JP2007151193A - Radio station - Google Patents

Radio station Download PDF

Info

Publication number
JP2007151193A
JP2007151193A JP2007061904A JP2007061904A JP2007151193A JP 2007151193 A JP2007151193 A JP 2007151193A JP 2007061904 A JP2007061904 A JP 2007061904A JP 2007061904 A JP2007061904 A JP 2007061904A JP 2007151193 A JP2007151193 A JP 2007151193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
output
setting information
ssid
connection data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007061904A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Otsuka
直樹 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007061904A priority Critical patent/JP2007151193A/en
Publication of JP2007151193A publication Critical patent/JP2007151193A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve security at a station side in a network of wireless LAN. <P>SOLUTION: When an operation for displaying on a display panel an SSID allocated to an access point for a printer to relay data communication is performed by a control panel (s204) and an SSID corresponding to the operation is an SSID of an access point being set to utilize an SSID non-disclosed function (s210), this SSID is displayed on the display panel in an unidentifiable manner (s230). Thus, the SSID allocated to an access point for relaying data is prevented from being known by being displayed on the display panel as it is. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、無線LANの規格に従った無線通信を行う無線ステーションに関する。 The present invention relates to a radio stations performing radio communication in accordance with wireless LAN standard.

現在、複数のステーション間、または、ステーションと外部ネットワークとの間におけるデータ通信を無線により実現する、いわゆる無線LANが広く普及している。   At present, a so-called wireless LAN that wirelessly implements data communication between a plurality of stations or between a station and an external network is widely spread.

無線LANのネットワークは、ステーションだけでなく、ステーション同士の無線通信を中継したり、ステーションと外部ネットワークとの間で通信を中継する役割を果たすアクセスポイントと共に形成されることが一般的である。   In general, a wireless LAN network is formed with not only stations but also access points that relay wireless communication between stations or relay communication between a station and an external network.

このような無線LANのネットワークにおけるステーションは、ステーション側でアクセスポイントに割り当てられているSSID(service set identifier、または、ESSID:extended SSID)と同一のSSIDを、無線通信を行うための接続データとして設
定し、アクセスポイントを特定することにより、アクセスポイントへアクセスできるようになる。ここでは、アクセスポイントと同一のSSIDが設定されたステーションのみが、アクセスポイントへアクセスできるようになるため(一部の例外を除く)、SSIDの設定は無線LANのネットワークへ接続するための認証機能として利用されている側面もある。
A station in such a wireless LAN network sets the same SSID as the SSID (service set identifier or ESSID: extended SSID) assigned to the access point on the station side as connection data for wireless communication. By specifying the access point, the access point can be accessed. Here, only a station having the same SSID as the access point can access the access point (except for some exceptions), so the SSID setting is an authentication function for connecting to a wireless LAN network. There is also an aspect that is used as.

ただ、アクセスポイントは、無線LANの規格(IEEE802.11規格)によって、自身に割り当てられたSSIDを定期的に周囲のステーションに知らせるために「ビーコン信号」を送信する、SSIDが「ANY」に設定されたステーションからの問合要求(プローブ要求)を受けた際、自身のSSIDを含んだ返信(プローブ応答)を返す、ことが決められている。このように、ビーコン信号やプローブ応答からアクセスポイントに割り当てられたSSIDが特定できてしまうため、SSIDを認証機能として利用してもネットワークのセキュリティが充分に確保できないという問題がある。   However, according to the wireless LAN standard (IEEE 802.11 standard), the access point periodically transmits a “beacon signal” to inform surrounding stations of the SSID assigned to itself, and the SSID is set to “ANY”. When an inquiry request (probe request) is received from a received station, a reply (probe response) including its own SSID is returned. As described above, since the SSID assigned to the access point can be specified from the beacon signal or the probe response, there is a problem that the network security cannot be sufficiently secured even if the SSID is used as an authentication function.

そのため、近年では、ビーコン信号にSSIDを含めない、SSIDが「ANY」に設定された接続要求に対して自身のSSIDを含まない返信を返す(または返信自体を返さない)、といったSSID(接続データ)を公開(出力)しない仕様のアクセスポイントが市販されるようになってきている。   Therefore, in recent years, an SSID (connection data) in which an SSID is not included in a beacon signal, or a reply not including its own SSID is returned in response to a connection request in which the SSID is set to “ANY” (or the reply itself is not returned). ) Access points with specifications that do not disclose (output) are becoming commercially available.

このような仕様であれば、アクセスポイントが不用意にSSIDを含んだ信号(ビーコン信号,プローブ応答)を送信することはなくなるため、ネットワークのセキュリティを高めることができる。   With such a specification, the access point will not inadvertently transmit a signal (beacon signal, probe response) including the SSID, so that network security can be improved.

ところで、ステーションにおいて、SSIDを含め各種設定(例えば、WEPキーなど;Wired Equivalent Privacy)を行う際、ステーションがパーソナルコンピュータ(以降、「PC」とする)のように操作性の高いユーザインタフェースを有するものであれば、このユーザインタフェースにより設定の操作を行うことは簡単である。
しかし、プリンタやスキャナなどのようにPCと比べて操作性の高いユーザインタフェースを有していないステーションでは、このユーザインタフェースにより設定の操作を行うことは困難である。中にはユーザインタフェースによる設定そのものが行えない仕様になっているステーションもある。そして、このようなステーションにおいては、他のステーションとの間で設定に関するデータをやりとりすることにより他のステーション側から間
接的に設定(リモートセットアップ)を行うように構成されているものが多い。
By the way, when a station performs various settings including an SSID (for example, WEP key; Wired Equivalent Privacy), the station has a user interface with high operability like a personal computer (hereinafter referred to as “PC”). Then, it is easy to perform the setting operation using this user interface.
However, in a station such as a printer or a scanner that does not have a user interface with high operability compared to a PC, it is difficult to perform setting operations using this user interface. Some stations have specifications that do not allow user interface settings. Many of such stations are configured to indirectly perform setting (remote setup) from the other station side by exchanging data regarding the setting with other stations.

このように、他のステーションとの間でデータをやりとりするには、ケーブルを介したデータ通信により行うこともできるが、無線によるデータ通信で行われることが一般的である。ただ、このとき、他のステーションとの間で無線によりやりとりされるデータから、アクセスポイントに割り当てられたSSIDが特定されてしまう恐れがあり、このことが、ネットワークのセキュリティを低下させる要因になってしまう恐れもある。   As described above, data can be exchanged with other stations by data communication via a cable, but is generally performed by wireless data communication. However, at this time, there is a possibility that the SSID assigned to the access point may be specified from data exchanged wirelessly with other stations, which causes a decrease in network security. There is also a risk of it.

この無線でデータをやりとりすることに起因するセキュリティの低下を防止するため技術として、例えば、アクセスポイントを介したデータ通信を実現するのに必要な設定に関するデータ(設定パラメータ)を、アクセスポイントとの間における通常の無線電波よりも弱い無線電波でやりとりする、といった技術が提案されている(特許文献1参照)。これによりデータの受信圏内を狭められるため、ネットワークのセキュリティを高めることができる。
特開2003−152735号公報
As a technique for preventing a decrease in security caused by data exchange over the air, for example, data (setting parameters) related to settings necessary for realizing data communication via an access point are exchanged with the access point. There has been proposed a technique of exchanging with a radio wave weaker than a normal radio wave between them (see Patent Document 1). As a result, the data reception area can be narrowed, so that network security can be enhanced.
JP 2003-152735 A

以上示したように、無線LANにおいては、近年までにネットワークのセキュリティを高める種々の技術が実用化,提案されているが、アクセスポイント側のセキュリティを向上させるための技術でしかない。   As described above, in the wireless LAN, various technologies for enhancing network security have been put into practical use and proposed until recently, but are only technologies for improving the security on the access point side.

アクセスポイントのSSIDが設定されたステーション側には、当然アクセスポイントのSSIDがメモリ等に記録されているため、このステーション側に記録されたSSIDが悪意のある利用者に知られてしまう可能性は残されている。   Since the SSID of the access point is naturally recorded in the memory or the like on the station side where the SSID of the access point is set, there is a possibility that the SSID recorded on the station side will be known to a malicious user. It is left.

具体的な例としては、ステーションの表示部に、ステーション自身がアクセスすべきアクセスポイントのSSIDを表示させることによって、アクセスポイントのSSIDを容易に知得することはできる。また、ステーションがネットワーク管理機能(SNMPエージェント;Simple Network Management Protocol)を有する場合であれば、ネットワーク管理ツール(SNMPマネージャ)からの情報要求に対してSSIDを通知させることも可能である。   As a specific example, the SSID of the access point can be easily obtained by displaying the SSID of the access point to be accessed by the station itself on the display unit of the station. Further, if the station has a network management function (SNMP agent; Simple Network Management Protocol), it is possible to notify the SSID in response to an information request from the network management tool (SNMP manager).

このように、無線LANのネットワークでは、アクセスポイントに比べて、ステーション側のセキュリティ対策が充分ではなかった。   As described above, in the wireless LAN network, the security measures on the station side are not sufficient as compared with the access point.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、無線LANのネットワークにおいて、ステーション側のセキュリティを向上させるための技術を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a technique for improving station-side security in a wireless LAN network.

上記課題を解決するため請求項1に記載の無線ステーションは、無線LANを構成するアクセスポイントとの間で無線通信を行うことができる無線ステーションであって、パラメータ記録手段,出力手段,受付手段,設定情報取得手段,設定情報記録手段,設定情報記録制御手段,判定手段および出力規制手段を備えている。これらのうち、パラメータ記録手段は、該無線ステーションが前記アクセスポイントとの間で無線通信するための設定内容を示す接続データを含むパラメータデータを記録する。出力手段は、前記パラメータ記録手段に記録されたパラメータデータを出力する。受付手段は、前記出力手段によるパラメータデータの出力に係る指令を受け付ける。設定情報取得手段は、前記アクセスポイントから送信される、アクセスポイントが無線通信を行うための接続データを出力しないように設定されているかどうかについての設定情報を特定可能な設定データを受信し、該設定データから前記設定情報を取得する。設定情報記録手段は、前記設定情報を記録する。設定情報記録制御手段は、前記設定情報取得手段が取得した設定情報を前記設定情報記録手段に記録する。また、判定手段は、設定情報取得手段により取得された設定情報について、アクセスポイントが接続データを出力しないように設定されているものであるかどうかを判定する。そして、出力規制手段は、判定手段により接続データを出力しないように設定されているアクセスポイントであると判定された場合に、前記受付手段の指令にしたがった前記出力手段による前記接続データを含むパラメータデータの出力に係り、前記パラメータ記録手段に記録される接続データの一部または全部が無線ステーション自身の外部に出力されることを規制する。
また、請求項2に記載の無線ステーションは、無線LANを構成するアクセスポイントとの間で無線通信を行うことができる無線ステーションであって、パラメータ記録手段,出力手段,受付手段,設定情報取得手段,設定情報記録手段,初期化手段,設定情報記録制御手段,判定手段および出力規制手段を備えている。これらのうち、パラメータ記録手段は、該無線ステーションが前記アクセスポイントとの間で無線通信するための設定内容を示す接続データを含むパラメータデータを記録する。出力手段は、前記パラメータ記録手段に記録されたパラメータデータを出力する。受付手段は、前記出力手段によるパラメータデータの出力に係る指令を受け付ける。設定情報取得手段は、前記アクセスポイントから繰り返し送信される、アクセスポイントが無線通信を行うための接続データを出力しないように設定されているかどうかについての設定情報を特定可能な設定データを受信し、該設定データから前記設定情報を取得する。設定情報記録手段は、該設定情報取得手段により取得された設定情報を記録する。初期化手段は、該設定情報記録手段に記録された設定情報を、所定のタイミングで初期化する。設定情報記録制御手段は、該初期化手段による初期化を条件として、前記設定情報取得手段が新たに取得した設定情報を前記設定情報記録手段に記録する。また、判定手段は、設定情報取得手段により取得された設定情報について、アクセスポイントが接続データを出力しないように設定されているものであるかどうかを判定する。そして、出力規制手段は、判定手段により接続データを出力しないように設定されているアクセスポイントであると判定された場合に、前記受付手段の指令にしたがった前記出力手段による前記接続データを含むパラメータデータの出力に係り、前記パラメータ記録手段に記録される接続データの一部または全部が無線ステーション自身の外部に出力されることを規制する。
In order to solve the above problem, a wireless station according to claim 1 is a wireless station capable of performing wireless communication with an access point constituting a wireless LAN, comprising parameter recording means, output means, reception means, Setting information acquisition means, setting information recording means, setting information recording control means, determination means, and output restriction means are provided. Among these, the parameter recording means records parameter data including connection data indicating setting contents for the wireless station to perform wireless communication with the access point. The output means outputs the parameter data recorded in the parameter recording means. The accepting means accepts a command related to the output of parameter data by the output means. The setting information acquisition unit receives setting data transmitted from the access point , the setting data specifying the setting information about whether or not the access point is set not to output connection data for performing wireless communication , The setting information is acquired from the setting data . The setting information recording means records the setting information. The setting information recording control unit records the setting information acquired by the setting information acquiring unit in the setting information recording unit. The determination means determines whether or about the setting information acquired by the setting information acquiring unit, those access point is configured not to output the connection data. The output restricting means includes a parameter including the connection data by the output means according to a command from the accepting means when the determining means determines that the access point is set not to output connection data. In connection with the output of data, part or all of the connection data recorded in the parameter recording means is restricted from being output to the outside of the radio station itself.
According to a second aspect of the present invention, there is provided a wireless station capable of performing wireless communication with an access point constituting a wireless LAN, the parameter recording means, the output means, the reception means, and the setting information acquisition means. , Setting information recording means, initialization means, setting information recording control means, determination means, and output restriction means. Among these, the parameter recording means records parameter data including connection data indicating setting contents for the wireless station to perform wireless communication with the access point. The output means outputs the parameter data recorded in the parameter recording means. The accepting means accepts a command related to the output of parameter data by the output means. The setting information acquisition means receives setting data capable of specifying setting information about whether or not the access point is set so as not to output connection data for performing wireless communication, repeatedly transmitted from the access point, The setting information is acquired from the setting data. The setting information recording unit records the setting information acquired by the setting information acquisition unit. The initialization means initializes the setting information recorded in the setting information recording means at a predetermined timing. The setting information recording control unit records the setting information newly acquired by the setting information acquisition unit in the setting information recording unit on condition of initialization by the initialization unit. In addition, the determination unit determines whether or not the setting information acquired by the setting information acquisition unit is set so that the access point does not output connection data. When the output restricting unit determines that the access point is set not to output connection data by the determining unit, the output restricting unit includes a parameter including the connection data by the output unit in accordance with a command of the receiving unit In connection with the output of data, part or all of the connection data recorded in the parameter recording means is restricted from being output to the outside of the radio station itself.

請求項1,2ように構成された無線ステーションによれば、接続データを出力しないように設定されているアクセスポイントについては、このアクセスポイントとの無線通信に際して設定または取得される接続データの一部または全部が無線ステーション自身の外部に出力されることを規制できる。こうして、無線ステーションの外部に接続データが出力されることを規制することによって、接続データを出力しないように設定されているアクセスポイントの接続データが悪意のある利用者に知られてしまうことを防止できる。 According to the wireless station configured as described in claims 1 and 2, for an access point set not to output connection data, a part of connection data set or acquired during wireless communication with the access point Or it can control that all are outputted outside the radio station itself. In this way, by restricting the connection data from being output outside the wireless station, it is possible to prevent malicious users from knowing the connection data of access points that are set not to output connection data. it can.

なお、上述した請求項1,2における出力規制手段は、例えば、接続データの一部または全部が表示部に表示されないようにしたり、接続データの一部または全部が識別できない状態で表示部に表示したりすることにより接続データの表示を規制するように構成すればよい。 Note that the output restricting means according to claims 1 and 2 described above prevents, for example, some or all of the connection data from being displayed on the display unit, or displays on the display unit in a state in which some or all of the connection data cannot be identified. By doing so, the display of connection data may be restricted.

また、請求項2ように構成すれば、アクセスポイントから繰り返し送信される設定データに基づいて、接続データを出力するように設定されているアクセスポイントかどうかを判定することができる。 Further, it is possible to determine whether the claimed if claim 2 such construction, on the basis of the setting data repeatedly transmitted from the access point, the access point is configured to output the connection data.

また、請求項2ように構成された無線ステーションによれば、設定情報の取得にあたり、過去(以前の周期)に取得された設定情報については削除される。すなわち、最新の周期で取得できていない設定情報であれば、この設定情報に対応するアクセスポイントについては、接続データを出力しないように設定されたアクセスポイントであると判定されるようになる。 According to the radio station configured as claimed in claim 2 , when setting information is acquired, setting information acquired in the past (previous cycle) is deleted. That is, if the setting information has not been acquired in the latest cycle, the access point corresponding to this setting information is determined to be an access point set not to output connection data.

そのため、例えば、過去に取得した設定情報のアクセスポイント、つまり、接続データを出力するように設定されていたアクセスポイントが、接続データを出力しないように設定変更された場合であっても、この最新の設定内容を反映させた状態で、接続データを出力しないように設定されているかどうかを判定することができる。これにより、アクセスポイントが接続データを出力しないように設定されているものであるかどうかを間違って判定して不用意に接続データが出力されることを防止できる。   Therefore, for example, even if the access point of the setting information acquired in the past, that is, the access point set to output connection data is changed so as not to output connection data, this latest It is possible to determine whether or not the setting is made so as not to output the connection data in a state in which the setting contents are reflected. As a result, it is possible to prevent the connection data from being inadvertently determined by erroneously determining whether or not the access point is set not to output the connection data.

また、請求項2の構成では、アクセスポイント側のトラブル(例えば、一時的に電波の受信圏内から外れる、動作状態が不安定になるなど)に起因してアクセスポイントから設定情報を取得できなくなった場合にも、このアクセスポイントについては、過去に接続データを出力するように設定されていたアクセスポイントであったとしても、接続データを出力しないように設定されたアクセスポイントであると判定されるようになる。 Further, in the configuration of claim 2 , setting information cannot be acquired from the access point due to a trouble on the access point side (for example, temporarily out of the radio wave reception range, unstable operation state, etc.) Even in this case, even if the access point is an access point that has been set to output connection data in the past, it is determined that the access point is set to not output connection data. become.

アクセスポイント側のトラブルにより設定情報を取得できなくなっている間は、アクセスポイント側で接続データを出力しないように設定変更されることもありうるため、このようなアクセスポイントについては、過去に設定データを出力するように設定されていたとしても、設定データを出力するように設定されていると判定してしまうことは危険である。   While setting information cannot be obtained due to trouble on the access point side, the setting may be changed so that connection data is not output on the access point side. Even if it is set to output, it is dangerous to determine that the setting data is set to be output.

そのため、アクセスポイント側のトラブルに起因してアクセスポイントから設定情報を取得できなくなった場合に、このアクセスポイントを、接続データを出力しないように設定されたアクセスポイントであると判定できることは、不用意に接続データが出力されることを防止するためには好適である。   For this reason, it is inadvertent that it is possible to determine that this access point is an access point that is set not to output connection data when setting information cannot be obtained from the access point due to a trouble on the access point side. This is suitable for preventing connection data from being output.

以下に、本発明を実施するための最良の形態として、複数のネットワークデバイス(以降、単に「デバイス」とする)がLAN接続されてなるネットワーク1を例示して説明する。   Hereinafter, as the best mode for carrying out the present invention, a network 1 in which a plurality of network devices (hereinafter simply referred to as “devices”) are LAN-connected will be described as an example.

[第1実施形態]
ネットワーク1は、図1に示すように、アクセスポイント10、ネットワークプリンタ(以降、単に「プリンタ」とする)20、パーソナルコンピュータ(以降、「PC」とする)30などにより構成される。
[First Embodiment]
As shown in FIG. 1, the network 1 includes an access point 10, a network printer (hereinafter simply referred to as “printer”) 20, a personal computer (hereinafter referred to as “PC”) 30, and the like.

まず、アクセスポイント10は、アクセスポイント10自身と無線通信可能な無線ステーションと、ケーブル100を介して接続された他のデバイスと、の間におけるデータ通信を中継する中継器であって、CPU11,ROM12,RAM13,ネットワークコントローラ14,無線LANコントローラ15などを備えている。   First, the access point 10 is a relay that relays data communication between a wireless station capable of wireless communication with the access point 10 itself and another device connected via the cable 100, and includes a CPU 11, a ROM 12. RAM 13, network controller 14, wireless LAN controller 15, and the like.

このアクセスポイント10の備えるCPU11は、ROM12に記録されている処理手順に従って、処理結果をRAM13に記録させながら、各構成要素に指令を送ることによってアクセスポイント10全体の動作を制御する。   The CPU 11 provided in the access point 10 controls the operation of the access point 10 as a whole by sending commands to each component while recording the processing result in the RAM 13 according to the processing procedure recorded in the ROM 12.

また、RAM13には、アクセスポイント10が無線ステーションとの間で無線通信するために必要なパラメータを特定可能なパラメータデータ、後述するSSID非公開機能を利用するか否かを示す機能データなどが記録されている。これらのうち、パラメータデータは、アクセスポイント10に割り当てられたSSID(service set identifier、または、ESSID:extended SSID)などを特定可能なデータであって、アクセスポイン
ト10は、このSSIDと同一のSSIDが設定された無線ステーションからのアクセスのみを許可するようになる(一部の例外を除く)。なお、このパラメータデータおよび機能データは、他のデバイスとの間で設定に関するデータを無線または有線にてやりとりして他のデバイス側から間接的に設定(リモートセットアップ)を行うことにより生成されたデータである。
The RAM 13 records parameter data that can specify parameters necessary for the access point 10 to perform wireless communication with a wireless station, function data that indicates whether or not to use an SSID private function, which will be described later, and the like. Has been. Among these, the parameter data is data that can specify the SSID (service set identifier or ESSID: extended SSID) assigned to the access point 10, and the access point 10 has the same SSID as this SSID. Allow access only from configured wireless stations (with some exceptions). Note that the parameter data and function data are data generated by exchanging data related to settings with other devices wirelessly or by wire and indirectly setting (remote setup) from the other devices. It is.

また、ネットワークコントローラ14は、ケーブル100を介して接続された他のデバイスとの間におけるデータ通信を実現するためのインターフェースであり、無線LANコントローラ15は、無線ステーションとの間における無線通信を実現するためのインターフェースである。   The network controller 14 is an interface for realizing data communication with other devices connected via the cable 100, and the wireless LAN controller 15 realizes wireless communication with a wireless station. It is an interface for.

ここで、上述した機能データにより示される「SSID非公開機能」について説明する
。SSID非公開機能は、アクセスポイント10が不用意にSSIDを周囲の無線ステーションに通知することを抑制するための機能であって、以下に示す2つの機能からなる。・機能1:ビーコン信号にSSIDを含めないようにする
無線LANの規格(IEEE802.11規格)において、アクセスポイントとして利用されるデバイスは、自身に割り当てられたSSIDを周囲の無線ステーションに知らせるための「ビーコン信号」を定期的に送信することが決められている。このビーコン信号からは、アクセスポイント10のSSIDが特定できてしまうため、このビーコン信号にSSIDを含めないようにすることにより、SSIDが周囲の無線ステーションに通知されることを抑制する。・機能2:SSIDが「ANY」に設定された無線ステーションからの接続要求に対して返信を返さない(または、SSIDを含まない返信を返す)
無線LANの規格において、アクセスポイントとして利用されるデバイスは、SSIDが「ANY」に設定された無線ステーションからの接続要求(プローブ要求)を受けた際、自身のSSIDを含んだ返信(プローブ応答)を返すことが決められている。この返信からは、上述のビーコン信号と同様、アクセスポイント10のSSIDが特定できてしまうため、このような返信を返さない(または、SSIDを含まない返信を返す)ようにすることにより、SSIDが周囲の無線ステーションに通知されることを抑制する。
Here, the “SSID private function” indicated by the function data described above will be described. The SSID private function is a function for preventing the access point 10 from inadvertently notifying the surrounding wireless stations of the SSID, and includes the following two functions. Function 1: Do not include SSID in beacon signal In wireless LAN standard (IEEE802.11 standard), a device used as an access point is for informing surrounding wireless stations of the SSID assigned to itself. It is decided to transmit a “beacon signal” periodically. Since the SSID of the access point 10 can be specified from this beacon signal, the SSID is prevented from being notified to surrounding wireless stations by not including the SSID in the beacon signal. Function 2: Does not return a response to a connection request from a wireless station whose SSID is set to “ANY” (or returns a response that does not include an SSID)
In the wireless LAN standard, when a device used as an access point receives a connection request (probe request) from a wireless station whose SSID is set to “ANY”, a reply including its own SSID (probe response) Is decided to return. From this reply, the SSID of the access point 10 can be specified in the same manner as the above-described beacon signal. Therefore, by not making such a reply (or returning a reply not including the SSID), the SSID is Suppressing notifications to surrounding wireless stations.

なお、無線LANの規格において、アクセスポイントとして利用されるデバイスは、SSIDが空白(設定されていない)または「ANY」に設定された無線ステーションからのアクセスを無条件に許可することが決められており、これが、アクセスポイント10が無線ステーションからのアクセスを許可する際の「一部の例外」であるが、このSSID非公開機能においては、このようなSSIDが空白または「ANY」に設定された無線ステーションからのアクセスを許可しないようにする機能も実現される。   In the wireless LAN standard, it is determined that a device used as an access point is allowed unconditionally to allow access from a wireless station whose SSID is blank (not set) or set to “ANY”. This is “some exceptions” when the access point 10 permits access from the wireless station. In this SSID private function, such SSID is set to blank or “ANY”. A function of not permitting access from the wireless station is also realized.

次に、プリンタ20は、無線ステーションとして機能するデバイスであって、CPU21,ROM22,RAM23,無線LANコントローラ24,PCインターフェース部(PCI/F)25,操作パネル26,表示パネル27,プリントエンジン28などを備えている。   Next, the printer 20 is a device that functions as a wireless station, and includes a CPU 21, ROM 22, RAM 23, wireless LAN controller 24, PC interface unit (PCI / F) 25, operation panel 26, display panel 27, print engine 28, and the like. It has.

このプリンタ20の備えるCPU21は、ROM22に記録されている処理手順に従って、処理結果をRAM23に記録させながら、各構成要素に指令を送ることによってプリンタ20全体の動作を制御する。   The CPU 21 of the printer 20 controls the overall operation of the printer 20 by sending commands to each component while recording the processing results in the RAM 23 according to the processing procedure recorded in the ROM 22.

また、RAM23には、プリンタ20がアクセスポイント10との間で無線通信するための設定内容を示すパラメータデータなどが記録されている。このパラメータデータは、プリンタ20がデータ通信を中継させるべきアクセスポイント10に割り当てられたSSIDなどを示すデータであって、プリンタ20は、このSSIDと同一のSSIDが割り当てられているアクセスポイント10にのみアクセスが許可されるようになる。なお、このパラメータデータは、アクセスポイント10と同様、他のデバイスとの間で設定内容に関するデータを無線または有線でやりとりすることにより他のデバイス側から間接的に設定を行うことによって生成されたデータである。   The RAM 23 stores parameter data indicating setting contents for the printer 20 to perform wireless communication with the access point 10. This parameter data is data indicating the SSID assigned to the access point 10 to which the printer 20 should relay data communication, and the printer 20 only applies to the access point 10 to which the same SSID as this SSID is assigned. Access is allowed. The parameter data is data generated by performing setting indirectly from other devices by exchanging data related to setting contents wirelessly or by wire with other devices, as with the access point 10. It is.

また、無線LANコントローラ24は、アクセスポイント10との間における無線通信を実現するためのインターフェースである。   The wireless LAN controller 24 is an interface for realizing wireless communication with the access point 10.

また、PCインターフェース部25は、プリンタ20を通信ケーブル経由で他のPCと接続するためのインターフェースであって、これにより、プリンタ20−PC間におけるデータ通信を可能な状態とすることができる。   Further, the PC interface unit 25 is an interface for connecting the printer 20 to another PC via a communication cable, thereby enabling data communication between the printer 20 and the PC.

さらに、このプリンタ20には、プリンタ20をSNMP(Simple Network Managemen
t Protocol)エージェントとして機能させるためのアプリケーションソフトが組み込まれている。このSNMPエージェントの機能によって、プリンタ20は、ネットワーク1経由で、所定のパラメータを要求するためのSNMP要求コマンドを受信した際、このSNMP要求コマンドで要求されたパラメータを含むSNMP応答コマンドを返信することができる。ここで、SNMP要求コマンドで要求されたパラメータは、RAM14に記録されたデータベース(MIB;Management Information Base)から読み出されるものであ
る。このデータベースは、プリンタ20に関する各種パラメータが登録されているが、上述したパラメータデータが生成,更新された際には、このパラメータデータで示される内容、つまり、データ通信を中継させるアクセスポイント10に割り当てられたSSIDが登録されるように構成されている。
In addition, the printer 20 is connected to the SNMP (Simple Network Manager).
t Protocol) Application software is installed to function as an agent. By the function of the SNMP agent, when the printer 20 receives an SNMP request command for requesting a predetermined parameter via the network 1, it returns an SNMP response command including the parameter requested by the SNMP request command. Can do. Here, the parameter requested by the SNMP request command is read from a database (MIB: Management Information Base) recorded in the RAM 14. In this database, various parameters relating to the printer 20 are registered. When the above-described parameter data is generated and updated, the content indicated by the parameter data, that is, the access point 10 that relays data communication is assigned. The registered SSID is registered.

そして、PC30は、ネットワーク1へケーブル100を介して接続可能な周知のコンピュータシステムである。このPC30には、PC30をSNMPマネージャとして機能させるためのアプリケーションソフトが組み込まれている。このSNMPマネージャの機能により、PC30は、所定のパラメータを要求するためのSNMP要求コマンドを他のデバイスに送信して、このSNMP要求コマンドを受信したデバイスから返信されてきたSNMP応答コマンドを受信,収集する。○プリンタ20によるテーブル登録処理
以下に、プリンタ20の備えるCPU21により実行されるテーブル登録処理の処理手順を図2に基づいて説明する。このテーブル登録処理は、プリンタ20が起動した以降、一定時間(本実施形態においては、30sec)毎に繰り返し実行される。
The PC 30 is a known computer system that can be connected to the network 1 via the cable 100. Application software for causing the PC 30 to function as an SNMP manager is incorporated in the PC 30. By the function of the SNMP manager, the PC 30 transmits an SNMP request command for requesting a predetermined parameter to another device, and receives and collects SNMP response commands returned from the device that has received the SNMP request command. To do. Table Registration Process by Printer 20 Hereinafter, a table registration process performed by the CPU 21 of the printer 20 will be described with reference to FIG. This table registration process is repeatedly executed at regular intervals (30 sec in this embodiment) after the printer 20 is activated.

まず、AP(アクセスポイント)テーブルを初期化する(s110)。この処理では、以前に実行された本テーブル登録処理でRAM23に記録されたデータテーブルであるAPテーブルについて、このAPテーブルに登録されている項目(SSID)を全て削除する。また、本テーブル登録処理がプリンタ20の起動後、最初に実行される場合は、RAM23に何も登録されていない状態のAPテーブルを生成する。   First, an AP (access point) table is initialized (s110). In this process, all items (SSID) registered in the AP table are deleted from the AP table which is the data table recorded in the RAM 23 in the previously executed table registration process. When this table registration process is first executed after the printer 20 is activated, an AP table in a state where nothing is registered in the RAM 23 is generated.

次に、タイマーをセットする(s120)。この処理では、所定の値(本実施形態においては、2sec)からのカウントダウンが開始される。   Next, a timer is set (s120). In this process, a countdown from a predetermined value (2 sec in the present embodiment) is started.

次に、タイマーが終了したかどうかをチェックする(s130)。   Next, it is checked whether the timer has expired (s130).

このs130の処理でタイマーが終了していなければ(s130:NO)、ビーコン信号を受信したかどうかをチェックする(s140)。この「ビーコン信号」とは、プリンタ20の周辺(無線の受信圏内)に存在するアクセスポイントから一定時間(例えば、100msec)毎に送信される信号である。このビーコン信号を送信したアクセスポイントは、上述したSSID非公開機能を利用するように設定されていない場合であれば、このアクセスポイントに割り当てられたSSIDを特定できる状態で送信されてくるが、SSID非公開機能を利用するように設定されている場合であれば、SSIDを特定できない状態で送信されてくる。   If the timer has not expired in the process of s130 (s130: NO), it is checked whether a beacon signal has been received (s140). This “beacon signal” is a signal transmitted at regular intervals (for example, 100 msec) from an access point existing around the printer 20 (wireless reception area). If the access point that transmitted this beacon signal is not set to use the SSID private function described above, it is transmitted in a state where the SSID assigned to this access point can be specified. If it is set to use a non-public function, it is transmitted in a state where the SSID cannot be specified.

このs140の処理でビーコン信号を受信していなければ(s140:NO)、s130の処理へ戻る一方、ビーコン信号を受信していれば(s140:YES)、このビーコン信号からSSIDを特定可能かどうかチェックする(s150)。   If the beacon signal is not received in the process of s140 (s140: NO), the process returns to the process of s130, while if the beacon signal is received (s140: YES), whether or not the SSID can be specified from this beacon signal. Check (s150).

このs150の処理でビーコン信号からSSIDを特定できなければ(s150:NO)、s130の処理へ戻る一方、SSIDを特定可能であれば(s150:YES)、このSSIDがAPテーブルに登録済みかどうかをチェックする(s160)。   If the SSID cannot be specified from the beacon signal in the process of s150 (s150: NO), the process returns to the process of s130, while if the SSID can be specified (s150: YES), whether this SSID has been registered in the AP table. Is checked (s160).

このs160の処理でSSIDがAPテーブルに登録済みであれば(s160:NO)
、s130の処理へ戻る一方、登録済みでなければ(s160:YES)、このSSIDをAPテーブルに登録する(s170)。ここで、APテーブルに登録されるSSIDは、上述したようにSSID非公開機能を利用しないように設定されたアクセスポイントのものである。
If the SSID is already registered in the AP table in the process of s160 (s160: NO)
On the other hand, if not registered (s160: YES), this SSID is registered in the AP table (s170). Here, the SSID registered in the AP table is that of the access point set so as not to use the SSID private function as described above.

このs170の処理を終えた後、s130の処理へ戻る。   After completing the process of s170, the process returns to the process of s130.

こうして、s130からs170の処理をタイマーが終了するまで繰り返した後、s130の処理でタイマーが終了したら(s130:YES)、本テーブル登録処理を終了する。   Thus, after repeating the processing from s130 to s170 until the timer is finished, when the timer is finished in the processing of s130 (s130: YES), this table registration processing is finished.

このように、s130からs170の処理を繰り返すことによって、プリンタ20の周辺に存在するアクセスポイント10のうち、SSID非公開機能を利用しないように設定されたアクセスポイント10のSSIDがAPテーブルに登録される。○プリンタ20による操作処理
以下に、プリンタ20の備えるCPU21により実行される操作処理の処理手順を図3に基づいて説明する。この操作処理は、プリンタ20が起動した以降、操作パネル26による操作が行われる毎に繰り返し実行される。なお、プリンタ20においては、操作パネル26によって、プリンタ20による各種設定を行うための操作の他、プリンタ20がデータ通信を中継させるアクセスポイント10に割り当てられたSSIDを表示パネル27に表示させる(設定内容を確認する)ための操作であるSSID表示操作を行うことができる。
As described above, by repeating the processing from s130 to s170, the SSID of the access point 10 that is set not to use the SSID private function among the access points 10 existing around the printer 20 is registered in the AP table. The Operation Process by Printer 20 Hereinafter, a process procedure of an operation process executed by the CPU 21 provided in the printer 20 will be described with reference to FIG. This operation process is repeatedly executed every time the operation panel 26 is operated after the printer 20 is activated. In the printer 20, the operation panel 26 causes the display panel 27 to display the SSID assigned to the access point 10 to which the printer 20 relays data communication, in addition to operations for performing various settings by the printer 20. SSID display operation which is an operation for confirming the content can be performed.

まず、操作パネル26が操作されるまで待機する(s202:NO)。   First, it waits until the operation panel 26 is operated (s202: NO).

このs202の処理で、操作パネル26が操作されたら(s202:YES)、その操作内容がSSID表示操作であるか否かをチェックする(s204)。   If the operation panel 26 is operated in the process of s202 (s202: YES), it is checked whether or not the operation content is an SSID display operation (s204).

このs204の処理で、操作内容がSSID表示操作でなければ(s204:NO)、その操作内容に従った処理(その他の処理)を行った後(s206)、s202の処理へ戻る。   In the process of s204, if the operation content is not an SSID display operation (s204: NO), the process according to the operation content (other process) is performed (s206), and then the process returns to s202.

一方、s204の処理で、操作内容がSSID表示操作であれば(s204:YES)、データ通信を中継させるアクセスポイント10に割り当てられたSSIDがAPテーブルに登録されているかどうかをチェックする(s210)。この処理では、プリンタ20がデータ通信を中継させるアクセスポイント10に割り当てられたSSID、つまり、RAM23に記録されたパラメータデータで示されるSSIDが、APテーブルに登録されているかどうかをチェックすることによって、このアクセスポイント10がSSID非公開機能を利用するように設定されているか否かをチェックしていることになる。   On the other hand, if the operation content is an SSID display operation in the process of s204 (s204: YES), it is checked whether or not the SSID assigned to the access point 10 that relays data communication is registered in the AP table (s210). . In this process, by checking whether the SSID assigned to the access point 10 to which the printer 20 relays data communication, that is, the SSID indicated by the parameter data recorded in the RAM 23 is registered in the AP table, It is checked whether or not this access point 10 is set to use the SSID private function.

このs210の処理で、SSIDがAPテーブルに登録されている場合(s210:YES)、このSSIDをそのまま表示パネル27に表示させた後(s220)、s202の処理へ戻る。   If the SSID is registered in the AP table in the process of s210 (s210: YES), the SSID is displayed on the display panel 27 as it is (s220), and the process returns to s202.

一方、s210の処理で、SSIDがAPテーブルに登録されていない場合(s210:NO)、このSSIDを識別できない状態で表示パネル27に表示させた後(s230)、s202の処理へ戻る。本実施形態においては、SSIDを構成する文字数と同数のアスタリスク「*」からなる文字列を表示パネル27に表示させることによって、「SSIDを識別できない状態」とするように構成されているが、全く無関係な文字列、非公開機能を利用するように設定されていない旨のメッセージ、何も表示させない状態などを「
SSIDを識別できない状態」としてもよい。○プリンタ20によるSNMPエージェント処理
以下に、プリンタ20の備えるCPU21により実行されるSNMPエージェント処理の処理手順を図4に基づいて説明する。このSNMPエージェント処理は、SNMPエージェントの機能により実行される処理である。
On the other hand, if the SSID is not registered in the AP table in the process of s210 (s210: NO), the SSID is displayed on the display panel 27 in a state where it cannot be identified (s230), and the process returns to the process of s202. In the present embodiment, the display panel 27 is configured to display a character string made up of the same number of asterisks “*” as the number of characters constituting the SSID so that the “SSID cannot be identified”. Irrelevant character string, message that it is not set to use the private function, state that does not display anything, etc.
A state where the SSID cannot be identified may be used. The SNMP agent process performed by the printer 20 Hereinafter, the process procedure of the SNMP agent process executed by the CPU 21 of the printer 20 will be described with reference to FIG. This SNMP agent process is a process executed by the function of the SNMP agent.

まず、ネットワーク1経由でSNMP要求コマンドをPC30から受信するまで待機する(s302:NO)。   First, it waits until an SNMP request command is received from the PC 30 via the network 1 (s302: NO).

このs302の処理で、SNMP要求コマンドを受信したら(s302:YES)、このSNMP要求コマンドで要求されるパラメータが、プリンタ20がデータ通信を中継させるアクセスポイント10に割り当てられたSSIDであるかどうかをチェックする(s304)。この処理では、SNMP要求コマンドで要求されるパラメータが、RAM23に記録されたパラメータデータで示されるSSIDと一致する場合に、プリンタ20がデータ通信を中継させるアクセスポイント10に割り当てられたSSIDであると判定する。   If an SNMP request command is received in the process of s302 (s302: YES), it is determined whether or not the parameter requested by the SNMP request command is the SSID assigned to the access point 10 to which the printer 20 relays data communication. A check is made (s304). In this process, when the parameter requested by the SNMP request command matches the SSID indicated by the parameter data recorded in the RAM 23, the printer 20 is the SSID assigned to the access point 10 that relays data communication. judge.

このs304の処理で、パラメータがSSIDでなければ(s304:NO)、そのパラメータをデータベースから読み出す(s306)。   If the parameter is not an SSID in the process of s304 (s304: NO), the parameter is read from the database (s306).

一方、s304の処理で、パラメータがSSIDであれば(s304:YES)、データ通信を中継させるアクセスポイント10に割り当てられたSSIDがAPテーブルに登録されているかどうかをチェックする(s310)。この処理では、プリンタ20がデータ通信を中継させるアクセスポイント10に割り当てられたSSID、つまり、RAM23に記録されたパラメータデータで示されるSSIDが、APテーブルに登録されているかどうかをチェックすることによって、このアクセスポイント10がSSID非公開機能を利用するように設定されているか否かをチェックしていることになる。   On the other hand, if the parameter is SSID in the process of s304 (s304: YES), it is checked whether or not the SSID assigned to the access point 10 that relays data communication is registered in the AP table (s310). In this process, by checking whether the SSID assigned to the access point 10 to which the printer 20 relays data communication, that is, the SSID indicated by the parameter data recorded in the RAM 23 is registered in the AP table, It is checked whether or not this access point 10 is set to use the SSID private function.

このs310の処理で、SSIDがAPテーブルに登録されている場合(s310:YES)、データベースに登録されたSSIDを読み出す(s320)。   If the SSID is registered in the AP table in the process of s310 (s310: YES), the SSID registered in the database is read (s320).

一方、s310の処理で、SSIDがAPテーブルに登録されていない場合(s310:NO)、データベースに登録されたSSIDを読み出し、SSIDとして識別できない文字列を生成する(s330)。本実施形態においては、SSIDを構成する文字数と同数のアスタリスク「*」からなる文字列を、「SSIDを識別できない文字列」として生成するように構成されているが、全く無関係な文字列、非公開機能を利用するように設定されていない旨のメッセージなどを「SSIDを識別できない状態」としてもよい。   On the other hand, if the SSID is not registered in the AP table in the process of s310 (s310: NO), the SSID registered in the database is read, and a character string that cannot be identified as an SSID is generated (s330). In the present embodiment, a character string composed of the same number of asterisks “*” as the number of characters constituting the SSID is generated as a “character string that cannot identify an SSID”. A message indicating that the public function is not set may be set as “a state where the SSID cannot be identified”.

そして、SNMP応答コマンドをPC30へ返信する(s308)。この処理では、s306,s320の処理でパラメータを読み出した場合であれば、このパラメータを含むSNMP応答コマンドをPC30へ返信する。また、s330の処理で文字列を生成した場合であれば、この文字列を含むSNMP応答コマンドをPC30へ返信する。   Then, an SNMP response command is returned to the PC 30 (s308). In this process, if a parameter is read in the processes of s306 and s320, an SNMP response command including this parameter is returned to the PC 30. If a character string is generated in the process of s330, an SNMP response command including this character string is returned to the PC 30.

こうして、s308の処理を終えた後、s302の処理へ戻る。   In this way, after finishing the process of s308, it returns to the process of s302.

[第1実施形態の効果]
上述したネットワーク1を構成するプリンタ20によれば、SSID非公開機能を利用するように設定されている、つまり、SSIDを周囲に通知(公開)しないように設定されたアクセスポイント10については、このアクセスポイント10との無線通信に際して設定されるSSIDがプリンタ20自身の外部に出力されることを規制できる。こうして
、プリンタ20の外部にSSIDが出力されることを規制できるため、SSIDを周囲に通知(公開)しないように設定されたアクセスポイント10のSSIDが悪意のある利用者に知られてしまうことを防止できる。
[Effect of the first embodiment]
According to the printer 20 that constitutes the network 1 described above, the access point 10 that is set to use the SSID private function, that is, the access point 10 that is set not to notify (disclose) the SSID to the surroundings. It can be regulated that the SSID set in the wireless communication with the access point 10 is output outside the printer 20 itself. In this way, since the output of the SSID to the outside of the printer 20 can be restricted, the malicious user is informed that the SSID of the access point 10 set not to notify (disclose) the SSID to the surroundings. Can be prevented.

具体的には、図3の操作処理において、操作パネル26によって、プリンタ20がデータ通信を中継させるアクセスポイント10に割り当てられたSSIDを表示パネル27に表示させるための操作が行われた際、この操作に対応するSSIDが、SSID非公開機能を利用するように設定されているアクセスポイント10のSSIDであれば(s210の処理)、このSSIDを識別できない状態で表示パネル27に表示させる(s230の処理)。これにより、データ通信を中継させるアクセスポイント10に割り当てられたSSIDが表示パネル27にそのまま表示されてSSIDが知られてしまうことを防止できる。   Specifically, in the operation process of FIG. 3, when an operation for displaying on the display panel 27 the SSID assigned to the access point 10 to which the printer 20 relays data communication is performed by the operation panel 26. If the SSID corresponding to the operation is the SSID of the access point 10 set to use the SSID private function (processing of s210), the SSID is displayed on the display panel 27 in a state where it cannot be identified (s230). processing). Thereby, it is possible to prevent the SSID assigned to the access point 10 that relays data communication from being displayed on the display panel 27 as it is and the SSID being known.

また、図4のSNMPエージェント処理において、プリンタ20がデータ通信を中継するアクセスポイント10のSSIDを要求するためのSNMP要求コマンドを受信した際、このSNMP要求コマンドで要求されたSSIDが、SSID非公開機能を利用するように設定されているアクセスポイント10のSSIDであれば(s310の処理)、このSSIDを識別できない文字列をSNMP応答コマンドとして返信する(s308の処理)。これにより、SNMP要求データに応答してSNMP応答コマンドがそのまま返信されてSSIDが知られてしまうことを防止できる。   In the SNMP agent process of FIG. 4, when the printer 20 receives an SNMP request command for requesting the SSID of the access point 10 that relays data communication, the SSID requested by the SNMP request command is not disclosed to the SSID. If it is the SSID of the access point 10 set to use the function (process in s310), a character string that cannot identify this SSID is returned as an SNMP response command (process in s308). Thus, it is possible to prevent the SNMP response command from being returned in response to the SNMP request data and the SSID being known.

また、図2のテーブル登録処理では、アクセスポイント10から定期的に送信されるビーコン信号に基づいて、SSID非公開機能を利用するように設定されているアクセスポイント10のSSIDをAPテーブルに登録することができる。そして、図3の操作処理,図4のSNMPエージェント処理においては、APテーブルに基づいて、SSID非公開機能を利用するように設定されているアクセスポイントかどうかを判定することができる(s210,s310の処理)。   In the table registration process of FIG. 2, the SSID of the access point 10 set to use the SSID private function is registered in the AP table based on the beacon signal periodically transmitted from the access point 10. be able to. In the operation process of FIG. 3 and the SNMP agent process of FIG. 4, it is possible to determine whether the access point is set to use the SSID private function based on the AP table (s210, s310). Processing).

また、図2のテーブル登録処理においては、s130からs170の処理でSSIDを取得するにあたり、s110の処理でAPテーブルが初期化され、新たに取得されるSSIDのみがAPテーブルに登録されていることになる。   In the table registration process of FIG. 2, when the SSID is acquired in the processes from s130 to s170, the AP table is initialized in the process of s110, and only the newly acquired SSID is registered in the AP table. become.

そのため、例えば、過去に実行したテーブル登録処理においてAPテーブルに登録されたSSIDのアクセスポイント、つまり、SSID非公開機能を利用しないように設定されていたアクセスポイント10が、SSID非公開機能を利用するように設定変更された場合であっても、この最新の設定内容に従ったSSIDのみをAPテーブルに登録することができる。これにより、図3におけるs210,図3におけるs310の処理で、アクセスポイント10がSSID非公開機能を利用しないように設定されているものであるかどうかを間違って判定することにより不用意に接続データが出力されることを防止できる。   Therefore, for example, the access point of the SSID registered in the AP table in the table registration process executed in the past, that is, the access point 10 set not to use the SSID private function uses the SSID private function. Even when the setting is changed as described above, only the SSID according to the latest setting content can be registered in the AP table. Thereby, in the process of s210 in FIG. 3 and s310 in FIG. 3, the connection data is inadvertently determined by erroneously determining whether or not the access point 10 is set not to use the SSID private function. Can be prevented from being output.

また、図2のテーブル登録処理が実行されているときに、例えば、アクセスポイント10側において、一時的に電場の受信圏内から外れたり、動作状態が不安定になったりといったトラブルに起因してアクセスポイント10から正常にSSIDを特定できるビーコン信号を受信できなくなった場合、このSSIDがAPテーブルに登録さない状態となる。そのため、このアクセスポイント10については、過去にSSID非公開機能を利用しないように設定されていたアクセスポイントであったとしても、SSID非公開機能を利用しているアクセスポイントであると判定されるようになる。   In addition, when the table registration process of FIG. 2 is executed, for example, access is caused on the access point 10 side due to troubles such as temporarily out of the electric field reception range or unstable operation state. When a beacon signal that can normally identify an SSID cannot be received from the point 10, this SSID is not registered in the AP table. Therefore, even if the access point 10 is an access point that has been set not to use the SSID private function in the past, the access point 10 is determined to be an access point that uses the SSID private function. become.

アクセスポイント10側のトラブルにより正常なSSIDを特定できなくなっている間
は、アクセスポイント10側でSSID非公開機能を利用するように設定変更されることもありうるため、このようなアクセスポイント10については、過去にSSID非公開機能を利用しないように設定されていたとしても、SSID非公開機能を利用しないと判定してしまうことは危険である。
While the normal SSID cannot be specified due to a trouble on the access point 10 side, the setting may be changed to use the SSID private function on the access point 10 side. Even if it has been set not to use the SSID private function in the past, it is dangerous to determine that the SSID private function is not used.

そのため、アクセスポイント10側のトラブルに起因してアクセスポイント10から正常なビーコン信号を受信(SSIDを特定)できなくなった場合に、このアクセスポイント10を、SSID非公開機能を利用するように設定されたアクセスポイント10であると判定できることは、不用意にSSIDが公開されてしまうことを防止するためには好適である。   Therefore, when a normal beacon signal cannot be received from the access point 10 due to a trouble on the access point 10 side (SSID is specified), the access point 10 is set to use the SSID private function. It can be determined that the access point 10 is inadvertent, in order to prevent the SSID from being inadvertently disclosed.

[第2実施形態]
第2実施形態におけるネットワーク1は、第1実施形態と同様の構成であって、プリンタ20により実行されるテーブル登録処理の処理手順が異なっているだけであるため、この相違点についてのみ詳述する。○プリンタ20によるテーブル登録処理
第2実施形態におけるテーブル登録処理は、第1実施形態におけるテーブル登録処理(図2)がビーコン信号で特定されるSSIDをAPテーブルに登録するのに対し、プローブ応答で特定されるSSIDをAPテーブルに登録するものであって、その相違点についてのみ詳述する。
[Second Embodiment]
The network 1 in the second embodiment has the same configuration as that of the first embodiment, and only the table registration process executed by the printer 20 is different, so only this difference will be described in detail. . ○ Table registration process by printer 20 The table registration process in the second embodiment is a probe response while the table registration process in the first embodiment (FIG. 2) registers the SSID specified by the beacon signal in the AP table. The specified SSID is registered in the AP table, and only the difference will be described in detail.

まず、図5に示すように、s110とs120の処理の間に、SSIDが「ANY」に設定されたプローブ要求を送信する(s112)。このプローブ要求を受信したアクセスポイント10からは、SSID非公開機能を利用しないように設定されていれば、SSIDを含むプローブ応答が返信されてくる。一方、SSID非公開機能を利用するように設定されていれば、プローブ応答が返信されてこない、または、SSIDを含まないプローブ応答が返信されてくる。   First, as shown in FIG. 5, a probe request in which the SSID is set to “ANY” is transmitted between the processes of s110 and s120 (s112). The access point 10 that has received the probe request returns a probe response including the SSID if it is set not to use the SSID private function. On the other hand, if it is set to use the SSID private function, a probe response is not returned or a probe response not including the SSID is returned.

また、s130の処理でタイマーが終了してなければ(s130:NO)、プローブ応答を受信したかどうかをチェックする(s142)。   If the timer has not expired in the process of s130 (s130: NO), it is checked whether a probe response has been received (s142).

このs142の処理でプローブ応答を受信していなければ(s142:NO)、s130の処理へ戻る一方、プローブ応答を受信していれば(s142:YES)、このプローブ応答からSSIDを特定可能かどうかチェックする(s150)。   If the probe response is not received in the process of s142 (s142: NO), the process returns to the process of s130, while if the probe response is received (s142: YES), whether or not the SSID can be specified from the probe response. Check (s150).

そして、このs150の処理でプローブ応答からSSIDを特定できなければ(s150:NO)、s130の処理へ戻る一方、SSIDを特定可能であれば(s150:YES)、s160以降の処理を行う。   If the SSID cannot be specified from the probe response in the process of s150 (s150: NO), the process returns to the process of s130. On the other hand, if the SSID can be specified (s150: YES), the processes after s160 are performed.

[第2実施形態の効果]
上述したネットワーク1を構成するプリンタ20によれば、第1実施形態のプリンタ20と同様の構成から得られる効果の他に、以下に示すような効果を得ることができる。
[Effects of Second Embodiment]
According to the printer 20 constituting the network 1 described above, the following effects can be obtained in addition to the effects obtained from the same configuration as the printer 20 of the first embodiment.

このプリンタ20によれば、図5のテーブル登録処理において、アクセスポイント10から返信されるプローブ応答に基づいて、SSID非公開機能を利用するように設定されているアクセスポイント10のSSIDをAPテーブルに登録することができる。   According to the printer 20, in the table registration process of FIG. 5, based on the probe response returned from the access point 10, the SSID of the access point 10 set to use the SSID private function is stored in the AP table. You can register.

[変形例]以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の具体的な実施形態に限定されず、このほかにも様々な形態で実施することができる。   [Modifications] Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the specific embodiment described above, and can be implemented in various other forms.

例えば、上記実施形態においては、本発明の無線ステーションをネットワークプリンタ
に適用したものを例示した。しかし、本発明の構成は、無線ステーションとして機能するデバイスであれば、ネットワークプリンタ以外の構成に適用することもできる。例えば、プリントエンジン28の替わりに読み取り部を備えるスキャナやデジタルカメラ、あるいはプリンタとそれらとしての機能を併せ持つ複合機やFAXなどが考えられる。
For example, in the above embodiment, the wireless station of the present invention is applied to a network printer. However, the configuration of the present invention can be applied to configurations other than the network printer as long as the device functions as a wireless station. For example, instead of the print engine 28, a scanner or a digital camera provided with a reading unit, or a multifunction machine or a FAX having both a printer and a function as the printer can be considered.

また、上記実施形態においては、各フローチャートで示される処理が、プリンタ20のCPU21からなるコンピュータシステムにより実行されるように構成されたものを例示した。しかし、これらの処理の一部または全部が、プリンタ20に有線・無線の信号伝送路で接続された別のコンピュータシステムにより実行されるように構成してもよい。   In the above-described embodiment, the processing shown in each flowchart is illustrated as being executed by a computer system including the CPU 21 of the printer 20. However, some or all of these processes may be executed by another computer system connected to the printer 20 via a wired / wireless signal transmission path.

また、本実施形態では、図2,図5におけるs150からs170の処理で、SSIDを特定できたときにSSIDを記録しているが、受信したビーコン信号またはプローブ応答から得られる情報(例えば、SSIDの他、アクセスポイントのMACアドレスなど)を一通り記録しておくように構成してもよい。この場合、図3におけるs210,図4におけるs310の処理では、APテーブルからSSIDを含む情報を探し出すことになる。   In this embodiment, the SSID is recorded when the SSID can be specified in the processing from s150 to s170 in FIGS. 2 and 5, but information obtained from the received beacon signal or probe response (for example, SSID). In addition, the MAC address of the access point may be recorded. In this case, in the process of s210 in FIG. 3 and s310 in FIG. 4, information including the SSID is searched from the AP table.

また、上記実施形態において、プリンタ20が、データ通信を中継させるアクセスポイント10に割り当てられたSSIDを表示パネル27に表示させるための指令データを、無線LANコントローラ24またはPCインターフェース部25を介して受信した際、この指令データで指令されたSSIDを表示パネル27に表示するように構成されている場合には、このような指令データを受信した際にも、図3の操作処理が実行されるように構成するとよい。   In the above embodiment, the printer 20 receives command data for causing the display panel 27 to display the SSID assigned to the access point 10 that relays data communication via the wireless LAN controller 24 or the PC interface unit 25. When the SSID commanded by the command data is displayed on the display panel 27, the operation process of FIG. 3 is executed even when such command data is received. It is good to configure.

このように構成すれば、図3の操作処理において、プリンタ20の外部から指令データを受信した際、この指令データで指令されたSSIDが、SSID非公開機能を利用するように設定されているアクセスポイント10のSSIDであれば(s210の処理)、このSSIDを識別できない状態で表示パネル27に表示させる(s230の処理)。これにより、データ通信を中継させるアクセスポイント10に割り当てられたSSIDが表示パネル27にそのまま表示されてSSIDが知られてしまうことを防止できる。   With this configuration, when command data is received from outside the printer 20 in the operation process of FIG. 3, the SSID commanded by this command data is set to use the SSID private function. If it is the SSID of the point 10 (processing of s210), this SSID is displayed on the display panel 27 in a state where it cannot be identified (processing of s230). Thereby, it is possible to prevent the SSID assigned to the access point 10 that relays data communication from being displayed on the display panel 27 as it is and the SSID being known.

また、上記実施形態において、プリンタ20がデータ通信を中継させるアクセスポイント10以外のアクセスポイント10に割り当てられたSSIDをRAM23に記録しており、操作パネル26によって、このSSIDを表示パネル27に表示させる操作を行うことが可能な場合には、この操作が行われた際にも操作処理(図3)が開始されるように構成してもよい。この場合、「データ通信を中継させるアクセスポイント10に割り当てられたSSIDが」との記載を、「RAM23に記録しているSSID」と読み替えるものとする。   In the above embodiment, the SSID assigned to the access point 10 other than the access point 10 to which the printer 20 relays data communication is recorded in the RAM 23, and this SSID is displayed on the display panel 27 by the operation panel 26. If the operation can be performed, the operation process (FIG. 3) may be started also when this operation is performed. In this case, the description “SSID assigned to the access point 10 for relaying data communication” is read as “SSID recorded in the RAM 23”.

また、上記実施形態において、プリンタ20がデータ通信を中継させるアクセスポイント10以外のアクセスポイント10に割り当てられたSSIDを記録しており、このSSIDをSNMP要求コマンドにて要求されるような場合には、このSNMP要求コマンドを受信した際にもSNMPエージェント処理(図4)が開始されるように構成してもよい。この場合、「データ通信を中継させるアクセスポイント10に割り当てられたSSIDが」との記載を、「SNMP要求コマンドにより要求されたSSID」と読み替えるものとする。   In the above embodiment, when the printer 20 records the SSID assigned to the access point 10 other than the access point 10 that relays data communication, and this SSID is requested by the SNMP request command. The SNMP agent processing (FIG. 4) may also be started when this SNMP request command is received. In this case, the description “the SSID assigned to the access point 10 for relaying data communication” is read as “the SSID requested by the SNMP request command”.

また、上記実施形態においては、図2,図5のテーブル登録処理が一定時間毎(一定時間周期)で繰り返し実行されるように構成されたものを例示した。しかし、これら処理は、操作パネル26により特定の操作が行われる毎、または、プリンタ20外部から特定の
指令信号を受信する毎に実行されるように構成してもよい。
Moreover, in the said embodiment, what was comprised so that the table registration process of FIG. 2, FIG. 5 might be repeatedly performed for every fixed time (fixed time period) was illustrated. However, these processes may be executed every time a specific operation is performed by the operation panel 26 or every time a specific command signal is received from the outside of the printer 20.

[本発明との対応関係]
以上説明した実施形態において、プリンタ20は本発明における無線ステーションである
[Correspondence with the present invention]
In the embodiment described above, the printer 20 is a radio station in the present invention.

また、SSIDは本発明における接続データである。そして、本実施形態では、これらビーコン信号およびプローブ応答に、SSIDが含まれているかどうかにより、SSID非公開機能を使用するように設定されているか否か、つまり、SSIDを周囲に通知するか否か、といった本発明における設定情報を特定するように構成されている。 Also, SSID is Ru Oh connection data in the present invention. Their to, in the present embodiment, these beacon signals and probe response, by whether it contains SSID, whether or not it is set to use the SSID secret function, that is, notifies the SSID around It is configured to specify setting information in the present invention such as whether or not.

また、図2におけるs140の処理は本発明における設定情報取得手段であるFurther, the process of s140 in Fig. 2 is a setting information acquisition unit of the present invention.

また、s230,s330の処理は本発明における出力規制手段である。 The processing of s 230, s 330 is the output regulating means in the present invention.

また、図5におけるs142の処理は本発明における設定情報取得手段であるFurther, the process of s142 in Fig. 5 is a setting information acquisition unit of the present invention.

複数のデバイスにより構成されるネットワークを示す図Diagram showing a network composed of multiple devices 第1実施形態におけるテーブル登録処理の処理手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the process sequence of the table registration process in 1st Embodiment. 操作処理の処理手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the processing procedure of the operation processing SNMPエージェント処理の処理手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the process sequence of an SNMP agent process 第2実施形態におけるテーブル登録処理の処理手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the process sequence of the table registration process in 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…ネットワーク、10…アクセスポイント、11…CPU、12…ROM、13…RAM、14…ネットワークコントローラ、15…無線LANコントローラ、20…プリンタ、21…CPU、22…ROM、23…RAM、24…無線LANコントローラ、25…PCインターフェース部、26…操作パネル、27…表示パネル、28…プリントエンジン、30…パーソナルコンピュータ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Network, 10 ... Access point, 11 ... CPU, 12 ... ROM, 13 ... RAM, 14 ... Network controller, 15 ... Wireless LAN controller, 20 ... Printer, 21 ... CPU, 22 ... ROM, 23 ... RAM, 24 ... Wireless LAN controller 25... PC interface unit 26... Operation panel 27. Display panel 28. Print engine 30.

Claims (11)

無線LANを構成するアクセスポイントとの間で無線通信を行うことができる無線ステーションであって、
アクセスポイントが無線通信を行うための接続データを出力しないように設定されているかどうかについての設定情報を取得する設定情報取得手段と、
該設定情報取得手段により取得された設定情報に基づいて、アクセスポイントが前記接続データを出力しないように設定されているものであるかどうかを判定する判定手段と、
該判定手段により前記接続データを出力しないように設定されているアクセスポイントであると判定された場合に、該アクセスポイントとの無線通信に際して設定または取得された前記接続データの一部または全部が当該無線ステーションの外部に出力されることを規制する出力規制手段と、を備えている
ことを特徴とする無線ステーション。
A wireless station capable of performing wireless communication with an access point constituting a wireless LAN,
Setting information acquisition means for acquiring setting information about whether or not the access point is set not to output connection data for performing wireless communication;
Determination means for determining whether the access point is set not to output the connection data based on the setting information acquired by the setting information acquisition means;
When it is determined by the determination means that the access point is set not to output the connection data, a part or all of the connection data set or acquired during wireless communication with the access point An output restriction means for restricting output to the outside of the wireless station;
前記判定手段は、当該無線ステーション外部から、特定のアクセスポイントとの無線通信に際して設定または取得された前記接続データを要求する旨の要求データを受信した際、該アクセスポイントが前記接続データを出力しないように設定されているものであるかどうかを判定して、
前記出力規制手段は、前記判定手段により前記接続データを出力しないように設定されているアクセスポイントであると判定された場合、該アクセスポイントの前記接続データが前記要求データの送信元に送信されることを規制する
ことを特徴とする請求項1に記載の無線ステーション。
When the determination means receives request data for requesting the connection data set or acquired in wireless communication with a specific access point from the outside of the wireless station, the access point does not output the connection data To determine whether it is set to
If the output restricting unit determines that the access point is set not to output the connection data by the determining unit, the connection data of the access point is transmitted to the transmission source of the request data. The radio station according to claim 1, wherein the radio station is regulated.
前記判定手段は、当該無線ステーション外部から、特定のアクセスポイントとの無線通信に際して設定または取得された前記接続データを表示部に表示する旨の指令データを受信した際、該アクセスポイントが前記接続データを出力しないように設定されているものであるかどうかを判定して、
前記出力規制手段は、前記判定手段により前記接続データを出力しないように設定されているアクセスポイントであると判定された場合、該アクセスポイントの前記接続データが前記表示部に表示されることを規制する
ことを特徴とする請求項1に記載の無線ステーション。
When the determination unit receives command data from the outside of the wireless station to display the connection data set or acquired during wireless communication with a specific access point on a display unit, the access point receives the connection data. To determine whether it is set to not output
The output restricting means restricts the display of the connection data of the access point when the determining means determines that the access point is set not to output the connection data. The radio station according to claim 1, wherein:
前記判定手段は、特定のアクセスポイントとの無線通信に際して設定または取得された前記接続データを表示部に表示するための操作が操作部により行われた際、該アクセスポイントが前記接続データを出力しないように設定されているものであるかどうかを判定して、
前記出力規制手段は、前記判定手段により前記接続データを出力しないように設定されているアクセスポイントであると判定された場合、該アクセスポイントの前記接続データが前記表示部に表示されることを規制する
ことを特徴とする請求項1に記載の無線ステーション。
The determination means does not output the connection data when the operation unit performs an operation for displaying the connection data set or acquired during wireless communication with a specific access point on the display unit. To determine whether it is set to
The output restricting means restricts the display of the connection data of the access point when the determining means determines that the access point is set not to output the connection data. The radio station according to claim 1, wherein:
前記設定情報を出力するように設定されているアクセスポイントは、所定のタイミングで前記設定情報を特定可能な設定データを送信しており、前記設定情報取得手段は、前記設定情報を出力するように設定されているアクセスポイントから所定のタイミングで送信される設定データを受信し、該設定データにより特定される前記設定情報を取得するように構成され、前記判定手段は、前記設定情報取得手段により取得された設定情報に基づいて、前記接続データを出力しないように設定されているアクセスポイントであるかどうかを判定することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の無線ステーション。 The access point that is set to output the setting information transmits setting data that can specify the setting information at a predetermined timing, and the setting information acquisition unit outputs the setting information. It is configured to receive setting data transmitted at a predetermined timing from a set access point, and acquire the setting information specified by the setting data, and the determination means is acquired by the setting information acquisition means 5. The radio station according to claim 1, wherein it is determined whether the access point is set not to output the connection data based on the set information. 各種情報を記録する記録手段と、前記設定情報取得手段により取得された設定情報を前記記録手段に記録させる記録指令手段と、を備え、
前記判定手段は、前記記録手段により記録された設定情報を基に前記接続データを出力しないように設定されているアクセスポイントかどうかを判定することを特徴とする請求項5に記載の無線ステーション。
Recording means for recording various information, and recording command means for recording the setting information acquired by the setting information acquisition means in the recording means,
6. The wireless station according to claim 5, wherein the determination unit determines whether the access point is set not to output the connection data based on the setting information recorded by the recording unit.
前記記録手段には、前記接続データを出力するように設定されているアクセスポイントの設定情報を登録するデータテーブルが記録され、
前記記録指令手段は、前記設定情報取得手段により取得された設定情報を前記データテーブルに登録する
ことを特徴とする請求項6に記載の無線ステーション。
In the recording means, a data table for registering setting information of an access point set to output the connection data is recorded,
The radio station according to claim 6, wherein the recording command unit registers the setting information acquired by the setting information acquisition unit in the data table.
前記設定情報取得手段は、前記設定情報を出力するように設定されているアクセスポイントから所定のタイミングで送信される設定データの受信および前記設定情報の取得を特定の周期で行い、前記判定手段は、前記設定情報取得手段により設定情報を取得できたアクセスポイント以外のアクセスポイントを、前記接続データを出力しないように設定されたアクセスポイントであると判定することを特徴とする請求項5から7のいずれかに記載の無線ステーション。 The setting information acquisition means performs reception of setting data transmitted at a predetermined timing from the access point set to output the setting information and acquisition of the setting information at a specific cycle, and the determination means 8. The access point other than the access point from which the setting information can be acquired by the setting information acquisition unit is determined to be an access point set not to output the connection data. A radio station according to any of the above. 前記記録指令手段は、前記設定情報取得手段が特定の周期で前記設定データの受信および前記設定情報の取得を開始するにあたり、前記記録手段に記録されている設定情報を削除することを特徴とする請求項7に記載の無線ステーション。 The recording command means deletes the setting information recorded in the recording means when the setting information acquisition means starts receiving the setting data and acquiring the setting information at a specific cycle. The radio station according to claim 7. 請求項1から9のいずれかに記載の無線ステーションとして機能させるための各種処理手順を、コンピュータシステムに実行させるための出力規制プログラム。   An output regulation program for causing a computer system to execute various processing procedures for causing a wireless station according to any one of claims 1 to 9 to function. 無線LANを構成するアクセスポイントとの間で無線通信を行うことができる無線ステーションが、アクセスポイントと無線通信を行うために利用される接続データの一部または全部を当該無線ステーションの外部に出力することを規制する出力規制方法であって、アクセスポイントが前記接続データを出力しないように設定されているかどうかについての設定情報を取得して、
該取得した設定情報に基づいて、アクセスポイントが前記接続データを出力しないように設定されているものであるかどうかを判定して、
該判定結果が前記接続データを出力しないように設定されているアクセスポイントであるとの判定である場合に、該アクセスポイントとの無線通信に際して設定または取得される前記接続データの一部または全部が当該無線ステーションの外部に出力されることを規制する
ことを特徴とする出力規制方法。
A wireless station that can perform wireless communication with an access point configuring a wireless LAN outputs a part or all of connection data used for wireless communication with the access point to the outside of the wireless station. It is an output regulation method that regulates this, and obtains setting information about whether or not the access point is set not to output the connection data,
Based on the acquired setting information, determine whether the access point is set not to output the connection data,
When the determination result is a determination that the access point is set not to output the connection data, a part or all of the connection data set or acquired in wireless communication with the access point is A method for regulating output, comprising regulating output to the outside of the radio station.
JP2007061904A 2007-03-12 2007-03-12 Radio station Pending JP2007151193A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007061904A JP2007151193A (en) 2007-03-12 2007-03-12 Radio station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007061904A JP2007151193A (en) 2007-03-12 2007-03-12 Radio station

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003303321A Division JP3951986B2 (en) 2003-08-27 2003-08-27 Wireless station

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007151193A true JP2007151193A (en) 2007-06-14

Family

ID=38211941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007061904A Pending JP2007151193A (en) 2007-03-12 2007-03-12 Radio station

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007151193A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227563A (en) * 2011-04-14 2012-11-15 Canon Inc Communication device, processing method therefor, program, and communication system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227563A (en) * 2011-04-14 2012-11-15 Canon Inc Communication device, processing method therefor, program, and communication system
US9271312B2 (en) 2011-04-14 2016-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, processing method thereof, non-transitory computer-readable storage medium, and communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7362722B2 (en) Radio station, operation control program, and operation control method
JP3951986B2 (en) Wireless station
US9907016B2 (en) Communication device
US10278045B2 (en) Function execution device and communication terminal
JP4670946B2 (en) Wireless communication apparatus and program
US8249504B2 (en) Setting parameters in a communication device for network connection
US9794108B2 (en) Communication apparatus, methods, and non-transitory computer-readable media for determining IP addresses for use in different networks
US8428262B2 (en) Method to connect wireless communication device, wireless communication device, and computer usable medium therefor
US20060039336A1 (en) Wireless communication system, communication device, communication controlling method, and communication control program
JP5067866B2 (en) Communication apparatus and control method
US9143939B2 (en) Controlling device
US20060128360A1 (en) Wireless communication management system
JP5541333B2 (en) Wireless LAN access point, wireless LAN system, wireless LAN station, and wireless LAN setting method
US20040229606A1 (en) Wireless apparatus, wireless terminal apparatus, wireless system, method of setting wireless system, computer apparatus, and computer program
US20140044010A1 (en) Wireless communication device, method for setting communication configuration, and program for setting communication configuration
JP2010087909A (en) Wireless communication device, method for connection, and program
JP5472027B2 (en) Wireless communication device and peripheral device having the same
JP4777229B2 (en) Communication system, management apparatus, control method for management apparatus, and computer program for causing computer to execute the control method
JP2007151195A (en) Wireless lan system, communication terminal and communication program
JP2007151193A (en) Radio station
JP2007151194A (en) Wireless lan system, communication terminal, and communication program
JP2005130124A (en) Radio lan system, communication terminal and communication program
JP5804140B2 (en) Wireless LAN system, access point, station, communication terminal and communication program
JP5565441B2 (en) Wireless LAN access point, wireless LAN system, wireless LAN printer, and wireless LAN setting method
JP5958607B2 (en) Wireless LAN system, access point, station, communication terminal and communication program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117