JP2007148503A - Web construction system, web construction device, portable terminal and computer program - Google Patents

Web construction system, web construction device, portable terminal and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2007148503A
JP2007148503A JP2005338422A JP2005338422A JP2007148503A JP 2007148503 A JP2007148503 A JP 2007148503A JP 2005338422 A JP2005338422 A JP 2005338422A JP 2005338422 A JP2005338422 A JP 2005338422A JP 2007148503 A JP2007148503 A JP 2007148503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metadata
life
information
web construction
log data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005338422A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4804893B2 (en
Inventor
Masaru Honjo
勝 本庄
Fumiaki Sugaya
史昭 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2005338422A priority Critical patent/JP4804893B2/en
Publication of JP2007148503A publication Critical patent/JP2007148503A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4804893B2 publication Critical patent/JP4804893B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the simplicity of the acquisition of meta data and the accuracy, and instantaneousness of information, and also to improve functions such as the automatic generation of content using meta data, the achievement of meta data retrieval, and the simplification of configuration for personal information protection. <P>SOLUTION: This Web construction system is provided with: a life recording device 2 for recording and transmitting live log data expressing the details of the action of a user; and a Web construction device 1 for acquiring meta data from the received life log data, for storing the acquired meta data, and for reading the stored meta data to generate content, and for controlling the picture display of a Web site using the generated content. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ウェブ構築システム、ウェブ構築装置、携帯端末及びコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to a web construction system, a web construction device, a portable terminal, and a computer program.

近年、ウェブサイトを手軽かつ容易に構築することが可能な「Weblog(「ブログ」と称されることもある)」システムが注目されている(例えば非特許文献1参照)。Weblogとは、一般的に、インターネット上の日記や掲示板のようなもので、日々動的に構築されるWebサイトの総称である。Weblogシステムでは、ユーザ自身が思いついた記事やコメントなどを自ら記入することによりウェブサイトを動的に構築している。例えば、ユーザは雑記や他サイトの記事を参照して、それに対しての自分の意見を赴くままに記述する。これにより、互いの情報を流通させている。また、Weblogを個人の備忘録として活用することも行われている。例えば、ユーザは実生活の中で赴くままにカメラ付携帯端末で写真を撮影して記事に添えてウェブサイトにアップロードする。これにより、ユーザがいつ、どこで何をしたかといった実生活の履歴をWeblogを利用して管理している。
Six Apart, Ltd、“Movable Type”、[online]、World Wide Web Consortium、[平成17年3月8日検索]、インターネット<URL:http://www.sixapart.com/movabletype/>
In recent years, a “Weblog (sometimes referred to as“ blog ”)” system capable of easily and easily constructing a website has attracted attention (see, for example, Non-Patent Document 1). Weblog is generally a diary or bulletin board on the Internet, and is a general term for Web sites that are dynamically built every day. In the Weblog system, a website is dynamically constructed by entering articles and comments that the user has come up with. For example, the user refers to miscellaneous notes and articles on other sites, and writes his / her opinion on it. Thereby, each other's information is distributed. Weblogs are also used as personal memorandums. For example, a user takes a picture with a camera-equipped mobile terminal as he / she feels in real life and uploads it to a website along with an article. Thus, a history of real life such as when and where the user has done is managed using Weblog.
Six Apart, Ltd, “Movable Type”, [online], World Wide Web Consortium, [Search March 8, 2005], Internet <URL: http://www.sixapart.com/movabletype/>

しかし、上述した従来のWeblogシステムでは、ウェブサイトの自動構築を行うために、少なくともユーザはウェブサイトのもととなるコンテンツを手動で作成し入力する必要がある。このため、ユーザの負担が大きいとともに情報の正確さや即時性を十分に維持することが難しい。   However, in the conventional Weblog system described above, in order to automatically construct a website, at least the user needs to manually create and input content that is the basis of the website. For this reason, the burden on the user is large and it is difficult to sufficiently maintain the accuracy and immediacy of the information.

また、ユーザが作成したコンテンツに関するメタデータ(meta data)はコンテンツの内容から抽出されるが、作者や日付情報などに限られており、多数のコンテンツの中から関連性のあるコンテンツのみを検索することは容易ではない。   In addition, metadata (meta data) related to the content created by the user is extracted from the content, but it is limited to the author and date information, and only relevant content is searched from a large number of content. It is not easy.

また、Weblogでは、一般的に不特定多数の閲覧者に対して情報を発信するが、例えば個人の備忘録としてWeblogを利用する場合、個人情報の保護が課題となる。従来は個人情報の保護のために閲覧者からのアクセスに応じたアクセス制御を行う場合、ウェブページごとにログイン機能を設ける必要があったが、これではウェブサイトの負荷が大きく、処理速度の低下などの問題を招いている。   Weblog generally sends information to an unspecified number of viewers. However, for example, when Weblog is used as a personal memorandum, protection of personal information is an issue. Conventionally, when performing access control according to access from viewers to protect personal information, it was necessary to provide a login function for each web page, but this caused a heavy load on the website and reduced processing speed And so on.

本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、メタデータの取得における容易性や情報の正確さ、即時性の向上とともに、メタデータを利用したコンテンツの自動生成、メタデータ検索の実現、個人情報保護のための構成の簡易化などの機能向上を図ることができるウェブ構築システム、ウェブ構築装置、携帯端末を提供することにある。   The present invention has been made in consideration of such circumstances, and its purpose is to facilitate the generation of metadata, the accuracy of information, the improvement of immediacy, and the automatic generation of content using metadata, An object of the present invention is to provide a web construction system, a web construction device, and a mobile terminal capable of improving functions such as realization of metadata search and simplification of a configuration for protecting personal information.

また、本発明の他の目的は、本発明のウェブ構築装置をコンピュータを利用して実現するためのコンピュータプログラムを提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a computer program for realizing the web construction device of the present invention using a computer.

上記の課題を解決するために、本発明に係るウェブ構築システムは、通信ネットワークを介して接続される生活記録装置とウェブ構築装置を備えたウェブ構築システムであり、前記生活記録装置は、ユーザの行動の詳細を表す生活ログデータを記録する記録手段と、該生活ログデータを送信する送信手段とを有し、前記ウェブ構築装置は、前記生活記録装置からの生活ログデータを受信する受信手段と、該受信した生活ログデータからメタデータを取得するメタデータ取得手段と、前記取得したメタデータを蓄積するメタデータ記憶手段と、前記メタデータ記憶手段からメタデータを読み出してコンテンツを生成するコンテンツ生成手段と、前記生成されたコンテンツを使用したウェブサイトの画面表示を制御するサイト管理手段とを有する、ことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, a web construction system according to the present invention is a web construction system including a life recording device and a web construction device connected via a communication network, and the life recording device is a user's Recording means for recording life log data representing details of behavior; and transmission means for transmitting the life log data; and the web construction device includes receiving means for receiving life log data from the life recording device; , Metadata acquisition means for acquiring metadata from the received life log data, metadata storage means for storing the acquired metadata, and content generation for reading out metadata from the metadata storage means and generating content Means and site management means for controlling screen display of a website using the generated content It is characterized in.

本発明に係るウェブ構築システムにおいては、メタデータに対応する情報を蓄積する生活関連データベースを備え、前記メタデータ取得手段は、前記生活関連データベースにアクセスし、前記取得したメタデータに対応する情報を取得し、この取得した情報をメタデータとして前記メタデータ記憶手段に記憶させる、ことを特徴とする。   The web construction system according to the present invention includes a life-related database that stores information corresponding to metadata, and the metadata acquisition unit accesses the life-related database and stores information corresponding to the acquired metadata. The acquired information is stored in the metadata storage means as metadata.

本発明に係るウェブ構築装置は、ユーザの行動の詳細を表す生活ログデータを記録する生活記録装置に通信ネットワークを介して接続されるウェブ構築装置であり、前記生活記録装置から送信された生活ログデータを受信する受信手段と、該受信した生活ログデータからメタデータを取得するメタデータ取得手段と、前記取得したメタデータを蓄積するメタデータ記憶手段と、前記メタデータ記憶手段からメタデータを読み出してコンテンツを生成するコンテンツ生成手段と、前記生成されたコンテンツを使用したウェブサイトの画面表示を制御するサイト管理手段と、を備えたことを特徴とする。   The web construction device according to the present invention is a web construction device connected via a communication network to a life recording device that records life log data representing details of user behavior, and a life log transmitted from the life recording device. Receiving means for receiving data, metadata acquiring means for acquiring metadata from the received life log data, metadata storage means for storing the acquired metadata, and reading metadata from the metadata storage means Content generating means for generating content and site management means for controlling screen display of a website using the generated content.

本発明に係るウェブ構築装置においては、前記メタデータ取得手段は、メタデータに対応する情報を蓄積する生活関連データベースにアクセスし、前記取得したメタデータに対応する情報を取得し、この取得した情報をメタデータとして前記メタデータ記憶手段に記憶させる、ことを特徴とする。   In the web construction device according to the present invention, the metadata acquisition unit accesses a life-related database that stores information corresponding to metadata, acquires information corresponding to the acquired metadata, and acquires the acquired information. Is stored in the metadata storage means as metadata.

本発明に係るウェブ構築装置においては、ウェブサイトの構築に使用するコンテンツの要素となるメタデータのリンク情報の開示を制御するためのリンク制御情報を格納するリンクベース記憶手段と、前記リンクベース記憶手段に格納されるリンク制御情報に基づき、前記生成されたコンテンツに含まれるメタデータごとに、リンク情報を付加するか否かを判断してリンク情報の付加を行うリンク生成手段と、を備えたことを特徴とする。   In the web construction device according to the present invention, link base storage means for storing link control information for controlling the disclosure of link information of metadata that is an element of content used to construct a website, and the link base storage Link generation means for determining whether or not to add link information for each metadata included in the generated content based on link control information stored in the means and adding link information. It is characterized by that.

本発明に係るウェブ構築装置においては、閲覧者の種類ごとにリンク情報の開示レベルが設定されていることを特徴とする。   The web construction device according to the present invention is characterized in that a disclosure level of link information is set for each type of viewer.

本発明に係る携帯端末は、通信ネットワークを介してウェブ構築装置に接続する携帯端末であり、ユーザの行動の詳細を表す生活ログデータを記録する記録手段と、該生活ログデータを送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする。   A mobile terminal according to the present invention is a mobile terminal connected to a web construction device via a communication network, and recording means for recording life log data representing details of user behavior, and transmission means for transmitting the life log data And.

本発明に係る携帯端末においては、ユーザの個々の行動の情報を入力するための情報入力手段を備えたことを特徴とする。   The portable terminal according to the present invention is characterized by comprising information input means for inputting information on individual actions of the user.

本発明に係る携帯端末においては、前記情報入力手段は、位置検知装置、バーコードリーダ、RFIDタグリーダ、画像入力装置、音声入力装置及びテキスト入力装置のいずれか一つもしくは複数を有する、ことを特徴とする。   In the portable terminal according to the present invention, the information input means includes one or more of a position detection device, a barcode reader, an RFID tag reader, an image input device, a voice input device, and a text input device. And

本発明に係る携帯端末においては、前記ウェブ構築装置からウェブサイト表示データを受信し、該ウェブサイト表示データを画面表示するウェブサイト表示手段を備えたことを特徴とする。   The mobile terminal according to the present invention includes website display means for receiving website display data from the web construction device and displaying the website display data on a screen.

本発明に係るコンピュータプログラムは、ユーザの行動の詳細を表す生活ログデータを記録する生活記録装置に通信ネットワークを介して接続されるウェブ構築装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、前記生活記録装置から送信された生活ログデータを受信する機能と、該受信した生活ログデータからメタデータを取得する機能と、前記取得したメタデータを記憶手段に蓄積する機能と、前記記憶手段からメタデータを読み出してコンテンツを生成する機能と、前記生成されたコンテンツを使用したウェブサイトの画面表示を制御する機能と、をコンピュータに実現させることを特徴とする。   A computer program according to the present invention is a computer program for controlling a web construction device connected via a communication network to a life recording device that records life log data representing details of a user's behavior, the life recording A function of receiving the life log data transmitted from the device, a function of acquiring the metadata from the received life log data, a function of storing the acquired metadata in the storage means, and the metadata from the storage means A computer is configured to realize a function of reading and generating content and a function of controlling screen display of a website using the generated content.

本発明に係るコンピュータプログラムにおいては、前記メタデータを取得する機能において、メタデータに対応する情報を蓄積する生活関連データベースにアクセスし、前記取得したメタデータに対応する情報を取得し、この取得した情報をメタデータとして前記メタデータ記憶手段に記憶させる、ことを特徴とする。   In the computer program according to the present invention, in the function of acquiring the metadata, a life-related database that stores information corresponding to the metadata is accessed, information corresponding to the acquired metadata is acquired, and the acquired Information is stored as metadata in the metadata storage means.

本発明に係るコンピュータプログラムにおいては、ウェブサイトの構築に使用するコンテンツの要素となるメタデータのリンク情報の開示を制御するためのリンク制御情報に基づき、前記生成されたコンテンツに含まれるメタデータごとに、リンク情報を付加するか否かを判断してリンク情報の付加を行う機能をさらにコンピュータに実現させることを特徴とする。   In the computer program according to the present invention, each piece of metadata included in the generated content is based on link control information for controlling the disclosure of the link information of the metadata that is the element of the content used to construct the website. Further, it is characterized in that the computer further realizes a function of adding link information by determining whether or not to add link information.

本発明に係るコンピュータプログラムにおいては、閲覧者の種類ごとにリンク情報の開示レベルが設定されていることを特徴とする。
これにより、前述のウェブ構築装置がコンピュータを利用して実現できるようになる。
The computer program according to the present invention is characterized in that a disclosure level of link information is set for each type of viewer.
As a result, the above-described web construction device can be realized using a computer.

本発明によれば、メタデータの取得における容易性や情報の正確さ、即時性の向上を図ることができる。また、メタデータを利用したコンテンツの自動生成、メタデータ検索の実現、個人情報保護のための構成の簡易化などの機能向上を図ることができる。   According to the present invention, it is possible to improve ease of obtaining metadata, accuracy of information, and immediacy. In addition, it is possible to improve functions such as automatic generation of content using metadata, realization of metadata search, and simplification of a configuration for protecting personal information.

以下、図面を参照し、本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るウェブ構築システムの構成を示すブロック図である。図1において、ウェブ構築装置1は、生活記録装置2に記録されている生活ログデータをインターネット等の通信ネットワークを介して受信する生活ログ受信部100、ウェブサイトの構築に用いるコンテンツを生成し管理するコンテンツ管理部101、ウェブサイトを管理するサイト管理部(コンテンツマネージメントシステム)102、ウェブページのレイアウトの構築を行うレイアウト管理機能部103、ウェブユーザインタフェース(Web UI)104及びクエリ処理部105を備える。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a web construction system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a web construction device 1 generates a life log receiving unit 100 that receives life log data recorded in the life recording device 2 via a communication network such as the Internet, and generates and manages content used for building a website. A content management unit 101 that manages a website, a site management unit (content management system) 102 that manages a website, a layout management function unit 103 that constructs a layout of a web page, a web user interface (Web UI) 104, and a query processing unit 105. .

コンテンツ管理部101は、生活ログ解析部110、生活ログ関連情報取得部111、メタデータデータベース(メタデータDB)112、コンテンツ生成管理部113及びリンクベースデータベース(LinkbaseDB)116を有している。また、コンテンツ生成管理部113は、メタデータ取得機能部114及びリンク生成機能部115を有する。   The content management unit 101 includes a life log analysis unit 110, a life log related information acquisition unit 111, a metadata database (metadata DB) 112, a content generation management unit 113, and a link base database (LinkbaseDB) 116. In addition, the content generation management unit 113 includes a metadata acquisition function unit 114 and a link generation function unit 115.

生活ログ受信部100は、個人の行動の詳細を表す生活ログデータを生活記録装置2からインターネット等の通信ネットワークを介して受信する。
生活記録装置2は、ユーザの生活ログデータを記録する装置である。ユーザの生活ログデータは、いわゆるユーザプロファイル(ユーザの個人情報や環境情報)のデータを含む。生活記録装置2は、通信手段を有していてもよく、或いは外部の通信装置によって生活ログデータを送信するものであってもよい。生活記録装置2は、ユーザが携帯可能な装置であって、ユーザの個々の行動の情報を入力するための各種の情報入力装置を有する。該情報入力装置としては、例えば、GPS(Global Positioning System)等の位置検知装置、バーコードリーダ、RFIDタグリーダ、デジタルカメラ等の画像入力装置、音声入力装置(音声をテキストに変換する機能を含んでもよい)、テキスト入力装置などが挙げられる。生活記録装置2としては、例えば、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistants:個人用情報機器)等の携帯端末が利用可能であり、携帯端末に上記した情報入力装置を備えればよい。生活記録装置2は、新規の生活ログデータを取得した時点、もしくは定期的に、もしくは手動の送信操作によって、新規の生活ログデータをウェブ構築装置1に送信する。
The life log receiving unit 100 receives life log data representing details of an individual's behavior from the life recording device 2 via a communication network such as the Internet.
The life recording device 2 is a device that records user life log data. The user life log data includes data of so-called user profiles (user personal information and environment information). The life recording device 2 may have a communication means, or may transmit life log data by an external communication device. The life recording device 2 is a device that can be carried by the user, and has various information input devices for inputting information on individual actions of the user. Examples of the information input device include a position detection device such as a GPS (Global Positioning System), an image input device such as a barcode reader, an RFID tag reader, and a digital camera, a voice input device (including a function of converting voice into text). Good), and a text input device. As the life recording device 2, for example, a portable terminal such as a cellular phone or a PDA (Personal Digital Assistants) can be used, and the portable terminal may be provided with the information input device described above. The life recording device 2 transmits the new life log data to the web construction device 1 at the time when the new life log data is acquired, or periodically or by a manual transmission operation.

図2〜図7は、生活記録装置2としての携帯端末の表示画面例である。図2において、携帯端末2には、生活ログのメニュー画面21が表示されている。このメニュー画面21で「生活ログ登録」が選択されると、図3の生活ログ登録メニュー画面22が表示される。生活ログ登録メニュー画面22には、携帯端末2が備える情報入力装置の選択メニュー(写真撮影、QRコード読み取り、バーコード読み取り、メモ入力、位置情報取得)が表示されている。この生活ログ登録メニュー画面22で、例えば「バーコード読み取り」が選択されると、バーコードリーダが起動してバーコードの読み取りが行われ、その結果として図4のバーコード読取結果画面23が表示される。バーコード読取結果画面23には、読み取ったバーコードIDが表示されている。他の例として、生活ログ登録メニュー画面22で、例えば「位置情報取得」が選択されると、位置検知装置が起動して位置の検知が行われ、その結果として図5の位置情報取得結果画面24が表示される。位置情報取得結果画面24には、取得した位置情報(緯度、経度)が表示されている。   2 to 7 are examples of display screens of a portable terminal as the life recording device 2. In FIG. 2, the life log menu screen 21 is displayed on the portable terminal 2. When “Register Life Log” is selected on this menu screen 21, a life log registration menu screen 22 of FIG. 3 is displayed. On the life log registration menu screen 22, a selection menu (photographing, QR code reading, bar code reading, memo input, position information acquisition) of the information input device provided in the mobile terminal 2 is displayed. When, for example, “Barcode reading” is selected on the life log registration menu screen 22, the barcode reader is activated to read the barcode, and as a result, the barcode reading result screen 23 of FIG. 4 is displayed. Is done. The barcode reading result screen 23 displays the read barcode ID. As another example, when “location information acquisition” is selected on the life log registration menu screen 22, for example, the position detection device is activated to detect the position, and as a result, the position information acquisition result screen of FIG. 24 is displayed. The acquired position information (latitude, longitude) is displayed on the position information acquisition result screen 24.

図3の生活ログ登録メニュー画面22で、「登録」が選択されると、図6の生活ログの登録選択画面25が表示され、ウェブ構築装置1に送信する情報を選択することが可能になる。図7では、手動の送信操作で生活ログをウェブ構築装置1に送信するための生活ログの登録確認画面26が表示されている。この生活ログの登録確認画面26で、「登録」が選択されると、生活ログデータをウェブ構築装置1に送信する。   When “Registration” is selected on the life log registration menu screen 22 in FIG. 3, the life log registration selection screen 25 in FIG. 6 is displayed, and it is possible to select information to be transmitted to the web construction device 1. . In FIG. 7, a life log registration confirmation screen 26 for transmitting a life log to the web construction device 1 by a manual transmission operation is displayed. When “registration” is selected on the life log registration confirmation screen 26, the life log data is transmitted to the web construction device 1.

図8には、生活記録装置2からウェブ構築装置1に送信される生活ログデータの例が示されている。図2に示されるように、生活ログデータとしては、例えば、商品情報(バーコードID等)、ユーザが使用した端末の情報(使用端末情報)、ユーザが商品情報を取得した時点の屋外位置情報や環境温度、ユーザがメモした情報や撮影した写真画像などが挙げられる。   FIG. 8 shows an example of life log data transmitted from the life recording device 2 to the web construction device 1. As shown in FIG. 2, the life log data includes, for example, product information (barcode ID and the like), terminal information used by the user (use terminal information), and outdoor position information when the user acquires the product information. And environmental temperature, information recorded by the user and photographed images.

なお、本実施形態では、ウェブ構築装置1は、ウェブサイトの管理者本人のユーザIDを用いて該管理者本人の生活ログデータを取得し、ウェブサイトを構築する場合を例に挙げて説明する。   In the present embodiment, the web construction device 1 will be described by taking as an example a case in which the life log data of the manager himself / herself is acquired using the user ID of the manager of the website and the website is constructed. .

生活ログ受信部100は、ユーザの生活記録装置2から送信された生活ログデータを受信すると、その受信した生活ログデータを生活ログ解析部110に出力する。   When the life log receiving unit 100 receives the life log data transmitted from the user's life recording device 2, the life log receiving unit 100 outputs the received life log data to the life log analysis unit 110.

生活ログ解析部110は、生活ログデータからメタデータを抽出してメタデータDB112に格納する。また、生活ログデータ中のバーコードIDやRFID、位置情報(緯度、経度)等の具体化されていない情報については、生活関連情報取得部111に出力し、情報の具体化を行う。生活関連情報取得部111は、生活関連データベース(生活関連DB)3にアクセスし、例えばバーコードIDに対応する商品の詳細情報や「緯度、経度」に対応する住所を取得する。生活ログ解析部110は、生活関連情報取得部111によって具体化した情報をメタデータとしてメタデータDB112に格納する。   The life log analysis unit 110 extracts metadata from the life log data and stores it in the metadata DB 112. Further, information that is not specified such as barcode ID, RFID, and position information (latitude, longitude) in the life log data is output to the life related information acquisition unit 111 and information is specified. The life-related information acquisition unit 111 accesses the life-related database (life-related DB) 3 and acquires, for example, detailed information on products corresponding to the barcode ID and an address corresponding to “latitude and longitude”. The life log analysis unit 110 stores the information embodied by the life related information acquisition unit 111 in the metadata DB 112 as metadata.

図9には、メタデータDB112に格納されるメタデータの例が示されている。メタデータDB112に格納されるメタデータは、ウェブサイトの構築に使用するコンテンツの要素となる。   FIG. 9 shows an example of metadata stored in the metadata DB 112. Metadata stored in the metadata DB 112 is an element of content used for building a website.

図10には、上記したメタデータの取得に係る手順が示されている。
図10において、生活記録装置2が生活ログデータを送信すると(ステップS1)、ウェブ構築装置1の生活ログ受信部100はその生活ログデータを受信し、生活ログ解析部110に出力する(ステップS2)。次いで、生活ログ解析部110は、その生活ログデータに関するメタデータの取得処理を行う(ステップS3)。このメタデータの取得処理では、生活ログデータからメタデータを抽出する。また、生活ログデータ中のバーコードIDやRFID、位置情報(緯度、経度)等の具体化されていない情報の問い合わせを生活関連DB3に対して行い(ステップS4)、その応答を得る(ステップS5)。次いで、生活ログ解析部110は、生活ログデータから抽出したメタデータ及び生活関連DB3に問い合わせして得たメタデータをメタデータDB112に格納する(ステップS6、S7)。メタデータDB112においてメタデータの蓄積が完了すると、そのステータスが生活ログ解析部110に応答される(ステップS8)。
FIG. 10 shows a procedure related to the acquisition of the metadata.
In FIG. 10, when the life recording device 2 transmits life log data (step S1), the life log receiving unit 100 of the web construction device 1 receives the life log data and outputs it to the life log analysis unit 110 (step S2). ). Next, the life log analysis unit 110 performs processing for acquiring metadata related to the life log data (step S3). In this metadata acquisition process, metadata is extracted from the life log data. Further, an inquiry about unspecified information such as barcode ID, RFID, position information (latitude, longitude) in the life log data is made to the life related DB 3 (step S4), and a response is obtained (step S5). ). Next, the life log analysis unit 110 stores the metadata extracted from the life log data and the metadata obtained by inquiring the life related DB 3 in the metadata DB 112 (steps S6 and S7). When the accumulation of metadata is completed in the metadata DB 112, the status is returned to the life log analysis unit 110 (step S8).

コンテンツ生成管理部113は、メタデータDB112に格納されているメタデータを用いたコンテンツ生成処理を制御する。コンテンツ生成管理部113は、メタデータ取得機能部114及びリンク生成機能部115を制御する。   The content generation management unit 113 controls content generation processing using metadata stored in the metadata DB 112. The content generation management unit 113 controls the metadata acquisition function unit 114 and the link generation function unit 115.

メタデータ取得機能部114は、コンテンツ生成管理部113からのコンテンツ生成命令に応じて、メタデータDB112からメタデータを取得し、その取得したメタデータを含むXML(eXtensible Markup Language)形式の中間ファイル(中間XMLファイル)を生成する。例えば、最近5件の生活ログのメタデータをメタデータDB112から読み出して中間XMLファイルを生成する。図11には中間XMLファイルの例が示されている。図11において、<lk>タグはコンテンツの一要素である一メタデータを表している。   The metadata acquisition function unit 114 acquires metadata from the metadata DB 112 in response to a content generation command from the content generation management unit 113, and an XML (eXtensible Markup Language) format intermediate file (eXtensible Markup Language) format including the acquired metadata. Intermediate XML file) is generated. For example, the metadata of the five latest life logs is read from the metadata DB 112 to generate an intermediate XML file. FIG. 11 shows an example of an intermediate XML file. In FIG. 11, a <lk> tag represents one metadata that is one element of content.

リンク生成機能部115は、ウェブサイトにアクセスしてくる閲覧者ごとにリンク情報の開示を制御する。本実施形態では、閲覧者は、匿名者、所定のグループメンバ又はウェブサイトの管理者本人のいずれかに分類されている。リンク生成機能部115は、アクセスしてきた閲覧者がいずれの種類であるのかを示す情報をサイト管理部102から取得し、閲覧者の種類に応じてリンク情報の開示制御を行う。例えば、ウェブサイトの管理者本人ではない閲覧者からのアクセスがあった場合、全てのリンク情報を不可視とする。そのリンク制御情報はリンクベースデータベース116に格納されている。   The link generation function unit 115 controls the disclosure of link information for each viewer who accesses the website. In the present embodiment, the viewer is classified as one of an anonymous person, a predetermined group member, or an administrator of the website. The link generation function unit 115 acquires information indicating which type of browsing user has been accessed from the site management unit 102, and performs disclosure control of link information according to the type of browsing user. For example, when there is an access from a viewer who is not the administrator of the website, all link information is made invisible. The link control information is stored in the link base database 116.

図12にはリンク制御情報の例の抜粋が示されている。この例ではリンク制御情報はXML形式で記述されている。図12において、<a>タグ及び<z>タグはリンクの要素となるものである。<a>タグは「from-locator(リンク元)」を表し、<z>タグは「to-locator(リンク先)」を表す。<az>タグは、<a>タグから<z>タグへのリンクを表す。この<az>タグのレベル(level)属性は当該リンク情報に対するアクセス制御の開示レベルを表している。   FIG. 12 shows an excerpt of an example of link control information. In this example, the link control information is described in the XML format. In FIG. 12, the <a> tag and the <z> tag are link elements. The <a> tag represents “from-locator (link source)”, and the <z> tag represents “to-locator (link destination)”. The <az> tag represents a link from the <a> tag to the <z> tag. The level (level) attribute of the <az> tag represents the disclosure level of access control for the link information.

図13には<az>タグのレベル属性とアクセス制御の開示レベルとの対応関係が示されている。図13に示されるように、「level=0」は匿名者を含む全てのユーザに対してリンク情報を開示することを意味する。「level=1」は所定のグループメンバのみに対してリンク情報を開示することを意味する。「level=2」はウェブサイトの管理者本人のみにしかリンク情報を開示しないことを意味する。図12の例では、<az>タグ201のレベル属性「level=2」によって、「投稿」(label=”aContrib”)のロケータから「投稿ページ」(label=”zContrib”)へのリンク情報はウェブサイト管理者本人からのアクセス時でなければ開示されないように制御される。   FIG. 13 shows the correspondence between the level attribute of the <az> tag and the disclosure level of access control. As shown in FIG. 13, “level = 0” means that link information is disclosed to all users including anonymous persons. “Level = 1” means that link information is disclosed only to a predetermined group member. “Level = 2” means that the link information is disclosed only to the administrator of the website. In the example of FIG. 12, the link information from the “post” (label = “aContrib”) locator to the “post page” (label = “zContrib”) is determined by the level attribute “level = 2” of the <az> tag 201. It is controlled so that it is not disclosed unless it is accessed by the website administrator.

リンク生成機能部115は、メタデータ取得機能部114が生成した中間XMLファイル中の全ての<lk>タグのメタデータに対応するリンク制御情報をリンクベースデータベース116から取得する。次いで、その取得したリンク制御情報に基づいて当該中間XMLファイル用のリンク情報を生成する。次いで、その中間XMLファイルとリンク情報から、コンテンツファイルを生成する。このコンテンツファイルは、中間XMLファイル中のメタデータの各要素にリンク情報が付加されたリンク付中間XMLファイルである。   The link generation function unit 115 acquires link control information corresponding to the metadata of all <lk> tags in the intermediate XML file generated by the metadata acquisition function unit 114 from the link base database 116. Next, link information for the intermediate XML file is generated based on the acquired link control information. Next, a content file is generated from the intermediate XML file and link information. This content file is a linked intermediate XML file in which link information is added to each element of the metadata in the intermediate XML file.

サイト管理部102は、コンテンツ管理部101が生成したコンテンツファイルをもとにしたウェブサイトの構築を制御する。サイト管理部102は、レイアウト管理機能部103を制御する。   The site management unit 102 controls the construction of a website based on the content file generated by the content management unit 101. The site management unit 102 controls the layout management function unit 103.

レイアウト管理機能部103は、コンテンツ管理部101が生成したコンテンツファイルをもとにウェブサイト上で開示するウェブページのレイアウトの構築を行う。例えば、CSS(Cascading Style Sheet)によってレイアウトを調整する。このレイアウト作業では、レイアウトに係る装飾は行うがコンテンツの内容に新たな情報を追加したり、編集したりすることはせず、閲覧者にとって視認性を高める所定の規則に従った装飾を行う。
レイアウト管理機能部103は、レイアウト後の画面表示用出力ファイルをウェブユーザインタフェース104を介して出力する。本実施例では、画面表示用出力ファイルはHTML(HyperText Markup Language)形式のファイル(HTMLファイル)である。
The layout management function unit 103 constructs a web page layout to be disclosed on the website based on the content file generated by the content management unit 101. For example, the layout is adjusted by CSS (Cascading Style Sheet). In this layout work, decoration related to the layout is performed, but new information is not added or edited in the contents, and decoration is performed according to a predetermined rule that enhances visibility for the viewer.
The layout management function unit 103 outputs the screen display output file after layout via the web user interface 104. In this embodiment, the screen display output file is an HTML (HyperText Markup Language) format file (HTML file).

また、サイト管理部102は、ウェブサイト全体を管理する機能を有し、閲覧者からのアクセスに応じて動的にウェブサイトを構築する制御を行う。サイト管理部102は、ウェブユーザインタフェース104及びクエリ処理部105を介して閲覧者からのアクセスを受けると、コンテンツ管理部101に対してコンテンツの生成要求を出力する。   In addition, the site management unit 102 has a function of managing the entire website, and performs control for dynamically building the website according to access from the viewer. When the site management unit 102 receives an access from a viewer via the web user interface 104 and the query processing unit 105, the site management unit 102 outputs a content generation request to the content management unit 101.

例えば、ウェブサイトのメインページの画面表示要求が入力された場合、先ず、サイト管理部102は、コンテンツ生成管理部113に対してコンテンツを生成するように要求する。ここで、メタデータ取得機能部114に対して、ウェブサイト上で開示するコンテンツの数を指示する。次いで、閲覧者が「匿名者」、「グループメンバ」及び「管理者本人」のいずれであるのかをリンク生成機能部115に通知してリンク情報を生成するように要求する。これにより、コンテンツファイルが生成される。そして、レイアウト管理機能部103がそのコンテンツファイルから、コンテンツのレイアウトを調整したウェブページの画面表示用出力ファイルを生成する。この画面表示用出力ファイルに基づき、ウェブサイトのメインページが画面表示される。   For example, when a screen display request for the main page of a website is input, the site management unit 102 first requests the content generation management unit 113 to generate content. Here, the number of contents to be disclosed on the website is instructed to the metadata acquisition function unit 114. Next, the link generation function unit 115 is notified of whether the viewer is “anonymous”, “group member”, or “administrator” and requests to generate link information. Thereby, a content file is generated. Then, the layout management function unit 103 generates a screen display output file of the web page with the adjusted content layout from the content file. Based on this screen display output file, the main page of the website is displayed on the screen.

図14には、図11の中間XMLファイルをもとにして生成された画面表示用出力ファイル(HTMLファイル)の例の抜粋が示されている。図14の例に示されるように、画面表示用出力ファイルは、図11の中間XMLファイルに対して、リンク生成機能部115によるリンク情報制御、及び、レイアウト管理機能部103によるレイアウト調整が反映されたものである。   FIG. 14 shows an excerpt of an example of a screen display output file (HTML file) generated based on the intermediate XML file of FIG. As shown in the example of FIG. 14, the screen display output file reflects the link information control by the link generation function unit 115 and the layout adjustment by the layout management function unit 103 with respect to the intermediate XML file of FIG. It is a thing.

図15には、上述したコンテンツ生成に係る処理フローが示されている。図15において、初めに、リンクベースデータベース116は起動時にリンク制御情報(「linkbase.xml」ファイル)を読み込んで記憶する(ステップS10)。   FIG. 15 shows a processing flow relating to the content generation described above. In FIG. 15, first, the link base database 116 reads and stores the link control information (“linkbase.xml” file) at the time of activation (step S10).

次いで、閲覧者からのアクションがあると、ウェブブラウザ120は、ウェブページの閲覧要求をウェブユーザインタフェース104に出力する(ステップS11)。ウェブブラウザ120とウェブユーザインタフェース104間ではHTTP(HyperText Transfer Protocol)が用いられる。   Next, when there is an action from the viewer, the web browser 120 outputs a web page browsing request to the web user interface 104 (step S11). HTTP (HyperText Transfer Protocol) is used between the web browser 120 and the web user interface 104.

次いで、ウェブユーザインタフェース104は、その閲覧要求で指定されたウェブページの呼び出しをクエリ処理部105を介してサイト管理部102に要求する(ステップS12)。次いで、サイト管理部102は、コンテンツ生成管理部113にコンテンツ生成を要求する(ステップS13)。次いで、コンテンツ生成管理部113において、メタデータ取得機能部114は、当該コンテンツ生成要求に基づき、メタデータDB112からメタデータを取得し(ステップS14)、その取得したメタデータを含む中間XMLファイルを生成する(ステップS15)。次いで、リンク生成機能部115は、メタデータ取得機能部114が生成した中間XMLファイルに関連するリンク制御情報(「linkbase.xml」ファイル)をリンクベースデータベース116から取得し(ステップS16)、その取得したリンク制御情報に基づいて当該中間XMLファイル用のリンク情報を生成し、中間XMLファイルにリンク情報を付加したリンク付中間XMLファイルを生成する(ステップS17)。   Next, the web user interface 104 requests the site management unit 102 to call the web page specified by the browsing request via the query processing unit 105 (step S12). Next, the site management unit 102 requests the content generation management unit 113 to generate content (step S13). Next, in the content generation management unit 113, the metadata acquisition function unit 114 acquires metadata from the metadata DB 112 based on the content generation request (step S14), and generates an intermediate XML file including the acquired metadata. (Step S15). Next, the link generation function unit 115 acquires link control information (“linkbase.xml” file) related to the intermediate XML file generated by the metadata acquisition function unit 114 from the link base database 116 (step S16), and acquires the link control information. Based on the link control information thus generated, link information for the intermediate XML file is generated, and an intermediate XML file with a link in which the link information is added to the intermediate XML file is generated (step S17).

次いで、サイト管理部102は、コンテンツ生成管理部113からコンテンツ生成要求の応答を受信すると(ステップS18)、レイアウト管理機能部103によるレイアウト作業を開始する。レイアウト管理機能部103は、コンテンツ管理部101が生成したリンク付中間XMLファイルをもとにウェブサイト上で開示するウェブページのレイアウトの構築を行い(ステップS19)、レイアウト後の画面表示用出力ファイル(HTMLファイル)を生成してウェブユーザインタフェース104に出力する(ステップS20)。   Next, when the site management unit 102 receives a response to the content generation request from the content generation management unit 113 (step S18), the site management unit 102 starts layout work by the layout management function unit 103. The layout management function unit 103 constructs the layout of the web page to be disclosed on the website based on the linked intermediate XML file generated by the content management unit 101 (step S19), and the screen display output file after layout (HTML file) is generated and output to the web user interface 104 (step S20).

次いで、ウェブユーザインタフェース104は、そのHTMLファイルをウェブブラウザ120に返信する(ステップS21)。これにより、ウェブブラウザ120はそのHTMLファイルに基づいてウェブページを画面表示し、閲覧者によってウェブページの閲覧が行われる。   Next, the web user interface 104 returns the HTML file to the web browser 120 (step S21). Thereby, the web browser 120 displays a web page on the screen based on the HTML file, and the web page is browsed by the viewer.

図16には、ウェブ構築装置1が生成したHTMLファイルに基づいたウェブページ301の画面表示例が示されている。画面右側のフレーム302には、生活ログの各コンテンツ311、312、313、314が表示されている。このデザインはレイアウト管理機能によって変更可能である。図16の例では、2004年12月30日の生活ログとして、購入情報のコンテンツ311、物品情報のコンテンツ312及び購入情報のコンテンツ313が生成されている。また、2004年12月29日の生活ログとして、メモ情報のコンテンツ314が生成されている。   FIG. 16 shows a screen display example of the web page 301 based on the HTML file generated by the web construction device 1. In the frame 302 on the right side of the screen, the contents 311, 312, 313 and 314 of the life log are displayed. This design can be changed by the layout management function. In the example of FIG. 16, purchase information content 311, article information content 312, and purchase information content 313 are generated as a life log on December 30, 2004. Further, a memo information content 314 is generated as a life log on December 29, 2004.

各コンテンツ311、312、313、314には、生活ログデータから抽出されたメタデータ(端末名、緯度、経度等)と、生活関連DB3から取得されたメタデータ(住所、店名、商品名等)とが含まれている。生活関連DB3から取得されたメタデータは、生活ログデータ中の例えばバーコードIDに対応する情報として取得されている。   Each content 311, 312, 313, 314 has metadata (terminal name, latitude, longitude, etc.) extracted from the life log data and metadata (address, store name, product name, etc.) acquired from the life related DB 3. And are included. The metadata acquired from the life related DB 3 is acquired as information corresponding to, for example, a barcode ID in the life log data.

図17には、図16に示される購入情報のコンテンツ313の詳細の例が示されている。図17において、矢印の始点には、矢印の終点に示されるメタデータのリンク情報320が示されている。例えば、閲覧者が画面上で「テニスラケット」をクリックすると、「テニスラケット」に関する全てのコンテンツを含む同一物品一覧画面が表示される。図18には同一物品一覧画面330の例の抜粋が示されている。同一物品一覧画面330の表示用HTMLファイルは、メタデータDB112に格納されるメタデータからコンテンツ管理部101及びサイト管理部102によって自動的に生成される。   FIG. 17 shows an example of details of the purchase information content 313 shown in FIG. In FIG. 17, metadata link information 320 shown at the end point of the arrow is shown at the start point of the arrow. For example, when the viewer clicks “tennis racket” on the screen, the same article list screen including all contents related to “tennis racket” is displayed. FIG. 18 shows an excerpt of an example of the same article list screen 330. The display HTML file of the same article list screen 330 is automatically generated by the content management unit 101 and the site management unit 102 from the metadata stored in the metadata DB 112.

また、図16の画面左側のコラム303のカテゴリリンク304にある「カレンダー」をクリックすると、図19に示されるようなカレンダービュー画面340が表示される。カレンダービュー画面340の表示用HTMLファイルは、メタデータDB112に格納されるメタデータからコンテンツ管理部101及びサイト管理部102によって自動的に生成される。図19の例では、ウェブサイトの管理者本人が一ヶ月間(図19では2004年12月)に実生活で何をしたのかが生活ログのメタデータをもとにして示されている。また、カレンダービュー画面340のコンテンツ(例えば、物品情報のコンテンツ341)をクリックすることにより、その詳細を表示させることが可能である。   Further, when “Calendar” in the category link 304 in the column 303 on the left side of the screen in FIG. 16 is clicked, a calendar view screen 340 as shown in FIG. 19 is displayed. The display view HTML file of the calendar view screen 340 is automatically generated by the content management unit 101 and the site management unit 102 from the metadata stored in the metadata DB 112. In the example of FIG. 19, what the administrator of the website did in real life for a month (December 2004 in FIG. 19) is shown based on the metadata of the life log. The details can be displayed by clicking the contents of the calendar view screen 340 (for example, the article information content 341).

図20には、購買履歴ビュー画面350の例が示されている。購買履歴ビュー画面350の表示用HTMLファイルは、メタデータDB112に格納されるメタデータからコンテンツ管理部101及びサイト管理部102によって自動的に生成される。図15の例では、ウェブサイトの管理者本人が2005年2月における購買履歴が一覧表示されている。   FIG. 20 shows an example of a purchase history view screen 350. The HTML file for displaying the purchase history view screen 350 is automatically generated by the content management unit 101 and the site management unit 102 from the metadata stored in the metadata DB 112. In the example of FIG. 15, the purchase history of the website manager in February 2005 is listed.

上述したように本実施形態によれば、各種の情報入力装置を有する生活記録装置2によってユーザの生活ログが記録される。ウェブ構築装置1は、そのユーザの生活記録装置2から送信される生活ログデータを受信し、該生活ログデータからメタデータを抽出する。これにより、メタデータの取得が自動的に行われるので、メタデータの取得におけるユーザの負荷が軽減される。   As described above, according to the present embodiment, the life log of the user is recorded by the life recording device 2 having various information input devices. The web construction device 1 receives the life log data transmitted from the user's life recording device 2 and extracts metadata from the life log data. Thereby, since acquisition of metadata is performed automatically, a user's load in acquisition of metadata is reduced.

さらに、情報入力装置による入力データがそのままメタデータとして取得されるので、情報の正確さが保たれる。また、新規の生活ログの取得時点で生活記録装置2から該生活ログデータが送信されることにより、最新の生活ログがウェブサイト上に即時に反映されるので、情報の即時性が向上する。   Furthermore, since the input data from the information input device is directly acquired as metadata, the accuracy of the information is maintained. Moreover, since the life log data is transmitted from the life recording device 2 at the time of acquisition of a new life log, the latest life log is immediately reflected on the website, so that the immediacy of information is improved.

また、生活ログデータ中の具体化されていない情報については、生活関連DB3から対応する情報を取得して具体化するので、情報の有用化や詳細化が可能である。   Moreover, since the information which is not materialized in the life log data is embodied by acquiring the corresponding information from the life related DB 3, it is possible to make the information useful or detailed.

また、コンテンツのもととなるデータにユーザの生活ログデータ中のメタデータを利用し、例えば物品名や店舗名、場所情報など多様な種類のデータをデータベース管理してウェブサイトの構築に利用するので、閲覧者はメタデータによる検索や各種の画面表示を利用することが可能となり、例えば備忘録として利用し、生活ログを効率よく検索することができる。   In addition, the metadata in the user's life log data is used as the data that is the basis of the content, and various types of data such as article names, store names, and location information are managed in the database and used to construct a website. Therefore, the viewer can use the search by metadata and various screen displays, and can use it as a memorandum, for example, to efficiently search the life log.

上述した実施形態によれば、以下に示すような効果が得られる。
ユーザの生活ログを記録している生活記録装置からメタデータを取得するので、ユーザはウェブサイト構築のために生活の記録を入力する手間が省けるとともに、自動的にユーザの生活ログのメタデータを蓄積し、ウェブサイトを動的に構築することができる。特に個人の備忘録を管理する目的においては、ユーザのコンテンツ登録の手間を省く点で本発明は非常に有用である。また、実生活の備忘録として利用されるウェブサイトを構築する場合、一般の生活に関係する語彙を多く有する生活ログを利用するので、ウェブサイトの中で多様なメタデータ検索を実現することができる。例えば、メタデータ検索やメインのウェブページ画面以外にも、コンテンツの時間や価格に関するメタデータを利用したカレンダービュー、買い物履歴ビューなどを作成してユーザの備忘録として効率的な検索を可能とすることができる。
ウェブ構築装置にコンテンツ生成機能を設けることによって、メタデータから自動的にコンテンツの生成を行うことができる。
ウェブ構築装置にリンク生成機能を設けることによって、個人情報を有するウェブサイトを構築する上で、閲覧者の種類に応じたリンク情報の制御を行うことができる。
According to the embodiment described above, the following effects can be obtained.
Since the metadata is acquired from the life recording device that records the user's life log, the user can save the trouble of inputting the life record for building the website, and the user's life log metadata can be automatically saved. Accumulate and build websites dynamically. In particular, for the purpose of managing personal memorandums, the present invention is very useful in that it saves the user from registering content. In addition, when building a website used as a memorandum of real life, a life log having many vocabulary related to general life is used, so that various metadata searches can be realized in the website. . For example, in addition to the metadata search and main web page screen, a calendar view and a shopping history view that use metadata about the time and price of content can be created to enable efficient searches as user memorandums. Can do.
By providing the web building device with a content generation function, it is possible to automatically generate content from metadata.
By providing a link generation function in the web construction device, it is possible to control link information in accordance with the type of viewer when constructing a website having personal information.

なお、本実施形態に係るウェブ構築装置1は、専用のハードウェアにより実現されるものであってもよく、あるいはパーソナルコンピュータ等の汎用のコンピュータシステムにより構成され、図1に示されるウェブ構築装置1の各機能を実現するためのプログラムを実行することによりその機能を実現させるものであってもよい。   The web construction device 1 according to the present embodiment may be realized by dedicated hardware, or may be configured by a general-purpose computer system such as a personal computer, and the web construction device 1 shown in FIG. The function may be realized by executing a program for realizing each function.

また、そのウェブ構築装置1には、周辺機器として入力装置、表示装置等(いずれも図示せず)が接続されるものとする。ここで、入力装置とはキーボード、マウス等の入力デバイスのことをいう。表示装置とはCRT(Cathode Ray Tube)や液晶表示装置等のことをいう。
また、上記周辺機器については、ウェブ構築装置1に直接接続するものであってもよく、あるいは通信回線を介して接続するようにしてもよい。
In addition, an input device, a display device, and the like (none of which are shown) are connected to the web construction device 1 as peripheral devices. Here, the input device refers to an input device such as a keyboard and a mouse. The display device refers to a CRT (Cathode Ray Tube), a liquid crystal display device or the like.
The peripheral device may be connected directly to the web construction device 1 or may be connected via a communication line.

また、図1に示すウェブ構築装置1の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによりウェブ構築処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
Further, a program for realizing the function of the web construction device 1 shown in FIG. 1 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into a computer system and executed to execute the web. A construction process may be performed. Here, the “computer system” may include an OS and hardware such as peripheral devices.
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” means a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a writable nonvolatile memory such as a flash memory, a portable medium such as a CD-ROM, a hard disk built in a computer system, etc. This is a storage device.

さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
Further, the “computer-readable recording medium” means a volatile memory (for example, DRAM (Dynamic DRAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. Random Access Memory)), etc., which hold programs for a certain period of time.
The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

以上、本発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、生活記録装置としての携帯端末(例えば携帯電話機)にウェブブラウザを備え、該携帯端末を生活記録装置とウェブサイトの表示装置に兼用するようにしてもよい。
The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes design changes and the like within a scope not departing from the gist of the present invention.
For example, a mobile terminal (for example, a mobile phone) as a life recording device may be provided with a web browser, and the mobile terminal may be used both as a life recording device and a website display device.

本発明の一実施形態に係るウェブ構築システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the web construction system which concerns on one Embodiment of this invention. 図1に示す生活記録装置2としての携帯端末の表示画面例である。It is a display screen example of the portable terminal as the life recording apparatus 2 shown in FIG. 図1に示す生活記録装置2としての携帯端末の表示画面例である。It is a display screen example of the portable terminal as the life recording apparatus 2 shown in FIG. 図1に示す生活記録装置2としての携帯端末の表示画面例である。It is a display screen example of the portable terminal as the life recording apparatus 2 shown in FIG. 図1に示す生活記録装置2としての携帯端末の表示画面例である。It is a display screen example of the portable terminal as the life recording apparatus 2 shown in FIG. 図1に示す生活記録装置2としての携帯端末の表示画面例である。It is a display screen example of the portable terminal as the life recording apparatus 2 shown in FIG. 図1に示す生活記録装置2としての携帯端末の表示画面例である。It is a display screen example of the portable terminal as the life recording apparatus 2 shown in FIG. 本発明の一実施形態に係る生活ログデータの例である。It is an example of the life log data which concerns on one Embodiment of this invention. 図1に示すメタデータDB112に格納されるメタデータの例である。It is an example of the metadata stored in metadata DB112 shown in FIG. 本発明の一実施形態に係るメタデータの取得手順を示す処理フロー図である。It is a processing flowchart which shows the acquisition procedure of the metadata which concerns on one Embodiment of this invention. 中間XMLファイルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an intermediate | middle XML file. リンク制御情報の例の抜粋を示す図である。It is a figure which shows the extract of the example of link control information. アクセス制御の開示レベルの例を示す図表である。It is a chart which shows the example of the disclosure level of access control. 図11の中間XMLファイルをもとにして生成された画面表示用出力ファイル(HTMLファイル)の例の抜粋を示す図である。It is a figure which shows the extract of the example of the output file (HTML file) for a screen display produced | generated based on the intermediate | middle XML file of FIG. 本発明の一実施形態に係るコンテンツ生成に係る処理フロー図である。It is a processing flow figure concerning contents generation concerning one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係るウェブページ301の画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display of the web page 301 which concerns on one Embodiment of this invention. 図16に示される購入情報のコンテンツ313の詳細の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the detail of the content 313 of the purchase information shown by FIG. 本発明の一実施形態に係る同一物品一覧画面330の例の抜粋を示す図である。It is a figure which shows the extract of the example of the same goods list screen 330 which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るカレンダービュー画面340の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the calendar view screen 340 which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る購買履歴ビュー画面350の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the purchase history view screen 350 which concerns on one Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…ウェブ構築装置、2…生活記録装置、3…生活関連データベース(生活関連DB)、100…生活ログ受信部、101…コンテンツ管理部、102…サイト管理部、103…レイアウト管理機能部、104…ウェブユーザインタフェース(Web UI)、105…クエリ処理部、110…生活ログ解析部、111…生活ログ関連情報取得部、112…メタデータデータベース(メタデータDB)、113…コンテンツ生成管理部、114…メタデータ取得機能部、115…リンク生成機能部、116…リンクベースデータベース(LinkbaseDB)


DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Web construction apparatus, 2 ... Life recording apparatus, 3 ... Life related database (life related DB), 100 ... Life log receiving part, 101 ... Content management part, 102 ... Site management part, 103 ... Layout management function part, 104 ... Web user interface (Web UI) 105 ... Query processing part 110 ... Life log analysis part 111 ... Life log related information acquisition part 112 ... Metadata database (metadata DB) 113 ... Content generation management part 114 ... Metadata acquisition function part, 115 ... Link generation function part, 116 ... Link base database (LinkbaseDB)


Claims (14)

通信ネットワークを介して接続される生活記録装置とウェブ構築装置を備えたウェブ構築システムであり、
前記生活記録装置は、
ユーザの行動の詳細を表す生活ログデータを記録する記録手段と、
該生活ログデータを送信する送信手段とを有し、
前記ウェブ構築装置は、
前記生活記録装置からの生活ログデータを受信する受信手段と、
該受信した生活ログデータからメタデータを取得するメタデータ取得手段と、
前記取得したメタデータを蓄積するメタデータ記憶手段と、
前記メタデータ記憶手段からメタデータを読み出してコンテンツを生成するコンテンツ生成手段と、
前記生成されたコンテンツを使用したウェブサイトの画面表示を制御するサイト管理手段とを有する、
ことを特徴とするウェブ構築システム。
A web construction system comprising a life recording device and a web construction device connected via a communication network,
The life recording device comprises:
Recording means for recording life log data representing the details of the user's behavior;
Transmission means for transmitting the life log data,
The web construction device
Receiving means for receiving life log data from the life recording device;
Metadata acquisition means for acquiring metadata from the received life log data;
Metadata storage means for storing the acquired metadata;
Content generation means for reading out metadata from the metadata storage means and generating content;
Site management means for controlling screen display of a website using the generated content,
A web construction system characterized by that.
メタデータに対応する情報を蓄積する生活関連データベースを備え、
前記メタデータ取得手段は、前記生活関連データベースにアクセスし、前記取得したメタデータに対応する情報を取得し、この取得した情報をメタデータとして前記メタデータ記憶手段に記憶させる、
ことを特徴とする請求項1に記載のウェブ構築システム。
It has a life-related database that stores information corresponding to metadata,
The metadata acquisition unit accesses the life-related database, acquires information corresponding to the acquired metadata, and stores the acquired information as metadata in the metadata storage unit.
The web construction system according to claim 1.
ユーザの行動の詳細を表す生活ログデータを記録する生活記録装置に通信ネットワークを介して接続されるウェブ構築装置であり、
前記生活記録装置から送信された生活ログデータを受信する受信手段と、
該受信した生活ログデータからメタデータを取得するメタデータ取得手段と、
前記取得したメタデータを蓄積するメタデータ記憶手段と、
前記メタデータ記憶手段からメタデータを読み出してコンテンツを生成するコンテンツ生成手段と、
前記生成されたコンテンツを使用したウェブサイトの画面表示を制御するサイト管理手段と、
を備えたことを特徴とするウェブ構築装置。
A web construction device connected via a communication network to a life recording device that records life log data representing details of user behavior,
Receiving means for receiving life log data transmitted from the life recording device;
Metadata acquisition means for acquiring metadata from the received life log data;
Metadata storage means for storing the acquired metadata;
Content generation means for reading out metadata from the metadata storage means and generating content;
Site management means for controlling screen display of a website using the generated content;
A web construction device comprising:
前記メタデータ取得手段は、メタデータに対応する情報を蓄積する生活関連データベースにアクセスし、前記取得したメタデータに対応する情報を取得し、この取得した情報をメタデータとして前記メタデータ記憶手段に記憶させる、
ことを特徴とする請求項3に記載のウェブ構築装置。
The metadata acquisition unit accesses a life-related database that stores information corresponding to metadata, acquires information corresponding to the acquired metadata, and stores the acquired information as metadata in the metadata storage unit. Remember,
The web construction device according to claim 3.
ウェブサイトの構築に使用するコンテンツの要素となるメタデータのリンク情報の開示を制御するためのリンク制御情報を格納するリンクベース記憶手段と、
前記リンクベース記憶手段に格納されるリンク制御情報に基づき、前記生成されたコンテンツに含まれるメタデータごとに、リンク情報を付加するか否かを判断してリンク情報の付加を行うリンク生成手段と、
を備えたことを特徴とする請求項3又は4に記載のウェブ構築装置。
Link-based storage means for storing link control information for controlling disclosure of link information of metadata that is an element of content used to construct a website;
Link generation means for determining whether to add link information for each metadata included in the generated content based on link control information stored in the link base storage means and adding link information; ,
The web construction device according to claim 3 or 4, characterized by comprising:
閲覧者の種類ごとにリンク情報の開示レベルが設定されていることを特徴とする請求項5に記載のウェブ構築装置。   6. The web construction device according to claim 5, wherein a disclosure level of link information is set for each type of viewer. 通信ネットワークを介してウェブ構築装置に接続する携帯端末であり、
ユーザの行動の詳細を表す生活ログデータを記録する記録手段と、
該生活ログデータを送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする携帯端末。
A mobile terminal connected to the web construction device via a communication network;
Recording means for recording life log data representing the details of the user's behavior;
Transmitting means for transmitting the life log data;
A portable terminal characterized by comprising:
ユーザの個々の行動の情報を入力するための情報入力手段を備えたことを特徴とする請求項7に記載の携帯端末。   8. The portable terminal according to claim 7, further comprising information input means for inputting information on individual actions of the user. 前記情報入力手段は、
位置検知装置、バーコードリーダ、RFIDタグリーダ、画像入力装置、音声入力装置及びテキスト入力装置のいずれか一つもしくは複数を有する、
ことを特徴とする請求項8に記載の携帯端末。
The information input means includes
Having one or more of a position detection device, a barcode reader, an RFID tag reader, an image input device, a voice input device, and a text input device;
The mobile terminal according to claim 8.
前記ウェブ構築装置からウェブサイト表示データを受信し、該ウェブサイト表示データを画面表示するウェブサイト表示手段を備えたことを特徴とする請求項7から9のいずれかの項に記載の携帯端末。   The mobile terminal according to claim 7, further comprising a website display unit that receives website display data from the web construction device and displays the website display data on a screen. ユーザの行動の詳細を表す生活ログデータを記録する生活記録装置に通信ネットワークを介して接続されるウェブ構築装置を制御するためのコンピュータプログラムであって、
前記生活記録装置から送信された生活ログデータを受信する機能と、
該受信した生活ログデータからメタデータを取得する機能と、
前記取得したメタデータを記憶手段に蓄積する機能と、
前記記憶手段からメタデータを読み出してコンテンツを生成する機能と、
前記生成されたコンテンツを使用したウェブサイトの画面表示を制御する機能と、
をコンピュータに実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program for controlling a web construction device connected via a communication network to a life recording device that records life log data representing details of a user's behavior,
A function of receiving life log data transmitted from the life recording device;
A function of acquiring metadata from the received life log data;
A function of storing the acquired metadata in a storage means;
A function of reading out metadata from the storage means and generating content;
A function of controlling screen display of a website using the generated content;
A computer program for causing a computer to realize the above.
前記メタデータを取得する機能において、
メタデータに対応する情報を蓄積する生活関連データベースにアクセスし、前記取得したメタデータに対応する情報を取得し、この取得した情報をメタデータとして前記メタデータ記憶手段に記憶させる、
ことを特徴とする請求項11に記載のコンピュータプログラム。
In the function of acquiring the metadata,
Accessing a life-related database that stores information corresponding to metadata, acquiring information corresponding to the acquired metadata, and storing the acquired information in the metadata storage means as metadata;
The computer program according to claim 11.
ウェブサイトの構築に使用するコンテンツの要素となるメタデータのリンク情報の開示を制御するためのリンク制御情報に基づき、前記生成されたコンテンツに含まれるメタデータごとに、リンク情報を付加するか否かを判断してリンク情報の付加を行う機能をさらにコンピュータに実現させることを特徴とする請求項11又は12に記載のコンピュータプログラム。   Whether or not to add link information for each metadata included in the generated content based on link control information for controlling disclosure of link information of metadata that is an element of content used for building a website The computer program according to claim 11, further comprising a computer that realizes a function of determining whether or not to add link information. 閲覧者の種類ごとにリンク情報の開示レベルが設定されていることを特徴とする請求項13に記載のコンピュータプログラム。


14. The computer program according to claim 13, wherein a disclosure level of link information is set for each type of viewer.


JP2005338422A 2005-11-24 2005-11-24 Web construction system, web construction device, and computer program Expired - Fee Related JP4804893B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338422A JP4804893B2 (en) 2005-11-24 2005-11-24 Web construction system, web construction device, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338422A JP4804893B2 (en) 2005-11-24 2005-11-24 Web construction system, web construction device, and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007148503A true JP2007148503A (en) 2007-06-14
JP4804893B2 JP4804893B2 (en) 2011-11-02

Family

ID=38209888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005338422A Expired - Fee Related JP4804893B2 (en) 2005-11-24 2005-11-24 Web construction system, web construction device, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4804893B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009237724A (en) * 2008-03-26 2009-10-15 Brother Ind Ltd Information providing system
JP2013030155A (en) * 2011-07-27 2013-02-07 Nhn Corp Sentence material attachment and submission method, service server and computer readable recording medium
JP2016009456A (en) * 2014-06-26 2016-01-18 シャープ株式会社 System for managing action log, management device for action log, electronic apparatus, retrieval method for action log, and program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004328540A (en) * 2003-04-25 2004-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Place information collection browsing system, method, and program

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004328540A (en) * 2003-04-25 2004-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Place information collection browsing system, method, and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009237724A (en) * 2008-03-26 2009-10-15 Brother Ind Ltd Information providing system
JP4582506B2 (en) * 2008-03-26 2010-11-17 ブラザー工業株式会社 Information provision system
US8275862B2 (en) 2008-03-26 2012-09-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha RFID tag information service system
JP2013030155A (en) * 2011-07-27 2013-02-07 Nhn Corp Sentence material attachment and submission method, service server and computer readable recording medium
JP2016009456A (en) * 2014-06-26 2016-01-18 シャープ株式会社 System for managing action log, management device for action log, electronic apparatus, retrieval method for action log, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4804893B2 (en) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10628480B2 (en) Linking tags to user profiles
JP4591217B2 (en) Recommendation information provision system
US8230320B2 (en) Method and system for social bookmarking of resources exposed in web pages that don&#39;t follow the representational state transfer architectural style (REST)
US8099406B2 (en) Method for human editing of information in search results
JP3224507B2 (en) Information retrieval apparatus and information retrieval system using the same
US20110119298A1 (en) Method and apparatus for searching information
TW200842608A (en) System and method for related information search and presentation from user interface content
JP2007279864A (en) Information providing system, method and program, and electronic commerce system, method and program
US7519579B2 (en) Method and system for updating a summary page of a document
US20140053053A1 (en) Methods and systems for real-time extraction of user-specified information
JP2001101232A (en) Information processor, information processing method and recording medium
JP2010224583A (en) Electronic bulletin board server, electronic bulletin board system, and multiposting method of posted article in electronic bulletin system
JP4804893B2 (en) Web construction system, web construction device, and computer program
JP2007128367A (en) Information retrieval knowhow management system
JP2001195422A (en) Method for surveying interest and taste by bookmark information management
WO2020179537A1 (en) Labeling support method, labeling support device, and program
JP2006277454A (en) Web construction device and computer program
WO2011148872A1 (en) Groupware system and program
JP4049694B2 (en) Business processing program and business processing device
JP5870036B2 (en) Page transition management system, transition management server device, and transition management program
JP2006350864A (en) Message generation support method, device, and program, and storage medium storing it
JP2002351888A (en) Retrieval method, retrieval system, central unit, and computer program
Hayes et al. Use of OCLC's CORC at the Library of Congress
JP2005339379A (en) System and method for information display
JP5462688B2 (en) Server apparatus, evaluation method, and evaluation program

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071016

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4804893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees