像データとして、ユーザにより指定されたか否かを判定し、少なくとも1つの画像データが重要画像の画像データとして指定されたと判定された場合、ステップS177進む。   In step S175, the creation unit 142 creates small data amount data based on the image data that is the candidate for editing read in step S174, and supplies the data to the addition unit 143. In step S176, the adding unit 143 determines whether or not at least one of the image data to be edited is designated by the user as the image data of the important image, and the at least one image data is the important image. If it is determined that the image data is designated as image data, the process proceeds to step S177.

ステップS177において、付加部143は、ステップS174で読み出された編集対象の候補とする画像データの少データ量データのうち、ユーザにより重要画像の画像データとして指定された画像データに対応する少データ量データに重要画像マークを付加し、少データ量データと編集関連情報を、送信制御部144に供給して、ステップS178に進む。   In step S177, the adding unit 143 selects the small amount of data corresponding to the image data designated as the image data of the important image by the user from the small amount of data of the image data that is the candidate for editing read in step S174. An important image mark is added to the amount data, the small amount of data and the editing related information are supplied to the transmission control unit 144, and the process proceeds to step S178.

また、ステップS176において、ユーザにより少なくとも1つの画像データが重要画像の画像データとして指定されていないと判定された場合、付加部143は、ステップS175で供給された少データ量データを、そのまま送信制御部144に供給するとともに、編集関連情報を送信制御部144に供給し、ステップS178に進む。   If it is determined in step S176 that the user has not designated at least one image data as the image data of the important image, the adding unit 143 performs transmission control on the small data amount data supplied in step S175 as it is. The editing related information is supplied to the transmission control unit 144 and the process proceeds to step S178.

ステップS178において、ユーザ入力部73は、自動編集スタートボタンが押下されたかどうかを判定し、自動編集スタートボタンが押下されていないと判定された場合、自動編集スタートボタンが押下されるまで待機する。   In step S178, the user input unit 73 determines whether or not the automatic editing start button has been pressed. If it is determined that the automatic editing start button has not been pressed, the user input unit 73 waits until the automatic editing start button is pressed.

一方、ステップS178において、自動編集スタートボタンが押下されたと判定された場合、ステップS179に進み、送信制御部144は、付加部143から供給される編集対象の候補とする少データ量データと編集関連情報を、ネットワークI/F136とネットワーク13を介して、図13の編集装置11に送信する。   On the other hand, if it is determined in step S178 that the automatic editing start button has been pressed, the process proceeds to step S179, and the transmission control unit 144 edits the small data amount data that is supplied from the adding unit 143 as a candidate for editing and the editing related data. Information is transmitted to the editing apparatus 11 in FIG. 13 via the network I / F 136 and the network 13.

このように、図14の撮影装置12は、編集対象の候補とする画像データを送信するのではなく、その画像データの少データ量データを送信するので、ネットワーク13の転送速度が遅い場合であっても、図14の撮影装置12に記録されている編集対象の候補を、図13の編集装置11に素早く把握させることができる。また、図13の編集装置11の抽出部121が有する図示せぬ保持部の空き容量が小さい場合であっても、編集対象の候補の少データ量データを保持させることにより、その少データ量データから編集対象を決定することができる。   As described above, the imaging device 12 of FIG. 14 does not transmit image data as a candidate for editing, but transmits a small amount of data of the image data, so that the transfer speed of the network 13 is low. However, it is possible to cause the editing apparatus 11 in FIG. 13 to quickly grasp the editing target candidates recorded in the photographing apparatus 12 in FIG. Further, even when the free space of the holding unit (not shown) included in the extraction unit 121 of the editing apparatus 11 of FIG. 13 is small, the small data amount data is stored by holding the small data amount data of the candidate to be edited. The editing target can be determined from the above.

この後、編集対象の候補の少データ量データと編集関連情報は、図15のステップS109で図13の編集装置11により受信される。そして、図13の編集装置11は、図16の静止画像編集処理または図17の動画像編集処理を行う。その結果、図16のステップS135または図17のステップS155において、図13の編集装置11から図14の撮影装置12にリストが送信される。   Thereafter, the small data amount data and editing related information of the candidate to be edited are received by the editing apparatus 11 in FIG. 13 in step S109 in FIG. The editing device 11 in FIG. 13 performs the still image editing process in FIG. 16 or the moving image editing process in FIG. As a result, in step S135 in FIG. 16 or step S155 in FIG. 17, the list is transmitted from the editing apparatus 11 in FIG. 13 to the photographing apparatus 12 in FIG.

ステップS180において、受信制御部145は、ネットワーク13とネットワークI/F136を介して、リストが図13の編集装置11から送信されてきたか否かを判定する。ステップS180において、リストが図13の編集装置11から送信されてきてないと判定された場合、リストが図13の編集装置11から送信されてくるまで待機する。   In step S180, the reception control unit 145 determines whether a list has been transmitted from the editing apparatus 11 in FIG. 13 via the network 13 and the network I / F 136. If it is determined in step S180 that the list has not been transmitted from the editing apparatus 11 in FIG. 13, the process waits until the list is transmitted from the editing apparatus 11 in FIG.

一方、ステップS180において、リストが図13の編集装置11から送信されてきたと判定された場合、ステップS181に進み、受信制御部145は、ネットワーク13とネットワークI/F136を介してリストを受信し、記録再生処理部140に供給する。   On the other hand, if it is determined in step S180 that the list has been transmitted from the editing apparatus 11 in FIG. 13, the process proceeds to step S181, and the reception control unit 145 receives the list via the network 13 and the network I / F 136, The data is supplied to the recording / playback processing unit 140.

ステップS182において、記録再生処理部140は、受信制御部145から供給されるリストに基づいて、そのリストに登録されている画像IDに対応する画像データを記録部72から読み出し、編集対象として送信制御部144に供給する。ステップS183において、送信制御部144は、ステップS182で供給された編集対象である画像データを、ネットワークI/F136とネットワーク13を介して、図13の編集装置11に送信する。   In step S182, based on the list supplied from the reception control unit 145, the recording / playback processing unit 140 reads image data corresponding to the image ID registered in the list from the recording unit 72, and performs transmission control as an editing target. To the unit 144. In step S183, the transmission control unit 144 transmits the image data to be edited supplied in step S182 to the editing apparatus 11 in FIG. 13 via the network I / F 136 and the network 13.

この編集対象である画像データは、図16のステップS136または図17のステップS156で図13の編集装置11により受信される。その後、図15のステップS116において、図13の編集装置11は、編集対象である画像データに基づいて生成された編集データを、図14の撮影装置12に送信する。   The image data to be edited is received by the editing apparatus 11 in FIG. 13 in step S136 in FIG. 16 or step S156 in FIG. Thereafter, in step S116 in FIG. 15, the editing device 11 in FIG. 13 transmits the editing data generated based on the image data to be edited to the photographing device 12 in FIG.

ステップS184において、受信制御部145は、ネットワーク13とネットワークI/F136を介して、編集データが図13の編集装置11から送信されてきたか否かを判定する。ステップS184において、編集データが図13の編集装置11から送信されてきてないと判定された場合、編集データが図13の編集装置11から送信されてくるまで待機する。   In step S184, the reception control unit 145 determines whether edit data has been transmitted from the editing apparatus 11 of FIG. 13 via the network 13 and the network I / F 136. If it is determined in step S184 that the editing data has not been transmitted from the editing apparatus 11 of FIG. 13, the process waits until the editing data is transmitted from the editing apparatus 11 of FIG.

一方、ステップS184において、編集データが図13の編集装置11から送信されてきたと判定された場合、ステップS185に進み、受信制御部95は、ネットワーク13とネットワークI/F136を介して編集データを受信し、記録再生処理部140に供給する。   On the other hand, if it is determined in step S184 that the edit data has been transmitted from the editing apparatus 11 of FIG. 13, the process proceeds to step S185, and the reception control unit 95 receives the edit data via the network 13 and the network I / F 136. And supplied to the recording / reproducing processor 140.

ステップS186において、記録再生処理部140は、受信制御部145から供給される編集データを記録部72に供給して記録させ、処理は終了する。   In step S186, the recording / playback processing unit 140 supplies the editing data supplied from the reception control unit 145 to the recording unit 72 for recording, and the process ends.

なお、上述した説明では、記録部32または記録部72に記録されている画像データのうち、ユーザにより編集対象の候補として指定されたファイルの画像データまたはフォルダに設けられたファイルの画像データが、抽出部54(121)に供給されるようにしたが、記録部32または記録部72に画像データが記録されると、その画像データが抽出部54(121)に供給されるようにしてもよい。   In the above description, among the image data recorded in the recording unit 32 or the recording unit 72, image data of a file designated as a candidate for editing by the user or image data of a file provided in a folder is Although the image data is recorded in the recording unit 32 or the recording unit 72, the image data may be supplied to the extraction unit 54 (121). .

また、上述した説明では、図4や図13の編集装置11がネットワーク13を介して編集データを撮影装置12に送信し、編集データを撮影装置12の記録部72に記録するようにしたが、編集装置11は、編集データを送信しなくてもよい。この場合、例えば、編集装置11のユーザが、編集データを記録する記録部32である所定のドライブに駆動される光ディスクなどを、撮影装置12−1と撮影装置12−2のユーザに配布することにより、編集装置11、撮影装置12−1、および撮影装置12−2のユーザが編集データを共有することができる。   In the above description, the editing device 11 in FIGS. 4 and 13 transmits the editing data to the photographing device 12 via the network 13 and records the editing data in the recording unit 72 of the photographing device 12. The editing device 11 does not have to send editing data. In this case, for example, the user of the editing apparatus 11 distributes an optical disk or the like driven by a predetermined drive that is a recording unit 32 for recording editing data to the users of the imaging apparatus 12-1 and the imaging apparatus 12-2. Thus, users of the editing device 11, the photographing device 12-1, and the photographing device 12-2 can share editing data.

さらに、上述した説明では、編集装置11が撮影機能と編集機能を有し、撮影装置12−1および撮影装置12−2が、撮影機能だけを有するものとしたが、編集装置11、撮影装置12−1、および撮影装置12−2が、それぞれ、撮影機能と編集機能を有するようにしてもよい。この場合、編集装置11、撮影装置12−1、および撮影装置12−2のそれぞれにおいて、ユーザが、自動編集モードまたは自動編集依頼モードを設定するための操作を行うことにより、編集装置11、撮影装置12−1、および撮影装置12−2のうち、図9や図15の編集処理を行う装置、または図12や図18の編集依頼処理を行う装置を決定することができる。   Further, in the above description, the editing device 11 has the photographing function and the editing function, and the photographing device 12-1 and the photographing device 12-2 have only the photographing function. -1 and the imaging device 12-2 may each have an imaging function and an editing function. In this case, in each of the editing device 11, the photographing device 12-1, and the photographing device 12-2, the user performs an operation for setting the automatic editing mode or the automatic editing request mode. Of the device 12-1 and the photographing device 12-2, the device that performs the editing process of FIGS. 9 and 15 or the device that performs the editing request process of FIGS. 12 and 18 can be determined.

また、編集装置11は、撮影機能を有する必要はなく、例えば、パーソナルコンピュータ、サーバなどであってもよい。さらに、撮影装置12は、デジタルスチルカメラまたはカムコーダに限らず、撮影機能を有する機器であれば足り、例えば、パーソナルコンピュータまたはカメラ付き携帯電話機などであってもよい。   The editing device 11 does not need to have a shooting function, and may be a personal computer, a server, or the like, for example. Furthermore, the photographing device 12 is not limited to a digital still camera or a camcorder, and may be any device having a photographing function, for example, a personal computer or a mobile phone with a camera.

また、編集装置11が編集データを送信する前に、撮影装置12は、編集データをストリーミング再生するようにしてもよい。この場合、撮影装置12のユーザは、編集データを事前に確認することができる。   Further, before the editing device 11 transmits the editing data, the photographing device 12 may stream the editing data. In this case, the user of the imaging device 12 can check the editing data in advance.

さらに、上述した説明では、重要画像マークは、画像データに付加されるものとしたが、重要画像マークは、画像データとは別に、対応する画像データと対応付けて送信されるようにしてもよい。   Further, in the above description, the important image mark is added to the image data. However, the important image mark may be transmitted in association with the corresponding image data separately from the image data. .

以上のように、撮影装置12−1と撮影装置12−2のそれぞれが、編集対象の候補とする画像データ、並びに、その画像データの編集を指示する重要画像マークと編集関連情報を編集装置11に送信し、編集装置11が、重要画像マークと編集関連情報に応じて編集を行い、その結果得られる編集データを撮影装置12−1と撮影装置12−2のそれぞれに送信するので、複数の装置のそれぞれが有する画像データに対する編集の結果を、複数の装置で共有することができる。   As described above, the image capturing device 12-1 and the image capturing device 12-2 each edit the image data that is a candidate for editing, the important image mark instructing editing of the image data, and the editing related information. The editing apparatus 11 performs editing according to the important image mark and the editing related information, and transmits the editing data obtained as a result to each of the imaging apparatus 12-1 and the imaging apparatus 12-2. The result of editing the image data that each of the devices has can be shared by a plurality of devices.

上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からインストールされる。   The series of processes described above can be executed by hardware, but can also be executed by software. When a series of processing is executed by software, a program constituting the software may execute various functions by installing a computer incorporated in dedicated hardware or various programs. For example, it is installed from a recording medium in a general-purpose personal computer or the like.

図19は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するパーソナルコンピュータの構成の例を示すブロック図である。CPU(Central Processing Unit)201は、ROM(Read Only Memory)202、または記録部208に記憶されているプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM(Random Access Memory)203には、CPU201が実行するプログラムやデータなどが適宜記憶される。これらのCPU201、ROM202、およびRAM203は、バス204により相互に接続されている。例えば、CPU201、ROM202、およびRAM203は、マイクロコンピュータ(マイコン)として構成される。   FIG. 19 is a block diagram showing an example of the configuration of a personal computer that executes the above-described series of processing by a program. A CPU (Central Processing Unit) 201 executes various processes according to a program stored in a ROM (Read Only Memory) 202 or a recording unit 208. A RAM (Random Access Memory) 203 appropriately stores programs executed by the CPU 201 and data. The CPU 201, ROM 202, and RAM 203 are connected to each other via a bus 204. For example, the CPU 201, the ROM 202, and the RAM 203 are configured as a microcomputer.

CPU201にはまた、バス204を介して入出力インターフェース205が接続されている。入出力インターフェース205には、カメラ、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる入力部206、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部207が接続されている。入力部206は、カメラ部31とユーザ入力部33、またはカメラ部71とユーザ入力部73に対応する。また、出力部207は、液晶モニタ34または液晶モニタ74に対応する。   An input / output interface 205 is also connected to the CPU 201 via the bus 204. Connected to the input / output interface 205 are an input unit 206 composed of a camera, keyboard, mouse, microphone, and the like, and an output unit 207 composed of a display, a speaker, and the like. The input unit 206 corresponds to the camera unit 31 and the user input unit 33 or the camera unit 71 and the user input unit 73. The output unit 207 corresponds to the liquid crystal monitor 34 or the liquid crystal monitor 74.

CPU201は、入力部206から入力される指令に対応して各種の処理を実行する。そして、CPU201は、処理の結果を出力部207に出力する。   The CPU 201 executes various processes in response to commands input from the input unit 206. Then, the CPU 201 outputs the processing result to the output unit 207.

入出力インターフェース205に接続されている記録部208は、例えばハードディスクなどからなり、CPU201が実行するプログラムや各種のデータを記録する。記録部208は、記録部32または記録部72に対応する。通信部209は、ネットワーク13を介して外部の装置と通信する。通信部209は、ネットワークI/F36、ネットワークI/F76、ネットワークI/F116、またはネットワークI/F136に対応する。   The recording unit 208 connected to the input / output interface 205 includes, for example, a hard disk and records programs executed by the CPU 201 and various data. The recording unit 208 corresponds to the recording unit 32 or the recording unit 72. The communication unit 209 communicates with an external device via the network 13. The communication unit 209 corresponds to the network I / F 36, the network I / F 76, the network I / F 116, or the network I / F 136.

また、プログラムは通信部209を介して取得され、記録部208に記録されるようにしてもよい。   The program may be acquired via the communication unit 209 and recorded in the recording unit 208.

入出力インターフェース205に接続されているドライブ210は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア211が装着されたとき、それらを駆動し、そこに記録されているプログラムやデータなどを取得する。取得されたプログラムやデータは、必要に応じて記録部208に転送され、記録される。   The drive 210 connected to the input / output interface 205 drives a removable medium 211 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory, and drives programs and data recorded there. Get etc. The acquired program and data are transferred to the recording unit 208 and recorded as necessary.

一連の処理をさせるプログラムが格納されている記録媒体は、図19に示すように、コンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini-Disc)(商標)を含む)、若しくは半導体メモリなどのリムーバブルメディア211よりなるパッケージメディアにより構成されるだけでなく、コンピュータに予め組み込まれた状態でユーザに提供される、プログラムが記録されているROM202や、記録部208に含まれるハードディスクなどで構成される。   As shown in FIG. 19, a recording medium storing a program for performing a series of processes is distributed to provide a program to a user separately from a computer. Etc.), optical discs (including compact disc-read only memory (CD-ROM), DVD (digital versatile disc)), magneto-optical discs (including MD (mini-disc) (trademark)), or semiconductor memory In addition to a package medium composed of the removable medium 211, it is composed of a ROM 202 on which a program is recorded, a hard disk included in the recording unit 208, and the like provided to the user in a state of being preinstalled in a computer. .

なお、上述した一連の処理を実行させるプログラムは、必要に応じてルータ、モデムな
どのインターフェースを介して、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の通信媒体を介してコンピュータにインストールされるようにしてもよい。
The program for executing the series of processes described above is installed in a computer via a wired or wireless communication medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting via an interface such as a router or a modem as necessary. You may be made to do.

また、本明細書において、記録媒体に格納されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   Further, in the present specification, the step of describing the program stored in the recording medium is not limited to the processing performed in time series according to the described order, but is not necessarily performed in time series. It also includes processes that are executed individually.

なお、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。   In the present specification, the term “system” represents the entire apparatus constituted by a plurality of apparatuses.

また、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。   The embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

本発明に係るネットワークシステムの一実施の形態の外観構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of an external appearance structure of one embodiment of the network system concerning this invention. 図1のネットワークシステムにおける動作について説明する図である。It is a figure explaining the operation | movement in the network system of FIG. 図1のネットワークシステムにおける動作について説明する図である。It is a figure explaining the operation | movement in the network system of FIG. 編集装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of an editing apparatus. 撮影装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of an imaging device. 編集画像の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of an edit image. 編集画像の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of an edit image. 編集画像の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of an edit image. 編集処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an edit process. 静止画像編集処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a still image editing process. 動画像編集処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a moving image edit process. 編集依頼処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an edit request process. 編集装置の他の構成例を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating another configuration example of the editing device. 撮影装置の他の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other structural example of an imaging device. 編集処理について説明する他のフローチャートである。12 is another flowchart for describing editing processing. 静止画像編集処理について説明する他のフローチャートである。It is another flowchart explaining a still image editing process. 動画像編集処理について説明する他のフローチャートである。It is another flowchart explaining a moving image edit process. 編集依頼処理について説明する他のフローチャートである。12 is another flowchart for explaining an edit request process. パーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。And FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration example of a personal computer.

符号の説明Explanation of symbols

11 編集装置, 12−1,12−1 撮影装置, 56 送信制御部, 54 抽出部, 55 接続部, 58 受信制御部, 92 選択部, 93 付加部, 94 送信制御部, 95 受信制御部, 121 抽出部, 123 送信制御部, 124 受信制御部, 144 送信制御部, 145 受信制御部, 201 CPU, 202 ROM, 203 RAM, 208 記録部, 211 リムーバブルメディア   11 editing device, 12-1, 12-1 photographing device, 56 transmission control unit, 54 extraction unit, 55 connection unit, 58 reception control unit, 92 selection unit, 93 addition unit, 94 transmission control unit, 95 reception control unit, 121 Extraction Unit, 123 Transmission Control Unit, 124 Reception Control Unit, 144 Transmission Control Unit, 145 Reception Control Unit, 201 CPU, 202 ROM, 203 RAM, 208 Recording Unit, 211 Removable Media

Claims (10)

画像データを取り扱う複数の電子機器と、前記画像データを編集する画像編集装置とから構成される画像編集システムにおいて、
前記電子機器は、
記録媒体に記録されている前記画像データから、前記画像編集装置に編集させようとする前記画像データを選択する選択手段と、
選択された前記画像データと選択されたその前記画像データの編集を指示する指示データとを前記画像編集装置に送信する第1の送信手段と、
前記画像編集装置から送信されてくる、前記指示データの指示に応じて前記画像データが編集された結果得られた編集データを受信する第1の受信手段と
を備え、
前記画像編集装置は、
複数の前記電子機器のそれぞれから送信されてくる前記画像データおよび前記指示データを受信する第2の受信手段と、
一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる前記編集データを生成するように、複数の前記電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集する編集手段と、
前記編集データを複数の前記電子機器のそれぞれに送信する第2の送信手段と
を備える画像編集システム。
In an image editing system including a plurality of electronic devices that handle image data and an image editing device that edits the image data,
The electronic device is
Selecting means for selecting the image data to be edited by the image editing device from the image data recorded on a recording medium;
First transmission means for transmitting the selected image data and instruction data for instructing editing of the selected image data to the image editing device;
First receiving means for receiving edit data obtained as a result of editing the image data in response to an instruction of the instruction data transmitted from the image editing device;
The image editing device includes:
Second receiving means for receiving the image data and the instruction data transmitted from each of the plurality of electronic devices;
Editing the image data from a plurality of the electronic devices according to instructions of the instruction data of the image data so as to generate the editing data for displaying a series of images or images related to a predetermined relationship Editing means to
An image editing system comprising: a second transmission unit configured to transmit the editing data to each of the plurality of electronic devices.
画像データを取り扱う電子機器において、
記録媒体に記録されている前記画像データから、編集させようとする前記画像データを選択する選択手段と、
選択された前記画像データと選択されたその前記画像データの編集を指示する前記指示データとを、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、当該電子機器および他の電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集する画像編集装置に送信する送信手段と、
前記画像編集装置から送信されてくる前記編集データを受信する受信手段と
を備える電子機器。
In electronic devices that handle image data,
Selecting means for selecting the image data to be edited from the image data recorded on a recording medium;
The selected image data and the selected instruction data for instructing editing of the selected image data are generated so as to generate a series of images or edit data related to a predetermined relationship. Transmitting means for transmitting the image data from the electronic device and another electronic device to an image editing apparatus that edits the image data according to an instruction of the instruction data of the image data;
An electronic device comprising: receiving means for receiving the editing data transmitted from the image editing apparatus.
前記送信手段は、前記選択手段により前記画像データが選択された場合、選択されたその前記画像データの編集を指示する前記指示データと、選択された前記画像データに代えて、その前記画像データに対応する、その前記画像データに比べてデータ量の少ない画像データである少データ量データを、前記画像編集装置に送信し、
前記受信手段は、前記画像編集装置から送信されてくる、前記少データ量データに対応する画像データのうち編集対象とする画像データを指定するデータである指定データを受信し、
前記送信手段は、前記指定データで指定される画像データを送信し、
前記受信手段は、前記画像編集装置から送信されてくる前記編集データを受信する
請求項2に記載の電子機器。
When the image data is selected by the selection means, the transmission means includes the instruction data for instructing editing of the selected image data, and the image data instead of the selected image data. Corresponding, a small amount of data, which is image data having a smaller amount of data than the image data, is transmitted to the image editing device,
The receiving means receives designation data that is data for designating image data to be edited among image data corresponding to the small data amount data transmitted from the image editing apparatus,
The transmission means transmits image data designated by the designated data,
The electronic device according to claim 2, wherein the receiving unit receives the editing data transmitted from the image editing device.
画像データを取り扱う電子機器の画像送信方法において、
記録媒体に記録されている前記画像データから、編集させようとする前記画像データを選択し、
選択された前記画像データと選択されたその前記画像データの編集を指示する前記指示データとを、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、当該電子機器および他の電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集する画像編集装置に送信し、
前記画像編集装置から送信されてくる前記編集データを受信する
ステップを含む画像送信方法。
In an image transmission method of an electronic device that handles image data,
Select the image data to be edited from the image data recorded on the recording medium,
The selected image data and the selected instruction data for instructing editing of the selected image data are generated so as to generate a series of images or edit data related to a predetermined relationship. Transmitting the image data from the electronic device and other electronic devices to an image editing apparatus that edits the image data in accordance with an instruction of the instruction data;
An image transmission method including a step of receiving the editing data transmitted from the image editing apparatus.
画像データを取り扱う電子機器を制御するコンピュータに行わせるプログラムにおいて、
記録媒体に記録されている前記画像データから、編集させようとする前記画像データを選択し、
選択された前記画像データと選択されたその前記画像データの編集を指示する前記指示データとを、一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、当該電子機器および他の電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集する画像編集装置に送信し、
前記画像編集装置から送信されてくる前記編集データを受信する
ステップを含むプログラム。
In a program executed by a computer that controls an electronic device that handles image data,
Select the image data to be edited from the image data recorded on the recording medium,
The selected image data and the selected instruction data for instructing editing of the selected image data are generated so as to generate a series of images or edit data related to a predetermined relationship. Transmitting the image data from the electronic device and other electronic devices to an image editing apparatus that edits the image data in accordance with an instruction of the instruction data;
A program comprising a step of receiving the editing data transmitted from the image editing device.
複数の電子機器のそれぞれから送信されてくる画像データとその前記画像データの編集を指示する指示データとを受信する受信手段と、
一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、複数の前記電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集する編集手段と、
前記編集データを複数の前記電子機器のそれぞれに送信する送信手段と
を備える画像編集装置。
Receiving means for receiving image data transmitted from each of a plurality of electronic devices and instruction data for instructing editing of the image data;
Editing the image data from a plurality of the electronic devices according to instructions of the instruction data of the image data so as to generate edit data for displaying a series of images or images related to a predetermined relationship Editing means,
An image editing apparatus comprising: transmission means for transmitting the editing data to each of the plurality of electronic devices.
前記編集手段において編集の対象とする画像データを選択する選択手段
をさらに備え、
前記受信手段は、複数の前記電子機器から、前記画像データに対応する、その前記画像データに比べてデータ量の少ない画像データである少データ量データと、その前記画像データの編集を指示する前記指示データとを受信し、
前記選択手段は、前記受信手段により受信される少データ量データと指示データに基づいて、前記少データ量データに対応する画像データのうち、前記編集の対象とする画像データを選択し、
前記送信手段は、前記選択手段により選択される画像データを指定するデータである指定データを、複数の前記電子機器に送信し、
前記受信手段は、複数の前記電子機器から送信されてくる前記指定データで指定される画像データを受信する
請求項6に記載の画像編集装置。
A selecting means for selecting image data to be edited in the editing means;
The receiving means instructs the editing of the image data from a plurality of the electronic devices, the small data amount data corresponding to the image data, which is image data having a smaller data amount than the image data, and the image data. Receive instruction data and
The selection unit selects image data to be edited from image data corresponding to the small data amount data based on the small data amount data and the instruction data received by the receiving unit,
The transmission means transmits designation data, which is data for designating image data selected by the selection means, to the plurality of electronic devices,
The image editing apparatus according to claim 6, wherein the receiving unit receives image data specified by the specified data transmitted from a plurality of the electronic devices.
複数の電子機器のそれぞれから送信されてくる画像データとその前記画像データの編集を指示する指示データとを受信し、
一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、複数の前記電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集し、
前記編集データを複数の前記電子機器のそれぞれに送信する
ステップを含む画像編集方法。
Receiving image data transmitted from each of a plurality of electronic devices and instruction data for instructing editing of the image data;
The image data from a plurality of the electronic devices is edited according to an instruction of the instruction data of the image data so as to generate edit data for displaying a series of images or an image related to a predetermined relationship. ,
An image editing method including a step of transmitting the editing data to each of the plurality of electronic devices.
複数の電子機器のそれぞれから送信されてくる画像データとその前記画像データの編集を指示する指示データとを受信し、
一連の画像または所定の関係に関係付けられた画像を表示させる編集データを生成するように、複数の前記電子機器からの前記画像データをその前記画像データの前記指示データの指示に応じて編集し、
前記編集データを複数の前記電子機器のそれぞれに送信する
ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
Receiving image data transmitted from each of a plurality of electronic devices and instruction data for instructing editing of the image data;
The image data from a plurality of the electronic devices is edited according to an instruction of the instruction data of the image data so as to generate edit data for displaying a series of images or an image related to a predetermined relationship. ,
A program that causes a computer to execute processing including a step of transmitting the editing data to each of the plurality of electronic devices.
請求項5または請求項9に記載のプログラムが記録されているプログラム記録媒体。   A program recording medium in which the program according to claim 5 or 9 is recorded.
JP2005348766A 2005-12-02 2005-12-02 Image editing system, apparatus, and method, electronic equipment, image transmission method, program, and program recording medium Withdrawn JP2007158563A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005348766A JP2007158563A (en) 2005-12-02 2005-12-02 Image editing system, apparatus, and method, electronic equipment, image transmission method, program, and program recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005348766A JP2007158563A (en) 2005-12-02 2005-12-02 Image editing system, apparatus, and method, electronic equipment, image transmission method, program, and program recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007158563A true JP2007158563A (en) 2007-06-21

Family

ID=38242372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005348766A Withdrawn JP2007158563A (en) 2005-12-02 2005-12-02 Image editing system, apparatus, and method, electronic equipment, image transmission method, program, and program recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007158563A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656454B2 (en) Recording apparatus and method, reproducing apparatus and method, and program
US10068158B2 (en) Image processing systems and methods for automatically generating image album data from multiple cameras
US8045850B2 (en) Image pickup apparatus, image recording apparatus and image recording method
US9124860B2 (en) Storing a video summary as metadata
US20110293018A1 (en) Video summary method and system
CN106576190B (en) 360-degree space image playing method and system
US20110292245A1 (en) Video capture system producing a video summary
JP4881210B2 (en) Imaging apparatus, image processing apparatus, and control method thereof
CN101945216A (en) Camera head and dynamic image reproducting method
US20180098025A1 (en) Apparatus and method for processing image
CN105814905A (en) Method and system for synchronizing usage information between device and server
US10447965B2 (en) Apparatus and method for processing image
CN103581548B (en) Photographic equipment
US10616724B2 (en) Method, device, and non-transitory computer-readable recording medium for supporting relay broadcasting using mobile device
JP4946935B2 (en) Imaging device
JP2007174026A (en) Image collection system, electronic equipment, image transmission method, program, and recording medium
JP2007158563A (en) Image editing system, apparatus, and method, electronic equipment, image transmission method, program, and program recording medium
JP2015179377A (en) Imaging image editing device, imaging image editing method and program, as well as imaging image editing system
JP6463967B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2019114847A (en) Image recording control apparatus, image recording method, image recording program, imaging apparatus, and image recording control system
JP2008199662A (en) Imaging apparatus, image recorder and image recording method
JP2009159314A (en) Recording apparatus, playback apparatus, recording method, playback method and program
JP5963921B2 (en) Digital camera and composite image display method of camera
JP5774731B2 (en) Digital camera and composite image display method of digital camera
JP5654148B2 (en) Digital camera and composite image display method of digital camera

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090203